1read 100read
2012年3月旧・mac238: G4×2がペンV1Gより早い? (515) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
iPodっていいよね (124)
☆★五・七・五 最後は必ずもうだめぽ 旧Mac板 (192)
cube合掌 (311)
絶望 (117)
上戸彩は旧macユーザー (132)
☆ スパルタカス再生計画 ☆ (293)

G4×2がペンV1Gより早い?


1 :00/11/25
広告でもっともらしく謳ってるけれど・・・
本当?

2 :00/11/25
オオウソ。ペテン。

3 :00/11/25
そうでしょう。
どうせ、写真やのフィルターでのこと、
駄目だね、macって

4 :00/11/25
2個あろうと10個あろうと
おせーものはおせーのよ

5 :00/11/25
2個あろうと10個(んなものねーけど)あろうと
おせーものはおせーのよ

6 :00/11/25
ボケ。

7 :00/11/25
G4×2がペンV1.4Gより早い?

8 :00/11/25
いや、遅くはないけど、
企業努力をしないだけ、

9 :00/11/26
CPUはAppleの企業努力でどうなるもんでもないでしょ。
IBMやモトローラは、MacのCPUでの売り上げなんてたかがしれているから開発意欲ないってことでしょ。
ま、PPC自体は組み込み用として結構売れているけど、1GHzなんていらないから。
Appleが開発費を負担するくらいしないと開発は進まないでしょ。
もっともAppleにそんな金があるとは思えないが。


10 :00/11/26
てゆうかこの話題もう飽きたよ。なんかないの?

11 :00/11/26
なる部分もある。シェアを増やせる時期が過去に何度もあったにも関わらず、未だにその努力すらしないからこういう結果になっただけ。
所詮、ヲタクが作ったローカルマシンにしか育たなかっただけ。

12 :00/11/26
>>9
でもそんなCPUを選んだのはAppleの判断ミス(いまのところ)

13 :00/11/26
ところでOS-9ってマルチCPUサポートしてたの?

14 :00/11/26
OS-8.5からマルチタスクです!
失礼ね

15 :00/11/26
この大嘘つき!

16 :00/11/26
あ?

17 :00/11/26
マックの写真屋もマルチでプログラミングしてたらしい。
でも効力を発揮するのは一部のフィルターのみ
だから写真屋以外はG4×2って無意味ですね。

18 :00/11/26
プププッ写真屋??
UGじゃないんだからPhotoshopでいいでしょ。
カッコつけてんじゃねーよ!バカ

19 :00/11/26
???
お前。初心者?

20 :00/11/26
>>18
おまえ、笑える。

21 :00/11/26
> 14さん、
マルチタスク=マルチCPUサポート、ではないです。
単に言葉の使い間違いかな?
で、マルチタスクと言えば8.5よりさらに前からコオペラティブ
マルチタスクではあるんだけど、プリエンプティブマルチタスクに
なるのはOS Xから、て事ですね。あとPowerMacの9000番台(型番失念)
でマルチプロセッサモデルが出た時にMP用のライブラリは提供され
ていたのでアプリレベルでのMP対応はその頃から始まっているんだ
けど、OSレベルでのMP対応はOS Xから、ですね。
(と、こういう理解でいいでしょうかね皆さん)
> 17さん、
ま、Photoshopはマルチ対応の代表格だけど、他にもマルチ対応アプ
リは あるんです。ビデオ編集ソフト、3DCGソフト、音楽制作ソフトなど。

22 :00/11/26
だって、マック使ってる人の80%は、Photoshop使ってるでしょー
で、そのうちの5%くらいが正規ユーザーで後はみんな割れ(藁

23 :00/11/26
>プププッ写真屋??
>UGじゃないんだからPhotoshopでいいでしょ。
>カッコつけてんじゃねーよ!バカ
わかったようなこと言ってんじゃねーよ!
ばーーか!!

24 :00/11/26
>>14
マルチタスクではありません。
インプリエンティブなら前からだろ嘘つき。

25 :00/11/26
>21
アプリ側でCPUの数を意識する必要があるの?
マルチスレッドで作っておけば、OS&ファームウェアがよきに計らってくれるんじゃないの?

26 :00/11/26
>25
それでは十分に複数のCPUの力は出せない。
OSは1スレッドは1つのCPUにしか割り振らないので、
たとえば重いフィルタ処理が1スレッドで発行されると
2つ目以降のCPUは空いていてもその処理には使われない。
この場合アプリ側でCPUの空きに応じてスレッドを分割
して発行することが必要だ。

27 :00/11/26
>>25
> マルチスレッドで作っておけば、OS&ファームウェアがよきに計らってくれるんじゃないの?
それがまさにOS Xの姿で、現行のMacOSではそうなってないみたいです。

28 :00/11/26
>>27
>>マルチスレッドで作っておけば、OS&ファームウェアがよきに計らってくれるんじゃないの?
>それがまさにOS Xの姿で、
とゆーか、今のMacOSがダメなだけで、普通のOSはそうです。

29 :00/11/26
> 今のMacOSがダメなだけで、普通のOSはそうです。
少なくともマルチプロセッシングに関してはそうでしょうよ。
あくまでMacについての話という事で説明させてもらいました。
わざわざ再確認しなくてもいいのに。

30 :00/11/26
>>26
そのためのエントロピージェネレータ。MacOSに実装され
るはずもないけど。

31 :00/11/26
シティーエンジンって何?

32 :00/11/26
>>31
燃費が悪いわりにトロい鼻垂れのエンジンのこと。
おもに斜陽の糞Macの激遅ハイエンドに搭載されている。

33 :00/11/27
よくわかりました・・

34 :00/11/27
現在、マックはマルチcpuに対応してないos9ですよね、
で、ツインcpuのマックは既に発売されているような気がしましたけど、
買われた方は何のために買われたのでしょうね?


35 :00/11/27
Photoshopとかのマルチプロセッサ対応ソフトのためだろ。煽りのつもりか?

36 :00/11/27
>35 違いますよ、一般的な常識から考えて疑問がわいただけ
でもosがまだ対応してないってことはosはもう一つのcpuを認識いないってことですよね。
つうことは、商品化されてはいるが、当分の間、もう一つのcpuは単なる飾りってことじゃないの?

37 :00/11/27
>>36
ダミーCPUと呼んでくれ。

38 :00/11/27
>>36
だ〜か〜ら〜、OS はプロセッサ 1 つしか使ってないけど、
対応アプリなら複数のプロセッサを使用できるんだよ。
何年も前からそういう状態なのが情けないけどね。

39 :00/11/27
なるほど、マックは使用したことがないんで、勉強になります。
かなり変則的なシステムですね。片方のcpuはほとんど遊んでるんだ。

40 :00/11/27
なんかAppleっていつもインテルとくらべて速いとか宣伝してる
けどインテルに訴えられたりしないの?
むかしかたつむりの上にPen2乗っけてる宣伝見たとき
笑けたと同時にヤバイんじゃないの?と思ったんだけどなぁ〜
G3一個しか付いてない俺としてはそのへんと比べて
みてほしいなぁ〜>G4デュアル


41 :00/11/27
最近は煽りも巧妙になってきたね〜

42 :00/11/27
マクのデュアルってのは、電池の並列接続と同じで、
1個だろうが2個だろうが∞個だろうが、ナーンも変わらん
ということだな。

43 :00/11/27
つーかデュアルCPUって電池の並列接続と違うのか?
Winのデュアルは直列接続なのか?


44 :00/11/27
>>43
マカーって読解力ないね

45 :00/11/27
いや。まかーじゃないんだが・・。


46 :00/11/27
>44&45
最近はWinナァ同士で煽り合う場所になってるらしい>こっちのMac板

47 :00/11/27
新Mac板: マカー用
こっちのMac板: ウィンナー用
という棲み分けのために新Mac板ができたんですよ?

48 :00/11/27
>>40
Intelは相手にしていないよ。(プ


49 :00/11/27
>>48
アップル、Macはすでに相手にされてないよ。


50 :00/11/27
ジョブスは2001年春までに、ATとのクロック差を埋めることを約束してくれました。
信じて待とう ほととぎす。


51 :00/11/28
>>50
ということは、2GHzになるということだけど、本気で信じているのか?

52 :00/11/28
Pen4の事だろうけど、来年の春に2GHzは厳しいんじゃないか?
それに既存のアプリの殆どで1.5GHz Pen4は1.2GHz Athlonに敵わない
って話だから、比較の相手は1.5GHz Athlonか1.13GHz PenIIIだろ?
ま、どっちにしても1GHz G4 Plusとかが来年春に間に合うとは
思えんけどな。

53 :00/11/28
>>52
Intelはすでに来年春のPen4 2GHzの量産を発表してるよ。

54 :00/11/28
IntelはAMDに煽られて大変なのさ。
(その割に大して進歩してねえなぁ>P4)

55 :00/11/28
ジョブスはパフォーマンス巧いなぁ
無理なことを平気で言ってくれる。

56 :00/11/28
そのうち、しれっとAMDの石でマシンを出してもおかしくない男だし〜
もちろんBIOSが独自でOSを選ぶ.....

57 :00/11/28
>>53
失礼しました。
いや、1.4/1.5GHz Pen4の消費電力がでかいんで、てっきり
2GHzは0.13micronになってからだとばっかり思ってたんだ。
でも、今のアプリの状況(殆どがSSE2非対応)の状況が改善
される and 0.13microに移行してソケットが変更になって、
消費電力が下がる、が達成されないとPen4の本格的な普及は
難しいんじゃない?

58 :00/11/28
SIMD非対応のソフトで、今パワーが足りないアプリって何?

59 :00/11/30
http://www.apple.co.jp/powermac/multiprocessing.html
にG4 Dual対応のソフト一覧があるんだけど、ヤッパ少ないね。
ま、それでも商業レベルのレンダリングに数〜数十時間掛かるような
3D CGアプリ(ShadeとLightWave)は対応してるから、使ってる人は
G4 Dualを買う価値があるかな?(それとも1GHz Pentium3 Dualの方が
速い?あっ、そういう人は複数台でネットワークレンダリングしてるか)
ただ、PremiereとかAfter Effectsとか、何よりFinal Cut Proが未対応
ってのはかなりイタイと思うんだが・・・。
(QuarkもIllustratorもWeb authoringアプリも対応して無いんだね)

60 :00/12/01
Pentium4は対応ソフトでは性能2倍でも非対応アプリは遅いと批判されてる。
似てるなあ。

61 :00/12/01
Pentium4≒G4
やっぱAMDだよな。

62 :00/12/01
>>60
いや、周波数だけはどんどん上げられるみたいだぞ。


63 :00/12/02
Pentium4ってさ、無理やりクロック数上げるために
パイプライン長くしてるでしょ、
1クロック当たりの性能が落ちてる。
はっきり言って消費者ごまかしですね。>intel
なんだかなぁ…

64 :00/12/02
AthlonだってK6-3よりクロック当たりでは低い整数演算能力だったよ。

65 :00/12/02
ドキュソ相手の商売だからな
クロック上がるたび最強とか言って変な汁出しながら買いにくんだろ

66 :00/12/03
マジなはなしだが、Pentium3では、確か1.7GHz位が限界で、
Pentium4は、最低でも4GHzまで上がるアーキテクチャー。
MHz換算の性能は低くても近い将来には、結局現在の速度レンジより
遥かに高性能な物になる。
クロックを上げないで、高速化する手法もあるにはあるが、
大幅にクロックアップ出来るならその方が手っ取り早く速くなるって
ことなんじゃないかな。 Intelの考えている事は。
PentiumProの時も16bitコードは、Pentiumより低速だったたが、
ここまでクロックが上がってしまえば、そんな事はどうでもいいこと
になっているのと同じだと思うけどな。

67 :00/12/03
そのうち消費電力100W行きそうだ>ペンチ

68 :00/12/03
デスクトップ用の最高クロック品は、別にそうでも構わないんじゃない?
でもまぁ今までの経緯を見ると製造工程が見直されると下がってくるの
繰り返しだから100Wは眉唾だろうけどな。

69 :00/12/03
水槽がセットで販売になったりして

70 :00/12/03
消費電力ならAthlonの方がスゴイだろ?
Thunderbird -> Palominoで20%程度下がるって話だけど、
それで1.7GHzまで上げる予定になってるもんな。
だけどPalominoからSSEがサポートされるって話もあるから
それがホントなら、今のアプリ使う分にはPentium3/4より
良さげじゃないか?
DDR SDRAM使えばそれなりにブーストかかるのも分かったし
来年にはDualもサポートされるようになるしさ。

71 :00/12/04
マッカー達にクロックの話をしても無駄です。
あいつらの頭は68000-8Mhz程度なんですよ、理解できないでしょ。


72 :00/12/04
>>71
そんなに速くないです

73 :00/12/04
>>71
そんなに速くない。68000-0.000008Mhzで時々止ってるよ。

74 :00/12/05
おーい、そこの莫迦丸出し素人。“hz”ってのはなんだ?
自分もクロックってのが何だか判ってないんだろ?

75 :00/12/05
>74
そんなもの知ってても自慢にならんよ。
お前ら厨房の世界では別だけど、ウザイから来るな。
消えろ

76 :00/12/05
8Hzの脊髄反射

77 :00/12/05
>>75
知らないのを自慢されてモナー…

78 :00/12/07
ペンティアムが1.2GHzでも性能的にアメリカの輸出規制に引っ掛
からないけど、G4の400MHzは引っ掛かるらしい。つまり
“G4の性能は現状でも高すぎて全ての国には輸出出来ない”
のは一応メジャーどころのニュースでは良く言われてるところです。
とにかく数が売れてナンボのiMacにG4が積めないのはコレが原因。
おげ?

79 :00/12/07
>78
ホントっすか? ちなみにそのメジャーどころのニュースってどこ?
単純にG4は作っても買ってくれるのはAppleしかないから数がはけない
だから高い。だからiMacに採用できないんだと思ってました。

80 :00/12/07
>>78
それって今じゃ笑い話にしかならないような古い規格に基づいた規制でしょ?
改正されるって話じゃなかったっけ?(まだなのか?)
iMacにG4が積めないってのは今のとこ、単にコストの問題でしょ?

81 :00/12/07
あっ、まだ発熱の問題もあったね。

82 :00/12/07
>79さん
ぱっとマックワイヤで検索かけてみました
他のニュースサイトも当時はいっぱいやってました。
たしか僕がこのことを知ったのは一番最初が“お宝鑑定団”で
メジャーではGo2NetとCNetでしたね。
もうふるいはなしですけど。
中国ではAppleのスーパーコンピュータは入手不能
ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/9910/28/n_china.html
これまでの話を少し整理
ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/9910/21/c_rfi.html
RFI Report:G4搭載のコンシューマー製品は絶望的
ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/9910/12/c_rfi.html
>80さん @ 今じゃ笑い話にしかならないような古い規格
たしかに、だとは思います。でもペンティアムはその、
“今じゃ笑い話にしかならないような古い規格”にもみたないようですね。
でも正直アーキテクチャの話とか、“本当の計算能力とは何か?”見たいな話は
専門家じゃないとわからないスからねー。事情は知っててもクロックの差を
店頭でみると、こう、心理的に、・・・あるじゃないすか?
>81さん
熱い、熱すぎる。
レンダリングかけてCPUのフィンを触ってみたことが。
幸いオープン簡単なサイドドアですから。
インテルマシンみたいな熱さですよね。いや、ほんとに。

83 :00/12/07
>事情は知っててもクロックの差
同感。


84 :00/12/07
7年以上も前に設計されたPentiumコアに勝てないところ
がモトローラのクズたる所以。

85 :00/12/07
つ〜か今のモトには半導体なんかにつっこむリソースなんてないの。

86 :00/12/07
IA-32って意味じゃもっと前だな。
PowerPCはRISC系統CPUの恥さらし。

87 :00/12/08
Pentium系も何度も引っかかってる。
その度に規制が緩和されてるよ。
あとプレステ2も引っかかってるよ。
単精度とはいえ、Emotion Engineは6GFLOPSだったような。
その程度の事をいちいち騒ぎ立てるのはAppleぐらい。

88 :00/12/08
エルフの同級生もひっかかったよ。

89 :00/12/08
>>88
それはちょっと意味が違うよ(;´Д`)

90 :00/12/08
同級生が引っかかったのはTowns版だけ。FM Townsのシステムに、いわゆ
る特定技術が使われてたので、TownsOS用の起動可能なCDは、ことごと
く戦略物資扱いで、輸出規制を受けたんだよ。そのなかにはエロゲーな
んかも混じってたわけだ。もう昔話だけどね。ちなみにその当時、輸出
規制されるくらいだからTownsはすごいんだ、なんてことを言うピンぼけ
君はいなかったよ。せいぜい笑い話のネタになってたくらい。

91 :00/12/08
FM Townsの話を持ち出すお前がピンボケェ!

92 :00/12/09
G4はTownsのエロゲー並って事で。
========== 終劇 ============

93 :00/12/26
再会

94 :01/05/21
抜いちゃ、いや〜ン。
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :
 ‐ニ三ニ‐

95 :01/05/21
抜いちゃ、いや〜ン。
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :
 ‐ニ三ニ‐

96 :01/05/21
抜いちゃ、いや〜ン。
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :
 ‐ニ三ニ‐

97 :01/05/21
抜いちゃ、いや〜ン。
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :
 ‐ニ三ニ‐

98 :01/05/21
抜いちゃ、いや〜ン。
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :
 ‐ニ三ニ‐

99 :01/05/21
抜いちゃ、いや〜ン。
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :
 ‐ニ三ニ‐

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
システム6環境でADSL接続するのが夢なんです (217)
[[[マカーの食生活を調査するスレ]]] (525)
【頭文字D】OS8.6【はちろく】 (858)
クラリスワークスとシンプルテキスト、どっち? (311)
【往年のフラッグシップ】伝説のMacUfx【64pinSIMM】 (358)
これだからマカーは (250)
--log9.info------------------
週刊GT-Rを作る (910)
ミニ四駆で痛い奴を晒すスレ32【お山の陸軍少佐】 (223)
【シンセイ】なつかしの建機ミニチュア【永大】 (933)
太陽の牙ダグラム▼SAK No.16▼ (352)
【No.106】ミニ四駆総合スレ【ビートマグナム GPA】 (691)
三重県の模型屋・中古屋を語るスレ (188)
SDガンダム◎BB戦士Gジェネシリーズ総合スレPart26 (653)
F1模型総合スレッド Vol.77 (501)
バンダイにMGアッシマーを作る能力はない (144)
【TRPG】メタルフィギュア総合スレ4【warhammer】 (204)
【フジミ】富士見模型伝説18【fujimi】 (897)
塗料総合スレッド Part16 (110)
【アオシマ】青島文化教材社14【AOSHIMA】 (625)
★☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ15★☆ (738)
HGUC限定スレ178 (831)
木製帆船模型 製作航海日誌 9冊め (549)
--log55.com------------------
So-net総合スレッド Part83
【GMO】GMOとくとくBB総合 その13
UQ WiMAX 113
■■FiberBit☆ファイバービット☆エフビット■■4
v6プラス関連 Part7
【docomo】 ドコモ光総合スレ 14セット目
【MVNO】楽天モバイル 34枚目
【光、ADSL】LCVスレPart4【八方塞】