1read 100read
2012年2月DTV78: Adobe After Effects初心者スレ コンポ18 (356)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【I-O】GV-MVP/XSシリーズPart9【ハードウェアトランスコード】 (270)
2011年10月、12年4月に始まる新BS準備情報スレ2 (313)
DVD2AVI DGMPGDec Part3 (626)
PT1・PT2初心者質問スレ Part49 (597)
【TM6200】HDMI VideoCapture【HDCAPPCIE・DM626】4 (231)
■■好きなポスプロ嫌いなポスプロ(スタジオ)■■ (428)
Adobe After Effects初心者スレ コンポ18
- 1 :12/01/16 〜 最終レス :12/02/16
- Adobe After Effectsの初歩的な質問や技術を語り会うスレです
基本的にアニメ、同人、MADネタについてもOKですが
嫌いな人が居ることも頭に入れた上で書き込みましょう
質問するときは、なるべく丁寧に
情報が足りない人や自分語を使う人には世間の風は冷たいのです。
最低限マニュアルは読んできましょう
あまりにも基本的な事は「自分で調べろ!」「マニュアル嫁!」と言われます。
どの本がお勧め?どのサイトがお勧め?はループしまくりなのでせめてスレ内検索。
前スレ
Adobe After Effects初心者スレ コンポ17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1316761997/
関連スレ
↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ23↑
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1323007449/
- 2 :
- >>1
乙でございます。
- 3 :
- >>1
乙
- 4 :
- あれ・・・今使ってるのってココだよね?
- 5 :
- うむ
皆は完成カットを書き出す時に動画ファイルと連番静止画、どっち使っとるん?
俺は圧縮なしのAVI使ってて、作品が完成したら容量取るし全部消去してる
連番静止画はフォルダだらけになって使い辛いとか確認出来ないとか、そういう不都合ある?
- 6 :
- 60FPSしか作らないから動画だわ・・・。
っていうか静止画出力してる人っていたんだ・・・、ホント人それぞれだなって思う。
- 7 :
- 一部分だけ修正が入ったりする場合に連番の方が便利なんだよね
- 8 :
- ああ、なるほど確かに
ちょこちょこっと修正出来る点で有利だな
仲間と検討してみる
- 9 :
- レンダリングエラーが出た時とかも連番の方が便利
あとネットワークレンダリングにも必要
- 10 :
- ・重かったり長くて、エラーやミスが痛い場合
・ネットワーク連打
・NukeやMayaとか他ソフトにもってく時
それ以外は基本movかなぁ
3Dソフト程はレンダミスが気にならないし、1ファイルに収まってると何かと便利
- 11 :
- Particularで床一面に草原を作りたいのですがいいチュートリアルはありませんか?
探してみても量が少ないのばかりで、床一面というのが見つからないんです
- 12 :
- >>6 60FPSしか作らないから動画だわ・・・。
の意味が解らない
- 13 :
- >>11
バカアフターにあった気がするお
- 14 :
- AfterEffectsがあれば
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16753672
このような動画も作れるようになりますか?
- 15 :
- 作れるって言ったら10万払ってAE買って作ろうとするの??
作れないって言ったら諦めるの?
んでこのクソみたいな動画のどこを作りたいの?まずアイマスのキャプチャ環境整えてから出なおせ
- 16 :
- 次スレは動画を張るのを禁止してほしい
言葉遣い荒いやつが出てくるから
- 17 :
- >>14
途中の画面が割れるやつ以外はPremiere Elementsでできるんじゃないか?
- 18 :
- aviutl単品だけで作れそうな動画だな
- 19 :
- >>14
途中で画面内を飛び続けてる白いフケは雪のつもりなんだろうか?
- 20 :
- 見てないけど、雪→フケに笑ったわ
- 21 :
- >>14
釣りだろうけどマジレスしてやる
アフターエフェクツを買ってそれくらいの物しか作れないなら買うだけ無駄だからフリーのソフト使っておけ
- 22 :
- フリーでいいのって?
- 23 :
- Niveかな?使ったことないが
もうココくるなよ
- 24 :
- みんな初心者に冷たいな!?
>>14
アニメを作りたいのか?
- 25 :
- 冷たいというか、
「この動画のここの部分で、どのエフェクトを使えば表現できますか」
みたいな感じならいいんだけど、
「この動画はAEでつくれますか」
というのはちょっとね。
- 26 :
- 作れるけどわざわざ糞高いAEを使う必要は無いってのがファイナルアンサー
- 27 :
- >>14
AE使う必要性が全く感じられない
その程度の内容だとAE使ったら逆に時間かかるんじゃないか
アニメとゲームの素材ニコ動から落として切り貼りして文字入れただけだろ、途中の雪も多分どこかのフリー素材じゃね
- 28 :
- ユーザーは少しでも多いほうがいいとも思うぞ
- 29 :
- >>28
俺もそう思う。
始まりはなんでも良いと思う。
これがキッカケでAEに嵌ってしまう場合もあるし。
本人がお金を出すんだから、高いとか安いとか関係ない。
- 30 :
- >>13
ありがとうございます、助かりました!
- 31 :
- テレビアニメのようなものを作りたいのですが背景を貼り付けた3D空間をカメラが移動したり
光る魔方陣が回転しなが空間に現れたりするのは具体的にどの機能を使えばいいんでしょうか
- 32 :
- 3D空間をカメラが移動→カメラレイヤー
魔方陣が回転しながら出現→回転と不透明度をキーフレームで調整
とでも答えればいいんだろうか。
- 33 :
- video copilot で particular は売ってないの?
- 34 :
- >>32
ありがとうございます
- 35 :
- AEはもっと3Dに力注いでほしいな
- 36 :
- 3D空間での前後とレイヤーとしての前後がごっちゃになってるのくらい何とかして欲しいよねー
と何年も前から言われてはいるが
- 37 :
- 3D3Dうるせぇ3Dソフト使えって何年も前からadobeも言ってると思う
- 38 :
- Nukeさん見ると、あると便利だなーとは思う
- 39 :
- Nuke使えばいじゃない
- 40 :
- >>33
ソニー で マリオ は売ってないの?
- 41 :
- trapcodeのparticularに関してわからなくて困っています。
EmitterTypeをBoxにし、全座標に同じくらい散らして、
Y Rotationの値を変更して飛び散った球がグルグルとY軸回転するアニメーションをしたいのですが、
キーフレームをうつと、なぜか回転しなくなります。
Y軸回転させる方法は何かありますでしょうか?
説明が下手だったらすみません・・・
- 42 :
- worldかカメラのほうでぐるぐる
- 43 :
- >>42
早速レス有難うございます!神よ!!
すみません!もう一つお伺いしたいのですが、worldとは…?
カメラぐるぐるはなんとなくわかりました!
particularのパラメータではやぱり駄目なのでしょうか!
- 44 :
- テキストやロゴを(いっぺんにではなく、)
左から徐々に粉々にしていきたいんですが、
CC ScatterizeやCC Pixel Pollyでは出来ませんよね。
trapcodeのformを使ってやるチュートリアルは発見したのですが、
有料プラグインを持ってません。。
標準エフェクトで実行する方法はありませんでしょうか。
- 45 :
- >>43
world transformという項目がある
particular2からの機能だったかも
どっちにしろカメラで回すような見え方になるので希望のとは違うかも
motionpathやspinをうまく使えばできるかも
あとparticulworldのanimation変えればそんな感じになったかも
>>44
シャッターで出来る
- 46 :
- >>45
何度も有難うございます><。。
とっても理解できました!
ver1.5だったのですが、どうやらver2にできるみたいなので、
やってみます!本当に有難うございました!
- 47 :
- AE標準のパーティキュラーではオブジェクトファイルを子に設定できないんでしょうか?
- 48 :
- AE標準のパーティキュラーなんて無い
オブジェクトファイルという用語も無い
質問するなら、もうちょっと丁寧に書いてみては?
- 49 :
- 標準でパーティクル関連は3つついてるけどどれもobjの参照にしての処理は無理だよ
と読み解いて答えてみる
- 50 :
- 落としたAEと一緒に入ってたんだろ
ちゃんと買えよボウズ
- 51 :
- >>45
な、なるほど!失礼致しました!
粉々にする→シャッターの思考がありませんでした…。
- 52 :
- >>49
なーるほどー
うーん・・・
正解!
- 53 :
- 不透明度50%の物と、不透明度50%の物を重ねても元の絵(100%)にならないけど
コレって計算ていうか考え方としてはどう考えれば良いんだろう?
正確に100%にするには、何%の物を二枚重ねれば良いのかな?
- 54 :
- >>53
計算式?
考え方としては、例えば、
画像Aの不透明度をa%、画像Bの不透明度をb%、A+Bの不透明度をc%
(画像A、Bともにレイヤーの合成モードは通常)としたときに、
a+(100-a)*b/100 = c = 100 が成り立てばいいわけだから・・・。
つまり、画像A、Bどちらか一方の不透明度は100%でなければならない、となる。
- 55 :
- なるほど
半透明の同じ画像が重なったら100%になるってのやりたかったんだけど
重なった瞬間だけもう一個100%の画像でも重ねてみることにします
ありがとうございました
- 56 :
- アルファ加算という合成モードがあったはず
- 57 :
- >>48
おっしゃるとおりです。失礼しました!
>>49
推察された通りです。ありがとうございます。
有料のプラグインを買うしかないんですねー
- 58 :
- objの参照にしての処理ってのがまったくわからん
パーティクルの粒を指定したレイヤーにしたいってことじゃないの?
- 59 :
- >>56
アルファ追加有りました!
thx
>>58
formみたいにobjを直接読んで、そのobjを粒として使いたいって事じゃ?
Particularだと出来るんだっけ?
- 60 :
- 要はcc particle worldとかのtexture polygonにOBJを指定したいってことだろ?
- 61 :
- あー3Dのオブジェクトのまま使いたいってことか
ていううかformってそんなことできたのか知らんかった
- 62 :
- いや、俺もよう分からんが
formでできるのはOBJの形にparticleを形どるっていうか
ttp://www.flashbackj.com/trapcode/form/index.html
これ見たほうが速いかな
- 63 :
- >>62
おーすげーこんな事もできるのか
昔ちょっと触って重すぎワラタってなったきりだったわ
- 64 :
- form単体でも糞重いのにOBJ読み込みとかどれだけ重くなるんだよって感じだな
- 65 :
- 2.0で軽くなったとか無いの?
- 66 :
- >>65
無いマルチコア使ってないから
form動かしてタクスマネージャみてみ単コアしか動いてないから
- 67 :
- ありがとう
相変わらずなんだ
- 68 :
- でも何でParticularはマルチコア使い切ってるのにformは未だに単コアでしか動かないんだろうか
マルチコア対応が難しいプログラムなのかね
- 69 :
- 質問です
スレチなら誘導お願いします
エフェクトでパーティクル等を設置した時に出る赤い補助線が
レンダリング時にも表示されてしまいます
どのようにしたらこの線が表示されなくなるのでしょうか?
バージョンは10.0.0.458です
- 70 :
- >>69
せめて使ったエフェクトの名前くらい書けよ。
Particle WorldならFloorを消せばいいんでない。
- 71 :
- particularの体験版の赤線だったら笑えるなwww
- 72 :
- >>71
たぶん正解w
- 73 :
- なんか最近プラグインは基本タダだと思ってるガキばっかじゃね?
- 74 :
- ニコニコ(笑)のボカロ(笑)界隈で
AEぐらい使えないと動画師(笑)とは言えない
みたいな風潮になってるからだろうな
で、動画師(笑)の集いでは割れ推奨らしい
- 75 :
- >>74
詳しいんだな…
- 76 :
- 知り合いがそっち関係の受注始めたらしくて、色々話聞いたけど
依頼者が常識の無いガキみたいな奴ばかりで大変らしい
- 77 :
- それ儲かるんか?
- 78 :
- >>76
「そっち関係の受注」っていうのは、作曲できるやつから受注して、それに合わせて踊る3Dキャラの動画を作成する...みたいなこと?
- 79 :
- >>70
http://i.imgur.com/ceHAr.jpg
これです
因みに製品版です
- 80 :
- >>79
アクチしろよ
- 81 :
- >>80
アクチとは何でしょう
正式名をお願い致します
- 82 :
- そりゃAE使うのはもう少しぱそこんに慣れてからにしたほうがいいレベルだよ
- 83 :
- アクチって言ったらアクチュエータに決まってるだろ
- 84 :
- >>82
すみません
AEは一昨日から始めました
>>83
ありがとうございます
やってみます
- 85 :
- な?割れ厨だろ!?
- 86 :
- ここはAE初心者スレであってPC初心者スレじゃないしな
- 87 :
- この赤線の正式名称は何というのでしょうか?
結論から言うとこれは消すことは出来るのでしょうか?
actuatorの単語を探しても見つからないです
- 88 :
- >>87
体験版の機能制限。使えないようにしてんの
使いたかったらシリアル番号を入れて「アクティベーション」してください。
後はggrks
- 89 :
- >>88
ということはこれは体験版なんですかね?
インスコは自分でしてないので確認してみます
- 90 :
- 本当に買ったもんだって言うなら買ったとこに聞けよ
- 91 :
- >>90
こちらの環境を書いてもそちらが信じてくれないと意味ないですが
大学のゼミでAEを使っています
インスコまで作業したのは他のゼミ生で
私は一昨日からAEを利用し始めました
なのでディスクからインスコしてシリアルナンバーを入力という過程をどのようにしたのか知りません
ちなみに起動時は体験版で出る後何日とかは出なかったです
- 92 :
- じゃあ赤い線は管理者じゃないと普通消せません
管理者に相談しなさい
- 93 :
- ここに聞く前にインスコした奴に電話でもかけて聞けよ
- 94 :
- >>91
それは体験版をインストールしただけだなw
結論から言うとお金払ってシリアルをもらわないと消せない
- 95 :
- アクティベーションとはライセンス認証のことですよね?
ヘルプから認証の解除の項目があったのでされてると思っていたのですが…
バージョンアップもしてみました
管理者の立場で作業は出来ます
シリアルナンバーは今把握出来る状態でありませんが
認証した途端にこの線は消えるものなのですか?
- 96 :
- >>93
インスコした奴はいますが入力したと言っています
でも1ヶ月以上前のことなのでよく分からないそうです
ゼミの先生はもう帰ってしまいました
とりあえず明日ここで言われたことを全部確認してみます
- 97 :
- >>95
認証すればすぐ消える
- 98 :
- アレなシリアルの期限が切れたとか遠隔で無効にされたとか
- 99 :
- 管理者権限で起動可能な奴がこんなんだとライセンス関係とかズブズブになってそうだなw
割れ中とかわらん
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
TVTestについて語るスレ Part 30 (382)
【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.12 【4TS】 (656)
電気用品安全法でビデオ機器の中古売買が禁止? (330)
【KEIAN】DM626 H3 (825)
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)155台 (203)
【非BD】東芝レコーダを使い倒す【断末魔】 (797)
--log9.info------------------
(´д`)IDに「DAME」が出た奴は神(´・∀・`) 59 (364)
【偽善】日本人だけど日本人が嫌い【陰湿】 (786)
◆のほほん しりとり◆20 (625)
のほほんダメのメル友募集 (752)
すごく寂しい助けて 11 (260)
☆おやすみなさい☆ 14日目 (747)
今日あった幸せを書きこむスレッド その7 (271)
【1988年】昭和63年度生まれのダメ人間【1989年】 (320)
ネガティブしりとりしないか?↓2↓ (521)
のほほん連想ゲーム・その15 (625)
よく会社をズル休みする人 10日目 (821)
大学行きたくない…part247 (702)
コーヒー飲んだらageるスレ (946)
独り言 十四言目 (441)
おやつが食べたいな〜 5 (843)
男と女の雑談スレ (519)
--log55.com------------------
「〜子」で終わる名前はDQNネーム
sageのアクセントスレ
アクセントを矢印で表記する奴ホント嫌い
声調とアクセントって何が違うの?
I saw you see me.を理論的に説明できる人いる?
ドイツ語わかる人ちょっと来てください
【インチキ】ハナモゲラを極めるスレ【外国語】
同音異義語だらけの日本語は欠陥言語
-