1read 100read
2012年3月旧・mac183: WinユーザーからMacユーザーへの真面目な質問 (342) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
何かやっちまいました (757)
☆★五・七・五 最後は必ずもうだめぽ 旧Mac板 (192)
古MacでDTM (200)
【これだから】マカですが何か?【梨は】 (188)
Macのウィルス探しています (124)
なんだこりゃ? マクの破綻したGUI (451)

WinユーザーからMacユーザーへの真面目な質問


1 :01/09/16
Macって、拡張子がexeのファイルって開けるの?

2 :01/09/16
                 _____________
       ∧_∧    /
      ( exe)  < ぼくわかんな〜い
      (    ) \

3 :01/09/17
ウイン用の実行ファイルなので開けません
終了

4 :01/09/17
ちなみに自己解凍exeファイルならStuffitExpanderで開けてしまうぞ。

5 :01/09/17
>4
マイナーな圧縮方式の自己解凍だったら無理
>1はもっと具体的に書かないとアドバイスしにくい

6 :01/09/18
>>2-5
 スレに感謝!
 Winで作った自己解凍式ファイルをMacで解凍できるか疑問でした。それをMac板で
相談したわけです(Linux板でも同様の質問をしました)。どうやら、どうやら自己
解凍式ではなく、ZIPそのままで圧縮したほうがよろしいみたいですね。
 メジャーな圧縮形式(ZIPなど)の自己解凍.exeだったらはStuffIt Expanderで解
凍できるのですね。

7 :01/09/18
モロ、画像サイト発見!
http://www.-jp.net/dh/01/
http://www.-jp.net/dh/02/
http://www.-jp.net/dh/03/
http://www.-jp.net/dh/04/

8 :01/09/18
macユーザーって・・・

9 :01/09/18
マックはmpgファイルやaviファイル、rmファイルって開けるんですか?

10 :01/09/18
>>9
その三つは開けるよ。(たまにAVIはだめ、rmは要Real Player)

11 :01/09/18
windowsとmacintosh双方で解凍と圧縮が出来て、
分割機能付きの圧縮ツールってありませんでしょうか?

12 :01/09/18
>>1
FileDivi

13 :01/09/20
共有ソフトってなんかない?
Winmxもmorp〜もつかえないでしょ?

14 :01/09/20
>>13
Virtual PC入れろよ

15 :01/09/20
FDISK.EXE とか FORMAT.COM に当たる物ってあるの?

16 :01/09/20
>>15
「ドライブ設定」
再起動いらずで遙かに使いやすい。

17 :01/11/15
ふぉーま

18 :01/11/15
>>13
aimster

19 :01/11/15
kuso

20 :01/11/15
>>11
RAR使えないの?
圧縮と分割を別に考えたら?

21 :01/11/15
>>10
AVIも開けるよ。開き方は新板に詳しいスレあり。
漏れはブラウザのページにドラッグで開いている。
>>1
マクで.exeは実行できないので、Winで作った自己解凍ファイルは開けないと思われ。
ウィソとマク間での圧縮ファイルのやりとりは自己解凍形式にせず、.lzhまたは.zipがよろしいよ。
ウィソのアーカイバで普通に.lzhまたは.zipで圧縮してやれば、マクのメジャーアーカイバStuffIt
Expanderなどで解凍可。
また、DLしてすぐ使えるソフトウェアの中で、ウィソで作った分割圧縮ファイルを連結解凍できる
アーカイバはマクにあるかどうか分かりまへん。ずっと捜索中。
よって、ウィソで作った分割圧縮ファイルは、専用ソフトを持つマカ以外は開けないと思われ。
相手がPCエミュを持ってればなんら問題ないのだが。
誰かクロスプラットフォームのアーカイバに詳しい人、レクチャー乞う。わだしも知りたや。
ネットワークでファイルを共有するなら、OSXにsamba(無料)を入れる、ウィソでマクのディスクを
開くならMacDrive(有料)を入れるなどの方法あり。
>>20
RARとはなにですか?

22 :01/11/15
Roatfile At Rootの略です。

23 :01/11/15
http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/unrar32.html
>>21
マクのFSではリソースフォークがあるから、
ウィソのようにファイルを単純に結合して復元するのは厳しいかと。
マクに出来るだけシンプルな分割ソフトがあるなら、
ウィソ側でそれを復元するのは不可能では無いと思う。
つーか、マクって不便やね。。。

24 :01/11/15
>>23
わざわざ異機種で無理にデータ読ませようとして不便て
おかしな人だね

25 :01/11/15
>>24
回線切ってヨシ。

26 :01/11/15
>>25
ああ、もう寝るか

27 :01/11/15
>>26
うん。おやすみ。
いや、機種依存思想ってよしとか言おうと思ってたんだけど、もういいや。

28 :01/11/15
ワラタよ
それにしても、>>1はどうしたいんだろう。
マクの友達にファイルをやるとか

29 :01/11/15
>>23
なるほど分割ソフトだったんだねぇ。拡張子で思い出した。
マクの方ではDropStuffItで、簡単に分割圧縮出来ると思うんだけど、これが
WinのStuffItExpanderで結合できるのか未確認。
結構、アップローダー等に載せるときなんか、マクの人にでかいファイルやる
ときなんか必要になると思うんだけど。
誰もVectorに載せてないところをみると、需要がないのかもね。
マクはフロッピーも使わなくなったし。

30 :01/11/15
MAC9600/233っていうやつ
もらったんですが今のに比べ遅いです(対比セレ700)
WIN機に例えるとどのくらいの石なんでしょうか?
PU?PMMX?
お願いします。

31 :01/11/15
>>30
i486DX2

32 :01/11/15
>>30
PentiumPro

33 :01/11/15
>>30
Pentim200MHz
ただ、CPU以外のハードが漏れなく腐っているから
実質Pentium100MHz程度と思われ。

34 :01/11/15
CPUはPowerPC604e/233だな。
ベンチだけならほれ。こっから想像力でお願い。
http://www.orange.co.jp/~masaki/rc5/ratej.html

35 :01/11/15
漏れのPowerMac8100AV/100mHz、Linuxでバリバリ稼いでますぜ。

36 :01/11/15
>>34
おもしろいね〜コレ。
これで見ると>裂傷犁●~ウケトッテクレルカナが一番近いのかな?
あとはP2-233とかか。。
どうでもいいけど上位のほうのバケモンはなんなんだ?w

37 :01/11/15
9600ならパーテーション切って、Linuxサーバ利用がベスト。

38 :01/11/15
>>34
64個のマルチプロセッサってあんた・・よしなさい

39 :01/11/15
遅レスだが
>>21
> マクで.exeは実行できないので
>>4-5で書いてあるとおり、自己解凍形式の場合
macでもStuffitで解凍できます。
mac-winの間で、分割圧縮をしたい場合は
rarが一番簡単なんじゃない?
らるちーとかもmacで大丈夫だけどな。
ファイル共有ソフトは、昔win版hotolineがあったが
今はどうなんだろ?
ネットワークでmacとwinを共有したいのなら
MacOSXを使えば一発。

40 :01/11/15
>>39
> ネットワークでmacとwinを共有したいのなら
ftpで、ってことね。

41 :01/11/15
>>1
MacOS利用(9.x以前)で、メモリいぱーい入ってるなら、コントロールパネルのメモリで、
仮想メモリ切る、がベストっす。
メモリ喰いそうなアプリには、倍以上メモリあてがいます。
MacOSX以外はメモリ管理なんで注意。

42 :01/11/15
>>41
誤レス>>1でなくて>>30へのレスっす。すまへん

43 :01/11/15
>>40
Win板に立ててありますよ、ご用の方どぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005407867/

44 :01/11/15
多くのレスありがとう
参考にします。

45 :01/11/15
>>39
漏れも参考になた。あり。

46 :01/11/17
>>44
G3カード入れれば、けっこう使える。<9600
たしか、改造らくな形じゃなかったですか?
もらいものなら、改造して遊びましょう。
壊れないていどに(^^;

47 :01/11/18
いまだに?中古屋さんで高めの価格、旧マックですが、なんでなの?
しかし、5.6年前パフォーマって友達もってたけど
当時としては進んでたよなぁ。

48 :01/11/18
Winの友人からメールが同時に二通送られて来て
その内の一つに添付でついてたファイルが.exeだった
折角の頂き物だからと、すっごく頑張ったんだけど
どうしても開けなくて、最後にはIEとかにも放り込んでみた。。。
ウイルスだったから開けなくて良かったけど

49 :01/11/28
今更なんなんだけど、OSXを使っている場合は
そのまんまでWinとファイル共有できるそうです。
(やったことはないんだけど)
・ファインダーの「移動」メニューから「サーバへ接続」を選択
 (コマンド+Kでもおっけ)
・アドレス部分にIPアドレスを入力する。
 もしくは、
  「smb://<machinename>/<sharename>」
 でもおっけ。
・あとは普通に繋がる。ただし、以下に注意
  →Win側からは見えない
  →Win9x系だと、日本語ファイルは文字化けする。(NT系ならおっけ)
やったことないので、どの程度のものかはしらんが
雑誌に書いてあったから本当だろう。

50 :01/11/28
今更なんだけど、OSXとWinをつなぐ場合は
特にアプリは必要ないようです。
詳しいことは
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005407867/
に書いておきましたので、興味あるかたはどうぞ。

51 :01/11/28
Sambaがデフォルトで起動してるのか。。。

52 :01/11/28
10.1からデフォルトだよん
初期設定「共有」で共有するにチェック入れるだけで、ftpサーバ稼動だよん

53 :01/11/28
>>52 ftpサーバ稼動だよん
それは>>39でガイシュツだな。
>>52はwin板で、ftpの方が楽だって書いていた人だと
思うが、折れ的には、>>50の方が楽だと思う。

54 :01/11/28
     冫─'  ~  ̄´^-、
    /          丶
   /             ノ、
  /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
  |  丿  ビルゲイツ   ミ
  | 彡 ____  ____  ミ/
  ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
  |tゝ  \__/_  \__/ | | <アポー ハ ショセン ワタシ ノ カイイヌ デス
  ヽノ    /\_/\   |ノ
   ゝ   /ヽ───‐ヽ /
    /|ヽ   ヽ──'   /
   / |  \    ̄  /
 / ヽ    ‐-

55 :01/11/28
     冫─'  ~  ̄´^-、
    /          丶
   /             ノ、
  /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
  |  丿  ビルゲイツ   ミ
  | 彡 ____  ____  ミ/
  ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
  |tゝ  \__/_  \__/ | | <イカサヌ ヨウニ コロサヌ ヨウニ
  ヽノ    /\_/\   |ノ
   ゝ   /ヽ───‐ヽ /
    /|ヽ   ヽ──'   /
   / |  \    ̄  /
 / ヽ    ‐-

56 :01/11/28
     冫─'  ~  ̄´^-、
    /        丶
   /           ノ、
  /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
  |  丿  ビルゲイツ    ミ
  | 彡 ____  ____ ミ/
  ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
  |tゝ  \__/_  \__/ | | <ユーザは皆ゴミです。金払え
  ヽノ    /\_/\  |ノ
   ゝ   /ヽ───‐ヽ/
    /|ヽ   ヽ──'  /
   / |  \    ̄  /
 / ヽ    ‐-

57 :01/11/28
     冫─'  ~  ̄´^-、
    /        丶
   /           ノ、
  /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
  |  丿  ビルゲイツ    ミ
  | 彡 ____  ____ ミ/
  ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ /NECも富士通もコンパックも
  |tゝ  \__/_  \__/ | | <DELLもGateWayも。金払え
  ヽノ    /\_/\  |ノ  \飼い犬です
   ゝ   /ヽ───‐ヽ/
    /|ヽ   ヽ──'  /
   / |  \    ̄  /
 / ヽ    ‐-

58 :01/12/19


59 :01/12/19
     冫─'  ~  ̄´^-、
    /        丶
   /           ノ、
  /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
  |  丿  ビルゲイツ    ミ
  | 彡 ____  ____ ミ/
  ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |tゝ  \__/_  \__/ | |  < XP発売記念で、社員にピザ10枚おごったよ
  ヽノ    /\_/\  |ノ   \___________________
   ゝ   /ヽ───‐ヽ/
    /|ヽ   ヽ──'  /
   / |  \    ̄  /
 / ヽ    ‐-

60 :01/12/19
W2K鯖使えば共有できるんじゃない?

61 :01/12/20
>49
DAVEの体験版を入れると、その機能もDAVE正規版を買うまで
使えなくされるらしいよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1007404249/177-

62 :01/12/21
RarはMacRARがあるYo! VPC+WinMXで落としたエロゲームを解凍して再びVPCで動かしても楽しくエロゲームができます。Winの存在意義はエロゲーだけとっても過言ではないでしょう。
糸冬量

63 :01/12/21
ついに! マカ、日常生活を暴露する!w

64 :01/12/21
マカ最高

65 :01/12/21
本日マカ上陸!!

66 :01/12/21
マカ新発売!!

67 :01/12/21
マカまっさかさま!!

68 :01/12/21
マカ半ケツ!

69 :01/12/21
まかかのマカのケツにけつまづいた!

70 :01/12/21
マカ半泣き

71 :01/12/21
マカ発表!!!

72 :01/12/21
マカ増量中!

73 :01/12/21
マカ半額

74 :01/12/21
マカ平日半額 

75 :01/12/21
マカ発射!

76 :01/12/21
マカ売り切れ御免!

77 :01/12/21
ダブルマカセット

78 :01/12/21
ハッピーマカ

79 :01/12/21
月見マカ入りまぁっす

80 :01/12/21
マカ半回転 

81 :01/12/21
サムー

82 :02/01/29
昔のマック(LC575)のクラリスワークスで描いた 絵を
今のパソ(WinMe)で開くにはどうしたらいいですか?
QuickTimeインストールしてPictViweで開こうとしたのですが
駄目でした。 誰か教えて!

83 :02/01/29
↑マカ半誤爆

84 :02/01/29
>>82
クラリスワークスで絵を保存する時にPICTで保存してください。
そうしたらpictureViewerで開けます。

85 :02/01/29
win版クラリスを手に入れるのも一興かと。
4400の頃のマックを誰か持ってれば、付属のハイブリ版を持っているはず。
あとは中古かな?

86 :02/01/29
早速のレスありがとうございます
>84 駄目なんです、
適切なグラフィックインポータが見つかりませんでした
というエラーがでて開けません。
>85 それは今のWinで作動するもの
なのでしょうか? 秋葉原とか行けばあるのかなあ。

87 :02/01/29
>>82 =86
2箇所で同じ質問しちゃダメだぞ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/996336490/
と、拡張子つけてないとか無いよね?
PICTなら.pct、ビットマップなら.bmpだよ。

88 :02/01/30
ウィナの拡張子を考えようスレに変更!

89 :02/03/28
マックから送られてきた.lzhファイルが、
WinのLhasaで解凍できません。で、
Macバイナリ除去ソフト使ってみまたんですが
「このファイルにはMacバイナリが含まれていません」
といわれました。
.lzhと一緒に.datファイルが送られてきたんですが、
これは何?解凍に必要なファイルなんでしょうか。

90 :02/04/01
さあ、あげ

91 :02/04/01
>>89
ごめん。わかんないや。
というのもいけないと思いつつも最近ファイルアタッチするのに圧縮しなくなっちゃったから。
負荷を避けるのに圧縮かけるのはPCかけるのは当然だと思うのだけど、受け取る側が
「解凍って何よ?」的な人が多いからね・・・・
結局自己解凍式にすると結果として容量がでかくなってしまったりするし・・・
世知辛い世の中だな・・・・(´-`)y−〜〜

92 :02/04/01
ホイールマウスがうらやましいと思ったことはありませんか?
OS、GUIに関しては好みの問題なので優劣つかないし、
右クリックは、長押しメニューで何とかなるけど、
ホイールボタンのスクロール機能に関しては明らかに
差を感じる...

93 :02/04/01
>92
マカだけどホイールマウス使ってるよ

94 :02/04/01
>>89
eo使ってみれ

95 :02/04/01
>>92
使えるだろ、バカ
よく見て見ろよ、恥ずかしいことを書くな
ドライバだって出てんだから・・・
http://www.microsoft.com/mac/download/hardware/intellipointOSX.asp

96 :02/04/02
Win3.1の頃は2ボタンマウスも右クリックが有効に使われてなくMacの1ボタンマウスも何の不便もなかった。
Win95がでて右クリックが有効に使われだしたがMacもボタンを押し続けると右クリックのようなことができるようになった。
Win98頃からホイールマウス登場。1ボタンでは似たような事ができない。
私はMacユーザーですが純正の1ボタンマウスは使う気になれませんのでホイールマウスを使っています。
右ボタンを押してからメニューが出てくる迄の時間がWinのほうが遅くて使いにくい。
結果
ホイールマウスのMac > Win > 純正マウスのMac

97 :02/04/02
>>96
メニューが出てくるまでの時間はレジストリで変更できる。
窓の手とか使えば簡単。

98 :02/04/02
>>97
それ、関係ないと思われ。
重いのは、そのオブジェクトに対するメニューを読み込んでるからでしょう。
Macの場合、どこで右クリックしても出る物は殆ど一緒だからね。

99 :02/04/02
>>98
正気か?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラムダブラー (131)
Macで一番使いやすいブラウザは? (678)
ネ兄・|日マック木反改名記念すれCCCCCCCC (165)
iMacOS8.6ユーザー集まれ〜(*゚ー゚)/ キュッ (603)
Apple】ついにiPodまでもが破裂・発火 (200)
<<厨戦艦ヤマカ『遥かなる、イスカソダル』>> (910)
--log9.info------------------
【ノアール・ロゼ・デュオ】バージニア・スリム (240)
警告表示に戦々恐々とするスレ (660)
たばこフィルターはどれがいい? (189)
マーベラスを語ろう (630)
   Peace Acostic Part.4    (146)
◇ Peace ピース・スーパーライト SUPER LIGHTS ◇ (380)
セブンスターだけどなんか質問ある? (422)
【ぱいぷ】荒島大先達に聞け!【珍脳者】 (130)
【自慢】愛用の喫煙器具を晒すスレ【コレクション】 (118)
【パイプ新世紀】メディコ・ランサー【ブライロン】 (911)
【パイプ】漏れにも言わせれ 2【blog、HP】 (280)
【カーステン】機能的パイプ、システムパイプのスレ2【ファルコン】 (118)
( ´ー`)y―┛~~ ★パイプ業者談話 12★ (867)
いったいマルボロの何が若者を惹きつけるのだろうか (152)
【ブライヤー】自作パイプ【エボナイト】 (391)
【とくちゃん】ぱいぷの広場10【トミちゃん】 (176)
--log55.com------------------
上杉景勝さんを腹の底から笑わそう!
( ゚∀゚)o彡° 馬鹿難民(笑)
政権交代の歴史
【歴史まつり】どこでも政宗君を讃えるスレ【コスプレヒーロー】
☆☆☆ 帰ってきた都道府県戦争 ☆☆☆
妖怪の歴史
運子なう
全国のよさこい人よ集まれ part23【ソーラン禁止】