1read 100read
2012年1月2期宇宙12: H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六 (958) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
13: ロケット打ち上げを見に行こう★11機目 (848)
15: ドラえもんみたいなタイムマシンが完成したとしてさ (72)
17: そもそもなんで宇宙が存在するんだよ (337)
18: 雑談スレPart.1R (214)

H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六


1 :11/10/31 〜 最終レス :12/01/18
前スレ
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十五
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1309443961/
公式サイト
【JAXA】
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html
非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれる)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/

2 :
頻繁に更新する宇宙開発サイト
星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
スペースサイト!
http://spacesite.biz/
宇宙(そら)へのポータルサイト sorae.jp
http://www.sorae.jp/
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
Yahoo!ニュース 宇宙開発
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/
5thstar_管理人_日記
http://5thstar.air-nifty.com/
AKIAKIのニュース日記(宇宙開発/惑星探査)
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう!
http://jaxa.laff.jp/blog/
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/

3 :
Progress on the LE-X Cryogenic Booster Engine
http://www.iafastro.net/download/congress/IAC-11/DVD/full/IAC-11/C4/1/manuscripts/IAC-11,C4,1,2,x10333.pdf
http://www.iafastro.net/download/congress/IAC-11/DVD/full/IAC-11/C4/1/presentations/IAC-11,C4,1,2,x10333.show.pdf
H-IIA Upgrade status and the Next Flagship Launch System of Japan
http://www.iafastro.net/download/congress/IAC-11/DVD/full/IAC-11/D2/1/manuscripts/IAC-11,D2,1,7,x9800.pdf
http://www.iafastro.net/download/congress/IAC-11/DVD/full/IAC-11/D2/1/presentations/IAC-11,D2,1,7,x9800.show.pdf
3rd stage system for H-III launch vehicle: concept and evaluation
http://www.iafastro.net/download/congress/IAC-11/DVD/full/IAC-11/D2/3/manuscripts/IAC-11,D2,3,3,x10847.pdf
http://www.iafastro.net/download/congress/IAC-11/DVD/full/IAC-11/D2/3/presentations/IAC-11,D2,3,3,x10847.show.pdf

4 :
【LE-X仕様】
          100%推力 60%推力
推力(真空中)  1,448kN  868kN
推力(海面上)  1,217kN  638kN
比推力(真空中)  432s    435s
混合比        5.9    5.7
燃焼圧力     12.1MPa   -
膨張比        37     37
出典:ISTS 2011-a-07, ISTS 2011-a-21

5 :
>>1
>>4
アーカイブの方に追加されたんで出典のリンク
A Preliminary Design and Analysis for the LE-X turbopump
http://archive.ists.or.jp/upload_pdf/2011-a-07.pdf
Overview of LE-X Research and Development
http://archive.ists.or.jp/upload_pdf/2011-a-21.pdf

6 :
三菱重工技報 第48巻 第4号 航空宇宙特集
http://www.mhi.co.jp/technology/review/indexj-48-4.html

7 :
い、五十六・・・

8 :
1お疲れ

9 :
“日の丸ロケット”世界へ−打ち上げ成功率95%、海外受注に照準
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720111101eaae.html

10 :
> 海外受注に照準
何寝ぼけた事言ってんだ?

11 :

残りもすべて成功するように

12 :
そういや打ち上げ予定表は?

13 :
打ち上げ回数が少なすぎる上に、円高でコスト競争力も全くない。
全く海外受注なんて狙えない。
KOMPSATは相乗りの上に、特別に糞安い価格提示しただけだし。

14 :
しずくってH2A202でしょ?
国から十分な打ち上げ代金もらってるんだから、
余ったサブペイロード枠を格安で売りに出すのは合理的では。

15 :
H2A F21:2012/??/??
H2B F03:2012/06/26

16 :
>>14
それで何か得られればいいですけどね・・・
韓国衛星なんか載せたら、逆にマイナスのほうが大きそうですが

17 :
一番欲しい実績が得られるだろ
嫌韓厨ならハン板から出てくんな

18 :
>>17
すまん、オレ極東板の常駐だわ

19 :
民需えり好みしてほしけりゃお前が衛星作って三菱に打ち上げ頼めよ

20 :
極楽板へようこそ

21 :
>>13
中国は宇宙船だけでも、H2Aと打ち上げ回数が同じだからね。
中国は来年も、中国:無人宇宙船打ち上げ成功 宇宙ステーションへ一歩
http://mainichi.jp/select/world/news/20111101k0000e030038000c.html
「神舟9号」「神舟10号」を相次いで打ち上げ、うち1機は有人飛行を予定。

22 :
>>12これのことかい?
2011年度 GCOM−W1 HTV3号機 情報収集衛星(残りはレーダー1機)
2012年度 HTV4号機 情報収集衛星(光学1機レーダー1機)SLIM? 
2013年度 GPM/DPR EarthCare/CPR? HTV5号機 次期X線天文衛星(アストロ−H) だいち2
2014年度 HTV6号機 静止気象衛星 リフティングボディ軌道試験機?  だいち3 はやぶさ2 GCOM−C1
2015年度 HTV7号機 DRTS後継衛星間中継衛星 SELENE−2? 準天頂2号機?
2016年度 HTV8号機 静止気象衛星 次世代地球観測衛星? 運輸管制衛星? 金星気球投下探査機?GCOM−W2
2017年度 HTV9号機?(HTVバリエーション機?)次世代情報収集衛星(光学1機レーダー1機)はやぶさmk−2?
2018年度 HTV10号機? SPICA 次期基幹ロケット?(LE−X使用?)+VEP  次世代光通信試験衛星
2019年度 HTV11号機?(再突入カプセル搭載型?)USERS後継衛星?? SELENE−3?
2020年度 火星複合観測機(メロス)木星ソーラーセイル HTV12号機?ソーラーC?(L1?太陽高緯度?) 次世代測地衛星? 
2021年度 HTV発展型? 次世代情報収集衛星? 次次世代静止気象衛星? 次々世代X線天文衛星?次次世代運輸管制衛星?
2022年度 次世代通信技術試験衛星 次次世代地球観測衛星  HTV有人型試作機? はるか3? 中型ジャスミン?太陽発電衛星(SPS)超小型試験機
2023年度 TOPS2  新世代情報収集衛星?  HTV有人実用機(無人制御) 次次世代運輸管制衛星
2024年度 次世代複合金星探査機 太陽発電衛星(SPS)サブスケール試験機 大型ジャスミン?
参考
2012年 ESAのベガロケット1号機
2013年 イプシロンロケット1号機?
2014年 水星探査機 ベビ・コロンボ アリアンVで打ち上げ

23 :
こうやって見ると、HTVの存在は貴重な打ち上げ理由になっているな。

24 :
相変わらずだがヒドく正確性に欠ける内容だな

25 :
>>16 >>19
韓国が国策衛星をH-IIAで打ち上げるのは今回が最初で最後になる。
KARIが安さにつられて契約しまった後、韓国ではこの件について大問題になりまして、
KARIは日本での打ち上げはこれを最後に今後一切行わないと言明しましたよ。
(機械翻訳文)
http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fko.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25EC%2595%2584%25EB%25A6%25AC%25EB%259E%2591_3%25ED%2598%25B8&sl=ko&tl=ja&hl=ja&ie=UTF-8
2009年1月12日三菱重工業は、 韓国航空宇宙研究院 (KARI:Korea Aerospace Research Institute)から、
韓国の多目的実用衛星3号機(KOMPSAT - 3:Korea Multipurpose Satellite - 3)の打上げ輸送サービスを
受注した。
大宮英明社長が12日、KARI(院長イジュジン)と韓国で契約調印したもので、MHIが海外顧客から衛星打ち
上げを受注するのは今回が初めてだ。
しかし、戦犯企業であり、 扶桑社教科書を後援している三菱の役務を超えたことをめぐり、反発が起きた。
2009年1月16日、大邱(テグ)地域挺身隊ハルモニと共にする市民の会は、麻生首相の訪韓とアリラン3号
衛星打ち上げ用役戦犯企業の三菱の受注に関連した反民族。反逆の私的親日外交MB政権糾弾記者会
見を行った。

26 :
(機械翻訳文)
http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fnews1.kr%2Farticles%2F4514&sl=ko&tl=ja&hl=ja&ie=UTF-8
日戦犯企業、公的機関の入札禁止法案を推進
<<=抜粋=>>
ソウル=ニュース1) チャユンジュ記者= 戦争犯罪に加担しても謝罪賠償をしていない日本の企業が
今後私たちの政府や公共機関が発注する事業に入札することを禁止する法案が推進される。
去る2009年の代表的な戦犯企業の三菱に、"アリラン3号"衛星の打ち上げ事業を発注し、"日本の
一方的支援'の論議を呼んだ航空宇宙研究院も、WTO政府調達協定ビヤンホ公共機関に当たる。
改正案は、財政上を経て、国会で可決されれば日帝時代の戦争犯罪を犯して公式謝罪と賠償をし
ていない相当数の日本の大企業が、公共機関の事業の入札に参加することができなくなるが、
日本の3大財閥企業三菱、三井、スミモトなど20もの企業が対象になるものと見られる。

27 :
受注前も全く同じ議論してたな。
誰が日本のロケットなど使うものか、という話だったが、
ロコットとの間に極端な料金の開きがあり、抗えなかった、などと釈明。
まぁどこの政府機関も金欠だからねぇ。
こんなダンピングが可能なのは、H2Aの打ち上げ能力がポイントで、
最小型の202型でも、政府発注のメインの貨物によっては能力が半分くらい残る。
残りのペイロード枠は、極論すれば料金無料でも損は出ない。
ボーナスみたいなもんで、「実績目当て」の極端なダンピングが可能になる。
このやり方は、今後も使えるんじゃないかな?

28 :
>>27
>受注前も全く同じ議論してたな。
受注後に韓国世論が大きく盛り上がったのだよ。

http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fnews.dongascience.com%2FHTML%2FNews%2F2009%2F01%2F16%2F20090116200000010784%2F200901162000000107840106000000.html&sl=ko&tl=ja&hl=ja&ie=UTF-8
<=抜粋>
韓国の多目的実用衛星アリラン3号の打ち上げ企業として三菱重工業が選ばれたことについて、論議がおきている。
三菱が第2次世界大戦の時に朝鮮人従軍慰安婦を強制労働させた戦犯(?犯)企業なのに加え、現在も日本の右翼団体に資金支援をしているということだ。
主務機関である韓国航空宇宙研究院は、"三菱にそのような前歴があるという事実を知らなかった"とし、"表示価格が安く選定したことだけ"と明らかにした。

"歪曲歴史教科書をサポートする企業"
去る12日、日本の三菱重工業は2011年に打ち上げるアリラン3号衛星発射事業者として、同社が選定されたと発表した。
この消息が知られる韓国の政界、市民団体などが"三菱は、朝鮮人に苦痛を抱かせてくれた第二次世界大戦の戦犯企業だ"と強く指摘している。
"戦犯企業であるとは知らなかった...価格安い選定"
論議が大きくなると航宇研は最近、広報室名義でホームページにお知らせを掲示し、"今回の選定は、技術、価格などを考慮して決定された"とし、鎮火に乗り出した。
航研は、"アリラン3号の打ち上げ用役業者は国際競争入札を通じ、技術力と進水の価格等を関係の専門家が総合評価加害選定した"と強調した。
政治的な配慮がなかったという点を強調したのである。
航宇研は"昨年10月、すでに優先交渉対象者として三菱重工業が選ばれたという事実を報道資料を通じて知らせると、最終的な選定も、同年12月30日に行われた"と、"最近開かれた韓日首脳会談に合わせて、事業者の選定過程が進行されたという主張は事実と違う"と明らかにした。
院関係者は"事業者選定の過程で、三菱の戦犯企業だという事実を知らなかった"とし、"他店よりはるかに低い価格が提示されたのが最大の変数になった"と説明した。

29 :
首脳会談前後に決定した、というのが大きいな。
やはりこの2カ国は、全てが政治で決まるか。
最近のロシア宇宙産業は本当に青息吐息だから、大幅な値引きは無理だろうし、
(そもそもここ数年は値上げ傾向)、ロコットにデュアルロンチできる能力もない。
今回打ち上げに成功すれば、次の日韓首脳会談あたりに、もう1機行けるんじゃね?
仮に行かなくても、この「余力分でダンピング」方式なら、どこの国でも欲しがるはず。

30 :
その後の経緯
アリラン衛星の日本での打ち上げは二度とないだろう。二度と。
http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.gwangjuin.com%2Fnews%2FarticleView.html%3Fidxno%3D69692&sl=ko&tl=ja&hl=ja&ie=UTF-8
2011年09月16日 (?) 13:23:07 (金)13:23:07
<抜粋>>
李明博政権の発足直後の2009年1月の麻生だと首相との日韓首脳会談の期間中、日帝強占期なんと10万人余りを強制徴用利用した第一の戦犯企業の三菱は、
"アリラン3号"衛星(2012年上半期に開始する予定)発射役務を受注したと発表すると、被害者らが強く反発しており、続いて、
日本政府が勤労挺身隊ハルモニたちに厚生年金の脱退手当金という名目で99円"を支給すると、もうこんなモルヨムチハン形態をそのまま座視していなければするのか国民的非難が洪水になった。
これイミョンス議員の代表発議でモデル企業に対し国が発注する事業についての入札を制限することを骨子とする"国家を当事者とする契約に関する法律の一部改正法律案"が発議されるに至り、
WTO政府調達協定の規定上の困難のため、限定的だが、開放対象から除外された機関を対象に、今回の"入札制限"の措置をすることに合意したのだ。
現在、勤労挺身隊問題で、三菱重工業との交渉をして、"勤労挺身隊おばあさんワハムケハヌン市民の会"としては今回の措置は、交渉に大きなブレークスルーになるものと確信している。
にもかかわらず、入札の制限の適用対象となる機関が限定的ではあるが、象徴性だけでなく、韓国の市場を置いた戦犯企業に与える営業的損失が決して少なくないのである。
一言で今回の措置により、当社は、"アリラン3号"のような航空宇宙産業の分野と関連して、これ以上足を付けることができなくなった。

31 :
ちなみに「戦犯」と「モデル」はハングルでは同音異義語。
モデル企業と言うのは戦犯企業のことだ。

32 :
>22 元ネタはコレらしい
通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/w/SCI/H-%E2%85%A1B%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

33 :
>>32
SELENE-2?
リフティングボディ軌道試験機?
次期X線天文衛星(ASTRO-H)
金星気球投下探査機?
次期基幹ロケット?(LE-X使用?)+VEP
フォボス・ダイモスサンプルリターン?
こうのとり11号機?(再突入カプセル搭載型?)
SOLAR-C? (L1?太陽高緯度?)
HTV発展型?
このあたりがワクテカだね (・∀・)

34 :
載せるものには興味ない

35 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%88%AA%E7%A9%BA%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%A9%9F%E6%A7%8B
こっちのほうがはるかに正確

36 :
>>32
元々は宙の会に載ってたやつにこのスレのバカが妄想を加えてった産物
それをコピペしたのがそこのサイト

37 :
国産最大ロケット、内部まで見られます…名古屋
http://news.biglobe.ne.jp/trend/1103/ym_111103_5070129083.html

38 :
>>32
そこって「イプシロンでより一層ICBMに近づいた」とか書いているサイトだぞw

39 :
>>38
イプシロンなんてICBMとしては全然ダメですよね。
ICBMは雨が降ろうと風が吹こうと、天候に左右されず打ち上がるもんでしょ。
風が強いからミサイル打てませんでは話にならない。

40 :
イプシロンでは固体ICBMのようなこんな豪胆な打ち上げはできないものなー。。
http://www.youtube.com/watch?v=zCSoN1tqmgU
おまけにイプシロンは3段目はスピン安定だし。3段目がスピン安定の固体ICBMなんぞ聞いたことがない。

41 :
イプシロンはファイア・イン・ザ・ホール (FIH)を行わないね。
FIHは元来ICBM用に開発された技術だが。
ミニットマンはもちろんの事、特にピースキーパーは1, 2段分離と2, 3段分離の2回もFIHを実施するよ。
我らが松浦晋也さんいわく
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/07/200359-3dbd.html
M-Vは第1段分離と同時に第2段を点火する、ファイア・イン・ザ・ホールという
方式を採用している。常に噴射していないと未来位置を予測されて迎撃を受け
る恐れがある大陸間弾道ミサイルに主に使われる点火方式だが、M-Vの場合
は慣性飛行による重力損失を最小にして、打ち上げ能力を少しでも稼ぐため
に採用された。

42 :
ほんとアホだよな。
誰が韓国からの需要に期待してると思ってるんだよ。
>>17がいうように
欲しいのは、他国から金をとって打ち上げるという実績
これで初めて国際商業ロケットが名乗れる。

43 :
国産最大ロケット、内部まで見られます…名古屋
屋外展示施設を改装中の名古屋市科学館(名古屋市中区栄)に、国産最大のロケット「H2B」と、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」の試作機が登場した。
H2Bと「きぼう」の機体が展示されるのは国内で初めて。すべての改装工事が終わる6日から公開される。
H2Bは、今年1月に2号機が打ち上げられた国産最新の2段式ロケット。
全長約57メートル、直径5・2メートルあるが、展示されるのは一部を除いた約46メートル。
フェアリングと呼ばれる先端にある覆いや、液体水素タンク、エンジンを支える部分などほとんどが開発のための実験用に作られた実物だ。
液体水素タンクは切断されていて、内部も見ることができる。
宇宙飛行士の古川聡さんが活動しているISSの「きぼう」は、宇宙飛行士が滞在する中核部分の船内実験室(全長約11メートル、直径4・4メートル)が展示される。
「H2B」は愛知県弥富市の倉庫に、「きぼう」は宇宙航空研究開発機構の筑波宇宙センター(茨城県つくば市)に保管されていたものを、JAXAから譲り受けた。
屋外展示は無料で見学できる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111102-OYT1T01102.htm

44 :
>>30
三菱ってひどい企業だな。こんな酷いことをしていたとは全然知らなかった。恥ずかしい・・

45 :
>>39>>40
妄想にマジレスの必要は無いかと。
ICBMとしての機能を持っていないのは、
ICBMとして設計されていないからであって。
イプシロンは、所定の荷物を所定の軌道に乗せるために設計されたロケット。

46 :
ICBMのPeacekeeperとイプシロンを比較すると、総重量は前者が88t、後者が90tで同規模のロケットです。
ところがPeacekeeper転用の衛星打ち上げロケットは能力がLEO 1.7tなのに対し、イプシロンはわずかLEO 1.2t。
すなわちイプシロンのペイロード比はPeacekeeper転用ロケット (Minotaur 4)に大きく劣ります。
イプシロンは衛星打ち上げにふさわしくコスト重視、コスト度外視で開発されたPeacekeeperは性能重視ですね。

47 :
>>38
長征について
「中国なので大幅に水増しされており、実際の実績は全く大したことがないと思われる」
というような調子の駄文を堂々と載せる所だ。
ベクトルこそ違うが、某コラム並の電波サイトとして扱って構わないと思う。

48 :
>>41
>常に噴射していないと未来位置を予測されて迎撃を受け
る恐れがある大陸間弾道ミサイルに
という部分は事実誤認だと思うがなあ…。
ステージング中に加速が無くなっても、次のステージの姿勢とPBVの噴射で
軌道なんていくらでも変えられるわけで。
ミニットマンもFITHは単に重力損失回避のためだと思う。
>>38
のサイトとかとは比べ物にならないほどマシだけど、
松浦さんの話も98%の真実に2%の妄想が混じってると思ってたほうがいい。

49 :
>>44
「過去に目を背ける者は未来にも盲目になる。」の典型だな>三菱
>>47
右よりの連中は意味もなく中国を見下すよね。書いた人は中国を蔑視する変な感情があるんだろう。

50 :
>>43
遠近法を考えると背後の建物って非常に大きい建物なんだろうか。

51 :
2段目を太くしてぇー
気になるわ

52 :
>>30

あの国の政策は長期的には結構変わるので気にしてもしかたがない.
>>29
韓国は日本以上に政治的迷走がはげしい.
大統領を辞めた後,普通に市民生活を遅れるのがめずらしいくらい.

53 :
>>33-34
。・゚:●。゚・ 人工衛星総合スレッド8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1316252531/l50

54 :
>>47
俺様のスターにケチを着けるのは止めて頂こうか。
あの様式美が見られなくなって寂しくもある。

55 :
>>46
LEO でも高度が違う.
イプシロンロケット: 250 km × 500 km 1,200 kg
Minotaur_IV: 185 km 1735 kg

56 :
>>50
40mくらいあるはずです。背後の建物(名古屋市科学館)
館内には、回収したH-IIBのフェアリングも展示してありました。

57 :
リフティングボディなんてJAXA作ってるの?

58 :
>>57
サブスケールの滑空試験はやってたが2009年度をもって凍結された
軌道試験機ってのは妄想以外の何物でもない

59 :
三陸で気球からカプセルを落としてなかったっけ?

60 :
>>46 >>55
ミノ4の能力が大きいのは、4段目のStar48Vによるもの
イプシロンも4段式にすれば、同等レベルになるよ
http://www.astronautix.com/stages/star48v.htm
> Status: Retired 1995.
> Gross mass: 2,200 kg (4,800 lb).
> Unfuelled mass: 140 kg (300 lb).
> Height: 2.00 m (6.50 ft).
> Diameter: 1.22 m (4.00 ft).
> Thrust: 68.70 kN (15,444 lbf).
> Burn time: 84 s.

61 :
イプシロンに4段目を付加すると、
精度は良くなるけど、ペイロードは減るんじゃなかったか?

62 :
>>61
オプションのPBSか?
あれは、3段目にくっついたまま噴射して、
打上精度が悪い固体の特性を補うものに過ぎない

63 :
>>59
三陸は2007年度で閉所されて大樹に移行した
今年のB11-04でアポロ型カプセルの投下実験をやったが
これはHTV-Rを想定したものではなくてμ-LRSという超小型回収衛星のためのもの
>>61
それはPBSを使う場合の話で第4段キックモータを追加する場合の話ではない

64 :
>>55 >>60
オービタル社の公式サイトによると
Minotaur IVは最上段に従来のOrion 38モータor オプションのStar 48Vいずれかを選択でき
Orion 38の場合 185km: 1750kg。オプションのStar 48Vの場合+200kgで185km: 1950kg。
http://www.orbital.com/SpaceLaunch/Minotaur/IV/
http://www.orbital.com/NewsInfo/Publications/Minotaur_IV_Fact.pdf

65 :
wikiにもあった。
能力アップ型はMinotaur IV+というそうだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%82%B9IV
ミノタウロスIVは4段ロケット、低軌道に1735kgのペイロード投入能力がある。初めの3段にピースキーパーミサイルを用い、
4段目には通常ではオリオン38(Orion-38)、より性能の高いミノタウロスIV+ではStar-48Vを用いる。

66 :
>>57ペーパープランなら
ttp://www.rocket.jaxa.jp/fstrc/b03.html

67 :
>>55
>>64
のファクトシートのグラフを見ると、
高度250km:1700kg
高度375km:1650kg
高度500km:1500kg
くらいだな。
ロケットのペイロード/高度の性能曲線って
ロケットによってかなり違うから
(300kmまで数t運べるのに800kmになると一気に性能が落ちてもう無理とか、
逆に低軌道から高軌道までなだらかに性能が落ちて行ったりとか)
性能曲線で比較しないと能力もわかりにくい。

68 :
>>67
そういった性能はファクトシートよりユーザーズガイドの方が詳しく掲載されている。
orion 38モーターを使用した場合の標準型で
16ページに
円軌道の場合
185km 1750kg
300km 1700kg
500km 1610kg
http://www.orbital.com/NewsInfo/Publications/Minotaur_IV_Guide.pdf

69 :
>>43のH-IIBを見に行ってきました。が、展示場の公開は日曜からでした・・・
仕方ないので外から見学。
http://uploda.in/img/data/img8204.jpg
さすがに断熱材部分は塗装ですね。
http://uploda.in/img/data/img8205.jpg

70 :
これは凄い

71 :
アイソグリッドがくっきり見えるね
さすがに艤装は取り外してあるみたいだけど

72 :
アイソグリッドとCFRPでぐぐったら
CFRPをアイソグリッド構造で補強したら、
重量が大きく変わらず大きく強度が増すようだ
もしかして、アメリカも日本も失敗した、
CFRPタンク復活来るか?

73 :
ググって出てきた論文読んでみたけど、
研究としてもまだまだこれからといった感じがしますね。
実用化にはまだまだ時間と労力がかかりそうだと思いました。
ただ、数十年後にでも実現できたらいいですね。

74 :
当面はAl-Liだな

75 :
>>72
常温ではそうかもしれないが
極低温+振動が加わるんだぜ?

76 :
>>72
液体水素タンクに使う場合の問題は,CFRP 単独では気密性が保てない.
CFRP+金属ライナーで気密性を保とうとすると熱膨張率の違いから
極低温では熱応力で剥離する.
これがボトルネック.
GX で LNG 使うときにも同様の問題が起きた.
アイソグリッドとCFRPではこの問題が怪傑できていない.

77 :
>>76
クレイライナとか電鋳ライナみたいな欠点克服できる新型ライナの研究をISASでやってるよ

78 :
>>77
RTVのマイナーチェンジを毎年やっていて
つい最近では液体水素・酸素タンクをFWで作ったって言ってたな
このぐらいの大きさなら再使用に耐えるものができるんだと
ただし、まんま大きくした場合どうなるかは分からないとも言っていたw

79 :
中国の宇宙開発 日本も長期的な戦略が必要だ(11月4日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20111103-OYT1T00800.htm

80 :
長期のロードマップあるじゃん

81 :
政治があんなんだとロードマップも…

82 :
>>69
詳しい仕組みを見れるのは嬉しいけど、
こーいう内部構造とかって、重要機密じゃないの?

83 :
中国は2003年に初有人。日本はH-Xを20機打ち上げてからだからどんなに頑張っても2025年。
20年以上の差がつけられたな。しかも日本には独自ステーションなんて影も形もないし。

84 :
>>79
軍事目的って言われても…日本が弾道ミサイル持てるわけじゃなし
まあ迎撃用のSM-3共同開発や光学/レーダー衛星に
国産ロケット開発の技術蓄積が活かされてるんだよ
民生用ロケットから軍事へのスピンオフだw

85 :
>>77
いや,CFRP+アイソグリッドでは極低温タンクの問題怪傑にはつながらないことを指摘したまで.
それからクレイライナは産総研では?
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2008/pr20080516/pr20080516.html

86 :
>>85
材料開発自体は産総研でやったけど実用化研究はISASでやってる
http://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/03_report/21th_senryaku_ichiran/pdf/18_newz_concept_satou.pdf

87 :
>>82
どうなんだろうね
これはかなり部品取り外されてるように見えるよ
種子島にあるH-II F7の方が詳しく内部構造見せてると思う

88 :
LE-8から続く4トン・350秒・再着火ありのLNGエンジンの高空燃焼試験はどうなってる?
これをもって今年度中にLNGエンジンの基盤技術を完成させる予定だったはずだが。

89 :
確か去年だったか、中国が長征5号の5mタンクの製造に苦労してると話しが出てたが、
ESAもアメリカも日本も作ってるから、特に目新しいものじゃない
タンクの輪切り程度に、機密なんて無いと思うよ

90 :
そこが基礎工業力の差でしょうな

91 :
製造に機密は多いが、設計に機密はほとんど無い
ロケットのタンクなんて大体似たり寄ったりだし公開したって何の問題もない

92 :
何でみんなそんなに詳しいんだ?

93 :
ふぇぇ・・・GXのタンクはつくるの大変だったよぉ・・・

94 :
まるで作るのに成功したかのような言いざまだな

95 :
LE-8から続くLNGの4トン型はガス押し式のアブレター方式で、10トン型はガスジェネレーターの再生冷却方式なんだよな。
どっちも使い道なさそうなんだが大丈夫か?
H-Xは液水のエキスパンダブリード使うし、イプシロンの上段に使ったら固体によって徹底的に能力感度を最適化した意味がなくなるし。

96 :
>>95
イプシロン上段で実績重ねて海外に販売という道もある。
イプシロンには新技術の実験台という側面も持たせるそうだから。
買ってくれる国があるかどうかは知らないけど。

97 :
上段用小型エンジンなんて、どこでも自前で作れるだろうしな・・
買ってくれそうな国って韓国くらいじゃ?
なんかイヤだ。

98 :
上段はエンジン自体の軽さ、比推力が純粋に求められるからのう
LE-5A、LE-5Bはある意味、理想の到達点ではあるわな
メタンにする利点といえば、タンクが小さくなる・長期間保存が効くぐらいか?

99 :
ケロシンと比べてそんなにメリットが有るかな?
ケロシンでも比推力が330s級は出るし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
13: ロケット打ち上げを見に行こう★11機目 (848)
15: ドラえもんみたいなタイムマシンが完成したとしてさ (72)
17: そもそもなんで宇宙が存在するんだよ (337)
18: 雑談スレPart.1R (214)