2012年1月2期理系全般41: 高校までの理数教育の問題点を是正する方法を考える (57)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
42: 文系の勉強は大学受験まで。理系の研究は一生涯 (177)
45: 理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出?2 (344)
46: */*/理工系の研究室内恋愛事情/*/* (304)
47: 京大院試2010 (191)
高校までの理数教育の問題点を是正する方法を考える
- 1 :11/09/11 〜 最終レス :12/01/16
- 数学:
計算なんて四則演算が出来ればとりあえず生活は出来るんだから
集合や写像や(エクセル辺りを使った)統計処理をメインに据えるべき。
微積も大事だけど、現在の高校レベルの微積分が何かの役に立つようには見えない
物理や化学:
方程式や現象の物理的意味や化学式や合成の方法
何かを説明というか暗記させる時間を使って
ガンダムを作るにはどういう計算が必要か考えよう
→構造体が安定しているとはどういうことなのか
→それを方程式で記述するにはどんな方法があるのか
→生徒それぞれに方程式を作らせ、誰の方程式はどの状況では正しいがどの状況では使えない、みたいな検討会を開く
新しい素材を合成するには化学知識が必須で、性能の良い素材を開発すれば特許だって取れる。
しかし、合成のためにはpHや温度、適切な触媒の選択や合成をどうやって進めるかの検討が必要
という説明をして、どうやって応用して考えればいいのか、組み合わせて考えるにはどうしたらいいのかを学ばせる
みたいなもっと具体的に意味を持った内容にした方が分かりやすいし理科離れも止まるはず
生物:
何故か文系が高校の必修理系科目で喜んで取る科目だけど
生物(一般)と生物(医系志望者)に分けちゃった方がいいような
地学:
何故か滅茶苦茶虐げられてる科目だけど
簡単な宇宙論とか地球科学とか温暖化とかそういうのをふんだんに盛り込めないのか?
俺は物理屋だけど、高校レベルなら地学が一番面白いと思うんだが…
- 2 :
- 画一的な理科教育が問題です。
才能のある子に小学生の頃から大学レベルかそれ以上の
教育を受ける機会を与えれば、すべて解決すると思います。
- 3 :
- >>1
もう少し基本的なことで、科学的なものの考え方を知る必要がありそう。
多角的あるいは多様な考え方。
科学に掛かれば答えが一意に決まるとか、白黒がはっきり決まるとかは誤解もいいところだが、そう思っている人が多いでしょう?
深くなればなるほど、色んな可能性に引きずられ曖昧模糊としだすのもまた科学。
様々な意見を採り入れ、様々な可能性の上にたった思考ができるような形がいいように思えます。
それと、小気味良い断定口調は要注意…エセ科学
by 生命科学屋
- 4 :
- >>3
それもそうですね。
理科総合って科目は名前は良いと思うけど中身が全く伴ってないし、まずはそういう所を直していくって方針もアリですね。
でもそれをやると今度は
「科学的でありさえすれば何を言っても自由だ」
みたいな誤解が生まれる気がする
後は物理は今の物理1で力学電磁気学振動波動の基礎を1年でやって物理2でひたすら熱統計力学って内容にするってのも一つの手か。
他はともかく、熱統計だけは物理的センスがないと絶対に理解できないし
- 5 :
- >>4
科学的でさえあれば…、というのは確かに問題だね。
付け加えると、ポリシーは持っていないと、自分の意見が持てなくなる危険性もある。
自らで仮説を立てられるまではいかなくとも、自分のポリシーは持てるようになりたい。
- 6 :
- 専攻科OBや技科大OBの知り合いが言うには
「専攻科や技科大を卒業したところで高専卒と同じ現業扱い」とのこと。
- 7 :
- 微積分が無いと無理がありすぎる
力学、波動は良いとしても熱力、電磁気は単に公式暗記するだけ感があって無理がありすぎる
なにも回転とか発散とかガウスの定理とかをやれってわけじゃないが
簡単な一次近似、面積分、線積分、偏微分くらいは最低限として高校物理に入れるべき
- 8 :
- 高校の電気回路はいらないな
電気科でさえオームの法則からやり直すのに
- 9 :
- >>7
そうそう。
高校レベルの微積分は数学で教えて
「グラフの接線の傾き」とかやるより
物理で教えて「微小変化=微分」で教える方がいいと思うんだよね
今でさえ v=Δx/Δt みたいな表記で誤魔化してるのに微積導入しない意図が不明
- 10 :
- >>8
一般教養と専門教育は違うし、良いんじゃない?
コンセントを抜いてもコンデンサに電気がたまっているため感電することがあります。
と書いてあったとき、そういや昔コンデンサって習ったな、程度でも違うんじゃない?
調べるにも情報をある程度の絞りこめるし。
- 11 :
- 社会的地位・生涯収入・出世・結婚
医学部医学科 >>>|社会階級の越えられない壁|>>> 大学理工学部 >>
|大学卒の越えられない壁|>> 高等 専門バカ学校(線香蚊・補ん蚊)
- 12 :
- >>11
そういう偏見から見直していこうか。
- 13 :
- 三次元の行列さえ解禁してくれれば、力学、電磁気学、熱力学が簡単に
理解できるのに。
- 14 :
- 教科書の説明が不親切です。
サイン、コサインも斜辺分の何々とかちゃんと説明すればいいのに。
教師がちゃんとした人できちんと教えること前提だから七割落ちこぼれる。
- 15 :
- >>14
俺の高校の数学教師なんか
sinが90°ずれるとcosになることを理解してなかったぞ
馬鹿じゃねーのと言ったら退学寸前に追い込まれた
- 16 :
- sinやcosが長さだって(斜辺が1なら)16年経ってやっと気が付きました。
- 17 :
- しかし、本当に数学や物理が嫌いな人を増やしたがっているとしか思えないよね(。・ω・。)
- 18 :
- 無次元だぞ。 長さじゃないだろ。
- 19 :
- 個人的な意見を言わせてください。
微分は速度や加速度などの物理現象を理解するの必要だと思います。
積分はそれらから距離、面積、体積など微分とつながりがあります。
これらは、大学で本当に基礎になります、逆にこの微分と積分の基礎
を理解すればあとはその応用で、わかりやすい教科書を見つけられれば
自分でも勉強できると思います。
なので、微分と積分の概念使い方を高校時代に学ぶのには意義があると
思います。
- 20 :
- 微分と積分は定義が複雑なので、高校の指導要領からはずしてあるんだよな。
知らなくてもいいけど、知っていると何かと便利。大学での教科書は定義に
大幅に章を割くので、見た目、ものすごく難しくなる。
- 21 :
- >>19
概念や使い方ってのは数学的には写像や線形性の話が絡みまくってるからそっちだけやりゃいいんじゃねーのと
- 22 :
- とにかく本物を見せること。
例えば、細胞など絵でなく顕微鏡で本物を観察するべき。
興味の湧き方が異なってくる。
- 23 :
- >>22
そうとも言えないよ。
確かに実物をまったく見たことないのは問題とは思うけど、
絵で見せて概念として理解しているからこそ、
実物を見て何か見えてくる部分もある。
母国語でない言葉を習得するのと同じで、
いきなり外国語を聞かせてもちんぷんかんぷん。
最初は単語とか簡単な文法などを頭で理解させて、
そこから実践にのぞんで語彙を増やして行ったりする方が早い。
- 24 :
- 英語とかも発音記号とか読み方が分からないし、正確な発音は云々で結局落ちこぼれを増やしている。
- 25 :
- まず医学と工学を理系から分離しろ
その2つは科学ではなく技術だ
- 26 :
- 理系の方法論を使って役に立つことを目指すのが、工学と医学。
知見の発見を目指すのが理学。
科学は知見の発見を目指す。
ただ、かなり役に立つことをしようと思うと知見の発見が必要だし、
逆もまた真。
何か問題でも?
- 27 :
- 医師
弁護士
−−社会階級の壁−−
東大、京大: 上の上
阪大、東工: 上の中
その他旧帝: 上の下
筑波、神戸: 中の上
千葉、広島: 中の中
金沢、熊本: 中の下
・ ・ : 下の上
豊橋(良ギコ): 下の中
長岡(悪ギコ): 下の下
−−−大学卒の壁−−−
高専専攻科: 論 外
高専 本科: 論 外
- 28 :
- 科学者はあるがままの世界を研究し、技術者は見たこともない世界を創造する。
?セオドア・フォン・カルマン
- 29 :
- 電波テロ戦争ですエンジニアさん参加を願います
公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
で、盗聴機器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来る
電波憑依
スピリチャル、全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は幻聴強制入院です矛盾する日本宗教と精神科
コードレス盗聴
すでに2004年国民の20%は被害<+>エンジニアさん電波戦争しかない<+>中国工作員ふざけるな<+>250〜700台数3万〜7000万円<+>医師も開発絡んだソウル魂インコピー機<+>
盗聴証拠
今年の5月に警視庁防犯課は、被害者のSDカード15分を保持した
有る、国民に出せ!!
*創価は潰せる
犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性を害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ
- 30 :
- 科学と技術の違いは?
- 31 :
- >>30
理論と物作りと言われる事も有るな
「科学技術」と「科学・技術」が違うという主張も有るぞw
- 32 :
- ScienceとEngineeringは明らかに別だけどな
- 33 :
- 理科系(科学者、技術者)の処遇を改善すれば、世の中は自然に
理科、科学への興味が深まり、教育も改善される。
- 34 :
- 「もの造り」を対象とした自然科学的アプローチを取れば、
結果として理科系に分類されると思うが。
- 35 :
- 生命科学、遺伝子工学
やっぱり人が作りし物が工学だな
基本は数学で、そこから科学と工学が有る
うーむ、農学はどっちだw
まあ魅力が無いように見えるんだろな
確かに理数系の研究者なんてヒッキーみたいなもんだし
金が支配する世の中なのがいけない
金を動かす方が偉いという誤解が生まれる
- 36 :
- 物理学は数学ではないんだから高校物理にライプニッツ流の微積分は必ずしも必要無い
実際多くの物理法則の発見、数式化に際してそねような高等数学は使われていない。
それよりも物理法則を発見の準に沿って理論整然と教えることが大事。
- 37 :
- 「1キログラムあたり1ベクレル検出された!大変だ!」と騒いでるのを見て
日本の理科教育は完全に失敗してる感じた
- 38 :
- 理数なし教職課程というのが根源。
- 39 :
- 日本人の働いた富は外国に流れる
昔からそうだ。東北地方を犠牲にして朝鮮半島を近代化させた
でも、一切感謝もなし、今も同じ。
アメリカに破壊される前は、世界5大国で東京は世界3大都市だった
それを焼け野原にされて「アメリカのおかげで豊かになった」などと
教え込まれるのが日本の教育だ
戦争で破壊される前の東京
http://www.youtube.com/watch?v=95W1-SkOzt0&feature=related
- 40 :
- >>24
「発音記号もわからない」は、英語教師自身が理解できていない落ちこぼれだから、生徒だって()
でも英語と理数教育は切り離して考えるべきではないね
- 41 :
- web検索すると 高校 ペットボトルを用いたCO2の温室効果確認実験 とか、殆ど間違ってるよな。
単にCO2と空気の比熱の差を出してたり、どうみてもCO2ではなく水の赤外線吸収と比較してたり
- 42 :
- とりあえず今の知識偏重型の教育から思考力を養うような教育にシフトした方がいいとおもうんだけど
ネットを使えばそこいらの教授並の知識が得られる時代になったわけだし、時代によって教える内容も変えてしかるべきだと思う
- 43 :
- それが「ゆとり教育」だったんじゃない?
- 44 :
- 日本の安っぽい成績の付け方じゃ
「思考力」は測れるわけがないし
そもそも考える力や何かを教えられる教師もいなかったってだけなんだよな
挙げ句、生徒が考える力を披露しようとすると
教師は「俺の言うことを聞け」と逆ギレしたり、あるいは教師が考える力を教えようとすると
親や生徒からは
「自分の考えを押しつけてきて嫌い」だの「こんなんじゃ受験に受からない」だの言われる
- 45 :
- 高校数学物理の徹底的にパターン・計算を覚えさせる教育方針はかなり合理的、優れていると思う
大学の専門分野学ぶときにどうでもいい所でつまづかず没頭できる。
思考力を養うのは大学からで、その思考力を養うのに必要な計算パターンがすでにインプットされているのがいい、
計算パターンでつまづいて意識を計算パターンの方に向けてしまうのは問題
ただ大学で補完されるのを前提にしてるから、思想的な部分に興味のある文学部進学者とかにとっては高校物理は物理とは言えないだろうな
- 46 :
- 理屈の上ではな
ただ、教師がそれしか教えられないから現代ではちょっとおかしな事になってる。
数学の問題なら表面的にはそれでいいけど、微分が接戦の傾きを出すことだって知らない奴や極限知らない教師なんていくらでもいるし
英語ですら文法史上主義で文脈を教えようとすらしないのが
- 47 :
- >>43
そうだよな、
だから俺はゆとり教育の目指す方向自体は間違ってなかったと思うんだ。問題はそのための時間を『総合教育』?とかいう訳のわからないものに割いたりだとか、そもそも現場の教師が何のためのゆとり教育なのか分かっていたのかが疑問なんだ
あと一番悪かったのはゆとり教育って名前だとおもう。
- 48 :
- >>45
その考えは俺にはなかった、参考になる
俺も勉強が楽しいと思いはじめたのは大学進学してからだから確かにその通りで、良さに気づかなかっただけかもしれないけど。
でも今振り替えるとやっぱり高校時代の勉強はつまらなかったし、若い内に考える訓練ってものをしておいて損はないと思うんだ
- 49 :
- 高校時代の勉強は面白かったがな。テストの計算問題はツマらんと思ってたが。
採点に不満があったら即座に職員室へ行って教師と問答するのが趣味だった。
笑われた事もアキレさせた事もあったが。
- 50 :
- >>49
正弦関数の定義域は-1〜1だから自明ですよね
って言ったら
教師「じゃあサイン45度は?」
俺「1/√2」
教師「150度は?」
俺「えっと…」
教師「即答できないって事は自明じゃないじゃん。証明しろ」
と頓珍漢なコメントした奴を俺は許さない
- 51 :
- >50
値域って言いたいの?
- 52 :
- Q 大きなレンズで太陽光を集めれば温度幾らでも上げられますよね?
A 物体の温度が上がると光が出ますから、そのレンズを通して外に光が漏れるのでバランスする温度がありますよ。
Q じゃ中からの光が外に出ないようにしたらどうですか?
- 53 :
- 物理の検定教科書最大の問題点は法則の発見(実験や観察→抽象(数式)化)の過程が全くといい書かれていないこと
- 54 :
- 記憶力テストになっていたりする。
知ってる人は正解するけど、知らない人は当たらない。
これで、本当の能力を測れるか。
- 55 :
- 高校までひたすら基礎学力つけるって方針自体は理に叶ってるんだが
問題はそれしかやらないっていう一点に尽きる
応用に走ろうとしたら教師は基礎だけやれと押さえつけるし
- 56 :
-
官僚の丁寧な指導がなければ日本民族なんか
滅びてしまう かもしれない。
- 57 :12/01/16
- 公立の小学校は週休6日残りは塾で
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
42: 文系の勉強は大学受験まで。理系の研究は一生涯 (177)
45: 理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出?2 (344)
46: */*/理工系の研究室内恋愛事情/*/* (304)
47: 京大院試2010 (191)