2012年3月モバイル41: 【Android】NEC LifeTouch NOTE Part 24【LTN】 (766) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●もっと聞きたいPCカーナビの話 VAIO typeU 4● (145)
【PWRシリーズ】光ポータブル【SIMフリー】4台目 (377)
【WiMAX】WiMAX用の屋外アンテナを作ろう!!Part2 (328)
【docomo】 モバイルWi-Fiルーター BF-01D (524)
【UD→BOINC/WCG】Grid computing@mobile Part13 (282)
■DELL Axim X3/X30■ (404)

【Android】NEC LifeTouch NOTE Part 24【LTN】


1 :12/02/21
便利で快適なコミュニケーションにこだわったAndroid 2.2搭載スマートブック
http://121ware.com/lt/?pro=121pro_top_menu
LifeTouch NOTE 無償アップデートのご案内
【※ 注意:z4root 等への root 化対策あり】
http://121ware.com/navigate/support/ltn/info/20110627/
公式FAQページ
http://121ware.com/navigate/products/pc/111q/02/lifetouch/faq/index.html
前スレ
【Android】NEC LifeTouch NOTE Part 22【LTN】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1325480192/
タブレット型のLifeTouch/Smartiaはこちら
【Life】BIGLOBE スマーティア【touch】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1291891468/

2 :12/02/21
root化
http://www.nec.co.jp/solution/cloud/communicator/apdev/index.html
を参考に
;LifeTouch NOTE
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\Vid_0409&Pid_0301
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\Vid_0409&Pid_0301&MI_01
を追加、SuperOneClick1.7等で

3 :12/02/21
■定番アダプタ
 19V 65W仕様互換品が使用可
○ELECOM ACDC-NE1965BK
 純正よりもわずかに小さく軽い(230g) (*公式互換性発表は無し)
 http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/acdc-ne1965/
○サンワサプライ ACA-65N3
 ELECOMのとほぼ同スペック (*公式互換性発表は無し)
 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-65N3
○Huntkey PA1965S-B
 重量172gの薄型軽量、安価*なACアダプタ (*公式互換性発表は無し)
 DC出力の変換コネクタが7種付属するが、LTNは標準コネクタで接続可
 DC出力側ケーブルがかなり短いので注意。(*販売店により差が大きい)
 http://huntkey.co.jp/pa/pa65w/index.html

4 :12/02/21
■小型軽量なACアダプタが欲しい人向け
 定格電力には足りないが動作報告のあるもの
○GF18-US1512-T
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02195/
 出力電圧:15V
 出力電流:最大1.2A
 コード長:1.6m
 サイズ:54x48x26mm 約110g
 プラグ:外形5.5mm 内径2.1mm センタープラス
○GF12-US1508
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01805/
○変換プラグ(2.1φメス → 2.5φオス)
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00179/

5 :12/02/21
Android端末に
Windowsパソコンの
夢を
見るな!

6 :12/02/21
>>5
その言葉よくこのスレで見かけるが戦う前から逃げ道の確保に一生懸命なチキン兵と同じで情けない
androidならではの戦い方を模索すべき

7 :12/02/21
槍兵と戦車くらい違うような気が……

8 :12/02/21
アンドロイドはチョンなのか?

9 :12/02/21
>>6
これまでの書き込みって、質問があって、その答えがあるからどうしようもないぞおw

10 :12/02/21
まあ「想定外」と同じで便利なことばやねえ

11 :12/02/21
Officeと完全互換のアプリはないのか

12 :12/02/21
言ってるそばから早くも来たな
>>11
>>5

13 :12/02/21
やればできるんだが気が乗らないのでやらないだけ
無能がよく使う言い分け

14 :12/02/21
これは、スキャナーとかネットワークカメラは使えますか?

15 :12/02/21
もっと的確な言葉
「モバイルノートでいいじゃん」

16 :12/02/21
>>14
CamScannerでも使ってろ、ボケ

17 :12/02/21
おススメのケース教えてください

18 :12/02/21
きたか…!!
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_|___|_|__
    ___
  ミ│田田│  ガタッ
    \   \≡3
      ̄ ̄ ̄

19 :12/02/21
NECは40代以上を大規模リストラするから、LTNみたいなレトロ調モバイルは最後だと思う

20 :12/02/21
>>17
TENGA

21 :12/02/21
ASUSが7インチでトランスフォーマー出してくれればなぁ
はずれなくていいけどw

22 :12/02/21
前スレの≫996さん
>ラバードーム式
ありがとうー。

23 :12/02/21
どっちみちいつかは押してるうちに亀裂が入りやすいゴムかな
独り言)どれだけ年数持つんだろうーかなーー。

24 :12/02/21
>>17
サンワから専用ケースが出ていますよ!
今なら1000円としません。

25 :12/02/22
IS01やSH-10BをアップデートしたとしてLifeTouch NOTEを買う価値ってあるかな

26 :12/02/22
使い手次第でしょw

27 :12/02/22
IS01とLTN比べちゃう奴ってタッチタイプできないの?

28 :12/02/22
標準ブラウザでニコニコ動画見てると、画面が下にはみ出してたり、
周辺のUIが同時に見えないから、ちょっと狭い感じ。
もう少し広範囲に(縮小して)表示することできないのかな?
ちなみに、ニコ動の再生ボタンはTABキーで選択できた。

29 :12/02/22
これでテレビみたいのですが、お奨めのチューナーありましたら教えてください。
ワンセグ、フルセグのどちらでも良いです。

30 :12/02/22
すいません、教えて下さい。
先日購入したLT-NA75F(SIMカードは指していない状態)に関して、
SDカード(付属品)が刺さっているにも関わらず、
画面右上部にSDカードに「!」が重なったようなマークが常に出ます。
マニュアルを見たところSDカードのエラーみたいなのですが、普通にSDカードに読み書きはできます。
フォーマットも試してみたのですがマークは消えません。
他のSDカードを入れても一緒です。
これって故障でしょうか?
ちなみにキーボードがたわんでいたので、購入翌日修理行きでした・・・

31 :12/02/22
>>30
購入翌日修理行きでした・・・

32 :12/02/22
マニュアルを再確認したら、SDカードのマークではなくSIMカードのマークでした。
simカードは入れていないのでエラー出て当然です。
スレ汚しすみません

33 :12/02/22
見栄えのいいケースならこれだろ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006ANCSEM/

34 :12/02/22
ttp://s.news.mynavi.jp/news/2012/02/22/017/
こりゃすごい
LTN単体でもできそう、しかしNECは終わってる

35 :12/02/22
ケースが本体より高いなんてw

36 :12/02/22
>>29
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-sc500ip/
で、いいか?

37 :12/02/22
>>36
有り難うございます。尼で注文しました。
ついでに教えていただけると助かるのですが、
外付けのDVDドライブ(書き込みできるやつ)で
良いのは無いでしょうか。

38 :12/02/22
>>37
それ、iPhone専用だぞ

39 :12/02/22
>>28
縦向きすれば...あ、小さくしちゃ見辛いかw

40 :12/02/22
>>29
http://www.iodata.jp/fun/digital/smartphone/how/1seg.htm
すまん!
こっちだった(;゚ロ゚)

41 :12/02/22
>>37
やばっ
こっちな
http://www.iodata.jp/fun/digital/smartphone/how/1seg.htm

42 :12/02/22
>>632
モバイル板ID制議論スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1099988980/632
632 :いつでもどこでも名無しさん :2012/02/22(水) 17:10:03.79 ID:???0
周知不足で却下だなこりゃ。
だそうですから、全スレに告知中です。  只今、モバ板ID強制表示賛否投票中です。
奮ってご参加、ご協力下さい。
e-mail欄はage  sageは無効です。  名前には、トリップ
本文には、強制ID表示に、賛成か、反対か
理由があれば理由も。 (強制IDだと云々だから反対 とか)

43 :12/02/22
>>42
自治厨うざい

44 :12/02/22
>>1乙 前スレ
【Android】NEC LifeTouch NOTE Part 23【LTN】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1327230936/

45 :12/02/22
1さん、ありがとう
お礼のプゥ

46 :12/02/22
Android端末に
iPhoneの
夢を
見るな!

47 :12/02/22
あれに夢なんてあったっけ?

48 :12/02/22
LTNにも無いけどな

49 :12/02/22
LTNはまず倒れないようになることから始めなきゃ

50 :12/02/22
オレのLTNは倒れたら勝手に起き上がるけど?
鍛え方が足りないんじゃね

51 :12/02/22
>>32
おまえはとりあえず「Fn」+「F4」押しとけ。

52 :12/02/22
天版の端っこにスプリング貼り付けて自動的に起き上がるようにすればいいんじゃね?
特許は難しいにしても実用新案ぐらいはいけるな
おまえらパクるなよ

53 :12/02/22
女子社員を中心に、このやり方は一発で管理職への不信感を招くと思うなあ
会社そのものが崩壊すると思う

54 :12/02/22
>>53

55 :12/02/22
誤爆ではない

56 :12/02/22
>>29
volkanoかslingboxにしとけば
bscsも行けるで。

57 :12/02/23
それにしても、風呂モバと寝モバにはLTN最高だなぁ。
スリープ時のバッテリー消費量だけが唯一の不満。
外出中の文章書き以外はほとんどインターネットにしか使ってないから、使い道をもっと広げたい。
おすすめな使い道あったら紹介して。

58 :12/02/23
>>53
女子社員受けは大事だよね

59 :12/02/23
>>57
自動機内モードアプリとかで
スリープ時にワイヤレス切れるようにしとくと電池の持ちが良くなるよ
あと長時間使わない時は電源切っとけばいい

60 :12/02/23
>>58
昨日のりそな銀の話、然りw

61 :12/02/23
2.3にアップしてくれないかな。

62 :12/02/23
>>61
元OSを改良していると思われるから無理

63 :12/02/23
2.3てなにができるの?

64 :12/02/23
イースターエッグが見られる。

65 :12/02/23
いっそ、wmに戻せ〜〜w

66 :12/02/23
>>64
いらねーw

67 :12/02/23
音泉アプリいいね
バックグラウンド動作するから
声優ラジオ聴きながらスラド荒しができるわー

68 :12/02/23
中学生みたいなことやめろよww
スラドがお客さんばかりでワロタ

69 :12/02/23
LTN、せっかくのキーボード活かす技術はNECにはないのかの?
ttp://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20120222_513698.html

70 :12/02/23
>>69
タッチタイプできるユーザなら
現状のLTNでもキーボードを十分に活かせると思うけど?

71 :12/02/23
便利そうなアプリが縦持ち画面にしか対応してなかった時の悲しみ

72 :12/02/23
>>69
LTNせっかくの2コアCPU活かせる技術はNECにはないものか

73 :12/02/23
LTNってそんなすげえハードなのか!
Windows7載せて欲しかった

74 :12/02/23
Windowsだったら買わなかった

75 :12/02/23
むしろ8にアップグレードしてほしい

76 :12/02/23
>>57
これって入浴中も使えますの?
水蒸気や水滴はいってだめにならないの

77 :12/02/23
入浴中はジップロック使わないと死にます

78 :12/02/23
ジップロックに入っててタッチタイピングできますの?

79 :12/02/23
>>78
ジップロックに入った状態で入力は出来るがブラインドタッタチは厳しい。
風呂では自立するタブレットとして大活躍。

80 :12/02/23
ブラインドタッタチ

81 :12/02/23
>>77
レス76だけだけど今日に訊いてよかった。
昨夜あたり、うちんとこ風呂家で入る日だったので,昨日
あたりこの話題着てたら、ここで訊かずに裸んぼうのLTN一緒に入れてて
危わかせてしまってるとこだった。!

82 :12/02/23
タテモチアプリは縦にもって使えばいいじゃん

83 :12/02/23
なかなかに難解な日本語だな。まぁLTNが無事でよかった

84 :12/02/23
>>73
ハード的には軽量Ubuntuでもよかったはず

85 :12/02/23
>>84
それは言い掛けて、口を噤んだww

86 :12/02/23
>>32>>30
自分もここのたまにセミ常連だけど
SDカード自体が破損って表示出たよ
。支障ないから使ってる
キーボードがたわんでるのは、ひょっとして4月以降
のもの製造かな?今度中古で同じもの購入
したら3月以前のものにしとかなくちゃならないの?

87 :12/02/23
冬場の設定で初夏に成形したのが一部まぎれこんでるらしい
全部が全部というわけではなさそう

88 :12/02/23
ふーん、
そういうからくりだったのかー。

89 :12/02/23
>>29
これでテレビ視聴できるのって始めて
知り得た。
チューナー対応で、できるの?

90 :12/02/23
>>80
くそっ、こんなので

91 :12/02/23
>>86
ここのたまにセミ常連wwww
だめだなんかツボってしまった、スマン。

92 :12/02/23
>>91
ごめん
ここのたまの、semi常連・・・

93 :12/02/23
ブラインドタッタチもできるLTN

94 :12/02/23

これは訊いていいかどうか迷ったけど・・・
最近自らのデスクトップページの壁紙画像
アップしてる人すっかりみえなくなってしまったけど、
自分端末初心者としては、結構デスクトップショートカット配置の
参考になってたけど・・・。さび氏ーー?

95 :12/02/23
>>89
俺はソフトバンクのTVチューナーでワンセグみてるぜ。
IOのチューナーがこいつで上手く動くのかどうかは知らんが…

96 :12/02/23
>>95
絶対無理だろ。

97 :12/02/23
>>96
Wi-Fi接続チューナーでみれるぜ。

98 :12/02/23
>>93
やめろwwww

99 :12/02/23
>>92
お前も絶対わざとやってるだろww

100 :12/02/23
>>71
PCで5年日記付けてたからNTLでもやりたいと思って
3年日記をインストしてがっかりしたばっかりだから
すごい気持ちわかる
画面真横に倒れたまま日記打ち込んでみたけど見難い見難いw

101 :12/02/24
メールがものすごく使いにくい

102 :12/02/24
デフォメーラーじゃなくて別の使えば?

103 :12/02/24
>>72
普通にSMP対応カーネル入ってるんだが...
adbでconfig.gzを取り出して解凍して読めばカーネルのどの機能が使えるようになってるか判る
それによるとloopデバイスは使えるから、そこにARM用Ubuntu入れてchrootでUbuntuは一応動く
但しカーネルがswapon出来ないのでメモリが厳しい
使えるファイルシステムは以下
vfat
ext2, ext3
cifs(Winの共有ファイルシステム)
残念ながらIso9660はoffだったのでそのままではCDとかのimgファイルを読み書きできない
他のTegra2搭載機種からiso9660モジュール引っこ抜いてきてmodprobeすれば読めるかも(未検証
cifsはroot権限があればnasやPCの共有を直接マウント可能
ファイルのやり取りするならこれが一番便利

104 :12/02/24
>>102
K9くらいしか使って無いけど他になにかあるかい?
せめて最低でもALMAILくらいのあればいい

105 :12/02/24
>>100
とりあえず何かに書いてからコピペしたら。
サポートテキストというソフトもあるよ
https://market.android.com/details?id=com.z589.supporttext

106 :12/02/24
>>105
そういうの使わなくてもLTNだったらJotaとクイック起動だけで事足りると思う

107 :12/02/24
>>106
半年使ってるけど「クイック起動」は知らなかったわー
早速設定してみる

108 :12/02/24
>>62
それはわかってるけどね。
>>63
メモリ管理が改善されているのが大きいかな。
無線LANまわりも改善されている。

109 :12/02/24
動画見放題で7時間持つのってこの機種だけ?

110 :12/02/24
>>108
逆に言うとメモリ管理と無線LANが最悪だってことか・・・LTN

111 :12/02/24
>>109
それは公称
実際は3時間程度

112 :12/02/24
>>111
ええ!まじで?
じゃあ15インチノートに毛が生えたくらいのスペックじゃん
だまされて買うとこだった
公式HPでつべ動画再生した実測値って書いてあったから信じてたのに

113 :12/02/24
>>111,112
レビュー実測値4時間51分(液晶輝度を最低にして音量を下げれば7時間いくかも)
http://blogs.dion.ne.jp/109nissi/archives/10335205.html
(真ん中ぐらいのところ)

114 :12/02/24
>>113
そんなこと言われても、実際に満充電で映画続けて2本観たとき、3時間ちょいで電源が落ちたもの。
画面明るくしてたし、音も大きかったから、それらを絞れば多少延びたかもしれないけど、4時間もいくかねぇ。

115 :12/02/24
>>114
まぁ公称値とかレビューの実測値とかはそんなもん
最大音量40の音楽プレーヤーの公称値計測の条件は音量5だったりする
実際使用する条件とはかけ離れたものを公表するもんだから、バッテリー持ちの宣伝文句はそのまま受け取らないほうがいい

116 :12/02/24
一昨日あたり?かもっと前に、ここで話題にされてたけど
カバンにいれて包む専用クッションってあるのかなー?
ダイソー昨日一人で行ったけど、一般中型端末用保護クッションありませんかみたいな事、
スタッフに尋ねたら??だった。座るクッションかって逆に訊かれた。
要するにスポンジの事?

117 :12/02/24
ウレタンケースってやつなら売ってる

118 :12/02/24
できれば硬めのケースでなく、ビジネスケースっぽくないカジュアル調でカラフルで、プチプチ=エアークッションのような
安易で軽い素材のクッション物を求め探してるのですが・・

119 :12/02/24
ttp://p.tl/GQrT
上のような素材ってあるのだろうか

120 :12/02/24

ごめん、下だった
ttp://sakura-paxx.co.jp/blog/?attachment_id=1758
こういうのでピンクの部分だけでケース箱だけないのは、
倉庫工場とかでわけてくれるといいけど。

121 :12/02/24
>>116
ダイソーは店舗によって品揃え違うのしらないのか?
しまむらと同じだよ

122 :12/02/24
エレコムのゼロショック

123 :12/02/24
>>106
クイックww起動wwww
押すwうはww切り替わww便利wwwwwwww

124 :12/02/24
あんな薄っぺらい説明書とちっちゃいpdfくらい全部読めよ……

125 :12/02/24
昔、NECのマニュアルは半端じゃなかったけどな

126 :12/02/24
98アーキテクチャー復活・・・なしよ

127 :12/02/24
8801は結構最近まで、宇宙開発でがんばってたみたいだけど

128 :12/02/24
32GB class4のSDカード使ってるんだけどいちいち引っ掛かる
みんなclassいくらの使ってる?

129 :12/02/24
ドンキで500円だったC4の8GB

130 :12/02/24
上海問屋オリジナルCLASS10

131 :12/02/24
class10じゃないと、かったるいだろ

132 :12/02/24
安さには、訳が有るしなww

133 :12/02/24
C4でも何の問題もないよ?

134 :12/02/24
使えば、違いが解るw

135 :12/02/24
たまにスマフォに差し替える時があるからMicroSDHCじゃないといけない
しかしSandiskはMicroSDHC 32GB class4までしかない
レキサーとかサムチョンしかclass10見当たらないんだけど、レキサーって大丈夫なの?

136 :12/02/24
アプリの起動とデータの保存程度でClassなんか関係ねーよw

137 :12/02/24
>>135
レキサー 普通w

138 :12/02/24
>>136
ID:1AjUyzXz0 [PC]

139 :12/02/24
>>137
安全性が?速度が?

140 :12/02/24
>>136
ネ タ・・・だよね・・・?
君面白いよ でも頭冷やして寝なさい

141 :12/02/24
不具合は出ないでしょ? レキサーでしょ??
安心しる!w

142 :12/02/24
スペック厨涙目w

143 :12/02/24
これ9800円で買おうと待ってたら、いつの間にかソニータブレットが5000円で買えて笑た

144 :12/02/24
>>135
SandiskならMobileUltra Class6があるでしょ
ていうか、32GBのMicroSDHCは
一つのセルに情報詰め込み過ぎだからすぐ壊れそう

145 :12/02/24
寅さんなら、きそうだがww

146 :12/02/24
>>143
P?どこで?

147 :12/02/24
>>143
ソニタブって5000円で買えるもんなん?

148 :12/02/24
>>144
密林検索しかしてなかったんで気づきませんでした……でも今更2class上がったってなぁ……
物は試しでレキサーいってみようかな

149 :12/02/24
礫さは、ちょっとしたブランドだったけどなあ〜ww

150 :12/02/24
>>148
ご参考まで
http://kakaku.com/camera/sd-card/ma_0/p1001/s1=6/s2=32000/s3=4/

151 :12/02/24
モバイル板忍法帳導入議論スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1330082014/
上記のスレで
モバイル板、荒らし対策のための忍法帖導入を議論しています
数多くの住人の意見を聞きたいので、よろしくお願いします

152 :12/02/25
>>149
レキサー使ってひどい目に会ったのかな? よければ詳しく

153 :12/02/25
レキサーメディアは一流ブランドのイメージ。
ラトックシステム、メモレックステレックス等も一流だと思う。

154 :12/02/25
>>146
日本

155 :12/02/25
>>152
逆だよw 礫さで、外れは稀なww

156 :12/02/25
こいつカタログに消費電力載ってないんだけど何ワット?

157 :12/02/25
本体の裏には
消費電力 12 (max 40) W
って書いてある

158 :12/02/25
12Wかスマホ4台分ぐらいだな

159 :12/02/25
熱いw

160 :12/02/25
タッチタイプできるとこれほど便利は物は無いが
タッチタイプできない奴には無用のマシンだ

161 :12/02/25
>>160
タッチタイプ

162 :12/02/25
ダッチワイフ

163 :12/02/25
loox用のアダプタは使えないの?

164 :12/02/25
Looxの電圧しらんがこれは19Vなので電圧とプラグ径が合えば

165 :12/02/25
タッタチタイプ

166 :12/02/25
前スレでACアダプタの使用実績を新たに報告したのにテンプレに入ってない。

167 :12/02/25
タッタチひろし

168 :12/02/25
>>121
どうもです
たぶんそうかとは思っていましたが
念のため行きましたしだいでありました。

169 :12/02/25
>>166
そんなのあったっけ?

170 :12/02/25
商品名は"Loli Touch"にしたほうが絶対に売れたと思う

171 :12/02/25
>>166
もしかして615? まだ半月しか経ってないじゃん。危なっかしくてテンプレ入りはまだ無理

172 :12/02/25
ライフ〜と聞いて、蛆痛厨が飛んで来ましたw

173 :12/02/25
>>170
警察が発信機付きのをおまえにプレゼントしてくれるってさ

174 :12/02/25
ボインタッチで高齢層を取り込むんだ

175 :12/02/25
暇だから何かアプリ作るかー

176 :12/02/25
>>164
F-07Cクレードル用ACアダプタ F01[AAF39412] \1050
19V2.1A
結構安いのが魅力なんだけど口径がよくわからない。

177 :12/02/25
動作実績のある秋月アダプタでいいやん

178 :12/02/25
>>170
その商品名にしたらマルチタッチでくぱぁ出来ません!ってクレーム来るだろ

179 :12/02/25
>>176
LOOXってF-07Cのことだったのか
電力スペックは秋月よりあいそうだが、ドコモショップ以外でも買えるんかな

180 :12/02/25
>>166 >>169
これね?
ttp://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/mobile/1327230936/615

181 :12/02/25
そもそもF-07Cのやつは口径合わないからつかないぞ。今確認した。

182 :12/02/25
誰かまとめWikiとか作らんの?

183 :12/02/25
>>182
自分で動くw

184 :12/02/25
モバイルルータをUroad-7000SSからAtermWM3600-Rに変えた
えらい使いやすくなったね

185 :12/02/25
>>182
http://www47.atwiki.jp/lifetouchnote/
http://www52.atwiki.jp/lifetouchnote2ch/
http://m2mr.wiki.fc2.com/wiki/LifeTouch
http://wiki.livedoor.jp/kou1okada/d/NEC%20LifeTouch%20NOTE%20LT-NA75W1A
ことごとく挫折しとるなw

186 :12/02/25
>>182
今更Wiki作ったってみんなもう自分の使い方確立してるからなぁ……
>>185
3番目が悲惨だ……

187 :12/02/25
>>185
どれか乗っとろうぜ

188 :12/02/25
>>187
どれか乗っとろうぜ w

189 :12/02/25
黒と赤で迷ってる。
黒が千円高い。
21000円って高い?

190 :12/02/25
>>189
9800円で買ったオレは2台買えるレベル

191 :12/02/25
>21000円って高い?
kakaku.comの最安より安いから
今買うなら良い価格なんじゃないの?

192 :12/02/25
黒を買っちゃった人間として忠告しとく。
黒はやめとけ。
手脂でのテカリが半端ない。
後、\21kは高すぎ。
狙ってんのはFか?だったら妥協出来なくもないけど、Wは今となっちゃ\15k以下じゃなきゃ手を出さん方がいい。
まあ俺がW買ったときは\24.8kだったけどね。

193 :12/02/25
なんでWがだめなのか、参考までに。
実はさっきWiMaxの申し込みしちゃったんだよね・・・

194 :12/02/25
>>193
一旦、キャンセルしとけw

195 :12/02/25
俺も黒使ってるけど
普段インナーバッグに入れてるせいか指紋とか全然気にならないよ
ビジネスシーンでも使いやすい色だから気に入ってるよ

196 :12/02/25
テカテカブラックは磨く楽しみがある
俺はブラウンだけどねー

197 :12/02/25
単純に高いってだけだろ。
Wimax申し込んじゃったんならWでもいいんでないの。

198 :12/02/25
赤は指紋全く気にならないけどすごく目立つからなぁ……

199 :12/02/25
ソニータブレット5000円だけど、こっちもドコモ経由だったら安くなっただろうなぁ

200 :12/02/25
よし!
黒のWにする!
レスありがとうございます。

201 :12/02/25
Lifetouchで↓のストリーミングって見れますかね?
http://st.keirin.jp/portal/pc/index.html?jyocd=81

202 :12/02/25
ちなみにAndroidでキーボードついてんのこれしかないから
最近、値が上がってるらしいです。

203 :12/02/25
この中に嘘つきがいる!

204 :12/02/25
俺は茶のWを35kで買ったぜ
値崩れ直前のあの時にな
フハハハハハハハ!!!!

205 :12/02/25
>>201
競輪かよ・・・
LTNの標準ブラウザで見られたよ

206 :12/02/25
>>165,167
お前ら俺に何の恨みがあるんだwww
また電車でブフォッwwwwwしちまった

207 :12/02/25
>>204
ワロタwww
ワロタ…

208 :12/02/25
>>205
ありがとうございます。買っちゃいたいと思います。

209 :12/02/25
Bluetoothキーボード持ってるんですが、今度出るiPad3とこいつどっち買ったらいいと思います?

210 :12/02/25
>209
迷ってるならiPadにすればあ?
俺はiPadは絶対買わないけど

211 :12/02/25
ライフタッチWが欲しい・・・

212 :12/02/25
普通に考えたらiPadだろ
LTNはお金かけずにテキトーに使える道具
新しもん好きにはオススメできない

213 :12/02/25
>>212
スレチ乙w

214 :12/02/25
>>213
スレチの意味わかってる?

215 :12/02/25
>>214
変な奴は相手にしないほうが良いかと
よくあることだから

216 :12/02/26
モバ板には、アイホンなどのスレが、
何故か無いしなあ〜w

217 :12/02/26
なんで草プがこのスレにも出るんだよ。
クソ鬱陶しい。
おぬぬめNGワード誰か教えてくれ

218 :12/02/26
歴代の日電pda持ちに、
それは失礼だろ!w

219 :12/02/26
>>217
こんなもんでどうでしょ?
このスレ内でしか確認してないから保証は出来ないけど
/[よろ乙ー〜][ww]|[^\/w][ww]{2}[^w]|[ww]{4,10}
2chmateだと$が効かないから文末草が取れない orz

220 :12/02/26
id出した方が、簡単なのになw

221 :12/02/26
にな[ww]のパターン入りました〜
/[よろ(にな)乙ー〜][ww]|[^\/w][ww]{2}[^w]|[ww]{4,10}

222 :12/02/26
変幻自在w

223 :12/02/26
mateの質問スレで文末草の刈り方教わってきた
/[よろ(にな)乙ー〜][wWwW]|[^\/w][ww]{2}[^w]|[wWwW]{4,10}|[wWwW]\s+?$|[wWwW]\s+?\n

224 :12/02/26
>>223
トン
正規表現の威力すごいな
モバイル板の荒らしかなりすっきりしたよ

225 :12/02/26
草プって半角カタカナのプに続けて草生やす奴のことだろ。
全部刈ってどうすんねん

226 :12/02/26
どうでもいい

227 :12/02/26
例えば>>211のように本文に文字としてWが書かれている場合ちゃんと削除されない
WiMAXやWi-fiのような単語はきちんと残されてる
問題にはなるまい

228 :12/02/26
超初心者な質問すみません。
これ、バックアップはSDカードになるの?ライフノートに仕事のメモしまくってるんだけど、本体壊れたらどうしよう…と。
あとライフノートって無限に書き込めるわけじゃないよね?どれぐらい書き込めるんだろ…。

229 :12/02/26
>>228
バックアップはSDカード
ttp://s.kakaku.com/bbs/K0000228523/SortID=12944696/
マニュアル嫁
ttp://121ware.com/e-manual/m/nx/lt/201102/pdf/um/v1/mst/853_811088_001_a.pdf

230 :12/02/26
SDカードも壊れるぞ

231 :12/02/26
>>230
オレは、不良品のmicroSD をそれと気づかずスマホで半年使っていた
Panasonic製でも不良品あるんだね
無償で交換してくれたけど
ところでヤフオクに出ているやつ落とそうか、数週間悩んでいる
ウルトラブックやポメラの新しいやつの動向も気になるし

232 :12/02/26
バックアップはクラウドが常識
それもいつサービス終了するかわからないから大手を3つが最低限
MSとヤフーとグーグルが堅いだろう

233 :12/02/26
>>229
ありがとう、もっぺんマニュアル熟読します。

234 :12/02/26
>>157
最大40wもあるのかよ
15インチノートでも60wなのに電気食いすぎだろ

235 :12/02/26
電池すぐ切れるわけだ

236 :12/02/26
いつもJOTAでテキスト打ってるけど
SDカード忘れたときに本体側のメモリのどこにファイル保存できるのかわからなくて
現地で慌ててSDカード買ったことがあるよ・・・

237 :12/02/26
SDなんて刺しっぱなんじゃないの? 特にLTNは

238 :12/02/26
出し入れもするわな。

239 :12/02/26
>>237
ブルマ女将画像でも壁紙にすっかなーと思って抜いて
差すの忘れちゃったのよ・・・
君らも気を付けたほうがいいよ

240 :12/02/26
ちょっと調べた感じでは、eclipseとか載せるのむりそうなんですが、LTNに開発環境作って、LTN用のアプリ作ったりできますか?

241 :12/02/26
>>240
SL4A

242 :12/02/26
Eclipseがサヴォートするプルァットホゥームは
Windows、Linux、Solaris、FreeBSD、QNX、X68000、
FM TOWNS、AIX、HP-UX、Mac OS Xだけなので、
Scripting Layer for Androidを使おうぜ。

243 :12/02/26
>>242
っていうかTOWNSで動くのかよ・・・

244 :12/02/26
一応i系のTOWNSより68kで動く方がびっくりだお

245 :12/02/26
こう考えると裾野が広いというか、器がでかいな
途上国いくと割りとTOWNSとか普通に使ってるからな
いかにも日本のおさがりでーすみたいなボロいのだけど

246 :12/02/26
>>245
生まれて初めて買うtvが、古いブラウン管の日本製とかね。

247 :12/02/26
>>241
SL4A面白いね!
これはLTNのキラーアプリかもしれない

248 :12/02/26
>>241
良くないなぁ〜
おらの好みはもっとバァーとしてギュワーン!としてシュルシュルシュル……としてるやつなんだが

249 :12/02/26
>>242
PC-6001どこだお

250 :12/02/26
>>4の秋月ACアダプタGF18-US1512-T買ってきたよ
コンパクトで軽いしいいね!壊れたらまあショウガナイ
本体からアダプタ込みで60ミリ弱出っ張るね

251 :12/02/26
>>250
本体サイズとのバランスを考えると、これ位がいいよね!
ただ、あくまでも自己責任での流用なので、寝てる間の充電なんかには純正品を使い、
このアダプタは外出先での利用のような常に目の届く状況で使うのが良いと思う。

252 :12/02/26
マルチタッタチ版LTNまだー?

253 :12/02/26
>>252
インド製みたいだなw

254 :12/02/26
マルチタッタチひろし

255 :12/02/26
>>242
ジョークを混ぜるときはもっとソレっぽくだな

256 :12/02/26
               /ヽ   /\        _
  /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
  | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
  | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  そんな言い方はないだろ
  ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
  ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
   ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
    \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
     \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
       \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
        \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
           ̄     〉―く ァ―‐‐j

257 :12/02/26
モナーフォントだと三つ目に見えるwx

258 :12/02/27
FOMAモデル赤が17,800円なんだけど、茶色がよかったな

259 :12/02/27
FOMAモデルに、3Gの格安?定額無線通信契約したらベストかな。
WIFIモデル買ったから無理だけど。

260 :12/02/27
イオンA直刺しで闘ってきたけどやはり厳しいものがある。
iijに期待してるがどうなんだろ。

261 :12/02/27
>>260
厳しいって、遅くてダメってこと?

262 :12/02/27
>>260
数十kだし。

263 :12/02/27
イオンAは都市ほど使い物にならんよ、普及しすぎだ
docomo回線ももはや安心ブランドじゃないしな

264 :12/02/27
>>261
当方四国の田舎だけど
webサイトによってかなり違う
2chはいい感じで使える
yahoo!のニュースはイライラするなぁ
食べログは全くだめ、1頁の表示が2〜3分かかる
googleマップは使い物になりません
速度自体が遅いのもあるけど、ping4桁が足を引っ張っていると思う

265 :12/02/27
3G回線なんてドコモでも規制がひどすぎてテータ通信にはつかえたもんじゃない
いくらエリアが広かろうが規制しちゃ意味ない

266 :12/02/27
結局はwがベストバイなんだよな
公衆無線LAN運用が最強

267 :12/02/27
web見るだけならopera mini使えば速くなる。

268 :12/02/27
ニュースなんかはRSSリーダーをうまく使えば快適になるよ

269 :12/02/27
これつかっててwebだけとかいるのか?
動画見て何ぼの機種だろ

270 :12/02/27
組み合わせ次第だな。

271 :12/02/27
動画はWi-fiでしか見ない。

272 :12/02/27
>>254
残念だったな。今日は休みで電車には乗ってない

273 :12/02/27
3GではDropboxさえ使えればいい

274 :12/02/28

報道規制とあらゆるランキングの操作、CD等売上の捏造、サクラ動員の証拠画像等はこちら
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その118
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1329937920/
ようやく気付いたAKBに民主党が絡んでいる件

275 :12/02/28
>>265
あれ、最大18Mとかじゃなかったっけ。
BIGLOBE 3Gの資料にそう書いてたような。
勘違いしてる?

276 :12/02/28
スタイラスがどこかへお出掛けになったんだけど、抜けにくいサードパーティー製のものは無いのかねぇ

277 :12/02/28
>>276
純正でも十分抜けにくいと思うけど

278 :12/02/28
>>277
買ってもなくしたらコストかかるってことじゃない?
逆転の発想でダイソーの100円スタイラスを使うとかはどう?

279 :12/02/28
ダイソーは105円

280 :12/02/28
>>276
スタイラスについて熱く語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014129010/

281 :12/02/28
1月に赤買って、お気に入りのアプリ入れたら満足して、それっきり電源も入れてないや。
俺にはあまり必要じゃなかったみたいだ。

282 :12/02/28
>278
特殊形状だから純正以外はもっと抜けやすいと思うよ
単に無くすのがイヤという話なら100均のストラップタイプでも買えばあ?

283 :12/02/28
>>260
通信料少なかったらヨドバシsimが使えるかも。

284 :12/02/28
>>278
逆でもなんでもねーだろww

285 :12/02/28
>>284
横レスだけど
失くすのがイヤだから抜けづらいのを探すのではなく
「逆に」失くしてもいい程度の安物を使えば?
っていうことでしょ
普通の読解力があれば理解できそうなもんだと思うけど

286 :12/02/28
ネックストラップで首からぶら下げとけ

287 :12/02/28
っべーよ、知らない間にタッチペン紛失してたよ・・・
別にいいか売るわけじゃないし
と言い聞かせる俺がいぬ

288 :12/02/28
>>287
紐を付けとけ〜ww

289 :12/02/28
ダイソーのボールペンコーナーから
黒2本赤1本タッチペン1本で1本(わかりづらいな)の
複合ペンを20本くらい買って、あっちこっちに置いたり
ポケットに挿したりしていてる私は
付属のペンなぞ外出時に上着脱いだ時しか使いません。
風呂上りで全裸の時も付属ペンかな。
ちなみに18歳の女子です。

290 :12/02/28
wifiに明らかなバグがあるよな。
スリープさせておくとアダプタが再起動を繰り返す。
wpa_supplicant.confあたりをいじれば直るかな…

291 :12/02/28
>>290
君には期待している

292 :12/02/28
>>274
ドンキホーテだけじゃないの?
絡んでいるのは

293 :12/02/28
>風呂上りで全裸の時も付属ペンかな。
>ちなみに18歳の女子です。
やっぱ全裸チャーハンとかやるの?

294 :12/02/28
え、何で埼玉のおっさんみたいな人に突っ込む…?

295 :12/02/28
Best Cloud UX Device
と言うスマホをMWC2012に発表したらしいけど
どんなもんかね?

296 :12/02/28
静止画で動画でないものもあるYouTube4時間使っただけでバッテリー減り具合と、持ちがやや加速した
当たり前かな

297 :12/02/28
日本語でお願いします。

298 :12/02/28
正確には計ったらYouTube使用で一時間も早くバッテリー終了
四時間だけなのに
これってもうーバッテリーいかれてきたのかなーー?

299 :12/02/28
君のタッチタイプがイカれてきてる

300 :12/02/28
>>290
「アダプタが再起動」・・意味わかりません。
ご教示下さい。

301 :12/02/28
タッタチタイプ

302 :12/02/29
>>290
ランチャーをkillできるタスクキラーでぶちすと大抵直る。
こいつが一番疑わしい。
起動や復帰に1分近くかかることもあるからな。

303 :12/02/29
>>301
(#^ω^)

304 :12/02/29
タッチタイプについてご教授ください

305 :12/02/29
ダッチ〜?w

306 :12/02/29
ダッチワイフ???

307 :12/02/29
空気嫁

308 :12/02/29
急にヤフオクの出品増えたんですけど?

309 :12/02/29
みんな5000円でソニータブレット手に入れたんじゃない?

310 :12/02/29
うん

311 :12/03/01
5000円でソニタブあるけどxiの2年縛りのゴミがついて来るんだが・・・

312 :12/03/01
>>308
きっと・・・
【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330589795/l50
【電波盗聴】脱Google総合★11【世界征服】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330583615/l50

313 :12/03/02
常人なら【Windowsノート】と【Androidタブ】を買うところを、
俺は【Androidノート】と【Windowsタブ】を買ってしまったわ。。。
Windowsタブは注文したばかりだがな。Atomだから動作もっさりらしい。
俺はバカなことをしてしまったのだろうか。
Windows8になったら、サクサク動くWindowsタブが大量生産されるの
だろうか。注文キャンセルしなくなってきた。

314 :12/03/02
ウイルスまみれのWindowsに未来は無いよ

315 :12/03/02
そのものがスパイウェアなandroidに言われたくないわw

316 :12/03/02
また個人情報吸い上げだし

317 :12/03/02
>>311
【Tegra2】 SonyTablet S/P_part11_【Android3.2】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1328872174/

318 :12/03/03
LTN今日も出張で大活躍でしたよ
後継機が期待できないなら予備機買っとこうかなあ

319 :12/03/03
もう売ってないだろ

320 :12/03/03
>>94
【メーカーサン】こんなタブレット端末が欲しい【オネガイ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1322718971/94
94 :いつでもどこでも名無しさん :2012/03/03(土) 09:10:22.89 ID:3qz62tSw0
pomeraDM100と同じようなガワで作って欲し
要はLTNのちゃんとした奴

321 :12/03/03
LTNはプレミアが付くだろう

322 :12/03/03
うむ、間違いない
でも、後継機出してください
iPad3を超える一品を

323 :12/03/03
NECの体力はゼ(ry

324 :12/03/03
NECは血税を大量投入して開発したスパコン技術使って大儲けすればいいやん

325 :12/03/03
>>324
それ富士通

326 :12/03/03
>>323
ゼンカイバリバリ

327 :12/03/03
>>324
日電が得意なのは、防衛・宇宙関連なw 他はさっぱり駄目。 住友系だから、仕方がないのw

328 :12/03/03
三菱、三井、安田系ならいいの?

329 :12/03/03
>>328
三井は住友に呑み込まれてるし、安田(芙蓉Gなど)は不安定な企業が多かった。
芙蓉系の日立と三菱が、重電やインフラを中心に牛耳ってる感じ。

330 :12/03/03
NECの旧ロゴマークはよく覚えてるけど、
富士通の旧ロゴマークがなんとなくしか思い出せない。
FUJITSU、を太字で書くだけのロゴだったかな。

331 :12/03/03
http://jp.fujitsu.com/imgv3/jabout/about/plus/logo/transition/logo1.gif
http://jp.fujitsu.com/about/plus/logo/transition/               古河のf

332 :12/03/03
>>331
ありゃ、一個前ので漢字だったとは。完全に忘れてた、サンクス。

333 :12/03/03
>>324
富士通のスパコン京の為に開発してた光インターコネクト技術はアメリカに売り払ったような気がするが

334 :12/03/03
terminalを最新版にアップしたらctrlキー使えるようになった。
vi系まともに使えるぞ!
ESCはctrl+[で代用だけど、十分である。
EmacsはMetaがまだだめぽ

335 :12/03/03
こういう安いのを売ってるから関連会社含めたウン万人ものリストラがあるんだね。
でも客としては(冷たいようだけど)安いのはありがたや。

336 :12/03/03
訂正 Emacsのmetaもctrl+[で大丈夫だった。

337 :12/03/03
>>336
いいね
早速入れてみる

338 :12/03/03
connectbotのLifetouch Note向け改造版を使っているけど、
そっちの方がいいのかしらん

339 :12/03/03
次のLTNは
androd4.0
Tegra3
静電容量式タッチパネル(HD)
実測12時間駆動
RAM1GB
ROM8GB
でお願いします。これだったら3万出しても買う

340 :12/03/03
>>339
ANUSのTF201て言うキーボード付きAndroidタブレットは7万位行ってたでしょ
そんなスペックで3万で収まる訳がない
フルHD対応のiPad3でも¥63000位するそうだし同じ位かかるんじゃないの?

341 :12/03/03
薄さと軽さと耐久性とデザインとサポートと採算と安全性を無視すればいける!
絶対買わない

342 :12/03/03
>>340
現行のLTNのボディを流用。
CPUとOSとメモリを入れ替えて、電池をでかい(はみ出る)タイプに
交換しても、3万じゃ無理かな?

343 :12/03/03
バッテリーの持ちの悪さと、バランスの悪さだけ改善してくれれば十分だ

344 :12/03/03
ついでにタッチパネルを静電式に

345 :12/03/04
せめてバーコードを読み取れるカメラ性能を!

346 :12/03/04
昔は「静電式はクソ、感圧イイ!」と言われたものだ。ノートPCのタッチパッドか
PDAのタッチパネルの話だったと思う。静電式は過敏すぎて誤動作しやすい
というのがその理由だった。
俺はサラサラ動く静電式を使いやすいと感じていたから、不満に感じたものだ。
それが今や「静電式に非ずんばタッチパネルにあらず」の風評。世間とは真に
当てにならない。

347 :12/03/04
>>339
HDじゃなくてFullHDで有機ELだったら7万出しても惜しくない
あ、ガワは今のままでお願いします

348 :12/03/04
>>339
3万ならいらないw
ライフタッチはサブ機としてのコストパフォーマンスがいいことだけで、他は期待していない

349 :12/03/04
>>347
有機ELって言うとギャラタブ7.7で初値6万超だったろ
それでおまけのキーボードで700g切るのは至難の業だと思う
Mediasでなんか新製品出していた筈だしあの開発チームはもう無いのでは?

350 :12/03/04
今のPCモニターの解像度は粗い。iPodの液晶解像度で25インチとかの
液晶モニタを作れば、システムフォントで筆文字が表現できるぐらいの
精細度が出る。そういうことを何故やらないのか、と思うともどかしい。
今のPCはCPUパワーも余りあるし、やれることをどんどんやってほしい。
そういうことをやってくれそうなのはアップルぐらいだけど。
他のメーカーは旧来と同じことの延長でしか仕事してない。

351 :12/03/04
>>349
いや、底値で7万
>>350
ただiPodって言うと初期のやつ思い浮かべるな
dpi300越えのディスプレイで有機ELで持ち運び自在となったら、メディアプレイヤーとしてもいっぱしのもんじゃないかな
と、そんなものをずーっと待ち望んでいるんだが未だに出ない…… orz

352 :12/03/04
ガイジン フォント キニシナイ

353 :12/03/04
LTN横画面で出来る、おすすめのゲーム教えて。

354 :12/03/04
>>353
アンドロイドマーケットで評判のよい、なんちゃらウォーズは?
記号の人間みたいなのが戦争するやつ。横画面でできたよ。
ルールがよく判らなかったので休止中。。。

355 :12/03/04
ウルトラブックはダイナブックになれるのだろうか。
アランケイが描いた夢を現実にできるのだろうか。

356 :12/03/04
>>353
前スレで出てたけど super depth
http://fanblogs.jp/judd/archive/32/0

357 :12/03/04
>>353
NOeSISおすすめ

358 :12/03/04
>>356
BIO100%って懐かしいなおい

359 :12/03/04
次スレAndroid板に立ててもいいかな?

360 :12/03/04
>>359
まだ埋まるの当分先っぽいし、そんな慌てなくても良いだろ
しかしスレスピードも随分落ち着いたもんだな
24スレも続いたのに
下手したら過疎っぷりに次スレもなくてそのまま終了かもな

361 :12/03/04
いつの間にAndroid板なんてできてたんだ

362 :12/03/04
他にもたったなw

363 :12/03/04
docomoのXiタブのカタログもらってきて気がついた。
USBキーボードやマウス使えるんだな。

364 :12/03/04
よかったねw

365 :12/03/04
>>364
キーボードが絶滅種じゃなくて、ほんとうによかったと思う。
docomoだとLTN以上に、叩き売りするしな。

366 :12/03/04
honycombからUSBホスト機能ついたしな

367 :12/03/04
今時w

368 :12/03/05
>>358
ビープ音マジでたまらん( ;´Д`)ハァハァ

369 :12/03/05
LTN終了のお知らせ
http://gigazine.net/news/20120305-web-link-take-control-smartphone/
スマホでリンクをクリックするだけで究極のスパイツールと 化す不具合が発覚

370 :12/03/05
この場合サポートはどうなるんだろう?

371 :12/03/05
Androidと言うより、デフォルトブラウザのセキュリティホールのような…
WebKit使って無いブラウザ利用してれば特に問題なさそうにも見えるのだが。

372 :12/03/05
終了って生産が終わるって事?
修理もやってくれないの??

373 :12/03/05
まさか、そんな

374 :12/03/05
>>372
お前の国語力も終了のお知らせ

375 :12/03/05
>>374
始まってすらいない件

376 :12/03/05
問題あってもアップデートはメーカーのさじ加減ひとつ
海外グローバルモデルはまだましだけど
売れなかったからって日本メーカーの投げっぱなしが酷すぎる

377 :12/03/05
なにが始まってすら...?

378 :12/03/05
>>376
発火の恐れがある家電製品とかは回収するくせして
スマフォ関係は全く手を打たないってどういうこと?

379 :12/03/05
発火は回収しないとお役人からお叱り受けるからだめなんだけど
今のとこセキュリティに関しては何も言われないからじゃない

380 :12/03/05
特定のバージョンの特定ブラウザのみの話らしいから問題ねーべ
しかしブラウザ名とバージョンを公表しないのが胡散臭い
もしかしたらわざわざ脆弱性を作りこんだブラウザなのかもよ

381 :12/03/05
怪しいイルカ?

382 :12/03/05
>>369
これの対策するからアップデートしろ、でまただませるな

383 :12/03/05
>>380
>>デモはAndroid2.2搭載の端末で行われましたが、ブラウザ内のバグを利用しているので、
同じブラウザを使用しているAndroid2.3でも起きえます。この2つのバージョンはAndroid全体の90%を占めています。
さらに重要なことに、同じくWebKitベースのブラウザはiPhoneやiPad、BlackBerry、GoogleTVでも用いられている、とクルツさん。
可能性レベルならWebkitであればみんな危ないってよ

384 :12/03/05
標準ブラウザは使わないほうがいいってことだな
Operaはどうなんだろうね?

385 :12/03/05
直ちに影響はない

386 :12/03/05
Prestoだから大丈夫
ただキーボードショートカットが効かないんだよな……メニューキーも効かないし

387 :12/03/05
>>385
枝野乙w

388 :12/03/05
ォマイラgoogleで自分のdashboard見てみろ。
すべてが管理されてることが分かるぞ。
さっき初めて見てちょっと恐くなったわ。

389 :12/03/05
>>369
Gigazineなんて鵜呑みにしてると頭が悪くなりますよ
もうこれ以上悪くならないか

390 :12/03/05
まさか本名で登録してプライベートな内容をgmailでやりとりしちゃう人ですか?

391 :12/03/05
>クルツさんのもとに「アプリをアップデートするためにファイルをダウンロードしろ」というテキストメッセージが届き、メッセージ内のリンクをクリックしたところ、ブラウザがクラッシュして端末が再起動。
実行しなければいいだけ
結局、人間の敵は悪意を持った人間だよ

392 :12/03/06
踏まなきゃいいだけ、なんてのは理想でしかない
一般人はPCオタが思っている以上に疎いからな
注意を促すメッセージの悪用が無くならないのはそういうことだ

393 :12/03/06
確かに理想像だけど、その記事の内容は
踏まなければいいだけの物をミスリードしてる
ギガジンとかいう糞メディアはそうやってHIT数稼いでるのかな?

394 :12/03/06
最近、電池持ち優先のためにこまめに電源を落とすようにしてみた。
電池持ちは相当いいが、毎度起動はやっぱちょっと即時性に欠けるなぁ。

395 :12/03/06
これ買った時、+¥!000で追加延長サポート買ったんだけどどうなるんかね
LTNはOS2.2で完結したモデルだからこのまま使って欲しいって言われた筈なんだけど
まだサポート期間内でどう事態を収拾させるつもりなんだろうか?

396 :12/03/06
NECがそんなユーザー本意のサポートをするわけがない

397 :12/03/06
延長サポートなんて情報弱者が嵌る罠だろ
意味が無い

398 :12/03/06
延長サポートって何?
いつもアメックス払いの保証でいいかなと思ってるけど

399 :12/03/06
日本電気株式会社(以下、NEC)は、10.1型ディスプレイにAndroid 2.3を搭載した持ち運びが可能な
業務用パネルコンピュータの販売を開始した。3月19日より出荷が開始される。
 複数人での利用を想定、NFCを利用して利用者を識別する。FeliCa対応携帯電話をかざして
クーポン情報やポイント提供なども可能で、流通業向けソリューションとしても活用できる。
 使用可能なアプリケーションをあらかじめ定義しておくホワイトリスト方式のアプリ監視機能が用意される。
管理者がアプリ設定を一括設定できる機能や、紛失対策として、安易なパスワード設定の防止機能、
設定回数以上のパスワード入力失敗で内蔵データを消去する機能なども利用できる。
 ディスプレイは、10.1型、1280×800ドットのタッチ式(静電容量、マルチタッチ対応)TFT液晶を搭載。
500万画素と130万画素の2つのカメラを装備する。microSDHCカードに対応する。CPUはOMAP4430、メモリはROMが1GB、RAMが8GBとなる。
 通信は、IEEE802.11a/b/g/nに準拠したWi-Fi接続のほか、BluetoothやNFC(TypeA/B、FeliCa)、GPSに対応する。
Wi-Fiについては、無線LANハンドオーバー機能が利用可能。加速度センサーや地磁気センサー、照度センサーなどを備える。
イヤホンジャックやステレオスピーカーも用意されている。オプション品として、有線LAN対応のクレードルが用意される。
 大きさは約275×182×17mm、重さは約695g。バッテリー容量は6270mAhで、8時間程度動作する。
ボディカラーは白または黒となる。価格は9万3450円。
 業務用製品となるため、タッチパネルを抵抗膜式にしたり、カメラやNFC、センサー類の搭載有無などさまざまな受託開発に対応する。
3G通信機能についても用意できる。NECでは、今後2年間で10万台の販売を目指していく。
http://cloud.watch.impress.co.jp/img/clw/docs/516/607/nec.jpg
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120305_516607.html

400 :12/03/06
pop用だなw

401 :12/03/06
MWC 2012:NECカシオ、「MEDIAS W」、「MEDIAS X」、「MEDIAS Z」を展示
http://juggly.cn/archives/54991.html

402 :12/03/06
Lifetoutch Wそのまんまだな

403 :12/03/06
>>393
引用元の英文記事読むと発表者が全力で煽ってた様子がよくわかるよ
セキュリティ関係者なんてみかじめ料せびるみたいなもんだからな
そろそろ国際的に取り締まってもいいレベルかと

404 :12/03/06
AIDEっていうAndroidアプリ開発環境があるらすい
フルキー付きLTN大勝利かも?

405 :12/03/06
>>404
まだ使ってないけどAIDEはかなり良さげだね
https://market.android.com/details?id=com.aide.ui
今晩あたりインストールしてみるぜ!

406 :12/03/06
AIDE入れてみた
コマンド補完とかあってすごくいい感じ
でも日本語は入力できない
あと簡単なプログラム作って"RUN"してみるとエラー箇所が無くても
「エラーがあるから直してから実行しろ」みたいなメッセージが出て実行できない
何が悪いんだかわからん・・・
誰かうまく実行できた人いる?

407 :12/03/06
>>394
っていうか、再起動すればするほどswitch類の故障時期が
迫ってくる気がして、自分はようーそれが頻繁にできない。
ので、自身バッテリーをその都度はずして電源落とし、
持ち歩く事も考えたが、
今度は、はずすと本体が脆弱になるような気がして、
このはずした状態で落としたりすると、よりまずい気もするし、
はずして包んでbagに押し込んだりしにくいし、バッテリー
組み込まないとどうしても本体が壊れる気がする・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この持論的考えは間違えだろうか?
1)電源offON回数で電源の寿命せまる?
2)バッテリーはずして持ち歩くと運びにくいし
  壊れやすい?

408 :12/03/06
車やバイクから充電するには、一回DC/ACインバーターで交流にしてから充電器繋ぐしかないのかな。

409 :12/03/06
>>408
DC/DCコンバータ使えばいいんじゃないかな
「12V 19V コンバータ」とかで検索すればいろいろ出てくるよ

410 :12/03/06
>>409
即レスサンクス!
こういうものがあるんだ。勉強になりました。

411 :12/03/06
LTNが発売になってそろそろ1年だなぁ。
確か東日本大震災の前日だったよね。

412 :12/03/06
生産終了してるのに、次モデルが無い...

413 :12/03/06
>>412
今ので満足してれば次モデルなんか必要ないだろ?

414 :12/03/06
>>413
もう一台欲しいんだよ。
生産終了のせいで値段つり上がってる。

415 :12/03/06
>>414
タブ買って併用しろ。
そっちの方が便利だぞ。

416 :12/03/06
>>415
故障の心配とかあるから長く使いたい人はもう一台買うんだろ
あと筋力あったらタブ必要ないよ。糞液晶とは言え機能は同じだから

417 :12/03/07
>>411
震災で帰れなくて次の日電車で帰る途中にドバシで買ったなぁ。店はガラガラ。
値が下がるまで待つつもりだったが、電池の餅がよい通信手段の必要性に迫られて。
携帯は繋がらないが、Twitterやskypeは繋がっていたあの日。

418 :12/03/07
LTN+ポケWiFi使ってて2台目なんかイラネエと思ってたけど
ジャンク屋でHT-03Aが3000円で売られてたから思わず買っちゃった
手にすっぽり入る大きさの端末でポケットからスチャっと出せるのはかなり便利
結局いつもLTNとHT-03Aを両方持ち歩いてるよ
徒歩/在来線移動のときはHT-03Aで電車調べたり暇潰ししたり
新幹線移動のときはLTNでメール処理
出張先ではLTNで議事メモ取りって感じで使いわけてる
移動中のLTNのバッテリ消費も抑えられていい感じ
2台目持つなら小さいのが良いと思うよ

419 :12/03/07
ハードキー無いと安心しない正確だから
サブ機はSC-01B
docomo3GのSIM入れ替えでハイスピードのつなぎ放題定額プランで快適に運用中。

420 :12/03/07
SHARPのメビウス用のEA-MV1V(19V、3.16A)が使えたよ。
互換の小さいACもでてるみたい。
参考程度に。

421 :12/03/07
無料の音楽プレーヤーでお奨めないでしょうか。

422 :12/03/07
MixXing Media Player

423 :12/03/07
標準プレイヤーしかキーボード対応してるの見たことないな

424 :12/03/07
>>422
有り難うございます。
powerAMPの使用期限が切れて困ってました。
ちなみに外国製ソフトのようですが、日本語のファイル名やタグには対応していますでしょうか。

425 :12/03/07
とりあえずやってみりゃいいだろバカか。
聞いてからじゃないと出来ないカスには
LTNなんて向いてないぞ

426 :12/03/07
入れたり消したりしてるとレジストリが汚れませんかね

427 :12/03/07
入れたり抜いたり…なんていやらしい!

428 :12/03/07
>>424
大丈夫

429 :12/03/07
>>424
ていうかレジストリが無い

430 :12/03/07

とりあえずこういったファイルをLTNで開くにはどうすればええんやろ?
ttp://www7.puny.jp/uploader2/download/1330850619.zip

431 :12/03/07
アクセス許可
このアプリケーションは下記にアクセスする場合があります:
個人情報
機密ログ データの読み取り
システムの各種ログ ファイルの読み取りをアプリケーションに許可します。許可すると端末の使用状況に関する全般的な情報が読み取られます。この情報には個人情報や機密情報が含まれる場合があります。

432 :12/03/07
>>431
私へのレスですね
できるって事ね?

433 :12/03/07
はい

434 :12/03/07
いえ

435 :12/03/07
レジストリワロタwwwwwwwwwwwww

436 :12/03/07
この機種の続編がでないってことは
アンドロイドOSプラットホーム以外
の電話可能な機能のないやつで、似たような
バッテリー残量所有時間と、似た本体の大きさ・重量で、
キーボードパネルついてて長文文字が打てて、おまけに
折りたたみ式の端末って出てこないの?

437 :12/03/07
ASUSのTFシリーズで
LTNくらいの大きさの出してくれたら
後継に指名するノシ

438 :12/03/07
この機種の後継が出ないってことは
OSがAndroid以外で通話機能は無く、同等のバッテリー持続時間・本体サイズ・重量で
物理(パンタグラフ)キーボード付いてて長文打てて、おまけにクラムシェル型の端末ってもう出ないの?
って意味か? なんか分かりにくかったから書き換えてみたが
最近流行りだからAndroidを採用しただけで、いくらかしたらお望みの似たようなやつが出ると思うよ
いつどこが出すかは分からんけど

439 :12/03/07
電源入れてから蓋閉じて放っておいたら、蓋閉じたまま画面付いてた……
こいつ頭悪りー

440 :12/03/07
次はARM、Windows8になるんじゃない
ARM版はx86とバイナリ互換ないけどソフトが出てくればAndroidよりは
キーボード付はWindow8のほうがいいかも

441 :12/03/07
>>440
さくさく動けばうれしいが。
ソフトは、Androidみたいに一枚画面で完結するのか?

442 :12/03/07
Win8をAtomネットブックに入れてみたが割りとサクサク動く
メトロ全画面とデスクトップは行き来できる
メトロ非対応の旧アプリは実行時にデスクトップのほうへ切り替わる

443 :12/03/07
Atomネットブックのスペックは大体わかるからいいけど、Win8がサクサクってのはどのOSと比較して? 7 Starter?

444 :12/03/07
LTN用のcifsモジュール作ってくれる人大募集中

445 :12/03/07
>438
ありがとうー情報436だけど・・

446 :12/03/08
アンドロイドとかいって出てきた新種のOSの画面がiPod1とやけに
似てるのはなんなんだ。また見本にしたのかね?

447 :12/03/08
AIDEがbeta6にアップデートされてたけど
それでもプログラムの実行ができない
次のアップデートに期待かな・・・

448 :12/03/08
iPad3来たな
2048x1536ディスプレイが4万位からとは……

449 :12/03/08
チョンディスプレイ

450 :12/03/08
MEC2012でMEDIAS Wが出てたろ
2画面の奴
あれが後継になるんじゃないか?

451 :12/03/08
MWC2012の間違い

452 :12/03/08
新しく作成したフォルダの名前を変更したいんですが
どうすればいいんでしょうか?

453 :12/03/08
>>452
神保町のボーイズカレーでカレー付きハンバーグを食べるといいと思います。

454 :12/03/08
>>453
神保町ならエチオピアがいいかと

455 :12/03/08
>>453-454
リストラの一環で白石に都落ちする企業の方ですか?

456 :12/03/08
学生ですが何か

457 :12/03/08
sdカードを抜いてpcに差す
フォルダ名を変更する
マイコンピュータに戻って
リムーバルデスクを右クリック→フォーマット
sdカードを抜いてLTNへ戻す
おつかれさまでした

458 :12/03/08
>>439
自動更新するアプリ使ってたり同期取ってると
それ、起こるね。

459 :12/03/08
>>457
>リムーバルデスク
ちゃぶ台か何かですか?

460 :12/03/08
>>459
中華料理店の、ぐるぐる動く机

461 :12/03/08
>439
それ、故障じゃない?

462 :12/03/08
>>452
フォルダーを開いて名前のところ長押しすればフォルダー名を変更できる。
決してフォーマットなどしないように。

463 :12/03/08
>>439は電源入れてからちゃんと立ち上がる前に蓋閉じた時の話なんだが
つまりロゴやらが表示されてるとき

464 :12/03/08
>463 
なんとなくわかった。

465 :12/03/08
>444
#find / -name config.gz -exec cat {} \; | gzip -d | grep CIFS

466 :12/03/08
>>448
願っていたことを、やはりアップルがやってくれた。

467 :12/03/09
10インチじゃなくて7インチだったら買ってたがね

468 :12/03/09
>>467
小さめのタブも用意してるという噂があるから、あるいは。

469 :12/03/09
発売日まで公表された今になって噂程度なら無いだろう
あっても次期だよ

470 :12/03/09
>>467
愛知かよ・・・
名古屋駅の地下街でネコミミの像見たって話したら
名古屋出身者にすら信じてもらえなくて
東京から18きっぷ使ってネコミミの像の写真を撮りに行ったことがあるよ

471 :12/03/09
>>470
その、がね、じゃないだろう。

472 :12/03/09
>>471
そっかー
どうでもいいんだけど
名古屋駅のすがきや行ったらラーメンスプーンを誰も使っていなかったのには失望した

473 :12/03/09
ドコモのデータ通信の最新カタログもらってきたら、対応する通信機能つき
端末としてLifeTouchNoteが紹介されてた。

474 :12/03/09
>>462
有難うございます!

475 :12/03/10
superoneclick 1.7がxdaからDL出来ないのですが、もし、本家からDLした方が居たら"SuperOneClickv1.7-Short-Fuze.zip"のMD5を教えて下さい。
よろしくお願いします。

476 :12/03/10
2.3使えよ

477 :12/03/10
1.7じゃなくても良いんですね。時間を無駄にしたなあ。

ありがとうございました。


478 :12/03/10
近所のハードオフに75Wの赤が15750円で置いてるんだけど買いかな?

479 :12/03/10
ハードoffって全国区?

480 :12/03/10
近所にも有るよ、ho ww

481 :12/03/11
ふーーん。しらなかった

482 :12/03/11
ここ珍しく平和か、最近あるいは不気味に割と静まりかえってる。
本体裏の製品品番ラベルに書いてある印刷黒文字が全部消えてしまってる。真っ白だ
みんなもそうーかな?



483 :12/03/11
>>482
買ったらすぐにセロテープで保護してる
昔からそういうクセがついてる

484 :12/03/11
そんな話を聞いたもんで、あたしのLTNの裏をひっくり返して見て見たんだ・・・
うわぁ、なんだこれ
ちがう、買った時とちがう
そう気づいた時、ぞくーーーっとしたんですがねぇ
よく見たらお昼に食べた弁当のご飯がくっついていたんですよ
と、誰かが話してくれましたよ・・・えぇ

485 :12/03/11
人肉シュウマイの話をしてもいいか?

486 :12/03/11
昔 人肉で焼売を売っているっていうお店があって、度胸のある先輩が夜に買いに行ったんだよ。
ところが途中で気になって箱を開けてみると……
なっ、無い!!10個入りのはずの焼売が1個無い!
まぁ、きっと店のオヤジが1個入れ忘れたんだろうなと思って帰ったんだが、やっぱり気になって途中でまた箱を開けてみたら……
なっ、ななな無い!!今度は2個も無くなってる!!
流石に真っ青になって家に飛んで帰って、もう一度開けてみると……
全部無くなってるっ!????
そして、落ち着いて見てみたら……
全部蓋の裏側にくっついてた

487 :12/03/11
そろそろこのスレの存在意義も薄れてきたってことだな
もう中古かオクでしか手に入らんだろ。買ったやつはもう自分の環境構築済みだろうし

488 :12/03/11
まぁ、皆幸せにLTNを使っているんでしょうね。

489 :12/03/11
使われなくなって部屋の隅で埃かぶってるLTNは果たして何割に上るのだろうか……

490 :12/03/11
ラジオ好きなのでスピーカーに繋いでradiko専用機になってるよ
別にLTNじゃなくてもよかったw

491 :12/03/11
>>490
OptimusChatの方がポケットに入って1000倍便利

492 :12/03/11
タッチペンが、切れ目の入った所で折れたよ…

493 :12/03/11
ようやく手に入れたLTNを、昨日はじめて外に連れ出した。
すき家のテーブルでLTNを開け、kakakuと2chを閲覧して満足。
イオンのフードコートでLTNが大活躍する日を夢見る40歳。

494 :12/03/11
キモw

495 :12/03/11
>>492
仕方ない。バイクのブレーキバーと同じ理屈。
>途中で折れるように切れ目が入ってる

496 :12/03/11
>483
セロテープ貼っとけばよかった。最初から
書くにも狭すぎて書けないん。米粒に文字書く人はお茶の子さいさいだろうけど
>>487
まさか、もうー新品って家電店では取り寄せられないの?
この機種だけが一年足らずで終了なんだね。
バッテリーパックとかは代換できるんだろか?
家族のオペや入院の治療費などで、二台目購入する予算が
昨年からなかった。代わりの出るまで時間かかるんだろうか

497 :12/03/11
touchペンは紛失と破損予期不安して使わないように
指したまま上からテープで固定しといた。
なんのために入れてるのか自分でもわからない。
メーカー設計さんには悪いけど・・。

498 :12/03/11
このスレッド万一この一回で終了したら、質問のための避難スレッドって、この板にあるのかな?
っていうか、このスレシリーズ昨春突如出現するまで、ここの住人さんって、この板ならどの機種のスレに常駐されてか、少し気になるところ。

499 :12/03/12
>>497
タッチペンなくても十分使えるし
細かいのが苦手なオッサン向けに付けてたんじゃないかなあ

500 :12/03/12
確かに指で押すとやりにくいねー。
とにかく、字が消えたり紛失が気になるuserは、なんでもかんでもセロテープで固定しとくべきですね。みっともないけど。外観上は。
テープってこれから春〜夏にかけて剥がれやすくなってくけど・・。

501 :12/03/12
布テープの粘着力は異常

502 :12/03/12
セロテープは劣化激しいから
スコッチがいいよ

503 :12/03/12
ペンは異常に指紋付くこと嫌いな人が使ってそうだなって思ってたわ。

504 :12/03/12
ワコムとか、手で遣る機種って、有るのかな?ww

505 :12/03/12
>>502
スコッチの劣化は・・・
えーと、なんだっけ?

506 :12/03/12
>>486
ふもっふだっけ

507 :12/03/12
>>500
爪先がいいお(´・ω・`)

508 :12/03/12
テープは布ガムが最強

509 :12/03/12
OnLive Desktopってどうなんだろ?
使ってみたひといる?
Android で MS Office が利用できる OnLive Desktop
http://japanese.engadget.com/2012/03/02/android-onlive-desktop/

510 :12/03/12
QuickOfiiceかDocumenToGo買った方がいい

511 :12/03/12
>>490
tune in radioももちろん利用してるよな!

512 :12/03/12
ここのスレではいろいろと情報もらってお世話になったので、私からも有益な情報をひとつ
LTNとMM-BTSH24の組み合わせは完璧
外出先で音楽を聴いている人はぜひお試し下さい

513 :12/03/12
文鎮化しました。どなたかNECの無償アップグレードのファイルがおいてあるURLを教えてもらえませんか!

514 :12/03/12
>>512
どっかのブログのコメントで見たぞ、お前

515 :12/03/12
>>513
どこいじってる時に文鎮化したのか詳しく

516 :12/03/12
・USBメモリを使う方法ってないんままなんですか?
まあこれはSDを出してカードリーダーでやれるということで我慢でしょうか
・出先のホテルの有線LANにつなぐためのモバイル無線機器があればいいのですか
無線LANにはあまり詳しくないので、何を買えばいいのかよくわからないままで

517 :12/03/12
>>513
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.necp.asr1.firmwareupdatesupport

518 :12/03/12
>>516

言うとおりに、SDカードで頑張るしかない。

Amazonで「ポケットルーター」と検索して気に入ったものを買う。
http://p.tl/lWB6
※PLANEXのものは回避推奨

519 :12/03/12
>>516
> ・USBメモリ
USBケーブルでPCに繋げばいいんじゃないの?

> ・出先のホテルの有線LANにつなぐためのモバイル無線機器
好きな無線LANルーター使えばあ?

520 :12/03/12
>>492
言われて見てみて気が付いた。
なんで芸術加工してあるんだろうね。
デザイン担当のデザイナーの趣味かなぁ。

521 :12/03/12
爪楊枝の溝みたいなもんか

522 :12/03/12
>>514
よく覚えてましたね。
確かにArchangel☆Blog様のブログに書き込みました

523 :12/03/12
>>515
フォントを入れ替えようとして、まぁ、典型的な文鎮化?
Archangel☆Blog様のブログを見るとどうにかリカバリできそうなのですが
文鎮化した本体ではマーケットからは落とせません

524 :12/03/12
>>523
ホームボタンを押しながら起動
wipe data / Factory resetを選ぶ

525 :12/03/12
>513
とりあえずNECのサポートページ位見に行こうよ
アップデータちゃんと置いてあるぞ
それと、一度でもアップデートしてればSDにアップデータのファイル残ってる筈だ
後はSDの一番上に置いてHOME+電源でアップデータからリカバリも出来る

526 :12/03/12
>文鎮
電池も抜いて放置じゃあダメ?
データもろとも消えちゃうけど。

527 :12/03/13
>523
何度もやってみました。、
念のために今やりましが、rebootすると
”NVIDIA TEGRA”の画面でスットプしたままです

528 :12/03/13
>525
自分の探し方が悪かったのか、
アップデータあるのですね
SDカードは流用していて、フリーのサルベージソフトを
使ってみたけどだめでした。
もう一度探してみます
ありがとうございました。

529 :12/03/13
>526
レスありがとうございます
放置して数か月たつのですが、うまくいきませんでした。

530 :12/03/13
そこまでになってしまったんだったら
工場出荷時に戻すしかないのでは?

531 :12/03/13
>>527
その先固まって進まんってことか?
ホームボタン押してみそ

532 :12/03/13
NEC、Xi内蔵12.1型スレートPCを住友生命に4万台納入
NECは13日、住友生命保険相互会社の営業職員用の新携帯端末として、LTE対応の12.1型スレートPCを4万台納入すると発表した。
 今回の新端末は、基本仕様の向上で動画などを活用したり、ペン入力/タッチ操作対応のディスプレイでコンサルティングを充実させるとともに、
軽量化/薄型化やバッテリ強化などで職員の携帯性を高め、利便性向上を目指したという。住友生命の既存資産の有効活用のためWindowsベースを採用した。
 生保業界では初というLTE通信モジュールを採用。NTTドコモのXiを利用することで外出先でも顧客情報を素早く取得でき、対応をスピーディにするとしている。
端末内には顧客情報を一切保持せず、必要な際に顧客情報を取得するためセキュリティも強化されている。このほか、営業職員1人1人が端末認証用USBキーを持ち、
USBキーのID/パスワードによる端末の利用制限も実装されている。
オフィス内での利用時
 主な仕様は、Celeron 857(2コア1.20GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ2GB、12.1型タッチパネル液晶、Windows 7 Professional(SP1)を搭載。通信機能はXiのほか、IEEE 802.11a/b/g/n無線LANを内蔵する。
オフィス内では、専用スタンドとUSBキーボードを使ったデスクトップ形状で利用する。
 バッテリ駆動時間は8時間。本体サイズは292×233×9.8〜19mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約945g。
 NECでは、今回の住友生命専用スレートPCを汎用化したモデルを、「VersaPro」シリーズとして販売する予定。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120313_518375.html

533 :12/03/13
住友系w

534 :12/03/13
Windows 7 Professional(SP1)を搭載。

535 :12/03/13
>>530
やっぱり出荷時に戻すには、
メーカーに出す以外はないですかね
ほかのみなさまもありがとうございます

536 :12/03/13
【NEC】 LifeTouch NOTE Part 25【LTN】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330834557/
もう次スレがたってますが、Android板で宜しいのでしょうか?
運営側の意図としては、デジタルモノ板やモバイル板、ソニー板などに散在しているAndroid端末を集めたいようですが…

537 :12/03/13
>>536
運営側の意図

538 :12/03/13
>>535
ファームウェアの書き換えには時間がかかる。
通常更新でも「アップデート時はACアダプタを接続してください」
とメッセージが出て、電源が抜けていると更新できないほど。
最悪20分くらいは放置するつもりで。

539 :12/03/13
電池長期に抜いてくとデータって消えるの?

540 :12/03/13
>>535
オレは下記のブログを参考に工場出荷時に戻した。
http://kajimax.blog.fc2.com/blog-entry-26.html

541 :12/03/14
>>536
どこをどう読み解いたらそんな意図だと思うの・・?

542 :12/03/14
LTNでしゃべってコンシェル動くかな?
ダウンロードボタンでてこないんでためせない
だれかapkでくれ

543 :12/03/14
前にiPad3が7インチなら買ってたって言ってたやつ。出るらしいぞ、よかったな
http://japan.cnet.com/news/service/35015138/?ref=rss
しかしどうみてもサムチョンはAppleの足引っ張る気まんまんだな

544 :12/03/14
>>538
>>540
ありがとうございます。
”NVIDIA TEGRA”の画面で数時間放置しましたがだめでした。
NECのサポートセンターにメールして返事を待つことにしました。

545 :12/03/14
さっさと

546 :12/03/14
はい

547 :12/03/14
またひとりLTNの犠牲者が

548 :12/03/14
>>544
あのさあ、root化して文鎮化したらあきらめてもう一台買いなよ。
普通root化するってそういう覚悟でやるもんだから…
まあ、メーカーを騙して修理してもらえないこともないけど。

549 :12/03/14
これの後継機出なさそうだけど、この先モバイルキーボード端末の枠はどこが受け止めてくれるんだろう?
ポメラじゃ物足りないし、ウルトラブックはボディの薄さとSSDで機動性上がってるとはいえ11インチ/1kg強が標準だしなあ
それともポメラとWin機の間には商売が成立するだけのすき間がないってことなのかな?

550 :12/03/14
7インチなんて微妙なサイズにすがるなら思い切って10インチノート買えよ、ってことじゃね?

551 :12/03/14
2万未満で買える10インチノートがあるなら買うけどな
あくまでサブ機だからこんなもんでいいよ

552 :12/03/14
タブレットとノートの安さに押されて廉価10インチノート=ネットブックって今はもう消えつつあるんだが
あと今なら2万で台湾atomネットブック買えるよ

553 :12/03/14
ウルトラ〜も出るねw

554 :12/03/14
ウルトラブックは見るからに華奢で持ち歩きたくない。
多分手ぇ出さないな。

555 :12/03/15
実際華奢だよ、店頭の触ってたらヒンジが割れて真っ二つにしてしまったから……

556 :12/03/15
店員さーん
この人でーす

557 :12/03/15
>>544
俺は2月に買ってすぐにアップデートしたらその状態になった
たった2回目の起動で固まるとは思わなかったよ
121コンタクトセンターに電話したら初期不良ということで新品を送ってきた
メールより電話の方が早く対応してくれるから電話がおすすめ

558 :12/03/15
LTNはこの大きさがいいんよ
会議中に目の前に置いてても違和感ないし
デカいPCと比べるのはどうかと思うけどね

559 :12/03/15
LTN使ってたら、上司に「iPadは高いからねぇ」みたいなこと言われた。
あの世代は何も判ってない。

560 :12/03/15
>>556
堀江由衣と富沢美智恵の声で脳内再生された。

561 :12/03/15
文鎮化の意味がわからないん

562 :12/03/15
文鎮にしては大きいからね。

563 :12/03/15
浅漬けの重しww

564 :12/03/15
>>556
若本規夫と玄田哲章の声で脳内再生された。

565 :12/03/15
おまえら、気軽にroot化したら文鎮化してゴミ箱行きになる可能性があるのと、
気軽に女を抱いたら子供が出来る可能性があることだけはちゃんと覚えとけよ。
どっちもあとから後悔しても手遅れだからな。

566 :12/03/15
>>565

567 :12/03/15
文鎮化って、用なしになるって意味でしょうか
あと、電源切るときだけ電源スイッチ使わず、バッテリーはずす
やり方してると故障かえっておこるのだろうか?

568 :12/03/15
通常は使わない奥儀w

569 :12/03/15
電源切り方の事?それとも
文鎮のこと?

570 :12/03/15
これ、LTNのATOKでは使えないよね?
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20120315_519095.html

571 :12/03/15
文鎮ができたらお習字しなさい

572 :12/03/16
NEC、業績悪化で月給カットかよ
こりゃLTN2販売して業績回復するしかねーな

573 :12/03/16
こんなハード売っても大した金額にならないから

574 :12/03/16
LTNはコンセプトは良かったし
メモリとキーボードを良いのに変えて
android4で出せばきっと売れるよな

575 :12/03/16
良い物が常に一般大衆に求められるかというと必ずしもそうではない
LTNはまさにそれ

576 :12/03/16
LTNは定価で買うとしたら高すぎる。
売れなかったのはその辺が原因だと思うんだがね。

577 :12/03/16
残念だが、これも機種スレww

578 :12/03/16
あれ?板落ちてた?

579 :12/03/16
>>578
ここも機種板きだってww

580 :12/03/16
>>575
NECが売ったLTNは、よくないじゃん。
いいのは>>574が書いた妄想LTNだよ。

581 :12/03/16
>>580
大衆が求めない大きな理由は
値段が高い、値段に見合う事をしない・する必要がない、良さが分からない
のどれかだよ、大体
君もその一人だ

582 :12/03/16
大衆が求めなくても熱狂的なファンがつくとこでそれなりに商売が成り立つこともあるけどな
ただこいつは熱狂的なファンがつきようがないツメの甘さがあるんだよ
個人的に一番痛いのがバッテリーのお漏らしかな
普段カバンにいれておいて使いたいと思って取り出すとバッテリーが空とかじゃ

583 :12/03/16
抜いとけよw

584 :12/03/16
社外の会議なんかでLTN使ってると珍しいせいか結構声かけられるよ
俺はこれで結婚相手探そうと思ってる

585 :12/03/16
これも、、携帯機種に
http://awabi.2ch.net/keitai/  移動だよww

586 :12/03/16
持ち運びという点で「携帯」できるといえばできるけど、携帯電話じゃないよなw

587 :12/03/16
>>586
ノートpcや、、安堵、、それは、この住民が決めてねww

588 :12/03/16
機種スレは、無理だよw
例外は例外を生み、荒れるだけww

589 :12/03/16
電話じゃねーし

590 :12/03/16
その辺は、住民で決めなww
モバ板では、もう機種スレはお断りw
てか、非常に辛い機種だね、それww

591 :12/03/16
このスレ結構前から読点の使い方が変な奴が棲み付いてるみたいだけどなんなの

592 :12/03/16
>>591
このスレ結構前から読点の使い方が変な奴が棲み付いてるみたいだけどなんなの
言えた義理か?ww

593 :12/03/16
草プはいらない

594 :12/03/16
機種スレは、要らないw

595 :12/03/16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330834557/l50
こっちに移動しろ

596 :12/03/16
>>595
あ、そこ生きてるねw
都合がいいw
済まぬが、移動なw

597 :12/03/16
ここまだ使えるけど、使い切る前に移動か?

598 :12/03/16
さらに過疎りそうな場所だなw

599 :12/03/16
>>598
仕方ないよw 例外は余計に荒れる元だしw
済まぬなあ〜w
Android総合スレッドPart10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1331598086/
ここも活用してねw

600 :12/03/16
きもちわる…

601 :12/03/16
自分の住んでるエリア一年たてど
使ってる人種確認なし。
一方猫も杓子も縦型のソフトバンク*アイ:フォーン系のスマフォ族
っていうことは、これを所有してる人種は個性派かな?
2chユーザーのなかでも少数派かも

602 :12/03/16
粘着は無視無視。
移動するにしても現スレを使いきってからで十分だ。

603 :12/03/16
>>602
おおw いい心がけだなw
周知はつづけて、辟易wさせるよw

604 :12/03/16
AIDE動いた人いる?

605 :12/03/16
>>604
最新の1.0beta9でもコンパイル時にエラーになる
「aapt exited code 11」って表示されるけどよくわからん
でもbeta8まではエラーで何も表示されてなかったから少し進歩した(?)かも


606 :12/03/16
>>604
動くよ。俺には無用だがw

607 :12/03/17
うちもそのエラーだ

608 :12/03/17
早めに移動しろの、
メッセージだねw

609 :12/03/17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1284865632/240
何か荒らし本人が錯乱してるらしい

610 :12/03/17
>>609

611 :12/03/17
>>602
>>595はAndroid板が過疎だからって勝手にスレ立てして移動強要しようとした粘着荒らし
まあ>>595のスレ自体余りに過疎ってて未だ二桁台と言う惨状な訳だが

612 :12/03/17
なんだAIDE使えないのか・・・
ノート買うまでのつなぎに考えてたのにダメだな

613 :12/03/17
>>609>>611
忍法帖【Lv=16,xxxPT】
喪前がしゃしゃり出て来ても、
移転は進むw
気違い荒らしは自重。

614 :12/03/17
これいいなあ。次に出るとしたら、こういうスタイルになるだろうな。
アスースの「クアッドコアCPU」搭載タブレットを試す
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E19F8DE3E4E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E4

615 :12/03/17
デカいタブレットとかいらんわー

616 :12/03/17
>>614
機種スレにいきなw

617 :12/03/17
616 と、666。

618 :12/03/17
>>614
これやったら、ノートPCでええやん
もっと小さいのが欲しいねん

619 :12/03/17
>>617,666

620 :12/03/17
実際、見るだけの時はKBが邪魔に思う時もあるから、
KBと着脱可能ってまでは良いんだけど、
やっぱ大きめにデザインされちゃうと「う〜ん」ってなるな。
特にノートは手前のPAD部分が要らねえってのに。画面タッチでええやん。

621 :12/03/17
スタイラス無くしてビックカメラから購入。700円弱。
梱包してある段ボールの大きさがでかすぎて
何か間違えて注文したかとびびった。

622 :12/03/18
>>621
700円弱もするのか・・・
失くさないようにマスキングテープで貼っとこ

623 :12/03/18
>>622
俺はダイソーの適当ペンを周辺に山盛り置いて(数本だけど)
純正は絶対使わないようにしてます

624 :12/03/18
一回失くしてヨドバシで買ったわ
テープで止めて置かないと抜け落ちるよな
それなりにまともなスタイラスならまだしもDSのよりチープな、角ばって短くて全プラスチックなタッチペンに700円とか腹立たしいことこの上ない

625 :12/03/18
いてんだが、どこでもいい。

626 :12/03/18
モバギのスタイラスを3本セットで買って予備に持てたのがあるから使ってる。

627 :12/03/18
爪派はいないのか

628 :12/03/18
爪は短く切ってるから無理だけど
普通に指でやってる
ってかペンいらなくね?

629 :12/03/18
指は馬鹿っぽいよ。

630 :12/03/18
爪短く切っててもできるよ爪の背っていうか後ろの方で

631 :12/03/18
ペンが知的。

632 :12/03/18
タッチペン亡くしたけど、後日掃除してたら見つけた
なきゃないでどうでもいいようなシロモノじゃねえか

633 :12/03/18
>>632
ゴミと一緒に捨てて、馬鹿っぽく指で。

634 :12/03/18
俺はつまようじ派

635 :12/03/18
タッチのために人差し指だけ爪伸ばそうかな

636 :12/03/18
鼻糞用

637 :12/03/18
タッタチペン

638 :12/03/18
それより、battery寿命みなさん大丈夫?
いかれてきたひと、まさかいないよね

639 :12/03/18
FですがIIJmio 高速モバイル/Dサービスって使えますか?

640 :12/03/18
はい

641 :12/03/18
この前のAppleの発表にiPod Touchの次世代機がなかったので、1週間くらい前に
現行の8GBを買って使ってみた。
iPodで出来ることはiPodの方が動きがなめらかで良いんだけど、ジョルテとか
使えないアプリがあるし、液晶のクオリティが低くても、7inchあるとコミックビューワで
いろいろ読むのが楽とか個人的にはLTNが進化してくれた方が使い勝手が良い感じが
する。
ブラッシュアップした次世代機に期待したい...出るのかな?
ディスプレイ(解像度、マルチタッチ、外での視認性向上)
メモリ
CPU
重量バランス
カメラ(QRコードが読み取れるくらい)
ACアダプタの小型化(出来ればUSB給電)
そんなに無茶なことは期待していないんだが。

642 :12/03/18
キーボード打つからペンは使わない。

643 :12/03/18
結局ANDROIDが積極的にキーボードを考えた設計にしないから
こういう機種が全然出ないし、出てもメーカーの負担が大きくなって
長続きしないんだよな

644 :12/03/18
Bluetoothキーボード使えばええやん

645 :12/03/19
LTNに入っているAtokって、単語の辞書登録はできないの?

646 :12/03/19
ATOKの設定を開き辞書ユーティリティを選択
メニューキーを押すと新規登録や一括登録とかあるよ

647 :12/03/19
マニュアルには載ってないが辞書の一括登録も可能。あくまでも自己責任だけどな。

648 :12/03/19
>>647
そりゃまぁなんでも自己責任なんだろうが
普通にメニューから一括登録できるぞ。

649 :12/03/19
結局シグマリオン3からご卒業できんお(´・ω・`)

650 :12/03/19
シグマリオンも名機だけど(Windowsという点を除いては)
シグマリオンよりも良いものが安く手に入る
良い時代になったもんだ

651 :12/03/19
シグマリオンの方が安かったぜ

652 :12/03/19
>>650
Windowsという点

653 :12/03/19
>>595
【NEC】 LifeTouch NOTE Part 25【LTN】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330834557/
別スレかと思ったら、このスレだった。  スレが立ったいい例。

654 :12/03/19
モバギとかシグマリオンとか基本コンセプトがしっかりしたマシンは息が長いよね
LTNとも長い付き合いになりそうな予感

655 :12/03/19
安堵はいやだな。 ここも次スレなしかあ〜。。

656 :12/03/19
SKK使ってる人いる?
せっかくのキーボード付きモデルだから
SKKを使いたいと思ってるんだけど
インストール後の設定がよくわからない

657 :12/03/19
>>646
うぉーーありがとうございました。

658 :12/03/20
安いアンドロイドがほしくてLTNを買ったけど、安さだけならスマホの
白ロムがベストだと思った。探せば5000円ぐらいでいけると思う。
キーボードがない方が寝モバにも便利。
LTNではキーボードを活用する作業を模索したい。

659 :12/03/20
このサイズでKB付きなのがウリなわけで
安いだけなら他にあるでしょ
個人的には絶妙な大きさだと思うけどな

660 :12/03/20
>>658
プログラミングとか良いぞ
有志でandroidようにビルドしたgccがあるし

661 :12/03/20
液晶のクオリティがツライ。

662 :12/03/20
でも好きなんだろ

663 :12/03/20
>>660
kwsk

664 :12/03/20
液晶内部が起動時一瞬左部分波打ってるように見える、なんぜだろう
どの機種もそうで、左側が多いのかな

665 :12/03/20
>>663
http://zau2and.blogspot.jp/2012/02/androidgcc.html

666 :12/03/21
>>665
なにこれ凄くない?

667 :12/03/21
>>665
gcc使えてもAPIがないとどうしようもないな・・・

668 :12/03/22
少しずつだけど開発環境が整ってきたな
これはもしかするとLTN逆転の予兆か?

669 :12/03/22
 日本電気(NEC)は21日、LEDバックライト付き12.1型液晶を搭載した企業向けタブレットPC
「VersaPro タイプVZ」の販売を開始した。価格はオープンで、予想実売価格は200,000〜210,000円前後。
 同製品は解像度1,024×768ピクセルの12.1型液晶タッチディスプレイを搭載。
専用タッチペンを付属し、手書き入力機能を利用して会議中のメモ書きなどでの利用を想定している。
タッチディスプレイは抵抗膜方式を採用し、手袋をしたままでも操作が可能。
 OSはWindows 7 Professional SP1(32ビット版)を搭載し、操作の応答性の向上と、メモリ使用効率の向上を図ったという。
CPUはデュアルコア Celeron 857(1.2GHz)を搭載。また、標準で802.11a/b/g/nの無線LANを搭載するほか、
NTTドコモの高速データ通信サービス「Xi(クロッシィ)」対応モジュール搭載モデルを選択することもできる。
 USBポートは会議などでの機器の接続を想定し、右側面に2基、左側面に1基と分散配置を行なった。
そのほか、ディスプレイやプロジェクターへの映像出力が可能な外部ディスプレイ用コネクタを備える。
また、周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動で調整する「輝度センサー」を搭載する。
 そのほかの特徴として、液晶ディスプレイ右側には、拡大/縮小ボタン、画面回転ボタンなどの操作ボタンを搭載。
手書き入力用ソフトウェア「mazec for Windows」を付属し、漢字とひらがなが入り混じった入力でも、正しい文字認識を可能としている。
 メモリは2GB(最大4GB)。ストレージは64GBのSSD。
インターフェースはUSB2.0×3/LAN/ミニD-sub15ピン/ステレオミニなど。
本体サイズは幅292×高さ9.8〜18.5×奥行き233mm(突起物を除く)、重さは約952g。
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/187320.jpg
http://www.rbbtoday.com/article/2012/03/21/87484.html

670 :12/03/22
NECほんとにダメになったな…

671 :12/03/22
業務用は、経費で節税w

672 :12/03/22
>>671
なるほど、だから実用的じゃないスペックでも元は取れるのか。
でもそんな事ばかり続けていたから業績大幅悪化で大規模リストラの嵐吹き荒れてるんじゃなかったっけ?リストラさせる為に嫌がらせとか起きてないんかな?

673 :12/03/22
業務用で倒れないくらい、稼ぐんじゃない? 民生はおまけw
レノボはnecの工場で、日本向けのpcを生産するらしいが。

674 :12/03/22
>>673
民生はおまけってw
LTNはおまけでモバイルルータの方が本命のような書き方だなw
でもそうか
レノボに外部発注するようじゃ確かに落ちたねえ。

675 :12/03/22
>>672
> なるほど、だから実用的じゃないスペックでも元は取れるのか。
もともと法人向けで商売してりゃ問題なかった。

> でもそんな事ばかり続けていたから業績大幅悪化で・・・
昔から変な部門に予算を投じて「訳の分からんものを一般向けに作る」メーカーではあった。
株主も発言力が強くなったし、経営者の方針でも変わったんだろう。
変な部門を廃止すれば、同時に人員も大幅にカットできると。まぁ、つまらんメーカーにはなるね。

676 :12/03/22
>>665 これLTNで試した人いる?動くんだけど何か実行する度にSegmentation faultが出るんだよな。

677 :12/03/22
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
日本電気株式会社
TOKAIコミュニケーションズが加入者向け新サービスの実証実験を開始〜NECのAndroid端末「LifeTouch」でお客様の簡単・便利をサポート〜
http://www.nec.co.jp/press/ja/1203/2101.html

678 :12/03/22
>>677
て事はノートはやっぱりいらない子なのね・・・

679 :12/03/22
NECのLife Touch noteの展示品を17800円で購入しました。
製造年月は2011年2月でした。
後ろには倒れませんでした。

680 :12/03/22
>>679
えー展示品なのに高いよー
俺は12900円だったよ

681 :12/03/22
芋と抱き合わせだけど1円のようです。
まだ在庫あるのか。
ttp://item.rakuten.co.jp/hachihachimobile/100020024

682 :12/03/23
にねんMAXでLTN抱き合わせかよ 極悪すぐる

683 :12/03/23
>>679
ナカーマ
ヤマダで在庫処分特価品と称して周辺からかき集めて売ってた
店頭展示品が殆どらしいが店員さんが1個だけあった新品を倉庫から持ってきてくれた
製造月はやはり2011年2月
初期生産しかないのかね、これ

684 :12/03/23
投げ売りしてもまだ初期生産品が残ってるって、NECは一体どんだけ製造したんだ?

685 :12/03/23
ANUSなら、OSアップデートへの対応もしっかりやってくれてるってのにな(´・ω・`)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=21107/

686 :12/03/23
>>684
新型ipadが初回生産分が300万個で最低ロットが5万個だから、その間。
100万近くは行ってるんじゃないか?

687 :12/03/23
そんな作るかよ。企業向けじゃあるまいし

688 :12/03/23
10万台目標って言ってたのに流石に100万台は製造しないでしょ。
5万台はあり得る数字だと思うけど。

689 :12/03/23
>>680
今むちゃくちゃ値上がりしてるんだよ。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110215200
通販だと最安で20,000円切らない状態。
年末には16,800円で買えたのに。

690 :12/03/23
LTNじゃAndroid4.0の夢は見られそうにないな。
なんせNECだし。

691 :12/03/23
>>682
にねんMAXだったら実売6万くらいのノートが1円で考えるレベルだな

692 :12/03/23
展示品が1万きるのを待ってるがなかなか下がらんな
あと3800円

693 :12/03/23
>>465
亀レスだが、ありがとう
元々から組み込まれてるのか。

694 :12/03/23
スマホ向けのアニメ付きエロゲを某サイトで落としたけど
アニメーションの動きがめっちゃ遅い…Tegra2ってこんなもんなのか?
Tegra2でこのザマじゃシングルコアのスマホじゃアニメ付きエロゲやったらソフト落ちそう

695 :12/03/23
イーモバイルLTEが出た今、3GのみのGP01で二年縛りはちょとねぇ

696 :12/03/23
>>694
某サイトとか言われても知らんがな
Tegraは動画あまり強くないよ
同クロック同コア数のOMAPやスナドラと対して違いないんじゃ

697 :12/03/23
CPUは大丈夫だけどメモリが絶望的でアップデート無理そう

698 :12/03/23
軽量化されてるとは言えCM9見る限り、ICSも以外とサクサク動きそうだけど?

699 :12/03/23
ここまで低スペックな端末他に無いだろうと思われる
U-8150(Pocket Wi-Fi S)ですら、CM9あるし
以外と普通に動くらしいな

700 :12/03/24
>>675
もちろんテレビはNECのBS内蔵テレビ「パラボーラ」で見てた。
NECのゴーストクリアチューナーの性能は圧倒的だったよ。

701 :12/03/24
文字放送のチューナーは、曰電製だったなw
直ぐ、リモコンがったがww
それと、本体の熱が〜〜w

702 :12/03/24
やっとsambaの設定が終わった…
メモ用に置いておく
使ったのはCifsManager
>>465に書いてあるコマンドと、もうひとつコマンドを打つことで、cifs.koとnls_utf8.koのモジュールが入ってることが確認できる。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up90214.jpg
そしてCifsManagerのsettings...で設定していくわけだが、ここで一つ問題がある。
cifsmanegerの最新版にはバグがあって、しっかりと記入しても"Segmentation fault"エラーが出る。
これはロシア語のページに詳しく説明があった。
http://4pda.ru/forum/lofiversion/index.php?t183336-350.html
ここに書いてあるけど、フォームに入力しても元のコマンドの形に変換されてないらしい。
だから"Segmentation fault mount -o usernam..."というエラーメッセージが出る。
そして、その問題の対処法がコレ
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up90219.jpg
>2. Вырезаю эту строку используюя функцию "выделить все" и "вырезать".
>Вклеиваю в поле "Username" (там же) сразу после строки логина через запятую без пробелов.
>Получаю в поле "Username" строку типа: "<MyLoginName>, iocharset=utf8" - после запятой появился "бажный" пробел.
>Удаляю его, получаю "<MyLoginName>,iocharset=utf8". Всё работает!!!
ユーザー名の後にカンマを挿入してから、"iocharset=utf8"と入力すればおk。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up90216.jpg
漢字、ひらがな共に表示されるようになった。
約5時間の苦戦だったよ。

703 :12/03/24

http://s.kakaku.com/item/K0000228523/
LifeTouch NOTE NA75W/1AB LT-NA75W1AB [ピアノブラック]
?24,800〜(税込)
...あれなんか値上がってない?
去年の10月延長保証付きで¥18k位で買った筈なんだが

704 :12/03/24
>>703
価格推移グラフってのがあるだろ

705 :12/03/24
>>704
これだね
http://s.kakaku.com/item/K0000228523/pricehistory/
うへ、なんか瞬間的に3万近辺に跳ね上がってるんですけど...

706 :12/03/24
もうあらかた売れて、モノが無いんでしょ

707 :12/03/24
>>702
画像ファイルがもう消えてる
それは何?CIFSをローカルとしてマウントするの?
それとも、LTNのファイルをCIFSで共有するの?

708 :12/03/24
MOMO9 加強版に
http://blog.digit-parts.com/archives/51777503.html
を搭載すれば後継機種相当になるかなぁ

709 :12/03/24
>>707
http://www.imgur.com/IxTPi.jpg
http://www.imgur.com/KPRu5.jpg
http://www.imgur.com/IuqDz.jpg
ubuntuやwindowsでやってるように、自分のローカルのフォルダにsamba鯖をマウントできる。
これを使えば、ローカルにしかアクセスできないアプリでもsamba鯖のファイルにアクセスする事ができるようになる。
>>103にあるけど、これを元からサポートしたNECはユーザーをよく分かってるよ

710 :12/03/24
>>709
ほう。便利だね
ESファイルエクスプローラだと取り扱い面倒だからね

711 :12/03/24
>>708
良いかなとも思ったけど
GPS非搭載、6軸加速度センサがない時点で使えないと判断した。

712 :12/03/24
Android4,0にひかれたけど、確かにちょっとスペック不足かも
http://www.android-tablet-comparison-world.com/navpage/compare-android-tablets.php?t1=ploymo8&t2=ploymo9
静電でマルチタッチで解像度がもう少しだけ高いLTNが理想

713 :12/03/24
>>712
判ってない。
ある意味非常に惜しい機体でもあるよ。
7インチ、800x480、IPS液晶。
これでGPS、センサ類とカメラが充実してれば最強機体になりうるのに。
このクラスの解像度のAndroid端末は複数のカーナビアプリが選択できる数少ない機種なんだ。
端末自体の価格も安く入手できる。
それより上の高解像度Androidタブレット端末は軒並み非対応なアプリばかりなのにこの解像度だけは利用できるサービスが充実してる

714 :12/03/25
>>713
カーナビ専用機買えよ、貧乏人

715 :12/03/25
ロガーより安いしなww

716 :12/03/25
カメラもだな
こんな機種に頼ってないでデジカメ買えよ
光学ズームでいい物手に入るぞ

717 :12/03/25
それもそうか

718 :12/03/25
LTNバッテリーが一日持たない
何が悪いんだろう?
因みにFの方

719 :12/03/25
>>718
アプリが裏でデータ更新してないか?

720 :12/03/25
苦役イクナイw

721 :12/03/25
>>708
出遅れた、遅レススマソ。そのキーボード付ケース持ってるけどmomo9専用機ではなくて、usbホスト機能いわゆるotg持ってる7〜8inchタブならどれでも使えます。
ピッチが狭く非常に打ち辛く打鍵に関してはLTNの方が上です。
自称キーボードマニアの私としてはbluetooth付のタブ+ポケモンキーボードが今のところベストな組み合わせだと思っています。長文失礼

722 :12/03/25
>>718
自分も8時間しかもたないよ。
24thもたん

723 :12/03/25
24日間バッテリーが持つスマートフォンなんて存在しないだろ

724 :12/03/25
あんまり特大な大容量バッテリーつけられると
飛行機に持ち込みできなくなるしな

725 :12/03/25
>>721
LTNの方が上なのか…
ポケモンキーボード検討してみます。情報ありがとう!

726 :12/03/26
俺なら、USBホスト機能のある端末にHHKProつけるわ

727 :12/03/26
>>722
ジャンク屋で買ったHT-03A使ってるけど
電池の持ちはいじくりっぱなしなら1日くらいだね
待機状態なら3〜4日は平気で持ってる
今のところ予備電池の出番無しだわ

728 :12/03/26
>>727
ごめん誤爆(というかHT-03Aスレと勘違い)した
LTNについては新品を9月に買って使ってる
電池についてはテキスト打ちとWiFiでブラウジングやってても1日持つ
待機状態だと2〜3日かな
電源切ってればほとんど減らない
電話として使ってるわけじゃないので使わないときは電源切ってる

729 :12/03/26
もう、安堵はええはw

730 :12/03/26
>>726
折り畳めもしないキーボード持ち歩きたいと思う人は極少数派だろうね
# HHK自体キーボードとして質がイマイチだし…。
昔はWIDE研究会まわりでノートPCとHHK持ち歩いてる人(信者?)もいたけど
最近はすっかり見なくなったな
拘りや信念とやらはどこへ行ったのやら

731 :12/03/26
>>605
AIDEの"aapt error 11"については作者に認識されているみたいね
今後のfixに期待しませう

732 :12/03/26
>>730
そりゃ、質がいまいちなのはHHKLiteの方だろ

733 :12/03/26
>>732
キーボードには好き好きがあるだろうけど
HHKはクリック感がまるでないから嫌い
ゆっくりキーを押し込んででどの瞬間に文字が入力されたかわからないキーボードは
きちんと入力されたか指にフィードバックが無いから使いづらい
機構にカネがかかってればいいってもんじゃないんだよね
その点LTNのキーボードは機構的には安物だけど良くできてる

734 :12/03/26
>>733
触ったHHKは不良品じゃないの?
しっかりしたクリック感は無いけど押し込むとスッと軽くなって押し込める時が入力
したときではっきり判るけどな。
あの加減が長時間タイプで疲れない秘密だと思うんだけど。
HHKは変則キーボード(特にF周り)で嫌う人は居るけど打鍵感で批判してる人はじめてみた。
liteはダメダメだけどね。

735 :12/03/26
キーボードのクリック感は主観別れるので議論しても意味が無い

736 :12/03/26
AndroFD
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=net.windpath.android.androfd
LTNでこういうの使うととっても便利なんだけど、
無駄に3周ぐらいしてスタート地点に戻っただけのような気もして、ちょっと複雑

737 :12/03/26
>>736
FDいいね!
でもなんで「完全なインターネットアクセス」の許可が必要なのか気になる
広告でも出てくるん?

738 :12/03/26
androfd入れてみた
広告出てくるね

739 :12/03/26
FD懐かしいのでちょっと調べたら作者は既に亡くなられたらしい。
お世話になりました。合掌。

740 :12/03/26
広告が一番下に出てるのがちょっとウザイんだよね
上の枠内にでも移動してくれれば、もう1行増やせるのに
あと、ネットワーク権限はSMBも使えるからだと思う
Winとファイルやり取りするのにも便利

741 :12/03/26
>>736
まじかよ!苦労してコンソールから立ち上がるように色々頑張ってやっと実現したのに・・・
ありがとございまーす!

742 :12/03/26
WinPCのサブディスプレイとして使ってる人いない?
感想聞きたいんだけど。主に反応速度とか写り具合の不満度とか

743 :12/03/27
そんなことするなら、DisplayLinkあたりのチップの乗った
USB-LCD買った方が早い

744 :12/03/27
>>743
せっかく7インチのディスプレイがあるんだから使わない手はないと思って
VNC利用を考えてます

745 :12/03/27
iDisplayのPC用仮想ドライバとRealVNCとアンドロイドVNCの構成でチャレンジしてます
Aeroが切られたり仮想ディスプレイの画面が縦OnlyだったりPCとLTNとの境目が上手くなかったりして大変ですが、綺麗に使えるように頑張ってみます
情報随時募集中ですのでよろしく

746 :12/03/27
ここはお前の日記帳じゃ無い

747 :12/03/27
FDは聞いたことしかない世代ですが、素晴らしいの一言に尽きますね
まさにLTNの為にあるようなソフトじゃないですか。メインのユーザー層にも合ってるし

748 :12/03/27
FDの名前をまた見るとは(涙)
出射さんはすでに死去されているんですね
androFDを見たらどう思うでしょうね〜

749 :12/03/27
新機種まだか

750 :12/03/27
>>749
キーボード無しなら

751 :12/03/27
8インチがなつかしい

752 :12/03/27
>>749
whがいいねw 安堵もう、結構ww

753 :12/03/27
4なら泥でもいいや

754 :12/03/27
WでSIMfreeのiPhoneを母艦にテザリングやっと成功
要rootだが母艦側がBTテザー可(pan)ならiPhoneで無くてもいい
やったこと
母艦のIPアドレスが170.20.10.1 (iphoneの場合)
pand -s -r PANU -c 母艦のBTアドレス
/system/bin/busybox ifconfig bnep0 170.20.10.3 up
/system/bin/route add default gw 170.20.10.1 dev bnep0
/system/bin/setprop net.dns1 8.8.8.8
bash入れてスクリプトにしちゃえば楽
BT-DUNももうちょいで出来そうなんだが
pppdの叩き方で悩んでる

755 :12/03/27
>>736
お、久々に来たら良いものを教えてもらった
この手のUI操作するのは17年も経つのか
素直に感謝

756 :12/03/27
BT-DUNの件続き
android1.6にrfcommが有ったので
/system/binに突っ込んでbind したら
/dev/rfcomm0が出来るところまでは成功
chat-scriptとかは適当に
後はpppdをクライアントモードで動かせば良いはずなんだが
/system/bin/pppが無い
pppdだけでやる方法どっかに例とか無いかな?

757 :12/03/27
キーボードショートカット使えないファイラばっかだからこいつは本当にありがたい
ただ、コピーとか移動の時はその場でポップアップして移動先を指定、よりはWinのと同じ挙動にしてほしかったなぁ

758 :12/03/28
 米グーグルが、スマートフォンやタブレット端末向けのアプリ配信で、初めての月額課金サービスを導入することがわかった。
アプリ1本ごとに売り切りにしている現在の課金モデルだけでなく、毎月少額の料金を利用者から徴収できるようにする。
 コンテンツの月額課金は、NTTドコモのiモードなどが成功させたビジネスモデル。アプリ開発会社は
、毎月継続的な収入が見込めるため良質なコンテンツを開発できる一方、月ごとの課金が少額になるため、
利用者の心理的負担も軽くなる。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120327/230313/

759 :12/03/28
>>758
これで無料アプリが減らなきゃいいけどな

760 :12/03/28
>>758
マップの件といい月額課金のことといいGoogleが本気で金儲け路線をとり始めたな。

761 :12/03/28
AIDE動作まだー?

762 :12/03/28
>>758
100円のアプリが月額100円になるのだろう。

763 :12/03/28
>>760
やっぱ、whの方がいいだろww

764 :12/03/28
>>761
AIDE 1.0beta13 でもダメだった・・・
超期待してるんだけどなー

765 :12/03/29
>>756
-detach オプションを使えばフォアグラウンドで稼動できる。
ttp://armadillo.atmark-techno.com/howto/pppd-a
ARM用gccでコンパイルすればpppも使えるはず。
ただ忘却の彼方へ消えた記憶だけで、電話番号やpass, id指定せず、モ
デムを駆動させる原理が理解できていないのだが。
仮想APへつなぐのか、純正のPCアプリなどが勝手に設定しているのか。

766 :12/03/30
もう少し安くなるかな?って思ってたら
在庫そのものがなくなってしまった…
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドコモ、携帯にPDA機能 今夏発売 (267)
[どこ]豚スレVol1[モバ] (485)
無駄無駄無駄ーーー公衆電話のISDNジャック (381)
今の技術で作り直してほしいモバイルは (585)
まさに今、どの街でモバイルしてるんですか?Part1 (324)
【白黒/乾電池PsPC】カシオペアE-55/E-65/E-80【8】 (472)
--log9.info------------------
【韓ドラ】関東ローカル雑談スレ 3モッコシ【祭り上等】 (185)
ハイスクール・ミュージカル 10時限目 (269)
【地上波】24 TWENTY FOUR -season8-【フジ】 (545)
プリズンブレイク PRISON BREAK 72 (183)
【WOWOW】シェイムレス 俺たちに恥はない (769)
【全15シーズン】 ER 緊急救命室 総合 【Part89】 (809)
【地上波】GALACTICA -ギャラクティカ- Part2 (812)
シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ Part6 (104)
【Super!dramaTV】 CHUCK / チャック Part8 (925)
【Skins】UKの青春ドラマ【Hollyoaks】2 (109)
24ジャック・バウアー風に語るスレ (538)
ホジュン(許浚)宮廷医官への道 part2 (338)
【BSプレミアム】デスパレートな妻たち 59【ネタバレ禁止】 (331)
Gyaoで配信中の海外ドラマ【洋画専用】 (241)
〜 シャーロック・ホームズの冒険 Adv.19 〜 (213)
【FOX CRIME】女検死医ジョーダン (214)
--log55.com------------------
水瀬・佐倉・小倉と石川・雄馬・松岡の交際疑惑について雑談するスレ
全声優の中で一番萌える声優だ〜れ?vol.327
プリキュア声優陣について語るスレ49
TrySail Part.○○ Part.3
プリキュア声優陣について語るスレ49WC
TrySail Part.○○ Part.4
TrySail Part.○○ Part.5
高野麻里佳応援スレ Part17