1read 100read
2012年3月鉄道懐かし127: ≡≡≡懐かしの京浜急行 3号ダイヤ≡≡≡ (136) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
かつては東京まで乗り換えなしで行けた駅 (125)
JRになってから廃止された急行と快速1 (433)
周遊券を語ろう (421)
なんで鉄ヲタは古い方がいいと言い張るの? (192)
東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る (322)
【国鉄】九州の廃止路線、駅を語るスレ【私鉄】 (228)

≡≡≡懐かしの京浜急行 3号ダイヤ≡≡≡


1 :
引き続きマターリと語りましょう。
前スレ
≡≡≡懐かしの京浜急行 2号ダイヤ≡≡≡
テンプレートなどは>>2に

2 :
500形の急行が通過します!

3 :
1Z
600形のヒートポンプ冷房車は、
冷風が窓の下から吹き出すようになっていた。

4 :
>>3
ヒートポンプ車は床下エアコン装備だったぬ

5 :
>>4
どうも。
もう少しでIDがKHKだったのに…

6 :
前スレ
≡≡≡懐かしの京浜急行 2号ダイヤ≡≡≡
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1248505442/

7 :
>>6 それを貼るなら過去スレも貼ってあげようぬ。
≡≡≡≡懐かしの京浜急行≡≡≡
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220345927/

8 :
前スレ終了

9 :
以下「京急電鉄」禁止

10 :
そういえば、昔の電車には車端側に「K.H.K.」の切り抜き文字が車両番号と同じように貼り付けてあったな。
今は代わりに「KEIKYU」というロゴプレートに変わっているけど、
昔の切り抜き文字はいつの間にか見なくなってしまった気がするんだが、いつ頃まで貼り付けてあったんだろう。
ただ、あれが貼り付けてあったのは全車両ではなくて、2両に1ヶ所だったと思ったが…?

11 :
ピリオドがあったのはバスの方だけど
まだKHKは細々と存在している

12 :
替えるの忘れたんだろうな。

13 :
2000形はまだKHK残ってるかな

14 :
>>10
1両に1箇所。ただし、1両ごとに海山互い違いにしてたから
それぞれの側では2両に1箇所に見える。

15 :
>>13
2000は3扉改造時に「KEIKYU」プレートに交換された筈なんですが、
残ってる編成ってあるんですか?
2000といえば、2411編成だけ車番が変な位置に付いてるんですよね。
あれはエラーなのか、意図的に変えているのか??
KHKが残ってるのってデト?

16 :
お〜い

17 :
中村く〜ん
ちょいとま〜ちた〜え〜♪

18 :
中村く〜ん
ちょいとま〜ちたま〜え〜♪

19 :
すんません。間抜けですね。

20 :
間抜けといえば塩浜線

21 :
昔、京浜急行の駅名標って青かった気がするのですが、あれはいつ頃まで使われていたのでしょうか?

22 :
1987〜88年頃まで

23 :
で、なぜ新子安の駅名板は「京浜新子安」のままなのですか?

24 :
>>23
ソースは?

25 :
一国の信号表示も京浜のままのところがあるなw
まあイメージ的にはわかりやすけど

26 :
元の逗子海岸駅の辺りは昔とあまり変わらない雰囲気があるな。
駅のあった場所は駐輪場や京急バスの駐車場になっているが、
周りの風景は昔の雰囲気とあまり変わっていない感じがする。
電車が京浜逗子に着いて、大半の乗客が下車した後に残った僅かの乗客を乗せ、
構内運転のようなノロノロした走りで着く逗子海岸は、実に長閑なたたずまいだった。

27 :
ニート新逗子があるところが昔の京浜逗子で、新逗子のホームが京浜逗子と逗子海岸の間なんだっけ!?

28 :
そういえば京急百貨店の出来る前の上大岡駅ビルってどんな感じだったっけ?
モアーズが出来る前の横須賀中央も。

29 :
俺は京急百貨店ができる前の上大岡はいかにも郊外の主要駅って感じで好きだったな。
弘明寺がかつては横浜の市街地の場末だったから、弘明寺=田舎の都会、上大岡=田舎の都会という感じだったな。
上大岡には以前から「京浜百貨店」なる駅ビルがあったが、これっていわゆるテナントビルだったのか。
駅前のバスターミナルは京急バス専用で市バスは赤い風船寄りに別のターミナルがあった。ここは現在のバス乗り場の敷地の一部になってる。
京急のホームは1974年の12両運転開始に合わせてすでに改良されており、当時は民鉄最大級の規模と言われており、そのままでも使えたと思うが、京急百貨店建設に合わせて再度改良されている。
赤い風船からヨーカ堂までの雰囲気はあまり変わってないな。赤い風船は40年前から不良の溜まり場でその伝統は今も受け継がれているようだw
あとおかまっぽいウェイターがいて人気の?喫茶店があったけどこれはウィリングの建設用地にギリギリのところで引っ掛かり惜しくもなくなってしまった。

30 :
↑2行目訂正 弘明寺=都会の田舎、上大岡=田舎の都会ね

31 :
>>29
京浜百貨店は今の京急ストアの店舗
上大岡のは百貨店形式だった筈

32 :
ことでんに行った元230はまだ走ってる?このスレだと230が京浜急行の線路を現役で走ってるのを見たことがある方も多いのかな。漏れは230というとマリンパークに止まってた蜘蛛の巣だらけの保存車しか見たことありません。

33 :
5年位前に全てお亡くなりになりました

34 :
230形4両の急行逗子海岸行きで通学していましたよ!
また、230形に挟まれた100形?も何となく記憶にあります!

35 :
230型は車内がニス塗りだったよね
逗子線を走っていたのは覚えています

36 :
230乗ってみたかったです。こちらはギリギリ400や500に乗ったことのある世代なので。

37 :
大師線、空港線は全編成230型だったね。400型、500型っていうと2+4の6連逗子急行かな。
併走する東海道線をチラチラ見ながらムキになってスピードを出していたウテシがいた時代。

38 :
>>34
元京浜デ100のサハ280?

39 :
>>38
空港線に入っていた電装解除車両じゃなくて、もっと古い車両だと思う。
本線の各駅停車に3両で走っていた。まだ旧塗装だった記憶がある。

40 :
>>25
川崎アゼリアの、ダイスやモアーズの前のところの案内サインが、
数年前のリニューアルまで「京浜川崎駅」だったな。

41 :
230と800って同じ年に引退、登場してるけど、すれ違ったことはあるのかな?

42 :
230形のさよなら運転が1978年の春
800形の登場が1978年の暮れだから
対面してるとすれば
変わり果てた姿になった久里浜ぐらいかな

43 :
42さんありがとうございます。同じ年に引退と登場でも、現役同士では接点がなさそうですね。    そういえば、金沢八景の東急車両に230が保存されていたというのは本当ですか?

44 :
>>43
ちゃんと改行しないと読みにくいぞ

45 :
三歳ころ親に連れられて400の2+4の逗子急行によく乗った記憶が
でも程なくして正面三枚窓の400は廃車になってしまったが
あのころ駅ホームにクリーンクリーン京急の横断幕が掲げてあったなぁ

46 :
400の箱型車でも車内が近代的なやつと木目調のやつとあったよね?
後者だとすごく古い感じがして嫌だったが今となっては貴重な体験でもっと大事に味わえばよかった。
230はさらにもう1ランク上を行く旧型車両という感じで既に古武士の風格があったな。
いずれも1975年頃の話。

47 :
401〜420(旧300形)と421〜436ね

48 :
3枚窓の400は乗った覚えないな。
究極の釣りかけ車だった460なら何度かある。

49 :
3枚窓の400はいつ頃まで走ってたんですか?

50 :
三枚窓の400形は、旧300形の401〜420はパンタが各車両とも浦賀寄りにあった。
一方の421〜436はパンタが運転台側にあり、たまに2×3の編成で来ると、
このそれぞれが統一された組み合わせになると、その“編成美”はなかなかのものだったな。
6基のパンタを上げて疾走する様は、まさに旧形電車の醍醐味に感じたよ!
夏の海水浴特急に駆り出された時、稀に2×4の究極の編成を見たことがあるが、
残念ながらそこまでの統一された編成を見たことがない。
後年、無線アンテナを装備するために、全編成のパンタを品川寄り偶数車両の連結面側に、
編成で1基だけに統一されてしまったが、行先板の廃止と合いまって、なんか間抜けな姿に変わってしまったよ!
床が板張り、車内は赤茶色の壁、20W並列の室内燈など、懐かしいね。
往きは230形の急行、帰りは400形の急行で通学していましたよ。

51 :
>>34
クハ150だよな?
運転台の汽笛を鳴らして、車掌さんに叱られたのは私です。
ごめんなさい。ww

52 :
クハ140も挟まれてなかったか?

53 :
吊り掛けで全車が電動車だったら、2両1パンタで走ることは出来る。
4両だったら、2両にパンタ在れば一応、問題無く走ってしまうけどね。
パンタ付の車輌から分電すれば良いだけ。
関西なんか多い方式。

54 :
>>46
3枚窓の400、いつまでかは分からないけど1976年には逗子線で230+400で走っていた記憶があるよ
私が乗った時は230は車内ニス塗りで400は国電と同じような淡緑色だったっすね・・・
3枚窓の400は230共々、前面縦長の窓に細い桟で、ガキなからに優美だなあと思っていました
その後230は早々に、3枚窓400は結構長く逗子線で乗った記憶が・・・
ガキの記憶違いであればごめんなさいです

55 :
230+400はなかったと思うなぁ。230は230同士で連結していたよ。
性能的にもずいぶん差があったと思うしね。
杉田の坂は、230だと100km/hで杉田駅を通過しても、フルノッチ投入でもジリジリと速度が落ちて、
勾配の上の方に来ると90km/hを割っていたしね。
400なら何とか100km/hを維持していた。

56 :
3扉の280を400だと思ったんじゃない?

57 :
う〜ん・・・
そうかも知れません
ガキの頃の記憶と、その後の記憶が混ざっているかも・・・

58 :
230+400は無かったわけではない。写真も残っている。
ただ、赤に白帯になってからは非常なレアケースだと思う。
両者の性能差なんて連結の問題にはならない。
連結器で繋がってしまえば両者を平均した性能の編成になるだけ。
例えば2100形は190kw4個モーターの車両と0kw0個モーターの車が
4両ずつ混結して走っていると考えることもできるでしょう。

59 :
性能違いの併結>1000では日常茶飯事だったしね

60 :
今、写真でよく見る230はクハ140を中間に入れた3両編成のやつが多いね。
あれはいただけない。晩年の400も2枚窓と3枚窓の混結だったし、いかにも旧型車の寄せ集めって感じ。
当時は車両に余裕がなかったのはわかるが、旧型車でももう少し編成美を考えてほしかったと思う。
今、3枚窓の400の12連なんかみたら失禁するだろうな。

61 :
実際、400の12連って走ってたの?

62 :
12連運転開始は1974年だから、代走はあったかも。

63 :
500との混成で12連が走ったことがある
国鉄スト時に混雑緩和の為、2ドア600形12連の運用(朝の特急3Cなど)を代走した

64 :
そういえば、朝の700形12連は、確か当時の1列車当たりの乗降箇所が48で日本一だったと思う。
まあ両開きドアと片開きドアでは、ドアの枚数としては半分だが。
当時、多分JR(国鉄)でも最多は103系などの通勤電車10連が40箇所、高崎線などの115系15連が45箇所だったしね。
今は常磐線E231系などの15連が60箇所で日本一かな?

65 :
>>63
国鉄スト時だとどのみちっとけ発動レベルの混乱だから、
走行性能は関係なかったんだろうな。

66 :
700登場の頃は、側面がドアと戸袋ばかりで驚いたけど・・・
今はJRの6ドア座席無しまであるし、ラッシュの時は6ドアが有難かったり・・・
700は先進的過ぎた?

67 :
700は、連結面とこの窓のとこが広くなってて、物を置くのに重宝だった。
ところで、先代600て正面から遠目にみると鉄人28号に見えないか?

68 :
700形の連結面側のシートは一応3人掛けだったけど狭かったんだよな。
あの窓脇の“出っ張り”をスリムにしてその分広くできなかったかと思っていたよ。
だから通勤では、いつもドア間のシートに座るようにしていた。
でも、あれも中途半端な長さで、一応6人掛けになっているようなんだが、実質5人掛けが丁度良かったね。
そのせいで、シートの切れ目の部分のモケットがそれを表すように薄くなっていたんだな。
そこに座ると、お尻の右と左が別々のシートに泣き別れているわけで、何か落ち着かない気分だった。
でも、始発駅でその辺が分かってない人が中途半端に座ると“本来の”6人掛けになるわけで、
そうなると、品川まで1時間余り窮屈な思いを強いられて眠って行くことができなかった。
その辺り、毎日同じ電車で通勤している“プロ利用者”はちゃんと心得ていたもんだよ。
今でも800形が似たような感じだけど、各駅停車しか使わないから特に気にはしていないが。

69 :
当時は700がくると嘆いたけど、今となっては懐かしいぞ700形!

70 :
でも、もし居たらやはり嘆く

71 :
横浜駅で 側面よし 正面よし って言わなくなったのはいつ頃からだろう?

72 :
700って加速の時、咳き込むような感じだったな。
スムーズに加速する1000とは違いが良くわかった。

73 :
>>71
前方ヨシ!
側面ヨシ!
じゃなかったっけ?

74 :
当時は600形前面2枚窓クロスシートが超豪華絢爛だったなあ
快特:不動の横綱600形
特急:若手の大関1000形
急行:古株の関脇400形
普通:前頭四枚目700形
大師線:渋い十両230形・・・

75 :
そっか
自分は新子安停車中の京浜東北線車内で2000形が走り去るの見てから、それまであった京浜急行のダサい汚い遅いというイメージを覆された。
当時小学2年の自分には2000形は憧れ且つ輝いて見えたよ
それから30年、もうすぐお別れかと思うと悲しいなあ
諸行無常とはいえ切なくなるよ

76 :
>>75
2000形ってたしかシーメンスのVVVF積んだ「ソラシドレミファソ〜♪」って歌う電車ですよね?(最近鉄分不足で…)
京急は標準軌だから、台車が用意出来ないと地方鉄道への再就職が難しいのが残念ですよね

77 :
エアポートじゃなくて普通の急行にもう一度乗りたい。あの普通車とたいして変わらないやつ。

78 :
>>76
「ドレミファ電車」は、2100型と新1000型(の一部?)。2000型は京急初の両開き扉
&集団見合いクロスシートの快特専用車でデビュー。

79 :
2000ってそろそろ引退するのかな。

80 :
>>79
2扉時の「快速特急(あえてこう書く)」運用で走行距離が伸びてしまい
同年代の800よりも足回りがくたびれているという話を聞くけど実際はどうなんだろう?
 2000って3扉「改造工事」は受けているけど、いわゆる「更新工事」は受けてないから
老朽化も進んでいるんだろうから800諸共銀1000に置き換えられそうな予感。

81 :
逗子の旧600も、そろそろ現役の期間と保存の期間が同じになるんだね。現存する京浜急行最後の湘南形電車なんだから、もっと大事に保存してもらいたい。

82 :
俺、年末年始の郵便局のバイトは地元の横浜旭局を蹴って横浜集中局に行ってて。
バイトが終えた夕方、横浜に出るのに神奈川新町始発の急行にはよく世話になってたよ。
ただ、横浜で目立つようにドアのところに立ってないと、降りられなくなる危険性が常にあった。
幸い日ノ出町まで連れて行かれることはなかったが・・・

83 :
旧600形といえば個人的に巣立ちの歌を思い出すなあ。
ちょうど600が勇退する頃、自分が小5で卒業式に卒業生が歌ってた曲で、卒業式の練習から何度も巣立ちの歌を聞いてるうちに、ああ600も卒業するんだなあとなんか悲しくなって引退するまで600を乗りまわしてたなあ。
いつもは2000形だけにしか眼中になかったけど、この時期は2000そっちのけで600にしか目がいかなかった。
カルダン音を響かせながら自分の頭ん中の脳内では巣立ちの歌が流れてたよ。
長文失礼しやした

84 :
>>83
旧600形が本線上で走ってた頃は高校生だった俺。1981年(昭和56年)。
品川行き最後尾の席に座っていたら、車掌が乗務員室から何の用でか知らんが、
出て来て、乗務員室扉をロック、先頭車方面に歩き出した。
その車掌はリーゼントパーマに制帽を被っていたので、脇からパーマがハミ出して、
目つきが悪く、なんて風貌の悪い車掌だと、今でも思い出に残るほど印象的だった。
まだ旧600形の引退など考えられない時だったけど。

85 :
何で230って、中野や川口に保存されているんだろう。中野のは、鉄道模型の会社だからわかるけど、川口はどういう経緯で保存されているのかわからない。

86 :
>>85
展示リレーフには「川口市民からの強い要望と京浜急行電鉄のご協力により、
教育用として設置、展示してる」と書いてある。
京急の沿線でも無く、縁もゆかりも無い川口市、しかも市民が強い要望って、意味不明だな。

87 :
>>84
「この先、乗り越し乗り継ぎ等ございましたら車内で精算いたします
品川から先、国鉄線、都営地下鉄線京成線方面への連絡乗車券も発売いたします
ただ今から車掌が回りますのでお近くを通りの際にお申し付けください・・・」

88 :
>>86
デ1形(230形)の金属部品の多くが川口市の鋳物工場で製造されたからという話を聞いたことがある

89 :
中野のも川口のも、車内は見れないんだっけ?当時の三浦海岸までしかない路線図とか貼ってあったら涙モノだな。

90 :
カトーの230は意味解る。
本音としては西武のもっとマニアックな車両を保存して欲しかったが…
きっと社長がタモリみたいな感じだったんだろう。
川口は鋳鉄だけが理由か!?
市民って誰だろう?
川口が横須賀と姉妹都市なら意味が解るが。
それならあり得るのは倉淵村の山の中だが。
関係ないけど、横須賀の市役所で観光案内「横須賀トンネルマップ」を入手した。
タモリは坂道だけじゃ無く、トンネルも好きそうだ。
京急好きなんだから、横須賀に住めばいいのに…

91 :
西落合の230は、もともと模型製品化の資料として購入した、というのもあるそうだ。
しかしいろいろあったようで、結局800が製品化されたが。
車内は今は入れないが、15年位前の色あせた製品ポスターが
中吊り広告になっているのを見ると、かつては公開してたんだろうか?

92 :
>西落合
あと、SLだったら置くだけになっちゃうけど電車ならば机を持ち込めば会議室としても使えるという理由も。

93 :
>>87
8連の2000は車内検札があるフラグ

94 :
弘明寺公園とか、清水ヶ丘公園に京浜急行の保存車があってもいいよな。

95 :
昔1往復だけ京成電車が三浦海岸まで乗り入れていたことがあった。
「成田」という行く先がとても新鮮だったな。
臨時や海水浴特急以外に川崎以南に京成や都営の電車が来ることがなかったからな。

96 :
パシフィック号と逗子号だっけ。カラーブックスに載ってたな。

97 :
川口市と入り組んだ場所にある蕨には日車の工場があったけど、
京急の車両は作っていたかな?

98 :
昔の京浜急行の青い駅名標とかってどこかに保存されてないのかな?俺の近所の個人の家の庭に何故か 梅屋敷 の駅名標があったけど、いつの間にかなくなってた。

99 :
>>83>>84
山口百恵の「I came from yokosuka」の歌詞を口ずさむと、今でも旧600形上り快特の疾走を連想してしまう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
国鉄分割民営化は失敗だった III (958)
【いろんな電車の】弘南鉄道【博物館】 (150)
【くろしお】懐かしの天王寺鉄道管理局【あすか】 (907)
九十九里鉄道 (134)
三河島事故&鶴見事故&餘部鉄橋事故 (335)
桃花台新交通(ピーチライナー) (205)
--log9.info------------------
サムライエボリューション 桜国ガイストのスレ 4段 (184)
魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE 初心者スレ (552)
【PSP】最後の約束の物語葬式会場【手抜き】 (744)
【3DS】BRAVELY DEFAULT (139)
【PSP】.hack//Link Vol.15 (409)
【DS】テイルズオブハーツ攻略スレ Part23【TOH】 (560)
テイルズやってる女とドラクエやってる女 (112)
テイルズで腐女子向けなキャラって誰よ (721)
【DS】ワールド・デストラクション 導かれし意思 13 (368)
【PSP】白騎士物語 episode portable part10 (308)
エーリス萌えスレ (106)
【Wizardry】ウィザードリィ総合 B9F【携帯機】 (197)
【PSP】PSPo2AWスレpart2【PSPo2i】 (456)
RPGツクールPSPはまだ出ないの? (438)
キングダムハーツって正直どうよ? (762)
5月のおみくじスレ (107)
--log55.com------------------
【幼女戦記】史実的軍事的考察スレ【カルロ・ゼン】
電子戦・情報戦 総合2
良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る11本目
現代の日本に沿海域戦闘艦は必要か?
[諜報・防諜] インテリジェンス総合 43
兵站・補給について語るスレ12
74式戦車 第三中隊
[日本以外]各国F-X総合スレ 18国目