1read 100read
2012年1月2期就職73: 文系大学院生の就職活動 (624)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
74: 新潟県の就職事情34 (511)
75: 【メー子】メーカー系IT企業 Part5【2012-2013卒】 (462)
76: 綜警常駐警備鰍U隊目 (800)
77: 関西電力 Part3 (340)
文系大学院生の就職活動
- 1 :11/01/05 〜 最終レス :12/01/18
- 就職厳しいと言われながらも進学した猛者、集まれ!
- 2 :
- ほとんどが希望の就職ができなくて進学した愚者だろうに
- 3 :
- あげ
みなさんがんばっていきましょう
- 4 :
- 内定蹴って今春から院行きます
- 5 :
- 研究アピールすべきか
学部の時のサークルの話しをすべきか
迷う
- 6 :
- 両方用意しておいて後は面接官と質問内容と雰囲気に合わせて使い分けるんだ
- 7 :
- 文系院生のスレが久々にたってるね。
11年卒の院生だけど、何か質問ありますか?
- 8 :
- >>7
不利と感じた業界
不利とは感じなかった業界
を教えて頂けますか?
- 9 :
- とりあえずどういう勉強してんのかとどういうとこで働くことになったのかはまず前提として言えよ
- 10 :
- >>8
業界というよりは、企業の社風によるとしか言えないです。
自分はメーカー主体に受けていましたが、財閥系の方が厳しいかなという感じでした。
三菱系は総じて院生はあまり取る気配が無かったと感じました。
>>9
専攻は経営系、内定先は素材系メーカーです。
- 11 :
- >>10
何社くらいエントリーした?後業界も
- 12 :
- >>11
エントリーは20前後です。
業界はメーカー、インフラ、海運です。
- 13 :
- >>12
>>5
の内容にも回答お願いします
- 14 :
- >>13
自分は両方でした。
研究の話ばかりしても、頭でっかちに見られると思い
意識してサークルの話何かもしてましたね。
- 15 :
- +2の院生だけど質問に答えるよ
内定先は素材、化粧品、食品メーカー、専門商社
大学に残ろうと思ってたけど、やっぱり働きたくなって就活した
専攻は政策、+2の内訳は留年1留学で1
>>5
どちらの話もした
力を入れたこと、は学業系のプロジェクトの話
>>14と同じで空気を読んで使い分けた
>>8
不利と感じたのは化粧品メーカー、そもそも院卒募集してないところが多い
あと三菱系(これは年齢のせいかもしれん)
逆に商社やマスコミ、石油、鉄鋼、非鉄、プラントエンジニアリング業界なんかは全く気にしてない感じがした
>>11
ES書いたりしたのは30〜40くらいかな
業界は内定先と一緒
- 16 :
- つまりあれか、結論からすると
文系院生でも大丈夫
結局人による
年齢気にする企業もある(不利、あるいはアウト)
頭でっかちになるな(そういうふうに見られるな)
って感じかな?
- 17 :
- シンクタンク、政府系金融は院生歓迎
- 18 :
- 研究内容を自己PRに直結させたりはした?
会計の研究していたので経理はできますとかそんな感じで
- 19 :
- 院生は院生でもただ歳を喰っただけの年増はいらない
大学院は勉強するために行くところだからな
- 20 :
- 11卒哲学専攻ですがまだNNTです
- 21 :
- >>17
コンサルも院生歓迎だな
>>18
たぶんそんな主張したら逆に敬遠される
俺はマーケティングに少し関係有る研究をしてたから、食品と化粧品メーカーでは志望動機のほうに絡めた
院で学ぶのは別に知識だけじゃないからね
考え方、プレゼン、精神力、まさに面接の場で示せるスキルが多い
あと、語学力なんかも結構期待されてることが多いみたいだね
向こうの論文読んだりしてりゃ自然と身につくが
>>19
全くその通りで、「勉強してないな」と思われたらまずダメ
研究テーマはかなりつっこまれる、しかも専門知識のない人に
とんちんかんな質問や批判にもきちんと受け答えして、多少理解してもらえるよう話すスキルも大事
- 22 :
- 俺も11卒のもんだが、就活苦労したなあ…
でも何処が文系院生を弾くかなんて解らないから
結局の所ES出しまくるしか無いと思うよ。
- 23 :
- 既に数年働いていて、面接もする立場にいるけどさ、
文系院生はESでも面接でも、学部生との違いや有利性をPRできない人が多いね。
学歴フィルターで削られる学部生らは少し可哀相かなとも思うんだが、
プラス2年もあったのに何ら成長していない文系院生がES落ちするのは仕方ない。
会計税務や法務、マーケ広報、経営戦略、リスク管理等々、専門性を活かす職は沢山あるのに。
- 24 :
- やはり専門性を生かせないといけないのか…。非実学の時点でアウトや
- 25 :
- >>24
そうそう。そういう感じで、発想力が著しく低く、かつ、消極的な人が多い。
学部生どころか高卒短大卒よりも仕事ができなさそうだから、雇用するにはハードルが高過ぎる。
もっとも、実学非実学関係なく、文系院生でも優秀な人は優秀ですので。
- 26 :
- 院生になってもまだ社会が悪いだの言ってる奴いるもんなー
- 27 :
- >>23
しかし自分が学部生だった頃と比較して考えてもそんなに大差ないんじゃないかとは正直思うんだよね。
そりゃあ専門知識は学部の頃と比べて全然違うけどそれを仕事に生かせる程スペシャリストか
と聞かれれば否と答えざるを得ない。
しかしまあ就活ではハッタリこきまくったけどな。
人事やアナリスト程度相手なら幾らでも誤魔化せたし…
- 28 :
- 正直社会人2年目の知り合いと話しても、「何も変わってねーなー」と思うしな
- 29 :
- だから院での専門知識とかどうでもいいんだよ
そもそも就活するのは遅くてもM2の夏なわけで、院での研究が始まったばかりのころじゃん
院生に求められるのは素人である面接官を適当なこと言って納得させるスキルだよ
- 30 :
- 専門職大学院はそうはいかんのだよ
- 31 :
- >>29
M2の夏にまだ就活してる奴なんていないだろうけど。
それよりも、院の研究をM2になってから始めて間に合うなんて凄いな…。
歴史の浅い分野なのか、サーベイだけで許してくれる大学なのか。
それだけ短期間だと学部のレポート程度になりそう。
- 32 :
- 院でロクに研究せず専門知識も経験も付いてないのなら、ただの年増でしかないな
ただ、ソルジャー採用なら関係ないか
- 33 :
- 文系は専門知識をつけても評価されないだろ
- 34 :
- OB訪問って、学部のOBでいいんですか?
受けたいとこに院卒がいないけれど学部出身は多いので…
- 35 :
- >>32
院卒をわざわざソルジャー採用するなんてありえない
基本給から昇給から違うんだぜ?
ある程度の企業なら院卒は2年目からの基本給と昇給が大きく上がる
そもそも文系院卒の就活が厳しいのは、ソルジャー採用ができないからだろ
- 36 :
- >>33
専門知識が仕事にすぐ生かせるかどうか、という点では評価されないかもしれないが
勤勉さや知識欲(好奇心)、思考プロセス、話し方、プレゼンの場慣れなんかは評価される
そして院まで行って専門知識がないやつはもっと評価されない
>>34
学部どころか同じ大学のOBなら大抵受けてくれる
- 37 :
- 質問です。
教職大学院行ったら一般企業は確実にアウトだろうけど、大学院の教育学研究科に進学したらまだ一般企業への望みはありますか?やはり「教採のすべり止めだろうな」と思われたりしますか?
ちなみに私は+3で地方国立大学院、英語教育です。
- 38 :
- >>37
教職かどうかというより、+3の人材っていう時点で・・・
+3を上回る魅力を持っているかどうかだろ
- 39 :
- >>37
正直非常に厳しい
教育学部や教職持ってるだけで「教採の滑り止めでは」と思われる
1.なぜ大学院まで行って教育を学んだのか
2.なぜ教員にならず就職しようとしているのか
をきっちり説明し、相手を納得させるだけの理由が必要
+3が厳しいという意見もあるけど、私も同様+3だったのでその点では絶望はしなくていい
- 40 :
- 研究が忙しくて説明会行けない
- 41 :
- 院卒が厳しいのは1〜3のいずれでしょうか?
やはり3?
1 ES通過(ESさえ通過すれば学部卒と同じ条件?)
2 面接通過(むしろESは学部卒と同じ条件で見てもらえる?)
3 どちらも
- 42 :
- 慶應で日銀の男子就職が一番多いのは文系大学院
2010年 慶應義塾大学
日本銀行就職者数 カッコ内は女子で内数
経済学部 2名(1)
法学部 3名(2)
文系大学院 3名(1)
- 43 :
- >>41
1だな
経歴が不満なら企業はESでキチンと落とす
ESが通ったなら開き直って受ければ良いんだよ
- 44 :
- 不満でも、もしかしたら拾いもんかもしれんと思って
ESだけは通過させるかもよ
- 45 :
- >院生には専門知識が求められる
これ本当に同意。
素材や地頭を見てもらえる、知識がなくても良いって言われるのは学部生だから。
逆に院生は2年歳食ってる分、相応の実学知識や経験が求められる。
俺は非実学だったが、研究発表で培ったプレゼン力や、物事を分かりやすく説明する能力を、
ひたすら面接でアピール(もちろん実演が面接)したら内定貰えた。
Bラン+1院生だが、何とかなるもんだ。
- 46 :
- おっさんやん
- 47 :
- Bランってマーチですか?
+1ってストレートより留年や浪人等で1歳多く歳取ってるってことでいいんですか?
- 48 :
- 人口1万人あたりの高学歴数(修士号または博士号取得者数)
日本7.2人、アメリカ24.6人、イギリス33.4人、韓国16.5人
(この数字は赤ん坊からお年寄りまでの全国民が母体であり、同世代のうちの1万人中の7人というわけではない)
ちなみにKindleオーナーは高学歴の傾向がある。Kindleオーナーの27%が修士号又は博士号の取得者である。
このように日本は他国に高学歴率で大きく差をつけられている。
外国人がアメリカへ永住を希望する際には高学歴に優先枠があるが日本ではまだ高学歴の数が少ない
<上級・高学歴者枠>
2005年より修士号以上の申請者への発給は年間2万人の拡大措置が実施。毎年4月1日より受付。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/america2.html
日本は高学歴が少なく、この国際社会において他国に遅れをとっている
- 49 :
- >>47
マーチはAランだお
A+だお
SSS東大
SS京大
S一橋東工大
S'帝大、早慶
A++上智、有力国公立
A+Gマーチ
- 50 :
- 博士の人、または修士で+2(浪人・留年)の人だと出版社アウトになるから気をつけろよ
たとえば今年は有名どころでは
小学館
集英社
角川書店
が昭和61年4月1日以前に生まれた奴はアウト
講談社はセーフみたいだが
- 51 :
- 37です。
お久しぶりです。
教員以外の一般企業への就職は塾業界を考えておりますが、一般企業他業界よりは就職しやすいと思うのですが、いかがでしょうか。
>>38のように「教員と塾講師」の違いや志望動機を明確にすれば大丈夫だとは思うのですが…
- 52 :
- 文系で本当に大学院生として見られるのって、総計と宮廷くらい。
それ以下の院生は悪いことは言わないから、中小もよく回っておいたほうがいい。
特にここ近年は。
- 53 :
- 地底の俺は微妙なところだぜ
まあなにより交通費が痛いんですけどね
- 54 :
- >>52
そうかなぁ。院生として見られるってのは確かかもしれんが
受けるのは大手のほうがいいんじゃないかな
自分は11年卒駅弁院だが、大手のみ回って内定出たよ
200人取る所と5人取るところなら、前者のほうが変わり種を取りやすい気がする
- 55 :
- 文系院生に専門知識求められるか否かみたいな議論が上であったけど、
実学系か非実学系かで分かれるんじゃないか?
経営学とかやってるとある程度の専門知識は期待されるだろうけど、
文学とか哲学とか研究している人の場合、求められないだろうし。
いや、もちろん後者でも面接で研究内容の説明ぐらいは求められるだろうけど、
それをもって知識が求められているということになはらないと思う。
- 56 :
- 厳密な年功時列・年次昇給体系のないところなら。
だいたい、大半の仕事て、学部レベルの学問すら余計。院はなおさら。
- 57 :
- 大学院って6年生の大学じゃん 文学で6年も行きたくねえし
獣医学か医学なら話は別だけど
- 58 :
- >>54
>200人取る所と5人取るところなら、前者のほうが変わり種を取りやすい気がする
だよね。そんな気がする。
ただ、52が、
>中小「も」よく回っておいたほうがいい。
というのもわかる。
- 59 :
- ぶっちゃけ人それぞれとしか言いようがない。
きちんと喋れて、ちゃんと意思疎通できて、分かりやすく説明できる。
この3点が揃ってたら大手でも中小でも、学歴関係なくどこでも内定でる。
ソースは俺(駅弁院+2) 内定先は金融偏差値の60以上とだけ。
+の内訳はネトゲで留年+休学だが、アルバイトで責任者になってたって誤魔化した。
ネトゲで鬱ってたりコミュ力不足だったりする奴の話を、辛抱強く聞いて整理して
人生相談に乗ってた経験がこんなとこで生きるとは思わなかった。
- 60 :
- みなさん学部生と同じくリクナビ使っていますか?
- 61 :
- むしろリクナビ以外も使う
- 62 :
- ビジネススクール11卒だが面接でフルボッコにされ過ぎわろた。新卒でMBAは少ないからしゃあないが。
コミュ障だがなぜか内定もらえまくった
- 63 :
- 新卒でMBAなんて使えないことが目に見えてるからなぁ
物好きな会社から内定もらえてよかったね
- 64 :
- MBAって社会人が通うところじゃないの?
- 65 :
- MBA積極採用という奇特なとこもあったよ。慶應青学らへんは新卒も多かったはず。
- 66 :
- 文系院卒の中でも机上の空論のみを、浅く広く、しかも古典的なものしか勉強できない国内MBAから
積極採用するなんて、物好きとしか言いようがないな
最近は大企業ですら、非実学系の理系院卒を避けるようになってきているのに。
- 67 :
- 理系院生はどこでも潰しが効く。
文系院生は、実学系かそうでないかでハードルが違いすぎる。
税・会計・語学(翻訳)・金融なんかは就職苦労しない。
友達はマレー語メインでタイ語もクロスして研究してたけど、
かなりの数最終面接までいってて、結局某重工業に決まった。
俺は英文学選考で、地元の地銀にようやく採用決まった。
同じマーチで+1なのにこの差だぜ・・・。
- 68 :
- >>66
経済、経営、会計といった専攻が机上の空論ではないとでも?
- 69 :
- >>68
経済と経営は知らんが、会計は企業の現実的問題だろ。
過去の会計基準の妥当性なんか研究してりゃ、そりゃ机上の空論だろう。
だが、現在の会計基準の中身の具体的な射程、たとえば時価評価ではどういう基準で評価するのか、
どの程度まで曖昧な処理が許されるのか、所や金融庁はどういう判断をして、今どんな議論があるのか。
そういうまともな研究してたら、普通は引っ張りだこ。
- 70 :
- >>69
確かに時価評価等の議論などの研究は現実問題。
けど、時価評価だって昔に全く無かった訳じゃ無いから、過去の制度の妥当性等も視野に入れずに研究してたら、学部レベルの卒論扱い。
そんな議論なら、多少知識を備えた実務家だって出来るって言われる。何故、その様な議論が行われるに至る背景を制度や歴史を踏まえないと。
…と、実際に研究してる立場から少し言わせて下さい。
ただ、机上の空論と言われても仕方ないと言う部分は否定しない。
- 71 :
- 会計系の院+2だけど、経理で雇ってくれる所はあるだろうかなぁ
やっぱり大企業お経理がいいけど難しいんだろうなぁ
- 72 :
- 文系院って法科と会計以外はおわコンなの?
- 73 :
- 法科も終わってるだろ、普通の会社ならw
そりゃ三井物産とかNRIみたいに、法科を積極的に採ってる会社もあるが、あくまで例外だw
早慶の法学系院なのに、ロースクールと勘違いされて、
なんで司法試験受けないのって聞かれた俺が通りますよ・・・。
- 74 :
- 公共政策がなぜか就職がいい
- 75 :
- つ 東大補正
東大の文系院は、他の大学の文系院と同列に置いちゃいかんだろ・・・。
- 76 :
- ロースクールは法務狙いで受ければ普通に評価されるよ
試験どうするのか・続けないのか攻撃に耐える必要があるけど
- 77 :
- 文系院生で貶し合っても意味ないだろうと思ったり
- 78 :
- >>68
経済や経営、会計が机上の空論って思ってる会社って、一体どこの世界で仕事してるんだよ…
ひょっとして、自然科学は使えるけど社会科学は使えないとか、ぶっとんだ発想してねーか?w
>>74,75
東大補正もあるけど、公共政策の先生らは就職活動に協力的だよ
公共政策は何より就職率が大切なようで、公務員勉強してるって言えば院で何もしなくても卒業可能なくらい
理解ある先生に泣きついたら、一般では募集かけてないような半官半民企業をかなり紹介してくれるし
- 79 :
- それを大学院と呼んでいいのか…
- 80 :
- 文系で院まで行って民間じゃ何にも役立たないようなことに2年も使って、なんでいまさら民間なの?w
ああ、研究で成果挙げられなかったから民間に逃げるのかw
- 81 :
- 専門職大学院を分かってるのか?
研究ではなく実務、実際にビジネスをやってる現場の人間が
専門性を持った社会人トレーニングをする大学院がコンセプトだぞ。
公共政策は就職のための院だからそんなもの。
※ロースクールは知らん
- 82 :
- ロー進学は分かるんだけど、それ以外の文系の院進学って何か意味あるの??
研究()するといったって糞の役にも立ちそうにない自己満足研究なんでしょ。
ほぼ詰んでんじゃんw
- 83 :
- まあ、文系院はごく一部の大学の特定分野にしか意味がないってのは同意する。
東大の法政研、金シス、公共政策、慶應のファイナンス研究、
一橋MBAの戦略知財や戦略財務
この辺りはゴリゴリの実学・実業だからいくらでも引く手あまた。
問題はそれ以外の院。マジでおわっとる。
- 84 :
- 一橋のMBAって社会人経験必須じゃね?
- 85 :
- 新卒おkだよ
- 86 :
- >>84
学部でも2割は入ってるって聞いた。
- 87 :
- 確かに同大学の学部生と比べて就職良いのはそれくらいかもしれんね
- 88 :
- 慶應MBAは就職めちゃくちゃいいらしいな。まあ当然学部もいいんだろうが。
- 89 :
- 現役院生と二浪学部生で同じスペックなら後者なんだろうなぁ
- 90 :
- その仮定がそもそもありえないだろ。どういう状況だそれ?
院に来て何もしなかったとか、ひたすら遊んでて単位まったく取れてないならともかくw
- 91 :
- 同じ+2ならってことでそ
- 92 :
- そこで敢えて後者を採る意味って何だ?w
- 93 :
- 前者に決まってんだろw
- 94 :
- 同じスペックなら間違いなく前者だろwww
早慶で現役院生vs東大で2浪学部生の比較ならまだ分かるがw
- 95 :
- 同じスペックなら、給料安い学部の方では?
スペックってのに人格、能力含めれば。
- 96 :
- >>95
勤続年数が低い=退職金支払額が低くなるから、
トータルコストだと院卒のが安くなるって某メガの人事は言ってたよ。
- 97 :
- さすが人を資産ではなくコストと考えるメガらしい回答だな
- 98 :
- >>96
院卒が低いは嘘だろ
>勤続年数が短い=退職金が少ない
勤続年数は同時に入社したなら、現役院卒=+2学部卒
退職金は、退職時の給与等を勘案されて出されるのだから、昇給率が同じなら、一般的に院卒は、学部卒より、初任給が高いから
コストは
現役院卒>+2学部卒
また、2年間で院卒の額面給与迄昇給するとは考えられないから、コストは
現役院卒>現役
(但し、昇給率等が学部・院卒共に一定の場合のみで、能力給的要素が含まれたら話は別だが。)
- 99 :
- 友達から一橋MBAの就職状況聞いたらあまりにも良すぎてビビった。何であんなにいいんだろう
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
74: 新潟県の就職事情34 (511)
75: 【メー子】メーカー系IT企業 Part5【2012-2013卒】 (462)
76: 綜警常駐警備鰍U隊目 (800)
77: 関西電力 Part3 (340)
-