2012年3月プロバイダー91: イーアク他CE系AtermDR200/DR300/WD600シリーズ4 (487) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DION・KDDIインターネット 保守・障害情報スレ5 (358)
【マンション】サーパスネットってどうよ?【ISP】 (519)
KDDI auひかり 18 (790)
【規制添え少な目】KCN-Net part9【解除処理迅速】 (563)
DTI回線障害(゚Д゚)電した人の数→ 2 (666)
【いろいろ】CATV港南(C3YOKOHAMA)【ある】 (225)

イーアク他CE系AtermDR200/DR300/WD600シリーズ4


1 :07/01/31
前スレ
イーアク他CE系AtermDR200/DR300/WD600シリーズ3
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071737105/
イーアク12Mモデム Aterm DR202C
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040098118/
イーアク12Mモデム Aterm DR202C その2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1045340396/
HI-WIND ADSL 
http://member.nifty.ne.jp/hi-wind/adsl/
前スレ15さん作。ビットマップやモデム詳細情報などを
確認できるユーティリティソフトDR utilityを提供してくれてます。
それでははりきってまいりましょう。

2 :07/01/31
これからもAterm DR202Cを使い続けるぞ。

3 :07/01/31
>>1
WD606CVの新参者だけどよろしくです

4 :07/01/31
ついでにDR320CV DR304CV DR302CV のファームが上がったようで

5 :07/02/04
フレッツADSL(12M)で、DR202C使用中。(^^)v
予備もヤフオクでGET済み。
IP電話付のモデムも試したけど、
有線電話はそんなに使わないから、IP電話はやめた。

6 :07/02/05
12MのプレゼントでWD605CVもらって使ってるが、同回線で比べてWD302CVや
MS4に比べてかなりLink速度いい。モデムの性能差もけっこうあるよなあ。

7 :07/02/05
>>6
特にリンク速度が低い程、新型モデムの効果は大きいんじゃないかなぁ。
リンク速度2M以下なら、新型モデムを試してみるのも良いかも。
今住んでいる場所だと、DR202C 、フレッツ12Mで、
8Mを切る位でリンクしているから、これで十分なんです。
(LINK速度 500K程度上がったとしても、あまり変わらないんで)

8 :07/02/08
WD606CVを無線ルーター化したのですが
挿した無線LANカードの「PWR」ランプと「ACT」ランプが常時同時に点滅しています 。
これは常時点灯ではなく点滅しているものなんでしょうか?
フタを閉じていてもちょっと目障りなものでorz

9 :07/02/09
605CVより、V1モデムの方がリンク速度高かった。
実効速度は変化無かったけど。

10 :07/02/09
DR202C使ってるけど、telnetでログインして色々やってみると面白いな。

11 :07/02/12
>>8
点滅しているよ。
LEDに黒いテープか紙でも貼ったら。

12 :07/02/13
>>11
レスありがとうございます
ところで11さんのカードは純正のWL54AGですか?
私の使っているのは純正でないからこうなるのかなと思いまして・・・
使えてはいるんですが点滅することでモデムに負担がかかっているのでしょうか?

13 :07/02/14
>>12
NETGEAR のWG511Uです。
負担があるかどうかはわかりません。
今はWD605CVで、以前は606を使ってましたがハードのトラブルは全くなかったので影響はないように思いますが。

14 :07/02/15
>>12
WL54AGをWD606CVで使ってるけど、点滅してるよ。

15 :07/02/15
>>12
俺も>>14と同じ。
寝るときは多少気になるがしょうがない。

16 :07/02/16
>>13
もしかして前スレでWG511Uが動作可能と報告してくださった方ですか?
だとしたらその節はありがとうございました
それを見てWG511Uを購入して使用しています
>>14>>15
ありがとうございます
純正と同じ動作だと分かりスッキリいたしました

17 :07/02/18
AtermDR200/DR300/WD600シリーズってMTU値は変更できるの?

18 :07/02/19
telnetで入ってentry wan 22 ppp mtu 1500とかで変えれるみたいだけど、
動作してるかは知らないw

19 :07/02/19
WD701CVをShield UP!でみたら、ほとんどClosedになっている。
これをstealthにするのにパケットフィルタ設定はどうしているのですか。
Closedでも問題なしといえるけど、Stealthにほうがより安全と思うのですが。
ttp://www.grc.com/

20 :07/02/19
>>19
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165101492/887

21 :07/02/19
>>20
それだとClosedのポートは使えないってことにならないかな。

22 :07/02/19
>>21
使えない(拒否または無応答)=Closedまたはstealth
使える(アプリが待ちうけ中)=Open
だからそれで問題ないよ。
そのポートを使いたくなった時に再設定すればおk。

23 :07/02/19
>>22
詳しいことはわからないけど、こちらからリクエストした場合はStealth、Closedともに開くよね。
だけど静的NAPTは、ポートにきたパケットを使ってないアドレスに送るためリクエストに応えなくなるのじゃないかと思ったもので。
ロ50 v50 拒否 * localhost/255.255.255.255 TCP * 0-1023 順方向
でとりあえずStealthになったけど、これだとデフォルトのフィルタとかぶっているけどいいのかな。

24 :07/02/19
>>23
例えば、使われていないアドレス192.168.0.254へTCP80番を静的NAPTしたとして、
こちらの送信元としてTCP80番を使った場合、
相手からのTCP80番への戻りパケットは192.168.0.254へ送られるのではなく、
送信元としてTCP80番を使ったPCへ届くはず。
Atermは使った事ないから機種個別の事はわからないけどね。
でも、ステルスになるよう設定しても、それほど意味は無いと思うよ。
セキュリティ設定というものは、既に敵から発見されている前提、
攻撃を受けるという前提で設定するものだと思うからさ。

25 :07/02/19
>>24
レスサンクスです。よくわかりました。

26 :07/02/20
>>23
かぶってる時はエントリナンバーの小さい方が優先されるから問題なし。
>>24
変にポートマップなんかしておくとUDPに穴開かねぇ?

27 :07/02/21
650ってリンク切れやすいよな('A`)

28 :07/02/22
650って何じゃ?

29 :07/02/24
質問があるのですが、
無線LANを導入致しました、アクセスポイントにルータ機能が付いていたので、
ためしに、WD701をpppoeブリッジモードにして、無線LANアクセスポイントを、
ルータ設定にしてみました。
接続は普通に出来たのですが、ここで疑問が
この場合、pppoeブリッジに設定したWD701(192.168.1.1)の設定画面を開くことは出来るのでしょうか?
一応、ルータの向こう側にいるので、ローカルアドレスはルーティングされないから無理ですよね?
設定をやり直したい場合、無線LANアクセスポイントのルータ設定を解除して、
無線LANアクセスポイントのLANポートに繋ぎなおす(ルータの場合、WAN用ポートがある)必要がありますよね?

30 :07/02/24
>>19
常時安心セキュリティなら全てステルス
----------------------------------------------------------------------
GRC Port Authority Report created on UTC: 2007-02-24 at 13:06:54
Results from scan of ports: 0-1055
0 Ports Open
0 Ports Closed
1056 Ports Stealth
---------------------
1056 Ports Tested
ALL PORTS tested were found to be: STEALTH.
TruStealth: PASSED - ALL tested ports were STEALTH,
- NO unsolicited packets were received,
- NO Ping reply (ICMP Echo) was received.
----------------------------------------------------------------------


31 :07/02/26
>>30
ルーターの設定でどこが変わったか分かりますか。

32 :07/02/26
セキュリティの第一歩は、モデムからrouter機能を取り去ること。
このrouterは、NECがアメリカからぱくったものだと思うけど、source codeはない。
自前でrouterくらい用意しなきゃダメでしょう?

33 :07/02/26
>>32
むしろ2重ルータ

34 :07/02/26
>>32
ブリッジにしたらIP電話が使えない。
それに付属ルーターでステルスになるなら、どういう設定にしているかを知りたい。
別途ルーターを用意するのは、解決策でなく代替え策。

35 :07/02/26
>>34
> ブリッジにしたらIP電話が使えない。
市販のIP電話アダプタやIP電話機を使えばおk
> それに付属ルーターでステルスになるなら、どういう設定にしているかを知りたい。
>>20のリンク先コピペ
> 887 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/02/18(日) 06:23:50 ID:GRoXqZ+o
>>879>>883
> 拒否 (拒否パケットを送信)のポートは、LAN内に存在しないアドレスへ
> 静的NAPTすればステルス (パケット放棄で返答無し) になるよ。
> ICMP(pingとか)に関しても同様だけど、こちらは設定できない機種があるかもね。

36 :07/02/26
>>35
別途用意すればなんでもありで、それこそISPを変えればいいじゃんなんてことになる。
ステルスにするのは静的NAPTでもパケットフィルタでも可能だが、
知りたいのは、常時安心セキュリティなら全てステルスという内容。
ルーターの設定を変えたとしたら、どうやってルーターの設定を@niftyが変えたのか、
WAN側からルーターの設定を変更できるとしたら、それは問題だと思うから。

37 :07/02/26
>>36
ユーザー側で一切ルーターの設定は変えていませんが何か?
500円/月だし試しに入ってみたらどう?

38 :07/02/26
ID:ahnb2dkfは何で勝手にキレてるんだ?

39 :07/02/26
>>36
ステルスになるのは VPN の口(xxx.sec.nifty.com)だけだろ。
ルータに割り振られたグローバルアドレスがステルスになるわけではない。
もしルータの脆弱性を攻撃されないためにステルスにしたいなどということであれば
意味無し。

40 :07/02/26
>>39
意味なしというのは、常時安心セキュリティのこと、それとも静的NAPTやフィルタのこと?

41 :07/02/26
>>40
ジョージ君

42 :07/02/26
>>41
レスサンクスです

43 :07/02/27
LANないの存在しないアドレスへポートフォワードってLAN内に
パケットの進入を許してる事になるだろ。
そんなアホな事しなくてもパケットフィルタでステルス状態とやらにはなってたし。

44 :07/03/11
無線lanカードで使用可能なものは
WG511U WL54AG意外にありますか?

45 :07/03/17
オークションでモデムを購入しようと考えているのですが、
型番の末尾の()内が違っても、別のプロバイダで使用出来ますか?

46 :07/03/17
>>45
()内はIP電話のグループだから、問題なく使用出来る。
CはNTT-C、KはKDDIかな?

47 :07/03/18
>>44
アイオーデータのWN−AG/CB2が
WD701CVで使えてる。

48 :07/03/18
>>46
ありがとう。検討します。

49 :07/03/21
>>29
YAMAHAのRT57iがあれば可能。
ただし、WDを初期化してしまうと設定画面が出なくなるようなので、
ブリッジモード設定後は未設定の接続先を選択しておくと吉。

50 :07/03/21
>>29
[WD701]---[スイッOハブ]--[PC]
         |  |
     (WAN)|  |(LAN)
    [無線LANアクセスポイント]
WD701のDHCPサーバ機能はOFF
WD701のLAN側IP 192.168.1.1
無線APのLAN側IP 192.168.1.2
PCのIPアドレス   192.168.1.3以降

51 :07/03/21
@niftyのADSLモデムWD605CVを無線化して使いたいと考えています。
使用報告のあるNetgear WG511Uを拡張スロットに差した場合、
新11a(W52/W53)のチャンネルも使えるでしょうか。
メーカー推奨のWL54AGは旧11aだけなんですよね。
ちなみに、内蔵無線カードは、Intel/PRO 2915ABG(新11a対応)
です。この組み合わせで使っている方の使用感も伺いたいです。

52 :07/03/22
ファームアップでW52対応できるけど。

53 :07/04/24
WL54AGリサイクル品、限定100枚で復活してたが、もう在庫寡少になってる。

54 :07/04/26
DR202を使っていますがパケットフィルタの設定でWAN側とLAN側を選ぶことができるかと思います。
違いがよく分からないので常にWAN側にチェックを入れて使っているんですが、
LAN側にチェックを入れないとまずいケースというのはあるんでしょうか?
またWAN側・LAN側ともにチェックを入れることができるようですが、この場合はどういう動作になるのでしょうか?

55 :07/04/26
>>54
このあたりを参考に。
ttp://www.aterm.jp/manual/e/200ref/202/guide/8/8w_fr5.html
ttp://www.aterm.jp/manual/e/200ref/202/guide/8/8w_m5p.html
PC → ルータ → 外部への意図しない流出を防止するのに
LAN側にチェックを入れたほうが楽なケースが有るのでは?
あと、特定のPCに対し外部へのアクセスを制限したい場合とか。

56 :07/04/26
WAN側にチェックを入れたときの「送信元」とはweb側を、「宛先」とはローカルネットワーク側を意味し、
LAN側にチェックを入れたときの「送信元」とはローカルネットワーク側を、「宛先」とはweb側を意味している
という理解でよろしいでしょうか?
ちなみにweb側からローカルIPアドレスを詐称してローカルネットワークにアクセスしようとする攻撃を
回避するため次のようなパケットフィルタを定義してみたのですがなぜかweb側と一切通信ができ
なくなってしまいます。設定に何か誤りでもあるのでしょうか?
WAN側
種別:      拒否
送信元:    192.168.0.0/255.255.0.0
宛先:      *
プロトコル:   *
送信元ポート: *
宛先ポート:  *
方向:      順方向

57 :07/04/26
たぶん、宛先IPアドレスをしっかり指定したフィルタ以外はWANでもLANでも
どっちでも問題ないと思われ。
便利なのかどうか知らないけど、静的アドレス変換の書き換えをする場所が
WAN側パケットフィルタよりさらにWAN側に出てる事も考慮しなければならないとか
なんかややこし過ぎ。

58 :07/04/27
>>56
私もそれほど詳しくなく、ただいま勉強中の身ですので間違っていればご容赦を
「機能詳細ガイド」の「パケットフィルタの設定例」を見たところ
>フィルタ処理を本商品のWAN側(インターネット側)で処理を行うのか
>LAN側で処理を行うのかを指定します。LAN側フィルタは、全接続先共通です。
また「機能詳細ガイド」の「詳細設定−パケットフィルタ設定」には
>WAN側:本商品と接続先との通信のフィルタ。
と書いてありますので、「宛先:*」にすると、モデムのルーターに与えられた
グローバルIPアドレスも含んでしまうのではないのでしょうか?
というわけで、下記の設定ならOKでは?
WAN側のみチェック
送信元IPアドレス:192.168.0.0/255.255.0.0
宛先IPアドレス:localhost/255.255.255.255
プロトコル種別:TCP・UDP・ICMPすべて
送信元ポート:*
宛先ポート:*
方向:順方向
ちなみに上記の設定から「送信元IPアドレス:*」に変更すれば
WAN側からの接続を全部閉じる設定になって
例えばシマンテックのセキュリティチェックで、結果が全部ステルスになります。
拒否より通過の設定が優先されると書いてありますので
必要ならば必要なポートだけ開けるという感じになります。
また、ご心配のIP Spoofing攻撃は
「詳細設定−高度な設定」で、セキュリティ保護機能 (初期値:使用する)
にしておけば、そちらでも防いでくれるようです。
Aterm Support Information (トップページ)
http://www.aterm.jp/eaccess/index.html
どうやら住友電工のモデムからNECのモデムに変わったことで難儀されている
ようですが、メーカーによって設定項目がずいぶん違いますよね。

59 :07/04/27
>>58
宛先IPアドレスを*からlocalhost/255.255.255.255に変更することで問題なく通信できるようになりました。
アドバイスありがとうございます。
ただ・・・
> >WAN側:本商品と接続先との通信のフィルタ。
> と書いてありますので、「宛先:*」にすると、モデムのルーターに与えられた
> グローバルIPアドレスも含んでしまうのではないのでしょうか?
仮に*でルーター自身のグローバルIPアドレスを含んでしまったとしても、送信元IPアドレスとして
送信元IPアドレス:192.168.0.0/255.255.0.0
詐称に使われることが想定されるローカル用IPアドレスを指定しているので通常の通信では
このフィルターは適用されないはずなんですが・・・。たとえばYahoo!のサイトに訪問して、
送られてくるwebデータの送信元IPアドレスが192.168.0.0/255.255.0.0であることはまず考えられないことです。
> LAN側フィルタは、全接続先共通です。
この注意書きも確かに書いてありますがいまいち言いたいことがわかりません・・・
LAN側にチェックをいれると全接続先は共通になるから宛先IPアドレスに何を指定しても
違いは生じないということなんでしょうか?
> どうやら住友電工のモデムからNECのモデムに変わったことで難儀されている
> ようですが、メーカーによって設定項目がずいぶん違いますよね。
はい、私もDR202を使う前は住友電工とNTT-MEのモデムを使っていました。
どちらも直感的に分かりやすい内容だったのですんなり設定できたんですが
DR202になってからだいぶ様変わりしまして今まで直感的にできていたことが
詰まるようになってしまいました。その分設定の自由度が高いということなんでしょうか?

60 :07/04/27
>>56
「WAN:チェック、宛先:何処かの外部IP、送信元:Localhost」なんて設定もアリだから 
「送信元・宛先」と「どちら側」は無関係。
設定例の図を見ると 「WAN側フィルタ <-> NAT <-> LAN側フィルタ」のようなので
その設定でよさそうだけど・・・
ttp://www.aterm.jp/manual/e/200ref/202/guide/8/8w_m5pp.html
を見ると、LAN側IPを指定したフィルタに対してWAN側にチェックするように
記載されているので、>>57さんが書いているように 静的NATもWAN側フィルタの
外側にあるのかもしれない。
>>58
Web上のどこかのIP ≠ 192.168.0.0/16 だから、>>56さんが例にあげたフィルタルールには
引っかからないと思う。 
>・・・LAN側フィルタは、全接続先共通です。
こう書かれて気が付いたけど、これがWAN側チェック・LAN側チェックを
使い分ける理由なんでは?
 
 
 

61 :07/04/27
>>57
> たぶん、宛先IPアドレスをしっかり指定したフィルタ以外はWANでもLANでも
> どっちでも問題ないと思われ。
DR202のデフォルトで定義されているパケットフィルタのうち、1番と14番はLAN側かWAN側かの
違いを除いて全く同じ内容です。
01番
LAN側
種別:      拒否
送信元:    *
宛先:      *
プロトコル:   TCP
送信元ポート: netbios
宛先ポート:  *
方向:      両方向
14番
WAN側
種別:      拒否
送信元:    *
宛先:      *
プロトコル:   TCP
送信元ポート: netbios
宛先ポート:  *
方向:      両方向
この場合、1番と14番は本質的に同じ設定で、どちらかが欠けても動作は全く同じという
ことにはならないでしょうか?それとも1番も14番もどちらも必要なフィルタなんでしょうか?

62 :07/04/27
>>61
14番は宛先がnetbiosで送信元は*になってね?
うちの605はそうなってる。

63 :07/04/27
LANとWANを使い分ける意味って
07 拒否 * localhost/255.255.255.255 TCP * www 順方向
みたいなルールにしかないと思う。

64 :07/04/27
>>62
あ、そうです。宛先ポートです。失礼しました。
ちなみに1番と14番、どちらもWAN側、あるいはLAN側に統一してしまうと
まずいんでしょうか?
あと設定次第ではWAN側とLAN側の両方にチェックを入れることもできるんですよね?
WAN側とLAN側の両方にチェックを入れる使い方は想定されてるんでしょうか?

65 :07/04/27
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/IP-Filter/apply-filter-to-interface.html
NECにもこういった解説があると良いのにね

66 :07/04/27
うーん、統一しても問題はない感じだけど、デフォルト設定をあえて触る事もないと思われ。
14番はWAN側がチェックされてると思うけど、web.setup(192.168.0.1)の
ポート137と138への通信はフィルタされてる動作になる。
WANとLANの同時チェックは>>63のルールが良い例だと思われ。
同時にチェックするとWAN側からはもちろん、LAN側からもクイック設定Webに
入れなくなるはずw

67 :07/04/27
あっごめん、1と14は統一すると互いに干渉し合う可能性がある。
>>66
>web.setup(192.168.0.1)のポート137と138への通信はフィルタされてる動作になる。
は14は関係なくて接続要求自体はモデムに到達してる。
でも1のルールで接続できないよって返信がフィルタされるからフィルタされてるように
見えただけだった。
>>65ほど豪華な絵がなくても>>60の内容だけで基本的な部分は理解できる動作だ。

68 :07/04/27
ちなみにデフォルトフィルタの意味はこんな感じらしい。
1,2,3 nocall 不正POPUP防止
4,5,6,7 access-limitation WAN側からのアクセス制限
8,9,10,11,12,13 trojan-horses トロイの木馬対策
14,15,16,17,18 file-sharing 情報漏洩防止

69 :07/04/27
>>58さんのアドバイスでweb側からのローカルIPアドレスで詐称したアクセスを禁止するフィルタは
WAN側のみチェック
送信元IPアドレス:192.168.0.0/255.255.0.0
宛先IPアドレス:localhost/255.255.255.255
プロトコル種別:TCP・UDP・ICMPすべて
送信元ポート:*
宛先ポート:*
方向:順方向
でokなことがわかりました。ありがとうございました。
さて、この手の詐称を防止するにはもう一つ、LAN内からwebに向けてローカルIPアドレスで詐称した
アクセスを禁止するフィルタを用意することが推奨されています。つまりインターネット上に本来
あってはならないローカルIPアドレスを送信元アドレスとするパケットを自分が加害者となって
出さないことを目的とするフィルタです。
このフィルタをDR202で構築するにはどう設定すればよろしいでしょうか?
これこそが「LAN側にチェック」をいれるべきフィルタなのでしょうか?

70 :07/04/27
いや、WAN側。DR202もLANに入れてやろうw

71 :07/04/27
ちょっと試してみたけど、LAN内IPアドレスがWAN側アドレスに書き換えられる(NAT)のは
WAN側パケットフィルタのさらにWAN側(ポートマッピングと同じ場所?)らしい。
だからこのパケットフィルタでは本物なのか偽装なのか見分けることはできないっぽい。
結局WAN側LAN側のチェックは、モデムがWAN側にあるものとして考えるか
LAN側にあるものとして考えるか程度の差しか出ないって事なのか…。

72 :07/04/27
>>69
>>70さんがかいているようにWAN側にチェックしないとPC→DR-202も
アクセス不可になる。
NATが動作していれば送信元はルータのWAN側IPに変換されるから
特にルールは不要では?ルータによってはNATの適用・除外が設定
できるけどDR-202はNAT除外の設定ってできるんだろうか?
>>71
>>56さんのフィルタを追加してWebを検索いしょうとすると、通信ログで
送信元 = 192.168.0.0/16(PCのIP)で引っかかっているから、NATは
WAN側フィルタの外側っぽいけど・・
ただ設定例を見ると宛先がlocal hostの事例も書かれていているので
WAN側フィルタの内側っぽいしで良く分かりませんね。
LAN側・WAN側の使いわけは
LAN側 : 全接続先共通
WAN側 : 接続先ごと
じゃないかな?
まぁフレッツだったら複数プロバイダへの同時加入もアリだけど
イーアクはプロバイダと抱合せ加入だし、接続プロバイダ毎に
フィルタを分けるとしてもメールサーバー・DNS・NTPのみ許可くらい
しか用途が思い浮かばないけど。
 


   


73 :07/04/27
ちょっと話は元に戻るんですが、web側からローカルIPアドレスを詐称したアクセスをフィルタリングするため
WAN側
種別:      拒否
送信元:    192.168.0.0/255.255.0.0
宛先:      *
プロトコル:   *
送信元ポート: *
宛先ポート:  *
方向:      順方向
のように設定したのですが、結果全通信が遮断されたのに対して、
WAN側
種別:      拒否
送信元:    192.168.0.0/255.255.0.0
宛先:      localhost/255.255.255.255
プロトコル:   *
送信元ポート: *
宛先ポート:  *
方向:      順方向
宛先をlocalhost/255.255.255.255に変更したら問題なくアクセスできるようになった件に関して
モデムのログを見てみていったい何が起きてるのか調べてみることにしました。
結果前者の全通信が遮断されたとき、Yahoo!にアクセスしようとして弾かれたときのログは
IP_Filter REJECT TCP 192.168.0.2:1298 > 203.216.247.225:80 (IP-PORT=6)
のようになっていました。この場合だと送信元(192.168.0.2)がLAN側で、宛先(203.216.247.225)がWAN側
という解釈になるかとおもいます。私はてっきりWAN側にチェックを入れると送信元は常にWAN側に固定
されているのかと勘違いしていましたがどうやら通信毎の送信元を意味しているのでWAN側のときもあれば
今回のログに残っていたようにLAN側のときもあるということなんですね。以前使っていた住友電工や
NTT-MEのモデムの設定では「送信元」と「宛先」がWAN側・LAN側のどちらを向いているのかは指定して
固定することが可能だったのでDR202に乗り換えたときに頭の中で混乱が生じたみたいです。

74 :07/04/27
以前の全通信が遮断されていたフィルタは
送信元:    192.168.0.0/255.255.0.0
宛先:      *
となっていました。確かにローカルIPアドレスを詐称したWAN側(192.168.0.0/255.255.0.0)から
LAN側の全てのPC(*)へのアクセスは弾いてくれますが、同時にLAN側(192.168.0.0/255.255.0.0)から
Yahoo!などを含むWAN側の全てのサーバー(*)へのアクセスを弾く諸刃の刃的なフィルタでも
あったわけなんですね。
そこで宛先を*からlocalhost/255.255.255.255に変えたことで、
送信元:    192.168.0.0/255.255.0.0
宛先:      localhost/255.255.255.255
Yahoo!といったグローバルIPアドレスを所持するWAN側のサーバーへの通信にこのフィルタが
適用されることがないようにすることができたようです。

75 :07/04/27
さて、これでWAN側からローカルIPアドレスを詐称したアクセスは弾くことが出来るようになったわけですが
逆に所有しているPCが踏み台にされて、LAN側からWAN側へローカルIPアドレスを詐称した通信が漏れる
ことを防止するフィルタは送信元と宛先をそっくり入れ替えてやればよさそうですね。
WAN側にチェック
種別:      拒否
送信元:    localhost/255.255.255.255
宛先:      192.168.0.0/255.255.0.0
プロトコル:   *
送信元ポート: *
宛先ポート:  *
方向:      順方向
あるいはDR202に「方向」というオプションがあることを考えると、順方向を両方向に変えることで
2つのフィルタを以下のように1つのフィルタに統合することができるかもしれません。
WAN側にチェック
種別:      拒否
送信元:    192.168.0.0/255.255.0.0
宛先:      localhost/255.255.255.255
プロトコル:   *
送信元ポート: *
宛先ポート:  *
方向:      両方向
※両方向してみましたが、今のところweb・メールとも問題なく通信できています。

76 :07/04/27
外とのUDPの通信ってできてる?
例えばプロバイダのDNSサーバのIPアドレスが192.0.2.10だったら
nslookup example.com 192.0.2.10
ってのをコマンドプロンプトで実行してexample.comのIPアドレスが引けるかどうか。
普段はDR202とかのキャッシュ付きDNSフォワーダを使ってるから
UDPが使えなくなってる事に気づかなかったりするんだよね。

77 :07/04/27
はい、
Non-authoritative answer:
Name: example.com
Address: 192.0.34.166
という返答が帰ってきたのでおそらく通信はできていると思います。

78 :07/04/27
なら大丈夫か。
あ、そういえば、ICMPはデフォルトで応答しないみたいだし、TCPはステルス状態に
してしまえばいいから、プライベートアドレス関係は>>75をUDPだけにしてWAN側に
適用するだけでいいんじゃないかな?

79 :07/04/28
ところで話は変わるのですが今までは
http://web.setup/
でモデムの設定画面に入れていたのがいつの間にか入れなくなっていました。
IPアドレスを直接指定すれば
http://192.168.0.1/
問題なく入れます。
web.setupで名前解決できなくなった理由は何でしょうか?

80 :07/04/28
>>79
ルータ内部で行っている名前解決がパケットフィルタではじかれている。
http://web.setupで入れている時・入れない時の通信ログを比較するか
Etherealあたりでキャプチャしたパケットを比較すれば解決するでしょう。

81 :07/04/29
>>80
う〜ん・・・、パケットフィルタはデフォルトに戻して、設定もDHCPで192.168.0.12番から32個
割り振るという設定した箇所とUPnPをオフにした以外はどこも変えていないんですが
それでも
http://web.setup/
ではアクセスできないですね・・・。
あとPCのIPアドレスは192.168.0.2を割り振り、DNSサーバーはISPから提供されているものを
明示的に入力しています。

82 :07/04/29
>>81
> DNSサーバーはISPから提供されているものを明示的に入力しています。

83 :07/04/29
じゃあ、UDPの返りがフィルタされちゃってるんだな。
>>75の下のやつをTCPだけにするか解除してみな?

84 :07/04/29
>>82
う〜ん・・・、DNSサーバーを指定するとLAN内の名前解決はできなくなるんでしょうか?
ちなみにネットワークにつながった東芝のRD-H1というHDDレコーダーがあるんですが、
その器機には
http://rd-h1/
というURLで問題なくアクセスできています。
http://web.setup/
がダメで
http://rd-h1/
が問題なくアクセスできるのが不思議です・・・
>>83
はい、追加したフィルタのWAN側のチェックは全て外しています。
それ以外にいじったパケットフィルタはありません。

85 :07/04/29
>>84
>DNSサーバーを指定するとLAN内の名前解決はできなくなるんでしょうか
PC・ルータ・ISPのDNSのうち、http://web.setup/ ⇔192.168.xx.xxの
名前解決ができるのはどれか?大火事を見るより明らかと思うが
>追加したフィルタのWAN側のチェックは・・・
ルータにアクセスできるかどうかが問題の時にWAN側のチェックは無関係

86 :07/04/29
ああ、web.setupを仕込んでるのがルータのDNSフォワーダって基本的な部分か。

87 :07/04/29
NICにDHCPではなく固定IPアドレスを割り振ってしまったら、DNSサーバーは何かしらの
値で固定する必要があるので(多くのケースではISPより割り振られたDNSサーバーを入力する)
その場合は
http://web.setup/
ではアクセスできなくなってしまうということですね?
つまり上記のアドレスが使えるマシンはDHCPでIPアドレスを割り振ってもらい、なおかつDNSサーバー
もルーターより割り振ってもらうタイプでなければならないということですか?

88 :07/04/29
DNSサーバが192.168.0.1になるように設定するだけでおk

89 :07/04/29
>>88
ISPからは手動割り当て用にプライマリとセカンダリの二つのDNSサーバーを用意してもらっているんですが
これは一切無視してネットワークの設定でプライマリのところだけに192.168.0.1と入力すればいいのでしょうか?

90 :07/04/30
WindowsのDNS Clientサービス並みのキャッシュでよければな。
ISPのDNSサーバはレスポンスが悪い、ルータのキャッシュはって事で
結局自前でDNSサーバを用意したw

91 :07/04/30
それは気合い入ってますな。

92 :07/04/30
その時は気合が入り過ぎていたのでこんな設定もしてある。
zone "WARPSTAR-XXXXXX." IN { type forward; forward only; forwarders { 192.168.0.1 port 53; }; };
zone "setup." IN { type forward; forward only; forwarders { 192.168.0.1 port 53; }; };
zone "1.0.168.192.in-addr.arpa." IN { type forward; forward only; forwarders { 192.168.0.1 port 53; }; };
それと zone "0.168.192.in-addr.arpa." IN のゾーンファイルに
$ORIGIN 0.168.192.in-addr.arpa.
1 NS ns.invalid.
ns.invalid. はDNSサーバのマシンのIPアドレスが返るようにしておけばいいのかな?
そこは今となってはあいまいだなw
で、この設定をすると基本はDNSサーバが名前解決を行って、web.setup. とか
モデム関係の名前を引こうとした時はモデムに問い合わせる。
まぁ、HOSTSに192.168.0.1 WARPSTAR-XXXXXX web.setupって書くのが一番楽だったんだけどなw

93 :07/05/07
Aterm WD701CVの実効スループット知ってる人いませんか?
ルータ機能の方です。
2重ルータは面倒なんでまともな速度ならハブにPCぶら下げようかと思ってるんですが。

94 :07/05/07
イーアク12MでWD605CVを使い、IP電話設定
していますが、固定電話へかかってきた電話が着信しません
呼び出し音が鳴らないのです
このため、相手からは電話をかけても出ないといわれました
何か設定が間違っているのでしょうか?
IP電話は使用可能です

95 :07/05/08
電話機の回線種別設定は合ってる?

96 :07/05/08
>>95
着信に回線種別設定は無関係

97 :07/05/08
>>94
配線が正しくてVoIPランプが緑点灯していたら、特にいじるところがないような気がしますが。
スプリッタのPHONEの方か、直接モジュラージャックに電話機を接続して
携帯とか公衆電話から固定電話の番号にかけてみたら?

98 :07/05/08
>>94
スプリッタのTELポートとモデムの電話回線ポート(黄)の接続が切れてる可能性が高い。
もいちど接続を確認。遊んでるTEL線があれば、そいつで試しに接続してみる。

99 :07/05/08
>>95-98
いろいろアドバイスありがとうございました
いま帰って見たところなので、参考にして
やってみます

100 :07/05/13
乗り換えキャンペーンで Aterm WD701CVにしたんだけど、
このルータって、DHCPの設定で内部DNSサーバは指定できないんだね。
ちょっとショボーンだ。

101 :07/05/17
イーアクセス50MでAtermDR207C使っているんですが
何の前触れもなくルーターが再起動したりします。
同じ症状の人いないかなぁ?
かなり不便です。まだ一ヶ月も経ってないのに・・。

102 :07/05/18
>>101
この前のGW中に雷で、かなりの数のPCやモデムがったらしいけど。

103 :07/05/18
雷でやられないためにはどうすればいいか

104 :07/05/18
雷が鳴ったら電源と電話線を抜いて、物理的に隔離。
後の処置は、ほぼ気安め。

105 :07/05/18
でも外出中に雷来られたら嫌だな。
出かけるたびに物理的に隔離するのは面倒だし

106 :07/05/18
なんでモデムに雷回避の何かを入れておいてくれないんだろ?

107 :07/05/19
>>102
まじっすかー・・
そんなに頻繁に起こる訳でもないので、今は様子見しときます。

108 :07/05/19
>>106
まあアレスタぐらいは、入れてあると思うが。

109 :07/05/21
ちょっとお尋ねします。
NETGEARのWG511UをWD605CVに挿しているのですが、子機のほうの
ワイヤレスネットワークの一覧に親機の電波が現れません。
設定は子機のほうに、らくらく無線スタートEXをインストールして
行なおうとしているのですが、セットアップガイドに記されている
(WL54AG用の)手続きのほかにやるべきこと、チェックすべきとこ
ろがあるのでしょうか。よろしくお願いします。

110 :07/05/22
>>109
「らくらく無線スタート」を使う時はWD605CVのディップスイッチを変えてるよね?

111 :07/05/23
>>110
レスどうもです。
はい、スイッチの1と2をONにしてます。
PC側(Win XP SP2)で親機のネットワーク名すら現れないのですが、
WG511Uで子機でしか使えないタイプのものもあるのでしょうか。

112 :07/05/23
>>111
親機を11a(WG511UはW52/W53)に設定しているのなら、
WL54AGをW52対応へバージョンアップしていますか?

113 :07/05/24
>>112
ありがとうございます。
親機WD605CVのほうはセットアップの無線LANの項目で、11b/gに
設定しています。
ちなみにPCの無線アダプターは、インテルの内蔵タイプ
(Intel PRO 2200BG)です。
知人宅の無線ルーターWR7850Sでは繋がっているので
子機(PC)側のほうに問題はないと思うのですが。

114 :07/05/24
>>113
子機はWL54AG ではなく、PC内蔵タイプだったのですか。(誤解してました)
WR7850Sを使ってないのでわかりませんが「らくらく無線スタートEX」は
それ専用ソフトなのでは?
確実に接続するなら、OSのワイヤレスネットワーク設定を使って手動設定する
方がよいと思います。

115 :07/05/24
ありがとうございます。
最初にも書いたように、親機のネットワーク名(SSID)がWindowsの
ワイヤレスネットワーク接続の選択の画面に現れないので手動設定も
できない状態です。
(近所にある他の電波、ネットワーク名は拾っているのですが。)
あと、らくらく無線スタートEXはPC内蔵アダプタ用のソフトウェア
です。「EX」のついてないほうが、専用ソフトですね。

116 :07/05/25
ワイヤレスネットワークのプロパティで手動設定すればよいのでは?
親機SSIDは、有線でつないで「http://web.setup」で確認可能。
ってか、SSIDもWEPキーも親機にシール貼ってないっけ?
俺の605CVは貼ってあるぞ。

117 :07/05/25
ありがとうございます。
ええ、もちろん最初に親機のほうは有線でセットアップしてあります。
といっても、11b/gの指定とWEPの暗号化キーを入力、インデックス番号の
指定をしたくらいなのですが。(これで十分なのか確信をもてない・・・)
この状態で、ワイヤレスネットワークのプロパティで見ても範囲内
にある(利用可能な)SSIDのなかに親機のものが現れないのです。

118 :07/05/25
ファームを変えれ

119 :07/05/25
今日、「らくらく無線スタートEX」をインストールしてやってみたが、接続できたよ。
もちろんWD605CVにWG511Uを挿していて、PCはVAIOの無線内蔵
(Intel PRO/Wirless 2200BG)のものです。
ただ、接続時にWD605CVの設定内容は初期化されたが。

120 :07/05/25
おぉ! わざわざ確認していただきありがとうございます
とくにややこしいことをしなくても、スムーズにできたようですね。
WD605CVのセットアップは、基本的に「詳細設定」の無線LAN設定の
画面しかないと思うのですが、そこで一通り設定しても、Windowsの
ワイヤレスネットワークの選択画面にでてこないので、埒があかない
状態です。
一応、WG511Uのランプは二つとも点滅していて機能しているようなん
ですが・・・
あと、親機のファームは最新Ver.2.42に上げてあります。
週末またちょっといじってみて、ダメなら正規のものを買い直します。
みなさん、いろいろとありがとうございました。

121 :07/05/26
らくらく無線スタートは使ったことないから分からないけど、
そもそもこれを使って設定する場合でも
Windowsのワイヤレスネットワークの選択画面にでてくるもんなの?
まずここを一点一点確認して、
ttp://www.aterm.jp/web/topic/wireles.html
それでもダメならとりあえず初期化してしまうのも手かと
ttp://www.aterm.jp/function/guide/web-data/j-all/wd6xx/common/8w_m14.html

122 :07/05/28
>ええ、もちろん最初に親機のほうは有線でセットアップしてあります。
おれの言いたいことを理解できてないようだね。
子機側のPCを手動設定するときに、有線接続して、「SSID」「チャンネル」「WEPキー」を
確認しながら手動設定したら?って言ってんだけど。
親機の設定をしろって言ってないよ。
ちなみにSSIDステルス機能使ってないよね?
これ使ってるとネットワークの検索にかからないよ。
ためしに、俺も未設定のPCに無線カード入れてみた。
ステルスのおかげで、検索に親機みつかんない。
でもって、親機の設定どおりに手動設定してみた。
つながったじょ。

123 :07/06/09
だめだ・・・DR202Cなんだけどポートマッピング設定しても外部からwww鯖にアクセスできない・・・

124 :07/06/09
日記ならチラシの裏へ
質問ならエスパー待つか、もっと詳細を

125 :07/06/10
>>123
 パケットフィルタは修正した?
 あとログを見れば通したいパケットがどうなっているか
 分かるでしょう。

126 :07/06/10
650 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2007/06/10(日) 12:36:31 ID:UzyNatZ6
NEC ADSL ルータ内蔵モデム Aterm WD701CV 障害報告
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/WD701CV.HTM

127 :07/06/12
どうでもいいことだが
WD701CVにNTT-MEのMN-WLC54gって
無線LANカードを挿したら 使えたので
念のため報告しておく。
たぶんここら辺と同じかと。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1147988950/

128 :07/06/30
WD701のルータ機能を無効にしてWebCaster V100につなぐと
Webcasterをルータとして使えるようなのですが、
WD701のルータ機能を無効にするにはどうすればよいのですか?
NECの問い合わせ電話混んでいる上に有料なので
待つだけで膨大な電話代払わされそうで
3分ほど待っては切っています。
どなたか教えてください。

129 :07/06/30
>>128
WD701のルータ機能が有効であろうが無効であろうが
WebCaster V100はルータとして使える。
WD701配下のプライベートIPとV100配下のプライベートIPを1対1で変換(NAT)する。
> WD701のルータ機能を無効にするにはどうすればよいのですか?
http://www.aterm.jp/function/guide/list-data/j-all/wd/eac/m01_m20.html

130 :07/07/14
クレバリーでNETGEAR WG511Uが2,562円で売ってたので買った。
WD605CV(C)Eのファーム2.42で認識した。
ほとんど既知だけどいちおう報告。

131 :07/07/19
WD605CVに下記の無線LANカード挿したら動きましたよ報告
ttp://www2.elecom.co.jp/products/LD-WL54AGCB.html
2〜3年前、アキバで2千円ぐらいで叩き売られてたのを確保したのは
よかったが、そんなに出番が無かったカードだっただけど、まさか
こんなとこで有効に使えるとは… ありがたや、ありがたや。
イーアク12Mのプレゼントモデムを無線ルータ化しようとNEC純正の
無線カードを6000円出して買う前に、このスレを見つけられて本当に
よかったよ。
あー、ちなみにクライアント側はNECのWL54TEとIntelの2915ABGっす。
旧規格の11aにて絶賛使用中。

132 :07/08/08
WD605CVでBuffaloのWLI-CB-AMG54が動作するのを確認。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-amg54/
この機種は生産終了したから,かなり値下がりしてる模様。

133 :07/08/12
DR202Cの内蔵モデル今の季節だとリンク切れまくり
通信してる場合はリンク切れないけど
webページ見てるみたいに通信してないとリンク切れてる
かなりウザイ、安定さにおいてはやっぱり光よりは程遠いなぁ

134 :07/08/13
質問ですが、KDDIのIP電話で使用するポートが
分かります?
WAN側のみチェック
送信元IPアドレス:*
宛先IPアドレス:localhost/255.255.255.255
プロトコル種別:TCP・UDP・ICMPすべて
送信元ポート:*
宛先ポート:*
方向:順方向
上記の設定ですと、Webとメールは全く問題なく
利用できますがIP電話が使えなくなります。
IP電話の使用ポートだけ開けたいのですが・・・・・

135 :07/08/15
情報から[電話の状態と状態の変更]で確認できない?
多分5060,5012-5013のUDP

136 :07/08/17
>>135
すみません・・・・
説明書やNECのサイトに書いてあるとばかり思っていました・・・
モデム内に表示されているとは・・・・・・ ○| ̄|_
ありがとう。

137 :07/09/05
W605CVで、モデムが機能しなくて、ネットに繋がりません。初期化とか、いろいろ試してみたけど、駄目です。誰か助けて下さい。

138 :07/09/05
W605CVで、モデムが機能しなくて、ネットに繋がらないっていう人がいるんですけど、
ランプの点灯状態等の具体的な状況がまったく分かりません。誰か助けてください。

139 :07/09/06
ランプはパワーとADSLが点滅を繰り返すばかりで、PPPランプが点灯しません。

140 :07/09/07
>>139
これは、どうなってる?
***@adsl.***.ne.jp →×
***@adsle.***.ne.jp →○

141 :07/09/07
adsle
adsle
adsle

142 :07/09/07
,

143 :07/09/16
DR202(C)のアダプタが壊れてるみたいだ
問い合わせるの面倒だ

144 :07/09/17
>>132
同じ組み合わせ(WD605CVにWLI-CB-AMG54のカード挿入)で試してみたが、
うまくいかない。カードの状態は、ACT、POWERのランプは両方とも点灯
(つきっぱなし)。セットアップから、詳細設定→無線LAN側設定の画面で
カード実装なしとのエラーメッセージが出るから、本体側で認識できてい
ない模様。
ファームは2.42。カード、本体とも壊れてる様子ないんだが、もしかして
旧ファームでないと認識できないのかな。

145 :07/09/21
PA-DR304CVなんだが、ポート開放とかするのはどこですれば良いのだろう?

146 :07/09/21
ttp://www.aterm.jp/manual/e/300ref/304c/guide/8/8w_fr6.html

147 :07/09/24
>>143
うちのもアダプタ調子悪いんだが、これだけどこかに安く売ってたり
しないもんなのかね?

148 :07/09/26
ステルス云々ってこれが一番楽じゃね
ttp://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0208/13/router.html

149 :07/09/26
ステルスにしたほうがいいかね?

150 :07/09/26
ステルスになってるとIPアドレスの偽装に使われたりするんだっけ?

151 :07/09/30
Aterm WL54SCってカードそのものはアクセスポイントになる事ができるみたいだな。
実験で使ったドライバが強烈なだけかも知れないけどw
WD605CVに挿した時は箱にも書かれている通りアクセスポイントにはならない。

152 :07/11/24
age♪

153 :07/11/30
>>147
秋月電子

154 :07/12/01
12MキャンペーンでWDもらったお(^ω^)

155 :07/12/07
DR304CVのポート開放(ポート転送)について質問させてください。
{インターネット} → [DR304CV] → [転送先サーバ]
という接続で、サーバのIPアドレスはDHCPでDR304CVからもらい、
サーバへのポート転送は宛先をMACアドレスで指定しています。
転送には一応成功したのですが、その状態でサーバを再起動すると、
DR304CVまで再起動しないとポート転送が途絶えます。
これは仕様なのでしょうか?

156 :07/12/10
友人からFONを譲り受けたんですけど、WD701CVではLANポートが1つしかありません。
HUB使えば使えるようになりますか?

157 :07/12/13
WD605CVを本体だけ手に入れたのですが、ACアダプタの出力の電圧と電流が
わかりません。どなたか教えてください。

158 :07/12/13
ttp://www.aterm.jp/eaccess/605/

159 :07/12/14
>>157
 つ ttp://www.tnc.ne.jp/adsl/support/guide/modem.html

160 :07/12/15
>>158
>>159
ありがとうございます。
解決いたしました。
TNCもイーアク系ですね。
なお、NTT向けの3100NVと出力は同じようです。

161 :08/01/19
本日buffaloのWLI-CB-AMG54を入手し、WD605CV (C)E-Sに差したら
無事無線LANが使えるようになりました。
情報を提供してくれた132に感謝。
ちなみに秋葉原のFaithにはあと3枚くらい残っていました。
Atermで使えそうなカードまとめ
WL54AG
WL54AGCB
NTT-MEのMN-WLC54g
NETGEARのWG511U
アイオーデータのWN-AG/CB2
BuffaloのWLI-CB-AMG54

162 :08/01/19
ちなみにADSLモデムは、型番から分かるが無償配布されたもの
ファームウェアバージョンは、2.39

163 :08/02/03
WD606CV (C)E-S買ってWL54AG付けたけどSuperAGの設定項目が出ない
なんでだろう?

164 :08/02/03
>>163
ちなみに、WD606CV (C)E-Sのファームウェアのバージョンは?

165 :08/02/07
WD606CVとかは有線LANが1つしかないのに、
なぜ「複数台使う場合はHABを用意してください」等の記載が
どこにもないのだろうか?(でもあったら教えてほすい)

166 :08/02/16
例えば…
ttp://support.nifty.com/support/faq/connect_qa/bflets/bflets_qa_ans42.htm?qt=%95%A1%90%94
> 複数台接続につきましては、ご利用になる環境が千差万別のため、
> 大変恐れ入りますが設定方法などはサポート外とさせていただきます。
ttp://www.eaccess.net/faq/qa/o4sq6l0000001zpz.html
> ※イー・アクセスの推奨接続環境はパソコン1台を想定しています。
> またご契約のプロバイダによりましては複数台のパソコンでの利用を許容しない場合もございます。
というように客が直接契約しているISPや使用している回線業者がサポート対象外としている以上、
モデムのメーカーが「HABを用意すれば複数台で使えます」とは言えないんじゃないかと

167 :08/03/03
NECは相変わらず手動切断機能が付いてないんだな。
リンク速度は速いけど、つまんないモデム。 愛着が湧かない。 富士通や住友の方が好き。

168 :08/03/04
プレゼントモデムのWD701CVにバッファローWLI-CB-AMG54追加で
無事、無線ルーター化完了しました。
みなさん、情報ありがとー!


169 :08/03/21
DR320CV手に入った
これってフレッツでも使えるんでしょうか?

170 :08/03/24
WD606CV をポート開放する設定はどうやるんでしょうか?

171 :08/03/25
http://www.geocities.jp/mylibraries_2ch/tai-ho.html
こわいぞ

172 :08/03/25
>>171
こわい!おれは絶対にボート開放しないぞ!

173 :08/03/25
>>169
【フレッツADSLでの基本設定】
動作モード : PPPoEモード
カプセル化方式 : LLC
送受信用PVCのVCI値 : 32
送受信用PVCのVPI値 : 0
この設定でけると思う。
と言うヲイラは、フレッツ西でWD701CV(C)使っているけどね。
47Mプランで、下り24M上り2.7M出ていて、満足。満足。
IP電話の設定は、ちと、カットアンドトライが必要だったけどね。

174 :08/03/27
>>168
私も WD701CV に バッファローWLI-CB-AMG54
を追加して、無線化が成功。
- 自動で設定?されるパスフレーズというか、暗号キーを
自分がこれまで使っていた環境の(子)機にあわせる、
- b+g, aの切替え(チャンネルの変更など)
- WEP -> TKIP
の変更に、多少操作が不慣れなのか、なにかまちがったのか一度リセットして
も変更が有効にならなくてあせりましたが、何度かトライしたところ無事変更
されて、動作してます。
情報提供してくださった方々に感謝。
(NECの aterm シリーズの無線親、子機をこれまでつかっていたので、その親
機をつないでいたのですが、場所を節約したいのと、一台で済ませた方が省エ
ネかとおもったのです。新たに入手したAMG54のことを考えるとどっちが環境に
やさしいか?)

175 :08/03/27
>>173
親切にありがと
モデムプレゼントのモデム、返さなくていいといわれたがどうしたものかとw
お客様で廃棄してくださいといわれた
使えるシーンはそう多くなさそうだが

176 :08/03/28
605cvに刺せる無線カードはAtheros使用なら、ほとんどいけるんでしょうか。
プラネックスGW-NS54CWなんてどうでしょう。

177 :08/03/28
>>175
今フレッツなら、使える様に設定しておいて、予備に保管していたら。
雷やら故障やらで、故障したら、すぐに使えるから。
ヲイラは、WD701CV現用だけど、
DR-304CVとDR-202C(2台) が、すぐに使える状態で、予備になっている。
元々、フレッツでDR-202C使っていたんだけど、
オクで安く落札して、増えちゃった。(^^;)
引っ越しして、減衰が少ないんで、
50M(47M)対応のWD701CV(C)本体のみ入手。
ACアダプタは、DR-202C/DR-304CVのを使っている。
上記機種は、基本的に設定は全部同じなんで、これもメリットだ。

178 :08/03/29
WD606CV(J)の無線化について教えてください。
SではないWL54AGを挿していますが,
ACTとPWRが同時点滅せず,(PWRのみ点灯)
無線化できません。
レンタル品だからでしょうか?
何か方法があれば教えてください。

179 :08/03/31
電源切ってカードを挿し直せ

180 :08/04/05
カードかえないと無理。
普通はモデムリセットすれば勝手につかるようになる。
まぁお前の場合はカードが駄目だな。

181 :08/04/07
レンタル中のモデムが故障または不調の場合、代わりを送ってもらえるのか?
今使っているのと(DR304CV)同じものが来るのかな?

182 :08/04/08
605CVですが、ブリッジモードは使わずにルーター機能だけを切ることって出来ないですか。

183 :08/04/09
意味不明

184 :08/04/15
605CVに増設で無線カードを挿して、また有線でその下にブリッジ接続でルーターを
取り付けた場合、無線 有線共に使うことはできるんでしょうか?
できる場合、有線の方はブリッジ接続のためモデムのフイルタリングとかは無効に
なってると思うんですが、無線の方もやっぱ無効になってしまうんでしょうか?

185 :08/04/15
ブリッジ接続にするとルーター機能がされるから
無線LANは使えないんじゃない?

186 :08/04/20
WD701CVですが別のルータを設置した場合モデム情報を見えるように
することは可能でしょうか?
WD701CV - ルーター - PC

187 :08/04/20
>>186
 可能
 追加したルータのWAN側のゲートウェイ(Next hop IP Address)を
 WD701CVのLAN側IPに設定すればOKです

188 :08/04/20
WL54AG互換カード(WD701CVで動作確認)Hiranosuke 出品
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b84793998
を2250円で落札しました。
物は「WLI-CB-AMG54」のメーカーシールを剥がしたものでした。
WLI-CB-AMG54なら新品が2000円でオクに出ている<藁
Hiranosukeにカードを売った奴は地方で上手い商売をやっているなぁと関心。
もっと早くこのスレを見つけていればと...
>>132 >>161 >>168 d

189 :08/04/21
>>187
そう言うこと出来るんだ。横からありがとう。

190 :08/04/21
>>188
http://customerproducts.atheros.com/customerproducts/
で探してAR5001Xチップセットなら NEC PA-WL/54AG 互換。
それ以外でも多分動く。

191 :08/04/27
>>187
何度やっても接続できないんですが、設定が完璧にできてるとしてモデム側に
ログインするには、PCのipアドレスを固定でモデムのlan側ipアドレスに設定すれば
ルーターをスルーしてモデム側にログインできるということでしょうか?
設定例なんかを教えてもらえないでしょうか?

192 :08/04/27
WD701CVのLAN側アドレスはデフォルトで192.168.0.1なので
追加ルーターのLAN側アドレスが192.168.0.1でなければ
デフォルトのままで接続すれば問題ないはず
WD701CVへのアクセスはhttp://192.168.0.1/http://web.setup/で可能

193 :08/04/27
IP Spoofingをブロックしてるとか?
ttp://search.buffalo.jp/search?q=IP+Spoofing&num=10&output=xml_no_dtd&client=buffalo&proxystylesheet=buffalo&ie=UTF8&oe=UTF8&site=default_collection&filter=p

194 :08/04/27
>>191
 >PCのipアドレスを固定でモデムのlan側ipアドレスに設定すれば
 PCのIPアドレスはルータのLAN側と同じサブネットにしないとルータと通信出来ません
 (IP固定或いはDHCPで割当)
 ↓の設定でPCのブラウザから192.168.0.1を参照すればWD701CVに入れます 

        WD701CV  ルータ      PC
 WAN            192.168.0.100 192.168.1.18
 LAN    192.168.0.1  192.168.1.1   192.168.1.100
 Gateway          192.168.0.1   192.168.1.1

195 :08/04/28
もう何回も上で出てるけど、私もWLI-CB-AMG54で無線化成功。
モデムのファームウェアの作り込み、なにげにすごいね。
WL54AGじゃ非対応なはずの11aの52ch以降もちゃんと使えたよ。
NECgj

196 :08/04/28
>>194
なぜPCにインターフェイスが二つもあるんだ?
とちゃちゃはともかく、>>186のモデムかルーターに
フィルターがかかってるんじゃないの?
俺は普通にPCからルーター超えてモデムにアクセスできてるぜ。

197 :08/04/28
>>196
Bingoでした!! 昔、設定したフィルタリングが原因でした。
本当ありがとうございました。

198 :08/04/29
WD606CVとWD701CVってどっちがいいのでしょうか?
機能的に違いとかあるんでしょうか?

199 :08/04/29
↑スプリッタ内蔵かどうかは違ってますね
それ以外には無いのでしょうか??

200 :08/04/30
ちょっと訂正。
52ch以降にしたら、トラブルが起きた(MACアドレスが絡む機能がうまく動かない)ので、36-48chの間で使った方が無難ですね。

201 :08/05/04
5月からイーアクセスになってWD701CVを使ってるんですが
上に出ている動作報告のあるカードを指せば今使ってるモデムが
無線LANルーターになるってことですか?

202 :08/05/04
>>201
そーいうことです、ADSLモデムが無線LANの親機にもなります。
ただ、ADSLモデムのルーター機能をOFFにすると、無線LANも使えなくなります。

203 :08/05/08
>WD606CVとWD701CVってどっちがいいのでしょうか?
12MまでのモードならWD606CVの方がリンクも早く安定してました。
24M以上ならWD701CVの方が良い?(WD605CVやWD606CVの方が安定している気もする)。
ttp://homepage3.nifty.com/hi-wind/adsl/
の DR utility for Win による設定でテストしました。
WD701CVの裏に取り外し可能な蓋がある。
その蓋を外すと切り替えスイッチとモジューラージャックがあります。
蓋の下のスイッチを切り替えると外部のスプリッタ(内蔵スプリッタOFF)で使用可能。
BUFFALO WLI-CB-AMG54(世界標準11a/g/b対応・AirStation無線LANカード)
http://www.pc-goodmedia.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=009005000011&search=AMG54&sort=
は1,280円 (税込)です。

204 :08/05/08
>>203
凄い安いですね、ありがとうございます。

205 :08/05/09
>>163
SuperAGの設定項目が出るのは701です。
>>164
WD606CV のハードウェアに新旧2種が存在します。
旧型 2.27 が最新
新型 2.42 が最新
http://121ware.com/product/atermstation/update/fw_wd606cv.txt
>>161 さんのモデムは新型ですね。

206 :08/05/09
>>163
SuperAGの設定項目が出るのは701です。
>>164
WD606CV のハードウェアに新旧2種が存在します。
旧型 2.27 が最新
新型 2.42 が最新
http://121ware.com/product/atermstation/update/fw_wd606cv.txt
>>161 さんのモデムは新型ですね。

207 :08/05/09
このスレ見るまで、専用の無線LANカードを高い金で買うしかないのか〜と思って、仕方なく有線LAN接続だったよ。
この前このスレ見つけてWD701CVにBUFFALOのWLI-CB-AMG54を使用して、無事に無線接続に成功しました。
SSID等の手動入力が必要だけど初心者の自分でも比較的簡単な設定でした。
今までで1番役に立ったスレだよ、ありがとう。
今日から無線ライフを満喫します。

208 :08/05/11
ご注意。
オクで中古WL54AGを3120円で購入してWD606CVに刺したが使えません。
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2004/tech0428.html
WLI-CB-AMG54が安かったので買って刺したら一応使えるが無線LANのフリーズが頻発。
その後オクでWD701を1500円で入手し問題は解決。
WD606CV は 欠 陥 商 品 !

209 :08/05/12
相性の問題じゃないのか・・・
そもそも指定機種以外を使ってる時点で自己責任だしな

210 :08/05/12
純正のWL54AGが駄目で怒っているのだろうw
相性問題が少なくSuperAG(の設定)が使用出来るWD7xxCVをオクで買ったほうが良い。

211 :08/05/12
605cv 12Mですが、カチカチ言って切断されたので、DRユーティリティで見たら、ログが残っていません。
モデム本体のログも、切れる前が2006年になってるし。 エラーパケット数とかも全部リセットされてる。
これって、回線不良の切断じゃなくて、モデムが暴走か何かして勝手にリセットされたのでしょうか?
将来がすごく不安です。

212 :08/05/12
> その蓋を外すと切り替えスイッチとモジューラージャックがあります。
> 蓋の下のスイッチを切り替えると外部のスプリッタ(内蔵スプリッタOFF)で使用可能。
http://img305.auctions.yahoo.co.jp/users/0/4/5/1/julia_celia-img600x450-1209454420dscn3831.jpg
写真があったw

213 :08/05/13
>>210
よく読んでなかったw
スマソ

214 :08/05/14
>>212
試しにスプリッタを外付けにしてTE4121Cに付いていたスプリッタを使ったらリンク速度が少し向上しました。
内臓のスプリッタはタコかも?

215 :08/05/15
大した質問じゃないんですが、ブリッジモードだとIP電話が
使えないとどっかに書いてあったような気がするんでけど、
うちのWD701だと使えるみたいです。
この場合、グローバルアドレスを二つ使ってることになるんでしょうか?

216 :08/05/15
ほんとにIP電話?
NTTで繋がってる可能性はないの

217 :08/05/16
携帯にかけても050が表示されるし、プロバイダーのIP電話の
明細にも記録されているのでその点は確かだと思います。
WD701の中に独立したVoIPアダプターがあって、
ここにIPアドレスが割り振られてるってことなんでしょうかね。
それともNTTの光電話みたいにインターネットを通ってないのかな?

218 :08/05/17
>>215
じゃあブリッジになってないんじゃない?

219 :08/05/18
電話設定後にブリッジにすると、使えたとか、読んだ気がしないでもない。

220 :08/05/18
>>218
その可能性も考えたんですが、つないでる無線ルーターのWAN側はちゃんと
PPPoE接続になっていてグローバルアドレスも割り当てられてますので、
モデムがブリッジになってるのも確かだと思うんです。
>>219
モデムはブリッジモードに変更した以外はプロバイダーの設定済みのものを
そのままつかってるのでその通りかもしれませんね。
しかしどういう理屈なのかちょっと不思議です。

221 :08/05/21
未使用のDR207Cがあるのだけど、
このスレに欲しい人いませんか?

222 :08/05/25
トラブルシューティングしか載ってない説明書orz

223 :08/05/26
イー悪でNTTからの距離が1710Mで損失が、24dbで12Mを契約すると大体どの位の速度で
リンクしますかね?


224 :08/05/26
うちは線路距離長1520m、伝送損失28dB、イーアク12M@niftyバリューコースで
リンク速度が9M前後。モデムはWD701CV

225 :08/05/27
>>223
 5〜8Mくらい?

226 :08/05/27
>>224
ACCAから乗り換えようかな?
今は、
伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(DBM)
下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 8288 kbps 1024 kbps
SNR 7 dB -
インタリーブディレイ 8 msec 8 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 1964 89
CRC(エラー数) 392 8
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 86 2
送受信フレーム数 1921 1225
なので・・・

227 :08/05/27
BUFFALOのWLI-CB-AMG54を購入し、WD605CV(C)Sで
接続しようとしていますが、電源ランプしか付かずACTランプが点灯しない状態です。
ファームウェアは2.27です。
当サイトに書かれているファームウェア2.42でないと認識しないのでしょうか?
やはり、推奨品を買いなおさないといけない?
有識者の皆様、良きアドバイスをお願いします。

228 :08/05/28
>>227
http://aucfan.com/search2?x=36&y=15&q=WD605CV
で探したらこのスレに書いてある事が出ていたぞw
http://www.bidders.co.jp/item/105340936
オークションなどに出回っている Aterm WD605CV は新型と旧型が混ってます。
旧型の場合ファームウェアのバージョンが2.27迄しか対応出来ませんので注意が必要です。
だそうだ。

229 :08/05/29
>>227
http://121ware.com/product/atermstation/update/bin/WD605CVE_242.bin
をヲトシて手動でウプ白

230 :08/05/29
>>224
すごく速いですね。モデムで見られる線路損失はいくらになっていますか?

231 :08/05/29
>>226
なのでって言われても、どこが不満なのか分からん。
1710Mで8Mリンクなんて、少し速い方だ。

232 :08/05/29
>>226モデムが煩いし速度も前はもう少し速かったのに最近落ちてきたから

233 :08/05/30
>>227
>>228
情報ありがとうございます。
ファイルをダウンロードして手動でファームウェアを更新しようとしましたが、
認識しませんでした。
ファームウェア2.27で成功した人っていないでしょうか?

234 :08/05/30
>>230
今見たら、線路損失(dB) 下り39 上り14 だた

235 :08/05/30
>>234
豚。うちは下り47dBなんだけど、4.5Mぐらいでしかリンクしません(涙)

236 :08/05/31
>>221
欲しい

237 :08/05/31
質問お願いします
 WD606CVが届きました。
 WD605CVとどこか違うのでしょうか

238 :08/05/31
>>237
WD606CVは、TEL線の極性設定が自動(605は裏にリバーススイッチが付いてる)になっていたり
電話線をつないで電源を入れるだけで、ID、パスワードの初期設定が終わるオートマ設定が
出来る回線速度の範囲が広いです。
その他のカタログスペックは同じです。

239 :08/05/31
>>238
 どうもありがとうございます
使いやすくなっていると言う事みたいですね

240 :08/06/01
Aterm WD605CVを使っているんだけどさ,ファームウエアが1.60のままなのよ。
更新した方がいいのかな?
自動更新と手動更新とどっちがいいのかな?
KDDIにてIP電話使用中。

241 :08/06/03
DR202C ODN12Mで回線はイーアクなんだけど
モデムWeb画面で
情報>>ADSLモデムの状態>>ADSL回線の統計情報>>エラーが発生した時間
について詳しい方いますか?
これが20日前くらいから毎日特定の時間(およそ19時〜翌朝7〜8時)くらいまで
永遠とカウント秒数が増え続けてその間インターネットのレスポンスが悪くなる。
問題ないそれ以外の時間はほとんどその秒数は増えない(殆どエラーが発生してない)
レスポンスの悪さとエラーが発生した時間の関連性がありそうなんだけど・・・。
プロバもイーアクもお手上げ。
モデム交換・宅内クリア・モデム直繋ぎ・別PC使用
などやっても解決せず。
もうプロバ・回線業者変えるしかないか、というとこまできてます。
少しでも解決に繋がる情報いただければと思います。お願いします。

242 :08/06/03
自宅からNTT基地局までの間で
ADSL回線を使っている人が少ない(いない)ところに引っ越せば解決

243 :08/06/03
>>242
戸建だからそれは無理なんですよね。

244 :08/06/04
>>243
つ衛星インターネット

245 :08/06/05
>>241
その特定の時間とそうでない時間に、それぞれ再起動したときのビットマップをさらせや。
それに、「回線速度[リンク速度(kbps)] 下り 上り」 も。
あと、NTTの線路情報開示システムで見た「線路距離長」「伝送損失」もな。
アドバイス欲しいならそれくらいやってからカキコするように。

246 :08/06/05
基地局までの経路のどこかで工事してるとか、マンションだとエレベーターが動くとノイズとか
いろいろあるわなぁ。

247 :08/06/05
夜だし、照明関係のインバーターが壊れかけているとかそんなかんじかもね。

248 :08/06/05
>>245
了解しました。
本日は既に調子が悪くなっていたので、明日か明後日にでも良・悪時の
再起動後のBitmapをアップさせてもらいます。
ちなみにNTTの線路情報開示システムでは
線路距離長:2240m
伝送損失:29db
です。
>>247
照明っていうと自宅で、でしょうか?
局舎から自宅までの間のどこかが壊れているという可能性ですか?

249 :08/06/05
ADSLノイズ対策
>>街灯が切れかかっていてノイズが発生したりなど
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/dengen.html

250 :08/06/06
>>249
やりすぎだと思う(;^ω^)

251 :08/06/07
>>241です。
Bitmap画像でアップしました。
6/7午前10時:ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4401.png.html
6/7午後18時:ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4408.png.html
6/7午後23時:ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4405.png.html
(参考に10時時点のも)
全てモデムを再起動後のものです
状況としては10時、18時は全く問題ありませんが
23時は悪化している状態です。(本日6/7は19時くらいから悪化)
6/7午前18時:回線速度[リンク速度(kbps)] 6560  960
6/7午後23時:回線速度[リンク速度(kbps)] 6176  960
今日は問題無いときもリンク速度が6.5Mでしたが、よい時は7M出る時もあります。
(この速度の変化によるレスポンスの悪さはない)
ちなみに時間帯で変化はありませんでしたが、
モデムで見た線路損失は
上り:44db
下り:19db
でした。
エラーが発生した時間は本当に驚異的な伸びで、
1分間で30secほど発生する(酷い時は50secほど)
正常時は10時間くらい経っても10secほどです。

252 :08/06/08
AM5時の5分前時点でエラー大量発生でしたが、
AM5時20分時点で正常にもどりました。
しかし両時点でのBitmap及びリンク速度には大幅な変化はありませんでした。

253 :08/06/08
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4690.png.html
とりあえずわかることといえば…
イーアクセスは回線断が連続すると自動的に回線調整をする。上の図で、上のほうの
緑の四角の部分がばっさり無いのはたぶんそのせい。
>>251の4401と4405を比較して出た差が赤い三角。発生しているノイズはこのあたりの
周波数と思われる。回線調整で下げた部分よりも凹んでいるので、回線調整ではカバー
しきれずにエラーが出ていると思われる。
4401と4405のNEXTには大きな違いが無いので、ISDNのせいではないようです。
答えになっていないけど、こんなとこかな。同じイーアク12Mだけど、うちは局者から遠い
ので実測3Mbps。正直うらやましい。

254 :08/06/08
>>253
回答ありがとうございます。
夜中に局舎までで地中化されてない部分の架空電話線見回りしてみましたが、
(局舎付近は2桁国道で地中化されてる)
切れかけてる照明等はありませんでした。
2個セットの街灯で1個切れてる照明が自宅隣にありますが、
照明が切れる時間帯に再度確認しても状況が変わらなかったので
恐らく関係無い別のところかなぁと、そんなところです。
改善方法が無ければ面倒だけどアッカに乗り換えかなぁ

255 :08/06/08
245です。 247氏フォロありがd。
>>251-252 org4401の画像でわかることは、
ISDNの影響が若干(NEXT側キャリアNo.100付近、195付近のゆるやかなへこみ)出ている。
キャリアNo.161のNHK第2放送、No.138、No.221はAMラジオ放送のためへこんでいます。
伝送損失:29db の環境で6500kbpsでのリンクはけっこう好条件です。
質問のエラーが発生した時間が急増する原因は、
247氏の指摘の通り、比較画像の赤三角の部分と思われます。
これを対策するには、プロバイダを通してイーアクセスに回線調整を依頼してください。
具体的にはモデムで読めるの「ノイズマージン(dB)」の値を大きくしてもらう方法です。
標準6dbから2から3段階で大きく調整してもらえます。様子をみながらやってみてください。
この方法ではビットマップの山が全て低くなります。
赤三角の部分にだけ効かせたいのですが、それは無理で、全体で下がってしまいます。
または、自分で確認できる方法としては、「DRutility」の設定からLINEMODEを「G.lite」に固定して
12Mモードから1.5Mモードにしてしまう方法です。
これだとキャリアNo.128以上は使われなくなるので赤三角の影響は出ません。
ノイズマージンを大きくしてみてG.liteよりも遅くしないとダメな場合は、
マージンを元にもどしてもらって自分でG.liteモードで運用するのがいいかも。
現地でノイズ源を確認するのは大変ですが、方法はあります。
AMラジオを用意し、赤三角の周波数付近(970-1100KHz)で
雑音が大きくなるか、その範囲でチューニングをいろいろ動かして聞いてみます。
デジタル選局のラジオより、ダイヤルで選局できるものが便利です。
影響の出ている夜間にやってみてください。
ノイズ源を特定したところで、自分では何も対策の方法は無いわけですがorz
がんばってやてみてください。

256 :08/06/08
いつからパナウェーブスレになったんだ?

257 :08/06/08
>>255
レスありがとうございます。
早速19時に悪化しました。
そこでG.liteモードにしたら、調子がよくなりました!
全面解決!とはいきませんが、
この時間帯だけでもマシに稼動できるだけでほんとに感謝してます。
しかし、これで解決するということは別の回線業者にしても
解決しない可能性があるということですよね・・・。
>>245
>>247
ありがとうございました。

258 :08/06/10
無線LANや携帯を使ってる人、家にコードレス電話がある人
重大ニュース。
EU環境保護局が健康影響に関する報告書を出しましたよ
子供が周囲にいる人はさらに要注意
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1167303446/99

259 :08/06/10
>>255
AMラジオのその辺の周波数って、夜になるとチョンの放送がすさまじく混信するっぽかったような…。

260 :08/06/14
単身先はTNCのWD605CVかWD606CVで、
自宅はコミュファのWR7610HVを使っていたときには、
TT-PHONE(C)からhi-hoでんわCに電話すると、
ドミソと識別音が鳴ってVoIPのランプは緑に点滅だったんだけど、
自宅側の機器をWR7610HVからRT58iに変えたら、
ドミと識別音が鳴ってランプは橙と緑が交互に点滅なったんだけど
修正する方法ってないのですかね?
RT58iから発信して、WD605CVかWD606CVに着信だとVoIPのランプは緑に点滅するし、
WD605CVかWD606CVから発信してRT58iに着信でVoIPランプが橙と緑に点滅でも明細では無料通話だから問題ないといえば問題ないんだけど、
精神衛生上よろしくない・・・

261 :08/06/16
ファームウエアって,アップデートした方がいいですか?

262 :08/06/17
むしろなぜアップデートしなくていいと思うのか聞きたい

263 :08/06/17
>>260
うちも606から、Bフレのトサカルーター相手に発信でドレが鳴る・・・・・・
メールで問い合わせたけどノラリクラリで放置中・・・・・・・

264 :08/06/17
>>260 >>263
例:050- **** - ****
◆ダイヤルすると、
呼び出し音の前に「ド・ミ・ソ♪」の接続音が聞こえます。
◆通話中はVoIPランプが緑点滅(※1)(※2)します。
(※1)ただし、相手側で接続しているIP電話対応機器によっては、
呼び出し音の前の音が「ド・ミ♪」と聞こえたり、VoIPランプが緑橙点滅
する場合があります。
(※2)また、ご契約のプロバイダ以外・提携プロバイダ以外のIP電話の相手へ
かけると、VoIPランプが緑橙点滅する場合があります。
これにトサカルータやRT58iなんかが該当するんだろうなぁ〜

265 :08/06/18
>262
わかった。
うpデーとしてくる。
今まで,気がつかなくて古いまんまだった。

266 :08/06/20
>>261
物によっては互換品のLANカードとかが動かなくなったりする。
互換品が出回ると糞NECが使えないように嫌がらせ対策をするのだよw

267 :08/06/24
>>265
調子が悪くなければ触らないのが吉。
アップデート内容を見て、自分に必要なければそのままで桶。

268 :08/06/28
いきなり使えなくなったりします。危険です。

269 :08/06/28
〜の安定性が〜みたいな語句があると,結局詳細がわからないから,自分に意味のあるアップデートかどうかもわからん。
その機能は使っているけど,不安定かなあと思うときもあり。
で,結局アップデートしました。
とりあえず使えています(たまに切断している?)。
いろいろとありがとうございました。
しかし,この機種はアップデートの仕組みはスマートですね。

270 :08/06/29
WLI-CB-AMG54 のつもりで、
WLI-CB-AMG54S を落札してしまった。
701CVで動きますか?

271 :08/06/30
>>270
落札したんだから、使ってみれば良いと思うよ

272 :08/07/05
WD701CVで、NECのWR6650Sルーターのカードセットの
WL54SCを挿してみた。
動くわけねーよなーと思って挿したのだが、
問題なく使えた。
ちょっとビックリ、AGのみしか使用出来ないと思っていたし、
HPでも使えないと注意してあるんだが、なんだよこれ!

273 :08/07/07
一言、動きませんでした。無線LANが使えない以前に、
モデムが無応答になります。
光ルータRT-200NEに指定外無線LANカード装着した
時と同じ挙動でした。

274 :08/07/07
事後報告があるとは思わなんだ。乙であります。

275 :08/07/09
>>272
605の802.11aがJ52のファームではちゃんと使えないから問題なし。

276 :08/07/11
>>270 >>190 を読んでいれば良かったですね。
中身が別物でメーカーの型番も紛らわしいが...

277 :08/07/11
WLI-CB-AMG54 を WD606CVにつけましたが、
ACTランプが点滅してネットワークの切断と接続が1秒間隔におきてしまいまい
接続できませんでした。
ファームウェアは2.42になります。
出来た方はいらっしゃいますか?

278 :08/07/12
>>277
>>208
WLI-CB-G54も使えるんだっけ?

279 :08/07/13
>>277
>>208-210 に同じ問題で怒ってる椰子が居るw
WD606はNEC純正でも動かないものが多いくらい相性が厳しい。
http://www.aterm.jp/web/model/54ag_60x.html
純正の場合はNECが対応するが非純正の場合はそれも無理!
なおWD606/WD605はSuperAGが使えないからWD701を手に入れると良いと思う。

280 :08/07/18
尼のレビューにまんまと釣られてPLANEX GW-NS54CW買ってWD606CVに付けたけど動作しねえー('A`)
初期化とかいろいろ試したけどだめだわ。大人しく純正カード買えってか・・・

281 :08/07/20
ファームウェアの更新はしたか?

282 :08/07/28
また原因不明のリセットが起きた。  

283 :08/07/29
>>280
オレも昨日届いて挿してみたが無線化できない。。
ファームウェアは最新。
単に挿すだけで、ACTとLINKが一定周期で同時点滅していればおkなんだよね。
子機はGW-DS54GRなんだがアクセスポイントが検出されず。
子機に原因があるんだろうか。。
WD606CVのセットアップでは無線LANの項目触れるんだけどね。

284 :08/08/02
http://www.aterm.jp/web/model/splitter_7xx.html

285 :08/08/05
今日の雷で、WD606CV(C)E-S が壊れたので、サポートに電話したら18,000円すると言われたので、
オクで調達しようと思うのだけれども、WD606CV の後ろについているアルファベットは違うのでも使えるかな?
かっこ内のCは、IP電話のタイプでしたっけ?だけら、IP電話を使うなら、同じCでないとだめですか?
Sは、レンタルか販売かの違い?E、がちょっと分からないのですけれど。。。

286 :08/08/09
>>285
WD701CV なら WD701CVS が非レンタル品。
SellのSだと思うが。これならたまにオクに出るし、
IP電話内蔵だし、606の上位互換だから使えるはず。

287 :08/08/09
>>286
情報ありがとうございます。
調べたら701も使えそうですね。
でも、オクでもけっこうするんだな。もっと、安いかと思ったよ。

288 :08/08/10
>>285
モデムは()の中身をそろえた方がいいよ。()の中は、IP電話
基盤会社の略号で、各社挙動が微妙に違うんで、下手すると
きちんと動かない可能性がある。

289 :08/08/17
WD701ならWD701CV (C)・(J)・(K)・(T)ぐらい買っとけば
問題ないですよ
WD701CV(X)はちょっと違うみたい
VoIP機能は動作しないらしいんで・・・

290 :08/08/17
最近のWD701CVもNATテーブル溢れしちゃいますか?

291 :08/08/17
NAT関連のクレームは、単体ルーターでも同様、もはやNECの伝統だな

292 :08/08/18
17 :名無しさんに接続中…[age]:2008/05/15(木) 00:16:12 ID:J+y5kOl0
モデムの横のプレートのバーコードの左側に型番が書いてある。
その型番の最後に「S」が付いていればそのモデムは新型(現行)。
WD701CVの場合旧型のファームウェアは「1.0f」迄の対応。
WD701CVの新型(現行)のファームウェアは「2.42」です。
WD701CVの旧型は地雷なので注意が必要。
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121442326/
http://121ware.com/product/atermstation/update/fw_wd701cv.txt
1年位前からプロバイダが送ってくるモデムは新型(現行)。
闇リコールでWD701CVの不都合でゴルァすると新型に交換していた。
(WD605CV、WD606CVに関しては未確認)

293 :08/08/18
新しくノートを一台購入し無線LANを導入したいのですが
WD606CVに使える無線LANルーターでおすすめ等ありましたら
教えていただきたいです。
PLANEX のBLW-54CW2を考えていましたがあまり評判がよくないので・・・

294 :08/08/20
>>293
PA-WL54AGおよびその互換品を入手して、606CVに挿せば
無線LANルータとして使えるよ。

295 :08/08/20
>>292
今年5月so-netからのWD701CV(C)Sだが、ファームは1.0f
オンラインアップデートで変わらないけど、旧製品と言うこと?

296 :08/08/20
2.42はWD701CV (T#)系だけじゃね?←TNCとかT COM向けらすぃ
ttp://www.aterm.jp/t/701t/verup.html
ttp://www.aterm.jp/t/701t/hist.html
eaccessんのは1.0fで最新
ttp://www.aterm.jp/eaccess/701/verup.html
ttp://www.aterm.jp/eaccess/701/hist.html
ちなみに末尾の「S」はプレゼントモデム等、非レンタル品という意味で、
上の2つを見比べても出荷日は同じなので新型とか旧型ってわけじゃない
ttp://www.aterm.jp/eaccess/701/manual.html
恐らくオクで買ったか何かで、>>292は()内の記号を確認せず、単純にFWのVer.の
数字が小さいから旧型、大きいから新型だと思い込んでしまったのではないかな
――というのが俺の推測

297 :08/08/20
>>296
レスサンクスです
納得できました

298 :08/08/21
WD701CV(K)ってKDDIみたいだけどNiftyやSo-NetでもVoIP電話
使えるんですよね?

299 :08/08/21
So-net(eA)だけどWD605CV(K)はIP電話だけ使えなかった。
NTT Comはたぶん…(C)でないとだめ。Niftyは知らない。

300 :08/08/22
>>299
そうですかありがとうございます
多分同じだから無理そうですね

301 :08/08/25
WD606などで使える報告例のあるLANカードって
一覧やまとめにしたものってありませんか?
前スレが既に落ちていたので自分の環境で確認できなくてorz
報告例のあるものをおしえていただけると助かります!!

302 :08/08/26
手持ちのカードで、WD606CV(C)E-Sで動作確認済みですが、
NETGEAR WG511U
BUFFALO WLI-CB-AMG54
IODATA WN-WAG/CB

303 :08/08/26
>>302
ありがとうございます!
機種が全く一緒なのでこれで安心して購入できます

304 :08/08/27
AOLでもらったKDDI用のWD605CV(K)Eを前スレを参考に
NTTcom用のWD605CV(C)Eにできたので知ってる人も多そうだけど報告。
コマンドプロンプトでtelnet 192.168.0.1→admin→パスワード
 →_debug→debug→config write 212→ケーブル引き抜いてまた刺す
(config writeする前にconfig readで吐いた数値を確認しておけば後から戻せる。)
ちなみにKDDI(E)は"202",NTTcom(E)は"212",NTTcom(not E)は"12"だった。
2xxはファーム2.42対応の(E)の番号らしい。

305 :08/08/28
>>304
報告オツです
これWD701CV(K)Sでも出来るのかな?
誰かやった人いますか?

306 :08/08/28
>>305
検索してもらえばすぐわかることだけど,701は対応されてるから無理。
configid writeのコマンドが無効になってる。できるのはreadだけだよ。
それと>>304は ×config ○configid だった。読み替えといてね。

307 :08/09/27
AtermWD701CV(C)Lはスレ違い?

308 :08/10/02
WD701CVは専用の無線LANカードを挿して使うと、
無線LAN機能が使えるそうですが、
WDS機能はあるんでしょうか?
スレ違いだったらごめんなさい。

309 :08/10/02
WD701CVこえーよ
初期化すらできねー
盗聴器そのものじゃん
606仕方ねーから使ってる

310 :08/10/02
>>309
??
詳しく

311 :08/10/02
>>310
まず、WD701CVに実装されている「ADSL接続設定を自動的に行う」仕組みが分からないんです

312 :08/10/04
WD701番台なら自動設定機種だから、接続そのまんま5分間経過したら完了だろう
失敗したら、初期化してやり直すか、または手動設定せんば。。。

313 :08/10/05
初期化しても勝手に(ISPのID/PW含めて)自動設定されるのが気持ち悪い
って言ってんじゃないかな
自動設定無効にできるけどね

314 :08/10/05
>>313
パスワードが自動設定ってメチャクチャじゃん
パスワードは俺が決めて、世界中に知ってるのは俺だけのはずじゃん

315 :08/10/05
質問なんですが、
フレッツADSLでWD701CVを利用する場合、PPPoEモードにしてもWD701CV上でポート開放の設定はできるのでしょうか?

316 :08/10/05
プロバイダーも知ってるよ

317 :08/10/12
この↓のレスの件もうちょっとkwsk知りたいんだけど?
俺もできればブリッジ+自前ルータでIP電話も使いたい。
というか、某プロバイダのルータモデムがブリッジ化するだけで、他は何の設定しなくてもIP電話が使えたから
ここに移ってきてブリッジはIP使えないって事で戸惑ってる・・・・
215 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 23:25:58 ID:CJatE5xR
大した質問じゃないんですが、ブリッジモードだとIP電話が
使えないとどっかに書いてあったような気がするんでけど、
うちのWD701だと使えるみたいです。
217 名前:215[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 10:35:21 ID:55wS9qTQ
携帯にかけても050が表示されるし、プロバイダーのIP電話の
明細にも記録されているのでその点は確かだと思います。
WD701の中に独立したVoIPアダプターがあって、
ここにIPアドレスが割り振られてるってことなんでしょうかね。
それともNTTの光電話みたいにインターネットを通ってないのかな?
219 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 12:07:48 ID:tY0MDW7z
電話設定後にブリッジにすると、使えたとか、読んだ気がしないでもない。
220 名前:215[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 20:01:31 ID:3uUpRyEi
>>218
その可能性も考えたんですが、つないでる無線ルーターのWAN側はちゃんと
PPPoE接続になっていてグローバルアドレスも割り当てられてますので、
モデムがブリッジになってるのも確かだと思うんです。
>>219
モデムはブリッジモードに変更した以外はプロバイダーの設定済みのものを
そのままつかってるのでその通りかもしれませんね。
しかしどういう理屈なのかちょっと不思議です。

318 :08/10/18
今週の火曜あたりから8分後とに送受信が0byteになり、オンラインゲームで一時的に
ラグが出るようになりました
プロバイダはODN
ADSL12Mサービスで
ルーターはDR202C
です
プロバイダに連絡してみましたが原因がわからず
モデムの交換
経路の直し
帯域調整を行っても直りませんでした
ちなみに0byteに10秒くらいになってすぐ回線速度が戻る
LiNKやPPPなどのランプは消えないという感じです
切れたあたりのルーターのログに
2008/10/18 12:13:53 NAT RX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 202.47.18.109 : 80 > [私のIP] : 1401 (IP-PORT=6)
2008/10/18 12:13:53 NAT RX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 202.47.18.109 : 80 > [私のIP] : 1404 (IP-PORT=6)
2008/10/18 12:13:55 NAT RX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 202.47.18.109 : 80 > [私のIP] : 1401 (IP-PORT=6)
2008/10/18 12:13:55 NAT RX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 202.47.18.109 : 80 > [私のIP] : 1404 (IP-PORT=6)
2008/10/18 12:13:59 NAT RX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 202.47.18.109 : 80 > [私のIP] : 1401 (IP-PORT=6)
2008/10/18 12:13:59 NAT RX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 202.47.18.109 : 80 > [私のIP] : 1404 (IP-PORT=6)
2008/10/18 12:14:08 NAT RX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 202.47.18.109 : 80 > [私のIP] : 1407 (IP-PORT=6)
2008/10/18 12:14:10 NAT RX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 202.47.18.109 : 80 > [私のIP] : 1407 (IP-PORT=6)
2008/10/18 12:14:10 NAT RX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 202.47.18.109 : 80 > [私のIP] : 1405 (IP-PORT=6)
2008/10/18 12:14:14 NAT RX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 202.47.18.109 : 80 > [私のIP] : 1407 (IP-PORT=6)
2008/10/18 12:14:14 NAT RX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 202.47.18.109 : 80 > [私のIP] : 1405 (IP-PORT=6)
とありました、何かわかる方はいらっしゃいますか?

319 :08/10/27
605cv(最新ファーム)に1000円で買って来たLD-WL54AG/CBをぶっ挿したら無線が
使えるようになりました。古いLANカードって案外使えるな

320 :08/11/06
IP電話だけど、NTT回線にかかってきた呼び出し音の反応が遅いね。
2台電話があって、一台はNTT直付け、もう一台はNTTとIP兼用にしているが、
NTTにかかってきて1秒後にモデムがカチッと音がしてようやくIP電話側が鳴り出す。

321 :08/11/10
また原因不明のリセットがかかった。605。

322 :08/11/12
WL54AGの電波出力の強さって、いかがでしょうか。

323 :08/11/17
WD701CVにNETGEAR WG511Tを刺して使えたので一応報告

324 :08/11/30
DR202C使いだけど、DR202C-Uでも使えるの?

325 :08/12/03
↑自己解決。使えた

326 :08/12/04
ジャンク100円で買ってきたPA-WL/54AGでWD606CV無線化成功
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

327 :08/12/05
どこで100円で売ってるの?

328 :08/12/05
オクじゃまいか?

329 :08/12/16
WD606CVにWL54AGをつけて、1台目のPCからWLI-U2-SG54HPで快調につないでいました。
2台目のPCを導入したためもう1つWLI-U2-SG54HPを買ってつないだところ、
しばらくするとWD606CVがカチカチ言い出して2つともつながらなくなってしまいました。
何が悪かったのだろう? iPod touchからもWD606CVに繋げてるんで、複数機器から無線LANに
繋ぐのは問題ないはずなんだが、同じUSB無線LAN子機機種を使ったのがまずいのだろうか。

330 :08/12/16
>>329
ブラウザでルータの設定画面はひらけるならNATテーブルがあふれた可能性があるよ。

331 :08/12/18
イーアク12Mからイーアク(AOL)39Mに乗り換え。
次のモデムを楽しみ待ったが、WD605CVだった。。。
同じじゃん!

332 :08/12/18
>>330
なるほど。その後ググって、NATタイマ(秒)なる物を縮めて様子見中。

333 :08/12/20
>>331
で、速度はどのくらい上がったんだい

334 :08/12/31
WD606CV(ファーム2.27の旧バージョン)に無線LAN追加したいのですが、
同じカードでも動作報告がバラバラで、もしかしたらファームの違いで動作が変わってるのかな?と勝手に予想しています。
購入に踏み切れないです。WLI-CB-AMG54とか買うのが怖いw
WD606CVで無線LAN追加した人、本体は新旧どちらのバージョンで、
無線LANカードは何使いましたか?教えていただけると助かります。

335 :09/01/11
すみません、質問させてください。
プロバイダーからレンタルしたAterm WD701を使ってADSLでインターネットをつないでいたんですが、
ニンテンドーDSのWiFiをやりたくて
LANカード(PLANEXの製品で動作確認はしているやつみたいです)を購入して701に挿入したのですが
無線通信が出来ません。
らくらく無線ボタンを押しても、無線失敗ランプが点灯してしまいます。

セキュリティソフトはノートンが入っています。

LANカードを挿入すると、ADSLでインターネットも出来なくなってしまっています。

701の初期化やファームウェアのバージョンの確認は行ったのですが
状況はかわらずじまいでした。

どなたか、アドバイスをお願いします。

336 :09/01/12
>>335
ぷらねっ糞は動作確認してないだろ
普通はコレを挿す
ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54ag.html
金を出したくない人は、過去ログみて自己責任で牛を挿す。

337 :09/01/12
>>335
PLANEXのカードでの動作報告はこのスレではまだ無し。
尼のレビューを見て買ったのかな?
>SuperAGとかいう設定を圧縮なしにしないとダメでした。
って書いてあるけどここいらへんはちゃんとやった?
同じ機種&カードでも動作、不動作報告あったりしてイマイチ動作条件が分からないw
情報錯綜しすぎw買うときはほんとに賭け状態w
賭けが不安な人はFONかPLANEXのアスセスポイト買えってことだねコレ。

338 :09/01/16
ファームウェアをリリース
* WD701CV
* WD606CV
* WD605CV
* DR320CV
* DR304CV
* DR302CV
ttp://www.aterm.jp/eaccess/index.html

339 :09/01/16
通信性能を向上してくれよ。   

340 :09/01/16
Googleマップ見れない不具合なんとかしろ

341 :09/01/19
おいおい普通に見れるだろ〜

342 :09/01/22
利益禁止の「漢検」20億円もうけ、経費3倍の検定料も
1月22日14時45分配信 読売新聞
 「日本漢字能力検定協会」(京都市下京区、大久保昇理事長)が、利益を上げることが認められていない検定事業などで、過去5年間に計約20億円の利益を得ていたことがわかった。
 経費の最大3倍の検定料を受検者から徴収していたという。
 同協会は1992年に旧文部省が財団法人として設立を許可した。こうした公益法人の指導監督基準は「公益事業で必要な額以上の利益を生じないようにすること」と定められており、文部科学省は近く、緊急の立ち入り検査に入ることを決めた。
 協会は、年末には、清水寺(同市東山区)で「今年の漢字」を発表することでも知られている。


343 :09/01/27
>>260 >>263-264
うちのRT58iに
sip request retransmit timer 32 32
sip 100rel onのコマンドを設定からいれたら、
相手TNC、TT-PHONE(NTT.com系050IP電話)WD605CVかWD606CVとアクセスcommuf@ホーム、hi-hoでんわC(NTT.com系050IP電話)で相手のWDについている無料通話音確認音が有料通話音のドミ♪から無料通話音のドミソ♪になった。
相手の機器のファームが自動で上がったとかかももあるかもしれないが。

344 :09/01/31
スレ立てるまでも無い質問はここに書こう 21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1231524657/
上記スレから誘導されてここに来ました。
現在T-comADSL、5Mロングプランで、DR207Cを使用しています。
ですが、速度が1.7Mbps程しか出なくて、質問してみました。
上記スレで紹介されたDRutility、BMChangerPlus、IGDUtilityの三つのソフトで
リンク速度を調べてみたところ、リンク速度が1.7Mbpsに設定されていたようです。
原因はわかったのですが、このリンク速度をどうやって変更、調整するのかわからなくて・・・・
紹介されたソフトのうちのどれかでできるのでしょうか?
教えてください・・・・。

345 :09/02/02
すみません知識が乏しいのですが通話の雑音について教えてください。
イーアクセス/AOLの12M+IP電話コースを一昨年7月から利用しているのですが、
今年に入ってから電話の雑音が徐々に酷くなり会話が困難になりました。状態を列挙します。
NTTに尋ねたら、テストしてみて回線そのものは問題ないとのこと。
スプリッタを介さずに元モジュラーへ電話線を繋ぐと雑音無しできれいに通話可能。
モデムに通電していると通常電話では雑音が酷い。IP電話からかけると雑音無しでクリアー。
ネット利用はOKだが、速度が遅くフリーズしたような状態にることもある。
ケーブルや接続等は何度もチェックして無問題です。
イーアクセスに電話して、丸一日モデムの電源を入れっぱなしにし、
チェックしてもらったら「モデムかスプリッタの故障ですね」と。
「モデム交換品は18000円の前払い」とのことで、キャンペーン中の
39Mプランへの移行を勧められたりしてしまいました。
モデムはAterm WD605(K)E-Sでスプリッタは付属品なのですが、
ヤフオクで同等品を自己調達し交換すれば解消できるものでしょうか?
お手数をおかけして恐縮ですが、よろしくお願いします。

346 :09/02/02
>>345
 >ネット利用はOKだが、速度が遅くフリーズしたような状態にることもある。
 まずはスプリッタ無しでモデムを繋いで↑がどうなるか確認したほうが
 良いと思う。

347 :09/02/02
>>345
他社のアッカに乗り換えた方がお得だと思う。

348 :09/02/02
アドバイス多謝です。
スプリッタ無しで直接、元モジュラージャックからモデムを繋いでみたのですが
残念ながら速度は変わりませんでした。
スピードテストで400K強程度しか出ておらず、以前とは一桁速度が遅いです。
なお、前述のサポートに電話してモデムの丸一日テストをした後からは、
速度は遅くなったものの、とりあえず接続は安定しているようなので、
元機器の調整等で意識的に速度を落とした設定にしてあるのかもわかりません。
NECサイトで当方モデムのデータをチェック/参照したら
ノイズマージンが30db前後、速度が480kbps 前後で、
何回かリセット再チェックしてもほぼ同様です。
やはりモデムの不具合のようですね。
AOLのメールアドレスは変えたくないので
とりあえずヤフオクで安価な同等品を探すことにします。
取り急ぎご報告とお礼を申し上げます。

349 :09/02/02
今月から、AOLのメールアドレスはイーアクセスから切り離された。
AOL接続サービス解約してもメールはそのまま続けられるよ。

350 :09/02/04
>>349 アドバイスありがとうございます。
AOLから何か営業変更の案内は来ていたようなのですが自分に関係ないのではと思っていたら
ホームページに告知がでていました。(以下転載)
>>※2009年3月より「@aol.com」メールサービスは、AOLアジアが提供する無料のサービスとなり、
>>当社でのサポートは2009年2月末日をもって終了いたします。
これなら*****@aol.comメールアドレスも継承できるわけですね。
代品としてモデムAterm WD606(K)E-S+スプリッタ新品同様を入手したのですが、
スプリッタは交換しても雑音に変化無し。
モデムの方は、IDパスワード等を失念してしまったので接続できず。
書類を探して見つからねば問い合わせなくてはと思っているところですが、
なんだか原因究明もタイヘンなので、接続環境を変更する契機にもなりそう。
>>347 さんのアドバイス「他社のアッカに乗り換えた方がお得だと思う。 」
か、光への移行を検討してみようかと思い始めたところです。
取り急ぎご報告とお礼を申し上げます。

351 :09/02/04
価格.com経由でnifty39Mってのはどうですか?

352 :09/02/04
>>348
> ノイズマージンが30db前後、速度が480kbps 前後で、
> 何回かリセット再チェックしてもほぼ同様です。
これって帯域調整されてるからじゃないの?
うちも今帯域調整してもらってるけどほぼ同じ値だよ。

353 :09/02/05
アドバイスありがとうございます。
代品モデムAterm WD606(K)E-Sにて設定を終えネットは接続できたんですが、
残念ながら速度は変わりません。やはり源流で帯域調整されてるようです。
肝心の電話の雑音は変わらないというか、受話器を上げた時点ですでに激しい雑音…
以前は電話がつながってから雑音になってたんですが。スプリッタ替えても変化なし…
ADSL機器一式を更新するのが、とりあえず手っとり早そう。というわけで
>>351さんの「com経由でnifty39M」というのが、リーズナブルで良さそうですね。
回線はイーアクセス となっているから現在と同じ。移行手続きもスムーズかも?

354 :09/02/05
ごめん、いちお、訂正。
AOL接続サービスについてきた
@aol.comのメールがAOLアジアに移管されるのは3月からだから、
2月中に解約しちゃうとメールも使えなくなるので注意ね。
>スプリッタを介さずに元モジュラーへ電話線を繋ぐと雑音無しできれいに通話可能。
スプリッタだけ介して電話つないで(モデムはつながないで)みたらどうなるのかな。

355 :09/02/05
>>353
351だが、モデム交換後も速度上がらないなら同じイーアクセスの39Mに換えても改善するか微妙かもね。
線路距離、伝送損失はどのくらい?わからなければNTTのHPから調べてみて。
線路距離長めだと12Mから39Mにしてもメリットないよ。
 
もし線路距離が長ければアッカ12Mに換えてみることをおすすめする。
キャンペーンが少くて残念だが、ASAHIの超割プラスあたりが手頃かもね。

356 :09/02/05
アドバイスありがとうございます。
>>スプリッタだけ介して電話つないで(モデムはつながないで)みたらどうなるのかな。
この状態なら雑音なくクリアーに通話可能です。(スプリッター替えても同様)
最近は電話に出るときは、スプリッターのモデム側ケーブルを抜いてます。
IP電話経由なら雑音入らないので電話機は無問題のはず。(前述のようにNTT回線も無問題)
うちは市街地のマンションで電話局から直線距離で約200m、線路距離でも830mしか離れていません。
不調になる前は4Mぐらいスピードが出ていた記憶ですが、今は1/10です。
余談ですが、NIFTYに電話してAOLからの移行/切替手順とか尋ねたら、係員が
「価格コムと同じ特典だからぜひ電話申し込みを。私がまたお電話させていただきます。」
とのこと。担当係員への特典も用意されているのかも…

357 :09/02/05
12Mコース*830m⇒4Mか…

358 :09/02/06
サポートに電話したらやはり帯域調整していたとのことで、戻してもらったら劇的に速くなった…
とは感じたのですが、gooスピードテストでは、2.90M前後しか出ていません。
Aterm WD606(K)E-S のデータは→ [ADSLモデムの状態] 下り 上り  
回線速度[リンク速度(kbps)]             3328  640 
線路損失(dB)              12  4 
ノイズマージン(dB)              4  −
調整前と比べると、リンク速度とノイズマージンは大幅に改善。
現状で、とりあえず実用的には問題ない程度の速度だけれど、
他社に移行した方が機器の一新やキャンペーン適用など
メリットが多いのでじっくり検討予定です。

359 :09/02/06
>>358
ちょっと状況はちがうけど、イーアク(ASAHI)の12Mの同様モデムプレゼントで契約していたとき、
急にモデムがつながらなくなる状況が頻発した。
やっぱりモデムがあやしいので、交換したいがプレゼントモデムなので2万くらいと言われた。
だもんで、イーアク(AOL)39Mのモデムレンタルに鞍替えしたよ。
リンク速度
12M:8〜9M
39M:16〜18M
う〜ん、もっとよくなると思ったけど、こんなもの?
とりあえず、切れることもない。
そうそう、モデム接続したら、IP電話の設定まで自動で設定されたよ。
らくちんねぇ。

360 :09/02/15
WD606や701ってフレッツADSLでも使えるよね?
IP電話もOK?

361 :09/02/16
◆NEC、事業者向けIP電話対応機器で不具合。対象は約184万台
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24897.html
 NECおよびNECアクセステクニカは16日、両社が事業者を通じて提供するIP電
話対応機器「Aterm」シリーズについて、約6年9カ月の間連続使用すると、
電話の発着信ができなくなる不具合が判明したと発表した。

362 :09/02/16
>>361
ありがと!
さっそくファームUPしようと思ったら、338の情報でUPしたファームが実はこの問題の対応でやんの!!
備考欄に今更追記してやんの!
なにがIP電話接続性の向上だよ!
---------------------------------------
2009年2月16日追記
当バージョンは、2009年2月16日に掲載いたしました事象「装置起動から約6年9ヶ月(81ケ月)連続稼動を行うと、IP電話の発着信ができなくなる」問題を改善するためのファームウェアになります。

363 :09/02/16
NECの体質なんですかねぇ?
ttp://www.interq.or.jp/blue/rhf333/WD701CV.HTM

364 :09/03/04
上のほうでリンク先のttp://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0208/13/router.html 
DMZホスト機能を利用してステルスにする方法、試してみたのだけどShieldsUP!で
ポートスキャンを実行するとモデム(WD701CV)が途中(ポート415)で再起動して
しまいます。私と同じ症状の人いますかね?
ShieldsUP!
ttps://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
ちなみに下記のサイト試すと全てステルスポートになります。
オンラインスキャンと Norton Removal Tool
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20070220164347943?OpenDocument&seg=ag&lg=ja&ct=jp

365 :09/03/05
自己解決したので無視してください。
スレ汚してすみません。

366 :09/03/05
いつも思うんだけど、自己解決したらどう解決したのかを書いて欲しいw
他人事だけど結局どうしたのかが気になってしょうがない。

367 :09/03/06
Aterm WD701CV モデムをステルスポートに設定。
――――――――――――――――――――――――――――――――
ステルス設定時にShieldsUP! でポートスキャン実行したらモデムが勝手に再起動した不具合。
対処方法: PPPキープアライブ機能の「使用する」のチェックマークを外す。
これで、ポートスキャンしてもモデムが再起動する事はありません。
上記内容を対処する前に、ShieldsUP! でポートスキャン実行中に勝手に再起動して後に[通信情報ログ] の記録を見るてビックリ、
2006/01/01 00:00:11 IP_Filter REJECT UDP 192.168.0.2:137 > 192.168.0.255:137 (IP-PORT=0)と25回表示される事に気づきました。
日付が正常になるのは、PPP確立後です。(通常の再起動では、この現象は発生しません。)
――――――――――――――――――――――――――――――――
※通常の利用ではPPPキープアライブ機能の「使用する」のチェックマークに「レ」を付けてくださいね。
因みに私のステルス設定は、
詳細設定 → [高度な設定]  → DMZホスト機能に使用するに「レ」 →  DMZホストの配置の仮想DMZ側に「●」
  → DMZホストのIPアドレスに192.168.7.1 → 【仮想DMZ側 ネットワーク】の「自動生成」のボタンを押す。
  IPアドレスに自動的に192.168.7.254が設定されます。
画面、一番下の「設定」のボタンを押す。
「登録」ボタンを押す。
注意:DMZホストのIPアドレスは必ず端末が接続して無いIPアドレスを設定してください。
このメーカーのモデムはどうして最初からステルス設定でないのでしょうかね?

368 :09/03/07
605は1024以降がすべてステルスっぽかったけどね。

369 :09/03/08
本体スイッチ長押しの電源オフにしたときに初期化って
もう一度スイッチを長押しすることで解除できるのか。
危ねー危ねーw

370 :09/03/14
西フレッツなんだけど、WD701CVでDNSエラーって出るけど、なぜ?

371 :09/03/14
DNSエラーだから

372 :09/03/17
>>338 >>361-362の件でわざわざ封書で送ってきたぞ 
今J52で使ってるけどファーム上げるとW52になって子機も全部変えないといけないんでしょ?
面倒だからアップしてなかったのに

373 :09/03/17
>>372
W52の件は単に対応が可能になるってだけで、強制的に変更になるわけじゃないぞ。
(一旦変更したら戻せないけどね)
しかもその話って2年前のファームじゃないか。
上げない理由は無いと思うけど。

374 :09/03/18
ファームあげるとJ52は切り捨てじゃないの?
ttp://www.aterm.jp/eaccess/topic/new_11a.html
ここみてる限りJ52からW52へ切り替えって感じだけど
この機種はファームあげるとJ52/W52両対応になるの?
本体がW52にしか対応しなくなると子機もW52にしないといけないと思ってたんだけど

375 :09/03/18
>>372
親機も子機も両方変えるのが面倒って...
いったい子機何台持ってるんだよ。

376 :09/03/26
UDPポート解放すると設定したやつ以外のPCが繋がらなくなる、、、

377 :09/04/01
701CVフレッツ(PPPOE)で使う場合、ブリッジになるの?
ルータモードでもOK?
知人がフレッツ1.5で、レンタルモデム使っていて、よくウィルスにかかってる
対策ソフトは、マカフィーは導入してる。
ルータで使えるならば、余ってる成約プレゼントで貰ったモデムを設置してやれば、セキュリティ的に少しマシになるかと思って
pppoeの接続もルータがやるんで、使い勝手も上がるかなぁとね

378 :09/04/08
605CVをもう3年ほど使ってた(イーアク、ニフ12M)んだが
エラー多いなあと思いつつ、少し帯域調整してもらったりして過ごしてたんだが
モデムの裏の極性スイッチってやつを切り替えたら、エラーゼロw
なんでこういうことをニフの人は帯域調整の前に教えてくれないんだろうか。
ネットで検索したらADSLは極性関係ないってのがたくさん出るけど
極性関係あるじゃん

379 :09/04/08
手元にDR202C−Uがあるんだけど、必要な方いますか?

380 :09/04/08
>>378
「VoIPランプが赤点滅しているときは切り替えを行ってください。」とのことだが
ttp://www.aterm.jp/eaccess/605/part.html
NOR/RVSどちらでも赤点滅しない自分の環境では気にもしていなかった。
どちらにするのがよりよい結果となるのかを試してみる価値は十分あるのかもしれない。

381 :09/04/09
>>378
うちもどんどんエラーが増えて行くし、たまにリンク先に飛ばない事があるから、やってみた。
VOIPはちゃんと緑になった。

382 :09/04/13
リンク先に飛ばない時がたまにあるがすかさずF5を押せばすぐ飛ぶな。
何が原因なんだろうか?

383 :09/04/13
昼間はリンク速度が4.5Mdpsほど出るが夜は3.8Mdpsほどしか出ない。しかもエラーが
多いんだけど、トラックの違法無線とか出てるのかな?

384 :09/04/13
>>382
WWWブラウザの挙動のことを説明しており F5を押す=リロードする なのだと仮定して以下を書く。
パケットフィルタの影響じゃないだろうか、と想像する。
その「飛ばない」直後にログを参照して自分で送信したパケットがREJECTされていればそう。
セキュリティ確保のため初期状態でもいろいろ設定されているようなんだが
「両方向」でパケットフィルタ設定がされているものはIN/OUT両方向で働くから。
自分の場合はその挙動が不満だったのでとっとと解除して
セキュリティ確保の役目は別のルータにまかせた。

385 :09/04/14
結果、訂正できないエラーというのが増加して、好転はしなかった。

386 :09/04/17
WD606CVに刺せる最安カード教えて(´・ω・`)
GW-NS54CWが最も安いのかな?(・ω・)?

387 :09/04/26
IP電話で1時間程度電話してたら突然プ、プ、の音に変わり通話不可になるのは>>361のせいでつか?
すぐかけ直すと5分持つか持たないかでまた同じ状況になる
で、20時間以上電話しないでいたらまた1時間程度で切れて5分持つか持たない状態が続く
プロバイダのレンタルなんだが不具合出てる機種で5年は連続して使ってるからやっぱもう死んでるのか?

388 :09/04/26
すまん自己解決した

389 :09/04/26
いえいえ、私のほうこそ自己解決でした

390 :09/05/11
WD701CVはレンタルの場合、本体側面のラベルに「レンタル品」と記載されるの?

391 :09/05/11
test

392 :09/05/15
DR202C って手動切断とか手動接続とかできないけど
telnetで入っても無理かな

393 :09/05/15
ヤフオクでWD701CVに入札している人がいる。
昨日の雷で故障したのかな?

394 :09/05/15
>>392
 切断・接続って↓の「情報」→「現在の情報」の「接続拒否・解除」以外のこと?
 ttp://www.aterm.jp/manual/e/200ref/202/guide/8/8w_mfr.html
>>393
 バックアップ用或いは無線化かもしれない


395 :09/05/15
>>394
それです。見落としていた・・・
どうもありがとう

396 :09/05/16
通信情報ログの意味がわからないんで教えてくれ
2009/05/16 09:32:47 NAT RX Not Found : TCP 121.12.116.185 : 6000 > ???.???.???.??? : 2967 (IP-PORT=6)
2009/05/16 09:35:09 NAT RX Not Found : UDP 202.97.238.227 : 58092 > ???.???.???.??? : 1027 (IP-PORT=6)
自分のとこのIPは???で伏せておくが、これはどういう状態なんだ
121〜と202〜はip検索したら中国らしいんだが

397 :09/05/16
NAT RX Not Foundでググってごらんすぐに見つかるよ
それと、下のIPでもググってごらん

398 :09/05/16
>>394
そんな所に手動切断付いてたのか。分かりづらすぎだな。

399 :09/05/16
>397
下は怪しいIPみたいだが、ググってもログの細かい説明が見つからないんだ
なにが起きてるのかがわからない
これは、ポートスキャンというのを防げているという情報なのか
これ以上なにかする必要はあるのか

400 :09/05/16
>>399
 >これは、ポートスキャンというのを防げているという情報なのか
そう
  
 ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/bbrouter_desc/ipmasq_nat.html
 PCからルータ経由で外部のwebサイトを見てる時、webサイトからの応答を
 要求元のPCに戻せるようにルータ内に変換テーブルが生成される。
 NAT RX Not Found は該当する変換テーブルが無い → PCからの要求は無く
外部からいきなりパケットが来ている状態。

ルータ設定画面で基本設定→接続先設定でping応答機能の
 チェックが外れていればOKです。
 

401 :09/05/16
見たらping応答機能の[使用する]のところのチェックは外れてた
そうか、じゃあみんなこういうログが表示されてるのかな
安心した
ありがとう

402 :09/05/17
ちなみにNAT RX Not Foundはそんなパケット知らねーよとか余計な応答もしてないから
相手からその存在も見えないいわゆるステルス状態に見えてるっぽい。これ豆知識w
つまり余計なパケットフィルタはいらない。

403 :09/05/18
中国何とかして欲しいね

404 :09/05/24
WD605CVユーザだけど、急にネット繋がらなくなってログ見てみると
>>396と同様のログが大量に残ってて困ってる
NAT RX Not Found
NAT TX-ERROR List Create Error
これで200行のログが埋まってんの
PC電源入れてネット始めると、大体30分経過するとコレが始まって、ネット繋がらなくなってそのたびにモデム再起動
プロバイダには4・5回くらい電話して、サポセンの人じゃなくて技術部?の人とも話したけど
原因不明で取りあてもらえず、しまいにはOSクリーンインストールしてくれとか言われてしまった
それで直らなければモデム交換すると言われたんだけど、モデムに何が起きてるんだろう?
しかも必ず30分で切断されるってわけでもなく、1週間何も起きないこともあれば1か月何も起きないこともある、
また1か月続くこともあるって状態で・・・
3月から1か月続いて収まって、先週あたりからまた始まったんだ
>>396はネット切断は起きてないみたいだね

405 :09/05/24
追加
モデムは使い始めて5年目
以下プロバとの最後の電話の中でプロバの人が言ってたこと
1.ネット閲覧はできるが、コマンドプロンプトからpingを打つと100%損失が出る
2.PC内のネットワーク部に問題ないか、確認してほしい
3.無線に関してもpingを売ってみたが、100%の損失が出た
  同じく、ドライバを認識する部分及びドライバを管理するネットワーク部に問題ないか、確認してほしい
4.IPでpingは0%となるため、名前解決が何かのプログラムで解決できてない
  上記の内容が起因している可能性、プログラムに関しても、問題ないか、確認してほしい
5.プロバイダのモデムは最新Verで、更新済みのため、正常動作しているものと思われる
1.のネット閲覧はできるが、ってのは、>>404の症状が出てない時の話
以上のことをPCメーカーのサポセンに言ってねって言われた
時間の都合上PCメーカーのサポセンには電話する機会ができなくてまだしてない

406 :09/05/24
>>404-405
>>396-397の流れで分かりそうなもんだけどな。

407 :09/05/24
>>406
外部の攻撃?というのは分かったけど、なんでネットが切断されるのか分からない・・・
小出しになってすまんけど>>400のping応答機能はチェック外れてる
プロバの人いわく、ネット見れてる状態でパケット100%損失はおかしいとのこと
ping打った先はauone.netだったかな

408 :09/05/24
そりゃ内から外への通信なんてほとんどしてないようなもんだから
TX-ERROR List Create Errorなんて普通は出ないんだよねぇ。
何かゲームとか内から外への通信が大量に発生するソフトでも使ってるんじゃないの?
安定度は高いけどその分セッション数が少ないNEC製だしw

409 :09/05/24
>>407
俺の予感が当たっていれば、こんな感じになりそうなもんだけどな。
ttp://www.google.com/search?q=%22NAT%20RX%20Not%20Found%22
(´・ω・`)oO(これは関係なさそうだ)
ttp://www.google.com/search?q=%22NAT%20TX-ERROR%20List%20Create%20Error%22
Σ(゚Д゚;)oO(!!!)
> なんでネットが切断されるのか分からない・・・
切断されんの?つまり、ADSLの接続状態が未接続って事?そうだとすると>404のは
関係ないと思うぞ。

410 :09/05/30
プロバ板初カキコだが、WD701CVを解体してみた。
http://xepid.com/src/up-xepid7178.jpg
http://xepid.com/src/up-xepid7179.jpg
http://xepid.com/src/up-xepid7180.jpg
http://xepid.com/src/up-xepid7181.jpg
こういう感じかー。

411 :09/05/30
>>410
漏れ何度も開けようと試みたけど駄目だったのに
よく開けられましたね(・∀・)スゲー
液コンの銘柄どこでしたか?

412 :09/05/30
漏れもがんばって開けてみたw
Rubyconと日ケミの105℃品だったので
液漏れは心配無さそうですたw

413 :09/05/31
DR203Cを使っているんですけど、これポート開放できなくないですか?
ポートマッピングを設定、ファイアウォールも切った
他にルータ関係の機器は一切無し
パケットフィルタリングも送信元、宛先ポートを*で設定
DHCPサーバ機能もオフ
かれこれ丸一日奮闘してます・・・
どなたか助けてくれないでしょうか・・・

414 :09/05/31
>>413
 ttp://www.aterm.jp/manual/t/200ref/204/index.html
  ↑ プロトコル、ポート、宛先アドレスを指定するだけだから特に紛れは無いと思うけど
 
 チェックポイントはこんなところ? 
  エントリ番号のチェックBoxにチェックは入っているか
  対象パケットを転送したい機器のIPアドレスと一致してるか
  変換対象のパケットがDR203CのWAN側に来ているか
   → ポートマッピングの設定を無効にした時、ログに「NAT RX Not Found」が出てくるか
      DMZ設定で対象パケットが転送先の機器に来ているか
 転送先の機器がPCの場合はOS・ウィルスチェックソフトのファイアウォールが
 影響してる可能性も有ります
   ※ ファイアウォールの停止 + DMZ の組合せは危険なので試行は自己責任で

415 :09/05/31
>>414
あ、ありがとうございます
もう一度その点を踏まえて見直してみます

416 :09/06/12
WD701を開けられないってどんなユトリだよ。
ネジ一本外してコジコジすればパカッて開くよ。開けても設定するようなdipスイッチ
無かったけどね。

417 :09/06/12
俺様用メモ
ttp://121ware.com/product/atermstation/update/bin/WD605CVE_247.bin

418 :09/06/24
>>1の訂正
【過去スレ】
イーアク12Mモデム DR202
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033906874/
イーアク12Mモデム Aterm DR202C
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040098118/
イーアク12Mモデム Aterm DR202C その2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1045340396/
イーアク他CE系AtermDR200/DR300/WD600シリーズ3
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071737105/
HI-WIND ADSL 
http://homepage3.nifty.com/hi-wind/adsl/

419 :09/06/25
802.11n対応の新機種ださないのかなあ
実測で90Mbps近くでるみたいだから新機種だして
キャンペーンしてほしいんだが
無料配布キャンペーンを

420 :09/07/05
ISPレンタルのWD605CV使ってんだけど、30分に1度くらいの頻度で回線がキレる(?)
WEBページの閲覧はできなくなるけど、キレる前に開始したダウンロードは継続されててちゃんとダウンロードが済む謎
この症状が出てる時の通信ログにはNAT RX Not FoundとNAT TX-ERROR List Create Errorがいっぱい
モデム再起動で一時的に直るけど、約30分経てばまた繋がらなくなる
使い始めて6年目だけど寿命かね?

421 :09/07/05
NATテーブルがあふれてんじゃないの、ググれば情報はすぐみつかる。
症状が最近出るようになったのなら最近使い始めたソフトや機能の動作、マルウェアへの感染等を
そのモデムにつないでるLAN内のすべての機器についてテェックしな。

422 :09/07/05
>>420
 >>405-409
 ハードの寿命というよりは使い方の問題みたい。
 以前は症状が出ていないんだったら、最近使い方を変えていないか
 確認しましょう。
 Ex.
  新規ソフトをインストールした(された)
  ネットに接続するパソコンを増やした     

423 :09/07/06
>>421-422
あ、>>404は俺だわ・・・前質問しに来たの忘れてた・・・すまん
前には書いてなかったけど、症状が出始めた前後にAvastとZoneAlarmを入れたかもしれない
ZoneAlarmのログ見ると、UDPでロシアやら香港やら世界各国からアクセスが来てて全部ブロックしてる
これ関係ある?小出しになって悪いけど

424 :09/07/06
>>423
 NAT RX Not FoundとNAT TX-ERROR List Create Errorの意味を
 良く考えて思い当たる節が無いか確認しましょう。
 NAT TX-ERROR List Create Errorでも要求パケットは外部に送られるから
 応答が帰って来た時NAT RX Not Foundになってる。
 NATテーブルを食潰す何かが動いているのが原因。
  
 ZoneAlarmのログは関係は有るけど原因じゃなくて結果。
 やりたいこととZoneAlarmのフィルタ設定の状態が良く分からないけど
  自分が意図したパケット : ZoneAlarmを通過
外部からの攻撃  : ルータでブロック
 が普通だからZoneAlarmにブロックログが残るのは異常或いは変則的な
 使い方と思う。
 


425 :09/07/06
>>424
プロセスこんなだけど参考になるかな?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org209165.jpg
メモリ食ってるのは、画像いっぱい開いてるから

426 :09/07/07
怪しいプロセスがいっぱいだからコマンドプロンプトで
netstat -abp UDP
を実行した結果も持ってきて。

427 :09/07/07
>>426
持ってきた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org212525.jpg

428 :09/07/08
btdna.exe<-これだな。
http://blog.toripod.net/index.php?e=39

429 :09/07/08
>>428
うわぁ、ありがとう・・・症状が同じ過ぎて感動した・・・
btdnaってbittorrent関係のアプリだったんだ。
ずいぶん前に辞めたのに残ってたとは。
とりあえずそこに書いてあった作業してみた。
しばらく様子見てみます。

430 :09/07/08
>>427
お疲れ様です。

431 :09/07/08
おっと、Dドライブにインストールされたソフトが
存在しないようなダイアログが出たのはなんででしょ?
これはまだ様子見だねぇ。

432 :09/07/08
>>431
今、ネット接続してから6時間くらいたつけど、勝手に切断されることはなくなったよ。
モデムのログ見てもエラーはしてないっぽい。
netstat -abp UDP
これやってもエラーダイアログは出なくなった。

433 :09/07/09
それならたぶん問題は解決できたっぽいね。
btdnaがDドライブにインストールされていた何かを使っていたということだろうし。

434 :09/07/09
>>433
いや〜そりゃないと思う。
俺のPC、Dドライブは光学ドライブだし。
btdnaが引き起こした謎ということで一つ。

435 :09/07/09
光学ドライブでしかもWindows起動時は電源ONで認識させて、
数分後とかにソフトが電源を切るものならbtdnaが空き容量か何かを
チェックする程度にDドライブをつかんでいただけかもしれないね。

436 :09/07/22
保守

437 :09/07/23
パケットフィルタのデフォルトのトロイ対策の08〜13って
はずしちゃってもいいのかな?
最近08の
LAN側 拒否 送信元* 宛先* プロトコルTCP 送信元ポート* 宛先ポート1243 順方向
のフィルタがなぜか送信元がこちらのTCPプロトコルのポート1243で
宛先があるサーバーのポート80だったはずの通信に
フィルタが適用されたようなログが大量に出てたりするけど
なぜ逆向きで適用されてしまっているのかがわからない。

438 :09/08/11
保守

439 :09/08/12
まだモデム返していないや。早く返さないとな。

440 :09/09/01
保守

441 :09/09/15
a

442 :09/09/17
親切な皆様にご質問です。
WD701CVにWLI-CB-AMG54のHPを使う事はできるのでしょうか?

443 :09/10/08
定格消費電力が20W弱とか意外に大食いなんだw

444 :09/10/08
無線LANカードがないならかなり小食である予感

445 :09/11/06
802.11n/a/b/g対応なのはださないのかなあ

446 :09/12/05
WPAへの対応が怪しかったやつが意外にもあっさりとWPA-PSKのAESで動いてくれたので
WEPからWPA-PSK(AES)に変えてみたんだけど、これまた意外にもWEPよりWPA-PSKのほうが
通信が速かったりするのかな?
引っかかりが減った気がする。

447 :10/01/05
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001688.png

448 :10/01/08
静的ルーティング設定のインタフェースのWAN側の設定ってどんな用途に使うんだろう?
少なくともプロバイダから割り当てられたIPアドレスのネットワークをWAN側インタフェースへ
静的ルーティングをかけても通称ヘアピンNATみたいな動作はしてくれないw

449 :10/01/09
>>448
 指定されたネットワーク宛のパケットをWAN側へ転送するために使う。
 
 特に指定しなくても
  宛先IP           インターフェース
  LAN側サブネット以外  WAN側
 のルールが有効だから、LAN側が単一のサブネットで完結していれば
 使い道はないでしょう。

450 :10/01/10
>>449
ありがとうございます。
どうもインタフェースをWAN側にした場合は指定されたネットワークあてのIPパケットを
デフォルトのWAN側へ転送するような設定しかされていないことと、>>448の設定をすると
IPパケットの最初の1つが行き先が不確定みたいなログが残るようになるので、
使い道はないというよりよほどのことがない限り使ってはいけないというのが結論のようですw

451 :10/02/22
これのDMZホスト機能はNATのポートマッピングの設定を
すべてDMZホストのIPアドレスへマップすることであって、
全てのIPパケットがDMZホストへ送られるようになるわけではないのかな?
どうもポートマッピングで設定できないプロトコルは
外へ出て行っても中には入ってこれないっぽい。

452 :10/03/02
復旧?

453 :10/03/04
PPPoEモードの時は、LANからWANへの通信を行ったPCがLANから消えると
自動的にPPPも切断されるのがデフォルト動作かな?

454 :10/03/06
WD701CVなんですが、[UPnPの状態] の【現在UPnPが利用可能な端末】に
192.168.0.x(自機)と169.254.170.38っていうのが居るんですが
コレってなんですか?

455 :10/03/06
WindowsなんかがUPnPを使える状態に設定されていて、
DHCPからの192.168.0.xなアドレスをもらってない状態で、
169.254.x.xのアドレスが自動的に割り当てられて、
UPnPのマルチキャストを受けて、UPnPを介して
WD701CVなどの接続ステータスを得ようとしたときに
そのアドレスが記録されると解釈した。
ただ、そのDHCPのアドレスをもらわず自動設定の
アドレスになったままネットワークにつながれたPCは
どれであるのかは不確定なので注意。

456 :10/06/11
202Cがやたら回線切れるようになったんで、熱すぎるチップ2個みつけて
ヒートシンク貼っつけたら治っちゃった

457 :10/06/15
特定の蛍光灯を点灯させた瞬間に回線が切れていたので
そこの蛍光灯を新しいものに取り替えたら蛍光灯の点灯では
切れなくなったw

458 :10/08/22
てst

459 :10/11/01
超遅くなったのだが・・・

460 :10/12/21
この無料配布のモデム、意外と使えるんだよね。

461 :11/01/08
Aterm DR202Cを使用中でスレ違い承知で質問させて頂きます。
1台のPCはDR202Cと有線でインターネットに接続しているのですが、もう1台のPCはモデムと距離があるためWHR-G300Nをブリッジ接続にしてインターネットに接続しています。
無線LANで接続されている方のPCのポート開放をしようと、「192.168.0.1」でモデムにアクセスしてポートマッピングの設定をしたのですが、なぜかポート開放出来ません。
もちろんIPアドレスは無線LANで接続されている方のPCのIPを指定しています。
原因としては何が考えられるでしょうか?
ご存知の方はどうかご教示願います。

462 :11/01/08
>>461
 >WHR-G300Nをブリッジ接続にして・・
  ↑が↓のどちらの方法か分からないけど
  @ WHR-G300Nを無線LAN AP として接続。
  A DR202Cを「PPPoEブリッジ:使用する」に設定し、WHR-G300Nを無線LANルータとして接続。
  @で繋がらなかったらDR202Cの設定のミス。
  WHR-G300Nにはは
自動作成されたNATテーブルで振り分けられたパケット
   ポートフォワード設定で振り分けられたパケット
  の区別は付かない。無線LAN経由でDR202Cにアクセスできているから
  WHR-G300Nの設定はOK。 

  AだったらDR202Cのポートフォワード設定は関係無い。
WHR-G300Nでポートフォワードの設定をしないとダメです。
  あと、プロバイダからグローバルIPが割り当てられていないと、外部起動の
  アクセスは出来ない。

463 :11/01/08
>>462
ご親切にありがとうございます。
非常に助かりました。

464 :11/01/09
また問題が発生しましたので質問させて頂きます。
Aterm DR202Cにアクセスしてポート開放の設定をしても、ポート開放を出来ません。
UPnPCJを使えばポート開放をする事は出来ます。
また、TCPポートは開放出来るのですがUDPポートを開放出来ません。
2度目の質問で申し訳御座いませんが、どなたかご教示願います。

465 :11/01/09
連レス申し訳御座いません。
追記でスクリーンショット
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1349253.jpg

466 :11/01/09
>>465
 ttp://www.aterm.jp/function/e/200ref/202/guide/8/8w_fr6.html
 エントリ番号のチェックボックスをチェックしてます?
 

467 :11/01/09
>>466
チェックが必要だとは存じませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

468 :11/05/12
  オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/

469 :11/05/24
IEEE802.11a(J52)製品のW52書き換えサービス終了が近づいてるぞ
今月末までな

470 :11/08/18
保守

471 :11/09/05
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1986176.jpg
とくとくBB39Mプラン
モデム DR207C
どや?速いやろ?

472 :11/09/19
今使ってるDR202CのACプラグが接触不良でちょっと動かすと電源が切れるようになったので、交換しようと思うんだけど
まだ交換してくれるかな?プロバイダはODN

473 :11/09/19
レンタルなら当然交換してくれるだろ
買取(モデムプレゼントとか)だと無理だが…

474 :11/09/22
>>473
そうか。ありがとう

475 :11/11/25
hoshu

476 :11/12/23
ノイズフィルターに最後の望みを託す野郎どものスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1170892810/

477 :12/01/30
拒否 * 74.125.235.0/255.255.255.0 TCP * https 両方向
google appsのスプレッドシートを開いていると勝手に↑のようなフィルタが追加されて
アクセスが遮断されてしまうのですが、そのまま「通過」に設定しなおしてもセキュリティ的に問題はないでしょうか?

478 :12/01/30
その番号自体はGoogleのものだから通過させてよいものだと思うけど、
勝手に追加というのが気になる。
勝手に追加してるソフトを追加させないように設定して削除かな?

479 :12/01/30
>>478
Atermさんの「セキュリティ保護機能」というやつだと思います。
さすがにこれはオフにしたくないので、事前に定義しておこうかと。

480 :12/01/31
それならその都度両方向で通過設定をするしかないかな?
TCPの特定のフラグのパケットだけ通過みたいなことはできないから。

481 :12/01/31
マジデスカー
とりあえず一度通過設定して様子見てみます。
ありがとうございました。

482 :12/02/29
最近イーアクセスに乗り換えたんだけど、ゲームしている時に切断されることが多くて
モデムのログを見たらNAT TX-ERROR List Create Errorが出ていて、natタイマーを小さくすれば若干改善するという掲載があって
下げることができる120まで下げてみたんですが、それほど変化がみられなかったので
どなたかNAT TX-ERROR List Create Errorがでなくなって、安定する方法などご存知の方はいらっしゃるでしょうか。
よければご教授いただければと思います。
構成は
Aterm DR207C→NPBBRL(ハブとして利用)→PC3台
で利用しています。

483 :12/03/01
pppoeブリッジでpppoe接続するとか?

484 :12/03/02
>>483
以前にpppoeブリッジを試した時にゲームのサーバーリストが表示されなかったので
諦めて今の構成に戻していました。
もう一度pppoeブリッジでどうにかならないか試してみます。
ありがとうございます。

485 :12/03/02
>>483
現状のDRのNATは生かしつつPPPoEブリッジを使う感じ?
で、中のPCでNATの制限を受けたくないものにPPPoEの設定をする。
そのPCはインターネットにむき出しになるからファイアウォール類も
適切に設定するのを忘れずに。

486 :12/03/08
>>482
>natタイマーを小さくすれば若干改善するという掲載があって
これ?
ttp://yataiki-hoko.blogspot.com/2011/10/nat-tx-error-list-create-error.html
書いてある通り、ルーターをルーターとして使えばいいんでないの?

487 :12/03/24
DR utilityのLionで動くのバージョンを作ってくれないかなぁ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ケーブルネット埼玉 3 -光ハイブリット開始- (490)
KDDI auひかり 18 (790)
CATVインターネット使っている人 (374)
【神奈川・稲城】かもめインターネット (106)
収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ6 (737)
ADSLはもうだめぽ? 契約“解除数”が増加 (231)
--log9.info------------------
【TFM・JFN】ジェットストリーム 第11便 (383)
おはようパーソナリティー道上洋三です 25 (748)
福山雅治の魂のラジオ&トーキングFM part43 (930)
爆笑問題カーボーイ part,114 (623)
ナインティナインのオールナイトニッポン Part.258 (339)
◎ループアンテナ全般◎ 7巻目 (697)
【KNB】富山のラジオ局【FMとやま】 (422)
【おいね】MROラジオ【どいね】 (281)
★ 大沢悠里のゆうゆうワイド 第12回目 ★ (343)
【粋も甘いも】桑原征平 総合スレ【土曜も全開!!】 (982)
【復活】松本ひでお情報発見ココだけ!【ヤギ】 (107)
福岡のAMラジオを語る PART 40 (827)
NHK-AM 総合スレッド Part3 (224)
radiko ラジコ Part17 (723)
【JOWF】 STVラジオ その10 【1440】 (924)
JORF 1422 ラジオ日本 Part1 (304)
--log55.com------------------
ウォーキング&ジョギング ダイエット110周目
不健康で過激なダイエット−86【王道お断り】
体重別スレッド60〜69kg台 9kg 目
【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】20 ミナト出禁
絡みスレ1 ダイエット板
筋トレ中心にダイエット8
【自己顕示欲】自己愛性人格障害【誇大妄想】
学歴詐称