●「21世紀の大国は日本」 その1 ------------------------------------------------------ http://www.smithsonianmag.com/specialsections/40th-anniversary/George-Friedman-on-World-War-III.html スミソニアン博物館40周年記念 ジョージフリードマン 第三次世界大戦について 地政学者は予想する、2050年の世界大戦でどの国が戦うかを。 2010年8月 スミソニアンマガジン 40th Anniversary George Friedman on World War III The geopolitical scientist predicts which nations will be fighting for world power in 2050 By Terence Monmaney Smithsonian magazine, August 2010
49 :
●「21世紀の大国は日本」 その2 ------------------------------------------------------ Q)あなたは2050年に第三次世界大戦が始まると仮定しているが A)私の予想では、支那の分割を見ることになるだろう。 内部の社会的ストレスのために。そしてロシアの弱体化を見ることになるだろう。 そして3つの大国がその周辺から躍り出るだろう。1つは日本だ。 それはアジアの真の求心力となっている。また世界第二の経済力を持っている。 支那と違って日本には10億ものひどい貧困層がいない。日本は1つになれる。 アジアで最大の海軍力をも持っている。 You posit a third world war starting in 2050. My expectation is we’re going to see a fragmentation in China because of internal social stresses, and the weakening of Russia. Three powers are emerging on the periphery of Eurasia. One is Japan, which is truly the center of gravity of Asia; it’s the second-largest economy in the world. Unlike China, Japan does not have a billion people living in sub-Saharan-type poverty. It is unified. It has the largest navy in Asia.
50 :
●「21世紀の大国は日本」 その3 ------------------------------------------------------ 2番目はトルコだ。今世界17番目の 経済力そしてイスラム社会で最大の経済力がある。イスラムが政治的に 統一しようという気運がでてくれば、この100年は無かったが、 トルコは間違いなくその中心になる。トルコは今のところ欧州で最も強力で 効率的な軍隊を持っており最も強力な地中海勢力の1つになるだろう。 Second is Turkey, now the 17th- largest economy in the world and the largest Islamic economy. And whenever Islam emerges into a coherent political entity, which it hasn’t done for a century, Turkey is almost invariably at its center. Turkey has by far the most powerful and effective military in Europe and is going to be a major Mediterranean power.
51 :
●「21世紀の大国は日本」 その4 ------------------------------------------------------ 3番目はポーランドだ。ポーランドが世界で21番目、欧州で8番目の経済力を持って いることを知っている人はほとんどいない。そして今までのところ最もダイナミックだ。 ドイツとロシアを非常に恐れる100年でもあった。ロシアは今再生の途中にいる。 これはポーランド人を不安にさせるだろう。ドイツはロシアに届くだろう。 ポーランド人は罠にはまったように感じるだろう。 The third country is Poland. Few people know that Poland is the 21st-largest economy in the world, the 8th-largest in Europe, and by far the most dynamic. It is also a country very much afraid of Germany and Russia. Russia is right now in the process of rebuilding itself. This makes the Poles very uneasy. The Germans are reaching out to the Russians. Poland feels trapped.
52 :
●「21世紀の大国は日本」 その5 ------------------------------------------------------ 日本は完全に輸入や輸出を海路に依存している。そしてこの海路は米国がコントロールしている。 米国が大洋を支配している。そしてそれは国家防衛の基礎となっている。日本と トルコが海上戦力を整えていくにつれて、米国は彼らに敵対していくだろう。 日本とトルコは米国を脅威と見なすことになるだろう。ポーランドは海上戦力には 興味がない。それはトルコを恐れ米国に興味がある。自然に同盟になっていくだろう。 Japan is utterly dependent on the sea lanes for the import and export of products. And those sea lanes are controlled by the United States. The United States controls the oceans, and its view is that that is the foundation of its national security. As Japan and Turkey become greater maritime powers, the United States will become hostile toward them. Japan and Turkey each wants to be a maritime power and each sees the U.S. as a threat. Poland has no interest in being a maritime power. It’s afraid of Turkey, and interested in the U.S. There’s a natural coalition.
●世界で最も好印象の国は日本 BBC調査 その1(訳:俺) ---------------------------------------------------- http://www.globescan.com/news_archives/bbc06-3/index.html 国際世論調査: 米は相変わらず評価低い 支那ロシア仏のイメージ急落 欧州と日本が最も高い評価 Global Poll: US Continues to Get Low Marks Views of China, Russia, France Down Sharply Europe and Japan Viewed Most Positively
65 :
●世界で最も好印象の国は日本 BBC調査 その2 ---------------------------------------------------- BBC国際世論調査サービスは33ヶ国の人々がどの様に他国を見ているのかの 調査を実施した。その結果世界でイランを高評価する人々が多数派の国は一つも 無かった(イラン自身は除く)。 日本は世界に好影響を与える国として最も広く支持を集めた。ヨーロッパも全体としては 最も高評価を得た。この世論調査は39435人を対象にグローブスキャン国際調査会社 とメリーランド大学と共同でBBCワールドサービス向けに実施された。 33ヶ国の現地調査はグローブスキャン社で手配され2005年10月から 2006年1月の間に実施された。 A major BBC World Service poll exploring how people in 33 countries view various countries found not a single country where a majority has a positive view of Iran’s role in the world (with the exception of Iranians themselves). Japan is the country most widely viewed as having a positive influence, and Europe as a whole gets the most positive ratings of all. The poll of 39,435 people was conducted for the BBC World Service by the international polling firm GlobeScan together with the Program on International Policy Attitudes (PIPA) at the University of Maryland. The 33-nation fieldwork was coordinated by GlobeScan and completed between October 2005 and January 2006.
66 :
●世界で最も好印象の国は日本 BBC調査 その3 ---------------------------------------------------- 国際政治動向に関する計画の長を勤めるスティーブンカル氏のコメントは: 「イランの例のように世界の意見は疑わしい核計画をもつ政府には 優しい見方をしないようだ。支那やロシアのようにより権威主義的になっている政府 やフランスのように移民へフラストレーションがある政府、アメリカのように 国際的な承認も無しに他国を占領する政府等に対しても同様だ。一方で 日本や欧州のようにソフトパワーによって世界に係わっている国や地域は 高得点を得る傾向にある」。 Steven Kull, director of the Program on International Policy Attitudes comments: “It appears that world public opinion does not look kindly on governments engaging in suspicious nuclear activities as is the case of Iran, becoming more authoritarian as in the case of China and Russia, frustrating the needs of their immigrants as in the case of France, or occupying another country without international approval as in the case of the US. On the other hand countries and regions that engage the world primarily through soft forms of power such as the case of Japan and Europe tend to get good marks.”
67 :
●世界で最も好印象の国は日本 BBC調査 その4 ---------------------------------------------------- 日本は非常に高い得点を取得した。33ヶ国のうち31国が良い印象を持っていて このうち21ヶ国は過半数が好印象を持っている。平均で55%が好印象、 18%が悪印象だ。日本は2004年のBBC調査では対象になっていない。 支那と韓国の2国だが例外でそれぞれ71%と54%が日本に悪い印象を持っている。 一方で30%以上が日本が悪い影響があるとした国はフランスとイランのみだ。 しかしこれらの国でも好印象が支配的だ(仏47%、イラン57%)。 Japan received very high ratings. Of the 33 countries polled, a remarkable 31 gave a positive rating and 21 of these were a majority. On average 55 percent gave a positive rating and 18 percent a negative one. Japan was not rated in the 2004 BBC World Service poll. The two exceptions were China and South Korea, where 71 and 54 percent, respectively, said that Japan is having a negative influence. Otherwise the only countries to have more than 30 percent with a negative rating for Japan were France (36%) and Iran (33%), but both of these were still predominantly positive (France 47% positive, Iran 57%).
68 :
●世界で最も好印象の国は日本 BBC調査 最後(訳:俺) ---------------------------------------------------- 興味深いのは日本に最も好意的な国のいくつかは日本の近隣諸国であると いうことだ。85%という驚くべき数字のインドネシアや79%のフィリッピン は日本に高評価を与えている。オーストラリアもどうように極めて好印象だ (60%)。 欧州諸国も全て極めて好印象を持っている。英国(57%)、ドイツ(54%)、 そして特にスペイン(69%)。フランスとイタリアはやや低い(47%と48%)。 アメリカとカナダも同じように高い(66%と62%)。 Interestingly some of the most positive countries are in Japan’s region of the world. An extraordinary 85 percent of Indonesians and 79 percent of Filipinos give Japan good grades. Australians are also quite positive (60%). Europeans are all quite positive, including Great Britain (57%), Germany (54%) and especially Spain (69%). France and Italy are more low key (47% and 48% positive, respectively). Also quite positive are Americans (66%) and Canadians (62%).
昨昨日東京でジュリアギラートがオーストラリアン紙に語ったところによると、 より実戦経験が豊富なオーストラリア軍の経験を日本の兵隊が直接吸収する、 というアイデアを練ることに彼女は歓迎している。 −第二次世界大戦から66年が経過した今日において。 オーストラリアン紙が昨年報道した通り、日本の防衛大臣北沢氏は 豪州軍が東チモールやイラク、アフガニスタンで得た戦闘経験を 日本軍が吸収するというアイデアに意欲的である。 Julia Gillard told The Weekend Australian in Tokyo yesterday she was open to exploring the idea of Japan's soldiers gaining direct experience from their more combat-ready Australian peers - 66 years after World War II. As reported in The Australian last year, Japan's Defence Minister Toshimi Kitizawa is keen for Japanese troops to draw on the combat experience that Diggers have gained in East Timor, Iraq and Afghanistan.
82 :
日本の戦後軍隊は自衛と平和維持活動に限定されて来たが、東京は 益々増加する支那の好戦的態度や北朝鮮の脅威に対抗して 軍事的能力を高めることに意欲的である。 豪と日本は既に災害時と平和維持活動に於いて補給と相互援助協定を調印している。 両国はまた情報共有の協定を目指しているところだ。 Although Japan's post-war military is restricted to self-defence and peacekeeping operations, Tokyo is keen to boost their combat readiness in response to increased belligerence from China and the growing threat of North Korea. Australia and Japan have already signed a resupply and cross-servicing pact that allows the forces to operate closely during disasters or peacekeeping operations. The two sides are also eyeing a pact to share intelligence.
83 :
何人かの豪州人は日本の戦争時の行いに対して悪感情を持っているが、 実り多い軍事的協力関係に対して大きな反対はない。 While some Australians still have bad feelings about Japan's wartime atrocities, the flourishing defence collaboration has emerged largely unopposed. 豪州は英国、日本、フィンランド、支那にウランを販売している。 ギラード女史は語る。福島の事故はウラン販売を中止する理由を与えるもの ではない。しかしそれは豪州で原子力利用への情熱に水をかけるものだ。 彼女の政治的陣営は地球温暖化への取り組みを配慮せよと扇動してきた。 Australia supplies uranium to Britain, Japan, Finland, China and is trying to reach an agreement to sell it to the United Arab Emirates. Ms Gillard said the Fukushima accident did not provide grounds to halt the expansion of uranium sales, but it might have snuffed out enthusiasm for nuclear power in Australia, where even some on her own side of politics have been agitating for its consideration to combat climate change.