2012年3月演歌123: 【教えてください】曲名がわかりません@演歌専用 (865) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小林幸子が嫌いです!! (175)
【夜の訪問者】 小川順子さん 【男の世界】 (251)
★★★美人歌手 石原詢子★★★ (154)
☆城之内早苗サンを応援するスレ☆ (476)
今年の有線、レコ大取りそうな歌手! (311)
☆★☆弦哲也VS水森英夫☆★☆ (250)

【教えてください】曲名がわかりません@演歌専用


1 :
他板にもこういうのはありますが、演歌専用でスレ立てました。
まずは一応、自力解決の手助けになりそうな場所。
http://www.google.co.jp/ Google
- 検索の基本。歌手名や歌詞の一部で判明する場合も。
http://www.uta-net.com/members/index2.html 歌ネット
http://www.utamap.com/ うたまっぷ
- 歌詞から検索するならこういう場所も。
http://www.oricon.co.jp/ オリコン
http://www.usen440.com/ USEN
http://www.cansystem.co.jp/ 有線放送CANシステム
- 新しめの曲はヒットチャートにランクされてる可能性も。
最初ですので、「自分で調べろ」は禁句にしたいと思います。
わからない曲の質問を通じて、曲情報の提供や演歌ファンの交流もできたらいいですね。
なお、演歌と無関係なものに関しては、放置の方向でお願い致します。

2 :
2

3 :
愛のしとね〜に身を横たえて〜女は恋に生きていく〜
ちゃーんちゃかちゃか。あれっ

4 :
↑昭和44年の名曲・森進一「花と涙」

5 :
「とう〜きょう〜へ イッチッチ」

6 :
「僕は泣いちっち」守屋浩

7 :
古い歌ですいません。
なみだ舟は誰が歌っているんでしょうか?

8 :
なみだ船なら北島三郎のデビュー曲

9 :
>>3
歌詞がちょっと違うな。
♪愛のしとねに 身を横たえて
♪女は花になればよい
♪男は 男は どんなに激しく想っても
♪口に出せない 口ににだせなーーい
♪あいーもあーーーる

10 :
「鳥取砂丘」ではなくて、以前
♪鳥取〜砂丘 風のーひ〜と〜
って歌詞の物を聞いた記憶がある。
唄ってる人、タイトル情報を。

11 :
ロマンチカ、そのままタイトル

12 :
>>8  ありがとうございます。
そんなことも知らず、すいません。

13 :
>>11 ありがとうございます
ロマンチカ、「鳥取砂丘風の人」で検索したら出てきました。
最初から歌詞を検索すれば良かったんですね。
まさか歌詞のまんまだと思わなかったので(W

14 :
お二人ともご丁寧にお礼いただきありがとうございます。
でもこれって初心者がメール始めたときみたいなやりとりですね。

15 :
水前寺清子の一本が百本に・・という歌のタイトル
ご存知ですか?

16 :
よこはま〜たそがれ〜で始まる、五木ひろしの歌。タイトル教えてください。

17 :
>>16
これ?
http://www.excite.co.jp/music/search/song?sho=255364&dou=1

18 :
吉幾三の曲です。
詩の内容は 自分の不甲斐なさを面白おかしく歌っていて
「俺はやっとこ 生きている」といった歌詞で始まると思います。
よろしくお願いします。

19 :
おふくろさん〜で始まる、森進一の歌は?

20 :
与作は〜で始まるうたはなんだっけ

21 :
>>19>>20
ここの板、IDでるからね。
同じやつだってすぐわかるから。

22 :
かなり昔の曲だと思うんですが、
当時のヒット曲を所々引用(カバー)して歌い、
間に「じゃんじゃかじゃん」みたいなのを入れてメドレーのようにしたの、
ご存知の方おられないでしょうか。
こないだちらっとラジオで耳にしました。
当時やたら大ヒットしたという話です。

23 :
>>22
演歌チャンチャカチャン(平野雅昭)かも。出てくる歌は、東京ラプソディー・
くちなしの花・せんせいなど・・・

24 :
>>15
「いつでも君は」

25 :
演歌チャンチャカチャンはパート2もあったよな。もう知らない世代が居るんだな。
ロマンポルノにはポルノチャンチャカチャンもあったな。

26 :
教えてください
♪い〜つか〜
子供の頃見え〜てた〜
神様も消え〜♪
…という女性歌手の曲情報をお願いします。

27 :
各コーラスの最後が「しあわせ〜もらい〜酒〜」で
終わる曲のタイトルどなたかご存じありませんか。
女性歌手の曲です。
1番の始めのところで「世渡り下手」「口下手」
「こんな俺のどこがいい」(だったかな?)と出てきます。
お願いします。

28 :
一年ぐらい前に有線で流れていたのですが、
♪あなたを食べてしまいたい
から始まる男性演歌歌手の曲と、
♪鶴は千年 亀は万年 何言うてまんねん
♪シャララ寿 シャララ寿 今日は二人で寿〜
というサビの物凄く歌が下手な歌手の曲(関西人らしいのですが・・・)、
この2組をどなたかご存知ないでしょうか・・・?

29 :
>>27
三代沙也可「倖せもやい酒」

30 :
多分、山川豊の曲だと思うんだけど、
♪肩をすぼめた酒場の隅で〜♪
という歌い出しの曲のタイトルが知りたいのですが、
だれか教えてください。

31 :
>>30
山川豊で正解。
「わかれ雪」のカップリングで「酒場しぐれ」。

32 :
どうもありがとうございます!!

33 :
すいませんが質問スレがなかったので、ここで聞かせて
もらいます。
 東京で一番演歌系が充実しているCDショップって
どこでしょうか?いちいち注文するのもアレなんで。
店で一気に買いたいのです。お願いします。

34 :
>>26
「VIRGIN LAND」アンルイス
いつか 子供の頃 見えてた
神様も消え
派手な色で誤魔化していた
夢もドレスも・・・
演歌じゃないね。

35 :
>>23
>>25
あー、それですそれです
どうもです

36 :
銀座銀座銀座
銀座銀座銀座
黄昏の銀座〜
と歌ってるグループ
誰だかわかる方
おねがいします

37 :
>>36
黒沢明とロス・プリモス。
タイトルはそのまま「たそがれの銀座」

38 :
♪かあちゃんのことなど待つかよ こんこん
待つかよこん こんこんウサギのこんちくしょー♪
って歌、誰が歌ってる何というタイトルなんでしょうか?
有線で聴いて以来、気になって仕方ありません。

39 :
>>38
狩人の弟、加藤高道(TAKAMICHI)の「兎のコン。」という曲のようです。

40 :
>>33
浅草にはヨーロー堂と宮田レコードというのが近所にあるから、
両方行けば結構そろうのでは? ただ両方ともテープが主流だと思う。
演歌ショップは基本的にテープ率高いよね。
で、CDで入手するなら銀座の山野楽器あたりかなぁ。
みんなどこで買ってるんだろうね?
ちなみに漏れはHMVのネット通販がお勧め。
結構演歌のラインナップが揃ってるのだ(意外なのまである)。
アルバム派なので送料どうせかかんないし、
まとめて買うならいいと思うよ。
廃盤探すのは無理だけどね。

41 :
>>39
ありがとうございました!
高道クンの曲だったとはっ!驚きますたー。

42 :
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1081555816/
テロ予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
祭開催中

43 :
岩本公水の漁歌で「♪私に向かって網を投げなさい」みたいな歌の曲名を教えてください!ラジオで聞いてからきになってしまいます

44 :
↑「夜祭り」ですよ

45 :
>>44さん!すっきりしました!分かって良かった☆
カラオケで覚えまつ
どーもありがd☆

46 :
歌の最後の方で「あなた一言言わせてよ罪作り、罪作り」 って曲名と歌い手さんは誰ですか?

47 :
↑「酔っぱらっちゃった」宴会ソングの定番。元は内海美幸で、ここ数年前に水田竜子がカバーしてますよ。

48 :
>>47
ありがとうございます!確か20年ほど前によく流れてた曲だと思ったんですがカバーまで出てましたか

49 :
(この歌詞は途中からです)奥歯を噛んで男は我慢の石になれ天は見ているお前の涙
と言う歌詞で歌手は鳥羽一郎ぽいのですがどうも曲名が分かりません。
どなたか知りませんか?

50 :
スレ違い(該当無し!?)ですんませんが、この面接AVに出てくる
若葉久美というGカップ元・演歌歌手とは誰ですか?
歌手をやめる原因となったセクハラ社長はB型■炎だったと
Vの中では語っておりますが...。
http://www.athenaeizou.co.jp/i/docs/video/0402/1.html
http://www.athenaeizou.co.jp/html/k/12.html

51 :
昨夜、スカパーの「にっぽん歌前線」という番組を、
偶然ラストの方だけ見たのですが、もみあげにブルーの
メッシュ入れたおっさん歌手が、♪どうすんノ どうすんノ
溜まった家賃はドドド どうすんノ〜♪と歌ってた曲が
いろんな意味で濃くて(笑)頭から離れません。
曲名・歌手名ご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。

52 :
小田和正みたいな声で 「あ〜〜いかな〜いで〜〜いかないで〜」 この歌の歌手と曲が数年間も気になってます。 教えてください

53 :
age

54 :
>>49
歌い手は北島三郎
曲名は思い出せず。
>>51
中村泰士
おっちゃんの・・・曲名思い出せず(スマソ)

55 :
>>52
香西かおりの「氷雪の海」のような気もするけど、
数年前じゃないなあ。もう少し詳しいことはわかりませんか?

56 :
>>52
森昌子or松原のぶえ
なみだの桟橋

57 :
歌っているのは男だと思います。 引き続きよろしくお願いします。

58 :
派手な振袖の女性が、同じようないでたちのダンサー2人を従えて
銭湯の洗い場で(?!)パラパラ風に踊りながら、
「おさいせん、おさいせん、新しい恋を実らせて
  おさいせん、おさいせん、昔の人はさようなら〜」
と、歌う曲。2,3年前千葉テレビでプロモーションビデオを見て
以来忘れられない曲です。
どなたか歌手名と曲名をご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

59 :
>>58
藤原彩代(さよ)のデビュー曲、タイトルはそのものズバリ「おさい銭」

60 :
>>59 様
ありがとうございます!
おさい銭!そのものでしたか!
是非マスターして、友人知人に歌ってあげようと思います。

61 :
すいません教えてください。
最近の曲なんですが、「さらさらに・・して生きよう」「流れる雲は・・・」
といった歌詞だったと思うのですが、ちょっと悲しげな女性の曲です。
是非歌手名タイトルお願いします。

62 :
>>52
玉置浩二の「行かないで」でしゅ。沢口靖子の主演ドラマ「さよなら李香蘭」
の主題歌でした。

63 :
>>61
前田有紀さんの「さらさらの川」じゃないでしょうか。
ただ「流れる雲は」っていう歌詞は出てきませんが。

64 :
間違いないです。ありがとうございました。
「流れる雲が」じゃなくて今ネットで調べたら、
「流れゆくのが」でした。
早速買いに行きます。

65 :
♪刑期が終わって また会える日を
指折り数えて待ってた私
重たい鉄のとびらが開いて
出てきた貴方 待ってた貴方
「刑期が終わって」この部分うろ覚えですので違う可能性もあります。
「松尾和子の再会2じゃなかったかな・・・ 」という
未確認情報があるんですが確認できません。
よろしくお願いします

66 :
>>62さん レスありがとうございます。 早速ですがCDを買いに行きましたがずばりこの曲でした。 何年も気になりつづけてようやく手に入れることができありがとうございました。

67 :
●最近の曲名教えて下さい●:男女のデゥエット曲
男女のヂュエットソングで初め男性歌手が歌い、女性へと掛け合いで唄うテンポの良い
唄。最近よく聞くんですが曲名がわかりません。男性は艶のある高い声で、♪ーーー東京の夜ーー♪とか言う歌詞が出てたような。これくらいしかわからないのですが
カラオケや有線で度々耳にします、憶えたいとも思ってる歌の名を教えて下さい。
情報少なくて申し訳ない。

68 :
>67
それって「あなた東京の人でしょ」「さいたま」・・・という台詞の曲でつよね

69 :
>>67
そうかもしれませんが、確信無くって。2人でカラオケしやすい曲って思うんだけど、曲名がわからないのでこれ以上進まなくって。

70 :
すいません誰か教えてください。
今日ちゃんこを食べに行った店でかかっていたのですが、
「燃える火の粉」という歌詞が出てきて、
その後しばらくしたら「ワタシの半鐘(?)」という歌詞が出てきた曲のタイトルが知りたいです。
誰かわかりませんが女の人が歌っていました。
新しいのか古いのかも全然わかりません。
どうやら火消しのことを歌った歌らしいのですが…。
宜しくお願いします。

71 :
>>69
曲名 二人のムラサキ東京
歌手名 キンモクセイと東京ジェンヌ 
では?
歌詞は、>>1のうたまっぷ参照

72 :
島津亜矢さんが歌っている曲で、
よあけ〜〜よわけぇ〜〜〜〜もおすぐよおあけぇ〜〜
よあけ〜〜よわっけぇ〜〜〜もおすぐよおあけぇ〜〜
という歌詞のある曲を教えてください!
ABCラジオの”もうすぐ夜明けABC”という番組のメインテーマ曲になっています。
お願いします。

73 :
男性の歌でカツオ云々の漁師の唄
誰かご存知ありませんか?

74 :
>>72
●●●●●●●●●●島津亜矢●●●●●●●●●●
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/enka/1066370012/
こちらで聞いた方が、多少速いかと思われます。

75 :
>74
ありがとうございます!

76 :
>>70
>「燃える火の粉」という歌詞
>「ワタシの半鐘(?)」という歌詞
> 女の人が歌っていた
> どうやら火消しのことを歌った歌らしい
これらのキーワードから思い当たるのは、
音羽しのぶのシングル「しのぶの一番纏(いちばんまとい)」。
歌詞や内容はほぼ一致してます。
ただし、この曲を聴いたのだとしたら
もっと別のフレーズが耳に残るハズなんだけどな。

77 :
すみません。
新日○ハウスのCMで使われている吉幾三の
ドリーム(←ここまでは自分で調べました)という歌は
原曲があるのでしょうか?
歌詞
「この街で一番素敵に暮らしたい
リフォームしようよ〜」という歌です。

78 :
>>77
エンターテナー吉幾三!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/enka/1069935722/
こちらで聞いてみた方が、いいかもです。
でもあんまり人いない感じだけど。

79 :
>>18
「小さな夢を追いかけて」です。
だけど小さな夢がある♪
大した夢でもないけれど♪ なぁに
ビル建てて 外車乗って 犬飼うて♪
ブランデー飲んで 妾もって そのぐらい〜♪

80 :
ほっしゅ

81 :
初心者です。よろしくお願いします。
石川さゆりの昭和45年頃の曲ですが、2曲教えてください。
♪やっと開いた花びらが 雨に打たれてこぼれます♪
♪あー あなたが好きよ どこまでもついて行ける♪
お願いします・

82 :
>>81
石川さゆり 総合スレッド
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/enka/1066276304/
歌手名がわかってるのなら、そのスレがあればそこで
聞いた方が多少は、速いと思われます。

83 :
82さん ありがとうございます。
行ってみます。

84 :
♪石のつぶてもうわさの雨も 耐えていけます二人なら
 逃げてくださいどこまでも 鳴門海峡船の上
 あなたも捨てた私も捨てた 捨てた昔は渦を巻く♪
 女性歌手です。名前と曲名おしえてください。

85 :
http://www.google.co.jp/ Google
- 検索の基本。歌手名や歌詞の一部で判明する場合も。

http://www.uta-net.com/members/index2.html 歌ネット
http://www.utamap.com/ うたまっぷ
- 歌詞から検索するならこういう場所も。

86 :
84です。 うたまっぷ で歌詞で検索できました。
     1990年発売 日野美歌 〔鳴門海峡〕でした。
     ありがとうございました。
87 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

88 :
すいません。教えてください。「女に生まれて来たけれど、女の幸せまだ遠い〜…いつまでたっても駄目な私ね〜」の曲名てなんでしたっけ?

89 :
>>88
昭和54年のヒット曲「よせばいいのに」。
競作で、田辺靖雄も敏いとうとハッピー&ブルーも唄ってました。

90 :
牧村三枝子のファンの方いませんか。
うたまっぷ他幾つか歌詞検索で調べましたが、まったく駄目です。
かなり古い曲ですが
♪それから先は あんたしだい♪
♪昨日まゆみが町を出た 今日は私が町を出る♪
♪春に遅れて 花が咲きます♪
♪大人になった その朝は♪
♪飛んで来たのに 無情な空が♪
以上5曲ですが、おそらくLPにでも収録されているのではと思います。
お願いばかりで、申し訳ありません。

91 :
 牧村三枝子 
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/enka/1072502990/
でも人いない感じ。

92 :
91さん ありがとうございます。
いってきます。

93 :
歌い出しかさびかも判らないのですが
「かれん〜ばやしが〜♪」ってやつなんですが
歌手は多分いしかわさゆりかと・・よろしくお願いします

94 :
>>93
「夏恋囃子」と書いて「かれんばやし」、
歌手は石川さゆりでOK牧場。

95 :
御存知の方教えてください。
曲名はわかっているのですが、歌っている人がわからないのです。
美空ひばりの「おんな道」のカバーなんですけど、
男性歌手、声は萩原健一に似ている。
三上寛かと思いましたが違いました。
少ない情報ですいませんが、よろしくお願いします。

96 :
(おんな道)カバー曲かは解りませんが、同名曲は 浜真二・吉幾三・三善英史
が歌っていますね。

97 :
おんな道 唄い出しが 
♪生まれた時から みなし子で♪ だったら浜真二です。

98 :
美空ひばりの「おんな道」聴いてみたら、浜真二のとは違いました。

99 :
>>96-98
ありがとうございます

100 :
100 (σ・∀・)σゲッツ!

101 :
>91さん 90です。牧村三枝子 5曲とも曲名わかりました。
 ありがとうございました。
 1、それから先はあんたしだい
 2、ミーコの恋人形
 3、路傍の花
 4、あなたの出船
 5、おそかった

102 :
教えて下さい。
♪捨てられても〜 捨てられても〜 あなたが好きよ〜
「他人酒」 オリジナルは誰が歌ってるんでしたっけ。

103 :
「他人酒」のオリジナルは渥美二郎

104 :
103さん ありがとうございました。
徳巻駒子のCDに収録されていて、度忘れしてました。

105 :
他人酒 は美空ひばりもカヴァーしてたね

106 :
ひとり冷たいベッドもぐりこんでもあなたを恨むことできないから
 チョーヨンピルの歌なんですがタイトルが分かりません。
 もしよければ発売年もお願いします

107 :
♪爪弾きの 爪の先まで あなたの色に
 染めて 浅黄の袋帯〜
藤野とし恵の20年以上前の曲だと思います。
 

108 :
>>106
想いで迷子−2
−悲しみだけで 眠れるように−
発売年とかは、自分で調べて下さいな。

109 :
>107です、わかりました。
西尾夕紀「川千鳥」でした。 

110 :
>>108
 106です。ありがとうございました。
 2があったなんて知らなんだ

111 :
派手っぽい歌で「どっこいしょ、どっこいしょ、おかめ節」 って歌詞がある歌。タイトルと歌手名教えてください。

112 :
歌の最後が、「私は女、女、おーんな、女」って歌詞の歌しりませんか? 女性が歌ってて地味な感じではないです。

113 :
↑美空ひばりの「私はおんな」って曲があるんだけど、
この曲は1972年に録音され、未発売曲を集めた1990年にCDに収録
発売されていますが、聴いたことないので、ひばりの声とはちがいますか?

114 :
その声は美空ひばりではなかったです。もしかしたら違う歌手がカバーしてる可能性もあるので詳しい歌詞がわかれば教えてほしいです。

115 :
歌い出しが「愛はまるで月明かり」の曲名を、
どなたか知っている方がいらっしゃいましたら
教えてくださると嬉しいです!
どんなに探しても出てこないのです…;

116 :
はじめまして
名前・アーティスト名がわからずに困っています
インターネットでよく流れているドラえもんの動画のひとつにyayayayaという
動画があるのですがその動画に流れている曲名を教えてください
お願いします

117 :
>>116
たぶん
Offspring/All I Want
です。
# コレって演歌かなぁ?

118 :
最近スナックでよく耳にするんですが、しんちゃ〜ん、しんちゃん。というサビ?なんですがわかる方いたらよろしくお願いします。男性歌手です。

119 :
吉幾三「酒場のしんちゃん」

120 :
題名、歌手名、一部聴き取れない歌詞の部分を知りたいです。
どなたかわかりませぬか?
ちなみにデュエット曲で男性の方は森進一っぽいです。
耳コピした歌詞をかきますです。ちと長くなるかも。。すんません。。
一題目@朝日の坂道うしろ手に手をふり
ふり向きもせずに歩いてく
洗いたてのシャツ青空にゆれてる
とてもありふれた二人の一日
大それたこと言えないけれど
おれ幸です
晴れの日も雨の日もいつもの道をどこまでも
風が吹き雲がゆきまだまだ今は人生なかばです
二題目@夕日の公園子供の笑い声
曲がり角○○○○○○○足音
○の部分の歌詞ですが、、いそぐぶこつな、、と聴こえるのですが
どうでしょうか?よろしくお願いいたします。

121 :
↑森進一、昌子夫妻の「しあわせのうた」ですよ

122 :
>>121
ありがとうございます!
ちなみに○○○○○○○の部分はわかりませんでしょうか?

123 :
>>121
ググッたらでました。
ほんとうにありがとうございました!!

124 :
いいえ、いいえ。

125 :
東京都内で新旧演歌cdがたくさん売っているお店ってありますか?教えてください

126 :
さくら井けんじの曲知ってる方教えて下さい!凄く探しています!!

127 :
>>125
たくさんあるけど、どこらへんがいいの?
有名どころでは浅草・ヨーロー堂、浅草・宮田レコード、
小岩・音曲堂、新小岩・ヤマサトーホー堂、錦糸町・セキネ楽器、
銀座・山野楽器(ここ一番でかいかな?)、東十条・ダン、
赤羽・美声堂、亀戸・天盛堂、町田・鈴木楽器、上野・リズム
ほかにもあるはずだがとりあえずこれだけ当たれば結構探せると思うよ。
普通に新星堂とかも売り場はあると思う(品ぞろえはわからんが)

128 :

 テレビにデビューする人としない人は 何処が違うのでしょうか ??
プロダクション、それともいい歌が歌える、歌えないの違でしょうか??

129 :
すみません 教えてください
Utadaママの曲で「よってらっしゃい、よってらっしゃい、おにぃさ〜〜ん〜」
っていう歌のタイトルと もしカラオケに入ってたらその機種も よければ教えてください
お願いします

130 :
>>129
藤 圭子「はしご酒」 カラオケやらないので機種は知りません。

131 :
演歌と言って良いのか分かりませんが、東京電力の20年ほど前のCMで
流れていた歌で、
「僕は3丁目の電柱です。雨の日風の日街角に立ち、遠くを見てます
眺めています。」
という曲が未だに忘れられないのですが、誰が歌っていた何と言う歌
なのでしょうか。
ご存じの方、教えて下さい。

132 :
googleとうたまっぷで、金田たつえ「花街の母」検索できました。
1さんありがとう。
もうひとつ、検索がうまくいかないのを質問します。
「春は〜・・・
 夏は〜・・・
 秋は〜・・・
 冬は〜・・・」
からなる4番の構成で、さびは、
「北の 岬は 今も なお 忘れられない 忘れられない 想い出岬」
という歌です。知人に聞いたら「新沼 謙治 想い出岬」だと言い張る
のですが・・・

133 :
>>132
新沼謙治のデビュー曲です。
正しい綴りは「おもいで岬」。

134 :
>>133
ありがとう。あってたのか。。。
これでカラオケで歌えます(お盆以来行ってないけど)。
ほんとにありがとう。

135 :
はじめまして!!!
「この声が枯れるまで君に好きと言えばよかった〜♪」
って歌詞の曲知りませんかぁ?男の人2人で歌ってるやつなんです><

136 :
【速報】冨樫義博、来年3月で引退【衝撃】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094987914/

137 :
どうか教えて下さい。
出だし『ねぇ 私がいなくなっても ねぇ大丈夫だよね』
サビ『愛しい朝と凍える朝が行ったり来たり』
終盤『あぁ 忘れる事ができず 迷子になった天使』
この曲のタイトルと歌手名おながいします。

138 :
昭和49年頃、背の低い双子の男性デュオが歌っていた曲で、
途中の歌詞が「あの日別れたきりの あなたの姿求め」
最後の歌詞が「どこにいるやら どこにいるやら かわいい女」
タイトルと歌手名ご存知の方、おられませんか。

139 :
ながれぼし〜〜〜なが〜〜れぼし〜〜〜♪というサビの曲が誰が歌っているのかわかりません。
男の方ですが・・・・

140 :
サビが「ダメな自分を愛せはしない〜」っていう曲しりませんか?

141 :
はじめまして。
どうしても知りたい曲があるんですが、とてつもなくうろ覚えです。
確か男の人が歌っていて、歌詞が
「気兼ねなんかすんな you're my frends
It's OK Don't worry・・・」
ってのしか憶えてないのです。「Don't worry! Don't worry・・・」
っていっぱい続いたような気がします。
これだけしかわからないんですが、それでもどなたかわかる人いましたら教えてください。
よろしくお願いします。

142 :
>>あよ〜さん
たしか、チャコールフィルターのBrand New Myselfって曲だったと思います。
ツレがよくカラオケで歌うので。
ってかここ演歌スレだったんですね(*^_^*)
まちがえました。消えます☆

143 :
♪降り積もる〜雪×3また雪よ〜 名曲だと思うのですが、タイトルも唄っている人も思い出せません。教えて下さい!

144 :
>>143
新沼謙治の「津軽恋女」
新沼さんの代表曲のひとつです。

145 :
>>144 ありがとうございます!昨日カラオケ行った時にふとサビだけ思い出して、誰に聞いても分からなかったんです。感謝感謝です。

146 :
70年代から80年代頃(?) 女性歌手です(確実) サビの部分が
『わけをきかせて〜 くださあいと〜 ○○○○どらがなる(?)
 いかないで いかないで い〜かあなあいいで〜』
で終わります。 よろしくおながいします。

147 :
↑1977.7.25発売 森昌子「なみだの桟橋」
後に松原のぶえがカバーしています。

148 :
早々のレスありがとうございました!どうやら松原のぶえのカバーの
方で記憶していたようです。早速カラオケへいってチェックしてみます。
胸のもやもやがスキーリしましたよ。多謝!!

149 :
みつめ〜〜てだきよせてというフレーズの確かチューブの曲だったかと、
曲名をどなたか教えてください

150 :
↑ここは演歌スレなので、「音楽サロン板」の「♪この曲教えてください。♪」
スレのほうが、良い見たいですよ。

151 :
あ〜また幸せが逃げちゃった・・・

152 :
森昌子「波止場通りなみだ町」

153 :
洋楽一本だったのが演歌に心揺さぶられるようになりました
ところで、すっごく有名(でも古い)だと思うのですが、
寒い北海道?北陸で、猟師のいさり火をながめてるような
迫力ある演歌の曲名を教えていただけたら嬉しいです。
鳥肌がたったことだけは覚えてるのですが、歌詞と曲名が・・・
よろしくお願いします。

154 :
↑すっごく有名な曲だったら持ってると思うんだけど、
歌詞の一部でも覚えていませんか。
歌手は男・女どっちですか。

155 :
>>153
北原ミレイの「石狩挽歌」かなと思ったけど、いさり火は出てこないんですよね。
かがり火は出てくるけど。

156 :
ありがとうございます!
多分、石狩挽歌です。
我が家では両親含め、誰も演歌を持ってないのでずっと謎でした。
北原ミレイさんという方が歌っているのですね。
私は洋楽でもビョークやワールド系(?)の癖のある曲や黒人女性ブルースが好きですが
演歌はマジでしびれますね。ぞくぞくします。
まだ一枚もアルバムを持っていませんが、北原ミレイさんを始め、
石川さゆりさんや美空ひばりさんも聞きたいと思っています。
友人は誰も演歌を聞いてませんが、邦楽アイドル系は別として
洋楽系なら日本の若者でも潜在的演歌好きは多いと思います。

157 :
連続テレビ小説の「ふたりっこ」で出てきたオーロラ照子がうたってた曲、あれ何ていうんだっけ?
てかあれカラオケとかで歌える?

158 :
「ふたりっこ」は観なかったけど、オーロラ輝子で
ヒットした曲は「夫婦みち」です。

159 :
どーりで照子で検索しても見つからなかったわけだ・・・orz
ありがとう

160 :
畠山みどりの「流氷の女」昭和44年発売の歌詞唄い出しわかる人いませんか。
細川たかしも「流氷の女」を唄っているので、カバーか同名異曲か知りたいのですが。
細川たかしの唄い出し 
♪もしも私が 私が死んだら
 岬の海に 流してほしい♪ です。

161 :
うーん?

162 :
あなた なぜなぜ 私を 捨てた
この歌詞が入っている歌の題名を
どなたか教えてくださいm(__)m

163 :
もう少し情報ないの?

164 :
>>162
渥美二郎「夢追い酒」
ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=31972&title=%CC%B4%C4%C9%A4%A4%BC%F2&artist=%B0%AF%C8%FE%C6%F3%CF%BA&ss=%C0%B1%CC%EE%B1%C9%B0%EC&sk=%B1%F3%C6%A3%BC%C2

165 :
>>164
ありがとうございます。
気持ちがスッキリしました。

166 :
♪広いこの空の下 あなたに会えた喜び 涙はもう見せません ひとりひとりの夢を見つけたから 幸せになりますあなたの愛で・・・
って、昭和50年代初めの昼ドラのオープニングで、手話混じりに唄ってたこの唄のタイトル知りませんか?

167 :
「この広い空の下」って岩崎宏美が歌っているけど違いますか。
歌詞は知りません。

168 :
故・三波春夫の曲で教えて下さい。どのCDで聞けるのでしょうか。
@歌謡浪曲ではない紀伊国屋文左衛門の歌で、終わりが
「やんれっさえんやこらやんれっさえんやこら、あれは紀州の蜜柑船♪」
の曲名がわかりません。
「文左たから船」でも「豪商一代 紀伊国屋文左衛門」でもありません。
A「よろこびあふれる手拍子に、命の限り私は歌う、・・・愛する国に歌よはばたけ♪」
って歌詞の曲もわかりません。
B塩原多助のアオとの別れを歌った曲名もわかりません。

169 :

さけ〜のうまさを、おしえてくれた…  昔お酒のCMでかかってたんですが、
曲名おしえてください。
もやもやしてこまってます

170 :
>>28  尾鷲義仁 「般若の恋」
>>137  まきのめぐみ「つばさ」
>>139  小金沢昇治「流れ星」

171 :
黄桜の高島礼子が出演してるCMで流れている「日本に生まれてよかった?・・・」という歌詞の曲名は分かりませんか。歌っているのは石川さゆりだと思うのですが。

172 :
>>169
曲名は「酒のこころ」、唄っているのは瀬川瑛子です。

173 :
男です女です名無しですさんありがとうございます。
たすかりました。
しかし、男です女です名無しですさん詳しいですね。業界の方ですか?

174 :
お願いします。
【ボーカル】 女声・勇ましげ
【ジャンル】 歌謡曲だと思います
【いつごろ聞いたか】 今さっき
【どんなメディアで聞いたか】 BS-hi NHK歌謡コンサートの再放送
【聞き取れた歌詞】 サビの終わりが「誰の心にも枯れない花があるはず」という歌詞
            だったと思います
【その他、楽曲の特徴】 喜多朗のオーケストラみたいな感じです 壮大系というか・・・
■これだけはやりました
【本スレの1-15を読んだ】 はい
【検索してみた】 何しろ歌詞と出場番組がわかっているのですぐわかると思ってましたが
          歌詞で検索してもドライフラワーのページと
          下川みくにしか出てきません
【その他、調べるためにやったこと】 NHK板・NHK実況にもきましたが
                      適したスレッドが見当たらずこちらにやってきました

175 :
誤爆しますた〇厂乙

176 :
何年前か分かりませんが
しごとやきちべいという歌手ってまだいますか?
ぐぐっても引っかからないので
アドバイス宜しくお願いします

177 :
>>176
手仕事屋 吉兵衛だったらライブ活動しているみたいですよ。

178 :
無料の着メロサイトで一番良いのってこれ?
http://urumelo.ne.nu

179 :
>>177
有難うございます


180 :
【ボーカル】 男
【ジャンル】 演歌【いつごろ聞いたか】 毎日
【どんなメディアで聞いたか】 有線
【聞き取れた歌詞】 こんこんこの世と根くらべ・・・

181 :
ものすごい古い歌だと思うんですけど、
私は流れのうたうたい〜♪
って唄いだしの歌ってなんですかね?男か女かもわかりません。。。
誰か教えてーーーー!!

182 :
「この声が枯れるまで君に好きと言えばよかった〜♪」
って歌詞の曲知りませんかぁ?男の人2人で歌ってるやつなんです
やっぱり分かりません。誰か教えてくれ〜

183 :
愛しても愛しても愛しきれない君だった
夜霧の中に泣いて隠れて消えたまま〜♪
この歌の名前わかる方教えて下さい。お願いします。

184 :
>>183
石原裕次郎「夜霧の慕情」のようです。
下記HPにちょうどこの部分の歌詞が引用されています。
http://www.hana.or.jp/hana/nitiniti/culture02/c020315.html

185 :
>>182
サスケという男性デュオが唄う「青いベンチ」という曲のようですね。
演歌じゃないみたいですが。

186 :
↑結構売れた曲だよな〜 誰が歌ってたかな〜。

187 :
>>184
サンクス!すっきりしました。

188 :
歌いだしが「港カモメの群れの中・・・」の曲名 歌手名 ご存知の方教えてくださいいい

189 :
>>188
あさみ ちゆき「港のカラス」です。
唄い出し ♪にくい恋しいあの人が 私に何も言わないで♪

190 :
ついて来いとは言わぬのに黙って後からついてきた
オレが二十歳でお前が十九〜…この歌の曲名と
歌ってた人教えて下さい。

191 :
>>190
村田英雄「夫婦春秋」

192 :
>>181
「ものすごい古い歌」というのでしたら、
「私は流れのうたうたい〜♪」は「涙の三人旅」の二番の出だし
でいいのでしょう。
「涙の三人旅」は昭和12年の作品。
作詩:西条八十、作曲:江口夜詩、歌唱:音丸・霧島昇・二葉あき子
一番の出だしは「他国の港は薄月夜・・・」で、三人で歌っています。
二番は音丸、三番は霧島昇、四番は二葉あき子、がそれぞれ独唱。
最後に五番を三人で歌って終わりです。

193 :
曲名が分かりません。すみません教えて下さい!!。
男性歌手で、さびの最後に
「御意見無用のぉー ひとり旅ぃー」
と歌っている曲はどなたの何という曲ですか?
CDは手に入りますか?
どなたか御存じの方、宜しくお願いします!!。

194 :
ああ、肩を抱く腕の力で
冷えてゆく 心がわかる
近づく別れの足音に 背中が寒い
言えないわ 言えないわ
日差しは春でも これから私
季節はずれの 心は冬支度
↑ 1番の歌詞なんですが、
曲名と歌手名がわかりません。
お願いします。

195 :
>>194
牧村三枝子「冬仕度」1984年発売

196 :
美空ひばりさんの曲で、
歌いだしが♪悲しい景色ならば塗り替えて心洗いたい
って曲・・・
教えてください!

197 :
>>196
笑ってよムーンライト 1983/04/05録音、1983/05/21発売
作詞: 来生えつこ
作曲: 来生たかお
編曲: 坂本龍一

198 :
コンコンチキ♪コンチキ♪という歌詞のある曲名教えてください。女性の方が歌っておられました。

199 :
天童よしみさんの歌だと思われますが、サビがホ・ホ・ホ〜〜♪ホの字のホ〜〜♪という
曲名をどなたか教えてください。

200 :
連続レスすいません。最後に亀とウサギのかけっこで〜〜〜、歩き続けた亀が
勝ったというけれど・・・♪という歌の曲名を教えてください。

201 :
>>199
坂本冬美さんだったら、♪ホ・ホ・ホタル ホの字のホタル♪
という歌詞の『蛍の提灯』という曲があります。

202 :
2,3年前にテレ東の朝の演歌番組で見たんですけど
女性の演歌歌手がフェルナンデスか何かのエレキギター持って
歌ってたんです。
なんかメタルみたいじゃんかっちょいいー、って思ったんですが、
あれは誰だったんでしょうか?

203 :
>>202
たしか田川寿美さんが、そういうのやってたような...
田川寿美を応援しよう
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/enka/1101722717/
で、聞いてみてください。
間違ってたらごめんなさい。

204 :
ありがとうございます。
田川寿美でググってみたところ、おそらく「女人高野」かなぁと。
全曲集買ってみます。

205 :
先日、TBSで放送された「報道スクープ決定版」のおしまいに
今年なくなった人を特集した「墓碑銘」がありました。
そのバックに流れていた美しい音楽の題名をしりたいのですが、
どうぞ、よろしくお願いします。

206 :
>>205
特集のトップバッターが和田弘だったので 
和田弘とマヒナスターズ「愛して愛して愛しちゃったのよ」
が最初流れてたがそれかな?墓碑銘って特集の割にはイキナリこれ流すのかよ!
と印象に残ったので。それ以外の曲は記憶に残ってませんスイマセン。

207 :
>>199
天童よしみで間違いありません。
「あんたの花道」のカップリングで「惚の字の・ほ」という曲です。

208 :
やはりよしみさんですか・・・。ありがとうございました!!

209 :
171さん 石川さゆりさんの 春夏秋冬酒ありて です 2005年全曲集に入っています

210 :
かなり古い歌ですが、中ころ歌詞が、あぁなるなと人の親、わが子かばって後ろ指
 で、最後が私だって女私だって女意地がある、で終わるのですが、どなたかお教えねかえませんか。

211 :
>>210
「私だって女」高島久美子
作詩:千家和也 作曲:猪俣公章

212 :
>>210
「私だって女」高島久美子
作詩:千家和也 作曲:猪俣公章

213 :
今年の夏ぐらいに有線でよくかかっていた
男性歌手が歌っていた演歌と言うより歌謡曲っぽい曲で
歌詞には「白い雪よ」「心の中に」など、特に「白い雪よ」は繰り返し出てきました
どなたか歌手名と曲名が判りましたらお知らせ下さい。

214 :
女性歌手のかただと思いますが、「ふられちゃって〜、ふられちゃって〜、ふられちゃってさ〜、
酒もっておいでよ、さけもっておいでよ、ふられ〜ぶ〜し〜」という曲名と歌手名教えてください。

215 :
「ふられ節」
林あさ美・多岐川舞子・神野美伽・八代亜紀
四人で歌っています。

216 :
>>215
訂正 「春夏秋冬ふられ節」

217 :
 女性のさわやかな感じの歌で、曲の途中に「こころ伝えて」という部分があり、
最後が「遙かな道になる」の繰り返しになるというものなんですが、どなたか、
歌手名と曲名を教えてください。

218 :
>>217
夏川りみ「ココロツタエ」と違うのかな〜。 

219 :
 218さん、そのようでした。どうもありがとう。谷村新司作詞作曲、なるほど
という感じですね。

220 :
>>219
いいえ

221 :
なんか、1部しかわからないんですが、「誕生日がきたら、猫三匹あげるから、マレーシアンジョーク、右に左に後ろに前に・・・・。」

222 :
指折り数え また会える日を
涙こらえて 待ってた私
ようやく鉄の とびらが開いて
出られたあなた いい人あなた
泣いたりしない
「再会の朝」

223 :
歌詞の1フレーズ
金魚 金魚 酒場の隅で真っ赤っか
演歌だと思うんですが…

224 :
>>223
香田晋「酒場の金魚」

225 :
>>221
オレンジレンジの「PaPa」という曲のようです。聞いた事ありませんが。
そもそも演歌じゃないし。

226 :
♪そうね私は大根役者〜
という曲を知りませんか?

227 :
高田みづえの曲ですお願いします。
♪冷たくした後は 少しは気がとがめて
 こんなになるなんて 遊びよね〜

228 :
15〜20年くらい前の曲だと思うんですけど、
♪オーロラの 旅の空〜
というフレーズの曲があったと思うのですが、どなたかご存知ですか?
(「旅の空」だったかどうかは自信ないんですが、「オーロラ」は確か)
ちなみに男性歌手が歌ってました。

229 :
>>228
小林旭「熱き心に」
♪のところは、「オーロラの 空の下〜」です。

230 :
>>229
ありがとうございます!!
まわりに演歌・歌謡曲に詳しい人がいなくて、
もう何年もわからないままイライラしてました。
言われてみれば、小林旭さんだったような気がします。
歌詞、最初しかあってませんね(汗) こちらもありがとうございました。

231 :
初めまして!
有線で昨年の冬位から流れているのですが、『使いふるされた愛してるを〜』
が歌いだしだったかな?
そんな感じの曲のタイトル分かりますか??
凄く気になるんです!ぉ願いします!

232 :
>>231
それ演歌?ザ・ベイビースターズの「SUNDAY」

233 :
>>231
ぐぐってみたところ、ザ・ベイビースターズの「SUNDAY」という曲のようです。
演歌じゃなさそうですが。

234 :
>>226
松下里美「愚図で馬鹿でお人好し」ですな。
決して暗過ぎる歌ではないのだが、
歌うと余計自分が落ち込んでいくようなタイトルと歌詞…。

235 :
芦屋雁之助と女性のデュエット曲ですが。
セリフで始まります
ちょっとちょっと待ってください 嫁の父親ですが
一言いわせてください
ふつつかな娘ですが どうかよろしくお願いします。 です
「披露宴」かなと思っていましたが、ちがいました。

236 :
ぁりがとぅござぃました!
それでしたm(。_。*))m

237 :
>>235
歌詞でググルと
お父さんありがとう 西尾夕紀/岡千秋
と出ました。
235さんは、これの芦屋さんバージョンを聞かれたのかな?

238 :
>>237
ありがとうございます。
西尾夕紀と岡千秋ですか、いいえ声が芦屋雁之助かなと思っていました。
聴きなおして見ます。

239 :
>>237
岡千秋に間違いないですね。「浪花恋しぐれ」ほど声が、
しわがれていないので、勘違いしていました。
ありがとうございました。

240 :
教えてください.
♪こんなもんじゃない 満足しない いいじゃない
という歌詞の歌です.2000〜2002年のPSソフトの宣伝でつかわれてました

241 :
♪愛し方を教えて〜♪で終わる歌…森高千里作曲で高山厳のアルバムに入ってた曲の歌詞がちがうやつ…誰が歌っとるかもわかりません…

242 :
>>241
森高千里統一スレッド 3
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1097200058/
ここで、聞いてみてはどうでしょう?

243 :
教えてください。
何年か前の(3〜5年程前)曲で
1.女性ボーカル
2.韓国人?(桂うんすくとかテレサテンさんではないです)
3.歌詞の一部に。。。雨とか空港とか大阪か?。。。
あったような気がします。
少しだけ?ヒットしました。パR屋さんの有線で
流れていたような気がします。
どうしても思い出してもう一度聞きたいので、
歌手の名前を教えていただいたりできれば、おもいだしそうなので
どなたか教えてください。ぺこり

244 :
>>243
上記以外の韓国人の女性歌手というとチェ・ウニ / キム・ランヒ / キム・ヨンジャあたりが有名かな
大阪が出てくるのはキム・ランヒに多いかな。

245 :
>>243
早速のレスありがとうございます。
キム・ヨンジャだった様な気がします。
上の3.ですが
歌詞の一部ではなく、タイトルだった様な気がします。
ついでに、キムヨンジャの代表的な曲名も・・・・
知ってたらおながいします。ぺこり

246 :
再び、すいません。
ググッたが、顔が違うっぽい、
こんなに美人ではなく、もう少しちいさくて・・・ry

247 :
演歌というよりは歌謡曲だと思うのですが。
サビからラストにかけての歌詞が
♪何気なく 見送った 後ろ姿が
 ただ一度だけど 愛と気付いた あの日〜
という歌、どなたかご存知ですか?
何かのドラマの主題歌かエンディングだったと思います。

248 :
誰か教えて・・・ナツメロで♪君に会ううれしさに〜・・・と言う出だしの歌は何ですか?

249 :
>>247
杉村尚美「サンセットメモリー」
ドラマ『黄金の犬』主題歌
h ttp://homepage2.nifty.com/d-music/mid/sunsetm.html

250 :
>>249
これです!!ありがとうございました!!

251 :
>>248
♪君に逢ううれしさの 胸に深く・・・・・
水色のワルツ(作詞:藤浦洸/作曲:高木東六/歌唱:二葉あき子/1950年)でしょう。
これは演歌とは言わないが、名曲中の名曲ですね。

252 :
「使いふるーさーれたーあーいしてるをー」って歌教えてくださいー
「君のためにあることばー」とかもふくまれてたかな。

253 :
「使いふるーさーれたーあーいしてるをー」って歌教えてくださいー
「君のためにあることばー」とかもふくまれてたかな。

254 :
>>252-253
>>231-233

255 :
夕べ不思議な夢を見た
青い空に白い雲風に揺れてる赤い花
暗い暗いと思っていたが結構この世も明るいじゃないか
それが嬉しくてそれが嬉しくて涙が一粒こぼれちゃったんだよ〜
これ、わかりますか?
誰か知ってる人いたら教えてください!!

256 :
歌いだしが♪つくし(何とか/聞き取れなかった)の春弥生〜♪
男性が歌ってます。
分かる方お願いします。

257 :
♪ラーラーラー赤い花束車に積んで 春が来た来た♪
で始まる歌の曲名と歌手をご存知の方お願いします
4〜50年前子供の頃憶えたのですが・・・

258 :
>>257
春の唄
http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/haruno_uta2.htm

259 :
>>256
♪勅使下向の春弥生(チョクシゲコウノハルヤヨイ) いかに果たさん勤めなん・・・」でしょう。
刃傷松の廊下(作詞:藤間哲郎/作曲:桜田誠一/唄:真山一郎/1961年)ですね。
先日、NHK-BS日本のうた(2005・2・13放送)に、真山一郎さん本人がご出演になって
元気いっぱいにお歌いになっていました。
http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/Ninjo_Matsu_no_Roka.htm
 

260 :
男性歌手なのですが・・・カセットから流れていました。
サビのところしかわかりませんが、
「しんちゃん〜しんちゃん〜・・・しんちゃん♪」と歌っていました。
すみませんがよろしくお願いします。

261 :
>>260
前にもれすしたけど
吉幾三「酒場のしんちゃん」

262 :
>>261
重複でしたか。すいませんでした。
吉幾三で探しましたが分からなかったもので・・・
ありがとうございました。

263 :
…多分、演歌だと思うんだが
映画Kill Billのエンディングロールでかかる曲
…タイトルと歌手名分かる人います?
サビは『うぅらみぃぶぅ〜しぃぃぃ♪』なんだが…。

264 :
>>263
恨み節 梶芽衣子

265 :
>>263
これか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/music/B0000C4GO3/samples/ref=ed_sa_dp_1_1/249-8560009-3109952

266 :
264、265
アリガトン(*´∀`)

267 :
さだまさしさんだと思いますが、交通事故で(なんとかかんとか)という非常に
せつない歌なのですが、わかりますか??

268 :
>>267
有名

269 :
♪あ〜なたの愛、わ〜たしの愛♪
♪行ったり来たり♪
というフレーズがあります、曲名わかりますでしょうか?

270 :
★ほかのスレと違って、ここは自分のわからねえことを
他人様に教えてもらおうってんだろ?
レスが探してたもんだったら「おぅ、そいつなんだよ〜」とか、
違ってたら「わちきが知りたいのはそんなんじゃありんせん」とか、
ちったぁなんか言ったらどうなんでぇ。
>>221>>248>>252>>253>>256>>257他どうなんでぇ。
いくら2チャンだからって、それが礼儀ってもんじゃねえのかい?!

271 :
>>243
亀レスだけど、キム・ランヒ「ソ・ウ・ル」 2002年の曲だけど違うかな?
♪雨にけむる ソウルの街
 傷をついた 恋を抱いてひとり
 最終便が 翼をぬらし〜

272 :
268の方有名というなら曲名を教えてください。

273 :
>>272
少しは検索しろ!
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=RNWE,RNWE:2004-16,RNWE:ja&q=%E3%81%95%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%97+%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%95%85

274 :
最後が 泣き〜た〜く〜な〜る〜ほ〜ど〜 あなたが好きよ〜
ってなんていう歌?

275 :
>>274
箱崎晋一郎 「抱擁」

276 :
ありがとうございました!

277 :
母に訊いて欲しいと頼まれました。歌詞しかわからないそうです。
命一代生きてやる
こ?はとどかぬ人のため (?は読めなかった)
いつかは返す定めなら
預かりものだよ しばらくの間
人の命は天から一つ
だそうです。私なりに色々探しましたが、さっぱりわかりません。

278 :
都はるみと男性デュエットで、1から3番までが、
・・・雨の大阪宗右衛門町 で終わる曲がありますが
分かる方教えてください。

279 :
>>278
都はるみ&朝田のぼる「雨の大阪宗右衛門町」

280 :
♪あんな坂こんな坂〜♪という歌詞が入った曲名をご存知の方がいましたら、教えてください。お願いします。

281 :
>>150

282 :
たぶん今離婚問題で世間を賑わせている森昌子さんの曲だと思うのですが、
『ひゅ〜るり〜ひゅ〜るり〜ららぁ〜』
って歌の出だしとタイトルがわかりません。
その続きは『聞き分け〜のな〜い女です〜ぅ』だと思うのですが・・・
よろしくお願いします。花見宴会シーズン、カラオケで歌いたいので(^o^;

283 :
釣れるといいね

284 :
松尾和子の曲 2曲お願いします。
1・♪なった色は 私だと言いたい 夜でも元気だしなと〜♪
 1番から3番まで 私はジョーカー ってフレーズあります。
2・♪落ちる底まで 転んで起きりゃ ???????? 男にけなされ もて遊ばれて〜

285 :
>>284です。
おそらく20数年前に録音したんだと思います。
よろしくお願いします。

286 :
>>282
すきま風

287 :
>>282
演歌フアンだったら、知らない人のいない位の、曲だから
ぐぐればすぐわかるよ。

288 :
>>286>>287
いやいやいや〜すっきりしました!
ありがとうございました!
(さっそくぐぐってみます)
感謝してますm(__)m
♪ひゅ〜るり〜ひゅ〜るり〜ららぁ

289 :
>>280
♪なんだ坂こんな坂〜 なら岩本公水「えんか坂」

290 :
282>『越冬つばめ』です。〜娘ざかりを無駄にするなと日暮れの宿で背を向ける人〜ひゅるりーひゅるりらら〜ですね。

291 :
>>279
どうも。
この曲名は見かけることがないですね。

292 :
>>291
そうですね。CD・テープどれに収録されているかな。と探してみたけど
コンサートで歌っただけなのかな〜。

293 :
>>291>>292
「雨の大阪宗右衛門町」
1988年 都はるみと11人の男たち オリジナル・デュエット集に
収録されてるよ。

294 :
>>293
ありがとう、探してみます。

295 :
以前、NHK−FM昼の歌謡曲で流れたんだけど、音源が少ないんですね。
ノリがよいので、そのときの録音を時々聞いて楽しんでいます。

296 :
>>293のCD BOOK・OFで見つけましたよ。
買取りは100円だろうに、2500円だったよ

297 :
「君に寄りそい 瞳と指で」
という歌詞の入っている曲をご存じの方はいらっしゃいませんか?
・昭和21年生まれの母が十代の頃に聴いたらしいので
 おそらく30年〜40年辺りの曲だと思います。
・男女デュエットだったらしいですが、確かではありません。
よろしくおねがいします。

298 :
↑十代の頃って言うと、1960年代前半ってことだよね?
当時のアイドル歌手のデュエットなのかな?

299 :
>>298
そうですね、1960年前半かあるいは前後ぐらいかと思います。
アイドルが歌うようなのというより、どちらかというと演歌系かなって感じのようです。
母によると、男の方は北原謙二さんと思ってたらしいです。
で一応、↓を購入してみたんですが、この中には入ってませんでした。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008NX0L/qid=1114591804/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-7824430-8688346

300 :
277は島津亜矢さんの歌ですよ。

301 :
>>300
277へのレスは間違いでした、正しくは北乃町子さんの
いのち一代です、すみませんでした。

302 :
「女学生」「潮風を待つ少女」だれ

303 :
>>302
安達 明

304 :
??? 汐風の中で 恋する二人… 

305 :
h ttp://www.ram.ne.jp/~ais/jpop/196401.htm

306 :
すみません、男性歌手で、曲の終わりの詩が「涙乾いた 明日が」なんですけど、
この曲のタイトルわかる方、教えてください。

307 :
>>306
前川清 「天使のえくぼ」

308 :
>>304さん
   橋幸夫『汐風の中の二人』 1966発売
                   デス

309 :
♪ このまま朝まで歩いていたい 
  君と死ぬまで別れずいたい
  言葉はいらない だまっていても 
  よろひびふるえ ときめくこころ 
  汐風の中で恋する二人・・・・・・    ♪♪
2♪一緒にいたい わがままだろか・・・・・・いいね。

310 :
306で質問した者です。
ありがとうございました!すごい早業で感激です。
今後ともよろしくお願いします。

311 :
さびの部分しか 解らないですが 教えてください。
昔の曲です(妻が歌ってたので).
♪・・・・・・うれしや新宿 ときめく心・・・・・・
昭和の40年代位だと 思います。
お願いします。

312 :
参考までに書きます。
 ♪山の手も下町も 下町も山の手も
  東京楽しや 楽しや東京
  朝日がさせば あの娘のように
  花の笑顔で コンニチワ
  春は芽ぐむ お堀の柳
  恋は芽ぐむ 若い胸に
  東京 楽しや 楽しや東京
          「若い東京の屋根の下」(昭和38年)
                      橋 幸夫
                      吉永小百合
  明るく弾むような曲調ですから、鼻歌には
  最適だと思いますが、「新宿」も「ときめく」
  も出て来ないのでどうかなという気もします。 

313 :
269さん>♪つばさ♪まきのめぐみ
愛しい夜と切ないと切ない夜がいったりきたり〜♪
あなたの愛と私の愛がいったりきたり〜♪

314 :
♪人として人に傷つき〜 人として人と別れて〜
というフレーズしか思い出せないのですが。
曲名わかりますでしょうか?

315 :
人として
海援隊
http://page.freett.com/NonSection/hitotoshite.htm

316 :
今、原田知世の出ているノエビア化粧品のCMで流れている
美空ひばりが歌っている曲名はなんですか?

317 :
バラ色の人生

318 :
『ありがとう おかあさん 私を産んでくれて』ってサビの部分何ですが誰か知ってる人いませんか? 

319 :
>>318
その曲私も知りたいのでわかったら教えてください。
ところでなんでその曲を知りたいんですか?
もしかしてバイト先で・・・ごにょごにょ。

320 :
教えて下さい。
1年半程前、ちょっと聞いた演歌?なのですが・・・
ほとんど歌詞を覚えていません^^
「♪〜〜〜バスに乗る♪」
「♪〜〜〜人をこんなに好きになるなんて♪」
で終わる曲の、歌手と曲名を教えていただきたいのです。
ご存知の方がいらっしゃったら、宜しくお願いします。

321 :
>>318 >>320
演歌なんですか?

322 :
>>318
>>319
もう遅いかな?
ここのジャンルじゃないけど良い曲ですね
チャートに上がらないのが不思議と言えば不思議ですね
ttp://jes2001.jp/futaba/home.html

323 :
ボロは 着てても 心は錦・・・・なんて歌?
one

324 :
>>323 水前寺清子「いっぽんどっこの唄」
だよ。
最近では氷川きよしもアルバムに入れてます。

325 :
ありがとうごぜーます。助かりました!

326 :
ちょっと前に高田文夫のビバリーヒルズでちょくちょくかかってた、
サビの部分が「ラービアンローズ〜・・・」という歌詞のハスキーボイス
の方の歌手名と曲名教えてください。ぐぐっても「吉原ソープランド ラビアンローズ」
だと。

327 :
>>326
チャン・スー「ラ・ヴィ・アン・ローズ」
♪・・・ラヴィアンローズ〜ラヴィアンローズ〜ドラマのはじまり〜
これですか?

328 :
>>327
それだと思います。スッキリした。ありがとうございます!!

329 :
教えて頂きたいのですが
『一つ二つと〜数えた恋は』
『何で〜・・・ふられた恋は〜』
『体が悪いの?顔が悪いの?それとも性格〜?』
いつごろの歌か、歌手の性別も判りません。
歌詞をどう検索しても見つからないのですが、どなたか曲名を教えて下さい <(_ _)>

330 :
村下孝蔵さんの作品だと思うのですが、
「♪あなたとならば〜暮らしてみたいと〜」
というフレーズのある曲をどなたかご存じですか?

331 :
>>330
♪死〜んでも〜あなた〜と〜暮〜らしていたいと〜
なら、由紀さおりさんの「手紙」なのですが…
たぶん全然違いますね。

332 :
有名な歌なのかもしれないんですが、サビが「シーユーアゲインー」ってやつわかりますか?
ゆっくりなテンポのやつで。

333 :
失礼。演歌専用なんですね。スレ違いすみませんでした。

334 :
>>332-333
そういうフレーズの曲は鬼のようにあるのですが、KIX・Sの「また逢える…」を推薦。

335 :
>>320
カメレスですが
チェウニ/冬のひまわり
チェウニ公式Webサイト(試聴の有無は未確認です)
http://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/cheuni/

336 :
爽やかな感じの男性の歌で、サビが
「恋しくて恋しくて恋しくて」
「会いたくて会いたくて会いたくて」
という曲ご存知な方いませんか?
他には、「あなたと過ごした夏は夢だった」
「傍にいてくれるだけで良かった」
みたいな歌詞だったと思います。
宜しくお願いします。

337 :
すみません。
曲わかりました。
失礼しました。

338 :
>330
「つれてって」です。スレ違いだけど「歌うヘッドライト」でも
かかったからまぁお許しを。

339 :
こういうスレがあったのですね、知りませんでした。
早速ですが、どうしても判らなくて教えて頂きたい曲があります。
これ(↓)は鳥羽一郎さんの歌ですか?
またタイトルは何といいますか?お判りの方教えて下さいませ。
お願いします。m(_ _)m
♪流氷鳴らす 冬将軍と
 男同士の 酒を酌む
 さいはて港の漁師らは
 演歌が似合いの 荒歌だ〜
(歌詞、合ってるかな?)

340 :
339です。
判りました!鳥羽一郎さんの『羅臼の男』という曲でした。

341 :
加藤謙なんかどこいってもCD
売って無い・・・

342 :
十年以上前にドラマで耳にした曲が気になっています。
恐らく昼の連続ドラマで、女性演歌歌手が歌の先生と共に
トップを目指すみたいな内容だったと思いますが、その女性歌手が
歌っていた曲です。歌詞は勘違いしている部分もあるかと思いますが
「ひとはみな ふるさとに (?)ものなの〜」で始まり
「ひとりで泣きに帰るものなの」
「私はあなたを あの子を捨てた」の後にサビに入り
「二度と戻ってくるなよと 言われた言葉が耳に残る」
「あああ〜一人で(?)〜海峡〜」
「あなた あなた あなた 許してよ」で終わります。
子供の頃に数回聞いただけですが今も頭に残っています。お願いします

343 :
上記の検索で見つかりました。確認せずにすみませんでした。
曲名:白い海峡
歌手:大月みやこ

344 :
昔、家にあった演歌のオムニバステープに入ってた曲で
1983年の曲だと思うんですが、
(さざんかの宿と勇者たちが一緒に入ってたんで同じ年かと)
「小鳥を買いました。」というフレーズがあって、
小鳥に自分を重ねて、あなたを待ってますみたいな曲でした。
曲のイメージとしては、ウイスパーボイスで歌われてて、繊細な感じでした。
サビで思いっきり盛り上げたり、こぶしをきかせたりしない
演歌っぽくない曲でした。本当に好きな曲なんですが
引越しのとき、処分されてしまい、今となっては曲名も歌手名もわかりません。
わかる方いたらお願いいたします。

345 :
教えてください。
[しもやまとしゆき]の大阪物語(?)ラジオで聞いたのですが…
検索しても出てきません。
多分、名前も曲名も違うと思いますw
今日の東海ラジオ12時くらいに流れてました。
知ってる方いましたら、教えてください。

346 :
あげ

347 :
デュエットの歌で「男は、あなたヒロシ 女は君さユウコ」みたいな感じだったと思います。わかりますか?

348 :
男はあなたヒロシ〜 は男と女のはしご酒です。歌 武田鉄矢 芦川よしみ です。

349 :
♪夢と希望と未来を乗せて、とわのふたり〜の〜幸せ、いの〜る〜(うろ覚え)
ってカンジの歌なんですが、誰の何ていう曲か、どなたか知っている人いませんか?
テレビで聴いた記憶があるのですが、どうしても分かりません。

350 :
おしえて下さい、むかし大川栄策さんが、黄桜のお酒のCMを、唄っていましたが酒は〜黄桜本づくり〜曲です。 どの何て言う曲ですか

351 :
かなり昔の曲ですが、
「私の一番綺麗な時にー」ってサビでした。
女性歌手でした。曲名、歌手名等教えて下さい。

352 :
>>351
神野美伽/私の一番きれいだった頃 〜白線流し〜 かな?
公式サイト(試聴などは未確認)
ttp://www.kingrecords.co.jp/shinnomika/index.html

353 :
>>352
ありがとうございました。

354 :
Live365というネットラジオの演歌局でよく流れている曲です。
一番目だけ書き出してしましたが、あき竹城が歌っているのかと
思うくらいなまっていて、聞き取りに自信はないです。
やっこ踊りの花笠着ても 品(しな)のよい子はすぐわかる
おいらあの子に一目ぼれ
風とかなみの間の川こ 石こ流れて木の葉こ沈む
三味線ぼれした親子の絆 切れたらほんとにばちあたり
親父の めでてえ てぇたいて(手ェ叩いて?) 酒場の二代目ひきうけた
よされ じょんから おはら節
歌手名、曲名おわかりの方、よろしくお願いします。

355 :
>>350
【木枯紋次郎】
作詞/芥川隆行
作曲/古賀政男
縞の合羽が越え行く峠
後姿がきにかかる
口の楊枝が風に鳴りゃ
恋もうらみもかかわりないが
斬るぜ木枯紋次郎(酒は〜黄桜本づくり〜)
赤い血潮がとび散る宿場
情無用の雨が降る
無縁仏に咲く花が
泣いて見送る三度笠ひとつ
あれは木枯紋次郎
雲が飛ぶ飛ぶあの空あたり
俺の墓場は野の果てか
生まれ故郷は上州か
誰がつたえるあいつの噂
さらば木枯紋次郎
(セリフ)
上州新田郡三日月村に生れ
十才の時一家は離散したと伝えられるが
天涯孤独の紋次郎が何故無宿渡世の
世界に入ったかは定かでない

356 :
有り難うございます。今度有線にリクエストしてみます。

357 :
前奏が津軽三味線にのせての独唱で
「〜変わりはないか」という歌詞が入っている歌を
ご存じの方いらっしゃいませんか。教えて下され

358 :
>>357 細川たかし「望郷じょんから」
作詞/里村龍一 作曲/浜圭介

359 :
>>358
有り難うございますサンタさん。

360 :
パR屋で流れた曲で、とてもいい曲だったのですが・・・
サビが
希望の歌を道連れに生きて行きたいいつまでも
愛する歌を道連れに生きて行きたいいつまでも
信じる夢を道連れに生きて行きたいいつまでも
という歌だったのですが、曲名を教えていただけますでしょうかm(_ _)m

361 :
『極楽ルンバ』?ってどなたが歌われてますか?
♪は〜なのあ〜な〜おっぴろげ〜て〜♪

362 :
「りんごの故郷は」とか「晴れた日は晴れた日は」って歌詞だけ覚えています。
演歌かどうかも分かりませんが曲名お分かりになりませんか?
すごく哀愁のあるメロディーでした。

363 :
「津軽のふるさと/美空ひばり」(作詞作曲:米山正夫)です

364 :
>>363
ありがとうございます。

365 :
曲名、歌手名とも分かりません。
曲の途中に演劇っぽい台詞の箇所が何度かあり、最後に南無阿弥陀仏といいながら飛び降り自?する曲です。
伸びのあるいい声の女性歌手でした。
どなたかお願いしますm(_ _)m

366 :
365さんへ
その歌は島津亜矢さんの新曲1月25日発売近松門左衛門原作、心中天の網島より小春と思われます
先ほどラジオで流れました
南無阿弥陀仏と言ってました

367 :
>>366
ありがとうございますm(_ _)m
早速さがしてみます。

368 :
361さん
極楽ルンバは上々タイフーンの曲ですよ
ちなみにタイフーンは漢字ですが変換できなかったので

369 :
>>344
4か月も前の書き込みにレスしたってしょうがないんだけど・・・
/~~ 海を見おろす小部屋の窓で もの言う小鳥を飼いました
  あなた あなたと 呼ぶ口ぐせを まねて 私を泣かせます・・・
この歌、好きな人居たんですね。
「港の潮暦」・・・石川さゆりの作品の中で、私の一番好きな歌です。

370 :
すいません。
「こな雪、ぼた雪、○○雪、ささめ雪〜」
これって吉幾三の曲でしたっけ?
誰か教えてください。
よろしくおねがいします。

371 :
370新沼けんじの津軽恋女じゃないかな

372 :
> 370新沼けんじの津軽恋女じゃないかな
それでした!
ありがとうございました!!

373 :
・お〜いお〜いと呼んでいる〜♪
・心配せんでよかぁ〜♪
全部島津亜矢だと思うのですが
題名わかりません
教えて下さい

374 :
>373
・お〜いお〜いと呼んでいる〜♪
これは思い出玉手箱です
心配せんでよかぁ〜♪
これは帰らんちゃよかです
どちらも島津亜矢さんの曲です
どちらも大好きでカラオケで歌っています

375 :
玉手箱じゃないよ、「おもいで宝箱」

376 :
>375
間違いでした
すみません

377 :
♪し〜ご〜と〜、しごとで、あ〜け〜く〜れ〜て・・・・・♪

378 :
>1 test

379 :
>>1test

380 :
石川さゆりさん 4チャン 朝10時タカギサヤ主演ドラマ主題歌
「悲しみの山を越え 涙の川を渡る 女の人生は難儀やね〜」の題名を教えてください。
B面ですか?

381 :
水前寺清子 昼のドラマエンディング 昔 です。
「今日から一歩・・・・山道・谷道つづら折り・・・」 題名を教えてください
B面ですか?

382 :
>>380
高樹沙耶主演のドラマは読売テレビ系「花ちりめん」、曲名は「女の山河」で「風の盆恋歌」のB面です。
>>381
水前寺清子公式HPのディスコグラフィーに、
”昭和63年(1988年)2月 「今日からの一歩」” となっているので、この曲ではないでしょうか。

383 :
382>ありがとうございます。

384 :
昭和40年代の森進一の曲でイントロで汽船のポンポンポンとエンジンの
音が入っている曲分かりますか

385 :
>384
慕情〜天草の女〜 です。昭和46年発売

386 :
昔、お昼のドラマ、フジ系、ドラマ愛の嵐、田中ミサコ・ワタナベヒロユキ主演の主題歌の曲名教えてください
 あの人は今も少年のようなまなざし・・・ひとはみなあしたへ急ぐ旅人歩みを止めれば過去は鮮やか女には最初の恋がふるさとモドって行けない道が・・・・

387 :
>>385さん
ありがとう御座いました

388 :
演歌ではないですが、「消したと思った、消えたと決めた、愛の炎で、あった
のに、〜」と続くのですが、女性歌手です。ご存知の方、題名と1番の歌詞を
教えてください。

389 :
この歌詞で始まる、曲を探しています。
『ほれていたからさ わざとつれなく さよなら』
いくら検索しても引っかからないので、もしわかる方、よろしくお願いします。

390 :
261 :男です女です名無しです :2005/09/14(水) 21:05:28 ID:6ROEH4Q4
「カトケン産婆」歌詞完成♪おふくろよりも 一番早く 俺の見た産婆 まさか産婆もこの俺が 男のケツを犯すとは 夢にも思わなかったろう…ああサンバ!サンバ お産婆 サンバ カトケン産婆 あの産婆は死んだかな 生きてたら今の見せたいぜオー 産婆サンバ !
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/enka/1108910865/

391 :
>>386
歌手:下成佐登子、曲名:Mrs.メランコリー
どうも演歌ではないようですが。

392 :
有線で流れていた、
『蝶々〜じゃな〜い〜し  孔雀〜じゃな〜い〜し』
という歌詞が入った歌が、何という曲で、誰が歌っているか知りたいです。
女性の歌手で、石川さゆりかな?と思ったんですが、はっきりわかりません。
どなたか御存知でしたら教えて下さい おながいしますm(__)m

393 :
>>392
「人間模様」ですね
ここ↓で視聴できます
ttp://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/ishikawa/disco/ca11601.html

394 :
>>393
「視聴 → 試聴」でした

395 :
>>393-394
ありがとうございます!
なんと3年前の作品だったとは・・・
世の中の流れが速すぎて、多くの作品がが世にしっかり問われないまま
流されていってしまうのが残念です。
大量生産・大量消費の日本の音楽状況が本当に残念・・・
396 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

397 :
白い房を後ろ〜から〜抱いてほしいのもう一度〜
という歌詞で始まる女性演歌曲のタイトルが思い出せません
どなたか教えてください。

398 :
>>397
「あなたになりたい」 大石円

399 :
ありがとうございます>>398

400 :
・フォーク調(弾き語り?)
・歌の内容
 倦怠期を迎えている子持ちの男が風俗嬢にのめり込むという内容で、
 それを普通の歌声で歌う
・歌詞の一部
 『母さんがしてくれない〜な〜ことや〜』
どなたか分かる方いますか?
401 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

402 :
あは

403 :
いのち〜ばらばら〜 あ〜死んでもいいわ〜
小さい頃(昭和50年代中頃〜)、親父の車でよく流れてました。
同じ頃に宗右衛門町ブルースもよく聞いた覚えがあります。
ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。

404 :
歌ぢゃなくて人なんですが…
美川憲一プロデュースの女の人の名前ってなんですか??
お願いします(>_<)

405 :
小村美貴さんではないでしょうか。。。

406 :
>>405
ありがとうございます

407 :
もう15年くらい前の曲のようですが、歌い出しが「きーもち新たにー朝日を・・」で、さびの部分が「へーいせい、へいせーいー
おーめでーとう」という曲で女性が歌ってます。盆踊りで使うのですが曲名がわかりません。
どなたか教えて下さい。三笠優子の「優子の平成音頭」なのかな??

408 :
>>407
そうですよ。

409 :
昔 8トラックのカーステレオのテープで聞いた、八代亜紀さんの歌っていた
最終列車でーーふるさとへーーーーという唄の曲目でわかりませんか

410 :
「流されて 流されて」で始まって「ああふるさとへ今日も 汽車が出てゆく」
で終わるのだったら「故郷へ・・・」という曲名です。

411 :
>>408
ありがとうございます!

412 :
>>408

413 :
『夏憐囃子』(字が違ぅヵモ)って誰が歌ってるんですかぁ??知ってる人居たら教えて下さい★

414 :
>>413
「夏恋囃子」だったら 石川さゆり です。

415 :
>>414
『夏恋囃子』ッて書くんですねぇ★☆どぅも親切にありがとぉござぃましたぁ\(^O^)/

416 :
「恋の都、
恋のパラダイスよ
花の東京ーー」
ってな歌詞の曲名を教えてください。

417 :
 「恋の都
 夢のパラダイスよ
 花の東京ーー」
「東京パラダイス」 藤山一郎です。

418 :
まちがえました。
「東京ラプソディ」でした。

419 :
泣かせてばかりのおれだった
帰らぬ昔をわびながら
探し続ける今日もまた
もう一度会いたい
リナ リナ

420 :
>>418
どうもありがとうございました、すっきりしました。

421 :
教えて下さい。
特殊な曲なので、どこで訊いて良いか分からなかったのですが
とりあえず演歌の部類に入ると思うので、ここにきました。
盆踊りの曲で、
じいちゃんもばあちゃんものってのってのってのって
父ちゃんも母ちゃんものってのってのってのって
透明人間ものってのってのってのって
知らないあんたものってのってのって〜
とまァ、大変ノリの良い曲があるのですが(正確にはあった)
通称のってのって音頭と呼ばれているそうですが、のってのって音頭
と言う曲は無い様です。検索をかけてみましたが、3件しかヒットせず
調べ様がありません。どなたかご存知の方はいませんか?
男性の歌で、少なくても20年以上前にリリースされていると思います。

422 :
教えてください。「とことんまで惚れこむのは、おばかさんだよ
。愛してる愛してない、半分位。…」パンチの効いた歌です。
御存知の方は、お願いします。

423 :
20年以上前に、会社の先輩がカラオケで歌っていたのを聞いただけなので、
かなりうろ覚えなのですが、
歌いだしが、『生きているという事は、ただもうそれだけで』
サビが、『酒もってこい、酒もってこい、酒もってこいよ〜』
判る方居たらこの曲の事教えてください。

424 :
>>423
「酒もってこい」 芝田洋一

425 :
>>424
ありがとうございます。
ポプコン出身なんですね、演歌だとばっかり思っていたので目からウロコです。

426 :
渋谷区 渋谷の二丁目の 斜めに雨が降る 十二番地の三
いつでもギターと唄ってる あいつに手紙 書いてくれ
もう四十年くらい前の曲で歌ってた人は
たしかテンガロンハットっていうのかなぁ、、帽子かぶってたと思います。
427 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

428 :
「夜あなたとふたり」「昼あなたとふたり」という言葉の出てくる
曲名をご存知だったらよろしくお願いします。

429 :
佐良直美「世界は二人ために」の替え歌かな?

430 :
>>429
メロディ聞いてみたらなんかそれっぽいです
どうりでぐぐっても見つからなかったわけです・・・
よく気づいてくださいました。すっきりしました。
ありがとうございました!

431 :
スカパーで再放送されていた
「ドリフ大爆笑」で朝田のぼるさんが歌っていた曲なんですが、
タイトルがわかりません。どなたかおわかりの方はいらっしゃらないでしょうか。。。
♪あの日はたそがれ夕凪どきだった
あなたが小脇にバッグを抱え込み
二、三歩下がってさよなら言ったのは
脅かしぐらいのつもりでいたんだ
気がかり 三年三月
苦労をばかりさせたね
あのとき素直にあなたを追いかけて
結婚しようと言えばよかった
という歌詞です。1977年(昭和52年)の6月ごろ、
歌っていた曲のようなのですが…。

432 :
「昔、囲炉裏の周りに人がいた」 「そこには家族の温もりがあった」
先日居酒屋で流れていて気になった曲です、ご存知の方がいたら教えてください

433 :
金田たつえの「囲炉裏」

434 :
>>433
こんなに早くわかるとは・・
ありがとうございます!

435 :
演歌で女性の歌い手で題名が『時』?と聞いたのですが。
検索にひっかっかりません。
ご存知の方、教えてください。

436 :
朱鷺の宿ならあるけどな。

437 :
幸せ薄い人生を
から始まる曲知ってる人 手ぇ挙げて
ハーイって

438 :
すごく・・・
人いないです・・・

439 :
te

440 :
下がってる!
下がってるよTE!

441 :
.

442 :
それは手やなくて点やろ!
いい加減にせ・・・
はっ!
ま、まさか・・・
下がった点・・・・
下げられた点・・・
そんな・・・
俺ははじめから手をあげていない
この手をよーく見ろ
さげてんやろ
・・・
そう言いたいのか・・・

恐ろしい奴だ・・・

443 :
【ボーカル】 男声(ドラマの中で何気なく歌っていた)
【ジャンル】 演歌(っぽい気がします。)
【いつごろ聞いたか】 ずいぶん前(高橋由美子が、温泉宿の女中という設定のドラマ)
【どんなメディアで聞いたか】 テレビ番組
【聞き取れた歌詞】  それでも〜涙がこぼれーて落ちる〜
【その他、楽曲の特徴】 高橋由美子のお父さん役の人が口ずさんでいたので分からない
ここに来たら分かるかもと思いました。よろしくお願いします。

444 :
じいちゃんがよく歌ってたのです
わりと有名な曲らしかったのですが
「お願い〜私を〜捨てないで〜」
 
よろしくお願いします。

445 :
>>443
石原裕次郎「赤いハンカチ」
>>444
ちょっと歌詞は違うけど、
ハナ肇とクレージーキャッツ「ハィそれまでヨ」 かな?

446 :
>>443
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/fe91bce598168787244b8fe85e61c8c7.jpg

447 :
昨夜、呑処で聴いたんだけど女性演歌歌手で
2番の歌い出し
♪子猫のようでも 女は恐い 心に隠した 爪がある〜
お願いします。

448 :
教えてください。
男性歌手の歌で最初の出だしが「粉雪舞散る盛り場は〜」で1番の最後ら辺の歌詞が「あ〜会いたい会いたい〜あの人〜あ〜北国盛り場恋明かり〜」
お願いします!

449 :
>>448
「北の盛り場」 湯原昌幸

450 :
448です
449さん、ありがとうございました!!

451 :
>>445
443です。ありがとうございました。すっきりしました。

452 :
437です ありがとうございました!
流れにのってみました!

453 :
誰かこの曲名知りませんか?
女性の歌で一番の出だしが「祭り囃子が鳴り響きゃ〜」で
1番の終わりの歌詞が「二人咲かせる命花〜」。
教えて下さい!

454 :
暇だしワンクリ業者に突撃しようぜwwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1161683673/

455 :
関連wiki
http://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=%a1%da%b6%b5%a4%a8%a4%c6%a4%af%a4%c0%a4%b5%a4%a4%a1%db%b6%ca%cc%be%a4%ac%a4%ef%a4%ab%a4%ea%a4%de%a4%bb%a4%f3%a1%f7%b1%e9%b2%ce%c0%ec%cd%d1

456 :
.

457 :


458 :
男好きのする美人演歌歌手
80年代にワイドショーが彼女の交際相手を探る対象になるような人
イニシャルは「N」
1950(S25)前後生まれで
1985(S60)頃は六本木のマンションに居住
デビューは1985(S60)以前
今でも現役で歌や芝居に活躍
この女性演歌歌手が誰か分かる方はおられますか?
今のところ思い浮かぶのは「内藤やすこ」くらいなんですが、
厳密に「演歌歌手」と言えるか微妙ですし、
今現在、芝居で活躍してるという条件には当たりません。
 
芸能人イニシャル検索
http://eclips.whoa.jp/ini/index.html
女性演歌歌手人気投票
http://www007.upp.so-net.ne.jp/tkaw/ankt/ankt_enidol.html

459 :
オヤジが

460 :
失礼しました。「オヤジがあんたに溺れた気持ち・・・」あと
「酒よ今夜はつきあってくれ」みたいな詩が入った曲を誰か教えて。
ゆうせんでかかっていて、ちょっと感動しました。

461 :
「津軽には七つの雪が降る・・・」ってやつ、曲名と歌手名教えてください!

462 :
>>461
新沼謙治 「津軽恋女」

463 :
ありがとうございます!歌えるようにしたいです。

464 :
日々喧嘩に明け暮れて 明日はどの寒む部屋の
男磨いて 切花咲かす
俺とお前も堅気には おいてもらえぬ ほくどうりょ?
男心に 男が惚れ〜りゃ〜 
命土産にする若さ する〜若さ
宜しくお願いいたします♪

465 :
喧嘩々々に明け暮れて
あしたはどこの空の下
俺もお前も堅気には
なれぬさだめの ひとつ星
男ごころに 惚れたとて
無駄に命を もやすだけ
あの娘のために その命
とっておきなよ ひとつ星

466 :
>>462
お〜〜!
神降臨です!
私もずーーと知りたくって・・・。
誰に聞いたらいいのかサッパリで。
2ちゃんなら・・・と思って、今覗いてみたら。。。
有難うございます!

467 :
さびの部分が『4畳半コップ酒ふるさとワルツ〜』
だったと思うんですけど、知ってる方いたら教えてください。

468 :
ふたりずっと裸足のまま海を見てた なにもせずに〜
っていう歌しりませんか??

469 :
朝日の坂道=幸せの歌

470 :
20年以上前の曲と思うのですが曲名がわかりません
おぼえている歌詞は 一つしかない命なら・・・・
          貴方といろいろあったけど・・・
          夜の止まり木とおり雨 
この歌の曲名分かる方教えてください 

471 :
せーーーせーーーー
男心の悲しさー優しさー幼さー
女心の悲しさー優しさー切なさー
例えば男がー(???)波ならばー例えば女が引き戻す砂になるー
せー―ーーせーーー―
という曲を大衆演劇の芝居の中でかかっているのを聞きました。
曲名は『男坂女坂』と教えて頂いたのですが調べてもわかりません。
曲を聞く限り海の歌っぽいので題名が違うのかもしれません。
ご存知の方おられたら教えてください。

472 :
教えてください。
サビの一部ですが「・・・こそが俺の死に場所さ〜」という歌詞です。
よろしくお願いします。

473 :
スレッドの趣旨とちょっとずれているのですが、『夢芝居』の曲を10年ぐらいまえにラジオで聞きましたが、女性が歌っていてバックのアレンジはジャズ調でした。歌手名をおわかりのかたは、いらっしゃいませんでしょうか。入手したいのです。

474 :
>>472 北島三郎「北の漁場」作詞.新條カオル 作曲.桜田誠一
ちなみに正しい歌詞は「北の漁場はヨ 男の死に場所さ」

475 :
スカパーにて子供が聞いた曲です。最初の部分が「うら、はら、うら はら…」だったそうです。男性歌手以外は分からず子供が知りたがっています。その部分がツボにハマったみたいでそこばかり歌ってます。

476 :
三波春夫さんの歌で 男ごころの?杯に注いで下さいなみなみと
飲めというなら飲み干しましょう・・・・・・・・・・
日の本一のこの槍を  セリフ 恐れながら・・・
黒田節の曲にのっとった歌なんですが正式な曲名が分かりません
どなたか教えて下さい。

477 :
>>475
子供さんの言うことだから、曲の先頭が「うらはら」とは
限らないんじゃないでしょうか(違っていたら申し訳ありませんが)
水森かおりに「心 う・ら・は・ら」という曲があり
歌詞に「うらはら」が出てきますが、「うらはら」の繰り返しはありません
まぁ、男性歌手じゃないから違いますよね

478 :
質問します。昨日3/9のNHKラジオ深夜便で流れていた曲なんですが、
http://www.nhk.or.jp/radiodir/pro/shinya.html
上記のNHKの番組表サイトを見てもわかりません。
男性の声で昔の曲と思います。歌詞の内容は次のようなものです。
「 親の面倒みる  
  年のせいで田舎に帰る理由にするな
  お父とお母は何とか二人で生きてゆく
  おまえは好きに生きたらよか   」
歌詞は正確ではないんですが、どなたかご存知の方いらしたらよろしくお願いします。

479 :
>>478
島津亜矢の「帰らんちゃよか」ではないでしょうか

h ttp://www.evesta.jp/lyric/lyrics/lyric10198.html
男声だとすると「ばってん荒川」さんでしょう

480 :
>>479さんへ。
間違いありません。
いろいろ検索していたんですが全くヒットしなかったんです。
丁重なレス、本当に感謝します!本当にありがとうございました!

481 :
恐縮です
今月のNHK喉自慢チャンピオン大会で優勝した若者が歌っていた曲はもともと誰のなんという曲でしょうか。

482 :
雪簾(すだれ)だったら神野美伽
2005年に出ている。

483 :
ありがとうございます。チェックしてみます!

484 :
10年近く前になるんですが、アップテンポな曲で
「欲しかったのは心? それとも体?」という歌詞の曲わかりませんか?
「あばよですか」という歌詞もあったと思います

485 :
>484
確か水田竜子が歌ってたような気がする
カバーだったかも。うろ覚えでスマソ
彼女のファンに聞いてみて

486 :
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/224110/Y011030

487 :
>>484
水田竜子 「ご機嫌ななめ」 です。

488 :
この動画のバックに流れている曲名を教えて下さい。
私は演歌だと思うのですか、東北民謡なのでしょうか?
東北を題材にした演歌だと思うんですが、題名を教えて下さい。
よろしくお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=pAZsq9eqMsg

489 :
民謡調のものをロックにアレンジしている。
これがオリジナルの民謡か新しく書き下ろした曲かは判らない。
演歌ではないことは明白。

490 :
随分昔の歌で申し訳ないですけど、歌詞の中に「あなたに恋をしていつかは恋をして」が含まれる曲をしりませんでしょうか。
もしかしたら吉永小百合さんが歌っていたのかも知れませんがわからないです。
よろしくお願い致します。

491 :
初めまして、よろしくお願い致します。
歌詞の中に「この広いハイウェイ一人......ああ、さよならだけが僕の魂なのさ」が含まれる曲を御存知ないでしょうか。
もしかすると、舘ひろしさんがグループ時代に歌っていたかも知れないのですが

492 :
>>488
動画の下に英語でのコメント欄がありますが、そこでも質問されており
投稿者が回答しています
Uttara-Kuru - Neyuki
(samurai collection)
民謡風テクノみたいですが気持ち良くなる曲だ
これ以上は見つけられない

493 :
SAMURAI COLLECTIONで探したら出たw
http://www.amazon.co.jp/%E4%BE%8D-SAMURAI-COLLECTION-%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/B0001DD1TI/ref=sr_1_1/503-8280171-4251952?ie=UTF8&s=music&qid=1178898239&sr=8-1

494 :
聴いた限りジャンル的にはニューエイジでしょ。

495 :
>>488
>>493のCD購入した。
癒し系レーベルのパシフィックムーンの奴だ(特徴は漢字一字のジャケ)
和風・東洋トランス音楽なんで買っておいて損はないです。
>>488収録オリアルもお勧め(インストが主)
http://www.pacificmoon.com/html/j_wind.html

496 :
コンビニでかかってた曲なんですが
男性と女性が交互に歌ってて
男性は女性に対して「アイツはきっと俺に惚れてる」
女性は男性に対して「気持ち悪い、近寄らないで」
みたいなポジションの歌でした
正確な歌詞は、女性の
「同じ空気を吸いたくないの」と「環境汚染だわー」
という部分しか覚えてません
知ってる方いましたら教えて下さい

497 :
>>496
オヤジの心に灯った小さな火 歌詞 / 里田まい with 藤岡藤巻

498 :
>>497
おおおまさにコレです!
ありがとうございました!

499 :
♪逢いたくて逢いたくてあなたの名前を
 呼んでみた・・・
20年くらいま前ユウセンで聞いたのですが。
ここの詩だけで曲目(男性歌手)わかりますか。
他スレでも聞いたのですがわかりません
でした。
「もう恋なのか」
 にしきのあきらの曲ではなかったです

500 :
検索しても調べ方が悪いせいか調べられなかったのでよろしくお願いします。
最近有線A3で流れてる曲なのですが歌詞が『お前は我が家の宝だよ』でおわる曲を歌ってる方を知りたいです。
口には出さないが愛しく思ってたみたいな歌詞もあります。
年寄り専門?のカラオケ喫茶に勤め始め毎日聞くのですがあまりの音痴というかすごい絶妙な音程がツボをつき頭から離れません。
よろしくお願いします。

501 :
この前ラジオで流れてた曲なんですが
電気もない
雑誌もない
オラこんなのいやだ
みたいな感じの歌詞が入ってる曲を教えてください。
かなりうろ覚えでこのぐらいしかわかりませんが、よろしくお願いします。

502 :
吉幾三 「俺ら東京さ行くだ」 

503 :
>>502
ありがとうございます!

504 :
>>460
松崎英樹「SAKE」だね。これ名曲。

505 :
も別れも絵になるよ〜
北の〜浪漫飛行〜
若いあの子の〜懐かしい〜
花を両手に〜
泣いて笑って〜めちゃくちゃに〜
↑バラバラですが、こんな感じのフレーズしか聴き取れませんでした。
どうか、この曲の歌手名と曲名を教えてください。
お願いします。

506 :
>>505
細川たかし「北の五番町」ですね。歌詞は↓
ttp://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/210663/Y007871

507 :
>>506
ありがとうございます!
ホンマにずっと探してたんで、感動です!
ありがとうございました!

508 :
一度だけならまだ我慢もするが
こう何度も嘘をつかれちゃかなわない
みたいな感じの歌詞が入ってる曲を教えてください。
かなりうろ覚えでこのぐらいしかわかりませんが、よろしくお願いします。

509 :
どなたかご存知ありませんでしょうか?
宜しくお願いします。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VIVnbF0_vpk

510 :
この前ラジオで流れてました。
歌手は前川清さんで
サビに入る前に「うぉぅおーうおー」みたいな。
演歌ぽくなかったですが曲名わかりますか??

511 :
<<510
「花の時・愛の時」では?

512 :
小林旭さんが歌ってたんですが、いつの時代も・・・女は野に咲く花になれ
大和撫子どこ行った・・・男は・・・の獅子になれ こういう歌詞なんですが
どなたか分かりませんでしょうか?

513 :
宮史郎さんの「女の旅路」が昭和何年頃に発売されたか
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
スレ違いだとは思うのですがよろしくお願いいたします。

514 :
有線で何度か聞いて凄く気になっています…
高くてすんだ綺麗な歌声で歌詞が『白い粉雪…???〜』
歌詞の最後が
『あなたはいない』

515 :
>>514
西崎みどりの「旅愁」?
ttp://www.youtube.com/watch?v=CLTAJXe5DHU

516 :
演歌の曲名を捜していましたが、本当にわからなかくてこのサイトに行き当たりました。
どなたか、すっきりさせてください。
てっきり、瀬川映子だと思ったのですが カラオケに行き全曲きいたのですが
入っていませんでした。
1 瀬川映子 の声?
2.ごめんね またまた よッぱらっちゃって〜
3.最後 わすれ傘
以上です。
よろしくお願いいたします

517 :
>>516
瀬川瑛子「忘れ傘」。2の「ごめんねまたまたよッぱらっちゃって〜」
(正しくは「ごめんねまたまた酔っぱらいしちゃった〜ね〜」)がヒントに
なりました。

518 :
ありがとうございます。
やはり、瀬川瑛子でしたか。
すっきり、しました。
すごく嬉しいです・
517さん、ありがとうございます。  

519 :

「しあわせ」をテーマにしたような詞だったと思う、
見たのは最近なんだけど、どこで・誰の、がっての
すっかり飛んでしまって、誰か知ってる人教えて下さい。
流れ星を見てもう祈らなくてもいいようになった
それってしあわせだって事・・・・・・
少し違うけど、こんな内容の歌
確か終わりに近い部分だったと思います。
よろしくお願いします。

520 :
age

521 :
歌い出しが「○○の人よぉ〜」ってだけしかわからないんですが、
わかる神いませんか><?
・「人よぉ〜」に力強いアクセントが入ります。
・人は女と書いて人だった記憶があります。
・○○には地名が入ってたと記憶があります。
・演歌特番でトリを飾っていましたし、凄く有名な曲だと思います。

522 :
>>521
津軽恋女(新沼謙治)か?
歌詞 : h ttp://listen.jp/store/artword_1146552_13551.htm
試聴 : h ttp://listen.jp/store/artist_1146552.htm

523 :
ハニーナイツの『ふりむかないで』・・・じゃないですか?

524 :
有線で流れていた曲ですが、断片的な歌詞しかわかりません。
唄っているのは女性で、可愛らしい声ですた。
わたしは初心な雪女 探しても みんな意気地なし どこにいる
わたしは初心な雪女 命かけた恋だから だめなのだめなの
そうよ私意気地なし ああ 命かけた恋だから ときをとめたい
恋だから つめたい 好きだからだめなの あなたにさようなら ああさようなら

525 :
>>524
たぶん、ちあみまみさんの「雪女の初恋」だと思いますよ。

526 :
>>524
訂正
ちあきまみさんの新曲「雪女の初恋」です。

527 :
男だったらよー 人は度胸
風の灯火を ??
??? ときもある
(中略)
舞いあがれ・・・生きる証が・・・後悔はしないから・・・人生航路
ところどころしか分かりませんが、
知っている方がいたら教えてください。

528 :
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1131196228/l50
有線サウンドプラネット被害者の会

529 :
>>527
違ったらごめんなさい。
歌詞の感じが「爆走デコトラ伝説 男花道夢浪漫」の
小金沢昇司/和田青児「人生航路」っぽい?と思うんですけど…
よかったら、オープニングムービーを見てみて下さい。
ttp://www.spike-online.net/dekotora3/gallery.html

530 :
>>529
本当ですか?
すいません、そのURL見れないんですが・・・
良かったらその唄の歌詞を教えてください。
ここでは無理ならメールででもいいです。
よろしくおねがいします。

531 :
>>526さん 亀レスですが、ちあきまみさんの第3弾シングル「雪女の初恋」でした。
ありがとございます。ここでちょっとだけ試聴できます http://www.7andy.jp/cd/detail?accd=R0275887
近場のCDショップにはありませんでしたorz

532 :
>>530
全部はダメと思うので、
耳コピで、ぽいと思った所だけ、書きますね。
小金沢昇司/和田青児「人生航路」
 歌い出しが
「男なんだろう 夢はどこだ」
 途中に
「立ち止まる 時もある」
 サビが
「火祭りだ さあ 燃えあがれ
 炎も高く散らし
 この道がお前の 生きる証さ」
 サビの最後
「人生航路 ヨーオオオ〜 ヨーオオオ〜」
「人生航路」のメロディが「じんせーいーこーうーろー」と歌っていて、
「こーうーろー」で音が上がって行きます。
「人生航路」と「生きる証さ」のメロディが同じです。
これと別に、「立ち止まる」と「時もある」のメロディが同じです。
全体の長さを知らないんですが、もしかして歌詞に1番と2番があるのかな?と思ってレスしてみました。
全く違う曲だったらごめんなさい。

533 :
>>532
ありがとうございます。
CDをお持ちなんですか?
よかったらさっきのアドレスに歌詞送ってください。

534 :
石川さゆりさんだと思うのですが、
うった うられたの
人の不幸は蜜の味
さかな すずめの
ピーチク パーチク 松竹梅
酔っちゃえ よっちゃえ〜・・・
この題名、なんというんでしょうか?
教えてください。

535 :
コこのスレでは基本の曲とは思いますが教えてください。
「男は船 女は港」のフレーズのある曲は何だったか思い出そうとしてもどうしても思い出せません。
ぐぐったり2ちゃん内を探してみて、似たフレーズで森進一の冬のリヴィエラがありましたが、これは
男の方のみ歌っているので除外です。
どうやらテレサ・テンの曲が該当するようなのですが(テレサスレで歌詞の一部を見つけた)
その曲名と歌詞全文がうたまっぷなどで探してもどうしても出てきません。
タイトルと、歌詞の全文が掲載されているサイトがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

536 :
>>535
ジョイサウンドのうたスキの会員登録(無料)をすれば、ジョイサウンドに配信されている曲なら、歌詞が無料で見れますよ。

537 :
>>534
「ピーチク パーチク 松竹梅」でググったら見つかりましたよ。
石川さゆり「酒供養」です。歌詞は↓
ttp://www.surreal.jp/11/618669.html

538 :
>536
ありがとうございます。早速登録してテレサテンの歌詞を全部見てみたのですが
それらしき歌詞のものはありませんでした。もしかしてテレサの曲ではないのでしょうか。
歌詞の一部を見つけたのは懐メロ板のテレサスレなのですが、最終レスが半年前で
おそらくそちらで質問をしてもレスは返ってこないだろうと思いこちらに書き込んでいます。
以下、テレサスレにあった歌詞書き込みです。判る方いらっしゃいましたら曲名を教えてください。
男は船で女は港 私今日まで面影と生きた 今期でほれてはいけないと叱られるかしら
それでもあなたに逢いたくて もう揺れて揺られて旅の空 まだ愛という字が書けません
上の歌詞、歌詞の一部で検索しても引っかかってきません…よろしくお願いします。

539 :
×今期 → ○本気

540 :
>>535
いろいろ検索してみたところ、韓国の歌手で沈守峰(シム・スボン)という方が、
1984年に「男は船、女は港」というアルバムを出しているようです。
ここからは全くの推測になりますが、この曲に日本語の歌詞をつけて、
テレサさんが歌ったのではないかと思うのですが・・・
参考になるかどうかわかりませんが、関連するHPを貼っておきますね。
ttp://rki.kbs.co.kr/japanese/enter/music_artists_detail.htm?No=103743
ttp://blog.livedoor.jp/return_to_forever/archives/50759866.html

541 :
>>527
メロディは>>531の特徴と合いませんか…?
歌詞は>>531で書いてるんですが、CDは持っていません。
小金沢昇司・和田青児の「人生航路」が
>>529のオープニングムービーでワンコーラス流れるんです。
一部聞き取れてませんが、
>>531のサビの続きは、同じメロディーで
「祭りだよ さあ 立ち上がれ
 男の意地を かけろ(立てろ?)
 生まれた時から 人生航路
 ヨーオオオ〜 ヨーオオオ〜」
と歌っています。
これらのサビでいまいちピンと来ないようなら、
多分こちらが見当違いの曲を言っているのだと思います。
>>527さんは携帯の方なのでしょうか。
だとしたら>>531は長くてかなり読み難かったでしょうね…。
その上2日間も貴重なお時間を使わせてしまって、すみませんでした。

542 :
上の>>531は全て>>532の間違いです。
>>527さん、>>531さん、ごめんなさい!

543 :
>>541
僕は携帯ではないです。
その唄で合ってます。
歌詞の全文が見たいんです。
ありがとうございました。

544 :
>>541
すいません、教えていただいたURLでオープニングムービー見れました。
それで、ムービーに写っているのが曲の全部なんでしょうか?
分からないですか?

545 :
537さん、石川さゆりの曲名ありがとうございました。
てっきり、風鈴という題名かと思いCDを買うところでした。
ありがとうございました。

546 :
>>527
ごめんなさい。URLが見れないと仰ったのでつい早合点してしまいました…。失礼しました。
長さですが「楽天」のサイトだと4:40と書いてあるので、
多分ムービーは半分強で切れてるのではと思います。
ttp://item.rakuten.co.jp/guruguru2/crcn-20291/
曲が合ってて、良かったです。

547 :
>>546
すいません、最初は見れなかったんですが、
もう一度やったら見れました。
半分強ってことは、曲が二番まであって、
ムービーに一番だけ入ってるってことですかね?

548 :
>>527
じゃないかと、思います。想像ですが。
CDは持ってないので
歌詞や詳しい曲の構成まではちょっと判らないですね…。

549 :
ぴー

550 :
>>548
いろいろありがとうございます。

551 :
ぜひ教えて下さい。
石川さゆりが唄っている  ♪男まさりが女にば〜け〜た♪

552 :
「花のあの娘(こ)は けがれをしらぬ 俺がいたんじゃ とげを持つ
未練ごころは さらさらないが なぜか泪が流れてならぬ」
この歌詞の歌の名前と歌った歌手名を教えて下さい。

553 :
ロマン演歌だったと思うのですが、歌詞の背景の場所は<深大寺>で、恋に傷ついた女心を唄った曲のタイトル名を思いつく方、ご教示お願いします。歌い手は男性歌手です。ひょっとしてグループだったかもしれませんが。

554 :
歌は女性の方で
途中の歌詞が
多分あなた きっとあなた いいえあなた 二度とあなた
せめてあなた いっそあなた
なのですが、どなたか教えてください。
頭の中をグルグルグルグル。気になって気になって。

555 :
「♪あなたが好きよ めちゃくちゃ好きよ」で始まり、
「私の願いはただ一つ あなたといつまでも いつまでも」
で終わる曲の、曲名・歌手名を教えてください。

556 :
>>555
星野小百合「あなたといつまでも」みたいです。
曲名は分かったので、歌詞を見られるところがあれば教えてください。

557 :
>>556
有料のところしかないみたいだね

558 :
>>557
やっぱり無料ではないですか。
ありがとうございます。

559 :
曲名は「死んでもいい」だったと思いますが、カラオケメニューを探しても
ありません。西洋ポップス風の演歌だったと思います。
どなたか歌手名を教えてください。
あ、曲名がわかりませんじゃないですね。でもよろしく。

560 :
>>559
ジュリーじゃねえの?

561 :
同じくジュリーだと思うんだけど
カラオケメニューにないっていうのがわからん

562 :
愛の愛の愛のため〜
死んでもいい〜
僕は今〜♪

563 :
サビの部分(と思われる部分)が「♪夢やいやいやい〜」という歌です。
すみませんが、この「♪夢やいやいやい〜」しか他に覚えていません!
あまりにも少ない手がかりですが、曲名分かる方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

564 :
>>563
夢、酔い酔い酔い酔い〜じゃないのか?
それだったら細川たかし「夢酔い人」なんだけどな。

565 :
>>564
細川たかしの夢酔い人の歌詞・曲を確認してみました。まさに探していた曲でした!
すっきりしました!ありがとうございました!

566 :
>>560-561
カラオケメニューにあるのは「死んでもいい85」だったと思います(が、探し
ているものとは違います)。「85」の付いてない「死んでもいい」があるはず
と思いますが、載ってないんですよね。お騒がせしました。

567 :
>>566
そのカラオケメニューって、どこの機種なの?

568 :
.

569 :
ふと気付くと口遊んでいたりします。曲の感じは「古そう」です。
色々とググってみましたが引っ掛かりません。
曲名、歌手などご存知の方、宜しくお願いします。
・・・
・・・
ないた むすめは
やまこえて やまこえて
いまは ひとづま

570 :
1997年の時に名古屋地方限定で流れてたと思うんだけど、女性の演歌歌手で
歌詞は「名古屋の人よぉ、生まれたばかり」と歌ってた記憶があるだけですが
わかりますか?

571 :
>>570
>>521と同じ曲?かな?
何か似てる気が・・・

572 :
>>570
真咲よう子「名古屋のひとよ」

573 :
数年前(おそらく5年〜7年ほど前)、風呂場で聞いたラジオで流れていた曲が忘れられません。
女性の歌手で、サビの部分のラストが「情熱を〜」と伸ばす曲なんですが・・・
結構明るいアップテンポな曲だったと思います。
ずっと前なのでだいぶ情報が少ないですが、これっぽいかもって曲でもどうぞ教えて下さい。
よろしくお願いします。

574 :
♪ちびり ちびり ちびり ちびり 夜の居酒屋一人酒〜♪っていう歌が
頭から離れないのですが誰の何という曲でしょうか??

575 :
>>574
伍代夏子さんの「ひとり酒」です。

576 :
おもいで〜は〜 おもいでは〜
っていう歌詞でたしか ○○○横浜 って感じの曲名ですが分かる人いますか?

577 :
♪いつかふたりの縁結び
♪惚れた あんたによ 見つけて欲しい
♪意気の良さなら 日本一
今のところ、これだけしか聴き取れませんでした。
曲名・歌手名が分かる方がいたら教えてくださいm(_ _)m

578 :
ほーおほー
ほーおたーるとんでゆけ〜〜
っていう演歌の曲名がわかりません。
なくなった方が唄ってて
僕にしたら思いでの曲なんです

579 :
>>578
森進一の「北の螢」です。
http://www.evesta.jp/lyric/lyrics/lyric5305.html

580 :
>>579
ありがとうございました

581 :

サビの部分が、疲れを知らない子供のように〜 歳が二人を追い越していく〜 というのは?

582 :
↑濃尾www 何してるの

583 :
かなり古い曲で歌詞も、うろ覚えなんですが歌い出しが
おひさしぶりね〜
あなたにあうなんて
しごとをしてたの、おんなのかんね〜
みたいな感じです
デュエットだったと思います

584 :
>>583
小柳ルミ子のお久しぶりね?

585 :
>>583
「男と女のラブゲーム」ですね

586 :
チャラッチャ、チャララララララ〜
あ〜ん、あ〜ん
チャラッチャ、チャララララララ〜
あ〜ん、あ〜ん
みたいなのが冒頭で2,3回続く曲ってなんていう歌ですか?

587 :
>>586
「ウォーターボーイズ」で流れてた曲ですか?
それなら青江三奈の「伊勢佐木町ブルース」です。

588 :
>>587
ありがとうございます。
その曲です。
スッキリしました。

589 :
サビのとこで石畳、石畳〜って歌う
ちょいフォーク入った演歌
そこ以外忘れた誰かおせーて

590 :
>>589
山川 豊さんの「アメリカ橋」です。

591 :
唄い出しが
私は生きるのがへたらしい♪
男の方でとんねるずの石橋みたいな声で
おしえてください。

592 :
教えて下さい。
居酒屋で流れてました。
男性歌手でどうやら犬の歌らしいんですが・・・。
ジョンは尻尾をピンとたて〜
あなたの元へ走ってゆく〜♪
ちょっと歌詞がウロ覚えですが、
なんかそんな事歌ってました。
よろしくお願いします。

593 :
>>576番さん ロスプリの「五つのひらがな」では....??

594 :
>>576
ロス・プリモスの「ぬれて横浜」かな?
歌詞とるで検索してみてください。

595 :
流れる川 強く激しく 男の人生
って歌詞の曲なんですが曲名教えてもらえませんか?

596 :
お願いします。飲食店で流れてきたのですが
一番が「人という字は〜・・・」
二番が「心という字は〜・・・」
で始まる、説教臭い歌のタイトルを教えて下さい。
こぶしのきいたド演歌ではないけれど、若くはない男性の歌声でした。
そこの店は店に入ってから帰るまで、ずっとそんな感じの同じ曲調・同じような声の
説教臭い歌が流れていたので、もしやどこぞの宗教団体歌ではないかと案じております。

597 :
演歌で、最後のフレーズで、「女がいたことをおぼえていて欲しい」
という曲名と歌手名を知りたいと思います。

598 :
>>597
殿さまキングスの「夫婦鏡」ですね。
ttp://listen.jp/store/artword_1148584_21810.htm

599 :
すいません教えて下さい
歌詞不明、イントロのメロディーのみ覚えています。
ギターで弾いたものをUPします。
@ttp://www.aki7.com/cgi/up/file/nazoenka1.mp3
イントロだけ覚えています。
Attp://www.aki7.com/cgi/up/file/nazoenka2.mp3
ギターソロが強烈過ぎてそこだけ頭から離れない・・・
(イントロではないかもです・・・)
よろしくお願いします。

600 :
>>595
歌詞をぐぐったらすぐ出てきましたよ。
和田青児「男一匹夢街道」
ttp://www.spike-online.net/dekotora2/song/18_otoko.html

601 :
>>599
1は古賀メロディーっぽいですね。
ちょっと違うかもしれませんが、藤山一郎「酒は涙か溜息か」では?
ttp://www.youtube.com/watch?v=IKM6ADnac5A&feature=related

602 :
http://www.youtube.com/watch?v=VIVnbF0_vpk
誰かわかりませんか?宜しくお願いします

603 :
>602ですが
この動画でながれている歌の歌手 曲名 わかりません。
どなたかよろしくお願いします

604 :
女性歌手で、
さびの部分が
おーまえにもらーった情熱をー
凍てつくー 海に 流したらー
って感じなのですが、幼い頃にちょっと聞いただけで曲名がわかりません。

605 :
>>604
岩本公水さんで 「涙唱」です。
好きな曲なので、すぐに分かりましたッ。

606 :
>>604
松村和子さんの『寒流』です。

607 :
>>605 有難うございます!
カラオケのケータイサイトで確認してみました。
まさしくコレです!
今からCDショップに直行します。

608 :
>>607
コレで合ってましたか。
よかったぁッ。

609 :
>>607 >>608
「涙唱」は、1982年に発売された「寒流」のカバー曲です。

610 :
ひとつ利口になった

611 :
しかし、曲と歌手名 違ってる訳でも無いのに必死だけどなw

612 :
確かにねー

613 :
サビの部分が
「あぁ この世に生まれ 巡り逢う奇跡・・・」
てっきり、大橋純子さんだと思ってましたが???
違うみたいだ・・・・・

614 :
>>613
秋元順子の新曲「愛のままで・・・」

615 :
スレタイとは逆なんですが、80年代に松坂慶子他が歌ってヒットした「蒲田行進曲」をカヴァーして歌っている、
若い感じの歌手をご存じないでしょうかね?
先月、早朝の千葉テレビで流れてきてオオッと思ったんですが、誰の声なんだか不明のままです…('A`)

616 :
{ごじんじょだいこ}、漢字でどう書きますか?

617 :
>>613
シルエットロマンスね。

618 :
>>616
能登に「御仁所太鼓」ってあるけど。

619 :
>>618
漢字間違ってるよww
御陣乗太鼓です。
鏡五郎の曲にもあるね。「御陣乗太鼓」

620 :
>>619
すみません、確認しました。

621 :
25年前ほどに聞いたのですが、
♪泣ーいたらあかん 泣ーいたらあかん
♪ここは大阪 梅田 十三 北新地
ってフレーズなのですが、ご存知のかたお願いします。
女性の歌手が歌ってました。

622 :
>>621
25年程前で ♪泣いたらあかん 泣いたらあかん
だと木下結子のデビュー曲「放かされて」がヒットしたけど
♪ここは大阪 梅田 十三 北新地 ってフレーズはないな〜

623 :
>>622
ありがとうございます。 歌詞は下記で14と15の人が書いてますが、題名がわかりません。
http://tmp.2ch.net/lobby/kako/1022/10222/1022267118.html
再度よろしくお願いします。

624 :
>>623
横山やすし 「泣いて盛り場 大阪編」らしいけど
女性歌手が歌っているかわかりません。

625 :
>>624
ありがとうございます! この曲名で間違いないです。
もしかしたら、私の耳に残ってた部分は、女性のパートのようなのかもしれないです。
助かりました。

626 :
演歌のカテゴリに入るのかどうか自信がないのですが
(歌詞がユニークなのでコミックソングなのかもしれません)
ギロッポンの夜に〜とかいう歌詞がまずあって
最後には
♪ポーポー ポポポポポポポッポッポポポッポー
と「ポ」だけ続く歌のタイトルをご存知の方教えてください。
ここ数日やたらスーパーなどの有線で流れていて、気になって仕方ありません。

627 :
>>626
「六本木〜GIROPPON〜」 鼠先輩

628 :
>>627
ありがとうございます!
「ギロッポン」とカタカナで検索しても出てこなくて
ずっとモヤモヤしてました。

629 :
http://jp.youtube.com/watch?v=XlGeVO5fzSA
杉本眞人さんの曲らしいのですが、曲名がわかりません
是非教えてください。

630 :
小林幸子が紅白で歌った歌で、歌詞に毘沙門天とか帝釈天とか出てくる、
ちょっと暗めの激しい歌だったのですが、これでわかる方教えてください。

631 :
>>630
小林幸子の「天命燃ゆ」かもしれません。
ttp://www.evesta.jp/lyric/lyrics/lyric26786.html
確認してみて下さい。

632 :
曲名がわからないという趣旨とはちょっと違うのですが、どなたか、「捨てられた男」という曲をご存じないでしょうか。
曰く、吉幾三さんのかなり古い歌だというのですが、検索しても全くわかりません。
母が喫茶店を営んでいた時(30数年くらい前?)によくラジオや有線で流れていたらしいのですが。
もう一度聞かせてあげたいので、ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。

633 :
教えてください。男性歌手で20年くらい前の曲なのですが、曲の途中で「よーこはま、なんとかメモリ」って入る歌をご存知の方いらっしゃいましたら歌手名と曲名を教えてください。

634 :
最新曲を流すラジオで聞いたのですが、
女性歌手でサビがない?最新曲の演歌の曲名を教えてください
なんかあまりテンポが変わらない曲でした

635 :
>>634
気の毒だけど、それだけのヒントで教えてくれと言う方が無理だよ

636 :
>>635
ですよねww
音がかなり小さかったんで歌詞が聞き取れなかったです。
曲調はアップテンポではなかったです。

637 :
>>634
勘ですが、秋元順子さんの『愛のままで・・・』かな?
♪小鳥たちは何をさがすの〜が唄い出し
サビが♪あぁ この世に生まれ〜というので
終わりが♪愛が愛のままで 終わるように〜です。
違ってたら、ごめんなさい。 

638 :
>>637
ありがとうございます。
調べてみます

639 :
>>634
>最新曲を流すラジオ
これってNHK-FMで13時から放送されている「歌謡スクランブル」でしょうか
「話題のホットミュージック」と題して、その時々の新曲を紹介していますから…
番組表から思いつくことは難しいかもしれませんが、ご参考までに
例えば、昨日の分
h ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-05-26&ch=07&eid=4794
番組表
h ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&date=2008-05-27&tz=afternoon&ch=07

640 :
7〜8ヶ月前に、NHK第一ラジオのお昼の番組「歌の散歩道」でかかっていた曲が今でも気になっています。
女性の歌手で、アレンジがボサノバ調で、演歌というより、歌謡曲のメロディでした。
演歌の事をあまり知らないので、歌手のお名前が分かりません。覚えてカラオケで歌いたいので、よろしくお願いいたします♪

641 :
黒人が「まるでーうーみゆーき」って歌ってる唄です。
教えてください

642 :
>>641
広告に関する苦情、お問い合わせ

643 :
>>634です
今日もどっかの店で流れていました。
歌詞のフレーズに
「あなたへとつづく」

「ときめき(?)を投げかけて」
という歌詞が聞こえました。
もし知っている方がいたらよろしくお願いします。

644 :
>>639
ありがとうございます。
「愛のままで…」でした。
>>637
ありがとうございます。

645 :
サビが「おーいおーい聞いてみよ」
他のとこで阿蘇山が出てくる
軽めの演歌かも

646 :
>>645
島津亜矢 「おもいで宝箱」 だと思うけど

647 :
http://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0023008
しかし、これは微妙でしょ・・・w

648 :
>>646
ありがとうございます

649 :
6月1日放送のNHKのど自慢で
よく似た2人組の女性が歌った歌、誰の曲か教えてください。
じっちゃん、ばっちゃんみたいな歌詞があったよぉ〜な。。。。

650 :
>>649
みち乃く兄弟 「岩木山」 

651 :
早速ありがとうございます。
ちょっとこれからお店行って調達してまいります。。。。。

652 :
「桜吹雪舞い落ちて」がサビの曲を教えてください
探してもでてこないので・・・

653 :
素人同然の、ヘンなじじい、と、ばばあが、
踊りながらデュエットしている、歌、教えてください。
何年か前に、千葉テレビとかで見ました。
マジでCD買ってみたくなったので・

654 :
オヨネーズ?

655 :
教えてください
http://jp.youtube.com/watch?v=xd5TCDgQ4_w

656 :
【ウホッ】氷川きよし×平井堅が手を繋いで歩いていた件【アッー!】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1213237102/l50

657 :
>>654
マヨネーズ?

658 :
分かる方教えてください。
2002年頃まで流れていたような記憶があるのですが、
たぶんお酒のCMだったと思います。
女性歌手で、
寂しさ 愛しさ  走り去る 一途なら
はい どこまで〜も
とかなんとかいう歌詞なんですが。
すいません、この歌詞もちょっとあいまいです・・
どなたか分かる方いらっしゃいます??

659 :
あげ

660 :
あげ

661 :
あげ

662 :
あげ

663 :
あげ

664 :
質問です。
オリジナルを誰が歌ったのかは知らないのですが
以前何かの機会に石原裕次郎が歌っていたのを耳にして印象に残った曲です。
昔のことなので歌詞はうろ覚えなのですが
♪愛 は 何 と 〜 かぁ〜
♪愛 は 限 り なぁ〜 くぅ〜
♪デュ オ サン ティ ア〜 モ〜〜
終わりの部分のカタカナはうろ覚えのイメージなのですが
英語以外の外国語のような感じの言葉でした。
この曲の題名を教えてください。
                  

665 :
「愛は限りなく」ではないでしょうか?
イタリア映画曲のようです。
ジュリーが Dio, Come Ti Amoとよく歌っていたので
その印象ですが。(つべにあるよ)
ぐぐったら裕次郎さんもアルバムに入れてますね。

666 :
>>665
尋ねてみるもんですね。間違いなくその曲です。
ありがとうございました。

667 :
・・・
(サビの部分です)
世間の目には男と女
汚れてみえる愛が(は)哀しい
70年前後のムード歌謡(男性グループ)だったと思うのですが。
ググっても出てまいりませんので、どなたか教えてくださいませ。

668 :
そのまゆあ〜げてみよう〜〜おおぞらを〜みよう〜〜
♪わ〜かいはるよ〜ぶ〜〜 きららぐも〜〜
舟木一夫の歌らしいのですが、曲名を教えて下さい。

669 :
すみません。
曲名も歌手名も不明で、もしお解りの方がいれば教えて頂きたいのですが、
恐らく凄く古い歌謡曲だろうと思います。
女性の歌で、歌詞が(多分サビ前の部分だと思います)断片的な記憶なものの・・・
「ゼンマイ仕掛けの踊り子の様に」
「生きてるだけでも辛い事なのに」
(この部分は同じで1番と2番みたいな感じだと思います)
で、そのあと「あなたの心が解らないのよ」と続いてサビに入ったと思うのですが、
これだけでお解りの方はいませんでしょうか?
宜しくお願いします。

670 :
>>669
島倉千代子の「夢飾り」 ですか?
ttp://musico.jp/contents/words.aspx?id=r79HD2

671 :
>>668
舟木一夫さんで間違いありません。「幸せを抱こう」ですね。
ちょうどその部分の歌詞が載っています。
ttp://dribox.g-serve.net/kayopop/gosanke/K.Fnaki/K.Fnaki.htm

672 :
質問です
「たわいないさかいに煩わしさを
逃げて訪ねた〇〇〇
さくら さくら さくらの眩しさが
すべての〇〇〇を吹き飛ばす
おまえも連れてくれば良かった
よしもむ風が あの風が舞う」
〇〇〇の部分は聞き取れませんでした。
大変聞き取りにくく歌詞が間違っているかとは思いますが、どうか分かりましたら宜しくお願い致します。
もしかしたら橋幸夫さんかなと思うのですが…

673 :
私が小学校に入学する頃だったと思いますが、いつも姉と聴いていた
ラジオから流れていた歌で、若いきれいな男声の軽快な歌でした。
繰り返しの部分が「夕焼け 夕焼け きれいだな 夕焼け 夕焼け またあした」
といったようなものでした。
姉ももうこの世にいません。
今から考えるとラテンのリズムではなかったかと思うのですが、
どなたかご存知でしたら教えてください。

674 :
>>672
杉良太郎「吉野に風が」

675 :
>>670
返事が遅れて申し訳ありません。
確かにこれです!
ありがとうございました。

676 :
>>674
有難うございます。早速探してきたいと思います。

677 :
すみません。お聞きしたいのですが…
一昔前にNHKで「お江戸でござる」という番組がありましたよね。
その中で歌われていた歌の曲が知りたいのです。
しかし、ワンフレーズの歌詞しか覚えていない上、誰が歌っていたのかも忘れまして、
検索しても見つからないのです。
「指をすり抜けて まつりかの 向こうに 消えてゆく」
というのですが…。
どなたか教えていただけないでしょうか。

678 :
>>677
由紀さおりさんの「恋祭」ではないでしょうか

679 :
>>678
本当にありがとうございます!
検索して視聴したら、その曲でした!
とっても幻想的で良い歌だなぁと子供心におもっておりました。

680 :
祖父から頼まれて探してます。
・女性歌手
・曲名は『○○なんたらかんたら』と、最初の2文字が同じ言葉だそうです。
・カラオケで歌いたいような曲
さすがにこれだけだと分からないかもしれませんが、ダメ元で書きこんでみます。
何か浮かばれた方がおられましたら、教えていただけると嬉しいです。

681 :
>>680
最初の2文字が同じってのは
例えば「いい日旅立ち」みたいな感じですか?
香西かおり「ああ人恋し」は?

682 :
>>681
ありがとうございます。
祖父に小一時間問いつめてみたところ、天童よしみさんの道頓堀人情ということが判明しました。
全く最初に書いた条件と違い申し訳ありませんでしたorz
早速CD購入したいとおもいます。

683 :
>>682
>>681です。全然違うじゃないですかw
でも見つかってよかったです。

684 :
>>683
こういうことってよくあるよね。
ほのぼのしてて笑っちゃう感じ。

685 :
曲名教えてください。
いくつかの検索エンジンでみたのですが、わからず、質問します。
□女性歌手(男性とのデュエットかも?)の曲
□サビの歌詞が「愛しすぎたの あなた〜」って歌ってます
□何かのテレビドラマのエンディングテーマだったような
これだけしか覚えてなく申し訳ありませんが
どなたかわかる方いらっしゃったら教えてください。

686 :
曲名が親父の海だったと思うのですが、探しても出てきません。15年位
前の民謡歌手が歌っていた記憶が有ります。宜しく。

687 :
すいませんが教えてほしいのですが
「あなた、待ってる小さな、お店」〜
「小指の爪を噛む」
知ってる方いませんか?
去年亡くなった母が前によく聞いていたので
曲名を知りたいと思いました。
分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

688 :
>>686
おやじの海 村木賢吉
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wxwW4K3J-f0

689 :
>>687
歌詞で検索すると、八代亜紀「別れの艶歌」が近そうですがどうですか?
ttp://www.evesta.jp/lyric/lyrics/lyric1108.html

690 :
>>166
たまたま通り掛かりました。
どなたも回答されてないようなので・・・。
これはTBSドラマ「名もなく貧しく美しく」の主題歌ですね。
島かおりさんと東野英心さんが耳の不自由な人の役を演じてました。
ウィキぺディアによると、この主題歌は由紀さおりさんの「めぐり逢い」だそうです。

691 :
こんなに寂しく せつないものか
出船の銅鑼と 言うやつは
船乗りは海へ行く 海で死んだら その時は
はるかな沖から かもめになって
あの娘のところへ 愛に来よう〜♪
こんな歌詞だったと思いますが、ポリドールの高城丈二が歌っていた歌の題名は?

692 :
「雨の夜あなたは帰る」
又は
「雨の夜にあなたは帰る」だったかはうろ覚え。
ムード歌謡の部類の曲でしたが曲名の方はどちらでも良いのですが歌ってた歌手を判る人がいましたら、お願いします。

693 :
>>691
人気TVドラマ「孤独の賭け」で小川真由美と共演して人気があったニヒルな感じの高城丈二は熱烈なファンだった社長令嬢の女性と結婚して芸能界を引退して、跡継ぎに納まったということです。
歌手としてはとてもきれいな高温が印象的な人でしたが、これと言って大きなヒット曲が無いまま俳優としての人気が出てきたんですね。
この歌は1960年ころNHKのTVの歌番組で聴いた記憶がありますが、曲名はわかりません。
マドロスものなんて、そのころの時代にはもう合っていなかったような気がします。

694 :
>>692
タイトルは「雨の夜あなたは帰る」 で歌手は島和彦です。

695 :
>>685
歌詞は違いますがテレサテンの「つぐない」ではないですかね
「優しすぎたのあなた」っていう歌詞ですがテレビ番組で使われていて
デュエットだとそれくらいしか思い浮かびません。

696 :
すみません、教えてください。かなり前だと思います。
出だし:《紅いネオンで火傷をした、そんな(うぶな、かも)私が懐かしい》
さびの部分:《な〜んんで、なんで、何で女は馬鹿な〜のよ》
大体、こんな感じで、結構しっかりした声の女性歌手でした。
曲名と、この女性歌手がお分かりの方、お願いします。

697 :
山本譲二さんの歌で製菓のCMになったやつなんですが。
「明日かえろかな お前の故郷へ」って歌詞があります

698 :
>>695さん
レスありがとうございます。
一度聴いてみます!

699 :
保守

700 :
五年くらい前の歌謡曲か演歌かもしれないが、東京の夜を歌った歌があったような。サビの方が「紫色の東京の夜」だったような。どなたか知っていたら教えて下さい。

701 :
>>695さん
やはりテレサテンの つぐない でした!
本当にありがとうございました!
歌詞は私が聞き間違えてました(;^_^

702 :
>>696さん
赤いネオンで火傷した〜
レコード大賞「愛と死をみつめて」の超清純派青山和子さんの超ド・演歌・カムバック曲です。
ちなみに北原ミレイさんもアルバムに入れておられるようです。
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND40335/index.html

703 :
>>702さん
ありがとうございます!
あきらめかけていました。
のぞいてみます、ありがとうございました。

704 :
>>700
「二人のムラサキ東京」 キンモクセイと東京ジェンヌ

705 :
やふなのに・・・

706 :
>>704 そうですか。わかりました、ありがとうございます長年の謎が解けました。

707 :
教えてください。
昔なにかのCMだったと思います。
吉幾三かと思うのですが、歌詞を調べても出てきません。
男の〜生き方〜息子へ〜
という曲です。

708 :
>>697
「明日かえろかな お前の故郷へ」という一節で思いつくのは
「ふるさと忘れな草」ですが、私の知ってるのは佐々木勉のレコード。
もしかしたら山本譲二がカバーしてるのかな?

709 :
♪演歌は嫌いといいながら、あなたが歌ったかもめ歌みなと歌…そんな感じの歌詞です。曲名と歌手お願いします。

710 :
教えてください 最近よくラジオで流れているのですがよく覚えていません
ふ る〜さと〜♪ 誰でも持って〜いぃ〜る〜〜〜♪
とにかく故郷と連呼しているのが印象に残っていて耳から離れません

711 :
申し訳ありません。
昔祖父が歌っていただけなので演歌かどうかも分からないのですが、
この歌詞をご存知の方がいらしたら教えてください。お願いします。
「ちょんのげ  ちょんのげ ちょん ちょん のげ のげ
ちょんが ちょちょいで ちょちょいが ちょいちょい」
「うちにいる時噂に聞けば、ほんとに工場はいいところ
きてみりゃ噂とまるきり違い、ほんとに工場はひどいとこ」

712 :
『現在過去未来〜』んで最後が『◯◯ふれふれ』
みたいな感じの歌詞の曲名教えてほしいです

713 :
>>712
http://jp.youtube.com/watch?v=QrwbuHy59iQ

714 :
>>712
そんな有名な曲を知らないということをまず恥じれよ。

715 :
>>714
>まず恥じれよ
聞き慣れない言葉だなぁw
それを言うのなら「まず恥じ入るがいいよ」ぐらいだろうな
>>712は単なる「釣り」じゃないのか
まぁ若い人なら知らないだろうから一概には言えないがね

716 :
hosyu

717 :
曲名じゃなくて歌詞についてですが
ジョージ&憲三郎の浪漫
ひとりの酒も上手に飲めない
「酒」は「さけ」でいいんですか?
CD聞くとはっきりしない。

718 :
>>715
ここまでの会話の流れなんかワラタ
>>712
最後がふれふれwwwwwwww
あははははww

719 :
昨年、台湾で聞いたかなり古そうな女性歌手のナツメロですが、
歌詞に「男、望みを貫くときは」のようなニュアンスの言葉が
あり、検索すると畠山みどりの別の曲しか出てこないので
あきらめかけていたのですが、このスレ見つけました。

720 :
これってなんて曲ですか?
ttp://std1.ladio.net:8020/niCo*.m3u

721 :
歌詞を書け

722 :
教えてください。
大衆演劇のショーで流れていた曲なのですが、
飲めや喝采歌えや踊れ
櫓囲んで輪になって
飲めや喝采大江戸祭
花の新宿夏の陣
みんな浮かれて 夏祭り
というサビの歌詞でアップテンポな曲の、女の方の歌でした。
前奏と間奏中に「せいやぁ!せいやぁ!」と合いの手が入っています。
大衆演劇のスレでは情報を得られなかったので、こちらにきました。
お心当たりのある方、どうか曲名と歌手を教えてくださいませ。

723 :
セイヤセイヤなんてどの曲にも入ってるしな

724 :
>>722さん
そこの劇団さんに
聞けばよかったのに
大抵教えて下さいますよ
うちの劇団では
使ってないんでわかりませんが…

725 :
722です。
そうなんですかぁ。
次行ったときに劇団の方に聞いてみますね。
ありがとうございました☆

726 :
3〜4年前頃に99円ショップで流れていた曲ですが、たしかサビの方が「なくして気がついた」です。

727 :
最近有線でよく聞くんですが
「あなた死んでくれますか〜」
って始まる曲、タイトル判る方います?
女性歌手です

728 :
結構昔の歌だと思いますが
『隅田川から吹く風は…』
という歌い出しで
女性歌手が歌っています
かなりテンポのいい曲で
どなたか曲名ご存知ないでしょうか

729 :
すいません 探したんですがわかりません。唄いだしが
祝いの拍手に送られて 寿舟が舵をとる 島津亜矢っぽいんですが
宜しくお願いします。

730 :
サビが「ふっふっふー風鈴ー♪」と言っている曲の名前知ってる方いますか?歌っているのは女性です。
あとサビで「酔っぱらっちゃったーフリしてみてもー」と言っている曲も知ってる方いたら教えて下さい。

731 :
>>730
石川さゆり
『酒供養』(アルバム収録)
原曲・内海美幸
カバー・水田竜子
『酔っぱらっちゃった』

732 :
>>730
大衆?

733 :
歌詞わかってるやつらはこんなところで聞かないで
歌詞検索サイトで調べろ
その方が正確だし早いだろwww

734 :
>>733
あんたも朝から2chとはご苦労なこったなw
検索で判ってるくらいなら、わざわざこのスレで訊くもんかよ
歌詞検索サイトに載ってるのは、数ある曲の極く一部に過ぎない
特にアルバム収録曲はかなり限られる
その程度のこと、まともな大人ならば容易に想像がつくと思うがなw

735 :
2〜3年前にカラオケで他人が歌っているのを聴いて
気になっている曲です
たぶん女性歌手の歌で、曲調はかなりアゲアゲ。
歌詞の中に「江戸」「女郎」「廓」が出てきたかどうか
さだかではないのですが、世界観はそんな感じ。
ご存知の方、教えてください。

736 :
2〜3年前に有線で流れていたのですが、以下の曲とそっくりな(替え歌と言っていいかも)の曲を探しています。
男性が歌っていました。よろしくお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=tZzBrxj-Gjo

737 :
もう10年ほど前に父親の車でかかってた曲なんですが、親父いわくたしか、
「だいち」と言ってたと思います。しかし、だいちで検索してもでてきませんし、
大地という感じかどうかもわからないし、もしかしたら略しているのかもしれません。
さらに、曲名じゃなく歌手名?かもしれません。
子供心にかなりいい曲で感動したのを覚えています。20歳になってもう一回
聞きたいのですが、どなたか推測でいいのでお願い致します。
情報少なすぎてだめかもしれませんが、よろしくお願いします。

738 :
大地誠さんじゃなかったです。また、曲は演歌ですが、明るい感じで曲のはじめ
から、かなりテンションあがる感じでした。
ですからそんな年をとった人ではないです。また、前川とかそこまで有名じゃない
かもしれません。
よろしくおねがいします。おそらく曲名にだいちが入ってると思います。

739 :
最近流れている『いいちこ』のCM曲

740 :


741 :
>>734
こんなところで聞いても誰も回答ないんだから。
検索しろ無能。全くアホだな。

742 :
>>739
今さらですが、これかな?
http://gakuendo.ocnk.net/product/2889

743 :
>>741
今頃何のつもりで亀レスしてんだよ、腰抜けジジイがw

744 :
最後が
{会えなきゃ泣きます。会えなきゃ泣きます。女ですもの〜}
  っていう歌知りませんか?
教えて下さい。

745 :
「からす」っていう演歌の曲なんですが誰がうたっているんでしょうか?教えてください。

746 :
>>745
小林 旭

747 :
>>745 マルチ乙

748 :
先日、有線でかかっていたんですが、〜京都、島原、壬生の月〜と最後は締め括られます。
石川さゆりの声に違いなく思うのですが、しっとりとしたとてもよい曲でした。ご存知の方
がいらっしゃれば、教えて下さい。

749 :
ただ一つだ〜けの愛に命をさ〜さげてマリモ(?)のように〜(※ホニャララ←ココ不明)が祈る〜♪
このフレーズが昔から頭を離れません。誰に聞いても知らないと言われて…
誰の何という曲かご存知の方教えて下さい。

750 :
>>749
小柳ルミ子 「湖の祈り」 です。

751 :
>>750さんありがとうございます。嬉しさに探して着うたダウンロードしました。
おかげで長年のモヤモヤが解消されました。

752 :
浮かれてんなw

753 :
≫748さん、その曲は5月に発売されたアルバム『さゆりW』に納められている『糸車』かと
思います。確か堀内孝雄さんの作曲に因るものです。
ちなみにこの『さゆりW』は良い曲が多く、値打ちものだと思います。

754 :
70年代に新沼謙治さんが歌ってたと思うのですが。
はじまりが
『夜更け近く 電話がなり 何も言わず 切れた』
という歌詞です。
分かる方いますか?

755 :
殿様キングスかぴんから兄弟だと思うのですが、
歌詞に「咲かない花」「重荷でしょうか」と出てくる曲のタイトルを探しています。
歌詞検索サイトでは発見出来ませんでした。
宜しくお願い致します。

756 :
79〜81年ぐらいだと思います。
ラジオ番組で毎週流れていた曲で、
たぶん声は菅原洋一さんではないかと思います。
歌の最後の方で
ラー、ラララ、ララー
ルー、ララララ〜
と歌っていました。
歌詞は憶えてないのですが、バックはクラシックギターとかスローで静かな曲でした。

757 :
昔地元の盆踊り大会の定番曲でした。
歌詞でググっても分かりません・・・・
「○○つもりはないけれど〜」から始まり
「しゃらりしゃらりと どんとしゃらり〜」(「しゃなり」かもしれません)というフレーズが
よく出てきました。
ご存知の方いらっしゃれば教えて頂けると嬉しいです。

758 :
歌詞検索にかけても引っかからないので教えてください!女性の年配の人だと思いますが、すごく音程がフラフラしていて歌い方にもすごく特徴があります。もしかしたら地方歌手かも知れません。サビの部分が「恋しいあなたの名を呼んで夜の長さに○○○」
○の部分が聞きとれませんでした。Google検索してもわかりませ……どうかよろしくお願いします!

759 :
甘えるな! 努力が足りん!!

760 :
ムード歌謡ですが、
「また一つ灯りが〜さびしく消えた〜」
という、東京ロマンチカっぽいグループが歌っているのですが、
曲名と歌手がわかりません。
どなたか教えてください。
メロディーもはっきり覚えています。
ロスプリモスのような肝するんですが。

761 :
>>754
「北挽歌」です。
新沼謙治さんは
昭和53年の紅白歌合戦で
この歌を歌っています。

762 :
>>759
ジジイ 失せろ!

763 :
少し前に銭湯で流れていた曲ですが、ググッてみたり、有線のサイトで探したりしましたが、曲名を見つけることが出来ませんでした。
曲名及び歌手をご存じの方、教えてください。
女性による唄で、サビはこんな歌詞でした。
あなたのそばで〜、過ごした日々の〜、幸せいまも〜、忘れない〜
演歌というよりは歌謡曲っぽいメロディーとアレンジでした。
よろしくお願いします。

764 :
>>763さんへ
岩本公水(いわもとくみ)さんの
今年5月13日に発売されたシングル「文鳥」です。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=lHo23GAlv_8

765 :
>>764
おお、まさしくこれです。
ありがとうございます。
これでCD買えます。

766 :
「おお、」っておまえ・・・感嘆の声あげる事かい? 知恵遅れか!?

767 :
富士そばの有線でよくかかってるんですけど、
サビが「♪ホテルの窓辺〜で 思い出にひた〜る」
ってかんじなんですが・・・これ何て曲かわかりますか?

768 :
歌いだしが「♪港〜夜のハーバーライト夢〜に愛は甦る。チェランチャスの香りあのときめきのなかで」だったと思うんですが、曲名を教えて下さい。宜しくお願いします。

769 :
李自然(イ・ジャヨンLeeJaYeon)は韓国のトロットの女性歌手です。トロットは演歌にそっくりです。
▼ CLICK!♪突然 音楽が流れますので注意してください♪
♪最初の曲が終わったら MUSICをCLICK!ハングルの曲目に驚かずに PLAYをCLICK!
♪ALBUMは7枚の中から選んでCLICK!してね 2枚は日本の歌謡曲
http://www.leejayeon.co.kr/
▼李自然(イ・ジャヨンLeeJaYeon)についての情報をお待ちしています。
leejayeon@mail.goo.ne.jp

770 :
コートを脱げば手編みのセーター
情けの温み
みたいな歌、どなたか知りませんか?

771 :
長年に渡り、どうしても判らない曲でメロディだけは覚えているのですが‥
S55〜S60年の間にラジオに流れていた女性歌手が歌っていた曲で、出だしが同じ文句が二回繰り返しで始まって、最後が、き〜た(北)の果て〜(町〜)♪だったか歌詞はうろ覚えですが‥
演歌と云うよりは平尾昌晃が昔、小柳ルミ子に提供してヒットした一連の曲のような少し軟らかい曲調で非常に哀愁味のある良い曲です。
売れなかったのが不思議ぐらいに思います‥
この程度のヒントしかありませんが、心当りのある方、是非お願いします。m(__)m

772 :
おら農協さ行ぐだ/吉幾三

773 :
‡易 L†"

774 :
ひんしゅくの女/藤圭子

775 :
質問です、どなたか教えて下さい。
ちあきなおみさんが唄っていたのですが、オリジナルかカバーかは分かりません、
演歌というより歌謡で、歌詞は
たぶん「雨のアカシヤの〜・・・」と始まった記憶があります、
御存じの方いましたら宜しくお願いします。

776 :
元歌が水原弘の『黄昏のビギン』?

777 :
>>775
もしかして「あなたの囁きは アカシアの〜」だったら
「星影の小径」 
コマーシャルソングによく流れていました。
http://www.youtube.com/watch?v=z2VFi0Pc_9A&feature=related

778 :
>>776>>777
有り難いございました。
一度両方聴いてみますね。

779 :
ラーラーラードレッドラソミソラー
ラーラーラードレッドラソミソラー
ラーラーラーソソララシ♭シ♭ララララ、シ♭ーシ♭シ♭レーシ♭シ♭ラソミ♭ソラ
ソーミ♭ミ♭レレレレソソソソラー シ♭ーソソラー
ラ ラ ラ
これは何て曲でしょうか 楽器はコトでした
教えてください

780 :
>>776>>777
有難う、捜してた曲は「黄昏のビギン」でした、
でも私の記憶の中で歌詞が「星影の小径」になってしまっていて(笑)
胸の奥に詰まっていた物がスーッと取れた感じです。

781 :
歌詞がもう少しわかりました。
♪咲かない花もこの世にはあると教えてくれた人
あなたの影でひっそりと一生そばで暮したい
苦労をさせてとすがって泣いた こんな私は重荷でしょうか
殿さまキングスさんの歌でしたご存じのかた曲名を教えて下さい。宜しくお願い致します。

782 :
連投すいません
敏いとうとハッピーアンドブルーさんの曲名も3曲ほど探してます。
@♪あなた嘘つき 嘘つきなのね 優しそうな顔をしてかくすのね
  女心を知らないふりして(中略)だからもう もう2度と浮気はしないで
A♪雨の(が?)降る 雨が降る 夜の銀座
  風邪をひくわと肩を寄せそっと開いた花模様 ヨウコの赤い傘
B♪惚れた女はいたけれど お前ほど尽くした女はいない
  あーああ 俺の為にこんなに痩せて 抱けばあまりの軽さに泣ける
沢山ですいません。実はジーちゃんからカセットテープを預かってましてw曲名調べてくれと言われまして・・・
ネットで結構調べたのですが、どーにもみつからないのでどうか宜しくお願いします。

783 :
>>755
聞いたことないけど、殿さまキングス「なみだ心」の歌い出しが「咲かない花もこの世には」だそう。
あとタイトルだけで、
敏いとうとハッピー&ブルー「星降る街角/洋子の赤い傘」ってレコードがあったみたい。

784 :
>>783
えらい時間にレス有難うございます!助かります!
また何か解りましたら宜しくお願いします!

785 :
古い歌で申し訳ありません。
一部分しかわからないのですが、終わりの部分がやけに印象的でしたので。
終わりは「路地裏や〜た〜い」で終わります。
歌手もわからないので よろしくお願いいたします。

786 :
北の酒場通りには 女を酔わせる恋がある♪ さすがのニュー速でも演歌好きは少ないはず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260366142/l50

787 :
演歌なのかわかりませんが、教えてください
君(きみ)のこと愛してる心から〜♪
というちょっとスローで優しい感じの歌詞の曲が有線でかかっていたので
是非知りたいと思いました。
歌っているのは女性でした。
情報が少ないですが、ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

788 :
>>785
歌っていたのは男性?女性?歌詞検索では出て来ないけど歌詞の感じからは
「裏町ぎ〜た〜あ」の村上幸子の「酒場すずめ」を直感的に連想したけど。
全く関係無かったら、すみません。

789 :
>>785
路地→露地で検索し直したら 細川たかしの「恋の酒」が有りました。
確認して下さい。

790 :
>>787
ちょっと歌詞は違うが、坂本冬美がカバーした、ビリーバンバンの
「また君に恋してる」では?
ttp://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND73134/index.html

791 :
>>788-789
遅くなりすみません 規制がかかり書き込みできませんでした。
細川たかしの「恋の酒」でした 半年くらい悩んで探してました。
本当にありがとうございました。

792 :
『酒場すずめ』は和田青児がカバーで、もうすぐ出しますよ。
村上幸子のカバーを出す歌手、多いね。
川野夏美ちゃんの『じょんがら恋唄』瀬口侑希ちゃんの『不如帰』
それに『放浪記』、そして和田青児の『酒場すずめ』・・・
それと分らないんだけど、『四季の新潟』ってのも村上幸子さんが
歌ってましたよね。小林幸子さんが後に『越後絶唱』のカップリングとしても
出してましたが。あれは新潟のスタンダードなのかしら?

793 :
こてだ、やりだ、とかいう台詞が曲に入っている割とテンポのよい曲名を教えてください。
美空ひばりさんみたいな方が歌っておられます。
曲名の雰囲気が「ロクミリケンゾウ」とか聞こえましたが違うみたいです。

794 :
>>793
美空ひばりさんの「ロカビリー剣法」ではないかと。
歌詞サイトを貼っておきます。
ttp://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND72010/index.html

795 :
>>794
すっきりしました。
ありがとうございます。

796 :
さびしくなったら ママ 少し飲ませてくれるかい
話し相手になって ママ 心が寒いから
ほんとはずっと昔から君のこと 遠くで惚れていたんだよ
笑い話だね こうして今夜も恋人のふりして飲んでくれたら

797 :
昭和56〜58年くらいに、千葉県君津市のパチ屋の有線で3〜4回聴いた曲なんですけど、サビの部分が「思い出のあの…」で、終わりが「あの子はどこに」というフレーズだったと思うのですが、
どなたか曲名をご存知でしたら教えてください。
曲調は、水前寺清子さんの「あさくさ物語」に似ています。
宜しくおねがいします。

798 :
有線で流れてたんだけど、男性歌手で低めの声
「ああ あなただけ あなただけ 
あなたが愛しくて 忍びあう 雨に濡れながら」
って歌詞だったと思うけど、ラテンのノリの曲
誰かタイトル押してください

799 :
>798
逢川まさき「しのび逢い」
先週のサブ歌出てた

800 :
>>767
中田久美のミッドナイト赤坂です。

801 :
>>
767
中田久美のミッドナイト赤坂です。

802 :
どなたか曲名・歌手をご存知ではないですか?
抱きしめてー誰よりも熱く〜
途中略
サビが 
素顔の愛を〜 です。
よろしくお願いします。

803 :
家族が所持しているカセットテープの曲なのですが、
ラベルが剥がれてしまい曲名が判りません。
歌い手:
増位山
歌い出し:
青い顔して下を向く お前のしぐさが気にかかる
いつもと違う水割りの 酒の色さえ泣いている
どなたか曲名をご存知の方おられましたら宜しくお願いいたします。

804 :
80年代の曲だったと思うのですが、
女性で、サビの一部が「死ぬほど〜悲しい〜〜・・・」という感じでした。
曲名分かりますでしょうか?

805 :
>>804
「死ぬより悲しいわ」なら、森昌子の愛傷歌なんだけどなぁ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MJzE1mwYlhM

806 :
スタッフサービスのCMで宮史郎さんが
「ありがとう しのぶ」
と歌ってましたが、元曲はあるんでしょうか。

807 :
>>801
可能です。
以上。
↓次どうぞ

808 :
おまつり 
わっしょいしょーい
ソーレソレ 
ソレソレソレソレソレ
が入る曲名教えてください。おまつりまんぼっぽいアップな曲です。

809 :
>>808
大衆スレにマルチすんな

810 :
ご協力お願いします
情報が本当に少ないです
演歌です。
20年前から25年前ぐらいでしょうか?
歌手は女性です。
ヒットしました。(程度が微妙ですが)
歌詞は全然思いつかない。
曲調はスケール感のある歌でした。
その後、この歌手はほとんど見かけません。
当時、JALの機内音楽の演歌のチャンネルで聞いた記憶があります。

811 :
>>801
続きですが、
着物を着ていたと思います。
頭に鳥の羽のようなものをつけていたような気もします。(違うかも)

812 :
>>810
情報が少ないが、三沢あけみの「渡り鳥」ではないかと。昭和62年の曲なので時期的には符合する。
ttp://www.youtube.com/watch?v=zQKafDl6BD0&feature=related

813 :
>>812
ご指摘の曲を聴いてみました。
私の記憶が大変あいまいなのですが、だぶんこの曲です。
イントロの一番最初の部分や「鳥よ、渡り鳥よ」のところがとてもいいです。
ありがとうございます

814 :
ちょんまげ姉妹の「どすこい海峡」ってどんな歌ですか?

815 :
うちら海峡越えてきた
ねぐら持たない みなしごまぐろ
差し手恋しや すり足恋し
食い込む前褌(まえみつ) 緩めて締めて
ドスコイ ドスコイ・・・・
旅のドスコイ あゝ本まぐろ
といった歌です
違うか!

816 :
私たちの恋が(愛が?)終わらないように・・・で始まる歌です。
昭和56から61年あたりの演歌だと思いますが。
題名か歌手がわかれば教えてください。

817 :
すみません演劇で耳にした曲ですが、もしご存知でしたら教えてください。
サビ部分しか覚えてないですが、サビは
「俺はお前を守ってやれるか、間違いか〜♪」
といったようなかんじでした。
全体的に男が女を想う曲だったと思います。うろ覚えですみません。
間違いか〜♪が印象的で、また聴きたいです。
よろしくお願いします!

818 :
かもめ
よるねるひと
とんぶらこ
このフレーズが出てくる曲のタイトル教えてください
水商売の女が港でたばこふかす歌だったと思うんですが

819 :
>>818
ちあきなおみ「かもめの街」

820 :
>>819
ありがとうございます

821 :
他板でも曲名をたずねたのですが、ジャンルがムード歌謡曲or演歌なのでこちらの板でも質問させて下さい
探しているのはニック・ニューサーの歌でアップテンポな曲調です
歌詞は一部しか覚えていませんが
忘れてくれよな
俺のことなんか ワルな俺のことなど
約束だけはとにかくしたけれど
お前とはもう会えない
情報は少ないですが宜しくお願いします。

822 :
途中からの歌詞ですが…
「風がこの道 染み渡る
どこを目指して来たのだろう
どこを目指して行くのだろう
北へ 帰ろうか 心の里に」
のような歌詞なんですが何て曲か
あれこれググっても分からない状態です。
歌ってる方は、何となく和田青児っぽい声なんですが。
分かる方が居ましたら 宜しくお願いします。

823 :
>>822
北回帰線 橋幸夫
http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=16435

824 :
>>823
うわぁ、有難うございます!
こんな早くに分かることが出来て嬉しいです。
ほんと感謝します。
歌ってる人、和田青児じゃなかったですねw

825 :
歌詞に誤りがあるかもしれませんが
どうぞよろしくお願いします。
ひとりこの世に産声あげて
死んでゆくのも またひとり
おひきなすって お天道様よ
親の涙にゃ勝てないけれど
意地を曲げたら名がすたる
名がすたる
アップテンポの曲で男性が歌っています。
何となくですが、古い曲のような気もします。
どなたか教えて頂けたら助かります。

826 :
テレサテンの歌で
サビが
男には女が女には男が 寄り添っているのが幸せだけどあいつではないわ
という歌の曲名教えてください ヨロシク

827 :
>>826
東京夜景
http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=38331

828 :
>>827
リンクまでしていただきありがとうございます

829 :
全然うろ覚えなのですが、フレーズの最後が
・・・してたのしてたのび〜
って感じのアップテンポの女性歌手でした。
時期もあいまいですが2010年秋前後だと思います。
本当アバウトで申し訳ないんですが大変気になっております。
どなたかご存じないでしょうか?

830 :
うろ覚えにしたって
してたのしてたのび〜は酷い(笑)

831 :
前に知り合いの車で流れてたんだけど、グラス注いでアナタを飲み干せば忘れらるのに?みたいな曲ありますか?
凄い良い曲だったんだけど、確か堀内孝雄だった様な・・

832 :
>>831
堀江淳の「メモリーグラス」じゃない?

833 :
>>832ありがとうございます!帰ったら調べてみます。

834 :
違いました(泣)もっとスローな感じの曲だったんですよm(__)m

835 :
スレチとは思いますがどこで聞けばよいかわからないのでここでお願いします。
日野美歌の氷雨みたいな出だしが「これぞ演歌」といった感じの曲がすきなのですが、
そういうのでお勧めありませんでしょうか?
つい自分でナレーションを入れてしまいたくなるイントロ系ですw

836 :
4月

837 :
?x303D; えんやとっと
? どっこいしょ

838 :
age

839 :
夏の女は恋女〜って曲と都道府県ゆかりの曲を折り込んだ曲
(東京は東京音頭、長崎県は長崎は今日も雨だったとか
教えてください

840 :
>>839
石川さゆり 夏の夜の夢
http://www.youtube.com/watch?v=baCkHV-oVbo

841 :
>>840
あざっす

842 :
すみません
歌手名=不明(男性)
聴いた時期=30年前くらい
媒体=有線
歌いだし=「俺が生まれたこの街は」
他、キーワード=「貧乏」「浦安」「アサリの海」「べか船」
まず間違いなく浦安を題材に歌ったのだと思われます。
どなたか心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか。よろしくお願い致します。

843 :
>>20
北島三郎の「ヘイヘイホ〜」です。

844 :
http://www.youtube.com/watch?v=QJS32iPFPXY&feature=mfu_in_order&list=UL

845 :
教えてください。
20年前に日系ブラジル人の方が
歌っていたと思います。
「夜明けの静けさの中 電車が走るころ
誰かがあなたのそばで 〜 〜 」
よろしくお願いいたします。

846 :
>>845
哀しみの絆  谷沢豪
http://www.youtube.com/watch?v=lk73Eksc-pg

847 :
>846
ありがとうございました。

848 :
http://m.youtube.com/index?desktop_uri=%2F%3Fgl%3DJP%26hl%3Dja&hl=ja&gl=JP#/home?bmb=1
この動画で流れてる曲名を教えてください

849 :
わかんないか…

850 :
女は明日がわからない
みたいな感じの歌詞が入ってる曲を教えてください

851 :
>>850 ♪♪
若山かずさ 酔い惚れて

852 :
>>851
ありがとうございました

853 :
復活

854 :
保守

855 :
保守

856 :
♪ば〜だらば〜だらば〜だらよっ
 そりゃ じっちゃもばっちゃもよんでこい〜♪
店のお客さんが唄っていた曲のサビです。
どなたかご存知じゃないですか?お願いします。

857 :
>>856 ♪♪
「岩木山」 ではないでしょうか
作詞 野村耕三
作曲 桜田誠一

858 :
>>857
YOU TUBEで見ました。
吹越通さんですね。
本当にありがとうございました。

859 :
保守

860 :
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=6nreLIKhl7c
よろしくお願いします

861 :
>>860
河内おとこ節?

862 :
ありがとう
レス早w

863 :
教えて下さい
中の島ブルース
フルでお願いします

864 :
>>863
スレチだよといいながら
中の島ブルース
h ttp://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND3359/index.html

865 :
演歌ファンってこんな人多いの??
ttp://ameblo.jp/kitahamanosoubashi/
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
市川たかし (351)
島倉千代子 (414)
ジェロと鼠先輩、生き残るのは? (200)
小池可奈 走れ!歌謡曲 (146)
氷川きよし に違和感を感じるんだが・・ (453)
【北】岩出和也 2【フェリー】 (209)
--log9.info------------------
【ありがとう】代表GK楢崎正剛【永遠の2番手】 (828)
吉田麻也のファンが集うスレ (214)
〜李忠成応援スレ〜 (211)
森脇 (842)
女子サッカーで試合中エロイ事考えた人の数⇒ (195)
歴代日本ベストイレブン (478)
FIFAランキング・日本の順位に一喜一憂スレ4 (105)
山田直輝待望論 part1 (449)
本田の代りは柏木(ザコ)程度の選手しかいないの? (211)
本田と香川のコンビって歴代最強だろ Part2 (108)
■■本田がいないほうが数倍、日本は強い件■■ (674)
本田に失望した人集合5 〜最終章〜 (865)
■日本が長友、香川、本田の3強時代になった件■ (621)
香川・本田・清武の中盤は過去最強 (254)
本田が代表に入って日本人代表は弱くなった!★2 (280)
天才香川を中心にしたフォーメーションを書け (248)
--log55.com------------------
プロは藤井に勝つ気ないだろ
将棋史上に残る番狂わせ
女流棋士のおっぱいについて語ろう
竹俣紅サンが退会 [年収100万円]の世界に見切り?
羽生さんも父親。娘の学業より人間関係を心配
ロートル、ベテラン棋士が弱すぎる件
[攻める]山口恵梨子女流二段 応援スレ27[大和撫子]
☆ 藤井猛 System 173 ☆
2012.5.11/18:53:56 最上へ 書込へ
>>138