2012年3月美術系学校80: 「就職活動」説明会・作品集・選考・その他 (454) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
質問させてください!!切実! (158)
多摩美に現役で受かりたい (504)
【Fラン】中部大学 オタク専用スレ【馬鹿大学】 (157)
京都芸術高等学校 Part 12 (852)
高3なんですが今から美大めざすのって駄目ですか? (473)
女子美 短期大学部 (565)

「就職活動」説明会・作品集・選考・その他


1 :
一般職とは一味違う美大就職戦線。
まあ、あったら使うかなって思ってさ・・・、
慌ててそろえた作品集、学内説明会で鼻で笑われ、
教授に滅多切りにされて多少あせってます。

2 :
あわてたらいかんよ。。。よく考え吟味し、色々な人のファイルを
参考にし、いいとこはパクリ、自分だけのファイルとそれに見合う
プレゼンをひっさげて。それからだろ?あせらずがんばれ。
努力するんだよ!

3 :
何だか良いスレの予感

4 :
ポートフォリオってどうやって作るの?
参考になるようなページありません?

5 :
ファインの人はどんなとこに就職してる??

6 :
就職しません ていうか できません

7 :
うわ〜、このスレ需要ねぇ〜w

8 :
自分も就職活動中。
デザイン系学科のくせに中途半端に絵ばっかり描いてました。
不真面目学生だったんで焦りまくり
アミューズメント会社志望なんだけど、数社アッサリバッサリ落とされますた
ポートフォリオとかよくわかんねええええええ
自分が作ってるものがヤッパダメすぎなんだろか・・・
あ〜~亜dklんg;亜sldkんgf、。b、xんblxm

9 :
需要はあるけど供給が少なそうな予感。

10 :
>>7
フリーターは黙れ

11 :
>>4

12 :
ポートフォリオが何かよくわからない、なんて有り得ない。
大学で何をしてきたのでしょうか。私には理解できない。
ていうか、こっちでやれば?
【】【】美大生就職事情2004【】【】 その2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/1087312334/l50

13 :
>>12
そっちは創価学会だ、受験相談だ、で、当てにならんぞ。
ちょっとここで有力情報。
わりとマシな大学ってる人は、企業によっては
ポートフォリオを見せない方がいい。
試験課題だけ見せて、あとは面接はトークで笑いを取る。
その方が印象に残るし、下手に作品見せて評価下がる事はない。
いい作品でもその作品のプレゼンすると『考えが固まってて臨機応変が効かない』
と、みなされる事があるのです。
あんま作品を作ってない人は、あえてポートフォリオを作らないで採用を狙う。
しかし、これは話術がなければ通用しない。
私はこれで採用された。

14 :
…技だな。
でも、ポートフォリオ作んないと面接までいけないよ…。

15 :
ポートフォリオってどうやって作るの?
参考になるようなページありません?

16 :
ファインです。
ネクタイの結び方もわかりません。

17 :
>>13
『考えが固まってて臨機応変が効かない』
と見られない話術があれば平気なだけだな。
在学中にまともな制作してなかったことを棚にあげて言うことじゃないw

18 :
在学中制作してたけど、
広告代理店に工芸作品みせても何の意味もない。
ちなみに私が見せたのはESに乗っけた写真だけ。
面接では見せず。

19 :
>>18
あぁ、そう。
俺も関係ない立体やら絵画やら創ってたけどファイルつくって見せたよ。
それらを仕事と関係持たせて説明することもお前さんの言う「話術」じゃないのか。

20 :
テクモ締め切り上げ、明日速達でナントカカントカ

21 :
おい。無い内定のカスども。重複スレだ

22 :
就職活動=過程
就職事情=結果
と言う事だと思って立てましたが・・・。
私の勝手な思い込みでしたか?

23 :
ポートフォリオは教授に頼めば見せてくれるよ

24 :
だいたいどこの研究室も一流企業に行ったとか
TAとかやった関係の深い学生、教授と仲いい学生が
参考になるよう一冊おいてってるもののようなので、
自分の行きたい所に関係有りそうな研究室いって見せてもらうといいかと・・・。
かくいう自分もマダマダ暫定版。

25 :
美術系専門学校ランキング表
A 桑沢デザイン研究所  桑沢デザイン研究所夜間
a 東洋美術学校 創形美術学校 東京デザイン専門学校 日本デザイン専門学校
  東京デザイナー学院  お茶の水美術専門 IAMAS
B 山口キャリアデザイン専門学校 バンタン大阪美術専門学校
b 日本写真芸術専門学校 青山製図専門学校 イメージフォーラム付属映像研究所
C 代々木アニメーション学院 東京製図専門学校 IMI(インターメディウム)
c 創造社デザイン専門学校  東京綜合写真専門学校 WAO!
D 東京モード学園  京都芸術デザイン専門学校 デジハリ ヒューマンアカデミー
d 阿佐ヶ谷美術専門学校 (日本装飾美術・アートマスターズスクールと姉妹校)
専門で最高評価は桑沢デザイン研究所 (A→とても良い a→良い)
ソース
全国 美術系専門学校☆最低ランキング☆ワースト5
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0412/19/1022517066.html

26 :
初めまして、突然ですが・・・武田薬品工業株式会社の筆記テストってどんな問題が出るかしってますか?おしえてください!! 

27 :
ここで聞くか?

28 :
>>26
スレ違いですよ。

29 :
>>26
明星大学の入試と同じような問題だと聞いた事が有ります。

30 :
ポートフォリオや各種書類(卒業証明書とか健康診断書とかその類)を
送れと指示しておきながら返してこないようなところは
最悪企業の可能性高いので気をつけるべし

31 :
各種書類は返してくれるのが普通なの???
確かにポートフォリオは金かかってるから返してくれたほうがいいけど。

32 :
元気の締切逸した〜 _oへ」

33 :
うひょ〜桑沢ポートフォリオの作り方教えてもらってね〜w

34 :
どーでもいいけど
専門のやつはひっこんでろよ

35 :
ファインのやつもひこんでて下さいね

36 :
S 東京芸術大学
A 多摩美術大学 武蔵野美術大学
a 京都市立芸術大 筑波大学芸術学群 東京造形大学  
B 金沢美術工芸大学 愛知県立芸術大学
b 桑沢デザイン研究所 日本大学芸術学部 女子美術大学
C 京都精華大学   大阪芸術大学 京都造形芸術大学
c 東北芸術工科大学 東京工芸大学 
D 沖縄県立芸術大学 成安造形大学  
d 名古屋造形芸術大学 京都嵯峨芸術大学
E 名古屋芸術大学 長岡造形大学   文星芸術大学
e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 
F 宝塚造形芸術大学 明星大学 愛知産業大学

37 :
age

38 :
内定でた人〜いませんか〜?
自慢ついででいいから、経過かいてくれたらうれしいな〜。

39 :
都内の美術系の友人がいっぱいできる。
就職活動が終わる頃は友達いっぱいできてそう。

40 :
芸大卒だと一般企業への就職って難しいんですか??

41 :
美大出たのに一般職ってなんだかもったいない気がして今悩んでる。

42 :
クリエイティブ職つけばいーじゃん。
でも文学部出ても文学やるわけじゃない。
法学部出ても全員が弁護士や検事になるわけじゃない。
それと同じだよ。

43 :
美術と全然関係ない一般職受けても、
面接で、『なぜ美大出てまで??』って言われるだけだ。
美術系・クリエイティブ系の企業の営業・事務らがオススメ。

44 :
『なぜ美大出てまで?』を切り抜ける方法ないですか?

45 :
美術系・クリエイティブ系の企業の営業・事務の面切だったら
『美術に関わる仕事で、自分の経験や知識が活きる』と、言える。
全然関係ない仕事だったら、(例えば健康食品の営業とか)
『油絵は人生をかけた趣味です。』とか、
『今のご時世、芸術家では生きて行けないですよ〜(笑)』とか、
そんな言い方しか、思いつかない。

46 :
マイナス要素はダメだよ。
『芸術が好きで美大に行きましたが在学中に様々な分野を知り
得に御社の様な業界に大変興味を惹かれ、職種に魅力を感じ応募しました。』
とゆうようなプラス要素を何故考えられん?
おまいらそれでも大学生か?
多少世間知らずな感じもするがそれも若者の特権だよ。
・・・と中卒のおぢさんが偉そーに言う事じゃないがな('A`)

47 :
関東 芸大・多摩美・ムサ美・造形
関西 京芸・大芸
地方 金沢・愛知
ある程度の企業に就職するならネタじゃなくてこの位の大学行か
ないと厳しいよ、現実としてまだ学歴社会は残ってるしOBの数
や知名度で判断されることもあるから。
受験生&就活生ガンガレ!

48 :
造形って箔になるの?
在学生なんだけど・・・。あんまり・・・なんていうか・・・。

49 :
作品は返却しません。って多いけど、
か え せ よ
紙やらインクやらプリンタにどんだけ費用かかってると思ってんだ。

50 :
?普通返してくれるだろ。
落とされたらw

51 :
いや、ケッコウ返してくれない。
特に事前に提出物の返却はいたしませんとかアナウンスされると、
返送用封筒入れるわけにもいかず……。
俺の場合
A3ファイル   1800円
A4→A3コピー 3000円
送料       1400円
インク代     680円
改めた考えると壮絶にかねかかってるなぁ

52 :
age

53 :
そのくらい、あげちまえよ。
2年後に、この作品を書いた人が、有名になるのだからさっ。悔やませとけよ。
ってー、作品をいうなら履歴書返せ。個人情報は、自分で処分いたす。

54 :
あれって個人情報保護法以前は名簿になってたのかね?

55 :
最近はパソコン履歴書アリらしいね。

56 :
有りだが名前と住所はだけは手書きで

57 :
住所も手書きが良いんだ、しらなんだ・・・。サンクス
履歴書ってさ、「賽の河原」みたいで心の底から嫌い。
卒の字のナベブタが十になっちゃったり、
メールアドレスの「.」が小さいからってしっかり書こうとしたら汚れたり、
最終チェックでも、むしろ誤字に気が付きたくないって感じ。
あげく写真ののりがはみ出したりするともう泣きそう。

58 :
PCでもOKなんだ・・・
字がめちゃくちゃ汚いからいつも困ってたんだ。

59 :
全部の会社がPCでいいと言う訳ではない。
気を付けろ!

60 :
最近、就職活動してると大学の入試のころを思い出す。
成績よくないとはいえ、三流私大はほぼ全入のはず、
特にあたりさわりの無いところをつつがなく卒業する道もあったけど。
素直に絵でやっていこう、やって行きたいって思ってた。
美大として別種のものとして扱われるところに向かって、
それまで想像もしなかった試験に向かって試行錯誤して、
近場の専門学校行ってもよかったけど浪人して…。
予備校に通いながら抱えた不安を昨日のことのように思い出せる。
色んな選択をしたんだ・・・。これからもたくさん選択に迫られるんだろうなぁ。

61 :
↑マルチ

62 :
むこうのはゴバクだ

63 :
もう皆、行き先決まったんかのう?

64 :
決まらず。

65 :
うああああ
来年の今頃には運命が分かれているのか
やだよやだよ就職浪人なんて
金ないから留学もできないし

66 :
どうにもならず。

67 :
まぁ、ここにいま 書き込む人はたいてい内定無いよな…。おれも。
6月くらいですべて終わってる。前期で動いてないと、もう何も残ってない…。
10月に入って気づきました。秋採用なんて、無いも同然だと。
そしてもうたいていの有名企業は、「2007年度募集スタート☆」なのだと orz

68 :
そこで伝統工芸ですよ。来年から職人ですよ。

69 :
>>67
既卒だと大手無理なんだよなあ。
どうする?私大だと留年するには学費高いでしょ。

70 :
留年しても大手にいける気はしねえから
取り合えず卒製に全力を挙げる。

71 :
卒制(卒製)って一発変換できないよな。就活(集カツ)も。
他の院とか、他の3回生に編入か。そーすると2年もかかるしな…。
留年はなー。もういっかい4回生の学費払うのは損だろ、ぜったい。
(一年ろくに学校行かないで、卒制するだけだし)
手ごたえあったけど今年だめだったって人は、留年してもいいんじゃない?
専門学校生って就職失敗したらどうしてるもんなのかね?

72 :
他校の3年に編入したり留年するぐらいなら大学院だろ。学費も学部よりは安いし。
同業他社に就職して転職で中途採用を狙うって手もあるがな。

73 :
無い内定は悲惨だから新卒という称号のみに縋りたいんだよ。

74 :
バイトしかない...

75 :
院にいくと、刺激がなさそうだ。4年生の延長。
まだ、他大学の3年編入のほうが、制作や勉強面ではいい気がする。
このスレ的には、院生で、就活したほうが、多少有利なのかもとも思うが。
就活してて、最終審査で、何度かライバルは院生だったりした(そして強い orz )。
美大なら1,2浪はあたりまえだし、就活で不利なことは無い。
就留も視野にいれる時期だなぁ。
なにが言いたいかっつーと、「既卒と、1、2浪の新卒とじゃ、天地の差がある」ってこと。
内定無しで既卒になるより、就留もしくは上ランクへの進学したほうが、
人生を後悔しないですむのはたしかだと思う。

76 :
のこりの人生を投げ捨てると楽になるぞ、俺のように。

77 :
まぁダメなら院いったほうがいいんだろうけど
学校ってモンが3年間ずっと好きになれなかったから
一刻も早く出たい。就活頑張らなければ。

78 :
まだ決まってない四年生集まれ〜!!

79 :
>>78
それってもうバイト先の事務所に就職とかしかないんじゃないか?

80 :
異業種混合の投稿型ポータルサイトです。
まだ、立ち上げたばかりのサイトですが、
どんどん利用してみてください。
http://aconve.lolitapunk.jp
最大のメリットは、デザイン関係以外の人とも交流できること。
活動の幅が広がりますよ。
サイト登録やイベント告知なども利用できます。
それでは、よろしくおねがいします。

81 :
http://07.jobweb.ne.jp/?gad=CIfUm8kBEgiYLauI2VrYJxirheH-AyDPmqcN

82 :
ちょっと稚内まで自転車で一人旅してくる

83 :
セガの書類審査って何人通るんだろうか・・・

84 :
>>82
チャリなんてこの時期走れるわけねーだろボケ
外は吹雪だボケ

85 :
ハチクロの読みすぎなんだろう

86 :
来月卒業式なのに働く気がおきない
院試も知らないうちに終わっちゃったし
まあ特に行きたいわけではなかったけどさ
これからなにしようかな

87 :
とりあえず「芸術家」って名乗ればいいと思うよ。

88 :
こんなかんじ?
渡辺満里奈と今田に会ってみたいから
誰●゜カにでも応募してみっかなアハハ
でも出す作品ないや

89 :
あぶう
もう四年だけど作品がないよ

90 :
ぎゃー結局就職決まらないまま卒業してしまった…!
友達の新人研修の話とか聞くと何やってんだろうって鬱になる

91 :
>>90
私も決まらないまま卒業したorz
もう情けないやら親に申し訳ないやらで…
取りあえず今日履歴書投函してきた!
諦めん!!

92 :
age

93 :
上がってなかったorz

94 :
>>90>>91
就職浪人って事になるの?
やっぱ新卒と比べて不利?

95 :
履歴書って手製?それとも市販のを使ってる?

96 :
その前に、何で選択肢に手製が入ってるんだよ

97 :
牛パックで紙から手製で作るとアピールになるかもねw

98 :
よしそれでいこう!!!!!!!

99 :
高い紙に自前でプリントアウトするのはありだろう?

100 :
うん
でも手書きって指定されてるところが多い。
修正液使用禁止だからめんどくさいよぉぉ
エントリーシートはWEBのところが多いから
(制限文字数別に)3パターンぐらい作っておいて
コピー&ペーストで細部をちょこっと修正して終わり。
ワードは誤字脱字チェックや文字数チェックも同時にできて楽チン

101 :
実際は変わらないんだろうけど、
パソ使うと印象悪そうな気がしちゃって、ついつい手書きにしてしまう・・・

102 :
みんな美大生なんだから、手書きとパソでどちらが人間性が伝わるかわかるだろ?
就職は相手とにとってもフィーリングが大事なんだよ

103 :
手書きは読みずらいからパソがいいってある人事部の人が言ってたよ
何百、何千通と読むから。
志望動機や自己アピール欄にちっこい字で
びっしり手書き文字書いてあると読む気なくす〜って。

104 :
>>103
デザイン系の応募は研究室通してるから、多くても200ぐらいでしょ
>志望動機や自己アピール欄にちっこい字で
>びっしり手書き文字書いてあると読む気なくす〜って。
丁寧に読みやすく考慮するのは当たり前。パソでも小さかったら読みづらい

105 :
デザインにもいろいろあるように、企業も研究室通すとこばっかりじゃない。
説明会→書類審査・ポートフォリオ→筆記
→実技→面接(デザイン部関係者)→最終面接(経営陣)
とか。研究室通さない代わりに説明会の時点で
大学別に違う色のES渡されたからそれでほぼ振るいかけたんかも…

106 :
HPで前から憧れてた会社の求人みつけたから今履歴書書いてるんだけど、
一緒に職務経歴書も送れって書いてあるんだよね。
きっと中途採用で経験のある人を探してるんだと思うけど、駄目もとで送ってみようかと思う。
この場合、一回でも履歴書送りましたので見て下さいって電話した方が
いいかな?

107 :
電話かメールで
「憧れていたから是非応募したい」旨と、
「就労経験のないor新卒での応募は可能でしょうか」という旨を
問い合わせた上で「応募可」の返答があったら
履歴書と一緒に「送付状」を同封して送る。
(書き方は“送付状”でぐぐるとでてくる)
丁寧に手書きで、縦書きが望ましい。

108 :
問い合わせでもなんでもない内容の電話を勤務時間中にかけると
非常識とうけとられるかもしれないし、迷惑かもしれない。
送ったから見てくれって電話はやめといたほうが吉。

109 :
丁寧なアドバイストン!!
必須要項を満たしてないのですが、やる気はあるので
ご検討下さい的な内容の手紙を同封してみたよ!!
駄目もとだけど通ると良いな…

110 :
そういう熱意は大事だ!!   と思う

111 :
昨日さ、履歴書出したんだけど今日留守にしてる時に
電話きたっぽいorz
電話の履歴に見知らぬ東京局番が。
確かめようと思っていじってたら、間違って電話の履歴消しちゃった orz orz
もうこんな時間だし、こっちからかけ直して違ってたら終了だし…
だめぽ

112 :
諦めるなよ。かけ直せ。
違ってたって一時の恥だ。

113 :
まぁどうせ明日にはまたかかってくるだろ

114 :
気がついた、日曜に地方から出しても月曜には届かないんじゃないか?
本局から速達で出したとして届いたその日に伝はくれるとも思えんし。

115 :
そうか、そうだよな
一応関東圏なんだけど、勘違いだったらハズカシス
明日までまってみるよ!ありがとう!
かかってこなかったらスッパリ諦めるわ

116 :
郵便局のホームページに速達が何日で届くかたぶん書いてあるよ。
実は速達より翌朝10時便てやつのほうがはやく届くっぽい
速達が届くのははやくても翌日の昼〜夕方、
翌朝10時便は遅くても翌朝10時

117 :
作品良いの無さすぎてorz
アルバイトだと作品たいして見ないよな
アルバイトにしちゃおうかな…

118 :
まぁアルバイトから正社員にっていう流れもあるよね。
上手くいくかは分からんけど

119 :
今まで学校に来てた求人ばっか見てたんだけど
ネットで探すと結構いっぱい出てくるね〜!!
しかも写真とか載ってて見やすいし。
学校に来る求人で、文章のみでHPも無い様な所は
志望動機をどう書けば良いのか結構困る。

120 :
一次突破記念パピコ。あと4つもある・・・
>>119
その前にそういうとこ不安じゃないか?

121 :
一社フラレタ。履歴書だけなのに何が駄目だったんだorz
マジへこむ。HP無いとこは何となく不安…というか、会社の仕事を
知る術がないもんね

122 :
age

123 :
履歴書で落とすって事は学校名、学科名、志望動機のどれかかな?
めげずにガンガレ

124 :
先生がB全とかのでかい作品を1つ持って行くとインパクトある
って言ってたけど…
正直言って邪魔になるだけな気もする

125 :
>>124
いや、効果は期待できるぞ。やる気を見せるのは必ずプラスになるのだ。
しかも、こんなの持ってきちゃいました(冷汗)みたいな態度で行くとなお良いだろう

126 :
皆どこで求人情報見てる??リクナビとか…?

127 :
>>124
まあ講評で良い評価もらえたのや、よっぽどの自信作ならな

128 :
>>126
本とかHP、就職科の資料使って自力で調べてる。
てかリクナビって役に立つか?登録しないと受けれないところがあったから登録したけど
無駄な情報ばっかしか送られてこないじゃん。

129 :
クリエイティブ関係だけの就職情報サイトがあるよ。
希望職種を細かく登録できる

130 :
こんなのがあったのか。wktkして見てみたけど
俺の希望職種のものはほとんどなかったorz
やっぱ普通に自力で探したほうがいいや。

131 :
今の今までまったく就活してなくて、今頃焦り始めた美大生です。
馬鹿な質問で申し訳ないんですが、学校の就職科にも
リクルートスタイルで行ったほうがいいんでしょうか?
それでなくともあんまり崩れた格好だと、相談する方にも
感じ悪く思われそうで…

132 :
就職科があるだけうらやましい…。

133 :
>>131
少なくともウチの大学は、みんな普段着。
てかスーツ着てたら浮きまくるw
感じ悪くなるとかはないんじゃない?
>>132
カワイソス

134 :
リクナビで採用実績校にうちの学校があったからエントリーしたのにフィルターかかった。
ファインだからか。ファインが悪いのか。

135 :
ああいう職業検索系のサイトに応募する時って
やっぱ朝とかにした方がいいのかな
深夜とかに送信したらあっちに何この夜型人間って思われるかな

136 :
俺いっつも朝4時とかにエントリしてたわw

137 :
24に某自動車メーカーのインターン締め切りだどうしよう
たぶん教官にポートフォリオ求められるよ
あああああ
なにもねえぇえぇ

138 :
>>137
一晩で作った俺ガイルww
でも先生にはまあまあ褒められた

139 :
age

140 :
ポートフォリオに持てるだけの力を詰め込んでガンガレ
学校で作った課題以外も入れると受けいいよ!!
あと好きなデザイナーやアーティストや作家答えられるように
しとくと良いよ!
授業の見学で見に行った人だと楽々答えられるから吉。

141 :
就職の状況本当に知ってるやつは武蔵多摩並に日芸(デザイン学科)が来ることを知っている。

142 :
どの職種?

143 :
多分どの職種でも

144 :
2007年度卒の就職状況は格段に有利だそうですが皆さんどうです

145 :
就職できたよヽ(゚∀゚)ノ
自信無かったけど作品まとめたり作り直したりして
熱く語ったよ。
みんなも頑張れ!

146 :
おまいら同族経営とワンマン社長の会社は受けるな、絶対後悔するぞ
同族経営でワンマン社長で中小企業なんてもう最悪。終わってる。
俺の事だけどな!死にそうだぜ!

147 :
>>145
オメ!俺も早く内定ホシス…
>>146
生`

148 :
>>146
どこ?

149 :
じぶりじゃね?

150 :
じぶりって中小企業??

151 :
>>148
田舎の工芸関係。まず田舎ってだけでダメだね。

152 :
課題やりながら就活とか ムリムリムリムリムリムリ

153 :
課題と教職と就活のトリプル・・・
教育実習までには内定出ててください

154 :
>>153
よう俺

155 :
教職とると3週間就活できん。
実習後期にすべきだったか。
しかしそうすると卒制ができん。
結局、教師になりたいやつや教師を将来の
選択肢候補にしてるやつ以外は安易に教職をとるべきではない。
と実感。
実習中は企業から電話かかってきても出られねーじゃんか。

156 :
たとえば後期に実習をするとして、
それまでに内定が出なかった場合って考えてるのか?
悲惨だぞ・・。
俺のことだが

157 :
アッーーー

158 :

ポートフォリオ作ってても「マジでこれでいいのか?」とか自問自答でぐるぐるするわ、説明会だなんだであちこち交通費かさんで貧乏だわ、制作は制作で行き詰まるわ、
心も身体も荒む荒む。
何もモノにならなかったらと考えると本気で身体が震えてくるが
もう勢いでやり抜くしかないのか。
あーもうイラレ立ち上げんのもダルい。
でも作らなきゃしょうがないしな、ポートフォリオ。

159 :
>>158は私ですか?
全く同じ状況、心境だよ
昨日バイト仲間に「また痩せた?」って言われた
別に私ダイエットしてるんじゃないよ、
お金がなくて満足にご飯が食べられないのと、心労で痩せたんだよorz

160 :
おまいらがんがれ。超がんがれ。

161 :
また落ちた
学校の課題そっちのけで頑張っていてね、今回の課題はスルーするつもりだったの。
学校の単位はおとすけど、かわりに内定とるつもりだった。
でも落ちた。
いまさら課題まにあわねえな どうしよう。
しぬ

162 :
生`

163 :
映像関係のバイト先で
次々と決まっていく友達・・・セ〇とかソ〇ーとか・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
でも〇ガとか〇二ーって
そろそろやばいんじゃね?と自分に言い聞かせる
俺がいる

164 :
みんなそろそろ抜き差しなら無い状態になってきたな…。

165 :
もうなんかめんどくさくなってきた。
理想と現実・・・
ダメなら院にでもいくか。

166 :
就職留年すれば

167 :
就職留年ってどうなの?
大企業は留年してるようなヤツを雇ってくれんの?

168 :
院に行って年齢制限アウトじゃそれ以前の問題だしな。
新聞の記事には就職できなかったら留年が普通みたいに書いてあったけど。
面接で1年間フルに使って卒業制作したかったんですとか言っとけば?

169 :
それで、その制作はどんなスペシャルクオリティ?

170 :
面接の時点では卒制が完成してるわけ無いんだから
どーでもいいんだよ。

171 :
年齢制限なんかそうなくない?浪人で3,4年つぶしたならともかく
院で24,5なら大して問題もないと思うんだけど

172 :
やっぱり新卒で普通に就職した方がいいのかな。就職できるか厳しいけどorz
クリエイティブ職は正社員登用有りのアルバイトや契約社員で探す方が良いの多い…

173 :
周りの美大生就活して無さ杉。
電波区落ちてメーカー落ちてデザイン事務所落ちていざ一般企業にいこうとしても
もはやブラックしか残ってないんじゃねーの?

174 :
電波区ってなに?

175 :
電通と博報堂→電博→電波区

176 :
一般大生との温度差がすごいよな
一般大だともう就活終盤で就留考える奴も出始めてる

177 :
むしろクリ職のほうが去年すでに決まったりして早いと思う

178 :
やっぱ就活ってデザイン職でもスーツで行くものなの?
私服通勤のデザイン会社なんだけど。会社見学何着てけばいいか分からん

179 :
就活はどこに行くにもスーツだろw
何着てくかとか言ってる時点でヤバス

180 :
通勤がなんであれ、採用は人事が決めるんだぞ?
デザインの人が良いと思っても人事がダメだと思ったらそれで終わりだぞ?
お前大丈夫か?w

181 :
明日(今日か)コーエー行ってくる

182 :
なんか、就職する香具師多くない?
いつもこうなのかな…

183 :
>>181
がんばれ。
コーエー書類落ちの俺も応援してるノシ

184 :
コーエーは近所なので応援

185 :
いってきた。
だめっぽい

186 :
>>185
とりあえず乙。
よかったら面接内容とか、差しさわりの無い程度に聞かせてはくれまいか。

187 :
>>186
民衆みてる?情報出たよ。

188 :
>>179
わざわざ私服指定してくるとこもあるよ。
デザイン採用で特に私服かスーツかで採用に大きく響く事はないだろうけど
迷うなら無難にスーツだろうな。

189 :
大企業だったらスーツ着て行くべきだよ。
まず建物入った時点でスーツ以外だと浮く浮く。

190 :
>>187
みてきた。dクス!

191 :
とはいっても、いざ面接までは服装なんかチェックして無さそうだけどな。
某社試験で「もってこいと」書いてあった色鉛筆忘れましたちゅうのがいたから。
たまたま余分に持ってたセットかしてやったが、特にチェックされてなかったっぽい。

192 :
アパレル系の方とにかく○阪府の大東市という田舎の
【フ○゛キュウ服装】はヤバイ会社です。
なぜかフジと名の付く会社に当たりますが、
基本が最低賃金割りまくりの違法労働でいつ訴えられても、100%おかしい会社です

193 :
就職決まらない場合、
 就職留年するのと、大学院に行って就職目指すのと
 どちらがいいででしょうか。

194 :
>>192
そんなんアパレル系に限らずどこでもあるってw
最低賃金割りまくり、休日出勤はザラ、サービス残業は当たり前、終いにゃ過労で倒れる・・・
新人の1、2年目は大概どこでもそうだよ。
だからデザインカコイイ!だけで入ってきた人は痛い目に合うわけだけどw

195 :
就職留年って就職にひびかないの?
院いって後2年も学生続けるなんてやだなぁ・・・

196 :
私就職だめっぽいので留年しようかとも思いはじめました。

197 :
6月ごろがピークだったかな。求人の。
秋頃にまた募集が来るよ。ただ職種にもよるけど。

198 :
デザイン業界で卒業時26歳で就職って可能?
デザイン事務所あたりが限界?

199 :
>>198
実際、腕が良ければ何歳でもいけんじゃねーの??
・・・なんて私は、甘っちょろい考えの学部2年生。
実は、おれもそこんとこ気になる。教えてエロイ人。

200 :
いや、歳は意外と重要。
下手をしたら先輩が年下って事になる。
そうなると場の空気が気まずくなる可能性もあるから、
使用者としては使いづらい。
あと大学出程度の腕なんて、例外を除いてたかが知れてるから
(もちろんある程度の基礎はできるとして)
それよりも人柄の方が重要だったりすることもある。
小さい事務所なら特に。

201 :
結構人重視の企業って増えてるよ
もちろん基礎はあっての上で

202 :
みんな作品どこで作ってるの?
学校?

203 :
家。
日本画なのにパソコンで作品つくってる俺…
学校の課題なんてただの飾りですよ。

204 :
家でよく集中力が持つな
パソコンで日本画って斬新?

205 :
書き方わかりにくかったなスマソ、
CG関係のとこ就職希望だから、学校の課題の日本画とは別に作品作ってるって意味w
学校で習った事が何の役にも立たねぇよ…

206 :
CG希望なのになんで日本画いったの?
お金もかかるし大変なんじゃない?

207 :
うん、CGやりだしたのは大学入ってからなんだ…。
受験のときは日本画がどんなものかなんてわからなかったから、ひたすらデッサン描いてて、
受かったはいいけど、俺のやりたいこととは違ってた。それで独学でやってる。正直大変。
スレ違いスマソ。

208 :
学科移動でけへんの?

209 :
まともな大学だったら、そんなの認めてくれないと思う

210 :
もう4年だから学科このままでいいや。デッサンとかはツールが違っても役に立つし。
ポートフォリオ作ったときに日本画一枚も入ってないのは笑ったけどw

211 :
芸大出て、デザイン関連の仕事を色々やって、今は独立してピンで仕事してる。
会社にいた頃は、デザイン関連の面接担当なんかもしてた。
作品の善し悪しも重要だけど、一番重要なのはやっぱり人柄だったりした。
いくら良い作品作る人でも、実際会社で使えない性格ならアウトを出してたよ。
初めから良いもん作ってもらおうなんて、会社は考えて無いさ。
いかに丁寧に仕事をこなしてくれそうか?って所を見てる。
少なくても私の行ってた会社ではそうだった。
オッサンの戯言でウザかったらスマン。

212 :
ありがとう・・・。
有難うおじさん・・・。
真面目以外に才能無いって言われてへこんでたんだ・・・。
少し自信を取り戻したよ・・・。

213 :
そんなひどいこと誰が言うんだ・・・

214 :
社員が10人以下の会社を受けた方いたら教えてもらいたいのですが…
やはり中堅や大手企業の面接とは流れや雰囲気が全く違うんでしょうか
なんとなくですが、堅苦しくなくフランクな面接というイメージがあるんですが
いきなりトップの人との面談とかあったりするんですかね?

215 :
フランクかどうかはその会社にもよると思うけど、
俺がやった時はトップの人と人事担当の人なんか合わせて4人で面接された。
その時は作品よりも人柄を見てる感じだったな。
スーツで行ったら私服で来いって言われたw

216 :
求人ページ見る限りでは☆使いまくりでかなりフランクなんだがなー
10人以下の会社で面接官4人って多いな

217 :
泣きたくなってきた選んでるとこそんなに大手じゃないのに…
どこもかしこも書類選考で落ちる…就職したいよ…

218 :
もうこれは院にくしかないかもわからんね…
社会不適合者\(^o^)/

219 :
院に行っても問題を先送りするだけじゃない?金もかかるし

220 :
夏休みだけど就活してる?この時期お盆休みの企業が多いorz
それとももう内定もらってる人多いのかな…。

221 :
周りはなんとか無事決まって私一人だけ無い内定orz
PCの知識と人一倍やる気だけはあるんだが、新卒、未経験OKって本当なんだろうか・・・。

222 :
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1135521820/109-
★★★取り出し機のユーシン精機ってどうよ!★★★
ユーシン精機 みんなの就職活動日記 掲示板
募集要項|株式会社ユーシン精機
リクナビ:株式会社ユーシン精機
桃山学院大学生活協同組合-就職活動をサポート-
卒業後の主な進路・就職先
エリアナビ京都・滋賀 - 京滋企業説明会カレンダー(5月)
就職情報/2004年度就職先・英語コミュニケーション学科
就職ならエンジャパン:新卒学生向け就職サイト [en]学生の就職情報
就活キャリア検定ナビ 就職がかわる!全国一斉 就職の実力検定
東証1部上場企業 人気ランキング: 機械
就職に強い大学ランキング
電機/機械/材料 掲示板 就職 転職 採用情報
JOB@IT「転職サーチ」−株式会社ユーシン精機(東証・大証一部上場
リクルート 高卒 短大卒 大卒 採用試験 筆記試験 面接試験 離職率

223 :
美術系は多浪当たり前なんていわれますが、
実際に多浪生でも就職口はあるんでしょうか。
結局ポートフォリオと自分次第とも聞きますが、
一般職だと三浪以上は新卒扱いしてもらえないみたいな
多浪ということでの具体的な不利になる点はありますか?
ちなみにデザイン系です。

224 :
上でも何回かでてるけど、年齢の問題で不利かな。
まぁ三浪くらいなら許容範囲だと思うけど。
ポートフォリオ次第って言うけどそこじゃあんまり優劣つかないよ。

225 :
書類審査で見られるのはやっぱり学校とか資格?

226 :
資格なんてその道で役立つものじゃなければいくら持っててもムダだろ。
それよりも根本的な問題として科じゃない?
あと志望動機。

227 :
みんな初任給いくら位のところ行くの?

228 :
絵画系は絶望的

229 :
応募条件、応募資格をクリアできない
大学よりも専門のほうがよかったのか

230 :
どういう条件?

231 :
>229
将来的な仕事の責任や賃金を気にせず
とにかく就職したいなら専門のほうがよかったんじゃないかな。

232 :
デザイン系ソフトとか、htmlとかCSSとかのweb系
授業で習った初歩的な事はできるけど全然実務レベルじゃないし、専門学校生にはとうていかなわん…
専門はこれからが就活本番じゃないの?

233 :
>>232
自分も大学だけど、そんなの全部独学でできてるよ

234 :
もともとそういうのが好きで大学とか関係無しにずっとやってきてるんなら問題ないけど
いざ、就職活動してみて、やりたいと思った仕事と自分の専攻が全然違うから不安なんだよね。
未経験OKと書いててもやっぱり即戦力レベルを求めてるだろうし、小さいデザイン事務所なら尚更。
なんかうだうだ言ってすまん。当たって砕けてくる。

235 :

必死の思いでようやく内定もらえたと思ったらその会社のスレが荒れまくりな件
コワイヨー

236 :
今年の就職は売り手市場と聞きますが、実際美術系はどうなんですか?

237 :
明日から学校だあ
就職活動もそつせいもやってなす
クラスメートは大手一流どころにみんな決まってるのに
自分が悪いのはわかってるがやぱりつらいす

238 :
早いね、もう学校はじまるの?
自分も就職まだ決まってない、友達は皆東京に行くらしい
一緒に家探しする計画立てたりとかしてるみたい、その輪の中に入りたい
せつない…このまま就職できなかったらという不安で毎晩眠れない

239 :
なんか俺がいっぱいいるな…
某社の最終面接落ちてから、色々自信がなくなって就活休止中だ

240 :
今まで何も聞いてこなかった親が心配そうに就活どう?って聞いてきた。
もう9月だもんな…ごめんまだ決まらないんだ…。
絵を描く仕事じゃ無くてもいいよって笑って励ましてくれたけど、
頭も容姿もよくない私には一般職なんてデザイン職よりも望み薄なんだ…。
高いお金だして美大に通わせてもらっているのに、本当親に申し訳ない。

241 :
せつだなぁ

242 :
美大卒で一般職希望の人いる?
デザイナーとかそういうんじゃなくて。企画志望なんだけど。
何もしてない分一般大の人と戦うの怖いわ…尻込みする…。
尻込みしちゃ負けなんだけどね。
今三年だけど今のうちにやっておいた事とかありますかね?

243 :
俺も3年だけど、企画も良いなーって。
美大生は美大生で、一般大の方とは違う視点からの
発想が得意だと思うから、それを強みにして、
どうにかいけるとこもあると思いますよ!
企画からの展開の仕方とかも軽く形作ることが可能だし、
まぁ駄目もとでも受けなきゃ分からないから
頑張ってみましょ。

244 :


245 :
参考になるか分からないけど体験談
作品の質は実はあまり問われない、面接に呼ばれないレベルはもちろん問題外だけど
新卒なんて即戦力にならないしデザイナー激務なので、企業にとってはやる気や体力が
あるかの方が重要、面接時にそれをアピールすると印象は良い
ちなみにグラフィックの話なのでダクトとかは分からない

246 :
11月の終わりに内定決まった!やっと…
卒制これからですよ。

247 :
ガンガレ。11月の終わりって・・・何系の会社?

248 :
おめっと

249 :
友達アニメ会社に11月末に内定貰ってたよ
自分はまだ無い内定…orz

250 :
あけましておめでとうございます。
>>247
ありがとうございます…!
デザイン会社と広告会社内定貰えました。
二つとも二次募集でした。
248さんもありがとうございます。
>>249
私もアニメ会社のデザイナー受けたりしましたが駄目でした…
とにかく何社も数え切れないくらい履歴書と作品を
会社に送ったりして結果が出た感じです。
就職課に行くと随時募集も結構あるのでいいと思います。
頑張ってください…!

251 :
質問いいでしょうか?
今美大三年デザインなのですが今三年の方はなにをやっているのでしょうか??
私はまだ会社の目星もついていなくて就職活動といってもなにから
手をつけていいのかわからずポートフォリオもまだつくっていなくて作品数もままなりません・・・・・・・凹
エントリーシートとかいうのももう締め切りの時期なのでしょうか??
三年の方は今なにをやっていますか?入りたい会社とかはどのように探したのでしょうか?
教えてくださいませお願いします

252 :
普通3年の今の時期は今まで作った作品をまとめてる。
ポートフォリオは数がありゃいいってもんじゃないよ。
載せたらマイナスになる作品もあるだろうから、
その辺は教授に相談するなり自分で判断して編集しとく。
就職したい会社は就職課はあてになんないんで
人に聞いたり奥付けを見たりして自分で調べて見つけるしかない。
あとはこういうところとかで。
ttp://jobs.japandesign.ne.jp/index.html
エントリーシートの締め切りはサイトとかで確認するしかないね。
電通みたいに早いとこでも2月か3月くらいだと思ったけど。

253 :
全滅した場合はバイトから入って社員目指すしかないのかなぁ
超不安…

254 :
4年だけどまだいけるよね…。
不安で死にそう…。

255 :
マスナビとかあるよね。

256 :
しゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
WEBデザインをポートフォリオに入れようと思うんだけど縦に長すぎてA4横の紙に入らない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうすればいいんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

257 :
CD−Rにでも焼いてデータでだせば?
アイコンやボタンの動きとか、スクロール幅とか
実際に使って見なきゃわからんのだから
紙にする必要性が無い気がする。
稼動してるHPならアドレス載せてもいいし。

258 :
>>257
デザイン系の就職じゃないからCD-Rで焼いたってわざわざ見てくれない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
紙でこんなことも出来ますよとアピールしたいだけだから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
稼働もしてないしスペースもないからアドレス載せるのは無理!!!!!!!!!!!!!!!!!!

259 :
入らない部分は切ってしまえ

260 :
コラージュにしてかっこよくレイアウトする。
ってのは?
全体はちっちゃくのせて、見せ所だけ拡大図にするとか、
ボタンから噴出し状に複数画面とか幾等でも方法あると思うが?

261 :
単純に「!」でしか元気を表現出来ない人にクリエイティブ力を感じないのは私だけ?

262 :
別に元気のつもりじゃないのでは
美大の人って就活あまりしてない人結構いるけど
フリーターでいいやって感じなの?
新卒既卒関係ないとこが多いからかな

263 :
そろそろポートフォリオを

264 :
やっぱり首都圏に住んでから探さないと駄目か・・・

265 :
そんなでもない

266 :
焦燥感はあるけど体が全く動きません。

267 :
自分美大じゃなく、広告代理店とか就活してるけど
デザイン職で美大来の就活生って見たことないなぁ。

268 :
>>267
学校に直接求人来るんだ。
人事の人が来て説明会やるから
そっちから行ったほうが
外向けの求人で行くよりやりやすい。

269 :
早めに
http://news.ameba.jp/2007/03/3834.php

270 :
どなたか親切な方教えてください!!
こないだ卒業したんですが、受けたい会社の求人広告に成績証明書、
卒業見込み証明書を履歴書と一緒に送ってくださいと書いてありました。
卒業してから急に就活始めたんでそういった物を持ってないんですが、
学校にもらいにいくべきなんですかね?
色々ググッてみたのですがわからないんです…

271 :
学生課池

272 :
ググり続けてたらありました!!ヒキニートな上に無知ですいません!!

273 :
>>267
大手広告会社は、美大に対しては指定校という形で選んでいるので、美大以外の人と
は会わない。だから見たこと無いんじゃないか?
ようするに別選考だ。

274 :
電博の学内選考受けりゃ良かったorz

275 :
その程度の意気込みのやつはどうせ受からんから

276 :
資生堂受けたかたいませんか?

277 :
age

278 :
ゲームクリエーター
専門には負けたくないなぁ

279 :
ポートフォリオで落ちまくって
そろそろ胃が痛くなってきたよ

280 :
がむばれー

281 :
意外と、画力やデッサン力や実力よりも
この人と一緒に仕事したいかどうか、会社に会った画風かどうか、
で判断することが多いから、落ちてもその会社とは縁がなかったと思って、気を落とさずに

282 :
まぁ学生の実力なんて例外除けば、プロから見りゃどれも大差ないからな。
お見合いみたいなもんだよ

283 :
せっかく、行政書士と社会保険労務士、簿記一級、税理士試験二科目合格
してるのに、説明会後のお食事会で「あの手の試験って、合格しただけじゃあ
実務出来ないよね」って軽く言われた、「可愛いキャラ描くじゃん」って
言ってくれてのは嬉しかったけど・・・・・

284 :
>>283
何のために資格取ったの?
ていうか芸術系の就職じゃないの?

285 :
やっぱ色んな種類の絵柄を入れたほうがいいよねポートフォリオって。
ずば抜けて得意なやつで押してくってのもありそうだけど

286 :
77 名前:名無
>>京都の公立の給食費不払いの強烈さをなめんな!w
とくに京都の洛外かどうかとか、地域差への敏感さはすごくて、
結婚とかロミオとジュリエットみたいになるからw国際結婚ののりになりまつ
下鴨と南区とか。政治問題と化す〜 もちろん老舗とそうでないのと家の違いとかも。

287 :
デッサン類も入れた方が良いんですかね、可もなく不可もなくなデッサンばっかりなんだが
嗚呼どれが良いのか悪いのかわからなくなってきたぞ

288 :
>>287
可もなく不可もないデッサンなら入れないほうがいい。
よっぽど自信もってるとか上手いなら別だけど。
てか学校の先生にポートフォリオのこと相談しんの?

289 :
先生に見せた上でゲームのメーカーを受ける学生はデッサン入れてるのが多いとボヤかれたから悩んでるんだが
大して気に入る様なものがないのでやめておきます

290 :
285>うん!色んな種類の絵入れておいたほうがいい!自分今それ実感してる。
この前、イラスト扱う会社の人の話聞いたんだけど、色んな絵を描けて、
さらに描き込まれて熟練していることが大切だそうな。

291 :
>>289
あぁ、ゲーム関連か。
なら、デッサンは必要かもな。
・・・と言いたいところだけど、やっぱ中途半端だと、上手い人に淘汰される可能性が高い。
しかし、ゲーム関連はどれほどデッサンができるかっていうのを求めてる、と思う。
まぁ、他の持ち味を生かしてがんばれ。

292 :
とある会社の説明会に行った。
部屋に入り、あと5分ほどで説明会が始まろうとした頃
「○○さーん、いますか?」
と会社の人間から廊下に連れ出された。
説明会が始まり、ふと窓の外を見ると
さっき連れ出された人が、手錠かけられパトカーに乗るのが見えた。
彼になにがあったのだろうか?

293 :
企業に作品を送りつけまくるといいとかよく先生から言われるんだけど
具体的にどうすればいいんだろう
ポートフォリオに手紙そえて〜って感じでいいんだろうか

294 :
>>292
ちょwwwwwwなにがあったんだwwwww
今油絵の3年生。
ゲーム会社のデザイン職受けてみようと思うけど、
ポートフォリオどんなの作ればいいのかわからなす・・・
卒業生のやつとかチラッと見せてもらったけど、
デッサンとイラスト数点と普通に油絵とか自主制作の作品がのっけてるだけ。
そんなんでいいのか?????

295 :
>>294
3D職ならデッサン重視だよ
2Dは知らない…

296 :
大学の講師が別大学で教えてるゲーム会社志望で油絵科の人のポートフォリオ見せてくれたよ。
自分じゃなくて他のゼミ生にゲーム会社志望がいたからなだけだが。
キャラクターデザインとかをやりたいらしい。
・学校での自主制作、写実の人物画油絵
・デッサン、着彩などの基礎描写力がわかるもの
・フォトショップ、ペインターなどツールを変えて全く違うタッチで描いたCG
(これは漫画っぽい絵でみっちり背景まで描き込んであった。下絵の掲載もあり。各5時間程度)
・A3にこれも漫画キャラっぽい人物を老若男女問わず表情、ポーズなどを描いてる紙 ※
(正確な線だがシャーペンで早描きっぽい。余白が少なく感じる程とにかくたくさん。毎日描いてるらしい)
おおまかにこんな感じだったよ。写実も漫画っぽいデフォルメもかなり上手かった。
今年の新卒でポートフォリオを見せてもらった時点では既に某大手三社(任○堂とか)の最終面接
まで残っていると聞いた。
ちなみに企業の食いつきは※のやつが一番良かったそうだ。

297 :
>>295>>296
トン!!参考になった!
デッサンとか人物油彩ならそれなりにストックがあるから問題ないが・・
やっぱりイラスト系の絵も溜めないとだめだよな。
というか>>296の見せてもらったポートフォリオ見たいぜwwww
自分は大学では本業の制作頑張ってきてて、
基本的なデッサン力とかコミュニケーション能力にはそれなりに自信があるけど、
ゲームに対する情熱というか、オタク的要素が欠けてる気がするんだよな。
ホントにゲーム絵描きたくて頑張ってきたやつには正直叶う気がしない・・
企業のサイトには何よりデッサン力重視で・・とかあるけど、
毎日キャラ絵を描いてるほどの情熱が無いと難しい気がしてきた。orz

298 :
30 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/08(火) 15:55:56
「人間関係が希薄な人にゲームは作れない。製作とはユーザーとの会話だからだ」

「ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ」

「ゲーム・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ」

「オタクは日常会話が出来ない。ゲーム作るならゲームするな」

299 :
ゲームに興味のない
ゲームグラフィックデザイナー志望ってけっこういるのかな?
某Kのセミナー(?)でもそういう人は1つは好きなゲーム作っておいてください、
ってわざわざ言うくらいだしw
サイトの就職QA見てると
ゲームに興味なくても構いませんって書いてある会社いくかあるしw

300 :
ゲーム大好き!だがデッサン力もセンスもない専門学生よりかは
ゲームに興味がなくても描ける美大生を採るだろうな
だがゲームに興味ないやつがゲーム会社入ってもすぐやめたくなると思うよ
締め切り前は残業地獄だしオタクばっかだし、ゲームしてないと周りの話しについていけないし
好きなやつには居心地いいけど

301 :
ゲームメーカーに勤めてる友人を見る限りオタってあんまいない感じするよ
鉄道会社が鉄オタを避けてるのと同じかも、と思ってたんだが
ゲーム会社にいときながら生まれて初めて買ったゲームがWii Fitとか言う奴までいるしw

302 :
はあ、不安になってきた…就職課に行こう…
大学もっとあいてればいいのになあ。設備使いたい。
図書館もあいててくれれば色々本も読めるのに。
毎月100冊近く本増やしてるくせにもったいない。

303 :
>>302
私立図書館!!!
本屋!!!

304 :
デザイン職希望で、良いなと思った企業は1月7日でエントリー締め切られてた。年末に締め切ったとこもあるし、早くないか?!後で気づく自分に腹が立つ

305 :
イラストレーターや漫画家等のサブカル系で
将来的に作家性のある仕事を目指したいなら
広告、デザイン関連よりゲーム会社に入った方が良いかもしれない。

306 :
>>302
同意。
けど就活に全くやる気が起きない…
エントリーシートの締め切りが迫ってるけど
正直、提出することすら迷ってる時点でアウトだよな…

307 :
>>306
焦って自分の合わない所に無理矢理駆け込み就職するよりも
自分のペースで、自分が「何をやりたいのか」を考えながらじっくり就職活動するのも
いいんじゃないですかね。5月でも6月でも7月でも、常に求人はありますので。
しばらくはアルバイトをしながら社会経験を積んでいく、というのもアリだと思う。
でも、新卒という身分は比較的、優良な企業に就職しやすいので
チャンスが生かせるなら、利用した方が良いかもしれない。

308 :
ゲーム業界の話に便乗して。
知り合いにゲーム業界目指しているのいるけど
正直、大手は難しそうな画力だ。

309 :
デザインって絵の上手さだけじゃなく、構造、仕組みの上手さだったりもするから
車の知識が人一倍豊富で、正確な内燃機関をもったマシンをデザインできるとか
動物の知識が人一倍あって、動物の生態系を意識したデザインや企画がたてれる等。
絵が下手でもそういう強みで会社内の人材を越えていて、かつそれが必要とされているものなら受かる。
でもやっぱ、使える若い下っ端作業員は毎年数人位どこも確実に欲しがるから、画力ある方が確率的に有利。

310 :
>>307
でもそれって大手はもうないよね?
ていうか今の時期でもう既に大手はもうn……
>>309
絵の小手先のうまさだけじゃなくて、観察力とかもないと
構造・仕組みなんてもっと描けないと思うけどなぁ。
自分は絵のうまさ=観察力、そして観察したものを再現する力
だと思ってる。あと絵のうまさはコミュニケーションもあると思う。

311 :
>>310
業界で差が激しいけど5,6月位までなら大手メーカーでもある所はあるよ。
美デ板っぽい突っ込みだが、まぁそうだな。
じゃあ、知識と観察力とアイディアと行動力を証明できれば受かる、で。
あくまで特例だし、308の友人がどんなかも知らんが、画力がないから受からないわけではない。
第一ゲーム会社には画力関係ない営業職もあるし、開発ならプランナーもある。

312 :
美大という風土?のせいなのか・・・
この時期になってものほほんとしている人が多い・・・
え?しゅーかつ??もうやってんの?早いね〜w私なんかまだエントリーすらしてないしスーツすら(ry
みたいな・・・真面目にやってる人もいるが。
他人は他人、自分は自分ってことはわかってるんだが、
もうちょっとピリっとした雰囲気がほしいなぁと思う・・・情報交換とかしたい・・・

313 :
就職の情報ってどこで得てるの?
学校今入れないしパソコンも今使えないしオワタ

314 :
>>308
下手でも中小なら受かるってわけでもないみたい。
むしろ就職板のゲーム業界スレ見てると
大手はポテンシャルと人間性(コミュニケーション力)重視で
中小は実力重視って言われてた。

315 :
>>313
ハローワークに行く、という手もある。
あと、就職活動の際、就職する事よりも就職した後の事を考えて活動をした方が良い。
転職を考えている人が集う転職板に眼を通しておくといろいろと参考になるものがある。
【重症】指が吹っ飛んだ!!!!7本目【即死】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181004568/l50
朝起きたら鬱だ・・・会社行きたくない・・・31日目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1202080682/l50
【新卒】IT業界を本気で脱したいその35【逃走】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1200925438/l50
【奴隷】派遣社員になっちゃダメ!【ピンハネ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1197543594/l50
公開!これがDQN企業の特徴!その4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1175433809/l50
他にも結構参考になるスレがある。
以上、焦って就職して見事に失敗した俺からのアドバイスw 現在会社を辞めて無職。

316 :
>>313
学校入れない、学校の備品等使えないってかなり困るよね。
みんながみんなパソコン持ってたりネットつなげてるわけでもないのにさ…。
>>312
自分のまわりでは就活すすめてる人結構いるなぁ。
まあ作家目指したりする人が少ない科なんだけど。(デザイン系ね)

317 :
学校に行かなくても就職活動はいくらでもできる。
求人情報誌がある。新聞を取っている人は求人のチラシも家にくるはずだ。

318 :
僕は椅子に縛り付けられていた。目の前にはテーブルがある。
テーブルには何も入っていない皿とスプーンがおかれている。
汚らしい全裸のおっさんが奥の部屋からやってきた。テーブルの上に乗り、皿の上にしゃがみ込む。
その後、信じられない事に、おっさんはなんと、皿の中に便を排出した。
むせるような匂いが部屋中に広がる。おっさんはその皿に顔を近づけると、自分の口の中に指を入れた。
「おぅぇっ!」直後、おっさんは嘔吐した。皿の中の人糞に黄色い嘔吐物がふりかかる。
いつの間にか隣に着物を着た老婆がいた。老婆は裾をまくり上げ下半身を露にした。
「次はわしの番じゃよ」老婆は皿の上にしゃがむと勢いよく放尿した。
びたびたと、尿は皿を弾きテーブルの上にも飛び散る。老婆が皿から離れる。汚らしいおっさんが
再び皿に顔を近づける。片方の鼻の穴を抑えて、ズルズルと鼻を鳴らす。もう片方の鼻の穴から
鼻汁がにゅるにゅると飛び出す。奥からまた一人、用務員風の男性がやってきた。袋を抱えている。
用務員風の男性は、袋の中身を皿の中にぶちまけた!こ、これは、線虫?!
おびただしい数の線虫が、汚物まみれの皿の中でもぞもぞと蠢いている!
人糞、嘔吐物、虫等、いろいろなモノがまじったおぞましい物体。
公園にあるような、公衆便所の匂い…いや、それ以上の臭さ。
この物体に視線を向けるのも嫌だ。この物体と同じ空気を共有する事すら、苦痛だ。
おっさんは皿の中に手を入れると、それらを、素手で、くちゅくちゅとかき混ぜはじめたではないか!
そして、僕の顔を見て、にやっと笑いながらこういった。
「さあ、お食べ」

319 :
デザイン系も学校の名前で判断されんのかな?
正直自分の言っている大学は美大ではなく、美術を学べる大学という感じなので
知名度は極めて低い…
もう無理なんだろうか。

320 :
>>319
学校名で判断する会社はそんなに無い。
むしろ勝負の決め手となるのはポートフォリオ。

321 :
>>320
ポートフォリオの良い見せ方があると聞いたけれど、
一体どういう見せ方がいいんだろう?
デッサン→アクリル水彩→油絵→パソコンで作った奴→オリジナル とかってこと?

322 :
>>321
そういうレベルか…

323 :
ポートフォリオ目立つほうがいいかと思うので、大きいファイル(A3が入るくらいの)が欲しいんだけど、どこで売ってるか知ってる人いる?
探してるけど見つかんない…

324 :
世界堂かどっかの通販
いっそのこと自作

325 :
>>323
世界堂 伊東屋
けどそういうのって向こう的には同じ大きさのが管理しやすいからA4のほうがいいのでは?
よくわかんないけど
よくわかんないくせにすまん

326 :
え、このスレに来てる人達ってどのくらいのレベルの学校に行ってるの?

327 :
そういうお前は?

328 :
ファイルにつっこむより自分で製本した方が受けがいいらしいよ。
うちの大学のデザイン科はみんなカッコいくA3冊子にしているよ。

329 :
>>328
なるほど
キンコーズのでばんか

330 :
>>329
>自分で

331 :
自分もポートフォリオは自作製本してるな
受ける業種によって製本の種類とか文字の大きさ、キャプション量、構成も変えてる
サイズはA3とA4どっちも作るようにしてるよ
クリエイティブ色より一般企業色強い所にやたらでかいの持っていっても喜ばれないかもと思って

332 :
ゲーム系のデザイン会社だと個性を重視したポートフォリオがいいの?
一般企業との使いわけが悩むな。

333 :
ゲーム、受かった人のポートフォリオ見たけど
予備校時代の静物着彩とかが意外と入ってた。うしろのほうに。

334 :
>>333
全部で何枚くらいだった?
30枚以内におさえろ、何を入れるかの選別・順序・構成も評価のうちっていう人と
あるだけたくさん、下手な絵でもどれくらいの速度でどれくらい上達したのかの参考になるから入れろ
って言う人といて
混乱する。

335 :
>>334
まぁポートフォリオって自分の作品集な訳だから、
これが自分ですって言えるようなものにするといい希ガス。

336 :
ページ数が決められてないときは、いっぱい入れるほうが通りやすいけどね。

337 :
流し見されるからじゃない?
ページ数多いと捲るのに時間かかって、ボリュームあるように感じる。のかも、

338 :
今日選考会でエントリーシートと作品提出と筆記試験あるのに、
作品はともかくエントリーシートと筆記対策何もやってない。
諦める・・・
自分がほんとにいやだ・・
就活ってほんとに鬱になる。なんか相手に自分をまるごと否定される感じがたまらなく怖いよ。やめたい。
>>334
>>334がゲーム志望かはわかんないけど
自分の学校の就職課にゲーム会社受かった人のポートフォリオが何個かあったの見た。
みんな一冊か二冊だった。詳しい枚数は忘れたけど一冊30枚くらいだったのかな。
全員予備校時代の着彩、デッサンが入ってた。5、6枚くらい。ゲーム会社はデッサン力あってナンボだし。
ラフ画とか鉛筆だけの絵みたいなの入れてる人は少なかった。
でも某ゲーム会社の説明会で新入社員の人にラフっぽいのは入れない方がいいですかって聞いたら
「色とかPC加工やりすぎ絵ばっか入ってるとデッサン下手なのごまかしてるのか、と思われるから
ラフ画とか鉛筆だけ絵は入れて全然オッケーだと思う。自分は結構入れた」って言われた。
とはいえ適当な一枚でページ一枚使うんじゃなく
何枚かを1ページにぎっしり詰め合わせたらいいんじゃないかと自分は思う。
でもやっぱ最終的には選別・順序・構成が決め手なんじゃないか。
うまいひとでもポートフォリオ作成に力入ってなさそうって判断されたら台無しだとおもう。
あとコイツほかの人と比べて構成センスねーなとか思われたりさ・・
長くなってごめん。お互いがんばろう。てーかポートフォリオ提出もどの企業ももうすぐだな。やべ。

339 :
やべぇ…ポートフォリオ月曜必着のところあるの忘れてた
もうムリポ…orz

340 :
>>329
キンコーズの製本はA3の短い辺(=A4の長い辺)
が最大だから、自分でやることになると思われ

341 :
>>338
亀だけど
その気持ちわかるわ…面接とかのマニュアル本見てると鬱になってくる。
「好印象な答え方」「内定のもらえる喋り」とか…なんか自分が自分じゃない感じ。
そんな上手いこと言えたら誰も落ちねぇよバカ…
就職戦線が活発になってくる時期だからあげとく。
就職「戦線」か…誰とも戦うつもりはないのにな。自分の人生の道を決めるってことは戦いなんだろうか。

342 :
4月から新3年生になるんですが、みなさんこの時季なにしてましたか?
まだ全部提出できるような作品がないです…
就活についての知識もあまりないのでアドバイスお願い致します。

343 :
>>342
SPIとか一般常識の対策やっておくと心強いかもね。
本屋の「就職対策」みたいなコーナーにアホかってほど置いてある。
作品作りはこれから頑張れ。
評価の高い作品5個ぐらいあればいい。3年生の秋〜冬ぐらいには作っておいたほうがいいよ。
そして9月〜10月ぐらいに、「リクナビ」「日経ナビ」「マイナビ」のどれか2つに登録すべし。
周りはその時期になってものんびりしてるかもしれないけど
くれぐれも流されないようにね。早い目に行動するのが有利だよ。
そして今、休めるうちにいっぱい休んどけ…

344 :
>>343
あ、やっぱみんなそんなに頑張ってるんだ…。
まだ何もしてないや。
あ、自分は現3年ね。

345 :
エントリーシートは通るのに、作品面接が通らない。センスないのかな。。どうしろって言うんだよーm(_ _)m

346 :
映像系やってて3DCGの会社受けようかと思ったんだけど、予備校時代のデッサン全部捨ててた…
今から描いてもすぐに感覚取り戻せるか微妙だし作品は別に作らんといけないしもうだめぽ

347 :
>>345
作品数や作品の配置はどんな感じ?
センス云々よかはその辺のプレゼンテーション能力が見られるよ。
あんまりにも上手くいかないのであれば、手口を再考する余地があるね。

348 :
>>347作品数は五個(きちんと見せれるものがこれくらい)で、一作品にA3サイズ3〜4枚で構成してる。面接で頑張ります!的な事言ったら「センスは頑張りではどうにもならないからね」って言われて…一般職に行くべきなのかなm(_ _)m

349 :
俺はメンヘラ

350 :
>>348
いやいや、面接ももちろん頑張るべきだけど
拾ってくれるところが拾ってくれるよ。今はアタリがないだけ。
やりたいことがあるならば安易に一般職に行くべきではないよ。後悔すると思うよ。
一般職も厳しいがねー

351 :
>>348
俺のときのポートフォリオとまったく同じ構成だ
ポートフォリオだけで作品面接する会社は全ちた
でも試験に課題などがあるところに受かったよ 
いっそのこと試験でいいものを作って、よい作品を増やしてしまうのはどうかな?
そういうところは多分過去作品のポートフォリオより
試験の作品(今の力)に比重をおいて見ると思う。ガンガレ。

352 :
>>350>>351なんかありがとう…前回、他社のプレゼンでは「訪問販売みたいですね」って言われて、今回「センスは〜」って言われたからもう打たれまくって瀕死状態です。前向きに頑張ろ

353 :
>>352
あぁもう何か同じ美大生としてこっちも悲しくなってきた!!
絶対大丈夫だから超ガンガレ!超ガンガレ!!

354 :
センスとかは頑張れば身に付くものだから安心していい

355 :
センスは身につかない。
もとからあるものを磨くだけ。

356 :
>>352
あえて厳しいこと言う企業もけっこうあるよ。
厳しいこと言われたらシュンとしてない?
そういう人は、いくら良い作品作ってても企業は困っちゃうよ。
だって実際働き出したらそういう場面に出くわすことはたくさんあるだろうし。
厳しいこと言われたら、そこからの切り替えしが重要だと思う。やわらかく反論してもいい。
もっと主張しなきゃ。もちろん筋は通してね。
今度そういうこと言われたら「なぜそう思うのでしょうか?」ぐらいの切り替えしが必要。
センス云々の問題ではないように思う。

357 :
352です!
>>353訪問販売みたいと言われた所から昼に連絡があり、面接通過の知らせをもらいました!作品通過は初めて(四敗中)なので、とても嬉しいです(^^)
>>356確かに、言われた事への切り返しができていませんでした。どうしても面接官の顔色を伺うというか、自分の意見に自信が持てずにいるんです。言われた事に反論なんて…って思います。
でも!それじゃ何度やっても進歩ないですよね。次の面接には自分の意志を明確にして挑みす。

358 :
はぁ落とされた…
受験時代もつらかったが、ぶっちゃけ就活は受験よりツライ…と思う
無い内定は嫌だー

359 :
ポートフォリオ自作とか凄いねー。
まだ作ってないし、ファイルにつっこんだままだ・・・。
試験と面接だけで2社落とされたよ。

360 :
別に自作じゃなくファイルに突っ込んだだけでも通るぞ
オレはそれでも作品選考は全部通過したよ
大事なのは中身のクオリティーとまとめ方
自分で製本、または業者に製本してもらっても中身がクソなら通らんよ

361 :
おれ作品が200くらい有るんだが、全部載せるべきかな?平面が大半で立体は20くらい

362 :
>>361
平面がどんな作品かによる
あとは受ける業界によっても違うかな

363 :
お祈りメールきたああぁぁむしろきもちいいいいぃぃぃぃぃ
…………はぁ

364 :
面接からずいぶん経つがお祈りこない・・・
もでない・・・
早く気持ちよくなりたい

365 :
SPIで落とされて面接までいけないんですが…

366 :
建築系の人はいないの?

367 :
つ就職板

368 :
プロダクトデザインを志望してて、今年2社の実習行った。しかし内定はもらえなかった。
その企業の下請けのようなところには内定もらったんだけど、なんか説明会や面接の雰囲気が嫌な感じした。
それじゃああまりに漠然とした不安すぎるので、実際の会社の雰囲気を調べたいのですが、何か良い方法ないでしょーか。
ぶっちゃけ、オペレーションしかしてない気がするんです。

369 :
美大生だって就活頑張ってるんだよおおお
親に「○○さん(近所の同級生)は大企業なんだって^^^^」
ってイヤミ言われて死にたくなるわ
絵描くのが就活なんだよ!これが選考なんだよ

370 :
「末筆ながら○○さんのご幸運をお祈りしています」
人事、心にもないこと書くな。本当に祈ってるんだったら
伊勢神宮の賽銭箱の前で拝んでる姿を写真に写して、それをお祈りメールとともに送ってこい。

371 :
内定無いよ
まだ無いよ

372 :
面接オワタ
好きなクリエイター聞かれて1人しか答えられなかった。
「他には?」って聞かれたが緊張して名前が出てこなくて頭真っ白になった。
面接官は、これでも美大生かよって顔してたよ…orz

373 :
【美術】デザイン業界就職スレ【デザイン】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1212408545/

374 :
ここでなら言える
ファイン立体系なんだが
3月から就活してていまだに2社しか面接してない。
2社目で内定もらったけど、こんなはずじゃなかった…
驚くほどポートフォリオで落ちまくり、
面接に進めていない。
ファイン系にグラデは無理ですかそうですか

375 :
ファイン立体って彫刻か工芸か知らんけど
そんなポートフォリオ見せられてもグラフィックの会社の人も困るんじゃね

376 :
デッサンや立体物使えばゲーム会社なら有利なのにな
工芸って無茶苦茶デッサンうまい人多いし

377 :
>>374
内定もらえてるなら良いじゃん。
意中の会社じゃないとか?

378 :
あげ

379 :
早速お祈りメール来たわw
幸先わりいwww

380 :
ポートフォリオを製本してる人ってどんなかんじにしてる?
製本テープ貼るだけとかじゃないよね?

381 :
就職課に行け

382 :
任天堂受かった人のポートフォリオ見せてもらったが・・・さすがだ・・・
作品の質が高いのはもちろんのことだけど、ポートフォリオ自体の見せ方や構成が面白い
意外だったのはゲーム会社を目指してるようなポートフォリオには見えなかったことか

383 :
友達で美大卒業して専門に一年だけ行く奴がいる
経歴は美大卒になるし、ポートフォリオも充実するし
就浪としては上手いこと考えたなぁと思った。

384 :
なんの専門学校ですか?

385 :
そろそろ2010年卒の人々、動き始めてますか?
グラデ志望なのでポートフォリオ作ろうとして
すでに胃が痛いです

386 :
ポートフォリオは時間をかけてしっかり作った方がいいよね
でも中身になる作品がしっかりしてないと始まらないんで普通に作品作ってるけど・・・
ポートフォリオの構想はたまに考える感じ

387 :
本当に作品がない
課題でやったのも今から手直ししないと・・・

388 :
作品の写真とりたいんだけど、オススメのデジカメってある?

389 :
NikonD200

390 :
学内選考受けるひといる?

391 :
まだ本格的に就職活動するって学年じゃないんだけど、
みんな課題以外の作品ってどう言う意図をもってつくっているんだろ?
特にグラフィック関係だと見た目の良さだけじゃなくて何を伝えたいのかって
ことが重要になると思うし……
気軽にやってるのかな?

392 :
sage間違えたorz

393 :
電通ってアドバイス会の後学内選考無いんだ‥勘違いしてたうわああああオワタ

394 :


395 :
ポートフォリオの教科書買った人いますか?
あと広告代理店狙ってる人いますか?
学内選考通った方とか!

396 :
ポートフォリオの教科書って何?
これから学内選考受けます
代理店志望です

397 :
今年女子美の立体受かったんですが、デザイン・アニメ・出版関係に就きたいです。
その為には今から何をすればいいと思いますか?
ポートフォリオは自主的に絵を制作して作った方がいいですよね?

398 :
平面作品を作りまくるしかないな。
ポスター・名刺・DM・イラストなどなど・・
アニメ会社は画力命だからデッサンもきちんとする。

399 :
やっぱそうですよね…
デザイン関係の知識も独学で学んだ方がより良いですか?
バイトとかネットで
あとコネってどうやって作るんですか?

400 :
>>399
もちろんデザイン系の知識は自力で身につける。
グラフとかでも意外と放任主義なので、自分でやる人とやらない人の差がでる。
んで自主制作品をどんどん作ってデザイン系の教授や友達見てもらう。
あとコンペに積極的に応募する。
フォトショップやイラストレーター等のソフトも使えるようにする。
コネは教授や友達・サークル・展示会・コンペの授賞式・アルバイトとかいろんなところで出来る。
積極的に行動を起こすべし。

401 :
アドバイスありがとうございます!
大学に入ることに不安を感じていましたが、和らぎました。
勉強不足で申し訳ないですが、コンペって何ですか?

402 :
>>401
コンペティションの略です。
作品を公募してその中から入賞作品をきめたりします。
このサイトが有名なので参考にしてみてください。
登竜門 ttp://compe.japandesign.ne.jp/

403 :
丁寧な返答ありがとうございます!
実際易々と上手くいかないと思いますが、頑張ってみます。

404 :
>>403
がんばってください。
美大にはいっても、上手くいくことよりも失敗することの方が多かったりします。
そんな時、今のやる気や熱意を思い出して制作に励んでください。
応援しています。

405 :
すいません;同じ質問者↑なんですが、もう一つ。
デザイン系はコミュニケーション能力が大事だと聞きます。
話下手な私が話し上手になる為にはどんな練習をすると効果的ですか?

406 :
いっぱい友達つくる。いっぱい話す。いろんなところに行く。
自力で改善するしかないよ。

407 :
>>399
コネを作ろうコネを作ろう。と思うんじゃなくて、誰とでも付き合うようにするっていうか。
一度知り合いになった人との関係を切らないようにする。って事かと
芸術の世界に関係無い人でも付き合っとけば後々何かあるかもしれないしね。
今の担任の先生とか、塾の先生とか、違う大学行く友達とかにも年賀状くらいは出すとかさw
自分が芸術の世界でやってる事を1人でも多くの人に覚えておいてもらうって感じかな
あんまり打算的な人付合いになると良くないよー。

408 :
アドバイスありがとうございます!!
付き合いは本当に大切ですね。
上手く付き合えるように繋がりを大切にします。
話も上手になれるよう心掛けます。
本当に参考になりました。

409 :
pixivに作品を晒せばいい
あそこはアニメチックなイラストばかりだけど
良い物は評価されるから

410 :
根本が間違ってるかもしれんが、油でアニメ業界に就職したいと思ってる。
多摩の油と造形の絵画と藝大の油、どこに入るのが一番就職に有利?

411 :
アニメの何がやりたいのかによるけど作画なら専門行くかそのまま会社受けた方が早いのでは
就職全般ならファインはどこもどっこいどっこい(環境的な意味で)
学校側のサポートという意味であればムサビが一番芸大がビリ

412 :
アニメ業界に入って何がしたいかによるね
実力社会なので学歴はあまり関係ないと思うな
個人次第

413 :
参考程度に聞きたいんだが
ファインてどんな企業に就活してるんだ?
自分は力が無いから諦めて一般職なんだが

414 :
ファインは就職しないよ?

415 :
【グラフ】デザイン業界就職スレ【プロダクト】2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1232434142/

416 :
学内選考どうでした?

417 :
質問させてください。
電●の1次にとおったファイン系の学生ですが、2次が課題制作とファイル見せなんです。
ファイル見せってどうしたら良いのか分からない…。
ファイン系出身ですから、もちろんデザインの作品ありません。
あっても見せたらむしろ不利になるようなつまらないものしか…(展示のDMとか)
立体とか絵とかインスタとか、コンセプトが伝わるようにファイル制作したつもりだけど、コレ見せてどうなるの?
ゲーム会社とか全然興味ないんだけど…。
OB・OGもちろんいないし、2次の様子も全然分からない…。
H堂は本社面接に作品実物もってこいって言われて立体とか持ってたら、まわりみんなDTPでたぶん完璧KYでした。
もちろん落ちました
ファイン系からデザイン就職ってやっぱり無理なの?
もしファイン系から広告入りましたって方、もしくは目指してますという仲間がいたらアドバイスお願いしたいです。
来週2次で…(Ω_Ω)

418 :
あ、DTPて意味違うか…
みんなデザインしたフライヤーやらなんかの実物と、グラフィックとかフォントをパネル張りしたものでした
電●はまだ作品面接ではなくファイル面接です

419 :
>>211昔のレスにスマソ
例えばどんな人なら?仕事ができなくても強烈な個性を買われる、チームワークコミュニケーションダメぽくてもセンスを買われるとか?
そんなに個人をみてるんか?

420 :
>>409
ピクシブなんてただの遊びだから何の参考にもならない
評価なんてお気に入りとブクマをガンガン増やしてコメントもガンガンすればランキングいけるし
ファインっぽい絵なんか普通にスルーされてなかなか評価されてないみたいだし…
元々そういう作品自体全体の何%かってぐらいじゃね?
評価は関係なく上手い人は多いし遊びと割りきれば楽しいけどw

421 :
ウ゛ァンドームヤマダの学内説明会行きそびれた………
ポートフォリオづくりこれからだがモノが無い。わかってる。pcとフォトショ買おうか迷う。
「就職?マジ?やめとけよ。オイオイ。
ポートフォリオったってモノがないだろ。何がある?自分用、会社用ったって。作品ちゃんとたまってからでしょ。次の4年で何作るの?」by教授
………orz
これしきで立ち上がれない。自分が嫌だ。
一人で自分の事わかってるつもりでも、それ伝える相手がいない友達少ない、人間とのコミュニケーション希薄。
人間性というけどこれじゃ誰も雇ってくれない&発展してゆけないよ…。どうすればいいんだよ。ふて腐れる前に、飯島愛みたいな、人から愛される存在になりたいす。
ウダウダごめん。
制作します。

422 :
>>421
ひどい。そんなこと言われたってエントリー始まってるじゃん。過去の実技の取り組みみが甘かったとしても、過去だ。あと一年人生諦めんな。あと、例え一人でも外に出ていきな。身体も脳も腐るよ。

423 :
地方の美術系じゃあ厳しいなあ
いまさら後悔してるよ・・・

424 :
地方の美大だからって肩を落としていても仕方ないと思うな
不利な状況だからこそ反骨精神を持って頑張れる人もいるんじゃないか

425 :
そうだよなあ。努力が足りないってことか・・。
がんばります。
地方という理由でES読んですらもらえなくてもくじけません。

426 :
地方でも絶対読む。
しかし一枚目パッと見力込もってなかったらポイ。

427 :
デザインみたいな技術職じゃなくて普通に文系就職するってのもありだよ。
本人のプライドが許せばだけど。
ポートフォリオやらがあるからアピールする材料には困らないし、一般の大学より有利だと思う。

428 :
今時大学名に固執するやつを人事に置いてる会社は駄目な会社だろ
つまり能力や才能がないと就職できないということだ

429 :
教授陣って現役でバリバリ働いてるの以外浮き足立ってるから気をつけろよ
この時期にポート完成してないとかまさに手遅れ

430 :
手遅れさーせん

431 :
手遅れです/(^o^)\

432 :
美大で一般企業ばかり狙ってるのなんて俺くらいか
IT企業メインで受けてるけど厳しいね

433 :
手w遅wwwれwwwww
サーセンwwww

434 :
ポートフォリオ持ち込もうと思うんだが、手順がよくわからない。
メールで問い合わせればいい?
それとも手紙で?
いきなりポートフォリオ同封するのは失礼?
分かる人いたら教えてください。

435 :
参考スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1267202821/

436 :
2010年新卒 就職氷河期再来のおそれ 未内々定者の4人に1人が進学や留年考える 
2010年大卒の就職活動で、7月に入ってから内々定を得ている学生が7割を切る低い水準となり、
未内々定者の4人に1人が進学や留学など就職以外の進路を考えていることが、
人材サービスのディスコの調査で明らかになった。
日本人材ニュースHRNが継続的に実施しているヒアリング調査でも、
5月時点では求人増が期待されたが、その後、新卒求人数は予想に反し伸びておらず、
このままでは就職氷河期の再来は避けられない状況だ。
7月1日現在、内々定率は69.6%で、前年同月比13ポイント減だった。
平均内々定取得社数は、1.8社で前年の前年の2.3社を大きく下回っている。重複して内々定を得る学生も減少し、
前年の59.1%に対し、14.4ポイント減の44.7%となった。4社以上から内々定を得た学生は8.4%で、
前年の16.6%の半分にとどまっている。
内々定を得ていない学生(全体の30.4%)に、就職活動の今後の見通しを聞いたところ、
「内々定に近い打診があり近くもらえる見通しだ」とする回答が、
前月調査の5.3%から4.6%へと減少しており、内定出しが一段落しつつある状況が予想される。
また、「選考中の企業はあるが、内々定をもらえるかどうかはわからない」(40.7%)、
「選考中の企業はなくまったく見通しがたっていない」(25.0%)を合わせた65.7%の学生が、
見通しの立たない中で就職活動を続けていることが分かった。
こうした厳しい状況の下、「就職活動以外の道(進学、留年など)を考えている」は、
前月比約10ポイント増の26.9%となった。特に理系が高く、男子学生で37.1%、女子学生で33.3%と、
進路を切り替えつつあることが推測される結果となった。
この結果は、6月末時点の内々定率を調べた毎日コミュニケーションズの結果ともほぼ一致しており、
2010年新卒の就職活動はかつてない厳しさになっている。

437 :
kyu_chan
本当に私見ですが、、、、
私は現在、人の上に立って仕事をしていますが
一生懸命でも仕事ができない人には辞めて欲しいと
いつも思っています。
たまたま、この仕事は向いていないけど
きっと違う職種があっているはず、、、、と
言ってしまいそうになります。
性格は良いのですが、要領が悪かったり
物覚えが悪かったり、、、、
泣きたくなります、、、。
はっきり言って、仕事ができない人間を抱えて
いけるほど、余裕のある会社なんて
ほとんどナイと思っていいのでは?!

438 :
>>437
そのとうり、
ここの学生は確率が10%無いことを知らない。
猫も杓子もデザイナー、パソコンがあって、学校出ればプロになれると思ってる。
ああ勘違い。
それを言わない学校。

439 :
芸大出て、プロになれる連中は、中学辺りから大手出版社や広告代理店に
目を付けられている、野球やサッカーと一緒だな
紀尾井町を歩いてて、編集者に声を掛けられ、親しげに話しこむ同級生に
激嫉妬、己の浅学菲才に絶望

440 :
今日ポートフォリオを企業に送ったのだがギリギリになりすぎて、だすときに焦ってしまい梱包の時点でなにかヘマしてたんじゃないかとガクブルだわ。本命+一発目だから余計にそぉ思ってしまう…

441 :
もうポートフォリオ出来てんのか
俺もそろそろ作らないとヤバいな

442 :
いっぱつめ無理でした〜
しょぉっっく

443 :
>>442
ぶしつけな質問ですが、どこに送ったんですか?
参考にしたいのでよかったら教えて下さい

444 :
SHIMANOです。
残念でしたが、まだ始まったばっかりなのでこれからですね〜

445 :
>>443
お返事有り難うございます 参考になりました
就活はまだまだこれからですからお互い頑張りましょう

446 :
企業の面接担当ですが〜止めてもらえませんかね?
毎日毎日「◯◯学校の◯◯ですが・・・」
仕事だから会うけど、どいつもこいつも・・
学校のくだらない授業の宿題をまとめたポートフォリオ? 絵日記?
デッサン数枚、名刺デザイン、色彩、立体・・・
デッサン数枚でプロになれると・・・本気で思ってる?? バカ?
デッサンだけで一冊なきゃ、ダ・メ・だ・ろ・・

447 :
バレバレの嘘ってむなしいよね

448 :
↓↓↓ ベイカレントコンサルティングに注意 ↓↓↓
ベイカレント・コンサルティングは、非常に悪質な人材派遣会社です。
就職すると、破滅が待っています。
絶対に、おびき寄せられないように注意してください。
↑↑↑ ベイカレントコンサルティングに注意 ↑↑↑

449 :
ムサビ 進路状況
H23.5.1現在
http://www.musabi.ac.jp/student_life/career/H22shinrosyukei.pdf

450 :
ピーター・ルーカスと一緒に仕事をやりたいな

451 :
就職活動にも震災の影 〜85%の学生が「就職活動に影響がある」と回答〜
 就職情報の提供や進学情報の提供などを行っている毎日コミュニケーションズでは、2012年卒業予定の学生1000人を対象に『2012年卒マイコミ学生就職モニター調査 3月の活動状況』を発表した。
就職活動における震災の影響について85.8%の学生が【影響があった】と回答。
東日本大震災の影響による採用スケジュールの変更や採用人数削減への懸念など、先行きの見えない不安が就職活動にも大きく影響していることがわかった。
 大学生の就職活動において3月は、選考フェーズに進む学生が増加し就職活動が佳境に入る時期なのだが、今年は3月に企業へエントリーした割合が、前半34.8%、
後半37.3%(11年卒:前半47.9%、後半46.0%)、3月の平均エントリー社数も全体で4.4社と前年比で1.6社減少するなど、
ほぼ全ての活動状況が前年を下回る結果となった。これまでの調査でも、2012年卒学生の就職に関する活動量は前年に比べて減少傾向にあったが、
大手企業などが採用活動の後ろ倒しを発表したことも関係しているようだ。
 今後の就職活動については、「企業の採用数が減るのではないか」という不安を抱えている人が80.1%という結果に。
他にも、「選考時期が遅くなることにより、就職活動が長期化するのではないか」(71.6%)、「選考時期が遅くなることにより、学業(卒研や実習など)に支障が出るのではないか」(60.5%)など、これまでとは全く違う就職活動に戸惑いを見せる人も少なくないようだ。

452 :
芸大に求人きてるS○Pはポートフォリオ返却なし
つかブラックだわ

453 :
すいません;同じ質問者↑なんですが、もう一つ。
デザイン系はコミュニケーション能力が大事だと聞きます。
話下手な私が話し上手になる為にはどんな練習をすると効果的ですか?

454 :

【社会】 「2ちゃんねる、ネットの健全性損なう」 警察、"アンタッチャブル"だった2ちゃんの元管理人や削除人、関係先強制捜査★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331137276/
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜ浪人してまで美大めざすか (328)
●○絵画科・彫刻科の就職事情■□ (890)
【オタクと】新・大阪芸術大学【キャラ造抜きで】 (839)
【全然】美大生のパソコン事情【ワカンナ〜イ】 (188)
【取手】東京藝術大学先端芸術表現科6【大好き】 (421)
東京造形のメディア造形って・・・ (250)
--log9.info------------------
運動音痴の道重さゆみをこの板のアイドルにしよう! (100)
ジャージ上下姿ってカコイイ。 (100)
一人っ子が運痴の原因 (182)
運痴の性格 (152)
運動神経のいい女芸能人 (226)
は公立に進学すべし (338)
野球部って性格悪いやつ多いよね★2 (694)
【運痴なのに】普段履きの靴【機能的】 (114)
努力すれば誰でも運動できるようになるさ! (274)
体育祭がウザい件について (405)
どうして運痴は人間として扱われないの? (117)
体が硬いんだけど・・・ (136)
体育でやってほしいスポーツ (136)
中学・高校でわが世の春を満喫した運痴の哀れな末路 (214)
運動できる奴は勝ち組、文武両道な奴はもっと勝ち組 (679)
ドッジボール嫌いな人 (163)
--log55.com------------------
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.5【ハニスト】
【バーチャルYouTuber】エンタム(ENTUM)アンチスレ88【水面下】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#999【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1363【怪叫老太婆応援スレ】
【バーチャルYouTuber】有閑喫茶 あにまーれ 総合スレ Part.104
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1364【天才生誕祭応援スレ】
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1364【まんさん大洪水応援スレ】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#1000【アップランド】