2012年3月空スポーツ68: 【Exit!】スカイダイバー雑談スレ Load2【Exit!】 (571) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここが変だよ紀の川フライトパーク (232)
自作自演の無線野郎をウザク思ったてる人の数⇒ (645)
【違法不法常識】パラグライダーの世界20【犯罪】 (192)
【青森岩手秋田】東北フライト事情【宮城山形福島】 (108)
電波法違反容疑者 (103)
ロック岩崎さんが・・・ (209)

【Exit!】スカイダイバー雑談スレ Load2【Exit!】


1 :
ここは、スカイダイバーの雑談スレです。
純粋にジャンプを愛する精神でピースフルに参りましょう。
ギアのことでも、スーツのことでも、国内外のDZのことでも、
天気のことでも、アクシデントのことでも、
タテの人も、ヨコの人も、何でもアリアリ。

2 :
おまえらGoogle Earthで遊んでるか? 飛んだことのあるDZに行くと楽しいぞ。
Eloy: 32 48 19.53n 111 34 56w
DeLand: 29 03 49.37 N 81 16 46.33 W

3 :
GooglEarth、いろんなDZ見てみたけど、たままたジャンパーが
ランディングしていて、地面にキャノピーが広がっている画面って
なかなか見つからないよなぁ〜

4 :
GooglEarth、ちょーおもろ。しばらく遊んだ。
場所によっては(イナカ?)、解像度がわるい。
DZブリーフィング用の写真が、すぐできるね。高度計もついてるし。
このイキオイで上がる飛行機がほしい。
この写真って、どのぐらいの頻度で更新されるんだろ?
そのうちリアルタイムになると楽しい。
犯罪も減るだろー。

5 :
Google Earth
写真はけっこう古い。
2年前に取り壊された建物が、まだ建ってる。

6 :
>>3 >>4
座標よろしく。 左下に出てくる .... N .... Wというのを検索窓に入れるとそこに行けるので。
田舎は概して解像度が悪いので解像度の高いDZというのは意外と少ない。

7 :
カメラヘルメットでオススメ教えてください。
横付けがいいなと思ってます。

8 :
おれもカメラ付けたいけど、まだjunp回数的に無理。
付けれるようになったらCCDカメラをヘルメットの右側に付けて本体は
おなかにでもと考えているんだけど、経験ないから偉そうな事いえないん
だけど、おれ思うに、銃の狙いを付けるときって、利き目で照準するもの
だから、利き目が右目なら右側の目の高さの位置にCCDを付けるのが、
一番写りやすいんじゃないかって気がするんだけど・・・・

9 :
ごめん。答えになってない事書いちゃった

10 :
ときに、そろそろケータイをヘルメットにくっ付けて
ムービー撮るジャンパーが出てくるんじゃないのか?
もうやってる?

11 :
>>7
ヘルメットじゃないし、ちょっと重いけどこれがお勧めだな。 画質はいいよ。
http://www.lastrefuge.co.uk/images/html/imax_skydive/image_html/IMAX_skydiving02.html

12 :
ボーンヘッド以外ならいいんじゃない?
日本人に骨は合わない

13 :
>>11
いい写真だね。
ノーマン・ケントと、今は亡きパトリックのツーショット。

14 :
パトリックってあのヘリコプターがすっごい早いパトリック?
死んだの?

15 :
>>14
Patrick de Gayardon だよ。
スカイサーフィンの先駆者ではあるけど、そんなに早いヘリコプターとは思わないな〜
やっぱロブ・ハリスのそれが超人的でしょ・・・・この人も、もう死んでる
けど。

16 :
>>15
どちらも痛い死に方だったね。

17 :
カメラマンだったJJは生きているかい?

18 :
>>15
ごめんロブハリスと勘違いした。
ロブハリスも死んでるんだ・・・なんで死んだの?

19 :
>17
Joe Jenningsのことかな?
楽しいことやってるみたいだね。

20 :
JJ Johnson だろ。

21 :
>>18
たしかCMの撮影中にジェームズボンドもどきのことやっててしくじった。

22 :
犬飼いました。
もうしばらく海外は行けないな・・・

23 :
海外で犬飼おうかな。
しばらく日本に帰って来れなくなるように

24 :
看護婦のジャンパーは重宝するよね。

25 :
坊さんのジャンパーが重宝しないことを祈るばかり・・・
そういえば葬儀屋のジャンパーがいたな〜

26 :
日本じゃあまり仕事は無いだろうね。
アメリカでも死亡事故は多くて月に4〜5件でしょ?

27 :
どうでもいいけど、このスレタイの
EXIT!EXIT!っての。
なんか言われてるのを想像すると海外行きたくなる。
誰か行く人いない?

28 :
>>26
そんなにねーよ。
http://www.uspa.org/about/page2/relative_safety.htm

29 :
今月あたり多いんでないの?
漏れ行けないけど。

30 :
ニュースのコピペ。
「典子は、今」の白井のり子さん、講演活動専念へ
 
 サリドマイド児の日常を描いたドキュメンタリー映画「典子は、今」(1981年、松山善三監督)に
主演後、約21年間取材を断ってきた白井のり子さん(44)(熊本市在住)が、読売新聞のインタビュー
に応じ、3月いっぱいで勤めている熊本市役所を退職し、講演活動に専念する準備を進めていることを明ら
かにした。
白井さんは、サリドマイドの影響で両腕に障害を持って生まれた。右目の視力もほとんどない。80年、サ
リドマイド被害者として全国で初めての公務員になった。
〜 中略 〜
 しかし、子育てが一段落した40歳過ぎから心境に変化が現れた。「映画の典子じゃなく、今の“のり子”
を知ってもらえばいいのかな」と、昨年8月、初めて講演依頼を引き受け、これまでに九州で7回講演した。
白井さんは「これからスカイダイビングなど新しいことにも挑戦したい」と話している。
(読売新聞) - 2月6日23時19分更新

・・・ジャンプしたいって、タンデムだろうけどさ、カラダ固定できんのかな。

31 :
>>30
手足の不自由な人はこんな感じに固定する方法が一般的かな。
http://www.relativeworkshop.com/images/RoberKiss13.jpg

32 :
漏れの姪もサリドマイドなのだが、叔父の漏れがタンデムマスターだなんて
知る由もない(言ってないだけなのだが・・・)
今度タンデムプレゼントしてやろっかな!
結構、障害持ってる人って、パンピーよりポジティヴ思考だからやるだろうな。

33 :
>>30
サリドマイドでも肩の関節は動くはずだから一般のハーネスで問題ないはず。
オープン時に腕をクロスする体勢(腕はないけど)をとれば絶対落ちないよ。

34 :
タイでのビッグウェイ、成功おめ!
日本人はあの中に入ってるのかな。

35 :
ビッグウェイ好きの夫妻がいるじゃぁないか
行ったかどうかは知らんが

36 :
21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/02/10(金) 15:55:02 ID:q0TD+B/h
ルーシー・ブラックマンさんを覚えていますか?
彼女をし害したのは在日だった事が公判で明らかにされました。
日本のマスコミはどこも取り上げていません。
犯人が在日だと分かった途端に、この件をもう報道をしない事が決定したんです。
http://www.amusement-engineering.com/celi/archives/2005/05/post_192.html
↑ここにはそれ以外にも様々な事が書かれています。
日本人なら一読しておくべきでしょう。

37 :
在日ジャンパーを知ってるが、あまり褒められたもんじゃない。

38 :
タンデムマスターになるのはどのくらい経験が必要なんですか?

39 :
タンデムマスターなるのなんてたいしたことないよ。

40 :
具体的にいうと?

41 :
タンデムマスターって1回いくらぐらいもらえるの?

42 :
las vegas で3000ドルくらい。
vectortandem位かなー。
何で仙台の霞の目ででスカイダイビングのデモジャンプやんないのですか。

43 :
トリノの雪上ランディングシーン見た?
スポンサーのテロップの後ろで流れてた。

44 :
おまいらファーストジャンプはいくつの時?

45 :
ごく一般的なサラリーマンなんですが
スカイダイビングをやってみたいと強く思ってます。
USPAというライセンスを取得するのに30万程度というのは
分りましたが、その後の費用が全く分りません
用品等大体心づもりでどの位見ておいた方がいいのでしょうか

46 :
ギア 新品50〜60万
ヘルメット、スーツ、アルチ等々 10万
1人で飛ぶための装備をそろえたら、スクール代も
いれて、ざっと100万。

47 :
>>46
レスサンクスです
やはり100万ってとこですか。
初年度は気合い入れたら200万は覚悟しないとダメそうですね
嫁さんにゴマ摺って捻出してもらいますw
ところでみなさんブルジョア族の方々なんでしょうか
俺みたいな一般階層の人間は立入り禁止な世界なんですかね?

48 :
200万ありゃ充分お釣り来るね。
回数やギアにもよるけど、ゴルフとどっこいどっこいじゃね?

49 :
>>47
とりあえず始めてみれば?
暖かくなるとスクールも込んでくるし。
で、装備はしばらくレンタルでやれば。
スクール卒業しても、数回やってやめてく人がほとんどなので。
あと、言い忘れたけどスクール卒業しただけだと1人でしか飛べないからね。
みんなで飛ぼうと思ったら、RWインストラクションと言うのを受けないといけない。
これは、大まかなカリキュラムがあるだけで、人によって5〜10回くらい必要。
1回15000円ぐらい?
とりあえず1回ジャンプするのは6500円@本田(レンタル除く)なので、
関東圏にすんでるなら、それほどお金はかからない。
あと、金持ちもいるが結構普通のリーマン&フリータが多い。

50 :
6500円@になるまでが大変なんだよな。
萬札が飛ぶように消えてく。

51 :
>>48-50
レスサンクスです
そうですね、何はともあれ始めてみようと思います。
やるとは言っているものの、ものごっつ恐怖心があるので
とりあえず最初にタンデムで飛んで行く末を決めてみることにします。
また何か質問がありましたら書込ませてもらいます。
ありがとうございました

52 :
>>51
そこまで考えてるのならタンデム飛ばしてAFFでファーストジャンプ汁。
はるかに深みのあるジャンプになって充実感が違うと思うよ。

53 :
>>52
いやマジでいきなり一人で飛び出すなんて出来るんでしょうか
ガクブルですよ、不安感MAXです OTL
それとスカイダイビングなだけに友達誘いにくいんですが・・・
普通知り合いとかショップを通して行くものなのでしょうか?
このままでは一人で直接行くようになると思うんですが、
みなさんお誘い合わせの上来ているんでしょうか?

54 :
あぁ・・俺何言ってるんだろ・・・
もう何言ってるか分りませんね。すいません。

55 :
一人で来るやつは続く。
友達と来るやつは続かない。
これはジャンパーの常識の一つ。

56 :
よし、みんなでサポートして45を一人前のじゃんぱーにして野郎。
という事で、今日からおまいは <ジャンプ男> だ!

57 :
ジャンプ男キターーーーーーーーーーーーーー!!!

58 :
>>46-57
色々とありがとうございます
嫁さんに「200万くらいかかるかも」って言ったら
「あなたは ほ ん も の ですね」と言われました・・・ OTL
いや、とにかく勇気出ました。埼玉県民なのでホンダさんにお世話になると思います。
4-5月くらいにって思ってますが、その際に行かれる方がいたときはよろしく頼みます

59 :
4〜5月の連休は、大会があるからスクールは出来ないと思う。
でも、ジャンプがどんな物か見に来るのもいいかもよ。
それと、最初にかかる金額も、せいぜい30万?位だと思う。
知識が無いうちに、装備を揃えてもしょうがない。
学びながら、ちびちび揃えていったほうがいいと思うよ。

60 :
大会ってホンダのHPに載っている日本選手権ってやつですね
これは一見さんも見に行けるんでしょうか?
それとスクールってもしかして1-2日とかで一気に取得するんですか?

61 :
大丈夫じゃないかな? 直接電話して聞いてみたら?
人それぞれで、運次第(天気が悪いと飛べないから)だけど、大体1週間
通えば卒業出来る。 1年通ってもだめな人もいるらしい。
俺は、11回で卒業した。
でも、スークールオフしても、ジャンパーになれる訳じゃない。
一人で飛ぶ許可が与えられるだけ。
その後RWってのを受けないとならない。
大変だけど、ばかみたいに難しい訳じゃない。
やる気さえあれば、だれでもジャンパーになれるよ。

62 :
>>61
一週間って言うのは毎日通わないといけないとか決まりはないですよね
1日2日ならいいですけどさすがに一週間会社休むのはきついです
>一人で飛ぶ許可が与えられるだけ。
この辺がいまいち理解できないんですが・・・
競技なんかで一緒に飛び出して陣形組んだりすることが
出来ないって事でいいんでしょうか?

63 :
連続で通わないとならない訳じゃないけど、連続の方が結果的に安上がりだよ。
ブランク空けると体が空での感覚を忘れちゃうから、同じ課題をまたやりなおす
ことになりうる。
スクールは、あくまで一人で飛んで無事帰ってこれる為の技術獲得。
人と一緒に飛んで、空中で他の人に迷惑を掛けない為の技術を学ぶのが、RW。

64 :
>>63
そうですよね。出来るだけ続けて通えるように努力してみます
>スクールは、あくまで一人で飛んで無事帰ってこれる為の技術獲得。
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちょっとビビったっすw

65 :
がんばってね!
そして、ファーストジャンプを終えたら報告きぼん

66 :
>>65
ありがとうございます
もう少し暖かくなったら行ってきます。
というか、行く前にまた書込みます

67 :
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1142243851/
「東アジアニュー速+」より、米比の空挺訓練ネタ。

68 :
今年こそはジャンプをしたいな。
と思い早数年。
国外に逃亡して、ジャンパー生活1年くらいしたいよ。
@おまい

69 :
兄さん方、そろそろ暖かくなってきていい感じの気候じゃないですか?
っていっても上空は寒いですよねw
もう皆さん飛んでるんですか?

70 :
日本はまだ寒いぞお。
5月ぐらいでいいんでない?

71 :
いやいや、1月に比べたら全然ましだって!

72 :
>>70
やっぱりまだ寒いですか。
実は今歯医者で4月中旬位にインプラントを入れるって事で
突撃はちょうど5月くらいになりそうな感じです。
でも最近少し暖かくなってきて、天気のいい日に空見上げると
まだ飛んだこともないのに何とも言えない気持ちになってくるですよ。

73 :
そうそう、1月に比べたらぜんぜん大丈夫
先週はー10℃ぐらいだったよ

74 :
最近、板がさみしいので笑えるネタ。
ヤマックスグループは楽しい。
関西スカイダイビングクラブのHPより。
ttp://www.skydivingjapan.com/yamax.html
その1) カリフォルニア スカイダイビングクラブの連絡先電話番号は、
兵庫スカイダイビングクラブのFAX番号。
その2)兵庫スカイダイビングクラブのurlは、
パラシュート村スカイダイビングクラブのフォルダ。
その3)兵庫スカイダイビングクラブのQ&Aより
Q. 高度何メートルからジャンプしますか?
A. 富士山より一寸高い高度約3,500メートルからジャンプします。
あらら、富士山まで縮めちゃった。
みんなもヤマックスグループで遊ぼう
アクセス増えたらY氏も喜ぶ。

75 :
これはおもろい。
常駐イントラが見てみたい

76 :
>>74
ははは、ぐだぐだだね
運営とかレンタルギアとかは大丈夫なの?

77 :
そこに
> スカイダイビング前後24時間以内のダイビングはお避けください
ってあったけど「後」もいけないんだったけ? 「前」はいけないのは知ってるが
逆はいいと思ってた。

78 :
ヤマックスグループって名前だけでも笑える。
Y田ひとりでもグループって言うの?

79 :
アメリカで問題になってるSKYRIDEの日本版だね
USPAや、Skydive Arizonaとしあってる例のグループ
http://www.dropzone.com/cgi-bin/forum/gforum.cgi?do=post_view_flat;post=1311069;page=1;sb=post_latest_reply;so=ASC;mh=25;
そのうち「日本スカイダイビング連盟」なんてHPも作るんじゃないの

80 :
>>75
経験豊富なインストラクターは日本人4名常駐、
アメリカ、イギリス、オーストラリアから2名です。
二重国籍の人もいます。

81 :
>>78
この人って動けるんだっけ?
数年前に寝たきりになってるって聞いたけど。
まだ、Y氏の呪縛はとけないんだろうか.......

82 :
ルチ将軍(知能指数は1300)
だれも知らねーか

83 :
>>81
寝たきりのヒッキーだからこんなにやたらHP作りまくってるんだろ。
>スカイダイビング歴35年
始めたのが35年前でも後ろの方の何年間かは・・・?

84 :
>>82
もう、うん十年前になるんだろうか? なつかしい。
頭の後ろのカウンタが、ぐるぐる回って.......

85 :
>>81
交通事故にあって
一線を退いたと聞いたことがある

86 :
ところジョキが3万名?

87 :
経験者の方に聞きたいんだが
こんなこと可能なのん?
CG?
ttp://61.197.151.26/20060406634135/omote/img200603/2006033003_1000177610.wmv

88 :
>>87
無理無理w CGだね。 

89 :
J-WAVE(関東FM放送局)には、「スカイダイ部」というクラブがあって、
南美布さんや福ノ上達也さんなどのナビゲーターの人たちがガンガンジャンプしてる。
・・・って、ホント?
クリス・ペプラー氏が番組の中で言ってたケド。

90 :
>88
やっぱCGかあ
素人目にはわからんかった
ありがとう

91 :
>89
クリトモは確かプロフィールに趣味がジャンプって書いてあったよ。
最近はやってないって言ってたけど。

92 :
興味があるので質問させてください
スカイダイビングのフリーフォールって遊園地とかの落下系の
乗り物のように強引に落とされてるような感覚なのでしょうか?

93 :
すいませんageます

94 :
>>92
全然違います。 だいたい普通8秒ぐらいで終端速度に達し、そこからは空気抵抗と
バランスのとれた状態で一定速度で落下しますので空気のクッションに浮いているという
感覚です。

95 :
>>94
ありがとうございます。
今度海外で友人がどうしてもやりたいので付き合ってくれと言われ、
一緒にやるか悩んでいるのですが、遊園地の乗り物での落下の際の
内臓の浮くような感覚がどうしても嫌いで・・
でもふわっと浮くような感じなのですね。少し安心しました。
頑張って付き合ってみたいと思います。

96 :
死ぬぞ

97 :
>>95
どうしてもジャンプしたいのか。
どうしても海外でしたいのか。
ジャンプ目的だったら国内のほうが安心だと思うんだけどな。
細かいニュアンスや気持ちが伝わりやすいし。

98 :
はじめてだからこそ海外のほうがいい。
日本の空は汚いし臨める景観が最悪だ。
感動が違うんですよ

99 :
>>98
馬鹿じゃねーの?
初めてで景観うんぬんなんて感じる余裕あるわけねーじゃんw
たしかにあんたの普通の感覚とは違うわww

100 :
こころに余裕のない輩じゃの〜
単細胞は同じことをなんどもくりかえす
二度目は...
身近に賢人はおらんかい
まあ、きーつけや
所詮、おあそび。オルタナチブなはなしだわ

101 :
【函館】DHC−6 ツインオター【奥尻】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1125581416/l50
このスレによると国内最後のツインオターが引退したそうだが、オターって
日本ではスカイダイビングに使われてないの? 

102 :
ギャルサーで飛んでたのは誰?

103 :
いいねー、ツインオッター。
維持費とか、回転とか考えると・・・桶川と藤岡が合併したくらいの
規模のDZなら持てるかな?

104 :
99は男性でしょ
たくさんタンデムに連れてったけど、確かに男は景色ガン見は少ない。
でもこれが女になると、結構な子が鮮明に覚えてる(つまり見てた)もんだよ

105 :
>>103
やっぱりでかすぎるのか。 日本ではどんな飛行機で飛んでるの? 

106 :
>102
関東在住のジャンパーです

107 :
>>105
紙ヒコーキ

108 :
>>104
たしかに言えてるね。
女性のパッセンジャーは「何でこうもエンジョイできるかな〜」ってぐらい
肝が座ってるよね。緊張しがちなジャンプ前の機内でさえも「わーー景色がきれい〜♪」
ってはしゃいでるし・・・・
その隣で男のパッセンジャーは喉カラカラでキンチョーしまくってるパターンがほとんどだわなw

109 :
>>108
AFFのファーストジャンプなんかでも、カメラに向かって手を振るというレベルの
落ち着きを持っているのはまず女性。 男性でそこまで出来るのは少ないよね。

110 :
 ゴールデンウィークに体験ダイビングをしてみたいと思っているのですが、
ぐぐってみた感じでは関東平野で3万円台からタンデムコースがあるようです。
 で、質問なのですが、
1. これはジャンプ1回こっきりなのでしょうか?
2. だとしても、続けてもう1本とかできるのでしょうか?(何時間は間あけないと
いけない、とかの決まりはあるのでしょうか?)
3. まったくの初心者ですが、一人でダイブできないのでしょうか?
 要するに、午前にタンデムでダイブして気持ちよかったら午後に一人で飛んで
みたいなぁ、という話なのですが、どんなもんでしょう。
 思いっきり勘違い君ならごめんなさい。
 1本目で怖くなったら…… キャンセル料払ってトンズラしますyo!

111 :
>>110
1. タンデムの値段は1ジャンプの値段。
2. 連続大丈夫。 しかしGWだから予約が一杯に入ってたらだめでしょう。
3. だめです。 

112 :
> 3. だめです。 
ワロタ
無知識で降りたらどうなるんだろね。
洗濯機みたいにぐるぐる回ってAAD作動して、
トグルも掴めずにハードランディングで骨折…
打ち所悪くて一生台無し…
といったところか。

113 :
グアム米軍基地移転。
日本人ジャンパーに優遇されるようなDZ併設してくれれば、
文句は言わない。米本土より近いし。

114 :
>111
 即レスありがとうございます。
 せっかく行くのに1本だけとなのはもったいないので、何とか
予約入れられるととこ探してみます。
>112
 落下傘さえ開ければ、あとは風向きだけ見てパラグライダの
要領でランディングできるのかな、くらいに思ってましたが、確かに
ちょっと甘く考えすぎてたかもしれません。素直にいっしょに
飛んで(落ちて?)もらいます。

115 :
>114
2連続タンデム!!
事後レポきぼん

116 :
心で、ジャンプ男はどこいった?

117 :
>>116

いますよ、書き込みがあったときは覗いてますです。
こないだ富士急ハイランドでトンデミーナ乗ってきたんですが、
真上に向きながら落下するときに「あーこんな感じなのかなぁ」とか考えてました。
そろそろ気候も良くなってきたんで行動に移したいですね。
GW明け位に計画立てます。
またその頃に御指南願います!!

118 :
>>117
レポートを宜しく

119 :
桶川&大利根、乙。

120 :
Kは怖い

121 :
今シーズン最後のスノーボードに行って余計なことをして
靭帯をおかしくしました・・ つか立てません・・・
まぁそんなことはともかくyahooのトピックスに禿しく反応しましたw
スキューバも十分危ないですね。。

122 :
AGE

123 :
ひまだからYoutubeで色々とスカイダイビング関係のビデオを見てみた。
着地で見物人にぶつかったぼけ
http://www.youtube.com/watch?v=h9zNjm-Z4nw
超低空リザーブオープニング(ほとんど死んでたなこいつ)
http://www.youtube.com/watch?v=cyQOzjARI0M
ちっちゃいパラシュート
http://www.youtube.com/watch?v=nfGsMCOreYE
池舐め失敗
http://www.youtube.com/watch?v=qQnZjJRRMOc
高速道路に着地
http://www.youtube.com/watch?v=v1uK4rBqFQs
パラシュートを開いたら飛行機が
http://www.youtube.com/watch?v=svb1M9dzV3g
風洞の中で4way
http://www.youtube.com/watch?v=mQdCESv9C9o
パラセール(これマネキンでやったことはあるが本物の人間でやる度胸はなかったな)
http://www.youtube.com/watch?v=GDOwsjwYHeo
かわいいアニメ
http://www.youtube.com/watch?v=SaQnOZZXbvI
でっかいキャノピーフォーメーション
http://www.youtube.com/watch?v=-h2VHmJccRY

124 :
>>123
おもろかったよ、さんきゅ

125 :

しかし、いつも思うがルイージはいつ死んでもおかしくないな

126 :
>>124
どういたしまして。 skydive/skydivingでサーチすると"first jump!"というようなタンデムビデオが
山のように引っかかるからうっとうしいんだよね。
>>125
ほんとにちょっとやりすぎ。
では続き
着地で電線にぶつかる。 ワシもトップスキンが電線をかすめたことがあった。気をつけましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=yYmol6bBtas
飛行機なしでスカイダイビング。 雲が低い時にはいいね。
http://www.youtube.com/watch?v=kZ7hvA2ZkIk
Dale Stuwartさんの古典的なフリースタイル。 今見ても美しい
http://www.youtube.com/watch?v=oETcO8WCH4w
ウィングスーツで山をかすめる
http://www.youtube.com/watch?v=tqW6O_dcF2M
赤ちゃんジャンプ。 パラシュート開かないよ~で泣いちゃう子が可愛い!
http://www.youtube.com/watch?v=YYNu0cgd3us
着地で衝突。 何考えてんだこいつら?
http://www.youtube.com/watch?v=1choYRHYUmk
タンデムのリップコードがぶらぶら
http://www.youtube.com/watch?v=lcz9c5CaYRA

127 :

あ、1つ忘れた。
パイロットシュートはしっかりしまっときましょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=tBYFKQNmCt4

128 :
おもろい。ごくろうさん。
また頼む。

129 :
最後のパイロットシュートのやつおもろい。
他人事じゃねえな。
タンデムのはもう一回やり直してもらえたのかな。
人間大砲のはやってみたい。
なんし乙。

130 :
>127
これは、ピンが抜けかかってたんじゃないかなぁ?
もしくはクロージングループがユルユルだったか?
いずれにしてもジャンプ前のギアチェックとメンテナンスはしっかりしましょう。
それを怠るとこういうことになるよという教訓ですな。全ジャンパーが見た方がいい。
それよりこの飛行機は無事に着陸できたんでしょうか?

131 :
<130
クロージングループ詰めたらパックの時コンテナのフラップ閉じるの大変ですぅ。
でも、あんな事にはなりたくないので頑張ります。
ところでパックする時
僕はプルコード使ってるんですけどPOWER TOOLてどうなんでしょうか?
たまにDZで首にかけてる人とか見かけるけど。

132 :
>>126
またまたサンキュ!
おもろかった。赤ちゃんのなんてサイコー
日本人にゃ作れない発想だね

133 :
>>130
そうだね、良く見ないでコメントしたけどおそらくピンが先に抜けてて、ドアに出た時にブライダルが風圧で
引き出され、パイロットシュートが最後。 クロージングループがゆるくてピンが抜けてたんだろうね。

134 :
>>131
POWER TOOLは楽だよ。手が痛くならないし、その分、力が入る。
持っている人に一度借りてやってみたら?

135 :
自分もいくつか紹介しましょう。どっちも有名だと思うけど、まだ知らない人のために
おばあちゃんのスカイダイビング
http://youtube.com/watch?v=Iu4BcKxUnlg&search=skydiving%20crazy
ぞうさん
http://youtube.com/watch?v=aCncGPAlkqU&search=skydiving%20naked

136 :
ばあちゃんワロタww
初めて見たよサンキュ。
入歯やヅラは外しましょってことだな。

137 :
この夏アメリカ行く人いる?

138 :
age

139 :

タンデム切り離し
http://www.youtube.com/watch?v=6BBkmndjCHk
もうちょっと高く開いたほうが…
http://www.youtube.com/watch?v=e5swtH1dfYA
スカイダイバーの悪夢、リザーブ・マルファンクション
http://www.youtube.com/watch?v=JAQ43yUVLho
RWクラッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=OHt8CUhbJPk
ソウルオリンピック デモ
http://www.youtube.com/watch?v=R_3uQ0SAhEk
で、今までで間違いなくNo.1のスカイダイビングビデオ!
ハアハアハアハア
http://www.youtube.com/watch?v=JyticgxMhBo

140 :
最後のが一番。下のリザーブもcut

141 :
通りすがりなんですが、リザーブ・マルファンクションって
どういう状況になっちゃったってことなんですか?
ビデオ見た感じだと突風に巻き込まれて、かなりやばい高度で
メインのパラシュートがおかしくなって、切り離したらサブのパラシュートに
巻き付いてたって感じですか?

142 :
>>141
最終的なリザーブの状況は39~42秒ぐらいのところが見やすいけど、左側のセルの
ラインオーバーだね。 それに至った状況はちょっと混沌としていてはっきりしないけど
メインが完全に切り離される前にリザーブが引かれたことは確か。 
30~31秒付近では激しくメイン(ピンク)とリザーブ(青)がからまってる。 しかし
36~37秒あたりでメインは完全に離れた様子。 
しかし最終的にスピンもせずになんとか直進しており、しかも広い安全なフィールドの
中に着地出来たのは不幸中の幸い。

143 :
>>142
ちなみに最初のマルの原因が不可解だったが、1番目のコメントを読み、何回も良く見たら理解できた。
この人、キャノピーが開くとほぼ同時にバック転してさかさまになっている。 キャノピーが開いており、
安定して飛んでいる状態でやるなら別に何でもない動作だけど、いきなり開くと同時にやるのは
ちょっとむちゃ。 おそらくバランスがきちっととれておらず(またはバック転が原因でバランスがくずれて)、
いきなりスピンに入った。 さかさまの状態でスピン。 きっとそのまま捩れたライザーに足を挟まれたんじゃ
ないだろうか? 
しばらくもがいたが、にっちもいかず、(カットアウェイをおそらくした後)リザーブを引いた。 17秒で
リザーブバッグが飛んでいくのが見える。 しかしメインはまだ足に絡まっている。 降下スピードが
ないのでリザーブも5秒ぐらいぐちゃぐちゃとラインが踊りまくるばかり。 23秒あたりでやっと開き始め、
28秒ぐらいでやっとメインも足からはずれた模様。
まあ、やや自業自得なマルではありますな。

144 :
>>139
スカイダイビングって危険なんですね
通りすがりに親切に教えてくださってありがとうございました。

145 :
ハワイでスカイダイビングをしたいのですが、どこがお勧めでしょうか。
初めてなのでタンデムですが、自分で写真を撮ったりすることは可能でしょうか。
もちろんまともに写るとは思っていませんが、記念として。

146 :
AGE

147 :
クラバットしたままあのスピードでランディングして怪我なしですかね・・

148 :
>>145
パシフィックスカイダイビングセンター。
スカイダイブハワイは有名なぼったくり。
安いが、4000mと言って実は6000ftしか上がらない。

149 :
タンデムジャンプルもやるもんなwスカイダイブハワイ

150 :
>>148
この前飛んだときは、10,000ft以上まで上がってたよ。
途中で高度計見せてもらったし、間違いない。

151 :
>>150
そりゃラッキー。(10,000ftで?)
でも今は絶対ムリ。182一機しかないらしいから。
2組ずつしか乗れないし。
カメラ付けたら、1組だけ。
7000ftでラッキーと思いましょう。

152 :
>>121
回復しましたか

153 :
>>134
これを使ってパックするのを今日友達に見せてもらいました。 すぐれもの。
すぐ買おっと。 しかし失くしやすそうで不安。 けっこういい値段だしね。
名前なんか書けないし。 

154 :
質問すいません。
タンデムマスターになるには、どうしたらなれるのでしょうか?

155 :
3年以上500回以上とBIC
誰でも取れます。
タンデムの試験落ちた話って聞いたことある人いる?

156 :
DHL/miBのCM見た?

157 :
こんなところでそんな質問してる人のハーネスには繋がりたくない
自分の半分の本数の奴がレクチャーしてるのを見てる気分だ

158 :
>155
ありがとう

159 :
1年ぶりに飛んだ。 7本飛んだら腰がいたた。 WiFiのあるDZから記念カキコ。

160 :
赤坂御用地に降りたのってだれ?

161 :
>>160
オリラジの中田。
これって事故?ケガしてなければ事故じゃないの?

162 :
>>161
タンデムマスターは?

163 :
>>161
繋がれてるほうなんてどうだっていい
失敗したのは誰?
あいつかあいつだと思うんだが・・・

164 :
山手線の内側は下ろしたら駄目とかの、ルールねえのかよ。

165 :
港区のヘリポートから飛び立ったヘリで、ってニュースにあったから、
どっちのDZか特定できん。
でも、日テレならギャルサーの実績があるからokかな。

166 :
インストラクター35歳

167 :
>165
なにがokか忌み不明

168 :
オリラジの都心ダイブって許可取ってると思う?

169 :
>168
降下申請おりてなきゃダイブできんぞ
強風+雨なのに強行した(させられた)?
とりあえず安全な場所探して怪我なく着地してるのはよかったよ

170 :
>>169 お答えアリガd。
都会のど真ん中でも、降下のミスの巻き添えを喰う可能性があるって事ね。

171 :
>>166
>> インストラクター35歳
これってマジ?ソース教えて

172 :
だれかNOTAMコピペしてくれ。JCABのNOTAMサイトが重すぎて見れんのじゃ。

173 :
スカイダイバーって東京市街地で
降下事故が起きたら赤坂御用地に降りる様に習ってるのか?w

174 :
>>165
おまえかと思ってた。疑ってごめんよ

175 :
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151860404/l50
> 厳重注意を受けた2人は「空き地を探して降りたが、赤坂御用地とは
>知らなかった」と恐縮していたという。
このスレの住人さんに教えて欲しいんですが
降下する時って周囲の地理や主要施設の確認はしないんですか?

176 :
>>175
地図や現地を車で確認はしているはずです
電線がない、車いない、民家ない、ビルないで怪我を回避するためには
とってもベストな場所だと思うけど

177 :
>>176 つまりインストラクターのコメントは嘘って事でFA?

178 :
テレビはなんで芸人を悪く言ってるんだ?
あいつはただ紐でつながってただけなのにな
>>177
どうしても嘘にしたいならそうしとけば?
アウトに嘘も糞もねーよ

179 :
確認してるなら当然の事ながらあの広大な敷地が赤坂御用地だって既知だった訳でしょ?
インストラクター、嘘吐きじゃん!

180 :
どこのタンデムマスター?

181 :
663 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 10:31:59 ID:IOYDtwzv0
「東京航空局保安部運用課」
都心に落下傘降下許可とはどういうつもり?
日テレとダイビングクラブの保安優先で
皇族や東京都民は保安対象外なの?

182 :
1km離れたって事はパッセンジャーがぐずってエグジットが遅れたって事かな?

183 :
無知なニュー速うざい
>日テレとダイビングクラブの保安優先で
>皇族や東京都民は保安対象外なの?


184 :
>>183
その無知なニュー速住人にダイバー工作員が論破されまくってますがw

185 :
南風だったらどこに着地する気だったのか知りたい。

186 :
>>184
論破ってな…まあいいけど。

187 :
>>172
NOTAMに見あたらないんだが、そもそも許可を出したパラシュート降下は
すべて載るはずなのかな。

188 :
>>184
工作員ってな・・まぁいいけど。

189 :
やっぱり風が強い時はノードローグだろww

190 :
お前ら清原のホームランかw

191 :
>>189
いやいやジャンプルだろw

192 :
やはりギャルサーの所?

193 :
>>177
書き方が足りなかったm(__)m
確認はしているはずだけど、常設じゃないところなので
上空からは御用地かどうかの判断は?と思われ
>>189
どっかにソースがあったはずだが、2100mからのExitだし
タンデムだからジャンプルっぽい

194 :
この事件に興味をもっている素人です。
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20060703/spon____hou_____002.shtml
によると、
「中田にけがをさせてはいけないとするインストラクターの判断で、広場に不時着したという。」
となってるんですが、これは、
(1)無理をすれば神宮球場に降りることもできたが、着地スピードが速くなりすぎるので
(2)ビルなどの上に降りることもできたが、地面が硬すぎるので
どっちでしょうか?

195 :
無理をすれば周辺の他の場所へ降りられたかもしれないけど、安全を考えて
電線や障害物の無い十分広い場所(御用地)へ降りたって事でしょう。
ビルの上なんてありえないよ。

196 :
>>195
ありがとうございました。
ビルの上というか、市街地という意味でした。

197 :
>>196
> 市街地という意味でした
あらかじめ着地場所を確保してなければまず車にぶつかるか轢かれる可能性高し。
電線も怖い。

198 :
まあ結果的にどこにも被害はないし、
(あっちゃんはちょっと可哀想だけど特に支障はなさそうだし)
あの状態ではかなり運も含め最良ではあったんじゃないの?

199 :
それにしても球場にタンデムで着地っていい度胸だね。 ただでさえ乱流の多い環境でタンデムというのは
かなりのスキルが要りそう。 

200 :
球場とか学校の校庭とか結構やってるぞ。

201 :
スカイダイバーって排他的な奴が多いよな!
本格的に取り組む人間以外は相手にしないようなタカビーが多い!
だからダメなんだよ!いつまでもマイナースポーツで小さくまとまっていたい狭量なのばっかり!

202 :
>>201
同感。
特にトップ連中にその感ありだが、格自ジャンパー達にもその素質ありだな。
皆気づいてないけどね

203 :
あい

204 :
旦那がこれやりたくてたまらないって言うてた。
後、なんだっけ、落ちるやつも。

205 :
足縛って橋の上から落ちるやつの事やろ?
うん。

206 :
全然平気やねんて。気持ちよさげや言うねん。信じれんわな。
一回昔遊園地でクレーンでツラサレて遊ぶやつ、
あれのってわろうとった。けどもの足りんかったみたいでな。
パラグライダーなら近くにおるんよ。黒い日焼けしたオッサンがやっとんねん。電気自動車のってんねん。

207 :
>>206
次は畠山鈴香容疑者に橋から突き落としてもらえば?・・・
かなりスリルだぞ

208 :
>>206
旦那さんの気持ち分かる!スリル満点で楽しそうやん。
飛んだらなんか価値観変わるかもよ?
私もいつか飛びたい。以前ハワイで天気悪くて未遂に終わったから。
その時は無理矢理旦那を説き伏せて空港まで連れて行ったのに残念やった。
バンジージャンプもした事あるけど物足りない気がする。

209 :
こうならないように気をつけませう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=GSaoN6n4OL8

210 :

ウィングスーツのフライトのビデオ。
http://video.google.com/videoplay?docid=-2898986108865105239
面白いのはGPSのデータをオーバーレイしてること。 最高水平時速
130mile/hも出るとは知らなかった。 横にフリーフォールしてるような
もんじゃん。 横に5キロ以上移動するというのもすごいね。
しかしこのデータが無くて雲がなかったらつまらんビデオだw
いつか試してみたいな。 

211 :
   __
 \ノ'Aン 
 ノ  ノ ̄
//
ふと気がついたがこのAA、スカイダイビングみたい。 

212 :
>>210
もっと映像を紹介してくれ

213 :
了解です。
ジャンパーを落としたあとでゼロGで遊ぶ
http://www.youtube.com/watch?v=J5VKLt1qIos
パラシュート救助隊。 かっこいい!
http://www.youtube.com/watch?v=c0eso2CsKjw
降下部隊。 なかなか違う世界だね。
http://www.youtube.com/watch?v=j1NK20GomM0
ちっちゃい子がトンネル。 今度うちの子もやってみよ。
http://www.youtube.com/watch?v=ONBSR8XnPUI
着地(着水?)失敗。 どこに降りるつもりだったんだろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=525jOxHe__k
ウイング・スーツでBASE。 すごい水平距離。
http://www.youtube.com/watch?v=MocOI0zCxOQ

214 :
BASEでえらく低く開いてる。 まあ、水ならいいのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=xoX7ytjpCxk
スタートレックの映画でカットされたというカーク船長のパラシュート場面。
http://www.youtube.com/watch?v=EtpzQVbyWPY
ワールドミート2006での黄金騎士団4way。 素晴らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=VKifZ4IpQRU
WFFC2005で熱気球で結婚式
http://www.youtube.com/watch?v=lb8lAWlMWjc
セスナ2台で8way。 昔はよくやったもんだ。 
http://www.youtube.com/watch?v=898pi8N5ARU
WFFC2006でのあるグループ。 ビニールボートどこに落ちるんだ?
http://www.youtube.com/watch?v=rKDmKiff9Hc

215 :

ラジコン飛行機からラジコンジャンパー。えらくリアル。
http://www.youtube.com/watch?v=UTiVUbhPamQ
ポテトヘッドを組み立て。 まじめな4wayかと思ってみたらえらくワロタ。
ポテトヘッドってトーイ・ストーリで出てくるアメリカのおもちゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=KddsIbP2wXc

216 :
310って… orz 210のつもりでした。

217 :
>>214
> ワールドミート2006での黄金騎士団4way。 素晴らしい。
あ、ごめんちがった。
World Military Parachuting Championship (CISM) 2006だって。

218 :
ジャンパーレベルチェック!
君はレベルいくつかな?
Lv0:グランドトレーニングだけ受けた、もしくはタンデムで飛んだ。
Lv1:ファーストジャンプしたっきり。初日で引退。
Lv2:AFF卒業してない
Lv3:インスト無しで飛んだことが無い
Lv4:RWトレーニング卒業してない
----------色々な壁----------------------
Lv5:インスト無しでRWしている
Lv6:縦でも横でも良いが週末ごとに通うようになる
Lv7:1年位夢中になったが、気づいたら随分飛んでない。リパック期限過ぎてる。
----------高くて厚い壁------------------
Lv8:ジャンプ中心の生活。廃人。この世界で大抵の日本人は知り合い。
Lv9:素で日本代表クラス

219 :

なんつーもったいないことを…
http://video.google.com/videoplay?docid=8862167842666922483
>>218 Lv 7.5

220 :
>>218
随分片寄りがあるが、大多数がこんな感じだからいいのだろう。
だが、前半にならえばlv8は5には分けられる。
この辺の人口も結構いるぞ。

221 :
>>218
俺も、高くて厚い壁に阻まれた。そこからはさぁ。上手い人と飛んでもらわないと
上達しないんだよねぇ。それ以上を目指すとなるとインストラクターを目指すか、
縦の世界に行くか、カメラの世界に行くか・・・
他に選択肢ある?

222 :
>>221
チーム。 結成する壁は厚いけどね。 

223 :
上つっても2-3年みっちりやれば(元々の適正もあるが)
最高クラスのライセンスに手が届く世界だからな。。。
そっから先はプロ志向or大会しかないしな
結局、海外行かないと技術的にも財布的にも厳しいし
※俺がやってた時とライセンス形態変わったらしいから今は知らんけど。当時は。

224 :
Lv7の一年夢中でやって2〜3年惰性で続ける
その内フェードアウトつーのが一般的な長く続いたパターンではある。
結局、堅気の人間には続けるのが難しいスポーツだな。
長く続いてるのって自由業/自営業メインの人ばっかりだ

225 :
今度スカイダイビングの体験コースを受けてみようと思ってるんですが、関西圏で一番お勧めの場所ってどこですか?
スクールの質がいいだとか、初心者でも安心できるスタッフがいる、といった情報はホームページなどをみても分からなくてここにきました。
詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

226 :
>>225
日本でAFFができるのは3カ所で、
埼玉の桶川と栃木の藤岡と兵庫の但馬
選べるほどないんですわ。

227 :
>>225
新幹線、飛行機、夜行バス、車などで、
関西から関東のDZへと通っている方は珍しくないですよ。
スクールの質、スタッフ・設備の充実、ジャンパーの多さは
日本ではTSDC(桶川)がダントツ。

228 :
TSDCダントツというかまともにやりたいなら
他に選択の余地が無いと思う。
昔は同じ本田のジャパンがあったが。。。
しかし関西からきてる人は珍しくないが
決して固定メンバーでは無いと言っておこう。
スクールは日本、慣れれば海外と思ってるなら良いけど
それ以外は続かないよ。

229 :
みなさん、ご意見ありがとうございます。参考になりました。
やっぱりこの先のこともしっかり考えてやりたいと思うので、一番活気がありそうな埼玉のほうまで計画をねって行ってみたいと思います。
ここに相談してよかったです。では。

230 :
>>225
飛んだらいいきー

231 :
ベース失敗
http://www.ogrish.com/archives/2004/december/ogrish-dot-com-base_jump_accident.wmv

232 :
結局>45氏は始めなかったみたいだな。。。

233 :
ども、ものすごくご無沙汰してます
全然あきらめてないんですが、実は4月から収入止まってまして・・・
今年はちょっと微妙な感じです。。。。。。
ここ最近雨上がりの澄んだ空を見ると何とも言えない気持ちになります。
下期業績回復させてライセンスくらいは行けたらいいなと思ってます。

234 :
シゴ(45)さん! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

235 :
で、盆休みは結構飛べましたか?

236 :
パラシュート村って信用できる?

237 :
できん

238 :
日本人のジャンパー人口はどれくらい?

239 :
ホントにやってる奴初めて見た
ってよく言われる

240 :
>>237
なして?
今度そこで初めて飛ぼうかと思ってたんだけど

241 :
240 もと、そこの卒業生、汚点だー

242 :
>>241
汚点とまで言いますかw
もうちょい詳しく聞きたいけど
とりあえずのタンデムジャンプなんで
まあ行ってみます

243 :
ごめん、まだ現役、詳しく書けない。

244 :
>>227
スクールの質?スタッフ?ダントツ?
大笑いだね

245 :
なんも知らん子みたいね、ね。

246 :
>>244
227,228のカキコによって客をとられたフジ○カの酢タッフ登場!!
ダントツ? 本当に大笑いですよね。
マリ○ァナの消費量なら、あなたのDZが国内で依然として「ダントツ」ですものね。
244 = 201

247 :
↑ なんーんてねww ウソぴょ〜〜〜んん。

248 :
スマソ。上司が突然来たので慌てふためいて途中で書き込んじまった。
関東のDZって色々あるみたいだけど ここでは ほどほどに。
関係ない人もたくさん見ているんだしね。
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:41:54

ここは、スカイダイバーの雑談スレです。
純粋にジャンプを愛する精神でピースフルに参りましょう。

249 :
おお、いれぐいっとおもたら竿おられた。
退場しまっさ。

250 :
>>248
じゃ、どこでなら気が済むまでできんの?ww

251 :
南関東にドロップゾーン開設希望

252 :
現実を考えろ!

253 :
横田横須賀のヤンキーそそのかせばなんとかなるんでない?w

254 :
海が近いと、風が強そう。

255 :
何とかなるわけ無いだろ! ただでさえラインが集中してるのに。
それとも、ジャンプル専用DZにするかww

256 :
ジャンプル専用?
最近始めたジャンパーでアキュはほとんどいないから無駄だろ。

257 :
>238
前スレでもそんな話が出たが
タンデム経験者じゃなく、所謂ファンジャンパーと言う意味なら
日本最大のDZ TSDCの会員数が数千(五年位前に2000超)
※この中にはAFF未卒業も多く含まれる
これを元に他のクラブや海外中心の奴を考えても
1万人行かないくらい。かなり少ない。
しかもこれ辞めた奴含めた試算。

258 :
英知あるみなさんに質問します。
地上100mから飛ぶのと2000mから1900mまで飛ぶのではどちらが到達時間が早いのですか?
てか同じですよね?

259 :
英知のかけらもない文系の俺様がシックスセンスだけで答えてみる。
暖かい空気の方が質量小さそうだから100Mから落下した方が速く100Mを
落下するような気がしてたまらない。

260 :
地上100mからだとすぐ開く準備。
2000mからだと1900mまでフリーフォール。
したがって2000mからの方が早い。

261 :
レスd
言い方悪かったですね。
100mから地上なら激突ですから。
遥か上空から飛んだ方がゆっくり落ちるって言うんです。
だからダイバーは楽しそうにしてるだろ?みたいな感じで。
100mからなら失神してるよーw
そーなんですか!?

262 :
要するにマジレス頑張った俺は負け組

263 :
>>261
日本語勉強せいやっw
ヒント:空気密度

264 :
>238
去年はTSDCのファンジャンパーは250名ぐらいだったはず
この人数は年間のジャンプ回数の集計結果から。
年間100回超えている人から1回の人まで
もう少し増えないかな

265 :
>244
F岡 開催のイントラ試験は、べりー経験ゼロに近いフリーフライヤーだろうが骨折しているケガ人だろうが
毎回なぜか全員合格の「?な試験」でしょ?
そんな試験のイントラにスチューデントやファンジャンパーを教え育てることが出来るとは思えない。
そんなDZと まともな試験を実施しているDZでは、
まるで比較にならないと思うが。

266 :
>>264
それって、スチューデントを差し引いた数字ですか?
だったら、意外と多いねぇ。

267 :
もちろんスチューデントもAFF終了しない者も入れての数字。

268 :
あぁ、だったらそれ位かもね。スチューデントを除いたら
30人位だったりしてね?ww

269 :
タンデムの客も数えてんじゃねえの?

270 :
>269
タンデム含まれていないよ。
それと、AFFやRW中は含まれてない
回数が少ない人たちが結構多いと思った
やっぱり継続は厳しいのか?

271 :
>270
継続は難しいよね。朝は早い、夏は暑いし、冬はマジ寒い。
天候に左右され、時間も金も必要だし。
大体 3〜5年位で気力、やる気、金が尽きて足が遠のいていくよね。

272 :
趣味:スカイダイビング
というタンデム体験者(数本)に会った。どうしよう

273 :
>>272
とりあえず愛想笑いしとけ。
それが大人ってもんだ。

274 :
>>272
別に問題無いじゃないか?タンデムを数回でも本人が趣味として続けたいと
思っていれば、それは趣味でしょ?
それとも、自分はエキスパートだからタンデムなんてスカイダイビングをした内に
入らないぜ!!
って、思い上がってる? たかがスカイダイビング出来るからって
何を勘違いしてんだよ。
なぜスカイダイビングをする人は、ある意味宗教じみた選民意識になるのだろう?
すごい違和感と嫌悪感を抱いてしまう。
この事が、スカイダイビング自体は楽しいのに続けられない最大の理由だ。

275 :


276 :
>272
先日合コンで知り合った女性も似たようなことを言っていた。
美人なので許すwww
http://www.happyda.net/~iserver/ana/takigawakurisuteru.shtml

277 :
>>274
頭2行禿同

278 :
大体今のスカイダイビング産業、タンデムで生計を立ててるところがほとんどでしょう。
タンデムやってなければ我々の必要な飛行機が維持できない。 
高い金出してタンデムだけを何回もやってくれる人なんて神だと思う。

279 :
277&278に同意
日本のDZの収入のメインは タンデムとスクールだよね。
ファンジャンパーなんざスクールOFFしてギアを買っちまったら、
あまりDZに対しての利益(金)は望めない。
☆★☆★
タンデムでDZに来られた方でよろしければジャンプ・ジャンパーに対しての感想・印象、
DZやスタッフなどに対して感謝 ご意見 苦情などありましたら遠慮なく書いてください。
あなたの声が日本のジャンプ界の発展に繋がりますm(_ _)m

280 :
>>279
> 日本のDZの収入のメインは
アメリカも全く同じ。 Skydive AZとかメジャーな所は違うかもしれんが。

281 :
DZの支出って何なんだろ。
借地料と航空機借用費(P人件費含)、燃料代・・・
降下申請費なんかも掛かるのかな?

282 :
支出はそのほかに スクール&タンデムギア、ヘルメット、テブクロ、ゴーグル、アルチ、ギアを運ぶ車のガソリン、整備費、車検費、車両保険代、
宣伝広告費、DZで使うレジャーシート、宿泊所があるなら光熱費など、、、
などなどたくさんあり過ぎ。。。。。

283 :
>>281-282
あと、草刈機やその燃料代、整備費など・・・

284 :
あとイントラ、タンデムマスター、ビデオの人件費など…

285 :
ジャンパーがDZに対する不平不満は各DZにおいて色々あるかもしれないが、
DZオーナーのこんな儲からないことを続けることだけは尊敬できるきー。

286 :
経験すること全てを趣味というのはおかしくないか?
俺は資格者が付く遊びは毎年やってようが趣味とは言わないが。
遊びでも向上や技術を意識して初めて趣味と言えるんじゃないか?

287 :
ひとりよがりの価値観だな。
世の中にはいろんな事を趣味にしている人が居るものなんだよ。
当人だけに解る趣味ってのも存在するのだよ。
本人がそれが趣味だって言えば、それはその人の趣味なのだよ。
それが認められないのは、あなたがその人よりも上級者だとか
あるいは、人としてランクが上だと思い上がっている
なによりの証拠だ。
まぁ。ジャンパーの間では普通なのかも知れないが、世間一般では
その考えは通らないよ。

288 :
「あなたがその人よりも上級者だとか
あるいは、人としてランクが上だと思い上がっている なによりの証拠だ。 」
オマエのその言い方に対して そのまま返す。

289 :
言い方が気に入らないのなら謝るよ。
で?

290 :
もめ事はヨソでやってくれ、読んでてつまらないよ。
たのむ

291 :
http://www.skydivingfast.com/
グーぐるのスポンサー広告欄に出ていたけど、新たなクラブ?
代表の人って若く見えるけど ナニモノ?

292 :
場所的には、TSCだな。 ウイークデイもやるみたいだね。
土日は、共催か?ウイークデイに予約が結構埋まってるって事は
自営業者専門かな?

293 :
ゴーグルなんだけど、スポーツ用のサングラスでも平気ですか?

294 :
>>290
お前の余計な一言で、書き込みが減ったじゃないか。
ああいうのを見て楽しんでいるのも居るんだから、
でしゃばんな!カスが!

295 :
下のは何年か前にSDJのサイトでネット配信してたPV(現在は不明)で使われた曲なんですが、誰のなんて曲名なのかわかる方教えてくれませんか?(音悪くてスイマセン…)
【A】
http://3gpa.updoga.com/lbdd6d/
【B】
http://3gpa.updoga.com/lbdcqx/
【C】
http://3gpa.updoga.com/lbdccy/
自分もSDJで10回ぐらい飛んでたんでたんですけど、なかなか行く時間が作れないまま業務停止になったみたいで…残念です

296 :
>>294
くっだらない揉め事の分が減っただけ。
幼稚な内容の揉め事に辟易するよ。
もうここには来ん。
どうぞご勝手に

297 :
↑本当にジャンパーなの?常識的過ぎるo(〃^▽^〃)o
揉め事で笑えなくてジャンパーが務まります〜〜〜〜!?ヾ(@^(∞)^@)ノ
バウンドを見て笑えてこそ、「一人前」とワタシの師匠が申しておりました。

298 :
>>296
だから、くだらないか、そうでないかは人それぞれだろ?
なんで自分の意見があたかも全員の総意であるがごとき発言をするのか?
しかもちょっと否定的な意見が出されたからって、もう来ないよ!って

299 :
空飛んでみたい。よくテレビでやってる二人でくっついて落ちてくやつやらしてくれるとこないかなぁ。愛知からいけるとこで教えてくらさい(´・ω・`)

300 :
>>296の意見に賛成だな。
くだらないというのはジャンプに関してのもめごとでなく、
単に相手への思い上がりが云々と、感情論なんかやってるからだと思うよ。
あと、バウンドを心底笑える奴なんているわけねーだろ!
怒りがこみ上げてこそジャンパーなんじゃないのか?
軽率なこと書くなよ。
ここにはスカイダイビングに興味がわいてやってみようかなと思って覗いてくる
人もいるんだぞ。
まあ、自分をバカだと思い込んでいる連中にこんなこと言っても無駄だとは思うがなww

301 :
>>300
たしかに言えてるな。
もめてる内容のレベルが低すぎだ、まったくジャンプに関係ない。
>>297
あんたアホすぎ、一生揉め事を笑ってろ、
あんたの師匠は氏ね。

302 :
まったくジャンプに関係ないかなぁ?
もともとの発端は、タンデムを趣味だっていった人の事を
あんなの趣味のうちに入らないよ。ってジャンパーは思っていて、
それが、根拠の無い思い上がりではないのか?
というのが、話の本流なのでは?
ジャンパーと一般人の認識のずれの話題だから、全く関係無いとは
思わないけどね。
私が自身に問うと、どこかでそういう所はあると思った。
タンデムのお客が居るおかげで、DZが維持できていると考えると
そういう人はありがたい存在のはずだし、冷静に考えたら
趣味は、散歩です。映画鑑賞です。なんて普通に答える事を
考えると、タンデムだけは、趣味には入らないっていうのも
無理があると思う。思い上がりの部分は確かにあったと思うよ。
私は素直に反省したけどね。

303 :
あの…>>295なんですけど
どなたが曲わかりませんか?

304 :
>299
愛知からだと兵庫県か関東かな。
僕は関東だけど、けっこう遠くから来てる方、居ますよ。
成就を祈ります。

305 :
バウンドといえば今年2月か3月のELOYで、
日本人がヴェロシティでLOW TURN!!地面に激突→病院直行を4,5回くりかえしたらしい。
同じ日本人でヴェロなので、ELOYのスタッフに、お前は大丈夫か?と散々岩れた。
どこの人?

306 :
4,5回くりかえせてよかったね。
ばかの人?

307 :
>302
冷静でよいですね。
先入観のない方とお見受け。
そこで、ひとつ、ジャンプにゃ関係ないかもかも。
私の中では、趣味の定義のひとつにはやはり、継続性が必要かと。
だからリピーターは・・・なのかなぁ・・・ははは。

308 :
継続性に一票。
毎週とか毎月来て1日4、5回飛んでりゃあ、立派に
「趣味はタンデムスカイダイビングです」って言えるよな。
つーか、ネ申

309 :
へぇ。月一 半年に一度 年に一度 気が向いた時等は
継続性にならないのか?
趣味はドライブですって言うと、毎週か毎月ドライブに行かないといけないの?
映画鑑賞も?山歩きも?
俺はそうは思わないなぁ。
ダイビング(海のね)が趣味だって言ってる友人は5月の連休とか
盆にしかやらないが、ジャンパーに言わせたら
趣味とは認められないのか?
でも俺のまわりでは、みんな趣味と認めてるけどね。

310 :
冷静に冷静に。
継続性は基本のひとつにすぎないのであって、線引きはおのおのの感覚かな。
ま、コンセンサスはいいけど・・・
趣味でも仕事でも継続は難しいネェ。

311 :
>>274なぜスカイダイビングをする人は、ある意味宗教じみた選民意識になるのだろう?
こっちの方が話題の本質として面白くね?趣味の定義はおいといて。
俺自身初めて飛んだ時は「俺は世界を征服した!」と思ったもん。
空スポーツに共通する意識かもしんないし。実際、“上”から見てるわけだし。
体育会系ノリだからとか、「俺は勇気ある」って言いたいからとか。
どう?

312 :
趣味の話をするからスレ違いになっちゃうんだね。
ジャンパーかどうかという話ならどうでしょうか?
タンデムだけの人もジャンパーといえるか。
USPA入ってれば、ジャンパーかとか。
ライセンス持ってりゃとか。

313 :
スレ違いかなぁ? 全くひとごとなんだな。
自分に置き換えてみたらとか、自分はどう思うかとか考え無いのな。
まぁ、ゆえにジャンパーということかな。
なんか、妙に納得したよ。

314 :
ゴメン。
話ズレるけど、来週調布でデモジャンやるんだってな。

315 :
>>312に横レスです。
そうだね〜、何をもって「ジャンパー」といえるのだろう・・・
ジャンパーの定義って何?
自分の人生の中の経験のホンの一部の体験としてタンデムした人が
「自分の趣味はスカイダイビングです」って言っちゃうのもなんだかな〜ですよね。
漏れの個人的な「ジャンパーの定義」としては、USPAやライセンス持ってる人は
スカイダイバーかもしれないけど、俗に言う「ジャンパー」とはちょっとちがうんだよね〜〜
自分のいろいろなライフワークの中の物を犠牲にしてジャンプにのめり込んでしまって
ある意味「世捨て人」的な・・・
ビンボーしててもジャンプできれば楽しいや!みたいなある意味「変人」な
ところあるよね、ジャンパーって。
まぁ、これも「ジャンパー」という言葉の解釈の仕方次第だって言われればそれまでのことだけどねw
でもこのビミョーなニュアンスのちがい、わかってもらえるかなぁ〜〜w

316 :
>314
調布飛行場祭りのことかな?
だったら、がんばれ黄青

317 :
黄青って な〜に?

318 :
>>315さん、また話を複雑にしちゃいましたね。
少し整理してみましょう。
1. 「いつかスカイダイビングしたいなー」と思ってる小学生
2. タンデムだけだけど飛んだことはある。
3. スカイダイバー(USPAやライセンス持ってる)
4. ジャンパー「自分の人生はスカイダイビングです」
趣味の定義は結局本人仕第でなんでもいいということで、
上記全て、「自分の趣味はスカイダイビングです」でおk。
自分の人生の中の経験のホンの一部の体験としてタンデムした人だろうが
飛んだことない人だろうが、なんだかな〜と思っても、その人が、
趣味だと言えば、他人はそれを否定できない。
1、2と3、4の違いは明白です。
でも3と4を分けるとすると難かしいと思います。
よって私の個人的定義として3、4はジャンパー。

319 :
調布飛びてえー!!
>>317前スレ読んでもわかんない人は、知らなくてラッキー。

320 :
>>318さん
やっぱ複雑にしちゃいましたか〜〜w
ま、私の定義は軽く聞き流しておいてください。
>>319
知らなくてラッキーにはワロタ

321 :
趣味ネタ、秋田
>>305 それはFの人らしいよ

322 :
FのFさん、いまだに無線でスープランディング教えてるの?
「そこでフックターンじゃきー」

323 :
またFかよ。
昨年も同じイーロイで亡くなった方がいるのに、今年もか。

324 :
こんな過疎スレで書き込みの瞬間をみたので書き込み

325 :
10/26 TVでターミナル・ベロシティ放映。
「ドロップゾーン」もそうだがTV放映されると、ついつい見てしまう。

326 :
こんなの見つけました
http://www.youtube.com/watch?v=vNMF3k1o51E

327 :
>>326
GJ!!

328 :
とびテーーーーーーーーーーーーーーーーーー

329 :
すいません。質問させてください。
先日タンデムを体験して、ライセンスを取りたいのですが
時間があれば一日中教われるんですか?

330 :
教える人に時間があれば一日中教われます。

331 :
>>329
教われます
でも一日中教わると疲労感にも襲われます

332 :
>>331
誰がうまいこと言えって言った?

333 :
あーライセンス欲しい!
みなさんの仲間に入りたい・・・

334 :
>>332
気づいてくれてありがとう〜

335 :
パラシュートは自分で入れるんですか?

336 :
パラシュートは自分で入れます。

337 :
DZや人により異なるが
500〜1000円でたたんでくれる人もいます。

338 :
予備はリガー。
絶対開くように入れてくれます。
最近は知りませんが、5000円ぐらい?

339 :
そうだ、甘木にこう

340 :
自分で入れるんですね。ありがとうございます。
最後にお聞きしたいのですが
晴れてライセンスをとることができて、一人で飛ぶ場合
用具一式を借りるといくらくらいかかるんですか?

341 :
スカイダイビングのDVDはありますか?

342 :
>>341
http://www.paragear.com/templates/parachutes.asp?group=461&level=1

343 :
>>340
3〜4000円/1ジャンプくらいじゃねか。

344 :
>>343
長くやるなら買うのが一番ですね。
ありがとうございます。

345 :
予備のパラシュートはしょっちゅう使うものなんですか?

346 :
私は予備のパラシュートは開いたことはありません。
でも、開いたことがある人もいます。
何度も開いたことがる人もいます。
開く理由はいろいろです。
一度開くと、リガーにパックしてもらうまで使えません。
主傘カットしたら回収するのも大変だし。

347 :
ライセンスを取った後
何年も飛ばないと、ライセンスは取り消されちゃうんですか?

348 :
USPAライセンスに限ってユーと
ルール・規定は色いろあるらしいが、
とりあえずUSPAに会費さえ払っていればライセンスは有効。
たとえ50年とんでいなくても金さえ払っていればOK

349 :
>>305
一緒に行った人はナゼ止めなかったの?
いくらなんでも普通は止めさせるだろう。。。
一人で行ったの?それともネタか?

350 :
正直な話、世界中で年間何人死んでるんですか?

351 :
ijime

352 :
日本では数年で誰かしら1人は死んでる位
と書くと以外と少なく感じるが、競技人口の少なさから言うと異常。

353 :
更に付け加え、
日本人ジャンパーが海外にとびに行って死亡したケースも含めると、
ほぼ毎年死亡者が出ている。
>>305のような、あわば死亡という事故も含めるとかなりの数になる。
「競技人口の少なさから言うと異常」
全く同感です。
日本は安全管理などで、
ずぼら・ズサンでてきとーに、いいかげんにやっているDZが多くね?
他のDZの人と話すとそのような印象がしますが。

354 :
>>350
http://www.dropzone.com/fatalities/

355 :

ttp://www.1olav.com/
freefly licenseってなに?
教えてエロい人 m(><)m

356 :
お裸婦様が勝手に作った、
個人的に親しい、こびへつらう、賄賂を渡す、抱かれるなどしないと
試験を受けさせない&合格にさせない、
持っていても何の自慢にもならないどころか冷笑される糞ライセンス。

357 :
>>356
詳しく

358 :
AGE

359 :
ほんと、人いないんだね・・・

360 :
いるよ!
先週土曜日に桶川で初タンデムやっただけの人間ですが…
スカイダイビングって体験する前は、失礼な話しだけど
やってる奴は頭おかしいんじゃないかと思ってたんだけど
実際やると印象がガラッと変わるね。
一人で飛べるようになりたくて仕方ない。
3月位からスクール通おうかと思ってます。

361 :
>>360
全然失礼な話しじゃないよ。
始めて3年ぐらいするとわかるよ。
やっぱやってる奴はみんな頭おかしいんじゃないか

362 :
同感

363 :
同感
まともな頭の人は決して飛行機などから飛び降りたりしません(断言)

364 :
俺は初タンデムするまでは、ジェットコースターみたいな生理的に嫌な感覚が
パラシュート開くまで続くと思ってたからスカイダイビングやる人は頭おかしいと思ってた。
飛行機から飛び降りる行為自体は一般的じゃ無いだけで頭おかしいとは思ってないよ。

365 :
>>364
俺もタンデムで体験してから、一人で飛びたいと強く思い始めてしまいました。
道具に金がかかりそうですよね。
パラシュートの操縦が難しそう・・・

366 :
パラシュートの操縦は単純。
難しいのは風を読む・・・ということかな。
金は・・・大人の趣味としてはそこそこじゃないかな。
車やバイクに金掛ける人、いるよね。
ギアも新品を次々乗り換える人や中古をずーっと使ってる人とか、いろいろ。
スキューバとか、ゴルフとかと良い勝負じゃないかな。

367 :
>>366
確かに金がかかる遊びは他にもありますね。
金を貯めて春にまた行きます。
ダイビングの夢を見ることが多くなってきた・・・

368 :
ところでライセンスを取ると年会費がかかるそうですが
いくらほどかかるんですか?
気になって眠れません。

369 :
まぁ考え方次第で「それは違う」と言う人もいるだろうが
あえて断言する。
個人の趣味としてはかなり金がかかる&リスキーだよ。
金銭の感覚的にはゴルフに近いかな。
但しゴルフの打ちっぱなしに該当するものが無い(練習)
初心者の時はレッスンプロを雇う等、金額的に不利かもしれん。
海外に行くとラウンド料が安くなるのも似てる。

370 :
以前、あるジャンパーのHPで見たお気に入りのギャグ。
【ジャンパーとゴルファーの違い】
ゴルファー「グチャッ・・・くそ!」
ジャンパー「くそ!・・・グチャッ」

371 :
>>369
> 但しゴルフの打ちっぱなしに該当するものが無い(練習)
あえて言えばトンネル。まあそれほど一般的ではないが。

372 :

ゴルフ   スタッフが「客」として接してくれる。
ジャンプ  スタッフが「客」として接してくれない。

373 :
本気でAFF受けるぞー
あの中に入れるかどうかだけが心配・・・・・
もう知り合いになってるところに一人で入る勇気がないかも・・

374 :
パラシュートが開かなかったのに奇跡的に助かったそうな
茂みに落ちたらしい
ttp://news.ninemsn.com.au/article.aspx?id=173580
落ちる前の最後の言葉は「くそっ、俺は死ぬ」だって

375 :
AGE

376 :
一応 忠告しておくと
>もう知り合いになってるところに一人で入る勇気がないかも・・
この手のことが苦手な人は長続きしないよ。
AFF中はイントラが一応相手してくれるけど
卒業したとたんなかなか厳しい戦いが待ってるよ

377 :
>>376
知らない人と話すことは嫌いではないんですが
年度か覗いたところ、いくつかのグループに別れてたので少し心配になりました。
考えてみたら一人で始めてる人も多そうだから
先輩たちや、同じく一人でいる人といろいろ話してみたいです。

378 :
>376
そうそうオフしてギア買ったとたん、
「金ヅル」としての役目は終了なのでほったらかし。
他に安上がりで楽しいことはいくらでもあるんだから。
やめときな。

379 :
>377
一人でいる人というのはかなり高い確率でオフしたばかりのアンちゃんです。
つまり言い方は悪いですがヘタクソです(初心者に毛が生えたレベル)
オフしたばかりの人とは飛べません。残念。
そしてかなり高い確率ですぐいなくなります。
そうでなければ、その人はかなりの変人かかなりの偉い人なので
どちらにせよオフしたばかりの初心者とは飛んでくれません。

380 :
>379
俺は変人だ。

381 :
>377
女の子の初心者は飛んでもらえるけどヤローは辛いね。
でも毎週のように来て飛んでいれば、
自然と友達もできるよ。
金はかかるけど。

382 :
ジャンパーの友人の数は、出したビールのケース数に比例する。
いやでも増えるよ、そのうち。

383 :
>>379 オフしたばかりの初心者とは飛んでくれません
ウチノDZにもソノ初心者とでも飛ぶベリーの凄い人がいたよ。
当時はエアで人がソバにいられるなんて当然と、
勝手に思い込んでいて、アノ人の偉大さがわからなかった。
>>女の子の初心者は飛んでもらえるけどヤローは辛いね。
女は得だよね〜〜www
パック手伝ってもらったり、車で送迎してもらえたり。

384 :
男性諸君、結婚すると不幸になる。幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝され、搾り取って用済みになればゴミ箱へポイ♪
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑〜結婚しようとする君を彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜
★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛()を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★
それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんをす母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため等
ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い
・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が、女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる
女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・

385 :
>384
今度、一緒に飛んでください。
お願いします。

386 :
難しいよなぁ。今上手い人も初めは初心者。誰か上手い人に飛んでもらって上手くなったはずなのに、
いざ自分が上手い人になったら、ヘタクソとは飛びたくないってね。
まぁ、そんなものさ。その内女性ジャンパーの上級者がふえてきて、
若い男性初心者が飛んでもらいやすくなる時代が来るかなww

387 :
USPAのLifetime membershipって、毎年年会費免除のほかに何かオイシイ事あるの?
生涯会員さま教えてください。

388 :
今年はもう、ジャンプした?

389 :
速報Headlineより
【オーストラリア】アイスランド人スカイダイバー、パラシュートの開き遅れで頭部を負傷し死亡[01/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1168351729/

390 :
何でこう、正月早々こうなんだよ。 毎年毎年・・・・

391 :
3月から仲間に入れてね。

392 :
> 391
いらっしゃーい

393 :
ジャンパーの方の平均年齢てどれくらいですか?
30過ぎたおっさんでもライセンス取れますかね?

394 :
フリーフォール(落ちてる時間)の時間だけ、
若返りますので年齢は大丈夫です!
ジャンプは30代中心なのでぜんぜんOKですよ〜!
一緒に飛びましょう!

395 :
自分がはじめたのは40歳チョイ手前
あせらずゆっくりとね

396 :
三角関係のもつれで、スカイダイブ中に人疑惑 ベルギー
Lover's triangle leads to mid-air murder in Belgium.

397 :

http://abcnews.go.com/Video/playerIndex?id=2822118

398 :
AGE

399 :
AGE

400 :
育児イライラどう発散してる?育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041904343/
485 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/03/01(水) 13:40:34 ID:3cWdFf7z
泣き続けたのでとうとうプチッときてしまいました。
「何で寝ないの!!」といいながら、布団の上にボスッと落とし、ビックリした子供に更に追い討ちをかけるようにビンタをしてしまいました。子供は訳がわからず大泣き。私も大泣き。
その後、「お前なんか産むんじゃなかったよ!!氏ね!氏ね!氏ね!このまま床に叩きつけてしたいよ!!」と、言いながら、横抱きしていたら、子供は眉間にしわを寄せながらいつの間にか寝ていました。
こんな言葉を子守唄代わりに聴いてしまった子供はそれから少し情緒不安定になってしまいました。
突然昼夜問わず激しく泣き出したり、私の顔を見て怯えるようになったような気がします。
510 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/03/22(水) 08:46:40 ID:fXAi3w6F
この前、超イライラした時にの皮を一気に剥いてやったw
ウギャーと悲鳴みたいに泣き喚く赤を見てスッキリ〜♪
先端が赤く痛いらしいから息を吹き掛けてやったり長い爪でツンツンしたら凄まじい泣き声w
その後はちゃんとお湯で洗って拭いて元に戻した。
オムツ替えの時も痛いみたいで少し反省・・・でも大人になったら感謝してくれるはず☆
512 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/03/23(木) 05:32:48 ID:VdzJmK2M
剥いたばかりのチンチンって火傷みたいな感じで痛いらしいね。
ヒリヒリズキズキなチンチンに息吹き掛けツンツンさぞかし激痛でしょうなw
まぁ、赤は動けないし泣くだけだからいいんじゃないか?
首を絞めるよりマシかな?

401 :
age

402 :
大前春子は誰だ!!

403 :
ギアはジャベリンだったね。

404 :
K子さん?

405 :
2年飛んでねえ、
暖かくなってきたし、、、飛びてえな〜〜〜〜

406 :
半年前にタンデム体験で初めて飛んだっきりだなあ
なんかうずうずしてきた

407 :
スカイダイビングって免許いるんだっけ?

408 :
>>407
そういえば俺、いつも免許不携帯で飛んでるな〜
ま、空に検問はないし、、、、

409 :
これはたぶんジャンプ用の傘だよね? パラにしては小さい。
http://www.youtube.com/watch?v=Ut1kGmOhzWQ

410 :
>>409
この映像はスピードパラですね。
ジングライダーのNANO。
日本でも体験程度なら栂池でできます。
すごく楽しいですよ。
来年もう少しスキー場の理解が広がれば
個人でキャノピーを買いたいと思ってる。

411 :
あの〜、GWに関東の埼玉にあるTSCか、
栃木のAASへ飛びに行きたいんですが、
飛行機は何ですか?

412 :
埼玉は飛行機がない
栃木は飛行機じゃない

413 :
関西に埼玉はない
東北に埼玉はない
四国に埼玉はない
九州に埼玉はない
北海道にも埼玉はない

414 :
イヨッ、挙げ足取りっ

415 :
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

416 :
板違いだろ
それにせめてソースリンク晴れ、バカ

417 :
AGE

418 :
AGE

419 :
sage

420 :
http://news.ameba.jp/2007/06/4897.php

421 :
TSCってどうしちゃったの?
3月再開?→GWに再開?→さらに6月再開が。。。
今後は???

422 :
>421
7月再開.......

423 :
>421
ひんと、8月再開

424 :
そして9月再開。
あーあ。もろもろ払ってた物が捨て金になっちまった
この先どうなるのか誰か教えてクレー

425 :
新機体は6月に日本到着しているらしい。(HPより)
それより、保険代とか年会費とか5ヶ月分どうなるの?
教えて、関係者の方々

426 :
危険すぎワロタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=O4uSJWp3gVQ&mode=related&search=

427 :
全く初めてなんですけど興味あって
この夏にライセンスを取りたいと思ってる者なんですけど
都内か付近でおすすめのスクールってありますか?
あとライセンス取るのって比較的ストレートにクリアしていけるものですか?
皆様がどうだったか聞かせていただけると幸いです
質問厨ですんません

428 :
関東で現在活動しているのは、
http://www.aas-inc.net/ のみ。
「ライセンス取るのって比較的ストレートにクリアできるかどうか」は、
スクールオフってこと?
それは、担当イントラの腕次第。
http://ameblo.jp/erika0314/entry-10040123980.html
これはどこ?

429 :
>428
藤岡じゃねーの

430 :
質問なんですが>>428のスクールを卒業した場合
そこで毎回一人で飛ぶことができるようになるんですか?
ライセンス取得とはまた違うようですが。

431 :
>430
なる。
最低25回飛んだらライセンス試験を受けることができます
がんばってください

432 :
↑ いやDZによって異なる。

433 :
>432
>いやDZによって異なる
これは、スクールOFFしてもRWインストラクション(だっけ?)が終わらないと
一人で飛べないって事ですか?
だとしたらすいません。知ったか君でした
>432さんの知っている所はどうなのか、話せる範囲で教えてくださいませ

434 :
体験スカイダイビングやる人達は、
一人で来る人より
複数で体験コースやる人達の方が多いですか?
(栃木県藤岡DZの場合)

435 :
>433
OFFしたては一人で飛ぶ。
自分の姿勢を確認したり、ターンやループに慣れたり。
OFF後すぐのRWなんて・・・ムリ

436 :
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=36.2416988888889&lon=139.545276944444&ameno=42366&name=%b4%db%ce%d3&pref=42
DZ 現在 気温 摂氏38度!
体感温度 50℃超え、どんだけ〜〜〜 !!!

437 :
今年こそAFF受けようと思ってから半年。
桶川まで行く道順を忘れそうですw

438 :
但馬で始めたいんですが、
いくつかのスクールがあるんですか?
お勧めは?
ここはやめとけは?

439 :
AGE

440 :
>>438
「16年1月11日埼玉県HONDA飛行場で事故が発生しましたが、
当方とは関係ありませんのでご理解下さい。
当方は正規のインストラクター資格保持者がインストラクションを
行っております。」
のAASがおすすめ。

441 :
AASから「土曜日に事故が発生した為、
見通しがつくまで運行しません」
って連絡来たけど、誰か詳しい事知ってたら教えて。

442 :
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%B9%A5%AB%A5%A4%A5%C0%A5%A4%A5%D3%A5%F3%A5%B0&st=n

443 :
>442
ありがとう

444 :
個人の事故でも体験中止かよ〜
(`ヘ´) プンプン。

445 :
スカイダイビングスクールAASのHPより
10月6日に発生した事故について
6日夕方、ライセンス保持者の事故が発生しました。
キャノピーパイロッティングの練習中にフレアーの
タイミングが遅れたため全身を強く打って約7時間後
に亡くなられるという悲しい事故でした。
事故防止に努めるとともに、故人のご冥福をお祈りします。
(※)キャノピーパイロッティング:
パラシュートランディングにおいて着地直前の水平滑空
での方向やその速度を競う競技のこと
(※)フレアー:
着地時に速度を落とす為の操作

446 :
あげ
http://room119.air-nifty.com/natural/2004/11/post_9.html

447 :
ジャンプ再開 あげ

448 :
再開。。。。。
休止していた期間の
保険とか、使用料とか、ジャンプできない方々のリフレッシュとか沢山あるよね
どうするつもりなのかな?

449 :
ミニキテさんw

450 :
桶川再開したの?

451 :
>450
みんなまってるよ

452 :
これって、どうよ?
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=white_hmlove

453 :
>>452
不謹慎だけど笑ってしまったw
シビアな質問のあいだに割り勘の数千円・・・
死んだねぇちゃん・・・

454 :
>>452
 これ普通でしょ。向こうは日本と違ってアポーンでても平気でJUMP続行だし
つかそういうのが嫌ならそういう保険入ってるDZ(ハワイならYさんとかいるし)でやるのが一番
 まあ一般人は知らないんだろうけどね

455 :
>>452
 これ普通でしょ。向こうは日本と違ってアポーンでても平気でJUMP続行だし
つかそういうのが嫌ならそういう保険入ってるDZ(ハワイならYさんとかいるし)でやるのが一番
 まあ一般人は知らないんだろうけどね

456 :
バカかお前は。

457 :
ここの住人の方に質問させて頂きたいのですが
当方福岡県在住、まったくの素人です
九州でタンデムで飛べる所だれか教えて下さい・・・・ orz

458 :
ゲームが出るらしいぞ
http://mandom.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/ps3_go_sports_s.html

459 :
年末年始ってやってんの?

460 :
AAS一ヶ月以上HP更新無いよね〜
どうしたのかな?

461 :
新規HP更新 
あげ

462 :
>>452 最初、全部が同一人物とは分からなかったよ
ジャンパーにはまだ記憶に新しい事故だね。
しかし妹、プライベート晒しまくりですね。
釧路在住31歳・結婚に焦っていて整形体験までありますな。
完全にヒロイン症候群ですね。死んだ姉何度もネタにして痛すぎるよ・・
土地々々のDZで記憶にある限り、そっと黙祷したりもするが
その身内がネットでこんな事やってるの見たら引くわ

463 :
AGE

464 :
AGE

465 :
先日までアメリカに赴任してて、最後に何かと思いタンデムで
飛ぶことにしました。
いやー楽しくて楽しくて、料金も2万円弱だったし思いっきり
はまってしまいました。
そこで、インストラクターの人に、もっとやりたいとお願いし
たら、スクール入る?って聞かれ、即行で入校の手続きをしま
した。この時AFFかIAFって聞かれた気がするのですが。。。
結局IAFってことで、タンデムで、15000フィートのE
XIT・右回転・左回転・前進・5000フィートでの開傘を
3回行いました。
順調だから次は、AFFのレベル4いこうかっていわれ、よっ
しゃ!!!っと思ったら、急遽帰国する羽目に、ログブックも
買ってやる気満々だったのに・・・
それじゃ、日本でどこか探そうと色々調べてたら、今度はドイツ
に行けってか・・うぅ〜会社の馬鹿やろ〜〜
でも、なんとか続けたい、誰か、ドイツ(周辺国でもいいから)で
いいとこ(出来れば英語が通じそうなとこ)知ってる人いたら、
教えて下さい.お願いします。。。

466 :
USPAに出てるジャン。
http://www.uspa.org/
独国内に5箇所

467 :
>>466 情報ありがとうございます。
リンクをたどって色々調べさせていただきました。
ドイツってDZが50箇所ぐらいあるのに、USPA加盟は
5箇所だけなんですね、しかも小さなところばかり・・・・
AFFのスクールはどこもやっているみたいだけど、私が
赴任するベルリン近辺では、選択肢が無いみたいだな〜〜。
ミュンヘン辺りが多いみたいだけど、車で10時間位か・・
ガソリンも日本より高いようだし・・・
今回は、どうも急遽助っ人で任期1年ぐらいで済みそうなんで
ドイツではあきらめて、カートとウインドサーフィン三昧で
アメリカに戻って、出直すことにしようと思います。
お騒がせしました。。。。

468 :
いい人生だなあ

469 :
>>467
アメリカはどこら辺?

470 :
>>469 海の向こう

471 :
僕はスカイダイバーでもあります。
テレビ番組や、映画撮影の為のスカイダイビングをコーディネートします。
スカイダイビングをするには航空法第90条に従った手続きが必要です。
当初は面倒くさい手続きと思っていましたが、航空法に規定があることで
いかなる場所でもスカイダイビングを実施する権利が有る事も知りました。

472 :
ウイングスーツでグライドしてる人いる?

473 :
この板自体がそうだけど人少ないね
スカイダイビングやる人で2ch見てる人がそもそも少ないんだろうな

474 :
>>473
というかスカイダイビングやる人がそもそも少ない。

475 :
タンデムで飛んだ人、みんなすげえいい笑顔なのに
何がネックなのかねえ?

476 :
そりゃ高いところが怖いっていう人と危険性が高いってことじゃね
年間3万人自してるやついるけどその人たちにやらせたら何割か自やめそうじゃねw

477 :
>>475
¥$

478 :
高度があれば全然こわくねーだろjk
それより南関東で飛びたいぜ

479 :
75歳加齢臭でヒマラヤ登山とかやってるけどさ、
登山でHAM使うのはOKなわけ?
ヒマラヤとか難関になれば商業スポンサーもついてて
スポンサー側から見れば商売なわけだよな。
ヨット単独航行とかも民間スポンサーが付いてるよな。
パラの商業利用とどこが違うのだろうか? 加齢臭

480 :
スカイダイビングって
一人で飛べるようになるまでに大体スクールで20万前後?
そこからAライセンス取得までいくらかかるんだろうか
パラシュートってやっぱり自分で買ったほうが安くあがるんだよね?

481 :
>>480
>>45-49

482 :
>>481
かなりかかるんだなぁ・・スクールなんてのはライセンス取得の入り口でしかないんだね
どこもスクールの説明は詳しく書いてあるけどその後のことは伏せてるんだか載せてないよね
やっぱり金かかるからかねw
100万ありゃ海外で飛行機の免許も取れちゃうレベルだわ・・・悩む

483 :
広島でスカイダイビングをやってみたいのですが、いくらググっても情報が出てきません
広島にスカイスポーツ関連のグループや企業やサークルなど、ないでしょうか?

484 :
各県にDZがあったら一ヶ所あたり客2,3人とかw

485 :
南関東は需要があるとおもうんだけどね

486 :
>>485
同感
神奈川県や東京多摩地区ぐらいに一つほしい
個人的には調布飛行場から多摩川の河川敷に降下したい

487 :
横田基地友好祭の時に横田基地ブーギーというのはどうだろう。

488 :
貧乏人は贅沢だ
不満を言う余裕はあるくせに
戦争する暇もある

489 :
どーでもいーけどさ
高度774mとはなんとも絶妙な高度だね

490 :
金持ちは贅沢だ
不満を言う余裕は有り余るくせに
暇も有り余るほどある

491 :
ライセンス取得しても数回やってやめていくかぁ…。
やっぱりそんなものなのか?
まぁ確かに飛び降りる前のあの景色と落ちる感覚に慣れないというかなんというか。

492 :
10月6日に発生した事故について
6日夕方、ライセンス保持者の事故が発生しました。
キャノピーパイロッティングの練習中にフレアーの
タイミングが遅れたため全身を強く打って約7時間後
に亡くなられるという悲しい事故でした。
事故防止に努めるとともに、故人のご冥福をお祈りします。
僕はスカイダイバーでもあります。
テレビ番組や、映画撮影の為のスカイダイビングをコーディネートします。
スカイダイビングをするには航空法第90条に従った手続きが必要です。
当初は面倒くさい手続きと思っていましたが、航空法に規定があることで
いかなる場所でもスカイダイビングを実施する権利が有る事も知りました。
(※)キャノピーパイロッティング:
パラシュートランディングにおいて着地直前の水平滑空
での方向やその速度を競う競技のこと
(※)フレアー:
着地時に速度を落とす為の操作

493 :
【ノルウェー】ベースジャンパー、山頂から飛び降りる→パラシュートを開いたが何度も岩壁に衝突→樹木に落ちて命拾い
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220678309/
ベースジャンプは計画的に。

494 :
Special Investigation Report on the Safety of Parachute Jump Operations
http://www.ntsb.gov/Events/2008/Parachute-Jump/presentations.htm
アメリカ政府によるスカイダイビング用航空機運用の調査レポート過去の事故の
調査では多くの航空機が耐空性を確保せずに運用されてた事が判明。 
高負荷なエンジン運用に対してオーバーホールの不足、パイロットの訓練不足等も指摘。 
規制が厳しくなるかも。

495 :
この夏にタンデムで飛んで、スクールに入ろうかと思ってるんだけど、
今の時期だと寒いかな?
夏は人が多くて賑わってたけど順番待ちとかありそうで、
今だと飛びやすいかと思って。

496 :
>>495
「穴」でググって最初の表示を見ろ 、
まったく予想外のことがトップにくるはずだ

497 :
尻に乾電池がどうこうてのが出たけど、オプション設定いじってるからかな。
「穴 スカイダイビング スクール」とかで検索してもよくわかりません。
予想外てことは、この時期でも人多いのかな。
やっぱ来年の春ぐらいにします。あんがと。

498 :
>>497 横から失礼。
スクール卒業までは通常1〜2ヶ月かかるが、
秋冬は風が強いことが多いのでスクールはジャンプできないことがしばしば。
また、1,2月の国内でのジャンプは天候上の理由でほぼ絶望的。
とはいうものの、、
今決心したことを来年に先延ばしにしてまで、JUMP始めた人はほとんどいない。
よって今週末にでもレッツゴウ!!

499 :
ソロジャンプ10以上中堅です。
もてぎお誘い有難う御座います。

500 :
おまいら金もってんなぁ
夜間ダイブできるようになりたいぜ

501 :
来週ね

502 :
>>500
なんでそんなにやりたいの? まあ面白い体験と言えば面白いが、危険性を考えると
数回やったらもういいやって感じ。

503 :
>>495
スクールジャンプの予約を先にとればいいので、タンデムが多くてもあまり関係ないと思う。
まずは相談してみたらどうでしょう。
冬は寒いことは寒い。しかし空気が澄んでいるので景色はいいね。
もっともスクールでは、景色を楽しむ余裕はないだろうけど。
スクールは座学1日、ジャンプ最短7回必要。スクール期間は1日3回のジャンプが上限となる。
週末開催が主となるので、天候に恵まれれば2週間で卒業となる。
ただ、>>498氏の言うとおり天候が悪いと全く飛べない場合もある。その他、忙しくてなかなか
行けないこともあるので、長い人だと半年くらいかかるケースも。
だから、気にせず受けてみよう。

504 :
>>499


505 :
リパックサイクルが180日になることに決まったね。 ちょぼちょぼと
しか飛ばない自分にはシーズン一回で済むのは助かる。 

506 :
(*‘ω‘*)ω・`)
/⌒  つ⊂  ヽスカイダイビングなんて怖い!

507 :
>>505
ソースは?

508 :
>>507
そりゃもちろんUSPA
Parachute Repack Rule Takes Effect December 19 (updated 11/19/08)
http://www.uspa.org/NewsEvents/News/tabid/59/Default.aspx#4832

509 :
バカ在日朝鮮人が調子に乗ってほざいたレスのコピペ
『あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)』
永住外国人の地方参政権付与法案には、絶対反対!

510 :
AGE

511 :
スクールオフした後
どうやったらライセンス取れるのかが
わからないんですがどなたか教えていただけませんか?
とりあえず規定回数を飛ばないといけないのはわかったんですが。
それぞれのスクールでとれるのでしょうか。
480 :高度774m:2008/08/17(日) 17:06:44
スカイダイビングって
一人で飛べるようになるまでに大体スクールで20万前後?
そこからAライセンス取得までいくらかかるんだろうか
パラシュートってやっぱり自分で買ったほうが安くあがるんだよね?
481 :高度774m:2008/08/21(木) 21:11:21
>>480
>>45-49

512 :
>>511
 それぞれのスクールで取れますよ。
 規定回数は、Aで25回位だったと思います。
 パラシュートを買うかどうかは、先ず始めてみてから決めてはいかがでしょうか。

513 :
極度の緊張症でも大丈夫でしょうか

514 :
>>513
>極度の緊張症でも大丈夫でしょうか
 極度の緊張症というのがどの程度のものか分かりませんが、今のところ漏らしたという話は聞いた事ありませんwww.
 人間誰でも初めての時は、緊張されるのは自然なことだと思います。 生きてる証拠!

515 :
> それぞれのスクールで取れますよ。
たしかにスクールオフーライセンスまでの情報をほとんどWebPageにのせてないのが
気になる。@関東在住

516 :
あげ

517 :
>>たしかにスクールオフーライセンスまでの情報をほとんどWebPageにのせてないのが
気になる。@関東在住
そこがこの業界とくゆうの”うまみ”ですからねぇ・・・。

518 :
ウマみというほど儲からないんじゃねえの?
東尋坊バンジーみたいに、企業を巻き込んでプロモーションするべき。

519 :
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~

520 :
>>517
残念!だったな。
俺は、4代前から、東京生まれの東京育ちの、正真正銘の日本人だ。
お前こそ、朝鮮で生まれて、朝鮮で育った、正真正銘のチョンだろうが。

521 :
あの、私、関西在住なんですけど、兵庫県但馬コウノトリ空港をDZとしてる
名前が違うクラブが結構あるのに、なぜみんな連絡先が同じなんです?
それもインストラクターの携帯まで一緒って・・・どうゆうこと?

522 :
>>521
そういうことw

523 :
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245316757/
経営がもっと難しくなるね。

524 :
タンデムマスターのライセンス云々って話はどうなん?

525 :
P村
昔は金沢DZだったはずだが、今はなぜ兵庫にいる?
分裂の原因は一体なんだ?

526 :
誰か答えてやれ

527 :
スカイダイビングに挑戦したいんですけど
関西だと約5万円かかるのか・・・

528 :
お前の為にヘリ飛ばして、一緒に飛んでくれる人が
付いてくれるのに5万円が高いと重いならやめておいたほうがいい

529 :
そこらの崖とかダムとかで良いんだよ
装備があればの話だが

530 :
>>529
ダムって言うのは聞いた事無いぞ。 

531 :
>>528
いや以前は東京と同じ
1万円低い値段だったからなんか納得できなくて

532 :
そういうことを言ってるんじゃないと思うんだけどね^^;

533 :

WingSuite flyは、日本では何処でやってますか?
 

534 :
どこでって... DZでだろ。

535 :
>>531
東京はタンデム3万だよ。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~skydive/

536 :
The trouble was that they were going up against a regular army that could exercise overwhelming force. ,

537 :
test

538 :
パラシュート村でTV取材があったよーだね

539 :
あげ

540 :
スカイダイビングインストラクターって給料いくらもらってるの?

541 :
100マソ

542 :
月に?

543 :
餅論

544 :
もっとかな?聞いた話タンデムで200マソ

545 :
>>544
ホントに?!日本で生計立てるのは厳しいとかよく聞くけど、嘘かいな

546 :
ンー日本じゃないみたい

547 :
そりゃ日本ではムリだろうね
ハワイとか平日休日関係なく1年中客が腐るほど来る所なら生業として十分やってける

548 :
保守

549 :
イントラじゃあ生計たたないYO!
タンデムなら何とか。

550 :
保守

551 :
素人です
一念発起して兵庫の体験ダイビング申し込んだけど、当日の天気が不安
5万払って、もし曇天の中を飛ぶとか心情的には大損害だし
あと、やっぱり国内とグアムとでは景色もふくめ、全然違うのかな?

552 :
>>551
もう飛んだの?

553 :
雲の中を飛ぶのも貴重な体験です。
自分はハワイと埼玉で飛んだけど、景色としては外国のリゾートが間違いなく素晴らしい。
日本の場合、いろいろ説明を聞いたり、リクエストできるというメリットがあったりする。
雲が多かったので、パラシュートが開いてから雲に突っ込んだのは感動したなー。
もちろん感触なんてないけど、そりゃあ忘れられない体験だったよ。

554 :
>>552
まだです、8月最後の週末に予約。
やっぱり景色はガイコクか、まぁ当然だねー
とりあえずは実体験する事が大事なので、まずは国内ダイブを楽しみます〜

555 :
>>554
最初は景色なんて楽しむ余裕はないかもです。
ちなみにフリーフォール中は、真下を見ると息できないから。
顔を上げて地平線を見るようにすれば大丈夫です。

556 :
ついに初体験!
もっと優雅なものかと思いきや、下からの風圧や、ゴゴゴゴゴ!って風の音にびっくり。
空中で地震を感じたかのような気分でしたw
時間も短く、正直ワケ分からんかった感じなので、いつの日か再トライしたいな〜

557 :
関東、出来れば都内でスカイダイビングシュミレーターが出来る所などご存じの方、教えて下さい。

558 :
>>557
自衛隊習志野駐屯地

559 :
あげ

560 :
保守

561 :
タンデムインストラクターになりたいけど・・・
やっぱり英語出来ないと駄目なんでしょうか?

562 :

東京スカイダイビングクラブはデジタル簡易無線機(空中)を採用した

563 :
uspaのインストラクターセミナーとか、英語が呪文に見える小1レベルには難題orz・・・日本語だけじゃ駄目ですか?
後、Aライセンスまでは必ず取ろうと思ってる!でもuspa登録にはVISAかマスターカードが必要な御様子、訳あってまだ7年以上カード所持無理な身分orz・・・現金じゃ駄目ですか?
恥ずかし過ぎて&見る目変わるから、とてもスクールの人には聞けないorz・・・コレらがネックでAFFに申し込めないんです。
タンデム4回しかジャンプしてないけど…最高に楽しいwww...本当はスクール通いたいです。 2chでしか聞けないんです。優しい人・・・どなたか教えて下さいm(_ _)m

564 :
10年ほど前にハワイでタンデム1回やったきりだが一人で飛びたいという気持ちが高まるばかり。
ネットで情報収集するも「はじめて飛びました!^^」と言った記事ばかり。
スレ読んできてわかったことは、競技人口少ない、リスキー、コストもかかる。
AFF卒業したとしてもその後からが覚悟がいりそうですね・・・
それでもやっぱり飛びたい・・・AFF受けようかな〜

565 :
スクールオフしてから、一度も飛んでない場合は、RWですかね?
三年位間が空いたけど

566 :
>561
 もし、あなたが本当にジャンパーだったら日本人エバリエータがいる事は知ってるでしょう?
 日本語だけでもいけるはずだと思うよ。
>563
 今、USPAのHP見たらそう書いてありますね。でもスクールの人に聞けないって事はないん
じゃない? イントラだって、タンデムマスターだって結構苦労してとってるのが現状だから、
その程度の質問には暖かく答えてくれると思うよ。
>564
 それは結構重要な問題なんだ。AFF終わってRWインストラクション終わったとたんに、誰も
飛んでくれないという時期があるかもしれない。いや、実際にこの時期にやめてしまう人がある
程度いたのもスクールとしては問題視した時期もあったんだけど・・・
 誰だってお金払って飛んでるんだから自分より旨い奴と飛びたいと思うのが本音なんだな。
 因に俺なんて、もう枯れた人間だから、そういう人達と一緒にできるだけ飛ぼうと思っている。昔イントラもタンデムマスターもやってたんだけど、十数年引退状態だったんだけど、なん
か昔飛んでいた時の夢をまだ見るんだよね。それでまた始める事にした。だから飛べるだけでい
い。

567 :
>>566
遅くなりましたがレスありがとう
正直情報が少なすぎて実際にそっちの世界に踏み込んでみないとわからなさそうですね
百聞は一見にしかず・・・はわかっているが今は資金を工面している最中です
ちっぽけなことかもしれませんが今の自分にとってはスクールに通い
新しい世界を体感することが目標であり夢です
実際に体験してみないとわかりませんがそれでも熱意が冷めなければ
ダイビング中心の生活が出来るような仕事をしたいと思っています
季節によってジャンプ出来る回数?がまちまちだそうですが
予定では来年の5月位を目標に準備頑張ります
場所はまだ決めてませんが(というかどこがいいのかわからない)
どうせその時には無職になっているので海外も検討しています
おっしゃるとおり他の方も決して安くはない料金を支払って
ジャンプしているのだからヘタクソと飛びたくないというのは同意です
「こいつと飛んでもいいかな」と思っていただけるまでは
ぼっち上等でやるしかないですよね!
ここを見てらっしゃる方はこのスポーツを始めるにあたって
トレーニングや学習はしたのでしょうか?
後に役に立ちそうなことであれば法律でも英語でも1から学びたいと思います

568 :
>566
 基本的に日本のDZは、土日祝日が原則で、平日毎日開催されている場所ってないと思います。
初心者がこのスポーツを始める場合は、クラブに入会してそこのインストラクターの指導を受けて、ライセンスをとる事になります。
次の3つのクラブは、USPA(全米ラシュート連盟)のグループメンバーになっているので、安全基準もしっかりしているでしょう。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~skydive/
http://www.aas-inc.net/
http://www.paramura.jp/
海外でしたら、やっぱりアメリカがお薦めかな。大きなDZだと毎日ジャンプできるし、宿泊施設もあります。
USPAのWebページに各DZの連絡先が載っています。

569 :
568 だけど、>566 は、567の間違いね。

570 :
FreeFly BASE
http://www.youtube.com/watch?v=Jp4TXIwWl3U
今まで見たので一番激しいスカイダイビングのビデオだ

571 :
>570
これは、スカイダイビングではなくてBase Jumpです。
タイトルにもあるよね FreeFly BASE!
って、細かい突っ込みは置いといて、確かに凄い画ですね。
BaseのFreeFlyなんて初めて観た。 こんな時代が来たんですね。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自作自演の無線野郎をウザク思ったてる人の数⇒ (645)
風待ち(三代目)5 (461)
純粋にパラしようよ。 (293)
風待ち(三代目)5 (461)
東京近郊エリア限定●×ワーストエリアランキング (565)
空のF1「エアレース」が熱い! (649)
--log9.info------------------
ロ○リオ事件ナンバー001 (288)
最も美しいビジュアルはSHAZNAと黒夢 (397)
V板過疎りすぎ。 (204)
咲人 (170)
【V系】今年の出来事【2010】 (122)
シャウトもできない盤ってなんなの?【yasu】 (112)
元・蜉蝣の大佑を追悼するスレ (250)
ビジュ系というか白人コンプレックスバンドじゃね? (204)
耽美、ゴシック系バンドの動向を見守るスレ (217)
V系の裏話語れ!は焼肉しろ (108)
ライブ会場で見た有名人 (184)
【DIR】結成15周年【741】 (363)
JDA-Janne Da Arc 170 (633)
Fatima (154)
【活動自粛】人格ラヂオ70【あきらめない】 (743)
X JAPAN THREAD SHOCK #771 (493)
--log55.com------------------
広島の自作情報 その壱百四拾八
【RADEON】 RX400/500 Part 75 【Polaris】(ワIP無)
☆ASUSマザーボード友の会★ Rev.55
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part997】名古屋禁止
【Atom】Intel 低消費電力CPU10【Pentium/Celeron】
【宮城】仙台情報局Part281
RYZEN AM4(´Д`)16コア確実? AMD雑談スレ958条
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part117名