1read 100read
2012年2月国内サッカー69: シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart56 (279) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ファジアーノ岡山の応援・動員を語る 第7節 (556)
J2サポが豊富な知識を町田、山雅サポに教えるスレ 2 (301)
━○○○ ファジアーノ岡山175羽目 ○○○━ (516)
代表戦とJリーグの温度差が酷過ぎる・・・ (332)
【タイガー軍団】前橋育英サッカー部応援スレ #14 (647)
サッカーカードコレクターの集うスレ●36枚目● (639)

シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart56


1 :12/02/04 〜 最終レス :12/02/11

*スレ進行のご注意*
・机上の空論を振りかざさないようにしましょう。
・自分の意見や新しい事が常に正しいとは限りません。意見を他人に無理やり押し付けたり、
意見に反対されたからと言って「鶏頭」などと罵倒に走らないようににしましょう。
・意味不明な「なりすましサポ」の人達が出てきたらスルーするようにしましょう。
・意見や反論をする時はなるべく根拠となるデータを出しましょう
・根拠の無い嘘を事実の様に語るのを止めましょう
・ループを回避する為に、まずはまとめを読みましょう
秋春制まとめ
賛成派
http://www18.atwiki.jp/akiharudomesaka/pages/1.html
反対派
http://www23.atwiki.jp/akiharusei/pages/2.html
前スレ
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart55
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1327324732/

2 :
議論の問題点を淡々と検討・指摘できない人の行動パターン
ラベリング型:発言内容を問うのではなく相手の姿勢そのものをレッテル貼り(ラベリング)することで、議論を一方的に誘導しようとする。
攻撃型:反論が目的であるかの如く、とにかく反論する。多くは言葉尻にのみ反応する。
宗教型:常識・人権・学会などの権威に依存していて、ある程度話を詰めると思考停止状態になる。
侮蔑型:様々な理由をつけてひたすら相手を蔑む。根拠不明の優越感を持っている。
一般化型:特殊な意見や個人的な価値観を敵性派閥全員が主張しているかのように一般化する。
単純型:釜茹でマンセーなど、深いことを考えていない単発の意見を書く。ネタの可能性大。
秘匿型:自分の意見を全く表明せず、安全地帯から他人の意見に茶々だけ入れて荒らす。
電波型:見当違いの会話や理論を押し付けてくる。突然逆ギレすることも。
分裂型:自ら上記のような手法を使うがそれは顧みず、他人が使ったときだけ鬼の首を取ったように責める。

3 :
議論するにあたり、真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の
「詭弁の特徴15条」
を覚え、そういう輩を排除しましょう。
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

4 :
>>1
現状
日本人選手→自ら海外に
外国人選手→欧州からは移籍金かかる、南米は好景気で年俸増
秋春
日本人選手→自ら海外に
外国人選手→欧州から移籍金掛からなくなる、南米は好景気で年俸増
って改善されるのよね
今でも海外流出はMAXだって現状を理解しないと
だからこそ、現状の海外から取りにくいままではダメだと
流入だけじゃなく、流入出来る制度にしないと

5 :
>>1
週末開催と平日開催では、平日開催の方が観客動員数が減る
平日開催が増える秋春制では、春秋制より観客動員は減るのか?
【春秋制の平日の集客】と【秋春制の平日の集客】
【春秋制の平日の集客数】=【秋春制の平日の集客数】
なのか
【春秋制の平日の集客数】<【秋春制の平日の平日数】
なのか
秋春制は外人も移籍金を払わず取れるメリットがあり
有名外人はユングベリクラスでも集客が上がるのは実証されてる
【秋春制の平日の集客】が【春秋制の週末の集客】と同等
または
【春秋制の平日開催】<【秋春制の平日開催】になるならば
デメリットでは無くなる
----
清水で考察して見ると
リーグ戦
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
08  清 水  15,801  18,001  -2,200 ▼ ↑  17  268,614 71.5%
春秋制のままでも前年比で2,200の減少が見られる
平日開催は
清水 vs 山形 10,745人 (@アウスタ)
清水 vs 川崎 12,217人 (@アウスタ)
ホーム平均 11481人
で、約4300人の減
(平日開催は全てユングベリ加入前)
今年の平均動員は 15,801
ユングベリ加入前の平均動員は 14068人
ユングベリ加入後の平均動員は 19958人
その差平均 5372人の増
平日開催での減少分約4300人を補って更に約1000人の増が見込める

6 :
>>1
秋春制を否定するなら
代案として
春秋制のままで現状の
・人材の海外流出
・リーグの動員減
・赤字チームの増加
・アジア杯の対処
を出して欲しい
反対反対と連呼してれば問題が解決するなら別だけど

7 :
>>1
人材の流出は人材育成で埋めるしか無いと思う
ではどうやって人材育成するかと言えば
優秀な指導者を外国から呼んでくるのが得策だよね
優秀な外人指導者が多く居るのは欧州であり
優秀な指導者はシーズン途中で引き抜く事はまず無い
欧州とシーズンを合わせる事が、外人指導者を取り易くし、ひいては選手育成にも繋がるのさ
そしてもう1つ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ks0717/knowledge_018.htm
*天井効果・・・様々な能力の集まった集団の中でトレーニングしていると
中程度の能力を持った選手はどんどん伸びていくのに対して、
能力の高い選手は伸びが低下してしまう(天井が塞がれてしまう)現象(Ceiling Effect) 
と言うのがある
外人を取り易くしてレベルを上げる事によりも人材育成に繋がるのさ

8 :
>>1
動員データ
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2009
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2011

9 :
>>1
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/2011/text/201201200001-spnavi.html
Jリーグは「AFCクラブライセンス交付規則よりやや厳しめのレベルで日本版のクラブライセンスを作る」(資料より。以下、同)という判断を下した。
そして日本で定めるルールは「J1・J2・準加盟に関係なく、一部を除いて全クラブ共通」とすることとなった。
 先の移籍ルールの改定は、いささか「黒船」的なニュアンスが感じられたが、今回のクラブライセンス制度に関しては、少なくともJリーグ側はかねてよりその必要性を感じていたようだ。
ここ数年、JリーグもJクラブも、ビジネス面での停滞感がまん延しており、昨年の震災が平均入場者数の減少に追い打ちをかけた。
また、Jリーグのメディア価値の低下や、Jクラブ間の階層の固定化(特にJ2では豊かなクラブとそうでないクラブとの二極化は深刻だ)など、憂慮すべき案件が山積している。
Jリーグとしては、クラブライセンス制度を導入することで、クラブの「ハード・ソフトの整備」を促し、さらには「投資対象としてのクラブの魅力向上」を期待したい。
そして各Jクラブが、より魅力的なものになっていけば、Jリーグのブランド力もまた向上する――。

10 :
>>1
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/2011/text/201201200001-spnavi_2.html
クラブライセンス制度の概要について見ていくことにしたい。
といっても、その項目は全部で56もある(内、必須項目は47)。
ゆえに、ここではポイントを絞りながら説明していくことにする。
 まず、この制度は「5つの基準」という縦軸と「3つの等級」という横軸によって構成されている。
5つの基準とは「競技基準」「施設基準」「組織運営・人事体制基準」「法務基準」「財務基準」(それぞれの内容については後述)。
一方、3つの等級とは
「A等級(達成することが必須。達成しなければライセンスが交付されない)」
「B等級(達成することが必須。達成しなかった場合は、制裁が科せられた上でライセンスが交付される)
「C等級(達成が推奨されるもの。ライセンス交付とは関係ないが、将来的には等級がAかBに引き上げられる可能性あり)」の3段階に分かれている。
 5つの基準について、ざっくりとした内訳は以下の通り。
(1)競技基準:主にアカデミープログラムに関するもの。また、医療ケアやフェアプレーの遵守なども含まれている。
(2)施設基準:スタジアムとトレーニング施設に関するもの。スタジアムの収容人数、バックヤードに関する条項
さらに常時使用できるトレーニングシステムの確保などが求められている。
(3)組織運営・人事体制基準:「一定のノウハウおよび経験、スキルを有するスペシャリスト」として、監督やコーチのほかに
、運営、セキュリティー、広報、マーケティング、医師、医学療法士などの人材の確保が求められている。
(4)法務基準:「AFCクラブ協議会出場への宣誓書」をはじめとする法務関連の文書の提出など。
(5)財務基準:クラブ経営について、経済的および財務的能力の向上、さらには透明性と信頼性の追求する条項が盛り込まれている。
 なお(5)の財務基準については、日本独自のルールが適応される。すなわち「3期連続で当期純損失を計上したクラブ」と
「ライセンス申請日の前期末決済で、純資産がマイナス(債務超過)であるクラブ」には
いずれもライセンスを交付しないことが明記されている。

11 :
>>1
雪だから動員が減ると言う事じゃなく
荒天だから動員が減る訳で
荒天とは雪だけじゃなく、雨も含まれる
冬の雪と、梅雨や台風での雨と
それを考慮しないと
秋春制なら5月末閉幕8月下旬開幕で日程が組めるから
梅雨での動員減は解消出来る
秋春制で増える冬期の試合
12月下旬のリーグ戦2試合、ナビスコ1試合
の合計3試合
秋春制で減る梅雨時期の試合(2012年を例にすると)
http://homepage1.nifty.com/weather/topic/baiu2.html#heinen
リーグ戦
14節(6月16日)15節(6月23日)16節(6月30日)
17節(7月7日)18節(7月21日)19節(7月28日)
20節(8月4日)21節(8月11日)
ナビスコ
予選リーグ 5節(6月6日)6節(6月9日)7節(6月27日)
準々決勝 1回戦(7月25日)2回戦(8月8日)
の13試合
秋春制の方が動員が減る荒天時期を避けれる

12 :
>>1
東京の降雨日数で計算すると
リーグ戦8月開幕1月2月中断3月再開5月閉幕
→月平均降雨日数8.5日
リーグ戦3月開幕12月閉幕
→月平均降雨日数9日(12月を除外しても9.6日)
『秋春制になると、荒天で動員減になり、収入が減る』
と言う秋春制反対派の理由は否定された
荒天日数は秋春制より、春秋制の方が多いのだから

13 :
Jリーグクラブライセンス制度 56の項目(2011年J1/J2平均観客動員数について)- http://ameblo.jp/fotome-anken/entry-11146419948.html
【3つの等級】
A等級(44)
ライセンス申請するクラブは達成することが必須。
達成しなかればライセンスは交付されない。
B等級(3)
ライセンス申請するクラブは達成することが必須。
達成しなかれば制裁が科された上でライセンスは交付される。
C等級(9)
達成が推奨されるもの。
ライセンスの交付には関係ないが、
将来的に「A」「B」に引き上げられる可能性がある。
※J基準>AFC基準
J基準をクリアすればAFC基準をクリアしているため、成績さえ満たせばAFCの大会に出場可能。
ただしAFCによるスタジアム調査の結果、開催不可(別会場での開催)となる場合も(決定権はAFCにある)。
※財務基準の独自ルール
・3期連続で当期純損失を計上したクラブにはJライセンスを交付しない。
・ライセンス申請日の前期末決算で、純資産がマイナス(債務超過)であるクラブには、Jライセンスを交付しない。

14 :
1競技基準(A5・C2)
・承認されたアカデミープログラム(A)
・アカデミーチーム(U-10、U-12、U-15、U-18)(A)
・選手の医療面でのケア(A)
・プロ選手との書面による契約(A)
・レフェリングに関する事項と「FIFA競技規則」(A)
・人種的平等の実践(C)
・女子チーム(C)
2施設基準(A10、B3、C4)
・公認スタジアム(JFA及びJリーグの公認)(A)
・スタジアムの認可(国内法、地域条例を満たす)(A)
・スタジアム入場可能数(J1:1万5千人以上 J2:1万人以上)(A)
・スタジアム:運営本部及び警察消防司令室(A)
・スタジアム:観客エリア(異なるセクターに分離可能に)(A)
・スタジアム:医務室、救護室(A)
・スタジアム:安全性(国内法令に基づき)(A)
・スタジアム:承認された避難計画(A)
・トレーニング施設(常時使用できるピッチ、屋内施設、クラブハウス、メディカルルーム)(A)
・アカデミーのトレーニング施設(同上)(A)
・スタジアム:基本原則(B)
・スタジアム:衛生施設(トイレの数)(B)
・スタジアム:衛生施設(トイレの数)(C)
・スタジアム:屋根(3分の1)(B)
・スタジアム:屋根(全席)(C)
・スタジアム:案内サインと動線(C)
・スタジアム:車椅子席(C)

15 :
3人事体制、組織運営基準(A18)
・クラブ事務局(A)
・代表取締役(A)
・財務担当(ファイナンスオフィサー)(A)
・運営担当(オペレーションオフィサー)(A)
・セキュリティ担当(セキュリティオフィサー)(A)
・メディア担当(メディアオフィサー)(A)
・マーケティング担当(A)
・医師(メディカルドクター)(A)
・理学療法士(A)
・トップチーム監督(A)
・トップチームのアシスタントコーチ(A)
・アカデミーダイレクター(A)
・アカデミーチーム監督(A)
・アカデミーチームコーチ(A)
・安全:警備組織、警備員(A)
・権利と義務(A)
・ライセンス申請書類提出後の変更通知義務(10日以内に)(A)
・ライセンス交付シーズンにおける後任の選任義務(7日以内に)(A)
4法務基準(A4、C2)
・AFCクラブ競技会出場への宣誓書(A)
・クラブの登記情報(A)
・他クラブの経営等への関与の禁止(A)
・クラブ内の懲戒手続き(A)
・選手と社員のための行動規範(C)
・顧問弁護士(リーガルオフィサー)(C)

16 :
5財務基準(A7、C1)
・年次財務諸表(監査済み)(A)
・中間財務諸表(監査済み)(C)
・選手移籍活動によって生じる他のフットボールクラブに対する期限経過未払金の皆無(A)
・従業員や社会保険当局、税務当局に対する期限経過未払金の皆無(A)
・ライセンス交付の決定に先立つ表明書(A)
・予算及び予算実績、財務状況の見通し(A)
・ライセンス交付後の重要な後発事象の通知義務(A)
・財務状況の見通しの修正義務(A)

17 :
>>5
平日開催×日数の多い秋春は極力平日開催を減らした現行より平日の総動員数が多くなるが
全行程の平均動員数はマイナスにならないのか?
>週末開催と平日開催では、平日開催の方が観客動員数が減る
と書かれてるように
平日開催が増えれば増えるほど同じ日数では総動員数が減ることは明白
平日の動員数が増える代わりに総動員数が減ることのメリットを答えてほしい

18 :
Jリーグ若年層改革プロジェクト
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2009012614245602.html
http://supportista.jp/2009/05/news18093008.html

19 :
03月 18,161 1節のみ
04月 17,628 2節
05月 16,038
06月 12,432
07月 15,201
08月 15,876
09月 17,535
10月 15,788
11月 17,470
12月 20,662 1節のみ

20 :
天井効果ってのは
高レベルの選手、中レベルの選手、低レベルの選手が集まった集団では
中レベル選手の成長が大きく、高レベルの選手は成長が小さくなるって事
だから、高レベルの選手を効率よく伸ばす為には
高レベルの選手が中レベルに成る様なより高いレベルの集団に入れる事が必要って事
2部のチームに出される選手が、2部チームの中で中位レベルになるなら成長するけど
2部チームの中で上位レベルになるなら伸び悩む

21 :
天井効果の話の時に少し触れているが
その集団を、高レベル、中レベル、低レベルと分けた時に
高レベルは天井効果で成長を阻害され、中レベルが一番成長率が良い
Jリーグで高レベルで居るよりは海外移籍で、中レベルになれる環境に身を置いた方が成長が見込めるが
海外移籍で自分が低レベルになる所に行ってしまっては成長は見込めない
逆に
J1で低レベルな選手がJ2にレンタルされて中レベルになるのであれば成長は見込めるが
J1で中レベルな選手がJJ2にレンタルされ高レベルになってしまっては天井効果で選手が阻害される

22 :
>>20
それを曖昧な表現じゃなくJリーグで説明してくれないかなー
ある集団 高レベル 中レベル 低レベルの具体的な意味をね
J1やJ2で違うように異なった環境で違うなら想定されるもの全てを説明してほしい

23 :
09年3クール51試合やってた時のJ2上位5クラブの選手出場試合数
  出場試合数  50+ 40+ 30+ 20+ 10+ 1+
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1 仙台  22人  5   4   6   1   3   3
2 C大阪 27人  3   4   7   2   2   9
3 湘南  24人  5   7   1   1   4   6
4 甲府  25人  1   9   1   5   5   4
5 鳥栖  28人  1   8   5   2   5   7
表の見方 クラブ名の後の人数は、一試合でも出場があった選手の数(ベンチのみはカウントせず)
その後の数字は、例えば仙台の50+が5人というのは51試合中50試合以上出場した選手が5人いるということ

24 :
5づつの区分けにするとはっきりグループが見えるよ
  出場試合数  50+ 45+ 40+ 35+ 30+ 25+ 20+ 15+ 10+ 05+ 01+
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1 仙台  22人  5   1   3   3   3   0   1   2   1   3   0
2 C大阪 27人  3   2   2   2   5   2   0   2   0   2   7
3 湘南  24人  5   3   4   0   1   0   1   2   2   5   1
4 甲府  25人  1   6   3   0   1   3   2   2   3   3   1
5 鳥栖  28人  1   4   4   2   3   1   1   2   3   1   6
51試合もやって45試合以上出てるというのは警告や怪我など以外出てるということ
これに40試合以上を入れたグループでスタメンはだいたい埋まっちゃってる
Aが5人程度ってのは妥当な数字だな
そしてBの範囲はクラブによって広かったり狭かったりだが
事実上、AとBの選手で9割方回してる

25 :
496 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 13:55:38.17 ID:qUGjtox90 [22/66]
頭悪い人の典型的思考様式として、「何でも100か0で考える」っていうのがあるね。
相対的には考えられないってか。
0か100かとは具体的には
・日本を降雪地とそれ以外にしか分けられない
・現状で100%の試合に出場できていない選手を全員疲労だと決めつける
・通年で使用可能というのを台風が来ようが雪が来ようが100%使用可能と決めつける
以上のようなキチガイを言いますww

26 :
ttp://www.vissel-kobe.co.jp/club_info/20_m.pdf
Q秋春シーズンは導入されるのか。(回答:安達社長)
これは、犬飼日本サッカー協会より先日突如出たことについてだと思います。我々も
本当に驚きました。実はこの問題は、Jリーグが発足して3年くらいはかなり検討された
問題です。しかし、日本ではどうしても無理だという結論に至りました。
この問題は、サッカー界だけでは考えられないことだと。日本の学校は4月から始まり、
3月に終わります。ではもし春に卒業した新卒選手はどこに所属するのか?どこが所有するのか?
ということが一番大きな問題になりました。その次には、北海道や東北では、仮に試合を
行うときは除雪が出来ますが、では練習はどうするんだ?と。練習のたびに毎回除雪していたら
、時間もお金もかかります。到底無理ということで、一時お預け、お蔵入りになりました。
そしたら、突然今回犬飼会長がおっしゃられて、先日のJリーグ実行委員会で質問も出ました。
しかし、鬼武チェアマンはJとしては一切秋春シーズンは考えていないとお答えになっていました。
時間をかけて考えた結果結論を出しているのでゆるがないと。日本という気候、学校問題からして無理だろうと思っています。

27 :
Jリーグネクスト10の秋春制の記事見つけた。
ネクスト10の検討委が何を問題にしていたかの参考になると思う
ttp://www.j-league.or.jp/document/jnews/71/3.html
現行通り「春〜秋制」を継続しつつ、 2006年を目途に「秋〜春制」に移行するにあたっての検討プロジェクトを発足させる。
秋〜春制を検討するにあたっての課題
1. スタジアム・練習場等のインフラ整備
・全天候型スタジアムの建設
・人工芝の開発
・上記を含めたインフラ整備のための財源確保
2. ソフト面の課題
・国際カレンダーとの調整
・決算期・学校制度など日本の慣例との調整
・海外移籍の問題
・プロ野球とのすみわけ
・移行年度対応(選手契約など)
3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け
>3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け
>3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け
>3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け
>3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け
>3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け

28 :
823 :U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2010/04/09(金) 07:58:48 ID:7tFd2rlE0
鬼武椅子男のインタビューが昨日の新潟日報に載ってる
秋春制 日本では不可能
―「秋春シーズン制」の導入はどう考えるか。
「7月、8月を休むためには、日程的に寒くて雪が降る1月、2月に試合をすることになる。
 新潟や山形の人たちは制度を望んでいないだろうから、そんな状況で強引にやっても絶対うまくいかない。
 プロはやっぱり興行なのだから」
―環境整備が必要ということか。
「ハード、ソフトの両面がないとダメだろう。素晴らしい商業施設があってここに行ったら楽しい、
 何かがあるといったことを感じさせる環境。雪が落ちない屋根、温風が入り、座席シートやピッチにも
 ヒーターが入っているスタジアム。そのためにはインフラ整備が必要だ、総合的に考えてできない」

29 :
水沼のコラム↓
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/mizunuma/index.html
なでしこジャパンが世界一になった余韻が続いている。なでしこリーグの試合に18000人近くのファンが詰めかけたり取材が到したりしているが、
それだけ日本でテレビ観戦していた人が感動したということだ。
 JリーグもJ1、J2のリーグ戦とナビスコカップの熱戦が続いているが、なぜ一般のファンの目がなでしこジャパンやなでしこリーグに向いたのかを考える必要がある。
Jリーグはいつの頃からか、夏場になると暑さをいいわけにする選手(チーム)が見られるようになった。
何となくまったりとした試合が多くなり、迫力のある攻防も少なくなった。正直「退屈」と感じる試合もある。
 確かに暑い時期の試合は大変だと思う。私もやっていたからよく分かる。おそらく「こんな暑い中で走り回ってプレッシャーを掛けてガンガン行ったら体力が持たない」と、思っているのだろう。
それなら「ミスしないようにゆっくりボールを回して、ポゼッションしていった方がいい」と、考えているのかもしれない。
頭でサッカーしているわけだ。しかし、ヨーロッパの強豪チームが「暑い」と言い訳しているのを見たことはない。バルセロナやレアル・マドリードが暑くて自分たちのサッカーができなかったということはない。
94年W杯米国大会も史上最も暑い大会と言われているが、優勝したブラジルも、準優勝のイタリアもパフォーマンスは落ちることなく動き、暑さを感じさせなかった。(続く)

30 :
日本も93年にJリーグができたときは、爆発的なブームに乗って、満員の観客の前で選手は必死で走った。
その直前の日本リーグでほとんど観客もいない中でやっていた選手には、大勢のお客さんの前でプレーできる喜びは大きく、いいモチベーションになっていた。
Jリーグができたからと行って選手が急に飛躍的にうまくなったわけではない。しかも当時は毎週水曜日と土曜日に試合があって今より日程は過密だった。
それでも選手は満員のお客さんの中でプレーする喜びに最高のパフォーマンスを見せようと頑張った。だから面白かったのだと思う。
 なでしこの選手を見ているとJリーグが開幕した頃とだぶる部分がある
なでしこの試合は純粋さがあるし、それが見ている人の心を打ち、一生懸命やっいているのが伝わる。
Jリーガーも今こそなでしこに学んでほしい。今はゼロから1ではなく、積み上げたものがあって1からスタートしているのだから容易だ。
近年は多くの選手が海外でプレーするようになり、日本のサッカーのレベルもアップし、スキルも上がった。
しかし、大半の選手はJリーグでプレーしており、Jリーグを活性化しないと将来はない。しかも次のW杯は暑いブラジルだ。それだけに「暑いから」といういい訳はもういい。
そういう環境の中でやるのだということを正面から受け止めてほしい。[完]

31 :
15 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 11:06:42.07 ID:02VuE4ki0 [3/4]
2/10の読売朝刊、秋春制考〜欧州の現場から(中)、を要約。
酷暑の京都でプレー、現在は冬に雪の舞う氷点下でもプレーする、仏リーグの松井選手から選手の立場として。
シーズン制議論の問題点のひとつ、夏の運動量を奪う暑さ、冬のピッチ凍結や雪の問題について。
・夏は本当にしんどいし、運動量ダウンの厳しさを認めるが、自信は冬季の方が条件が悪いと考えている。
・最大の問題点は怪我が多い。こちらでは、夏にやった方が良いという話しが出ているくらい。
・凍結したピッチは、滑ったり転んだりサッカーにならない、足先の感覚が無くなるなどプレーへの影響がある。
欧州の主要リーグと同じ秋春制にする事で、日本から欧州への移籍が活発化する意見に対し。
・選手がチームに溶け込みやすいというのはあるが、海外の代理人は日本人の事をあまり注目していないので、
 変わらないのではないか。(自身の経験を踏まえて。)
その他
・国内リーグ最多優勝を誇り、サポーターが熱狂的なサンテティエンヌでも、寒くなると客入りが落ちる。
・シートを暖める、暖かいレストランで食事しながら観戦できる施設など、ゆっくり見られる環境を整えるのも大事。
・日本は皆に合わせようという傾向があるけれど、独自のシステムを作ってもいいのではないか。

32 :
 96 :U-名無しさん@実況はサッカーch :2010/07/25(日) 18:28:50 ID:ucwW6RHI0
 >>93
 北日本、裏日本以外のクラブが反対する理由って何よ?
 203 :U-名無しさん@実況はサッカーch sage :2010/07/25(日) 19:58:48 ID:lCeG9kg80
 >>96
 以下2点。
 ・客の来ない冬季にホームゲーム連発を余儀なくされ、秋春季にアウエー連発を余儀なくされる
 ・冬季の悪天候は観客動員にクリティカルな影響を与える(高校サッカーの例を見ると、5割減以上が見込まれる)
 206 :U-名無しさん@実況はサッカーch sage :2010/07/25(日) 20:06:13 ID:Lg/52LPU0
 >>203
 あと
 ・どう日程組んでも今より厳しくなる。特にシーズン間の準備期間が大幅に減る
 ・広島のように練習場が雪で埋もれたりするクラブは北日本・裏日本に限らない
 ・年度区切りの日本社会ではスポンサーの確保が難しくなり(実際bjはそれでシーズン中に逃げられたりと苦戦している)収入減
 ・大卒の即戦力を1月のキャンプから開幕スタメンみたいなことが難しくなり、人件費増
 ・同様にドラフト逃れの即戦力韓国人が安く雇えるのにみすみす逃すことによる人件費増
 ・収入減・支出増で潰れるクラブが出てくることによる更なる収入減
参考:サッカー批評47号
 2008年12月にJリーグでシーズン移行実行委員会のようなものが開かれ、関東関西クラブから
 『暖かい時期にアウェイが多く、逆に寒い冬場にホームが多くなるのは主に集客の面で納得がいかない』
 と言う意見が出た。
 寒い時期に入場者数が減ることに関しては、寒冷地のクラブに限らず、どのクラブも一様に不満を訴えています

33 :
−−シーズンは「秋春制」に変えるのか?

「秋春制については既に(移行しないと)方向性が出ている。
東北、日本海側の(積雪地の)クラブから理解は得られない」
(by現チェアマン大東和美)

ttp://www.sanspo.com/soccer/news/100720/sca1007201932005-n1.htm

34 :
>>29-30
>「暑いから」といういい訳はもういい。
>「暑いから」といういい訳はもういい。
>「暑いから」といういい訳はもういい。
>「暑いから」といういい訳はもういい。
>「暑いから」といういい訳はもういい。
>「暑いから」といういい訳はもういい。


>そういう環境の中でやるのだということを正面から受け止めてほしい。

35 :
2chは自由競争であり議論の末
蹴散らされても、それは淘汰されただけであり
弾圧などでは無い、否定されただけで
たち消えるような案は所詮それまででしか無かったって証拠
支持は自力で勝ち取るもの

36 :
2009年J2トップ5
  出場試合数  50+ 45+ 40+ 35+ 30+ 25+ 20+ 15+ 10+ 05+ 01+
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1 仙台  22人  5   1   3   3   3   0   1   2   1   3   0
2 C大阪 27人  3   2   2   2   5   2   0   2   0   2   7
3 湘南  24人  5   3   4   0   1   0   1   2   2   5   1
4 甲府  25人  1   6   3   0   1   3   2   2   3   3   1
5 鳥栖  28人  1   4   4   2   3   1   1   2   3   1   6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            15.  16.  16  7  13   6   5  10   9  14  15
2009年J2ボトム5
  出場試合数  50+ 45+ 40+ 35+ 30+ 25+ 20+ 15+ 10+ 05+ 01+
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14 熊本  30人  1   2   4   3   0   2   6   1   4   3   4
15 愛媛  29人  1   4   1   1   3   3   3   4   3   5   1
16 横浜C 28人  0   1   7   1   2   3   4   2   2   3   3
17 栃木  30人  0   2   2   4   4   3   0   6   3   4   2
18 岡山  28人  0   1   4   3   4   1   4   2   5   2   2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
             2  10  18  12  13  12   17  15  17  17  12 
キチガイ 「過密日程なら疲労したスタメンより疲労してないベンチだブー」

37 :
犬飼に検討しろ、と言われて作った協会作成のスケジュール
■7月下旬開幕〜5月末終了(6月は代表月間だから)
■冬の平日は基本的にリーグ戦無し(平日=夜試合だから客が入らない)
■その他の要目、例えば月の国内公式戦(リーグ・ナビスコ)はできるだけ6試合に収めるとか、
同じクラブのホーム・アウェイを3回続けないとかは現行の通り
対応して作成されたJリーグ作成のスケジュール
■クラブ側の希望を入れた所、協会作成のスケジュールより10日前後開幕が早くなった
■この時参考にされたのは、まともに日程が組めなかったこと以外全容が判明していないネクスト10のスケジュール
サッカー批評による、もし07−08シーズンを無理やり秋春にしてみた場合のシミュレーション
要目
■カレンダーは07年8月スタート、08年7月終了
■日本代表・ACL・CWCのスケジュールは現行で
■J2のクラブ数が最大になった場合を想定し、試合数42(22クラブ2回戦)
■ACL参加4クラブ
■ナビスコは07年08年と同じ試合数とする
■天皇杯も現状のままとする
そして起こったこと
1:2月と6月は代表戦で埋まるので試合できない
  (2月は中ごろに1試合しか入れられないのでいっそ全休にしてキャンプ期間に)
2:上記6月の理由で、5月に無理やりでもリーグ戦を終わらせるしかない
3:開幕はできるだけ暑い時期を避けようとしたが、目いっぱい詰めて8月中旬が限度
4:そうやってできあがったスケジュールは、全週平日試合あり、オールスターは1月2日w
5:例としてA代表もACLも五輪代表OAにも参加するGというクラブの中心選手E(愛称GまたはY)
  の日程をシミュレート 。E選手は2月のクラブキャンプ時期以外、毎週2回試合。オフは1週間…
尚、その他の案でも1月2月に試合して、なおかつ8月にあふれることが確認されている
また、これらの日程が検討されていた時期に比べ、天皇杯が2試合増えていることに留意

38 :
>>37補足
1 >>37の件は一応時系列順になっている
2 「対応して作成されたJリーグ作成のスケジュール」は「協会作成のスケジュール」を参考にしていない
 ※つまりネクスト10作成のスケジュールを当時の状況に合わせてアップデートしただけ、らしい
3 サッカー批評41号インタビューにて、サッカー批評作成のスケジュールの開始日が犬飼に伝えられているが
  それに対しての犬飼の返答は「8月中旬は厳しいね、下旬にならないか?」だった
  批評のスケジュール自体は概要も伝えられなかったので、分からないのもしょうがないが
  自分が協会職員に作成させたスケジュールを全く把握してないことが分かる
> 263 :名無しさん@恐縮です sage :2010/07/24(土) 17:13:12 ID:hpgcx2Fz0
> サッカー批評で犬飼は、
> 「自分が協会長就任前にJリーグにいて秋春のプロジェクトの指揮を取っていた頃は
> 変更に関して日程に何も問題は無く、誰の反対も無く、近日中に行きましょうという話だったのが
> 自分がJリーグでた途端鬼武がやらないと言い出してひっくり返った」とか
> まるで政敵の鬼武が自分の邪魔をしたとでも言いたげな妄言ほざいてたからな
>
> 何も問題が無いんならネクスト10で秋春になってるはずだし、
> 当時の(今より天皇杯や冬の代表戦の分日程が組みやすかった)7月末開幕ってのは
> ネクスト10(注)の焼き直しだったはずだが、それは無視か、とか
> そもそも犬飼が本当にJリーグにいた頃に秋春で真面目に日程作ってるプロジェクトチームがあったら
> 2年前に犬飼がぶち上げた時、わざわざJリーグの担当者はネクスト10の日程なんか引っ張り出さずに
> 犬飼の作った日程出してくるだろうとか、山ほど問い詰めたいことがあるわ
> 956 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 13:38:20 ID:d9S2w0M7O [3/4]
> 最近、JFA小倉会長へのインタビューで、犬飼が会長時代に作った秋春制の日程があると言っていたが、それはどのようなものか、
> と問われて、「そんなものないよ」って答えていた

39 :
今週の豪雪で秋〜春制は永遠に有り得ないと確信した

40 :
>>28-32
いい加減に>>1の反対派のwikiにまとめたら?
一定数の書き込みは
スレの即死回避になってるから、構わないんだけども

41 :
40回中23回も書き込みしてるのがそんなエラそうな事言えるんだ‥‥

42 :
何のために入れたのか不明。何よりも2009年のニュースで古い。
原委員長が現段階でも強化担当として関わっている問題だがこのようなプロジェクトは今現在JFA内にない。
ソース価値なし。
18 :U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2012/02/04(土) 02:15:53.51 ID:BXow5Aam0 (17/23) [PC]
Jリーグ若年層改革プロジェクト
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2009012614245602.html
http://supportista.jp/2009/05/news18093008.html

43 :
turn over
[名]
1 転がること;転覆,転倒.
2 (借家人・顧客などの)交代,移動;(立場・意見などの)変更,転換,転向;(政治団体・企業などの)
再編成,大変革
ターンオーバーの「ひっくり返す」っていう語感とチップの主張するものはなんか違う。
「ローテーション」の方が適当って意見、その通りだと思う。

44 :
ターンオーバー=そっくりそのままひっくりかえす→「総入れ替え」 これが普通の人のボキャブラ感覚
ですよ。数人の入れ替えではターンオーバーというイメージにはなりません。
ターンオーバーという用語で語れば語るほど「じゃあ選手の数は倍要るから40人近くになるよね」
という会話になるのも当然。(ちなみにJリーグ初期は各チームその位揃えてたはず、水曜開催を
乗り切るためにはそうするしかなかったから。)

45 :
>>43>>44
だからこそ、まとめにターンオーバーの説明の項目が(´・ω・`)

46 :
言葉遊びはいいから現実にお前の言うターンオーバーをやってるクラブを出せよ
怪我でしょうがなく下げてる場合はちゃんと外してな

47 :
Jリーグでやってるのは疲労はしても怪我はしない頭のおかしい人の妄想フットボール(チッカー)ではなく
肉体接触があり選手は何かしらの故障もちなことが普通のサッカーなので
シーズンも後半に入るとチームの半分が怪我人ということは全然珍しくありません
「選手は故障もちでも普通に試合に出てます」
そのため現在の日程でも常時30人近い選手がいるし
過密日程にするなら質の低下は承知の上で40人抱えることが絶対必要になります
こんなことは真面目にどこかのクラブを追っかけてれば誰にでも分かることです
サッカーの話がしたいならまずサッカー見なさい

48 :
野球のピッチャーとサッカー選手の区別がつかない焼豚は帰れ

49 :
まあこれでフットサルやってるってキチガイニートの糞の嘘がまた一つバレたってことで

50 :
>>45
前スレ1000
>αとα'とβ'でローテーション組めば良いだけだろ
意味不明なんだけど?
β'は本来βの為の入れ替え要員だろ?
αが怪我で離脱してα'とβ'でαの位置をローテーションしてる間の
βの位置のローテーションはどうすんの?回らないけど?

51 :
芸スポでそんなに金が欲しいなら毎日試合やって130試合やれって言ってた焼豚とチップの言ってることは全然変わらない
サッカーという競技そのものを全く理解する気が無い、TVとネットだけが生きがいのアンチスポーツのヒキコモリそのもの

52 :
>>42
http://www.j-league.or.jp/100year/academy/ikusei-05.html
A契約25人枠とかサテライトリーグ廃止は、元々ここからでてきた話らしい。
ベスメン規定廃止も話はあったらしいが、こちらは上の事情で却下されたんだろう。

53 :
クラブライセンス条項の中の「常時使用できるトレーニングシステムの確保」を見て
常時使用できる=一年通して使える施設が必要=屋内練習場の確保が必要ニダ!と狂気したキチガイ一匹
今屋内練習場の無い所は切り捨てニダ!とキチガイ特有の妄想
(今のJクラブは冬季に屋内練習場を使用していないという前提で話をしている)
↓現実
72 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日:2012/01/24(火) 22:41:51.61 ID:9lfwTxW30
サッカー批評41号に、雪で普段の練習場が使えないため近くの屋内施設借りて練習している山形の写真がある
写真横の説明文
「寒冷期におけるモンテディオ山形の練習風景。降雪時にはこのように屋内施設を使用している
テニスコートとしても使われるために芝が固いのが難点。怪我にもつながりかねず、全力で練習するのは難しい」
頭のおかしいアホウがジャイアンツの練習場規模でもサッカーの練習は問題なくできるとか
普段の練習見てるJサポなら絶対言わないキチガイレスをしていたが、
頭のおかしいアホウが考え付くような底の浅いアイデアで何とかなるなら
そんなもの何人か人間がいたらすぐ考え付いて実践してるんだぜ
分かるかアホウ
399 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日:2012/01/28(土) 19:36:29.01 ID:B5CGt9ck0
札幌も山形も仙台も広島も普段使ってる練習場が積雪で使えない時には屋内施設を借りて使ってるけど
狭さと床面の固さにどこでも不満の声が上がりまくってるんだが
(ソースメンヘルが指してたドームでの札幌の練習記事やサッカー批評41号他)
屋内フットサル場程度の設備でプロサッカー選手が満足にシーズン中の練習できるソースどこよ
ソースソースソース出してよソース

54 :
401 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/01/28(土) 20:33:38.35 ID:csLT6EWu0
>>399
ハーフコートの練習場が嫌ならフルコートの練習場を作ったら良いじゃないの?
409 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日:2012/01/28(土) 22:23:10.47 ID:B5CGt9ck0
>>401
フルコートで高さもある屋内練習場は100-200億
そんなものを用意しろなんてバカな話を当のクラブ代表が議決すると思うか?統失
今の春秋である限り地元の常設練習場でシーズン中に練習こなせない日は年に1-2週しかないんだから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             ~~~~~~~~~~~~~~~
圧倒的に春秋がすぐれてるってことだな
(中略)
http://www.city.nanyo.yamagata.jp/016/itpan/h12/12-akira.htm
例えば秋田県の大館樹海ドームは98億円、仙台のシェルコムドームは約 170億円などと大規模になっております
412 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/01/28(土) 22:35:42.12 ID:csLT6EWu0
>>409
クラブ代表は決議しないんじゃない?
ウチもフットサルコート3面分で良いと言ってるし
フルコートの練習場を作れと言ってるのは>>399で貴方が言ってる事でしょう?
札幌は11月下旬から3月上旬まで5ヶ月
試合がある時期だと11月下旬から12月いっぱい、3月上旬の約2ヶ月8週強練習できない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(↑突然シーズンに最低2000万出る4強以外は出る必要が無い天皇杯の後半戦を含めるキチガイ)

55 :
>>52
2009年のサテライト廃止の影響は様々に及んでいたらしい。
昨晩のテレ東のFOOT-BRAINの特集が大学サッカー。
Jリーグのサテ廃止に伴い大学サッカーが実質リザーブ化・サテライト化していったという話。
流通経済大学の場合プロ顔負けの環境を持ち、200人の部員は6チームに編成されそれぞれで
年間300ゲーム消化できるという。
高卒時にプロから声がかからない人材でも、元から持ち合わせていた長所を徹底的に強化して
もらえプロ入りにつながりやすい。
近年の大卒Jリーグ選手の増加はこのような潮流と無縁ではなかったという事。
Jリーグがサテライトを廃止してもうまいこと受け皿が機能してるとさ。
頭の中で美しきターンオーバーを描いてるより現実の方が先行ってます。

56 :
796 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日:2012/02/02(木) 22:53:58.99 ID:YKUAj70W0
屋内施設関係まとめ
ジャイアンツの屋内練習場程度の施設(ハーフコート程度の広さ、人工芝、防雪設備付きで20億程度)なら、
すでに自治体や民間が作ってて、Jクラブは借りようと思えば借りられます。ただし
 1 クラブ専用でも優先でも無いため、借りられないこともあります
 2 クラブ専用でも優先でも無いため、別に借り賃を払わなければなりません
 3 屋内施設用の人工芝は固く、膝への負担があり、怪我しやすくなります。またボールの跳ね方が天然芝とかなり違います
 4 (これが最重要)ハーフコートでできる練習は限られます。プロが満足できるレベルではありません
1・2の問題について、各クラブが作るなり各クラブ専用の施設を自治体に作らせれば優先的に使用できますが
…ぶっちゃけて年に数回しか使用しない施設に20億とか出すバカはいません
3・4の問題について根本的にどうにかしたかったら、FIFA最新規格のスタジアムに使用するような人工芝の
サッカーの練習にしか使えないようなフルコートの施設を作る必要があります。
安く見積もっても120億。年に数回しか使用しない施設にこんな金出すとか頭おかしいレベル
結論 : こんな施設をクラブ、自治体に強要するほどクラブライセンスを決めた人間はキチガイじゃありません
↑と、ここでクラブの優先権が認められていない、自治体・民間所有の屋内練習施設は
自由に使えるわけでは無い=キチガイの定義する常設にあたらないと論証したら

57 :
860 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日:2012/02/03(金) 23:36:22.52 ID:lsSoGXON0
>>843
「常時使用できる」ってのは、雪がどうたらって意味じゃなくて、
そのクラブが専用で、もしくは優先的に使えるって意味じゃないの
鳥栖の練習場に関するこの記事を読と、そいうったことが書かれてるし
鳥栖 鳥栖市がサガンの練習拠点作り 市北部グラウンド整備へ
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/280096
サガン鳥栖の専用練習場とクラブハウスを整備 鳥栖市
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2112852.article.html
そうでなければ、クラブライセンス制度が導入されるのが
2013年からなんだから、2012年の段階で、札幌や他の雪国クラブで
屋根付きの練習場建設に向けた動きが、まったく出てきてないってのは、
いくらなんでもおかしくないか
土地を探し、予算を組んで、測量や検査をして、それからでないと
実際に建設なんてできないんだから、それがわずか数か月で
建ってしまうとは思えない
屋根付き練習場の有無がライセンス認定に必須と考えると、
いろいろと不自然だろ
864 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/02/03(金) 23:41:20.76 ID:XBbVgwFu0
>>860
屋根付き練習場がフルサイズじゃないと駄目だと言い張っているのは
このスレの秋春反対派の一部の馬鹿だけで
フルサイズに拘らなければ、借りるのは出来るよ
↑このように突然所有はどうでも借りられればOKに話がすり替わる

58 :
そういうのを心理学で言うと何て障害になるんだろ?
このスレには詳しい人がいそうだが。

59 :
「借りればおk」なんだとしたら、札幌が室蘭や札幌ードームを借りて
練習してもいいわけなんだし、現状でもまったく問題ないはずなんだが、
どこぞのアホによると
>雪が降ったから別な場所に・・・とか、転々とするのが駄目
ということになるらしい
猛暑の影響で芝が枯れて練習場を使えなくなったりすることもあるし、
芝の張替えや天災で使えなくなることもあるだろう
代替施設で練習をすると駄目なのだとしたら、こういう場合にも
Jリーグから処分を下されたりするんだろうか

60 :
札幌が去年今年とドームを使ってキャンプインするという記事で
去年から入ったコーチが、去年普通に屋外施設でやる練習をドームでやったら地面が固くて故障者を出した
だから今年はドームでは選手にあまり動かないように指示してパスを正確につなげる練習をしますっていう記事なのに
それを(ドームでも工夫で屋外と遜色ない練習できる)に脳内変換できるんだから
まずサッカーどうこうより日本人なのかを知りたくなる

61 :
>>50
毎試合交替すると思ってるの?
>>53>>54>>56>>57>>59>>60
クラブライセンス条項の中の「常時使用できるトレーニングシステムの確保」を見て
常時使用できる
=一年通して使える施設が必要
=11月から3月まで雪が降る雪国では雪が降っても練習出来る練習場が必要
=室内練習場が必要
何か問題でも?
>札幌も山形も仙台も広島も普段使ってる練習場が積雪で使えない時には屋内施設を借りて使ってる
>札幌が去年今年とドームを使ってキャンプインする
>寒冷期におけるモンテディオ山形の練習風景。降雪時にはこのように屋内施設を使用している
今でもフルサイズ無い室内練習場を使ってやってるんじゃん
>狭さと床面の固さにどこでも不満の声が上がりまくってる
じゃ、各クラブで思い思いの絢爛豪華な施設を作ったら良いんじゃない?
>フルコートで高さもある屋内練習場は100-200億そんなものを用意しろなんてバカな話
ならフルコートの室内練習場は諦めたら?
クラブに金が無いなら身の丈にあった、今使ってる室内練習場で我慢しなさい

62 :
これがイグアナ脳ってやつか

63 :
>>55
高卒をJリーグは取るなって事?
ユースから一旦、大学に預けろって事?
大学の育成は機能し始めたけど
それだけでは、足りない
と言う事だよ
高卒Jリーガーやユース上がりの選手の事を考えると

64 :
>>61
借りればおkなんでしょ?
それでいいならば、今でもやってるじゃん
で、転々とするのが駄目だというソースはあるの?

65 :
大学が育成機関として、大きな役割を果たしているのは確かだね。
昔は高卒でJリーグ入りして、トップの試合にも出れずに数年で戦力外・・・なんてことが多かった。
欲を言えば一度大学に入ったらプロでできる実力があってもプロ入りは4年後・・・
ここを上手く縮めることができれば、大学で実力を開花させた選手をより早くプロの世界に送ることができる。

66 :
>>65
学校教育とプロクラブとで管轄も違うので
アレもコレもって欲張るのは無理だけどね。
長友はスポーツ推薦ではなくて普通の推薦入学だから
サッカー部だけ辞める事が出来た

67 :
>>64
今でも借りて雪対策やってるんならそれで良いじゃん
春秋制でも秋春制でも
何の問題が?
>ソース
常時仕様出来る練習場
>>57も言ってるだろ?
転々とするのが良いなら鳥栖とかなぜ練習場を整備してるんだ?

68 :
>>61
毎試合交替しないの?じゃ何試合毎に交替するの?
一人怪我してそのやり方でどう回すのか想定して見せてほしい
俺にはどうやってもまともに疲労を抜く間を取れるとは思えないんで
試しに3週間6連戦ぐらいでどうやるのか具体的な想定をご教示いただけますかね

69 :
2009年J2トップ5&ボトム5
  出場試合数  50+ 45+ 40+ 35+ 30+ 25+ 20+ 15+ 10+ 05+ 01+
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1 仙台  22人  5   1   3   3   3   0   1   2   1   3   0
2 C大阪 27人  3   2   2   2   5   2   0   2   0   2   7
3 湘南  24人  5   3   4   0   1   0   1   2   2   5   1
4 甲府  25人  1   6   3   0   1   3   2   2   3   3   1
5 鳥栖  28人  1   4   4   2   3   1   1   2   3   1   6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14 熊本  30人  1   2   4   3   0   2   6   1   4   3   4
15 愛媛  29人  1   4   1   1   3   3   3   4   3   5   1
16 横浜C 28人  0   1   7   1   2   3   4   2   2   3   3
17 栃木  30人  0   2   2   4   4   3   0   6   3   4   2
18 岡山  28人  0   1   4   3   4   1   4   2   5   2   2
2011年J1トップ5&ボトム5
  出場試合数   30+ 25+ 20+ 15+ 10+ 05+ 01+
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1 柏    25人  5   7   2   2   3   2   4   
2 名古屋 25人  8   2   4   1   3   2   5   (ACL)
3 G大阪 26人  7   3   3   1   4   4   4   (ACL)
4 仙台  24人  8   4   1   3   1   3   4 
5 横浜M 21人  9   2   3   1   3   0   3 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14 新潟  26人  4   4   5   2   4   3   4
15 浦和  27人  4   4   5   2   6   3   3 
16 甲府  30人  2   5   5   2   7   4   5 
17 福岡  24人  7   3   4   3   1   2   4 
18 山形  26人  2   4   6   6   5   2   1

70 :
>>67
専用で、もしくは優先的に使用できないのが問題なのであって、
なんらかの理由で練習場が使えなくなった場合には、
他の練習場を使ってもいいってことだろ
札幌は専用の練習場を持ってるから、常時使用できる練習場の
項目には抵触なんてしてないから、今のままでも問題ないの

71 :
あと、いいかげんキチガイヒキコモリの嘘つきは
の唱えるターンオーバーとやらを、「怪我でしょうがなく」ではなく
疲労を考えて積極的にやってる例を出せよ

72 :
オンシーズンの練習とオフシーズンの練習は内容がまるで違うと何回も言われてるのに
天皇杯がどうこうと屁理屈こねる日本語も読めない池沼は病院行け

73 :
クラブライセンス制度が導入されるのが2013年からで、秋春制に移行するとしても
最短でも2014年以降だということは、1月と2月に試合を行わないことと、
11月や3月に代替施設での練習をしているクラブがあることを前提として
「常時使用できる練習場」の項目が設けられてると考えるのが妥当だろうな
これが秋春制移行が2013年からで、クラブライセンス導入が2014年からと
逆なのだとしたら、冬期の練習場の確保が必要なんだと考えられるけど、
実際にはそうじゃないからな
どこにも書いてないことをソースにして、勝手に脳内補完するのはやめろ

74 :
仮に100億超出して室内練習場作って(ってこの時点でほとんど無意味な仮定だが)もどこと練習試合するのよ
頭おかしいわ

75 :
ライセンスにおける施設の問題は第一にスタジアム環境整備であるのは間違いないが
昨今言われる首都圏直下型の大地震なども想定した安全性についての項目が大きく取り扱われるのでは?
実際、水戸と鹿島のスタジアムは昨年の震災で大きく損壊したわけだし、より強く安全性の要素は求められるで
あろう。トレーニング設備などよりもね。

76 :
>>67
借りていいならフルコートの練習場所も今まで通り借りればいいんじゃね
借りてすむならライセンスの発行に問題ないんだろ?

77 :
>>68
細かいやり方はそのチームでケースバイケースだろw
今の論点になってる怪我人が出た時なら
一例を出せば
スタメンα、βと控えα'、β'が居てβが怪我をしたとしたら
α、α'、β'の中から2人が試合に出て1人が休み、2試合出たら1試合休みで回せば良い
もしくは
α、β、θ、α'、β'、θ'でβが怪我したと考え
α、θ、α'、β'、θ'でローテーションで出れば良い
これに限らずに
やり方は色々とあるだろ
発想力が貧困なんじゃないか?

78 :
>>70
今のままで問題ないよね
春秋制でも秋春制でも、雪国の練習場問題は無い
>>73
まったく秋春制反対派は困ったもんだよね
勝手にフルコート無いと練習できないとか言い出して

79 :
>>76
んっ?論点なんだ?
ウチは前スレから、借りても問題ないと言ってるぞ?
『優先的に借りれるなら』な
優先的に借りれずに
その都度、練習場を探すようではダメだと思うが

80 :
>>79
ライセンス発行には優先的に借りられればクラブ保有の練習場は無くても問題はないてことなのか

81 :
>>78
今のままも問題ないってことは、秋春制への移行とクラブライセンス制度は
なんの関係もないってことだな
はい、これ以降はクラブライセンス制度の話は禁止な

82 :
×今のままでも問題無い
○今のままなら問題無い
ゴミ春だと練習に問題が出るクラブが少なくない数あるからダメだね

83 :
>>80
だと、思うよ
レッズも大原の練習場は借物だから
>>81
オールシーズン、優先的に借りれるならな
つまり春秋制でも秋春制でもオールシーズン優先的に借りれ、使えるなら
>>82
雪国は11月から3月いっぱいまで雪の影響を受ける事実を無視すんな
秋春制とか春秋制どちらでも共通の問題だから
練習場が常に借りれ使えるかは

84 :
普段の練習メニューも知らないバカだからシーズン中の練習とシーズン外の練習を同等に扱う例

85 :
シーズン中の練習は練習試合や全体的な動きの確認など
ピッチを広く使う戦術的な練習が多く入るからフルコートが必要になる
だからキチガイヒキコモリの人格と知能に障害があり
言うことがコロコロ変わる出来の悪い詐欺師の狂った日程みたいに
12月頭試合→CWC→12月末試合→1月天皇杯なんて頭腐ったキチガイしか思いつかない日程にすると
12月頭から少なくとも1月すぎて最初の試合まではシーズン中の練習をしなければならない
1週と5週、この時点でメチャクチャな差だよキチガイ
お前が理解しないふりをいかにしてもこれは動かしがたい事実だよ

86 :
だから12クラブを集めた会議で冬の練習に問題のあるクラブは冬季の全アウェーを提案した
どうせアウェー連戦ならずっとアウェーの雪の無い所でキャンプしてればいいから
そしたら冬にホーム連戦なんかしたくないってガンバや浦和が反対したわけだ
客減るからなキチガイがどれだけ力説しても

87 :
まあ冬の全アウェーなんか試合の公平性の問題も出るし
試合ができない可能性が増える半雪国みたいな所は全国に多くて日程は難しくなるし
当然雪国側は補償要求するから最初から無理な話だけどだな
分からなくていいから

88 :
>>85
「キチガイ」抜いたほうが・・・。
説得力なくなるよ。

89 :
>>77
ずいぶんポリパレントな選手層を想定してんだね
2つ以上のポジションを中レベル以上でこなせる人間がかなりの数でいないと成り立たないよね、それ
中々居ないと思うけどね、サブポジでも全く遜色ない選手って
しかも怪我人が全体で3〜4人(同一ポジションじゃなくても)重なったらすぐに回らなくなりそうだ
リスクガン無視の机上計算だとしか見えないよ

90 :
ターンオーバーだがローテーションだか知らないけど、実際にこのチームでこの監督がこういうふうに
やったっていう実例は一つも出て来ない。
反証の実例はいくらでも出てくるのにね。もうこれ以上ありえない夢のターンオーバーの話題はやめてよ。

91 :
・11人いればチームを作れる、22人いればターンオーバーできると思ってる
・選手にはできるポジションとできないポジションがあることが理解できない
・出場停止を無視している
・能力や能力以外(他の選手との相性など)で獲ったけど使えない選手が出ることを理解していない
総評:最近ゲームでもこんなアホな設定しない

92 :
>>85
11月や3月は春秋制ではシーズン中じゃないのかよ?w
現実を見てない奴はこれだから
馬鹿は相手にするの止めようかな(´・ω・`)

93 :
>>86
お前はあぼーんな
アウェイ連戦と冬の練習場は関係ないだろw
12チームが集まった会議とかw
Jリーグは何チームあるんだよwww

94 :
11月の雪は雪かきすれば何とかなるし、3月の雪も根雪を取っちゃえば後はそんなに積もらない
12月1月2月の雪を同列に扱う方が頭おかしい

95 :
あぼ〜ん=池沼が反論できなくなって涙目で宣言するものw

96 :
>>92-93
バカの球技キチッカ―の話はその他球技板でやれ
ここはサッカーの話をする所

97 :
>>89
君はもう、
『ターンオーバーってどうやるの?教えて』
ってスレ立ててそっちでやってくれないか?
ググレば幾らでも解説が出てる事を長々と
そりゃ怪我人が多数でたら、レベルの低い選手を使うしかないだろ
ターンオーバーしなくてもw

98 :
>>94
何とかなってないんですけど?
それともこのレベルが維持できればOKって事か?
http://blog.lirionet.jp/photos/uncategorized/2011/11/17/dvc00534_2.jpg
昨日の札幌の練習場、結局軽い練習しか出来なかったらしい
----
札幌積雪で練習大幅変更も「大丈夫じゃ」
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20111118-865111.html
>札幌ならではの難敵が今年もやってきた。この日午前6時半の時点で札幌・宮の沢白い恋人サッカー場の積雪は約15センチ。
>ヒーティングシステムを稼働させ、練習開始時刻も予定より3時間半遅らせて午後1時に変えたが、グラウンドの雪は溶けきらなかった。
>一部、除雪したスペースでMF河合、砂川、GK陣がボールを使ったフィジカルメニューをこなしたが、それ以外の選手は屋内での
>筋力トレーニングとグラウンド脇でのランニングで終えた。2011.11.18

99 :
11月でそれだったら1月から3月は無理だな
秋春さらば

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第89回全国高校サッカー選手権最弱代表校は何処だ? (621)
大物外国人キテ━━━(゚∀゚)━━━ !! 57人目 (986)
アッーーー!!な写真はどうなのかと ジュビ騙 540 (507)
京都サンガ(685)○○○○○○○○○○○○○○ (513)
アッーーー!!な写真はどうなのかと ジュビ騙 540 (507)
J2サポが豊富な知識を町田、山雅サポに教えるスレ 2 (301)
--log9.info------------------
●○ こしじまとしこ (capsule) ●○ (250)
ROLLY&デーモン小暮閣下&大槻ケンヂ&ピエール瀧 (457)
YUI休養の本当の理由を推測するスレ (586)
取って付けたような歌詞を書く甲本ヒロトは (282)
スピッツ草野マサムネ (217)
【カリスマドラマー】沼澤尚【365日の人】part6 (707)
FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY vol.2 (865)
【弱虫・ヘタレ】EXILE ATSUSHI【偽善・音痴】 (256)
おまえらジュンスカって知ってる? (427)
JOIN ALIVE Part3 (482)
【EXILE】 SHOKICHI part.2 【J Soul Brothers】 (602)
LIVE福島 風とロックSUPER野馬追 part2 (955)
なぜかブックオフでよくかかってる曲について (518)
サカナクションを知らない奴は絶対に損してる (377)
【Celt】照井利幸【Cobra】 (335)
KAT-TUNの赤西は世界レベルの実力持ってるよね (510)
--log55.com------------------
Win精神道場 第8ステージ
トホホのWindows チラシの裏2枚目
トホホのWindows 第一ウンコ場
MacBook Pro (Part 148)
iPod touch Part 107
macOS 10.13 High Sierra - 7
MacBook Pro (Part 158)
Mac mini Part219