2012年3月無線182: アイコムは終了後15年経過リグは修理拒否(3) (785) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
 ○ おまいらが持っているリグを教えて ○  (258)
IC-910ってどうよ2台目【後継は911?】 (786)
◆◆◆◆◆◆◆BKB◆◆◆◆◆◆◆ (235)
無線人口をいかに減らすか真剣に議論 (101)
山梨でCB無線を復活するぞ! (319)
6エリア@福岡圏内 (181)

アイコムは終了後15年経過リグは修理拒否(3)


1 :
前スレ
アイコムは15年経ったリグは修理しません
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1273870266/
アイコムは15年経ったリグは二度と修理しません
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1277129970/
通称 「死のリスト」
http://www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf

2 :
「生産終了後15年経過リグ」なのだがスレタイ長すぎて入らなかったんで
ごめんね。

3 :
>>1
汚蚊駄さん来ないねw
死んだのかなw

4 :
15年も経って直せとゴネる奴は乞食

5 :
>>4
15年も使用すれば十分。 
直せる人は、自力で修理 無線技士ですから。

6 :
修理受付再開まだぁ?

7 :
AM-3D、IC-71修理受付不可だと?
いまだに使ってるユーザなめてんのか(#゚Д゚) ゴルァ!!
よ井上wwwwwwwwwwwww

8 :
>>4
15年経って直せとごねるのは、想定できる修理代に比べて中古市場販売価格、或いは
自分の思い入れなども含めた価値がそれよりも上だからだ。金がないからだと考えるのは
思慮不足。
また、乞食というのは物乞いをする人を言う。自分の物を自分で金を出して修理する要求
することが乞食と結びつくとは思えない。どうも貴方は思慮が浅く言葉の使い方も未熟な
人らしい。
私は修理など15年で良いとは思うが、こういう馬鹿な発言者とは根が違う。

9 :
AM-3D、IC-71修理受付不可だと?
いまだに使ってるユーザなめてんのか(#゚Д゚) ゴルァ!!
よ井上wwwwwwwwwwwww

10 :
>>7
>>よ井上wwwwwwwwwwwww
こんな野郎のリグは保証期間内でも修理したくないだろうなぁ、
メーカーも。

11 :
AM-3D、IC-71修理受付不可だと?
いまだに使ってるユーザなめてんのか(#゚Д゚) ゴルァ!!
よ井上wwwwwwwwwwwwww
                      

12 :
AM-3D、IC-71修理受付不可だと?
いまだに使ってるユーザなめてんのか(#゚Д゚) ゴルァ!!
よ井上wwwwwwwwwwwwwwwwwww

13 :
アマなんてどうせ自滅w
客の資格なしw
あほ臭くて相手してられまへんがなw

14 :
通称 「死のリスト」
http://www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
AM-3D、IC-71修理受付不可だと?
いまだに使ってるユーザなめてんのか(#゚Д゚) ゴルァ!!
よ井上wwwwwwwwwwwww

15 :
なんか方向がおかしくなってきたぞ
修理再開でおちつけ

16 :
金持っている爺が客?笑わせんなよ
月1回ペースで10万使ったら客扱いしてやるよwww
だめなら早くよw
そもそもアマ担当なんてお荷物www
リストラ間際能無し社員がく部署なんだからwwww

17 :
荒らしはおとなしく氏になさい
アンタは社員ではないよwww

18 :
>月1回ペースで10万
一桁たりんだろw

19 :
通称 「死のリスト」
http://www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
AM-3D、IC-71修理受付不可だと?
いまだに使ってるユーザなめてんのか(#゚Д゚) ゴルァ!!
よ井上wwwwwwwwwwwww

20 :
  俺らにとって上客は新品黙って飼って文句言わずに使う客なんだを!
   通称 「死のリスト」
   http://www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
||  パッパー オラオラオラ 古いリグを修理依頼して文句言うジジイは どけ!
||  ゴオオオオオオオオオオオ
||
|| ___________
   | |/________/____|
    /__ロ_ロ_ロ___/_______| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  .__||   ∧_∧   ||__.   ||  ||      |      |      |      |
  |::||  (`∀´ )  ||::::| __|| _|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  ^|| ー⌒ ヨ゙ヽ)  .||Z゙/ __|| ̄||:| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜.| |/ ̄_||  ||:|__||__||__||__||__||
  ||_大阪遭混 L___|_|_/」 ̄ ||:|__||__||__||__||__||
  ||__|三 三 三|__|_||_.__/|_____________|
  _□□|二二二|□□|]_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄'ヘ⊇
  〔⊆|⊇__[二]___⊆|⊇:_〕_|:(:) |::| ||::||::::|〔亘亘〕|| (:) !i (:) |ヘ
   ~ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ゙、;、_,;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ、;、;、_;;ノ;、;、;_,;ノ

21 :
はいはいわろすわろす
修理不能同士ボロリグ抱えて棺桶に入ってチョ
     ∧_∧
    ⊂(・ω・`)つ-、
   ///  /_/ |
   L /⊂ヽノL|/|
 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ ||
||―――――-|

22 :
はいはいはい。ワロスワロス。
    韓        韓            韓      韓韓韓 韓韓韓韓   .韓    韓       韓
韓韓韓韓韓韓韓   韓            .韓    .  韓 韓  韓       韓     韓      韓
    韓      韓韓韓韓     韓韓韓韓韓韓韓 韓 韓.  .韓韓韓韓 韓韓韓韓韓 韓     韓
韓韓韓韓韓韓韓  .韓            韓      .韓 .韓  韓   韓   韓    韓 韓    韓
    韓       .韓 韓韓韓韓     .韓韓     韓 韓 .韓   韓  .韓    韓 韓   韓
    韓       韓     韓     韓 韓     韓  韓. 韓韓 .韓   韓     .韓     韓
 韓韓韓韓     韓           韓   韓    韓 韓 韓 .韓 韓   韓.     韓
韓   韓  韓    韓 韓       韓     .韓  .韓   .韓  韓   韓     韓    韓
 韓韓    韓  韓  韓韓韓韓 韓       .韓 .韓   韓 韓 韓  韓    韓韓    韓

23 :
荒らしのニセ社員は大阪ではないよ

24 :
AM-3DやIC-71を自分で修理できないやつは免許を返上しろ
この時代のものはよほどのジャンクじゃなければ自分で直せるだろう。

25 :
修理が10年保障15年切り捨てになった背景が、全体のコストダウンだったら
まあ仕方ないなとは思う。
しかし、古いリグをお釈迦にして新しいリグを買わせる作戦だとしたら、せこい。

26 :
>>24
アマチュア無線家は弱電オタクだけで構成されていないことをいまだに理解
できない馬鹿か、それとも自分の素人レベルの技術を誇示したいだけだろう。
絶滅人種だと思っていたが、まだいたか(笑)

27 :
>>16
こいつ、馬鹿だな。
>>月1回ペースで10万使ったら客扱いしてやるよwww
そういうのは、客を選別できる立場にいる場合に言うんだよ。店に並べて
売ってるだけの立場でいえないの。スナックじゃないんだよ、ばか。

28 :
>>26
そんなことだからアマチュア無線が衰退したんだろう
本道のアマチュア無線は弱電オタクでコンテストオタク、
そいでもってDXCCを追っかけるのがアマチュア無線だ

29 :
>古いリグをお釈迦にして新しいリグを買わせる作戦だとしたら、せこい
見事失敗しましたねww

30 :
>>29
ほへ?
せこいとは思うが、その結果などまだわかるはずもない。成功か失敗か
超能力でもなければ今の時点でわからない。
>>29のような感覚でものをいうひとが経営者だったらすぐつぶれるな。

31 :
>>28
それだけが大道だとは思わないが、ある意味当たっているな。
いまやテスターさえ持っていない奴がいる。
弱電オタが秋葉原と日本橋のパーツ屋を支えている事も事実だ。
コンテスターとDXerがメーカーの高級機を買っている事も確かだ。
直せるものは自分で直すのも良いだろう。
FDAM3クラスは石など幾らでも互換できるので作り直しでもできるな。
最近のチップは、はぁダメだ。

32 :
↑ ハンダコテすら持ってないのが一杯だ
IC−726の27MHz改造で小遣いを貰ったことがあるぞ

33 :
IC-575のパワーアップ調整でおれも小遣いもらってたぜ

34 :
>32です。オレは、いまだに電話級です

35 :
馬鹿だなぁ。古いリグを適当に修理して何度も壊れるようにしとけば
最新リグのカタログは同封できるわ、修理代で何度も儲けられるわ
いいことづくめなのに。
顧客去ったな。

36 :
>>35
>>最新リグのカタログは同封できるわ、修理代で何度も儲けられるわ
>>いいことづくめなのに。
それで採算が合わないからやめるんじゃないのかな。
ちょっとした部品の交換だとせいぜい修理代は1〜2万円でしょ。年長の技術者
ならば人件費は1人4万円/日以上はかかる。さて、1人日で平均3台直せるの
でしょうか、と考えると修理部門はほとんど赤字だと思われる。
と、そういう事じゃないかと想像しますよ。

37 :
昭和のリグなんて、コンデンサ交換で治るじゃん
それでダメならメンドクサイから買い替えるけどw
ハム人口自体が減ってるんだから、いろいろあるんだろ

38 :
大阪市立出身の社長が馬鹿 だから、でFA?

39 :
昭和の無線機は動くだけで良い、たまに使って懐かしむ。
動くようにメンテナンスするのも楽しみの一つなんだな。

40 :
IC-21、IC-31、IC-71、IC-201、IC-501
これを並べてみると綺麗だぞ。
数年前にICOMで調整済みだが
FMはワイドで電波を出さない飾り物。
IC-501は某所で直してもらってラグチュウにはつかえる。

41 :
それはかなり古いものですねぇ。
私はIC−551が印象的だなぁ。
50MHzでかなり活躍している局が多かったですよねぇ〜、こいつで。
まあ、それらが修理できれば楽しいに違いないけど、出来なくても仕方ないな。

42 :
古いリグのほどんどが特殊部品でなくて電解コンデンサやTC交換で治る。
ただし原因特定には測定機が必要なのでメーカーの助けが必要なのに
ICOMは責任放棄しちまった。
家電と趣味の無線機は違うだろ。大阪市立の低学歴馬鹿はその辺の
区別がつかなかったのか?0経営者として失格だから早く隠居しろ。
>>36 もっともなように聞こえるが現行製品の修理もあるのだから
(こちらは保証期間の場合、無償)修理部門は全国ネットで必要。
旧型機の修理だけは本社へ集中させるなどの能率UP策はあったはず。
やっぱり悪いけど、社長は無能。経営する資格なし。退場!

43 :
はいはいはい。ワロスワロス。
    韓        韓            韓      韓韓韓 韓韓韓韓   .韓    韓       韓
韓韓韓韓韓韓韓   韓            .韓    .  韓 韓  韓       韓     韓      韓
    韓      韓韓韓韓     韓韓韓韓韓韓韓 韓 韓.  .韓韓韓韓 韓韓韓韓韓 韓     韓
韓韓韓韓韓韓韓  .韓            韓      .韓 .韓  韓   韓   韓    韓 韓    韓
    韓       .韓 韓韓韓韓     .韓韓     韓 韓 .韓   韓  .韓    韓 韓   韓
    韓       韓     韓     韓 韓     韓  韓. 韓韓 .韓   韓     .韓     韓
 韓韓韓韓     韓           韓   韓    韓 韓 韓 .韓 韓   韓.     韓
韓   韓  韓    韓 韓       韓     .韓  .韓   .韓  韓   韓     韓    韓
 韓韓    韓  韓  韓韓韓韓 韓       .韓 .韓   韓 韓 韓  韓    韓韓    韓

44 :
>>1
汚蚊駄さん来ないねw
死んだのかなw

45 :
>>42
でも彼は社長になれた。
君は2ちゃんねるで名前を伏せて吠えるだけの人。
自分で悲しくならない?

46 :
ならない。無能な経営者は社会の敵。
いわれたかなければ、上場するな!

47 :
いやいや、それでも君よりも良い生活してるだろうねぇ。
君も頑張れよ。
それから、言いたいことがあれば株主総会で言えば?
まともな意見だったら採用してもらえるかもね。

48 :
株主総会なんて言ってる時点でバカ決定w
消費者のご意見がどれだけ貴重かわかってねwww

49 :
バカなアマチュアの意見を全部聞いてたら会社が倒産してしまうだろw
世の中知らないのかねwww

50 :
>>46>>48
all莫迦

51 :
ほ〜
世の中について詳しく語ってくれww
バカなりの考えがあるんだろうからwww
超核爆ワラwww

52 :
まだまだ未熟だなw

53 :
修理再開すれば無駄な書き込みもなくなるのにな

54 :
修理出来ないものはしゃーないじゃん。
そんなのどこも一緒でしょ?
出来ないものは仕方ない!

55 :
>>48
なんか変。
>>46が株式公開のことを言ったから>>48が株主総会と言ったのだろ?
それが馬鹿だということは、消費者と投資家の区別があなたについていない
だけなんじゃないのかと思いますが・・・・・・

56 :
いくら書き込まれようともアイコムは痛くも痒くもないだろうさ

57 :
批判の火消しご苦労様です
火の用心に修理打ち切りにはご注意を

58 :
まあ アイコム製品は買わない 売れないと言う事実があるのみ

59 :
>>58
貴方は持っているアイコム製品が修理不能にでもなったの?
これからアイコムを買わないなら、べつにどうでも良いと思うんだけど。

60 :
アイコムが修理のことを言い出せた背景は、アイコムが売れるようになったからだろう。
ケンウッドはTS−590程度で話題になるほど低迷してしまったし、バーテックスも
ぱっとしない。
昔はマイナーな部類だったアイコムはかなり上昇したから、そういうことをが言えるように
なったんだろうな。
「アイコムなんて、もう買わない」と言いながらここにしがみついて一生懸命文句を言ってる
OMさんたちも、本当はアイコムを買いたいからだろう。

61 :
というか、この業界自体が縮小の一途なんだが
そこでこういう事したら、アマチュア無線業界自体の終焉という感じがする

62 :
ICOM売れてません。ローカルはみなバースタへ逃げました。

63 :
今朝の朝日新聞にエアコンのサービスマンの善意が誉めたたえられていたな。
ICOMは、それと正反対の戦略で、消費者を見下しているわけだ。
売れるわけ無いだろ。
経営者無能すぎ。

64 :
  俺らにとって上客は新品黙って飼って文句言わずに使う客なんだを!
   通称 「死のリスト」
   http://www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
||  パッパー オラオラオラ 古いリグを修理依頼して文句言うジジイは どけ!
||  ゴオオオオオオオオオオオ
||
|| ___________
   | |/________/____|
    /__ロ_ロ_ロ___/_______| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  .__||   ∧_∧   ||__.   ||  ||      |      |      |      |
  |::||  (`∀´ )  ||::::| __|| _|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  ^|| ー⌒ ヨ゙ヽ)  .||Z゙/ __|| ̄||:| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜.| |/ ̄_||  ||:|__||__||__||__||__||
  ||_大阪遭混 L___|_|_/」 ̄ ||:|__||__||__||__||__||
  ||__|三 三 三|__|_||_.__/|_____________|
  _□□|二二二|□□|]_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄'ヘ⊇
  〔⊆|⊇__[二]___⊆|⊇:_〕_|:(:) |::| ||::||::::|〔亘亘〕|| (:) !i (:) |ヘ
   ~ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ゙、;、_,;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ、;、;、_;;ノ;、;、;_,;ノ

65 :
金持っている爺が客?笑わせんなよ
月1回ペースで10万使ったら客扱いしてやるよwww
だめなら早くよw
そもそもアマ担当なんてお荷物www
リストラ間際能無し社員がく部署なんだからwwww

66 :
通称 「死のリスト」
http://www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
AM-3D、IC-71修理受付不可だと?
いまだに使ってるユーザなめてんのか(#゚Д゚) ゴルァ!!
よ井上wwwwwwwwwwwww

67 :
経営の失敗例
本当に評判悪いなw

68 :
文句言ってる奴は、どうせ中古ばっかりで新品なんて買わないだろ。
アイコムの客じゃねえよ。

69 :
だから
IC-7600検討中のOMはTS-590S買うだろうし
IC-7700検討中のOMはFT-DX5000MP買うだろうし
IC-9100検討中のOMはFT-6000買うよね
でFA?

70 :
>>68
新品を買わない点は正解。
サービスに不安のある商品を誰が買うか、バーカ。

71 :
>>70
勘違いしてないですか? 製造中止から10年は修理する。15年までは部品があれば修理
する、と言っているんでしょ? ならば修理の不安は年数だけだから中古よりも新品の方が
修理に関しては良いでしょ。
私はIC−9100を買います。今から5年は製造すると考えると15〜20年は修理できる
ことになる。その間に買い換えることは間違いないので問題なしです。
ちなみに販売価格も今聞いてきたところです。

72 :
>>71
そんな、あなたはhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1250929797/l50
へどうぞ

73 :
>>70
買わないんじゃなくて買えないだけだろ。言葉くらい正確に
使えよ貧乏人。

74 :
>>72
低学歴士ねよ

75 :
>>71
そういう人もいるが少数派
ICOMのシェアは落ちる一方
このままだと数年で絶滅
早く修理再開しろよ
生き残りの方法は、それしかない

76 :
>>70
客じゃないのに何ぐだぐだ言ってるの?頭悪いんじゃないの?w

77 :
IC-7800もIC-7600もありますが何か?
客だけどサービス何とかしろよw

78 :
>>77
IC-7800もIC-7600も今なら修理してくれるだろ?
なにが言いたいの?
そりゃあ、30年後、40年後は知らんけどね
スレタイぐらい読めよw

79 :
>>77は低能

80 :
>>75
>早く修理再開しろよ
>生き残りの方法は、それしかない
アイコムを見限るんじゃなくて、修理再開の要望ですか。優しいですね。
最近思ったのだけど、アイコムは既にアマチュア無線機器で食っていこうと
思ってないかもしれないね。BtoCよりもBtoBのほうが美味しいしね。

81 :
なにこのスレ無線技士が聞いてあきれる

82 :
無銭だろ?w

83 :
>>買わないんじゃなくて買えないだけだろ
こんなやつは少数派 もしかして君だけかもねw

84 :
>>75
本当に少数派かなぁ? 貴方はどうして少数派だと思う? わたしは思わない。
私がそう思わない根拠は、DX仲間のリグを聞くと、もっとも古くてせいぜい
MARKーVだから。ほとんどはIC−7700やらFT−2000D。
15年前のリグなんて使っているひとはまわりにほとんどいないです。

85 :
主力かどうかはともかく持ってる人はたくさんいますよ
ヤフオクで売って新しいの買ってって言う人はタワ−も
持ってないかせいぜいル−フタワ−でしょう

86 :
なんだか中国人が書いた文章のようだW

87 :
中国人にもバカにされてるのか

88 :
>>84

89 :
そもそもアイコムのリグでIC-756Pro以前に
修理するほどの価値ある名機と呼べるリグありました?
IC-780、IC-775DXU、IC-760?IC-2N、3N?

90 :
551とか750(A)も入れといて。
80年代後半は、無線機乱発してたヤエスより印象いいぞw

91 :
271 275 371 375 821 970 732 756
くらいを追加してくれ

92 :
会社自体が迷走し始めた迷機は90年代初めのW2・X2・Δ1・Δ100で

93 :
>>85
そう。確かに主力ではないもので古いリグを持っている人はいるし、わたしもそう。
だけど、それならばほとんど記念の置物でしょう。何度か修理してももう使わない
からそのうち修理もしなくなる。そういうもののためにこれほど騒ぐのかなぁと思
う。
そんなリグの修理体制のためにいささかでも新品価格が高くなるなら、俺はそれを
求めない。それよりも、そう簡単に壊れないリグ作りに金をかけてくれる方がいい。

94 :
>>93
社員必死w
無理ありすぎですよ。

95 :
>>94
どこがどう無理あるの?
それから、ただの意見だと思うけどどこが必死で、なぜ社員だと思うのか説明
してくれる?

96 :
「社員必死」なんて書く人はPCを前にしたときに自分の文章を思いつかない人。
「エーと何を書こうかな。そうだ、アイコムに都合の良いことを書いた人には、
『社員必死』って書けばいいんだった」
この程度。そこで「猿真似だからはずかしい」「二番煎じどころかもっとひどい」
なんてまったく考えない脳みその人なのだ。
しかも「社員」と「必死」の両方の猿真似の合体だぜ。馬鹿だろ。

97 :
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \

98 :
>>96
社員乙

99 :
>>98
どういたしまして

100 :
15年したら何歳になっているんだろうと考えると……
十分だと思っちゃった。

101 :
社員必死

102 :
15年もあれば、まったく問題ないね。アイコム最高!

103 :
アイコムのリグはスタイルが洗練されているね。趣味のグッズはスタイルも重要だ。
それに、操作性も良いし、もちろん性能だっていい。
15年もすればテクノロジーがどんどん進んでいるから買い換えれば問題ないね。
そうさ、15年問題なんてなにも障害じゃないよ。
僕は、アイコムを買うな!

104 :
アイコムを買うな!

105 :
わろすわろす 本音は・・・
  俺らにとって上客は新品黙って飼って文句言わずに使う客なんだを!
   通称 「死のリスト」
   http://www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
||  パッパー オラオラオラ 古いリグを修理依頼して文句言うジジイは どけ!
||  ゴオオオオオオオオオオオ
||
|| ___________
   | |/________/____|
    /__ロ_ロ_ロ___/_______| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  .__||   ∧_∧   ||__.   ||  ||      |      |      |      |
  |::||  (`∀´ )  ||::::| __|| _|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  ^|| ー⌒ ヨ゙ヽ)  .||Z゙/ __|| ̄||:| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜.| |/ ̄_||  ||:|__||__||__||__||__||
  ||_大阪遭混 L___|_|_/」 ̄ ||:|__||__||__||__||__||
  ||__|三 三 三|__|_||_.__/|_____________|
  _□□|二二二|□□|]_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄'ヘ⊇
  〔⊆|⊇__[二]___⊆|⊇:_〕_|:(:) |::| ||::||::::|〔亘亘〕|| (:) !i (:) |ヘ
   ~ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ゙、;、_,;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ、;、;、_;;ノ;、;、;_,;ノ

106 :
結論
アイコムを買うな!
GJ

107 :
ICOMは、殆どの機種の修理を放棄することになりました。
http://www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
中古市場崩壊 ヤフオク転売爺破産w
古愛揉 壊れたら おわりだもの みつを
  ∧_∧
⊂(#・д・)  ゴルア! 10年たったら修理放置かい!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       ___
       \ICOM\

108 :
アイコムは最高さ。デザインも性能もいけてるよ!
15年も使えば、メインのユーザーはほとんど孫持ちさ。次のリグを買ったら
15年経つ前によぼよぼさ。
だから、そんな長期の修理なんて必要ないよ。
アイコムの洗練されたリグを買おうよ!

109 :
と社員必死w

110 :
IC-7600検討中のOMはTS-590S買うだろうし
IC-7700検討中のOMはFT-DX5000MP買うだろうし
IC-9100検討中のOMはFT-6000買うよね
でFA?

111 :
9100出荷始まったね でも予約多数で納品には時間
かかりますって言う雰囲気を無理やり作ろうとするのは
無理がある 実は即納できるでしょ
少数でも待ってる人がいるなら即納してあげなきゃね

112 :
>>メインのユーザーはほとんど孫持ちさ
あんた孫持ちなの?w

113 :
これって愛揉製品なの?
http://jh3ykv.rgr.jp/mt/2010/11/jarljr3wa_1.html

114 :
JARLレピーターくらい、まともに直せよ。代替部品探せよ。
なにがなんでも「修理拒否」ざまぁ、ざんすかwww

115 :
そこまでDレピいらない

116 :
はいはい 買う奴が悪いんですね
キモに銘じておきますよ
HFはヤエスに買い換えるとして
VU機はどこかいいのありましたかね

117 :
>>116
場鉄九素 FT−8800が良いぞ、オラも使っている

118 :
金持っている爺が客?笑わせんなよ
月1回ペースで10万使ったら客扱いしてやるよwww
だめなら早くよw
そもそもアマ担当なんてお荷物www
リストラ間際能無し社員がく部署なんだからwwww

119 :
  俺らにとって上客は新品黙って飼って文句言わずに使う客なんだを!
   通称 「死のリスト」
   http://www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
||  パッパー オラオラオラ 古いリグを修理依頼して文句言うジジイは どけ!
||  ゴオオオオオオオオオオオ
||
|| ___________
   | |/________/____|
    /__ロ_ロ_ロ___/_______| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  .__||   ∧_∧   ||__.   ||  ||      |      |      |      |
  |::||  (`∀´ )  ||::::| __|| _|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  ^|| ー⌒ ヨ゙ヽ)  .||Z゙/ __|| ̄||:| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜.| |/ ̄_||  ||:|__||__||__||__||__||
  ||_大阪遭混 L___|_|_/」 ̄ ||:|__||__||__||__||__||
  ||__|三 三 三|__|_||_.__/|_____________|
  _□□|二二二|□□|]_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄'ヘ⊇
  〔⊆|⊇__[二]___⊆|⊇:_〕_|:(:) |::| ||::||::::|〔亘亘〕|| (:) !i (:) |ヘ
   ~ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ゙、;、_,;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ、;、;、_;;ノ;、;、;_,;ノ

120 :
>>109
ありがとう。やっとでたね

121 :
>>112
15年経ったらって言っているんだよ。君は病気持ちなのかい?

122 :
>>110
>>IC-7600検討中のOMはTS-590S買うだろうし
・スコープがない
・パドルのソケットが背面にしかない
だからTS−590は買わない。
>>IC-7700検討中のOMはFT-DX5000MP買うだろうし
これはちょっと検討する余地はある。しかし、言い切れるほどの決定的ない
し、洗練されたスタイルからアイコムを選ぶ。
>>IC-9100検討中のOMはFT-6000買うよね
そんなリグねーだろーが!

123 :
370は使い易かった。

124 :
IC−726 が良いぞ
AM標準装備、27MHzの送信(要改造)も可能です

125 :
最近は、V.UHFのドシリと構えたリグがほしいと思ってもなかったよね。
八重洲はFT−736、ケンウッドはTS−790で終わってしまった。
いまやV/UHFといえばIC−911しかないといえるけど、あれも小さく
て使いにくいし、高級感がない。
そこでIC−9100.これはHFはおまけと考えてV/UHFメインだったら
ずっしりとした感じもあるしメインダイヤルの大きさもよく、久しぶりの
大型V/UHF機だといえるよ。
HF機という見方で行けばTS-590でいいだろ!ということになるだろうけど
V/UHF機だと思えば、買いもあると思う。

126 :
いいですか、みなさん。
アイコムは、アイコムはですよ。修理をなんと10年ーーーーっ!確実にやってくれるんです。
しかも、しかもですよ、みなさん。部品さえあれば修理を15年っ! やってくれるんです。
15年といえば皆さん、ハム中心年齢である50歳は65歳に、二文字コールのおOM
さんのほとんどは生きてなんているもんですか。
どうですかみなさん。ご近所のもっとも若いYLさん、おいくつですか。40ですか?
まさにアラフォー、色っぽい女ざかり。そのYLさんもなんと、55−っ!になるんです。
あの、CQでアイドルだったナナ子さんですら、65−っを超えるんです。
どうですかみなさん、そんなに長い修理が必要ですか。
どうです、そこの60の中途半端なOMさん。あなたは75です。それ以上修理をして
いったい誰が使うんですか。
ということでアイコムは15年の修理!!!! これはもう問題ありません!

127 :
>>126 ジャパネットぽくてワロタ

128 :
社員、仕事しろよw

129 :
社員、余計なことを考えずに依頼されたらIC-726修理しろよw

130 :
社員、揉んだら修理しろよw

131 :
>>60の中途半端なOMさん
どこから60が出るんだここではみんなせいぜい
30〜40代だろ 中途半端ってなんだよ

132 :
>>127
ジャパネットってわかってもらえて嬉し!!
>>130
揉んだら仕事しマース!
>>131
JARLの年齢構成は30代が7%、40代が25%、50代が36%、60代が20%、70代が7%
であります。そして60代はパソコン経験世代ですからここにもわんさかいるでしょ。
そして、二文字コールが終わった1960年くらい開局のOMさんはすでに70歳前後で、こ
の方たちは電気にかなり詳しくないとハムになれなかった皆さん。
60歳というと1970年前後が多いでしょうから1エリアではJE1前後ってところで、す
ですに講習会もあったころですから電気音痴でもハムになれたので、長くやってるとい
うこと以外はとくに凄くないので中途半端なOMってことです。

133 :
>>132
なるほど、解説ありがとう。

134 :
中古しか買えない惨めなジジイが、使える年数が減るからと大騒ぎ。
それだけの話でした。

135 :
  俺らにとって上客は新品黙って飼って文句言わずに使う客なんだを!
   通称 「死のリスト」
   http://www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
||  パッパー オラオラオラ 古いリグを修理依頼して文句言うジジイは どけ!
||  ゴオオオオオオオオオオオ
||
|| ___________
   | |/________/____|
    /__ロ_ロ_ロ___/_______| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  .__||   ∧_∧   ||__.   ||  ||      |      |      |      |
  |::||  (`∀´ )  ||::::| __|| _|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  ^|| ー⌒ ヨ゙ヽ)  .||Z゙/ __|| ̄||:| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜.| |/ ̄_||  ||:|__||__||__||__||__||
  ||_大阪遭混 L___|_|_/」 ̄ ||:|__||__||__||__||__||
  ||__|三 三 三|__|_||_.__/|_____________|
  _□□|二二二|□□|]_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄'ヘ⊇
  〔⊆|⊇__[二]___⊆|⊇:_〕_|:(:) |::| ||::||::::|〔亘亘〕|| (:) !i (:) |ヘ
   ~ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ゙、;、_,;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ、;、;、_;;ノ;、;、;_,;ノ

136 :
>>134
今の有力購買層は、そのジジイです。
ジジイの多くは中古なんて買いません。
IC−7800はジジイじゃないと買いません。

137 :
15年後は年金なんて出ないし、退職金は食いつぶす。
増税増税で修理代もままならない。買い替えができる者は皆無・・・

138 :
>>137
そんな貯金もないのか君?
それ、非常に少ない例だよ。日本人の平均預金いくらだと思ってるの?
君が貧乏なだけだよ。標準じゃないよ。
それは君の問題だよ、キリギリス君。

139 :
そもそもアマチュア無線続けてる人いるの?って恐怖はあるな

140 :
>>139
20年後でも現在のハムの70%は生きている計算になります。しかし30年後
は現在の30%程度と思われます。

141 :
新製品を今買えるうちに買いこんで
デッドストックしておくのが良いのかな。
30年後に動かなかったらあきらめだが

142 :
コンデンサーなどは経年変化しますからねぇ、つかわなくても。
若い姉ちゃんを捕まえて蔵に閉じこめておいて、30年後にご対面
したらやっぱりだし。

143 :
>>135
当たり前でしょ。中古品買って、使いこなす能力もないくせに、文句だけは
一人前の底辺ジジイなんざ誰だって相手にしたくないでしょ。
>>136
> ジジイの多くは中古なんて買いません。
そのジジイが騒いでるわけだが。なぜなら、今時無線なんてやってるのは、
ジジイばっかりだからな。ジジイは、リグの寿命より自分の寿命でも心配
した方が良いだろ。

144 :
15年たっても、50前です。まだ、生きていると思います。

145 :
>>143
今最も多いのは4,50代です。まだ子供が大学生当たりで金がかかっている
のです。
ジジイとは70以上と考えればハムの10%満たず、パソコンをやってる人も
少ないので、ここでは少数です。
この方たちの預金は凄いです。

146 :
>>144
つまりあなたは34才以下ですね。かわいそうにまだ現役ハムの時に
国内には相手がいなくなる可能性があります。
DXに目を向けておきましょう。

147 :
>>142
はい!逮捕

148 :
修理開始マダー?
部品あんだろ?

149 :
今でもDXばっかだよ
国内は変だもの

150 :
あげ

151 :
修理開始マダー?

152 :
>>117
FT8800は変調がいままでの八重ファン使いには、違うらしく返品とか修理してくれとか
言われるらしいよ。
なんかこもったような変調でフレキシ使えば変わるらしい。
それで在庫持たなくなったという店がある。
まぁ相手に聞かないと自分の変調は分かりづらいが。

153 :
IC371って修理してくれますか

154 :
ムにきいてちょ。
でもあのリグ、嫌い。送信が続いて暑くなるとパワーは落ちるし感度も落ちる。

155 :
>>153
送ってみろよ。着払いでカス士ねって帰ってくるから。
それが大阪クオリティーw

156 :
いきなり送りつける馬鹿はいないだろ。
物事の手順がわからないボケ老人かよw

157 :
kenwoodなら送って平気です
それがマムコムとの差

158 :
>>156
>>いきなり送りつける馬鹿はいないだろ。
ここにいるよ。それでなんか問題あるの?
駄目なら返ってくるだけのことでしょ。送料も販売店経由ならかからないし。

159 :
メーカーに送りつける
のと
販売店に持っていく
のは全然違うんじゃないの?

160 :
んー、無線機屋に持って行くにしても電話で確認くらいはするかなあ。
普通は無駄手間嫌じゃんね?

161 :
>>159
販売店にもっていくと販売店はメーカーに送るだけ。少なくても俺の持っていくところはね。
だから同じ。

162 :
販売店でも断られるだろ?
「修理できません」って。

163 :
断られたことないよ。販売店に帰ってきた結果が「修理不能」はありますけど。

164 :
どこの販売店?
かなり鈍そうだね

165 :
ポンコツは捨てろ

166 :
客も鈍いが店も鈍いよねw

167 :
>>164
とても親切だし、安くしてくれる店ですよ。客にとっては何の不都合もないし、
他の人が断られたものも、出してみると直して帰ってくることもあるので意味が
あります。
そういう意味では鈍いどころか、ありがたい店ですよ。

168 :
>>167
>出してみると直して帰ってくることもあるので
販売店がメーカーに頼らず修理してくれるって事?
そりゃあ有り難いね。

169 :
>>168
いえいえ、ちがいます。お店ではなくてメーカーが直します。それが2回ありましたが、
「交渉して、『今回だけ』という条件でやってもらったので」と言われました。販売店
の力でねじ込んだってことかなと勝手に想像してます。

170 :
ずいぶん修理ばかりしてるんだな

171 :
信じられない。

172 :
無理やり入れると強姦だよねw

173 :
  俺らにとって上客は新品黙って飼って文句言わずに使う客なんだを!
   通称 「死のリスト」
   http://www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
||  パッパー オラオラオラ 古いリグを修理依頼して文句言うジジイは どけ!
||  ゴオオオオオオオオオオオ
||
|| ___________
   | |/________/____|
    /__ロ_ロ_ロ___/_______| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  .__||   ∧_∧   ||__.   ||  ||      |      |      |      |
  |::||  (`∀´ )  ||::::| __|| _|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  ^|| ー⌒ ヨ゙ヽ)  .||Z゙/ __|| ̄||:| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜.| |/ ̄_||  ||:|__||__||__||__||__||
  ||_大阪遭混 L___|_|_/」 ̄ ||:|__||__||__||__||__||
  ||__|三 三 三|__|_||_.__/|_____________|
  _□□|二二二|□□|]_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄'ヘ⊇
  〔⊆|⊇__[二]___⊆|⊇:_〕_|:(:) |::| ||::||::::|〔亘亘〕|| (:) !i (:) |ヘ
   ~ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ゙、;、_,;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ、;、;、_;;ノ;、;、;_,;ノ

174 :
>>172
濡れていたら和姦になります。

175 :
仙石なんかクビにしてしまえ!

176 :
あげ

177 :
修理開始マダー?

178 :
すいません無理です
諦めてくださいませんでせうか

179 :
にゃー
          lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、       /  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'              〈         'i;;- 、,,  
         i'               'i,              ゙"ヽ、 
          i! ●     ●    * ,'i               ゙)
        'i,:::   ト─‐イ    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、   ヽ,_ノ     ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´
           (       ,. -'"
             ヽ、,,.. -‐'''"

180 :
アイコムは終了後15年経過リグは修理拒否 
あたりまえだ ... アマチュアなら自分で修理か 廃棄です。

181 :
で、修理開始マダー?

182 :
強気の愛揉、客の意向無視して、業績上がったのか???

183 :
>>182
客の意向をじゃんじゃん取り入れたら企業なんて倒産するよ。

184 :
客の意向云々より技術を売りにしてきた会社が社内で必要な技術を捨てると
どうなるかぐらい、旧加美工場の経理部にいた銀行屋でも分かると思うが

185 :
で、修理開始マダー?

186 :
↑ 何が壊れちゃってるの?

187 :
頭の中の帰還回路がいうことキカンらしい
 歪を抑制できなくなり発振(発狂)するらしい

188 :
人間の修理は最初からやってないですよねぇ(笑)

189 :
愛揉社長の修理からだな

190 :
中古しか買えない見苦しい貧乏人が、使える期間が少なくなることに
腹を立てていると聞いて、見苦しい貧乏人観察に来ました。なるほど貧乏人
はやはり実に見苦しいですね。

191 :
アイコムの社員が一番かわいそうだと思うけどな
安い給与でこき使われて、修理拒否で散々文句言われて
一番文句言ってるのは>>190みたいなアホだろw

192 :
おお、見苦しい貧乏人が何か喚いているようです!もっと見苦しいマネ
をして見せてくださいよ。>>191

193 :
修理開始マダー?
部品あんだろ。

194 :
↑もはや悲鳴に近いなw

195 :
→方針ミスで某ナス減った社員の悲鳴か?

196 :
>>193
アイコム製品もってないだろ、おまい。

197 :
社員乙から社員かわいそうへの方針転換

198 :
で、修理開始マダー?

199 :
無線機ぐらいでクヨクヨするな!

200 :
供給ストップした部品、在庫無くなった部品をだせと言ってるんじゃない!
部品が無いもんは修理が無理だってことぐらいユーザーは判ってる

201 :
だから何?

202 :
も〜ぅ お願いですから許してくださいな〜
古いリグお持ちのユーザー様

203 :
勝手もないのにまだまだ言うんじゃないよ、トンマ!

204 :
>>203
意味不明

205 :
で、修理開始マダー?w

206 :
>>204
「買ってもないのに『まだーまだ』というんじゃないよ」だろ。
2ちゃん初心者は疲れる。

207 :
>>205
先ほどから申し上げてる通りでございます

208 :
さがって来たよ?

209 :
黙ってろ↑
修理マダーのモチベーションが下がるの待ってんだから
工作員より

210 :
あげるなよ

211 :
・・・・・・シーッ 

212 :
で、修理開始マダー?

213 :
修理を受け付けないということで皆さんの反発を買ってるみたいですが、八重洲のFT-100D
のVUファイナルはもう無いとのことで修理できないそうです。
まだ製造終了後数年じゃないですかねぇ?まあそれとこれとは話が違うと、アンチアイコム
の方は反論されるんでしょうけどね。

214 :
会社の体質が問題って事でしょう。
他社の事で話を逸らす事は逆効果だと思いますが

215 :
>>214
ならば、会社の体質を論じるべきでは?
213が正しいのであれば、
修理のスレで、八重洲よりも対応の良いアイコムが叩かれる意味がわかりませんが。

216 :
そもそもアイコムのスレで他社の話を持ち出してくる意味が分かりませんが

217 :
アイコムが嫌いな人は、あえて修理期間の短い八重洲を買ってもらったほうが、
アイコムとしても有り難いんじゃない?

218 :
>>216
そもそもあなたは視野が狭いんですね

219 :
話をそらそうとしてる工作員 必死だなw

220 :
もういいから  ・・・・・・シーッ 

221 :
う〜ん ヤエスから公式にFT-100Dの修理はしませんって
出てましたっけ? 個別にできない部分が発生しただけでは
ないのですが?
全面的にお断りの某社とはまったく違う気がしますけど

222 :
一週間もガマンしたんだ、もうそろそろいいだろう
で、修理開始マダー?

223 :
>>222
わるいけど、すごくウザイ。
アイコムに直接やってくれない?
おれもアイコムの対応にはなっとくできないけど、それ以上に君がウザイ。

224 :
もういいから  ・・・・・・シーッ 

225 :
こういう社会性のないユーザーがアイコム使いに多いと思われると、
正直言って迷惑以外の何者でもないな。

226 :
>>223 >>225
いちいち反応し過ぎ。
無視すりゃいいものを。

227 :
で、修理開始マダー?

228 :
ガラクタは捨てて新しい物買え

229 :
そうします、但し次新しいリグ買うときは婆か犬にします
二度と愛揉のリグを買うことはないでしょう
で、修理開始・・・・もういいよ疲れた

230 :
で、修理開始マダー?

231 :
ガラクタは捨てて新しい物買え

232 :
八重洲なら、今でもWDXCでFTDX401の面倒見てくれるよ。
払拭した部品でも、こっちが供給したら交換調整までやってくれる。

233 :
そのくらいハムなら自分でやったらどう?
電気オンチのママ達と同じとはイヤハヤ

234 :
弊社では販売終了後6年間を目安として、保守サービスを実施しております。しかしながら技術の革新が早く、
部品メーカーでの生産が完了してしまうものもあります。このような場合は6年を前にして、
保守ができなくなることもありますが、あらかじめご了承ください。
旧 日本マランツ株式会社製造のアマチュア無線機等は、保守・修理サービスを終了しております。
旧 日本マランツ製のアマチュア無線機は、C110、C5900などハンディ・モービル機ともにアルファベットの「C」で始まるモデル、
HX600などアルファベットの「H」で始まるモデルがあります。また、AX700などアルファベットの「A」で始まるレシーバー類も同様に
保守・修理サービスを終了しております。
無線機にのスタンダードロゴがあるものは、すべて保守・修理サービスを終了しておりますので、ご了承ください。
永い間のご愛顧ありがとうございました。
http://c11gkixw.securesites.net/jp/amateur_index/support/repairs.html

235 :
無線事業だけで生き残っていかなくてはならない2社が
自らを破滅の道へ進めていくのですかw

236 :
マランツCシリーズはここがあるから大丈夫
◆ラジオドックでは◆
旧 「日本マランツ製」 C シリーズの
無線機修理を専門に行っております
◆C-5900,C-5600,C5000,C6000,
 C-520, の修理もお任せ下さい

237 :
ガラクタは捨てた方が人生が良くなります
断捨離しましょう

238 :
↑ 今、流行ってるから使いたかっただけだろ w

239 :
>>237
自己紹介 乙

240 :
古いリグ
受信機
真空管
拘り
捨てましょう
爺も捨てましょう

241 :
おまえもな

242 :
経営陣は、儲からない甘茶無線自体を断捨離したいのかもね。

243 :
寒風吹きすさぶ今日この頃、毎日ご苦労様でございます。
ところで社員の皆さん年越せそうですか?
やっぱり15年以上勤めていらした方も棒茄子カットだったのかなwwW
    ~~~~~~~~

244 :
時間給、日当制のお前が他人の心配している場合でゃないだろ?
今年は派遣村ないよw

245 :
>>場合でゃないだろ?  
       プップップー
 

246 :
年金減額だよ?
無線機なんかより墓石買っとけよw
15年以上保証付のナw

247 :
お前、いくらなんでも言いすぎだぞ!

248 :
かまわんよw

249 :
修理しないんじゃなく修理する能力がナイ。

250 :
で、修理開始マダー?

251 :
致しません
素直に捨てましょう

252 :
爺が肝臓壊して修理にったけど65年以上経過で修理拒否
補修パーツなんてないので破棄しなさいといわれたw

253 :
で、修理開始マダー?

254 :
終息

255 :
いろいろ言うけど、東京近郊の3.5MHZの音基地外、ハイパワー爺達は大阪あいこむのリグを絶賛すんだよなー。。。

256 :
15年後は修理受け付けなくてもいいんです。
なぜなら爺は・・・・ry

257 :

3.5MHZ爺さん達は、なぜかFTDX9000を売り払ってIC-7700に変えるんだよな??
まあ本人は15年先、墓石の下だけどさ。。

258 :
FTDX-9000よりもIC-7700の方がFB。

259 :
で、修理開始マダー?

260 :
実際のところ、アイコムと他のメーカーとの故障率は、どれほど違うんでしょうね。
ここを見る限りは、アイコム機は15年経過したら確実に壊れる前提で、議論されているけど。
これには、販売店ぐらいしか答えを持っていないかな。
自分としては、バックライト切れとか、経年劣化によるパワーの減少とかFズレとかは
メーカー問わず経験しているのだけど、ファイナル飛ばしたりとかそういうダイナミックな故障は、
全く経験がないので。

261 :
>>260
CPU暴走などが発生する。
CやRの抜けでも、チップ部品になったら素人には交換無理。
ある日突然スイッチ入れて無反応というのは悲しいが
もっと悲しいのは診もせずに棺桶行きというICOMの姿勢。
TS-590Sものすごく売れているようだがIC-7410は、どうなのかね。
そろそろ考えたらどうかね。

262 :
ですから発売延期中です

263 :
TS-590SのIMD特性はK3に勝るようだし。
IC-7410はどうなのかね?
リグはダメだし修理もしないのでは
誰が買うかってw

264 :
写真でしか確認できませんが、IC-7410はIC-9100と共通部品が多そうですね。
仕様もHF/50MHz帯は、よく似通っているようだし。
共通部品を多く使うことで、製造コストを下げることができるし、
そうなると、工場で保管する部品も少なくできそうだから、
意外と現行機種は、修理期間が改善されるかもしれないですね。

265 :
買わなきゃいいじゃんw
馬鹿なの死ぬのw
あ。死ぬのかw

266 :
>>265
うるせージジイ

267 :
あ。死ぬのかw
あ。死ぬのかw
あ。死ぬのかw
あ。死ぬのかw
あ。死ぬのかw
あ。死ぬのかw
あ。死ぬのかw
あ。死ぬのかw
あ。死ぬのかw
あ。死ぬのかw
あ。死ぬのかw
あ。死ぬのかw
あ。死ぬのかw

268 :
>>261
CPU暴走って、どれぐらいの頻度で起こるんでしょうね。
可動部分ではありませんから、ボリュームなどに比べたら
壊れない部分のような気もしますが・・・。
CPUの故障という意味で、他の業界はどうなのか確認してみました。
たとえば、工場で使用するファクトリーコンピュータ。部品供給の長さに定評があります。
http://www.nec.co.jp/fc/fcpro_series/end.html
これを見ると、「出荷開始から」だいたい12年ぐらいと確認できます。
12年経過したら保守終了ということは、修理しないということです。
一般的なパソコンよりも、頑張って部品を保持するファクトリーコンピュータの製品ですら、
こんな風なのが現実です。

269 :
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
で、修理開始マダー?

270 :
修理開始マダ?

271 :
>>264,268
冷静なコメントTNX
俺はICOMのサポートには好感を持っている。部品供給も努力、スムース。
VSは高いうえに直らなかった。あくまで俺様の場合。

272 :
そうなのか、知らなかった
そんじゃ俺の756LCDも供給してもらおっかな

273 :
>>271
そうか、じゃ俺のIC-551も直してもらおうかw
実際、ICOMは直す前に 受付拒否 なんだけどね

274 :
>>273
IC-551はどこが壊れたの?

275 :
>271
VSホントに高いか? まったく逆のイメ−ジあるよ
数日で修理完了で戻ってきたこともあるし

276 :
ハンディ、ポータブル数台、お決まりの場所で故障率高いし
すでにもう一台変えるくらい修理出してるw
お決まりの場所だから修理は早いや

277 :
ふるいリグ修理するのいやーん。
だってバッチいんですもの。

278 :
で、修理開始マダー?

279 :
古いのは捨ててください

280 :
いやーん

281 :
あけおめ
修理再開マダー?

282 :
修理再開は むりぽ
なのでアイコム製品は 一切買いません 

283 :
中古品しか買えない見苦しい貧乏人が今日も遠吠えてると聞いて
貧乏人観察に飛んできました。こりゃ確かに見苦しいですね。

284 :
ご苦労さんです。どうですか?あなたと同類の様子は。
少しは慰みになったでしょうw。

285 :
で、修理開始マダー?

286 :
目糞鼻糞を笑うかのぅ?w 
観察に訪れた本人が、人間性を観察されてるのになww

287 :
修理開始マダー?
萌えるゴミにしたくないんだけど。

288 :
修理開始マダー?
古いリグ修理してくれんならばIC-7410検討する。

289 :
マダーマダー、莫迦の一つ覚えか?
直接もって毛よ カス

290 :
婆さん晩飯マダー?

291 :
ロケットのカウンターには修理拒否リストがデカデカと貼り付けて
あり今日も客はバースタやケンウッドに逃げて行くw
あれじゃ買わないよなw

292 :
で、修理開始マダー?

293 :
直接もって毛よ カス

294 :
普通 無線機は15年そこらで壊れるわけ無い
15年経ったら、買い替えて欲しいだけだろ ガチキモ
誰がアイコムなんて買うかよ バ〜カ

295 :
そういえばトリオのリグ30年ほどトラブルなしで
使えてるな

296 :
新品を買うことのできない社会の負け犬の吹き溜まりはここですか?

297 :
サービスマンって嫁に逃げられちゃうような仕事なの?
休み少なくて
カレンダー通りに休めなくて
たまの休みでも緊急出動かかるから?

298 :
自分の居場所を探してここにたどり着いたか>>296
ようこそ 修理開始マダー? のスレへ

299 :
負犬君たちこんばんは。
>>298
> 自分の居場所を探してここにたどり着いた
自己紹介乙(笑)

300 :
こんばんわ どうですここ?
楽しいでしょ(笑)

301 :
新品を買えない負犬って見苦しいなと思いました。こんな負犬になったら
人間もお終いですね。

302 :
そうですか 社会勉強になってよかったですね(笑)
負け犬にならないようにてめぇーも気をつけてくださいねボケ

303 :
いえいえここに来た時点で負け犬確定ですwww

304 :
じゃ >>301は人間としてお終いということですね。

305 :
今日もまた 新品買えない 負犬が 冬の夜空に 吠えまくる
負犬の 惨めな遠吠え 見苦しい 新品くらい 買えば良いに

306 :
と人間失格者がほざいております

307 :
勝犬 w

308 :
今更、新品の無線機買う方が負犬だと思うよ。

309 :
フケン ショウケン

310 :
うわ、こりゃまた見苦しい負犬爺さんが湧いてますね。もっと見苦しい
書き込みをお願いしますよ。

311 :
目糞がわざわざ鼻糞を笑いにくるスレ

312 :
フケン vs ショーケン

313 :
負猫

314 :
なめ猫 vs 勝ち犬

315 :
今の社長はいつ退任するの?
アマチュア無線のこと何だか分かっていないみたいなんだがw

316 :
元金貸しか

317 :
>>315
後継者にするはずだった娘婿を切った時点で
この会社の将来は見えてたのにね

318 :
社長路線ミスw

319 :
そのうち中国企業に

320 :
いや違う民族に・・・
ヒント大阪

321 :
HL

322 :
なんかこの会社変だろ。
IC−9100の1200ユニット一向に発売されないし。
IC−7410は出した意味が不明だし。

323 :
漏れの4KLがハイッテオル

324 :
物ではなく者、つまり人なのです
チップ部品なおすエンジニアなんてのは弊社には必要ありません
熟考の結果、
前途ある青少年を、チップの交換エンジニアという仕事で、
特攻殉死させるわけにかない
善意ある前向きの回答とは、了解願えないでしょうか

325 :
まぁ要するに儲からないことはやりたくありませんってことだろ
大阪人らしいな

326 :
専業担当募集中:対象==貧民(汚、臭、五月蝿、572B,807クラス)
最低限の時間給は保障いたします
500Z体験者は御遠慮ください

327 :
量産化の都合10は廃止にして50は閉め出す
工学部可能を採用して200は別格にする
Wの側は黙認が内定してるわけで、部品調達上20に封じ込める
Iの都合で即、粗大塵課が判っているのだから、15は始めから妄想
P紺を廃止すれば確実で、症エネにも役立つ
5年間限定なんだし、期限内に購入を達成させる

328 :
>>325
修理しないから
新品買えっていう発想が


329 :
>>324
試作機のチップは手ハンダですぜw
素人乙

330 :
うそつけw

331 :
もちつけw

332 :
>>329 リフローつかえw

333 :
で、修理再開マダ−?

334 :
↑もう恒例の挨拶みたいだ

335 :
自分で直せや。
それがアマチュアってもんだ。

336 :
で、修理再開マダ−?w

337 :
で、修理開始マダー?
>>335 部品無いよ。

338 :
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n91122425
古いリグでも診てくれるんだな。

339 :
>>337

340 :
修理再開したのか?

341 :
そう言えばローカルがIC-375を昨年末に
修理してもらったって言っていた。
受信は出来るが送信が出来ない症状だったそうで
アイコムに持ち込んだら引き受けてくれたそうです。

342 :
だったらWEBの記載、早く削除しろよw

343 :
修理再開宣言すれば業績は上がるぞ
もちろんできる限りの修理でかまわんが

344 :
修理再開宣言すればIC-7600購入を考えてやるw

345 :
 −告−
当社では新社長の許、サービス体制の見直しを行ってまいりましたが、
平成2x年4月1日より、部品供給が可能な限り、当社製品の修理を
再開することとしました。なお故障個所によりご希望に添えないこと
がありますので、予めWEBフォームからお問い合わせください。
また故障個所を特定できない場合は、予備調査料として、
HF機2万円、V/UHF機1万円、ハンディー機3000円を申し受けます。
今後とも当社製品を末長くご愛用いただきますようお願いいたします。
                            
蕪式会社 愛 揉

346 :
・・・とでも宣言すりゃ客が戻るのになw

347 :
自分で修理もできない馬鹿アマチュア無線などヤメロ

348 :
自分で取り替えるからよ、はようLCDよこせやボケ

349 :
最近の負け犬は吠えない
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     / ?L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゜ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ ?\  \ レ  ボエ??♪
     .|\\__レ  |  |

350 :
で、修理再開まだあ?

351 :
部品供給マダー?

352 :
>>351
莫迦?

353 :
ICOMはカスタムLCDまで自作しろというのだろうかw

354 :

>?     ┌┐┌┐      ┌┐ ┌┐     ┌┐┌┐      ┌┐ ┌┐      <
>?     ││││  ┌─┼┘ ││     ││││  ┌─┼┘ ││      <
>?   ┌┼┘└┼┐└┐│   ├┤   ┌┼┘└┼┐└┐│   ├┤      <
>?   └┘    └┘  └┘   └┘   └┘    └┘  └┘   └┘      <
/∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧\
 | |              . | |              . | |
( ⌒)     __       ( ⌒)     __       ( ⌒)     __
| |\\  /__ \    .| |\\  /__ \    .| |\\  /__ \
| | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ|
( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9
 \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\

355 :
>>353
ここで暴れているのって、LCD不良とCPU不良の2人だけだね。
アイコムの対応に困っている人って、意外と少数だね。

356 :
もうアイコムの対応に嫌気が指して、無線から手を引いた人が多いという事だよ。

357 :
なら今頃はアイコムが潰れている頃だね。

358 :
アマチュア無線だけで会社が成り立ってるわけじゃないからね。

359 :
修理拒否は社会が許しているわけじゃないからね。

360 :
社会とは大きくでたね。
なら、消費生活センターへ訴えればいいのかな?

361 :
どうぞご自由に

362 :
 :       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::  ,, -──- 、._  ::::::::::::
    :::::::::::: -"´         \ ::::::::::::
    :::::::::/              ヽ. :::: :::::::おじいさんの形見
  :::::::::::: |       _ノ'  'ヽ、_ .| ::::::::修理拒否されたお
   :::::::::  l     -━-  -━- l ::::::    キモイお
    ::::::: ` 、      (__人__) / ::::::::
   :::::::::::::: `ー 、_.   ` ⌒´  / ::::::
    :::::::::::::::::  /`''ー─‐┬''´ ::::::::::::::

363 :
まるでこどものケンカだな

364 :
愛揉むの方が子供だろw

365 :
八重洲も実質死のリストがあるのだが何故か叩かれない。
バーテの社員がこのスレ叩きの主役かなw

366 :
で、修理再開まだぁ

367 :
>>366
消費生活センターに相談すると幸せになれるよ。

368 :
消費生活センターも大変だなぁ〜w

369 :
バースタも修理拒否だ。HXやCで始まる旧スタンダードはアウト。

370 :
旧スタンダードは会社ごと修理不能なので問題なし
で、修理再開まだぁ

371 :
>>370
>旧スタンダードは会社ごと修理不能なので問題なし
おいおい、旧スタンダードの無線機は名機が多いんだから、簡単に切って捨てるなよ。

372 :
ICOMに修理出すと基板ユニット毎の修理がほとんどだな。
業務無線と同じ扱いなんだな・・・・アマ機も。
八重洲はまだ、部品交換が出来る。
電話で説明も丁寧だ。

373 :
昔と違って、サービスに技術者が居なくなった証拠だよ
生産現場がトヨタ並みのライン作業になった弊害がここにも出てる

374 :
>アイコムは終了後15年経過リグは修理拒否
それがイヤなら使わなきゃいいだろ

375 :
だから新機種は一切買ってない
買えないんじゃないよw
スタンダ−ドはもうない(と言ってもいいだろう)
のだからどうしようもない死者にムチはうちません

376 :
SSB機ぐらい自分で作れよ

377 :
修理再開マダー?

378 :
部品在庫あんの?

379 :

いつまでも有ると思うな、親と部品 

380 :

いつまでも有ると思うな、アマチュア無線

381 :
修理再開しろよ。
サービス拠点大杉だから大阪と東京の2か所に集約しろ。

382 :
電子部品だって、いつまでも供給されるわけでも無し。
2SC1815や2SA1015だって、「新規設計推奨対象外」と、東芝が
告知しているくらいなんだし。
従来型のリード線付きの抵抗器やコンデンサを作り続けている
部品メーカーがどれだけ残っているのか。
だだっ子みたいに「修理しろ1」と言い続けて何になる?

383 :
修理しろ>>1
みたい、じゃなくて本当に駄々っ子だからな。無線やってればそういう人が多いのは実感できる…。

384 :
なんか修理を希望したら悪いように言う奴がいるな
旧機種を使いたい人がいる以上修理希望者がいるのは当然
昨日今日出てきた子供には修理希望者の気持ちはわからんだろね
子供も当然年はとるそれに早く気づくといいね

385 :
>>384
>なんか修理を希望したら悪いように言う奴がいるな
単純に、部品メーカーからの供給が停止した現状を、理解できない人が多いんじゃない?
まぁ本気で旧機種を使いたいというなら、最悪ニコイチとか考えるだろうけど、
そこまで考えていないということは、思い入れもその程度ということ。
そういう意味では駄々っ子に見えるし、無線家が駄々っ子に見られるのは迷惑。

386 :
クズで役立たずで迷惑極まりない老害のキモオタっ子w

387 :
キモオタっ子も例外なく年寄りになる
で、修理開始まだぁw

388 :
修理再開しろ。
PLLの故障は殆どトリマと電解コンの交換で治るので
測定装置とサービスマニュアルさえあれば作業できるはず。
やれよ。
IC-9100もIC-7410(笑)も売れてないんだろ。
売れてるのはIC-R6(爆)だけじゃんwww

389 :
1959 OCT OPEN, 1975 FEB TH6DXX and 40m DP, 1976 JUL WAC-SSB
,1977 SEP WAZ single-band 20m ssb #58 ,1979 JUL DXCC Mix
Phone #9,373 ,1994 JAN 5B-DXCC #3,459, 1997 DEC #1-DXCC
Mix Phone ,2009 SEPT CW-DXCC HONOR ROLL, 2000 JAN Bigin
Digital operation RTTY etc, 2008 APR RTTY-DXCC #1,883.2007
Mar 160m-DXCC #1,310. 2003 MAY V63ZP QRV from MSN-Pohnpei
Is, 2004 APR FM/JA7ZP QRV from Martiniqua Is, 2004 MAY V26ZP
QRV from Antigua, 2006 OCT XU7AZP QRV from CAMBODIA, 2007
MAY V63ZP QRV from FSM-Pohnpei Is Again, DXCC #1 HONOR ROLL
338/350, Now hold 14-DXCC Awards.
*********************************************
200ワッタ−のお手本でつ。S.ORKの7メガもやりますた。
*********************************************-
>敬意を表して個人スレをプレゼントしてあげたら?

390 :
>>388
そこまでわかってるなら、自力で修理できるだろ。
測定装置は、最悪地域のOMや馴染みの無線機屋の力を借りる手もあるだろ。
修理をやるのは、"技士"たるお前だ。

391 :
>そこまでわかってるなら、自力で修理できるだろ。
アタリマエじゃ、部品と測定器があれば何でもできる(はず)
わしはメ−カ−修理を再開して欲しいと言っておるのだ

392 :
ロクに金も払わないジジイが相手にされるわけないだろ。

393 :
>>391
ああ、"技士"がきいて呆れるわ。
こんなのと一緒にされたくないな。

394 :
使うのは新機種、その傍らで古い機械を直す。
残り少ないんだからそんな感じでじっくり楽しんでやればいいじゃん。直ろうと直るまいと。

395 :
そんなことより和紙の修理を再開して欲しい・・・・( ゚,_ゝ゚)プッ
      ∩∩ ;
      ;|ノ||`      ┬-‖
   __,/●●| __    | | ‖
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ‖ ← 無線爺
   | .彡|∪||、 , .|     |  ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖
 /.:::::  .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::    .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.   ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|

396 :
で、修理再開まだぁw

397 :
修理再開は民意。
名古屋みたいになるぜ。
会社解散させたいわけ?www

398 :
>>397
>修理再開は民意。
たかだか10万人規模の市場で、大きく出たねw

399 :
>>393
禿同。通信士ばっかりで萎えること多数。まー割り切って小遣い稼ぎさせてもらってますけどね

400 :
修理再開は民意。

401 :
15年も経ったら普通に新しいの買うだろ。中古しか買えない貧乏人の
ジジイがファビョってるだけだな。

402 :
で、修理再開まだぁw

403 :
そんなに壊れると困るのなら、代替を用意するとか、壊れても大丈夫なように対策するものだけど、
単にアイコムを叩くだけで、自分では何も行動しないからな。危機感が無さ過ぎる。

404 :
シャックにはちょっとした博物館並みに
並んでるから困りはしないですよ
でも、動かないよりは動いたほうが良いだろう、
改造ではなく純正でね
1台2台の人は買い替えでどうぞ

405 :
叩くのはいいんだけど、ボケ老人のような繰り返しがしつこすぎるのはちょっとなあ…

406 :
>>405
どちらにしても、アイコムに対する私怨みたいだね。
本当にお気の毒です。>アイコム

407 :
アイコムのお気の毒は社長の選択ミスから始まっています

408 :
>>407
「部品供給が止まったから古い無線機の修理が出来なくなりました」と発表するのは、
個人的には、何も発表しないより誠意があると感じるんだけどな。
"技士"さんの世界では、違うのかね?

409 :
>>408
部品も直す気もあるのに
会社は一律にリグの修理を拒否しました。
部品が無いわけじゃありません。

410 :
>>409
だったら自分で直せばいいじゃん。

411 :
>>410
空気読め
お前の方が治療が必要w

412 :
無線機は家電かw

413 :
>>411
自分で直せば?
直せないなら人に頼むか、違うの使うか。
世の中、あんたみたいなのに付き合ってるほど暇じゃないと思うよ。
儲からない客は切り捨て。
いやならほかのメーカーを当たれってこと。

414 :
修理再開されたら手に入れたい旧機種があるんだけどね
それにHF機買った直後にリスト出たからなぁ。。
次は5年程度で出るかもしれないし、いや〜な気分ですね

415 :
>>414
手に入れたい旧機種が今目の前にあるのなら、修理再開に関わらず手に入れておいた方がいいぞ。
再開した頃にその機種があるとは限らんし、後悔するなら手に入れて後悔のほうがいい。
まあこれは、アイコムに限った話ではないけどな。

416 :
そうだね、性能から考えて使う気はないのだが
厨房の時に新発売で出てきてあと1万円足りなくて
買えなかった記憶がある まっ ほかにも何機種か
あるけどね とりあえず買っておくか

417 :
ロクに金払わないくせに文句だけは一人前の薄汚い貧乏ジジイどもが
ウザいから修理を拒否されるんだよ。

418 :
>>414
というか、自分でメンテもできないのに良く古い機械なんて買う
気になるな。こういう自己中の異常人格者を遠ざける意味もあるんだ
ろうなぁ。

419 :
クソ爺とかカキコしてるやつ本当は50歳以上なんだよな

420 :
やたらくどい人と、英数が全角の人が50歳以上だと思われ

421 :
修理開始マダー?
社長を修理しないとダメー?

422 :
ゴミは捨て

423 :
要するに↑婿社長換えろって意味か?

424 :
乞食が喚いたってアイコムが修理再開するわけないじゃん。

425 :
貧乏だけどキミよりは金持ちだと思うよ
複数の一戸建てあるしシャックにはいっぱいリグあるから
1台しかないリグをヤフオクに出して足りない分はロ−ンでって
言う人とはちょっと違う そういう人は古いものには縁がないからね
純正部品で動くようにして飾っておきたいだけです
誰も1〜2万でなおせなんて言ってませんよ定価程度払っても
全然かまわないんだけどねw

426 :
15年以上経ったリグでも修理してほしいな
お金がかかってもいい
開局したときのリグ
愛着があって手放せない
お金じゃ買えないものだってあるんだよな

427 :
>>425
中古の完動品を探した方が早いのでは?

428 :
>>427
基本はそれでいいんです ただ修理お断りではなく
高額になるけど受け付けるとか お断り を撤回して
欲しいだけです

429 :
修理部門 整理しても
経常売上がダウンなので、無理www
どっかに高く買ってもらえる部門はあるの?
まあ 新品買った翌日に修理できなく
なっても、文句を言わない金持ちさんだけが買えば良い

430 :
>>429
産業再生法まで繰り出した誰かが何か言ってますが

431 :
もう昔みたいに京セラや任天堂から仕事貰う事は出来ないから
どうにもなりませんね。

432 :
社長を部品交換した方がよくね?w

433 :
他の趣味で考えると、15年同じ車には乗らないし
ゴルフクラブも、スキーもボードも15年は使わないな
カメラも15年経って修理できません、といわれてもおかしくないし

434 :
>>433
お前も修理不能って医者から言われそうだなwww

435 :
>>432
交換部品がありませんw

436 :
>>434
お前、「部品交換できたらどれだけ楽か」っていう病気したことないだろ。

437 :
つける薬がありません。
してもう寝てください。

438 :
オッパイ触って寝マツ

439 :
>>433
我が家の車は3台中2台は15年以上乗っている
お気に入りを長く乗る(使う)人の気持ちをあなたは理解できないのですね
残念ですね

440 :
我が家のXに、15年以上?
長く乗る秘訣 教えてユンケル

441 :
>>439
さすがに15年だと、自動車の部品供給も止まりますが。

442 :
>>440
乗るんじゃ寝ぇ
乗って貰え

443 :
>>439
15年前の自動車と今のでは安全基準なんか全然違うから
お金があるなら古いのは処分してさっさと新しいのを買いなさい。

444 :
お気に入りを長く使っている人は近くにもいますよ
ピッカピカのキャロル(軽4)です
彼は高速道路は使いませんよ
FT101でローカルQSOを楽しんでいる友人もいます
彼は1流のDXerですが、DXやる時はIC-7700+ICーPW1を使っています
キャロルで高速道路を走るのもFT101でDXやるのも他人迷惑でから
彼らにはそれが良く分かっているのです
そうそう、彼ら2人ともメンテは自分でしています、メーカー修理など
期待していません、交換用の部品をいっぱい持っています。

445 :
>>444
そのキャロル、マツダディーラーではもう面倒見てくれないでしょ?
貴方の友人のように自己責任で整備するか、それができなきゃ
旧車の専門店にそれなりの代金を支払うしか無いわけでしょう?
愛着があるんだからさ。
そういうのはとても良い話だと思いますよ。
でも、そういう基本的なことを理解できない人がここには沢山いるんですよ。
みんな良い大人なのに残念ながら。

446 :
>>445
普段の足用にロードスターを3年に一度くらい買ってればキャロルも直してくれるよ。
昔は100年前に買った物でもアフターサービス受付けるデパートとかもあった。
大衆相手に安物消耗品を大量に売ってる商売では無理だろうけど。

447 :
>>441
全部とは言わないがまだ部品は新品入手可能です
日本車はディスコンが早いようですね
出てこない部品取用に同車種を購入予定です。
>>443
3台所有しているので普段使いは新型です
無線機も同じような感じかな
やはり開局当時使用していた物は愛着があり手放せない

448 :
>>446
なんだ、初代キャロルじゃないのか?
まぁ部品あるはずもないもんな。
平成元年式〜じゃあ直してくれるかもしれないな。
ところで、100年も前に何をデパートで買えばアフターサービスしてくれるんだ?
嘘も大概にしろよw

449 :
>>448
無知

450 :
>>449放置してやれ。かわいそうだろ。

451 :
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   哀古無早く無くなりますように
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
  ,:'  l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
 ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'Y!.i.jヽ  
 i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`
 | .:::/ `ヽ,   __' _._ノ::.! 婆や犬でもいいです
 レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ
    /、::.:ヾ.y'.i  i.|
    _r― 、
  /:i''ニ''_'i!
  !ヘ_ー,,ハアマ業界もついでにお願いします
   r':::yリl,

452 :
>>428
そりゃ無理だ。なぜなら、中古の無線機なんか買って修理依頼を
してくるのは、お前みたいな貧乏人だけだからな。しかもそういう
貧乏人に限って文句だけは一人前だからな。検査代に載せるだけで
10万円スタートの、修理代青天井じゃないとやっていけないだろう。

453 :
↑日本語読めない馬鹿キチガイ発見www
定価くらい払ってもかまわんと書いてあるのにねwww
こういう荒らし目的のアホ叩きせにゃいかんね
リアル小学生か プッ

454 :
定価って何だ?大きな企業の人件費は定価なんかじゃ
全然効かんぞ。ま、貧乏人には大企業の話なんて縁がないから
分からないのかもしれないけどね。

455 :
大企業ねぇ。。。
芋混むなんか買った時点でアウトだろjk

456 :
低学歴で世間知らずの無線ジジイって本当にどうしようもないな。

457 :
はいはい、旧帝大卒低学歴、土地持ち高級車持ちの貧乏な爺がきましたよw
人にからむ貧乏なアホを一掃するためにメ−カ−製のリグは最低300万円以上
修理は50万円以上にすれば良いかもなw あっ メ−カ−製なくなっても
かまわないよ、自作できる人だけ残ればいいからw

458 :
未だに2chで「俺は旧帝卒!」とか書く知的障害者っているんだな。

459 :
え?この前浜町持ち込んだら今回だけですよ、と受け付けてくれたよ。
ほんとに次回はないらしいから点検箇所はオマカセにした。
金額は似た程度の中古買ってイッパツ抜いたくらいだったけど
ちなみに家はXには乗ってもらうのが定番ですwwww

460 :

持ち込みに限って受け付けるってのは不公平だよな

461 :
ルール上は修理しないことになっているけど、そこは対人コミュニケーション能力の賜物というべきか。
メーカーの人と仲良くなれば、そういうことも起こるかもしれないな。

462 :
>>461
やめとけよ。そっとしておけ
ガキどもが浜町に大挙して押しかけて、
俺のを受け付けないのはけしからんとか
差別だとか、そういういこと言い始めるぞ

463 :
>>460
そりゃ刺青見せて凄めばw

464 :
>>457
俺も東大卒(しかも院終了)ですが人前では言えません。
QSOで微妙にそれが分かる方向へ行くと73。
高学歴すぎるのも考えものです。
数だけは多い私大にやっかまれると無線界でも面倒です。

465 :
んだから、修理再開マダー?

466 :
再開の予定あるの?

467 :
ねぇーよ

468 :
早く社長修理しろよw

469 :
修理再開厨の脳の修理が・・・無理だよな。落雷の直撃を受けた
機械と同じで、完璧に破壊されてるもんな。

470 :
I社社内での討議
社員「まずいっすよ、修理受付拒否したらユーザー逃げちゃいましたよ」
課長「ばかやろう、天下のI社の方針だ。ブランド力で勝てる」
社員「精神論じゃ勝てませんぜ、修理再開しましょうよ」
部長「社長修理しないとダメぽ」
こんな葛藤が続いているかもwww

471 :
I社社内での討議
社員「まずいっすよ、IC-7410引き取ってくれるショップ皆無ですよ」
課長「ばかやろう、天下のI社の方針だ。ブランド力で勝てる」
社員「精神論じゃ勝てませんぜ、発売止めましょうよ」
部長「社長修理しないとダメぽ」
こんな葛藤が続いているかもwww

472 :
I社社内での討議
社員「いやあ、中古しか買わない貧乏人が寄ってこなくて助かりますよ」
課長「まったくだな。あいつら、金もロクに払わないくせに文句だけは
   一人前だからな」
社員「修理受付拒否して大正解ですよ。収益も上がるし、新品を買って
   くれるお客さんにサービスもできるし」
部長「頭のおかしい貧乏人を相手にしちゃ商売にならんわなw」
まぁ、せいぜいこんなもんだろw

473 :
>>収益も上がるし
売り上げ激減がすべてを物語っている
しかし一番かわいそうなのは上の指示に従うしかない
社員かもしれない ここでユ−ザ−を馬鹿にしている奴にも
関係者混ざってるし

474 :
社員は、頭の足りない貧乏人の相手をしなくて良くなったから、
せいせいしてるんじゃないの?無線やってる貧乏人て常識のない
じじいが多いからな。

475 :
貧乏人の遠吠えとしか思えない書き込みばっかだなw

476 :
>>425
とっとと諦めろ タコ

477 :
I社社内での討議
社員「まずいっすよ、百万のアップコンバージョンのIC-7800、18万円のTS-590Sに
   近接IMDDR3で負けてますよ。おかげで、ユーザー逃げちゃいましたよ」
課長「ばかやろう、天下のI社のフラッグシップだ。ブランド力で勝てる」
社員「逃げられているうちはいいんだが、IC-7800のユーザーどんどん墓場へ入ってるし」
部長「みんなでまとめてTenTecかMFJへ移籍するか?」
新品を少しでも売りたいならば早く修理受付再開した方がいいのでは?

478 :
糸冬 了

479 :
浜町のすずきさんに迷惑かけんなよ 貧乏人

480 :
頭の悪いアンチがこんなところにまで出てきてるよ
早く逮捕されろよバカww
7800程度の安物いまさらいらないよw

481 :
ウサギ小屋に住んでる貧乏アンチには修理は関係ないもんなw
リグは1台、ヤフオクで売ってあとはロ−ンだもんな
壊れたら動作確認なしで売ってクレ−ムは無視するしw
旧機種を修理なんて金持ちだからするんだよ
アンチなんてクルマのレストアに数百万とか使ったことないだろ
ス−パ−貧乏クソアンチ とっとと刑務所行けwww

482 :
中古しか買えない貧乏ジジイが、修理再開を叫ぶ姿ってみっともないよね。

483 :
I社社内での討議
社員「まずいっすよ、IC-7410ショップで展示したけどカタログ全然減りませんよ
   TS-590のカタログは補充しないと、どんどん無くなっていきます」
課長「ばかやろう、天下のI社のリグだ。ブランド力で勝てる」
社員「精神論じゃ勝てませんぜ、メイドさん雇ってカタログ撒いてもらいましょうよ」
部長「それ”メイドのみやげ”ってやつか」
こんな葛藤が続いているかもwww
修理再開すればメイドを雇わなくてもカタログ配布できますよw

484 :
I社社内での討議
社員「まずいっすよ、7700の部品入手も将来は難しそうだから正直に
   高級機も修理拒否を打ち出さないと」
課長「ばかやろう、天下のI社のリグだ。ブランド力で保たせる」
社員「精神論じゃ対応できませんぜ、正直が第一っすよ」
部長「この会社やばそうだから、転職希望登録しとこ」
こんな葛藤が続いているかもwww

485 :
自分で直すことも出来ない
自分で作ることも出来ない
新しい無線機を買うことも出来ない
そんな貧乏人が、ストレスを発散するスレだろ
ふはははははははははははははははははははははははは

486 :
貧乏人、早起きだなwwww

487 :
小学生の頃、「誰々の家は貧乏」とか、
人の悪口を言う時スグに「貧乏」というフレーズが出てくる奴いたけど、
今、大人の目線で当時の状況を思い返してみると、そいつの家庭が一番恵まれてなかったな。

488 :
糸○英○郎先生にお願いしても、修理再会だめかなあ。。。。

489 :
J○Lで大損したから、この会社に関わってる暇は無いと思う

490 :
臭くてキモい貧乏無線オヤジは相手にしたくないんだろうな。

491 :
>>490
自らを鏡に映した姿を報告しなくていいよw

492 :
>>487
脳内かw

493 :
>>491
心当たりのある「臭くてキモい貧乏無線オヤジ」が早速一匹網に
かかってワロタw

494 :
>>488
会ってもくれないだろうさw

495 :
>>493>>491に釣られてる事すら気づかない馬鹿だw

496 :
だから自分で直せって 部品は出してくれる

497 :
I社社内での討議
社員「まずいっすよ、ARRLインタを聞いてみると80mCWでTS-590で聞こえる信号が
   IC-7410じゃ全然聞こえないっすよ。」
社員「おまけに営業の馬鹿が3kHzルーフィングフィルタ外しやがったし」
課長「ばかやろう、天下のI社のリグだ。ブランド力で勝てる」
社員「精神論じゃ勝てませんぜ、早くダンバージョン開発しましょうよ」
部長「俺も家じゃK3使ってるが実際7800は負け組」
こんな葛藤が続いているかもwww

498 :
やけにリアルだw

499 :
>>495
>>491で既に釣らていることに気づかない「臭くてキモい貧乏無線オヤジ」
って惨めなもんだねぇ。

500 :
>>499
今時、無線云々言ってるお前が一番惨めだからw

501 :
自分で作れない奴がやってんだろ
あきらめろw

502 :
>>497
営業の発言が、リリリアルすぎるw

503 :
結局、いくらIP+30dbmでも近接IMDがダメならばARRLでは
上下挟まれたら80mでは、もう弱い信号全く聞こえないですね。

504 :
I社社内での討議
社員「まずいっすよ、IC-9100が目標売り上げに遠く及びません」
社員「おまけに営業の馬鹿が3kHzルーフィングフィルタ外しやがって
   HFの近接IMD性能は旧石器時代だし」
課長「ばかやろう、天下のI社のリグだ。ブランド力で勝てる」
社員「精神論じゃ勝てませんぜ、実は、俺も密かにTS-590SとIC-911買っちまいました。」
部長「確かにIC-9100買うよりは、その方が、お買い得だもんな、
   あ、いけね、俺、思わず立場忘れてた」
一同「を、ひひひひひひひっ」
こんな葛藤が続いているかもwww

505 :
あははは
ばかかおまえ >>504

506 :
>>492
「貧乏」の次は「脳内」か、本当お前って…w

507 :
あははは
ばかかおまえ >>506
自分で直せない
自分で作れない
新しい無線機も買えない
だったらアマチュア無線止めろ タコ >>506

508 :
タコは言いすぎでチュー

509 :
ふぅん

510 :
I社社内での討議
社員「まずいっすよ、若者の無線離れが止まりません」
社員「クニマス発見したさなか君のようなキャラはどうよ?ほらムセン君」
課長「ばかやろう、頭に生えてる無線のアンテナがまるで地デジカだろ」
社員「うちの子供、キモくて大泣きしてました。」
部長「子供がダメなら、爺の顧客を繋ぎとめるには、やはり修理再開しかないか。
   あ、いけね、その前に社長修理しないと」
一同「うひひひひひひひっ」
こんな葛藤が続いているかもwww

511 :
I社社内での討議
社員「まずいっすよ、eHamで世界各地のI社修理評価が急降下してます」
社員「げげっ、インドなんかゼロ評価だ
   http://www.eham.net/reviews/detail/9371
   早く日本も修理開始しましょうよ。」
課長「ばかやろう、天下のI社の方針だ。デモ隊はリビアみたいに空爆しろっ」
社員「げげっ、ICOM UKでも評価最悪です。
   http://www.eham.net/reviews/detail/5280
   ガンジーも真っ青です」
部長「修理の評判が悪いのは日本だけじゃなかったのか。
   顧客を繋ぎとめるには、やはり日本で修理再開しかないか。
   あ、いけね、その前に婿社長修理しないと」
一同「ほひひひひひひひっ」
こんな葛藤が続いているかもwww

512 :
自分で直せない
自分で作れない
新しい無線機も買えない
だったらアマチュア無線止めろ タコ

513 :
タコは言いすぎでチュー

514 :
インド人にも強烈に批判されてるなw
ナニうやってんだよ・・・

515 :
>>512
※タコ
 ICOMの商品をショーケースに入れても客が寄り付かず
 全く売れない例え
 「 置 く と パ ス 」

516 :
自分で直せない
自分で作れない
新しい無線機も買えない
だったらアマチュア無線止めろ かす

517 :
自作とメーカーが修理拒否する問題は
全く別の次元ですぜ

518 :
NZで地震発生
ICOMはトランシーバーで災害救助に貢献できるか?

519 :
>>517
とっとと廃局しろよw

520 :
涙目社員乙

521 :
直すことも出来ない
作ることも出来ない
買うこともできない
だったら止めちまえ このタコ

522 :
タコ=Octopus=置くとパス ICOM製品w

523 :
7700をかう金が無いだけなんでしょ?結局?
それでぐずっているんでしょ?
貧乏は心まで卑屈にするね

524 :
何時までも無線にしがみついてると>>523の様に卑屈な人間にしかならない事が
証明されたねw

525 :
475 :16年のベテラン自称OM3カス:2011/02/17(木) 23:58:35
485 :たかが16年で自称ベテランOM3カス:2011/02/19(土) 10:05:50
492 :アマ暦たかが16年で自称ベテランOM3カス:2011/02/19(土) 23:31:57.58
501 :アマ暦たかが16年で自称ベテランOM3カス:2011/02/20(日) 17:02:43.80
505 :アマ暦たかが16年で自称ベテランOM3カス:2011/02/20(日) 21:48:16.54
507 :アマ暦たかが16年で自称ベテランOM3カス:2011/02/21(月) 19:20:23.90
512 :アマ暦たかが16年で自称ベテランOM3カス:2011/02/22(火) 08:10:47.72
519 :アマ暦たかが16年で自称ベテランOM3カス:2011/02/22(火) 20:24:40.41
521 :アマ暦たかが16年で自称ベテランOM3カス:2011/02/23(水) 16:16:09.52
こいつ他のスレでも粘着してるよな。
コテハンで吹かしてる奴って長続きしたためしが無い、いつまで続くかなw

526 :
新品買えば15年は修理してくれるんだろ。何でわざわざ手垢のついた
中古品買うんだよ。バカなんじゃないの?

527 :
いやいや、今更買わんでも昔からずっと持ってる人だっているだろう?>>526
うちだって740と750がどこかに眠ってるし。出してこようとは思わないけどな。

528 :
740や750って20年以上前の機械じゃねえのか?そんなもん直せとか、
少しは世間の常識ってものを知れよ。そんなだから無線やってるジジイは
バカにされるんだよ。

529 :
521のように自分でなおせない奴ほど板を荒らす
アンチは巣に帰れキチガイ
>新品買えば15年は修理してくれるんだろ
誰が約束したよ? 最近のプリンタ−なんか6年でおしまい
アンチの脳みそはもうおしまい

530 :
>>528
25年くらいか?いい機械だったんだけどね。
まーだから、そんなもん出してこようとすら思わないよ。よく読んでね。

531 :
>>529
じゃあ買わなきゃ良いだろ。バカなジジイだなw

532 :
↑こいつほんとキチガイだ いまさらアイコムのリグなんか
買うわけないだろ 最近買ったのはFT5000とTS590
まぁリアル貧乏人には無理だわな

533 :
↑だったらこのスレに来なきゃいいのに…
やれやれ

534 :
15年のせいだけで売れないわけじゃないんだよな。
590と比べりゃわかるだろ。

535 :
>>534
そもそも実数として、590はどのぐらい売れているの?
そして、年間どれぐらいの台数の販売を目標にしているの?
そういう数値がないと、この手の議論はできませんよね。

536 :
3000台は出ているのではないでしょうか?
初年度10000台は行く勢い?
偉そうに自慢する前に
IC-7410は、どうなのよ?

537 :
>>536
>初年度10000台は行く勢い?
アマチュア無線の市場規模を考えたら、それはありえないでしょw
>IC-7410は、どうなのよ?
中の人じゃないから知らんけど、年産500台とか発表してなかったっけ?
ハンディ機じゃなくて固定機だし、飽和している市場だから500は妥当なところ?

538 :
海外市場を考えていないのでは?

539 :
>>538
>海外市場を考えていないのでは?
何かの足しになるほどの人数いるの?

540 :
無線免許持ってるだけのペーパーオペレーターも多いから
年間500台も売れたらそれこそヒット商品だと思う。

541 :
590は海外でも結構待ち焦がれてる人多かったみたいだね。
検索したら個人ブログでいっぱい出てくるよ。

542 :
アイコムは、売れた実数をきちんと出してほしい。
各営業所の倉庫や店の棚や倉庫の中で眠っている機械がかなり多そう。

543 :
>>542
>各営業所の倉庫や店の棚や倉庫の中で眠っている機械がかなり多そう。
ハムショップで在庫を持つということは、それだけ継続的に売れると思われているということだから、
これほど名誉なことはないね。やっぱりアイコムの無線機は、よく売れているということで。

544 :
>>543
何寝ぼけてるの?
在庫処分でも売れない製品抱えてる店の方が多いのに

545 :
どうでもいいけど
修理再開まだぁ?

546 :
I社社内での討議
社員「まずいっすよ、デモ隊で独裁政権が崩壊して軍需急降下です」
社員「げげっ、東南アジアでIC−2Nが席巻していたころとは様変わりだ。」
課長「ばかやろう、デモ隊はリビアみたいに空爆しろっ」
社員「空爆したらますますユーザーいなくなっちゃいますよ」
部長「日本ではユーザー高齢化でIC−7800のユーザーSKしまくり」
一同「どうりで売れないわけだっ、ほひひひひひひひっ」
こんな葛藤が続いているかもwww

547 :
あはは
たかが16年でOM面かよw

548 :
アフリカ、中東で内戦が激化すれば無線機も売れるんじゃないの?
今頃、課長は現地バイヤーに決死の覚悟で気合を入れに向かっているかもよ

549 :
>>544
そりゃどこの店もアイコム製品に限らず、いろんな陳腐化商品を持っているでしょ。

550 :
>>544
そりゃどこの店もアイコム製品に限らず、いろんな陳腐化商品を持っているでしょ。

551 :
大事なことなので二回も書いてしまいました。

552 :
で、修理再開まだぁ?

553 :
>>544
>在庫処分でも売れない製品抱えてる店の方が多いのに
例えばどんな商品が売れ残っているの?
物によっては買えるかもしれないので。
興味があります。

554 :
I社社内での討議
社員「まずいっすよ、販売店の在庫がさばけず返却が増えています」
課長「ばかやろう、天下のI社のリグだ。ブランド力でもっと売れる」
社員「精神論じゃ勝てませんぜ、犬森産業の製品は品不足なほどなのに」
部長「犬森のOEMやるか」

こんな葛藤が続いているかもwww

555 :
>>554
>社員「精神論じゃ勝てませんぜ、犬森産業の製品は品不足なほどなのに」
品不足で赤字なら完全に機会損失だな。
最初は経営陣がチキンだと思ったけど、こりゃバカにしか見えんな。

556 :
一度下げた生産力はすぐには戻らん
アップル化して ないのがアタリマエ、待つのも楽しみ と
言うしかないw

557 :
バカばっかw

558 :
あんたが一番ねwww

559 :
で、修理再開まだぁ?

560 :
Iはね金持ちとトラックの運ちゃんしか相手にしないよ。
トラックの運ちゃんは上客だよ。
文句も言わず新製品買うよ。

561 :
あと北朝鮮もユーザです

562 :
そうか、他社はいつまでも修理に応じているから赤字なのか。
でも倒産したら意味ないのに。

563 :
で、修理再開まだぁ?
アンチもたまには新製品買ってね
安アパ−トの一人暮らしバレてるよw

564 :
修理再開早くしろ。

565 :
特殊な車と特殊な服と特殊なメイク?で持ち込みするのは嫌だから
普通に再開おながいしまつ

566 :
>>532
かわいそうにモトローラは儲からないものはやらないから15年以前の問題だね。

567 :
>>564
赤字転落したくないからイヤです。

568 :
もしもしごっこw

569 :
貧乏人を切り捨てないとやってらんねーだろ

570 :
↑じゃあお前は生きてる価値ないな、たかが3カスの
貧乏爺だしwww

571 :
3カスは道の駅で叩かれてろよ カス なんだからwww

572 :
>>567
修理しないから
新規ユーザー取り込み出来ず
既存ユーザー逃げまくり
ダンバージョンの参入時期を見誤り
IC−7410在庫の山
赤字幅増やしてるだろ

573 :
ライバルが500Hzフィルタ標準装備する中で
3kHzルーフィングフィルタ別売
アホじゃねwwwww

574 :
ライバルが
真空管リグの修理を請け負っているのに
まだまだ使えるリグを
診もしないで受付拒否
縮小市場でユーザーを掴む必要があるのに
自行為
マジ馬鹿だろwwwwwww
売れ筋はIC−R6だけ。

575 :
市場調査
TS-590S  180K 
FT-2000D 300K 
IC-7600  370K 
TS-590S×2台≒IC-7600
※IMD特性はTS-590Sが上

576 :
IC-7600
おまけに15年で修理受付終了www
どうするよ?

577 :
市場調査
IC-7410>TS-590S
IC-7410は3kHzルーフィングフィルタOp設定でさらに出費
近接IMDではTS-590Sにモロ負け
その上、修理拒否してどうするのよ?

578 :
貧乏人相手に商売すると、社員が疲弊する

579 :
7410と9100は共用部分が多いから在庫ロスは出ないんだよ。
まあ車と同じだ。

580 :
IC−7410
198,000じゃ誰も手を出さないな。
その上、3kHzルーフィングフィルタ別売w
TS−590ならば180,000でフル装備。

581 :
>>580
いつも思うけど、その半角と全角がまぜこぜになるのは何故なんだぜ?
どのスレでもTS-590だけは必ず全角だよな。老眼だと区別つかないんだろうかね。

582 :
>>580
そこまで魅力的な機種を投入しながら、赤字を解消できる見込みがないのは何故?
わざわざ赤字を増やす機種を投入してバカじゃないの?

583 :
芋混む関係者必死やのww

584 :
社員必死w

585 :
TS590は亡き春日二郎氏が怨念で開発させたのさ

586 :
ICOMごちゃごちゃ言訳考えていないで
とっとと半田ゴテ握って修理してしまった方が
早いぞw

587 :
>>586
「泣く子は飴を一つ多くもらえる」ってやつか。
要求の仕方がかの国とよく似ているのは、単なる偶然と信じたいところ。

588 :
>>585
会社が倒産しそうなのも怨念でしょうか?

589 :
社員必死杉wwwww

590 :
>>587
ユーザーは泣く子なんかじゃありませんよ。
あまりに失礼ですね。
もうICOMは買わない。

591 :
>>587
デモ隊へ向けて無差別攻撃w
やめろって、会社崩壊するw

592 :
真空管時代のリグは時計で言えばネジ巻き時計のようなもので、長く持って其の
ノスタルジックなところを楽しみたい。
しかし、それ以降のリグは時計でいえばクォーツ時計以降。そんなのは頻繁に買
い換えて最新のテクノロジーを楽しんだ方が良い。
わたしはそう思うので15年問題がさほど問題だとは思えない。
みなさん、今時のリグを古くなってまで使いたい、と本当に思っているのでしょうか。
多くの人は2,3台を15年使っただけで自分の人生の方が終わるんじゃないですか?

593 :
おまえ
        |ヽ             /}
          | \,. -‐――‐--'  /
        /   <\    /ノ ヽ.
.        {    ●ヽ′   `●   }   ボコボコに
        '.    ,. -‐-、_,. -、   //) 
.       ヽ..__{ ○  O }-‐ // してもらいたいのか?
.          {  `r‐く⌒ー-{r//
         l \⌒´ ̄「くゞ=ハ
            |__..二二二二.._j
            | .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: }
.          ′.: .: .: .: .: .: .: .: .: .:|
         j.: .: .: .: .__.: .: .: .: .:|
         |.: .: .:/   `ヽ. .: .:{
        _,ノ .: .:/      }.: .:ヽ
        ‘ー―一       ` ‐--'

594 :
>>589
>社員必死杉wwwww
ついに論理的に言い返せなくなったら、レッテル張りかw
>>590
無茶振りするのは泣く子と変わりませんよ。
別に勝手にすれば?

595 :
では素直に
 ○ 
 /\
ノ >   とりゃ!
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>594
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            大阪南港

596 :
あほ

597 :
「泣く子は飴を一つ多くもらえる」が論理的ねぇ? 

598 :
ではみなさん御一緒に
 ○ 
 /\
ノ >   とりゃ!
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>594
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            大阪南港

599 :
>>598
何故、大阪南港なんですか?
大阪南港って、そういう所なんですか?

600 :
はじめ、よろしこ。では、僭越ですが
 ○ 
 /\
ノ >   とりゃ!
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>599
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            マラッカ海峡

601 :
俺、大阪南港に住んでおります。
気分悪いですなあ。
何故、大阪南港なんでしょうねえ?

602 :
特定されました

603 :
>>601
すげー海中に住んでんのかw

604 :
さすが大阪
 オマエらオモシロ杉だぞ WWW

605 :
ふはははははははははははは
こんなバカ多いよな アマチュア無線ってよ
だから衰退するんだよ
ふはははははははははははは

606 :
>>605
馬鹿の代表の癖にほざくなよw

607 :
修理を再開しろとか言ってるバカなジジイの頭の修理こそが必要。

608 :
アイコムは15年までは修理を頑張ると宣言しているのに対し、
バースタは6年を目処に修理終了宣言、修理期間を明示していないケンウッドはビクターに取り込まれ。
どう考えてもサービスが充実しているのはアイコムであることは明白なのに、
問題を直視せず、変なアンチが湧いているのはなぜ?
アイコム以外の社員が大量に工作しているのか? 休日なのにご苦労なことで。

609 :
はじめ、よろしこ。では、僭越ですがバースタは部品あれば直して栗ます。
アソココムは受付拒否ですから、残念。
 ○ 
 /\
ノ >   とりゃ!
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>608
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            津軽海峡冬景色

610 :
俺、津軽海峡に住んでおるんずや。
気分悪いだなあ。
なして、津軽海峡なんだべねえ?

611 :
>多くの人は2,3台を15年使っただけで自分の人生の方が終わるんじゃないですか?
これホントに貧乏人の発言だよな 大人はみんな10数台は常時持ってると
思うのだが? やっぱ1台を後生大事にしてるとかヤフオクで売って
足りない分はロ−ンでって言う人は古い機種までは持てないのだな
あっ そうそう3カスバカは道の駅で叩かれてたほうがいいよ
自他共に認める カス なんだから

612 :
>>611
2,3台というのは、ここでは世代を意味することだと、ほとんどの人はわかっている
と思うのですが・・・・・・。
100台だったらどういう話になるのか、ご自分で考えてください(笑)。

613 :
>>611
どうでもいい事だとは思うんだけど、すげー気になるのよ。
「−」と「ー」は別モン。ロ−ンとかメ−カ−とかすごく変。
そもそもなんでそんな変換になるのかわからん。

614 :
kenwoodのずさんな修理を素人が見事に直している。
ttp://yamada-radio-clinic.cocolog-nifty.com/blog1/2011/02/_940_0-5a12.html
トップページに戻るとその見事さが分かる。
メーカーさんもその位やってくれよな。

615 :
そうかい?

616 :
>>613
凄く鋭い方ですね。わたしは気づかなかった。
もしかして、ローマ字打ちではなく、かな打ちだとそういうこともあるんじゃ
ないでしょうか?
60代以上の方には、かな打ちは多いですから。

617 :
昔からメーカー問わずで、症状が確認できませんは得意なような気はするな。

618 :
>>616
どう考えてもそれはないだろw かな打ちだと変換方法が違うというならわかるけど。
ーも−は使うキーが一緒だと思うよ。

619 :
>>614
このページよりTS-930の修理方法が凄かった。
それよりコールサインを曝してコメントしているのは・・・
ここの人たちは勇気有るねw

620 :
直せるかどうか確認する(半分修理をする)のにもコストと手間がかかるんですよ。
それでも結果直せないと判定すれば送料まで負担して返却するしかない。
また補修部品をストックするにもコストがかかる。パーツをほったらかして
おいたら部品そのものが劣化するからその手当ても必要。
どうしても15年以上だったものを直してもらうのなら、ユーザーはそれなりの
コストを負担すれば出来ると思うよ。
でも、そんな気はないでしょ。

621 :
糞込の糞リグより遥に修理期間の短い
粘菌無駄遣いのバカアマ自慰は社会の迷惑だから
                   r─、         .。。..。--─'^。
 ./^^^^ヽ,,  |'.l!   ./''''7' | 」          ]! __,,./ メ                      |'''|
./゜ /─.。 _t  [ ]  ./゛./  ]! ]!           ^゛ ./゜メ゜                       [  .l!
〔 〔   ]L..]! 」 ]! /゜./   ]! ]!            / ,,"         __./──r、        」  ]!
\ \。    | 〔r" .l"    | |           ,,l゚ 4゚f'''''''.ヽ。.   。rl゚"゜ ,,./。.。.\        」  ]!
 .\v_ ^-、_  [  ,,_ t_    ] |          / __r─ .ヽx ゚lr  .ll.__r-^゛    \.ヽ       | |
_____  .\、 ^r ]! /゜^r \   | 」         /" ./゜    .\|  ゜       ]! |       l.、[
[ 〈    .ll. [ ]! [  .l、\  | [     ./k .\/゜      | ]!         ./ 」
゚l、.\。..。r" _r | ]!  .ヽ ゚l、 | l.、  _/゛ メ         _/ _/     ,,,,,,.。./^ /゜       T^^^
 \。____,,/  ],,,,]!    k,,,,],,  \ ^^^^^ ./゜     l.'''''^^^^ ./     .ヽ  __./゛        |,,,,]
                     ^.ヽ──^        ヽ--─''"゛        ^^゛
m9(^Д^)プギャーーーッ

622 :
メーカーはニコイチみたいな修理はできないんです。
販売店ならそれはできるけれど、そんな技術力を持った販売店は無いでしょ
メーカーが修理が出来ないといっているのはあくまでもメーカーとしての
修理はできないということ、販売店がやる分には問題はない
それと言っておくけれど修理する=新品同様になるというのはありえない
からね。

623 :
>>617
実際にそうなんだからしょうがないだろ。

624 :
>どうしても15年以上だったものを直してもらうのなら、ユーザーはそれなりの
コストを負担すれば出来ると思うよ。
定価程度出してもかまわんと上のほうに書いてある
それ以上でもかまわんよ
金額なんて別にどうでもいいのよ本当にww

625 :
>>624
機種ナニ?直してあげるよ、高いけど。

626 :
>>624
そんなにお金を出してくれるんだったらメーカーに修理放棄した無線機の
情報を出してもらって修理屋さんをやるっていうのもいいかもね。
個人商店なら会社にする必要もないですしすぐにできます。

627 :
荒らしは巣に帰って寝てなさい
そもそも金がないなんて誰も言ってないのよね
趣味にカネかけるのは当然のこと
他国では金銭的にも時間的にも余裕のある老人の趣味と
されてきたが日本もそれに近くなってきただけのこと
まだ余命50年以上ありそうなので老人とは言えませんけどw

628 :
アイコムがメーカーとして修理できないと宣言したものを修理する業者を
やればいいじゃない。別に会社じゃなければ税務署に開業届けを出せば
いつでもできるよ。例えばアイコムを定年で退職した人とか.....
問題は測定器か.... 修理金額なんてどうでもいいんでしょ、ヤフオクで
材料は手に入れてニコイチにすりゃいいんだから

629 :
>>628
実際それはちょっと考えてる 種類は違うけど副業と
言うか片手間に修理はやってますので(笑)
昔と違いお金が自由になるのでチビの頃欲しかったリグ
集めようかと思ってる どうせなら動く状態にしておきたい
商売にするかどうかはともかくボチボチやります

630 :
アマチュア無線とは一種の盗聴ゲームのようなもので世界中で交わされている無線通信を傍受しさらに大電力の電波を出し交信を遊ぶ趣味です。 
大電力とは1000wを超えるもので更に驚かされるのはこの電力を高性能アンテナに供給することでその電力を何十倍にも増強するものです。
ですからその最終電力は100kwにも及ぶことがあるのです。
100kwと言えばNHK放送局を超える大規模なものです。
一般の放送局設備であれば都会地ではない広大な河原などが使われその電波による社会的、人体的に影響が及ばないように考慮されています。
今回問題にしているのは、東京の閑静な高級住宅地にこの巨大なアンテナ塔を建てようと言う計画があることです。
その高さはなんと53メートルでそのアンテナの大きさはは500平米にまで達するのです。
更に問題視しているのはこのような高性能アンテナから発射される強力な電磁波は近隣のTVなどに妨害を与へ更には人体に悪影響を与えるということで欧米では規制がかけられています。
この問題が起きていらいアマチュア無線を監督する総務省に申し入れて許可を取り消すように交渉しているのですがらちがあきません。
更に、法規制を求めて民主党、自民党、公明党、社民党にも文書で都会地におけるアマチュア無線の禁止法案を作るように申し入れを行いました。 いくつかの政党においては実際の現場確認をしていただき既に東京都議会において条例制定に
動くとの回答を得ました。
これはこの目黒区における問題ではなく東京都全域更には日本全国の問題として今後はマスメディアなどにも積極的に報道を求めていきます。
都民、更には全国民のご理解とご協力をお願いいたします。
関連blog
http://www.geocities.jp/tairamachi_antenna/
巨大タワーの例
http://www3.ocn.ne.jp/~kan1/top.htm
http://www.dxcom.jp/fedxpfront/ja1ely.html
掲示板
http://8259.teacup.com/tairamachi_ant/bbs

631 :
>>622
VSは最大限努力してくれたよ。
古い機種でもう部品が手に入らないものだが、ストック
してある同じ機種から部品を外して交換修理してくれた。
ストック基板等が残っている限り、最大限の対応をしてくれる
ということで感激したことがあるよ。

632 :
>>630
最後niJA1ELYが出てくることからPLCに業を煮やした業者の
組織的な犯行かもしれん。BBSなどが全て匿名というのは
怪しい。書いてある内容も個人情報の一方的開示など
犯罪行為そのもの。

633 :
>>631
だったらそっちのリグだけ使ってりゃいいんじゃね。
貧乏人は相手にしないって言ってんだから、貧乏人はアイコム使わなきゃいい。
それだけのことが分からん、貧乏人は、馬鹿でもあるってこったw

634 :
はじめ、よろしこ。
 ○ 
 /\
ノ >   とりゃ!
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>633
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             三河湾

635 :
>>633
正論。

636 :
また出た「貧乏人」。まさに○○のひとつ覚えw

637 :
だって貧乏なんだろw

638 :
はじめ、よろしこ。
 ○ 
 /\
ノ >   とりゃ!
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>637
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             石狩湾

639 :
>貧乏人はアイコム使わなきゃいい。
アイコムの社員は自社製品が使えなくなります。

640 :
GJ

641 :
>>639
>アイコムの社員は自社製品が使えなくなります。
メーカー社員は自社製品を買うときには特別な割引があるの知らんのか?
社会人として常識の範疇だけど、大丈夫か?

642 :
↑もうちょっと深読みしろよ

643 :
↑イヤです。
何でわざわざ深読みしてやらないといけないの?

644 :
>>631
VSはニコイチだろうがなんだろうが修理するのは不思議ではないこと.....
だってVSの修理やっている人はVSの社員じゃなくてみんな業務委託だもの..
成果報酬なんだから断ったら収入ゼロ、修理したいに決まっている。
アイコムは製造者責任での修理をしないといっているだけのこと、これは上場企業
とそうじゃない企業の違い。(アイコムのCSは社員がやっている。)
つまりは個人や会社を興してアイコムの無線機をどんな形でも直してくれる人
がいればいいこと。それはVSがやっていることと同じ。
実際、モトローラはドラスティックに切ってるよ...できる限りの修理をやって
いるのはモトローラのディーラーの技術者、そこではニコイチでもなんでもやっている。

645 :
>>641
特別な割引って言ってもたかが知れてるんだが。
この会社のドケチ振りを知らないお前が大丈夫か?

646 :
>>645
変な事で喧嘩腰になるなよ。そんな事知らんでも困らんだろがw

647 :
>>641みたいな知ったかぶりは社会人として失格

648 :
>>647
特別な割引があるのは事実だが?
世間知らずなの?

649 :
糞込の糞リグより遥に修理期間の短い
粘菌無駄遣いのバカアマ自慰は社会の迷惑だから
                   r─、         .。。..。--─'^。
 ./^^^^ヽ,,  |'.l!   ./''''7' | 」          ]! __,,./ メ                      |'''|
./゜ /─.。 _t  [ ]  ./゛./  ]! ]!           ^゛ ./゜メ゜                       [  .l!
〔 〔   ]L..]! 」 ]! /゜./   ]! ]!            / ,,"         __./──r、        」  ]!
\ \。    | 〔r" .l"    | |           ,,l゚ 4゚f'''''''.ヽ。.   。rl゚"゜ ,,./。.。.\        」  ]!
 .\v_ ^-、_  [  ,,_ t_    ] |          / __r─ .ヽx ゚lr  .ll.__r-^゛    \.ヽ       | |
_____  .\、 ^r ]! /゜^r \   | 」         /" ./゜    .\|  ゜       ]! |       l.、[
[ 〈    .ll. [ ]! [  .l、\  | [     ./k .\/゜      | ]!         ./ 」
゚l、.\。..。r" _r | ]!  .ヽ ゚l、 | l.、  _/゛ メ         _/ _/     ,,,,,,.。./^ /゜       T^^^
 \。____,,/  ],,,,]!    k,,,,],,  \ ^^^^^ ./゜     l.'''''^^^^ ./     .ヽ  __./゛        |,,,,]
                     ^.ヽ──^        ヽ--─''"゛        ^^゛
m9(^Д^)プギャーーーッ

650 :
649は自分がシネ
貧乏3カスは巣に帰れ

651 :
3カスって16歳の子供か?
そりゃカスで貧乏で当然だ、
おまけに引きこもりだろ? 
人生終わってるぞwww

652 :
>>650->>651
アイコムより修理期間が短いのはおまいらのせいじゃないからw
涙拭けよw

653 :
やっぱ3カスじゃ誰も相手にしてくれないな

654 :
また中古しか買えない貧乏人が、使える期間が短くなるからって
ファビョってんのか。新品買えば良いだろ。

655 :
しかもバースタよりも修理期間長いのに、なんか無意味に暴れているのがわからん。
ほとんど言いがかりに近い。

656 :
いくら金出してもいいってんなら、100くらいで完動品売ってくれって募集すりゃいいだろが
多くのヤツが喜んで売ってくれるわ
貧乏じゃないってんならそのくらいは楽勝だろw

657 :
上の方でもちょっと出てたけど、ケンウッドって受け付けてはくれるけど
修理自体はしょっぱいよな。

658 :
>>655
スレタイにあってるからそれでいいんだ
>>657
受け付けてできる範囲でしてくれますよ
途中で電話もかかってきます
細かく希望を言えばそれなりに満足度は高い
丸投げでよろしくって言う人にはしょっぱいかも

659 :
7800と9000でそれぞれ100くらい使ってるんだから
別に驚くような金額ではないのだけどね
がんばって貧乏卒業して7800程度は即金で買えるように
なりましょうね

660 :
顧客を大事にしない企業は、もうお父さん直前
ヤエス・ケンウッドで十分
アイコムは、絶対買わないから

661 :
>>658
丸投げでよろしくつか、ああ自分じゃ手に負えないなってやつが直ってこない。

662 :
>>658
>スレタイにあってるからそれでいいんだ
じゃあスレタイに偽りありということでok?
>細かく希望を言えばそれなりに満足度は高い
細かく希望を言わないと満足度が高まらない時点で、プロとして失格では?

663 :
実際100万くらいで威張れるんだから安いもんじゃないか

664 :
うん、まあ基本的には希望がどうのこうのって話ではないよな?
悪い所が直ればいいんであってさ

665 :
>>663
ホントにそう思いますよ リグでは高級機扱いでも
その金額じゃカロ−ラも買えないんだから

666 :
原価7万のものを100万で買うバカは少なくなった
ナニワの商人はエゲツ〜おまんな〜

667 :
化粧品屋の前で言ってきたら?
原価20円もしませんよね?って

668 :
化粧品 バカが買うものだろwwwwwww

669 :
↑ 世の女性全員バカでok?

670 :
サラリーマンだなw

671 :
修理再開まだ?

672 :
>>670
コテハン君いつまで続くかな?

673 :
うるせーな
修理再会まだ?

674 :
>>673
ていうか、15年間しっかりと修理してるじゃんね。しかもバースタよりも2倍以上の長期間サポート!
それの何が不満なの? ていうか、まさか永久保証とか求めてるの?

675 :
子供みたい…

676 :
>>675
本当にそう思う。
いったい修理期間がどのぐらいなら満足するんだろうね。

677 :
糞込の糞リグより遥に修理期間の短い
粘菌無駄遣いのバカアマ自慰は社会の迷惑だから
                   r─、         .。。..。--─'^。
 ./^^^^ヽ,,  |'.l!   ./''''7' | 」          ]! __,,./ メ                      |'''|
./゜ /─.。 _t  [ ]  ./゛./  ]! ]!           ^゛ ./゜メ゜                       [  .l!
〔 〔   ]L..]! 」 ]! /゜./   ]! ]!            / ,,"         __./──r、        」  ]!
\ \。    | 〔r" .l"    | |           ,,l゚ 4゚f'''''''.ヽ。.   。rl゚"゜ ,,./。.。.\        」  ]!
 .\v_ ^-、_  [  ,,_ t_    ] |          / __r─ .ヽx ゚lr  .ll.__r-^゛    \.ヽ       | |
_____  .\、 ^r ]! /゜^r \   | 」         /" ./゜    .\|  ゜       ]! |       l.、[
[ 〈    .ll. [ ]! [  .l、\  | [     ./k .\/゜      | ]!         ./ 」
゚l、.\。..。r" _r | ]!  .ヽ ゚l、 | l.、  _/゛ メ         _/ _/     ,,,,,,.。./^ /゜       T^^^
 \。____,,/  ],,,,]!    k,,,,],,  \ ^^^^^ ./゜     l.'''''^^^^ ./     .ヽ  __./゛        |,,,,]
                     ^.ヽ──^        ヽ--─''"゛        ^^゛
m9(^Д^)プギャーーーッ

678 :
>>673
ほら
もっと書け
もっと書けよ
そろそろ、威力何とか妨害になるぞw
また一人、2チャンから犯罪者誕生だ
ふははははははははは

679 :
>>威力何とか
出直して来い

680 :
一応、上場会社だからな。
あまりにも目に余るようなら、なにかアクションを起こすかもしれんな。

681 :
芋混むに何かを期待すること自体間違い

682 :
>>679
そうだな オ前の言うとおりだ
貧乏人相手にしても金にならんしなw

683 :
修理開始まだ?

684 :
リアル貧乏3カスは巣にカエレ
カスの子供が偉そうに出てくるな
自分で言うくらいカスなんだからwww

685 :
で?修理開始まだ

686 :
>>685
>>681

687 :
>>682
ほら
もっと書け
もっと書けよ

688 :
>>687
法螺
もっと掻け
もっと掻け

689 :
糞込の糞リグより遥に修理期間の短い
粘菌無駄遣いのバカアマ自慰は社会の迷惑だから
                   r─、         .。。..。--─'^。
 ./^^^^ヽ,,  |'.l!   ./''''7' | 」          ]! __,,./ メ                      |'''|
./゜ /─.。 _t  [ ]  ./゛./  ]! ]!           ^゛ ./゜メ゜                       [  .l!
〔 〔   ]L..]! 」 ]! /゜./   ]! ]!            / ,,"         __./──r、        」  ]!
\ \。    | 〔r" .l"    | |           ,,l゚ 4゚f'''''''.ヽ。.   。rl゚"゜ ,,./。.。.\        」  ]!
 .\v_ ^-、_  [  ,,_ t_    ] |          / __r─ .ヽx ゚lr  .ll.__r-^゛    \.ヽ       | |
_____  .\、 ^r ]! /゜^r \   | 」         /" ./゜    .\|  ゜       ]! |       l.、[
[ 〈    .ll. [ ]! [  .l、\  | [     ./k .\/゜      | ]!         ./ 」
゚l、.\。..。r" _r | ]!  .ヽ ゚l、 | l.、  _/゛ メ         _/ _/     ,,,,,,.。./^ /゜       T^^^
 \。____,,/  ],,,,]!    k,,,,],,  \ ^^^^^ ./゜     l.'''''^^^^ ./     .ヽ  __./゛        |,,,,]
                     ^.ヽ──^        ヽ--─''"゛        ^^゛
m9(^Д^)プギャーーーッ

690 :
↑オマエガナー

691 :
で?

692 :
修理

693 :
再開

694 :
まだ?

695 :
アイコムは買わんほうがいい、当時はイモ半◎だらけだった。こんな機械を市場に
出荷して申し訳ない....

696 :
社販は4割オフです。これ本当よ

697 :
一人で同一機種は複数変えないけどね

698 :
911販売終了?
プリアンプ販売終了?
9100を売りたいと言う憶測もあるようだが
修理拒否のあおりで売れなくなったのでは?

699 :
>修理拒否のあおりで売れなくなったのでは?
そうであって欲しいという貴方の願いは、ヒシヒシと感じますが
ここは、古くなったから止めた が正解でしょうね。

700 :
社員乙w

701 :
>>696
IC-R9500いくらで買える

702 :
講習会で免許をバラマキ始めたころから、貧乏人の割合が一気に上がった。
未だにそれを引きずってる。

703 :
日本アマチュア無線機器工業会の会長がそういう人だからしょうがない。
アマチュアの数より質を向上させなければいけないのに。

704 :
数は力なりでまい進されたのが会長様です。

705 :
アイコムは、アマチュア無線に育ててもらった恩を忘れてはいかん。もし、見放したというのなら、とっとと消えたほうがいい。お互いに不幸だ。

706 :
15年どころか10年に短縮されてしまいました。
ユーザーの声は届いていなかったようです。
http://www.icom.co.jp/topix/20110513/

707 :
>>706
IC-4KLとかIC-760PROもジャンクかw
TS-940Sは修理してもらえるのに。

708 :
     修理 拒否るたびに、お客が逃げるね
          ___     __                ,.-、__,.-、
         /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
         l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
        ,≧三三三三ニ=-<三ア´     ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
       /三三三三三三三三t''゙     ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
      {三三二二二二三三三ミム     `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
      V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}      ,'  _    _ V三三ミli
       !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ      l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
   n:  :,  r――――ゥ  、__ノ      n: l  ,.. ------- .、  `゙  )
   ||  ヽ  \___/   /       || ヽ ゝ..____.ノ    厂
  f「| |^ト、 ` ー-..___ /       f「| |^ト、` .._ _      /
  |: ::  ! }     /_ : : : :j、        |: ::  ! }    f゙ツ―''f
| 干O | 干O | 干O   | 干O           /
| |  | |  | |    | |  / ̄\_/  /-、
レ <lヽ  レ <lヽ  レ <lヽ    レ <lヽ          /  Lノ

709 :
>>706の状況を見ると、サービスの人間が大量退職でもしたか?
基板替えて終わりしか出来ない社員しか居なくなったようだな。

710 :
業務用の無線機なんかは、リースのタイミングで機器更新されていくので、
修理期間が10年でも、これといって困らないですから、
商売の糧を業務用に変えているのかもしれませんね。
まぁあれだ。何か買ってくれるわけでもなく、声と態度だけは大きい爺さんは、
次第に見放されていくという時代なわけで。

711 :
結局、業務用になるとモトローラやケンウッドを使ってる会社が多いけどな

712 :
アマチュア無線と違って、業務無線はある程度の需要があるわけだから、
モトローラやケンウッドの牙城を崩そうと判断をするのは、当然ではあるね。

713 :
でも、他社のシェアを奪える可能性はかなり低い

714 :
うちの736も黒字表記になるの間もなくだな

715 :
買わないで文句だけ言う爺がアイコムを叩くから、
業務無線のシェアを奪えるかどうか博打に出たのかもな。
爺の意見を100%聞いていられないと判断されたのだろう。

716 :
失敗して、経営陣総入替だろうな
娘婿を捨てたのが裏目に出たよ

717 :
しぼむ業界よりも、
シェア獲得が難しくても安定している業界を選んだんだろうよ。
アマチュア無線に固執していたら、寿命が早まるだけだからな。
ベストな選択ではなくても、現状で執りうるベターな選択なわけだな。

718 :
業務無線ねぇ。
頑張っててもケンウッドにすら勝てないのに。

719 :
>>718スタンダードが?笑

720 :
>>718
驕る平家は久しからず

721 :
他のメーカーは15年経過しても修理してくれる表現だな。

722 :
>>721
ここの工作員は、他社が6年を目処に修理対応を終了しているとか、
そういうことは関係ないらしいよ。単にアイコムを貶めればいいらしいから。

723 :
クレーマーがいるからWEB上では修理完了になっていますが
実際は、どのメーカーでも修理受け付けますよ。調整だけで
直るケースも多いのですから。
ICOMだけだよ、販売店で拒否られるのはw
空気嫁!

724 :
更に今度の発表で10年に短縮だから、もう駄目ぽ。
IC-7000MとFT-857DMでも前者に手を出すのはアホ。
さらに顧客のニーズが読めないからKYリグのIC-7410まで発売して
まったく売れないという現実を感じろよ。
何やってんだよICOM。

725 :
>>720
この場合の平家はアイコムの事。
単なる家電製品を売ってるのと同じと思っているのなら
シャープの下請けに戻ればいい

726 :
>>723
>空気嫁!
言論弾圧ですかわかります

727 :
>>724
>IC-7000MとFT-857DMでも前者に手を出すのはアホ。
まぁあくまでも「製造終了」から10年だからな。
IC-7000Mは製造が止まったそうだけど、正式にディスコン打たれたわけじゃないし。
FT-857DMがいつ製造終了になるか知らんけど、
製造終了後6年目処なら、決して安心とは言い切れない。
>IC-7410
無線機屋回って世間話していると、TS-590も大概売れてないらしいから、
この価格帯の無線機は、こんなもんじゃないの?

728 :
TS-590は売れてるだろ?
それでも数的には大したことないじゃないの。無線やってる人少ないもの。

729 :
>>728
ここのTS-590スレは参考にならんのだよ。
「送信の変調が良くない」というレポートにも、
「送信音のよさとかには全く関心ない」って返されるぐらいだし。
相手が拾ってくれるかどうかの重要なところなのに、
関心がないってのは普通考えられない。
そういうやりとりで「TS-590最高」って言っているから、イマイチ信憑性に欠ける。
だから「売れている」とここで言われても、にわかに信じがたい。

730 :
おまえら 改善傾向が見えんぞ
PCの前だけ最強状態か?

731 :
5月18日が見物ですね

732 :
>>705が正論だな

733 :
>>732
子供にお金を無心する親みたいな言い回しだな

734 :
まぁ何だアイコムは、ここ最近は話題性のあるヒット商品が無いねぇ。
考え方が古いんじゃないか?

735 :
>>734
最強の情報機能を備えたIC-7900登場とかいって、
IC-7800の下に引き出しがついて
引き出しからiPad2が出て来たら笑う

736 :
>>734
営業がイイアイディアを出しても企画が全部つぶすw

737 :
アイコムは10年経ったリグは修理しませんかもしれません

738 :
>>735
IC-7800は「最上位機種」以外でのアドバンテージは無いだろうから、
これを残したままIC-7900の投入は、あり得ないと思う。
ブラッシュアップしてIC-7810ならアリかもしれないけど。
どっちにしても高すぎて買えないが。
>>734
ここ2年ぐらいの話題といえば、IC-9100なのでしょうけど、
オプションとはいえ、1200MHz帯オールバンド機の新規投入は有り難い。
D-STARの登録ページを見ていると、割とIC-9100を見かけるので、
それなりに出荷されているようだと判断できる。

739 :
9100ですか?
大きくてシールドだらけでいかにも古そうなんですが…
しかもD-STARなんて…

740 :
>>739
僕たちが欲しいのは 135-1200フルカバー のコンパクトなIC-7000PRO。
D-★は要らない。

741 :
>>739
外装をプラケースで構成されるよりは、よっぽど安心できるけどな。
外部からのノイズを中に入れず、中で発振しているのを外に出さないようにするのは、
無線機の基本だと思うが、違うのか?
>>740
IC-7000は、430MHz帯も50W出力なのが嬉しい。
この部分だけで、他に競合が見当たらなくなる。
そのうちフルカバーなコンパクト無線機が出てくるかもしれないな。

742 :
そりゃあ無線機の基本だけれど、でももっとコンパクトに作れるだろ?
あえてそうしないのか、それともアイコムに技術力が無いのかは別にしてさ。
古臭いから出て半年もしないのにもうそれほど売れてないみたいだよ。
ヒット商品にしては短命すぎるわ。
D-STARもせめて中継局に最低でも5局くらい同時にアクセスできないと感動しないだろ?
結局アイコム主導で始めてみたけど流行らないから強引な抱き合わせ商法で局数を増やしたいだけなんじゃないか?

743 :
>>742
堅牢なまでのシールド処理に俺は萌えるのだけど、そういうのは少数派かもな。
D-STARも含めてだけど、レピーター運営は基本的にボランティアだからな。
D-STARは、JARLとアイコムが旗を振っているのは間違いないけど、
レピーターの数はアイコムがコントロールできない部分だから、
それをアイコムの責任にするのは、ちょっと違う気がするわ。
しかし、最近レピーターが増えてきたみたいで、
今月のCQ誌によると、DVのレピーターだけで全国に82局あるらしい。
ID-1のメモリが100chしかないそうで、もう少しで溢れてしまうとか。
ちなみに俺の場合、常置場所から使えるD-STARレピーターは4〜5局あるぞ。

744 :
>>743
別にアイコムの責任にしてるつもりはないよ。
そもそもD-STARなんか面白くないから流行らないんだろうさ。
アイコム一社でやってるのも何か胡散臭いしな。
ところで、最近レピーターが増えてるのは地域防災目的なんだそうだ。
でも実際に震災時にどれほど役立つのか甚だ疑問だけどな。
なんだかんだ言っても携帯電話のほうが実用的なんじゃないか?

745 :
>>744
一昔前のVU混雑時なら、帯域幅が狭いD-STARのメリットが発揮されるが、
かなりガラガラになった現在では、D-STARにこれといったメリットがないのは確か。
趣味の中での話なのだし、面白くないなら無理にD-STARやらなくてもいいと思う。
ただし残念ながら、D-STAR利用者は最近になって一気に増えているのだそうだ。
D-STARがアイコム一社で胡散臭いなら、WIRES-IIはバースタ一社で胡散臭いな。
まぁ非常に小さい市場なのだから、こういう部分は仕方ないのでは?
携帯電話もレピーターも、電気がなければ使い物にならないというところは一緒。
むしろ携帯電話は、災害時に常に輻輳の心配を抱える分だけ、扱いが難しくなると思う。
連絡手段は何かに限定するのではなくて、複数用意しておくことが安心につながるのでは?
なにも災害は地震だけではないのだし、それぞれ得手不得手があるのだから、
うまく使いこなせばいいだけではないかと。

746 :
>>745
そもそもお前さんは問題の本質をわかっちゃいない。
D-STAR利用者は最近になって一気に増えている、けれども
それがトラック連中が増えて乗っ取られそう、と言う現実でもお前は嬉しいのか?
お前さん、WIRES-Uがバースタ一社なのは当然だろうw
そもそもD-STARは総務省の助成金(公的資金)で
JARLが開発したことになってるって知ってていってるのか?
そもそも自己資本で自社資金で開発した製品と一緒に語っちゃあダメだろうよ。
だからアイコム一社が独占してるのは胡散臭いといってるんだがな。
わかった?

747 :
>>746
D-STAR利用者の構成として、トラックドライバーが増えているというのは全く確認していないが、
たとえばそれが事実として、それを排除するか否かと、D-STARシステムとしての有用性は別問題では?
物事を混ぜて考えると、正確な判断ができなくなるぞ。
あと、D-STARがアイコム以外の参入を阻止しているのか?
どうもお前さんの主張はよくわからん。

748 :
>>747
はぁ?やっはりお前さんは理解していないなぁ。
俺はトラックドライバーを排除しろなんて一言も言ってないぞ?
彼らはJAIAが推進する講習会で免許を買って合法的に開局して
運用してるんだから排除するなんて失礼だぞ?
俺は最初から災害通信やトラック連中が増えてD-STARが
だんだんアマチュア的な理想から遠のいてきてるから面白くないって言ってるだけなんだがな。
勝手に話を変な方向に飛躍させないで欲しい。
>あと、D-STARがアイコム以外の参入を阻止しているのか?
だから俺は胡散臭いって言ってるだけだろう?
悪いが後はお前さんが勝手に想像してみてくれ。

749 :
>>748
>だんだんアマチュア的な理想から遠のいてきてるから面白くないって言ってるだけなんだがな。
この「アマチュア的な理想」が何なのか。恐らく100人いれば100通りありそうだが。
まぁD-STARが面白くないなら、しなければいいだけの話だから、スルーしていただければと。
>悪いが後はお前さんが勝手に想像してみてくれ。
本当に悪いですね。
想像しろでは、どうしようもないな。

750 :
>>705
アイコムが見放したのはアマチュア無線ではなくて貧乏人。

751 :
>>750
アイコムの社員自体が会社から見放された事になるなw

752 :
D-STARとAPRSの違いがよく分かりません(^^;

753 :
おまえら 改善傾向が見えんぞ
PCの前だけ最強状態か?

754 :
だって怖くておそとにでられませ〜ん

755 :
おまいら!
アマチュア無線の会社が無線機作らず修理もサボってどうする?

756 :
アンチとは誹謗中傷のクソスレを立てたり、真面目に議論しているスレで、
中傷レスを投稿しては周囲を怒らせ反応を楽しんでいる「荒らし」のことです。
無線板に巣食うアンチの言いがかり一覧
(1) アクティブなら変人扱い
(2) 黙ってワッチすればクズ、盗聴扱い
(3) 電波が強けりゃオーバーパワー
(4) 弱けりゃ迷惑、貧乏人
(5) ニッチ部門で入賞すれば汚い、ずるい、セコイ、品がない
(6) ブログを見れば文章が長い、読むのに疲れる、更新頻度が低い
(7) カード交換のような美しい慣習を楽しむ人々を乞食扱い
(8) 免許・資格で他人をクズ、カス扱い
(9) 少し目立てば個人攻撃、誹謗中傷

757 :
>>アマチュア無線の会社
もうこのあたりが違ってきたんだろ
迫りくる自作の時代。。ある意味ワクワク

758 :
>>755
修理出来る社員を育てていかないんだから当たり前だ

759 :
gomi

760 :
>>758 仕方ないでしょう 世の中は技術系より事務系の方が楽で評価も良いのですから
修理なんかやってられません よ !

761 :
221だめかな?

762 :
<<759
忍法帳って荒らしの奴に割り当てられる奴だよなw

763 :
そうなのか?

764 :
LV=0で退場w

765 :
スレタイ10年で拒否に換えないと。

766 :
>>修理なんかやってられません
違います できる人が少なくなってしまった が正解
特に真空管わかる人いません 関係者がそう答えてくれました。

767 :
真空管機は元々ICOMで使えるようなものは無いからw

768 :
真空管機は下駄だけか

769 :
ICOMはIC-2KL以来、半導体だから

770 :
age

771 :
4T9に文句言えよw

772 :
やっぱり海外移転するのかなぁ。
チャイナはいやだ。
せめてインドがいい。
でもたこ焼き食えないから
きっとやめちゃうだろうなぁ。

773 :
age

774 :


775 :
揚げ得

776 :


777 :
揚げ荒しが生息しとる

778 :
17才主婦してるめぐみです。私には1才になる娘がいます。そうこの子の父親は実のパパです。
私が中3の春に母が亡くなりパパと二人で生活してたのですがその夏に寝ている私のパジャマをそっと脱がされ気が付いたらおを舐められていました。
いやって言ったのに無理矢理入れてきました。もちろんバージンでした。しかもで!それからも毎日抱かれてついに妊娠。
パパに産みたいって言ったらパパも女として愛してるから産んでほしいって言われた。チョー幸せ。今は二人目を妊娠しています。
最近は案定期になるまでヘェラで我慢してもらってるの、ハ゜パの精子とってもおいしいよ。
はしばらく我慢してね!

779 :
02Nハンディの液晶無いのかな?

780 :
無いよ

781 :
 15年後生きてません。問題ないですよ。

782 :
芋混むが生きてない罠ww

783 :
リグも生きてないだろうから
またみんな涅槃で逢える罠ww

784 :
age

785 :
バッテリ飛んだら終わるあの機種はどうすんべ?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
絶滅種モービルハム (900)
IC-910ってどうよ2台目【後継は911?】 (786)
【380MHz帯】コードレス電話は終わった【傍聴】 (119)
★本格ハンディートランシーバーを語れや★ (896)
盗聴無線を実況スレ (193)
IC-7600ってどうよ?その5 (240)
--log9.info------------------
西炯子10 (313)
男性が読んでも面白いor男性向けの少女漫画全般 (249)
榛野なな恵 【Papa told me】 (369)
かわかみじゅんこ 4 (934)
少女漫画のむかつくヒーロー4 (298)
今一番面白いor最高!!って思う漫画・4冊目 (566)
【BOYSエステ】真崎総子の漫画【恋と愛】 (197)
フィールヤング ★ FEEL YOUNG ★49 (787)
コードギアス反逆のルルーシュを語るスレ (234)
★☆☆☆ ドキューソ・・・やぶうち優 ☆☆☆★ (959)
タカハシマコ (146)
△▼△いくえみ綾 その47△▼△ (874)
【BLACK BIRD】 桜小路かのこ 第2章【楽屋裏王子】 (899)
池谷理香子3【シックス・ハーフ】 (260)
河惣益巳作品を語って!49 (151)
【ハーレクイン】ロマンス漫画を語ろう24冊目【ハーモニィ】 (556)
--log55.com------------------
ワイ、体拭いたタオルを何日も使い回す奴がいることに驚愕する
ブリーチとかいうゴミ漫画世代のお爺ちゃん達が今のジャンプ漫画叩いてるってマジなん?
【Twitch】賞金総額40億円、フォートナイト世界大会 ★3
【なんJ】深夜のモンスト部【禁忌応援団】
白人のアヘ顔→アニメの実写みたいで可愛い 日本人のアヘ顔→
デレマスの久川颯ちゃんについて知っていること
【悲報】今回の地震、かなりやばかった
【松坂】0回1/3で自責点8のときの防御率wwwywwwywwwxwww