1read 100read
2012年3月園芸163: 【洋蘭】 カトレア 9バルブ目【花の女王】 (891)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【病害虫除け】コンパニオンプランツ (709)
【ファレノプシス】花茎3本目【胡蝶蘭】 (541)
デンドロビウムについて熱く語りましょう♪3鉢目 (344)
変なモノに植物植えてる人 (326)
〇〇ヤシTやしT椰子の木 2本目〇〇 (146)
【園芸】今日買った園芸品を晒すスレ3個目【貧乏】 (355)
【洋蘭】 カトレア 9バルブ目【花の女王】
- 1 :
- 花の女王カトレアを語るスレです。
初代スレから数えて9バルブ目になり、
そろそろ開花株ってとこですか?w
オリジナルバックバルブはこちら
01:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1018/10180/1018088642.html
02:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1040/10401/1040114415.html
03:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1051622013/
04:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1066929135/
05:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1096172844/
06:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1122266426/
07:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1152013553/
08:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1222729971/
- 2 :
- 教えてください。
ひょんなことから手に入れたC. leopoldiiですが、草丈が大きくなるよう
ですが最大どのくらいまで大きくなるのでしょうか?
2.5号鉢だったのものが、現在60cmを越えています。あまり草丈が大きくなる
ようだと狭いところで育てているので手に余るようになるかと。
- 3 :
- うまく育てれば株だけで1m近くなる
普通に育ててると60cm程度を維持する
- 4 :
- >>3
早速レスポンスありがとうございます。
花茎が着けば草丈はさらに高くなるのでしょうね。どうしましょうかね。
- 5 :
- 新芽の成長が遅れているカトレアに有効な成長促進剤があったら特徴と効果と名前を教えて下さいませんか?
よろしくお願い致します。
- 6 :
- 品種によって新芽が出る時期が違うので、
芽が出る時期が遅いからと言って一概に生育が遅れているとは言えません。
また、本当に生育が遅れている場合は、
まず栽培環境が合っていないことが多いです。
環境を整える方が先です。
薬で無理に生育させても良い結果は得られません。
- 7 :
- 前スレ>>1000 :花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 00:26:43.93 ID:GSbl7iX/
ブルーメンインセルブランドが疑いの目で見られるのか
曲がりなりにもトップブリーダーの一員だよな?
本人によればアメリカのスチュアートの実生だって。
アランカジャーマスクとかピンクジェムとかスタンレーとか
アメリカから来るのも怪しいのばっかり。
- 8 :
- >トップブリーダー
トップブリーダーといっても仕入先はほかの業者だからね。
よくヤフオクで「有名蘭園で買いました」と書いて出品してるのを良く見るけど
外国から仕入れた苗を花も見ないで売るから当てにならない。
そういう意味では須和田の方が信頼性が高い。
あそこは未開花株は売らないのがポリシーだから。
- 9 :
- 買ってきた実生からブルーメンイン誕生って、トップブリーダーって呼ぶのか
アメリカが悪い訳じゃない
ブラジルもベネズエラも日本も台湾も、怪しいの増やしてる人がいる
根本的な原因は、花の価値より血統書・ラベルの価値を重んじる風潮
原種を集めるのに交配種と同じ目線で花の価値を見る人が多い以上、怪しい物はなくならない
- 10 :
- カトレア初心者4年目なんだけど、ワーセウィッチのヘレナテオスピナって
育てるの難しい?オークションに出てたの見てどうかなと…
- 11 :
- >>7-9
なるほど
ブルーメンインセルは思いの外安っぽいブランドでしたか
自社交配だと勝手に思い込んでました
花としての評価基準は原種と交配種で分ける訳にいかないからなあ
少しでも見た目いい花がほしいのは当然だが、しかし原種は元々そういうものではないような
須和田は開花株も、分け株なしの売り切りはしないと聞いた
まともな商売が難しくなってきている世の中ですが、この姿勢は素晴らしいと思う
- 12 :
- ちょっと待て
未開花株も売ってるし、選別外は分けずに丸ごと売ってる
情報が曲がって伝わるから、看板出す時は正しく書くべきだ
海外からの輸入苗は未開花では売らない
自社で選別し個体名を付けた選別株は株分けしないと売らない
- 13 :
- 前スレが落ちる後半の書き込みで・・・
去年買ったミニカトレアが春から「ギザギザの新芽」が出てきたを。
と一週間程前に書き込んだ者です。
一昨日ちょっとレスが2、3入っているのを確認したのですが、
連日深夜まで所用があり、前スレでお礼を書けませんでした。
葉っぱが開くまでの注意書きもあったようでしたが、スレ落ちで
読めませんが、遅くなりましたがレス頂き有難うございました。
- 14 :
- >>5
抗ガン剤程度の促進剤しか存在しません
・成長期の十分な施肥(肥料の説明書に従ってください)
・十分な日照量の確保(葉が黄色くなるまで)
・乾湿の差をつけた管理(十分乾かした後に十分な潅水)
上記3点が微量要素や促進剤より有効な薬になります
>>10
とりあえず教科書通りに栽培してみてください
それほど難しくないと思っています
カトレア歴の長短よりも植物生理の理解のほうが大切です
>>11
その手の議論に参加する気は無いんだがちょっとだけな
当時のアメリカの農園は栽培面積規模が日本とは桁違いだったんだ
しかも歴史的事情でアメリカには良い親があった
アメリカでは優れた親をつかった数千株の実生の中から選抜できた
日本ではせいぜい数百からの選抜だ
その選抜品を日本へ持ち込んだことだけは正当に評価してやらないと可愛そうだ
栽培規模が大きくなればそれだけ事故発生確率も上がるのは仕様だ
須和田のすごいところは、
日本の風土で栽培しやすいカトレアの作出を目標に系統的に育種し続けたところ
多くの販売業者や生産業者がカトレアの鉢物に見切りをつけた後も
一般家庭で栽培できるカトレアを育種して広めようと努力し続けてきたことは評価すべきだと思う
ベースがソフロだからリップがちょっと小さめってのは愛嬌な
- 15 :
- >>10
ワーセウィッチー、ワーネリー、ガスケリアナなど
夏咲きの系統の難しいところは、
新芽が1月ごろに成長を開始するため、
この時期の日照と温度を確保する必要があること。
これがうまく行くかどうかでその後の結果に歴然と差が出る。
初心者には、春に芽が出て夏にかけて生育し、
秋に開花して冬に休眠する系統の方が無難。
これに該当するのはラビアタかボーリンギアナだが、
ラビアタは春の早いうちに新芽が出るので、
ちょっと地味だけどボーリンギアナが案外育てやすい。
’タワー・グローブ’のメリクロン苗なんかすごく生育旺盛。
温室がないと冬に生育を開始する系統は難しいよ。
貴重な個体を育てるなら自信がついてから挑戦してくださいな。
- 16 :
- >>14さん、>>15さん
アドバイスありがとうございます!!
とっても貴重な個体みたいですね。欲しいけど、、欲しいけどぐっと我慢します。
まずは夏咲きの原種、できればワーセウィッチを練習します!!
- 17 :
- バイオゴールドなどの高い肥料と
油粕を丸めた昔ながらの安い肥料とでは
どちらがコストパフォーマンス高いですか?
- 18 :
- 引き続きすみません。
HB-101はランにも有効でしょうか?
最近、肥料の見直しをしたいと思っているので、
皆さんの愛用の肥料は何かお聞きしたいのですが。
- 19 :
- 狂信者が多そうなものばかり出てきたなw
どっちも高額なので、コストパホーマンスでいえば非常に悪い部類
HB使うならメネデールを勧める
肥料は幾つか持ってるけど、ほとんどホムセンの安い化成肥料を使っる
- 20 :
- >>17
HB-101は肥料じゃない
高い肥料は虫が寄らないとか臭いが無いとかの付加価値がある場合がほとんど
株の成育に対する効果は同じと思って良い
コストパフォーマンスは、その付加価値をどう受け止めるか個人的価値観による
俺は「おまかせ」とかホムセンの有機肥料の安いのを使っる
- 21 :
- いや、べつにどうでもいいんだけど、
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n95519389
これ明らかに変じゃない?咲き方の違いでもここまでひどく咲くかなぁ。
株には出てないようだけどバイラス花に見える。
- 22 :
- >>17
自分はバイオゴールド使ってるけど、正直そんな変わらないと思う。
匂いはそんなないし、ミズゴケに置いてても目立ってミズゴケが腐るような事はないけど、やっぱ虫は飛び回ってる。
なぜかバーミキュライトまぜてあるし。
今まで使ってた肥料でうまくいってたなら、無理に変える必要はないかと。
- 23 :
- >21
芽の数も多発性ナントカ症候群みたいでブキミ
何かに侵されてそう
- 24 :
- >>17
肥料は栽培コンポスト、栽培環境とセットで考えていかないと大きな失敗をします
水ゴケ素焼き鉢栽培とプラ鉢バーク(ベラボン)栽培で同じ肥培管理はできません
有機肥料は有機質の窒素を微生物の力でじっくり無機窒素(硝酸態もしくはアンモニア態)の状態に分解させてそれを吸収させる
無機肥料は硝酸態もしくはアンモニア態の窒素の状態で与える
かつては遅効性の無機肥料はありませんでしたので有機肥料が主流でした
油粕はゆっくり分解されるので長期間効果があり、花芽分化期には取り除けたことが理由です
90〜180日間かけて長くゆっくり効く無機肥料が開発されてからは無機肥料を使う人が増えました
油粕と違いハダニが発生しないこと、花芽分化前に切れるように施肥できることが理由です
どちらが良いと判断するかは哲学のレベルですので貴方の哲学に従ってください
コストのみであれば大規模農業用に大量生産されている化成肥料を在庫処分時に購入するのが良いと思います
一般的な肥料の中身は窒素・リン酸・カリ+αでそれぞれの素材の純度と含有量、流通量、+αに何が入っているかで値段が違います
+αに特にこだわらない水稲用の肥料でも濃度さえ気をつければ十分な効果が得られます
HB-101は+αの部分に当たり、バイオゴールドは+αに重点を置いています
どちらも私の栽培ではまったく差が出ませんでした
効果が無いとは言いませんが、日照・潅水間隔・施肥タイミングのほうが重要だと思います
私は使いやすさを重視していますので
芽が動き出したらハイコントロール(ロング)の100or180日タイプ(花芽形成時までに窒素が切れるように選択)を置肥、開花期には窒素が少なく燐酸・カリが多いタイプの液肥を追加しています
ランの肥料に関しては長年にわたって栽培試験が行われ続け、多くの論文が発表されています
論文には栽培試験結果が載っていますので、まずはそれらの論文を読んで貴方の栽培にあったコンポストと肥料の組み合わせを選択してみてはいかがでしょうか
- 25 :
- >>21
・日照量不足&窒素過多
・低温管理
・バルブの充実度不足
・ステムの道官がつぶれるか裂けるかして水が花まで届いていない
・根にトラブルがあり水が花まで届いていない
上記の理由のどれか1つでも当てはまればそんな花が咲いても不思議はありません
良く窒素が効いている葉とバルブをしているので日照不足と窒素過多が原因ではないかと
開花サイズのバルブが2バルブあるのにもう片方に花芽がついていないのも日照不足と窒素過多が原因に見えます
暗い場所で窒素を良く効かせて栽培すると良い花は咲きませんが、株は良く出来、芽も良く吹きます
芽は2バルブから奴に出ているだけですので特に異常だとは思えません
株を作るのは上手ですが、花を咲かせるのは下手な出品者では無いでしょうか
バイラスの有無に関してですが
窒素を多くして暗く栽培すると株にも花にも病班は出にくいものですので、冬季に直射で栽培したときに出る可能性は否定できませんが
古いバルブが綺麗であること、病班が最も出やすい植え替え1年目のバルブも綺麗であることから特に疑う理由も無いかと
- 26 :
- >>21ですが・・・
だれか質問で突したのね・・悪いことしたかな。私じゃありませんのであしからず。
でも>>25さんの書いてる内容以上に花はやっぱりおかしいと思います。納得できませんでした。
でも>>25さんにお伺いしたいです。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f104749481
これもバイラスっぽくないですか?植え替えて弱って症状がでた例かと。
バックはきれいだから色素じゃなさそうだし。
- 27 :
- やっと気温が上がってカトレアの成長も分かるようになってきた。
去年買ったアメジストグロッサ、今年は初花が見れるかな〜。
交配したカトレアの実も少しずつ大きくなってきたから播種が楽しみ。
- 28 :
- 26>
ルデはトップに色素が出る場合がありますよ。
色の濃い個体の場合はね。
- 29 :
- >>26
その花がおかしいという表現は個体間違いを差しているのか?
だとしたらすまぬ
そこに関しては議論の必要が無いと思っていた
ルデだが、その写真だけでは判断がつかないと思うぞ
TOPバルブは植え替え前に完成していたように見える
28氏の指摘しているように芽が伸びる時期の照度の関係でTOPだけに色素が出ることがある
写真じゃよくわからないが、葉先の茶色が内向きに反ってシコリっぽくなってるかどうかのほうがキニナル
仮に葉先が反り返っていてもその程度ならオドント・シンビの検出限界の下限に引っかからないとは思う
花か葉に明らかな病班でも出ているならともかく、いちいち怪しいと疑っていたらカトレアは栽培できない
どうしても納得できないならウィルススレへ行けば?
- 30 :
- >>29
>花か葉に明らかな病班でも出ているならともかく、いちいち怪しいと疑っていたらカトレアは栽培できない
禿同。
- 31 :
- そんなにバイラスバイラス言うならカトレア原種のオリジナルなんて栽培できない
明らかに奇形にならない限り、あまりこだわらないけどな
26さん、そんなこだわっていたら疲れますよ?
- 32 :
- 原種といえば、うちのラビアタ、古くから知られる名を持ってるヤツらだけ
ちょっとでも日焼けするとすぐバックバルブにほくろだのシミだの出てくるぞ。
最初はウィルスかとgkbrしたけど株はごいごい成長するし花はフツー。
実生やMCはそうでもないから、あれって面白いよね。
- 33 :
- 初めてうちでミニカト開花記念書き込み
去年からカトレア5鉢栽培はじめたけどこれが初花
他のはあと何年で咲いてくれるのか
- 34 :
- >>33
開花おめでとう
他のも全部ミニカトレアであれば、年に何度も咲く品種も多い
小苗で買ったのでなければ、1年以内にどんどん開花するでしょう
こうしてうまく育てられるようになると、いつの間にか株がガンガン増えていくよw
なーに温室がなくても100やそこらはどうにでもなるさw
- 35 :
- >>34
おめでとう※ありがとう
カトレア以外の蘭(といっても東洋蘭ばっかり)は前から何鉢か育ててたけど
2年ほど前カッとなって大量に増えた子株を里子にだしまくったw
癖をまだ全然掴めていないのでこのスレも参考にさせてもらいつつ試行錯誤の日々です
- 36 :
- >>35
カトレアは水管理が一番難しく、そこさえクリアできれば他は楽です
水を十分に与えた(鉢の底から水がザザっと流れ落ちるくらい)鉢の重さと
鉢が乾いた重さ(ある程度軽くなるとそれ以降ほとんど重さが変わらなくなります)を覚えて
軽くなったら水をたっぷりあげてください
最初は重さを量ってメモしてみるのが良いかと思います
カトレア最大の敵は根グサレです
酸素不足とアンモニアガスが主因になることが多いですので大量の水を鉢全体に満遍なく与えることで老廃物とガスを押し流すことが大切です
暇だったのでカトレアの葉の写真をUPしてみた
6枚とも別品種で30年〜50年物の銘品分株
うちで20年くらい栽培している個体
a葉(top表面)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6153.jpg
b葉(top先端部)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6154.jpg
c葉(top全体)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6155.jpg
d葉(top裏面)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6156.jpg
eバックバルブ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6157.jpg
f葉(top表面)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6158.jpg
どれがバイラスだと思う?全て簡易検査はしてある
- 37 :
- この冬ノビちゃんを根ぐされさせました活力剤液に10分ぶっこんでビニール袋に封入して
根が出るの待ってるとこですごめんノビちゃん。
>>36
日焼け
日焼け
日焼け
いつもの
青タン(つまり何かにこすった傷跡)
日焼け
・・・に見える。
- 38 :
- どれも違うように思うけど、しいて言えばcかe
- 39 :
- うちのにもCみたいにねじれた葉っぱのやつ要るけどウイルスだったら恐ろしい
一つ、お伺いしたいのですが
うちは立地の関係で今の時期〜秋口くらいまでは
今の置き場所ですと朝の7時〜午後1時くらいしか日照が確保できません
これでは不十分でしょうか
成果としては>>33の通り、去年買った株のなかで1株しか咲かなかった始末
- 40 :
- >>39
葉がねじれるのには品種にもよるよ。
まっすぐきれいに伸びるのもあるし、反ったりねじれたりするのもある。
品種名が分かればググってみて比較するのも有りかと。
- 41 :
- >37-39
植物防疫協会の簡易検定キットでORSVとCyMVを検定
a.CyMV検出
b.未検出(植替えた年に温度に関係なく発症)
c.ORSVとCyMV検出
d.未検出(カイガラムシを落とした跡)
e.未検出(カイガラムシを落とした跡)
f.未検出(軽度の葉焼け)
こんな感じ
bの症状は別品種で数個体試したがどれも未検出
付近の株へ伝染していることから伝染性の何かがある可能性がある
葉をみるときは黒点よりもフが入るとか奇形になっているかどうかがポイント
a.b.cのような症状が出た株は基本廃棄
貴重品なら別の場所へ隔離し、ハダニ・アブラムシが通りぬけることが出来ない目の細かい網で囲う
>>39
午後1時〜朝7時まで真っ暗になるようだと花を見る為には少し足りないかと
日照時間が短いと花芽を形成できずに花とびを起こしてしまう品種が多いです
午後の時間はまるまる日陰になるという程度であればだいぶましになります
日照量が少ない=エネルギー獲得量が少ないということになりますので、1年に1回咲ける品種が数年に1回開花になる可能性があります
鉢全体で1芽になるようにする等、少ないエネルギーでもどうにかなるように工夫することで咲きやすく出来ます
個体差に依存する部分もかなりありますのでその環境でも開花できる株を選抜して残していくというのも選択肢です
- 42 :
- >>40
練習用に札落ちの廉価株買ったんです
>>41
詳しくご教授、ありがとうございます
午後1時〜朝7時は真っ暗というわけではなく、
太陽が出ている間は明るい日陰状態になります(直射があたらない)
この時期マンションの通路側はほぼ1日中日が当たるのでバラなどはそちらへ移動しているのですが
万が一盗難があったら嫌だな、と躊躇してました
試しに練習用に買った株はそっちへ持って行ってみる事にします
- 43 :
- 去年暮れにポッド(10×10p)に入ったミニカトレア(花3つ付き)を
買ったら、5月ごろに新芽が出てきましたが、最近新芽の根が木片の
上に伸びてきましたが、鉢が小さすぎるのでしょうか?
大きい鉢に植え替えしないと今後の成長に支障ありますでしょうか?
ちなみにバブルは新芽入れて5本生えてます。
- 44 :
- ドロシーオカにシースが出来て花芽がつきました
これから咲かせても良いものなのでしょうか?
- 45 :
- >>43
一般的に新芽が鉢からはみ出すようになったら植え替える
根が飛び出るのはよくあることなので 気にするな
>>44
ドロシーオカは年に何度も開花する不定期咲きなので気にせずに咲かせよう
ただし開花後は早めに花を切った方が、次の花を考えると良い
- 46 :
- >>44
43です、有難うございます。
植え替えは今の時期でも大丈夫ですか?
併せて、直径10センチのポッドに新芽含めて5本も生えてるのは
窮屈すぎますでしょうか?
- 47 :
- >>43
カトレアの植替えは大手術
・植え込み資材の耐久限界(2〜3年)
・根が腐っている
上記2点を満たしている場合以外は極力避けるべき
ある程度熟練するまで窮屈だから植え替えるということは考えないほうが良い
カトレアの場合、鉢からTOPバルブがはみ出す年が一番良い花が咲く
新しく出た根がコンポストの中に入らないで全て外へ出るようなら危険
コンポト内の環境が悪くて根くて根が外へ逃げ出している可能性がある
今の時期の植え替えは栽培環境次第
7〜9月を最高温度30℃以下で管理できるなら大丈夫
大手術の後にいきなり過酷な環境へ放り出すというのは冒険なので
植え替えは春先か秋口に花が終わった後を推奨
>>44
私なら咲かせるが、夜温には注意を
室外管理であれば17〜19時頃に葉水を与える等で温度を下げ体力の消耗を避けましょう
40度を超えるような日は時間があるなら日に数回通路やベンチへ散水を行うことで温度を下げることができます
数日前は42℃くらいになりましたが、13時・14時半・16時に散水をすることで32℃まで下げることができました
毎日は無理だと思いますが、休日等自宅にいられるときは少し手をかけるとだいぶ違います
ある程度の面積をこなす人は細霧冷房(扇風機の周りから霧を出す装置)をホムセンのタイマーで自動操作しています
- 48 :
- >>47
43です。細かく注意点アドバイス助かります。
現在、この一つしか持ってないので、育て方については素人です。
植え替えを普通にするなら、「春先」が無難とのことなので、
今年は現状のまま育てて、
1、今年花が咲かなかったら→来春大きい鉢に植え替え
2、今年花が咲いたら→再来年大きい鉢に植え替え
、、のパターンでチャレンジしてみます。1は素人判断ですが、
花が咲かないのなら、鉢大きくして環境変えて見ようというだけですが・・・
また「根が全部飛び出したら危険」とのことなので、今後こういう状況に
なったら、秋雨ごろにでも植え替えてみます。
- 49 :
- >>48
今年、咲いても咲かなくても、鉢いっぱいに育ってるなら来年植え替えた方がいいよ。
コンポスト(ミズゴケとかバーク)は腐っていって水はけとか空気の通りが悪くなるから。
ただ鉢を大きくだけだと、水がずっと鉢内に残って根腐れの原因にもなるから、大きな鉢に植えない方がいい。
大株に育てたいなら、鉢の底に発泡スチロールを入れて底上げするか、浅い平鉢を使うべき。
ここで質問するのもいいけど、専門書を1冊でも買った方がいいよ。
ここの文章だけだと情報不足だし、1冊でも持ってれば分からない事があったらすぐ見れるから。
- 50 :
- >>49
43です。色々有難うございました。
試行錯誤も繰り返しながら、枯らさないよう育てたいと思います。
- 51 :
- 手摺にひっかけてたら手摺が熱くなってたみたいで
手摺に触れた部分の葉っぱが焼けてしまったorz
よりによって一番気に入ってる株が〜
- 52 :
- >>51
ウチもあるw
後、遮光ネットが近すぎて市松模様に葉焼けしたカトレアもあるなwww
- 53 :
- 親父のランは、全て日当たりの良い場所に置いてあるけど、正直な話、何鉢がくか分からない…
去年は、遮光の温室に入れたランの6割がった!
- 54 :
- 此処に書いてるってことはカトレアなんだろうけど
遮光していて6割枯れるとかどんな灼熱地獄なんだよw
何かが根本的に間違っているとしか思えない
- 55 :
- 換気が悪くて蒸れたとか?
- 56 :
- しばらく書き込みが出来なくて返事が遅れてしまいました。
バイオゴールドを数年使っていますが、
油粕の塊と比べて飛躍的に違うという感じはないです。
それよりも植え方、遮光、水遣りの方が生育に差が出る気がします。
臭いが少ないというのは確かにメリットですが。
HB-101は蘭仲間の間では否定的な意見ばかりでした。
ここでもやはり肯定的な意見はないようですね。
まったく大きさの違うデンドロのノビル系を2鉢ならべて
「1ヶ月でこんなに大きさが違います」という胡散臭い宣伝してましたから。
- 57 :
- 51氏の環境はちょっと厳しそう
金属がそれだけ暑くなるような環境だと高温で鉢内の根もきそう
53氏はどうなん?w
何か根本的におかしい気がするが・・・
冬は直射
夏は50%遮光が基本な
春秋を考えて寒冷紗は2枚張るのが良いと思うぞ
1枚目は外へかけるのが基本な
遮光率は掛け算な
内側へ黒2枚は室温が酷いことになるからな
ちと値ははるがアルミ箔を織り込んであるタイプを内側に使うと温度が下がるぞ
50%遮光してても葉面温度が50℃超えるようだとくかもしれん
遮光しててそれなら温度を下げる工夫をしてみたら良いと思うぞ
- 58 :
- >>53
遮光までしてるのに枯れるのはおかしいだろ。
換気してなくて高温にすぎたとか。
水やり忘れたとか…w
>>56
いい商品なんだろうけど、宣伝の仕方がダメなんだな。
sugoi-neと一緒だw
>>57
ウチの手摺もかなり高温になるよ。
まあウチのは黒だからだけど、>>51の手摺の色にもよるが…。
- 59 :
- 51です
同じ環境で去年もやり過ごしたから大丈夫じゃね?って思ってたけど厳しい環境なのか…
ちょっと対策考えてみます
カトレアたちよすまんかった
- 60 :
- >>59
去年大丈夫だったなら、今年も同じ環境でいいだろ。
無理に変えると、慣れなくて作落ちさせたりするぞ。
- 61 :
- こんにちは蘭一年生です。
RLCのピンクエンプレスにシースがつきました。
花期が分かりません、このまま咲かせても良いものでしょうか?
- 62 :
- >>60
置き場所自体は変えないよ
遮光率あげるとか鉢の込み合いを間引くとかしてみるつもり
- 63 :
- 秀和がくると、鉢が減るな
- 64 :
- >>61
シースが出てきたんでしょ?ちょっと早いけど、問題ない。
バルブが充実して秋頃には咲くはず。
うちにもあるけどデカイ花が咲くぞー。
今年は温度が低かったから、まだ芽が小さいのやら、葉が展開し始めたのやらで成長がバラバラ。
>>62
そうか。
今までの環境で普通に育ってたなら、あんま遮光率上げすぎない程度にね。
市松模様のネットなら、株から離してつけるだけでも効果あるよ。
近すぎると太陽の動きに合わせて動く影(市松模様の部分)が少ししか動かないから、日が当たってる部分の熱が高くなりやすくなる。
- 65 :
- 市松模様のネット欲しいのだけれどどこで売ってますか?
メーカーはどこが良いのでしょうか、教えて下さい。
- 66 :
- >>65
園芸用品店探せばあるんじゃないか
フジ園芸さんにもあったはずttp://www.sqr.or.jp/usr/fujiengei/index.html
>>64
同じ環境で毎年ちゃんと育ってたのに
去年の夏の熱気で株を弱らせ冬の寒波でトドメをさした鉢が何本もあったので
ちょっと警戒してしまうよ
- 67 :
- >>65
>>66が紹介してる所で大丈夫だと思う。
ちなみに自分は近所のHCに売ってなかったからワカヤマオーキッドで買った。
http://www.w-orchids.net/
ネットは黒色と銀色があるから、予算に応じて使い分けるといいよ。
あとフジ園芸もだろうけど、普通に送料かかるから、同梱できるなら肥料やら一緒に買った方が経済的だよ。
>>66
とりあえず風通しをよくしたり、夕方打ち水でもして少しでも温度を下げる工夫が必要なのかもね。
ウチもコミコミだけど、風通しはいいかな。
C.amethystoglossaも今年は動き始めるのが早かったから初花見れるかも。
- 68 :
- でかい花が豪華に咲くカトレアが好きなんだけどそれなりに種類があっておすすめとかアドバイスしてくれるお店ご存じないですか?
育てやすいおすすめ品種も教えていただけたら最高にうれしいです。
- 69 :
- >>68
スタンダードカトレアって事なのかな?
フジナーセリー ttp://www.fujinursery.com/
根岸園芸 ttp://homepage2.nifty.com/negishi-engei/
ハナジマオーキッド ttp://www4.tokai.or.jp/hanajimaorchid/framepage1.html
大場蘭園 ttp://homepage2.nifty.com/BRB51716/
国際園芸 ttp://www.kokusaiengei.com/
須和田農園 ttp://www.suwada.com/
このあたりぐらいしか分からん。
買った事あるのはハナジマ、フジ、国際園芸。
ハナジマはタイ・台湾あたりの品種には詳しいらしい。
webに出てる品種は一部しか載ってないから、それぞれの蘭園からリスト(数百円〜千円前後)を取り寄せるのもいいと思う。
アドバイスしてくれるか分からんが、メールで問い合わせしてみそ。
個人のブログだけど、品種の特長とか書いてあるから参考になると思う。
カトログ !! 〜 カトレヤ交配種のブログ 〜
ttp://blog.goo.ne.jp/nishiguchi4714/
育てやすいのはドラムビート(C. Drumbeat)あたりじゃなかろうか(笑)
沢山メリクロンされてるから目新しくないけど、強健でよく増えるからいいと思う。
後は好みもあるだろうから自分で探してくれ。
- 70 :
- ドラムビートヘリテージは豪華だよねぇ。香りも濃厚。
- 71 :
- アルミや市松のもいいけど、新しく買うんだったらクールホワイトみたいな白い遮光ネットがお勧め。
アルミのよりも安くて、耐久性もある。
前は市松銀灰のを使ってたけど、涼しい上に明るくなってびっくりしたよ。
- 72 :
- >>68
温室持ってる?
悪いけど話はそれからだよ。
だって、温室のない家で毎年豪華なカトレア咲かせる家って
見たことないでしょう?
デンドロとか小型シンビから始めたら?
- 73 :
- >>68が住んでる場所にもよるんじゃないか
知り合いに比較的寒い地域で温室無しで大型のカトレア咲かせてる人いるよ
- 74 :
- ビニール温室にヒーターつければおk
- 75 :
- うちは出窓。何とかなってるが、冬の湿度維持が難点だな。
- 76 :
- うちは冬は外−25℃になるが、家のダイニング辺りで原種カトレア育ててるよ。
ただ、intermediateの物しか育てられないけど。
dowianaとalcandiaeは無理だった。
mossiae, labiata, lueddemanniana, percivalianaは毎年わさわさ咲いている。
レリア・パープラタも強健で豪華な花だと思うから、推薦しとくよ。
- 77 :
- そりゃ北海道だと24時間暖房だから暖かいけどさ〜。
逆に一般地の一般家庭の方がはるかに寒いよ。
- 78 :
- >>61
Blc.Pink Empress は冬咲き系
数個体存在し開花期は個体によって異なる
MountHoodにBryceCanyonだからどの個体も花芽分化から3〜4ヶ月で開花とみていい
個体差もあるが、この系統は花芽分化に短日条件だけではなく低温条件が必要なので
今出たシースでも9月〜10月に花芽分化で開花は年末年始あたりになると思うから特に気にする必要は無い
この時期に1月くらい24度程度のクーラーの効いた室内の窓辺に置いて9〜10時にカーテンを空けて5〜6時にカーテンを閉めれば10月〜11月に咲く
>>64
夏場は葉面温度を優先だろう。葉を焼くような温度では光合成ができないから。
日照時間の長い季節はある程度遮光を強めにしても照度不足を時間がカバーしてくれる。
>>68
予算と本気度によるのではないかな
値段は根岸
国産は須和田
輸入はフジ
銘品はハナジマ・大場(鴨川)
一般的なメリクロン株なら5000円前後、銘品分株や稀少メリクロン株なら数万円を覚悟してくれ
最初は気候が近い場所で選抜された交配種のメリクロン株をお勧めする
関西・南関東ならハワイ系か台湾系を、他の地域は北米系か国内選抜品がよいと思う
栽培アドバイスを受けるなら通いやすい場所が良いと思う
ttp://www.joga.or.jp/%E3%81%8A%E8%BF%91%E3%81%8F%E3%81%AEjoga%E5%8A%A0%E7%9B%9F%E6%B4%8B%E8%98%AD%E5%9C%92/
↑の中で売店を持っている蘭園へ直接足を運び自分の目で気に入った花付株を選ぶのがよいと思うぞ
売店を持っている蘭園で対面購入すれば後のフォローもバッチリだろう
今の時期ラベンダー系ならDinahやGloriette,GeorgeBaldwinの系統、白ならEleanorSpicerの系統、緑ならMemoriaHelenBrownの系統が開花しているのではないかな
- 79 :
- >>72
温室無しで大輪系カトレアを毎年咲かせる工夫は昔からあるだろ
そりゃ手間はかかるし管理にも注意がいるが工夫次第でどうにかなるレベル
昔の本には工夫が色々載ってたぞ
>>75
低温時に乾燥することは良いことだ低温多湿よりはるかに良い
下手に湿度が維持できてたら逆にヤバイことになったろう
- 80 :
- >>79
あ、いや舌足らずでスマソ、空中湿度。やっぱシリンジどう頑張ってもバルブシワシワになっちゃうし、
そうそう水やる訳にいかんし。一鉢ずつビニール袋に封入しようかと思ったときもあるw
鉢数大杉でできないけどww
- 81 :
- >>78
さっそく丁寧なレスありがとう御座います。
場所は東京23区なのですがシースの中に花芽らしきものがついたのは6月の半ばでした。
これからなにか気をつける点があったらご教授願います。
最近までは、やむなくクリロ、ブラキと一緒に60%遮光管理でしたが、
現在は南向き直射なしの明るいベランダに吊るしてあります。
- 82 :
- 初心者こそ交配系統に拘ってほしい。
更に蠱毒の壷を経て至宝に巡り会うであろう
省力栽培したい(せざるえない)ヒトへのヒント:
purpurata, intermedia, ancepsあたりが勧め
この直の系統は耐寒性あり。地域にもよるが屋外越冬可能(周年屋外・軒下)
ancepsは軽い霜なら耐えるが、ステムの時期と重なるので
花見たけりゃ早めに咲かせ、それから放り出すか花は諦める。保護すればおk
都合良い開花習性もつのはlabiata。春成長→晩夏〜秋に完成・開花→冬休眠(室内保護)
アヤシイlabiata(warneri交雑品)もコレに近い
Corneliaはpumilaの影響で更に耐寒性あり、手持ちは周年屋外可能だが
開花に必要な短日反応が深く、花見たければ保護必要
Gaskel-pumilaも耐寒性あるが、Corneliaに劣る
B. dygbianaは耐寒性低下をもたらす。
慣らせば冬の成育期を捻じ曲げ初夏スタートにできる。コンポストと日照で上作も可だ
- 83 :
- 初心者こそ まで読んだ
- 84 :
- ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w64365338
葉っぱが広くてバルブがやや寝ているのはワーネリーの交配種だから?
- 85 :
- 68です。
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
レスが遅くなって申しあけありません。
教えていただいたあたりのカタログを取り寄せてみたいと思います。
うちは温室はないのですが、毎年カトレアもこちょうらんも咲いてくれてるんですが、
今年の冬に開花した株を寒いところに飾ったら見事に全部腐ってしまったので新しく購入しようと思っているのです。
そして北陸なので近くに専門店はなく…。
いつもはホムセンの処分品を買ってきて咲かせています。
でも最近は大輪系のカトレアはホムセンにほとんど入ってこなくなってしまったので専門店でいいのを探してみます。
ありがとうございました!
- 86 :
- >>85
九州だけど、こっちも蘭園少ないよ。
生産農家は沢山あるみたいだけどね。
HCにはない品種がいっぱいあるから、カタログを見るだけでも楽しいよ。
まあ決められなくなるのも覚悟で…w
- 87 :
- >>80
休眠時期や花芽分化後にバルブがシワシワになることは正常
バルブの養分で延命したり開花の準備をしているわけだし
消費エネルギーが光合成エネルギーより大きい間はどんどんシワシワになる仕様
温度が確保できて十分な光合成ができるようになってはじめてふくよかなバルブに戻る
>>81
6月半ばに蕾確認なら開花は7月末か8月頭くらいになるじゃないか
耐暑性がそこそこある品種だしその環境ならその時期に咲かせても大丈夫
ブラキちゃんに夕方潅水するならそのとき一緒に葉水をかけてあげると良いかも
開花まで肥料は無し、シースが茶色く枯れて来てしまったら1cmくらい切り取って通気性をよくする
>>85
90年代以降カトレアの鉢物生産者は絶滅危惧種さ
最近までホムセンで出回っていたような株は切花生産者が廃棄する老化した株を市場に流したもの
老化した株は様々なリスクを抱えているしダメージからの回復も悪くなる
購入するときは活力がある若い株がお勧め
初花から3〜8年くらいの株が良いと思う
- 88 :
- 84>
この人、結構咲かせるのうまいよね
- 89 :
- http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w64445935
入札入ってる。
ご愁傷様。
- 90 :
- メンデリ×ラビアタ
- 91 :
- 今年はメチャクチャ暑いな。
明らかにばててる株もあるし。
- 92 :
- 今年も、じゃないかな
今の所まだ去年よりはましな気もするけどうちの蘭も調子崩してるのが多い
- 93 :
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g105210857
これも入札入ってる。ご臨終。こんなhardianaがBedfordに見えるとわねぇ。
っと、思ったらやっぱり質問で突っ込まれてるw
- 94 :
- おそらく出品者に会ったこともないのに
何を根拠に信頼できるんだろうね。
- 95 :
- こういうのが本物のBedford。
http://orquidariovirtual.files.wordpress.com/2008/02/cgigas-semi-alba-bedford.jpg
http://www.flickr.com/photos/rosim/4187150343/
黄色目は奥ゆかしく入り、ぱっとみcegataっぽく咲くこともある。
リップはあくまでも閉じている。
逆に怪しいのが>>93のだったり、
http://www.geocities.jp/toyohisa_yamada/sub240101-warscewiczii-collection.htm
の8つ目のだったり、原種カトレア全書に載ってるのだったり。
ニセモノはいくつかあるみたいだけど。
- 96 :
- 出品する方もだが、入札する方もする方。
どっちもどっち。自己責任で。
でも、これだからオークションはって言われちゃうんだよね
- 97 :
- でもオークションはやめられないでしょ?
お目にかかれないようなものもたまに出るし
こんな文句を見てると蘭の世界はドロドロよね
- 98 :
- >>95
その3つ目のサイトの4つ目の花も怪しいw
パープラータじゃないの?
- 99 :
- 10年以上前に白州洋蘭園が出したgigas sanderiana実生じゃない?
絶対パープラタが入ってると有名だった
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【ホスタ】ギボウシ 4芽【擬宝珠】 (461)
ウリ科総合スレッド (543)
マリーゴールドになぜか惹かれる 2 (428)
【ラズベリー】キイチゴスレ【ブラックベリー】 (801)
***家庭菜園(23)*** (647)
葉もの野菜全般 (803)
--log9.info------------------
駅弁未満は教師に非ず 低学歴お断り (144)
中高教諭の実力と学歴の関係性は? (479)
先公が不良をクズよばわりするのって最低だよな! (112)
こんなのが福岡の教職者です。 (789)
学力低下は嘘だった! (142)
反日教育統一スレッド Part4.1 (171)
教育職 難易度ランキング (195)
【対策は?】 急増する「対教師暴力」 (158)
モンスターペアレントで何がいけないんでしょうか? (637)
★世間に今の小学生の実態を知ってもらうスレ★ (360)
教師の存在意義がなくなった (120)
教師はどうして読書嫌いなのか? (546)
【脱ゆとり】教育・学力総合スレPart18 (464)
小学校英語3 (766)
日本の教育で足りていないものははにか? (607)
【ジャージ】学校指定用品統一スレッド3【鞄・靴】 (146)
--log55.com------------------
【小林よしのり】石破茂の態度に感心した
【立憲・枝野代表】来月訪米へ
【柚木道義衆院議員】国民民主を離党へ=結党後初の動き
【志葉玲】「韓国企業が建設中に決壊したラオスのダム、日本の銀行がラオスにお金を貸したから…」「日本ガー」 ネット「頭大丈夫か?w
【アッキード/森友】検察、森友問題で刑事K受理された38人全員を不起訴…安倍政権の意向を尊重◆3★1976
【ゲンダイ】石破氏に総裁選勝算あり 地方票を4割取れば安倍首相マッ青
有本香「石破氏は『政策至上主義』って本を出してる。帯には『この国には解決策が必要だ』って書いてあるが、解決策がどこにもない」
【多様性とは無縁】18歳の井上咲楽さんが枝野氏を批判 → 立民支持者「枝野を批判するな!」「ぶっさいガキ」 ネット「かわいそう」
-