1read 100read
2012年2月美術系学校19: 東京芸術大学油画専攻8 (467)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
多浪だし就職できないから自しよう (442)
フェーマススクールズって信用して大丈夫?その3 (978)
ヒコ・みづのジュエリーカレッジについて part4 (231)
セツ・モードセミナー (229)
ムサ美限定 このサークルが面白い! (519)
美術系高校総合 (229)
東京芸術大学油画専攻8
- 1 :11/12/20 〜 最終レス :12/02/09
- どうぞ
前スレ 東京芸術大学油画専攻7
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/design/1302741881/
- 2 :
- 今年は一次が石膏、二次が静物。
- 3 :
- まさかまた石膏ってあるのかよ
- 4 :
- しかも今度は純粋な石膏デッサン!
- 5 :
- 前スレは熱い良スレだった。
この調子で今回もぶっ飛ばして行ってください>諸兄の皆様
- 6 :
-
いや… 既に予備校くさくなってるし
- 7 :
- 入試と学生の質は切っても切り離せないから仕方ないな。
コンセプト重視の入試と去年のような描写力重視の入試では入学してくる学生の質がまるで違う。
早くも去年の石膏・裸婦の入試で入学してきた学生は、似たような古典主義みたいなのや予備校臭い学生が多くて
レベルが低いって教授達が言ってた。
結局のところ描写力重視の入試では才能を見ることは難しいみたい、才能重視の入試なんてのはない
だろうから自由に描かせるしかないかもね。
- 8 :
-
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 9 :
- 入試の形態や質で学生や大学の全てが決まってしまうなら やはりこの国は子供の頃からの美術教育をかえ…(げふぁっ!?)
- 10 :
- 9みたいなこと言い出すと食い扶持を失う予備校講師や大学講師たちに消され、ん? 誰かきたようだ。ちょっと見てくr
- 11 :
- おまえら、表現をどう考えているんだ?
表現される内容とそれを表現する技術、その両方がそろってはじめて外部から
認められるものになるんだよ。
- 12 :
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 13 :
- まあ教授講師の話なんてほとんどハッタリと虚勢で心こもってないからな。
会田だってTAPのときは散々藝大罵倒してたし挙句の果てに藝大の卒展よりポコラートの方がいいとか。
あっさり大阪芸大に転職したり東北の絵画教室の生徒の方がいいとか。
- 14 :
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 藝大いってりゃぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 15 :
- 油画はとにかく教授陣を一新すべき、海外のアーティストを教授にしたり
正当なリアリズム絵画系の画家を教授にしたり幅を持たせて。
- 16 :
- 藝大の問題は全て教授にあるの?
- 17 :
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 教授は別にいなくてもいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 18 :
- http://www.youtube.com/watch?v=hpzecZnRI44
- 19 :
- 1952年、日本はヴェネツィアビエンナーレに初参加し、横山大観、小林古径、鏑木清方、
福田平八郎、山本丘人、吉岡堅二、安井曽太郎、徳岡神泉、梅原龍三郎、福沢一郎、川口軌外
が参加した。しかし結果は、
1952VCE26 参加国数26
◆国際大賞(内閣総理大臣賞):絵画 ラウル・デュフィ(フランス)
◆国際大賞(内閣総理大臣賞):彫刻 アレクサンダー・カルダー(アメリカ)
◆国際大賞(ビエンナーレ会長賞):版画 エミール・ノルデ(ドイツ)
で誰も賞をとれず、評価は世界の空気読めない保守的人選みたいに言われ最低だった。
ところがその4年後に学歴ゼロの棟方志功が版画の国際大賞を受賞。
ここから藝大の混迷が始まった。
- 20 :
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 賞歴なんてなくてもいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 21 :
- ↑それはさすがに違う。
- 22 :
- 藝大不合格の池田満寿夫もヴェネツィアで国際版画大賞とっちゃったしなあ。
ヴェネツィアビエンナーレ国際写実画大賞とかあればよかったのかな?
- 23 :
- このスレ本当に芸大生いるの?
どうせ他大生、受験生ばっかだろ?
- 24 :
- あなたは芸大生?
- 25 :
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 藝大生じゃなくてもいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 26 :
- こういうのがいる限り藝大生は寄り付かんな。
- 27 :
- >>21
芸術に生きるものが賞歴に頼ってどうする?
- 28 :
- >>27 芸術は文化活動方法、賞歴は経済活動のツール。文化活動は必ずしも経済活動には結びつかない。
- 29 :
- 正直作品の価値がわからなくてもお金持ちは賞歴とギャラリーの口車で買ってくれる
メディアも取り上げてくれる
作品で勝負以外のところでの露出活動で食っていけるか決まる
- 30 :
-
太郎も芸大中退したしな
学歴ってなんだろうねえ
母ちゃんごめんよ
- 31 :
- 学歴とは、つまり素人を騙すツール。
- 32 :
- 学歴も賞歴も似たようなもん。
どっちも>>31
何も知らない(ハッキリした自分の好みのない)素人さんはそういったものでしか判断のしようがない。
- 33 :
-
/ ヽ
/ _ -・ヽ
| __ <'●,'" ヽ へぇ〜、 良かったじゃん…
|"ゞ,●> ∴ |
| ∵⌒ 、 |
ヽ ∴( ,-、 ,:‐、) |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /_
ヽ r /´/´| l、 ヽ,
/`/ | /ヽ \
/ | \/ ノ ヽ
- 34 :
- 履歴書に藝大とかくと絵が描けると思って絵の仕事が回ってくる
マスコミにつながりがあると突然絵の仕事で呼ばれることもある
まあ一回こっきりのバイトばかりだけど、学歴って便利だと思ったよ
- 35 :
- その程度の価値は決して否定しない。
学歴も賞歴もない人はそもそもどの程度の意欲があるかわからないから仕事とか頼み辛い。
知的障害者とかはどんなに創作意欲があっても自分の好きな時に好きな絵しか描かないから、
仕事は頼めない。知的障害者は自分の描いた絵を他人の前に飾られることも嫌う人も多い。
- 36 :
- 日本現代アートの特徴は?
- 37 :
- 文学と一緒で一般に政治的社会的主張は少なく、若い人は私小説的で個人的感傷的な主題が大半。
団塊世代前後は無個性な擬似現象学的な主題や擬似存在論的な主題が多い。
ヨーロッパは日本より消費税高くて左翼や組合強い。増山麗奈みたいなのゴロゴロいる。
イギリス・ドイツ・フランス・イタリアもまだまだ過激な政治的社会的主題の作品多い。
日本のそういう作家は円高バブル時代のハコ物行政と一緒になって発言の立場を失ってしまった。
- 38 :
- なるほど
- 39 :
- これからの日本現代アートは半農半芸です。宮沢賢治です。TAPwithTPPです。
受験生も農民作家になる覚悟しとけ。
- 40 :
- 藝大生はどんな年賀状出すの?
- 41 :
- 美術系学校板って大学にとってネガティブな情報が書かれると過疎ってても無関係なレスが一気につくな、と他スレを見てて思う。
>>39 突然なんぞと思ったらこれか 「淡路で学び、月収10万円。若きアーティストを育てる試みとは」http://news.nicovideo.jp/watch/nw170002
これはいいな。
- 42 :
- 茨城の取手も淡路島も大して変わらない気もするが・・。
つか半農半芸って、よく考えると夏は農業して冬の農閑期に漆器とか陶器とか染織とかしてた昔の農民と変わらんよね。
貧乏武士も平和な時は仕事なくて伝統工芸やってたし。
- 43 :
- ちょっと面白いの見つけた、
迷ってるやつは必読だよ。
■才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか
http://anond.hatelabo.jp/20090408121545
- 44 :
- ところが昔と違って今の藝大はそこに別な選択肢を用意しようとしてるわけだ。
(1)努力すれば名のあるアーティストになれそう(めったにいない)
(2)飯ぐらいは食えそう(←俺ここ、わりといる)
(3)入学後に挫折するだろう(最大派閥)
(4)今のザル入試ですら通りそうにない(たまにいる)
(5) 農業で自分で食う飯つくりながら制作発表続ける
- 45 :
- >>44 http://www.toride-ap.gr.jp/news/?p=174 これか?
- 46 :
- >> そこで、今現在、放射能問題が大きな関心事となってはいますが、 あえて活動の中心を取手市内の500坪の大地に設定し、
土地安かっただけだろ
- 47 :
- つまり就職氷河期時代の学生が制作をしながらあえて線量が高い取手で農作業をし、収穫した農作物から放射線が出てるかを線量計で測定し、
ホールボデーカウンターで体内被曝を有無を検査し、結果によっては東電に補償金を請求し、
TAPをしながらTPPに反対する訳だよ。まさに「現代」アートじゃないか?
- 48 :
- 体はりすぎだろww
勘違いしたやつがやりそうだけどな
- 49 :
- キーワード:非電化ハウス/薪能/肥だめ/収穫祭/舞踏/ミミズ研究/土中ホテル/絶食生活/富士山
方向性を間違うとオウム真理教のサティアンみたいになりそうでちょっと恐い。
- 50 :
- 絶食生活→富士山 の流れがオチっぽい。
- 51 :
- よく、芸大は「説明的」な絵を嫌うって言うけど、正直良くわからんのだが…
形なんかを追っていって、良く見て描くのも、説明してるってならないの?
- 52 :
- それはつまり「純粋絵画」がイラスト的・挿絵的と言われるのを恐れているんだよ。
イラスト=文章を説明するためのわかりやすい図解・挿絵=文章に従属するもの=文章>>>越えられない壁>>>絵画と言う感覚。
もともとの絵画は文章・文学に従属・付属するイラスト的なものだった。聖書とか神話とか歴史物語とか。
そういう従属的立場に不満を持った人々は文章・文学に従属しない絵画を描けば文学より偉くなれると思った。
題名も無題とかアンタイトルとかにして文章で説明できない絵画を描こうとした。「言葉で説明するのでなく感じて欲しい」「見た人の感じるままに」的な。
必然的に作者も言葉で説明できない絵=純粋絵画と言う建前になる。言葉でわかりやすく説明できる絵=説明的な絵、となる。
しかし今では徐々に最初の目的から外れて、とにかく訳わかんない絵=ファインアートみたいになっている。
そもそも最初の目的自体、ジャンルとしての立場の逆転を狙ったもので絵の良し悪しとは必ずしも関係ない。
しかも結局は学芸員や評論家に説明されて初めて評価が定めることになっているという皮肉。
- 53 :
- え?じゃあもうフィーリングの世界なのか?
芸大の求めてる形(…この場合だと「造形」の方がいいのか)ってなんなの?過去にイラストちっくというか、漫画ちっくな画で受かってんのがゴロゴロいるけど、それらは「説明的」とは違うのか…
やばい わけわかんなくなってきた
- 54 :
- 課題に対しての返答を露骨に絵の中で説明しすぎると「説明的」になるんでない。
課題を自分の中で消化しきれてれば大丈夫だと思う。
- 55 :
- フィーリングっつーか芸大が求めるものはハッタリと引っ掛けが半々と思った方がいい。
大学の課題は所詮自動車教習所のコースにある標識みたいなもんで、単なる訓練。
免許とった後でどこで自動車に乗るかは自分。
- 56 :
- 以上55名
- 57 :
- おめ
- 58 :
- おめ
- 59 :
- この板って美大や予備校の批判を防ぐ業者か何か、巣ぐってるのかね。
- 60 :
- 絶食生活→富士山
と言えばオウムの平田容疑者が捕まったな。
土中ホテルって、サダム・フセインが隠れてた穴みたいなもんだろうか?
- 61 :
- 一次課題何出るか予想しよう!また今年も木炭紙ですね!
- 62 :
- 石膏単体か静物でしょ、木炭紙なら、一郎が本気出すみたいだし。
- 63 :
- まあ、木炭紙にペンとか鉛筆一本で描いて受かった人もいるし、
モチーフでても課題完全無視でイメージ描いて受かった人もいるし。
- 64 :
- 木炭紙にダーマトグラフの黒と白って強物もいたな。
- 65 :
- 去年、やけくそで自画像描いて一次通過した人がいた。
- 66 :
- 石膏単体ってどうやって描けばいいんだ
- 67 :
- 普通に描け、描けないならイメージ画描いてもいい、良ければなんでも受かるよ。
- 68 :
-
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ キ `ヽ'
/ ` ・ . ・ i、
彡, ミ(_,人_)彡ミ
∩, / ヽ、, ノ
丶ニ| '"''''''''"´ ノ
∪⌒∪" ̄ ̄∪
- 69 :
- 自画像の人って鏡とか持ち込んでたの?
- 70 :
- 自画像なんて鏡なんか見なくても油画の受験生なら描けるだろ。
- 71 :
- 東京藝大って、一次合格して二次を落としたとしても
次の受験から一次は免除になると聞いたのですが本当ですか?
- 72 :
-
あほか
- 73 :
- 見て描けるものがいい。完全想定に奮闘。
- 74 :
- >>52
>>54
>>55
なるほどな
その消化の匙加減が難しいんだけどなあ
世界観に飲まれると、危険な感じがするし…。
まあ教授が一目見て「こいつ欲しい」って言わせる絵で答えなきゃいけないんだろうけど…(それが難しい)
ところで、芸大って形の厳しさどれぐらいなんだ?
そういう、「いい感じ」を感じさせても、形が悪かったらアウトなのか、
形が悪くても、「いい感じ」が感じないと、アウトなのか…
特に石膏とか静物とか出た場合、どれを一番大切に見るんだろうな
- 75 :
- いままでいい感じってノリで合格させてきて、入学した学生が木炭デッサンもろくに出来ないの
ばっかりで形もろくに取れないので教授が呆れてたんだから、今の教授が何を求めているのかぐらい
予測つくだろ。
石膏や静物をだす場合は基礎力を超重視してるに決まってんだから、形が取れないのはまず論外ね。
まあ人物もそうだし、そんな基礎力もない学生はもう取らないみたい。
個性を問われるのはまずしっかり描けてるうえでの話ね。
- 76 :
- >>75
そんなことないと思う
絵がよければ合格するよ
- 77 :
- というか油画の教授が特定の年の新入生の平均的レベルをほめたことなんてあるのか?
「今年の新入生はよく描ける奴が多いね」
みたいに言ったことなんてあるのか?
どうせ描ける学生が増えたら増えたで、
「今年の新入生は技術はあるけどつまらない」
みたいにいうのがオチじゃないか?
- 78 :
- そもそも教授陣だってライバルを育てる矛盾した仕事だってのに
いいもくそもないわ
がっつのあるやつほど講評会ではボロクソなのはそういうことだ
- 79 :
- がっつだぜ!!
- 80 :
- そんな矛盾だらけの中で、どうすりゃいんだ・・・
- 81 :
- 受験のことでわいわいやってるうちはただの受験産業の消費者だよ。
- 82 :
- 前に爆笑問題のニッポンの教養で藝大見たけどちょっとがっかりした。
- 83 :
- >>80
その矛盾だらけの中で何かしたいから行きたいんじゃないのかよwww
- 84 :
- どのみち大学の中も外も矛盾だらけだしな。
- 85 :
- 矛盾のない世界があると思っているやつがいるんだっ!!!!
- 86 :
- クリエイティブで売ってるはずアートな大学が旧態依然っていう矛盾とか、
表現で売ってるはずの学生や教授が主体的に改革していこうとしてるわけでもないっていう矛盾とか
感受性豊なはずの美術系の子たちは現代にあって美大のファインを受験するっていう矛盾とかね
- 87 :
- とりあえず大学は外の世界では育ちにくい存在を囲ってホレなんでもやってみろっていう特別な場なんだろうな
特に技術的な事を教えるでもない藝大はそういうところだと思ってる
- 88 :
- >>82
NHKのやつ?
工芸科の男の子、すごく絵が下手だった。
- 89 :
- 油の学生もかなデッサンが幼かったよ、あれじゃ教授ががっかりするのもうなずける。
- 90 :
- >>87 それは現代なら引きこもりやフリーターにもできることだ。現実に引きこもりもフリーターも増えてるけど。
もし教授ががっかりするなら、それは教授自身ががっかりしないようなデッサンのありようを作品としてでも、デッサン指導としてでも、手本を示せていなかったことが最大の原因だ(なにせ教授の好みなんて知った事ではないんだから)。
自分が納得する人材は結局、自分で育てるしかない。他人に丸投げするなら、納得なんてできる訳がないんだから。
- 91 :
- >>90
ヒキやニートと違う点は、自分の作品と考えを他の人に露出して意見をぶつけたり
他の人との刺激から違う何かを得ることができることだ
自分を否定されるのが怖い人間は藝大に行くと鬱になるから注意な
- 92 :
- >>91 引きこもりやニートはたとえで「どこにも所属していなくとも」というののたとえだ。
- 93 :
- 所属してなくても発表の場では見に来る者はある程度の方向性があって自然に集まるもんだ
ひっそりしてるんなら趣味でいいんだろうし
少し違う話になるけど、
昨年NHKで特集してた福島応援屋外イベントの面々みたいなのは勘違い自己満足に過ぎないヒドイ集団だと思ったけど、
ときどきそういうのに飲み込まれる芽の出そうな無所属を見て残念に思うんだよな
- 94 :
- もとい所属や所得(所属を得るのにたいてい金がかかる)、あわよくば年齢・地域関係なしの、経済的にも合理的なグループなり連携なりを自力で作れないと結局卒業後に続かなかったり、社会との遊離が止まらなかない。
最悪ただの画材の「優秀な消費者」とその再生産につとめる受験産業の労働者にしかなれなかったりするっていうのが本質的な問題だな。
>>93 どんな福島応援屋外イベント?
- 95 :
- >>94
なんかヒッピーみたいなジャンクな音楽集団
きちんとした一本気なパンクなバンドが一つあって、あとはひたすらジャンクと言うか、
一生懸命なんだけど、内輪感が強すぎて
NPOの教育普及でやってそうな、クオリティ後回しのなかよし軍団みたいに見えた
番組名もイベント名も思い出せなくてごめん
- 96 :
- 真面目な藝大生とタダのひきこもりやニートと違うのはひきこもりやニートは教員免許をとったり、
予備校の講師したり学芸員資格をとったり美術品の修復したりワークショップしたりは気が変わってもできないことだ。
どっちみち採用もされないし声もかからないし勤務もできない。
- 97 :
- >>96 それらはすべて芸大や美大でなくても代替可能だ。社会に与えられた機能であって、場の固有の特性ではない。
また繰り返しになるけど、引きこもりやニートのは比喩で、ポイントは所属の問題だ。学生がずっと学生ではいられないように、他のあらゆる立場も、ずっとそのままということはない。
キャリア形成の一段階として無所属の状態があっても、芸術畑だったら論理的には妥当なはずだろうし、また、そう主張するべき何じゃないだろうか? 芸術は学歴主義を批判する立場にあるべきなんじゃないかな?
芸術は科学と違って、学問的進展が毎日進んでいて研究機関がしのぎを削っている、というような状況はない。学問の先端が大学にあるが、芸術の先端が大学にあるとは限らない。
西洋美術が入ってきたばかりのころならば、海外から入ってきた「新しい芸術」を紹介する場として大学は機能し得たけれど、現在はそういう状況にはない。技術知も十分に民間にも広がった。大学側からもっとそういうアナウンスがあってもいいと思うけど。
- 98 :
- アーティストってタレント級の扱いだけどそれは一握りで一時的なものだもんね
喰ってくを視野に入れると
>>96のいう美術に携わる仕事=少なくとも嫌いではない分野
に就くチャンスがあるのはいいかもね
教授の一部には喰ってくことも考えて進路を考えてくれるのもいるし
- 99 :
- >>97は5美大の人じゃないのかな
入って出てみるとわかるけど、やっぱ所属してると何かの時に楽なんだ
美大に入って無くても努力して研ぎ澄まして人脈を大切にして露出もして、とやっていればいいと思うけど、すごく大変だと思う
喰ってく前提の腐れた論ですまないが。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
美術系高校総合 (229)
【】【】美大生就職事情2004【】【】 その2 (367)
東京藝大1次落ち専用スレPart.3 (200)
美大を受験して合格するまでの経緯を教えて下さい (794)
多浪だし就職できないから自しよう (442)
【早稲田大学芸術学校 総合】 part 2 (278)
--log9.info------------------
IDでtropicalを出すスレ 第14ラウンド (1001)
ここを新たな嫌儲板とする (359)
南国トロピカルAA雑談 (355)
またまた騙されてトロピカル板に飛ばされたわけだが (601)
ひょっこりトロピカル (598)
ここのマスコットAAつくった (277)
【3】途中まで言いかけてやめるスレ@トロピカ (260)
【危険】パナリ(新城)島【タブー】 (211)
トロピカル汁滴るいいオトコ part.2 (227)
スパリゾートハワイアンズ (255)
☆大阪の温泉・スーパー銭湯・健康ランド Part10★ (910)
混活と語ろう百穴温泉 (487)
混浴に二十歳前後の若い女の子います? (486)
●●●福島県の温泉について語ろうパート8●●● (385)
【露天風呂で】万座温泉 4宿目【流れ星】 (868)
「温泉博士」温泉手形で無料入浴 6冊目 (538)
--log55.com------------------
IBJの活動について話しましょう。149人目(超ガチスレ・改)
【アラフォー前半】(35歳〜39歳)男性婚活状況報告96
ホワイトキー関西8
励ましあってつわりを乗り切るスレ94
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ163
【鞄工房山本】ランドセル選び11
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その33
-