1read 100read
2012年2月昆虫・節足動物55: アゲハの幼虫はキモ可愛い 5 (977)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【本土】国産ヒラタ Part5【離島】 (901)
【モセリ】オウゴンオニクワガタ【ローゼン】 (602)
【ヒラタ】河川敷でのカブクワ採集【ノコギリ】 (622)
【極太】スマトラオオヒラタ【内歯】 (501)
【ビッダーズ】オークションスレXII【ヤフー】 (950)
【スズメバチ】国内最強昆虫は?【クワガタ】 (471)
アゲハの幼虫はキモ可愛い 5
1 :||‐ 〜 最終レス :||‐ 前スレ アゲハの幼虫はキモ可愛い 4 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1286108041/ 過去スレ アゲハの幼虫はキモ可愛い 3 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1246551316/ アゲハの幼虫はキモ可愛い 2 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1154964152/ アゲハの幼虫はキモ可愛い http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1098278289/
2 : かわいいですよ^^
3 : >>1 乙にょき
4 : >>1 乙です さっきカインズ行ったら、なんかいたんですよ… で、気が付いたら山椒レジに持っていってて… いつの間にか家族が増えてました http://c.pic.to/153a07
5 : 近所のカインズも、なにかいる率、高いですわ。 農薬使って無いんだろうね。店員に声かけて、 引き取って来る事があるよ。
6 : >>4 かぞくがふえるよ やったねたえちゃん
7 : カボスの鉢植えが丸裸寸前になったから、新しくカボスを探しに行ったら無かった… 仕方ないからグレープフルーツの鉢植えを買ってそっちに幼虫を移動させたけど、食べてくれるよね?
8 : 金柑とみかんにナガサキとクロが爆産して行った… 3齢まで放置して生き延びたのを保護しよう
9 : アゲハはいつも幼虫を生かしてやってるんだけど、 先日パンジーに赤と黒のシャギーな幼虫がいたんだ。 ギフチョウ?と思って調べたら、ツマグロヒョウモンの幼虫だ─ その後見守っていたけれど暑い日に仕事から帰ったら消えていた 近くに嬉しそうな蛙野郎がいるのが気になった 羽化したのか食べられたのかが不明… 野鳥だけを気にしていたのが間違いだった やはり飼育箱に入れてやるべきだったかも知れない
10 : 最近、庭のサンショウにアゲハの幼虫がいる。 小さいのは鳥の糞に擬態している。
11 : 庭の柚子にナミが次々卵産んでるんだけど、この時期は新芽はあまりなくて、 葉も堅いんだよね。 ちゃんと食べれるかなあ。
12 : 今なん実でクロアゲハっぽい蛹の羽化配信してるぞ
13 : 緑の幼虫が一匹行方不明。サナギになるにはまだ早いと思う。 そいつがいたと思う場所になんかドロっとした黒い固まりと汁がある…なんだこれ
14 : アシナガとかスズメとか、肉食系のハチさんに、肉団子にされて持っていかれたと思う。 無駄の無い食物連鎖だよ、しょうがない。 奴らが幼虫を裁く様は、まさに職人!って感じで、ものすごく手早くくて、機会があれば必見。 幼虫には気の毒だけど…
15 : 関係ないけど、こないだハエトリグモがアリを狩っているのを見たよ。 立ち止ったアリ(しかも2匹)の周囲を凄まじい速度で回転してあっという間に糸玉の出来あがり。 その後悠々と上に乗っかって食事。野生のハンターの生態はげに恐ろしいわ。
16 : マジでかー 鉢植えだから玄関に置いてるんだけど、風通すために少し扉開けていたんだ そこから連れ去られたんだろうか… 庭に置いておくと鳥に食われるから、玄関に移したのなあ 他に4匹いるからこの子らは守ってあげたい
17 : ハンターはすごいよね。人間なまぬるいと思わされる。 書き忘れた。 ドロっとした黒い固まりと汁は、ハチが幼虫を捌く時に、 消化物〜糞である内容物を、出して捨てて行くのです。 食べられない部分だから、、だと思う。 人間が魚を捌く時も、はらわたを出すでしょう、あれと同じ。 いらない部分は捨てて、軽くした方が、持ち運びやすいもんね。
18 : >>16 一度、獲物を捕って行ったら、また巡回で来ますよ。
19 : >>17 詳細ありがとう 庭に埋めている山椒の木にもそれをよく見かけた謎が分かったよ… ハチ避けに網を被せておいた方がいいかなあ でも蝶になった時に邪魔か いっそしばらく玄関開けないようにするかw
20 : 網なんか被せたってコバチとハエが待ってましたと寄ってくるだけだぞw
21 : >>19 ごめん、もうひとつ、忘れてた! その幼虫が終齢で太ましい姿になっていたのなら、ドロっとした黒い固まりと汁は、 最後の糞(大量の糞と緑色の水分)をした跡かもしれない。 最後の糞をした後は、幼虫は食樹から離れ、サナギになる為の場所を探します。 玄関まわり(外を含めて)を探したら、垂直の壁で、前蛹になってるのが居るかもしれません。
22 : >>13 時々幼虫がなんで地面に落ちてるんだ?ってのは運よく蜂から逃れた奴な >>14 あいつらしつこいよな。 以前仕留め損なったイモを保護したんだが、イモがいた場所を執拗に探しまくっていて 怖かったwww
23 : 何度も書き込んですまん 探したら鉢にくっついていた!良かった!! つまりはあれは蛹になるまえのか 上下逆さまになってて動かない。 サナギになるにはまだ早い大きさだと思うんだけど… でもヘタに動かさないでこのままにした方がいいかな
24 : >>22 しつこいよね。居た場所に何か残ってるんでしょうかね。 >>23 居ましたか、良かったですね。 逆さまなのは、サナギになる為の台座の、尻側(下側)を、 糸で作ったあとで、ちょっと休んでいるのだと思います。 そのままでいいですよ。休んだらまた台座作りに励み、 今夜中に前蛹になります。んで、明日中に、サナギになります。
25 : >>23 小さく見えるのは、体内の器官を捨ててしまったからさ。 実際に3令くらいの大きさに縮んでしまっているのだ。
26 : 色々とレスありがとう いきなり姿が見えなくなるし、変な固まりと汁はあるしで混乱した一日だったw 今みたらお尻に糸の台座があったし、背を丸めて縮こまってる 多分これが前蛹かな 朝にどうなってるか楽しみだー >>25 随分小さくなってたから、別の幼虫か?とか思っちゃったよ そうか、あんだけしたら縮むわな
27 : 実況してるアレさ、寄生死亡してるのに何で気が付かないんだろうな^^; むしろここんとこアゲハの羽化はない事が明白なだけに奴らがいつ気が付くかを観察してるんだがw 黒系アゲハ数匹でも飼育経験(羽化)あればおかしいって実況開始した時点の最初の画像見て あ、これ寄生個体だって気が付くと思うんだが 色と蛹化して硬化して行く段階でつけてしまった傷と寄生されての節々の膨らみ感の違いは 育てて経験しないと判断がムズいのかもなぁ それに最初からあの色合いはおかしいだろ、 変色して羽化の兆候が出たら絶対に30時間以内には羽化するからね 特に夏型は早いよ、ナミなんか10時間切ってパリパリ出てくるのもいるし
28 : 実況って何やってんの?と思って見て来た。御愁傷様だね。 トランセルからスピアーのAAでちょっと笑った。 自分の環境ではWEBカメラの画像が見られんわ。
29 : 前蛹から蛹になる瞬間を観察したぜ すんごいジタバタするんだな。糸切れるかと。 でも脱皮に失敗したみたいで腹と背〜お尻の皮が残っている 頭〜胸のは脱皮出来ているんだが…ちゃんと蛹化出来るか心配
30 : チクショウ! 外にいた三齢以上のナミの子たちが 全部、アシナガバチにやられた(つД`) 助かった子は二匹で ムシカゴに入れた こんなこと初めてだよ ハチは私の姿見てもまだ悠々と山椒近くを飛んでて 今朝、みんなムシカゴに入れればよかった…
31 : アシナガバチも寄生する蜂も生きるためです。 無益な生ではないんだお。
32 : 最近は、東京でクチナシを栽培してても、あのでかい芋虫ガついていないので拍子抜け。 オオスカシバの幼虫─でもオオスカシバの成虫は時々庭に来る。 あの成虫の子とはしらなかった オオスカシバはサイケデリックにケバくて グロすぎて逆にけなげさを感じて、嫌いじゃなかった。あれは親子だったのか…
33 : オオスカシバは鶯色でフカフカしててホバリングして、大好きだ。 でもスズメガの幼虫はお尻にトゲがあって好きじゃないなあ。 アゲはあんなに可愛いのにな。 ところで、庭の柚子からナミを2匹保護して飼育中なんだけど、 この暑さで食草がすぐにしおれてしまう。 (もちろん枝の元に濡らしたティッシュを付けてるんだけど) えさが足りないのか、3回脱皮したのにまだ4齢の色にならない。 鳥やハチにやられても外の木に戻すか、家の中で細々と生かすか、 アゲにとってどっちがいいんだろうな。
34 : どのくらいでしおれちゃうの? 柚子なら小さい花瓶にさして3〜4日はもつけどな。 カラスザンショウは2日くらいでしおれちゃうけど。
35 : 花瓶の方がいいのかな。 しおれると言うより、水分が抜けて堅くなってる感じ。 あんまり美味しそうじゃないw
36 : カラスアゲハとミヤマカラスアゲハの違い、4令幼虫時で分かるのかな?
37 : 下痢したー!さぁ暴走が始まるぞー! って思ったら動かない 背中が透き通ってて(?)下から上にかけて水っぽいのがドクドク通ってる なにこれこわい
38 : アゲハに話しかけるきめぇ郵便配達だがつい3週間前に 3匹巣立っていってひと段落したと思いきや、またナミが4個いた・・・ 加えて卵が10個・・・葉が明らかに足りない。 足りなくなったらゆうちょ銀行のATM脇にあるミカンの葉を 分けてもらうことになりそうだ・・・
39 : >>35 枝は、ちゃんと剪定ばさみ(他、鋭利なハサミ)で切っていますか? 枝を折っていたら、繊維がグサグサになるので、水上げが悪くなります。 自分は枝をハサミで、切り口を斜めに切って、小さいジャムのガラス瓶のフタに穴をあけ、 ガラス瓶に水を入れて、フタの穴から枝を挿しています。 太い枝なら水を含ませたオアシスに挿しています。
40 : >>38 配達員さんオッスオッスwww しかしミカンが近くに植えてあるゆうちょ銀行ATMか、いい所なんだな。 うちの地域は戸建ての庭にしか柑橘系の樹は植えられてないわ。
41 : >>36 かなりムズいと思う 5齢までなれば簡単だからそこまではウキウキワクワクしとけ
42 : >>36 どっちにしても、俺にとってはスーパーレアアイテム扱いだ。 うちにはナミか、たまにクロかモンキが産卵に来るくらいだよ。 カラスはうちの近くを飛んでるのを見た事あるが、ミヤマなんかまず来ないな。
43 : ふつーのアゲハは、幾度もそだてたけど、 アオスジアゲハやクロアゲハは育てたことがなく、たまに来ると憧れ目線─ …どうしたら卵を産んでくれるんだろう?
44 : 今日は朝から31度で植え替えもできない でも幼虫のいたパンジーのところに、成虫のツマグロヒョウモンがきた。 …生きていたんだ?カオミセにきてくれた? 紫パンジーの花もたっぷり、食べさせてやったんだからな すると、もう一匹現れて二匹で戯れながら飛んでってしまった http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/index.html
45 : みんないいなー 今年になってまだ見てないわ>イモイモ
46 : している瞬間を目撃 なんであんなに可愛いんだろう、している姿
47 : やたら伸びてるけど、どうでもいい日記帳にでも書いとけってレスが多いね。自重。
48 : 44のリンクは違った! ツマグロはコレ、でもうちに来たやつの羽には この下の写真のような黒い帯はなかった http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/tumagurohyoumonn.html
49 : >>48 オスは普通のヒョウモン系と変わらないよ メスは黒い紋がある メスグロヒョウモンみたいに、メスが色変わりしてるのね
50 : >>47 アスペくせえなお前
51 : 他人との差異を理解できない人間は皆アスペだよ
52 : >>43 アオスジは食草あっても産む産まないあって意図的に産ませるのは難しいと思う 小さい幼虫を探して食草確保し育てるのがベスト 前スレにクスノキの調整法書いたけどあれを実践すれば可能性は上がるよ! クロ、ナガサキは成葉や日陰になる木下の方に産む事が多い しかもかたまってじゃなく単発でぽつぽつとって傾向がある モンキ、ミヤマカラスは逆に若葉の木の上に産む あとは近隣に生息してるかどうかと食樹があるかどうかだと思う 最近暑いから日陰作って近くを蝶道化させると可能性上がるかもね
53 : カラスザンショウとミカンにモンキの3〜4齢が4匹いて 終齢になったら取り込もうと思ってたのに…今朝見たら1匹になってた… ナミ、クロ、ナガサキ、カラスはいっぱいいるのに 比較的少なめなモンキやオナガばっかり標的になっちゃう不思議
54 : いっぱい羽化させてたら飽きてきた
55 : 他のチョウは? 自分ち、ある年だけホトトギスに、ビックリする程ルリタテハ幼虫が付いて、 世話にウハウハしたんだけど、その年だけで、いっこうに来なくなった。 でも、アゲハ以外はスレ違いか… ルリタテハの幼虫もキモ可愛いよ。
56 : 他に蝶の総合スレもないしある程度はいいんじゃね? 時々蛾の話題すら出てるしw
57 : >>47 自治厨さんオッスオッス
58 : 蝶のこと知らない大半の人はタテハチョウ科の幼虫を見ると、凶悪なエイリアンみたいな印象を受けるらしい 小学生に至ってはアゲハのイモは良くても、ギフチョウとか針針もじゃもじゃの幼虫は悪い奴だーとか言って 石投げて潰したりしてるし
59 : ツマグロたんなんてどう見てもケムシの仲間にしか見えんしなw それに比べてクスノキアゲハの何と間抜けな面かw
60 : 秋になって腐って落ちた柿に群れてるアカタテハは、嫌いじゃないけど少し不気味だね 異常に、人間を恐れないし 何か強烈な意識みたなんを感じたりする。考えてる感じみたいな、 (ツマグロははじめ、夏の初めなのにアカタテハ? …でもちょっと色柄が違うし もしかして違う蝶?と長年疑問におもってた)
61 : >>52 はすごくマニアックだな 都会では少し難しい感じだな ルリタテハとかは、東京じゃ一度もお目にかかったことはない。 蓼科高原とかには、みたこともない蝶や蛾がたくさんいた気がする
62 : タテハでも、ゴマダラチョウやオオムラサキ幼虫の可愛さは異常、 スミナガシ幼虫もイイ〜! キモカワ。 タテハッて範囲が広いよなあ〜。
63 : ツマグロは「地球温暖化のせいか、分布を北上中。1990年代後半は、静岡県あたりでもまだ迷蝶扱いだったのだが、 今ではもう関東まで土着しているようだ」とか、 (たぶん南から来た蝶?…道理で子供の頃には、トウキョウでみたことがなかった) 逆に最近目立って減ったのはセセリ蝶だな、スペースシャトルも終わりだし?
64 : ゴマダラチョウといえば東京都内だが今年初めてアカボシゴマダラ白化を見た 大きくて黒と白の縞模様が美しかった 確実に生息圏を拡げているね エノキで幼虫探してみるか
65 : >>63 まあ、そうだよね ナガサキアゲハも関東で普通に見られるようになったからね あと、中国産の放蝶されたアカボシゴマダラも多くなってしまったわ
66 : >>64 ちょうどかぶったねw アカボシはゴマダラやオオムラサキとの競合が懸念されてるけどどうなんだろうなあ 幼虫は枝の分岐点で越冬するから、枯れ葉の裏で越冬するゴマダラやオオムラサキは、新芽にありつくのが遅れるらしいけど まあ、確かに葉の裏じゃなく木の樹皮の窪みとかで越冬するのをよく見るんだよね
67 : まだよくわからないらしいけど、アカボシゴマダラの幼虫はエノキ林や大木は好まないっぽい 上手く住み分けするかも 楠の大木にアオスジアゲハが産卵に来ていた 見つけるのは無理だわ
68 : アカボシは大木には来ないって言われてるけど、実際は来るんだよね タマムシがよく飛ぶ榎木の大木があって、春と夏にアカボシがよく飛んでるのが見られる あと、低い木ではしばしばゴマダラの幼虫と混じってる
69 : >>59 クスノキアゲハ、ぐぐってみた! http://karapaia.m.livedoor.biz/c.cgi?id=51703806 すごいガンたれてるねw ナミの平和な顔(模様)とは違うわ なんかロンパった麿みたいな感じ でもなんか萌える
70 : キアゲハさんはかなりインパクトがでかい アゲハ=緑のかわいい子 のイメージがあるだけに、特に 分かっちゃいるんだけど、キアゲハさんは見つけるたびにギョッとしてしまうw
71 : >>69 アケビコノハの幼虫を思い出した http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Calpinae/LcEudocima_tyrannus.jpg
72 : パセリについていたキアゲハの幼虫 パセリを食い尽くしたので、午前中にホムセンでパセリ買って来たのに、今は蛹になる場所探しているorz
73 : 暑いと逃げ出すのなw 3匹ほど部屋の中をウロウロしてたわwww 葉っぱにもどして冷房つけたら静かになったw
74 : なんか心配だな…
75 : >>72 私も、去年の夏同じ経験しました。 キアゲハって、パセリからミカン科の葉に引越しさせても、 ためらいなくその葉を食べて育つ事も知りました。
76 : キアゲハは、ミカン科、普通に食べるよね ウチの柑橘には今、キアゲハ終齢が20頭いる
77 : >>75-76 キアゲハはパセリ以外では見た事ないです ミカン科はクロ、山椒はナミが多いです 地域性かしら ミヤマカラスらしいのが山椒に一度ついて、 食い尽くしたので、ミカンに移したら、食べずに死んだので、葉を変えるのはダメだと思っていた キアゲハはアボカドの葉の裏で無事に前蛹になりました
78 : 順序で言うと、 種性>地域性>個体差 なんだろうけど、 葉を変えるのは嗜好の「昇順」みたいなのがあって、 これが種性、地域性によって、変わるらしいので、 いまだ、キチンとまとめられた人がいないような。。。 (どのくらいの組み合わせがあるのだろう?) ウチのキアゲハは、最初はパラマウントパセリに付いていました。 葉が尽きたので、レモンに載せてやったら、食いつきが良い。 ルーに載せたのは食が細くて?、レモンの連中と比べて、太らなかった。 同じミカン科であるカラスザンショウも、よく食ってます。 キアゲハは、ナミと比べて、比較的、 もとの食草の枝で蛹化する率が高いような気がする(あくまで気がするだけ)けど、 クスノキ科のアボカドで蛹化したというのは、なにかしら興味がわきますね。
79 : うちの幼虫も、はじめサンショウを食べ尽しそうだったので 裏庭にあるミカンに、くっつけてみたが食べてくれなかった 近所の生垣のカラタチにもつけてみた…やはり食べなかった ので諦めてサンショウに戻した─ (親が産みつけた樹の葉っぱしか、食べないのかと思った…) By the way、やっぱりアオスジに凝るひとっているんだね… http://iwakuni.main.jp/insects4/2009aosujiageha-1.html
80 : 渓流でカラスアゲハの撮影をしていたら、飛び立った瞬間にコオニヤンマに捕まって食べられた。 お前…。いくら腹減ってるからって、よりにもよってカラスアゲハを食べるのかよ…。 捕食の図(人によってはグロ注意) http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20110715220052.jpg そこから50mほど離れた場所に、ミヤマカラスの翅が落ちていた。まさか…! これも人によってはグロ注意 http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20110715220109.jpg
81 : 家の中で飼ってるナミが終齢になったんだけど、脱走防止にはどうすればいい? 虫かごだと狭いしなあ。
82 : >>80 コオニ獰猛杉w
83 : >>80 まじかよw
84 : カラスザンショウ育ててる人に聞きたいんだけど、 子苗を買って半日陰の場所に置いてたら、葉の裏側が白くくすんできちゃったんだ。 色自体は綺麗な緑色なんだけど、何か異常が生じてるのかな?
85 : 今年はキアゲハが来ない…。 いつもの明日葉に一匹だけ幼虫がいた ぽぽぽぽーん の影響? 影響ならモスラになると思ってたのになぁw
86 : >>84 その表現だけじゃちょっと判断がつかないわ 今は地植えして日光ガンガンあててやれ、芽、新葉がぐいぐい日に日に伸びるぞ 9月過ぎると落ちついてくるからそれまでにどれだけ育てられるかで 来年のアゲハ飼育の許容量が決まる カラスザンショウは5月〜9月にどれだけ葉を増やし幹を太くし、根を広げられるかが一番大事だ 家は過剰なまでに肥料や栄養剤、夕方にバケツで水やって幼木2本育ててる 昨年秋60cmで買ったのがこの5月〜今までで急激に150cm程に育った 只、まだまだ葉は少ない 油点に良い香りがするせいか虫が寄って来て葉に穴開けたりするから モクサクエキ?かなんか霧吹きして追っ払ってる カラスザンショウはホント、今が育てるには大事な時期だからしっかりな!
87 : >>84 半日陰ってことは、半日向でいいのかな。 具合が悪くなってるように見えるなら、 置いておいた場所が、それまでその苗がいた環境と、 著しく違ってて、一時的に具合が悪くなったのかも。 あと、水切れ? カラスザンショウが水切れなどで具合が悪い時は、 葉の先から茶色くなって、くちゃくちゃっとなる。 葉の裏側が白くくすんできたというのは、ちょっと分からん。 早く、地植えなり鉢植えなりして(大きくするなら地植え推奨)、 具合よくして、今の場所に慣れさせてやらないとね。 ほんとはこんな盛夏に植え込むなんてのは酷ですわ。 しかしカラスザンショウは夏に強い(はず)なので、 根が動く今でも、いけるかと。 なんというか、スパルタですけどね。
88 : 経験から水切れだと特に若葉の方からしんなりしおれると言うか クタっと下に垂れさがって葉が内側に巻き込んだ様に力なくしおれる感じ 変色は黄色がかって茶色っぽくなってきたら落葉だと思う 幼木なら細い枝ごとポロっと幹から落ちるよ 細い枝も緑から茶色っぽくなって乾いた感じになったら落ちる 時期が違うしそうじゃないっぽいんだけどね、白っぽいって表現から とりあえず俺から言える事はガンガン陽にあててやれ! 夕方涼しくなってきたら水をたっぷり根にぶっかける! 腐葉土系でも牛糞系でも肥料を周りに敷いて、小さい栄養剤を根基に置いてやりゃ尚良し かなり過保護だがぐんぐん育つし新葉が出てくるぞ
89 : カマキリとクモに幼虫と卵が狙われてる
90 : 前蛹が身体を逆くの字に曲げて12時間以上たっているのに いつまでたっても脱皮しようとしない ぴくぴく動いているから生きてはいるんだろうけど、心配だ
91 : 乾いたような色にならんと脱皮せんにょ
92 : 今見たらお尻の糸も切れて死んでた…orz 朝になったら埋めてやろうと思う
93 : >>92 (-人-) 蛹の色は夏と冬で違うのは知っていたけど、擬態もするんだね 葉の裏のは黄緑、ライトオレンジの外壁の蛹はライトオレンジだ
94 : >>92 糸が切れただけで生きているかも知れん 以前、諦めきれずそのまま寝かせておいたら 蛹になっていたことがあった もう暫く様子を見たらどうだろう? 少し前にも、死亡したと判断したカールが 1日放置しておいたら蛹になり 昨日無事巣立っていった 早まって埋めなくてよかったと心から思った
95 : 携帯からだからID違うけど>>92 です 脱皮しかけて止まってるし、腰が背の糸に圧迫されて>の形にバッキリと折れ曲がっているし死亡と判断してしまったんだが… やべ、埋めてしまった 散歩先の花畑に埋めたからもうわからないorz
96 : 脱皮しかけて止まっているならダメだったかも・・・ 混乱させてすまん 花畑の下で眠っているよ
97 : 自分も。 早くもきゅもきゅしたい。
98 : 羽化の途中で、蛹化の途中で、脱皮の途中で力尽きるのが出てくるのは仕方ないよ。 今の季節はセミが一斉に羽化して木が蝉の抜け殻だらけになるけど、よく探すと羽化の途中で力尽きてそのままになってるのが見つかる。 まあ俺も大学卒業して力尽き(ry
99 : 日当たりカンカンの所で蛹になってたツマグロが焼死した。 寄生もなく元気な個体だったのに・・・南方の蝶ですら耐えきれない暑さってのはどうなのよ日本。
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【昆虫】カブト、クワガタ系飼育スレッド PART27 (894)
☆☆ 昆虫写真総合スレッド 1枚目 ☆☆ (424)
★マットを語ろう!★15ケース目 (369)
横浜でカブクワのとれるところ4 (282)
オークション■■■■ KRAKEN ■■■■詐欺師 (738)
アゲハの幼虫はキモ可愛い 5 (977)
--log9.info------------------
【靴賞】角川スニーカー系総合その9 (614)
講談社BOX新人賞 vol.13【Powers/BOX-AiR】 (551)
オススメのネット小説を晒すスレ 第19版 (240)
【最前線】星海社スレ 6【星海社新書】 (549)
【涼宮ハルヒ】佐々木とくっくっ Part65【変な女】 (661)
web版 橙乃ままれスレッド (630)
作家でごはん 43 (839)
小学館ライトノベル大賞 16 (812)
SS作家が集うスレ8 (492)
【pixiv】小説スレpart13【novel】 (764)
アルファポリス―電網浮遊都市―37 (260)
小説家になろう出版スレ2 (733)
【矜持を】晒したラノベで競い合うスレ7【賭けろ】 (351)
本のタイトルに「梅宮辰夫」をつけるスレ 2 (227)
★感銘した、本の中の言葉★ (434)
『このライトノベルがすごい!』大賞 第六章 (422)
--log55.com------------------
【東京】クリスマスツーリング2017 反省会【Tokyo】
【そいやっ】クリスマスツーリング2017 in 大阪【せいやっ】
バイクを製造してほしいメーカー
【ゴリスポ専用】ロリライダーめりのpart3【肉便器】
【集え】旧車會全国統一スレ9【大韓の勇士達】
★チョンモメン(笑)(笑)(笑)
バイクのプラモを作るスレ
チビの癖に大型バイクに乗る奴 Part.2