2012年3月アクアリウム202: 【水草】☆★ソイル part2★☆【もさもさ】 (227) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【龍魚】アジアアロワナパート14【まっかっか】 (151)
100円ショップでアクア 12店目 【ワンコイン+Go!】 (459)
プレコ専用スレ L-21 (378)
★★★コリドラス総合87★★★ (509)
自動給餌器とフードタイマー (157)
◎<石巻貝Part5>◎ (293)

【水草】☆★ソイル part2★☆【もさもさ】


1 :
落ちてたので立てた
ソイルについてアツく語っていけ
前スレ
【水草】☆★ソイル★☆【もさもさ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1242070389/l50

2 :
熱い棒が暴れ出した

3 :
一番pHを下げるソイルは何ですか?
水草一番を使っていますがイマイチです。
アマゾニア以外で教えてください。

4 :
>>3
焼赤玉

5 :
>>4
園芸用のですか?
すぐに粒が潰れたりしませんか?

6 :
焼赤玉は高温で焼成されてるから普通の赤玉と違ってカチコチに硬くて粒が潰れにくいよ。(粗悪品は潰れるので注意!)
でも焼赤玉ってたしか焼成のために普通のものよりpH上がってるんじゃなかったっけ。

7 :
>>3
プラチナソイルのブラックはペーハー6ぐらいまで下がるよ。

8 :
>>7
今チャームで特売しているものですか?

9 :
てす

10 :
プラチナソイルのノーマル(黒い奴)は出始めの頃にPH下がりすぎるって話題になったね
俺はブラウンの方を水草水槽で使ってるけど、肥料分がほとんど入ってないから追肥が大変
その分苔も出にくいけどね
自分で肥料分調整したい人にはいいのかも

11 :
>>10
あまりに余ったイニ棒を使い切りたいからブラウンもいいかもw
でも下手したらコケだらけになるのか...

12 :
>>11
コケはどのソイル使ったって出るときは出るさ
プラチナソイルはなにより安いのがいいね
肥料分重視するなら水草一番だよね
あれはマジでジェックスの良心

13 :
>>12
下に4kg程水草一番敷いてその上にプラチナソイル敷いたらどうかな?
肥料はあるしpHダウンもできて良さそうですが
来年のリセット時に試してみたいです

14 :
おー新スレ建ってたのか
粒が固い方イイよねソイル。

15 :
プラチナソイルはブラックよりブラウンのがいいの?
以前ブラック買うって書いたら笑われたんだけど

16 :
水草一番で一年経過。ロタラ類が絶不調だ。
ガラス面にコケもつかないし、貧栄養が原因かなあ。
グロッソやクリプトはそれなりに育っているんだけどなあ。
まあ、成長も遅いんでトリミングの手間がはぶけていいんだけど。

17 :
液肥少しあげたら?

18 :
>>15
>>10にあるとおりphが下がりすぎる
最近のアマゾニアってどうなの?

19 :
>>16
こっちも水草一番しか使ってないが、ロタラ系不調すぎる。
クリプト系やシダ類はすごい早いが。
しかし、ワイナードだけはすげえ育つ。

20 :
ブルカミアと言うものは評判良いですか?

21 :
>>18
個人的な感想は
・赤系水草が緑色になる(昔は肥料要らずだった)
・PHが思ったほど下がらない
・黒が濃くなった(以前購入したものと混ぜたら二層式になった)

22 :
>>21
サンクス
やっぱり最近のアマゾニアよくないんだなあ
肥料分多いソイルって今何があるんだろう?水草一番?

23 :
プラチナソイル・ブラック買って来た
以前はブラウンで失敗した

24 :
>>23
どんな失敗?

25 :
アマゾニア初めてセットしたけど本当に黄ばみすごいね。

26 :
プラチナソイルってブラウンよりブラックの方が肥料分多いのかな?

27 :
キューバパールが上手くいきやすいおすすめは?

28 :
水草一番とアマゾニアだったらトータル的にみてどっちが使えるのかな?
詳しい人、馬鹿なオイラに教えてくり♪

29 :
>>28
旧アマゾニアじゃなくてニューアマゾニアだとして比較すると、
肥料分は水草一番の方が多い
立ち上げも水草一番の方が楽
ニューアマゾニアは初期の水質急変と黄ばみが面倒
水草一番も木屑とか浮いてくるけど網で掬えばいいし
植え込みはニューアマゾニアの方がしやすい
水草一番は比重が軽いから抜けやすい
水質はニューアマゾニアは弱酸性の軟水になる
水草一番は中性寄りの弱酸性かな?硬度には影響しない気がした
これは育てたい水草に合わせればいいんじゃないかな
硬度を必要とするパールグラスはニューアマゾニアでは上手くいかなかったけど、水草一番では爆殖した、とかあったな
あくまで俺個人の感想だから参考程度に考えてくれ

30 :
>>29教えてくれてどうもありがとう!
今のアマゾニアは評判通り、やっぱりあまり期待はできないんだね。

31 :
>>30
旧版使ったことないから新版と旧版の違いはわからないけどね
俺は今度水槽を立ち上げるなら水草一番を使うつもり
アマゾニアはとにかく立ち上げが面倒だった

32 :
>>31なるほど。確かに今は比較できる対象物=旧アマゾニアがないからねぇ。
旧アマゾニアが手に入れることができるなら自分で比較して確かめてみたいかも。
自分も今立ち上げるつもりの水槽、無難に水草一番にしてみるよ。

33 :
>>16
>>19
うちの水草一番も養分切れたっぽい。設置後約一年。
この状態が貧栄養なのか確かめたいからライト増設してみる。

34 :
アクアソイルってアマゾニアの話しかでないよね
アフリカーナとか使ってる人いない?

35 :
真っ黒なソイルありませんか?
水草一番、質は満足なんだけど、思ってたよりかなり茶色い…。
プラチナソイルとかかなり黒そうだけど、どうでしょう?

36 :
久しぶりに水草をやろうと思ってます!
種類はリシア ウィローモスです
オススメのソイルってありますか?
よければ教えてください!

37 :
面白い面白い

38 :
>>35
濃い焦げ茶色だけど、真っ黒ではないよ。

39 :
>>35
使ってみた中ではプロジェクトソイルエクセルが一番黒かった。

40 :
>>38
>>39
どうもありがとう。やはりマスターサンドには勝てないか。ソイルじゃないけどw

41 :
>>29-32
俺ニューアマも旧アマも使ってる(と言うより肥料ソイルはアマ以外使ったことない)けど、ニューアマは確かに旧アマより格段に肥料少ない
だがどちらも黄ばみとか水質で苦労したことは1度もないよ
妙な植物が出てくることはしょっちゅうあるけどw
あと>>29だけど、俺ラージパールとキューバパール入れてるが硬度ははっきり言って関係ない
うちでは旧でもニューでもコントロと組み合わせてさらにRO水使ってるし、PH6、GHもKHもほぼ0だけど気泡出しまくりながらガンガン育ってるよ
確かに硬度ある方が成長っぷりは良いけど、だからって硬度低いからダメなんてことはない
同じソイルの組み合わせでPH6、GHとKH約10の水槽もあるけど、逆にパール系じゃない低硬度推奨の水草もこの硬度で十分すぎるくらいよく育つ
珊瑚砂を底床としては使ってないけど、シクリッド水槽で水草もっさもさにしてる人もいるくらいだしね

42 :
ソイルの代わりに荒木田土入れたらどうなりますかね。
上の方だけ赤玉土か砂にして。

43 :
ニューアマゾニア使ってみたらだめぽ。
全水草が下に根を張らず、上に伸びてく感じでニューアマゾニアの養分がソイルから全部出ていって水中が富栄養化してるような状態になってしまいます。
飼育水使い回しなのに水草は育たないのにコケだらけで油膜がおさまらないorz
硬度やPHをあまり下げないソイル教えてください。キューバパール、コブラグラス、テネルスを育てたいです

44 :
無印ソイル

45 :
コントロソイルと水草一番だったらどっちが肥料分多い?

46 :
ありがとん

47 :
>>45
コケの具合から判断すると水草一番>コントロ。
水草一番の養分は無駄に多い気がする。

48 :
水草とシュリンプの土(黒)ノーマルタイプって軽く水で洗うべき?
レビュー見てると濁ったって報告が多いみたいだけど

49 :
俺も水草とシュリンプの土使いたいのだが、これどんな感じ?

50 :
水草一番使ってるけど、水換え頻度多めにしないとコケる
あと、キューバパールとかは直ぐ抜けるから向いてない
軽すぎて、プロホース使うとゴミと一緒に浮いてくる
結論:使いづらい

51 :
水草一番で設置後2カ月目から1ヶ月間さぼったら黒ひげに占領されました
オワタ

52 :
ちょっと矛盾する様な質問だけど、ガスをバンバン添加しても間延びしない、成長緩やかな有茎ってないかな?リュウノヒゲみたいな水草に見えないのは無しで。

53 :
>>52
なんだろ、レッドロタラかな

54 :
>>47
ありがとう
コントロは少なめなのか
水草一番そんなダメかな?
グロッソの這い方はかなりいい感じな気がした
ph下がりにくいからロタラ系はムズい印象

55 :
アマゾニアパウダーと組み合わせるといいぞ。水草一番とシュリンプ一番。
テネルスとかキューバパールはPH下がらないからイイと思ったが水草一番単体だと成長遅すぎてコケの勢力に負けてしまう。

56 :
>>52
ネサエアとかルブラハイグロがゆっくり目かなぁ
ピンナティフィダも植えないで活着だと遅いよ

57 :
>>53>>56ありがと(・o・)ノ参考にします。
あと誰かケト土使ってイニ棒なんかの底床肥料溶け出すのを緩やかにしてる人って居ないかな?ケト土自体溶けてグズグズになるのは解るんだけど、底床肥料のヘドロが見苦しくて…。ソイルの笠間市にもなりそうだから良いかなとも思ってるんだけど…。

58 :
初めてソイル使いたいのですが、種類が多すぎてどれが良いのか分からなくて
オススメのソイル教えて下さい

59 :
>>58 アマゾニアパウダーならとりあえず大体の水草は育つ。
アマゾニアノーマルはダメ

60 :
>>59
ありがとうございます
アマゾニアパウダーとアマゾニアパウダー2がありますが、どちら良いですかね?

61 :
今のアマゾニアはやめたほうがよかったんじゃなかったっけ?
という事で、水草一番かプラチナソイル。

62 :
>>60 ただのアマゾニアパウダー。
アマゾニアの大粒はダメだがパウダーは従来品通りだよ。
プラチナブラックもいいよね。aqualiving だっけ?てブログにいろんなソイルの検証結果があると思う

63 :
アマゾニアパウダーかプラチナブラックどっちにするか悩むなぁ
決め手がない
どっちが良いのだろう?

64 :
水草は考えていません
コケない吸着性のソイルでお勧めありますか?

65 :
マスターソイル

66 :
どもです
生体はエビだけなんですけど、やはりプラチナよりマスターの方が良いのかな

67 :
エビならアマゾニアパウダーとマスターソイルHGパウダーで組み合わせる人が結構いる気がする。

68 :
>>66
プラチナソイルでレッチェリ飼ってるよ
ブラックのノーマルの上にスーパーパウダー敷いてる
稚エビもほとんど落ちないからエビ飼育にはいいと思うよ
コケの生えにくさなら
マスター>プラチナ
だろうけどプラチナでもほとんど気にならない
ただどっちもかなり軟水化作用が強いから脱皮不全にならないよう
エサをしっかりやるようにしてる

69 :
水草水槽にしたいのですが、水草一番とアマゾニアパウダーだとどちらが優れてますかね?

70 :
水槽サイズ知らないけど
全部パウダーにしたらすごい割高だよ
どっちもいいソイルだから
水草一番ベースにして前景部分にアマパウ敷いたら?

71 :
アドバイスありがとうございます
水槽は60p水槽です
パウダーは割高なんですねぇ

72 :
水草育成からエビ用と来て最近メダカ用なんてのも出てきてるけど何が違うんだ。

73 :
>>72
パッケージじゃね?
流行ってる生体用でうまーがいいとこじゃね

74 :
アマゾニアの黄ばみが5ヶ月たっても消えない…
ブラックホールでも効果なし…
こんな状態から抜け出した猛者いる?

75 :
コントロパウダー撒けば消えるよ

76 :
なるほど吸着ソイルか!ありがとう!
60レギュラーで底床5cmぐらいなんだが薄めに撒いても大丈夫かな
目安とかあったらおしえていただきたく

77 :
1年くらい前に買ったソイルが出てきたからエビでも飼うかと思ってビー水槽に使う事に。
ソイルをわざわざストックするような性格じゃないんだけど特になんも考えずに立ち上げた。
・・・A&Fソイルだった/(^o^)\
ストックじゃなくて様子見だったあああすっかり忘れてたよおおおおおお
どうすればいいですかドラえもん。リセットはめんどくさいんで他のソイル足す方向でお願いします。

78 :
90×45水槽新規立ち上げ予定です。
田砂と敷居を使って併用しつつコリ飼育と水草を考えています。
おそらく前面のみ田砂、残りソイルにすると思いますが量的に何L程度あれば十分でしょう?
また、コリ飼育に適した(問題が無い、少ない)オススメソイルはありますでしょうか?
※パウダー状か大きめか、色合いなど。
現時点ではプラチナソイルの黒っぽいものを予定しています

79 :
全面に1cm厚で敷いて約4リットル。あとは底面の何割ソイル敷きにして何センチ積むか次第でご自由に

80 :
>>78
うちは田砂に似た砂で水草だけトレーに入れてソイル(水草一番サンド)にしてあるのに、コリ達はよくトレーの中に突撃してホジホジしてるよ。
今日も水草が抜けていた、泣ける。
全面水草一番サンドでも大丈夫だったのかな・・・・・・

81 :
このグロッソランナー岩に挑戦中w
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqrqDBQw.jpg

82 :
仇のアフリカーナってどうなの?他のソイルに比べて

83 :
いきなり、こんな広い葉ってアリ?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz6D8BAw.jpg

84 :
二年くらい前に旧アマゾニアを買って日の当たらない屋外に保管してたんだけど
今使ったら粒がくずれるのかな?

85 :
大丈夫だと思う
開封した奴を5年以上水槽立ち上げるごとに軽く洗って前景表面に薄く敷いて使用してる
前景をきれいに育てるための肥料がわりだけど

86 :
>>85
ありがとうスッキリしたよ
使ってみる!

87 :
キューバパールを植えたいのですが、水草一番のパウダーとノーマルではどちらが良いでしょうか?
お願いします

88 :
>>87
根を深く伸ばす系統はパウダーがお勧め
パウダーと言っても実際に見ると結構粒大きいんだよね

89 :
一押しはニューアマゾニア

90 :
キューバパールやるなら最初に田砂と軽石混ぜて薄く敷いた上に鉢底ネット被せてからソイル敷くと硬度が十分にあるからよく育つよ。
軽石混ぜるのは通水性保つため

91 :
おれもニューアマの下にパワーサンド(バクテリアと肥料入り軽石)敷いてるが、これはかなり良いね。

92 :
プラチナソイルとイニ棒の組み合わせで長くやってきたがニューアマゾニアも試してみようかな

93 :
吸着しないソイルなのでずっと使えるというソイルを入れたのですが
製品名は何でしょうか?

94 :
セラミックソイルとか?
普通のソイルは崩れてくからずっと使えるなんてことはない。ていうかどんなニュアンスの「ずっと」なんだ

95 :
崩れると使えなくなるの??

96 :
ヘドロのようになる

97 :
初めてアクアやろうとおもうんですがソイルがどれがいいのかわかりません。
90*45*45に水草7生体3ぐらいの感じで作りたいです。
草や生態によってpHとかの向き不向きなどもあるらしいので一概にこれがいいと
いえないとおもいますが、これつかっとけばまぁ大体問題ないってのがあったら教えてほしいです。
コントロあたりがネットの評判もそこそこなので値段的にもいいかなとおもいますがどうなんでしょう。
初めての立ち上げスレで聞きましたがこちらで聞いたほうがいいと言われたので
こちらで質問させてもらってます。

98 :
>>97
一番は「この水草が育てたいんです!」と言う話があればお勧めしやすいんだけど・・・。
自分なんかは水草一番ってやつのパウダータイプをよく使っていますな。
ソイルはいろいろ試しているけど、たまたま水草一番が育てている水草に合っていたらしい。

99 :
>>97
初アクアなら、どれ使っても崩壊するから
適当でok
失敗しなきゃ上達しない。
アクアリウムにマニュアルはない

100 :
だな。
90cmリセットと軽くるなw

101 :
>>79
コントロ3リットル引いてみたところかなり良くなった!
アマゾニアの黄ばみ自体はほぼ消えたみたい
あとアマゾニアの黄ばみでたら
外部のろ材を丁寧に洗うといいかも
アクとか黄ばみがろ材に染み込んでるから
思い切ってピカピカになるまで磨くと良し

102 :
ph・硬度ともにあまり影響を与えない吸着系ソイル教えてください

103 :
軟水化には傾くんじゃないかどのソイルも
適当に言うとプロジェクトソイルエクセルことプロ金か。
吸着能力は高いと思うがねー

104 :
水草一番、コントロ、プラチナブラックは硬度にあまり影響なかった気がする。だからこの3つはキューバパールやりやすい。
PHは知らん。多分全部6〜6.5くらいまでは下がるんじゃないかな

105 :
プラチナソイル苔全然出ないな
これはいい

106 :
プラチナソイル黒と水草一番てどっちがより黒いですか?

107 :
A&F漆黒だよ

108 :
A&Fは地雷と聞いていますが

109 :
プラチナとマスターソイルってどっちもJUNだっけ?
いまいち違いが判らん…

110 :
シュリンプ一番サンドは全く硬度下げないよ
エビの為にカルシウムイオン吸着しないようになってる

111 :
>>104
プラチナブラックはpHも硬度も旧アマゾニア並みに下がるだろ

112 :
プラチナ硬度かなり下がるよな
ラムズの殻がすごく薄い

113 :
プラチナだとラムズ爆殖するよね

114 :
水換えサボったらトランペットすら減っていったぞプラチナは

115 :
ラムズ増えるとか殻薄いとかどっちなんだw
増えるなら硬度高いし、殻薄いなら硬度低い気がするんだが。
でもapua rivingではプラチナブラックでキューバパール爆殖してたしな。。
あれは硬度がどうというよりは、ph下げまくるから酸成長によって爆殖するってことなのかね

116 :
>>115
硬度4でも爆殖するけど
2匹入れただけなのにめちゃめちゃ卵ゼリー産み付けられて
水槽の中稚貝だらけ
幸い夜になるとガラス面に登ってくるから駆除しやすいけど

117 :
キモイ

118 :
ニッソーのカスタムソイル・シュリンプブラックは弱酸性になるけど
硬度は下げないからパールグラス系はよく育ってたよ。

119 :
パールグラス育たないソイルなんてアクアシステムのプレミアムソイルくらいだろ
普通に栄養あるソイルなら硬度低くてもパールグラス系はアホみたいに増える

120 :
上げといてやろう

121 :
水草水槽を立ち上げたいのですが、ソイルのノーマルとパウダーどちらを使った方が良いですかね?
ノーマルとパウダーのメリット、デメリットを教えて下さいお願いします
無知ですみません

122 :
ノーマルは長持ち
パウダーはカッコいい

123 :
水草一番、油膜が三ヶ月たっても取れねぇ。ヘアーグラスも伸び悪い。

124 :
>>123
水草一番がわるいんじゃなく下手なだけ
ろ過環境も含めて2週間で環境構築できるぞ

125 :
ADAでさえ油膜でるから油膜取り開発した。
油膜は環境の良し悪しには関係ない
水草の生理的減少で植物油が発生

126 :
ブッパは水位下がるとエア噛みして危ないし、90規格以上向けな感じだよね。
油膜にはモーリーか油膜取りパイプが一番良いんじゃないかね。

127 :
油膜取りはGEXのが一番いいな。
改造しないとみっともないけどな

128 :
毎晩エアレすれば油膜は消える

129 :
油膜取りやエアレは、表面の油膜が無くなるだけで、水槽内には沈んだ状態で油が残ってるのだよね?意味あるの?
俺は油膜でたら、コップですくってるんだけど

130 :
>>129
油膜取りでフィルターに吸い込めばバクテリアが分解してくれる気がする。エアレは水槽のふちや照明に水滴が飛び散るのがイヤだな。
コップで完全に油膜を取るのはなかなか難しいでしょ。水面は常に鏡面のようにあってほしい。油膜だけじゃなくてホコリとか水草のカケラとかも見苦しい

131 :
初期ならだまって水換えしとけよ

132 :
130全く同感。129油膜取りは自分で取る作業の名称じゃないよw道具で取るんだよw自分はジェックス使ってるけど良いよwエビ飼いや外部繋ぎならEロカ最大にハイドールのぐりんぐりん回る奴にヒマワリスポンジ付いてるのを直結も良いね。

133 :
ごめん。Eロカはマキシ代わりでした。外部吐出にハイドール直結も可。

134 :
グロッソ絨毯化に最適なソイル教えてください。プラチナソイルでもOKですか?

135 :
プラチナソイルでほぼ絨毯化してる

136 :
ありがとうございます。絨毯がんばります

137 :
やはり前景草にはパウダーでないと横になかなかいきませんよね?

138 :
>>137
前景草の種類にもよるだろうけど
ショートヘアーとキューバパールはコントロノーマルで普通に絨毯になってる
以前アマパウ使った時にはキューバパールとウォーターローンの絨毯作ったけど
ガラス面とソイルの間に止水域が出来てたらしくて藍藻が発生してた
目が細かい分止水域が出来ないようにまめにメンテが必要かも

139 :
俺もコントロ(下にアマ)だけど長期維持目的だからパウダーとか細かいのは使ったことない
ショートヘアー、キューバパール、グロッソもちゃんとしてるけど、横に這うかの問題はソイルじゃなくまず第一に光量
粒の違いは根張りや植えやすさ、見た目の問題ってのがほとんどじゃない?
にしてもほんとコントロはでかい。コントロ見えなくなるくらい絨毯化するまでは見た目悪すぎ

140 :
高さ30センチの水槽でヴォルテスじゃ力不足?

141 :
高さ30センチの水槽でヴォルテスじゃ力不足かな?
パウダーかノーマルかはあんま関係ないか……

142 :
>>140
何の草を育てるのに?情報小出しすぎるよ
現在の水槽サイズとかソイルの種類と育てようとしている草の種類くらいは
書かないと何が聞きたいのか分からん

143 :
プロホースでざくざくやってもい?
みんな掃除どうやってんの

144 :
>>143
毎週表面のゴミを吸い取るような感じで掃除しているかな。
水草を植え替えるときなどは、底の方までザクザクやって中に入り込んでいるゴミを掃除。
ソイルの方はピンセットでちまちまゴミ取って、細かいのだけはプロホースに吸水を弱める
処置をしてそっと吸引。

145 :
ソイルむき出しのところでビビって動くと、巻き上がりがすごい
寿命?

146 :
だいぶ泥化が進んでるんだろうね
早めに変えたほうがいいかも

147 :
D-styleソイルって使ったことある人いる?
多分ペットランドゴリラのプライベートブランドだと思うんだけど。
マスターソイルとかプラチナソイル出してるJUNが製造元だからどうかな〜と。

148 :
水草一番サンドを使用し始めてまもなく一年を迎えます。
下層にノーマル、上層にパウダーを引いています。
ソイルは一年前後で交換と聞きましたが、粒が潰れていない場合はもう少し長く使用しても良いのでしょうか?

149 :
粒が残ってて望む水質が維持できてるならいいんじゃないかな

150 :
ここで好評なのは、水草一番かプラチナソイルかな??
キューバパールはどっちがいい?

151 :
イニ棒にGEXの良心

152 :
>>150
プラチナでキューバが一部分で爆殖したよ
だから全景だったグロッソ全部引っこ抜いてキューバさん植栽した
但し光量は必要と思われ

153 :
イニ棒は入手難易度がね
良心はホムセンで気軽に手に入るからなあ
これにハイポ活性液とメネデールで水草育成は
そこまで難しくなくなる、と思う。

154 :
イニ棒とか普通にホムセンで売ってるだろ

155 :
入手難易度ワロタw

156 :
うちの周りのホムセンには売ってないなあ。

157 :
うちの近くのホムセンではCO2オプチマットとかと一緒にこっそり置いてある

158 :
>>152
さんすこです

159 :
水草一番も硬度下げすぎないからキューバには向いてる

160 :
年末にリセットしたアマゾニア、今日pHを計ったら5だったんだけどこんなに下がる?

161 :
リセットしたのに何で計測

162 :
オレもリセット直後でも定期的pHを計測している。
にゅうアマゾニアは下がるのがデフォ。

163 :
死亡アマゾニア

164 :
昨晩半分水返したのにもう6切ってる。
いつまで続くんだこれ。

165 :
石を一緒に入れる事を考えての数値降下だな

166 :
石とPHて関係あるの?硬度じゃなくて?

167 :
私たちELOS Japanは、イタリアELOS本社依頼のもと、全世界で使用できる最良品質の土を全世界で発売いたします。この商品の開発には多くの知識のある方々に協力・実験を依頼しました。
今後は、ELOS webサイトを通じて実験結果や優れた性能を公開させていただければと思っております。
また、ボトムベースをご使用いただくことで底床の水圧によるソイルの圧迫(水草の根に負担)を防ぎ、長期間良好な底床をキープできます。
http://elos.jp/product/soil/terra.html

168 :
え えろす?

169 :
コントロソイルはダメなん?安いし

170 :
>>169
地雷だと聞いた
水くさい地番がいいとも聞いた

171 :
>>169
何をするかにもよると思うけど、俺は使ってる(単独使用ではない)

172 :
チャムでおなじみC&Dソイルってどーなのよ
肥料分少ないみたいだし色や硬さも良さそうに書いてるけど、プラチナと比べて粒の大きさ、色、硬さ、コケやすさなんかの使用感を知りたい

173 :
Dだったっけ

174 :
>>173
http://item.rakuten.co.jp/chanet/157518/

175 :
水草一番、パールグラス系がすこぶる快調だ

176 :
コントロソイルうちでは問題なく使えてるよ

177 :
コントロ、水草一番、プラチナは定番

178 :
水草一番、コントロ、プラチナの3つを
肥料分
軟水化力
pH降下力
粒の固さ
でみたら
肥料分
水草一番>コントロ>プラチナ
軟水化力
プラチナ>コントロ>水草一番
pH降下力
プラチナ>コントロ>水草一番
粒の固さ
水草一番>プラチナ>コントロ
でいいかな?
コントロだけ使ったことないから修正あったら頼む

179 :
水草とシュリンプの土って奴もしかしてクソですか?
CO2もつかっててテクニカ3灯を2つなんですがロタラ以外まったく水草が成長しないんですが
ウォーターバコパすら成長しないクソっぷりなんですが
ナヤスなどは成長するどころか茶色く変色して枯れてしまう始末です

180 :
海水にソイルを使うことってできますか?

181 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1381101763
↑書き込み時刻からしてかぶってるけど解決済みだったか・・・

182 :
プラチナソイルブラックのパウダータイプを60p水槽に使おうと思うんだけど、
新規立ち上げ時に、イニシャルスティック、カリウム溶液、メネデールってがっつり規定量入れといた方がいい?

183 :
しばらくは換水地獄だからどれもいれんでええよ
換水期間終わって水草が根付いてきた頃にイニシャルスティック埋めて
カリウム、メネも水草とコケの調子見ながら半分くらいから始めたほうがいい

184 :
>>183
これまでソイルはマスターソイルしか使ったことがなくて
正直立ち上げから週1の水換えでも全く苔が出ないといっていいレベルだったんだけど
プラチナソイルはとりあえず毎日1/3くらいでも変えた方がいいのかな?

185 :
水草一番って肥料切れ起きるの早くないですか?
半年もすると成長が悪くなるというか
で、ソイル少しだけ吸い出してその分コントロ入れたら
数日で新芽が良い色になったった

186 :
ピンポイントで足しソイルしたいのですが
不器用な自分にも簡単な方法ってありますでしょうか?

187 :
ペットボトルにじょうごでソイルを入れる
足したい場所にプロホースのパイプを突っ込む
水面から出たパイプにじょうご突っ込んでペットボトルからソイルを流す

188 :
ソイルの見た目だけがすきなんですが、ソイルって崩れていくんですよね。
見た目がソイルに似てて(こげ茶系)崩れないような底砂ってありますかね??

189 :
>>188
ん〜〜 ソイルって見た目目的だけで様々な商品が出てるわけじゃないしねぇ
あなただけにしか需要がないようなものが商品化されるとも思えないが
崩れるのが嫌なら大磯なり川砂なりを使えば半永久的に使えると思うんだけど

190 :
知らないんならいいんです。死んでください

191 :
俺もそういうの求めてる。
なるべくなら劣化せず水質に影響を与えず
大磯より比重が軽くて大磯並みの粒の大きさで。

192 :
それっぽい色のカラーサンド(笑)みたいなやつ使ってりゃいいだろ

193 :
昔はセラミックソイルってのが少しあったきがするけど
今もあるのかな

194 :
溶岩砂とか焼赤玉とかじゃないの?
赤玉は崩れるかな?

195 :
保守

196 :
そいる
って誰?

197 :
ビー玉に色塗って沈めときゃいいんじゃねえの?

198 :
>>188
手芸店に行けば丸くて焦げ茶色で大きさも様々なビーズがある
底砂に必要な量を買うとなるとかなり金がかかるけどね

199 :
100均で売ってるハイドロボールなら色も結構それっぽいはず、あれって濾過一番サンドと基本的には同じだよな

200 :
立ち上げ時の濁りもないし、有茎の成長も文句なし
水草一番が間違いないと思う

201 :
水草一番で立ち上げてコケまくりなんだが。。収拾がつかないくらいに

202 :
水草の量が少ないんじゃね?何を植えてるの。

203 :
俺はやっぱアマかな
誰しもリセットはしたくないわけだし、その点で持続力を考えるとどうしてもアマにせざるをえない
黄ばむとか色々言われがあるらしいけどうちではなったことないし、アマを下に入れとけば2年は持つからうちでは欠かせない

204 :
水草1番が1番コケたわw

205 :
死亡アマゾニア(笑)

206 :
水草一番だろうが初期の立ち上げ方を間違わなければコケないぜ
特に水草一番は初期の水の濁りが少ないし、2週間くらい水取り換えて、たくさん水草植えれば問題なし
フィルターが出来上がっていなかったり植える水草が少ないのであれば、様子をみつつもう少し水を
入れ替えてやればいいし

207 :
>>206
2週間くらい水を取り替えるとはどういう意味でしょうか?

208 :
使い終わったソイルの処理ってどうすればいいの?
庭がある人は撒けばいいんだろうけど集合住宅に住んでると不可能ずら

209 :
>>207
水入れるとソイル側の栄養が一気に水中にでて、それがコケの原因になるから落ち着くまで集中換水する事だよ
2週間と言ったが、ソイルの性質や水草、濾過状況で期間はバラバラだがな

210 :
>>208
乾燥させて燃えないゴミ
ただし、一気に処分すると嫌がるから数回に分けてな

211 :
>>210
さんくす

212 :
アマゾニアてすぐ表面の黒土が剥がれて芯の赤土が剥き出しになるから
見栄えが悪い
白濁消えないし油断すると藍藻沸き易いし黄ばむし
なんか一つでも良いとこ有るなら教えて欲しい

213 :
波動が出る

214 :
ドクターソイルってどうなんですか

215 :
足しソイルってそのままドバッと入れるのでしょうか?
教えて下さい

216 :
>>215
どばどばっといけ
と言うのは嘘
お椀に少しずつ入れてそぉーっと入れないととても濁る

217 :
>>216
ドバっと入れて今、大騒ぎです
今度はお椀でチョビチョビやります
ありがとうございました

218 :
初めてソイルで水槽たちあげてみたんだが、すげー臭いな…
部屋中に土のにおいみたいな匂いが充満しててキツい。
これ水換えしまくったらマシになりますかね?
ちょっとこのままだと耐えられないから大磯に変更しそうです…
ちなみにソイルはADAのアマゾニアです。

219 :
死亡アマゾニアでぐぐると良い

220 :
>>212
必ずアマは使うけど単独で使ったことはないな
だからかもしれんが黄ばんだことは一度もないし臭いも普通
ちなみに旧アマnewアマ両方使ってきてるけど、俺にはなんで黄ばむのか逆に聞きたいぐらいどっちも普通なんだけどなぁ
ただ旧とnewとで初期の苔具合がダンチなのは間違いない

221 :
ニューアマは改良されてよくなったって聞くけどな
不良ロットのときはpH下がらないわ黄ばむわでひどかったみたいで
ブログで報告が多数あった
昔はアマ一択だったけどコントロソイル使ったらぜんぜん立ち上がらなかった

222 :
ソイルけっこー高いよなぁ

223 :
高いのは高い。安いのは安い
よく使われる物は特に安いと思うけど、まさか大磯とかと値段比べてないよね?
俺からしたら田砂やADAの砂系の方が物のわりにやたら高く感じる

224 :
肥料分なくてもいいのでphよく下げて長持ちなソイル教えてください
旧アマゾニア使ってたけどすぐに粒がつぶれていやになってしまった

225 :
>>224
コントロソイルが値段も質も最高だと思う

226 :
プラチナソイルってどうでしょう?
エビ水槽に使用したいのですが、向き?不向き?
みなさんの評価をお聞かせいただきたい

227 :
向き不向きはわからないけど俺は使ってるよ
水草水槽だからアマと併用だけど、レッチェリ、黒ビー、赤ビー、ヤマトがいる
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【水草器具】チャームcharm【通販】part141 (341)
水草総合スレッド46株目 (947)
[南米]アメリカン シクリッドスレ[中米] (725)
ネオンテトラ〜総合スレ☆ Part5 (258)
【触角】ミナミヌマエビ 91匹目【ピコピコ】 (936)
オスカースレ ★Part11★ (879)
--log9.info------------------
全部のアルバムが良く出来てるアーティスト (101)
「No Es Amor」☆Frankie J☆@スレ目 (126)
Heather Headley へザー・ヘッドリー (130)
Stevie Wonder Part8 (139)
自したい時、絶望した時に聞く暗い曲 (247)
SLY&THE FAMILY STONE funk-03 (730)
【ケリビヨ】Destiny's Child【おじさん】 (140)
【甘く、切なく】 甘茶ソウル2 【やるせない】 (673)
【Guy】Teddy Riley 's Jam 2【Blackstreet】 (852)
★ Ciara Part4 ★ (495)
【天才】Johnny Gill【今いずこ…】 (634)
☆★ノーザン・ソウル★☆ (912)
Bobby Caldwell ★ ボビー・コールドウェル (360)
BOBBY BROWN〜ボビー・ブラウン (608)
【Parliament】P-Funk Part.8【Funkadelic】 (918)
Anthony Hamilton (246)
--log55.com------------------
低収入だけど無理して高級車に乗ってます
中古車買い取るよ
【AMG ベンツ】4つ目スーパースポーツ! CLK SLR SL65 55
<?!!!!!BENZ190E!!!!!?>
☆新潟県長岡市・見附市の車屋情報★

【SKYLINE】BNR32・BCNR33・BNR34 Part2【GT-R】
☆ ★ ★ 車両保険 ★ ★ ★