1read 100read
2012年1月2期プログラム61: 【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル20【Ruby,Python】 (286)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
62: IS<インフィニット・ストラトス>総合 (236)
63: Perlについて (684)
64: やっぱり動的型付け言語は大規模開発で効率が悪い 4 (942)
65: C++相談室 part93 (689)
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル20【Ruby,Python】
1 :12/01/12 〜 最終レス :12/01/26 最強のLL=軽量プログラム言語は、どれよ? エントリーは、Perl、PHP、Python、Ruby、JavaScript・・・ さあ、死ぬまで語りやがれ!!! ■LLとは? 軽量プログラミング言語(Lightweight Language,LL)とは、取り回しに優れ、 コードの作成や修正が容易と見なされるプログラミング言語のことを指す。 ここでいう「軽さ」はプログラマの負担の軽重を指し、 実行速度に優れているという意味ではない。 現在の水準では ・インタプリタ ・動的型 ・正規表現 ・クロージャ などを利用できるものがLLと呼ばれることが多い。(Wikipediaより) 前スレ 【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル19【Ruby,Python】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1320405770/
2 : Schemeは?
3 : ・・・に含めてますが
4 : 2chやニコニコ動画に民主党から反日工作費が流れていることが知られるようになってきた。 民主党が用意した資金で工作員が2chを荒らしていることもだんだんと知られるようになってきた
5 : もうPythonの圧勝で結論が出ただろ 削除依頼出しとけよ
6 : 次からRuby抜かせばいいじゃん 必要ないでしょ
7 : LLとか本来の意味と違って恥ずかしいから EP言語(EasyProgrammingLanguage)とかにしろよ
8 : このスレいつもPHPの話題でないね
9 : PHP は板違いだからな
10 : 前スレで誰かがPHPによるGUI開発環境を紹介してくれていたから 汎用LLとして個人的には認めてるけど、なんせマイナーな利用だから 皆誰もが納得してくれるとは思えない それにPHPを入れるとWebの話題が中心になってしまうし、 そうなるとPythonの立場が無くなってあまりに哀れで可哀想だよね!!
11 : GUIならPHP以外の言語でいくらでも作れるのに 何が嬉しくてわざわざPHP使おうと思うのか 理解に苦しむ
12 : グローバル名前空間に便利なものが山ほどあるのがいい言語、 と思ってる奴が、PHP大好きなんだろうと思っている。 それ以外の人は割り切って使ってるでしょ。
13 : PHPのアマチュアが遊びで作ったGUIアプリ EXEを吐けるRADツール HC-wbRadStudio Ver.2.1 for PHP-5.3.9 http://hirata-create.cocolog-nifty.com/blog/ PHPスタンドアロン(コンパイラ・ビルダ) HC-Standalone-B Ver.1.21 for PHP-5.3.9 http://hirata-create.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/hc-standalone-b.html ローカル用HTTPサーバー HC-LocalServer Ver.1.11 for PHP-5.3.9 http://hirata-create.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/hc-localserver.html JRA-VAN登録ソフト オッズコアスコープ+ワイド Ver.1.2 for PHP http://hirata-create.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/ver12-for-php-9.html http://jra-van.jp/dlb/sft/lib/oddscorescopewide.html
14 : 実のところ最強のLLはScheme何ですけどね
15 : schemeとかもう歴史的価値しかないでしょ
16 : 野田改造内閣に早速疑惑浮上 @aritayoshifu 有田芳生 捜査当局が内偵を続けている農水疑惑。詳細な怪文書まで出回っている。3億円の 行方はどこに? @minorucchu ジャーナリスト 田中稔 野田改造内閣を揺るがす、農水省3億円スキャンダルの怪文書。二人の議員名が浮上。 34分前 webから https://twitter.com/#!/minorucchu/status/157687110562881537 鹿野と筒井らしい 自公は問責も視野に調査開始だって
17 : >>16 そろそろコピペ荒らしとして規制入るだろうなw
18 : bashもここで良いですか?w
19 : LLとのバトルならここが良いかもね、やる価値があるのかは知らんが 他のシェルとの比較なら他で頼む
20 : bashはbash言語ですよ
21 : そういえば JVM を利用する言語で、 多重継承とか mixin とか interface にメソッドの中身を記述みたいなことが出来る言語ってある? JRuby と Jython 以外で。
22 : PHPはWebの中でLLにおいては断トツTOPのシェアなのにム版では空気だな
23 : PHPはWebProg板でやることになってるからだよ
24 : Web特化言語だからなあ
25 : 2012年1月は、C#がC++を抜いて3位につけたことが特に注目される。C++は長期に渡って 緩やかな下落傾向にある一方で、C#は上昇傾向が続いており、特にここ数年は上昇傾 向が強くなっている。 今後しばらくは、C#とC++で順位の入れ替えを繰り返すものと見られるが、最終的には C#が3位、C++が4位に落ち着く可能性が高い。また、Objective-Cも急成長を続けており、 この傾向が続いた場合には、C#、Objective-C、C++という順位に変わっていく可能性もある。 上記のほか20位以内に入ったプログラミング言語としては、Rが19位に、Luaが20位に 入った点が注目される。 特に、統計処理や統計データのグラフィック化などに利用されるRプログラミング言語は、 ここのところ注目が高まっている。Rの機能拡張が、Googleの支援によって実現したこと などもその一因となっているものとみられる。 1 Java 17.479 (-0.082) 18ヵ月連続1位 2 C 16.976 (-0.081) 3 C# 8.781 (+0.576) 3位へ浮上。上昇傾向 4 C++. 8.063 (-0.189) 4位へ下落 5 Objective-C 6.919 (+0.114) 上昇傾向 6 PHP 5.710 (-0.291) 下落傾向 7 (Visual)Basic 4.531 (-0.226) 8 Python. 3.218 (-0.274) 9 Perl. 2.773 (+0.301) 10 JavaScript 2.322 (+0.123) 11 Delphi 1.576 (+0.331) 12 Ruby. 1.441 (-0.053) http://news.mynavi.jp/news/2012/01/12/058/
26 : c, p, i, j, n, F = 40, k, m; float a, x, y, S = 0, V = 0; int main(void){ for(; F--; usleep(50000), F ? puts("\x1b[25A") : 0){ for(S += V += (1 - S) / 10 - V / 4, j = 0; j < 72; j += 3, putchar(10)){ for(i = 0; x = S * (i - 27), i++ < 73; putchar(c[" ''\".$u$"])){ for(c = 0, n = 3; n--;){ for(y = S * (j + n - 36), k = 0, c ^= (136 * x * x + 84 * y * y < 92033) << n, p = 6, m = 0; m < 8; k++[ "<[\\]O=IKNAL;KNRbF8EbGEROQ@BSX""XtG!#t3!^"] / 1.16 - 68 > x * cos(a) + y * sin (a) ? k = p, p = "<AFJPTX"[m++] - 50 : k == p ? c ^= 1 << n, m = 8 : 0){ a = (k ["O:85!fI,wfO8!yZfO8!f*hXK3&fO;:O;#hP;\"i[by asloane"] - 79) / 14.64; }}}}}return 0;}
27 : >>25 Pythonの低落が止まらない点に注目するべきだろう。
28 : Delphiが盛り返してるのが不思議
29 : http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html グラフで見ると、↓の受賞の理由になった2010下期〜2011頭のPythonの山が 一過性のバブル(というか多分ただの偶然)でしかなかったのが分かる http://www.infoq.com/jp/news/2011/01/python-tiobe-award バブル後はずっと減少してとっくに元サヤ以下 俺が面白いと思うのがJavaScript。少なくともnode.jsはTiobeには 微塵も影響を与えていないようだ
30 : PHPの荒廃っぷりがすごいな
31 : 1ランク下がったもの・・・C++ 2ランク下がったもの・・・PHP、Ruby 3ランク下がったもの・・・Python
32 : 下がった言語は、良い意味で話題性が無くなったとも解釈できるんじゃないの 空気のように、あって使うのが当たり前になってきたのかもしれない そういう意味で心配なのはC++で、新規格制定で話題性があるはずなのに むしろ下がっている
33 : >>32 TIOBE INDEX の読み方はそんなところでしょうね。 使われているかどうかは求人数でほとんど全てです。
34 : http://www.seprogrammerjobs.com/job_keyword.php Windows (80) Mac (11) Linux (182) FreeBSD (9) UNIX (51) AIX (17) Solaris (13) iOS (17) Android (36) C (268) C++ (260) C# (210) Objective-C (40) Java (629) PHP (420) ASP (132) Perl (196) Ruby (119) Python (15) Pascal (30) Cobol (155) SQL (228) Visual Basic (160) VBA (112) .Net (51) PL/I (57) PL/SQL (166) Tcl/Tk (22) XML (91) XHTML (77) HTML (209) HTML5 (11) HDML (25) CHTML (26) css (24) JAVAScript (236) AJAX (13) Oracle (307) SQLServer (201) Access (90) DB2 (103) PostgreSQL (146) MySQL (346) mSQL (39) Apache (21) Tomcat (15) WORD (19) EXCEL (27) PowerPoint (13) Illustrator (14) Photoshop (16) Flash (27) ActionScript (31) SilverLight (7) CAD (5) SAP (23) 英語 (13) 中国語 (5) 韓国語 (4) こうやってみて JavaやPHPが仕事多い現状を見ると日本のIT終了に見える 何であんなに頭の悪そうな言語ばかりを成長させようとするわけ? 誰かがITの発展を妨げようとしてるようにしか見えない けど数年前よりはRubyの仕事増えたのか Pythonは相変わらず
35 : 全角野郎に頭悪いとか言われたくねえだろw
36 : PHPもRubyも大差ないわ
37 : 仕事はつくるもんだから JavaやPHPのやつらは仕事をつくるのがうまくて、Rubyやpythonやってるやつは売り物を作れないんだろ
38 : 結局、Ruby大勝利ってことでFA??
39 : >>36 それは流石に勉強不足 >>37 今仕事が多いかどうかは、早く広まったかどうかってだけで つくるのがうまいとか関係ないんじゃないか?
40 : 並び替え。TIOBEと大差はないね。 Java (629) PHP (420) C (268) C++ (260) JAVAScript (236) SQL (228) C# (210) HTML (209) Perl (196) PL/SQL (166) Visual Basic (160) Cobol (155) ASP (132) Ruby (119) VBA (112) XML (91) XHTML (77) PL/I (57) .Net (51) Objective-C (40) ActionScript (31) Pascal (30) CHTML (26) HDML (25) css (24) Tcl/Tk (22) Python (15) AJAX (13) HTML5 (11) SilverLight (7) Linux (182) Windows (80) UNIX (51) Android (36) Flash (27) iOS (17) AIX (17) Solaris (13) Mac (11) FreeBSD (9) MySQL (346) Oracle (307) SQLServer (201) PostgreSQL (146) DB2 (103) Access (90) mSQL (39) Apache (21) Tomcat (15) EXCEL (27) WORD (19) Photoshop (16) Illustrator (14) PowerPoint (13) CAD (5) SAP (23) 英語 (13) 中国語 (5) 韓国語 (4)
41 : プログラム言語限定で、上位陣はおよそ想定した通りだったけど、 いくつか意外な点もある ・Pythonの順位について、このスレで騒がれているほど(国内で)Pythonは ビジネス分野に普及していない ・Rubyが健闘しているのは、まず間違いなくRails求人の影響だろう ・Perlが上位に食い込んでいるのは、おそらくプログラマ求人と言うよりも UNIXシステム運用管理業務での保守を期待しているのだと思う(?) ・(COBOLは別格として)PL/IとPascalは既に死に絶えていたと思っていたけど、 以外と求人あるのな
42 : なんだか2011年の年末からこの2012年の年始にかけて、 Pythonはボロボロで一方的にメッタ打ちされている状態が続いているんだよな 何かPythonに良い話題はないの?ここのところスレに張り合いが無い.... このままだと、「2012年はPython滅亡の始まりの年であった」と 後世の人々から言われるようになる悪寒www
43 : http://cruel.org/freeware/hacker.html ↑ではPythonはイチオシなのにね。
44 : だって普通に、いやごく普通の一般的な思考能力レベルの持ち主レベルで考えたら PHP <?php echo"Hello world"; ?> PErl print("てs"); PyTHOn print "Hello World!" Ruby print "てs" どうみたってこの時点でRubyかPythonを選ぶし 情報を追っていれば速度の問題もRuby1.9になった時点で解消されたの知ってるはずだし なんなの? PErlとかいつまでも保守していないでさっさとRubyで全部書き換えたら??? ブロック構文がいいやつ→Ruby インデント構文がいいやつ→Pythonって 分かれて RubyとPythonの二強状態で争うならわかるよ? なんでここでまだPErlとかPHPが上位にいるのwwwwwwwwwwwwwwバカじゃないのwwwwwwwwwもう2012年になるんだよwwwwwwww
45 : Rubyは書いているときは俺すげーみたいな感じだけど 後で読めなくて泣きを見る
46 : >>45 それはお前がザコなだけ それをいったらPerlはRubyの何倍も読めなくなるよ つうかPHPよりも可動性は上 なんで落ち着いて効率のいいものを見極められないのだろう?
47 : PHP <?php class A { function foo() { echo 'tessss'; } } $a = new A(); $a->foo(); ?> どうみてもゴミッカス なんで変数に$ついてんの? -> って何? 末尾の;ってとれないの? echoとかセンスない PERl class Sanae { has $.colour is rw; method area { $.colour } } my $x = Sanae.new( colour => "tess", ); say $x.area; ありえない。変数に$がつくだけならまだしも $ . がついたよ ふざけてんの?
48 : Python class MyClass: def f(self): return 'hello world' x = MyClass() print x.f() それなりにちゃんと作られている言語 PythonはRubyよりも簡潔に書ける インデントになれることが出来るかどうかの問題 RUBY class R attr :x def initialize x @x = x end def draw print @x end end r = R.new 5 r.draw 作りこまれた言語
49 : 頭に@とかダサイわ、ボケ
50 : ああ 並べてみてわかった エディタの中で見るRubyとネット上に上がってる場所で見るrubyコードは別物かもしれない endがオモチャに見えますね
51 : >>49 SHIFT+4おさなきゃだせない$よりは 1Keyで@はでてくるからよっぽどマシだよ しかもそれメンバ変数だし そもそも動的言語でクラスをフルに使いまくったソースコードなんて頻繁に書くわけ? Ruby以外の言語なんてクラスの機能がほとんど合って無いようなものじゃん クラスの機能についてJaVAとrUby比べるならわかるけど
52 : rubyはendがダメか・・・冷静に見るとどの言語よりも見た目最悪だな そうなんdけど でも実際コーディングするときは SHIFT+「 をおして { この記号を出すわけだから { よりは endのほうが タイプ楽なんだよ あああああああもう記号化記号化 エディタの効率がわるいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
53 : 俺頭悪いからdoとかbeginとかendとか覚えられん {}で統一してくれ
54 : >>45 そういうのは、 とりあえず、すべてのメソッドにコメントを記述。 コメント内に引数、戻り値、投げる可能性のある例外の説明を記述。 変数定義時にコメント記述。 最低限これくらいはしてから書けよ。
55 : どんな感じか具体例を
56 : そこまでするならJavaでいいや
57 : 日本人は英語苦手だから仕事で嫌々PerlやPHPやC系覚えたら それらを使い続けたい。 さらに年功序列だから古い言語を強要される。 Pythonは日本人からみたら名前が悪いから流行らない。 読みづらいしパイパイとか言いたくない。 Rubyは日本発だから検討してるけどパクリ嫌いで宗教嫌いで ブランド好きな日本人はこの言語を心底好きになることはないであろう
58 : http://python.matrix.jp/columns/column2/
59 : >>58 >結論 >WindowsにおけるPythonの実績を積み立てていくしかありませんかね〜。 え?ちがうよ 結論は Pythonっていう言語名を日本人にとって読みやすく親しみやすい名前に変えることだよ あとPythonのサイトってそうやってやたら文字に影装飾するページみる気がするけど全部同じ奴なのか? キチガイしね >>57 だいたい同意だけど Rubyが流行らないのは、日本人の技術者が既に日本より国外のほうがレベル高いことを認めちゃってて 日本発だからこそ信頼できなくて使いたくないんじゃないの? それに少なくともruby1.8まではオモチャだったし 1.9系になってUTF-8強要されて混乱して 1.9.3になってようやくwindowsのコンソールに文字化けせずにデフォルトで文字表示できるようになったようなレベル 言語のシンタックスは最高なんだけど 内部処理がまだ全然ダメなんだと思う 速度の問題も解決したとはいえ、まだPerl,PHP,よりは遅いだろ rubyは外側しか完成していない けどちょっとしたツール作る程度ならこれ以上優秀な言語はない 本家rubyで商品に出来るレベルのものをrubyで作れるかどうかがまだあやしいと思ってる rubyのバグをいくつかみてきた俺からすると本家以外のruby実装のほうが安定バージョンになってる気さえする 日本人の書いたソースコードは日本人に信頼されていない ← 2012年。歴史に残る名言
60 : >>51 俺のキーボードは、@はSHIFT+2だよ。そして世界的にはそれが主流。 Rubyのendは醜悪さ、視認性の悪さに比べれば、行末の;くらいどうってことない。 というより、折り返しの為にバックスラッシュ要求するとかしないとか、よく分からない勝手ルールを迫られるRubyの方がよっぽど酷い。
61 : >>40 まるっきり違うではないかw
62 : 失礼します ◆第3期花王デモ 開催日時:2012年1月20日(金) 集合場所:新宿 柏木公園(西新宿7−14) 集合時刻:ボランティア参加者 11時00分 一般参加者 11時30分 出発時刻:12時00分 ルート:柏木公園→新宿駅周辺→柏木公園(左回り 2.5km前後) フジテレビ、スポンサーの花王、花王デモはフジテレビデモの一環です。 詳しくは大規模OFF板↓ 【2012/1/20】花王デモ Part 49【新宿・柏木公園】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1326768927/ ◆第2回電通抗議デモ 主催 第2回電通デモ 実行委員会 日時 1月21日(土) 集合場所 水谷橋公園(東京) 最寄り駅 JR東京駅八重洲南口から徒歩約8分 地下鉄有楽町線銀座一丁目駅7番出口から徒歩約1分 集合時間 11時00分 出発時間 11時30分 雨天決行 【1月21日】 第2回 電通抗議デモ 8【敵の本丸】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1326289659/ (デモを妨害、阻止する目的で工作員が多数の悪質な書き込みをしていますのでお気をつけ願います) ニコニコ生放送でも中継ありますので要チェック
63 : >>62 ここが隔離スレだとよくわかったな。迷惑かけないようにここで存分にやれw
64 : スレストの実行方法 http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA#dotonexec
65 : >>60 >俺のキーボードは、@はSHIFT+2だよ。そして世界的にはそれが主流。 え?wwwwwwちょっと周りの人間に聞いてみれば?wwwwww pcショップいってキーボードみてくればwwwwwwwwwww Rubyのルールが受け付けられない奴がいるのは知ってるよ そのレベルで止まってる奴には何を言っても無駄だということも なんか他の言語で変な癖つけたから考えが固まっちゃってるんだろうね 一番最初に触った言語がrubyだったらもう少しマシな人生送れただろうに ;が気にならないってことはPerlの人か?wwwwwwwww ご苦労様ですよおおおwwwwwwwwwwwww それと endが;より醜悪っていうのはマジでrubyを理解していないと思う このendは ブロックで区切る為にあるものであって do puts :test1 puts :test2 puts :test3 end というようにも書く事で可読性を上げる為のもの 実際 { } でかける箇所だって多い(けど、ruby使ってれば{}よりdo〜endで書いたほうがいい事はすぐにわかる) そもそもオブジェクト.オブジェクト.オブジェクトって感じに数珠繋ぎにしてコーディングするのがrubyなんで 慣れてくればdo〜endとかそう頻繁にはかかねーよ 書くとしたら1ロジックに1回が基本とみて良い。後置きIFだってあるし
66 : ([ "A".."Z" , "A".."Z" , "0".."9" , "0".."9" ]*5).map(&:to_a).flatten.shuffle.each_with_index do | n , i | print n puts if (i%40).zero? unless i.zero? end たとえばこういうソースコードをみても end が醜悪だというのか? 下のようにもかけるけど、どうみてもendのほうがマシだと思う ([ "A".."Z" , "A".."Z" , "0".."9" , "0".."9" ]*5).map(&:to_a).flatten.shuffle.each_with_index { | n , i | print n puts if (i%40).zero? unless i.zero? } rubyを知らない奴は ([ "A".."Z" , "A".."Z" , "0".."9" , "0".."9" ]*5).map(&:to_a).flatten.shuffle.each_with_index do | n , i | この一行に何が詰まっているのかを理解出来ない 他の言語でさらに書けば長くなることを知らない
67 : 日本のキーボードは独自のJIS配列で、世界から見ると特殊な存在。
68 : >>67 俺もちらっとそう思ったが ユーロ圏もそれぞれ独自だわ考えてみたら
69 : >>66 詰めるのは良いがやっぱり醜悪だなぁ。
70 : 「バカは効率を理解しない」のはしってるから
71 : ちなみにクラスも class A def func end end こんな風に書かずとも、endが嫌いなら A=Class.new { def func end } こうすればいいだけだし endの別記法が用意されていること す ら 調べられない情報弱者が騒いでいるだけ 効率を理解できないから騒いでいるだけ
72 : ああ、def〜endもなくしたいって? それならこうしろ A=Class.new { define_method (:f) { p self } } A.new.f はいはいendなくてもかけますねー^^;;;;;;;;; Rubyを理解できない言い訳にendが嫌いだって言い訳できなくなったwwwwww
73 : うわぁ
74 : >>69 インデントベースな言語の構文は、endが無いから美しい ただし、Pythonの構文だけは醜悪だ 具体的には、if文やfor文の行末に付着する : (セミコロン)が醜悪 インデントベースであれば、行末に : なんて必要無いはず これは、**** Python の構文設計上のミス **** だと思われる たとえば関数型言語の Haskell は、行末に汚い記号は不要 Python と同族の手続き型言語である Occam もインデントベースの 構文だけれど、行末に汚い記号は必要無い
75 : なぜPythonはセミコロンを必要とするのか。 http://docs.python.org/faq/design.html#why-are-colons-required-for-the-if-while-def-class-statements 読みやすいから。
76 : いけね。セミコロンじゃないや。コロン。
77 : 何周目だよ・・・
78 : 必要かどうかを考えてるうちはまだまだだわw プログラム言語は数式と共に文章でもある。 読みやすいかどうかが重要。 読みやすい ≠ 文字数が少ない どうせタイピング時間なんて写経してるわけじゃあるまいし、 思考時間に比べれば短いものなんだから 数文字程度短くかけたって、仕事が早く終わるわけがない。 短いサンプルが、短くかけた!って喜んでる奴。あれは間抜け。 読みにくくなるのに、無くても良いから無くそう。これも馬鹿 それと空白は文章に必要なもの。 小説では読みやすい文章にするために、意図して空白を入れることがある。 読みやすい ≠ インデント強制 インデント(空白)は強制されるもんじゃない。自分で好きに入れるもんだ。
79 : 黒魔術からのドヤ顔。 勘弁してくれ。
80 : >>74 こんなでこぼこのインデントでもOKなHaskellは インデントベース構文としては出来損ないだけどな foo x y = if x < x then x else y
81 : しばらくPythonを触ってなくて、久々にコードを書くと map(lambda x,y: x + y, [(1,2),(3,4),(5,6)]) みたいなコードで TypeError: <lambda>() takes exactly 2 arguments (1 given) ってエラーが出てあれ?ってなる x, y = 1, 2 は出来るから特に
82 : >>75 >読みやすいから。 読みやすさを重視し、なおかつインデントを強制する言語なら、 なおさらコロンは不要だろ タイプミスも減るし コロンは単なるゴミでしかない >>80 Haskell のif構文は、(Pythonと違って)インデントを強制しないからな then という予約語があるからインデントは必須じゃない
83 : Haskellがif構文でブロックの終端(endや } 等)を明示しなくて良いのは、 単純に then節や else節には式一つしか書けないからであって インデント構文は全然関係ない(式一つだから終端は自明ってわけ)
84 : >>82 読みやすいけどなぁ。 行末の開き括弧やコロンは、それ以下に内容が続くことを期待させる。 何もしない'pass'なんかも思想的には同じ感じかな。 意識して書かない限り読み手に伝わらない。 タイプミスするのは書き手が何書くかすら理解してない証拠じゃないの? そもそも>>82 だって読みやすいように律儀に行間開けてくれてるわけで。
85 : コロンは邪魔 コロンさえなかったら俺はRubyじゃなくてPython使ってる はずせるなら外せるようにするべきだけど 実際、外せないんだろ ちょっと簡単にはパーサ書ける気がしない 外せないゴミのことを「可読性が上がる」なんていう方向に吹っ切れちゃうのはマジでやめたほうがいいよ 末尾のセミコロンを「可読性が上がる」って言ってる超絶バカもいるにはいるけど・・・ 本当にその手のおばかは頭痛の種だわ その手のおばかにどうやって説明したら理解させられるんだか
86 : Cでも(したがってC系の言語では)ifの{}は別に必須じゃないよな 構文は if (式) 文 [ else 文 ] なので文は一個と決まっている PerlはC系だけどdangling else避けたいからか if (式) ブロック [ else ブロック ] にしたんだよな
87 : ifとかを一行で書くならコロンいらなくてもパーサ大丈夫だけど 二行にわたって書く時は if a == b || c == d : こうするか if a == b \ || c == d こうじゃないとパーサが字句を読み解けないと思う
88 : elifとかelsifって なんかダサすぎるよな
89 : >>85 いいから句点書けって。
90 : 、
91 : つまり if a == b print 1 for i in 0..5 print i print :test こんな言語があればいいなって話だろ
92 : >>84 >タイプミスするのは書き手が何書くかすら理解してない証拠じゃないの? だってさぁ、世界にあまたあるプログラミング言語の中で、 if文やfor文の行末にコロンが必要なんていう醜悪な構文を採用しているのは、 Pythonだけなんだよ それでも行末のコロンは読みやすいなんて言えるの? もしも Python でしかプログラミングしない人なら慣れるだろうけど、 他のプログラミング言語ユーザからすればウザイ、ゴミとしか思えないよ
93 : >>91 まさしく Occam がそれ Occamは、インデントベース(インデント強制)な手続き型言語 Pythonのような醜いコロンは不要 Occamという名前は、もちろん「オッカムの剃刀」で有名な数学者に由来する まあ、Pythonとは縁遠い設計思想だね
94 : インデントベースな言語はそりゃあるだろうけど、 ようはPytohnやRuby並の機能を持ったまま >>91 これのパーサかくのが死ぬほど厄介なんだろ 「プログラム言語作ってみた」程度の言語はもういい ニコ動でやれ。と思う
95 : 字句解析フェーズでインデントの前後に ブロックを表すトークンを入れて終わり だいたいRubyこそ、書きやすさと可読性を最優先するために パーサが大変なことになっている言語の筆頭だと思うが
96 : >字句解析フェーズでインデントの前後に >ブロックを表すトークンを入れて終わり FizzBuzzレベルの話だな uyさんには死ぬほど厄介みたいだが
97 : >>95 それで終わらないから書いてみろって(書けるなら)
98 : 無知すぎてPythonからコロンを無くすパーサの難易度もわからないか
99 : あ、ごめん Pythonをしらなすぎた Pythonって複数行にまたがるIF使うときって既に \ 使うように実装されてんだね ここまで作られてるなら:消すの簡単だわ
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
62: IS<インフィニット・ストラトス>総合 (236)
63: Perlについて (684)
64: やっぱり動的型付け言語は大規模開発で効率が悪い 4 (942)
65: C++相談室 part93 (689)