2012年3月犬猫大好き41: 【マターリ】猫好き雑談18【何でもおk】 (832) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アラシ厳禁】 猫ブログ総合 Part24 【マターリウォッチ】 (550)
私信 まるです。3 (208)
◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ (374)
【猫】システムトイレ4【オンリー】 (815)
◎ノルウェージャンフォレストキャット十二フサ目◎ (487)
フジTVで放送された被災犬の行方を検証するスレ2 (547)

【マターリ】猫好き雑談18【何でもおk】


1 :
猫好き集まれ!!
さみしんぼさんも、いらっしゃ〜い!!
チラ裏、猫自慢、猫画像、何でもおk!!
マターリ進行で お願いします。
前スレ
【マターリ】猫好き雑談17【何でもおk】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1324397066/

2 :
乙です!

3 :
>>1乙!

4 :
こ、これは>>1乙じゃなくて
ただの抜け毛なんだからニャ
             ;゙.:゙゙゙゙ ゚゙':゙・.:
     ∧∧ ゙ ,,      .:゙・゙゙
    (゚д゙('ヽ,,      .:゙゙゙・
    cu,u_,,シ    。゙゙゙     ;;
             ゙゙.:゙・゚゙゙゙.:゙・

5 :
>>1
大変乙にゃん

6 :
>>1
だれか聞いて。俺の猫おれのこと嫌いになったみたいとやけど、この猫がいなくなったら俺まじどうしたらいいと?

7 :
         |\/|           
         |゚Д゚|           にゃー
         |   \_____/  
         |           |    
        \         ノ   
         (/^ヽ) ̄ ̄ ̄ヽ)    

8 :
BSフジ
<アニマルプラネットの世界>
『ねこまにあ1』
【今回の放送日時】 2012年2月11日(土)21:25〜21:55
このエピソードでは、高い人気を誇るネコの品種を紹介する。
どの品種が一番人気なのだろうか?短毛種のアメリカン・ショートヘア、サバンナ、中におれた耳を持つスコティッシュ・フォールド、
小型のペルシャネコ、ぬいぐるみという意味を持つラグドール、スフィンクスといった品種のネコたちが登場する。
http://www.bsfuji.tv/top/pub/animal_planet.html

9 :
ねこまにあ登場品種
ねこまにあ1 アメリカンショートヘア・サバンナ・スコティッシュフォールド・ペルシャ・ラグドール・スフィンクス
ねこまにあ2 メインクーン・エジプシャンマウ・シャム・ヒマラヤン・オリエンタル・ターキッシュアンゴラ
ねこまにあ3 オシキャット・ノルウェージャンフォレストキャット・セルカークレックス・アビシニアン・ボンベイ・ハバナブラウン
ねこまにあ4 マンクス・バーミーズ・サイベリアン・ロシアンブルー・コーニッシュレックス・シンガプーラ
ねこまにあ5 カラーポイントショートヘア・アメリカンカール・ソマリ・ジャパニーズボブテイル・エキゾチック・バーマン
ねこまにあ6 ドメスティックショートヘア・ブリティッシュショートヘア・マンチカン・デボンレックス・ラ・パーマ・アメリカンボブテイル
ねこまにあ7 ベンガル・シャルトリュー・バリニーズ・スノーシュー・家猫・ターキッシュヴァン
ねこまにあ8 セレンゲティ・コラット・ラガマフィン・ネベロング・トイガー・トンキニーズ

10 :
ああああBSがいきなり見たくなったwww

11 :
>>1
今日新しいおもちゃ買って帰ったら
シャーって威嚇された

12 :
前スレ>>994だが
うちも2ヶ月の頃に野良→家猫になった
これも野良の血なのか…
トレーに全部ごはんを乗せるとか大変そうだけど
やる価値はありそう
>>998みたいに監禁できる別部屋があればいいなあ…

13 :
>>9
1〜5まではCSの無料放送のときに録画した。

14 :
アニマルプラネットのためにケーブルテレビ入れたよ
22日の猫の日は24時間猫祭り。

15 :
やったー!ねこまにあのスノーシューの回、ずっと待ってた!
アニマルプラネットだと5までしか放送してなかったんだよね。>>13

16 :
× だと
○ は今まで

17 :
にゃんこの城
http://www.animal-planet.jp/series/index.php?sid=27

18 :
俺が毛布にくるまって寝てると、股の間に入ってフミフミする。
しかも股間を(・ω・;)
せっかく暖房器具を向けてやってるのに
痛いよー

19 :
うふふ
21時すぎから、わくわくしながらテレビの前に座ってたぜ。
明日だった…

20 :
wwwww

21 :
自分的には、ブリショーが一番ではないかと、1票。
でも、血統関係なく、白ネコのかしこさにも1票。
でも、血統関係なく、茶トラのやさしさも捨てがたく1票。
反則的なマンチカンも1票。
で〜っかいネコ種にも1俵、じゃなく1票。
きりが無いな。

22 :
ネコタンを撫でる時に、体の部位を声に出すと気持ちいい。
あたま〜
みみ〜(パタタ♪)
せなか〜
しっぽ〜(にょろん♪)
おなか〜
のど〜(ごろごろ〜♪)
ひげ〜
にくきゅう〜

23 :
凛々しいなぁ。
http://www.bing.com/az/hprichbg?p=rb%2fBobcat_JA-JP1381554374.jpg

24 :
雪男の猫バージョンみたいw

25 :
これは、猫じゃなく山猫?

26 :
ヤマネコだね
アドにも入ってるけれどボブキャットだよ

27 :
空飛ぶ猫(京都猫カフェねこ会議)
ttp://www.nekokaigi.com/fly.html

28 :
>>22
うちのお嬢様の場合
せなか〜の途中くらいで不穏な空気が漂い
おなか〜でガブってされる(´・ω・`)

29 :
みなさーん
テレビの準備はいいですかー
もうすぐですよー

30 :
猫どこに行ったんだろうと見回したら、自分の膝の上に居た。
膝に乗るのが当たり前になっていて乗られていることに気付かないことが多々あり。

31 :
>>30
猫が体の一部なんてステキ

32 :
ドリームワークスの長靴をはいたネコのあの猫の名前プスなんですね
東映アニメの影響でペロだと思ってました
映画自体は猫密度がかなり高そうです浜田の関西弁がないなら見に行きたいです
http://www.youtube.com/watch?v=LnRPRG8bSAw

33 :
保健所って無料で猫の処理してくれるんですか?
有料だったら自分で処分する予定ですが、可燃ゴミで良いですよね?

34 :
にゃー?

35 :
猫は不潔な害獣ですw
ペットの感染症にご用心 口移しや添い寝は禁物
 犬や猫を室内で飼う人は多いが、気をつけたいのが感染症のリスクだ。犬や猫に
とって正常な菌も人間の体に入ると病気を引き起こすケースもある。過度に恐れる
ことはないが、一緒に楽しく生活するからこそ、寝室には入れず、食べ物の口移しを
しないなどを心がけることが大切だ。
 猫好きの中年女性Aさん。なんだか喉がいがらっぽいと悩み、日本大学医学部の
荒島康友助教に相談した。調べたら「パスツレラ菌」が検出された。この菌は犬や
猫の口腔(こうくう)内に存在する菌で、猫だとほぼ100%、犬では75%が保有し
ている。人が犬や猫にかまれるなどして感染すると、化膿(かのう)などの症状が出る。
ttp://www.nikkei.com/life/health/article/g=96958A96889DE1EAE7E7EBE5E6E2E2E6E2E0E0E2E3E09F88E6E2E2E3;dg=1;p=9694E0E4E3E0E0E2E2EBE1E3E2E3

36 :
生ゴミがいっちょまえに2ちゃんするなw

37 :
>>36
ここでも愛誤が必死w

38 :
にゃー?

39 :
にゃー!

40 :
>>30
きっとまだ子猫なんでしょうね
うちなんか4キロ超えてるから血が止まりそうになりますw

41 :
猫を膝の上に乗せると、これまでは顔を舐めてきたんだけど、最近は手を伸ばして頭を撫でてくるようになった
どっちが飼い主かと

42 :
ぐっすり眠る猫たちに学ぼう…寝るときのスタイル24例
ttp://labaq.com/archives/51729081.html

43 :
うちの子もよく変わったスタイルで寝てる

44 :
http://ameblo.jp/gpgppp/entry-11161833640.html

45 :
夜中に目覚めたら頭の横で寝てやがった
私の枕は君の布団じゃないんだぜ…

46 :
お腹の上に乗って人の顔を枕にするよりましw

47 :
>>42のエンドレス抱き枕、子だくさんだね。

48 :
>>46
うちの毛玉様は胸どころか顔の上に乗ってくるわw

49 :
仰向けに転がって携帯いじってたら、棚からジャンプ、顔面に着地
眉間に爪、いただきましたー

50 :
子猫は、ほんと色んな姿勢で寝オチするよね

51 :
>>40
うちにゃんも4キロ超えています。

52 :
うちの子軽いからがっつり顔面に寝てもらいたいなぁ

53 :
うちの大猫がヒラリと三角ジャンプ
2度目の踏み切りがわたしのミゾオチに入りました
まじで息が出来なくてまじで死ぬかと思った・・・

54 :
4キロ?ふっ・・・家の娘は6キロですが何か?
腕枕で寝るので朝起きたら完全に左腕が痺れてます。

55 :
もう大人なのにいまだに変なところで用を足す。
トイレじゃないとこでやっちゃった、しまったというのは解るらしく、
失敗したときは家人の姿をみると隠れる&逃げる。
解っているなら所定の位置でやってくれと毎回思う。

56 :
不機嫌そうに尻尾パタパタ振ってるねこってかわいいね〜〜

57 :
ええー俺はその姿みると胃が痛くなるよ!

58 :
>>57
吐いて楽になれ
猫になにしたんだ

59 :
可愛すぎて胃が痛くなる。
分かるよ。
ああ、分かるとも。

60 :
>>55
何か不満があってワザとやってる場合もあるし
泌尿器系の病気でやってる場合もある
一度病院で検査してもらったほうがいいかも

61 :
胸がきゅんとする、じゃなくて、胃がきゅんとするのか
・・・胃酸過多?

62 :
相談させてください
17歳の猫がいます。腎不全と診断され、もって一カ月と言われました
残りの時間私には何ができるでしょうか。できることはしてあげたい。

63 :
>>62
真・猫の十戒
1.私の一生はだいたい15年くらいしかありませんが、たまに20年以上生きてしっぽが裂けます。
  ほんのわずかな時間でも貴方が離れていると腹が立ちます。
  私が家族になってやるから、そのことを覚悟しなさい。
2.あなたが私に望むことを理解するつもりはありません。待っても無駄です。
3.私を尊敬しなさい。私にとって、それがいちばん大事なことなのです。
4.私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしてはなりません。
  でも狭いところは好きなのでダンボール箱を用意するのは許します。
  貴方には仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょうが、
  でも・・・私にぎゃくたいされることに勝る楽しみはないはずです。
5.いつも私に話しかけなさい。あなたの言うことが何かはどうでもいいですが、
私に話しかけるあなたの声はわかるのです。ほめ言葉は特に。
6.あなたが私にどんな風に接しているか、私は決して忘れません。恨みは倍返しします。
7.私を叩く前に思い出しなさい。私には貴方の手の骨を 簡単に噛み砕くことができる
  歯があるけれど、気が向いたときにしか噛まないようにしていることを。
8.私のことを言う事を聞かないだとか、頑固だとか、
  怠け者だとか叱る前に、まずは自分に問い掛けてみなさい。
  たっぷり食事を与えてましたか? それは私の好きなしーばですか?
  太陽の下で気持ちよく寝ているのをじゃましませんでしたか?
  もしかすると年をとってどこか弱っているのかもしれませんが、
  どのみち私がしたいことに従わないほうが悪いのですから、あきらめなさい。
9.私が年をとっても世話をしなさい。
  貴方も同じように年をとりますが、私は年をとってもかわいいのです。
10.最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送りなさい。
 「見ているのがつらいから」とか「私のいないところでかせてあげて」なんて
  言うのは許しません。なでなさい。なで続けなさい。
  かわいいね、いいこだねと言いなさい。言いまくりなさい。
  そうすれば私は着換えの時間を少し短くしてやってもよいです。気が向いたらな。

64 :
<<63
こんなのがあるんですね。わざわざありがとうございます。
猫は実家にいるので私とは離れて暮してます。
近々実家に戻り会いに行きますが、どうか間に合ってほしい。

65 :
自分はこういうのは余り好きではないが
最後に出来るのは
「撫で続けなさい」
確かにこれしかないと思う
出来る限り時間取れるといいな

66 :
うん。
うちの先代も最期の瞬間まで、かーわいい、いいこねー、と言いながら撫でてました。
動けなかったし、息も浅く声もでないし、目も見えず耳も聞こえてなかったみたいだけど、最期はかすかに「にぁ〜」と言ってから旅立った。
できる限り甘やかせて可愛がってやってください。
どうか>>62の子が苦しみませんように。
お願いお願いお願い。

67 :
>>62
撫でてあげるの賛成
うちのぬこも亡くなる前の日撫でてたら
そっと前足を撫でた手に置いてくれた
涙が止まらなかった

68 :
猫の爪を切る→嫌がる→頭なでなで→猫機嫌よくなる→猫の爪を切る
の繰り返しで爪切りしたとこ。

69 :
昨日冗談で鼻にデコピンしたら、しばらく寄り付かなくなっちゃった…参ったな

70 :
旦那はもともと猫アレルギーで猫と暮らしたことがなく、汚い、臭いという理由で今でもたまにブツブツ文句を言ってくる。
それでも一緒に寝てくれたり猫にかかる費用を出してくれたりするんだけど私との温度差はかなりのもの。当たり前。
そんな旦那があるSNS内で猫写真のファンページに入ってることを知った。
だって可愛いんだもん、という旦那に感謝と愛情が増しました。

71 :
>>70
旦那がツンデレとはww

72 :
最近避妊手術をした家のミケ子、手術後鳴き声の可愛さが増した気がする。
そして成長するに連れ猫っぽいにゃーんという鳴き声になってきてたのに
最近「にゃ」ではなく「あおん」と高い声で鳴くように…可愛いけど…犬だったのか?

73 :
野良に対してすぐかわいそうって言うやつ気持ち悪い
地域猫で世話されてる猫にすらかわいそうって言うやつは自分に酔ってんの?
餌すらもらえない猫保護したことあるのか?
かわいそうって言うだけでなにもしないくせに意見だけは一丁前に言うやつ、厚顔無恥だわ

74 :
>>70
お前も旦那も気持ち悪いな。
>>73
お前は餌やり愛誤か?

75 :
今の家に20年住んでるのですが、最近外からやたら叫んでる猫の鳴き声が聞こえるようになった、
前まではそんな事無かったのに、
自分自身が今とても苦しい状態にあります、
猫にお告げや何か知らせてもらったみたいな体験や話聞かないですか?

76 :
>>75
害獣が発情してるだけだろ?
捕まえて保健所へGO!

77 :
>>75
このスレだったら何か引っかかる内容があるかも
猫に関する不思議な話 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1327650794/

78 :
>>75
発情期は関係あるかも。
何処かから流れてきたオス猫同士が威嚇しているのかもしれない。

79 :
ありがとうございます(^−^)

80 :
生後3ヶ月の子猫♂なんですが、引き取って一週間。
ひたすら走りまわって暴れまわってるんだけど、
こういうもんなんでしょうか。
それとも月日とともに落ち着いてくるものでしょうか?

81 :
3か月じゃ遊びイタズラ盛りじゃないか
家は7カ月の♂だけど寝てるとき以外はいまだに走り回ってるよ

82 :
そういうもんです。
5〜十年くらいはそんな感じです。

83 :
>>80
そういうもんです。
健康な証拠。
うちの15歳のばあさんは、時々生きてるか確認するくらい寝てる。

84 :
>>80
そんなものw
スイッチが入ると大運動会で、眠くなると電池が切れた様に熟睡する

85 :
>>81-84
そういうもんなんですね!皆さん、ありがとうございます。
あまりに暴れるので少し戸惑っていました。
5年〜10年はそういうもんなんですか。
確かに遊びたい盛りですよね。
ペット可の集合住宅なんですが木造なので
近隣への騒音が少し気になりつつ。。
今週末、せめて和らぐように床のマット材を探しに行ってみます。
のびのび育っておくれ!!

86 :
>>82
えっ?!5〜10年もなのか
さっきも三ヶ月の仔猫のプロレスに付き合ってたら
服でガードした腕を思いっきり噛みつかれギャァ〜
あまりに痛かったから首根っこ捕まえて腕から離し
(2ちゃんでのアドバイスに従い)フ〜シャァァァ〜!!と言って自分なりに注意した
その後顔舐めてきたので、猫なりに謝っているのかと思った。
こんな思い出も後一年ぐらいしたら懐かしくなるんだろうな、今のうちに沢山遊ぼうと思っていたのが、
後5年はこれが続くのか・・・

87 :
壁に要らないカーテンかネットぶら下げる。
ヒルクライムやって喜ぶよ。

88 :

ここの住人必見の猫CG動画
再生数とマイリスト数を伸ばしてあげましょう
【第8回MMD杯本選】 クシロ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16960702

89 :
>>86
何年も同じテンションは続かないっしょ。
大人になるにしたがって徐々に大人しくなるよ。
一年経ったら経ったでそれなりに落ち着くさ。

90 :
女の子は3歳過ぎたくらいから落ち着かない?
うちは3歳と4歳の男の子だから、まだまだ走り回ってる。

91 :
>>89
うちの8歳(♂)はもうかれこれ6年一緒にいるけど、いまだに活発でイタズラ好きで下僕を困らせてくれてるよ。まだ子供だと錯覚してしまうほど…orz
もうおっさんなのに

92 :
うちの短毛はちっちゃい時はそれこそ人に登ったり噛み付いたり。
特に噛み癖が酷くて2歳くらいまでガブガブされたけど年とともに落ち着いたよ。
今7歳だけど寝てばかりだw
`ラの子がいた時は短毛子猫よりも活発で
カーテン登りもしてくれてびっくらこいたけど
それも一年たつ頃にはかなり静かになってた。
その猫の性格というのもあるんだろうなあ。

93 :
ウチは子どもの頃から変わらないなぁ…
ってもウチの場合、子猫の割には大人しく
、成猫の割には元気って程度だから特に問題ないかな…
走り回りと、遊びエキサイトするとガブリエルする位だなぁ、
ヒルクライムはしないし…
もうすぐ4才♀です。

94 :
うちの猫、カーって鳴く。
猫らしい可愛い声も出せるのに普段はカー。

95 :
まだ1歳4ヶ月だというのに、なんか大人っぽいんだよなぁ。
あんまし遊んで〜って誘ってこないし、一人でねずみで遊んでるほうが
楽しそう。じゃらしを振り回しても(´-ω-`)みたいな顔してスルーされること
多々ありorz 

96 :
>>94
猫に見えるけどカラスの子じゃないですか?

97 :
我が家も(´-ω-`)んな顔でスルーって増えたな。14歳。

98 :
猫カンカンに怒らせると尻尾がものすごく太くなるね
かわいすぎる

99 :
ネコタン怒らせるのヨクナイ
でも家のネコタンも何もしてないのにカンカンに怒っている時がある
なぜ・・・(涙)

100 :
夢中で遊んでてもシッポふくらんでるよ

101 :
何かの音にビックリしたり興奮するとシッポがタヌキになるね。

102 :
うちの子臭いからお風呂に入れて乾かしてたら、前足踏み踏みしながら尻を私に向けてくる。
あとあらゆるものにスリスリしてる。
ネットでググったら盲腸だって言うのあったけど、ただ甘えてる様にみえるんだけど。

103 :
>>102
盲腸じゃなくて発情してるのと違うの?

104 :
猫って意外に賢いんだな。
一回、蓋のない段ボール箱のへりを器用に歩いてるのを見て
「おー、すごいww」って褒めたら、
構って欲しい時は、必ず、段ボールのへりを歩きながら、ニャーって鳴くようになった。
で、褒めると、すぐに走ってこっちに来る。
俺、仕事あるんだけどな・・・
>>102
普通に甘えてるんだと思うよ。
うちのも、服とか脱ぎっぱにしてたら必ずやる。
しかもツメを立ててブツリブツリと音をさせながら・・・

105 :
>>86
そんな糞害獣は叩いて躾けろ。

106 :
>>103
避妊してるからそれは無いと思う

107 :
避妊してても、ちょっとはそういうのあるよ

108 :
うちの避妊済み♀も発情のなごりあって超甘えん坊になる
獣医さんに聞いたところ
卵巣が少しでも残っていると発情するし
発情期に手術するとなごりが残りやすいと言ってたよ

109 :
我が家の♀は妊娠中に卵巣丸ごと摘出しちゃったら、その後性格激変。完全マイペース猫になってしまった。
♂は精巣摘出。皮袋はなごり程度に残ってる。
それでも♂君、毛布をモミモミしてはR立てて腰動かしてる。
一日3〜5回はやってるから「オマエはネコじゃなくてサルだ!」て突っ込み入れて呼びかけてる。

110 :
>>98 猫缶カンカン叩くと尻尾膨らませるよ、ウチの猫。

111 :
風呂場の前で抱き抱えるとしっぽがボワボワになる
風呂に入らないように待避させてるだけなんだがな

112 :
>>109
それはなんとかした方が…見苦しくないの?可哀想なんだが

113 :
メスは避妊するとまったく性欲なくなるみたいだけど
オスは>>109みたいな子もいるらしいけど、実際どうなんだろう。
毛繕いしてる時とかにピンクトゲトゲがぴょこんと出てたりするけど、
性欲が残ったままなら、たぶんつらいよね。可哀想だしなんとかならないのかな。

114 :
まさか手を貸すわけにもいかないだろう。

115 :
人間でも玉なくても性欲は残るらしいし。
前飼ってたのがそんな感じだったけど、発情が始まってから去勢したからのような。
今のは早めに取ったので、モミモミはするけどそういうのはないな。

116 :
人間の男のこの赤ちゃんだって意味も無くティンコ立つことはよくあるし
大人の男も朝立ちしたからってムラムラしてるわけじゃない
別にかわいそうではないよ
持病があって手術できないメス猫はかわいそうだと思うが・・・

117 :
http://www.nankankeiba.com/result/2012021520180311.do
ここのレースリプレイ
なんと競馬のケースに猫出現!
かわいい

118 :
レースな、すまそ。

119 :
>>117
うわぁ
危ないね

120 :
ビビリって直せるものかな?
例えば少しずつ家族以外と会わせるとかハーネス散歩とかで。
いずれ来る老・病を考えると、通院入院自体で多大なストレスを
受けさせてしまう。

121 :
ふっふっふ
今日ももさもさももさもさももさだぜ

122 :
5ケ月のうちの猫メスだと思ってたのに今日股の間から突起物を見てしまった
超びっくりしたわ!オスだったのか

123 :
名前はだいじょぶ?
男の子でも行ける名前かい?

124 :
5ヶ月とな!w

125 :
うちのオス猫もぬいぐるみに腰振ってたわ
お気に入りがあるらしく同じぬいぐるみとばっかりやってた

126 :
すいません、寒いもんで猫が懐いて来て懐いて来て懐いて来て
もう可愛くてしょうがないんですがどうにかならないんでしょうか。

127 :
これから春になるから無問題

128 :
夏になったらそうとう邪見にされそうで今からつらい

129 :
>>128
ヘソ天爆睡を楽しみに待とうぜ

130 :
猫が臭いという飼い主様、耳の中を見てやってください。
以前預かっていた猫は臭いのでシャンプーしても次の日も臭い。
偶然、猫の耳の中をアップで見てしまい、耳の中が真っ黒なのに気付きました。
すぐに動物病院に連れて行くと、耳の中に酵母菌が繁殖していました。
耳を治療すると、臭いのは治りました。

131 :
親に捨てられた子猫を2回拾っては育てたけど、2匹とも奇形やら病気やらで1歳迎えるぐらいに死んだ
だから猫様と一緒に暮らしてる人がうらやましいようなそうじゃないような…
愛犬を見る度に2匹に優しくしてやってた時のこと思い出すし
くそう!!親に捨てられたにゃんこはいて欲しくないけどいたらうちに来いよ!!
病気持ってようがなんだっていいから来いよ!!
短い間だろうがもうやだこの飼い主って思うぐらい毎日尽くしてやるよ!!

132 :
NNNが動き出しましたよ

133 :
>>131
私が行きたい、`ラ付きで・・

134 :
ジェラピケのふわもこ素材着てると子猫が乗ってくる
お腹に乗って胸の当たりを踏み踏みモミモミする
そんでそのまま寝ちゃう
超可愛いマジはんぱない
嬉しいんだけど、爪立ててモミモミするから服がボロボロになるw

135 :
じゃあ早く保健所なり里親サイトから引き取って来なよ

136 :
>>133
ご飯も喜んで作らせていただきますよ!!
ただ人間は旦那だけで勘弁してください(´・ω・`;)
やっと心の整理というか踏ん切りがついた感じ
猫好きなもんはしょうがないし
またすぐ居なくなるかもしれないからって飼うの怖がっても仕方ないわなw
書いたらスッキリしましたww

137 :
>>136 そうだろうねえ。
我が家の2匹とはホントに苦楽を共にした相方な感じがする。
おそらく片方ったら残りもガックリ来てそう長くは残らんと思う。けっこう歳だし。
こいつらいなくなったらって思うとゾッとする。

138 :
http://www.youtube.com/watch?v=Ceyo0_k9AEw
これはどこのヘッドフォン?
頭に猫のっからないかなぁ?

139 :
>>138
これですね
SteelSeries Siberia v2
ttp://steelseries.com/jp/products/audio/steelseries-siberia-v2-for-ipod-iphone-and-ipad
画像
ttp://steelseries.com/wp-content/uploads/productpage_siberiav2_apple_big11.png
かわいいけど飼い主さん痛そうw
子猫の耳毛がふっさふさだ〜

140 :
去年の今頃拾ったうちの猫は、外出中犬の様に後ろをテクテクついて来る。
スーパーで買い物の時も入口近くで出て来るまで待ってるし、コインランドリーの入口で30分くらい座って待ってた時もある。
今まで猫を4匹程飼って来たがこんな猫初めてだ。
外出中も後ろをテクテクついて来る飼い猫って意外と居るんですかね?

141 :
>>140
そもそもここに居る人の多くは猫を外にリードも無しでは出さないと思う
てか今の日本で猫の外飼いはリスクが高すぎる

142 :
昔拾った猫はテクテクよく付いて来たな
でも縄張りがあるらしく、決まった場所まで
「どこまで行くんだお前!そっちは危ないぞ!」
みたいにニャーニャー鳴いてよく呼びとめられたw
帰って来るとそこまでまたお出迎えに来てくれる優しい猫だったよ
今は違う猫を完全室内飼いだけれど、トイレ、お風呂とやっぱり
ストーカーしてくれてますw

143 :
>>141うちは田舎なんで夏は窓を開けっ放し、冬は鳴いたら窓を開けて帰って来たら閉めるって感じにしてました。
>>142なるほど、ついて来る猫は結構居るんですねw
初めてだったんで珍しいのかと思ってました。レスありがとうございました。

144 :
忠犬ニャン公っているよな
昔勤めてた病院の入院患者さんの飼い猫がそうだった
患者さんが仕事から帰ってくる時間になると、家の外の道路まで出迎えに行くんだ
その患者さんはもう退院の見込みが無かったんだけど、その忠猫は毎日同じ時間になると道路に出て帰りを待ってた
あの忠猫、どうなったのかなぁ(´;ω;`)

145 :
100 名前:なご[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 15:28:08.99 ID:g7ZiT+4q0
うちの隣の空き地に家が建つことになって、数ヶ月前から工事が始まったんだけど、
いつの間にかそこに、白黒柄の猫が出入りするようになった。
すごく人懐こい猫で、私が見つけた時もニャーニャー鳴きながら近寄ってきたし、
工事してる大工さんたちにもすぐ懐いたみたいで、大工さんがその猫に話しかける声がしたり、
お昼には何かもらってるらしく、お弁当を食べてる大工さんたちと一緒にご飯食べてたりしてた。
頭のいい猫みたいで、トラックが出入りするとか危なそうな時は塀の上にちゃんと避難してたし
いつもは毎朝、工事現場の入り口に座って大工さんたちが来るのを待ってるけど、
工事が休みの日曜日は、材木にかけてあるブルーシートの上で寝てた。
先月末についに家が完成して、施主さんと工務店の人が挨拶にきた。
その数日後に施主さんが引っ越してきて、また挨拶にきてくれた。
新しいお隣さんは感じの良い人で安心したけど、
家ができて以降、猫の姿が見えなくなってたので、どうしたかなぁと気になってた。
そしたら、最近出かけた時にふと見たら、
お隣の二階の出窓のところにその白黒猫がいたんだよ。
日当たりのいいとこで気持ち良さそうに寝てて、思わず「あっ!」って言いそうになった。
で、回覧板を回しに行った時に猫のことを聞いてみたんだ。
なんでも、引越しの時に開いてた玄関からたたたたーっと入ってきて、
リビングの窓辺に寝転んで勝手に居座ったそうなんだけど、あまりにもそれが当然みたいな顔してたから、
猫好きだし、なんかもうそのまま飼うことにしたんだそうな。
抱っこして玄関まで連れてきてくれたけど、赤い首輪を付けてて、ふわっふわの綺麗な白黒猫になってた。
猫に「お前、良かったねー」って言ったら、大工さんも同じ事言ってたって、
お隣の奥さんがニコニコしてた。

146 :
昨日の朝日新聞の投書欄で「ついて来る猫」の話あったよ。
北海道で、雪かきして隣家との通路を作って行き来していたら、飼い猫も付いて来た、って。

147 :
>>145
このコピペいい話だねー
なんかにゃんこにははじめから全部わかってたみたいだ
お母さんに出会うために待ってたみたい

148 :
最近、毛艶がよくない気がする。なんかこう、パッサパサなかんじ。
短毛なりにももうちょいふわっとしてた気がするんだが…。
まだ6ヶ月だから加齢ではない。エサはジプったけど、今はピュリナに落ち着いてる。
避妊手術をしたのが原因かな?とか考えてみたりする。

149 :
ピュリナのどれあげてるの?
仔猫用?

150 :
うん。ピュリナワン子猫チキン。
避妊したから、厳密にいえば子猫用じゃだめだとはわかってるけど、
買い置きがある&ハグハグカリカリモリモリの幸せ。

151 :
6か月なら避妊してもまだ小さいでしょ?
成長止まるまでは仔猫用で大丈夫だよ
太りだしたら成猫用でいいけど
そうか、もう避妊去勢用のライト系あげてるのかと思った
ホルモンバランス崩れて調子悪いのかな?
元気なら大丈夫だと思うけれど、ちょっと様子見て
気になるなら獣医さんに聞いて見るのがいいかも

152 :
ありがとう。やっぱホルモンバランスかな。
手術からまだ三週間ぐらいだから、もう少し様子をみてみる。
しばらくパッサパサなままなら獣医師に相談してみる。
早くふわふわに戻れ〜!

153 :
連投になるけどごめん。追記。
食欲旺盛で元気ハッスル、もモリモリだから、健康面での問題はなさそう。
今もカーテンレールの上から狙われてる。

154 :
じゃ、大丈夫そうだね
単純に毛割れしてるだけとかかもね
脂で毛先がちょっとギザギザになってみえるとちょっと荒れて見えたりもする
そういう猫はシャンプーしてあげるとふわふわになるよ
今は寒いからブラシ掛けてあげるといいかも
前飼っていた黒猫は豚毛ブラシでとくとピッカピカに艶出たよ
黒毛和猫〜霜降りにな〜れ〜♪とか言ってブラッシングしてたw

155 :
避妊したら1歳未満の子猫でも子猫用フードじゃダメなの?

156 :
ごめんリロードしてなかった

157 :
うちは♂だけど、獣医から去勢後の猫用のフードを薦められた。
元々食いしん坊だったけど、去勢後の食欲すごくて、あっという間に4kg超えてしまって、今度は肥満傾向の猫用のフード薦められたorz
まだ一歳未満なのに、療法食はかわいそうだなあと思うけど…。(でも美味しそうに食べてる

158 :
味気なさそうにモソモソと空腹を満たすためだけに食べてるなら可哀想だけど、
おいしそうにモリモリ食べてるならいいんじゃないかなw

159 :
旦那にだっこされた猫が私の顔見て旦那の腕からスタッと降り立ち
瞳孔をまん丸にして、尻尾ピッコ立ちさせて、ルンルンで走り寄ってきた
私は胸がキュンキュンして満面の笑顔でおいで〜と両手を広げてしゃがんだら
私の股間を華麗にスルーして
後ろに居た犬のところに走り寄って行った

160 :
しゃがんだ股間くぐるの好きなんだよなあ。
バランス崩して尻餅ついて、猫の尻尾踏んで怒られる。

161 :
で、股間をくぐり抜ける時にピッコ立ちした尻尾でパシッとされる。

162 :
うちは軽いフットワークでかわして行くけれどな…orz

163 :
急ブレーキかけてバックするよ
うちの猫
むりやり鼻チューするからだろうか

164 :
うちの子はしゃがんだ股間の下で箱座りでが好きなんだよね。いつまでもゴロゴロ言ってる。なんでだろ?

165 :
親猫の体の下、にいる感じを思い出すんじゃない?
本棚の下の方を探して四つん這いになると飼い猫3匹が一斉に来るよw

166 :
昨日ワクチン注射に行って健康診断もしてもらったら肝臓ガンが見つかった・・・
しかも結構でかいらしく、13才って年齢も考えると手術すべきか否か・・・
火曜に腫瘍専門の獣医に診て貰う事になったけどもう不安で仕方無い(´・ω・`)
もしこいつが居なくなったらって考えるとそれだけでもう涙が出てくるよ(´;ω;`)

167 :
>>166
辛いだろうね、気を確かに持ってねあなたが不安がると猫も不安がるよ
大事にならない事を祈ってます

168 :
>>167
今は一杯おやつ食べて膝の上でゴロゴロ言ってるけど、やっぱり心配・・・
でもやっぱいつも通り接してあげないとダメだよね。強くならなきゃ。

169 :
>>168
ぬこって空気読めるみたいだからね
不安だろうけどいつも通り接してあげてな

170 :
>>169
うん、セキするといつも心配そうにニャーって言ってくるしね
ありがとう。いつも通り接するよう頑張るよ

171 :
>>170
ご冥福をお祈り申し上げます

172 :
>>170
R.I.P

173 :
>>170
     / ̄ ̄ ̄\ .\─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐  /ご冥福をお祈りします
    //・\ /・\\  \     日  フ 口  メ /  _____
   |  ̄ ̄  ̄ ̄ |   \  .六  ↑ .田  (_/. ./        \
`  _⊥ (_人_) |     .\         ./  / /・\  /・\ \
  |))) \  | /_        \∧∧∧∧/ .  |    ̄ ̄    ̄ ̄  |
  ||||  \_| ///)        <お   ご>    |    (_人_)    |
  /  二)    ////)   ,   <折    .>    |     \   .|    |
  ご冥福をお祈りします     <り   冥>   \     \_|   /
─────────────<し     >─────────────
7      /ノ   ヽ\      <ま   .福>   /     / ̄|   \
l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\    .<す    >   |     /   |    |
レ' / /   ⌒   ⌒  \   l< °  を>  . |    ( ̄人 ̄)   . |
 〈 |  (____人__)  |  |/∨∨∨∨\   |   __   __ . |
  ヽ\    |lr┬-l|   / / /△  △\ \. \  \・/  \・/ /
 ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"    /  |  (⊥)   |   \ \         /
  ─┐||┌─┐ l ─ /   \  \|  /    .\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        日  フ  ./  ご冥福をお祈りします  \ご冥福をお祈りします

174 :
>>170
転移がなければ全切除できるかもしれないし
気を落とさずに猫さんの生命力を信じてあげてね
あと、これから闘病頑張ろうって猫さんと飼い主さんに
信じられない書き込みするバカがいても気にしないで
世の中に心の貧しい不幸な人間がいるのは仕方ないことですから

175 :
でも、正直雑談スレでこれから闘病とか書かれても困るよ。
よってたかって慰めてもらいたいんだろうけど、読んじゃったこっちは
その辛さや不安がリアルにわかるのにどうしようもないというもやもや
した気分にさせられる……

176 :
困る人はスルーでいいと思う
いい薬や治療法など知ってる人が教えてあげればいいし
根本的な治療は獣医師と要相談だけどねー
もやもやしちゃう人は基本優しくて可哀想に思うんだろうけれど
本当の話しでない可能性もここではあるんだよ?

177 :
>>175
まぁ普通のスレで書き込んでも、埋もれちゃって構ってもらえない場合があるからね
その点、このスレは基本まったりした話題しかないから、闘病ネタにはみんなレスする
いいんじゃない、レス貰えて少しでも安心するならさ
別に闘病ネタ禁止じゃないしね

178 :
ここ雑談スレだからスレ違いではないよ、一応
でもどうしても気になるようなら、闘病スレに誘導してやるとか数日スレをみないとか
いくらでも対処法はあると思うんだ

179 :
本人さんは専スレ見つけられたみたいで良かった。
老いと病院はどんな生物にも訪れる。
そばに不安な気持ちを聞いてくれる人がいる人ばかりじゃないだろうし、
少し気持ちを吐き出す位いいと思う。
猫って犬みたいにリアルで飼い主同士の交流を作るのも難しいしね。

180 :
>>174
うん、そうするよ。今はまだまだ元気だからこいつを信じてみる。
あと何か不愉快にさせてしまったようで、申し訳ありませんでした。
もうどうしていいかわからなかったもので・・・

181 :
不安な気持ちはすごく分かる。
ここのことは気にしない、気にしない。
その分、猫にたくさん気をかけてくれ。

182 :
肝臓って切除しても組織が残ってれば復活する器官だよね
しかもきちんと同じ形になるという生命の不思議

183 :
犬猫のガンの進行は早いらしい
アーメン

184 :
ユキチ力っぽい

185 :
猫って星干し梅食べる?
うちの子は反応様々なんだけど
もちろん食べさせてはいない

186 :
NHK FM
トーキング ウィズ 松尾堂「猫とともに暮らす」
町田康

187 :
猫ってモテ猫とモテナイ猫っているの?
どこでわかるんだろう?

188 :
IKEAのCMに出てくる耳がウサギみたいなネコはなんていう種類ですか?
一人暮らしの部屋が狭いなら家具を揃えようみたいなCMの最後にでてくる
ベッドの上にいるネコです。

189 :
>>188
CM見たこと無いけど、アメリカンカールのこの子かな
http://a-shinjuku.com/shops/95686
>アニーちゃん! 2012の春には「家具のイケア」さんのCMに出演予定!

190 :
>>189
どうもです!! ビンゴです!!
一目惚れしてしまって。。。しかもカフェで会えるんですね。

191 :
>>189
みんなかわええ〜

192 :
猫に熱湯をかけたり、毒を盛ってしたりしているひとたちの
スレッドです。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1318465198/
害獣だから駆除すべきだと主張している人も居ますが、
実態は猫しを趣味にしている人たちの巣窟状態です。
予備軍には違法性を認識させ、すでに猫しを楽しんでいる
人たちにも何らかの警告を与えるべきだと考えています。

193 :
2/22は猫の日ですが皆さん愛猫に何かプレゼントしますか?

194 :
プレゼントはあげないけど儀式は毎年やってます
ttp://catooflegend.shin-gen.jp/omoshiro-CIMG0527.jpg

195 :
生け贄的な儀式ですか?ww

196 :
>>194 悪魔払いみたいwww

197 :
>>194
恐々見たけどやっぱり怖かったw

198 :
「猫草子」
春ははちわれ
やうやう黒く割れゆく額は少し薄れて
白くはえたるひげの細くたなびきたる
夏はシャム
焦げた顔はさらなり
やみもなほ、猫たちの多くすれ違いたる
またただ一匹二匹など
微かに鳴きて行くもをかし
アメショーなど来るもをかし
秋は茶トラ
夕日の射して、ひなたのいと少なくなりたるに
猫たちの寝どころへ行くとて
三匹四匹、二匹三匹など走り急ぐさへあはれなり
まいて子猫などのつらねたるがいと小さく見ゆるはいとをかし
日入り果てておやつの要求、抱っこの催促など
はた言ふべきにあらず
冬はペルシャ
毛の長きは言ふべきにもあらず
胸のいと白きも、またさらでもいと美しげに
人間を急ぎおこして食事を待ちわびるもいとつきづきし
昼になりてぬるくブラシもていけば
長い毛ももつれがちになりてわろし

199 :
いとわろしwww

200 :
スレチだったらごめんなさい
昨日、義姉がペット不可のアパート(3世帯×5階)にも関わらず猫を購入したと夜電話がありました
義姉は義兄、子供(4歳3歳)の家族です
今週末から実家に帰るから私ちゃん家で預かって欲しいと言われました…
が、ウチも賃貸アパートでペット不可なのでペットホテル利用してくれと旦那に言ってもらいました…
ウチも猫が欲しくて欲しくて堪らないのにそんな無責任な義姉にムカついてしまいます
ペット不可の賃貸で飼ってる人って結構いるものなんですか?

201 :
旦那のお姉さん?
無責任極まるし、実際問題契約違反だけれども
実際問題ペット不可の物件で飼ってる奴は少なくないと思う
猫をペットショップで買う金があるならペット可に引っ越すなり
もう少し我慢して家買ってから飼えばいいのに糞野郎と思うけどな

202 :
雑談だからスレチではないと思うけど、鬼女板の愚痴スレか何かの方がいいような気もする。

203 :
>>201
はい、旦那のお姉さんです
なんかもう呆れてしまいます
>>202
そうですね、これは愚痴ですもんね
移動します εε (っ*´Д`)っ

204 :
小姑が嫌いだから余計にイライラする気持ちもわからないでもないけどね。

205 :
さすがに結構はいないよ>ペット禁止で飼ってる人
そんなことするにんげんはせいぜい数百人に一人
団地だと数百戸あるしレベルも低いから何人かいるだろうけど

206 :
>>198
いいねぇ。
上手く合わせてある。

207 :
団地で猫飼ってるおばあちゃんに退去命令出てたけど、それを見たテリーさんとかが、猫くらいいいじゃないって言ってたなぁ。

208 :
つい最近引っ越して予防接種の為に猫二匹抱えて行った動物病院がすごく臭かった。
トリマーからペットホテルまでやってるらしいが、とにかく院内全体が獣臭い。
空気清浄機が何台もあるのに効果なし。
今まで行ったことのある動物病院は二軒しかないがどちらもそんな臭いはなかった。
この動物病院は地雷かな?
それとも動物病院ってそんなもん?

209 :
猫嫌いやアレルギーで生活に支障出る人もいるんだから可愛いからじゃ許されない。と自分は思う。
自分はペット可賃貸がない地域で暮らしてるので、無断で猫を飼ってしまいたい衝動に何度も悩まされたけれど・・・
バレないように暮らすストレスとか近所の住人のこととか、気にしない人だっているとは思うけど
自分には無理だった。数年耐えに耐えてマンション購入した。

210 :
賃貸でも猫買っていいとこ最近は多いよ
特に2万から借りれるような風呂なしとかでもありますし
そういうとこのが近所迷惑になったりしそうなのにね?

211 :
>>208
他に動物病院あるなら変えるかな

212 :
>>207
人の意見は自由だけど、流石にペット禁止物件で買うのがokなんて意見は通用するはずがないw

213 :
自分も猫好きだから「猫くらい…」と思わなくもないけれど
嫌いだったりアレルギーだったりでペット不可選んだのに…
だったりしたらこんな理不尽な事もないと思うんだけれどなぁ

214 :
近所に犬を飼っている事が入居条件のワンションってのがあるけど
猫飼い専用のニャンションは無いのかね。

215 :
三毛猫ホームズって小説に、刑事が捜査のため三毛猫と一緒に病院に行くのだが
看護師「猫は入れませんよ」 刑事「警察犬です。変装してるんです(キリッ」てのを思い出した。

216 :
私が金持ちだったら絶対マンション建ててニャンションにするのになあ
そして入居者の猫写真提出してもらってウマウマ

217 :
マンションに届けを出したとき写真も何枚か添付したんだが、その写真を差し替えたい。
当時は「なんとかブレずに写りました・・・こ、これが限界ですorz」みたいなのしか撮れなかったんだよ。
今だったらもっと可愛く撮れるのに!

218 :
俺も金があったらニャンション経営して趣味と実益を兼ねたいなw
入居条件は完全室内飼いにするけど

219 :
猫専用アパートあるよ。
野良猫割もあるらしい。
http://gatos-apartment.com/index.html

220 :
>>219
猫専用はいいなぁ
うちは犬も猫もOKなので上の住民が小型犬を何匹か飼ってんだよね
その鳴き声聞いてうちの猫、来た当初はビクビクしてたから

221 :
自分の知人に二人、ペット不可の物件で猫飼っている人いる
金持ってないわけでもないし(職種は高収入)、ペット可の物件がないわけではない(自分が探した経験から)
住まいに拘り?があるらしく、古くなってしょうがなくペット可にした築年数が長い物件は嫌らしい
猫は犬みたいに散歩もしないし、室内飼いならばれないようで、もう何年もそうやって住んでる
その他のことは普通の人達なのに、なぜその点は常識がないのか不思議・・・

222 :
>>221
知人程度の関係なら普通を装えるかもしれないけど
深く付き合ったら色々と非常識さが出てくる人達なんだと思うよ

223 :
うちもペット禁止のタウンハウスに住んでたけど、5件並んでて3件飼ってた。
戸建住宅が並ぶところで、近所のリーダー的なおばさんが飼ってたから、
子供繋がりで近所付き合いするうちに麻痺しちゃったんだと思う。
非常識の塊地区に住んでるみたいで、あんまり気分の良いもんじゃあなかったねえ。
今は脱出して持ち家1にゃんこ。

224 :
うちは持ち家だけど近所に外飼いする人がいて近所迷惑になってる
猫アレルギーの息子さんがいるらしくて、室内外のうちにも飛び火が…
飼ってはいけない地域とかではないんだが。かといって文句言ってる世帯に引っ越せとは言えないし。
外飼いしてる家も一戸建てだからペット禁止とは言えないから問題になってる

225 :
日本ももっとシェルターが充実&猫は屋内で飼うものと言う認識が広まればなぁ
ぶっちゃけ日本人の多くは猫=外飼いが当たり前って思ってるんじゃないかな

226 :
>>225
自分も仔猫拾って、猫の飼育本読むまでそうだと思ってた。
犬飼い(室内飼い)なもんで、散歩中首輪した猫に毎日会ってたから
猫を飼っている人は凄いなと思った。よく一匹だけで外に出せるなと。
自分の犬を外で放し飼いにするなんて想像もできないから(そもそも法律で禁止されてるし)。
飼育本読んで、外飼いの他に完全室内飼いという飼い方があると初めて知った。
もちろん家の仔猫は完全室内猫。

227 :
全飼い主が室内飼いしても服についた毛はとりきれずに電車にのったりするわけだし
猫アレルギーの人が自衛するしかないと思うけどな
花粉症みたいによく効く薬ができるといいんだけどね

228 :
首輪付きの猫が近所のコンビニに住みついてるんだけど。
保護したら非常識だろうか?

229 :
アレルゲンは一週間ぐらいで減衰してなくなってしまうんだがな。
アレルギーで騒ぐのは対策のテクニックでしかないよ。

230 :
猫飼いの友人は百貨店で販売員をしてるけど、気をつけてもどっかに猫の毛がくっついてるって言ってたなぁ
猫アレルギーの客が来たら大変だね
面接に猫を飼ってるかどうかの項目がいるな

231 :
>>228
脱走ネコかもしれないから保護してみたら?
首輪に住所とか情報ついてるかもしれないし。

232 :
ノラでもボランティアさんが首輪つける場合がある。
変質者避けね。

233 :
アレルギーって毛そのものが原因じゃなくネコのフケや分泌物が原因だから取りきれなかった毛はあまり関係ないかと
ついでに言えばほぼ無毛のスフィンクスはアレルギーの人でも大丈夫だと勘違いしてる人も多いらしいが、むしろ毛がほとんど無い分アレルゲンが飛びやすくて一番やばい

234 :
取りあえず保護しました。
世話は病死した先住猫の日用品が残ってたので流用。
>>231
首輪を真っ先に調べたけど、何も書いてなかったです。
明日から猫の飼い主探し、見つからなければ里親探しをします。

235 :
>>234
何でお前は野良で優雅に暮らしてる猫をさらってくるんだよ。
早くもとの場所に戻してやれよ。

236 :
明日は2月22日よ

237 :
猫の日だね〜
アニプラ録画し忘れないでね

238 :
>>234 
かんたんに保護させてくれましたか?
だとすれば飼い猫かもしれませんね。

239 :
今日野良猫が堂々と道路の脇歩いてた。
どこへなにしに向かってたんだろう。
ひょっとしたら飼い猫かも。
あと別の野良猫(近所のアパートを縄張りにしてる)が、住人が出て行くときニャーと鳴いて、その人がばいばいしてるの見てほっこりした。

240 :
>>238
しゃがんで頭を撫でたら、膝の上に飛び乗って来たので保護は簡単でした。
保護して数時間ですが、恐らく外飼い猫な予感がします。

241 :
野良猫を捕獲したいんだけど、野良って埃まみれの所で寝てたりして
お世辞でもキレイと言えないよね。。
一応、アドバンテージプラスをさしたからノミは良しとして、埃はどうしたものか。
野良をいきなりシャンプーなんてできないよね?
保護する人はどうしてるのかアドバイスplz

242 :
シャンプータオルで拭くか水無で洗えるスプレータイプのシャンプーを使えば?

243 :
シャンプータオルなるものがあるんですね!ググってみます。
どうもありがとう。
しかし、室内に入れる前に瓜実や回虫を防ぐ事はできないよね…
虫出たら毎日布団干したりしなきゃいけないんでしょ?

244 :
そう思うならやめとけ。

245 :
>>242
その程度の労力を惜しむんだったら、野良猫の保護なんてやめときなよ。
保護する以上、それぐらいのことはみんな当然してる。

246 :
ソフトネイル買った
黒猫の後ろ脚に緑/ピンクの二色
毎朝顔に乗って目をえぐる攻撃がソフトになった

247 :
爪に被せるカバーだっけ?
あれ、毛繕いしながら食べちゃいそうで怖いんだけど…
どんな感じ?

248 :
>>229は何が言いたいんだろ
発生源が存在し続けるんだから一週間も残るならアレルゲンは無くならないって事だよね
引っ越した後に次の飼い主か大家が文句言った場合の事が言いたかったのかな
>>240
それは下手に手出ししない方がいいかも

249 :
長文になります…
ちょっといい話?
先週の夜中急患で血だらけの猫がきた
連れてきた風の女性に話を聞いたら
車道の真ん中に倒れていたらしく飼い猫ではない
怪我の感じから助からないと思うくらい酷い事と治療費の話しを正直に伝えたら
ボロボロ泣きながら助からなくてもいいから今出来る事をして欲しい

250 :
>>249
なぜに話半分? 緊急手術中か。

251 :
書いてる途中で寝落ちとか

252 :
これを投稿した直後にisp規制されたとか
一度やられたわ

253 :
いきなり書き込めなくなったぞ…
>>249の続きです
この子を見つけたのは私だから責任は全部私がとるとの事
やる事やって拾い主に説明してる時冷静に彼女をみたら高そうなコートやバッグが血だらけ
涙でぐちゃぐちゃの顔で何回もお礼を言われた

254 :
>>253の続き
猫も毎日お見舞いにきてる彼女に答えるように少しずつよくなってる
飼い猫でもないのにここまで出来る普通の人がいると思ったら少し嬉しくなった一週間でした

255 :
いきなり書き込めなくなった上に長々とすまん
虐待する人間もいるけど野良の為に必死になってくれる人間もいると思ったら少しは救われる

256 :
ウチも室内飼い限定なんだけど……。
「地中海、猫いっぱいの港町」なんて言うのをTVで見たりすると
おんもでノンビリ寛ぐご主人様を夢想してしまう。
イタリア辺りに移住すっかーw

257 :
>>255
すてきな話をありがとう
素晴らしい女性だなぁ

258 :
お前ら野良を誘拐して何の罪悪感も無いの?

259 :
嫌なはなしばっかりクローズアップされるけれど
いい人だって結構いるよね
猫も助かったのか…本当よかったなぁ

260 :
>>256
NHKの世界ふれあい街歩きでもイタリアの回は猫がたくさんいるね
猫どころか犬も放し飼いなのか路地裏を歩いてて
テレビカメラを案内しているかのように先導したりしてほのぼのする
せめて屋上のある家を買えばよかった
庭で猫とゴロゴロするには人目が気になりすぎる

261 :
全くぬこの日なんだから、モフれゴラァとぬこに囲まれたりしないものだろうか、と朝から妄想してみたり。

262 :
野良猫を保護したのを引き取ったけど、口がドブ臭かったorz
歯も来たなくて歯周病も進んでた
デンタルケアしてるけど、あんまり効果はない…

263 :
あああ!0655見忘れたorz

264 :
先月20歳の猫を亡くしたので今年の猫の日は何もかもが灰色に見える
骨を入れたカプセルを肌身離さず持っていつも話しかけてるけどまだ夢にも出てきてくれない
生後約1ヶ月で道端に一匹でいたのを拾って育てたんだよ
もう一度生まれ変わって目の前に現れてくれないかなあ…

265 :
うちも病気だから気になってなにも手につかない…
働くしかないのがもどかしい。変わってやれるならかわってやりたい。

266 :
水商売してるんだけど、以前ちょっと大きな組の屋さんの親分に気に入られてしまって困っていた
でも、いらっしゃる度に目が真っ赤になり鼻水がズルズルに…
「お前、もしかして猫飼ってるのか?」
酷いネコアレルギー持ちの方でしたw
おかげで無理やり愛人にされずに解放された
うちのニャンコに感謝

267 :
>>264
待ってて。ちょっとだけ待ってて。
毛皮を着替えて帰ってくるから。

268 :
>>266
猫<お前はにゃーのもの

269 :
>>264 気をつけろ NNNの奴らに目を付けられるぞ。
奴らはこっちの心情なんぞ知ったこっちゃないとばかりに派遣してきやがる。
くれぐれも気をつけろ。

270 :
>>267
>>269
レスありがとう
食器とか処分せずに帰ってくるのを待つことにするよ…

271 :
>>267さんの優しさに目から汁こぼれたよ

272 :
>>264
なんて幸せなぬこだったんだろうな
早く着替えておまいの元へ戻りたいとぬこも思ってるはず
しばし待たれよ

273 :
>>262
一回病院で綺麗にしてもらうか、あまりにひどいなら全部抜いてしまえ。
あと歯周病の治療もしてもらわないかんぞ。
家でやるデンタルケアぐらいじゃどうにもならん。

274 :
>>263
せめて夜の2355をみるんだ。
猫ばかりが登場する5分間、猫ナイトをお送りしますだってよ。

275 :
>>274
ありがとううううう!やるんだね。良かったぁ。
アラームかけておくっ!

276 :
>>264,267-272
目から塩水フイタ
ETV2355視聴予約した

277 :
>>262
こういうのもあるよ。
http://item.rakuten.co.jp/kurashiya/209-97011/

278 :
>>247
専用の接着剤で固定するから外れないよ
爪が生え変わるときに古い爪と一緒に落っこちるらしい

279 :
>278
なるほど、接着するのか!いいな、それ。
今度試してみる、ォクス。

280 :
>>247
>>278に追加で。
爪が古くなってはがれる時一緒にはがれるので割りとサイクル早い。
そのくせ結構高い。
猫もなんか爪についてるのが気に喰わないって感じでガジガジしてたしあまりお勧めしない。

281 :
ソフトクロー?
人間でいうネイルのスカルプみたいなもんでそ?
邪魔でうっとうしいような気も。

282 :
猫と飼い主の性格によるでしょ
私は飼い主の性格から無理w
面倒臭いw
20年物のギロ^イプの爪切りでパチパチ切ってます

283 :
爪切りイヤイヤな猫なんで、「寝たな、よーし爪切りだ!」と立ち上がった途端
気配を察知して足を身体の下に隠す。
最近これの繰り返しなんで、炬燵の中で寝ることが多くなった、ああ爪跡痛い…。
肩に乗るから、首周りにロックオンされて傷だらけよ。

284 :
爪を切る時はポケットに入れて持ち歩いて隙を見て切ってるw
もちろん厚手のトレーナー着用
これは実家の猫だけれどね
こんな暴れる猫は初めてで、掲示板で切れない〜と言ってるのもあながち
飼い主が甘いからじゃないんだな〜と実感
一回血噴いた
自分ちのは仔猫の時の初めだけ暴れたけれど、今は嫌〜な顔しながら耐えてる
その顔がまた可愛いw

285 :
そろそろ2355の猫特集

286 :
猫の日おわたー!!

287 :
いやいや、毎日がぬこの日ですよ

288 :
ニャンニャンミーの日です

289 :
生まれてから一度も爪きったことない。
もう家じゅうボロボロにされた。
子猫のときにクセつけなかったから、大人になってから切るのも申し訳なくて、諦めてる。
オス猫は優しく迫れば切らせてくれそうだけど、メス猫は死闘になりそうでできない。

290 :
うちのも爪切った事無いけど、爪研ぎボードと籐の籠以外ではバリバリしないので
壁とかは無事だ。
籐の籠は定期的に買ってる。

291 :
人間だと親指にあたる爪が切りにくいわ

292 :
みんなのとこそんなに暴れるのか…
うち5匹いるけど普通に抱っこして1人で爪切れるよ。

293 :
猫の飼い方なんて人それぞれなのに他人に口出し出来る奴はすげーな
自称アーティスト(笑)な人たちって、猫は自由にするものって感じで病気でも放置だよね
やっぱ自分に酔いしれてるんだろうな

294 :
天つばw

295 :
うちのは爪切り始めると全部の爪自分から出してくれる。
でも喜んで、じゃなくって「仕方ないなぁ」って顔なのが可愛い。
寝るときに頭や顔をもみもみする癖があるから
爪を切らないと私が流血することを分かっているようだw

296 :
この間爪切ろうとしたらガッツリ出し過ぎで
ちょ…おまwww
って言う状態になったw
力み過ぎだよw切りにくいwww
やるならやれ!って感じだったのかな?

297 :
うちのネコ爪切ってあげないと、彎曲して伸びた爪が肉球にささって
本猫が流血してるよorz
爪研ぎちゃんと使ってるのにこうだし
爪きりは嫌がって猛獣と化すのでちょっとやそっとじゃ出来ないし
病院連れて行けば猛獣と化してこれは本猫のストレスの方が却って心配だし
もうどうすりゃいいんだっていう

298 :
>>297
写真はライオンのだけど、こんなかんじ?
http://sapporo.100miles.jp/account/zoo_nettai/images/20120217-04.JPG

299 :
うわ、痛い痛い
犬なんかだと親指の爪が散歩でも削れないので
刺さっちゃうての聞くけど
人差し指なのにね…ライオンだって爪とぎするだろうに

300 :
>>298
そうそう 
ライオンより爪自体が細い(+鋭い?)から、ほんと見てる方も痛い痛い
うちのはそうなるのは中指だけど

301 :
爪きりの後にちょっといいおやつあげるとかしてもダメ?

302 :
うちは一人でも根性でなんとかできるんだけど、
大抵二人体制で一人に大好物のささみとかを与えてもらって、
そのすきにぱちぱち切ってる。
まぁほんとに暴れる子はそんなものに釣られないだろうけど。
あとよく勘違いされてるみたいだけど、
爪とぎは爪を削るんじゃなくて、古い爪をはいで新しく鋭い爪を保つためにやってるんだよ。
だから爪とぎしないこのほうが爪が肥大して太くなる分切れ味は悪くなるよ。

303 :
野良上がりの二匹飼ってるけど、一匹目は甘えモードの時でないと切らせてもらえない。
二匹目は普通に切らせてくれる。
定期的に爪は切らないと、飼い主も痛い目に合う。

304 :
うちの子も爪を切ろうとすると抵抗するよ
甘噛、軽い蹴り蹴り、押さえてる足を引っ込める程度だから流血沙汰にはならんのだけど
定期的に爪を切っておかないと、体によじ登ってこられた時に痛いんだよな

305 :
ウチのは爪切りのハサミを見せると匂いを嗅いでそそくさと逃げていく。

306 :
爪切りは旦那担当なんだけど切り始めると
注射から目を背ける人間の子供みたいに
腕はピーーーンと伸ばしてくれるのに顔は必死に余所を見ているw
なんだこいつかわいいな!!
切り終わったら
「せっかくピカピカに研いだ爪を切られて可哀想だね!あいつ(旦那)は悪いやつだね!」
と言いながらいっぱい遊んで機嫌をよくしてあげる
嫌な思いさせられても旦那のことを一番好きなのがくやしい…

307 :
うちも旦那が爪切り担当だよ。
暴れるときは私がホールドする。噛まれるのはこっちでさ〜w
http://nukoup.nukos.net/img/83943.jpg

308 :
うちも旦那が爪切り担当で、私がホールド役
でもパpチンとするたびに、猫はガブッガブッと
爪切ってる旦那の手を噛んでいるわw

309 :
飼「さーて、爪切ろっか〜?」
猫「イヤーン」
飼「イヤーンじゃない!!切るんだよ!」
猫 「え?」
パppチン
飼「・・・ふぅ」
猫「・・・(´・ω・`)」
爪切るときだけは飼い主がドSになる。

310 :
そうなんだよねぇ
家も基本猫の好きにさせて普段全く叱ったりしないから
爪切りとシャンプーと歯みがきの時は
下僕がこんなことするなんて信じられない(´・ω・`)
って顔する

311 :
避妊手術から帰ってきてから
鼻先をこしょこしょするとなぜかあくびが出るようになった
面白いから何回もやってしまう
ごめん
前はこんなことなかったのにな?
なんでだろ

312 :
鼻コチョであくびは初めて聞いた。
くしゃみはあるけど。

313 :
手術の後って、激しく痛いからクシャミできないよ。
クシャミしかけて我慢してるんじゃないの?

314 :
ああ、そっか
くしゃみしかけてあくびで我慢してたのか…
やるのもうやめよう

315 :
爪は好きなだけ切らせてくれるのだけど、
ひざにかかえて切ろうとすると、
猫の胴体が長過ぎて足の爪に手が届かないよ……

316 :
>>315
どんだけデカイねこなのか主が短いのか。。。
写真up絶賛待ち望みチュウ。
比較に主さんの写真もup。。。

317 :
きめえ

318 :
里親探し掲示板を見てたら
結婚が決まっても9匹の猫をもう飼えなくなったから里親を探していますってのがあったけど
10歳とか8歳とか7歳とか…それだけ長く飼ってたのにさ…
女性らしいけど独身なら結婚・転勤で手放すことも考えて猫飼えよ
その年齢で欲しい人は少ないっつーかいないだろ
ならもう自分の手で泣きながら首絞めて最後まで責任取れやと思った

319 :
お前馬鹿だろ

320 :
言ってる事は間違ってないだろ?
自分はそういう気持ちで猫拾って育てたよ
目も開いていない時から育てたから野良にはなれないし
保健所の人だってやりたくて処分する訳じゃなし
他の人に嫌な事押し付けるのは卑怯だと思う
里親探すのはいいけれど多分半分も行き先決まらない
残ったのは頑張って飼って欲しいねぇ

321 :
思い切り間違ってるな

322 :
>>320
言ってることは間違ってないよ
普通の猫飼いならそう思うよ
ただスルースキルが低いだけだよ

323 :
引き取り手を探す事もせずに首閉めてすのが正しいのか。。
文脈的にそれくらいの覚悟でって意味でも無いし、引き取り手探すくらいならすって考えが普通だとしたら恐ろしいね

324 :
ちょっと待って締めるのは旦那の首かもしれないだろ

325 :
>>324
不謹慎極まりないが、ちょっと笑ってしまった自分が悔しい

326 :
首締めてすってのは文脈のあやだろうけど、気持ちは正しいと思う。
動物を飼う、自己都合で手離そうとする、言い訳する。
嫁に行くからxxってのも変だよな。
飼ってる猫手離して嫁に来いつう旦那も変ならそれに従う嫁も変。
これは譲れない、つう価値観定めとかないと、迷惑するのは周り。

327 :
たぶん老猫の引き取り手なんてない
→結婚を期に長年つれそった猫を平気で里子に出す奴は
 里親みつからなければ保健所に持っていきかねん
→なら自分で決着つける覚悟くらい持て
と言う意味だと自分は解釈した
>>324
絞めるのは自分の首ともとれるな
関係ないけど何年か前、犬のほぼ素人ブリーダー(未亡人)が再婚を期に犬の里親募集始めた。
その二ヶ月前まで普通に繁殖して、子犬を手元においたりしてたのに
その子犬も含めて大型小型犬を全部里子に出したかったらしい。
なんでも死んだ夫が犬の動物園的なことをやりたかったらしく
亡き夫の夢を叶える為にせっせと犬を増やし、繁殖して販売までもしてたのに
再婚が決まったら、こんなに飼えないので里親募集します、だって。
その人のブログ相当叩かれたんだけど、ブリーダーは結婚という普通の幸せも求めてはいけないのですか!
と逆ぎれしてブログ閉鎖した。
あの犬達は今どうしているのだろうか・・・。

328 :
塀の上でどっしり構えた年季の入ってるアメショがいたから、あわよくば触ってやろうと思って手を出したら
一瞬こっちを見てクンクンしただけで完全にシカトされたorz

329 :
なにか良い物くれるのかと勘違いしたんだろうなぁw

330 :
タダで貰えるから飼ってみようと軽い気持ちで猫引き取ったという人が
公園に成猫数匹捨てに来ていた
地域猫がいるとこだからよく捨てに来るんだよね
てかここの公園よく新入り(捨て猫)いるんだけど、ちょっと珍しい柄だったり可愛かったりすると誰かが拾ってく。多分保護活動してる人だろうけど。
必然的に居残るのは不細工ばかりになるというね。愛護も猫ならどんな子で言い訳でもないのだね。

331 :
塀の上の香箱三毛様に、頭にシャーされ凹んだ(;ω;)
たまに餌買いに行くショップの売れ残りアメがいなかった
そろそろ発情期だったから心配してた。下僕ゲットしたのかな

332 :
軽い気持ちで飼ってみたい。
心配性過ぎて未だに飼えん。

333 :
猫のしっぽ手でつまんでほっぺたにすりすりするの大好き

334 :
にゃんにゃん♪

335 :
>333
うちの娘そんな事したらビンタくらうよ(笑)

336 :
いい板が見つからなかったのでここに書かせて欲しい。
最近のほのぼの。
俺がある施設で犬猫を譲る会の手伝いをしていると、いかついヤンキーとギャルと丸坊主のにいちゃんの三人組が来た。
うわーやべーの来ちゃったよと俺が思っていると、ヤンキーが丸坊主に「おい、お母さんに渡す犬は見つかったか?」とか聞いてる。
この時点で俺はお母さんの為にわざわざ来たのかにいちゃんwwていうかギャルとヤンキーはそれに付き合ってるのかwww仲良しwwwwとか思ってたんだけど、そこでギャルが募金箱を見て「あ、あたし募金しよう!」と募金をしてくれた。
それをみたヤンキーが「おめー偽善者かよwww」とか言いながら自分も財布出して募金してたwww
おめーいいやつじゃねーかよwwwww
すかさずギャルが丸坊主に「あんたもほら!」とか言って丸坊主まで募金をしてくれた。
しかしなんか浮かない顔の丸坊主。
不思議に思ったらしいギャルが「どーしたの?」と聞くと「いや…どの犬も可愛くて悩んでて…」もう僕は笑いを堪えきれませんでした。
人は見かけによらないと言いますが優しい三人組でした。
最近の萌えた話です。

337 :
いい話だねw
知り合いのヤンキーあがりのにいちゃんが
俺フレンチブルドックって言うの飼いたいんだけど
仕事で留守にすることが多いから可愛そうだし我慢してる
と言うのを聞いて、気軽に衝動買いする飼い主が多い中
見上げた奴だとおもたw

338 :
20年以上も猫を飼って来て室内で大事に育てて、猫専用の部屋もあって
なでてほめて可愛がって「おねこさま」状態で来てるんだけど
猫の食事を「えさ」って言ったらすごい勢いで噛み付かれた
「えさ」って言っただけでまるで猫を苛め抜いて馬鹿にしてゴミでも食べさせているかのような言われよう
「ごはん」と言わなければいけないらしい

339 :
猫に?

340 :
いやいや、人間w
うちの猫は別に呼び方は気にしない
それが美味しい缶詰ならばw

341 :
餌は餌じゃん

342 :
>>338
書いてる自分だけがわかってて読んでる方にはさっぱり意味が通じない
>すごい勢いで噛み付かれた
普通に読めば「猫に」噛み付かれたと思うわな
この独り善がりな文章力の無さと
良い話流れを唐突にブチ切って割り込むツラの皮の厚さと、しかもその割り込む内容が
どっかで自分が叩かれたことへのしょーもない愚痴ってあたりの下衆な人間性が
338が噛み付かれた(笑)そもそもの原因なんじゃないの?
実際ホントうざいわこの人

343 :
>>342みたいな人がまさに「餌って言った!餌って言った!」と噛み付く人の典型的なイメージw

344 :
>>342

そんなお前の読解力のなさを説明されても
>>338
日本語の文法的には「餌をやる」が正解なんだけれどね
「ご飯をあげる」と言わなきゃ怒る人ってなんだろね
で誰に噛みつかれたのさ

345 :
「誰」が抜けてるから文全体がおかしな感じだが、でも「誰か」が存在する話なんだなってのは何となく判るくね?

346 :
342がそこまで怒り狂ってる理由がわからない
あと聞きたいんだがいい話が続いたら自分もいい話しなきゃだめなのか?
この間の水商売もそうだけど「ヤンキーが動物を可愛がる」ネタかなと思って読んだけど

347 :
やっぱりこれは、ねこ様にかみつかれた、って読み取るのが正しそう。

348 :
"…噛みつかれた"の文で終わってれば確実に猫が噛みついたと思うわな
最後の2文で"言う"ってのが出てきてるから、誰か登場人物がいるとも読める
俺も最初の感想は>>339と同じだったよ
てか>>338、誰に噛みつかれたかレスしてよ〜w奥さんかな?

349 :
>>340に人間って書いてあるよ

350 :
20年以上「おねこさま」状態で育てられた猫が、人語を完璧に理解するようになって
「えさ」を「ごはん」と言わないと(物理的に)噛み付いて抗議する。
猫又になる日も近そうだ。
・・・という話だと思った。つーか、そっちのほうがいいな。

351 :
スレチだったら申し訳ないけど、この子の種類(掛け合わせとか)を知っていたら教えて下さい。
http://i.pic.to/2zjab

352 :
分からんよwそんなもん
シールポイントっぽいからシャムとか混じってるかも?

353 :
どっかのスレで詳しい人がいたなぁ

354 :
少し前保健所で働いていたことがあった。ある日「犬が亡くなった。引き取りに来て」と電話が入った。
私が「死んだ犬の引き取り連絡先は別で、、」と話したら電話主はすごい勢いで、
「死んだってどういう言い草なの!!!!?『お亡くなりになったんですね』と言いなさい!!」
と電話口で吠えて噛みついてきた。私はめんどくさい奴と思いながらスルーして、
連絡先と代金が1,000円かかることを伝えたら「なんでそんなに高いの!!?」とまた吠えた。
行政での動物の死体はゴミと同じ扱いのところに申し込んどいて、他人にまでペットを
敬わせようとするこの電話主のことを思い出した。(笑)

355 :
スレチ

356 :
>>351
ただの雑種だと思う。洋猫と白猫の子供かな?こういう色合い良いなあ
雑種猫の毛色って好きだ。前飼ってたのは焦げ茶で日に当たるとなんとも良い色になってた
次もし飼うなら靴下猫欲しい

357 :
うん、普通の「猫」だと思う。
うちの近所にもそういう毛色の猫たちがいるよ。
シールポイントってシャムの専売特許だと思ってたけど、結構雑種にも生まれて来るよね。

358 :
>>351
子ねこの頃はきっと身体のほとんどが白かったでしょう。
成長につれミルクティー色からグレーが強く出てくる
しま模様も鮮明になってくるよね。

359 :
久しぶりにげろった
いつも黄色い液体だったり未消化のえさだったりするのに、
今日は湿布が出てきた…
なんつーもの食ってんだよ…
吐きだしてくれて本当に良かった

360 :
はいはい釣り釣り

361 :
そういえば猫に睫毛ってないよね!?
犬や馬はあるのに…

362 :
あるように見える

363 :
野良猫・外飼い猫は一律処分すべし 野良猫・外飼い猫は一律処分すべし
野良猫・外飼い猫は一律処分すべし 野良猫・外飼い猫は一律処分すべし
野良猫・外飼い猫は一律処分すべし 野良猫・外飼い猫は一律処分すべし
野良猫・外飼い猫は一律処分すべし 野良猫・外飼い猫は一律処分すべし
野良猫・外飼い猫は一律処分すべし 野良猫・外飼い猫は一律処分すべし

364 :
351です。みなさん丁寧に答えてくれて有難うございました。
確かに子猫の時は白かったです。別に太っている訳じゃないんですが大柄な猫で今7キロあります。
http://r.pic.to/17nv4

365 :
うちの猫にごはんって言うと目がまん丸になって、ごはん食べる?って言うと「ん〜?」とか「んきゃ!」って声出しながらインドの首だけ動かすやつみたいのをして近づいてくるw

366 :
うちのはゴハンの時間になると「ごあ〜ん、ごあん」って鳴く
まだ子猫だからのびしろある

367 :
糞猫

368 :
>>361
人間と同じ様相ではないけれど、睫毛あるよ。
うちの猫、子猫の頃に目の上に擦り傷作ったおかげで皮膚がちょっとひきつれて「逆さ睫毛」しやすいんだよね…

369 :
>>366
そのうち「ごはぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ごはんごはんごはんぅううぁわぁああああ!!!」になるよ。

370 :
うちの元野良の毛並みが最近フワフワになって来た。
なんでだろ?毛が生え変わったらフワフワになるとか?
フードを替えたからかもしれないけど、前は何だろう…畳みたいな感じだったw

371 :
>>366

近所迷惑になるから早いとこ目に箸突っ込んで脳味噌掻き出して〆ろよ

372 :
>>370
栄養が充実してきたか、ちょっと遅めの冬毛かな?
うちの猫は室内で季節感覚ズレてるのか、夏冬の終盤に毛がそのシーズン仕様になる

373 :
うちにゃんは、背中と八われ部分までがキジトラで顔からお腹・足先が白い。
ベル薔薇のオスカルが着ている真ん中にヒラヒラがついてるブラウスみたいだなーと思うことがある。

374 :
>>364
シールポイントは温度の低い所に色が出ます
生まれた時はお母さんのお腹の中は温かいので真っ白
で耳先、鼻先、尻尾、足先と体温が低い所から色が出てきます
しかもシールは劣勢遺伝なのでお父さん、お母さんが普通に
見えても生まれてきてビックリするというw

375 :
>>374
まっ黒クロスケはどうなん?

376 :
うちの猫が外で餌をほしがる。
あげると必ず口をつけるが大半は残して
舎弟ノラ猫に与えているようだ。
この場合猫の社会性ってことでいいのかな。
舎弟猫はうちの猫の縄張りで糞尿はしてかない。

377 :
そんなの無責任に野良猫に餌を与えてるのと一緒じゃないか

378 :
この前久しぶりに実家に帰ったとき、猫が鳴いてる合間に
「ごはんほしいにゃ〜、おなかすいたにゃ〜」って甲高い声でしゃべったら
母が目を丸くして
「りんちゃんが喋った!ねえ聞こえた?ごはんほしいって鳴いたよ!」って
大騒ぎはじめた
ピュアな人だなぁって思って笑いながら「わたしだよ」って白状したのに
「絶対りんちゃんの声だった!」って最後まで信じなかった
どうしたものか…

379 :
>>378
お前本当は気づいてないだけで全身に毛が生えててひげがあって尻尾も生えてるんじゃないか…

380 :
>>876
猫の社会性云々より、あなたに社会性があるかどうかじゃないですかね

381 :
>>376
数十年前なら、微笑ましい話だったんだろうけど、最近は公害とかもあるし室内飼いが義務みたいになってるからねぇ。
弟分に分け前あげるなんていい奴じゃないか。

382 :
猫飼いの間の埋められない溝
・完全室内飼い派、外飼い派
・プレミアムフード派、安餌派
・純血種飼いと、野良猫至上主義
どちらも兼ねている人もいれば、極端に毛嫌いする人もいるよね。
外飼いの人に室内飼いしろって言っても聞かないと思うんだけどなぁ。凄く不毛な感じだ。言わないと気が済まないのかな。
猫飼いって自分のやり方が一番正しいと思ってて、その他の意見を受け入れないイメージ。

383 :
>>382
言い得て妙だな
後ろ二つは個人的な趣味の問題だし、勝手に言ってろと思うけど
・完全室内飼い派、外飼い派
この問題は社会的な問題だからねぇ。
時代としては完全室内が推奨されてきてる流れだよね。
愛玩動物飼養管理士の通信教育でも猫を室内飼いに!、だってさ。
自分のやり方が一番、とは思わないけど
外は事故・感染・行方不明の危険があるという点
世の中には猫嫌いな人が全人口の1/3はいるという点
外飼いは近隣住民に迷惑をかけている点を総合的に考えると
室内飼いという選択が飼い主として責任かと思うけどね。
猫にとっては自由を奪われる、という反論は最もだ。だが仕方ない。その分猫に奉仕する。

384 :
俺は完全室内飼い派でプレミアムフード派で純血種飼いだけど完全室内飼い以外
の部分は他人がどんな飼い方していようが、正直どうでも良い
フードにしてもそこまで神経質にならなくても良いよなぁとは思ってる
人間の残飯喰わせてても長年元気な猫も居る訳だし、そもそも自分自身が平気で
ジャンクフードや添加物入りの物を平気で喰ってるのになw
まあ、普段から多少金をかけて事で将来病気になるリスクを下げられるならその方が
良いだろうと思ってるんだけどな
純血か雑種かなんてのはその猫が自分の気に入るかどうかに比べれば些細な事だし
ただ、外飼いだけはなぁ…猫自身の安全性以外に、外飼いは他人に迷惑をかける
可能性が高いから大反対だ

385 :
>>383
純血種飼いと野良猫至上主義も、社会的問題に関わってるって主張する人もいるんだよね。野良猫の保護活動してる人は、ペットショップなどから生き物買う人間がいるから野良猫が減らない、って考えだからね。
そういう人たちが完全室内飼いか?と言ったらそうでもなかったり。
未だに去勢させてなくて外出てった猫が帰ってこないなーなんて言ってる人もいる。
猫に良かれと保護して飼い主を探してる人たちも、猫からした迷惑な話かもしれないね。捕まえられて処分されるよりは
自由はないけど室内飼いで暮らす方がいいかも?って言うのも人間の勝手な考え方だと思う。
猫の気持ちなんてわからないのに、人間が勝手に答えを押し付けてるだけじゃないかなーって考えを色んなスレでよく見かける。

386 :
お店猫と野良猫はどうでもいい
だってアビシニアンを飼いたい人がいても道端には落ちてないから
食事もどうでもいい、仕方ないし
だけど外と室内は譲れないや
猫の安全もさることながら、
ペットを飼う以上、よそのおうちへ迷惑をかけちゃだめだって思ってるから

387 :
野良に餌と書くだけで発狂する人々

388 :
>猫の気持ちなんてわからないのに、人間が勝手に答えを押し付けてるだけ
そんなことは皆わかっているよ
猫に限らず動物を飼うとはそう言うこと。動物園もそう。
人間の勝手で動物を飼うという業を背負っても、共に暮らしたい。
>>387
落ち着いて良く読んでごらん
発狂しているのは387だけだよ
自分が野良に餌を与えていることの正当性をきちんと論じてみれば

389 :
外飼いの多くは野良猫だった子が多いよね。
アビシニアンがうろうろしてたらすぐ保護されるってのもあるだろうけど。
住宅地で外飼い出来る神経は親の顔じゃないけど、飼い主の顔を見たくなる。
糞尿も気になるし、何がついてるかわからない足で自分ちの敷地内歩き回られたら不快に思う人もいるだろうしね。

390 :
>>388
わかってるなら他人の飼い方にケチつけるなって思うけどね。
社会的問題は税金払ってる以上考えなきゃいけないけどさ、猫にかける愛情の在り方みたいなものにもケチつける人いるんだよねぇ。
まあネット弁慶なんだろうけど。

391 :
>>390
・ペットに対する愛情
・ペットに対する正しい知識
・ペットを飼う上での社会的責任
不思議とこれらは両立されていないことが多々ある。
ペットに対する愛情は凄くあるのに、真夏に犬に服を着せる飼い主とか。
ペットは家族ですと言うのに、ノーリードにする飼い主とか(犬の話しになってしまったが)。
外飼いの人達や野良猫に餌をあげる人達の猫に対する愛情をとやかく言う権利は室内飼いにもないよ。
でも世の中の猫たちが幸せになって欲しいと願えば願うほど
猫が社会的感情として排除されるべき存在とならないために
猫好き以外の人達に迷惑とならない飼い方をするのは猫飼いの社会的責任だと思うよ。

392 :
かご猫しろさんみたいに、ど田舎で金玉でっかくさせて放し飼いさせられたら一番なんだがね。。。
不慮の事故ってのを考え出したらきりがない。
自分だって、ホームで背中押されて死ぬかもしれんし、
酔っぱらいに殴られて死ぬかもしれんし。

393 :
>>376
自分の敷地で糞尿しないってダメじゃん
自分とこで餌だけ食べて他所で糞尿してるの分かってて餌やってる貴方は最低だよ

394 :
野良が可哀想だから保護するなんて言っているやつは、種としての猫の存在を否定している。
そもそも動物はたくさん生まれて、あちこち散ってはたくさん死ぬ物だよ。
人間だって縄文時代は当ても無く木船で太平洋に漕ぎ位でたぐらいだから。
野良が可哀想とか言って捕獲することで、野良を受け入れてきた日本人としての寛容性を忘れて、
野良としての猫を絶滅させようとしていることに気づいていない。

395 :
この前NHKでやってた猫学では
中国から日本に猫が持ち込まれた当初は
猫は大変貴重で、平安時代は猫に紐つけて飼ってたらしいね
猫に紐つけて飼う習慣は江戸時代まで続いていたとか
歴史的なことはあんまり知識ないんだけど
野良を受け入れると言うのは近代文化初期の頃からの話しなんだよね
時代が変わればペットの飼い方も変わるでしょう

396 :
>>394
野暮なことかもしれないけど、野良猫は野生種じゃないぞ
気の合う猫に自宅を下僕付きコンプリート縄張りとして提供するのは別におかしなことじゃない

397 :
>>396
野良は野良の生き方が有るんだよ。
人間の都合で無理やり捕獲するのはひどいことだよ。
その猫に面倒見ている子猫がいて
仕方なく人間にすり寄ってるだけかもしれないだろう?

398 :
>>397
猫は体重の割に知能や適応力が高い動物なんだが、
そもそも人間みたいな大型/雑食性/社会型の動物ではないんだから、
人間の社会観をそのまま猫に適用しようってのは乱暴だと思うよ
野良猫からしてみれば「ぼくの縄張りに街なんか作るな」ってことになるでしょ
人間と猫が共生して行く方向を考えるとするならば野良猫はテリトリーを室内に移す、
つまり室内飼い猫への転職をお願いするのが現実的な対応なんじゃないかな、と。

399 :
野良猫をサバンナのライオンやチーターと同じ感覚で観察しているだけの人にとっては
野良猫は「猫」という種として観察しているのだろうけど
家猫を飼っている人達にとっては猫は「猫」じゃなく、「家の子(○○ちゃん)」だからね
両者には埋められない溝があるな
個人的には野良猫は山猫などの野生種が大量発生したのではなく
人間の都合で遺棄され、人間の都合で餌を与えられ繁殖した訳で
結果年間24万頭の猫が処分されている現状を考えれば
人間が数のコントロールをする努力をする必要があると思うけどね。
家は親猫に見捨てられ行き倒れになっている仔猫を拾って猫飼いになったんだが
炬燵で腹見せて寝っ転がったり、必死に餌喰ってるかと思ったら好き嫌い言い出したり
膝の上でゴロゴロ言いながら甘えてきたり、飼い主がヘトヘトになりながら一緒に遊んだりして
大きくなっていく姿を見ていると、拾って良かったと思ってる。
それが猫の本来の姿じゃなくて、人間の勝手なエゴで捕まえたんだと非難されても、別にいいよ。
非難を上回る幸せがあるから。猫の自由を奪って可愛そうと言う批判を受けても、それ以上に猫に奉仕しようと思うから。
一方で、野良猫に手を加えるなと主張する人達は
親に見捨てられた仔猫が寒い環境で腹空かして野垂れ死にしても
それは野良猫の本来の姿であり、野良猫らしい生き方なのだから幸せだ、胸を張って
と言う言い草も、人間の勝手な思い込みだってことは忘れないで欲しい。
本当のところは猫自身にしかわからない。

400 :
ようするにさ、
弱ってたり、困ってたりしてるイキモノを見過ごせない、手をさしのべたいってだけの事だと思う。
それは猫だろうと犬だろうと人だろうと同じでないかい。
生き生きと野良生活してたら、それはそれで微笑ましく見守るだろう。

401 :
>>399
野良猫が増えたのは捨て猫が原因の場合もあるってだけで、大多数を占めるかと言えばそうではない気もする。飼い猫らしき猫はいち早く連れ去られるからね。
昔の人が去勢や避妊をせずに外飼いしていたのが一番の原因だと思う。

402 :
>>400
見過ごせない優しさがあるのに、純血種飼いに暴力的な言葉を浴びせる野良猫至上主義の人たちはわからんね。
自己愛の塊だわ、保護活動してる自分に酔ってるだけ。

403 :
>>402
> 自己愛の塊だわ、保護活動してる自分に酔ってるだけ。
まあ、そういう人も居るのかもしれんが、他人の価値観を(外道してないならば)否定する気はないんだがな。

404 :
>純血種飼いに暴力的な言葉を浴びせる野良猫至上主義の人たち
自分は野良仔猫拾った都合上、猫飼いになった
純血種もいいと思うけど、あえて買おうと思わない。
いつNNNからまた指令がくるかもしれないと思うと怖くて買えないw。
金がないわけじゃないよ。
拾った野良仔猫にはでかいキャットタワーやオモチャを買い与え、高いプレミアムフードを与えて自己満足してる。
けど純血種飼いの人を批判するとかない。
てか興味ない。好きにすればという感じ。
402は猫カフェスレでも怒ってた人かな?
色んな言いがかり付ける人いるけど、気にしないで自分の猫を愛してればいいんじゃないの。
保護活動している人の中には、お金払って猫買うなら、ゴミ同然に処分される猫を飼ってくれ
と言う言い分を他人に押しつける人もいるだろうけど、そんな人が全部じゃないと思うけどな。
人生の大半を保護活動に費やしている人達を自分は尊敬するけどね。変なのがいるとしても。
自分にはできないからね。

405 :
ベランダで植木鉢チェックしてたら、キャットニップの株にカリントウが3本…
初めて土に●したんですね、満足ですか

406 :
ID:aTI/piqdは一体誰と戦ってるんだ・・・
少なくとも、今のこのスレには「純血種飼いに暴力的な言葉を浴びせる野良猫至上主義の人」なんていないよね?
むしろID:aTI/piqdが一番喧嘩腰になってる
>言わないと気が済まないのかな。
>猫飼いって自分のやり方が一番正しいと思ってて、その他の意見を受け入れないイメージ。
この発言が、自己紹介になってる事に気がついて欲しいよ

407 :
職業保護活動家なんか野良捕まえてキャリーに押し込めたあと
里親が見つからなかったら結局保健所送りだぞ。
結果的に捕屋の手先でしかない。
初めは純粋な気持ちだったかもしれないけど、心が壊れてくるだろうね。

408 :
【調査】猫を飼うきっかけは突然に…「捨て猫を拾ったから」「もらった」「ノラが住み着いたから」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330249069/
★偶然のが多い!? 猫を飼うきっかけ
日本での飼育頭数が960万6000頭と非常に多い猫(一般社団法人ペットフード協会推計)。
1193万6000頭の犬と並んで人気のあるペットだが、どのように飼われているのだろうか。
メディアインタラクティブの調査によると、猫の飼育経験者に「飼い始めたきっかけ」を
尋ねたところ、トップは「捨て猫を拾ったから」で36.8%。以下、「友人から譲り受けたから」
が20.2%、「家に野良猫が住み着いたから」が7.6%、「子どものころに飼いたいとお願いしたから」
が4.4%で続いた。明確な意図を持ってではなく、偶然飼うことになった人が少なくないようだ。
猫の魅力を聞くと、「室内で飼えるところ」(59.2%)や「外見がかわいいところ」(52.4%)
「散歩に行かなくて良いところ」(48.4%)が上位。気まぐれと言われる性格より、飼いやすさや
外見を気に入っている人が多かった。
街中で犬の散歩をする人を見かける機会は少なくないが、猫を散歩に連れていくという人はわずか8.0%。
散歩に連れていく理由では「室内で飼っているため運動不足がかわいそうだから」(50.0%)や
「外に出るのが好きな猫だから」(37.5%)、「一緒に散歩がしたいから」(35.0%)が上位
だったが、連れて行かない理由では「猫を散歩に連れていく習慣がないから」が63.3%と断トツだった。
猫の飼育費用(1カ月)では、「1000〜3000円」が32.2%と最も多く、「3000〜5000円未満」
(15.4%)と「1000円未満」が14.6%で続いた。ほとんどの人は月5000円以内におさまっているようだ。
インターネットによる調査で、対象は猫の飼育経験者500人。調査期間は2月9日から13日。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1202/24/news066.html

409 :
家飼い派だけど、野良猫より飼い猫の方が幸せだって断定するのは傲慢だと思う
何より交尾して繁殖力してって動物の本能を奪ってる訳だしね

410 :
駐車場に猫がいるとおもって近づいたらタヌキだった・・・まぎらわしい

411 :
>>410
うやましい
狸大好き!!

412 :
>>410
シャム一族「俺たちのことか?俺たちと間違えたのか?」

413 :
>>409
発情期が来なくなっただけのこと
性欲がないときにできないことが苦痛になると思うのか?

414 :
>>410  狸!? いいなぁ、ナマ狸って見た事がない。

415 :
>>413
本能を奪っといてそれは無いだろう。
猫を人間様仕様に改造しておいて、「猫も幸せ」とかよく思えるね。

416 :
>>415
利害に関係なく他部族の個体を虐待する類人猿の本能をスポイルされてる俺はまあまあ幸せだよ
リスクが減るわけだし

417 :
>>413
苦痛になるとは言ってないよね

418 :
せめてもう少し猫の生態について学んでから語って欲しいなぁって人が多いね
何も知らず、ただ人間の感覚を猫に押し付けて幸せ語るとか不毛すぎる

419 :
>>418
あなたのような駄スレをする人より、ここで自分なりの意見出してる人のほうが
よほど建設的だと思うけどね

420 :
>>375
真っ黒ソリッドも劣性遺伝だね
親が黒×黒なら仔猫も黒出る可能性高いけれど
ちょっと他の優性遺伝が入るとブチや縞が出たり、薄くなったりする
逆に両親黒くなくてもいきなり出たりするからビックリするよねw
詳しくはこの辺で
ttp://www.geocities.jp/fukumanekufuku/Treasures/color.htm

421 :
>>53
まじレスするけれどうちの70過ぎたおばーちゃんも猫好きで自宅で茶トラの
今年10歳になるかなり太ったオス猫を飼っているのだが冬の寒い日に
おばーちゃんの枕元で”朝ごはんくれよ”とおばーちゃんの耳元でにゃーにゃー
鳴いていたがおばーちゃんがなかなか起きてこないのに腹をたてたその巨漢の
茶トラねこ(名前はとら)はおばーちゃんのふとんの直ぐ側にある茶箪笥に
よじ登りそこの上からおばーちゃんめがけてジャンプした
で、とらは見事?おばーちゃんのミゾオチに着地した為おばーちゃんの胸の
骨がボキり と折れておばーちゃんはその日からしばらく病院に入院した
やせていつも細身のおばーちゃんにとってはかなり強烈だったらしい

422 :
>>421
付けたしのレスするとおばーちゃんの胸の上にとらが見事?着地した
時におばーちゃん一瞬ウッと息が止まったそうな
その時にまぶたになくなったおじーちゃんが浮かんだそうだがこれは
おばーちゃんの冗談だろう
あれから数年が過ぎたがおばーちゃんもとらも健在です
しかしおばーちゃんの布団の側に猫が上からダイビングできる物は
何もない

423 :
確か、相良直美も飼いぬこからお腹にダイブされて死ぬほどの腹痛が
続いたんで、病院で診てもらったら子宮かどこかの癌が見つかったって話を
どこかのスレで見たことがある。

424 :
猫はかわいいのう(*^。^*)
http://blog.livedoor.jp/bakusoku/archives/3299550.html

425 :

あらやだかわええ〜

426 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhtHmBQw.jpg
何回見ても慣れないこの格好
他のお宅のご主人様もされますか?

427 :
ドラゴンタトゥーの女に出てくるヨモギ猫が激しく好みだ。
映画じゃ、ギャーな展開だが実生活での幸せを祈る。
ニャオーン。

428 :
>>426
最近しはじめた。とかなら即病院へGO。
病気で死んだ家の猫が、死ぬ前にそう言う格好していた。

429 :
>>428
えっ?そうなの?
うちの猫、若い時よくこういう格好してたけど最近しない。
4月で16歳。元気です。

430 :
>>428
ええ!?うちの猫、子猫の頃からずっとこういう格好し続けて今
15歳と10歳。元気です。

431 :
急な体調変化ならその格好するみたい
だから 最近し始めた なんじゃない?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1NHmBQw.jpg

432 :
猫と猫じゃらしにおける厨二病の発症と治癒
 ΛΛ   猫じゃらしの穂先きを追いかけじゃれまくり息を切らす
(*゚∀゚)=3 .。oO(ねこじゃらしだねこじゃらしだワーイワーイ)
         ↓
 ΛΛ   猫じゃらしを持つ人の手元を見つめたのちに人の顔を見て溜息をつく
( ゚д゚)  .。oO(朕はからくりを知ったのであるケッくだらね) 【厨二病発症】
         ↓
 ΛΛ      ↓
(´・ω・`)  .。oO(遊べなくてつまらない…………)
         ↓
 ΛΛ   ほどほどに穂先きを追いかけほどほどに穂先きとじゃれる
(*´∀`)  .。oO(からくりがどうでも遊んだほうが楽しいもん)【厨二病治癒】

433 :
まさしく今厨二病発症中なんだが
厨二病の頃は奇襲攻撃にハマるもんなの?
下僕は毎日ビックリさせられて心臓がもたないんですけど・・・

434 :
>>431
しましまのシッポかわいい
モフモフしたい(´ω`*)

435 :
家はまだステージTだ
厨二病発症(ステージU)とかあるんだな
知っておいて良かった
知らずにステージUになったら病気になったんじゃないかと病院連れて行く自分が想像できる

436 :
治癒するとねこじゃらしを持ってくるようになるだけなんだけどな

437 :
昨年16年いっしょに暮らした猫を亡くして
しばらくは泣き暮らしていたけど、年明けくらいからは落ち着いてきてた。
でも毎日思い出す。でも泣く事はなく、楽しく家族と思い出話もできるようになってきた。
ところがさっき、昨年の自分の日記を見つけてしまって
闘病中(亡くなる2〜3日前)と亡くなったあとの、どうしようもない悲しい日記が
生々しく書かれていて、いまものすごく寂しくて悲しくてどうしようもない。
会いたいよー。
楽しくない話でごめんなさい。はやく毛皮着替えて、帰ってきてくれないかなぁ…

438 :
>>437
つ□ ハンカチ
ペットロスとか新しく飼いますか?などの
ペットを亡くした人の思いを語るスレに誘導しようと思ったけど
あっちは荒れてたから誘導しないでおく・・・

439 :
>>424
動画verみたいなの
http://ikachan1.blog.fc2.com/
萌え戦死

440 :
>>426です。
最近ってわけではないけど5年一緒に暮らしてて最初からってわけではないなぁ
>>428のアドバイスを頭に様子見てみます!でもまさか病気のサインの可能性があるとは思わんかったわorz
他の猫様もすることが分かったしレスして良かった〜thx

441 :
>>437
いなくなった、じゃなくて
いたな、と思えるようになるといいね。
きっと毛皮着替えて帰ってくるよ。
同じ毛皮がいいのか、思い切ってイメチェンしようか悩んでるんだよ。

442 :
>>437
主人が小学生から飼ってきていた三毛猫さんを結婚してから
一緒に暮らしはじめて一年で亡くしたことがあります。
腎臓を悪くして亡くなったのですが、私にもものすごく懐いていて
ものすごいショックで早産してしまったくらいでした。
もう二度とあんな猫に会えないと思っていましたが三年の月日を経て
縁あってまた家に猫がやってきました。
とっても先代に似て、可愛くて人懐こい三毛猫さんがやってきて
今に至ります。
きっと間違いなく、いつか必ず毛皮着替えてやってきます!
大丈夫だから、泣かないでくださいね。

443 :
どうもこんばんは
犬猫大好き板に来るのは今日が初めてですwww
みなさまよろしくおねがいします!
なんで来たかと言うとさきほど奥さんが
ねるねるねるねって言ってる猫の動画を見せに来たもので
それがめっちゃかわいかったからですwww
ってそれだけが言いたかっただけなんすけどねw
ではでは〜ww

444 :
猫をはじめて飼って幸せな毎日を過ごしてるんですが
一つだけ気になる事があって
「ぷるる!」
「ぽここここここ…」
「プククク!プククク!」
「ポポポポポポ」
鳴き声が猫の鳴き声じゃない…基本ハトちゃんのようです
こういう鳴き声の子っているんでしょうか?

445 :
あーどっちもそれなりにイケメンすな

446 :
>>444
うちの子、6ヶ月オス
「るるるぅ」「ぷりゅう」
巻き舌なのかなんなのかよくわからない声
たまに「きゃー」

447 :
>>446
ぷりゅうかわいいw
猫もさえずるんだなーって思った

448 :
>>444
> 「ぷるる!」
> 「ぽここここここ…」
> 「プククク!プククク!」
> 「ポポポポポポ」
いびきでこんな寝息出す事有るよ。
うなされてるのかと思って起こしたことしばしば。

449 :
実家で飼ってるぬこが片言だが人の言葉をしゃべると言う
にゃー以外話せるのかな?

450 :
「けにゃっぷ!」若しくは「新聞屋が来てよぉ〜」とかwww

451 :
うちの子は朝『オハヨー』と挨拶したら伸びしながら『おあよー』って返してくれる。
今は訳あって旦那の実家に預けてるけど、あと三ヶ月で迎えに行く。
居ない間、猫の気持ち考えたり寂しかったりで、毎日泣いてたけど、あと三ヶ月頑張る。

452 :
>>249です
また長くなります
今週頭に事故にあった猫が退院した
退院してから毎日(時々家族も一緒に)お見舞いにきてた彼女が勿論引き取り人
ニコニコした顔で母親と一緒に来院
野良猫だったし治療費は地域猫値段にした領収書を彼女に渡すと険しい顔でガン見

453 :
いくら地域猫値段にしたからって飼い猫じゃないのにウン十万は
やっぱり高かいよな…と内心ため息をついていたら
この値段はおかしい、安すぎませんか?猫飼ってた事があるからわかりますと言われた
治療費を割り引いてあると説明すると気持ちは凄く嬉しいありがとう
でもあの子はうちの子になるんだから正規の値段で払う

454 :
他の野良ちゃんを宜しくお願いしますとの事
シャーシャー言ってる猫を見て元気になってよかったね
いっぱい楽しい思い出作ろうねがって言いながら帰っていった
色んな飼い主見てきたけど彼女ほど心優しい人間久々に会った
なんか初心に戻れたわ

455 :
>>454
いい話聞かせてもらいました
風の女性だっけ、猫ちゃんいいご主人に出会えて良かったね
どの野良ちゃんにもこういう人との
があればいいのにね

456 :
>>452
10年位前になるかな うちの子が尿道結石で入院してた時のことなんだけどね
お見舞いに行ったら 手術室の隣にある回復室みたいなスペースに保育器があって そこに手のひらサイズの仔猫が寝てた
前足の一本はの切断、後ろ脚も反対側の一本が切断で体中毛を剃られてパッチワークのような縫い傷
先生にこの仔助かるんですか?って聞いたら 事故にあって動けなかった仔を連れてきて助けてあげて下さいとお願いされたそうです。
状況は大変厳しいですが出来るだけの事はしましたって 気になってお見舞いに行くたびにその仔の事を聞いてみたら 野良の子なので
もし助かっても里親が見つかるかな〜 見つからなければ病院の猫にしますって言ってくれた。
悩んで悩んで うちの子にしてもいいかなって思い始めたころにうちのぼっちゃまが退院 迎えに行ったときにあの子はどうなりましたかって聞いてみたら
病院に連れてきた人が飼うことになったので 心配しなくていいですよって 安心して泣きそうでした。
世の中 優しい人が沢山いるんだなって嬉しかったです。

457 :
元野良の子預かってくれって言われて飼い始めたんだけど、夜中人の目がない隙に悪さをします。子猫に対しても引っ掻いたりしていることが発覚しました。
正直飼い続ける気がなくなりました。何より人が見て居ない間だけ悪さをするというのが腹が立ちました。
里親を見つからなければ、保健所に連れ込もうと思います。

458 :
>>457
猫は水が嫌いだから水鉄砲で攻撃(人間がやったとばれないように)
というか覚悟ないならはじめから軽々しく飼うな
里親しっかり探せよ保健所もっていくならお前も一緒に処分してもらえ

459 :
>>458
病気持ちなので里親は難しいかもしれません。病気は引き取る前から伏せられていました。子猫に対して暴力を振るっていたのが許せません。何故かよく怪我をする子だったのですが、室内カメラのお陰で原因が分かりました。
元々近所迷惑で捕まえられた猫なのですが、それも伏せられ、保護活動をしている方も最初は捨て猫で元飼い猫と偽っていたことを認めています(猫の状態がよくなかったため問い詰めました)
正直愛護の方にもうんざりしています。
飼い主を探すために嘘をつき過ぎ。

460 :
>>459
よく意味がわかりません
誰の家のどこにカメラつけたの?
猫に暴力振るうの許せないとか言っておきながらキャリア持ちの言う事聞かない猫はいらないから保健所持って行くの?
矛盾だらけなんだけど
嘘つく愛護もおかしいけど貴方もおかしいと思う

461 :
>>444
うちの11ヶ月オスも「ぷるるるる……ぴゃっ」て鳴くよ

462 :
>>460
・野良猫を鯔が捕獲
>>459は一時シェルター
・野良猫は病気持ち?
・野良が>>459の飼い猫に暴力(自宅カメラで発覚)
>>459は厄介な野良を押し付けられた気分になってる
ここまでは解読できた

463 :
>>461
可愛い盛りに可愛い声で鳴くとか反則だろ…!!

464 :
>>459
貴方は騙されたという意識が強いから、とてもその猫を飼っていくことは出来ないでしょう。
ならその鯔に強く言って猫を突き返すべき。
事の始末を貴方がすることはないですよ。

465 :
>>462
その通りです。
以前からカーテンやカバンを食い破られたりしており、日中は人がいるので、夜中に猫が部屋を荒らしているのでは?と家族が言うので室内にカメラを数個設置、いままでは子猫が暴れていたのかな?と思っていましたが、子猫ではありませんでした。
ゴミ箱を漁るのは蓋つきゴミ箱で解決、しまえる物はしまい、水周りも綺麗に片付けるなど対策を取りましたが、子猫を噛んで怪我をさせる、引っ掻く現場を目撃したので、腹が立ちました。
病気に関しても、保護活動をしている人は健康な猫と言っていました。簡単な健康診断は済ませていましたが、
原因のよくわからない腫瘍が有り、こちらは獣医に診せましたが原因不明、また歯周病は深刻、2歳と言っていましたが実際は状態から推定4〜8歳。
ボランティアの方は、元飼い猫のおとなしい子と言っていましたが、先日問い詰めたところ住宅地のベランダなどに入り込み悪さをするので迷惑、飼い主を探してほしいとのことでした。
正直この状態で新しい里親が見つかるとは思えません。私もボラの人の様に嘘をつくのは嫌です。ボラの人に戻してもまた嘘をついて里親を探す気がします。
嘘をついて里親が見つかっても手に終えず捨てる人もいるかもしれません。
私は捨てると言う事はしたくありません。しかし里親が見つからなかった場合は、保健所に持ち込むしかないと思います。

466 :
なんて言って里親募集するんだろう
病気持ちで性格の歪んでいる、質の悪い野良?
ID:oewWpRjpは仔猫を怪我させられたから腹を立ててるんだね、
それこそしてしまいたいほどに。

467 :
しかしだよ、擁護するわけじゃないけど
どうすることがベストなの
徹底的に躾?自分もひねくれた成猫の躾には自信がないかも…
教えてともれ

468 :
>>465
保健所は極論すぎだよー。
うちも他猫をイジメたり悪さする子がいるから
夜間や外出時だけ別の部屋に隔離してる。
隔離できる部屋はないのん?

469 :
夜中に家荒らすのはどこの猫もやる。
小僧に当たるのもねじれた猫ならやる。
飼える資質の無い者は余計なことしない。
里親探しも嘘の連鎖が嫌ならやらない。
資質の有る者に辿り着く事を期待してボラに戻す。
猫が悪党なんじゃなくて、それに対応できる人間がいないだけさ。

470 :
うん、別の部屋での別居飼いが現実的なんじゃないかな。
まさかワンルームで複数飼いしようとしたわけではないだろうとの仮定になるけど。
実際、ネコの気立てによらず、ネコ同士の相性の問題で(結果的に)別部屋
隔離飼いに落ち着く、なんて話はよくあるしね。
うちも一時はそれに近い状態だった。まぁ、世話たいへんなのは確か。
>>459が認めた>>462にある通り、「・459は一時シェルター」なら尚更だ。
>>457>人が見て居ない間だけ悪さをする
のはまぁ、腹立ちはよくわかるけど、ネコなんてぶっちゃけそんなもんだよw
うちの親はイヌ好きのネコ嫌いなんだけど、真っ先に挙げる理由がそれだしね、
いわく、裏表が激しすぎる、と。(イヌ好きなら余計にそう感じると思う)
「猫かぶり」の言葉はダテじゃないよw

471 :
まあでも野良にゃん飼う心構えはもうちょっと必要だったかも
野良猫はしつけしにくいのは当たり前だし
他の猫とご飯の奪い合いの中で生きてきたから、他の猫と戦うのも当たり前
でもうちのばあちゃんの猫も結構大きくなってからだったけど
噛み噛みと爪とぎはばあちゃんが「やめで〜」っていい続けて止めたし
しつけが全く出来ないわけじゃないと思う

472 :
つうかなあ。貰い猫とのイザコザから、いきなり
保健所つうもんが現れる思考プロセスが怖いよ。
犬でも猫でも大人を貰えばしっくり行かないのが
有って当たり前、つう思考が無いんだよな。
そういう、おおらかさ無しでは猫飼えない。
今の子猫が大人になって似た様な事しても保健所思い付く?

473 :
うーん…子猫が成長するまでは
人の居ないときは元野良をケージ飼い、かね

474 :
猫はカーテンも破くのか!
自宅の窓、全面障子で去年から子猫を飼いはじめ、
見事に障子がお化け屋敷状態になりつつあるから
カーテンに切り替えようとしたけど…
頑丈なのにしないとだめかもですね

475 :
>>474
元気すぎる子だなw
カーテンは絶対カーテンクライミング始めるので
ツルツルしてる奴の方がいいかも

476 :
>>474
うちはカーテンレールごと落こってきたぞw
カーテンに爪引っ掛かって片手で宙ぶらりになった事もあるので
今は爪切ってしまってます
カーテンは登れなくなったけれど、ロープ巻いてあるキャットタワーは
ガシガシ登ってるw

477 :
うちの部屋にはもうカーテンがないぜヒャッハー
>>472
好意でシェルターを申し出たのに実際は
「無責任な鯔が気に入らない猫を体よく追い出した」だけだった
それだけでも腹が立つのに自分の愛猫がその困ったちゃんに
いじめられてた、なんてそりゃあ腹も立つだろうよ
まあうちでもほぼ同じことがあったんだけどな
怪我をさせられたのが俺で、キレたのが愛猫って違いはあるけど
http://nukoup.nukos.net/img/84173.jpg
見てくれこの頼もしさ
体格的には劣勢でありながらもまったく怯まず「ぴゃーおー!」って
カッコ可愛く吼えて俺を守ってくれたんだぜ

478 :
>>472
愛される対象じゃなくなったらそんなもんだよ。

479 :
つーかさー、シェルターで預かってる猫を勝手に保健所に持ち込むのは普通にアウトじゃないの?

480 :
>>477
綺麗な子だね

481 :
猫飼いなら大概の人が理解してる事だろうが、猫が人がのいない所で悪さするのは別に悪意があってのことじゃないよ。
猫にしてみれば、やりたいことをやろうとすると何故か人間に嫌がらせされる(怒鳴られたり邪魔されたり)。だから人間がいない時にしか出来ない。
悪戯を止めさせることに成功してる場合は、猫がこれをすると何だか嫌な目に合うからやめとこうって思うからで、犬のように人間の命令に従う訳じゃない。

482 :
>>479
一時保護の場合の所有権ってシェルターしてる本人だろ
ところでその元野良は社交性の面ではどうなんだろう?
>>477のミケ及び彼女の息子は深刻なコミュ障で手の施しようがなかったけども
>>480
子猫のところは何か光るものをかすかに感じる意外はみすぼらしいだけの子だったなんて信じられません

483 :
>>481
うちの奴は見てるところでもやるし、止められそうになったらさっと手を引っ込めて何やら言い訳をするよ
可愛いけど壁紙は一部貼り換えだな

484 :
カーテンにイタズラするぐらいなら許せるけど、
自分の子猫を傷つけたら許さないなぁ。
いくら元野良とは言え年上なんだから子供には優しくして当然だよ。
それを生存競争とばかりに子猫を攻撃するなら、
自分は、ならばと元野良を保健所送りにするね。

485 :
子供のいる人なら分かると思うが、
親戚の子を一時預かりしていたら
自分が留守中に自分の子がいじめられて
怪我をさせられていた、ってなったら激怒するだろ?
子供のすることだからって、
親戚の子が自分の子供をいじめて怪我させられるのを
黙って我慢するのか?

486 :
この場合悪いのは猫じゃないだろ
嘘ついて面倒押し付けたボラな訳で
取りあえず押し付けちゃえば猫好きに処分できなかろうってカンジなのがなんとも…
誠意ってもんがなさすぎる
みんな上手くいく妙案はないものかね

487 :
その理論で行くと>>485
一時預かりしてた親戚の子が自分の子を怪我させたら
親戚の子が元いた場所に返すんでもなく、児童養護施設にいれるんでもなく、すことを選ぶのか。
なんかすげえな…

488 :
>>487
私はすとはいっていないが?
押し付けられた人は次の被害者が出ることを心配しているようだが
詐欺愛護ボランティアに治療費請求して、問題猫をつき返すべき。
それが出来ないのなら出かけるときはケージに入れて
悪さを出来ないようにすべき。
今いる子猫を守らないでどうするの?

489 :
でも親戚にだまって預かっている子を少年院に送ったりしないでしょ
まずは親戚に子供の素行の悪さを伝えて、再教育させるでしょ
少年院なら更正プログラム終了後に社会復帰できるからまだましだけど
猫を保健所に送ったら処分なんだよ
許せないならそれでいいから、元の鯔に返しなよ
他に相性が良い飼い主見つけてくれるでしょ
猫ばかり悪者にしないで、先住がいるのに安易に里親になった自分のことも少しは反省したら

490 :
まぁ、批判ばかりしてもアレなんで対案をだすとすると、
>>488 さんのいように元野良をケージ外にして子猫は部屋に。
もちろん部屋は隔離しない。同じ部屋で部屋飼いとケージ飼い。
その状態で子猫が大きくなるまで待つ。
子猫が十分に成猫になった段階で、対面(あるいは対決)させる。
力関係は逆転していると思うがどうだろう。

491 :
元に戻すなら、返したほうがいいんでないかい。
保健所ワード出てる時点で里親としてはふさわしくない。
騙されたと感じるのもどっかおかしい。
自分にその器量はありませんでした、と頭下げて返す。
猫を人に置き換えての比喩なら、尚更そうなる。
先住子猫>>新参貰い猫 な視点もおかしい。
監視カメラ設置もおかしい。
どっか、目線が間違ってる
どっか、大事に感じる点がずれてる
としか言いようが無い。

492 :
>>491
何でそう突き放したことをいうのかね。
読んでれば分かると思うけど、返せないから悩んでいるんだよ。
この手の鯔はキチガイ活動家みたいなもので
今更返しにいったらどんな恐ろしい恫喝を受けるか分かったもんじゃないよ。
だから建設的なアドバイスが必要なんだよ。

493 :
里親見つからなかったら保健所に連れて行く、と言っている人が
建設的なアドバイスに乗ってくれますように
(茶化しているのではなく本当にそう願ってます)

494 :
建設的なアドバイスっつったら
>>468-471>>473あたりかな?
>>490はどことなく世界名作劇場の悪役っぽさを感じるw

495 :
>病気に関しても、保護活動をしている人は健康な猫と言っていました。
>(中略)原因のよくわからない腫瘍が有り、(中略)また歯周病は深刻、
>2歳と言っていましたが実際は状態から推定4〜8歳。
>ボランティアの方は、元飼い猫のおとなしい子と言っていましたが、
>先日問い詰めたところ住宅地のベランダなどに入り込み悪さをするので迷惑、
>飼い主を探してほしいとのことでした。
この人の間違いは愛護ボランティアに関わったこと。
どう考えてもこの愛護ボランティアはまともじゃない。
そういう詐欺に合った人を攻め立てるほうが、人としてどうかと思うけど。
この愛護ボランティアにつき返すのが責任の所在も含めて
一番すっきりすると思うけどな。

496 :
>>437
新しい猫飼うのが一番だよ
ふわふわの子猫かわいいよ!!!

497 :
好意で一時預かりを引き受けたのは立派だと思うけど、多頭飼いは難しいよ。
本当に暴れたり攻撃的でないおとなしい猫だったとしても、相性が悪ければストレスでどちらか(或いは両方)が病気になったりする。
うまくいかなかった時の事を想定しておくべきだったと思う。
そんなことを言っても起こってしまったことなので仕方がないし、一時預かりの方を責めるつもりはないけど。
「私は捨てたくない」の真意はどこなのかな。
「猫を捨てる無責任な人間だと世間に思われたくないから、ちゃんと保健所に頼んで始末してもらうつもりだ」それとも「猫が哀れと思うから見捨てたくない」?

498 :
>>491
先住>新参の扱いは普通だろ
ただ、他の人も言うとおり出産直後のメスでもない限り猫って
自分より小さな個体には優しくするのが通常だと思うけどな
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto017107.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto017117.jpg
うちもこんな感じだったし
ってことは問題の元野良、野良時代になんかあって
他人付き合いの技術に乏しいのかもしれないね

499 :
筋書きがどっかおかしいんだよな。読み返しても違和感が有る。
猫飼いの属性から離れ過ぎてるし、知見が伴わないのに断定的だし。
主とボラとの関係もあやふやだし、主と貰い猫との関係もあやふや。
押しつけられたのか、進んで引き受けたのかもわからない。
ボラもホントに詐欺的行為だったのかわかんねえ。
普通の猫飼いスペックなら監視カメラ付けなくとも分かるレベルだし、
一時引き受け時点で性格とかもわかるもんだよ。
釣りじゃねえの。

500 :
>>499
本人←猫を知らなすぎ、発想も唐突杉
鯔←可愛くない猫は嘘をついてでも処分
元野良←コミュ能力低すぎ
こねこ←環境に恵まれて無さすぎ
全員おかしいとかなんのパニック小説だよ

501 :
>>500
いや、元野良猫は悪くないはず
なにしろ野良猫だから
ボランティアに対しても、本人の意見のみで客観性がなく、本当に悪い奴なのかはわからない
とにかく一番おかしいのは本人
カメラなんか設置しなくても猫同士の問題だと気配ですぐわかるはず
引き取って保健所も変
とにかくおかしい
釣りに思えてきた

502 :
>>501
一応野良でも子猫には優しくするだろ
知ってる限り、どんなわがままな奴でも年下の子猫を見ると唐突に兄貴分ぶりだすぞ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan262845.jpg
こんな感じに
ただ、野良時代にえさやり愛誤のせいで個体数過多な環境に置かれ、虐められて
育った奴なんかはコミュ症にゃんこになる可能性が結構ある
みんなが言うように別室ケージに隔離して安心させてあげるのが人の道だろうな

503 :
>>465によると、元野良って腫瘍持ちで歯周病が深刻な猫だよね?
腫瘍があれば体調も悪いし進行度によっては痛みもあるし
歯周病も激痛があるから猫がイライラしているんじゃないかな?
歯周病が深刻なら抜歯とか、腫瘍が末期で手術で取れないなら鎮痛剤とか、
少しでも痛みを軽減してやれば攻撃的な性格もマシになると思う。
病気の治療や緩和ケアは金もかかるし世話も大変だから、
ただの一時預かりという意識なら荷が重いとは思うけど。

504 :
>>498
うんうん、優先順位は先住猫>新参が普通
うちの先住猫は捨て仔猫になって間もなく保護されて、
うちに迎え入れて甘やかしすぎたせいで
寂しがり屋の甘えんぼであり、
苦労を知らないわがまま一人っ子な性格の超健康体
(他の猫には威嚇したり飛び掛ろうとして攻撃的)
新参は>>249に出てくる風のおねーちゃんと瀕死の野良猫のお話によく似た経緯で
そのままうちに迎え入れたけど、
先天性(たぶん)の障害と薬を常用を欠かせない持病持ちの曲者で、
先住猫に襲われる危険大の為、家の一室を専用部屋として隔離してる
(隔離部屋に先住猫を入れる際はケージに入れた状態で部屋に入れる)
どうせ迎え入れるなら先住の遊び相手となる猫が良かった・・

505 :
>>504
とりあえずその二匹うpれカス
猫同士の相性って何で決まるんだろう?
うちは主に愛猫の血縁の野良を一時保護→健康診断だけして里親探しだから
元々トラブルが起こりにくいのはあるけど、単純に腕力の差なのかな

506 :
全ての猫達に幸せを

507 :
最後の「保健所に連れて行きます」を言うために書かれた文章だよね、これ。
「保健所」と言ってここの住人がどんな反応するか楽しんでいるんだと思う。
雑談スレだけど、当の本人も悩んでる風でもなければアドバイスを求めてもいないし、黙り決め込んでるし。
大量に釣られた感・・・

508 :
>>505
猫の相性が何で決まるのか私も知りたい。
うちの子、以前友人の猫2匹と共に暮らした経験があるが、そこそこ仲良くやってくれた。猫団子にはなってくれなかったけど、追っかけっこして遊んだり、同じ部屋で寛いだり。ケンカは一度もしなかった。
でも迷い猫を保護した時、その子とは上手くいかなかった。2週間程の同居だったので、もっと時間が経てば変化があったのかもしれないけど。

509 :
>>508
2ヶ月までで社会性は決まるはずだから、やっぱりその間に色んな
大きさの猫を見てると違ってくるのかな?
うちのは母と姉がほぼ同時に出産したもんで同世代の子猫9匹ごっちゃごちゃで育ったせいか、
体格の割に強気で甘えるときもアグレッシブだし

510 :
猫をもふりたくて仕方ない。
なんでペット不可物件に住んじゃったんだろ…
引っ越したいなー

511 :
>>510
望みは薄いかもしれないけど、壁を養生して大家さんに交渉してみては?

512 :
ケージってどんなのが良いかなあ。
トイレも入る2階建てみたいなやつって、いちいちトイレを取り出して砂取るの?

513 :
>>509
兄弟と一緒に育った子っていいね〜。社会性もあるだろうし。
うちの子は生後2〜3週間の頃保護して完全室内飼いの一人っ子で育った。兄弟猫いなかったから噛み癖でだいぶ困らせられたよ。
1〜2才くらいまで他の猫を見たこと無かったと思う。
そのうち近所に野良猫が増えはじめ、縁側を通る野良に窓ガラス越しに威嚇したりしてた。
庭に親子猫が居着いた時は威嚇せず、興味津々で様子を覗いては母猫にフーッて怒られてた。
そんなだから友人と同居した時も、猫同士が上手くいかなかったら同居解消するつもりで始めました。が、引越初日に対面したにも拘わらず、一度も威嚇せず仲良くやってくれてたなぁ。
そして保護猫とは上手くいかず…
相性は雌雄や年齢で決まる訳でも無さそうなんだよね。

514 :
>>512
あなたがケージに入って砂取ってもいいと思う

515 :
>>513
社交性はあるんだけどなぜか血縁関係のあるメスには弱いんだ
同腹の姉、実母、挙句は生後一ヶ月半の実妹にまで自分のテリトリー内で負ける始末
それ以外には厳しくて面倒見のいい兄貴分キャラなんだけどね
例のミケの息子(酷いコミュ障猫)にも何かと世話を焼こうとしてたし
本来単独生活が基本の動物だからどこから読み解けばいいか難しいねえ

516 :
猫の瞳は知性的で、実際に犬よりも賢い。
これを占いなどと称し、残虐行為を働くウェールズ人はばいい

517 :
>>516
キリスト教圏にしてみれば「常識がなく頭のおかしい異教徒ども」
の象徴的な動物だったわけで、その背景を考慮して理解しないのは
「残虐行為を働くウェールズ人ども」と同じレベルになっちゃうぞ

518 :
>>517
ウェールズ人は猫を焼き串に生きたまま刺して、悪魔猫(猫の王の一人の妖精猫)を呼び出して占う儀式を三日三晩続ける。
タギュルム(タガルム)という、古代から続く極悪占いだよ。

519 :
>>518
悪魔猫?何それもふりたい!

520 :
うちにも悪魔の猫がいる
人間の心に巧妙につけ入って、
魅了された人間は食事の提供や毛繕いをさせられる…

521 :
数年前オスの白い子猫を拾ってすくすく育って今ではかなり巨漢の猫
が自宅にいるがこの子は生まれつき声帯に障害があって泣き声が子猫
が鳴くような”ミ〜ミ〜”って小さくてか細い声しかでない
生まれつき声帯に障害がある子は手術では直らないのかな?

522 :
>>509
社交性と性格は類似しているの?
以前獣医さんが猫の性格を決めるのはその猫の父親の性格によるって
話してた
父親の猫(オス)が人なつこいと生まれてきた子猫達も人なつこい性格の
猫が多いそうだ
うちにいる3月で1歳になる子猫の父親は人なつこいけど気がちいさい
その子供も人なつこいのと気がちいさいのにわかれている

523 :
>>522
言われてみればうちの子の父親と思しきサッカーボールみたいな大猫は
野良の癖に頭とか撫でさせてくれる人懐っこい子だったわ
強い個体は小さい頃から積極的に他の子とコミュニケーションを取れる→社交性高まる
って傾向があるから、遺伝で肉体的に恵まれた子は人懐っこくなりやすいんじゃないかな?
うちの子のお母さん猫も小柄なりにとんでもなく気が強くて運動神経もよかったんだけど、
やっぱり人懐っこかったよ。

524 :
>>521
声が出ているのなら問題ないと思うが
どうしても気になるなら獣医さんに相談してみては?

525 :
>>515
猫は母子家庭で育つから、雄の成猫は雌に対して本気の喧嘩はしないと聞いたことある。だからかな?
あと子猫も、多少のルール違反を犯しても寛容に見てもらえるとか。
そういえば、うちの母が見た嘘みたいな本当の話。
ある日、子猫の悲痛な鳴き声がするので探してみると、木の上で降りられなくなった子猫が必死で鳴いてたらしい。
助けてあげたいが、高い場所だし、枝が細くて人間は登れない。どうしようかとオロオロしてたら、次第に木の下に野良猫たちが集まって来た。
近所中の野良が集結したかの如く続々とやって来て、子猫を心配そうに見上げている。野次馬などではなさそうで、木に脚をかけて助けに行くような様子を見せる猫もいたらしい。
人間が近くに居ると猫たちが警戒して木から離れるので、邪魔をしないように母は家の中に戻ったそうだ。
暫くして見に行ってみると木の上に子猫はおらず、あれだけいた猫たちも消えていた。
当時犬好き猫嫌いだった母が「親兄姉でもないのに、協力して子猫を助けるなんて!猫を見直した!」と大変感動してた。

526 :
うちの猫5日間脱走してやっと帰って来たんだけど怪我とかしてないし
エイズ大丈夫かな・・・
家の周りウロチョロして近所のノラとじゃれてたんだけど他の子と隔離しといた方がいい?
てかもう水、共有1回しちゃったよ・・・

527 :
>>526
避妊済みメス猫です。3ヶ月はウイルス潜伏期間なので検査しても意味ないし・・・
近所は外飼いも野良もいます。交尾して来たのかは見ても分かりません。

528 :
今日通り掛かりにペットショップに立ち寄ってみたら、猫は全てマンチカンかスコティッシュ折れ耳で、衛生管理が最悪だった。
入った瞬間まず悪臭、体が大きくなっている猫に子猫用トイレ、トイレの砂が異常に少ないし汚いし、ケージの中に砂が散らばりまくり、ケージが小さすぎる、、、挙げたらキリがない程だった。
猫は全て目ヤニが酷く、抜け毛が酷く、鼻の頭が少しハゲている猫も居た。
ケージに入れずリードで繋がれてる猫も居た。
店員はおばちゃんと、トリマー1人で(娘?)家を改装して二階は人間が住んでいて、一階はペットショップになっている感じ。
猫の事を聞いても種類はおろか性別年齢さえも把握していなかった。
見た感じはほとんど一歳を過ぎていた。
何故こんな人達がペットショップを経営できるのだろうか?それも10年はやっている。
せめて売り場も猫も清潔にしておけば子猫のうちに売れるだろうに、馬鹿なの?何なの?
愚痴ってごめん。ペットショップの衛生管理法みたいなのは無いのか?はい、調べてみます。

529 :
>>525
でもお母さんは子別れのためにまだまだ微妙に甘えっ子な男の子に本気出してキレるんだよね
そういえば交尾の相手もメスが主導権握って選ぶそうだし、猫社会は徹底的に女性優位だな
つーか何その可愛い情景wwwwwwwwwwww

530 :
>>528
税金対策かなんかでないの?
税金対策なら売れなくて問題ない。

531 :
>>528
保健所の立ち入り調査とかないのかな。
うちの弟の飼ってるフレブルは、売れなくてショップの裏の小さなケージに入れられてた。
来た時、すごく臭くてまともに運動させてもらってなかったから、ちゃんと歩けなかったよ。
そういうのを見るのが耐えられなくて、生体販売しているショップには行かないようにしてる。

532 :
売れなかったら税金対策としてもマイナスにしかならないような…
自分達の生活費を経費にするためとしても飼い猫が数十匹でもいない限り下の猫の維持費でマイナスだし
>>502
かわえええ
でも色々きたねええww

533 :
鼻を噛まれたので
顔をおにぎりにしてしまった・・・

534 :
>>521
仔猫のような鳴き声でも鳴くだけいいじゃん
うちの新参は脳神経の障害のせいなのか理由は不明だけどまったく鳴かないよ
声を出す時はシャーっと威嚇する時だけ
それでも2〜3度みゃあ〜おって
普通の猫と変わらない鳴き声で鳴いたのを聴いたことがあるから
鳴かないだけで鳴けないわけではないっぽい

535 :
我が家は2頭飼い。トイレも二つ。
で、2匹とも片方でオシッコ、もう片方でって使い分けてしてる。
躾けてはいない。
猫ってそういうもんなのかなあ。
不思議。

536 :
うちは母娘だから、母猫が首根っこで運搬してトイレの躾してたよ
娘が子猫を生んだら、孫の世話までしてた
人間の出番は食事のみ
「よいか、朝は人間の鼻に噛み付くと目を覚ます。こうやるんだ」
とか余計なことまで子孫に伝授
今は亡き最高の母猫

537 :
イギリスの雅名アルビオン(白銀の人々の意)とは裏腹に、彼等は陰鬱で占いや迷信を信じ深く、国民の9割がいまだに伝承や伝説を信じきっている。
フランスのサリカ法に由来する魔女狩りに熱心に参加して、黒猫の迷信を広めたのもイギリス人だし、妖精猫(カットシー。シーとはフランス語でChats、猫のこと)や悪魔猫(妖精王)のあらぬ伝承を広げたのも彼等である。
イギリス(EnGland、誇大の意)が象徴するように、イギリス人は陰険で姦悪、彼等は猫を悪魔の使いと見なし、CBのような自称伝承継承者を産むのである。

538 :
>>521>>534
うちは逆にずっと喋ってる
何かあるとき呼ぶのはいいとして、ご飯に文句をいい、仕事に行こうとすると
全力で引き止め、帰ってきたり朝起きたりすると自分がいかに寂しかったかを
頬擦りを交えながら説明し、跳ぶ前は掛け声をかけ、歌いながら(?)いたずらをし、
咎められると何やら見え透いた言い訳をする。
いっそわかる言葉で喋って欲しいレベル
>>537
イギリスでは飲食店に野良猫がいても追い出されたりはしないらしいね
猫だけは清潔だからいても別に構わないってのがその理由だそうな

539 :
>>538
わかるレベルと言うと人間の言葉くらいかな?
猫が人間の言葉を喋れたらいいな と過去に思ったこともある
会社であったいやな事なんか猫に話して”うんうんわかる おまえが悪い
のではない”と慰めてくれるかわりに餌が気にいらない時なんか”餌がワンパターン
だろ もっと俺達ねこが気にいる餌を買ってこい”などと命令されそう
それに外に放し飼いにしている猫は本来の飼い主の家以外に他の猫好きの家
でも餌もらって家の中で昼寝させてもらっている猫もいると聞いたが猫が
人間の言葉話せたら他の家にあがりこんだ時に”あそこの家の家族は自分達
の家の掃除してないとかあそこの家の人間は朝ご飯 昼ごはん 夜ご飯を何
食べていたとか勝手にはなされていつの間にか自分の家の内部事情が近所
に筒抜け状態になる可能性もあるよね
猫はやっぱりにゃ〜にゃ〜だけでいいか

540 :
>>539
出来れば携帯を使えるようになって、出先から「お留守番寂しくない?」とか確認したい
ご飯は気に入った試供品の袋を引っ張り出してご飯皿に入れてみせたりしてくれるから
別に言葉で話さなくても十分わかるわ
バイタルケアが相当気に入ったっぽい

541 :
昨日ホームセンターに餌を買いに行ったらまたたび入り猫専用お茶(価格8袋900円)
が売り出されて驚いた
色味は普通の緑茶みたいで水だしでもお湯だしでも両方いいみたい
通販でも売り出されているけど誰か自分の猫にこのまたたび入りお茶
飲ませた人います?

542 :
あと猫用のミニ歯ブラシとか猫用のびのびゆび歯ブラシ(飼い主が手袋みたいな
物を指にはめて猫の歯垢除去する為)
犬なんて犬専用の歯磨き粉まで売っていた
今の世の中なんでもあるんだね

543 :
犬用のおやつとか見るとばっかじゃねー…いやいやw
今のお犬様は大切にされていらっしゃる
と思う品ぞろえだよ
冬ならおでんやクリスマスケーキ
夏は犬用アイスとか売ってるしな
人間用より高かったりwつか自分の食ってるケーキが安いんだと思うけれどw

544 :
>>540
> ご飯は気に入った試供品の袋を引っ張り出してご飯皿に入れてみせたりしてくれるから
なにげに、そりゃ凄い技だと思うぞ。

545 :
うちは直径20cm、高さ30p位の密封容器にカリカリ入れてるんだけど
食いしん坊の雄猫がうまいこと爪と歯で空けてたよw
人の力でも固いくらいなのに…食への執念が凄くて笑ったわww

546 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxbTyBQw.jpg
いきなりですが、、
このニャンコの種類わかりますか?

547 :
時々湧くけど普通の猫うpして何がしたいの?

548 :
>>542
グリニーズ歯みがき専用スナックがうちの子のお気に入り
>>544
「パウチの袋を噛み砕くとちょっと美味しい!僕知ってる!」
→「あの袋にも美味しいのがはいってる!僕知ってる!」
→「でも見つかると取り上げられる……」
→「このお皿で食べてるときはとられない、僕考えた!」
このように進化しました

549 :
>>546
日本猫

550 :
1,構ってちゃん
2,話題を提供しているつもり
3,クイズのつもり
のどれかなんじゃね?

551 :
>>546
雑種だろうけど可愛いね
野良の引き取り先を探してるとか、もしくはちゃんとした品種なら飼うって人じゃないかな

552 :
>>549
日本猫なんですね
ありがとうございます
>>547
うるせーカス
お前の飼ってるクソ猫もどうせ飼い主みたいにたいしたことないだろうなw

553 :
>>551
近所にいる野良猫です。
ネコに詳しくないので、気になっていても調べようがなくて聞きました

554 :
こわい

555 :
>>554
好きなネコ貶されたら怒るでしょ

556 :
>>552
誰も猫をおとしめてなんかないだろ
コミュ障か

557 :
>>553
ふむふむ
餌だけあげてるの?それとも飼うか悩んでるの?

558 :
>>557
飼うか悩んでる…エサはあげてない。
家の外の駐輪場に住んでるみたいで、わたしの顔見ると近づいてくる

559 :
>>552
http://nukoup.nukos.net/img/84225.jpg
煽りあいなら受けて立とう!
品種名としては「ニホンイエネコ」になると思うよ
まあ雑種なんだろうけど、雑種の方が寿命も長いし
知能も高いし病気に強いしハウスルールもよく憶えるし、
複雑な柄を持ってるから見てて飽きないんだよね
性格も千差万別なので、もし同居人として迎えるなら
血統書付きとは違って「気が合う猫」を探すように心がけるとよいよ

560 :
>>558
おっと初心者なら割と悩むポイントを忘れてた
毛色は「茶白」と言えば人に伝わりますぜ

561 :
>>559
そのにゃんこかわいい!
胸の白い毛触りたい!
親切にありがとう。
こいつとは気が合いそうだよ。ちゃんとネコのこと知ってから飼いたいな。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8MvyBQw.jpg
>>560
茶白ね!今までかってにトラ柄ってよんでた!

562 :
>>559
それはただの貴方の願望では?
雑種って野良なら状態悪い場合多いよ。里親募集してる様な子は猫エイズ、ノミダニとか基本的なことはクリアしてるけど、見つかりにくい病気持ってる場合もある。
純血mixの雑種のことなら、スタンダードから外れると病気になりやすいしね。
雑種でも血統付きでも最終的には個人の好みだと思うなー
気の合う同居人になぜ血統付きはだめなのかわからないけど、野良雑種は人間不信な場合が多いから懐かないよ。
一緒に暮らすと言うよりただの同居人なら野良雑種でいいんでない?

563 :
逆上しやすい人が野良出身の成猫と暮らす
一抹の不安が…うーん。

564 :
>>562
うーん。難しいな
なぜ懐かないってわかる?

565 :
>>562
血統書云々は、血統書付きの子は大体人に慣れてるからどんな子でもそう困らないけど
雑種は合わないととことんだからってことだと思う

566 :
>>564
ちなみあなたは今いくつ?
家族や親御さんと暮らしてるならそっちも相談しなきゃだよ

567 :
今までに野良出身の猫を2匹迎えたけど、1匹はマジで大変だったなぁ。
去勢した後もどうしても外行きたいようで、室内で暴れまくってた。
猫としての幸せとか何だろう…とか色々考えたけど、心を鬼にして外へは出さなかった。
今ではすっかり大人しい室内猫。猫も満足してくれてると信じるしかないよ。

568 :
>>566
今社会人4年目、一人暮らし
ちなみに実家は柴犬(14歳)飼ってます。
どのサイトでも一人暮らしでは、ネコを買うべきではないって書いてあるね…
お金の面ではいざという時に猫を病院に連れて行くだけの稼ぎはあると思う。

569 :
>>568
野良の場合は病気(エイズ、白血病)を持ってる可能性が凄く高い
発病したときは苦しんでるのを見ながらずっと看病しなきゃならないしお金も凄くかかる
猫の性格もあると思うけど家をバタバタにされるかもしれない
猫の知識もって飼いたいっていう貴方の心構えは素敵だと思うけど拾うなら死ぬまで一緒に生きていけるかよく考えてみて
ごめんね偉そうな事言っちゃって…

570 :
>>568
ワンルームだといない間にめちゃくちゃにされかねないけど、猫専用の部屋作れるなら大丈夫だとは思うよ
小さい頃からしつければワンルームでもいけないことはないけど、野良だと躾は大変だと思う
後は家にいられる時間にもよるけど、仕事は遅くまで?

571 :
>気の合う同居人になぜ血統付きはだめなのか
横だけど
>>559
血統書付きは血液が固定されいるから、ある程度性格なども予測しやすいし
悩みどころとしてはどの品種にするかと言う点だけど
雑種の性格は個体それぞれだから、「気が合う猫」を探すように心がけるとよいよ
と言うアドバイスになったんだとおもた。

572 :
捨てられた元飼い猫の野良猫ならいいと思うけど
生粋の野良の成猫はやめたほうが言いと思うけどな。
一見、愛想が良さ気に見えても、人間から餌をgetするときの
技として覚えている猫だと、飼いだしていつでも
餌がもらえると思うと、愛想が急に悪くなるしね。

573 :
もう治らない病気をもってても発症するとは限らないよ。
ストレスの無い環境で栄養十分に暮らせば死ぬまで発症しないことも有る。
万一発症して苦しむようなら安楽死も選択肢に入れておく。
ノラで寒いひもじい思いさせるか、
残りの時間、家ネコとして生かすか、
ノラを飼おうとする主の価値観だよね。

574 :
>>561 カワイイじゃないか。
先の事、しのごの考えないで飼えよ。
人間だってさ、
可愛くてさ、一緒に暮らしたいって言ってる相手なら
相性どうのこうの言わんで同棲するだろ。。。

575 :
>>539
サキの短編小説に「猫に言葉を教えたら各家庭の秘密を喋り始めて阿鼻叫喚」というのがあったな。
>>541
うちのおじいちゃんは匂いもかがずにスルー。
友人宅の坊ちゃんは匂い嗅いだだけでスルー。
でした。

576 :
>>564
野良は人に餌をねだる為に近寄って来てる可能性が高いからね。
写真の猫は成猫の様だし、もし貴方が飼った場合、
もう餌の心配しなくて良くなる訳だからから、近寄って来たりはしなくなるかも。触って逃げる、とまではいかないけど、だいぶ性格が変わると思う。
厚かましくてもかわいい!お前なら許す!何かあった時に怒鳴ったりしないで水に流せるならいいけど。
元野良と暮らすのって、若い人には向いていない気がする。会社勤めなら猫とじっくりコミニュケーション取れる時間もないだろうし。疲れて家に帰って癒されるどころかそっけなくされたらどうする?

577 :
>>573
安楽死させるなら野良として自由に暮らす方がいいと思うな。
人間が勝手にかわいそうだと思って連れて帰ってる訳だし。
勝手に連れて帰って勝手に責任感感じてって、結局のところ偽善だよね。

578 :
>>574
それはさすがに無責任でしょ。
同棲は、その人と一緒になりたくてするもので、うまくいかなかったら解消すればいい。
猫は、別に飼われたくて飼い主のところに行くんじゃないし、一度飼ったら容易に離れられない。
ペットを飼うことを決めるのは、慎重になり過ぎるぐらいで丁度いいよ。

579 :
考えもなしに野良を拾って、
やっぱ懐かないしかわいくない→また捨てる
このケース結構あるよ
だから里親サイトとかは神経質になる訳
元々外で暮らしていた野良猫だから、捨てても何とかなると思ってるのかね

580 :
脊髄反射やめ〜い。
>>577 不治の病が発症したなら安楽死って意味よ〜く考えてよ。
ノラとして自由にって、そっちのほうが偽善でないか?
空腹、暑い、寒い、でも自由に生きるのを選ぶって思考はそもそも無い。
>>578
ネコに限らず自分から望んでペットになった奴は居ない。
人が勝手にペットにする、しただけでしょ。
その自覚が有るなら、飼える時に相手が嫌がってなければ迎え入れるのにためらう理由は無い。

581 :
エゴだし偽善だよ
愛護もほどほどにね。

582 :
ネコ飼いの良さってのは人それぞれだろうけど。
自分の場合は、お腹いっぱいでご機嫌でくつろいでる姿とか、
もう全て満足だああって顔で腹出して寝てる姿とか、
朝、一緒に目覚めた時の顔とか、
信頼されきってる関係がいいんだよなあ。
なので、そっけない相手でもまったく問題なし。

583 :
ID:VTsDpt/s 貴方の書いてる内容のほうがはるかに偽善でないかい。
ノラ飼ってみたい人に純血種どうたらってのはイヤミでしかない。

584 :
そもそも野良雑種て何?
野良純血種ってのが居るのかい?

585 :
何か五月蝿いのがいるな…NGにしとくか…

586 :
雑種だろうと純血種だろうとノラだろうと、
何だろうとも、
飼ったら最後まで面倒みる覚悟が有ればいいんだよ。
ペットの最後を決めるのは飼い主。
何をもって最後とするかでしかない。
なつかないから捨てる。
カネ無くなったから捨てる。
なんてのは論外でしょ。
んなのは、>>546からの一連レス見れば分かるもんだよ。

587 :
まぁ古来より「しない善よりする偽善」という言葉もあってだな
「偽善(キリッ!)」で断罪したつもりになってるなら、よほど青臭いお嬢ちゃんか
お嬢ちゃんて年じゃないw なら、厨二病こじらせた痛過ぎるだけのオバハンだ
とにかく、価値観に正否はないし、正解はひとつじゃない、ってことは、
覚えておいた方がいいわな 猫様の安穏な暮らしのためにもなw

588 :
>>546
一気にスレついてビックリした?
猫のことになるとこれだけムキになる人達が多いってことだねw
それだけ猫には不思議な魅力がある証拠
ここに今スレ付けてる人達は意見は違えど、皆猫を愛しているから
色んな意見があることを踏まえて、行動してくれると嬉しいな
個人的には
飼うと決めたのなら、どんなことがあっても捨てないで欲しい
皆が書いてあるように元野良の子は相当手強いと覚悟して
猫に愛想がなくなっても、愛想無いなりの可愛さを見つけてあげて欲しい

589 :
546の一連のレスからしたら悪いけど、野良猫を拾うのは進められない
その後のレスで煽られてすぐ切れてるから、いままで懐いていた子がいきなり素っ気なくなった時を考えると怖ろしいね
野良猫はほんとに猫かぶってるから、菩薩になれない人には向いてないよ

590 :
スレじゃない、レスだね

591 :
取り敢えず飼うんなら何があっても死ぬまで手放さないで欲しい
覚悟がないなら放っておいてあげてほしいな

592 :
実家で犬を飼ってるとの事だけど
犬と猫は性格っつーか習性が全然違う生き物だから
そこらへんもちゃんと把握しとかないと
騙されたムカつく!ってなりかねないよ
犬は群れを作る習性があるからリーダー(飼い主)には服従するけど
猫はそういうのないからね…
毎日ごはんあげてトイレ掃除してあげても冷たくされるとかは覚悟しといて欲しい

593 :
>>580
考え方が自己中心的過ぎて話にならない

594 :
>>593
ペットを飼うつう事自体が自己中でしょ。相手に同意得てる訳でも無いし。
雑種やら血統種やらに拘るもの人間の自己中。
自己中なりにどこまで擦り合って一緒に生きていけるか、でないの?
これだけペットにてまひまかね掛けたからペットも満足だろう、ってのも飼い主目線でしょ。
どうしたって、飼い主は自己中なんですよ。

595 :
純血種ペットをこさえてる時点で、人間は恐ろしい程に自己中だと思うよ。

596 :
拘ると言うより飼いやすいかそうでないか意見を言ってるだけですよ。
家のない野良猫に居場所を与えてあげるというのはいい事だと思うけど、
野良は気軽に捕まえられる分、気に入らなければまた戻してしまえばいいと考えて捨てる人は少なからずいます。
あと、寿命を全うするまで責任を持って飼う!って言う心意気も、主観でしかないから、猫が思ってた感じと違ったら考えが変わるかもしれないし。
飼ってみないとわからないけど、野良で成猫を飼うと言うのはよく考えた方がいいよ。

597 :
当初の質問からずれた長文のアドバイス連投されたら
飼う気も失せるんじゃね
なんというか猫のためを思う気持ちは分かるが皆やりすぎ
落ち着け

598 :
アドバイスの大半が
「(その性格で)野良成猫はやめとけ」だから
ま、特に問題無いんじゃないかなw

599 :
余計なお世話なんだよねえ。
ノラと分かってて飼ってみたいって人がいたら、
ノラ飼うには色々大変な事もあるよ、これこれな事が大変だよ。でも飼うなら大事にねって、
注意する所を挙げながらも背中押してやる。
そんなスタンスでいいんでないですか。

600 :
2chだからって煽られたら暴言で返せばいいと思ってる人は未だに居るよね
刺のある言葉は適度にスルーしようぜ

601 :
人が多いみたいなので便乗で申し訳ないですけど、質問宜しいでしょうか。
 
餌やりさんからご飯を貰って満腹状態の野良猫(1歳未満去勢済)が
人の膝の上に乗って香箱つくるのは「馴れ」としてはどれくらいのレベルですか?
人の顔に自分の顔をゴリゴリしてきたりもします。
 
こういう猫もやはり捕獲して家に入れると性格は変わるんでしょうか。
外ではちょっとビビリで遊び好きの甘えん坊に見えますが。

602 :
自分の勝手な主観なんだが、
ペットショップで純血種飼う人よりも、
ノラを引き取って飼う人のほうが、なんでか好きなんだよな。
リスクと哀惜の情を知ってるつうかなんつうか。。。

603 :
>人の顔に自分の顔をゴリゴリしてきたりもします
自分専用の下僕として認定されていんじゃないかな。
ただし、温かい床(膝)を提供してくれる通りすがりの棒、程度とも言える。
家に連れてくれば、膝より温かい炬燵、ヒーター、もろもろあるから
温かい床(膝)の役割は無くなるかもw

604 :
>>601
人慣れは凄くしてると思うけど家に連れて行ったら長くて一週間は狭くて暗いところから出てこないか
外出せ!!って暴れるかもしれない…

605 :
>>601
どのくらい性格が変わるかはちょっとよくわかんないけど
家に入れても、すごーく外に出たがると思う
本能として自分の縄張りはちゃんと巡回しときたいし、外には美味しいものがあるし、楽しい物もいっぱいあるし…
で、どんなに懐いてても、隙あらば脱走しようとしてもおかしくない。
そこらへんは覚悟しといてね

606 :
>>562
うちのペルシャMixは20歳、病院も避妊手術1回だけでまだまだ元気だよ。

607 :
>>541
またたび茶なら、自家製であげてるよ。 またたび酒も。
乾燥マタタビの実って売っているので、それで作ってる。
お茶は普通に飲ませているけど、酒のほうは飲ませるんじゃなくて
人間の手に刷り込んでから嗅がせるとすごく喜ぶ。

608 :
外の世界を知ってしまっている猫を外に出さないってのは
人間にするとネット禁止とかかな?
隣の部屋にPCあるのにネットできないとかは耐え難いが
南の島でのんびりスローライフみたいに環境がガラッと変わるなら耐えられる
テリトリーの公園で捕獲されてテリトリー外の自宅が猫にとって南の島だったら・・・
そんなことを押入れから猫に監視されながら考えたりします

609 :
自分の家を南の島に例えられる位のお家って羨ましい
家は賃貸で狭いからなぁ
いつか家中キャットウォークだらけ、そしてニャングルジム付きの家建てるぞ
って毎月せっせと貯蓄中w

610 :
>>609
いいよね
暖かいところでゆっくり猫たちと過ごすの!
一軒家買うために自分も貯蓄中だよ

611 :
家は戸建てだけど、やっぱいつかは猫対応の家を建てたいなぁ…
出来る事なら猫専用マンションかアパートのオーナーをやりたい
当然、入居者には猫同伴での面接と猫の写真の提出は必須でw

612 :
>>603
寒い日は膝の上から動かなかった&寝ていたので、暖かい椅子だと思われてたのかもw
最近は挨拶程度に膝に乗って伸びをしたり毛づくろいをしたりです。
朝昼晩と庭に来てニャーニャー鳴いてます。遊べって事かな。
>>604
そうですね、暴れると思います。巨体だし遊び方がパワフルなので大変かも知れません…
自分も仕事で留守するし、1週間つきっきりは無理ですね…
今日は出入り口近くの台所へ上がって来てました。
音がしたらそそくさと出て行きましたけど。
>>605
隣家と自分ちの庭が縄張りだと思うんですけど、本当の主は彼の父親です。
たまにでっかい雄猫が巡回に来ます。
生後6ヶ月で去勢して、縄張り意識ってあるんでしょうか。
今は母猫(避妊済)と暮らしています。
--------
レスありがとうございました&長文申し訳ありません。
猫との暮らしには憧れるけど、今まで通り「たまに挨拶して遊ぶ」というのがお互いに良いのかも知れません。
国道沿いなのでよく猫が轢かれるんですがそれも運命かも。
でも、いなくなったらなったで後悔しそうですよね。

613 :
>>612
餌付けだけしてるの?
それが一番駄目な行為だよ
いい所だけ味わって悪い所は他人になすりつけてるのを自覚しなきゃ

614 :
>生後6ヶ月で去勢して、縄張り意識ってあるんでしょうか。
今は母猫(避妊済)と暮らしています。
地域猫ってことなのかな?
国道沿いなんだ・・・
まだ幼いみたいだし、環境も良くない(車通り多い)ようなので
それだけ仲良しなら、できれば室内飼いして欲しいけど・・・
これも勝手な意見か

615 :
>>561
バッチコーイ
http://nukoup.nukos.net/img/84246.jpg
ちなみにこいつのお母さん猫は野良歴推定5年→捕獲→
一週間でだっこ上等、外?なにそれ私おふとんの子!に
進化したから、一概に「野良成猫は慣れない」ってわけじゃないんだよ
>>562
里親募集のお手伝いとかしてると毛色とか月齢とかを前提にして
純血種感覚でお見合いに来る人が多いので念のため
>>567
猫「探してたものは身近なところにあったのです」ってことだね
>>601
去勢も捕獲も逃れた歴戦の猛者でごん!すりすりしてくる奴もいる
そいつは「コンビニ袋提げてる奴は大体トモダチ」が判断基準らしいけども
少なくとも膝に乗ってくるのは完全に甘えん坊だと思うよ
顔をこすり付けてくるのも大人としての自覚がない子だし
>>608
ネット通販に慣れてない奴がついつい定価売りの店に行こうとしちゃう感じだと思う
猫は餌場、トイレ、寝床が揃ってる範囲が「理想の縄張り」とする生き物なんだから、
外に出たがるのは「外に行けないと苦しい」んじゃなく、「外に出るリスクを負わなくて
も必要なものがある」って環境にまだ慣れてないだけってこと
ハイも「野生状態ではトイレまで行くのも命がけなので自然とテンションを上げ
るように進化した」って説もあるくらいだし
>>612
去勢しても発情期が来なくなるだけで性格、仕事、戦闘能力すべて雄猫のまんまだよ
お父さん猫はぶらりと消えたりするから、たまにそこを年端もいかない息子が引き継い
じゃう、なんてのも珍しくはない話
うちの実家周辺でも生後10ヶ月の気弱で迂闊な子が父の蒸発でボスになってたし

616 :
>>613
自分は餌付け反対派なのでしてません。
隣で1匹の猫に餌付けする人がいて、子が1匹生まれたので避妊した、という次第です。
で、自分はたまに餌食べてる子猫(生後2ヶ月くらい?)を捕まえて「手で撫でられると気持ち良いよー」と
グリグリ撫でてました。ちょっと撫でれるくらい人馴れすればいいなーと思ってたら、
思い切り甘えん坊になってしまいました・・・
>>614
2ヶ月くらいなやんでますw>室内飼い
隣は昔から猫が絶えない家で、猫を捨てに来る人も多かったのですが、
大抵は子供の時期に死んでしまうか、ある程度成長すると未去勢なので道路で轢かれてました。
今いる母子は、見た所、隣とうちの庭でしか行動していないように思われます。
ご飯が貰えるので遠出する必要がないとか?
>>615
詳しい御説明有難うございます。しかし、綺麗で可愛い猫さんですねぇ(´∀`*)
複数の猫飼いさん(年配者)に「玉抜いたら喧嘩できなくなる」と言われたので心配してました。
しかもこの子猫、去勢前に父猫に一度こっぴどくやられたみたいで、父猫が来るとそわそわして
逃げ回ります。母猫にはタックルかまして嫌がられてますがw
--------
皆様、遅くにレスありがとうございます。
飼うとなると自室で。。となるので(親が部屋から出さないならOKと)二の足を踏んでます;
特に布団に粗相(幼少時飼っていた猫が羽毛布団にオシッコをした)、嘔吐、爪とぎなんかが心配ですね。
あと回虫、尿路結石、老後も・・・心配してたらキリがないですけれども。

617 :
>>616
大阪の西成周辺で買われてる額に三日月傷のある猫に手術されたら意気地がなくなるかも
母猫が遅めの子離れをしてる時期ならお迎えには絶好だよ
人間を「まあお母さんはこっちでもいいか」って認識してくれるから
超可愛い甘えっ子になる確率が高い

618 :
>>615
さすがに猫の理想を人間の都合良く決めつけるのは…
繁殖出来ない時点で野生動物として幸せだと言い切る事は無理があるよ
>>616
餌付けしてないのにそれだけ懐いてるのは凄いね
あなたの事が好きみたいだし、躾ればそうそう布団にしっこはしないと思う
一応数ヶ月はリビングか客間で寝るとかするといいかも
自分も飼う前は色々躊躇ってたけど、うちに来る?って聞いて嬉しそうに返事してからぜんぶ吹っ飛んで飼っちゃったよw
好きなら多少の事は何とでもなると思うよ

619 :
スレ違いだったらすみません
医者からうちの猫が自己免疫疾患かもしれないと言われました
血小板の数値が3しかありません
もし他にも自己免疫疾患の猫を飼っていて症状が落ち着いているという方がいましたら
どんな治療方法を取ったのか教えてください
医者からはかなり深刻だと言われました
今日はステロイドを投与しています

620 :
>>618
動物行動学的に考えれば「幸せ」って概念を人間視点で押し付けるのは云々
ただ、今朝やられた「後ろから肩に前足かけて、おもむろに俺の頭をはたいて逃走」の
真意はいまだにつかめない
>>619
とりあえずストレスが禁物
人間の場合もそうなんだけど、免疫力とストレスは本当に密接に絡むから
人間のアレルギー(免疫疾患)もストレス状態で簡単に悪化するしね

621 :
>>620
ありがとうございます!
ストレスですか
たしかに神経が細い仔です
でも医者には連れていかなければならなくて、もうどうしていいか…
とりあえず眠りはしているので起こさないように気をつけてみます

622 :
>>616
スマン、背中押したかったけども、ここ読んでそれは止めたほうがいいって気になりました。
> 飼うとなると自室で。。となるので(親が部屋から出さないならOKと)二の足を踏んでます;
> 特に布団に粗相(幼少時飼っていた猫が羽毛布団にオシッコをした)、嘔吐、爪とぎなんかが心配ですね。
家族全員が了承しなければ上手くいかないです。
相手は生き物なんですよ。生き物はどっかしら汚いです。その汚さと折り合い付けられないなら止めたほうがいい。
自分一人が折り合い付けられても、それがダメって人が家族に居ると確実にもめます。
ベッドに吐かれた下呂なんてのも、ネコ飼いなら皆経験してることでし。
それでもかまわないって変人なんです、ネコ飼いは。

623 :
すみません二時で家族と様子を見るのを交代するのですが、
もしすぐお礼ができなくても自己免疫疾患の情報を下さる方がいましたら是非お願いします
スレをこんな風に使ってしまってすみません

624 :
>>617
その言葉、惹かれます…>お迎えには絶好
しかし、いざ飼うとなると色々と物入りですね。
液晶モニタやTVの保護パネルとか脱臭機とか・・・
ほんと考え出したらきりがないですね。心配性の性格を治したい orz
>>618
うちのは聞いても返事してくれませんでしたw
膝で寝てる時にちょっと触ったら「ゥルニャ!」と怒られましたが。
猫が環境に慣れるまで布団を撤廃して別室で寝る、という案は良いですね。
アドバイスありがとうございました。
>>622
家族は動物好きなんですが(以前、犬を室内飼いしていました)、うちは障子が多いのと
田舎なので庭への出入り口が大抵開いており、柵があって犬は出られないけれども
猫は逃げる可能性があるので自室飼いならOKという事でした。
自分の性格上、予想外な事態が苦手なんですが、多分嘔吐されてもウワーと言いながら
処理すると思いますw ご心配をお掛けしまして申し訳ありません。
 
----
遅くまでお付き合い頂き有難うございました、明日も仕事なので寝オチします。
皆さんもにゃんこも良い夢が見られますように。。

625 :
障子は張り替えては穴をあけ、
それなら一ヵ所穴残せば別の場所にあなたをあけ
足下だけかと思えばがっしがっしとよじ登り、天井付近ではまって抜けなくなったりと、
ある意味キャットタワー以上のアスレチックらしいじゃないか

626 :
>>624
脱臭機なんかなくても換気扇の真下にトイレを設置すれば大丈夫

627 :
>>625
今はライオンがじゃれても破れない障子紙も売ってるぞ
ボビーオレゴンがマジ殴りしたら破れてたけどw

628 :
>>627
それ見てた
所さんのマジ殴りの時はうっすらこぶし型に凹んでたね
「もう一回殴れば開くかも!」と言っていたけれど
通常の使用の場合糊が剥がれるか桟が折れそうな気がする

629 :
>>628
あの番組で使ってた障子は桟が金属製だったしねw
実際に使ってる人のblogに猫達の体当たりに糊が耐えきれず外れたって記事があった

630 :
そうそう。プラスチック障子?やってみたけど、丸々はずれるww
なので今は普通の障子紙で、半分だけ張り替えるの繰り返しにした。

631 :
ついに恐怖の換毛期に突入(´・ω・lll)
みなさん家のにゃんこはどうですか?

632 :
一昨日辺りは結構毛が抜けてる感じだったんでブラッシングしたけど
今日はそれ程抜けてる感じはしないなぁ

633 :
もう旦那の頭以外家中毛だらけよ。
あっと言う間に毛玉ボール完成→
狂喜して冷蔵庫の下に蹴り込んでゲームオーバー、の毎日よ。

634 :
禿げを毛嫌いするのは日本だけ

635 :
さっきから肩に乗って俺の頭をかみかみそりそりしてくれてるのはそれか

636 :
普通?の三毛だけどおなかまわりの毛がわさわさしてきたw
これってカットしていいものなんですかねぇ?

637 :
海が見たくてフェリー乗りに行ったら切符売り場の近くに茶虎の美猫が座ってた
人に慣れてる様で近付いても逃げないから撫でられるかと思ってそーっと手を出したら
猫はニャーって鳴いて立ち上がって私の人差し指を猫パンチした
その後フシャーって軽く威嚇して1mくらい移動してまた座ってこっち見てた
ニャーって鳴き真似したらニャーって返してくれるから続けてたら
乗ろうと思っていたフェリーが出てしまった
楽しかった

638 :
避妊手術して帰ってきたら顎ニキビが治ってたっていうか
ニキビで薄汚れてた顎が綺麗になってたんだけど
避妊手術したら急に治るもん?
病院でやってくれたのかな
剃られたお腹の毛ってどのくらいで生え揃うんだろう
2週間経つけどつるつるのままだ

639 :
病院で消毒してくれたんじゃないかな?
親切で治療したわけじゃなくて
術後に感染症を起こしたら困るから必然的に消毒したんだろう
そして手術後の抗生物質投与の影響でニキビの細菌も死んだ、と
腹の毛が完全に生え揃うのはもっと後だよ
少しづつは伸びるけど、うちの猫は長毛だから完全に生え揃ったのは換毛期以降かな
腹がみえてるうちにヘソを探してみるといいよ

640 :
三毛メス短毛
避妊手術から丁度1ヶ月
まだまだ腹毛に段差がある。

641 :
ヘソといえば、うちは3匹いるうちの1匹だけ、周辺半径5ミリくらい毛が生えてなくて
「白ゴマ発見〜」とか言いながらよく突っついてるw
地肌のしっとり感も楽しい
でもこれって猫としては出ベソってことなのかい(´・ω・`)

642 :
>>641 ハラ噛んだら耳噛まれた
神秘的なヌコペンダントみっけ!
http://i-i.happy.nu/s/B00590IWGU_31kurTowAzL_500.jpg
 もしかしたら猫は月から遣わされた使徒なのかもね。
一緒に寝ると絶対に悪夢を見ないから魔除けの能力も持ってるとおもう

643 :
野良なんすけど身体中に黒いイボみたいなのがあるんだけど、何か分かります?数ミリから1センチくらいまで。白い塊もあります。病院の先生はなにかわからないなーって。

644 :
>>642 電波乙。

645 :
毛玉ボール作ってみた。
じゃれつき半端ねえぇぇ!
走る走る!

646 :
>>643
マダニではないのかい?

647 :
身体中に無数にあるんですけど全部とった方がいいですか?手術?
あと他の猫に移りますか?

648 :
スコ1歳♀の避妊手術から1か月…食欲がとにかく凄い。今までは決まった餌しか食べなかったのに、今や何でも食べるし一日中欲しがってる。
術後は食欲増加するし太りやすいとは知ってたけど、想像以上だ…

649 :
>>639
そういうことだったのか
詳しくありがとう
ヘソ探してみたけどヘソらしいものがない…

650 :
アパートで飼ってましたが実家に引っ越ししてから私の部屋の押し入れに引きこもってます
3日間水を全然飲まなくて心配です 干からびて死ぬような気がして心配です 助けてください

651 :
>>650
猫にとって縄張りの知識は全財産といっていいから、縄張りリセットしたからね。
また無一文から出直し。
押入れが新しい縄張りになるなら、いっそうそこに水を置けばよくない?

652 :
猫のヘソってヘソの緒が取れた跡という感じで
その部分だけ毛が生えてない所がヘソ
仰向けにして中心辺りの毛をなぞっていくと1cm位のハゲがある
それがヘソだよ

653 :
野良猫ってよくこんなブツブツあるものなのかな?

654 :
>>647>>653
病院の先生に見せて何かわからないと言われているのであれば
マダニでない皮膚病の可能性もあるし
何かわからないのでは感染性のものかどうかもわからない
その病院以外の先生に見せてイボの正体を調べてもらって
ちゃんと専門家に処置してもらったほうが良いと思う
マダニなら駆虫薬、マダニ用ピンセットなど使えばある程度取り除けるけど
全身に及んでいるなら貧血や衰弱、感染症にかかっている可能性が高いので
病院でケアしてもらったほうが良いと思う

655 :
>>623
自己免疫疾患はやっかいですね
さまざまな種類の自己免疫疾患がありますが
結局のところステロイドと免疫抑制剤くらいしか主力の治療がないでしょうから・・・
ちなみに何という自己免疫疾患ですか?
血小板減少を伴う自己免疫性溶血性貧血や特発性血小板減少性紫斑病とかなのかな。
後者なら脾臓摘出などの外科治療も効果ありと報告ありますが・・・
飼い主ができることは症状増悪が起こらないように配慮することでしょうか。
一般的には自己免疫疾患は過労や感染症、妊娠、出産、外傷、紫外線等
で増悪することが多いと言われています(人間の場合ですが)。
既出ですがストレスを与えない、無駄な体力の消耗を防ぐために温度を含めた環境管理をする
感染症対策としてワクチン接種、飼い主も外から帰宅したら手洗いしてから猫に触る、
皮膚・粘膜保護のために乾燥時期は湿度などにも注意してあげる(家の子は健康ですが加湿器つかってます)
歯みがきなどのお手入れをして歯肉炎・歯周病を予防する、などでしょうか。
室内飼いなら妊娠・出産・外傷・紫外線等の心配はないかな・・・
血小板数が少ないので外傷には注意が必要ですが。
紫外線のことは日向ぼっこも大事だと思うので、獣医と相談して日光過敏症があるか相談してみてはどうでしょう
完全に病気を治すという訳にはいかないと思いますが
病気と上手く付き合って行ける道がみつかると良いですね。
猫さんお大事にして下さい。
あとこちらのほうがレスつきやすいかもしれません。
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart51
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1328775118/l50

656 :
>>654
病理検査出すなら目立つイボみたいなのを切り取ってするって言うからかわいそうだしやめたんですけど、撫でてたらイボが手にあたって気持ち悪いんですよね。
野良猫ってみんなこんなもん?アゴのしたとかも汚い。後口がとてつもなく臭うのはなんで?

657 :
>>656は本当に病院の先生に見てもらったの?

658 :
>>656
あごの下はニキビ(挫創)
口が臭いのは多分口内炎
猫本体から異臭がしたらどっか調子を崩してると思った方がいいよ
本来なら兎やネズミにすら気付かれない動物の臭いが人間ごとき
に察知できるのはおかしいんだから

659 :
>>657
虫がいたから検便のついでに診てもらいましたよ。
白い1センチくらいのしこりと黒いイボみたいなのが無数にある状態。元野良猫って言ったらわからないけど野良なら仕方ないみたいな感じだった。ひどくならない様だったらほっといたら?って言ってたけど。
後何歳かわからないから切り取るのは負担がかかるかもと言われた

660 :
>>659
口内炎とか歯周病を患ってると口臭がひどいと聞くけど
お医者さんで見てもらってもわからないものなのか…
ほかに思い当たるのは、内臓疾患系の病気かなあ

661 :
けど、餌によっては多少の口臭はあるんじゃない?
においのキツさの感じ方は個人差があるからなんとも言えないけど。
ちなみにうちの猫は魚系の餌を与えると口が臭い。
肉系の餌を与えるとが臭い。

662 :
>>661
サイエンスダイエットはフード自体が臭い、でオチがつくな

663 :
>>660
口は歯周病だと思う。獣医は野良だったんでしょ仕方ないよ、治すの?みたいな感じだった。抜かなきゃいけないくらい結構ひどいからするとしたらかなりお金かかるって言ってた。
いまはコクシがあるからそれまず治さないといけないんだ…
マダニが食いついて上に皮膚が張ったみたいなイボ見つけた怖いw

664 :
>>663
まずはコクシの治療かー…
お世話する方も色々大変だと思うけど、
一日も早く健康になった猫さんとのラブラブ生活を送れるように祈ってる!

665 :
  __________________
/                                     \
| 俺、猫大好きなんだ。猫って可愛いよね。        |
\___ ___________ ___/
        V                      V
                      |        /|__             
   / ̄ ̄三 ̄\       |    _,-"     /          
  (      三      )     |   / T\     \  
  || ̄ノ ̄三ヾ- ̄||      |   i' ,iノ_,`\|\ | 
 (σヾ-◎三◎ツ-δ)    |  { i ,-、 i ,-、 | _!        
 ( ::::::: )(_  _)( ::::::: )     | ( !!   _|   レ_}ヽ   
  ゝ  // ̄ ̄i i  ノ     |   ヽ!  、_,  ノ            
  r"ヽ!ゝ二二ノ- '      |    !!\__//                   
 {     }        ヽ__   |   ̄ \||  ||/  ̄'ー、  _,--∩__            
 ゝ    \_ ,i|-|i,,、 i /  |        V      ー''  \\ _ノ   
   \___|___}  ノ >  |      |    _     __/    
               \|    |      |    | 
     O U T          S A F E

666 :
ID:zqY7Hqrz=ID:CQUESdGuへの獣医の対応が
> 獣医は野良だったんでしょ仕方ないよ、治すの?みたいな感じだった。
となるのは、当たり前じゃねーの
書き込み見てる限り、相当な低年齢か、低年齢相当の知力や社会性しか
無さそうな奴だしさ
スレチにしつこく居座って、要を得ないアホみたいな書き込み繰り返して
しかも後出し情報連発ときたもんだ
野良保護するには経済力も精神力も体力も知力も要るんだよ
同じ病院の同じ獣医師にでいいから 保護者と一緒に 行って聞いてこい
ここにこれ以上粘着されても、答えられる(無責任な)人間なんぞ
(まともな)猫飼いには誰もおらんわ

667 :
>>666
これこれ、煽ってはいけないよ…
年長者としてたしなめてるつもりなら言い方ってものがあるし
もっと連投されてからでも遅くないのでは。

668 :
もっとお母さんみたいに言ってくれ、かよ バカか
つーか何が煽りだよ これ以上適切なアドバイスがどこにある
さんざん連投された挙げ句だから言ってんだ 
まともな猫飼いはこのスレにはもう棲息してないんだよ、と言いたいのか?>>667

669 :
野良持ち込んで医療費踏み倒すバカが多いから獣医も警戒してるんだろうね。
愛情のある飼い主なら、猫の痛みが軽減するなら金がかかっても世話が大変でも抜いてくれというよ。
それを躊躇するから、こいつ本気じゃないなって思われるんだよ。
獣医が「治すの?」って言った意味は、費用と介護の覚悟の両方揃ってる?ってことだよ。

670 :
>>666は口は悪いかも知れんが言ってる事は至極まっとうだろ
これで煽りって…2ちゃんじゃなくて知恵袋にった方がいいよ
それとスレ住人はエスパーじゃないんだから獣医さんで
ちゃんと話を聞いて来て貰わないと

671 :
【大阪】動物病院情報【阪神】その8
177 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2012/03/04(日) 03:24:31.60 ID:CQUESdGu
自分は獣医に叱られた口だけど、その獣医初診で発見できた病気に気づかなくて、数回の通院の後しれっとこれは◯◯だね、治療しますとか言いやがった。
そのせいで別の病気も併発しているんじゃないかと怒り心頭中だ。
個人医院は糞だと思う。

672 :
言ってる内容はまともだが
>低年齢相当の知力や社会性しか無さそうな奴
>アホみたいな書き込み
この部分は必要ないわな

673 :
>>671
CQUESdGuが怒り心頭してるのってコクシのことかな?
コクシは持ってても検便に出るとは限らんのに・・・
医者も大変だな

674 :
コクシじゃないよ
まともで責任感ある猫飼いは随分乱暴な言葉を使うんですね
貴方のほうが社会性もなくルールもマナーも掛けた非常識な人間にしかみえませんよ

675 :
>初診で発見できた病気
って、ちなみに何?

676 :
>>674
猫の正確な年齢や飼育状況(飼い猫なのか野良猫なのか)、
今後どうしたいのか(きっちり治療したいのか、最小限の治療だけしたいのか)
が把握できないのでアドバイスになるかわかりませんが・・・
大きなほうのイボは炎症性(反応性肉芽)、過誤種、肥満細胞腫、線維肉腫などの
良性及び悪性腫瘍が思いつくけど、見た目だけ診断が決められないのは普通のことで
やはり組織を取って病理検査に出さないとわからないと思います。
良性ではあれば見た目は悪いけど、そのままでも問題ない。
悪性であれば外科手術を行い、場合によっては化学療法を併用しなければならず
猫の体への負担も飼い主への経済的負担も大きい上に、
それら手厚い医療をしても寿命を確実に伸ばせるとは約束できないので
獣医がこうしましょう、と提案するのではなく飼い主がどこまで求めるかによって方針が決まる
なのでその獣医は治療どうしますか?という言い方になったのだと思う。
無数にある黒いイボはノミ・ダニ・カビによる皮膚炎なのでは?
少なくとも悪性腫瘍がそのように無数に広がることは考え難いと思う。
こちらは他の猫にも移るし、治療すれば治るから治療してあげて欲しいけど
飼い猫じゃなくて野良猫なら治療してもまた感染するから、治療に意味があるかと言うと微妙
飼ってはいない野良猫さんを病院に連れて行ったのかな?
優しい方ですね
そこまで思い入れのある野良猫さんなら
外は感染のリスクもあるし室内飼いする選択肢はないのかな

677 :
あとスレチと言われてもしょうがないのでこちらに移動した方がいいかも
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart51
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1328775118/l50

678 :
>>668
>相当な低年齢か、低年齢相当の知力や社会性しか
>無さそうな奴だしさ
の部分が煽りだと思ったんだけど、そういうつもりがなかったんだったらごめん
でも言葉は選んだほうが無用なトラブルは減らせると思う
あと、スレチだと思うんなら当該スレに誘導すれば、お互い幸せになれるんじゃね?
と言うのと、
低年齢の対義語っていえば高年齢か
わざわざ「言い方ってもんがあるし」って口調について限定して書いてあるのに
内容について反対されてると思い込んじゃう読解力が高齢者の知能で
ほっときゃ収まりそうな話題を無駄に攻撃的な口調で蒸し返すのが
高齢者の社会性なの?w
まともなオトナ気取るなら「上から目線で喧嘩腰」以外の話術を使ってみせろよ…
と言うのじゃ天と地の違いということはわかっていただけるだろうか。

679 :
みんなーなんだかんだ優しいよー

680 :
けどね、
強い口調になったり荒い言葉になったりするのもわからないでもないよ。
馬鹿みたいなカキコに対して「池沼か」「子供か」って思うこと、自分も多々あるもん。
質問カキコでも回答カキコでも。

681 :
最近の猫ってみんな甘ったれ
犬みたい
猫らしくない

682 :
>>681
そりゃおまいさん、猫じゃなくておまいさんが変わったから
猫が懐くようになったんだよ

683 :
あー、それはあるだろうね。
昔、イラついていたときは叩いたりしていて
家に帰っただけでどこかに隠れていたのに
最近は寄ってくるし、座っているとひざの上に乗ってくる。
でも、今でも髪を書き上げるために頭に手を持っていくと
ビクッとして目を瞑る。

684 :
3DSの伸びるコードつきペンを買ってきてつけたんだけど
電話のくるくるなってるコードの細いやつみたいなの
噛み心地がいいのかずっと噛んでる
歯垢とれないかな?さすがに無理かなw

685 :
かわいそう…

686 :
>>684
うちはそんな感じので輪っかになった髪用ゴムをおもちゃにしてる
付いた歯垢は取れなくても付かないようにはなるかもと思ってw

687 :
俺の話を聞いてくれよwwwwwww
1ヵ月前に家の馬鹿猫が死んでも大して悲しくなかったんだよ。
そしたら今日、車の洗車をしてタオルで拭き取ろうとしたら
馬鹿猫の足跡がボンネットの上についていやがったwwwww
あの馬鹿猫、俺が車で帰ってきたら向かえに来て俺にジャレてたのだが
寒い日だと、まだエンジンの熱で温かいボンネットの上に
俺に怒られないように、こっそり乗りやがるんだよwwwバレバレなのにwwwww
猫は死ぬ時は人の前から姿を消すと聞いてたのに家の馬鹿猫はいつもの寝ている小屋の中で死んでいるんだよwwww
死ぬ時ぐらいは猫らしい行動を取れってのwww
車の拭き取りしながら、そんな馬鹿猫の事を思い出してたら周りに人がいるのに涙が止まらなくなりやがったwwww
今もこの文章を書きながら涙が全然止まらないんだぜwwwww
認めてやるよ俺はあの馬鹿猫が自分の思ってた以上に大事な存在だったよwwwww
もし虹の橋があるならそこで迷子にならずに俺が行くまで待っとけよ馬鹿猫。

688 :
>>687
芝ばっか生やすなよ
vipじゃねえぞ、ここは

689 :
ふと気付いたら奴の毛が服についてるんだよね
本体はいないのにさ…

690 :
>>687
こっちでどうぞ
★【ペットロス】亡くなった犬猫ちゃんの魂に接触2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1319373597/

691 :
>>687
長文だわ芝多いわで読む気にならんわ

692 :
我が家の黒ネコ、
ご飯とトイレ以外、まったく動かないで寝てるんだ。
ご飯食べたらスコっとソファに横になって次のご飯までそのまま。
さすがに気になる。
病気なのか心配してる横でご飯モリモリ食べてもモリモリ。
今年14歳。
これって普通なのか?

693 :
人間でいえば90歳近いんだし普通じゃない?
高齢になれば節々に痛みがあったりイマイチ調子が出なかったりするのも
若ければ異常だけど老人なら普通だろう。
100歳でも元気に歩いてる爺さんもいれば縁側で一日中座ってる婆さんもいる。
どちらも普通だと思う。
快食快便なら大丈夫だと思う。定期健診は受けてるんだろうし。

694 :
大体1年で20歳それから1年ずつ4歳年取るといわれているから
14歳なら13x4+20で72歳くらいかな
まあ老年ではあるがまだ結構元気な猫は元気って感じ
ちなみにうちの先代は21歳半で大往生したが
14歳くらいの頃は運動量は減ったもののそれなりに食って寝てた

695 :
20×4+20=100歳!!
すごいねえ。

696 :
芝生やすのも
ネコタンを馬鹿呼ばわりするのも好かないが・・・
>>687
虹の橋で待っててくれるさ
いつもの小屋で寝てたのは、そこが一番居心地良かったからだよ
貴方の近くが一番良かったんだね
今は思いっきり泣きんしゃい

697 :
ここ行くとマジ泣ける。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1213355500/

698 :
猫好きって家の猫だけじゃなくてどこのどんな猫でも好きだよね。
公園とかにいる汚れた猫も可愛くてたまらん。
女好きの男と同じ心理なのかな。

699 :
ウソつけ
みんなうちの子が一番かわいいと思ってるだろ

700 :
それはもちろんうちの子が1番かわいい!!
だけど先日うっかり開けた画像で虐待してるのを見てしまって
ほんとに落ち込んでる、立ち直れない・・・涙が出る
あの子の姿が頭から離れない、どうしたらいい?

701 :
それは感傷に浸ってる自分に酔ってるだけでは?

702 :
子猫の死体を見て感傷に浸れません

703 :
草生やして悪態つきながらじゃなきゃ書き込めない気持ちもわかってやってよねえ。

704 :

超サザエさん   でググると グーグルの1ページ目8番目ぐらいに「超サザエさん」があります
ググって見てみてくださいお願いしますーーーーーーーーーーーーー
必死にサザエさんの小説書いてます

705 :
去年9月から旦那の実家に猫を預けてますが、毎日泣いてます。
死んだ訳じゃないのに寂しくて、情けなくも鬱を発症してしまいました。
会いに行きたいけど、旦那が実家と仲悪いようで、猫を引取に行く日まで会えません。
頑張って働いてお金貯めて、ペットOKのとこに引っ越すまでの辛抱…予定ではあと三ヶ月程。早く会いたい。
こんな雨の日は鬱も酷くなる。

706 :
よく分からないけど、
ペット可のとこに住んでたのに旦那の都合で一旦ペット不可のとこに引っ越す事になって預けてるの?

707 :
>>698
それ、自分もずっと思ってた。
女好きの男って、自分の妻や彼女が一番ではあっても
もし接触するチャンスがあればどの女にもふらふらーって行きそう
家に連れ帰って面倒見る、まではなかなかできない(先住いるしw)けど
擦り寄ってこられたら拒めない、みたいなw

708 :
ペット不可の所で飼ってたのがばれたからって線もありうるけどな

709 :
フランスのルーダン事件では、マホーニンなる堕天使が猫の姿を借りて現れ、猫の王について語り始めた・・・・・・。
後日、猫を酷く虐待していた門で逮捕された神父がマホーニンを召喚したことが判明した・・・・・・。
その神父は火刑に処された。

710 :
>>707 ピポピポピンポーン

711 :
私は首が長い
昔のあだ名は「キリン」or「首長族」
そんな私の肩に乗るのが大好きな
細身の坊ちゃま×2
坊ちゃま達を両肩に搭載している私を見て
弟は「キングギドラだw」と笑うのでした
ムカつくけど 両サイドからのモフモフはたまらない幸せ

712 :
>>711
ぜひ、八岐大蛇までがんばれw

713 :
>>711
キリン、首長族、キングギドラwwwwww

714 :
>>711
なんかすてき

715 :
>>711
そういえば、キングギドラの尻尾は二又…。
猫又の一種だったのか!

716 :
チラ裏。
うちの猫のエリザベスカラーがようやく取れる。一匹狼気質だったのが怪我をしてから鳴きまくりの甘えまくり。表情も始終切なかったから本当に嬉しい。あと一回診察行ったら自由だぞ、たくさん遊ぼう。

717 :
ねこ「この人間は頼りになるにゃー。見直したにゃー」

718 :
>>694
だいたい猫の年齢って当たっているけど今日獣医さんにいって薬を
いっしょに犬と猫の年齢表(小さいサイズ)をもらってきた
これだと一年で20歳から21歳 2年で27歳 3年で33歳 4年で39歳 5年で45歳
6年で50歳 7年で55歳 8年で60歳 9年で65歳 10年で70歳 11年で74歳
12年で78歳 13年で82歳 14年で86歳 15年で90歳
16年で93歳 17年96歳 18年で99歳 19年で102歳 20年で105歳
と書いてある
21年は何歳かな?

719 :
同腹姉妹猫に金銀て名前付けたら20歳は軽く越えてくれるかな

720 :
>>718
その表の計算だと21年は108歳。
猫の年齢の考え方は色々あって、その表の計算方法もあれば>>694の計算方法もある。
室内猫と野良猫では換算方法が違ったりする。
まあ人間だって医療の進歩や食事や生活環境の変化によって平均寿命も変わるんだし
織田信長が人間50年と詠った時代と今の50代では老化の度合いが全く違うんだし
猫の場合だって
外飼いで病気や寄生虫を拾ってエサも塩分が高い残飯で病院にもつれていかない時代と
完全室内飼いでワクチンや避妊や医療を受ける現代と
動物医療の研究がもっと進むと思われる未来では
猫の年齢の換算方法は刻々と変化していくと思うよ。

721 :
繁殖登録第1号のツシマヤマネコが死んじゃったそうだ
雌の15歳だったってんだから大往生だよね
子孫を残しお疲れさまと言いたい
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120306/06.shtml
1日に死んだツシマヤマネコ(対馬野生生物保護センター提供)
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120306/06.jpg

722 :
猫を寝てるとくに撫でるとキューン、クーンみたいになくんだけどい気持ちいいって言ってるのかな?

723 :
抱っこ苦手なうちの猫
たまに甘えたになる
膝の上に乗る
→しばらくして腹の上に移動
→しばらくして胸の上に移動
→しばらくしてパイの間をほりほり
→しばらくしてパイの間に満足そうにうずくまる
→しばらくしてこのまま腕で囲えと命令
→しばらくして腕にだらりとしなだれかかる
→しばらくして撫でろと命令
→しばらくしておやすみなさい
ここまで30分
うちのツンデレ猫なりの甘え方です

724 :
>>722
うぜえって言ってるんだよ
寝てるから凄み出せないだけで

725 :
うちの猫の寝言がすごくて、嬉しそうにうにゃうにゃ言ってる時となんかくちゃくちゃやってる時がある。
あと威嚇みたいにウーウー唸ってる時があるんだけど、これは起こしてあげた方がいいよね?
なんか怖い夢でも見てるのかと可哀想になってしまう。

726 :
>>723>>725
かわええのう〜。うちはあんまし膝にはこないけど
布団で寝てると子供との合間にすぽっと納まってきたり
いつのまにか私の腕枕で寝てるw

727 :
皆さんはフロントライン的なもの、
どのくらいの頻度で使用していますか?
4ヶ月、雑種、おす、完全室内飼いです。
後ろ足で頬の辺りを
よく掻いているのですがやはり痒いのかなって思っています。
室内飼いなので不要だと思っていたのですが
定期的に投与した方が良いのでしょうか?

728 :
すいません!!
質問スレと誤爆しました・・・・・
失礼しました!

729 :
猫好きではないんだがスレ違い失礼。
母親の猫、死にそう。
2〜3年前から具合悪くなって腎臓だか膵臓が悪いらしい。
その時点で獣医には危篤と言われたが、持ち直した。
先週からめっきり元気なくなり、日曜からなにも食べない。
どんどん弱って動けなくなって、それでも何時の間にか
這って歩いてお気に入りの場所を移動してる。
でも今日の午後くらいからは立つことも出来ない。鳴くことも出来ない。
なんとか寝返りうてるくらい。
どっか行きたくてモゴモゴしてる。
見てる先の方へ下のマットごとスライドさせて連れてってやる。
自分で立とうとするけど無理、転ぶ。
猫好きじゃないはずなのに涙が止まらない。
なにも出来ないのがもどかしい。
何かできそうなのに出来ない。

730 :
>>729
いっぱい撫でてあげて

731 :
ID変わったと思うが729です。
先週から食欲減退してたが、スーパーにある猫の缶詰ぜんぶ買ってきて
選ばせたら少し食った。もともと好き嫌いの激しい猫だ。
病気のことは詳しく知らないが、週に何度も母親が病院連れて行ってたので、
できる限りのことはしたのだと思う。
具体的な病名とか分からないけど、食べたものを消化できなくなってるらしい。
排泄ももうできない。
10歳。大往生までいかないかもしれないけど往生だよな。
弱ってるけど、辛そうな感じがしないのがまだ良かった。
次に実家に帰るのは明後日。
たぶん今日があいつとのお別れになるのだと思う。
好きな洗面所で、2時間も遊んでやったぜ。

732 :
長文連投ごめん。
猫好きじゃない事になってるから恥ずかしくて母とは話せない。
涙出ちゃって恥ずかしいし。ついつい長文になった。
>>729
洗面所に連れてってやった。

733 :
>>732
その猫が死ぬまでここに居座る気?
ならコテつけてね。NGにするからさ。

734 :
居すわっていいよ。 狭い了見の人はそんなに居ないから。

735 :
居座ってね

736 :
弱ってくのを目の当たりにするのはキツいなあ
できるだけ撫でてやって
声をかけてやって
大好きだって伝えてやって

737 :
ちょっと困ってるんだが
うちの母親猫が外に出たがると出してしまうみたいだ
基本室内飼いなのにうるさくされるのが面倒な様子
猫が外に出るリスクよりも自分が楽したいのを優先してるんだろうけど。。
室内飼いの猫が外にでる危険を認識させるには
何が効果的だろう?

738 :
一番は目の前で車に…と言う訳にもいかないわな
それがどんなに可哀想で、お金が掛かる事かを説く
二番目は蚤拾ってくればそりゃ、蚊なんて目じゃない位痒いから
しかもケツ穴から虫さんこんばんは!とか見りゃ大概はトラウマに
三番目は近隣住民からの苦情かな
実際泡吹いて死んだ猫もいるし、毒喰わされて苦しんで死んでも
いいのか!と親に言え

739 :
犬猫苦手板のスレを見せればいいんじゃないの?
外飼いがイカに嫌われ憎まれているか
そして捕まえられて保健所送りにされることがわかるだろ。

740 :
最近、この近辺で犬や猫に鼠剤入りの餌を与える事件が相次いでおります
ペットを飼っている方は十分にご注意ください
○○警察署
↑こういう投げ込みチラシを偽造して自分の家のポストにw

741 :
>>732が辛い気持ちの、その何倍もお母さんは辛いと思うんだ。
恥ずかしいとか言ってないで、少しだけでもいいんで、どうかお母さんのことも気遣ってあげてください。

742 :
なるほど
動物嫌いな人もいるって現実を見せるのは
いいかもしれん
今度試してみよう
幸か不幸かうちの猫さんすごいへたれなんだ
だから家からあんま離れないし
隣の庭に不法侵入するくらいで
だからって車も通ってるしいかついノラにも遭遇するのに
ご近所さんにかわいい猫ちゃんね〜とか言われて
いい気になってるのはどうかしてるとしか思えん;;

743 :
>>740-741 こういうレス読むと、
2chSNSも捨てたもんでないな〜とつくづく思う。
自分には思い付かない素敵なアドバイスだと感じます。

744 :
知ってる八百屋さん、
近くのビル工事の現場にネズミが出たらしく、
駆除用のネコイラズで飼猫が死んじゃって、
似たぬいぐるみを店頭に置いてたりして、
かなり痛々しかった
悪意がなくても事故ってあるから、
ほんと不用意に外に出さないようにしてくれるといいね

745 :
室内飼いって意外と浸透してない気がする
獣医もそんな様な話してたし
元野良の成猫とかは特に外飼いと言うか自由にさせてる人多いよね

746 :
アドバイスくれた人ありがとう
母親は子供時代に飼ってた猫が家も外も自由に
行き来してみたいで
昔の感覚がぬけないんだろうね
意識の問題になってくるとちょっとややこしいね

747 :
雄3雌1の4兄弟がいるんだが、なんで、
助さん・格さん・お銀・八兵衛と名付けなかったんだろうと、今寝る前に思った。
そして、一年下の同腹の雄もいるのだが、弥七にすれば完璧だったじゃんねぇ、私。
あぁ、でも脱走した時に大きな声で名前呼ぶの恥ずかしいかも。

748 :
いいんじゃない?
「八兵衛!どこいったのー!!八兵衛!!何食べてるの!」
「弥七!!そんなとこ登ったら降りられなくなるでしょ弥七!」って
おしゃれじゃない

749 :
>>745
田舎だと犬の室内飼いの方が浸透してるな
もう犬は拾うとか貰うじゃなくて買った犬ばっかりだしね
番犬とかもいなくなって静かだけど寂しい
いつか猫も外では見かけなくなる日がくるのかと思うとそれも寂しい

750 :
猫を室内に閉じ込めると自閉症みたいになるから、たまには外で遊ばせないとダメ。
ただし、一部の品種改良品種は野生を知らないのでダメ

751 :
>>750
それ何の都市伝説?
うちの元ノラ子猫は二ヶ月で保護してから一歩も屋外へ出さずに現在健康な十八才。ややメタボ気味な以外何の問題もないよ。
まあ、このままだと室内飼いのお坊っちゃま猫又になっちゃうんじゃないかというのが心配だけどさ。

752 :
猫は犬と違って外で日向ぼっこさせないとあかんでぇー。

753 :
>>748
お洒落すぎて噴いた。言ってみたい。

754 :
日向ぼっこなら、別に外じゃ無くてもサンルームや出窓でも十分

755 :
病院では「●●助さん君〜」「●●お銀ちゃ〜ん」と呼ばれるのね
素敵な待合室

756 :
近所の野良猫がうちのマンションの駐輪場に糞してむかつく。
そしたら最近、前の道でその猫車にぺしゃんこに轢かれててワロタwww
ざまぁwwwww

757 :
>>756
お前最低だな。
猫は犬よりも賢いんだぞ。
イギリスとフランスの豚どもが悪魔の使いと称して虐待するのと同等。
トルコのバブ・エル・ナザ(勝利の門)の近くにある猫専門病院を見てこい。
エジプトの王立博物館で、過って猫の尻尾を踏んだ王に対し国中を挙げて暴動が生じた事実を調べてこい。
ブバスティスをイギリスの阿呆どもが悪魔として誤解している語謬を糺す、パプスの『猫の系譜』を百万遍読め

758 :
>>757
ばっちいから触るな

759 :
エジプトだっけ?
戦争で猫を盾にされて攻撃出来ずに全滅させられた軍隊
歴史上まれに見る卑怯な戦法だと思うわ

760 :
卑怯でなく卑劣だわね

761 :
>>759
それもなんかのどかな戦争だわな。

762 :
動物病院に連れて行くたびに、
「名前はまだ決まりませんか?」
と言われる。
近所で寒さに震えていたのとちょっとした茶目っ気で
一時的に保護したので、いつかは別れると
名前は付けていない。
動物病院的には名前を決めたほうがいいのかな?

763 :
>>759
ペルシャ軍が猫を神と崇めてるエジプト軍と戦った時に
前線の兵士一人一人が猫を抱いて向かって行ったって話し・・
もちろんペルシャ軍勝利
猫はスゲー迷惑だったろうね

764 :
猫は神様だったからねww
日本で言うなら生類憐れみの時代に
犬抱えて江戸城に突撃するようなもんか

765 :
>>762
うちの猫も生後1カ月で保護して貰い手を探してる時に
下痢したので病院連れて行ったら「仮でもいいので名前を付けてください」と言われ
その場で適当な名前を付けました「後で変更してもいいですよ」と言われたけど
結局そのまま家の猫になり名前もそのままで来てしまいました
病院でカルテを作る都合とかあるのかな?と思っています

766 :
>>765
名前が気になる

767 :
うちも野良保護した時(仮名)でいいからつけてって言われた
診察券をつくる都合みたい その診察券は、はじめは裸の厚紙だったのが
何度か通ってうちの子になると病院が確信した時に(?)、ラミネート加工の
普通の診察券になったw
名前の話で思い出した 昔なにかで読んだ、コピペだったかもしれない
名前を「メケメケ大魔王4世」だかなんだかつけた人がいて
その子が死んじゃった時に合同葬で送ったんだけど
お坊さんが祭壇であげるお経にはその時送られるペットの名前を1匹づつ
入れてくらしくて
「メケメケ大魔王4世〜」とお経arr.に乗って言われた時に
哀しみの周囲が「 プッ 」と吹き出してたと
面白い名前をつけるのも良し悪しってことでw

768 :
>>766
平凡な「みー」と咄嗟に付けましたが家ではその名で呼んだ事ないです・・
病院連れて行くたびに「みーちゃんのお薬出しときますね」とか
「注射するのでみーちゃん抑えといて下さいね」とか言われて変な感じですw
うちの子になると決まってからシャンプーしたら真っ白だったので「トロ」と名付ければ
よかったかなと思っています、保護した時は全身まんべんなく灰色だったので
灰色の猫なんだなと思っていました。

769 :
よく取り合えず小さいから「チビ」と付けたら大きくなった…とか多いよねw
ブリーダーさんなんかは個体識別の為に色ゴム首に付けて
色で呼んでいたりする
うちのはワクチンの証明書に「あかちゃん」と書いてあって吹いたw

770 :
犬でも猫でも「ちび」って名前つけると、何故か巨大化するね。
うちはチャトラだったから、とりあえず「とら」。
後でちゃんとカルテの名前を変えてもらった。

771 :
パプスの『猫の系譜』マジおすすめ。
フレッド・ゲティングズ『猫の不思議な物語』はでたらめ、魔女狩りで猫を悪魔の使いと見なして虐待した、イギリス人著者による、間違いだらけの猫の本。

772 :
うちの猫、血統書には鰤さんが付けた名前で載ってるんだが
4兄弟みんな名前だけはハリウッド俳優みたいでカコヨス
うちの子になったとたん、平凡な平仮名の名前でごめんよ

773 :
>>772
うちもw
幼名(洋名?)ってことで、ハンネとかに使ってる
登録がアメリカだからそうしてるのかな?
wasabiとかつけたらウケるんじゃないだろうかと思ったけどそういう問題じゃないよなw

774 :
sushiとかfujiyamaとかgeisyaとかwww

775 :
>>772
うちはちゃんと自分が付けた名前で登録されてる
その代り猫が来たよりずっと後に郵送されてきた
犬だと一番初めに産まれた仔はAからつけなきゃいけないとか
あったみたいだけれど、猫はないのかな?
近所のシェパードの呼び名は「チビ」だったなw
勿論血統書には立派な名前があるそうだ

776 :
うちの子も鰤さんからのお迎えが決まった後にこちらが希望する名前での登録なので
血統書は後日郵送だった
まあ、ショーに出したり繁殖させる訳じゃ無いので血統書はどうでも良いけどw

777 :
うん、血統書は記念品w
でもうちは2匹違うブリから引き取ったんだけれど
Aの母ちゃんとBのひいひいひい…ええとギリ表記されてるじいちゃんの
ブリが一緒で、もしかするとその先で繋がってるのかなぁ?なんて妄想w
同腹の兄弟の名前もあるから、知らない人達だけれどどうしてるのかなぁ
なんて…また妄想w

778 :
>>773,774
うちの坊ちゃん、FURIKAKE…

779 :
血統書の名前、苗字がキャッテリーの屋号なんだよね。
うち「パラダイス ビリー」

780 :
>>778
ごめんwワロタww

781 :
>>744
そもそも食品売ってるとこで動物飼うなよ。
>>757-758
猫キチガイ必死だなw
>>759
そんなキチガイ国家は負けて当然じゃね?w

782 :
血統書は記念品だよね。
あと、この子がうちに来る前のことが分かる唯一の手がかりかな。
兄弟は4匹で、両親や祖父母の瞳や毛色、
この子の出生地が分かったのも嬉しかったな。
遠い県で生まれたこの子と出会えたのは不思議な縁なんだなと感じられた。

783 :
猫の前足ってかわいいねー

784 :
猫の前足の指ってかわいいねー

785 :
猫の後ろ足のかかとってかわいいねー

786 :
猫って害獣だよねー

787 :
>>78の池沼は公害だよねー

788 :
>>78アンカーミスすまぬ

789 :
スルーできないならNGワードに害獣って入れておけば良いと思うんだ

790 :
>>788
ミスるくらいなら、わざわざ荒らしに構うなよ

791 :
猫の後ろ姿のフォルムがかわいいねー

792 :
>>787
猫愛誤ってもはや犯罪者レベルだよねー
餌やり注意されて人した基地外も実際にいたしねー

793 :
怪我した猫を保護してそのままタクシーで動物病院へ
支払いのときにもらった領収書には
名前のところは「『 未 定 』 ちゃん」になっていた
未定は手書き
今はうちの苗字+名前になってる
カタカナの洋風名前なのでDQN息子みたい

794 :
この前病院で先に来てた若いおされなカップルが連れてた猫は、ふじこちゃんだった。
綺麗なはちわれの美人猫で、ふじこちゃんて名前が凄くしっくりきてた。

795 :
一時保護してたうちの子の実母は「ママちゃん」でカルテ作って貰ってた
結局里親が見つかるまで2ヶ月くらいうちにいたんだが、その間ずっと「ママちゃん」が
名前みたいな扱いに

796 :
ウチの猫は中国に長期滞在中に路上の違法マーケットで子猫売りのおじいさんから日本円にして約800円で買いました
真っ白いフワフワ長毛に青い目の男の子でまさに容姿に一目惚れ
他に兄弟らしき白長毛猫たち(緑目・オッドアイ)がいましたが、とにかく最初に目があった子に釘付けで
中国で一年育てたあと動物検疫通して日本につれて帰り、今年で13年です
手のひらサイズでミィミィ鳴いてた子猫が実は立派なメインクーンで(もちろん血統書なんてありませんがw)ドデカ猫になるとは思ってもみませんでしたw
でも幸せです。に感謝

797 :
Androidスマホのひと、ペットスマイル年齢時計ってアプリがオススメ

798 :
猫に悪さすると目が瞑れる

799 :
>>796
うp

800 :
ごめん、ちょっとだけ吐き出させて
先日保護した猫に既に30万越えの治療費が掛かってる
少なくともあと20万は掛かりそう
でも外に人懐っこい猫が来て遠慮がちに家に入りたそうにしてる
多分怪我してる
でも今はもう経済的に一杯一杯なんだ
そう言って謝ってるけど、それも辛い
もうちょっと経済力が有れば保護してあげられるのに辛いorz
あの子絶対飼われてた猫だわー明らかに野良とは違う
可愛い子なだけに余計辛い

801 :
>>800
人間の手は2つしかないので、いっぺんにたくさんのものは抱え込めないんだよね。
容量オーバーになっても抱え込もうとすると
本人も、抱え込まれているものも、周りの者も全部まるごと不幸になってしまう。
とにかく、手の届くところから一個ずつやっていけばいいと思う。
>>800がやるべきことは、保護した猫と幸せになることです。

802 :
元飼われのノラ君は、救ってくれそうな人を見分ける嗅覚がハンパ無く優れてる。
ロックオンされたら逃げられない。
掛ける費用を勘案しながら手をさしのべる。
完治が絶対でもないよ。

803 :
動物病院行くと、うちの地元は犬飼いだらけで猫飼いを挟みながら左右前から犬の会話を繰り広げ、当然猫には興味なく、挟まれている猫飼いの自分はおろおろw
仲間外れな気分だ。

804 :
そんなのカンケーネー

805 :
>>803
多分猫の方も「犬ばっかり来てるじゃネーカ!」とちんまくなってるんじゃ?w

806 :
一言も声を発さず見事に気配を消しているw

807 :
うちの当時2ヶ月茶トラは何を思ったか隣にいたグレートピレネーズに喧嘩を売ろうとした
もちろんキャリー内から、だけど
ただ、彼は勢いがいいだけで一発でもやり返されると自分より小さな猫相手でも悲鳴を
あげる超絶ヘタレ猫なのです

808 :
ガストのテーブルに置いてあるねこモシ(ねこのきもちのヤツ)に写ってるトラ三毛の写真がメチャ美猫
クリッと見開いた目とか堪らないわぁ
後付録のマットもイイ!

809 :
>>808
その付録のマット、朝起きたらボロボロに食いちぎられてた…

810 :
>>809
え"〜〜〜っ!
そうなの〜?
買うのって猫飼っている確率多いのに、そんなヤワな素材なのかぁ
教えてくれてありがとう

811 :
>>810
いやうちの猫はウールサッキングだからで、普通の猫なら食われる心配はないかとw
割りとしっかりしたマットだったよ。

812 :
これから初めて猫を飼うのですが、譲って頂くボランティアさんが「猫の飼育経験がないと、不安」と漏らしていました。
やはり、経験がないと難しいのでしょうか?経験がないので、色々調べたりは一生懸命しているのですが・・

813 :
>>812 誰だって最初は初心者さんです。えらそーなこと言うなって。
せんぱいズラしてめんどくさそうなら、保健所他、喜んで譲ってくれるところ
探したほうがいいです。
経験なんて、ここで訊ねリャ答えるお人好しがワンサカいますわ。

814 :
>>812
なんともいえないですね
猫にもよるし…飼いやすい猫、ちょいと難しい猫、いろいろ個性があるので
ボランティアの人が保護したもと野良ちゃんとかだと
ちょっと飼育経験ないと難しい部分もあるかな
ただ、どんな猫でも愛情をもって接すれば必ず懐いてくれます
飼育経験のある人で相談できる人が近くにいればそれがベスト
そのボランティアの人はどうなんでしょう?

815 :
>>812
猫は単独で生きていける動物だから手はかからない
お前が給餌&ねこじゃらし機能つき暖房器具に徹すればいい
猫と気が合えばなんとでもなるよ

816 :
そら経験あった方が安心だけれど
猫も色々だからなー
誰にだって初めはあるしねー

817 :
>>796
うちも父親の仕事の都合でアメリカのオハイオに住んでいたときに両親が
近くのショッピングモールの中のペットショップで”この雑種の子猫一匹10ドル”
と書かれたケージの中いた2匹のオスの子猫2匹を買ってつれて帰って
きてくれた時は嬉かった その頃は英語なんて話せないから友達も
まだできなくていつも日本に帰りたいとしょっちゅう泣いてたから
一匹は茶トラでもう一匹は白と黒のミックス猫
アメリカで5年滞在ののち日本へ帰国の時に普通ペットはそれぞれのケージ
にいれて飛行機の貨物室に入れられるでしょ
それがその頃は規制もゆるかったのかその日の日本行きの便があんまり
お客が乗ってなくて許可がおりたのかわからないがその2匹の猫は
私達家族といっしょに機内に入る事が許されたの でも機内でもずっとケージ
には入れておく条件で(ケージの敷物はペット用のおっこシートを何枚もひいて)
お客さんがそんなに乗ってないせいか客室乗務員の人で猫好きな人も
けっこう猫の相手してくれてこのまま無事日本へ と思って油断していてのが
いけなかった 飛行機に乗って6時間くらいしてすこし自分も家族も眠っていて
ふと目をケージにむけたら なっなんと!茶トラのケージが開いて中の茶トラの
トラちゃんがいない!茶トラが逃げ出してしまったの
それから客室乗務員さんにも頼んで機内で茶トラのトラちゃんの捜索?開始
自分と家族も他のお客さんの座席の下をかかんでずっととらちゃん探しまくり
結局15分後に見つかったけどあの時ほど恥ずかしかった思い出はないわ
あのときのJALの国際線の乗務員さん感謝します
それかもその2匹は日本に来て10年も長生きしたけどあの飛行機の出来事は忘れないわ

818 :
えぇ話…なのか…?

819 :
>>812
猫を知ろうとする気持ちさえあればへーきへーき
俺も最初はグルグルと喉を鳴らしているのをお腹を空かせてお腹が鳴っているのと
勘違いしてゴロゴロいう度にカリカリを食わせようとしてたしw
ゴハンとトイレの世話さえしていれば
あとのことはその都度考えればいい
仔猫なら犬化した猫に育てる事も楽勝だよ

820 :
おお、みんな大らかでいいな
ちょっとやっぱり自分はマイナー思考かな
確かにそれなりのフード食わせてトイレの世話して
あとは脱走しないように注意
困った時はここの住人が答えてくれそうw

821 :
国際線は今でも客室にペット持ち込み可の会社が多いよ
国内線はすべて貨物室だけど・・・

822 :
>>817
私も同じ経験した!国内線だけど。。
だけど、飛行機乗る前、猫が死んでも保証はないですよって内容の書面にサイン書かされた時は本当に困った。。
隣の女の子には人形だと思われてたし、ニャーニャー鳴いて鼻が真っ赤で肉球に汗かいてキャリーの窓が曇ったりした。無事着いた時何故かキャリーの名札に『活猫』て書かれてた。今は十歳だけどまだまだ長生きして欲しい。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0Nf5BQw.jpg

823 :
以前に飛行機に乗った時、
猫を貨物で預けたあと、ぜんぜん鳴き止まず、
ベルトコンベアでキャリーケースが遠ざかる間、
だんだんと鳴き声が小さくなっていったのは、
恥ずかしくも切なかったわ
うちの今の子は野良だけど、
猫が嫌がる事、驚かせてしまう事をしないように注意してれば、
あとは何とかなると思う
あまり他と関わりたがらない性格の子ならちょっとわからないけど
猫じゃらしを操るのがうまければ早くなかよくなれるような

824 :
>>821
今はテロの影響もあって機内持ち込みは本当に厳しいけど
この話は本当の話 今から15年も前のことだから
オハイオからシカゴの国際線からJALに乗り10時間以上
飛行機で飛んで成田に猫達と帰国したなつかしい思い出です

825 :
>>824
書き間違えました
オハイオからシカゴへ行きシカゴの国際線でJALに乗り でした

826 :
>>822 『活猫』ww
新鮮な内に空輸しなさい、って意味かも。

827 :
>>812
子供の頃から猫飼ってます。飼育歴ウン十年です。
・・・って人ほど何も知らなかったりするよ。

828 :
>>822
もし心肺系の疾患とかあったら気圧の関係で
症状が出たりする可能性もなくはないからなぁ
JALかANAだか忘れたけれどフレンチブルはお断りに
なってるし、なんかあった時色々揉めたりするんだろうね
しかし「活猫」って、活きが良さそうwwww

829 :
>>812です。
猫は1歳になる成猫・少し臆病なので、心配されているのかもしれません。
相談はボラさんにしてもいいのですが、ブログをやっており
いちいち心配だの、あーだこーだ言われそうで・・。
何日もケージから出てこないとかなら、連れていかれてしまうかもしれません。

830 :
>>829
別に責めるつもりは無いけど、その書き方から察するにボラさんとの信頼関係は無さそうだね…
迎えるにあたって必要なのは猫との信頼関係だから、ボラさんとの信頼関係は必ずしも必要ないとは思う。
でもいざという時頼りになるのは、2chじゃなくてボラさんだったりするんじゃないかな。
そのボラさんが色々心配するのも、猫を心配してのことだと思うよ(もちろん善意の押し付けはダメだけど)。
思うところは色々あるだろうけど、堪えるべきところは堪えて、ボラさんともいい関係が築けるといいね。

831 :
>>822
ところでその画像はなんだw

832 :
うちの猫はさむがりです。兄妹満2歳
http://2chmail.net/neko.jpg

833 :
>>832
可愛い
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【被害】 でも、かわいいから許す Part2 【深刻】 (662)
ペルシャ・`ラ・ヒマラヤン (209)
最悪の虐待者は手術無しで猫を外飼いしてる馬鹿 (526)
猫とバイク乗り (821)
神奈川県の動物病院 [ (411)
幸運(`・ω・´)黒猫を語るスレ16(*^^*)福猫 (624)
--log9.info------------------
素人ヌードモデル募集 (173)
丸画クレール ☆☆☆ 後藤沙緒里 ☆☆☆ (U)X2 (169)
少女標本 (892)
【個人・団体】ヌード撮影会【関東】 (746)
咲いた咲いたお花が咲いた (238)
展示会専門カメコ・イベコン情報スレ 6枚目 (950)
【撮影会へ】大人数低価格撮影会Part30【行こう】 (783)
RQ・CG】キャンギャル顔接写【顔アップ】 (277)
【大阪】モーターショー総合スレ11【福岡 札幌】 (485)
【撮り鉄】 鉄道写真36 【東奔西走】 (288)
初心者が気軽に何でも撮影してUPするスレ part3 (299)
こんな戦場カメラマンは戦死する! (245)
神奈川県の撮影ポイント (250)
【東京】オートサロン写真撮影板part19【2012】 (418)
【初心者】コンデジで良質な写真を撮る会【大歓迎】 (417)
【復興祈願】東京写真連盟Part.7【がんばろう東北】 (848)
--log55.com------------------
【大阪】大阪最強心霊スポットオフ会【突撃】
【名古屋】カメラを持って出かけよう2【愛知】
【関東】昭和61年度オフpart14【1986.4〜1987.3】
たばこオフなどどうですか
【中国】原付ツーリングオフ その1【四国】
〜ばくおん!! オフ〜4台目
クレジット板住人親睦off Part11
【んー】山梨県でOFF会!part2【にゃー】