1read 100read
2012年2月テレビサロン81: ニュース番組のオープニングを語ろう【全国ネット45】 (607)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
フジテレビ子会社がKARAなどの曲の著作権を所有 (234)
ハゲタカの台詞だけで謎な会話を繰り広げるスレ10 (520)
【鍵】KeyHoleTV Part.30【穴】 (845)
大分のTV事情 V (753)
フジテレビ子会社がKARAなどの曲の著作権を所有 (234)
☆☆ TBSの番組を改編 Part154 ☆☆ (986)
ニュース番組のオープニングを語ろう【全国ネット45】
- 1 :12/01/25 〜 最終レス :12/02/12
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 全国ネットで放送されているニュース番組の
┃ オープニング・エンディング等を皆で楽しく情報交換しましょう!
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ ローカル部分の話題は【ローカル版】へどうぞ
┃ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1325331195/
┃ やむを得ずここにローカルネタを書き込む場合は誘導をお忘れなく。
┃
┃■ 海外の話題は【海外編】へどうぞ...↓
┃ まだスレ立てされてません・・・
┃
┃ 。 /⌒ヽ
┃ \( ^ω^) 人大杉の場合は専用ブラ使ってネ!
┃ と ★ ★つ旦~ http://www.monazilla.org/ (無料だよ)
┣━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【ルール.】 ┃ /\
┃ # リクエスト(クレクレ)には ┃ /X \__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃ 応じられません ┃ // \___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃ ┃ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃#関連サイトはありません ┃_____// / __/ ̄ ̄ ̄
┃閉鎖されました。 ┃____/ ̄ / ./ / ̄ ̄ ̄ ̄
┃検索:http://www.yahoo.co.jp/ ┃___/\____/ / /
┃ ┃__/ ̄ ̄\ /\ / / おそれいりますが
┃#煽り・荒らしは基本的に無視 ┃_/ ̄ ̄\ \/ \/ /しばらくそのまま
┃ 耐えられなくなったら,「黙って」 ┃ \/\ /\/ お待ちください
┃運営側に報告。 ┃ \/
┗━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前スレ】
ニュース番組のオープニングを語ろう【全国ネット44】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1325603162/
- 2 :
- いちもつ
- 3 :
- ichiotsu
サンスポも
://www.sanspo.com/geino/news/120126/gnj1201260507016-n2.htm
- 4 :
- >>3
> 月曜から金曜までの午後2時からスタートする約2時間の番組
> 前半は全国ネットにすべく調整中で、
某『げっきん』は移動の憂き目に遭うのだろうか
まあ2時ドキッにかけて15時後半に「お茶ドキッ」なんてやってた位だから追随なんてあり得るけど
- 5 :
- となると午前の2番組は降りるだろうな
めざましは佐野、知りたがりは教祖か大貴辺りが妥当な感じ
- 6 :
- ヒルナンデスで陽のあたる家ww
- 7 :
- ミヤネがおは朝&ミヤネ屋やってたくらいだから、めざまし&昼ワイドくらいなら出来るんじゃない?
- 8 :
- おは朝は1時間15分しかない。
みのも宮根もフリーだし自分から掛け持ち志願してやったけど、
伊藤はただの社員だしな。とりあえず平日10時枠は生帯から撤退と予想。
- 9 :
- 今のタイミングで朝10時台の知りたがりを潰して新番組とか無謀としか思えんのだが
なんだかんだで日テレのPONよりは成績が良いんだろ?
- 10 :
- フジ朝10時枠は淳か設楽などで検討って書かれてなかった?
- 11 :
- http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/01/26/kiji/K20120126002508990.html
>伊藤アナが司会を務める午前10時台の「知りたがり!」は新たな情報番組に衣替えするもよう。
>田村淳(38)、「バナナマン」設楽統(38)らも出演者に名前が挙がっている。
- 12 :
- 10時台が田村メインとか嫌すぎる
- 13 :
- >>11
午前の情報番組らしからぬメンツだな。
- 14 :
- 流石に通しでは出ないだろう
ZIPやヒルナンみたいに薄味のMC+曜日別パーソナリティになりそう
- 15 :
- 淳は金曜知りたがりの準司会ポジだし
アミーゴが休みの時に帯で代理司会やったこともあった
- 16 :
- 知りたがりはローカルで語れや
- 17 :
- 伊藤の負担を減らすために
4:00〜5:55 めざにゅ〜
5:55〜8:00 めざましテレビ
って編成にしたら?
- 18 :
- http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/949436.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/949437.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2561197.jpg
- 19 :
- >>18
Nスタスレにも貼ってあげてください
- 20 :
- ひるおびと同じですぐにメインMCのみになると思うけどね
- 21 :
- >>18
長峰さんかわいい
- 22 :
- >>17
それもありっちゃありなんだよね
先例のおはよんを見るにその時間の視聴率は若干下がるだろうけど
- 23 :
- ついでに大塚さんが帰って来ても体調を考えたら>>17の編成がいいと思うんだよね。
- 24 :
- >>18
お局様ェ・・・
- 25 :
- 大塚さんが戻ってきたとしても毎朝は無理だろ……
戻ってこなさそうだけど
めざましがコケたら客が一気にZIPに流れ込むなあ
- 26 :
- >>25
そうなるとますますテレ朝が埋もれるわけか…。
- 27 :
- >>25
大塚さんは土曜日MCが無難でしょ。めざましは男性MCの世代交替が遅すぎた。
軽部とかとっくにメインMC勤めてもいいはずなのに旬を逃したし。
- 28 :
- 後ろに写真のプレートおいて報ステみたいになってるな<N7
- 29 :
- めざましはアヤパンになってやっと天下太平って
感じになったから弄りたくなかったんだろうな。
そのせいで冒険しなくなってアヤパン末期からつまらない
コーナー量産するようになったけど。
- 30 :
- マルゼの花道とかいらなかったんだが
- 31 :
- その点日テレは賢いよな。プラス1への異動があったとはいえ徳光に10年もズームのMCさせなかったし。
ただでさえ肉体的・精神的にキツい早朝番組MCを15年以上もさせて病気にならない方がおかしい。
- 32 :
- 定期的といっていいぐらいの間隔でOPが変わる番組って今はあるっけ。
Nステは2〜3年ぐらいで変わってたけど。Nスタは期間限定だしなあ。
- 33 :
- >>32
リニューアル前のWBSは大体2年程度で変わってた。
- 34 :
- >>32
スピーク
4年半→5年→6年→5年→現在4年目
- 35 :
- >>30
コーナー自体が出来たのもはや何年前だろう
- 36 :
- 小島慶子がラジオやめるらしいが…まさか。
いいともごきげん押しのけても数字がそれより下がるからそこはやらないだろうが、しりたがりかめざましかスピークか…
- 37 :
- >>36
一応子育てに専念したいからってということにはなってるね。<降板理由
- 38 :
- OP復活はテコ入れだったのかな?
逆はよくあるけど
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 20:46:46.25
7時台(参考)
01.09 01.10 01.11 01.12 01.13
*7.1% *8.6% *8.7% *8.6% *8.7% NHK 7時台
*5.6% 10.6% 11.2% 11.3% 10.2% NTV 7時台
*8.1% *8.6% *9.1% *9.5% *9.5% TBS 7時台
*7.6% 11.7% 11.3% 11.6% 11.2% CX* 7時台
*7.6% *5.8% *6.1% *6.2% *7.9% TBS はなまる
- 39 :
- OPが時報代わりだった側面もあるからなあ。
「あれ?もう7時過ぎてる」と何度思ったことか
- 40 :
- >>38
おはよう日本は何で下がったんだ?
一時期めざましといい勝負してたような…。
- 41 :
- >>31
例えばアメリカだと朝番組を10年以上担当しているキャスターもいるっちゃいるけど
あっちは7時から9時までの放送だから単純には比べらんないか……
- 42 :
- >>41
因みに朝番組のMCで現在最長寿なのははなまるの薬丸・岡江コンビだね。
時事ネタ扱わない実質バラエティ番組だから単純比較はできないけど。
(しかも撮って出し録画を平気でやるし)
- 43 :
- >>40
朝ズバッがここにきて妙に視聴率が上がってきてるから、そこに流れてる可能性
そして実はめざましも下がりつつある
ZIP!が順調に支持を集めてるから、やっぱりめざましからある程度流れてるかもね
やじうまについては何も言うまい
- 44 :
- めざましがしっかりしないとmiwaが売れないよ…
- 45 :
- >>43
フジと日テレが若年層を、NHKとTBSが高齢層を奪い合う構図かな。
- 46 :
- 別スレで拾ってきたんだが…
堀尾が夏休みの間佐古と長峰姐さんの間に何があった
ttp://o.pic.to/867wp
- 47 :
- >>46
佐古が読み始めてるのに長峰さんがふざけるから
「今喋ってるから!!」みたいに突っ込んでた。
- 48 :
- >>37
放送内やtwitterではそれを否定してるっぽいw
http://www.j-cast.com/2012/01/26120203.html
この人って割とセンシティブだから、ものすごく悩んだんだろうな
せっかくリスナーの若返りも聴取率の改善も果たして、ラジオ界の希望の星みたいな扱いだったのに
TBSラはもったいないことをしたね
ただ、規模が小さいラジオですらこうやって揉めちゃうような人だと
地上波民放のテレビ番組の司会なんて仕事は息苦しくてやってられないんじゃないかとも思うw
- 49 :
- >>47
thx!
佐古の手の位置が際どいなw
- 50 :
- >>48
まあ社会不適格者だわな
- 51 :
- 平日のJNNフラッシュニュースのおわりに膳場さんが登場して今夜の
NEWS23Xの見どころを紹介しているが、フラッシュのアナがもうひと
項目話せず気の毒におもっちゃうから、その予告編はいまの長さでよいから
夜10時台の番組終了後に(つまり23Xの始まる直前)回しておくれ!!
- 52 :
- つまり締めのせりふを「NEWS23はこのあとすぐです」に変えると
いうこと。しかしそのあとは「あす夜10時(9時)からは・・」と
番組の5秒スポットになってしまうが・・
- 53 :
- 文句は日テレのZERO MINUTEに言いましょう
フラッシュニュース短縮+NEWS23X予告は対抗上やむなくしている事
- 54 :
- ZEROの直前情報「MINUTE」って原則東京エリア限定番組でしょ?
ほとんどの地方局は地元制作のミニ番組やローカルN&天に差し替えているし、
うつわの大きさがちがうんですよ〜!
- 55 :
- なんでZEROMINUTEは全国ネットにしなかったんだろう。
まあNスポットを廃止しておいて今更類似番組復活なんて
系列局からしたらいい迷惑なのかもしれないけどw
- 56 :
- 実は初期のNEWS23で
フラッシュニュースの時間を削って
浜尾キャスターが予告してたことがあるんだよな。
ZEROに触発されて始まったにしても
今やってるフォーマットはその当時のまま。
- 57 :
- ゼロミニは一時期短縮して天気ループ入れてたけど
今年に入ってまた元に戻してるんだよな
- 58 :
- http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/jikokuhyou.pdf
くらし☆解説(火〜金 10:05-10:15・スタパニュース解説の後継?)
Sportsプラス(月〜金 23:25-23:35)
Bizプラス(月〜金 23:35-23:50)
NEWS WEB 24(月〜金 00:00-00:25)
情報LIVEただイマ!(金 22:00-22:50)
- 59 :
- >>58
偶数年の改編は比較的大きいんだが
今年は随分マイナーチェンジなこと。
- 60 :
- Bizスポ分割かよ。面倒くさいな。
- 61 :
- >>58
夜のニュースがテレ東の某番組みたいな名前だなw
なんか半年ぐらいでてこ入れしそうな感じがする…。
- 62 :
- Bizスポのテーマ曲はお蔵入りかね
しかし分割の意図がよくわからないな……スポーツ枠の拡大が目的?
- 63 :
- 分割するより11:25から0:25まで
ワイド番組にしたほうが良いと思うけどなあ。
- 64 :
- Bizスポは再来年あたり完全に消滅してそうな気がする…。
- 65 :
- せめてニュースサマリーくらいは23:25〜30の枠でできないものなのかな
- 66 :
- >>63
NHKニュースおやすみ日本
- 67 :
- NHKは23時から24時台にやろうとしてることが多すぎる
情報に敏感な世代に見てもらおうってのはわかるけど
- 68 :
- NHKも色々模索してるんだろうけど、
情報に敏感な世代はすでにテレビを見限ってるしなぁ。
- 69 :
- だからって高齢者向けばっかりやってても廃れていくだけだろうし
- 70 :
- ロンドン五輪があるからスポーツは重視したいし、需要が一定数ある経済ニュースもそれなりに続けたい
新規視聴者開拓のためにweb連動の番組もやりたいけど、解説委員室のテリトリーは潰せない
……という妥協に妥協を重ねたの末にああなったんかね?w
- 71 :
- せっかくニュース24→WEB24になるんだから
そこに解説かスポーツを移せなかったものなのかな
- 72 :
- ニュース24が無くなるなら
ニュース7をもっとストレートニュース寄りにして欲しいなぁ。
- 73 :
- そういやニュース7とおはよう日本の砦が崩れたらNHKは余裕で民放以下の報道体制になるな
- 74 :
- もう地上波の報道番組には期待しなくなったなw
緊急時以外ならワールドWaveとBSニュースで事足りる
- 75 :
- 各局ともBSにはニュース番組らしいニュース番組があるね。
地上波は…まあ…うん…w
- 76 :
- コンパクトにまとめた情報をたくさん伝えてほしいだけなのに、
なんで出来ないんだろう…。
経費削減にもなると思うんだが。
- 77 :
- 番組自体の視聴率が取れない、スポンサーがつかないってのはあるかもしれんけど、
一番大きいのは、ニュース短縮で空いた枠を埋めるのにかなりのコストがかかるってことだろうね
穴埋めにコストをかけないでいると視聴率がさらに下がるし
- 78 :
- 下手に新しい番組作るより今のほうが安上がりなんだろうね。
まあ夕方は17時台を再放送枠にしたほうが安く済みそうだけど。
- 79 :
- ただ最近のOP省略・短縮っぷりをみてると
これ以上放送時間が短くなったら
ロゴ表示だけになるんじゃないかと心配w
- 80 :
- ニュースは取材の段階に多額の費用がかかる
でも昔は映像関係の技術がなかったから、放送時間を短くせざるを得なかった
それらの課題をクリアした今となっては、あまりあるほどの素材をフル活用して
何時間も枠を使った方が得だ、という発想でもある
- 81 :
- 一つのネタを引っ張ったほうが
チャンネルを替えられにくいという利点もあるらしい
- 82 :
- >>58
これなら素直に1時間編成のニュースを組んだほうがマシな気がする。
替わりにNW9を30分に縮小、21時台後半をクロ現移動(復帰)とかさ。
>>76
ニュースって膨大な取材映像を短く編集して放送するものだから、
ネタが多いとそれだけ制作費がかさむ。だから項目を減らさざるを得ない。
せめて収録ナレーションをやめて生にすればコスト削減になるとは思うが。
- 83 :
- 報道番組の時間が長いのはまぁいいとして、
長さのわりに情報量が少ないのは気になる。
一つのニュースを伸ばすのではなく、項目を増やしてほしい。
- 84 :
- ニュース番組とワイドショーのナレーションって
特集や記者リポートでもない限りほとんど生だろ?
- 85 :
- >>78
実際90年代にあった夕方ローカルワイドブームの頃もキー局は慎重だった。
当時最強のドラマを持つフジやTBS等にとっては再放送で充分だったし、
14・15時台ワイドショーで手一杯だったからというのもある。
最初に時間拡大を仕掛けた日テレは17時台をアニメ最放送にしてたため、
アニメの視聴者が18時になると他局へ流れるという構造的問題を抱えてた。
- 86 :
- 夕方ニュースに2時間かけるのは日本ぐらいか?
まあ全国ネット部分は昔と大差ないかむしろ短くなってるけど。
外国は同じタイトルでずっとやってるニュース番組多いけど
日本みたいに視聴率が悪くなったらタイトル変えて司会者変えて
もちろんOPやセットも変えてリニューアルみたいな発想は無いんだろうか。
OPのセンスは日本はわりと上のほうだとは思う。
国や地域によってかっこいいと思われるデザインって違うだろうから
一概に比較は出来ないけど。
- 87 :
- >>86
米国の16-18時台はずっとローカルニュース枠で、全国ニュースは30枠が常。
(時差があるので西海岸とかではNYのキー局で放送したものを録画放送する)
因みに米国ではローカルニュースの制作力がその局の人気を左右する。
実は日本とあまり事情が変わってないかもw
- 88 :
- そもそもここまで民間放送が発達していたのもアメリカと日本ぐらいだからねw
しかもアメリカとは違ってキー局という概念がある
さらにBBCと同程度の規模を持つ公共放送まで存在しているなんて
- 89 :
- 結局アメリカも日本もローカル番組が
愛されてるかそうでないかで大体決まるんだな。
とりあえずNHKの新番組は期待しないで待ってみようw
- 90 :
- 今日のBizスポ内で発表あり
- 91 :
- >>72
N7は武田の意向もありそうだよな、あの構成は。
渉時代はそんなにギミックがなかったし。
麿や中田氏になったらまた構成が変わりそう。
- 92 :
- 北海道仕様の麿なら…
- 93 :
- >>88
朝に2〜3時間ニュースワイドショーやったり、夕方や夜に大型報道番組を編成するのは
どこの国でもそんなに変わり映えしないよ。台湾や香港、韓国だって大体同じだしw
だから日本のニュースに対する横並びへの批判は、実のところ先鋭的すぎると言える。
あとアメリカだって4大ネットワークがあって、大都市の系列局はみんなキー局の傘下。
日本と違うのってせいぜい送信と制作が分離されてるかの違い。
米国では番組制作はみんな子会社に委託してる。
日本だってフジ(共同テレビ)やテレ朝(東映と朝日テレビニュース社)が近いことしてたし。
局が全権を担う日本式制作システムを作り出したのはJNNを創設したTBSだと思う。
- 94 :
- >>91
アナウンサーにそんな権限ないだろうよ。
ニュース7で鬱陶しいのは、
街の人の声やどうでもいい専門家の意見をいちいち入れてくるところ。
これらを省いたら項目増やせるだろうに。
- 95 :
- 民放が少なかったテレビ黎明期ならともかく
今となってはNHKはニュースと紅白他合戦のために
テレビ局やってるようなもんだしねw
報道番組に良くも悪くも力が入るのはしょうがない。
力を入れてるわりにはOPやテロップや映像効果が(ry
- 96 :
- スパニュはホームページもダサくてびっくり
- 97 :
- >>93
アメリカのネットワークは、ネットの編成部門とローカルの編成部門が物理的に違うよね
で、ネットワークの時間は基本的に絶対動かせない
その時間をネットワークを統括する会社に売っているようなものだから
このネットワークを上から統括する会社ってのが、日本には事実上存在しない
日本のネットワークはアライアンス的
放送局同士の資本関係にはガチガチの規制があるし(その分、人的な繋がりが強固ではあるけど)
日本のネットワーク番組は、全国各地の局が共同で営業(実際は制作局がそれらを代表して営業)していると表現してもいい
だからこそローカルとネットワークを混ぜこぜにしたアクロバティックな編成が可能なんじゃないかな
- 98 :
- 爆報!THEフライデーでの宮田修元アナの紹介が
・人気NHKアナ「M」
・国民的アナウンサー
・夜7時のニュースを担当
・阪神大震災の一報を伝える
どこか誤解を生みそうな表現ばかりだ。
現役時代に3度フリーにならないか持ちかけられて
いずれもTBSではなかったとのこと。
- 99 :
- 全国かローカルか微妙なところではあるが
最大震度5-の地震で震源近くにちょうど生中継組んでた「ココイコ!」すごい
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
[test]書き込みテスト 専用スレッド[テスト] (278)
【笑っていいとも】降板・新加入を予想するスレ10 (867)
そろそろみんなが忘れていそうな事・3 (326)
【韓流】テレビ局の韓国偏向報道について (467)
【KNB・BBT・TUT】富山のテレビ総合スレ 5 (710)
【デジタルは7】テレビ大阪 2【難視聴続出】 (771)
--log9.info------------------
【JAM Project】影山ヒロノブ Part8【LAZY】 (545)
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ606 (658)
ANIMAX MUSIX 15th 【腕組みビール最高です】 (342)
【伝説は】堀江美都子 歌のあゆみ11【まだ続く】 (730)
いま、聴いているアニソンなどを書き込むスレ41 (882)
【Oratorium】Asriel part13【キミがボクなら】 (896)
I've>>>>>ave;new>>>>>Sound Horizon (608)
May'nとしまくりたい! (260)
テレビでアニソンが流れたらageるスレ 2曲目 (892)
ALI PROJECTアンチスレ5 (600)
卒業式で聴きたいアニソン・ゲーソン (436)
曲名教えてください (860)
Suara Part20 (969)
【TPK】T-Pistonz+KMC Part3【イナズマイレブンGO】 (444)
こんな堀江美都子はイヤだ!! (845)
【g.e.m.】meg rock (日向めぐみ)6区目【グミ】 (695)
--log55.com------------------
広島銀行について
北おおさか信金では
JNBジャパンネット銀行25
【J-Debit】デビットカード 4【ローソンデビット】
鹿児島銀行 part5
楽天銀行(旧イーバンク) 140
スルガ銀行
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.73%
-