1read 100read
2012年1月2期掃除全般53: 子育てをしながらも整った家で暮らしたい (863)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
55: 全国同時多発掃除! 第4戦 (742)
56: 本や雑誌を捨てられない人4 (127)
57: 儲けたいなら会社を綺麗に (330)
58: 【手づくり】夢の洗浄剤えひめAI【-1.-2】 (238)
子育てをしながらも整った家で暮らしたい
- 1 :10/10/06 〜 最終レス :12/01/18
- 子育てと掃除についてアイデアを出し合いましょう。
子育て真っ只中に、すっきり片付いた家を保つのは至難の業です。
一つ目に、ママのための掃除片付けの方法
二つ目に、掃除のできる子になるための方法
両方の面からいっしょに考えましょう!
- 2 :
- 片付けなさい!と叱る前に
1.子供にとってちょうどいい物の量を考える
2.物を片付ける場所を作る
3.子供が簡単に取り出せしたり元に戻せるような収納にする
4.お片付のタイミングを決める
5.必ず片付ける習慣をつける
- 3 :
- おはようございます。
子育てママのお掃除の励みになるスレになりますように。
- 4 :
- 同じようなスレが育児板にあるのに…
☆子供がいてもきれいな部屋☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231246802/
- 5 :
- おはようございます。良いスレになりますように。
我が家で実践しているゲーム感覚お片付け
1、25個ルールで競争(ゴミ拾い編)
誰が1番にゴミを集めるかな?と乗せる。凄い勢いで片付きます。
2、25個ルールで競争(片付け編)
大きいものから順番に25個ずつ片付けさせる。この時点で部屋はほぼリセットされます。後に残ったものを捨てたり片付けたりして終了。
応用編
たまには気分転換に、「白い物から片付けて」「長い物から片付けて」などとやると子供たちは喜んでやります。
- 6 :
- 大きい物から、白い物から、って具体的でよさそう。
早速今日やってみます。
自分は試行錯誤中なので、
本から参考になるルールを一つずつまとめていきます。
お片付けは人生の土台。
一つ目の要素は、物と上手に付き合っていくこと。
自分の物は自分で管理する
自分にとって必要なもの、幸せになるもの判断する
自分にちょうどいい量を知る
物は使いこなす
なんだか難しいけど、大人としてできないことも親としてならできるそうです。
自分は子供がいない時や寝ている間にいそいで掃除をして、
料理をしながら「片付けなさーい!」と声だけかけることが多かったのですが、
子供といっしょに片付けるように時間を変更していきたいです。
- 7 :
- なんだ、もう散らかすレベルの年齢の子供がいるスレか〜
今妊娠中だからまだ関係ないわ
- 8 :
- 妊娠中にシステム作っておいたほうがいいですよ。
10ヶ月くらいから鬼のように散らかし始めます。
つかまり立ちしながら、手に届く物全て引きずり落としたり、
引き出しも片っ端から中身引っ張り出します。
駄目って言葉も理解できないから、毎日毎日何度でも繰り返しますorz
産まれる前がチャンスです!
- 9 :
- >>8
そんな悪い子供見たことない。
うちもそのお友達もそんな悪い子供存在しませんでした。
妊婦さんを不安にさせる嘘は止めましょう。
- 10 :
- なんかワラッタw
物が多いから少しづつ捨てたり売ったりしてはいるけどね。
- 11 :
- >>8>>9
どちらのタイプの子供も存在します
AD/HDの子供を知っているけどそういう子は散らかし放題&片付けが苦手
箱に目印をつけるなど、一目でわかる工夫をすれば改善されますよ
- 12 :
- 市販の扉ガードを取り付けましたが、必要ない赤ちゃんもいるんですね。
2歳にもなると、おもちゃをおもちゃ箱に戻すという作業はできるようになるので、
1歳の1年間が大変だったかな。
- 13 :
- >>9
釣りなのか?
>>8は極めて正常に成長した赤ちゃんじゃないか。
- 14 :
- >>9
ものに興味を持って手当たり次第ガチャガチャやって散らかすのは、
赤ちゃんの発達のある段階では当たり前のことだよ。
大学の一般教養とかでやらなかったかね?
逆にものに興味をしめさずなんだか無気力なのは要注意。
- 15 :
- 子供のおもちゃを溜め込みすぎてた。
45リットル3つぶん捨てたよ。
大物ってどうしても一度出したら置きっぱなし、最近遊ばないからとしまうとそのまま忘れて放置、が多いと思うんだけど、
服と同じで存在忘れてるうちに捨てちゃえばいい。
電池入れたまま押入れ突っ込んでたら、液漏れして大変な事になってた。
あと、箱。とって置くのはマジで意味ない
。
子供自身が天袋の上の箱をとって入ってた部品だけ戻すなんて事は200%あり得ないから。
どんなに高くても、買った時喜んでても、本当にお気に入りのおもちゃは一週間以内に必ず遊んでいるはずだし、一ヶ月見ないおもちゃの存在は忘れてる。
絵本も同じに考えていいよ。
しまってあった家中のおもちゃを全部プレイルームにしてる和室に出して二週間観察して、最後の一週間触らない玩具を捨てました。
部品がバラバラになって行方不明なもの、
壊れてるもの、落書きが酷いものも捨て。
カラーボックスと、ブックスタンドと、細かいもの用箱ひとつ。
カラボに突っ張り棒で目隠しカーテンしたら、なんか一気にスッキリしたよ。
- 16 :
- >>9
そんな悪い子存在しません。…だと?
なんという嘘wwwww
もし9が幼児持ちの若い母で、マジ発言なら、そんなおとなしい赤ちゃんには別の心配が必要だよ。
ハイハイ〜タッチ〜アンヨの時期は、安全確保第一。
危険物を子供の手に届かせないのが一番の整理整頓だしね。
小さな子、3歳ぐらいからできるお片づけのポイント。
あらかじめ、置く場所を決めておいて、遊び終ったらそこに入れる。
ブロックなら、ざっとカゴに入れて、それを3段カラーボックスに戻す、というような大雑把な感じで。
細かく決めないでざっくりと、が長続きのコツ。
幼児期は、幼稚園や保育所の棚の作り方等が、家の整理整頓の参考になるよ。
仕事で忙しいおかあさんこそ、見学させてもらって幼児でも片付けられるシステムを学ぶといいと思う。
自分の物はそれぞれ、シール(蝶々やカブトムシなどの絵柄)が貼ってあるので、靴・かばん・コートを、本人がちゃんと定位置にかけている。
あと、なるだけ物を減らすのはお約束。
床やテーブルに物を置かないだけで、家は綺麗に見えます。
玩具も時期を見て、少しずつ遊ばなくなった物は最初はお母さんの判断で捨てる。
5歳ぐらいからは一緒にゲーム感覚で選別するといいと思います。
何でもかんでも取っておくのが一番良くない。
複雑な玩具が山ほどある状態より、単純な玩具が少ししかない状態の方が、脳が活性化されるそうです。
親は与え過ぎに注意です。
飾り物や玩具も、少数精鋭が良いです。
このスレのお母さんにお片付けを教わって大きくなる子どもたちは幸せだな、と思います。
イコールではないのですが、凶事の起こる家はなぜか汚い、整理整頓されていないおうちが多いです。
きれいな家で、楽しく子育てしたいものですね。
- 17 :
- 子育ての話なら育児でやればいいのに
- 18 :
- ゴミ箱1つ、箱(または袋)を3つ用意する
「譲る、売る」「片付ける(他の部屋に持って行く)」「保留」と書く
片付けの箱の利点
いちいち他の部屋に物を戻しに行かなくてすみます。
そこで他のことに気を取られ、時間を無駄にするのを防ぎます。
保留の箱の利点
子育て中の片付けは、物をいちいち手にとって思い悩む時間はありません。
迷いがあったら、この箱にどんどん入れてスピードアップ
ゴミ箱には、いらないものをどんどん捨てて、空間を広げます。
捨ててしまったものは、もう二度と拾って片付けずにすみます。
素晴らしいことです!
この作業により、スピードが上がり、脱線がなくなり、
まとまった時間がなくても「拾って入れる」という動作を10分、15分の範囲で繰り返しましょう。
次にまた時間ができた時に作業に戻ればいいのです。
- 19 :
- >>17
同意。
- 20 :
- あれだろ、なんでも常駐板で済まさないと気が済まないエゴイスト
育児板の同系統スレには見向きもせずスレ乱立させて鯖負担を増やす馬鹿
- 21 :
- >>20
片付けに重きを置いてるなら掃除板でもいいと思うが。
そういう物言い、掃除板の恥だからやめてくれ。
ストレスたまってるんならこんな所で攻撃発散してないで掃除してきなよ。
- 22 :
- >>21
重きがおかれてないから言われてるのに気付かないの?
- 23 :
- >>22
たかだか20レス程度しかないのに何をw
>>1->>5辺りまでいい感じで進んでいたのに>>9みたいなのが現れたからそれについてのレスが付いてちょっと方向が乱れてるだけじゃない?
しばらく見ていてずっとこの状態だったらまた難癖つけに来ればいいさ。
気に入らないのに覗いて文句だけ言いに来るってのも笑えるけど。
- 24 :
- 「何週間かけて綺麗にしても、子供が数秒でめちゃくちゃにします。片付けなんて意味がない。」
子供を持ってる方のほとんどから聞かされる愚痴です。
でもだからこそ、すべてのものに『決まった場所』を作ることが大切です。
ものの置き場所が決まっていれば、復興も早く、ママはゆったりした気持ちでいられます。
家族のみんなが物の正しい置き場所を知っていれば、大騒ぎせずにほしいものをすぐ手にできます。
合理的で、時間を節約する収納ルールに従うこと、それぞれの家庭によって自由に決める原則を作ることが大事です。
- 25 :
- @使いやすさを優先する
ものは、取り出しやすい便利な場所に置く
それは使う場所に置くということでもある
週に1度以上使うものは、一つの動作で出し入れできるようにする
子供にきちんと片付けさせたかったら、ふたのない洗濯物入れ、おもちゃを投げ込める大箱、たたまずにすむ洋服かけが
効果的
- 26 :
- 片付け、収納ばかりに偏ってしまいすみません。
自分が苦手だからです。
@片付ける
A掃除機をかける
B汚れを拭き取る
Cほこりを取る
Dゴミ、いらない物を集める
の順番で動いてるのですが、ABCは、基本的に好きです。
食事ごとに食べかすが落ちるので、毎日全部屋掃除機をかけます。
汚い手でペタペタ壁を触られるので、オレンジオイルなどをスプレーして、ハンディモップで拭き掃除します。
ホワホワのクイックルで、カーテンレールなど上の方から下に向かって埃を取ります。
どれも気持ちがすっきりするし、確実に綺麗になるので達成感があります。
でも、片付けと不用品の選別が本当に苦手です。
- 27 :
- 上のように具体的な体験談を書いてもらえると、すごく励みになります。
今日はパズル式のプレイマットを捨てられました。
- 28 :
- 上ってもちろん昨日レスしてくださった方のことです。
すみません。
- 29 :
- >>28=スレ主さんですよね。
頑張って!応援してます。また何か思い出したら書き込みますわ。
とりあえず、寝る前にリビングをリセットしました。
片付ける場所がハッキリ決まっているので楽です。
朝からスッキリしたリビングで過ごす事は子供たちにとっては大きなプラスですよね。
- 30 :
- おはようございます。
スレ主が誰かとかいうのは関係なくお願いします。
「子供」という一言のために他スレに書き込めない場合の
避難(隔離と言われてもどちらでも)としても、細々と存在していたらいいと思います。
協力してもらえて感謝の気持ちでいっぱいですが、
お礼や挨拶は誰かの怒りに繋がる気がするので、今後極力控えます。
細切れ時間を駆使して、思い描くベストな住まいを目指して頑張りましょうね。
目標、スケジュール、相談、報告、アドバイス、確認、
掃除の持ち上げにつながるスレになりますように!
- 31 :
- >>24>>25
Aラベルをつける
なるべくラベルを貼って、中身が一目で分かるようにする
家族のみんながどこに何があるか分かり、迷わず片付けれるようになります。
黒のマークはリビング、赤のマークは2階、と物自体にラベルを貼ってもいいでしょう。
- 32 :
- 子供が生まれて、ハイハイやつかまり立ちしだすと、
安全確保のために掃除が必須になりますよね〜。
ホコリなんかでアレルギーになったりする危険もあるし。
私は妊娠中に脱出した元汚部屋住人なので、
掃除は苦手ですが、今は何とか普通部屋。
上にもあるように、
とにかく物の定位置を決めないと始まらない気がします。
何せ毎日掃除機・床拭き(クイックル)がすぐできる状態が望ましいので、
床に何かあると激しく邪魔ですしね…。
傷や騒音対策などでマットが必要な場合もあるかとは思いますが、
極力何も敷かないか、すぐ洗える軽いラグにした方がいいと思います。
何かこぼしたりしたときの被害や、踏んで転倒とか考えたら、
やっぱり遊んでる時以外はすぐに撤収できるのが楽です。
不安定な場所に置くと危険だし、
定位置を確保しておいてそこに入れるように徹底すれば、
小さな物をなくすことも減る。
そのためには、物を収納の容量に見合う量に減らす必要もありますね。
おもちゃが増えたり、
子供が自分でおもちゃの位置を決めたがるようになってくると大変ですが、
(これは仕舞っちゃダメとか、
壊れてるのに捨てちゃダメとか言い出したり)
それまでに親が定位置や処分するときのルールを決められていると、
後が楽な気もします。
自分もまだ試行錯誤中ですが、
定位置確保のメリットをあげてみました。
- 33 :
- 現在妊娠中です
新居を購入して越してすぐ、妊娠が発覚して
「住みながら必要と思った物を買っていこう」と思ってたもんですから
家の中はガラガラのままつわりスタートしてしまいorz
安定期に入り、今インテリアを揃えなければ物が収納できないし
生まれてからなんてできない!と思ってるんですが、
新居購入にこれからの育児に出費が続くと思うと
変に財布の紐がきつく、なかなか次々と買えません
ある程度物は買って暮らさなきゃだめだって、誰か言って背中を押してくれ〜〜〜!!!
お前は買う物が最低限過ぎる、潤いもない味気ない状態で暮らしてくのか、
飾りの一つでも買えって言ってくれ〜〜!!
私は潤いなさ過ぎな生活なんて嫌なんじゃあ〜〜〜
- 34 :
- 子供が生まれるなら飾りの無い生活のほうがいいよ。
1年たてば歩き出してぽいぽい投げて部屋はめちゃくちゃ
2年もたてば子供作の素敵ならくがき絵と工作ものでうめつくされるwww
- 35 :
- >34
もちろん基本はそうだと予想しています
あまりにも新居の内覧並みなものですから
玄関・廊下の壁とか、しばらく赤ちゃんが長時間いない場所の飾りは
多少しても大丈夫ですよね?
まだダンボール荷物もあるしorz
リビング等はできるだけガラガラにするつもりではいますよ…
- 36 :
- >>33
> 生まれてからなんてできない!
いつするか迷いますね。
いますぐやるか、子が外出できるようになってからかな?
私は子どもがテレビや電話をいたずらするので
ハイハイが始まってからは毎日の丁寧な掃除に加え、
電化製品に手が届かないよう家具の買い替えしました。
切迫とかになると家の掃除もできないので、注意ですよー
- 37 :
- 自分が捨てれない言い訳
小学生と園児と幼児と年齢差があること
今使わない物も数年後に一番下の子にとって必要になる。
ここで心の葛藤があったけども、もう悩まない。
悩んでいる間に窓1枚磨けば、少しでも綺麗になる。
たしかに子供の物は多いけど、気にせずせっせと掃除します。
- 38 :
- >>35
玄関廊下飾る前に、ダンボール片付けなよ…
必要なことをせずに装飾に走るのはどうなの。
だっていまは使ってないものなんです〜っていうかもしれないけど
ダン箱はゴキつくから何か別のものに移し変えて。
散財できないっていったって、安いもので十分でしょ。
100均の写真たてでも雑貨店の1000円のでも買って
生まれた子の写真玄関に飾ればそれでいいんでない。
もっと凝った高いものがっていうんなら好きにすれば。
- 39 :
- 結局は隣の芝生かもしれないけど、うちも新居→妊娠の順番だったから、
あっという間にフローリングが酷いことになって悲しいわ。
賃貸だと、見せかけのフローリングでクッション性があることが多いよね。
ま、多少の傷や汚れも我が家の歴史だから仕方ない。
今はスチームモップが激しく気になってます。
- 40 :
- >>39
クッションフロアなの?うちは、フローリングだけどクッションフロアを上から貼るつもり。
もうワックスに染み込んでるのか、何度拭いても黒いんだよね
水ぶきとか、洗剤代わりに重曹水使ってるんで、これでゴシゴシしたい・・・
- 41 :
- 子供のおもちゃは親目線で不要だと思ったら処分。
子供が世界の中心ではないので。
- 42 :
- >>40
いや、うちはクッションフロアではないけど、幼児の間は
賃貸のクッションフロアで、聞きわけがよくなってから新居という順番が
一番いいのかな?と思う。
掃除しやすいから。
- 43 :
- >>40
いまさらごめんね。
上からクッション貼っちゃうの!?
通気性がないと床が駄目になっちゃわないのかな。
うちは、ワックスも良くないと言われたよ。
- 44 :
- >>39
どのタイプのスチームモップのことか分からないけど私は買って失敗でした。
実物を触ってから決めた方がいいと思います。
- 45 :
- >>43
床はもうダメダメなんです
アホ子がアナログTV2度も落っことしちゃって。
床の色も気に入ってないし、あと最低でも15年は住むんでちょうどいいかなって
- 46 :
- 愛称なのかもしれないけど、アホ子なんて言わないでください〜かわいそう。
- 47 :
- お願い誰かモチください…
子供が片付ける端から散らかすし、掃除してる間静かだなと思えばイタズラしてるし。
もう掃除というより、常にイタズラの後始末が終わらない。
うるさいからやる気がでない。
せっかく汚部屋住人脱出したのに、日課がこなせなきゃまた戻っちゃうよー、
- 48 :
- 子供に後始末を手伝わせたら?
手伝わないとオヤツ抜きとか。
理屈じゃなくてダメなものはダメとはっきり教えないと。
- 49 :
- >>47
おなじですよ。
朝から晩まで後始末です。
でも、やるしかないですw
「もっと効率のいい掃除は」とか「子供が汚さないためには」など答えを捜し求めていますが、
頭をからっぽにして、こぼした食べ物は拭き取り、出したおもちゃはしまい、と
目の前にあることを一つ一つこなしていくことも大事ですよね。
3歳くらいからは、お片付できるようになるし、5歳にもなれば結構手伝ってくれます。
うちは一番下が2歳なので、あと1年すれば、きっともっと綺麗になると信じて頑張ってます。
お片付は、なるべくいっしょにやった方がいいと思うのですが、
捨てる行為は親の判断でバシバシ進めてます。
- 50 :
- 夜中の掃除がはかどるから止められないw
早く寝て早朝掃除した方がいいんだろうけど、
汚い部分があると気になって眠れない。
- 51 :
- >>47
もうそれは小さい子供の仕様です
幼稚園入るくらいまで諦めるかイライラ!キーッ!!ってなりながら片付けるしかない
- 52 :
- あきらめて、たんたんと掃除するのが一番!
- 53 :
- ハロウィンの日にパーティすると決めて、なぜかクローゼットの奥から徹底的に掃除を始めた。
結構隅々まできれいにできた気がする。
あとは寝室のクローゼット,、写真の整理と印刷、飾り付け、床磨きかな。
前日はクッキー焼いたり食べ物の準備をするので、掃除はあと3日。
目標を決めてひと月くらい頑張るのもモチベーション上がっていい。
- 54 :
- 無事楽しいハロウィンパーティになって本当に嬉しい。
16人も来たから、終わった後は家の中めちゃくちゃだった。
でも、パーティ前に徹底的に分別収納を作り上げたから
洗い物とゴミ捨てと掃除機をかければ元通り。
大人だけの集まりの場合はリビングしか見られないけど、
子供って寝室もクローゼットもお風呂場も開けちゃいますよね。
大人数だと、こっちがバタバタしてる間にすみずみチェックされそうな気もする。
この1カ月結構気になっていたけど、頑張ってよかった!
次の目標は年末に向けて、窓周り、網戸、ベランダを綺麗にすること。
- 55 :
- 仕事の休みの日に子どもの登校後、子どものものやらごちゃごちゃ部分を整理
するのが決まりだけど(これについては賛否両論あるだろうけど、まあホコリ対策もある)
今日は久々に天気もいいし、窓全開にして、子どもと二人で整理してみた。
一人でやるより楽しいね。
自分でいらないものをより分けさせて、使い勝手いいように整理させてみた。
そのおかげで、ひとつカゴが空いたから、「(子どもの名前)のパズル収納がうまかったと
いうことよ」と褒めてみたよ。
パズル収納、図形の勉強にもなっていいかもw
- 56 :
- >>55
私も、ある一定量までは親が処分しないと、らちが明かないと思う。
子供といっしょの掃除はデモンストレーションとしてやっている感じ。
- 57 :
- >>56
確かに子どもと片づけをしてたら、子供のほうから、「(ばらばらだった)
マグネットを一箇所にまとめたよ」と言い出してちょっとびっくりしたよ。
私は片付けられない子だったんで(いや、いまでもw)
なので、きれいな箱にまとめて入れて、箱のふたと側面にラベルを貼る、
というのを教えました(整理本で見たんで)
そろそろ冬で寒いので、玄関にある収納スペースに、コート掛けを置こうかな、
と考えてます。
ママ友&ママ友子が来たときも、いつも玄関に丸めて置いてもらってたのが悪くて。
みなさんは、ママ友&友子が来たときは、どこに&どうやって(カゴとか)
コートや荷物をおいてもらってますか?
また、そのコート掛けなんですが、できたら玄関先にある納戸の中に入れたいんですが、
ママ友に、納戸をがらっとあけて「ここにかけて」というのも変ですよね?
- 58 :
- 友子w
私はあんまり気が付かないタイプで、大勢来るとバタバタしちゃってコートを預かったりできなかった。
出入りのない和室にコートを掛けてくれる家もあった。
納屋に掛けて、と言われても別に気にならない。
どこかにまとめないと、子供が踏んで歩くもんね。
掃除板見ていて思うのは
親が汚部屋にしていたのが嫌で自分は掃除するっていう人多いですね。
たまたま目にするだけかな。
- 59 :
- うちはコート掛けを置く場がなくクローゼットも寝室しかないので、
コート類はハンガーにかけて、
居間とか寝室のドア上部の衝突を防ぐ棒(名前がわからないw)
に引っかけてもらってる。
納戸やクローゼットでも、家に上がるくらい親しい相手なら気にならないよ。
私も親が汚部屋だったから、
大学生になってからやっと必死で脱出したよ。
そのせいで恥もたくさんかいたし、子供にはあんな思いさせたくないから頑張ってる。
しかし夫は親がシャキシャキママでいつも家がピカピカだったせいか、
家事の類が一切できない…。
2歳児並に散らかすけど、
夫の私物は全部夫の部屋に放り込んでるからその部屋だけカオス。
危ないから子供が入らないように内外に鍵つけてる。
- 60 :
- 私にとって一番反面教師になるのは素敵な奥さんとか、おはよう奥さん系の雑誌の
収納上手の家。
100均一のカゴが何十個も並べてあって、それぞれに上に目隠し布がかかっているけど、
一体あの中身は何!?
あんなに細かく分別する物なんてある?
そして、散らかった後に、またあの状態にいちいち戻す?
よっぽどマメな人なんだと思う。
あの特集をチラ見すると、「よし、捨て作業」と気合が入る。
- 61 :
- 57です。
いつも来るママ友親子は一組だけで、もう長い付き合いなんで、納戸ガラっも
ありかな。ただ納戸は整然としておかないといけないわw
でも忘れて帰られないようにはしないとね。
今まで、セールスがあると、子供服を大量に買ってたんだけど、もう2年先の
サイズの服のストックがある有様で、最近子供服売り場に近づいてません。
子ども服はサイズアウトしたらどんどん処分できるから、タンスが空いていくのが楽しみ。
2年先(中学生になる)は子どもが自分で好きな服を選んで買うようになるから、
もう本当に必要なもの以外は買わないようにする。
うちがごちゃついてる原因は、自分の買い物癖にあったよ。
- 62 :
- 今日も子どもと洋服、机周りの整理をしたよ。
なんか一人でやるより楽しいかも。
使わない新品の学用品なんかは、学校バザー用に別の袋に入れておいた。
バザーに出そうね、というと子どもも納得するみたい。
ちょっとだけどすっきりしたよ。
バザーが秋にあるんだけど、早くこないかな〜。
スーツケースに入れてあるんだけど、もうパンパンです。
- 63 :
- 今年のバザーは、フライパンと温泉玉子ゆで器とモコモコスリッパを出した。
バザーは「不要なけど捨てるのはもったいない」ものの処分にはいい機会だよね。
- 64 :
- チャイルドシートは意外にリサイクルショップでの引き取り断られた。
安全に関するものは、みんな新品が欲しいものなんだね。
- 65 :
- 役員やった事ないんだけど、そういうバザーって結構売れるもの?
売れ残ったらどうしてるの?
母親が押しつけてきた中国茶器とか大昔の引出物の食器群とか、キレイに洗ったら売れるかな。
- 66 :
- 在学生の親だけでなくて、誰でも入校OKな学校や園なら、近所のオバちゃんなんかが
きてくれてかってくれるよ。
62ですが、うちはまだ袋(箱)に入ってる未使用状態ならOkなんで、昨日さらに家中を
袋をもってかき集めたよ。
売れ残ったらどうするんだろう?まとめてリサイクルショップに持っていくのかな?
ちなみにうちは、使用したのはダメなんだ。65さんちのは使用したやつ?
>>64
安全に関するものは万が一のときに責任の所在が難しいよね。
チャイルドシートなんかもそうだけど、小さい子用の浮き袋とかフロートベストとか
まだ使えそうなやつがあったけど、人にあげたときに万が一空気もれとかでなんかあったらいやなんで、そういうのは
捨てたよ。
最近子どもが寝る前に、居間の散らかしたところを片付けるようになった。
元片付けない女だったけど、子ができて、なるべく子どもと片づけをするようにしててよかった〜
- 67 :
- >>64
極力売れ残らないように、最後は半額にしたり、ただにすることもある。
うちの幼稚園は食器は箱入り必須。
食器は未使用という条件が多いと思う。
うちは、いらない景品は全部バザー行きです。
- 68 :
- >>65の間違いでした。
- 69 :
- バザーやフリマ、最後は全品10円とかにしてるときあるよねw
私が参加したことあるバザーは、
食器・タオルは未使用、おもちゃ類は動作確認が必須だった。
バザーとか行くと、
付き合いで手作り品とか買わなきゃいけない雰囲気だったりして、
余計不要品が増えないように注意が必要w
- 70 :
- そうそう。あれもこれもかわいいし、安い!と思って買わないようにしなきゃね。
うち、子ども机が白なんだけど、鉛筆の汚れやら、ついでにキッチンに置いてあるんで
あれやこれやで結構黒ずんでたの。
で、さきほど思いついてアルカリ電解水というので拭いてみたら綺麗になったよ。
今洗剤類を一本化しようとおもってるんで、水垢、油汚れにもOKとあって(まだ試してはない)
いけそうならこれにしようかな、とおもってる。
普段の掃除はコレで、子どもにも手伝ってもらうにも安心そうだし、
あとは重曹せっけん(お風呂用)と、キッAルコールスプレー(除菌用)があれば
いけるかな。お酢スプレーがむせるんでどうも苦手で。
お風呂掃除は子どもにも手伝ってもらいたいんで、特に重曹水みたいな、
安全そうなのがいいな、とおもってるんだけど、みなさんはどうしてますか?
- 71 :
- 私も何年か前に自然な洗剤を使いたいと思って時期があるけど、挫折した。
生協の洗剤なんかも、やっぱり落ちが気に入らない。
お風呂にはカビキラー!部屋には住まいのクリーナー!キッチンにはハイター!
と市販の洗剤使ってる。
新製品に踊らされるのも掃除が楽しくなるんだよなぁ・・・
- 72 :
- でもお風呂やキッチン以外のカビ防止には、
酸菌のカビ防止剤を使っています。
塩素が入っていないから安心。
お風呂もこれでいけるんだけど、漂白作用はないから既に黒く見えるカビの色は消えない。
- 73 :
- 70です。そういえば、カビにはカビキラーつかってるわ。
根のついたカビにはさすがに重曹は無理らしいね。
できたては、こするといいらしいけど(伝聞なのは、やったことがないんで)
酸菌の防止剤というのがあるの?初めてしった。
でもお風呂とキッチン以外て、たとえば窓枠とか使えるんですか?
結露で結構カビるんだけど、窓近くで寝るんでちょっと不安だったんだ。
- 74 :
- 私も冬場窓辺やカーテンにスプレーするの。
酸菌のカビ取り剤は、TV通販なんかでよく売ってるよ。
カビナイトとかカビグッバイとかで検索してみて。
ツーンとくる匂いもないし、子供がいても安心だよ。
- 75 :
- さっそく検索してみた。
あの塩素系のニオイが苦手だったんだよね。手袋必須というか。
湯垢や排水口もOKか。
お風呂上りにシュシュっとやるのもいいかもね。
いいの教えてくれてありがとう!
カビキラーかび防止剤のストックを発見してしまったんで、これを使いきったら
ポチってみるよ。
- 76 :
- 突然スクラップブッキングを始めたい気分になり、余計な物が増えそうな予感w
子供といろんなことを楽しみたいって気持ちと、すっきり整った部屋を両立させるのは難しい。
でも諦めずに頑張ろう。
- 77 :
- 子ども服って、サイズが小さくなっていくから、処分が簡単だね。
ただ子どもの小さかったころの思い出深いものの厳選が難しい。
とはいいながらもなんとか作業をすすめているんだけど、子どもの園(学校)での
作品集が難しい。もちろんすぐに捨てようとは思わないんだけど、
でっかい画用紙に書いてあるから、場所はとる。これが子どもの在園(学)年数に
比例して一冊ずつ増えていく。
学校や先生方がきちんと保管してくれていて、こうして作品集としてもらえるのは
とてもうれしいんだけど・・・子どもが大きくなったら、この作品集からさらに
厳選させて、園(小学校)時代ベストセレクションみたいな一冊のアルバムにしてもいいかな。
子どもが大きくなったあと、子ども時代を懐かしんでアルバムを開いたり、
気にいってた洋服やおもちゃを眺めることはあっても、この作品集をめくることはあまりないとおもう。
同じように、卒園証書やら習い事の賞状の類。
子どものものって、どうすればいいんだろう〜といつも悩んでます。
まだ自分の卒業アルバム捨てるほうが気楽(というかもうすでにない)
- 78 :
- >>77
いらないよ。自分だって卒業アルバム捨てられるくらい過去には未練ないでしょ?
うちは作ってくる作品は一定期間飾ったら子供自身に処分させる事にした。
飾った事で本人も満足してるし、出しておけばそのうち遊んだり、劣化したりして壊れるし。
思い出は心の中にあればいい。
- 79 :
- 子供の作品用には、結構大きめのボックスをそれぞれに用意してある。
捨てるか捨てないか迷う時期に時間をかけて考えていても時間がもったいないから、
とりあえずその中にぽんぽん入れておく。
時々子供と見直して、いらないものを処分してます。
- 80 :
- 今すごい状態。
自分にカツを入れよう!
- 81 :
- 最近、本を参考にして、わかりやすい収納を目指してはいるけど、まだ完璧に
家族に周知しているかどうかは心もとない。
でも自分に万が一のことがあったら、とおもうとちょっと不安なんだよね。
電球、トイレットペーパー、ティッシュ、ゴミ袋、爪きり、文房具、置き薬、など大事なものは
わかっているけど、それ以外の細かいものもちょっとづつ子供に教えていったほうがいいのかな。
でもそれ以外の細かいものは(シーツなど)は、私に万が一のことがあっても
換えそうにないからまあいいかな。まあとりあえず今から置き場所教えてこよ。
- 82 :
- つか万が一の時には即行親戚中が家の中物色するっしょ
なので家族外に見られたくないものは処分してる
- 83 :
- >>81>>82
健康な人でもそこまで考えるの!?
私は大きい病気をしたから、恥ずかしいものは捨てるし、
大事な物の場所や掃除のやり方を子供にちゃんと知っておいてほしい。
うちのパパは適当な掃除しかしないだろうから、埃がたまったりカビが生えたりするのかと思うと悲しくなる。
だから、そういう意味でも子供達がしっかり家事覚えるまでは絶対死なない。
- 84 :
- 健康なうちにやらないとね。
病気しちゃったら、動くのも大変だし。
>>83お大事に。
- 85 :
- >>83うぅ…なんか最後の一行に泣けた。私も絶対死なない。健康そのものだけど。
- 86 :
- 交通事故とかに巻き込まれないとは限らんしね。
- 87 :
- クリスマスプレゼント用の梱包と保護用段ボールが邪魔…。
早くゴミ収集の日にならないかな…。
- 88 :
- シルバニアとかリカちゃんハウスの箱は、遊び方が載ってるからか、
子供が捨てさせてくれないんだよね・・
- 89 :
- 今から子供達が新しいおもちゃで夢中になって遊んでる間に20分だけでももう使えないガラクタ化したおもちゃの処分します。
- 90 :
- >>88
リカハウスやシルバニアを買ったときに箱を捨てたけど、
あれがあったほうが、積んで収納できるし、ホコリもよけられるし、便利だと思うよ。
なんか最近子どもがすすんで勉強しだしたんだよね・・・。
勉強しているちゃぶ台もすすんで片付けだしたり。
掃除のおかげ?
- 91 :
-
- 92 :
- 今までは、人形が遊んでる楽しそうな写真の部分だけカッターで切り取って、残りは捨ててたの。
1人目が小さい頃も、「いつかオクで売るかも」と思って、なかなか箱が捨てられなかった。
- 93 :
- 汚部屋脱出を目指している者です。
子供の玩具、絵本などの収納家具の適性量ってどれぐらいですか?
家具増やすと物増やしちゃうからとカラボ3つでと思ったけど、
7歳離れた兄弟な為、使う物が全く違うので、収納が足りません。
買い足したいんですが、適性量がわからないので、
子供2人の収納家具、3段カラボで何個分ぐらいか参考に教えて頂けませんか。
ちなみに上の子に買った玩具はほとんど残してあり、普段使わない分は納戸に保管しています。
- 94 :
- >>93
二人のお子さんのだいたいの年齢(幼稚園児と小学高学年みたいな)を書いたら
レスがつきやすいとおもうよ。
- 95 :
- >>93
すごく分かる。
うちも、低学年、幼稚園、2歳の3姉妹なので、
全てのおもちゃや洋服が処分できないまま、増える一方。
うちは、
2人分の学習机、手作りおままごとキッチンと冷蔵庫、
170センチくらいの本棚2つ
90センチ幅のスチールシェルフにリカちゃんやらボードゲームやら子供ブロック,、レゴブロック
よくあるプラすちっく3段ケースにシルバニアの小物
シルバニアハウス4つ
ちゃんと収納して、この状態。
遊びだすと、足の踏み場もなくなる。
- 96 :
- >>94
そうですね。2歳と小学中学年です。
>>95
同じぐらい玩具あるので、収納しようとしたら、やはりそれぐらい家具が必要になりますね。
賃貸で家具固定できないからと、大きな家具は避けていたのですが
ちょっと高さのある棚がないと、収集つかなくなってます。
大きさが違う玩具には、スチールシェルフのような棚の方が収納しやすいですね。
小物は引出タイプだし、それを考えると家具もばらばらになってきますね。
余計に自分で適正量が判断しづらいです。
- 97 :
- 長年あったおもちゃを捨てると、見た目あんまり変わらなくても、
ものすごく気分がスカーッとするw
- 98 :
- もう使わないものはせっせと処分してるつもりでも、95さんのを見ると、
一人っ子で同じくらい分量を持ってるうちは、まだまだ多いほうだと思う。
さすがに中学生になったら人形遊びはしないだろうから、あと3年は我慢するわ。
いまだに大好きな遊びがレジごっこで、幼児の頃に買ったおもちゃの果物やら野菜やら
現役で使っているんだよね。
- 99 :
- 外遊びが多い子とか、ゲームソフトをプレゼントにしてたら、あんまりおもちゃは増えないんだろうね。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
55: 全国同時多発掃除! 第4戦 (742)
56: 本や雑誌を捨てられない人4 (127)
57: 儲けたいなら会社を綺麗に (330)
58: 【手づくり】夢の洗浄剤えひめAI【-1.-2】 (238)
-