2012年3月モータースポーツ47: FIA WTCC 世界ツーリングカー選手権 Part13 (542) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
土屋 圭壱 (笑) (691)
【NO.4】ルイス・ハミルトン総合46【ポチルトン】 (560)
【食っとけ】サーキットグルメ土産スレ【買っとけ】 (209)
【スーパーGT】EBBROのミニカー【レースカー】 (213)
IDにモタスポ関連用語を出すスレ 3 (413)
\アスカリーン!/ (106)

FIA WTCC 世界ツーリングカー選手権 Part13


1 :
前スレ
FIA WTCC 世界ツーリングカー選手権 Part12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1291213559/
公式
http://www.fiawtcc.jp/
Touringcar Times
http://www.touringcartimes.com/

2 :
おつ

3 :
ハイレグのRQが最高だった。

4 :
◆10月23日(日)
07:15 メインゲートオープン
07:30 南ゲート/プールサイドゲートオープン
08:00〜08:30 スーパー耐久フリー走行
08:50〜09:05 WTCCウォームアップ
10:00〜 スーパー耐久鈴鹿300km(52Laps)
12:30〜13:30 ピットウォーク/コースアトラクション
14:30〜15:00 WTCC レース1(23Laps)/ローリングスタート
15:45〜16:15 WTCC レース2(23Lpas)/スタンディングスタート
18:30 メインゲート/南ゲート/プールサイドゲートクローズ

5 :
鈴鹿サーキット・遊園地(モートピア)の天気
http://tenki.jp/leisure/park/point-119.html

6 :
チケット、国際格式のレースとしたら充分安いんだろうけど、
もうちょっとだけ安かったらな〜
アルファが居た頃に来ててくれれば、PCのレースシムでハマってたから
絶対観に行ったんだけどね。
モトGPと微妙に被ってるけど、ガオラでのんびり観戦します。
現地行く方、楽しんできて下さい。

7 :
いちおつ
明日の天気は大丈夫だ
ライン色々試してたので楽しみだ

8 :
千葉から初鈴鹿に今から電車で出発します!
駅前にあるサーキットてどんだけスゴいんだろう…

9 :
>>8
流石に駅前じゃないぞ
稲生だったら歩きで南ゲートまでで10分強かかるし

10 :
>>4
スーパー耐久52ラップって事はフルコース?って事はピットは西コースのを使うのか?
西コースのピットって今でもあるのかな?

11 :
スーパー耐久もメインの方のピットだよ

12 :
WTCCとスーパー耐久でピット足りるのかな?

13 :
足りてたよ。

14 :
ニュルみたいに同じピットボックスのチーム同志は
タイミングをずらすなどの譲り合いが必要なのかな
それか決勝中はWTCCピット前も使うか

15 :
さて鈴鹿へGOだ!

16 :
張り切って早めにゲート前来たが、まだ閑散としてるなw
人出はFNより少ないと予想。

17 :
まさかの雨orz

18 :
伊勢鉄道って超絶ローカル線じゃないですかー!
駅前のファミレスとかで時間潰そうと思ってたのになんもない…

19 :
>>18
8時からS耐フリー走行だから
サーキット入りするが吉
天気晴れてきたな

20 :
昨日大阪は暑かったからなぁ
5部袖でカバンにカーディガン入れておいて出撃だ!

21 :
>>18
楼欄がある

22 :
>>18
経営的には毎年余裕の黒字です

23 :
名古屋、土砂降りキタ
現地はどうなん?

24 :
>>18
ローカル線じゃないと誰か言ってたか?
伊勢鉄は全国屈指の黒字3セク鉄道だな
理由は色々ある様だが、路線の半分以上は複線化されてるし、殆んどが立体交差で踏切道が1箇所しかない。かなり贅沢なつくりだよね。

25 :
ガララーガなのか!

26 :
ゆっくりしゅぱつ〜

27 :
>>23
それ名古屋のごく一部だけだろ
鈴鹿は快晴

28 :
>>27
サンクス
名古屋の真ん中が集中豪雨。でも止んできた
現地晴れててよかた。こっちの雨止んだらでっぱつすり

29 :
Bスタンドの1コーナー寄りはかなりの人口密度。
それ以外はウサギが死ぬレベルの閑散っぷり。

30 :
昨日、予選現地でみて、今日は
Tv観戦と思ってたけどWTCC は
GAORAでやるけど、S耐は放映
なしかよー。

31 :
Bスタの離れ小島凄いね(w
他はばらついてがら空きだけど
路面もかなり乾いてきてるね
デグナー辺りの具合は気になるね
いよいよだ

32 :
CSの16日無料申込み完了した。
午後からのレース観戦出来る。
電話だけで見られる様になるんだな。

33 :
パドックに新井インプ登場

34 :
逆バンクのホルモン焼きうどんが期待した味と違って残念

35 :
オグたんのトークライブなう
面白すぎるw

36 :
モンローのお帽子が可愛いよw
(*´ω`)っttp://twitpic.com/74ew75

37 :
ヨコハマブースやかましい

38 :
晴れたみたいだね
よかった

39 :
暑いな。Tシャツでも暑い。
さすがに人口密度上がってきたが、それでもFNくらいか。

40 :
>>34
去年岡山で食った時も微妙だったw

41 :
#51 Charles Kaki Ng 選手の略称、
"NG"って、、、ちょっとかわいそうな気が、、、

42 :
Bスタンドのみんなー!
日焼けする用意はいいかー!?

43 :
B2だが晴れてたら晴れてるで日傘さすバカ女いるんだな。
日陰がいいならB1が全然空いてるから行けや

44 :
ガオラで放送始まりました
何とか北川さんがおしゃべりです

45 :
ピエールさん場内実況じゃないんだ

46 :
B席、すごい人だな
そんな俺は逆バンク。超牧歌的ですわ

47 :
>>43
レース始まってもやってたら注意してやめさせろ。

48 :
初見です。 日本車は出てるのでしょうか?

49 :
ナイス、サーキット実況そのまま
テレビで聞ける。
臨場感ありありぃ。

50 :
中田英寿って書いてる車が走ってる!

51 :
何このタイヤ?インカット防止?

52 :
1周目から見れない劇感エリアの意味って...

53 :
>>50
良く見れ。

54 :
>>51
日本のレースで初めて見た気がするww

55 :
一周まともに還ってこないwwwww

56 :
スッゲ!

57 :
ミューラーおかしい?タイヤ

58 :
新井wwwWRCに帰れwww

59 :
DWって何かと思ったがダン・ウェルドンか

60 :
ダールグレンのクルーがコース脇でリペアやってたんだがレギュレーション的に大丈夫なん?

61 :
FIA WTCC世界ツーリングカー選手権2011第10戦★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/dome/1319341444/
人数すくないんで、
こっちこない?

62 :
鈴鹿の観客はノリがいいなあ。
盛り上がりどころがわかってる感じ。

63 :
劇感の2コーナーはイエロー消えるまで
開けてくれなかったよなぁ
1コーナーは普通にあいていたのに
場所によって周回違っていたっけ?

64 :
雨がきた

65 :
夕立ち来た

66 :
パラパラ降ってるが、路面が変わるほどじゃないな。
修復されたボルボがコースインしたときの拍手に観客のレース愛を感じる。

67 :
中田英寿

68 :
http://www.youtube.com/watch?v=UsxEOUKKDOM

69 :
コロネルふんばれ!

70 :
スタート直前に放送事故がw
しかしコロネルおめ!

71 :
ちゃんと鉢巻直したね。
おめでとう!コロネル

72 :
コロネルおめでとう
来年はコースは併催したスーパー耐久と同じフルコースにしてくれー

73 :
コロネルおめでとう!!

74 :
岡山に戻ってくんねーかな

75 :
>>74
禿同
抜けないし単調なレースで面白くなかったな
岡山の方が確かに良かった

76 :
鈴鹿フルか岡山だな。ストレートとヘアピンないとダメだね

77 :
単調なレースだったことは否めない。
フルコースだったら少しは違ったかな。

78 :
鈴鹿フルコースでやると、間延びして観客が飽きてしまうのでは?
と勝手な推測

79 :
岡山はねーわ。
スタンド狭いし下泥々だし抜けないし。
鈴鹿で観たら岡山には戻れない。

80 :
トムコロおめでとう!走ったことあるコースってのは強みだね。
押さえ所がよくわかってた。シャンパンより酒だねって言った後に
イヴァンがシャンパンかけてたのワロタ
やはり抜けないので議論になってたか・・・
ストレート速いボルボでもかなり苦労してたもんね。
ターキントンに至ってはニケア抜くのお手上げって感じだった。

81 :
昔やった東EXにすれば?
西ショートカットで戻る奴

82 :
そのショートカットは130R改修の時になくなったのでは?

83 :
BMWワークスがいなくなってだいぶ薄口になったな。
世界選手権と言うにはさみしすぎる。

84 :
勝必

85 :
富士でやった方がおもろいかも

86 :
筑波が良いと思う

87 :
やる気あるんなら早くに手をあげてるだろ

88 :
>>85
富士はもう面倒ごめんだろw F1と同じFIAイベントでも全然違ってゆるゆるだろうけど。
でも予想通り東コースは単調ではあるなー 台数も少なかったし。
観る側としては快適ではあるけど面白くは無いね。

89 :
B2スタンド観戦現地より帰宅〜
劇感エリアの人かわいそうだと思ったけど
あのスタート見ると安全上仕方ないでしょ
日本1年目のスタート思い出して興奮しました
晴れてよかった!!

90 :
フルコースで8周とかの方が良かった…。

91 :
もてぎの西コースでやろう

92 :
裏ストレートに仮設スタンド建てて西コース開催が最強だな

93 :
白のミニスカ達にみんな釘付けだったよな?
V席のみんなはレースみずにピット二階ばかり見てたよ!

94 :
駐車場からの脱出が一苦労だった
流石に岡山の時の様には行かなかったか(w
場所は代われどまったりムードは健在で良かったよ
ジョン君がシボレーの方々にも遊ばれてたのにはワラタ(w

95 :
鈴鹿は施設もアクセスもよいが、WTCCには向いてないと思う
フルコースか西コースのみだったらいいかもしんないけど
なんか残念

96 :
確かに東よりも西コースの方が楽しそうだな。
ま、無理だろうが。
フルコースだと、テレビ観戦には良いが、現地組にはちょっとつらいかな?
来年はどうするのだろう。

97 :
スレチだけどマルコ・シモンチェリ事故死・・・

98 :
西はまともな観客席もないしね。 アマチュアレースをまったり観るにはいいんだけど。
オフの改修でどう変わるかわかんないけど西のピットが大幅に変わる訳でもなさそうだし。
周回数は少なくなるけどやっぱフルコースで走る所を個人的には見てみたい。。
セッティングが違うのか走りが違うのかブラックマークが各コーナーに残りまくってたね。FFはスモークが良く出てたし。

99 :
>>93
あの子達みんな脚が綺麗だったな

100 :
WTCCのFFって、三輪車だからなぁ。
あれを見ていると、リアのスタビリティがしっかりしていないと、とても走れたもんじゃ無いのが解るよね。

101 :
>>35
まじか、観に行けばよかった。
昨日グラスタ裏で声掛けさせていただいた時に「観に来てくださいね」って言われたのに
スケジュールが良くわからずに行かなかった。

102 :
>>99
そうなんだよ。たまらんかった。我慢できずに、おかずにと好みの子の写真撮ってきたら
先頭で歩いてきて、あ〜やっぱりと思ったw

103 :
状況が掴みづらい現場観戦にはスプリントレースがあってるね。
前にも書かれてる通り雰囲気もよくてとても楽しめた。
フジのSGTスプリントも行ってみよっと。

104 :
現地組お疲れ。
ピットウォークのサイン会、ドライバーによっては時間過ぎてもサインしてたわ。ベテランはフレンドリーな人多かったような。
おかげで新井のデモラン見逃して可夢偉は背中しか見れんかったwww

105 :
>>100
だよねw イン側のリアタイヤがホイール止まってんのがはっきり分かる。
コーナリング中に結構長くブレーキランプ点けながら走ってる車もいたし。
お約束で感化されて次回のスポーツ走行で走り方を変えてくる箱乗りが出ると思うw
走り自体はすごく面白いのに抜きつ抜かれつがあんまり無かったのが勿体無いと思った。
>>103
乙でした >>18の書き込みで爆笑してしまった…。 楽しめたなら良かったね。

106 :
S耐の紹介の時に
ピエール「ST-5の予選はフィットが圧倒的に速かった」
ヒデヲ「この車、鈴鹿のガレージでつくったので最初から見てたけど、
中身はGT300ですね」
ピエール「ええ〜」
レギュレーション違反?

107 :
WTCCがおもしろいって言ってる奴ら、ヴィッツかマーチレースも面白いぞ。
130Rに3台並んで入ったり、シケインに2台並んで入ってそのまま出てきたり。
さすがにシケインに3台並んで入った時は、1台ひっくりかえってたが。
でも、しばらく鈴鹿ではヴィッツもマーチもやってない気がする。
サンデーとかでやってるかもしれないけど。

108 :
朝のあれピエールだったっけ

109 :
ただいま帰宅!
Bスタンドでの観戦最高でした!
新井のテールスライドは最初はウケ狙いかと思ってたんだけどマジだったのかと思い始めてきたwww
とりあえずトムさん優勝おめ

110 :
>>105
乗り換えの河原田駅で降りた時は絶望した
シボレー悪役、ボルボ頑張れの空気が出来てたね
日本メーカーは参戦しないんかな?スバルかホンダだっけ噂あるの

111 :
>>104
コロネルさんとタルキーニさんあたりですね。
ファビアーニさんなんかいなかったし。パドックにはちゃんといたんですけどね。
新井タンの鈴鹿でのデモランは久々ですね。
新鈴鹿では過去のイベントを同じようにするのは無理なことを実感。

112 :
パドックの新食堂を始めて利用。
天丼どんだけ海老が入っているんだ。
500円でいいからハーフを出してほしい。
パドック内でチャイナ服の二人組がモンテイロのキャップとDVDを行商。
キャップとDVDで3000円でした。
ポールセンさんは頻尿?
レース2後のサービスは落ちたな。

113 :
GAORAの録画見てるけど、ガラガラに見えるな。V2上段に集中してたからしょうがないか。

114 :
録画で見てるとこだけど、セーフティカーってキャプティバ?

115 :
初WTCCだったけど 来年以降は行くことはないと思ってしまった。
けんかレースってPRにつられて期待したんだけどね。
F-Nipponの方がおもしろい
ベッテルの作ったドーナツ跡まだあったね。

116 :
もう、ようつべに...

117 :
最初のレースでピットの出口にマシンを止めて、エンジンルームから煙を出したのは誰のマシン?
遠くからなのでわかりにくかったです。

118 :
がらがらのVスタンド前で 可夢偉トークショーやるのも疑問に思った。
上乗せ価格のメリットがないと指定券売れんのやろけど
大勢の前でやって欲しかったな。

119 :
V席購入するつもりだったけど、エリア指定じゃなくて座席指定だったから止めた。
鈴鹿サーキットは3年前のケイヒン2&4と同じ失敗をしてると思った。
レースは面白かった。来年も東コースで良いと思う。

120 :
普段見ないハイレグに感動した。

121 :
衛星生中継の電波に乗せられて世界中に響き渡った
コロネル記者会見の「アッー!」―――。

122 :
>>119
座席指定だったんかw 何考えてんだろうなあ。 2&4ってか2009のF1から進歩してないんじゃねえの。
しかし1ヒートの1コーナークラッシュは派手だったな。 
2ヒート目に雨降ったらもう少し面白い展開になったかもしれんけどやっぱ東は抜けないね。
台数が寂しいなと感じた。 もう10台くらいいても東のキャパ超えずにレースできそうなんだけどな。
エントリー来年は増えることを期待。

123 :
ピットが足りなくてスポット参戦を断念したとか言ってたな。

124 :
現地から東京に帰宅〜。
岡山も3年行って、鈴鹿はどうだろうなと思ったけど、個人的には楽しかった。
F1のすぐ後だったけど客も思ったより居た。S耐と併催だったからかな?
まあ、1コーナーで飛び出すのと抜きつ抜かれつがそれほど多いわけじゃないのは岡山もおなじ。
でも、いろんな所で接触しながらの走行は観ていて面白かったよ。
1周目でずいぶんいなくなって、2レース目に出て来なかった車両もあったのは残念だったけど。
ボルボが直って出てきたときはS耐の片付けやってたスタッフも驚いて拍手してた。
最後はジョン君が海外のチームに大人気で終わったww。

125 :
Bスタンドだったけど2ヒート目なんか居眠りしそうになった。
ビジョンが欲しいところやね
おとなしい けんかレース しかも桜井選手だけがひとりけんかしてたのと
激感エリアの場所取りの方がよっぽど熾烈だった様に見えた。
来年以降も東コースで開催だったら三重の県下レースにしかならんよ・・なんてね

126 :
>>117
今録画したのを見てるけどバースっぽいね

127 :
>>123
S耐の方じゃなくて?
今回ピット足りないとかで断られて鈴鹿はスポット参戦出来ずにもてぎだわ、と知人が嘆いてたけど。
しかしジョン君人気あんのなw
色々言う人はいるだろうけどこれからも鈴鹿に来てくれと思う。

128 :
スタンドに椅子持ち込むバカだけはどうにかしてほしい。
ダールグレンの看板木っ端微塵はめちゃめちゃウケた。

129 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2176271.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2176273.jpg.html
土曜のフリー走行2回目。
すぐそこにマシンが止まっていて、もちろん黄旗出てるのに、
思いっきりレーシングスピードで攻めてる。
おかしいだろこいつらww

130 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2176279.jpg.html
セーフティーカー間近で撮っておいた。

131 :
おぉ。キャプティバだ。ありがとう。

132 :
>>129
オフィシャルも命がけだなw こりゃ怖いわ。

133 :
>>126
ありがとう。
マシンはレオンみたいだから7番車ですね。
エンジンブローですかね。

134 :
>>128
看板破壊はもはやお約束だな。
しかし、白いタイヤには誰も突っ込まない。

135 :
最後まで白いタイヤが綺麗に立ってたの不思議だよな・・・
1〜2コーナー間イン側のシボレークルーズ看板も多重クラッシュで早々撤去
粉々になると予言してたのに微妙に頑丈でやんのw

136 :
>>111
タルクィーニとか今幾つなんだろ?長いよな。
中嶋父と欧州F3000でやり合ってたお方がまだ現役とは・・・
スパイダーマンみたいなメットは昔のままなのね

137 :
>>118
しかもvスタンドは屋根で音が反響してなに言ってるのかききとれない状態だった

138 :
グラスタ裏の坦々麺、あきらかに麺をグレードダウンしやがった

139 :
脚が綺麗なお姉ちゃんの写真はないですかね?w

140 :
>>136
来年50歳だったはず
メニュも同い年

141 :
eurosportのリポーターもなかなか可愛い

142 :
今年も屋根烏龍はやったの?

143 :
このシリーズのトップドライバーって年間いくらぐらい稼いでんのかな??

144 :
>>138
自分もそう思った
コストダウンしているのか…
モビリティランドの締め付けが強いのか

145 :
>>138
>>144
そういうことすると負のスパイラル一直線になるんで普通はやらないんだけどなあ。
いろんな状況で頭がテンパってるとやりがちだがこれするともうお客来ないからね。

146 :
パドックのドラサロもメニュー減ってない?

147 :
ドラサロなんてイカネ

148 :
来季はどれぐらいエントリーがあるかな〜!
BMWは本格的にDTMの活動が始まるから、さらに規模を縮小しそう…。

149 :
>>148
シビックでBTCCやってるチームダイナミクス、
同じくBTCCでフォーカス走らせてるチームAONでの参戦に興味があるらしい。
是非きてくれ。後ボルボも台数増やそう。

150 :
>>149
国内もGTよりもWTCCに移行しないよな?
JTCCは黒歴史扱いなのかな?

151 :
>>134>>135
WRCではインカット防止の障害物に突撃して烈しく横転した
車もいるというのに、WTCCドライバーはチキンだな。
新井!来年は見本見せてやれ!

152 :
>>151
それはわざとやってるわけじゃないだろw

153 :
>>8
駅前サーキットと言えば、その昔、船橋サーキットってのが(ry
しかし、日曜午前の時点でプログラムが完売って、どんだけ観客数をナメてたんだろう

154 :
>>119
んでも、結局ガラガラだったから、どこ座っても桶だった
ただ、V1とV2は行き来できないけどね

155 :
昨日の観衆、主催者発表で1万6千人。F1の10分の1だ。いいのか、これで?
やっぱボルボの本格参戦、ホンダの参戦、アルファの復活、BMWのやる気復活だな。
日本人も寿一クラスの香具師がフル参戦しないと。

156 :
>>155
1/10なら妥当じゃね?
TV視聴者も金銭的な規模もそんなもんじゃね?

157 :
日本最高峰w のフォーミュラの3倍の集客ですな

158 :
WTCCはヨーロッパラウンドでもそんなに客入ってるイメージって無いんだよな

159 :
ホンダもちんたらしてないでさっさと参戦しろよ

160 :
BTCCで無双してるんでしょ?ホンダ。シビックタイプR?
出ちゃえ出ちゃえ!日本ラウンドだけでもSGTのホンダ系ドライバー乗せれば受けると思う。
琢磨載せればもっと受けるか?

161 :
今、録画したのを見てるんだが
グリッドにいる、傘さした和服のねーちゃんが左前なのは意図的?

162 :
>>160
確かに世界選手権で日本メーカーでたら盛り上がると思うよね。
1600ターボってのが難しいのかな。

163 :
Q2は双眼鏡でほぼ半周程度見れるから退屈しなかった。

164 :
>>161
イカせてほしいんだろ

165 :
BTCCのシビックって2.0ターボでしたっけ?
ベースエンジンが違うと参戦は難しいですかね?

166 :
>>157
フォーミュラニッポン鈴鹿で5千人程しか入らないんですか?

167 :
>>157
嘘はいかんよ。
まさか雨中止のレースと比べた?

168 :
FNは去年の最終戦で1万8千とかじゃなかったか。
まぁ世界最高峰(笑)のツーリングカーレースが張り合う相手として
妥当かどうかは知らんけどな。

169 :
>>168
情報ありがとうございます
F1以外で初めての鈴鹿だったのでこれからの参考にさせてもらいます
FN は大体WTCC と同じくらいの観客数と思えばいいんですね!

170 :
FN最終戦は毎年F1効果で客数が普段より多いんでなかった?

171 :
WTCCにはF1効果はないと?
まあ2コーナーやダンロップのへんはWTCCの方が混んでて、
それ以外はFNの方が混んでたのが実感。
2コーナーは有料にした方がいいな。

172 :
WTCC自体はテレビ放映料で稼いでるからサーキットの観客数は重視してない。
サーキットはそうもいかんだろうけど、開催料が安いからなんとかなるんじゃないの。

173 :
ヴィラ君顔ちっさくてニコニコしててええ子だったよー
これから応援したる

174 :
>>155
今はF1も10万人程度しか入ってないよ。
>>171
FNの場合だとQ2がB2と同じくらい入っていて、密度は今回のB2の半分くらいで
グラスタはもうちょっと入る感じだね。
駐車場の入りを見た限りではトータルでFNの方が人が多そうだ。

175 :
某タイヤメーカーの人は今回も駐車場に停まってる車のタイヤブランドのチェックしてたの?

176 :
そんなのやってたのかよー
YOKOHAMAだったけどごめんな細菌BSにはきかえちまったよ

177 :
去年はやってたけど、今年はどうなんだろう?
岡山の場合は場内駐車場はわざわざ前売りを買って来る熱心なファンとも言えるが
鈴鹿の場合は遊園地のお客さんも居たりするからどこまで統計データに差が出るだろう?

178 :
>>139
今年はグリッドガールが会場のそこらじゅうにいて
写真撮りまくれるなんてことがなかったな。
三重美少女図鑑サービス悪いぞ。
日曜のピットウォークを途中でブッチしてパドックに帰ったやつは良いもの見たな。
http://img.wazamono.jp/car/src/1319529039408.jpg

179 :
>>178
去年までは居たね、2人組で会場を歩くだけの仕事の人たちな。

180 :
>>178
えっこのミニスカ達がピット2階席に座ってただと・・・まる三重じゃん

181 :
>>161
http://miyaposi.com/kimono/talk01/ki003.htm
>韓国では今でも左前に衣服を着ています

182 :
WTCCを見るたびにセアトがほしくなる

183 :
クルーズは日本で買えないの?

184 :
>>181
あれは和服じゃなくて韓国の服だったの?
左前ばっかり気になってよく見てなかった

185 :
>>171
WTCCと言えばスタートの混戦(特にレース1)
と思っている俺はB2なら有料でも行く。
そいやB2で手すり越しに写真撮ってる人邪魔だったな
日傘・傘さす人も居たし迷惑な人は何処にでもいるのね

186 :
>>161
和服の着方を知らんだけだろ
男は和も洋も右前だが、女は和と洋で逆になるからな。

187 :
>>186
帯を前で結ぶのは婦、ってことも知らないんだろうね。

188 :
>>186
いや、もっと簡単に中身が男なんだろ

189 :
>>183
日本でシボレークルーズだと全然違う車になっちゃうからね
ラセッティならオプトラの名前で中古市場に少しだけ出回ってるけどほとんどワゴン

190 :
鈴鹿1000kmは多いときは凄かったがな。F1は行ったことない。
距離縮められて客減ってない?1000kmじゃなくなった時点で行く気無くなった。

191 :
と言うよりスーパーGTに組み込まれた時点でなぁ・・・
いや、スーパーGTの問題じゃないんだけど
夏のお祭りレースが、ただのシリーズ戦の一つになっちゃったのがな

192 :
1000kmはこれまでも色んなシリーズ戦のひとつだった。
JSPCだのSWCだのFIA-GTだの。
S-GTに入ってからはむしろそれまでより客は増えた。
勝手に距離を削ったのは許せないが。

193 :
>>192
いや、それは分かってるけど
俺が言ってるのはレースの雰囲気の話

194 :
皆様お疲れ様でした。
まだ疲れが抜けないんだけど歳かな。
>>142
屋根烏龍!
忘れてた…orz

195 :
パドックの駐車場にLF−Aが停まっていた。ダンロップコーナーから双眼鏡で見えたんだが。
誰の車だろう。

196 :
>>180
見えても構わないものだったぞ...

197 :
見えてもいいを見ても痴漢で逮捕

198 :
>>196
ってことは視たんじゃないですかこの!

199 :
(言えない。現地ではまったく本人たちの姿を見てない上に、録画した生放送で視認したとかとても言えない...orz

200 :
>>195
だぶん吉本のやつだよ

201 :
1コーナーの混乱のリプレイ映像で
実況の「谷口幸紀選手はギリギリセーフだったねぇ」が何故か何度聞いても面白い

202 :
>>200
そうなんだ。凄い車に乗っているもんだね。

203 :
>>199
地上波が同じ映像を使っていることに期待。ノーカットに期待。

204 :
どこかに書いてあったけどビルドハイム?パドックにもいたね
シボレーの3人とかタルキーニとか
おまえら何回サインもらってんだよw
しまいには書いてもらうもの探し始めるし
香港人とかドイツ人のおじさんとか誰も見向きもしなくてワロタ
ミケリスなんかフツーにすずかぜでメシ食ってるしw

205 :
先週、TV東京のスポーツニュースが
毎晩WTCCを特集してたのは意外だった

206 :
>>204
おいおいドイツのおじさんって、エングストラーのことか?

207 :
去年はBMW勢が居たせいか、シボレー勢のサインは空いていた様な記憶があるのだが。
暇そうだったハフにピットウォークのサイン会場で声を掛けたら、嬉しそうだったよ。
まあ、勿論ファンサービス、お世辞だったのだろうけど。

208 :
ビルドハイムと安田はパドックで見かけた。
ビルドハイムがでかすぎて身長差がすごかった。
ビルドハイムは同郷volvoチームすフタッフや、ダールグレンと話してたよ。

209 :
シボレークルーズって韓国車だろ?ラセッティもそうだったけど。

210 :
新井や谷口のマシンのドアミラーに日の丸が描いてあった
吉本のドアミラーは黒色だった

211 :
確かに黒だねぇ
フロントバンパー修理してるガムテも黒だねぇwww

212 :
1コーナー側に虹が出た時の写真みてたら、
虹の横に竜巻が起こりそうな雲が出てたことに気づいた。
ちょっとヤバかったのかな?

213 :
>>212
http://img.wazamono.jp/car/src/1319737781073.jpg
俺も撮ってたわ

214 :
>>213
おおすげぇ〜

215 :
>>213
サンキュー。保存した

216 :
>>212
TV中継にも写りこんでたね
レースの神が降臨する途中段階かと思われ

217 :
エングストラーおじさん必死に探したけど
一度も姿すら見れなかったお
確か昼寝が大事な儀式なんだっけ?
だから多分寝てるんだろうと思ってた。
ところでおまいら他の国内レースのパドックで
行規さん見ても放置だろ
ピットウォークでサインの行列できてるの見て
いわゆる晴れの舞台というやつだなと思った

218 :
しかし、社長は他の日本人より速かった。

219 :
>>217
土曜のピットウォークでサインもらったよ。

220 :
>>218
フル参戦の経験が活きた安定さで結果も出したね
ただ2レース目の新井&吉本との3つ巴はそういうポジションで争っているのかぁ…と真逆の印象受けた

221 :
土曜日はゲートオープンが遅いから無理だけど
日曜日は早いから各チームの出勤が拝めるんじゃないかな。
フレディは8時過ぎにホテルゲートからパドックトンネル通過して徒歩で行ったよ。
そこを歩いている外人さんがドライバーなんて誰にも気付かれていない様子だったよw

222 :
>>220
2レース目は速さだけなら新井>吉本の印象だった。
新井がレース初心者&抜けない東コースだったので、
後ろについたままだったが。

223 :
吉本は日本人じゃないですw

224 :
新井さんの走りは面白かったw
来年も出てくれないかな

225 :
どうでもいいけどスティーブ・ジョブズとアラン・メニュって似てないかい?

226 :
吉本ってそうだったのか〜!
しかし、アレな人たちって、ホントに派手なクルマ好きだね〜w
ヒュンダイ買ってやらないから日本から撤退しちゃったんじゃんw

227 :
今日は地上波の放送日なんだけど、
Gガイドの番組サーチにかからないから気付かないところだった。
「モータースポーツ」をジャンル指定しているのにヒットしないということは、
局側がこの番組をモータースポーツ番組だとは思っていないということだな。
せっかく非力な(テレビ愛知がない)ヤフー番組表から乗り換えたのに残念だ。

228 :
3年目にして初めて谷口さんを応援したよ
フル参戦してるだけあって他のドライバーと遜色ない走りだったね
新井さんは乗りにくそうな車をごまかしながら乗りこなしてるような印象
畑違いのレースなれど見ていて楽しかった
吉本くんってのはその場の勢いだけで走ってて気持ちが空回りしてる気がしたな

229 :
隊長!WTCC地上波の録画セット完了しました!

230 :
>>229
地上波でやるんだね

231 :
WTCCの決勝を今年初めて観た。
グランドエフェクトカーでないのにコーナーはやいなぁ。
1コーナーの速度はどのくらいだろ?

232 :
>>231
250くらいって谷口が言ってたよ、トークショーで
1コーナーの激感で見たけど、そんなに出てるようには見えなかった

233 :
>>229
おれもset完了しました!
ワンセグだけど…。

234 :
>>232
最高速度が概そ230位だったよ。

235 :
ところで、JTCCってどうなったんだ?
来年から始まるんだろ?
なんでJAFカレンダーに載ってないの?w

236 :
震災でお流れ

237 :
新井さんがS耐の経験があっても、スプリントと耐久じゃ違うしな。
耐久ならスタートさえ担当しなければ、淡々と決められたラップタイムで走ればいいわけで、何が何でも前車を抜く必要ないからね。
フリープラクティスでいいタイムを出すのは、ドライバーとしての速さ発揮できるけど、レースはレース勘が要るからな。

238 :
>>236
お流れは震災は関係なくね?
もう無かった事になってるよね

239 :
http://as-web.jp/news/info_smart.php?c_id=4&no=30112

240 :
すみません。去年の記事でした(ーー;)

241 :
現地でレースを見て後日酒を呑みながらTVで別視点で見る
最高の贅沢だね
社長は減量すりゃマシン性能upするぞwww

242 :
う〜ん
やっぱ2コーナー〜ショートカットまでは全然ねじ込めるポイントじゃなかったんだね残念
来年もこれじゃもうその次はヨコハマタイヤ次第かもね

243 :
で、は?

244 :
一切無かったなwww
まぁマッチ&新井&社長のトークと自分が居座っていた観戦ポイント以外の映像で十分楽しめたYO!!!!

245 :
>>232
1991年ころのF1、SWC、F3000が250km/hぐらい。
かなり速いと感じたが、250で突っ込んでいない。

246 :
今日の地上デジタル放送の内容は先日スカパーであった放送と同じでしたか?

247 :
吉本って反日なの?

248 :
独島どうのこうの書いてあるマシンに乗ってたからな

249 :
>>248
それ国本兄のほうじゃん

250 :
国本兄も乗ってない

251 :
ちがったっけ?

252 :
国本のは別カテ

253 :
国本が乗る予定だったが、実際には乗らなかったはず。

254 :
最高速度は、GAORA生でイヴァンの車のリアルタイムスピードが出てたな。
ストレートエンドのブレーキング直前で236km/hだったかと。

255 :
今、テレ東の録画したのを見終わった
初めてのWTCCだったが、正直言うとハマるほど面白いものではない
誰が言い出したのか知らんけど喧嘩と呼べるほどの興奮するバトルは無かった
例えるならゲームのオンラインでよく見る外人同士のどつき合いって感じ
これならスーパーGTの方がマシだし、個人的には国内では見向きもされないと思う

256 :
シーズン追いかけて見ると結構面白いよ。
個人的にはガオラから離れて、MOTO GP COMみたいな配信してくれると
より楽しめるんだけど。

257 :
来年はフルコース8周にして欲しいぞ。

258 :
車的な派手さはないけどなw
今じゃどのカテも優等生的なドラばかりでつまらんが
ここはドラも皆個性的だし
まぁ1戦見ただけでつまらんとか
モタスポファンとしてはニワカ乙としか言いようがないが
マカオを見てから結論出しても遅くはないぞ

259 :
M3より遅いテンロクターボに親近感が沸くようにならないと
ツーリングカー競技は楽しめないですよ。
ラリーで言うなら、ミニがモンテカルロで勝つことを面白いと思うかショボイと思うか。
自動車競技が奥深いよね。

260 :
86やロードスターのワンメイクが一番面白くなったら、ある意味終わりだがw

261 :
wtccもマカオ走るのか。たのしみだ

262 :
いろいろ粉々になるのが既に見えてるからなwww

263 :
マカオでオカマを掘る・・・

264 :
>>260
その昔ミラージュのワンメイクというのがあってだな…

265 :
とりあえず生放送を録画されている方
の精子画だけでも貼り付けてくれませんか

266 :
俺録画してるけど、どのへんで写ってたの?

267 :
>>255
WTCCは超スプリントだからね、距離が短いから
ぶつけてでも前に行く!ってレースになっちゃう。
耐久寄りなS-GTと比べるのはちょっと違うと思う。
でも、S-GTはちょっとお行儀良すぎるかなと思うね・・・
ハコなんだからもっとぶつかりあってもいいかなと・・・
ALMSのGTクラスとかも耐久だけど結構激しいし。
JTCCの時やりすぎたからかな・・・?
綺麗なバトルが見たい!って人は合わないかも。

268 :
去年の信輝、今年の吉本見てて日本人には無理なのかなぁと思った
日本の国内レースがなまぬるいんだよ
レースだけでなく、モタスポ界全体含めて、ファンもな

269 :
日本人にもF1まで上った連中沢山いるんだから
そいつらが乗ってくれればまだマシになるんだろうけど。

270 :
吉本より荒井がスポットで出るほうが面白いなw
1人だけラインが違うし見ていてウケる

271 :
>>267
ぶつけてもOKにするとね
死亡事故が起きるほど意図的に相手を追いやるような事が頻発しちゃった過去があるからね

272 :
ショートカット防止のタイヤはポールとかじゃダメだったのかな。
ポールだと折られるだろうけど、そん時はペナルティで。

273 :
>>270
1コーナーでドリフトしてたのはさすがだと思った

274 :
S-GTみたく市販車の原型をとどめない改造よりWTCCのような改造の方が好きだな

275 :
久しぶりに見たけどFFスペシャリストというか、みんなリカバリー能力上がってんな。
当てられた相手のリカバリー前提で当ててるみたいな。
でもこれに慣れちゃうと他のカテゴリー走れないだろw無意識で当ててどかしそうw

276 :
このスレの流れを見ると鈴鹿でやった成果はあったみたいだな

277 :
>>269
早速、井出先生が名乗りを挙げてきましたw

278 :
筑波でやれ

279 :
>>278
関東ならもてぎだろ。

280 :
もてぎじゃ抜けないじゃん

281 :
袖ヶ浦の方が合ってる気が

282 :
>>269
F1に行くだけがレーサーのキャリアじゃないんですけど

283 :
同意。 フォーミュラは眼中なくハコのスペシャリスト目指す人も居るよな。日本人じゃ最近少ないけど。
それから、F1じゃ華々しかったけどツーリングカーに転向するとダメダメなドライバーも。

284 :
>>283
最初は皆F1目指すんだけど、GP2ぐらいまでいってもダメそうだと
見切りつけてハコやプロトに転向して、そのままハコや
プロトをやる例が多いかも。今だと、ヴィラがいい例だね。
日本人は少ないというか、全員帰ってきちゃうんだよな・・・。

285 :
>>284
目標に届かない事が分かっちゃった時に「じゃあ、どこで食っていく?」って現実的な問題だと思う
欧州に関して言えば、F1以外のフォーミュラは小遣い稼ぎにもならないし
日本人にとっては欧州のハコに乗るくらいなら日本に戻った方が遥かに収入がいいし。
来年は欧州に戻ってメーカーワークス入りするらしいブノワとロッテラーは
契約金がガタ落ちになるそうだけど

286 :
この前視たCSのモタスポ番組(モービルの?)で、
イタリアの有望なカート少年(という触れ込み)が、将来の夢は「WTCCドライバー」と、言っていたよ。

287 :
ことしの鈴鹿は、昨年までの岡山に比べて正直面白くなかったね。鈴鹿のコースのせいにするわけじゃないけど。

288 :
>>268
吉本が日本人?
オマエはホントに情弱だなwww

289 :
いいんじゃないの?
ハミルトンがイギリス人、闘莉王は日本人なんだし
問題なのは人種じゃなくて国籍でしょ

290 :
実際の国籍ってのはどうでもよくて、日本育ちのドライバーってことが重要なんじゃないか?

291 :
ロジャー安川ってアメリカ国籍だっけ

292 :
ふるHDキタワァ.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*☆
っttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111031_487083.html

293 :
>>290
すると、キャリア的には平手なんかも日本人ドライバーじゃないって事にw

294 :
>>293
平手のキャリアはフォーミュラとSUPERGTか。
スプリントの箱車でガシガシぶつかりながらでも前に行くって経験がなさそう。
いや、出ればやるのかもしれないけど。

295 :
トム・コロネルなんかもF3で日本に来てFNやGTで育ったわけで
最初どの程度当てて良いかわからないうちは戸惑うと思うけど、慣れれば同じだと思うよ。

296 :
ユーロスポーツ版
WTCC 2011 (Suzuka) Japan Race 1
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hn6qfjbF8a4&feature=related
WTCC 2011 (Suzuka) Japan Race 2
ttp://www.youtube.com/watch?v=fE-J_2ulXQM&feature=related

297 :
Bスタで足組んで観ている俺の姿がバッチリ判るな・・・

298 :
>>298
今から見るけどある?

299 :
自分に聞いてど〜する。

300 :
アッー!

301 :
今更なんだけど、今年はYOKOHAMAの招待券はGoodsついてなかったよね?
場内で3000円で売ってたけど、終了後に1000円になったのかな?

302 :
>>301
それを期待してたが、終了後いったらすでに完売だった。岡山だったときは余裕で買えたから人が多かったということか?

303 :
黒〜

304 :
中国戦に出てくるプジョーは旧規定かな?

305 :
急に変更になったから選択肢もあんまりなかったんだろうけど、
中国のサーキットはなんかカート用サーキットに毛が生えたようなとこだな・・・

306 :
中田英寿 

307 :
中田英寿
中英人寿

308 :
ここに人来るの
日本で開催した時だけなのか。
昨日の中国、実況もたたなかった。
ショボーン。( i _ i )

309 :
ゲイ
保険屋

310 :
>>308
普通のスポーツ実況板にはなかっただろうな
ここには立ってたよ
http://live-racing.net/livebbs/live/
お気に入りコーナーに入れておくのがいい

311 :
GAORA見たけど、ミニサ+αみたいなサーキットだったな・・・
あと辻野実況のほうが落ち着いて見れていいかも。
ピエールは場内実況ならいいんだが・・・・

312 :
「中田英寿←この字をずっと見てたら「あれ?ナカダヒデトシってこんな字だっけ?」って思ってしまう

313 :
鈴鹿のレースの観客で、
チケットを購入して観にきた人の割合はどのくらい?

314 :
ノシ
っつーかそんなのどうやってもわからんだろうw
しかしいろいろなパスケース見たなぁ
ネックストラップタイプで普通のチケットと同じデザインだけど小さめの四角いパスが直に釣り下がっているのとか
白地に青でWTCCって書いてあるネックストラップタイプのとか
関係者向けかな?
こちとらコンビニで買ったデザインもクソも無いチケットをパスケースに入れてぶら下げてただけだから
絵の描いてあるチケットってだけでもテラウラヤマシス(´・ω・`)

315 :
どちらかというとWTCCのプログラムを買うつもりだったのに売り切れて買いそびれた人の割合を知りたいな
再販する予定はないらしいよ

316 :
>>315
むしろ何冊刷ったのかと、鈴鹿のWTCCに対する姿勢を知りたいw

317 :
>>316
あの客の入りだと鈴鹿の姿勢は間違ってないだろw もっと来年は盛り上がって欲しいけどなあ。
オートスポーツ見るとドライバーもフルコース走りたかった人多そうだけど色々な理由で無理っぽいけど。
フルコース15周くらいの距離で2ヒートだったらまた見に行きたい。

318 :
>>317
いやいや、プログラムの数が全然足りなかったんだよ
土曜日にほぼ完売してたんだから

319 :
>>318
えーw それは酷いな。 おまけに増刷もなしとくりゃそりゃ文句も出るよな…。

320 :
プログラムは、ある意味記念品だからなぁ
そんなに売れ残りを出したくないなら、来年はプログラムセットのチケットを販売してもいいのでは

321 :
S耐スタートの10時には売り切れ張り紙だったからなぁ、、
モートピアパスポートなんて要らねーから、
プログラムくらい付けろってんだ>テラス券

322 :
ちょっと質問なんだけど、WTCCってレース中に雨が降ってきたら
タイヤ交換って普通にするよね? ナットが5個付いてるから大変
だろうけど。。。

323 :
しないよ

324 :
え?
んじゃ仮にスリックタイヤで走ってたら、
途中で雨降てもそのマンマ走るの?

325 :
むしろ雨でも最初からスリックタイヤ

326 :
知らんかった。しかし雨でスリックは根性要りそう。。。

327 :
>>326
岡山での3年を思い出してみましょう
トムコロの奇策はなんだったでしょうか?

328 :
つっても、レース中に天候変化した訳じゃないからなぁ

329 :
路面は変化した

330 :
Pitにウェットダイヤ用意されていたが

331 :
WTCCだと急に雨がきて走るの無理ってことになった時っていつも赤旗出してレースを一旦止めてないか

332 :
鈴鹿の時は2ヒート目スタート前にちょっとだけ雨がぱらついてたけどサーキットから数キロ離れた地点じゃ
結構じゃじゃ降りだったんだよな。 あの雨雲が来てたら面白かったのかもと思った。

333 :
クルーズを日本でも売るみたいだね。
韓国産らしいけど…。

334 :
>>333
サターンと同じ運命になりそうw

335 :
1400ccのターボに6MTとの組み合わせならコアな人に受けそうだな
オプトラよりは若い人向けのデザインなのが良いよね
そういえば、前の中国戦から出てるプジョーが一瞬レオンに見えた…

336 :
マカオの予選とんでもない事になってるな
一歩間違えばWTCCでも死者が出るところだったし

337 :
マカオでオカマを掘られる...

338 :
コロネル、メニュに切れる
ttp://youtu.be/rIms07sJmio

339 :
レースは何回SCというより何回赤旗かって勢いだな

340 :
バースはどこぞの国の仕事しないようなマーシャルだったら
本当にヤバかったかもね・・・
ダールグレンも出れないか・・・

341 :
20分遅れだけど、GAORAは延長するのかな

342 :
時間内に収まったか。根性みせたなハフ

343 :
録画延長ボタンを押すの忘れちゃったわ〜

344 :
マカオってクラッシュが多くてレースとしてはあんまし面白くないんだよね

345 :
このスレ的にDTMとイタリアV8スターのどちらが好き?

346 :
マシン構造はV8スーパースターのほうがツーリングカーだよね。
あれはGT3規定をベースにしてんだっけな。
あのシリーズはかなり好きだけど、日本だと知名度がね・・・
画質悪くてアス狂ってるけど、デイリーモーションに全戦
あるから興味あるひとどうぞ。
ttp://www.dailymotion.com/ppella04#videoId=xmk2aj

347 :
来年もBMW参戦するかな〜?
FFばかりになったら、さすがにつまらないよね。
駆動方式の違いによるマシン特性の違いも楽しみだし。

348 :
DTM参戦があるからねぇ。今のBMWのリソースを考えると、難しいかな
ワークスサポート無しの完全なプライベーターかと

349 :
WTCC自体オワコン

350 :

ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?


351 :
JTCCはどうなった?

352 :
>>351
このタイミングで何もないってことは、話が完全にポシャったんだろう。
元々あれって日本から出てきた話じゃなくて中国(CTCC)側がなぜか企画してるって話だったし、
CTCC的には日本でもS2000の車が使われることで車両コストの低減とか思惑があったんだろうけど、
日本側でメリットある人や団体ってあんまなさそうな話だったからな

353 :
また目立ちたがり屋の町田が絡んでるんじゃないの?

354 :
町田って誰?

355 :
WTCC 2012年カレンダー
3月11日 モンツァ
4月1日 バレンシア(リカルド・トルモ)* **
4月15日 マラケシュ
5月6日 ハンガロリンク
5月20日 ザルツブルクリンク
6月3日 エストリル ***
7月8日 TBA ((アルゼンチン))
7月22日 クリティバ
9月23日 インフィニオン・レースウェイ*
10月21日 鈴鹿
11月4日 上海インターナショナル*
11月18日 マカオ
*ASNの確認を条件
**サーキットのホモロゲーションを条件
***プロモーターとの契約に従う

356 :
>>355
9月に発表されたのと比べるとドニントンとドイツでのレースが消えてるな。
そのかわりザルツブルクリンクでのオーストリア戦が追加されてる。
ポルトガルはポルトでの市街地レースが消えてエストリルってことになってるけどレース自体なくなりそう。
アルゼンチンでの開催はいつも予定には入るけど結局キャンセルってパターンになってるから
今回も交渉中ってだけじゃないかな。クリチバに行くついでに南米でもう1戦やりたい思惑があるんだろう。
アジアラウンドは9月発表のと同じだね。
やっぱり7月22日のクリチバから10月の鈴鹿までの3か月間でアメリカの1戦しかないのか・・・

357 :
ポルトガルは出来れば、ポルティマオでやって欲しかったな。
彼処、面白くて良いコースだよな。

358 :
ドイツが無くなったみるとワークスサポートとしてのBMWは撤退が確認されたかな
セアトは今年の状況見かねてか一部戻ってくるみたいだが
最小50` 最大60`にレース距離を増やす

359 :
市街地戦もっと見たいなぁ

360 :
鈴鹿はフルコース10周にしてくれ、東コースパレードとかマジつまらん。

361 :
>>360
同意
東コースだと,面白いと思うのが1コーナーの飛び込みくらい

362 :
BTCCがドニントン追加したカレンダー発表してるなw
355のカレンダー全てこなせれば今年と同じラウンド数なんで
これ以上、増やすこともないんだろうが凄い持っていかれたかんw

363 :
鈴鹿は東コースで続けるにしてもショートカット路のあたりをなんとかうまいこと改修して
抜きどころ作るとかできないもんなのかな。ヘアピンこしらえてしまうとかさ。
今のレイアウトだと、今年のレース2のコロネルなんかそうだったと思うけど、
あそこでうまいこと後ろを封じて加速もしたり小細工してしまえば
後ろの連中はちょっとがんばっても1〜2コーナーで抜くのも困難になってるよね

364 :
市街地コースってマカオしかなくなっちゃったの?
個人的にはWTCCの醍醐味は市街地コースだと思っていたんだけど。

365 :
オッシャースレーベンの1コーナー進入して無事抜けれるかが一番面白いのになw

366 :
>>364
来年はマラケシュできるんなら2戦ある予定
平均2戦くらいなんで、醍醐味っていうの幻想かとは思うが。

367 :
いっそのこと
鈴鹿は
レース1フルコース
レース2東コースにでもしたら?

368 :
Fポンで使ってたシケイン込み東コースとか

369 :
鈴鹿ラウンドのレース2ハイライトなる動画を見た
スタートシーンとゴールシーンしか写ってねぇ!

370 :
1レースならまだしも2レースめってスムーズに進んだし
見所といえばそこぐらいしか

371 :
どうせ抜けないなら駐車場に特設コースを

372 :
鈴鹿西コースも面白いかな?

373 :
筑波でやれよ

374 :
ポーとかも市街地だったよね〜?

375 :
いっそ南コースでいいよ

376 :
筑波は賛成だが、世界選手権できるほどの
設備がない・・・・

377 :
>>373
筑波が岡山より上のホスピタリティを提供できるなら開催してくれるさ!

378 :
その前にまず、世界選手権が開催出来るグレードを取らないと

379 :
筑波って昔は全日本格式もやってたのに、ある時期を境にローカルレースや企画物の撮影専用サーキットになっちゃったよな
大きなレースは儲からないからやめたのかな?

380 :
>>374
ポーは歩道を縁石代わりに使ってて、良くひっくり返ったなw

381 :
>>379
対決!スーパーカークイズとか

382 :
>>381
先生、流石に古すぎますw

383 :
>>382
音声あるよw
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ih8N-CJBpM4
野沢さん・・・

384 :
富士でやったら、インターF3みたいな抜きつ抜かれつのレースになるんぢゃね?

385 :
それインターTECじゃないかwww

386 :
マカオみたいなコースでやるなら、群サイを国際サーキット化して・・・

387 :
東コース逆走で。

388 :
筑波でグループCの4時間耐久レースもやってたな

389 :
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111216_498848.html
さすがにどれもむちゃんこうまいな・・・

390 :
JTCCの開催を一年延期します(爆
LAUNCH OF JTCC POSTPONED BY ONE YEAR
http://www.fiawtcc.com/Read_News.asp?idnews=1129&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

391 :
やるやる詐欺?

392 :
地震の影響で延期しますってもう少しマシな理由は思いつかなかったのかよ(´・ω・`)

393 :
参加者がいないので延期しますっ
でも、JGTCだって初年度は3台で始まったんだから、どう転ぶか分からないw

394 :
お釈迦にならなかっただけましか

395 :
そもそも参戦するメーカー・車種の候補って何かあるの?
BRZに1600ターボとかって噂はあるけど・・・。

396 :
>>395
WTCCレギュラーとCTCCのティーダ?

397 :
それじゃあ、全然盛り上がらなそうだなあ〜!

398 :
ホンダはシビックのディーゼルターボがあるんだからこれで出てくれないかな〜。
あ!BTCCね。

399 :
×BTCCね
DWTCCにね

400 :
>>398-399
現状ディーゼルで勝負できるの?

401 :
来季からは、2lまでのディーゼルターボエンジンも出場可能だから熟成が進めば可能性はあるんでなイカ!?
シビックのディーゼルターボの排気量がいくつかは知らないが。

402 :
BTCCのシビックってテンロクの
ガソリンターボじゃなかった?
ディーゼルだったっけ?

403 :
BTCCはNGTCだから2000ガソリンターボのはずじゃなかったっけ?
間違ってたらゴメン。

404 :
>>401
2Lのディーゼルターボエンジンついこの前まで出たよね

405 :
来年LADAがWTCCに帰って来るな。

406 :
ラーダの参戦はハンガリーとポルトガルのみ

407 :
来年もこのスレが活気ずきますように!
(^人^)

408 :
http://www.nifty-kaigai.com/2011/12/wtcc2012wtcc-55.html
この車は新型?

409 :
>>408
新型

410 :
んで、LADA誰が乗るの?

411 :
シーズン通して参戦するドラすらシボレーのハフ、メニュ、ミュラーの三人しか発表されてないのに
5月6日のハンガリーまで、まだまだ日にちあるしドラ発表はまだでしょう。

412 :
http://www.youtube.com/watch?v=i3b_4tWrbFc
微妙にスレチだけど、なんか自爆したりやつ多すぎじゃね?
後ろで様子見て待ってればスルスル前にいけるような気がするんだけど、ツーリングカーってこういうもんなの?
なぜかわざわざつっかかって勝手に消えてくやつばかりに思える。そんなこと・・・ないかな?

413 :
クラッシュ動画まとめを見て「自爆する奴が多い」とかアホかよ

414 :
なんとなく言いたいことは分かる
ハミルトンじみてるよな全体的に

415 :
まあそこが面白いところでもあるんだけど

416 :
以前Oulton Parkでミュラーもトンプソンに思いっきり突っ込んでたな。
トンプソンの反応も尋常じゃなかったけど

417 :
WTCC仕様フォード・フォーカスがシェイクダウン:  チーム・エーオンが製作したWTCC向けフォード・フォーカスがクリスマス休暇の直前に、フォードのテクニカルセンターでシェイクダウンテストを行った。 http://bit.ly/ArR3gb

418 :
フォードのWTCC参戦ってASの妄想じゃなかったんだ。
じゃあホンダも来年は来るかな?

419 :
ホンダいいね〜是非ともあのBTCCで使ってる型のシビックで出て欲しいな。
日本人ドライバーもフル参戦して欲しいな。

420 :
ザナルディって今度のパラリンピックを目指すって引退したけどどうなった?

421 :
BMW、シボレー、セアト、ボルボ、フォード、来年からホンダ。
アルファも復帰して欲しいな。

422 :
今年、ホンダF1のエンジニアが表敬訪問していたからな。

423 :
>>421
ラダのこともたまには思い出してあげてください(´・ω・`)

424 :
BMWがいるかどうかも・・・

425 :
>>423
岡山でボンネットぶっ飛ばして現れた
あのインパクトは多分一生忘れないと思う

426 :
>>425
そして決勝ではポイント圏内を走るも曇り止め装置が故障してリタイアだしなw

427 :
ホンダ参戦希望

428 :
BTCCに参加してる車そのままでいいのにな

429 :
で、Matt NealとGordon Sheddenが出てくるわけだ
>>417 ttp://bit.ly/ArR3gb
>>ドライバーにはシェイクダウンを担当したチルトンが起用されると予想されている。ってオイ

430 :
トムコロはBMWで参戦継続するのね

431 :
スポンサーだって持ってるし、腕だって確か、人気もある
・・・なぜワークスが押さえないんだろう

432 :
それは(ry

433 :
マンピーの

434 :
G

435 :
ホンダ参戦の布石として鈴鹿開催とあいなったのかな?

436 :
日本メーカーの参戦を期待してWTCCの団体が岡山国際サーキットで開催してたら
参加スポンサーやサプライヤーがスポモーションがやりやすい鈴鹿で開催したいって言ったんじゃなかった?
鈴鹿移行はヨコハマタイヤの意向が強いって話だよ

437 :
そりゃ泥道の駐車場で装着タイヤのチェックをするより
舗装された駐車場の方がやりやすいからw

438 :
>>436
スタンド裏のステージとかすごかったもんな。
あんなに気合の入ってるのって鈴鹿じゃ久しぶりに見た気がする。

439 :
>>438
横浜のは岡山でもあったけどね

440 :
>>439
鈴鹿じゃって書いてんだろw メクラか

441 :


442 :
トンプソンがラダ?

443 :
シビック正式発表されましたな

444 :
ホンダ参戦だそうで

445 :
今年の鈴鹿ラウンドから参戦か

446 :
ホンダ金あるんだな

447 :
鈴鹿楽しみだ

448 :
仕込みの社員が大挙して来るから、去年ののんびりムードは無くなっちゃうんだろうな

449 :
楽しみだな。ドライバーどうするんだろう?
BTCCからニールとか、アコード乗ってた
トンプソンとか、いろいろ考えられるが・・・
日本人も乗せて貰いたいな。ホンダ系なら伊沢とかが良い。

450 :
>>448
>去年ののんびりムード
これ笑うところ?

451 :
ホンダが2013年っていうことは、JTCCにもぴったりだね!

452 :
>>450
どの辺が?
俺はスタンドにいて、そう感じたんだが

453 :
とりあえずこのスレはほぼ落ちかけてた

454 :
ホンダがフル参戦で鈴鹿開催なら日本でのレースは当面安泰だな

455 :
>>454
日本でのレースは安泰だけど
もしかしたら今後茂木になる可能性はあるんだろうな・・・
岡山・鈴鹿は行けるけど茂木だとつらいな

456 :
今年から鈴鹿で見れるっていうのはうれしいね

457 :
>>456
釣られない、絶対

458 :
>>457
釣られてるがな

459 :
えー
去年はと
これ以上言うまい

460 :
>>456
シビックが(来季開幕戦で登場とかでなく)今年の鈴鹿から出てくれるからうれしいね
という意味で書いてると理解した俺は少数派か(`・ω・´)俺もそこはホンダGJと思ったよ

461 :
>>460
たぶんそういう意味かな
シビックって調べたら、日本にはもう無い車種なんだな、ホンダ何考えてんだ?

462 :
何考えてんだ、って
そりゃ、欧州での車の販促だろ。

463 :
>>429
ツーリングカーレジェンド マット・ニール
ツーリングカーレジェンド ゴードン・シェドン
ヘアドレッシングレジェンド トム・チルトン

464 :
>>463
ベンディバスバトルは腹がよじれたw

465 :
>>461
参戦するのは欧州シビックなのに、お前こそ何言ってんだ?

466 :
シビックみたいなオワコンで参戦かよ

467 :
最近、二言目にはオワコンとかステマって言いたがるのがあちこちに湧くねぇ

468 :
ステマに関してはアホニコ動が「ステマは悪くないよ!だからみんなでステマしようぜ!」ってバカなことやってたからな
ソニーから幾ら貰ってんだが

469 :
アルゼンチン戦の替わりがスロバキアになったね。
FIA-GT3で458のフロントが浮き上がってたとこかw

470 :
>>468
何故そこでソニーが出てくるんだ
さてはソニーのステマだな

471 :
うわ、ゲハ厨キモい

472 :
フォーカス正式発表きたね。楽しみだ。
ほぼBTCCそのままの体制みたいだね。

473 :
これで今季はBMW、シボレー、セアトに加えて
スポット混じりとはいえラダ、ホンダ、フォードの車が出てくるのか(`・ω・´)
ボルボもワークス参戦する計画はキャンセルしたけどポールスターは引き続きC30で参戦するらしい
ttp://www.touringcartimes.com/article.php?id=7188

474 :
伝説の髪型トム・チルトンって紹介されるのか。胸熱

475 :
急に華やかになったなぁ
アルファも帰って来い!

476 :
車が無い

477 :
ミトとジュリエッタだけしか売ってない。いまのアルファは。
ジュリエッタのS2000はないしねえ。

478 :
そもそも規定に合う車があるのか?
1.6L+ターボ だろ?

479 :
ホンダは好きだけど、頭のおかしなファンに荒らされるのだけは勘弁して欲しいな。

480 :
そうやって煽るからだろ
荒らしはスルーが一番、出来ないならNGへ放り込め
荒らしに構うクズも荒らしだ

481 :
スバルさーん
インプレッサSportsでWTCC参戦待ってますよー

482 :
俺はG4の方で待つ。
そういえば、6月に1.6ターボが出るのかな?
http://car-research.jp/subaru/impreza-xv-2.html

483 :
BRZでしょ。出すとすれば

484 :
そういえば、なぜボルボは3ドア車で出れてたんだ?

485 :
>>484
特例のはずだけど、S2000の技術規則を読んだ限り
「後ろのドア」があることを前提に書いてる部分はあるけど、
「横から見た時にドア2枚あること」とか「ドアは4枚以上つけろや(゚Д゚)」みたいなことは書いてないから、
他の性能とかの規定に違反してなければ、
出走やポイントを認めるかとかはFIAなり主催者なりが胸先三寸で決められるはず

486 :
3ドアだとは知らなかった。どうりでほかの車と比べてシャープに見えたわけだ

487 :
4座席あることっていう規則はあるけど、4ドア以上とはなっていないっぽいね。
4ドア以上でホモロゲとるところは、ラリーにも出られることをにらんでとっているのかもね。

488 :
>>487
ラリーこそ4ドアのマシン少ないんだが

489 :
LADAはトンプソンで決まったようだけど、日本には来年にならなきゃ来ませんよね。
また、LADAが参戦取り止めになったらどうしよう?
岡山のタスポ事件が印象的でした。←トンプソン

490 :
>>489
トンプソン乗るなら嬉しいけど、
戦闘力の高いマシンで見たい気も・・・
来年からのホンダレギュラーに選ばれないかなぁ・・・
そうすればデビューの鈴鹿も乗るかも。

491 :
>>489
LADAの岡山デビューも衝撃的でした・・・

492 :
ボンネット開いた事件だっけ?

493 :
>>492
それです。
ダブルヘアピンでLADA待ってたら
ボンネットのない車が来てポカーン・・・

494 :
そしてラダのゾクゾクする程いい音にびっくり
レーシングディーゼルの掃除機音にもびっくり

495 :
>>493
ボンネットの無い状態を見て周りが口々に
「未だ20世紀なんか?」「いや、80年代の車だろ。」とか言ってましたな。
極めつけがトンプソンのLADAが岡山でリタイアした原因「曇り止めの故障」

496 :
ラーダも露政府のテコ入れがあったみたいだし、技術力は大分付いたんじゃないかな
レース活動への復帰もブランドイメージ向上が狙いだろうし

497 :
90年代を感じさせるエグいオーバーフェンダーが良かったな〜
チリも合って無かったし。

498 :
あれでいいのかよ!?って造りだったなLADA

499 :
>>497
JSSっぽくて、最初に見た時懐かしさにちょっと涙が出ちゃったよ

500 :
ラダは最初のマシンが90年代初頭のデザインで、
90年代中盤〜後半ぐらいのデザインだったものなぁ
最初のやつは結構好きだったw

501 :
>>500
訂正
次のが90年代中盤〜後半ぐらいのデザインだったものなぁ

502 :
ラダはF1に出してた広告はルノーの意向とはいえ
予算的にはラダのほうから計上してたようだからそっちがなくなったんで
また他のカテゴリーに回す余裕ができたんだろう。
F1だとロゴひとつだけどWTCCならチームが出せる(`・ω・´)

503 :
ラダはニーヴァの印象が強くて、F1に広告だされてもピンとこない。
IRCやWRCなら納得できるけど。

504 :
>>503
ニーヴァでこの動画思い出したわ
http://www.youtube.com/watch?v=H6jCz6Q2RDI

505 :
パリダカでもラーダサマーラで走ってんたんだよな。
その頃からラーダの名前を覚えていたから再びWTCC参戦を楽しみにしてるし。

506 :
ニーヴァはパリダカで知ったなあ。
ちょっと調べてみると、手回しなクランクでも始動できるんだね、これ。

507 :
ttp://www.touringcartimes.com/article.php?id=7215
フォーカスかっこいいね

508 :
>>507
ストームトゥルーパーみたい

509 :
>>507
なんかいまいちだな〜
光の加減が歪んでるふうにも見えるし
実際のレースに出ればカッコいいのかも

510 :
フォーカスはこれからはツーリングカーで推していくんかな
ラリーはフィエスタに取られちゃったし

511 :
>>507
まだスポンサーロゴがないからかちょっと変だね。
フロントバンパーの処理はもうちょっとなんとかならんかったのか。
>>510
マクレーがキックで直してた頃が懐かしい。
05年以降の鮪や美津子が乗って活躍してたのも遠い昔のようだ。

512 :
ttp://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51698925.html
今シーズンのBTCCのシビックだって。
これはBTCCの新レギュのNGTC車両だからWTCCのは違ってくるだろうけど、
これをもう少し大人しくした感じで出てくるのだろうか。
サイドエキゾーストとかかっこいいなぁ。

513 :
ドライバーの名前を見ると
トゥーリングカーレジェンド ゴードン・シェドン
トゥーリングカーレジェンド マット・ニール
ってナレーションが脳内再生される

514 :
>>512
ちょっとタイプだわ

515 :
市販のモデルを見たときはキモかったが、これは良いな

516 :
>>512
フロントのモッコリ具合がレクサス風かな?
と思いつつカッコ良いから気にしない!

517 :
テストの写真きてたよ〜
ttp://www.touringcartimes.com/article.php?id=7222
走ってるとさらにカッコいいな。
ややリヤタイヤが奥に入り気味なのが気になるけど・・・

518 :
>>517
これ外観的に俺らはあんまり違和感ないけど、
前世代のヨーロッパモデルとはフロントマスクの形状が違うから
コメント読むと外観的にシビックに見えなかった(アコードに見える)って人がわりと多いみたいだな

519 :
前からだとパッと見インサイトだもんな

520 :
今のホンダの車なんて、どれも没個性だから区別が付かない

521 :
みんな目がでかすぎるんだよ
だからキモイ
2000年頃のアコードが良い

522 :
ttp://speedhunters.com/archive/2009/01/12/retrospective-gt-gt-btcc-super-touring-years-pt-1.aspx
ttp://speedhunters.com/archive/2009/01/12/retrospective-gt-gt-btcc-super-touring-years-pt-2.aspx
2000年は樽機ー二・栗栖点線・豚符損・(kox?)がアコードで走ってたのかな
アイエロ戻ってこないかな

523 :
読みづらい漢字の当て字を使う意味があるのだろうか・・・

524 :
アレクセイ・マクドワルドがバンブーエンジニアよりWTCC参戦か。
BTCCでシボレーを走らせていたからどんなレースをするか今から楽しみだな。

525 :
ttp://www.touringcartimes.com/article.php?id=7252
ミケルスのチーム1台増えるようだね。
>>524
プラトのチームメイトの結構若いドラか。
マクドワルドっていうんだ・・・マクドワールって読んでたよ・・・。

526 :
谷口社長は今年乗らないのか…

527 :
昨年は初めて応援したのに残念だな

528 :
資金が苦しいのかね?>しゃちょー
プロレスの株だかをブシロードに売却したってニュース出てたし。

529 :
たまには上げ。
ボルボ・・・やっぱり撤退かぁ・・・。(`・ω・´)

530 :
polestar racing,国内のTTA選手権に力入れるようだね

531 :
>>530
DTMやJAF-GTっぽいアレか。そっちも気になるんだよな

532 :
2ちゃんで違法薬物の売買連絡を示唆するレスが多数見つかる

警察が削除依頼

削ジェンヌ★ 「ガイドラインを読み直せボケ」

警察「犯罪を示唆する書き込みを消せる環境にある立場の人間が書き込みを消さないのは幇助に当たります」

削ジェンヌ★ 「はぁ?ここは2ちゃんねるなの2ちゃんねる。そっちのルール押し付ける前に2ちゃんのローカルルールを守れ」

その後、再三に渡って警察が削除依頼するも難癖付けて消さない削ジェンヌ★
雑談スレ等に「俺、国家権力を屈させてるわ今w」と実況

その後狐及び削除人の家に家宅捜索 
狐「ケータイ返せやこら。新しいの契約してくるか。」

週刊朝日に
「2ch撲滅”の警視庁、ひろゆき氏の事情聴取、削除人の身柄確保も視野に捜査」と記事が出る

関連会社と思しき会社に家宅捜索、ひろゆき事情聴取される←今ココ
国の法律より2chのルールのが上らしいなw

533 :
誤爆? こちらでドゾ↓
とりあえず何か書き込め!モータースポーツ板雑談スレ28
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1247617835/

534 :
またシェビートレインの予感・・・
ttp://www.touringcartimes.com/article.php?id=7282

535 :
>>534
今年いっぱいはそうでしょ

536 :
いよいよ明日生放送すっね。
今年もガオラ力を入れてくれて有難い限り。
記念age

537 :
6 音速の実況名無しさん New! 2012/03/10(土) 17:34:32 ID:X49VIk3M
03/10/2011: HIROKI YOSHIMOTO WILL RACE WITH SUNRED
Hiroki Yoshimoto (1980, Osaka, Japan) will drive one of the SUNRED Seat cars at the next round of the WTCC to be held at Suzuka Circuit on Oct 22nd.23rd.
Yoshimoto is probably one of the most internationally experienced Japanese racing drivers and has accumulated a vast experience in both single-seater cars and GT/TC cars.
http://www.sun-red.com/noticias/viewnew.asp?id=183

538 :
>>537
去年の鈴鹿前の記事じゃん

539 :
開幕だぞ!

540 :
で、鈴鹿のスタンドのどの辺に座れば
ミニスカのWTCCギャルのが拝めるんですか?

541 :
とりあえずハトに合掌

542 :
>>541
おいおい、そんな所を歩いていたら轢かれるぞと思った途端、案の定…。
名無。

543 :
あの鳩さえ居なければ・・・
RMLは今年もチーム内バトルやねw
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆他海外GP兼用◆シンガポールGP現地観戦情報 Lap4 (597)
【でいもん!】新デイモン・ヒルスレ (447)
[╋━] 今年もヘイキ・コバライネン lap9 (876)
ミニチャンプスのミニカー 47pcs (916)
復刻 今は亡き伝説のサーキット(廃墟) (170)
なぜ日本人は四輪で活躍できないのか (204)
--log9.info------------------
【ラブプラス】小早川凛子アンチスレ【暴力女】 (140)
FE封印・ベルン王国は不滅 (158)
【ポケモン】レッドアンチスレ9【pixivレッド】 (632)
FE聖魔のラーチェル様は飽くなき成敗の道カワイイ36 (492)
【ダンガンロンパ】石丸清多夏はKYカッコイイ【忘れろビーム】 (192)
【シャイニング】カミツレさんは腋モロ可愛い3【ビューティ】 (377)
【ときメモ4】郡山知姫は白衣かわいい【知的】 (588)
【厨弐病】セブンスドラゴン脳内妄想設定スレ (509)
【逆転】成歩堂龍一はヘタレカコイイよな!Part11 (523)
【ダンガンロンパ】舞園さやかは真ヒロイン ステージ2【アイドル】 (852)
【ムッムッ】マクシーム【ホァイ!】 (452)
【DS】ノーラと刻の工房 霧の森の魔女萌えスレ (679)
【逆転】宝月茜はさくさくかわいいpart3 (919)
メイドインワリオのアシュリータソはロリキャワ 15人目の材料 (334)
剣と魔法と学園モノ。の♂キャラは人外カコイイ (199)
タクティクスオウガのラヴィニスたんは騎士カワイイ (302)
--log55.com------------------
50代独身 人生詰んだよ <5詰(つめ)>
金融資産一億以上、さて今後どうしましょ? Part.6
【丙午】昭和41年4月2日〜昭和42年4月1日【丁未】★30
☆☆果てしない連想ゲーム 120☆★
50代以上のアニメ好きいるかい?Part40
50代以上の(´・ω・`)知らんがな 114
50代のしりとり part22
家が貧乏だったやつしかわからないこと Part.9