1read 100read
2012年2月DTM51: Steinberg Cubase 総合スレ43 (230)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【氏家で】 Music Track その2 【ございます】 (489)
【氏家で】 Music Track その2 【ございます】 (489)
近年のJ-POP転調し過ぎじゃない? (273)
SoundFont 総合スレ 8 (828)
(´,_ゝ`)<お前等の楽器のある部屋見せろよ。41 (928)
【時代の寵児】 Dominoスレッド dev.7 【MIDI専用】 (581)
Steinberg Cubase 総合スレ43
1 :12/01/21 〜 最終レス :12/02/15 ヤマハグループドイツSteinberg社製DAW、Cubaseシリーズの総合スレッドです。 バージョン・グレードに関わりなく、自由にご参加下さい。 Nuendo、Sequel等、専用スレが無いSteinberg社製品の話題もどうぞ。 音が出ない・使い方が分からない等の質問は質問スレでお願いします。 Steinberg 日本語サイト http://japan.steinberg.net/ スタインバーグバージョンアップセンター http://steinbergverup.yamaha.co.jp/ ◆前スレ Steinberg Cubase 総合スレ41 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1317260700/ ◆関連スレ Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part9 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1316966247/ Steinberg HALion 4.0 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1199882689/ 【波形・マスタリング】WAVELAB6【steinberg】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1158662409/ 【STEINBERG】CI2 2【CUBASE AI5】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1268145331/
2 : 「Windowsで試していたソフトシンセの音色をMacで鳴らした瞬間、あ、これじゃん!ってなったんですよね。 音がすごく抜けたと言うか。」 http://www.apple.com/jp/pro/profiles/mflo_taku/ 一昔前、音楽はMacが当たり前だった。 ところが、5~6年前に、Windows導入が流行った。 その先導者であったm-floの☆Taku氏は、当時を振り返り、 Windows導入には妥協があったと語る。 そしてMacに戻ってきた今、音がサクサク決まると大満足です。 「心理的に画面がMacだから気持ち良くなって、よりクリエイティブな自分が 出てきていたからなのかもしれないけれど、とにかく音がすごくはまって、 気持ち良くって。後に詳しい人から、実はCore Audioはすごく音が良いんだ という話を聞きました」 注意:☆Taku氏がWin に移行した時期は、MacのOSがOS9からOSXへ大変換する時期で まだOSXは未完成でした。ですから、仕方なくWinを使い始めたのでしょう。 今のOSXは完璧な完成度になっていますから、 これから始める人はもちろん、WinでDTMを始めた人がMacへ移行するのが流行っています。
3 : http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/toda-seiji/index.html 「最近は小さいシステムが好きですね。今までは、自宅の制作環境に レコーディングスタジオの再現を求めて、大規模なシステムを導入していたけれども、 最近は必要なものをコンパクトにまとめて、いわゆる”アトリエ作り”に方向転換しています。 自宅では、『MacMini』を使っているんですよ。」 ↑ 戸田誠二さんと言えば、数年前のサンレコでWindows導入コーナーを担当されていた方です。 「音楽制作にはMacよりWinの方がイイ」という主張をされていましたが、 Final Cut Pro(動画編集ソフト)のためにPowerMac G5を購入してから変わったようです。 今では音楽制作もMacで行うほどMacが気に入ってるようです。
4 : >>2 速攻で古いネタで荒らすな! ところで質問ですが、MIDIトラックのチャンネルフェーダーって何の意味があるの?
5 : >>1 乙
6 : >>3 テンプレにマジレスするが、そもそも戸田さんは昔っからmacだったんだよ。mac IIくらいの頃から使ってて、G3/G4の時代にちょうどwinの自作が流行った頃からPCで音楽制作するようになった。 比較的最近になって、だいたいcore2くらいから、FF800買ってpciカード無くてもまともに出来るようになったからmacに戻ったんだよ。 でも昔からずっといろんなパソコン使ってるから、当然PCも持ってる、必要があると使ってる。だから単純にmac信者でもないし、macの方が音が良いwだの、馬鹿なことは言わんよ。
7 : >>4 MIDI機器とかプラグインにボリュームとかパンの情報送るだけでない? 俺は使わんけど。
8 : あぼーん
9 : >>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1321484393/975-977 6じゃないけど、 もともとCubaseに限らず、DAWの付属おまけモノAmpSimなんか使えないだろうという認識で期待もなく起動すらしなかったのだが、 5のヤツひっぱり出してみて、ちゃんと使える、ってかかなり良いんでビックリしたw それまで使ってた、アンシミュ専用のプラグインで作ってたセッティングは速攻廃棄になったw 6のvst amp rackってのはまだ試したこと無いけど。
10 : Cubaseはもう10年は使っていて、非常に気に入っているが、 素早いMIDI入力のために、一つだけあったらいいなと思う機能がある キーエディタでのベロシティー入力に関して。 キーエディタで、ノートを選択した状態で、 数値でベロシティーを入力するのが即座にできたらといつも思う。 たとえば、ノートを選択した状態で、 キーボードショートカットで、ベロシティーパネルを開いても フォーカスが数字のところにないから、 まずは、マウスでわざわざ数字部分をダブルクリックしないといけない 数字部分にフォーカスがあったら、ただ数字を入れてEnterを押すだけでいいのに。 マウスでノートを置く、ベロシティーを数字で入れる、ノートを置く、ベロシティーを数値で入れる、、、、 のような流れで、サクサクサクサクっていかない。 これを手っ取り早く実現するには、なにかのキーボードショートカットで、 キーエディタ上の、「情報ライン」のベロシティー欄にフォーカスが行って、 数値入力待ち状態になってくれるだけ、それだけでいいんだが。 それが一番シンプルな解法だと思うんだが、 情報ラインにはキーボードショートカットがないんだよね。
11 : もちろん、5段階のベロシティーへのキーボードショートカットは、 徹底的に活用している。ものすごく便利だ。 ただ、5段階でなく、即座に数字で入力したいこともあるのは確かだ。 それもキーエディタ上で一発でやりたい。
12 : 一旦決めた方法から別の方法に移行するのって大変だな。 けどそれに対応できる人ってのは素晴らしいと思う。
13 : >>10-11 だが、一応自己解決。 どうやったのかというと、外部ソフトでスクリプト組んだ。 ムリヤリな方法だが、誰かの参考になるかもしれないので、一応書いてみる。 特定のキーを押したら、キーエディタウィンドウ上部の情報ラインのベロシティーの数字をPCが自動でダブルクリックするようにした。 自分が決めたキーを1つ押すだけで、ベロシティーの数字が選択状態になり、 あとはキーボードで数字を入れるだけでいいからなかなか便利。 難点は、座標で指定しているので、ウィンドウを動かしたらダメなことw 俺の場合、キーエディタは位置固定で使うので問題ないけど。 実現してみて、ますますCubaseだけでできたらいいのにと思った。 キー一発でベロシティーを直接入力できるって、かなりというか、相当便利。
14 : 以下、autohotkeyのスクリプト。まずはautohotkeyをインストール。 あとは、以下をテキストファイルにコピペして、拡張子を.ahkにして保存し、 ダブルクリックすればスクリプトが動くようになる。 ----ここより下がスクリプト---- =:: MouseGetPos, VARX, VARY MouseClick,LEFT,452,174,2 MouseMove,VARX,VARY ---ここより上がスクリプト イコール’=’キーを押したときに駆動するようにしてある。 イコールキーを押すと、ベロシティー入力ができるようになるので、 あとは数字を入れてエンターを押すだけでいい。 スクリプト冒頭の=は、スクリプトが駆動する文字なので、 好きなものに変えたらそのキーで駆動できる。 スクリプト中の 452,174 は、キーエディタウィンドウ上の情報ラインのベロシティー数値部分の座標。 キーエディタのウィンドウの位置、それから、ウィンドウタイトルの幅やステータスライン表示の有無によっても 座標は変わってしまうので、自分で調整して欲しい。 座標が知りたければ、タスクトレイのAutoHotKeyアイコンを右クリックして、WindowSpyを選べば 座標などが表示される情報ウィンドウが出るので、それで調べるといい。 現状、autohotkeyはWindows版しかないが、 MacならAppleScriptやKeyQuencerなどのようなソフトで実現できるのではないだろうか。 まあここまでやりたい人は希少かもしれないが、一応誰かの参考になれば幸い。
15 : 補足 さっきのスクリプトの前提条件は、 キーエディタ上で、あらかじめ、情報ラインが表示されていること。 情報ラインの表示のやりかたは、 キーエディタの左上の「ウィンドウレイアウトの設定」をクリックするか、 デフォルトのキーボードショートカットのShift+F2を押して、 出た設定ウィンドウ上で、情報ラインとステータスラインにチェックマークを入れればいい。
16 : おお、いいですね。参考になります。ありがとう。
17 : そんなのリストエディタ使えよ捗るぞ
18 : 最近デフォルトじゃなくなっちゃったけど、キーエディタでノートをCTRL+SHIFTドラッグすると選択したやつのヴェロシティが上下出来るけど。 いまはデフォルトから外れたので、初期設定で貼りなおせば良い。 あとは、ロジカルエディタで+-10と+-1を作っておいてキーコマンドに貼っとくとパカパカやるだけで上下できて便利だよ。
19 : 6の今までと違ってここがいい教えてくれ
20 : >>14 これ便利でいいね! ちなみにMouseClickとMouseMoveのSpeedの項目を0にするとカーソルの移動速度がMAXになってサクサク動く気がする。
21 : >>18 >キーエディタでノートをCTRL+SHIFTドラッグすると選択したやつのヴェロシティが上下出来る それは、ノートを複数選択したとき、コントローラーのレーンの上下左右に ドラッグで動かすことが可能な小さな■のハンドルが表示されるようになったから 役目を終えた感じもするけど、しかし、個別のベロシティーの数値が画面に一気に出るのは気持ちよいよな。 >あとは、ロジカルエディタで+-10と+-1を作っておいてキーコマンドに貼っとくとパカパカやるだけで上下できて便利だよ。 本当に素晴らしいテク教えてくれてありがとう。 すげー便利だわ。目から鱗。 キーボードで微調整できるだけで、なぜか安心感がまるで違う不思議。 >>20 本当だ!超サクサクになったわ! さらにいろいろ自分用に便利にカスタマイズしたんだが、 リターンキーで次のノートに移動(→キー)が自動で入るようにしたら 次々に連続的にベロシティー入力できてすごく捗る。 ハイハットなどの細かい表情付けもすごく楽になった。 ベロシティだけは数値でやる方が便利だわ。 さらにコントロールチェンジやピッチベンドも、 同じようにキーボードで数値で連続入力できるようにした。 あと、座標は>>14 では固定の数値を使っているが、 画面から自動で取得する方法がわかった。 スクリーンショットを撮って、「ベロシティー」「数値」あたりだけ切り抜いて、 Imagesearchというコマンドでその画像で画像検索する。そこから座標を推測する。
22 : 話ついでに、キーボードショートカットの話。 長年使っていてキーボードショートカットはずいぶんカスタマイズしているので、 元々のキーボードショートカットかどうだったかは既にわからなくなってしまったがw Cubaseのキーエディタ(pianoロール)のショートカットで、個人的に便利に感じるのは、 ・キーボード上の数字キーの1から8までで直接キー一発で升目の細かさを変えられるやつ。大昔はデフォルトだったが今はデフォルトじゃない? ・升目を、1段階荒くしたり細かくしたり3連譜単位にしたり付点単位にしたりするショートカット ・挿入ベロシティー1〜5 一発で事前に指定したベロシティーにするやつ。打ち込み時編集時超便利。 ・設定したベロシティーに変更 ↑を確定(選択したノートに適用)するショートカット。ノートを置く前も、複数選択したあとでも、柔軟に使えるのがいい。 ・←や→での選択ノートの変更。 ・右と左(微調整) Ctrl+←→でノートが左右に動かせるやつ。 ・上と下(微調整) ↑↓でノートが上下移動。Ctrlキーを押しながらやると1オクターブ移動。 ・Alt+Shift+←や→でノートの長さを升目単位で変えられるやつ。 ・Ctrl+Dの複製 編集というよりむしろ複製でノートを次々に置いていく ・指定した長さ(画面上のグリッドの長さ)に一発変更するやつ ・ノート上でCtrl+Shiftを押しながらマウスを上下にドラッグしてベロシティーをまとめて変更。コントローラレーンにハンドルができてからは出番が減った。 >>17 も指摘しているが、リストエディタを使うという手もあるが、 必要な情報だけフィルタリングして表示したりワンクッション入るし キーエディタ上で全部やるほどには直感性が無いのであまりリストエディタは使わない派だ。 連続入力も意外にやりにくいし。でもバリバリ使っている人の話もききたいところではある。
23 : >>17 に具体的に聞きたいのだが、 リストエディタは、縦に数字キーだけで次々に連続入力できれば言うことはないんだが、 TABやShift+Tabでは左右に入力欄が移動するだけで、上下は無理だよね? マウスで毎回変更したい数値をポチっとクリックしてから入力しないとだめだよね? もしも縦に連続入力可能なら教えて欲しい。 長年の個人的希望は、やはり、最初にも書いたが、 キーエディタのウィンドウの上にある「挿入ベロシティー」部分の数値と、 キーエディタの情報ライン上にある「ベロシティー」「数値(コントローラやベンド等)が」 キー一発で数値入力待ち状態になりすばやく数値入力できるキーボードショートカット。 無いからスクリプトを書いたが本当は心から欲しい。 連投失礼した。 長年使っていたが、最近あらためて使いこなしについて考えていたところで。 作業速度をさらに上げたいと思っていろいろマニュアルを読み直してみた。 たまにはこういうこと考えるのも大事。だんだん作業がマンネリ化してくるのでw
24 : トラックプリセットが製作(保存)ができない問題。 PC名でもないし、、再インスコか。結構めんどいね
25 : 最近、beat designerの存在に気付きました。 C5をスキップしてたし、MIDIエフェクトなんかも使ったことがなかったんで、 気付かなかったよ。w おぉ、これは便利かも!と歓喜して使い始めたものの、けっこうビミョー な感じっす。まあ、慣れるしかないか。 それはそうと質問ですが、「インスタンス」ってどういう意味で使ってるん でしょうかね? 例:レーンに関する操作は、編集中のパターンだけではなく、常にそ の Beat Designer インスタンスのすべてのパターンに影響を及ぼします。
26 : >>25 立ち上がってるプラグイン(Beat Designer)のこと。 Beat Designer 2つ起動したら、「Beat Designer のインスタンス数が2」みたいな言い方をする。 (例えば、デバイス→プラグイン情報 でインスタンス数って項目がある。)
27 : 書き忘れたけど、例文の話は個々のインスタンスの話ね。
28 : >>26 よくわかりました。ありがとうございました。 マニュアルのどこかに書いておいてほしいな。 そのためのマニュアルなんだから。
29 : 訳しずらいよなそれ。
30 : お試し版DLしたけど かなり重たい まぁ音源が重たいんだと思うけど つっかえつっかえ演奏されるとストレスがたまってしまう 同時発音数を下げれば少しはマシになるけどさ
31 : Cubaseのテンキー部分のデフォルトショートカットを一覧画像にしてみた。 よければどうぞ ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2571448.png.html ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2571453.pdf.html
32 : シフト押しながら+-の高速移動するとたまにその移動が解除されないでずーっと移動し続ける現象があるんだけど、 これは何でだろう?cubase 6でXPなんだけど、XP特有の不具合かね。 その移動し続ける状態の時にエンター押せばそこから再生されるから動きを止められるんだけど、 シフトを押すタイミングで何かモードが切り替わったりしてんのかなぁ・・・。 ここの動作周りで詳しい人いたらアドバイス下さい。
33 : >>26 押し続けるってのがそもそも間違いじゃないのかな?キーバッファに貯まっちゃうのかも。 連打するようにしてみれば?
34 : >>32 そもそもXPは動作保障外。 そういうのは、不具合とは言わない。
35 : >>32 それはcubaseだとおもう。昔っから有るんだよそれ、巻き戻し早送りが引っかかっちゃうの。(win7で起きるか、わかんないからxpかもしれんが) その機能を使ってる人が少ないんだと思う、普通にマウスでタイムライン押しちゃうじゃん。
36 : 多分右に移動するキーを押しながら左に移動するキーをかぶって同時に押してしまうとバグる
37 : Cubaseってギタリスト的にどう? 内臓エフェクトとかアンプシミュ使える?
38 : ギター弾くけど、アンプシミュとか歪み系のエフェクトはPODとかで掛け録りしてる。 最初からCubaseに付属してるアンプシミュはこれよりショボイ感じに聞こえるから使ってない。 リバーブとかディレイはCubaseの方でかけてるけどね。 Cubase上で全部済ませたいなら、クォリティ的にもAmplitubeとか導入した方がいいと思う。
39 : マジかぁ(´・ω・`) 空間系しか使えない訳ね ギターアンプからマイク撮りした方が良さそうだな
40 : Amplitubeとは大差無いとおもうよ、好みの問題だと激しくおもう。
41 : You Tube 見ればデモビデオあるし、聞いて判断すれば いいんじゃなイカ?
42 : 付属のやつ悪くないよなあ。 次のバージョンでアンプとストンプの種類増やして欲しい。
43 : >>37 Cubaseの強みはVSTがちゃんと動くこと。 探せば、フリーのシミュでも使えるのが結構あるよ。
44 : C6のロジカルエディタでノート位置やノート長を 変更するプリセット作ったら、プロジェクト毎に 実行結果が変わってしまう・・・。 ひどいバグだな、これは。 C4の時は大丈夫だったんだけど。
45 : どんなぷりせっと?
46 : そういうバグが昔からあるのね。なるほどさんきゅー。
47 : >>45 例えば、ノートを10tick伸ばすプリセットを作る。 その時点では正常に動作。 別のプロジェクトで実行すると、伸びる長さが 7tickとか12tickとかに変わってしまう。 (ロジカルエディタ上の表記は、10になっている) 何かテンポに依存しているような気がしてきた。
48 : >>47 単位 PPQ にしてる?
49 : >>48 もちろん。 作った段階ではちゃんと動く。 皆はどうなんだろう。 最初から入っているプリセットの push forward +4 とかは大丈夫なので 旧バージョンから引き継いでいるものは 問題無いみたい。 新たにCubase6で作ると駄目な感じ。 ちなみにベロシティとかベンド値とかは問題無い。 位置や長さに関係あるものだけ。
50 : それ多分tickになってないってことだよな?
51 : 同じく6。自作のロジカルの多くは、作成したプロジェクト上だけでは正しく動く。 散々試しても打開できなかったから、妥協して似た結果を得られるものを組み合わせて使ってます。 ロジカルを多用する人は6にしない方が良いです。
52 : ほんとだ BPM83のプロジェクトで作ったノート長+10のロジカルプリセットを BPM132のプロジェクトで使ったら+15tickになった。C6。
53 : バグに気付いたらできるだけゴルァしようぜ。 愚痴っていてもバグは治らないんだらか。
54 : スレではほぼrom専ですが、その他の各種バグについても既に半年以上前にメーカーに直接報告済みです。 バグ再現は目の前で実演して見せています。唖然としていました。 しかし改善が無いまま半年過ぎたのでここで愚痴っています。あなたとは違うんです。
55 : >>54 それは失礼した。 でも、俺エスパーじゃないから報告済みってのはわからなかったな。 某元首相のギャグには吹いたよ。w
56 : Mac版のLionフルスクはよ。 あれ画面切り替え簡単で便利なのよね。対応されないかな
57 : なにげなく公式フォーラム見てたら Steinberg now says "Old lanes style" to return (as option) っていうのをみつけてめちゃうれしい。やっぱり要望多かったのかな。 いまのスタイルがいやで不本意ながら5.5つかってたから早いところ実現して欲しい。
58 : レーンスタイルってのはその、GUIの事?
59 : もしかしてレコーディングのレーンのことだったらうれしい。 妙に使いづらかったからなあ…
60 : プロジェクトウィンドイウのトラックレーン表示だよ。 バージョン5の時は一つのトラックに縦列に細く並んでいく方式だったんだけど6になって チャイルドトラックとでもいうかトラックそのものが増えていく方式になった。便利になった面もあるんだろうけど 2テイク分を縦列表示するだけで4トラック分も縦幅をとるんで見づらくてしょうがなかったんだよね。 オールドスタイルの復活は本当に待ち遠しい。
61 : なるほどねー それにしてもレーンってどういう時に使うもんなの? どっかでギターソロを何テイクか録っておいて、 そこから好きなフレーズを採用していく・・・みたいな事してるのは見たことあるけど。 それだけ?イマイチ利点がわからない。
62 : 俺はMIDIに使うことが多いんだけど、おもにオルタネイトテイクをキープしときたい場合とか コントロールチェンジ情報やキースイッチ情報を独立したシーケンスとして扱いたい場合に活用する。 Ver5のスタイルだとこういうことを、思いつくままにどんどんやっても場所をあまりとらないのでものすごく重宝してた。 Ver6スタイルだと一番上にすべてのレーンをレイヤー表示した親トラックと 一番下に未使用の子トラックが強制的に表示されてしまってすごく表示が煩雑になるんだ。
63 : Amazonに出てるアカデミック版って、商品名の後ろに(macintosh)って表示されてますけど、Win機でも使えますよね?
64 : >>61 歌には必須だよ。
65 : VariAudioみたいにWAVEを音程に沿ってMIDIにできるVSTってあるのだろうか
66 : >>65 いろいろある
67 : >>63 そんなレベルだと、アマゾンで買ったら後悔するぞ。 安物買いの銭失いになるだろうな。
68 : >>66 Auto tuneとかそれできたっけ
69 : Auto tune で出来るよ。ってかそういうソフトじゃん。
70 : Auto tuneはMIDI吐き出せないだろ
71 : Melodyneで出来るよ。
72 : でもフリーウェアもあったと思う、melodyneと違ってモノだけど。
73 : >>70 あら意外だな。
74 : 知らないことは悪くないが、知らないのに知っているふりをしてレスするのは悪いと思うのは俺だけか? このスレはそういうレスが多いと感じています。
75 : >>65 リアルタイムでなくて、waveファイル→midiなら、知ってるので3つほどソフトあったと思ったがVSTでは見たこと無いな。 Audioトラック→Midifile書き出しみたいな使い方ならwidiのvstで出来たと思う。 というか、因みに自分は自作のやつ使ってる。
76 : >>75 そもそもモノで良いならCubaseのvari audioが有るが、全体的に認識ちょっと甘いんだよね。 モノで真ん中の音ならwaves tuneが正確なんだけど、melodyneのほうがしたのほうを広く拾う。 んで、フリーウェアでも有ると思うよ、KVRで検索すればいくつか出るはず。 ポリフォニックだとmelodyne、prosoniqも出来るのかなあ、どうだろうか。
77 : 音程見たいだけならWaveToneでよくない?
78 : そもそも>>65 がどういう使い方をしたいのかがわかんないな。
79 : Vari audio画面左側に ピッチとセグメント、編集したいほう選ぶボタンのあるじゃん あれキーコマンド振れ無いのかな マウスだとかなり手間取る
80 : まったくだよね、そこ欲しいのになんで無いんだろう。 いま5使ってるんだけど、6になってもダメなのかな?
81 : えーーーっ、TABキー使ってねーの?
82 : ほー
83 : クオンタイズの詳細設定がわかりません。 テンポ75のヒップホップのドラムビート (ドッドッタッチードタドッタッッド) ド=バスドラ、タ=スネア、チー=オープンハイハット にスウィング率100%でクオンタイズしますと 三連譜の1番目と3番目の間隔のハネにしかなりません。 これではノリが悪すぎるので120%位に設定にしたいですが、 100%以上には設定できません。 府点音符でのクオンタイズは、ハネすぎです。 三連譜と府点音符の中間の設定でクオンタイズをかけるには どうしたらよろしいでしょうか? 一音ずつ手動でズラすべきですか?
84 : 話だよ>>83 とりあえず20%くらいにしときなよ、そこから増やしてけ。 100%ってのは16分3連の中抜きって事だよ、0%が16分ストレート。
85 : 他のDAWってシングルウィンドウインターフェイスとかいうのがあってセールスポイントの一つにしていたりするけど、あれは便利なのかね。 個人的にはエディットの際には対象の画面をかなり大きく表示するし 配置をカスタマイズしたスクリーンセット何枚か用意してれば別に必要ないように思えるんだけど。 そういうのとはまた違ったすぐれた使い勝手があるんだろうか?
86 : ワークスペースとか複数ミキサーの機能って非常に便利だと思うよ。 知ってる人は知ってるけど、知らない人って意外といるんじゃないかな? オレも最近まで「ミキサー2とか3って何だよw」って思ってあまり深く考えて なかったけど、ふと気になってマニュアル読んで愛用するようになったクチ ですが。。。
87 : 6買った。よろしくお願いします。
88 : オートメーションのバグは顕在ですが可愛がってあげてください
89 : サンプリングレート変えたりしなければ問題無いんじゃないん? どうせ48kHz固定だからどうでもええわ
90 : >>86 複数ミキサーってどんな時に使うの?
91 : 全チャン表示状態のミキサーと midiトラックとか抜いた表示状態のミキサーとか作っといて ワークスペースで使い分けたらいんじゃねとか言ってみる
92 : 横からだけど。俺も便利に使ってるぞ。 俺の場合はミキサーごとに「hide」チャンネルを分けるのに都合良いな。
93 : やっぱそういう使い方だよな
94 : 入出力のレベルチェック用 グループバス&FX用 オーディオ&VSTi用 って感じだなぁ。デュアルディスプレイだと便利だね。
95 : 最強のドラム音バラしの設定 Snare 1 Halion > FX Snares > B2 REV=3 Room With A View Snare 2 Halion > SR Twenty four 7 kit > E1 REV=4 Surr Drummer Stage Rim Halion > RockSt2 C#1 BD 1 Halion > Power Standard Kit > C1 BD 2 Halion > Hip Hop Kit 2 > C1 Rim Halion > RockSt2 C#1 SnareRev Halion > SnareShop F3 バラードの後半の深リバーブ補助スネア HH Halion > SR funkE Kit Halion > DrsStandardKit HC (normal dry) Halion > Hands Kit > Eb HC(snare like FX) Halion > FX Snares > G0(zero) Bongo Halion > Percussion > C5-E5 Master Track Multi Band Comp > Dance Master ------------------------------------------------------- FX Track設定 FX 1 Stereo Delay FX 2 Room Works FX 3 Room Works > Room With A View FX 4 Room Works > Surr Drummer Stage
96 : Shaker Halion > Jazz Kit StarChime(WindChime > Kontakt > Orchestra > Orchestral Percussion > Chimes Violin Sect Halion > Ensemble Strings Viola Sect Halion > Stereo St 1 Horn Halion AcGTR Halion > SR premium AcGtr1 Tympani Kontakt )Orchestral > VSL Percussion > Timpani Taiko Kontakt )Orchestra > Orchestral Percussion > Drum Symbals Halion > SR Alta Kit Bass Kontakt > Bass Fing > EQ=Be A Bass Bass Syn (fat dark) Monologue > Pluck Bass Clavinet Kontakt > Band > Electric Piano > Clavinet E7 Brass Sectionの組み合わせ Sax Tenor Kontakt >Band > Horns > Tenor Saxophone Sax Section Kontakt > Band > Horns > Sax Section TP Section Kontakt > Band > Horns > TP Section Trumpet Kontakt > Band > Horn > Trumpet Brass Halion > High Brass Section
97 : みんなさ、インストゥルメントラックとトラックどっちつかってるの? ラックの方ってMIDIトラックとインストゥルメントで分かれてるからエフェクトかけるときとか めんどくさくない?なんでこんな訳のわかんない使用なんだとずっと思ってる。
98 : >>97 マルチアウトの音源はラック。
99 : インストゥルメントラックって5からだっけか? これはトラックプリセットで使うとかなり便利だな。だから今メインはこっち使うな。 >>98 の他、”1音源対複数トラック”(フォルダートラック使う場合とか)等、 同じ音源を複数立ち上げたく無い時に仕方なくラック。
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
iPhoneで作曲 (859)
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第26章 (341)
ベース音源に悩むからこのスレ (692)
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 57th (959)
【Mic】中級マイクを語るスレ-1本目 (948)
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.52【3歳児】 (854)
--log9.info------------------
ストライド (584)
【SONY】天才子役小林星蘭【ハンディカム】 (657)
不細工子役小林星蘭CMについて語ろう (235)
夏帆その2 (736)
【元ヤンキー】ゴリ推し武井咲【不人気】 (382)
朝鮮犬ブス新垣結衣のCM消えろ (886)
芦田愛菜がCM出るとツバ吐きたくなる人の数→ (213)
いなくなってほしいCMキャラ (488)
★★★ ブスなのにCMに出ている女優 ★★★ (522)
イオン/武井咲 2 (657)
復活!!大分むぎ焼酎二階堂スレ (211)
萌えるCM女優 (481)
新潟のCM part6 (336)
2000名に聞いたウザいCM、トヨタ社がトップ3を独占 (225)
日本生命のCMに出てほしい人 (219)
韓国タレントをCM起用する売国企業を晒すスレ (462)
--log55.com------------------
(東武)東上線 Part247
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線119
近鉄大阪線・信貴線・西信貴鋼索線スレ 73
東北新幹線 part109
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [183]
【東武】アーバンパークライン80【野田線】
山陽電車は毎時4本以上梅田直通やのに、相鉄の新宿直通は毎時2本w
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通73クマ目