1read 100read
2012年2月一般書籍34: 宇野常寛と第二次惑星開発委員会 41 【PLANETS】 (214)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
青空文庫 6.5棚目 (970)
この本のタイトル(題名)教えて! その10 (279)
森見登美彦 15 (256)
雨宮処凛とその周辺 (931)
小説読むことで身につく力ってなんかあるの? (508)
積ん読(つんどく)dertien (243)
宇野常寛と第二次惑星開発委員会 41 【PLANETS】
- 1 :12/02/12 〜 最終レス :12/02/14
- 第二次惑星開発委員会
http://wakusei2nd.com/
宇野常寛 (wakusei2nd) on Twitter
http://twitter.com/wakusei2nd
↓旧惑星リンク
http://anond.hatelabo.jp/20080819233805
リンク切れ記事を見るツール
http://web.archive.org/
宇野さんの昔の日記
http://web.archive.org/web/*/diary2.cgiboy.com/0/wakuseikaihatuiinkai/
前スレ
宇野常寛と第二次惑星開発委員会 40 【PLANETS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1328509743/
- 2 :
- ザ☆ルサンチマンハンター小野U(無限のバトルロワイヤル編)
http://rusahan.web.fc2.com/
クリティークの墓場
http://rusahan.web.fc2.com/tanpen.html
真・仮面ライダーミニマム
http://rusahan.web.fc2.com/minimumrider.html
- 3 :
- 善良な市民とは - はてなキーワード
惑星開発委員会主催。宇野常寛がヘルシー女子大生からキャラ替えした(おそらく)。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C1%B1%CE%C9%A4%CA%BB%D4%CC%B1
ヘルシー女子大生とは - はてなキーワード
はてなダイアリー住民の質を見分ける試金石となった騙り手。
id:kurosawa31
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D8%A5%EB%A5%B7%A1%BC%BD%F7%BB%D2%C2%E7%C0%B8
ヘルシー女子大生日記
http://d.hatena.ne.jp/kurosawa31/
- 4 :
- 宇野さんの文章は統語論だけで書かれています。意味、記号、形態は期待しないで下さい。
記号 → 語と概念を一致させようとしてないので解釈が乱れる、なのに誤読も認めていない
(比喩や曲解を過度に否定する。その割には読み方が多義的になっている。)
形態 → 用語のリソースを浪費しすぎている、誤用や乱用がある
(父になる、父にさせられる、父になってしまう…、などの分け方が曖昧)
意味 → 事実の確認が必ずしも出来てなく、大前提も不明なのでイメージだけになる
(そもそも意味性のある文章なのか分からない。一部事実誤認している。神学とほぼ同じ。)
統語 → 意味の無い文章が読めているのは統語としては一応成り立っているから
(なんとか読むことができる文章にはなっている。主語や主題は修飾語に過ぎない。)
- 5 :
- UFO(ユーフォー)とは。Unidentified Flying Objectの頭文字を取ったもの。
訳すと未確認飛行物体
UMA(ユーマ)とは。Unidentified Mysterious Animalの頭文字を取ったもの。
訳すと未確認の神秘的な動物
UNO(ウーノ)とは。Unidentified Nonsense Octoの頭文字を取ったもの。
訳すと未確認の無意味な軟体動物
- 6 :
- だれか、宇野さんのARB騒動と
拡張現実の間違い問題について
要約して書いてくださいませ。
- 7 :
- ARB騒動の発端
* * *
522 :無名草子さん:2012/01/03(火) 22:24:15.58
wakusei2nd 宇野常寛 (文芸評論家)
トリプルHの(ARBカバー)アルバムを聴いている。劇中挿入歌として印象的な「ROCK OVER JAPAN」は
コテコテの「ロックの不可能性(もはや反抗する対象=壁のない世界」への絶望を歌う(その意味では)
いかにもな90年代Jロックだ。
同作(「輪るピングドラムl)ではこれを少女声で歌わせることで、この古びたイデオロギーを
延命させる/誤魔化すという(これもよくある)手法を取っている。自分たち(男性)は信じられないけれど
彼女たち(女性)はまだ物語を信じている!といった具合に。
ここで思い出すべきはやはり『けいおん!』だろう。同作のスタンスは明確。「反抗すべき「壁」のない世界
(≒日常系、空気系)」は絶望ではなく希望、端的に祝福すべきものだという「開き直り」だ。いわば
「世界を(端的に)祝福するロック」への意味論の更新が同作のコンセプトだ。
例えば(以前も書いたが)劇場版でも象徴的に使用されている「ごはんはおかず」は実は「けいおん!」
という作品それ自体を歌った曲。よく聴くとごはん=日常の中の幸福感こそが究極の「おかず」=描かれるべき
「夢」である、という歌詞になっている。「今、ここ」を積極的に肯定せよという強い主張だ。
果たして『ピンドラ』の「予め失われた僕ら(=孤児)」という(やや懐かしい)自意識による連帯は
『けいおん!』的な(今やファンタジーとなりつつある)現状肯定のイデオロギーに対抗できるのか。
そんなことを考えながら聴いていた。僕は(恐るべきことに)後者にむしろ批判力と強度を感じる。
http://twitter.com/wakusei2nd
530 :無名草子さん:2012/01/03(火) 23:35:45.02
>>522
ARBは主に80年代に活動してたグループなんだが……
ARBを90年代Jロックとか言ってる時点で破綻してる。
* * *
宇野常寛と第二次惑星開発委員会 34 【PLANETS】より
- 8 :
- つづき
* * *
568 :無名草子さん:2012/01/04(水) 09:56:59.66
ARBの「Rock Over Japan」って87年の曲じゃん。完全に勘違いしていた……。90年代自意識系の典型
みたいに書いてしまった。90年代前半の「ベタ回帰」の一貫ってイメージだったんだけど、もっと前の曲
だったんだな。申し訳ありません。昨日のツイートは修正しないとまずいな。
http://twitter.com/#!/wakusei2nd/status/154246716026138624
修正後:〈トリプルHの(ARBカバー)アルバムを聴いている。劇中挿入歌として印象的な「ROCK OVER
JAPAN」はコテコテの「ロックの不可能性(もはや反抗する対象=壁のない世界」への絶望を歌う(その
意味では)いかにもな「虚構の時代(by大澤真幸)」のロックだ。〉
http://twitter.com/#!/wakusei2nd/status/154246794413473792
ポイントは「虚構の時代(68年〜95年頃)」における物語回帰(一週まわってベタ)は「その不可能性を自覚
しながらも〈あえて〉」とか「自分は信じられないけれど世界には信じている人がいるのだから(この物語は
無価値ではない)」とかアイロニーが特定の価値への没入を支援する形式をとる、こと。
http://twitter.com/#!/wakusei2nd/status/154247062379175936
そしてそのアイロニー=「その不可能性を自覚してコミットせよ」という自意識の操作が、(『けいおん!』の象
徴する)現代においては不必要になっている、というのが昨日のツイートの趣旨でした。(「虚構/仮想現実の
時代」から「不可能性/動物/拡張現実の時代」へ。)
http://twitter.com/#!/wakusei2nd/status/154247494182776832
569 :無名草子さん:2012/01/04(水) 09:59:51.84
虚構の時代(68年〜95年頃)のロック・・・
随分長いな
570 :無名草子さん:2012/01/04(水) 10:02:25.75
今までの宇野史観ではオウムと震災のあった95年に大きな物語が失効して
「あえて」というスタンスが出てきた、だったのに虚構の時代(68〜95年頃by大澤真幸)に意味論を更新したの?
- 9 :
- 拡張現実の誤用問題
* * *
715 :無名草子さん:2012/02/06(月) 05:34:38.30
>>709
ttp://t-proj.net/twitter/?q=%E5%AE%87%E9%87%8E%E5%B8%B8%E5%AF%9B
宇野さん、AR詩の人にARの誤用を指摘されてる
女子だしスルーで数ヵ月後に知ったかするに100ぺリカ
716 :無名草子さん:2012/02/06(月) 05:37:00.86
ni_ka
宇野常寛さんの『リトル・ピープルの時代』で使用されている「拡張現実」は、藤田さんが指摘しているようにAlternative realityだとにかも思う。けども宇野さんのご著者には、拡張現実の訳をAugmented Realityとしているので え?って違和感がずっとありました。
ni_ka
にほんご、てきとーまくりすてぃーのにかに宇野さんも言われたくないと思うけども。
718 :無名草子さん:2012/02/06(月) 06:34:17.89
また間違いかよw
アンチじゃない奴からのつっこみはキツイだろ
但し俺には是非が今回は分からん
エゴサーチ必須の宇野が反応しなかったら宇野が間違えて使ってたでいいんだな
* * *
宇野常寛と第二次惑星開発委員会 39 【PLANETS】より
- 10 :
- 916 :無名草子さん:2012/02/06(月) 14:13:23.54
>>912
リトルビープル本は拡張現実についての本ではないよ
拡張現実について詳しく知りたいひとは拡張現実の本を読めばいい
宇野さんのリトルビープル本は時代環境変化の大きな流れを示した、仮想現実の時代は過ぎ去ったんだよ
918 :無名草子さん:2012/02/06(月) 14:15:53.86
帯に拡張現実の時代へって書いてなかったか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宇野常寛と第二次惑星開発委員会 39 【PLANETS】より
- 11 :
- 869 :無名草子さん:2012/02/10(金) 21:38:29.99
宇野常寛が選ぶ<拡張現実の時代>を考えるための32冊って何だったんですか?
870 :無名草子さん:2012/02/10(金) 21:42:55.74
>>869
>宇野常寛が選ぶ<拡張現実の時代>を考えるための32冊って何だったんですか?
新宿の紀伊国屋の哲学書コーナーでそんなキャンペーンやってたなあ↓
http://www.kinokuniya.co.jp/store/Shinjuku-Main-Store/20110913094119.html
宇野さんが拡張現実を間違えてたとなると、このキャンペーンは何だったんだろう
紀伊国屋も責任重大だ。
* * *
宇野常寛と第二次惑星開発委員会 40 【PLANETS】
- 12 :
- 607 :無名草子さん:2012/02/09(木) 17:07:35.26
宇野さん「軍隊なんて超必要だと思ってる」
ソースは濱野とのニコ生プラネッツ
837 :無名草子さん:2012/02/10(金) 17:49:20.11
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15681854
17:00頃
宇野「軍隊なんて超必要だと思ってる」
確かに言っている。
文脈は自分で確認してくれ。
* * *
宇野常寛と第二次惑星開発委員会 40 【PLANETS】より
- 13 :
- 155 :無名草子さん:2012/01/17(火) 21:23:20.73
「非コミュ」「こじらせ系」って矮小化・敵を限定しようにも
ポップカルチャー評論家宇野常寛「ARBはいかにもな90年代Jロック(キリ」オレ「ARBは80年代なんだが」宇野「ぐぬぬ」
48713 view
Twitterで言及1676
ブックマーク数253
ってアンチの数が可視化されちゃったしなぁ。うーむ。これはなー。
気の毒だよ。見える化されるべきじゃなかった。
↑という現実からココロを守るためのファンタジーですね
* * *
宇野常寛と第二次惑星開発委員会 37 【PLANETS】より
- 14 :
- >>10
リトルピープルは拡張現実についての本ではないよ
戦後日本の政治性とコンテンツの移り変わりを分析した本だ
宇野アンチの相手するのマジ疲れるわ・・・
やれやれ
- 15 :
- 概念ではなく言葉選びの問題だからなぁー。
比喩だと言うのだろうけど、まったく存在しない言葉で100%宇野さんの造語だったら、
比喩で済ませたんだろうけど、元々存在した言葉だから誤用や言い訳に聞こえちゃうんだよね。
残念ながら。
比喩ですと言っても良いのだけれどもね。理屈としては間違ってはいない。理屈としてはね。
- 16 :
- マジ疲れるけどやめられない自意識って面倒ですね
正義感()とか義憤()とかですか?休みの日に疲れてまでやることなのかなー
マジ疲れるけど頑張るのが快感なのかなー
- 17 :
- 仮に比喩だとして
どういう意図で拡張現実という言葉を使ったのか
キチンとわかりやすく説明してほしい
- 18 :
- 無能なやつに限って頑張ってるとか疲れたとかアピールする
汚いからその汗拭いてくれw
- 19 :
- なんでそう捉えるんだろ
むしろ宇野さんが「これは比喩です」と言っている所が見てみたいんだよ
- 20 :
- >>15
大澤真幸の『量子の社会哲学』は量子論の本ではないのと一緒
- 21 :
- >>16
俺は新鮮な話題求めて宇野スレに来てるの
新鮮な宇野さん情報知りたいからね
それなのにアンチは毎日毎日毎日毎日同じ話題しかしない、マジ疲れるわ
- 22 :
- >>17
リトルピープル本にキチンとわかりやすく説明してある
- 23 :
- >>18
お前みたいなやつはマジ疲れるわ
- 24 :
- >>21
そう思うなら煽るのやめろ
君の煽りに反応して無駄なレスが増える
- 25 :
- >>19
べつに宇野さんがそう言わなくてもいいんじゃないの?
批評には表現力が求められるからね
だから直喩である場合もあれば隠喩(メタファー)である場合もある
「比喩としての拡張現実」と書けば直喩的、「拡張現実」とだけ書けば隠喩的になる
- 26 :
- >>24
煽られたら煽り返すよ
アンチがしばらくのあいだ煽ったり宇野さんを貶したりしなくなったことを確認できたら俺も煽るのやめる
- 27 :
- リトピーのどこにどういう理由が書いてあるの?
抜粋してここに書いてよ
- 28 :
- >>27
リトルピープル読んでない?
- 29 :
- リトピー読んでもわかんないから
誤用しただけじゃねって話になってるんだろ
ページ数と該当箇所の抜粋をここに書けばこんなに議論にならんよ
- 30 :
- >>29
第3章の後半
- 31 :
- ちゃんと文章をそのままここに書いてよ
なんでそれを渋るんだろ
信者なのにリトピー買って持ってないの?
- 32 :
- >>31
持ってるなら第3章読めばいいじゃん?
持ってないなら 宇野常寛 拡張現実 でググればいいじゃん?
何で文字打ちを俺がしなきゃならないんだよ?ww
- 33 :
- アンチを論破したいんなら
文字入力の手間ぐらい惜しむなといいたい
- 34 :
- リトルピープル本は>>14なんだよ
だから本の最初から最後まで話が連続してつながっているから一部だけ抜粋するのは難しい
勘弁してくれ
- 35 :
- ただ、決断主義者を「父」と記述したのが未だに謎なんだよな
アンチじゃないけど
- 36 :
- まぁゼロ想のときも「決断主義」の用語の使い方がおかしいと叩かれたなw
アンチじゃないガチ信者だけど
- 37 :
- リトピーの書評で部分抜粋してるのなんていくらでもあるけどな
ここの板の信者にはなぜかできないという不思議
- 38 :
- >>35
や、それはいいと思うんだよ。
用語の使い方なんて人によりけりなんだし。
ただ宇野さんが「決断主義者」っていうわかりやすい宇野用語を、
リトピーであえて「父」と言い換えたことが気になるんだ。
だって「父」とかすげえ面倒臭い言葉だぜ。
江藤淳とか意識されざるをえないし。
- 39 :
- >>37
そうだよ、ググればいくらでもあるよ
シノドス・インタビューもあるしWikipediaもあるしニコ生PLANETSの濱野×宇野動画もあるし朝日のWEBRONZAもあるし濱野の書評もあるし宇野×中森明夫の対談もあるよ
- 40 :
- 宇野さんって大学ではなに教わって来たんだろ
単語の使い方が何に由来しているのか気になるところだ
- 41 :
- というか意識させるために言葉選んでるんじゃないの
意識させて(悪い言い方になるが)“釣った”上で
「ここでの『○○』は、こうです」と再定義・補正してゆく戦略は
宇野さん以外も使ってるような
- 42 :
- なるほど、単純に"響く"フレーズってことでおk?
宇野さんはそういうフレーズ作るのうまいよ。
しかし、"釣った"とういうことは、自分は大塚江藤の延長戦上でやっていきますよ、
っていう意志表示な訳でしょ。
でも、それにしては彼らの問題意識に取り組んでないような気がしたんだよね。
それに関してはどう思う?
何度も云うがアンチじゃないんだけどw
- 43 :
- 若手社会学者の古市憲寿って体制維持老害のステマ臭いよね
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329032898/l50
昨日のNHKに続き今日はフジテレビに出演。
知名度がどんどん上がる古市
ARB代替現実とケチつけられてばかりの宇野さん()
- 44 :
- 俺宇野さん信者だけど古市さんも嫌いではない
宇野さんと古市さんを競わせて宇野さんをdisろうとするアンチさんの性格は大嫌い
古市さんは宇野さんの用語でいえば「小さな成熟」やな
- 45 :
- 宇野「ビフォアアフター、今/ここの想像力」
古市「どの年代でも若者、差異化は無意味」
二人の見立ては完全に真逆。だが宇野はもはやオッサンだが古市は若者。
後出しジャンケン勝負は宇野の完敗。
- 46 :
- >>44
真のアフターたる古市に尻尾をふるビフォア中年の宇野さんと信者が憐れ
- 47 :
- 古市は宇野の上級種。想像力から「比喩的」に社会を読み取る批評家と
統計と5〜6人の友達から直接社会を読み取る社会学者の上下関係
- 48 :
- >>46
ビフォーとアフターの違いはなんなんだww
- 49 :
- 言葉に拘泥すると、常に幾らかがすり替えられる
- 50 :
- >>47
ザリガニvsタランチュラ位にどうでもいい闘い
- 51 :
- >>48
古い想像力を引きずるのがビフォア。
リトルピープルの時代は「ゼロ年代」の想像力の焼き直し。つまり「古い想像力」。
結論:宇野はビフォア中年
- 52 :
- 古市は今朝麻生に大敗北で赤っ恥
- 53 :
- アフターは?
- 54 :
- 自分の立ち位置と逆の意見にやたら絡んでくる人が増えたな
- 55 :
- 凶暴な信者とアンチは「中くらいの想像力」を否定してる点で一致してる
- 56 :
- >>45
無意味と言っても実質的に機能しているのだから、
無意味と発言する行為は仮に分析が正しくても、発信としてはそれこそ無意味だけどな
政治や制度としては世代間の不平等・不公正はあるんだから対処しないといけない。
言葉が届かないのも課題としてある。中年はともかく年寄り世代のやっているのは若者相手に
籠城仕掛けているようなものだから性質が悪い
社会学者にありがちな自分だけは特別なポジションに置いたつもりになって、実践としては
微妙な状態ではないか。
- 57 :
- 2ちゃんでしか吼えられない腰抜けの寝言なんてなあ
- 58 :
- >>39
wikiだと、この板で拡張現実の誤用を指摘されてから、
慌てて信者が書き足したっていう「拡張現実」の「比喩としての拡張現実」の項の
「アニメの想像力を用いて現実の世界を読み替える(聖地化する)という拡張現実的な発想であるといえる。」
↑これがそれにあたるの??
「アニメの想像力を用いて現実の世界を読み替える」のを、
何でわざわざ「拡張現実」って言葉で比喩するの?
やっぱ意味不明。
これに該当することってリトピーではどの部分にあるのか抜粋しておしえてよ。
- 59 :
- では他の人にビシッと言ってもらおう
- 60 :
- >>41
そりゃ他の人だって単語の定義を変えたりはやるよ。
その方法が何に由来しているのかってこと
>>42
それだと修辞学になるけど、宇野さんが積極的使おうとしている雰囲気はなさげだな
- 61 :
- >>58
聖地化も含まれる
ググると20万件くらいヒットするから全部読んどけ
総合的に判断しろ
- 62 :
- >>61
793 : 無名草子さん : 2012/02/06(月) 10:28:00.53
「アニメというメディアを通じて虚構の世界へ接続するという仮想現実的な発想ではなく、
アニメの想像力を用いて現実の世界を読み替える(聖地化する)という拡張現実的な発想」
「代替現実ゲーム」に該当するか?
日常世界をゲームの一部として取り込んでいる
→×。聖地巡礼にゲームルールは無い。
プレイヤーの行動によってリアルタイムに展開が変化するインタラクティブ性を備えている。
→×。聖地巡礼にインタラクティブ性は無い。
プレイヤー同志がコミュニケーションをとることでゲームが進行する。
→×。一人で行って写真撮って進行できる
インターネット、テレビ、ラジオなど様々なプラットフォームを通じたクロスメディア展開を行う。
→△。町興しと結託する事はある
断片的な情報が少しずつ判明してゆくことで、1つの大きなストーリーが徐々に明らかになってゆく。
→×。
プレイヤーへ与えられた謎解きやミッションを解決することでゲームが進行する。
→×。
宇野の仲間内以外では、強弁以外の何者でもないと思うが?
* * *
宇野常寛と第二次惑星開発委員会 39 【PLANETS】より
「聖地化も含まれる」って答えになってないよ。
- 63 :
- >>62
宇野さんは代替現実とは言ってない
- 64 :
- 宇野さんは聖地巡礼自体を勘違いしてるんじゃないの?
実際には「アニメというメディアを通じて虚構の世界へ接続する為に
アニメの想像力を用いて現実の世界を読み替える発想」 でしょ。
現実を読み替えた結果より強く虚構に接続したいんじゃん。
- 65 :
- 拡張現実(かくちょうげんじつ) [ ニッポニカ・プラス(小学館) ]
現実の世界を映した光景や映像に、デジタル情報を重ねて、
現実の知覚体験をわかりやすく補足、拡張する技術。
英語のAugmented Reality(拡張された現実)の頭文字をとってAR、
または「オーグメンテッドリアリティ」ともよばれ、
たとえば、携帯端末を商品にかざすとその商品の使い方が表示されたり、
専用メガネで対象物を見るとその説明などが映し出されたりする。
オリンピックなどの競泳競技のテレビ映像で、
実際に泳ぐ選手の前に世界記録の仮想ラインを重ねて表示するのもその一例。
http://100.yahoo.co.jp/detail/
これと >>58 の「アニメの想像力を用いて現実の世界を読み替える(聖地化する)」って
全然違うような気がするんだけど。。。
- 66 :
- だからアニメというメディアに現実の風景が入り込んでいるんだよ
- 67 :
- >>65でいうように 「現実の知覚体験をわかりやすく補足」が拡張現実でしょ。
アニメというメディアに現実の風景入り込んでいる、って
「現実の知覚体験の補足」じゃないじゃん。
なんで拡張現実なの??
比喩にもなってない。
- 68 :
- それだとアニメから直接現実に繋がってるじゃん。
聖地巡礼は現実の風景から虚構に繋がるんでしょ。
アニメ→現実→虚構っていう順番だから最後に来るのは虚構だよ。
- 69 :
- augmentには増幅の意味もあるから補足というより増幅でしょな
- 70 :
- 宇野さんの勘違いを正当化するために
事実のほうをねじ曲げようとする信者って怖いねえ。
- 71 :
- >アニメの想像力を用いて現実の世界を読み替える(聖地化する)という拡張現実的な発想
これ詐欺としか思えないんだよな。書籍やコンテンツは食品や機械と違って解釈の自由が
あるとは言えどさ。現実を読み替えて差異化によって人々を動機付けるって虚構の時代のことだぜ。
あまりにも露骨過ぎるだろ。百万歩譲って、読み替えることを<拡張現実>と呼ぶとしよう
では<虚構の時代>ってのはどう定義すると言うんだ。同じ概念だとすれば呼び方が紛らわしい
だけで、また例のごとく最低の糞野朗になってしまう。
- 72 :
- でも聖地巡礼で神社いってお賽銭入れたり絵馬書いたりする経験は少なくともヒキコモリの虚構の世界とは違うよね
聖地巡礼に行ったらその町のひとと挨拶くらい交わすかもしれないし運命のひととのがあるかもしれない
虚構と現実が重なりあって意識や経験が多重化されるんだよ
- 73 :
- >>72
お前のその夢見がちな発想に驚いた
- 74 :
- まぁ宇野さんはコンテンツ分析の人だから宇野さんが掲げる概念をあらわす用語にいちいち突っ込みよりは
コンテンツとの関係から理解したほうがわかりやすいと俺はおもうよ
宇野さんの用語の使い方がおかしいと指摘したくなる気持ちはわからないでもないけど
宇野さんの思想を理解したいならコンテンツとセットにしたほうが理解しやすいし、
リトルピープル本はそのように書かれているんだよ
- 75 :
- 概念の呼び方を変えているだけで、何も新しい概念を提示できていない。
それだけなら現代訳として全然問題ないし、場合によっては功績を認められるけど
乗り越えたとか言ったら誇大広告だよ。
- 76 :
- >>72
80-90'sオカルト雑誌の「転生戦士募集」は拡張現実と違うんだろうか?
- 77 :
- 以前のスレにも書いたけどさ聖地巡礼がここ最近ブームになったのはアニメ界という
狭い世界の話で昔からあるものなんだよな
映画の舞台になった尾道に行くとかさ。それとも2次元ー3次元の関係が特別だってこと?
アニメでしっかりロケハンするってのを始めたのがパト2の押井でそれがゼロ年代はスタンダードな
手法になったってだけのこと。舞台設定が楽になるしアニメにリアリティを持ち込むことができるから
- 78 :
- ロケ地廻れば優れた創作って
実写に遅れること30年以上
貧しい発想力だよな
- 79 :
- 北の国から見て富良野に行ったやつなんか腐るほどいるだろうしな
- 80 :
- そりゃ聖地巡礼なんて大昔からあるよ、キリスト教の初期からあるよw
でもヒキコモリの虚構の時代からは変化して、ヒキコモリが虚構の世界を越えて現実の世界にせり上がってきたんだよ
そのせり上がりにネットが大きな役割を担っているんだよ
- 81 :
- なんでアニメ見ているやつは全員ひきこもりなんだよ
- 82 :
- >>72-73
それを虚構の時代と呼んでいたんだよ。ヒキコモリの虚構の世界と全く同じ。
実現してもしなくても虚構の時代。どこまでも虚構の時代。自己目的化したことを指すんだよ。
ちなみにそれが他者と共有できなくなると不可能性の時代になる、この場合の不可能とは他者理解。
喩えるとカレーの作り方を読むのは仮想現実で、カレーを作って食べると拡張現実だと
言っているんだ。今まではそれらをセットで虚構の時代と呼んでいたのに宇野さんは分けた。
政治で喩えると、テレビやポスターで政治家を見るのは仮想現実で、街頭演説で政治家を
直接見て握手をすると拡張現実になって、政治に影響を与えたことになる。
一体何を目指して何を言いたいのかさっぱり分からない区分けだと思うんだよね。
概念的にはオリジナリティーが少しある様には思えるけど。
>>80
それは理想の時代と言います。
- 83 :
- 宇野さんの発言はダブルミーニングで自分の発言や活動を戒めるために
わざと稚拙なことを言っているんだと思う
- 84 :
- まったくもって既存の概念の呼び方を変えただけの人だな
- 85 :
- ヒキコモリの虚構の時代って何?w
- 86 :
- しかもただ変えただけじゃなくかえって分かりにくくしてんじゃねーか
これ改悪だよ
- 87 :
- 「不可能性の時代」は宇野さん否定してたな
- 88 :
- ヒキコモリの奴は聖地までいかねーよw
- 89 :
- >>85
ヒキコモリの虚構の時代=ここではないどこか
拡張現実の時代=いま、ここ
- 90 :
- >>83
なんか適当にいってない?言語と意味を切り離したり再び繋げるのは、
言論や哲学の世界では珍しくも何ともなくて、むしろ体系化されているから
どこに属しているのかを知りたいんだけど。
例えば、東浩紀が文字を変えるのは記号論や脱構築だよね。宮台真司の場合は
注目を集めるためのキャッチーな言葉選びだ。宇野さんの言語体系はどこの出身なの
- 91 :
- >>82
「虚構の時代」の括りが雑すぎたんだろうね
雑な括りに基づいたから「不可能性の時代」なんていうトンデモ批評にいってしまったのかもしれないな
- 92 :
- >>80
現実をフィクションのフィルターを通して読みかええてるのは一緒だろ
宇野さんの言う拡張現実的なことは昔からあったこと
- 93 :
- 虚構の時代ってのは政治、労働、恋愛、家族、芸術、娯楽などがバラバラ
になって単独で成立していることだぞ
部屋で作品を視聴しようと、コンビニ行ってけいおんのグッズ買おうと、聖地巡礼しようと
社会的な機能としてはヒキコモっている。
- 94 :
- >>82
キリスト教の聖地巡礼が「理想の時代」なのかよw
- 95 :
- >>92
ネットはなかったろ
- 96 :
- 聖地巡礼云々はコミケが広まった時代にすでに言われていたという話
だからオタク界隈でも宇野さんの言説はやはり20年古い
90年代の亡霊だ
- 97 :
- >>95
ネットのあるなしでの違いは?
- 98 :
- >>93
リア充もヒキコモってる(キリッ
- 99 :
- >>97
一年間ネットやめてみたらわかるんじゃないの?
試してみて
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
2ch厨房が新書等のベスト 5冊目 (464)
と学会とトンデモ本part12 (976)
あなたは文庫派?単行本派? (219)
【原子力】VOW19【運送】 (315)
【新潮文庫】Yonda?君のスレッド5【Yonda?CLUB】 (284)
芥川賞・直木賞、文学賞受賞作予想スレ5 (826)
--log9.info------------------
三沢vsレスナー (490)
マスカラス一族統一スレ7 (630)
昭和プロレス懐古スレ Part3 (419)
いくぞ☆ユニオンプロレス (269)
★★レスラーの身長 PART9★★ (433)
今なんとなく見たいカード (341)
【11/30・12/1】WWE日本公演スレ25【横アリ2連戦】 (667)
流血の魔術【ミスター高橋】最強の演技 Part44 (835)
【隔離】江戸無外会と財団法人無外流 参 (735)
●●● 言いたいことは法廷で言え、カレー(爆笑) (272)
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ34【B柔術】 (628)
【祝】日本の剣術・居合術 PART4【復活】 (633)
●●● アンチ極珍同盟雑談スレ その3 (877)
游心流★長野峻也15★タダで宣伝 夜露死苦〜! (416)
【JKF】全日本空手道連盟【学連】 (265)
【骨法】掌打とは何だったのか?3【喧嘩】 (789)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所