1read 100read
2012年1月2期野生生物55: 【どこにでもいる】ヒシバッタ【けどよく知らない】 (167)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
58: 創作における動物の扱いを考える (86)
59: トンボから降りられません。助けて!!3 (187)
60: 西表島の自然破壊 (175)
61: いたら怖い非現実的な生物を考えるスレ:改訂版1 (225)
【どこにでもいる】ヒシバッタ【けどよく知らない】
- 1 :10/11/25 〜 最終レス :12/01/03
- 原っぱを歩くとピョンと飛び出す可愛いやつ。
意外に知らないその生態に、地味に迫ってみよう。
- 2 :
- こおろぎでもそうだが、あの短い独特の体形はやはりとてもせまい場所で素早く小回りが出来る様に進化したものかな?
- 3 :
- 体長 6〜14mm
分布 北海道・本州・四国・九州・沖縄
出現期 1年中
エサ 植物の葉
日本に生息するヒシバッタ科の主な仲間は以下の6種。
ヒシバッタ 北海道〜九州
ヤセヒシバッタ 不明
ハネナガヒシバッタ 本州〜九州
トゲヒシバッタ 北海道〜沖縄
ナガレトゲヒシバッタ 八重山諸島(石垣島,西表島)
イボトゲヒシバッタ 八重山諸島(石垣島,西表島)
- 4 :
- >出現期 1年中
成虫で越冬するの?
- 5 :
- ビルの4階にいたけど
階段かエレベーター使ってきたのかな?
- 6 :
- ttp://gxc.google.com/gwt/x?q=%E3%83%92%E3%82%B7%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF+%E5%B9%BC%E8%99%AB&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=6&hl=ja&inlang=ja&ei=p0vuTICRJMygkgWH2Q0&ved=0CBAQFjAG&rd=1&u=http://mushinone.cool.ne.jp/question/a.htm
やっぱコケ食うんだ。幼虫飼育意外と難しいんだね
- 7 :
- ノミバッタのホッピング頭突きで死のうよ(´・ω・`)
- 8 :
- >>7
黒くて小さいのだよね
部屋に入り込んだから捕まえて外に逃がしてあげようと思っても
小さくてジャンプ力あるからなかなか捕まえられなかった
シューしたら大人しくなったけど
- 9 :
- .. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O >>8
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
- 10 :
- ノミバッタ科は、日本ではノミバッタ一種しか見つかっていないそうだな。
新種がいても小さくて地味過ぎて見つからないだけだったりしてw
翅は退化して飛べないが、砂を掘ったり、発達した後脚で勢いよく跳ねたりして面白い。
- 11 :
- ヒシバッタってあのチビ1種類じゃなかったのか?
- 12 :
- 田んぼ行けばハネナガヒシやトゲヒシがよくいるよ
- 13 :
- そうなんだ・・・来年はもっとよく観察しよう。
- 14 :
- ┃_・) 詳しく!
- 15 :
- ┃_・) 悔しく!
- 16 :
- >>15
┃_・) バッタもんの…
たまごっちやったらあるど(怒り)ノシ
- 17 :
- ダイヤモンド・ホッパー
- 18 :
- ◇
‖ピョン
|
|
∴
- 19 :
- ┃_・) この
米付きばったどもが…怒り
- 20 :
- こないだ河川敷で灰色や焦げ茶っぽい小さいヒシバッタを何匹か見かけたが
一匹オレンジ色っぽいのがいた。他のより大きくて、捕まえようとしたが
予想以上のジャンプ力で逃げられた
- 21 :
- 日本産ヒシバッタ分類群表
ヒシバッタ上科
┃
┗ ヒシバッタ科
┃
┣ ヒラタヒシバッタ亜科
┃ ┗ ヒラタヒシバッタ属 (2種)
┃
┣ ヒラゼヒシバッタ亜科
┃ ┣ ヨリメヒシバッタ属 (1種)
┃ ┣ チビヒシバッタ属 (1種)
┃ ┗ コケヒシバッタ属 (2種)
┃
┣ トゲヒシバッタ亜科
┃ ┣ イボトゲヒシバッタ属 (1種)
┃ ┣ ナガレトゲヒシバッタ属 (1種)
┃ ┣ トゲヒシバッタ属 (3種)
┃ ┗ ヨナグニヒシバッタ属 (1種)
┃
┗ ヒシバッタ亜科
┣ ハネナガヒシバッタ属 (3種)
┣ ナガヒシバッタ属 (1種)
┣ ニセハネナガヒシバッタ属 (1種)
┣ コカゲヒシバッタ属 (3種)
┣ コバネヒシバッタ属 (4種)
┣ ヒシバッタ属 (13種) ※今後増加する可能性あり
┣ セダカヒシバッタ属 (1種)
┗ ノセヒシバッタ属 (1種)
- 22 :
- >>21
乙
- 23 :
- なんかすごいレスがきた
- 24 :
- >>21
すごいな、こんなのどこで調べたの?
- 25 :
- 大図鑑に記述されてるよ
本当は各属の説明も書こうと思ったけど著作権上の問題があったから
Orthoptera Species File Online. Version 2.0で公開されている系統分類のみ書いた
- 26 :
- 期待age
- 27 :
- Tさんが来たのかと思った
- 28 :
- ほとんどが琉球だよね。
ヒラタヒシバッタ、ヨリメ、チビ、コケ、イボ、ナガレ、ヨナグニ
ナガ、コカゲ、セダカの各属は本土にはいない。
- 29 :
- ヒシバッタ科の成虫と幼虫の見分け方
他のバッタのように翅の長さや生殖器の形状で判断するのは難しいが、
膝の近く(矢印の部分)にある切れ込みのようなくびれの有無で簡単に判断できる。
●終齢幼虫の右後肢
__
'''" ̄ ̄ ``ヽ--、、_
/ イ"/''/''ィ''ァ-ァ-ァ-,-,、、__``ヽ--、、___ ↓
、| |`ヘヘ'ヘ'ヘ'ヘ''ヘ''ヘイヘイヘ`<'<'<ヾ===、二二二` ̄'"二`ヽ
,' .,'─ヾ-ゝ=ゝ=`=`=`=`=`=`---──======─.:::::::::≡).)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``````````>--、.____ノノ
●成虫の右後肢
__
'''" ̄ ̄ ``ヽ--、、_
/ イ"/''/''ィ''ァ-ァ-ァ-,-,、、__``ヽ--、、___ ↓
、| |`ヘヘ'ヘ'ヘ'ヘ''ヘ''ヘイヘイヘ`<'<'<ヾ===、二二二l/'"二`ヽ
,' .,'─ヾ-ゝ=ゝ=`=`=`=`=`=`---──======─.:::::::::≡).)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``````````>--、.____ノノ
- 30 :
- AAで表示するなんてすごいぞ。
- 31 :
- これまた凄い人達がきた。
- 32 :
- 研究者?
- 33 :
- 避難所って何?ヒシバッタ研究スレあるの?
- 34 :
- 自分は研究者じゃないけど自分や>>29は直翅総合スレ避難所の住人
向こうでヒシバッタの餌の話題が出たときにこのスレが紹介された
向こうは生態よりも飼育に重きを置いてるからスレの趣旨が違うけどね
- 35 :
- ヒシバッタも奥が深そうだね。来シーズンからはよく観察しよう。
- 36 :
- >>34
色々と乙!
これからもヒシバッタに関する新しい情報よろしくです。
- 37 :
- 自分も趣味で直翅やってるだけで研究者ではないよ。
>>避難所でエンマコオロギのアドバイスくれた人
dクス。
また気軽にレスしてほしい。
ヒシバッタについてもう1つ。
ヒシバッタの色彩の多様化は鳥に対して生き残るための手段だったのかもしれない。
名前は忘れたが、ある種の鳥は決まった色彩のヒシバッタのみを好んで食べるという。
また、ヒシバッタの色彩はある程度、遺伝されると考えられている。
自分は緑色のヒシバッタを発見したことがあるが、この個体の子孫は緑色の出現率は高いかもしれない。
(緑色のヒシバッタを発見した場所は関東のため、緑色が普通色であるコケヒシバッタではない)
- 38 :
- 情報がすごい濃い。
ヒシバッタなんて誰も興味が無いと思っていたが詳しい人もいるんだな。
- 39 :
- >>29
まさかAAでこんなの見られるとは
- 40 :
- ヒシバッタを語れる人がいるのに時季がおしい
これが夏なら伸びると思うのだが
- 41 :
- シーズンオフは座学のつもりでマッタリイキマッショイ!
- 42 :
- 成虫、幼虫越冬だから下草が枯れた今の時期の方が探しやすい罠
- 43 :
- 越冬成虫はどの辺を探せばいいの?
- 44 :
- 陽だまりに日光浴に来ている
- 45 :
- さんくす
さっそく雑木林に行ってみたが寒くて何もいなかったw
- 46 :
- おそらく地域にもよると思う。
昔、冬に九州へ行ったときはヒシバッタが普通に日光浴してたけど、
雪が降る地方の実家では冬にヒシバッタは見たことがなく、GW前後から一斉に孵化してた。
- 47 :
- そうですよね.
家は北関東なのでちょっと厳しいのかな?
オンブバッタはこの時期でも暖かいときには見られるんだけど・・・
ここ2,3日の寒さでマユタカアカネもついに姿を消してしまったし,毎年といえど無常観を感じる季節ですね.
- 48 :
- 暗い森林で落ち葉層の虫を採ってると
結構目にする。コバネヒシバッタか?
- 49 :
- ヒシバッタは鳴かないのかな?
- 50 :
- >>48
コバネヒシバッタは北海道以外では数も多いし可能性は高いかも。
コバネヒシバッタだけでも御岳型、伊豆型、日光型、関西型、四国型、九州型、対馬型がある。
>>49
日本産は鳴かない。
今のところ鳴くヒシバッタが確認されてるのはロシア産の2種。
世界でヒシバッタは900種も確認されてるから他にも鳴くヒシバッタは居ると思う。
- 51 :
- >>50
そんなに型があるのですね。
ホクリクコバネやトウカイコバネのように独立種に分化する過程なのかな。
- 52 :
- >>51
独立種と個体群・型はかなり人の裁量で決められてる気がするけどね。
特にヒシバッタの種や属の定義は、国々によって異なってる部分があるし、
日本でも分類学的整理がされていないところが多い。
なんかの拍子で個体群・型が独立種として扱われてもおかしくない。
- 53 :
- 他の生き物の場合だけど、今まで亜種以下の差などと言われていたのがいきなり
「DNA鑑定で新種になりました!!」
という例が増えてきたね。
DNA鑑定はもちろん解剖すら出来ない私に同定できない生き物が増えていくのはなんだか寂しいです。
直翅もそのうちDNA鑑定による見直しが進んでいくんだろうけど、どうなる事やら。
- 54 :
- >>53
たしかにこれだけDNA鑑定が行なわれるようになってくると、
「見分けポイント」なんか無意味になってきそうで、いやーんな感じですね
まぁ、外見では見分けられない種は従来からあったけど
- 55 :
- DNA鑑定の基準ってあるんだろうか?
どの程度違ったときに新種と認定するのか気になる.
- 56 :
- DNA,RNAの塩基配列による判別法では、
サンプルと1%でも違えば全くの別種と考えられている。
(黒人、白人、日本人も99%以上が一致する)
同種と判定されるにはほぼ一致することが条件。
・・・だっだかな? 専門外のことだから詳しくは知らない。
自分は個人レベルでは判別不可で、なおかつ交雑可能なら、別種と言われてもピンとこないし。
- 57 :
- pンジー - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC
>pンジーとヒトのDNAの違いは1-4%程度との報告がある
微妙だなw
- 58 :
- 遺伝子レベルでの系統分類研究が進むにつれ、
種についての概念が従来の研究法との違いが色々出てきたのは確かだな。
- 59 :
- >>57
ここでいうDNAの違いはジャンクも含めてなの?
種として必要なゲノムが特定されていなければ別種と判断する基準が無いのでは・・・と思った。
- 60 :
- ミトコンドリアのDNAで調べるのもあったっけ?
- 61 :
- ミトコンドリアDNAだと情報が不十分らしいね
- 62 :
- ミトコンドリアDNAって、まとまった系統関係とかでなにか特定の遺伝子を比較するときに使うのだったかな?
- 63 :
- 巻き添え悪金解除記念カキコ。2ヶ月は長かった…
来年はボウソウサワでも見に行こうかな。
- 64 :
- ボウソウサワヒシバッタって房総半島にしか生息してなくてしかも絶滅危惧T種だね
案外その辺で見かけたヒシバッタも実はレアだったりするのかも?
- 65 :
- 正直、ハラヒシバッタとの区別には自信がないけど、でも見に行く。
でも千葉って関東で一番直翅少ないんだよな・・・
少なくとも他の県に対して負けてるのはカワラバッタ、ホソクビツユムシ、アオフキバッタが居ないこと。関東6県でこいつらが居ないのは千葉だけ。
- 66 :
- ササキリモドキも少なそうだな。
高い山がないからか。
イズササキリはいるの?
- 67 :
- イズササキリは関東近辺では伊豆地方、東京だけって聞いた。
- 68 :
- ヒサゴクサキリは北限なのだがクソ多いw
道路でめちゃくちゃ轢かれてて(´・ω・`)
しかも徐々に北上してるっぽい
- 69 :
- ヒサゴクサキリいいなー。
栃木は寒いので夢の虫だわ。
タケは多いけどね。
- 70 :
- 奥が深いね
- 71 :
- 直翅スレ@野生生物板になりつつ有るなw
- 72 :
- じゃあ、ヒシバッタとの比較という感じで進めていく?
- 73 :
- だね
- 74 :
- そもそも俺はヒシバッタってあの小さな玩具みたいなバッタしか思い浮かばなかった。
- 75 :
- ◇
‖ピョン
|
|
∴
このAAにワロタw
- 76 :
- 毎年夏になると赤い?バッタが見つかってニュースになってるのを見るけどヒシバッタも赤い?色のがいるのかな
>>20さんのオレンジっぽい色のがそれなのかな
- 77 :
- >>76
今年、後脚がオレンジ色のヒシバッタなら見たよ。
前にうpロダに貼った写真があった。
http://img.0bbs.jp/u/33944/wsTjg4Eiha2/0_58
部分的にオレンジ色だったりするのは見かけるけど、
全身がオレンジ一色というのは、まだ見たことがない。
全身茜色というのは昔見たことがある。
- 78 :
- あけおめ
- 79 :
- ことよろ
- 80 :
- 今年はヒシバッタをよく見てみる。
よろしくね。
- 81 :
- あけおめ。
ギフヒシバッタ見てみたい。
- 82 :
- ことよろ
ヒシバッタはノーマークだったけど、俄然興味出てきた。
春が楽しみ
- 83 :
- >>77さんサンクス
キレイはオレンジ色の脚ですねー
今年はヒシバッタもよく観察してみます
- 84 :
- 四国や九州だと冬もヒシバッタが見られるみたいだね
裏山鹿
- 85 :
- ヒシバッタも良いが、俺はノミバッタが好きやなあ。昔は田畑でよく見かけたけど最近は昔より見なくなったよ。寂しい。1.5センチサイズだったらカッコよさピカイチだと思うよ。
- 86 :
- ノミバッタは小さすぎて今までほとんど発見できてないorz
せめてヒシバッタくらいまで大きければ探しやすいんだけどねぇ
- 87 :
- 何気にノミバッタが進化して凄い種類が生まれそうな気がする。
後ろ足が堅くなってまるで甲虫の羽みたいになったりして。
- 88 :
- ノミバッタって国内じゃ一種しか見つかっていないって聞いたな。
砂を掘って捕食者から身を隠したりして面白いけど。
- 89 :
- >>88
大図鑑では南方のが数種に分かれると
- 90 :
- 春が待ち遠しい
- 91 :
- 各地で雪が降ったみたいだね。
雪や寒さに負けずに春になったら孵化してほしい。
- 92 :
- 保守
- 93 :
- 保守がわりに秋に撮ったバッタを
名前わからんです
ttp://mup.2ch-library.com/d/1297982415-20110218073643.jpg
- 94 :
- >>93
ハラヒシバッタ・・・かな?
側面からの写真があればはっきりとわかるんだけど・・・
- 95 :
- >>94
被写体ブレ&前ピンのひどい写真なら…
ttp://mup.2ch-library.com/d/1298020264-20110218180912.jpg
わからなくてもしょうがない写りです…
- 96 :
- >>95
大図鑑で調べてるけどヒシバッタの同定はなかなか難しい・・・ 少し時間がかかるかも。
詳しい人達が居る避難所にも声をかけたし、おそらく同定はできると思う。
- 97 :
- 一通りの既知種のヒシバッタを標本にして収集してる人がいたらすごいな。
- 98 :
- >>96
お手間とらせてすみません。ありがとうございます
詳しい方々とは以前ヒシバッタの分類樹型図とかをUPしてくれた人達でしょうか
当方、普段は蛾ばかり相手でヒシバッタは全くわかりませんでした。よろしくお願いします
- 99 :
- 蛾か、これはまたこれでディープだなあ。
ハエとかアブを集めてるやつもいるんかな?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
58: 創作における動物の扱いを考える (86)
59: トンボから降りられません。助けて!!3 (187)
60: 西表島の自然破壊 (175)
61: いたら怖い非現実的な生物を考えるスレ:改訂版1 (225)
-