2012年3月ペット大好き46: ………我が家にイモリがやって来た………【その4】 (876) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
そこらへんにいるネズミを飼ってみた。part4 (174)
【地味】十姉妹を語るスレ4羽目【繁殖上手】 (415)
羊スレ (205)
タヌキが一番でござる。 (748)
地味に好きな爬虫類 (282)
カピバラ飼えますか? (193)

………我が家にイモリがやって来た………【その4】


1 :
前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1230029562/

2 :
タンクメイト
チョウセンスズガエル>水場と陸場と棲み分けられるのがいい
               だからお互い余計な干渉をしない
               どちらもアカムシ食べるので飼いやすい
               ベストパートナー候補
ヒメツメガエル>どちらもアカムシ食べ飼いやすいがお互い水中生活者で干渉しやすい
          とくにヒメツメはイモリにかじられ傷を負うと死んでしまう
          あまりお勧めできない
ウキガエル>これもお互い干渉しないがウキガエルが退屈なので面白みにかける
ドジョウ>同居してまだ1ヶ月だがイモリに食べられず元気
      ただ時々水槽の底を傍若無人に暴れまくるのでいれてもせいぜい2匹まで
ヤマトヌマエビ>元気なうちは食べられないが弱ってくるとイモリに食べられる恐れあり
          水質管理が重要か
ミナミヌマエビ>ヤマトより小さいので食べられやすいと思ったが案外残ってる
アカヒレ>不思議とイモリに食べられない
       水槽の彩りとしてもきれいなのでこれもベストパートナー候補
メダカ>メダカはどんな種類でもただのイモリの餌にすぎない
石巻貝>これもまったく干渉しないコケトリ要員
タニシ>石巻貝と同じく干渉しない上、水の濁りを解決してくれる

3 :
ハヤ・フナ・金魚→なんか普通に一緒に暮らしている。
ドジョウ→エサの時なんかイモリと漫才しているようで面白い。特にお互い害はなし。

4 :
スレたてサンキュー

5 :
オキナワシリケンが欲しいんだけど、3月くらいになったら
取り扱い増えるかな?

6 :
>>5
アカハラが気持ち悪いくらい売っていたのでシリケンもそろそろだと思います。
飼育頑張って下さい。

7 :
あげ

8 :
イモリの水槽に大磯砂とヒメタニシを入れて満足
ついでに鳥居と和風の橋を入れたらイモリカラーで結構あっててさらに満足
今まで1年ほどレイアウトとか気にしないで飼ってたけど、結構面白い

9 :
>>8 見てみたい!見して〜!

10 :
見せなイモリに顔射しに行くで

11 :
ごめん。プラケだしケータイカメラだから反射して全然うまく撮れないんだ
スドーの鳥居と橋を使ってるだけの自己満なのでご勘弁を。
イモリに顔射はしないでくださいお願いします><

12 :
プラケ最高だよ。
脱走の心配もないし。
うちもプラケ飼育さぁ。
エサ食いが悪い今日この頃です。

13 :
うちのイモリもエサ食い悪いよ
朝入れて、寝る頃に見るが形そのままで残ってる…

14 :
ピンセットで餌付けをしたほうがいいよ。
コミュニケーションもできるし、
まんべんなく食わせたり、
個々のコンディションも把握できるし。
どんな動物でも、ならしておいた方が、
トラブル処理が楽じゃないかな。

15 :
餌やりなんてそれぞれの都合のいい方法でいいだろ
俺もイモリ好きだが
個々のコンディション云々言うような生き物ではないと思う

16 :
個々のコンディション云々は必要だが
コミュニケーションは出来ないと思う

17 :
飼おうかと検討しているものです。
前スレだかで、
一頭だと寂しがるというレスがあったけど、
どうなんでしょうか。
もし寂しがるとしたら、
オス同士、メス同士という組み合わせでも、
問題ないでしょうか。
繁殖されても、譲り先が確保出来ないのと、
スペースの関係で、共食い大量発生必至で、
雄雌ペア飼育は避けたいのですが。

18 :
別に一匹でもまったく問題ないだろ
というか「寂しがる」っていうのが具体的にどういう行動なんだろうか

19 :
>>17
一頭だと寂しがる→馬鹿の妄想だから。

20 :
タイガープレコ(4センチくらい)とアカハラって同居できますか?

21 :
できるんじゃないの?知らんけど

22 :
>>20
背中こそげ落とされて死んでもしらんぞ。
コリ、プレコは危険だ。
だいたい魚と同居って発想がアホ。

23 :
>>18-19
レス有り難うございました。
1匹を大事に飼うべく、勉強準備したいと思います。
>>22
>だいたい魚と同居って発想がアホ。
メダカも駄目ですか?

24 :
メダカの数がだんだん減っていっても良いならOK。

25 :
タイガープレコやコリドラスどころか数種類の魚と余裕で混泳してますけど?
ランプアイもいるけど減らんですけどwww
>だいたい魚と同居って発想がアホ。
アホはあなただけかと思うのですがいかがでしょうか?www

26 :
魚と混泳がアホだとは思わないが
結果的に混泳できた状態を一般論のように語るのはどうなんだろうな

27 :
水槽の大きさや水量にもよるしね。
うちは一年でヌマエビは20から3になりメダカ7匹は全滅。
食われるの前提で入れてるけど。

28 :
うちはメダカのサイズが大きいせいか食べてくれないよ
生まれたばかりの子メダカも小さすぎるせいか気付いてないみたい
エサ目的で入れたのに追い掛ける素振りさえ見せてくれないのは寂しい

29 :
井森は踊ってるか?

30 :
イモリのお腹に白い点々ができてしまった。

31 :
仕事が早く終わったので水換えしたら、脱皮派と派で、また汚れてしまった。
無所属は水槽の壁に、へばり付いてはズリ落ちて遊んでます。

32 :
今日イモを観察してたら、お腹にハートの模様があった。
なんかかわいかったです。

33 :
今4匹飼ってるんですけど(アカハラ3匹うち1匹はおそらく子供、シリケン1匹)、
アカハラの子供が他のアカハラにはまったく興味示さないのに、シリケンだけには
やたら擦り寄っていくんですけど、これってどんな理由が考えられますか?

34 :
>>33
外人好き

35 :
>>32
TV番組「珍百景」に投稿してみては?

36 :
>>2
ヨシノボリも食べられない。
あんま動かないからかな?

37 :
ttp://p.pita.st/?m=djgvabqr
お腹の模様に一目惚れして購入しましたがこれって何イモリでしょうか?
シリケンの水槽にいたのですが、あまりにもシリケンぽくないのです。
店の人の話では、以前その水槽ではアカハラがいたのでその残りではないか、とのことです。
背中はアカハラの様に黒褐色一色で、模様はありません。
こんなアカハラっているんですか?

38 :
ごめんなさい。
よく調べたら思いっきりアカハラでした。
三重県産ぽいです。スレ汚し失礼しました。

39 :
>>36
俺はヒレかじられて落ちた

40 :
今まで♂♀を別々に飼育していましたが、今年は産卵に挑戦しようと思っています。
産卵に適していて蛍光灯などの設備不要の丈夫な水草ってありますか?
以前、金魚藻を入れていたのですが光量不足なのか徐徐に枯れてしまいました。どなたか教えて下さい。

41 :
どんな草でも光が必要なので水槽を窓際に置く。
れなければプラスチックのイミテーションや
荷造りヒモをほどいたのとか入れておけば?(自分はやったことないけど)

42 :
水草無しの水槽で石に産んでたから水草無くてもいける。
もちろんあったほうがいいのはいうまでもない

43 :
>>40
アナカリスでおk

44 :
早速の返答ありがとうございました!
室内飼育で夏場の水温の事もあるので直射日光の当たらず新聞は読める程度の明るさの窓の下に水槽を置いていました。
やはり光量不足だったのですね。
石やブロックだと風景だったのでアナカリスを試しに入れて様子見てみます。

45 :
去年の今頃、産卵した尻剣の子が予想以上に育ってしまった。
初繁殖だったんで、卵30個とったら生き残るのは5匹程度だろうと
思っていたのだが。。
現在10cm大のが23匹いるよドウシヨウ。

46 :
ウチのイモリは、婚姻色出てるのに♀に対して尻尾をピロピロしないのですが、
なんでですか?時期が早いのですか?

47 :
>>45
うちアカハラだけどオス5匹だよ・・
いいなー
うちなんかホモ水槽だぞw

48 :
>ホモ水槽
ワラタw
ウチは、
♂×22
♀×4
ドジョウ×4
ゲンゴロウ×3
紫オッポをビラビラさせて誘う相手も紫オッポw
・・・が、今日卵キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
今年は育ててみようかな
60cm水槽でナナとモスと山奥で採取した野いちごのへたくそな丘水槽w
水深10cm
エーハイムで水をくみ上げ、8又ホースで流木から垂れ流し、水上モスからポタポタと水滴が落ちる仕様。
明日卵隔離用プラケ買ってくる。

49 :
うちもアカハラ3匹のホモ水槽だ
しかも時々一匹の上にもう一匹重なってるんだけど…ガチホモなのか?

50 :
>>48
水槽UPプリーズ。

51 :
イモリ水槽のコケ対策どうしてる?やはり貝だけ?
エビは食べられるし

52 :
コケ生えてくる前に水替えしてるからなぁ…
一応田螺は投入したけど、それで十分じゃね?
逆に田螺が食い物に困るんじゃないかと心配だ

53 :
最近、アカハラ達がやたらと活発に動いてる。
春だなぁ。

54 :
先週タカハヤを捕まえたので、水深をかなり深くした。
前にカキコしたときは、めちゃめちゃ浅かったんやけど・・・
深くしたら、モスが水面の上昇とともに浮いてくるw
活着ではなく、ヅラやったことに気づいたw
裏のホースが見えてて雑で、恥ずかしいわw
まぁ、こんなモンですw
で、肝心のイモリたちは、水面に浮いたモスや、溶岩石上のナナの上でマターリしてます。
ttp://bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1269028181.jpg

55 :
イモリ水槽にソイルとは贅沢だなw
しかし肝心のイモリたんが見当たらない・・・

56 :
>54
これはいい!!
でも有径草って木登りされて折られてりしませんか??
うちはポキポキやられまくって結局
モスとアマゾンフロッグピットになったw
>55
たまにイモが底砂飲んじゃうみたいだけど、
ソイルだと所詮土なんで、安心じゃないかと・・・
うちもソイルですよ。
土のほうが落ち着くみたいw

57 :
誤飲気にするなら崩れないソイルも同じだと思うけど
問題は大きさだと思う

58 :
大磯砂で買ってるけどどの個体も10年以上の長生きだから
飲み込み心配する必要ないんじゃね?
間違ってくわえたのは良く吐き出してるけど。

59 :
イモリには田砂が一番。だと思います

60 :
もうそろそろ雄イモリをどこからか手に入れて繁殖を目指そうと思う

61 :
>>2
カージナルテトラが案外普通に共存してた(といっても2ヶ月に1匹ぐらいのペースで食われてたけど)ので
ネオンテトラでも平気かと試してみたら1週間で10匹中9匹が食われた。
(ただし残った1匹はその後半年以上生き延びて今は別の水槽で元気にしているので
 あらかじめ水槽に慣らしてからであれば共存可能かも)
他のケースではラミーノーズテトラが月1ぐらいのペースで食われてる。
一般に、夜の間に水槽の底の方で休む魚は食われやすい感じ。
逆にラスボラ・エスペイとかはサイズの割に食われにくいみたい(食われにくいだけで必ずしも食われないわけではないが)。
あと、食われるわけではないけど、コリドラスは餌を横取りされるので混泳には不向き。
ちょこちょこ舐めるだけのコリドラスと、一口で丸呑みにできるイモリでは比べものにならない。
強力なフィルタを用意して大量に給餌するなら分からないけど、それはそれでイモリが肥満しそう。

62 :
>56
ありがとうございます。
よく木登りされて折られてましたw
今は水深もあるので大丈夫。
ただ、イモリが活発に動き回る為か、土ほこりがナナの上に溜まって汚いw
そろそろ消します。
見てくれた方々、ありがとう。

63 :
直リンすると消えないのね・・・
まぁいいわw

64 :
イモリの精子が取れたのですが、人工受精できますか?
できたらその方法を教えてください。

65 :
まずごっくんします。

66 :
前スレ覗いたのがきっかけでイモリ飼い始めて一ヶ月。
プラケから水槽にバージョンアップしました。
なんかどんどん深みにハマリそうでヤバい。
ttp://lovestube.com/up/src/up6563.jpg

67 :
ベアタンクに植木鉢ってのもクールでイイね(´∀`)
その蛸壺の中に入ったりするの?

68 :
フタしろよ!

69 :
イモリってさぁ、卵産む気無いのに水草に後ろ足「ガシッ」ってやるよね。
あれ、本当にやめてほしい。「産むなら産めよ。」って言いたくなる。

70 :
心狭いなw

71 :
>>70
卵が欲しいんだよ。

72 :
7年飼ってて初めて卵産んじゃった
今年はメスは太いしオスのちん毛が妙に濃いなと思ってたら…
水草入れてないから流木や石にくっついてるんだけど
手で取っても潰れない?
かなりしっかり粘着してるから、破れそうで怖い
エビに食われそうなのでとりあえずプラケに移したい

73 :
卵は結構堅いので潰れないよ
卵はエビに食われるより親イモリに食われるよ
取るなささっさと取りな

74 :
イモリを3匹飼ってて、1匹だけ他のより20〜30%小さい。
普段は特に攻撃されてはいなかった。
だけど今日小さいイモリが脱皮し出して、その最中にかなり噛みつかれてた。
脱皮は無事に完了したんだけど、一時的にそのイモリ自体がエサだと思われたみたいで
また噛まれてたから他のプラケに隔離して、しばらくして戻したらもう大丈夫だった。
今回はたまたま気づいたから事なきを得たけど、
これからの脱皮はどう対応したらいいでしょうか?
噛みつかれても飲み込まれなければ死にませんか?

75 :
オスのチン毛って正式名称あるのかな

76 :
>>74
脱皮の時はみんな噛み付かれる
脱皮後も少し臭う?のか噛み付かれる
だから気にしなければいいと思うよ

77 :
アカハラは、産卵前に水替えしたら産卵の引き金になると聞いたのですが、本当でしょうか?
あと、産卵前の♀って行動とか変わりますか?

78 :
何ヶ月かぶりに水替えてる途中で卵見つけたので
すくなくとも絶対条件ではない

79 :
イモリがなんか、元気がありません。
水中に入らないくなり、ひっくり返しても、元に戻ろうとしません。
そのイモリは雌なんですが、股間が膨れて食欲が無くなりました。
これって病気ですか?

80 :
>>79です。
今さっき水槽を覗くと横たわって死んでいました。
やはり病名は、分かりませんでした•••
無知な飼い主でごめんよ、アカハラいもり•••

81 :
なにもしてあげられないのが、つらいですよね(><)
ご冥福をお祈りします。

82 :
自分を責めることは無い
原因は無数にあるから仕方ないよ
石でも飲み込んで出せなくなったのかな・・・

83 :
脳.心臓外科医師ならば腕の良さで、イモリの手術(MRI.イモリドック)なんか出来そうじゃない?

84 :
イモリが股間を水草にすりつけまくってるんですが…なんでしょうか
水草に大量の卵がくっついてた(隔離済)から、この子が生んでるのかと見てましたが卵は増えませんでした

85 :
昔飼っていたセキセイインコが、
ーしてたが、イモリはまさか・・・w

86 :
なるほど

87 :
おととい赤虫あげたら、なんだか野性味が増してる。
普段は1日で収まるが、今回はまだ気を感じる。
春は人間以外でも、基地外が増えるもんなんだろうかw

88 :
誰か「イモリ 産卵の舞」の儀式の仕方を教えてください

89 :
まず服を脱ぎます。

90 :
そしてアカムシ1kgを祭壇にささげます

91 :
両手を天に向かって突き上げ、空を仰ぎ
膝を激しく振るわせます。

92 :
とうとうウチにきて12年が経ったわ
長生きしろよ

93 :
12年か…すごいな
なりゆきでうちに来てまだ3日
試行錯誤中

94 :
昨日 地元の山でイモリを採取したが2匹しか発見できず 
季節が早いのか 去年より数が少なかった
それとも環境破壊で数が減っているのか
土手などが荒らされているようで乱獲にでもあったのか・・・
子供が大きくなるまでイモリがいてくれると嬉しいんだがもうだめなのかな
2匹しかいなかったので 採取した場所に帰るときに放しました

95 :
オレんとこは先月今月だけで50匹は見かけたぞ・・・。
田んぼから。

96 :
>>50
羨ましいですね
こっちは田んぼには居なくて(農薬巻きまくりで?)
山の小さな溝に(幅20cmくらい)数匹いるくらいですね
イモリの居る田んぼは一回行ってみたいですね

97 :
>>95の安価ミスです

98 :
>>96
田植えの準備で田をすいてたらうじゃうじゃと・・・。
耕運機とかに巻き込まれてなきゃいいんだけど。
こればかりはどうしようもないorz

99 :
我が家のイモリ動画つくってみました・
Webカメラ(MS HD-5000)なんでイマイチですがw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10672895

100 :
>>99
いいねー
知り合いでイモリ飼っている人いないから
他人のイモリ水槽みること画像くらいしかないけど
参考になるね 
そろそろ水温上がってくる季節だからお互いがんばろう!

101 :
モルチペスト病の画像探してるのだけど
どこにも落ちていない
ペット屋で見かけたイモリが部分的に白っぽい状態でいました
数年前から モルチペスト病のイモリ画像を探してますが発見できずにいます
モルチペストの画像があれば判断も容易になると思います
画像情報あれば ご協力お願いします

102 :
アカハライモリが一匹死にました。
正直、ここ最近あまり気に掛けてなかったのでひどいことをしてしまったと思っています。
他の2匹が長生きできるように精一杯お世話します。
質問なんですが、
・水替えを2週間以内くらいに行いました。
・ここ3日くらいで急にアナカリスが溶けていきました
・水作を入れて1ヶ月ちょい
・ラムズホーンが1匹(水面付近にいるということは無かった)
・イモリは他に2匹いて、元気そう
・餌は1週間に1回くらい
・死骸は特に外傷無し、皮膚も異常なし。
 しかし若干膨らんでいるようには見えた。触ったらフニフニのしなしなという感じ。
死んだイモリだけ他のより小さくてまだ若い感じだったんですけど、
小さいから水質悪化の影響をもろに受けたのかな?
死因が知りたいです。

103 :
手出すと乗ってくるな
かわいい

104 :
>>102
まずアナカリス、ここ三日で変わったことはした?かなり丈夫なはずだから、余程の日照不足か
極度のアルカリか酸性くらいしか考えられない。
水作とラムズもあんまり関係はないと思う
最後の死因のフニフニとした感じ、これは自分も経験したことがあるけど原因はよく分からない

105 :
>>104
レスありがとうございます。>>102です。
水槽やアナカリスはむしろほとんどいじってないんですよ。
アナカリスは入れて1ヶ月以上経ってますが、環境変わってないと思います。
日照不足は・・・直射日光の当たらない場所に置いてるので、確かに日は当たらないんですけど、
でも1ヶ月以上枯れてないので;;
極度のアルカリか酸性って、イモリは生きていられますか?そしてどういう場合にphが極端に傾きますか?
イモリって本も少ないからいまいち勉強しづらいですよね。。。
一度アクアリウムを勉強したらイモリの飼育にも役立ちますかね?

106 :
ご愁傷様でした・・・・・
@アナカリスでも日に当てないととけちゃう。
  きだしたら早いと思う。
  1ヶ月?ちょうど枯れちゃう時期。
APhですが、なんとなくアマゾニア底面なんですけど
  同様に作ったエビ水槽だと、Ph6.5と結構低い。
  イモリもそんなもんだと思うんで、どうなんでしょう・・・
フニフニシナシナは脊椎動物死んだらだいたいそんな風じゃないかな・・
今思ってる要因ってなんか違うんじゃないかな・・・・
アクア板?いっていっぱい勉強したらいいと思う
イモリには一見オーバースペックだろうけど、
なにせ長くつきあうことになるだろうから、
万全かつ効率よい管理学べば、
人もイモリもラクして楽しめるはずだよ。

107 :
>>105
アクアはやったことはないからphとかは全くわからないんだ・・・すまん
ただ糞が多いとph傾くとか聞くよね
アナカリスが溶けた状態で半年水替えなしで飼ったけどピンピンしてるよ
結果が→>>92

108 :
>>102
餌の頻度と量はどうしていましたか?
あまり、頻繁にたくさんあげすぎると
消化不良を起こして、最悪の場合死にます。 ←間違ってたらごめんなさい
イモリは餌をあればあるだけ食べるので、気をつけてあげてください。

109 :
うちのイモリ…生んだ卵を普通に食べてしまったw
大変そうだから育てる気はなかったけど。美味いのか疑問だ

110 :
>>102です。みなさんレスありがとうございます。
みなさんのレスしっかり読みましたが、やっぱりイモリが死んだ理由はよく分からないままです。
アナカリスが溶けた理由はよく分かりましたが(やっぱり日照不足ですね)。
イモリのプラケに直接日光当てるわけにもいかないし、ライトもないので当分水草は入れないでおこうと思います。
産卵させて殖やす予定もないですし。
>>108さん、餌は>>102にも書いたとおり週1回くらいです。
3匹いたので(今は2匹ですが)15粒ほどあげてました。
毎回しばらく見守っていたので、死んだ個体だけ餌を食べられていないということもありません。
これからもっと熱くなるので水質悪化に気をつけて頑張りたいと思います。
ありがとうございました!

111 :
4日家を空けてて、久しぶりに水槽のぞいたら1cmぐらいの子イモリが!
水槽の底をよちよちお散歩!
どうすりゃいいんだ〜 せっかくだし育てたいから調べるか。
つうかおまいらオスメスだったのね・・・

112 :
30cmプラケ、ベアタンクにて飼育中。
イモリのフンは大きいから掃除しやすいけど、
同居させてるミナミヌマエビのフンが散らかる…orz

113 :
ミナミがイモリの糞になっちゃうよ

114 :
我が家で生まれた子イモリです。
増えすぎて困ってますが、過程を楽しんでます。
http://www.youtube.com/watch?v=wn1tktkSIsY

115 :
かわいいね

116 :
亜成体ぐらいにまでなってから困ったらいいよ。そこまで行けたらの話。

117 :
単騎飼いでケース分けすれば余裕
>>116はなにをそこまで怖がっているんだ?
 
まるで迷子のキツネリスのよう・・・・・

118 :
プラケで飼っている者ですが、
最近の温度上昇の対策に苦労しております。
この前30℃を超えて焦りました。
今は氷を貯め置きしていますが、他に何かいい方法はありますか?

119 :
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1246762893/
こっちのスレにもそんな話がでてたよ

120 :
>>118
どこ住みなの?
あとどこに置いてるの?

121 :
もう30度超える地域もあるの?
東京だけどまだ25度以下だ
夏は嫌だよ。旅行中が一番心配だ

122 :
>>121
通気とか日光の当たり方にもよるだろう。
パR屋の駐車場で児死亡みたいなニュースは今ぐらいの時季から聞くし。

123 :
オレの室温は30度くらいだぜ・・・。

124 :
>>118
水槽に取り付ける小さい扇風機がある

125 :
うちのシリケン、冬眠から覚めて以来毎回レプトミン1粒ずつしか食わず
ちょっと心配だったんだけど、うちで繁殖させてる初齢デュビア与えてみたら
急にバカスカ食い出した。まあ新鮮な餌の方が美味しいよね…
ただデュビアは1回の産卵で20数匹しか産まない。この調子で食われると
ストック数がどんどん目減りしないかちょっと不安だ。

126 :
カワユス
でもデビュアはゾッとしちゃう
前、イエコをやってたな
うちも真夏は30度以上になるけど特に何もしないで17年飼ってるよ。
水は濾過器でまわしてるけどね。

127 :
あ、デュビアっていうのか
何年もずっと読み間違えていた

128 :
やっと規制解除…
>>120
福島です。設置場所は窓近く(カーテンは閉めています。)の棚です。
>>124
スリムファンという物を買いましたが、水面が低く風が届かず効果がありませんでした…
昨日も28度まで上がったので氷入れました。

129 :
うちは風通しの良いところに水槽置いてるけど今んとこ21〜22度くらい@三重
さすがに夏場はもっと上がるからそろそろ対策しなきゃ

130 :
水槽を大きくしてみたら?
水も多めに入れて。
埼玉県のかなり暑くなる地域でリビング飼育だけど夏場で30℃水温が上回った事ないよ!

131 :
くまがーや

132 :
イモリ幼生に初めてイトメをあげました。
ヨーサックのとれたばかりの小さいヤツまで食う食う!
イトメ恐るべし。

133 :
イモリ買ったぜ。
やっぱかわいいなー

134 :
腐ったみたいな泥水にノミバエの幼虫が大量にわいてたんで
清水にさらした後で幼生に食わせてみたが大丈夫だろか
非常に嗜好性はいい
安定して確保できるから平気だとありがたいんだけど

135 :
ムハンフトかフトイモリ飼ってる人に聞きたいんだけど、夏場はクーラー必須?

136 :
必須

137 :
>>136
d
やっぱりクーラー無しでの渓流棲イモリの飼育は無理があるよね
素直に金貯めよう…

138 :
こどもをキャンプに行かせたらアカハライモリを土産に帰ってきました。
暑さに弱いそうですが、夏(特に帰省)の間どうすればいいですか。
西日本です。

139 :
たっぷりめの飼育水と水槽用扇風機
溺れ死なないよう陸場も忘れずに
締め切って出かける時は、プラケに入れて冷蔵庫の野菜室

140 :
>>139
レスありがとうございます。
イモリはすぐ逃げるので蓋に注意と聞いています。
水槽用扇風機をどう取り付けるのか、イメージがわきません。
参考になるページや画像を教えてください。
現在プラケで飼育中です。

141 :
帰省の日数はどのくらい?

142 :
>>141
帰省は4,5日間の予定です。
あと共働きで平日昼間は誰もいないので、室温はけっこう上がると思います。

143 :
旅行で家を空けるときは、風呂桶に少し水を張りケースごと入れておけば大丈夫ですよ。
水温の上昇は空間が広い程有利!

144 :
>>143
情報ありがとうございます。
水槽冷やせスレも読んでみます。

145 :
>>114です。
去年と一昨年と一昨々年に生まれたイモリです。
亜成体ぐらいにまではなりました。
http://www.youtube.com/watch?v=VYmshWsk0W4

146 :
うわー可愛いなあ
0:24頃に画面下から出てくる子の頭がデカくてワロタw

147 :
イモリを飼い始めたんだけど全然餌食べてくれない…
配合飼料なんだけどほおっておいたらお腹すいて食べるかなぁ?

148 :
145
水の中が亜成体?大きさ違うの一緒に飼ってチャレンジャーだな。
俺のとこのはすぐに小さいのが食いされたわ。

149 :
>>147
俺のときは刺身の切れ端とか砂肝とかをピンセットで与えて、
ピンセットの先にあるもの=餌と認識させたら
その後は配合飼料でも何でも食べるようになったな。
まあ、飼い始めに餌を食べないのはよくあることみたいだし、
環境に慣れてくれば食べるようになるんだからノンビリ構えたらいいよ。
1ヶ月やそこら餌食べなくても死なないし。

150 :
オタマ漬けにしといたら勝手に食べるよ
ってもうオタマの時期じゃないか

151 :
>>149
一ヶ月ぐらい大丈夫なのか〜
2匹のうち一匹は乾燥アカムシを食べてくれたんで助かった
もう少し様子を見てみますね〜

152 :
家ではあまり共食い見ないです。
餌やりの時、まちがえて他のイモリの手足に
食い付いたりしてるのは見ますが。
親イモリ、子イモリ、生まれたてのイモリを
それぞれ別に飼うと場所をとるので
大きくなってきた子イモリを春先から一緒に入れてます。

153 :
>>151
うちのイモリも、最初は全然食べてくれなかったよ
でも配合飼料を入れている内に食べてくれるようになりました
まだ他所の家に来たばかりで慣れていないんだよ、きっと

154 :
うちでは、プラケに流木と足掛けに水草数本で
週1で水全取替えで飼育してます。
掃除や餌のイトメを考えると敷石は邪魔で入れてません。
動画サイトのイモリ水槽を見ると、
凝った水槽で飼育されてる方が多いですね。
やっぱり岩場に草や苔の自然な環境な方がイモリも幸せ?

155 :
飼い主の世話がし易いほうがイモリも幸せじゃね?
うちは凝りまくった挙句、世話がメンドくさいことになった
シンプルに戻そうかと思ってるよw

156 :
最近キャットしかあげてなかったムハンフト達にメダカ20匹入れてみたらすげぇ反応
ライト消した途端近くを通りかかったやつを喰いまくってる
ふだんボケ〜っとしてるのにアカハラには無い瞬発力だ
たまには活餌もいいね

157 :
めんどくさいからで判断する自体間違ってるだろ?
それは 買っただけだ。
飼ってる(飼育)とは言わないだろ
プラケで水換え1週間とか手抜きしすぎだろ

158 :
大金星君ウザイ

159 :
めちゃくちゃ凝っても
イモリは木の下、石の影に集まるから
アカハラ単品とかで飼う場合には陸地無しで泳がしといた方が
見た感じ変化があっていいんだけどな
まっアカハラ限定の飼い方だけど

160 :
こんな板あったのねw
5年くらい前に飼ってて、友達にあげたんだが
最近になって恋しくなってまた飼い始めたぜ。
5匹いる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org969337.jpg_vMNtlUEF8k33O00W1RBs/www.dotup.org969337.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org969343.jpg_ebIhJLPF4FdrU9CkKIi0/www.dotup.org969343.jpg

161 :
>>160
アカハラプラケの水温が28度。
アカヒレと一緒に飼ってる。
去年はアカハラのみ飼育で、とくになにもせずに夏を越した。
今年はアカヒレいるからどうしようかと思ってるんだけど
みんなは高水温対策はどうしてる?

162 :
>>161
あ、アンカー消すの忘れた…。

163 :
アカハラ飼ってるが今まで高温対策したことないな…
東京23区外在住で、同じ部屋で飼ってる海水魚はクーラーないと死ぬレベル
の室温。
アカヒレも特別な水温対策は必要ないと思う。常識の範囲内の温度では。

164 :
>>163
東京で大丈夫なら、仙台住みなんで問題ないかな。
東北の夏は短いし…。

165 :
水温はともかくアカヒレは無事か?
知り合いの水槽では3匹アカハラの入ってる水槽に10匹程度アカヒレを入れたらいつ
のまにかアカヒレが減っていたらしいが…

166 :
>>165
アカヒレ最初減ったけど、水槽の広さにあう数になったのか今は安定してます。
アカヒレSサイズの時にいれたからかもしれませんが。
アカヒレの残念なとこは、アカハラ用の餌ざらに入れた餌を食い散らすとこですね…。

167 :
>>163
その常識範囲が曲者で
あくまで人間と同居してる部屋飼いならね
外飼いの人間からしたら30度のラインの攻防をしなけりゃならない
軒下やベランダの日陰でも照り返しで水温33度とか
ザリガニでも死ぬ水槽にはやがわり
水槽は全方向から温められるが熱を逃がすのは水面だけだから
日光の照り返しだと熱をどんどん蓄えて気温以上に水温度が上がる
日よけのネットとか、夏だけ部屋飼いにするとか
繁殖やってると冬眠させるのにガッツリ外置きなんだよなぁ

168 :
1匹のイモリで大体どれくらい生むんだ?
それ成長するまでどれくらいかかるのよ?

169 :
>>166
まあ、餌が豊富であればアカハラもわざわざアカヒレ狩りする理由もないかな
しかし、一度でいいからアカハラの捕食シーンは見てみたいもんだ。
きっといつもの行動とはかけ離れてるんだろうなw
>>167
確かに。同じ部屋飼いだとしても日当たり・風通し・閉め切りとかで全然状
態も変わってくるしね
しかし、外飼いとは自分の中では斬新。やっぱり繁殖狙いだと水温変化がき
ちんとあった方が良いってこと?

170 :
>>169
うちは室内飼い(リビング)だけど、今年も卵産んだよ。
殖やす気ないからほっといてたけど、残った一個だけ保護して育ててる。
両前足が生え揃った。

171 :
うちも室内飼いで卵産んだんだが、あっと言う間に完食したようで…
イモリは前足から、カエルは後ろ足かららしいね。
同じ両生類なのに。
アカハラは上陸してからが地獄と聞きますが…

172 :
うちのイモリが、動物型のエアストーン入れる置物ののケツから潜り込んで、口の部分から顔と手を出していた
最初は面白いなコイツwだったけど、どうやらはまってビクともしなくなってぐったりしている様だった。
すぐさま助けてやろうとしたけど、体は硬直しちゃって頭の方もしっぽの方にも全然抜けなくて焦った
結局、体の向きを変えて後ろから押したら抜けたけど…。
幸い、ハマってからそこまで時間も経っていないようですぐに元気に泳ぎだした
あんな狭い穴にまでぐいぐい入っちゃうとは思わなかった…もう狭い穴を持つ置物は撤去だな。
どう助けようかと試行錯誤してる俺の指に手をぎゅっとしてきたのは可愛かったけど、申し訳ない気持ちでいっぱいだ

173 :
窒息とかしなくてよかったな〜

174 :
今度遠くからイモリをゆずって貰えることになりました。
ただ時期が時期なのでどう輸送したものか…。
九州〜関東なので2日以上かかると思われます。
冷蔵でも大丈夫でしょうか?
それとも涼しくなるまで待つべきでしょうか?
アドバイスお願いします。

175 :
まぁ冷蔵なら大丈夫かと
冬眠もするし耐性はあるとおもうよ

176 :
水分の無い低温には大丈夫だろうけど
濡れてると流石に死ぬかも
宅配のクールは凍らないというだけ5度以下でガンガン冷やしてるから

177 :
>>172
イモリは変に凝った水中シェルターを作ると簡単に溺れ死ぬからな
よくやる亀ドームみたいな半球型を逆さにしたやつはやばい
植木鉢を逆さにして使ったりね、鉢は底に穴が開いてるけど

178 :
暑くなって水温は気になるけど
幼生のエサに困らなくなってきたのはいい
バケツに飼育水か池、川の水
有れば水底の落ち葉やコケ、水草を少し一緒に入れておいて
エアーを入れて野外の日陰で数日放置
バケツの底に水の中の不純物が凝集した点がいくつも出来ていたら
天然赤虫製造バケツ完成
ミジンコ以下から5mmぐらいの大きさまでいろいろいるので
卵の付いた水草ごと放置してれば飼料を食べるまでは大きくなる
問題はユスリカがいる環境、直射日光下では藻に負ける
成長したアカボウフラはおそらく幼生は食べない&見た目が不快
完全に飼育を放棄した自然飼いに近いけどね
なんか水か淀澱んで腐ったり臭ったりするかと思ったら
幼虫が汚れを凝集して底面に集めるので逆に水が綺麗になる不思議
エアーをかけている限り赤虫にならない薮蚊のボウフラが派生しにくい感じ

179 :
そろそろ水温ヤバイ
アカハラ軍団とイベトゲは今んとこ大丈夫だけどムハンフトとビハン、ラオスコブがヤバイな
なんだかんだで結局水槽用クーラー設置できてないし、今年も部屋中クーラーかけっぱなしにするしかないか・・・

180 :
>>175>>176
回答ありがとうございます。
もし冷蔵なら水分はぎりぎりまで減らして冬眠状態ですね。

181 :
光がなくても枯れない?水草ってある?

182 :
これは枯れないし丈夫で長持ち。
ttp://www.tetra-jp.com/products/goods/goods10/
産卵に使えるタイプもあるよ。

183 :
これっておもちゃの水草じゃないの?w
ちゃんとした奴はやっぱりないのか
アナカリスが枯れてきてるから困ってるんだお^^;;

184 :
バケツで増やしておいて、水槽のは枯れるものとしてなくなったら追加しれ
マツモのほうが増やしやすいかも
一応、ミクロソリウムとかウィローモスは光量なくても育つけど
「光がない」のなら枯れる

185 :
いろいろやったがしょぼくて十分だから
ライトくらいは必要かと・・・・・・
イモリは登ったり踏んだりするから
丈夫な草じゃないといけないね。
モス・アナカリス・アマゾンフロッグピットなんてどう?

186 :
アカハラって幼生も脚とか再生する??

187 :
しっぽの先を欠損した幼体が
無事に再生したのをどっかのブログで見たよ

188 :
>>187
そっかぁ。
隔離して様子見てたけど、のびてぴくりともしなくなった…。
可哀相なことをした、反省。

189 :
誠文堂新光社からイモリ飼育本出たね
初心者向けだけど、
写真満載で眺めてるだけで楽しいw

190 :
冬眠って基本的に何月から何月まで?
その間って水換え&餌あげいらんのよね?

191 :
冬眠というからにはアカハラのことだろうが時期ではなく温度
暖かければ何時までたっても冬眠しないし
冬眠してても普通に起きて水に浸かるしエサを食う
室内で飼っている場合は完全な冬眠は難しい

192 :
冬眠させたらそのまま帰ってこないこともあるらしいから怖いな
特に冬眠させたら寿命が…とかないですよね?

193 :
うちのイモリの幼性も
エラが小さくなって
上陸前と思われるのに
両手と片足を食われた
大丈夫だろうか?
とりあえず、セラーに入れて
20℃設定にして、上陸を遅らせるテスト中
餌は毎日食べるけど、不安だな。
下げすぎると、餌食い悪くなるし
常温だと日中29℃位、水温26℃位だと
餌食いは良いけど上陸が
早くなりそうだし、困ってるよ
7月下旬まで、上陸阻止
出来るかな?
因に与えている餌は
イトメ、ブラインシュリンプ、冷凍アカムシ

194 :
流石に和金は食われんだろと思っていたらイモリにヒレを噛まれたみたいでボロボロに…
スマンかった(◞‸◟)

195 :
はねとびのダイタイソーにイモリが!!!

196 :
上陸してから1週間半、ようやく冷凍アカムシを食べてくれた

197 :
餌をレプトミンから初齢デュビアに変えてから、
冬眠から覚めて以来ガリガリだったイモリがプクプクに肥えてきた。
動作も活き活きして機敏になったし、本当に良かった。
ただ1ヶ月に100匹以上は消費する。
特に生まれたての白いデュビアが嗜好性が高く、ピンセットに飛びついて勢いよく食ってくれる。

198 :
水温管理むずかしい
無事夏を乗り切ってくれ

199 :
数日家を空ける時って、
浴槽に水を張ってプラケごと入れるのが効果的だったっけ?
水は水没しない程度に、多ければ多い方がいいのかな?

200 :
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由
1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定

201 :
>>198
難しいぞ・・
今日、5匹中2匹がってた

202 :
>>201
え、そんなに?やばくね?
今日は、帰宅したら水温が32度になっててビビった
すぐに保冷剤を大量に浮かべて27度まで落ちたけど…

203 :
庭で水替えしてたら、うっかり地面に幼生1匹流しちゃった
敷き詰めた砂利の隙間に入って発見できず
ごめんよー…
エアレーションかパワーフィルターで水面波立たせつつ
ファン回してるけど、気温35度超えでも31度にはならない感じかな
とりあえず都心のヒートアイランドの中、クーラーなしで
ウパも生きてるので、出来る対策はいろいろあると思うよ

204 :
毎日嫁さんが献身的に面倒見てる
冷凍庫に赤虫入れても怒らないし助かる

205 :
ミナミ5匹投入したら12時間くらいで全滅した
まあしょうがないか
こんな中生き残ったヨシノボリたんは凄い

206 :
幼体の高温対策にいい手ある?
今のところプラケに重しして水入れたバケツに沈めてるけど
そんなんで平気かしら。

207 :
幼体なんて持ち運び可能なプラケなりバケツで
ベアタンクなんだから
日中は風呂場でもどこでも好きなところに置いておけ

208 :
>>205
我が家ではイモリと同居でミナミが爆殖してるんだが…
むしろミナミに餌を横取りされてる。

209 :
俺現在29歳、幼稚園の時に飼ってもらったイモリがまだ元気なのだが
こんなに長生きするもの?

210 :
当然成体で売ってるだろうから
推定25歳以上・・・・・・w
歴代レス中もっともご長寿ですか。

211 :
やっぱ生きたミミズを与えてるのが効いてるのかな?
これまで人生を共にしてきたと思うとなんか愛おしくなるぜ
俺より長生きしてくれ

212 :
早朝でも水道水温31度とか
水替えにも氷が必要
早く暑さのピークすぎてくれないものか

213 :
>>208
裏山
どのくらいのサイズの水槽にどのくらいの量のイモリがいてどのくらいの量のミナミ導入した?

214 :
アカハラと同居でミナミ爆殖ってすごいな。
うちはキタもミナミもアルプスもダニューブも殖えないよ、とほほ。
同居させるといい事あるの?

215 :
最近、水温が高いせいか、みんなで陸場にあがって組み体操してる。
変温動物はひっついてても暑くないのかね?

216 :
ほかのヤツから水分奪って気化熱を飛ばしているだけだけどな

217 :
>>214
石巻貝ができないとこのコケ取り

218 :
>>208
特定しました
ttp://up.2chan.net/w/res/43890.htm

219 :
さっきわんこの散歩してたら、側溝で干乾びたのか殆ど動けなくなってたイモリを発見
可哀想だったんで家の池の水に付けてやったらめっちゃ元気になった
コイツ可愛いんだけど水槽とか持ってないや…無念

220 :
タッパで十分

221 :
買って来た乾燥赤虫のパケ裏見たら、給餌は1日数回、10分で食べきる量を与えるって
書いてあるんだけど本当?3日に1回位のものだと思ってたんだけど…
でも体がかなり膨れるまで食わせても、3日後には結構スマートになってるし
思うよりも代謝が高い生物なのかな。

222 :
>給餌は1日数回、10分で食べきる量を与える
魚使用ってことでは

223 :
ごめん、イモリに与える場合は〜、との但し書きがちゃんとついてる。
魚の場合は1日2〜4回、5分で食べきる量と書いてある。

224 :
イモリは馬鹿だから
腹がはち切れんばかりに食べるけど
そうなってしまうと消化せずに排泄するだけ
消化不良しやすい
ヤドカリの餌とか消化されにくい糠とか澱粉が入ってる
白っぽい餌なんて食べ残しなのか糞なのか分からないのをするからね
日に一匹あたり赤虫3〜5匹食べれば十分だよ
よく冷凍赤虫の塊を咥えたまま暴れて
面白いほどよく食べてくれるけど

225 :
自然界だとどうなんだろうな。毎日たらふく食べるだけのエサのないところで生活してるのだろうか

226 :
自然界だとオタマなんかでもコーナー追い詰め作戦なんか出来ないから、ご馳走にはなかなかありつけないかもね。

227 :
俺が以前小川で観察したときは、
カワゲラの幼虫とかサワガニの子供とか、
動きの遅いものを食べてたよ。

228 :
自宅の池に生息している自然のアカハライモリ
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto005839.jpg
ほっそりガリガリですね
白く写っているザリガニの餌につられて集まってる
画像の外にまだ倍ぐらい居る
不自然に捨ててある育成中のアナカリス以外は全て
自然の朽木に自然の苔

229 :
あまりにも羨ましすぎる
周りは森か?

230 :
こんな感じの古い水溜りだよ
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto005849.jpg
森の中というか駐車場の端にあるといった感じ
ほかにカエルと水生昆虫以外の水生生物は居ないけど
暖かくなるとイモリが集まる
冬には干上がるような場所

231 :
イモリを35cmで5匹飼育しています。これは、過密ですか?あと繁殖は期待できますか?
データ•••水深15cm  サイズ35×18×24です。

232 :
5匹なら狭すぎるかと…

233 :
35cmというと飼育セット系のMサイズ水槽ぐらいかぁ
41cmのLサイズで8匹飼えてるから問題はないけど
二階層以上のシェルターにしていればそれほど問題ないかと
ただ卵は産むけどイモリの行動範囲内に確実に卵が晒されるので
見つけたらすぐにほかの水槽に移さないと一晩持たずに食べられる
これは大きな水槽でも同じことだけど狭小だと顕著にやられる
イモリは群れるので60cmで買おうが3匹ぐらいで重なって行動する
これはアカハラの場合限定の話、それ以外の種だと確実に狭い

234 :
うちは45aスリムで5匹です(ダックス45ってやつ)
流木とかうまく組んで、2階建てっぽいレイアウトにしたら
上下で棲み分けして、大きさ以上に動線確保出来ると思います。
エアコン壊れてこれは死んだかと思ったけど、
PC用の12aファン2台(吸気と排気)やっててよかった。
いまでも28度@東京
ガンガン流す+12aPCファン2発で、エビも無事。
今更だがご参考まで・・・

235 :
>>233
そうかー、うちは60センチに2匹なんだけど、どういうわけか
上陸しているときにいつも二匹がぴったりくっついてる。
場所はいくらでもあるのになんでわざわざ…って思ってたのだが納得した。
二匹じゃ寂しいのかな。

236 :
群れで生活する習性は無いけど
行動パターンがほとんど同じだから
暑いから陸に上がる、暗いシェルターに行くとか
そこで鉢合わせると今度は習性で上に乗って個体識別をする
そのあと別に追い払ったりはしないので必然的に一緒に居る事になる
複数のシェルターでダンゴを解決してやるといい
やりがちな陸上の隠れ場所植木鉢一つとかにすると
気持ち悪いイモリダンゴができる

237 :
>>236
ありがと。
いつかダンゴになるほど飼ってみたいな
今、イモリ二匹のほかには、岩と水草しかないんだ

238 :
イモリダンゴか…
うちのイモリも3匹重なってたな

239 :
水からあがったばかりの幼体を3匹☆にしてしまった
気温は34度、水温は31度だった
水中に居る幼生は平気だったが
水を嫌う幼体に気温34度は流石に耐えられなかったか
水槽のガラスにへばり付いていた幼体は無事だったのは
やはり温度なんだろう
流木を陸地にしている場合は要注意
まさか一度に腹を上に向けて幼体が死んでいるとは
成長が遅くなっても8月は冷蔵庫行きだな

240 :
90cm水槽の4分の1を陸地にしたら全然水に入らなくなった。

241 :


242 :
>>240
暑いと入らんぞ
暑いと入りそうな気がするけど

243 :
隠れ家がありすぎて
隠れ家を眺める水槽と化した

244 :
うちの場合、隠れたつもりでも、
「頭隠して尻隠さず」状態で
めっちゃカワイイ(はぁと

245 :
夏越えた
連日水温30度の中よくがんばった
表情からはわからんけど辛かったろうな

246 :
>>242
なるほど。100℃のお湯には入れないが、
100℃のサウナには入れるみたいなもんかな

247 :
水に入ると温度の逃げ場が無いからな
陸に上がれば気化熱で冷却できる

248 :
イモリ幼体に赤虫目の前プラプラ作戦を続ける事1ヶ月 半分くらいの子は食べてくれるようになった。うれしい!

249 :
原っぱ行って
猫じゃらしかスギナを見つけて
アブラムシをごっそり採取するのが一番楽

250 :
アブラムシは今年の猛暑で激減!
農家の人も言ってました。原っぱなんかには影も姿もなく雑木林脇のヨモギにはかろうじて湧いてました。
なんせ幼体が100匹以上いるのでアブラムシでは足りずにワラジと赤虫に変更した訳です。
コオロギはアレルギーでやめてしまいました。
大量に確保というとアブラムシも難しいですね。

251 :
取り合えず一匹買ってきてその後追加ってできる?古参が新参をいじめるかな?

252 :
体格が同じくらいなら大丈夫じゃない?
ただイモリにも性格というか気質はあると思う。
ウチにも意地悪なのもおっとり型も一緒の水槽に同居してますよ。

253 :
やっぱ体格が同じくらいじゃないといじめそうだよねー

254 :
水槽覗き込むと向こうもこっちみるのがいいな
金魚ではそういうことないから新鮮だ

255 :
卵産ませようと思ってるのに4匹中オスがどうやら1匹しか居ない。
ライバルが居ない環境だと交尾に熱心にならないらしいからなあ。
どうしたもんか

256 :
今の時期からの産卵させて育てるのは大変だよ。
そのまま放置で来春まで待つのが吉。

257 :
うちのイモリ、
が出る瞬間、「キュンッ」って鳴くんだけど、
病気じゃないよね?

258 :
今朝まで元気だった五センチ程の幼体が、一匹口を半開きでほとんど動かない
何かの感染症なのかな?誰か同じような症状になった方居ますか?
上陸後の飼育環境は生ミズゴケに入れて
結構湿っている所と、そんなに湿って無い所が有る環境で飼ってたんだけど
他の個体は乾いた感じなんだけど
動かない個体はテラテラ濡れた感じなんです
脱皮失敗したのかな?
それとも溺れたのかな?
もし感染症だと怖いから隔離したけど
何とか回復させられるかな?
また、回復させた方居ますか?

259 :
湿ったら駄目だな。

260 :
>>258
どうなった?

261 :
夏から買い始めたら初心者です。
プラケースに水草と足場の石のみでフィルターその他は一切無しで3匹飼っています
餌は人工飼料と冷凍アカムシ併用で、今の所問題は特に出てきていません
越冬について教えて頂けるでしょうか。
暑さが過ぎてからはずっと家の中で一番涼しい北西にある使っていない部屋に置いてあり、このまま暖房器一切無しで越冬させたいと思っています
冬眠させるにあたっての注意事項があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

262 :
>>261
アカハライモリですよね?
その部屋の水温が何度くらいになるか分からないけど、
うちは13〜15度で餌を週一に減らして普通に越冬させましたよ。
「冬眠」させるならもっと低水温じゃないと難しいのでは。

263 :
>>262
すぐの書き込み、ありがとうございました。
イモリに関する事なので、一人で勝手にテンション上がってしまってました。
イモリはアカハライモリです。
プラケースが置いてある部屋の冬場の室温は昨年計ってないので全くわかりませんが、愛知平野部なので氷点下まではいかず一番寒い時期で10℃を少し下回るぐらいだと思います。
今気になっているのは以下の二点です
1)いまのうちに少し多めに餌をやっておいた方が良いか?
2)ミズゴケで作った陸地はあった方が良いか?
アドバイスが頂けると大変助かります。よろしくお願いします。

264 :
10℃か…15℃くらいでも元気に動きまわってるので、
私だったら週に一度冷凍赤虫を一個入れて、特に陸地も作らず普通に
飼育してしまいます。
発泡スチロールの箱にでも入れるなどして、急に冷え込まないようにするかな。
メダカ用の15℃キープのオートヒーターが安価で売っているので、
心配ならそれを使用するものありかと。
アカハラはとにかく丈夫なので、あまり神経質にならなくてもいいかと思いますよ。
家(都内)では常温で越冬させるので(エアコンは無し)、あまり参考にならず申し訳ない。

265 :
夏場と同じ飼育環境で冬越しは大丈夫ですよ!
エサも真冬でも食べてますが夏場ほどガツガツ食べないので食べ残しのないようにあげた方が良いと思います。
埼玉県平野部で去年の最低水温7℃だったので愛知県もさほど変わらないと思います。
冬越しさせると自信も愛着も増すと思うので頑張って下さい!

266 :
ちょっと聞きたいんですがアカハライモリとシナイモリってどうやって見分ければいいんでしょうか?
でもってペットショップで「アカハライモリ」じゃなくて「イモリ」とだけ書かれて売られてるのよく見かけるんですけど
そういう場合はアカハラじゃなくてシナイモリが売られてるって場合もあるんでしょうか?

267 :
>>266
強いて言うなら色の濃さとか?個体差があるから見分けるのは難しいな〜役立たずでごめんね
>でもってペットショップで「アカハライモリ」じゃなくて「イモリ」とだけ書かれて売られてるのよく見かけるんですけど
そういう場合はアカハラじゃなくてシナイモリが売られてるって場合もあるんでしょうか?
それは店によるとしか・・・

268 :
見分けるのは簡単。まったく違う。どうやろうとこうやろうと違うものは違う。
大きさ、雰囲気、色、形、顔、どれをとっても違う。
見分けられればマニア。
見分けられなければ、ど初心者。

269 :
気持ち悪っ!

270 :
>>266のレス見て気になったから確認したら、今までアカハラだと思って飼ってたのがシナイモリっぽかった
他の4体よりよく食べるのに体は一番小さい。他が赤焦げ茶?っぽい体なのにそいつだけ真っ黒だから…
まぁ個体差とかあるから分からないけど

271 :
アヒルの子供かと思っていたら白鳥の子供だったみたいな?
メルヘンチックじゃな。

272 :
ヤモリなら家にしょっちゅう出没するんだけどな〜

273 :
>>267
いえ、お答え頂き感謝します。
そうですよね。ショップっていったってピンキリだし亀みたいに目だった差があるわけじゃなし。
いつのまにか二種類混ざってるということもなきにしもあらずってことですか…。
春になったら繁殖させたいと思ってるけど違う種類同士だとしたら繁殖以前の問題だからなあ。
今4匹居て二軒の店からつがいを買ってきた(つもり)なんで見立てが正しければ2ペア居るわけで
混ざってたとしても同じ種類同士くっつけばいいわけだから繁殖できるはずなんですが。

274 :
>>266
手元の図鑑によると、
成体になっても側線が残るのがシナ
残らないのがアカハラだってさ

275 :
一週間前ほどにアカハラを飼い始めました。
毎日冷凍赤虫を4分の3程ガツガツ食べてくれるのですがふんをまだ一個しかみた事がないです(米粒程の)。見ていないのがあるかもしれませんが。。。
しかしお腹がパンパンになっています。
お店にいる時よりかなり太りました。
このままふん詰まり等で死んでしまわないかが心配なのですが大丈夫でしょうか?
本来こんな生き物なんですかね?
お腹
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhKXzAQw.jpg

276 :
まあ、このくらいなら大丈夫だ。家の10年者達と似たようなもの。
でも餌は3~4日に一回で良いよ。
自然では餌にありつける確率が低いので目の前にあれば食う。
やればやるだけ食べてしまうから、消化不良で死ぬこともある。
うちのは週に一回しかやらないよ。

277 :
バカだからいっぱい食ういつも丸々としているのは普通
そのくせ栄養吸収率がすこぶる悪い
餌を与えないとシワシワのガリガリに見える
そもそもこいつらに栄養は要らない

278 :
イモリの色が全体的にどんどん薄くなってきて、白っぽくなってきてるんだが・・・
窓辺に置いてるせい?
直射日光は当たらないようにはしてるけど、
けっこう明るいとは思う。

279 :
1.もうすぐ脱皮する。
2.もうすぐ死ぬ。
3.マイケルジャクソンから白くなる病気をうつされた。

280 :
>>276
>>277
ありがとう
3日に一回にする!

281 :
このスレのみんなには悪いけど
うちのいもちゃんたちが一番可愛いから

282 :
いいやうちのマダライモリたんのほうがかわいいね!!11

283 :
やっと水温が20度を切ってきた
オスも秋の繁殖色を出し始めた

284 :
>>281
うちのイモリたん、モー娘。の亀井絵里ちゃんにそっくりで、
いつも笑顔だから。

285 :
幼体を飼育している人いますかね?
親イモリとまた違った可愛さがあるよね。地上では思ったより俊敏に動き回ったり小さいながらも必死に生きようとする姿に感激!
先は長いけど大切に育て上げたい。
餌が大変だけどね。

286 :
4年前に11匹育てていたよ。
コオロギ1年半通販して散財したよw
今はみんな水中生活で冷凍赤虫だ。

287 :
うちのイモリ、陸に全く上がらない!
ドジョウ達と同居なので水深が10pくらいあるんだけどそのせいですか?いつも底の流木の陰にいます。

288 :
>>287
うちも水深10センチちょいあるけど、陸に上がってるよ。
なんとなくだけど、やっぱり個体ごとに好みやパターンがあるような気がする。
その子はきっと流木の陰が好きなんだろうね。

289 :
水深35pの水草水槽に入っている。
一応流木を上がれる場所やテーブルを作ってあるが全く上がらないな。

290 :
好みですか。
思い切って網外してみようかと何度も思いましたが、万一のことを考えると…
水深浅い水槽だとどうなるか試してみようかな?

291 :
アマミシリケンを最近2匹飼育しはじめた初心者です。
2,3日に1度餌を与えていますが、1匹がものすごく食欲旺盛なのに対し
もう1匹は半分くらいで餌を目の前に持っていっても顔をそむけて食べたがらないです。
食欲に個体差があるのか、イモリの体調が悪いためなのかと少し不安です。
餌の量が多すぎるとかありますか?
プラケは室内に置いてあり、最低でも20℃ぐらいです。
餌はレプトミン2粒と冷凍赤虫を数本という感じで与えています。

292 :
個体差か、慣れてないだけだと思う
イモリって、餌はあるだけ食べちゃうからさ

293 :
マグロの刺身もオタマジャクシもカツオのたたきには勝てん!
イモリのあれほど狂った姿を見たのは初めて。

294 :
>>292
ありがとうございます。
食が細い個体とかもいるんですね。
これから寒くなるのでもう少し餌やりの間隔をあけて様子をみつつ与えてみます。

295 :
うちのアカハラの下半身の模様が水玉もようだった

296 :
>>295
うpしてみれwww

297 :
3週間前に捕獲してきたアカハラ。
とにかくチキン。未だに人影にびびる。
冷凍アカムシを食うようになるまで1週間かかった。
一番気になってるのが、ガリな上、眼が白濁してる。
大丈夫かな…

298 :
>>264 >>265
ありがとうございます
とりあえず気温が余り変化しないように発泡スチロールにいれて越冬させてみます

299 :
>>296
デジカメ買ったんで餌でおびき寄せて撮ってみた。
餌で活発になってて分かりやすいポーズで取れなかったけど、
後ろ足付近から小さい水玉模様が出てる
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452200&recon=3296152&check6=2096479

300 :
釣ってきたサバの肉片をあげたら、みんなでがっついてるw
水臭くなったから、明日、水換えしよう。

301 :
>>299
りっぱな水槽だ
こころなしかうちのイモリよりりりしく見える

302 :
>>299
水槽すげぇwww

303 :
は?

304 :
いやうち水替え少しでも楽にしたいからプラケースなもんで

305 :
あのスレタイなんですが、「イモリがやって来た」ではなく
「イモリを拉致って来た」の誤りではないのでしょうか?

306 :
元々のスレ立て主がイモリとヤモリを区別出来ず
「ヤモリが家に来た」ことで立ったスレだから。
マニアックな両生類スレまで行かれない人達にそのまま使われてる。
イモリを家にペットとしてお迎えしたってことで。

307 :
>>304
そういうことか。ただのコトブキの水槽だから、ほめしされてるのか、
それとも>>299の画像から90cm水槽ってのが分かったのかなと何回も見直したわ。

308 :
子供の自由研究の題名が我が家にイモリがやって来たやらなんやらの記憶があるんだがなんだっけ?

309 :
>>308
イモリで自由研究っつーと、これしか知らん
ttp://kenkyu.info/interest/kids1/05.html

310 :
昨日 ♀イモリが精子の固まりが♀イモリのあそこからはみ出しているのを見た。
もう育てられないので放置する。

311 :
イモリがシェルター兼陸地の植木鉢の水上部分に糞してた。

312 :
うちの子が イモリ捕まえて しずかと名付けて可愛がってる。
イモリのよさがわからん

313 :
名前を付けたら負けかな

314 :
うちも全部まとめていもちゃんズだ

315 :
1匹とか1ペアで飼育するなら好きに付ければいいが
名前を付けて可愛がっても
反応その他が乏しく逆に嫌になってくるので
名前を付ける愛玩動物ではないな

316 :
何の前触れもなく彼女がイモリ買ってきた
俺、両生類超苦手なんだけど…
このイモリをどうしろと?
飼ってたらイモリにも慣れるんだろうか

317 :
イモリはお前にやるから彼女くれよ
両生類好きの彼女とか最高以外の何物でもないだろ

318 :
>>317
やるも何ももう既にイモリは持ってるわけで…
俺、カエルですら触れないのにイモリとか難易度高いよ

319 :
>>318
触らなきゃ良いだけだし、見るのも嫌なら布でも掛けとけばいいじゃん

320 :
カエルの方が難易度高くね?って思うのはイモリに慣れすぎたからか

321 :
飼育の難易度はカエルの方が高そうなイメージ

322 :
カエルは基本生き餌じゃないとだしなぁ

323 :
>>316
あれはトカゲだと思い込むんだ!

324 :
カエルですらってのは飼育的な意味じゃなくね?
その辺にいるカエルですら怖いのにその辺にいないイモリはもっと怖いって意味だと思う。
あと俺はクランウェルツノガエル飼ってるけど無茶苦茶飼育簡単だよ。

325 :
私の周りにも>>316みたいな男ばっかりなんだけど、
こういう人たちは将来父親になったときに
子どもに虫や身近な生き物のこと何も教えてやれないのかな?
山や川に遊びに行ったときに虫やイモリを見て「うわ気持ち悪っ」とか言っちゃうのかな。
そんな父親絶対嫌だ。

326 :
イモリが嫌いだからって虫まで嫌いとは限らないだろw
ちなみに俺はウサギが苦手。
前飼ってたけど母ウサギが子ウサギを食べてるのを見てトラウマになったw

327 :
近くに野生のイモリっている?
俺野生のって見た事ない

328 :
夏になると田んぼにいっぱい居る。
近所の小川にも居る。

329 :
小学生のころにイモリの幼生なら近くの川で見た
しかし全滅してしまったのか今はまったく見ないね
付近の環境激変してはないんだけどなぁ

330 :
>>327
最近こんな動画が
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12466500
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12498501

331 :
我が家のイモリ幼体は、お腹か赤くなく白っぽいけどちゃんとアカハライモリになれますか?
シロハライモリという新種なのでしょうか?

332 :
アカハライモリの赤や鮭の身の色の赤はアスタキサンチンだから
甲殻類とか赤色成分を含むエサを食べないと赤くならない。
色揚げ効果をうたっている配合エサをやってみればどうかな?
うちのはコオロギでほぼオレンジ色。

333 :
アカハラ幼体の腹の色は黒から白へ
白っぽいのからクリーム色ぐらいが普通
乾燥赤虫とか与えれば赤くなるし
人口飼料でも十分赤なる
要するに成長すれば問題ない

334 :
331です。早速のご返答ありがとうございます。
配合餌は全く食べてくれません。イトメや赤虫も置き餌では見向きもせずにピンセットでやらないと食べてくれません。配合餌は幼生の頃から食べてくれませんでした。配合餌の置き餌が出来れば楽なんですがアドバイスよろしくお願いします。

335 :
飢えてりゃ何でも食べる
濡れていない平らな流木か何かに乾燥赤虫でも盛っておけば勝手に食べている
明るいうちは絶対といっていいほど食べ無いので食べる瞬間を見ることはほぼ不可能
夜間は高い場所に上る習性があるはず、そのあたりに小さじ一杯盛っておけば
減った量で食っているかどうかが確認できる
腹が白くなり尻尾の上部にラインが入るようになった上陸後一ヶ月以上の固体は
脱皮した皮とか、他の個体の糞とか「何かしら」食べてるから気にしなくてもいい
赤虫1匹で3日はOK見たいなサイズの生物なので
餌が減ったように見えなくても餓死してなかったらそれで十分ぐらいの考え方でいい
時期的に加温しないならどんどん食いは渋くなる
経験上餌はキョーリンの乾燥赤虫が一番使い勝手もサイズもいい
ただ湿気に弱いから濡れるとただの汚れになるけどね
ぐちょぐちょになった赤虫なのか糞なのか分からない物体でも食べてるけどね

336 :
脱走中を目撃
リセット中なので水槽は汚いです。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101101034814.jpg

337 :
イモリいいとこ住んでんなぁ〜

338 :
すげぇ…
水槽90cmくらい?

339 :
隅の石垣(フィルターの目隠し兼シェルター?)が気になる

340 :
>>339
本当だなあ。ぱっと見、土管が石垣に埋まってるイメージ?
どうやって作ったんだこれw

341 :
90cm水槽で、
石垣はプラベニヤ板で箱を作って塩ビ管突っ込んで
シリコンで石を貼り付けただけです。
上下に穴を開けて、上に砂利を入れて、底面フィルターの上に乗ってるんで底面フィルターの効果があると思います。
ニコ動で日淡水槽 立ち上げで検索すればもうちょっと分かりやすく説明してる動画が出てくると思います。

342 :
ニコ動、アカウント持ってない…
機会があったらアイデア、パクらせていただきます

343 :
無料登録あるんだから登録すればいいじゃない

344 :
最凶イモリ動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12466500

345 :
>>330
でもう出てるぞ
何度見てもあこがれる状態ではあるが

346 :
冬には干上がるんだったな
みんなそのへんで冬眠するところ想像したらなごんだ

347 :
遅ればせながら置き餌のアドバイス頂いた方ありがとう!
森で拾ってきた木片に赤虫をのせておいたら勝手に食べていて一気にデカくなりました。
ただ食の細い個体は、相変わらず痩せっぽちのチビです。
元気に動いているので生死には関わらないと思います。
しばらくしたらレプトミン団子も試してみます。

348 :
ほー 陸場で乾燥系喰うのかー
カメみたいに水中でしか餌喰わんと思ってた
勉強になった!

349 :
お前ら水槽見せやがれ!オラァ

350 :
いいだしっぺの法則

351 :
test

352 :
ようやく規制解除したみたい・・・
ttp://www.stickam.jp/profile/tinkotoriでイモリ水槽ライブ時々してます
流すときはツイッターの@chinkotori_fakeでアナウンスしてます
よかったら見てください・・・

353 :
アカウント名がフォローし辛過ぎるわw

354 :
置き餌の件は幼体イモリ飼育についてです。
生体はウチのイモリも完全上陸では食べてくれません。ネッシー状態なら食べるけど。

355 :
イモリ水槽配信です。トラッキングソフトで時々画面がありえない方向に注目しますが気にしないでください、退屈です。終了未定です ttp://stick.am/p/tinkotori #stickamjp

356 :
20年くらい生きると言われていますが、皆さん実際に何年飼われていますか?
寿命が長くて途中で飽きちゃうとかありません?

357 :
飽きるとかあるのか…?
長生きしてくれるならそれにこしたことはないと思うんだがなぁ
自分はまだ買ってから2年ほどだけど

358 :
我が家では7年飼っているけど、その前に何年生きていたのかは分からない。
イモリが飽きてしまうなら犬も猫も飽きてしまうと思います。むしろ鳴きも じゃれるも出来ないイモリがガラス越しに寄ってくる仕草なんか見ると最期まで責任もって飼ってやると思いますね。

359 :
>>356
の者です。
熱心に飼育されている方々にイモリは飽きるのではと失礼な書き込みをして申し訳ありませんでした。

360 :
叩かれるかもしれないが>>356の言いたいことは分かる。
私も途中で嫌になってしまうかもしれない…って考えると
寿命自体が短い方が気が楽って考えてしまう。
ちなみに私もイモリを飼っているけど、毎日世話が必要なペットと違って、
良い距離感を保てていると思う。
イモリをそのまま置いて旅行にも行けるし。
暑い季節は風呂に水を張ってそこに水槽ごと入れていったが大した手間じゃない。
上の人も書いてるけど、顔が可愛いし近づくと寄ってくるから
愛着もわく。
フィルター等が汚れたら掃除するけど頻繁にやる必要はないし、たまにやる分なら気分転換になる。
最初は不安だったけど飼って良かったと思ってるよ。

361 :
うちの大人のイモリがしょっちゅう上陸して岩場のライオンのように
くつろいでるんだけど理由はなんなんだろ?
調べてもわからない 体調は悪くないと思うんだけど
亀なら体温調節なんだろうけどね
あ、あと上陸してたら雨降るね

362 :
アカハライモリなのど半水棲のイモリが陸にいる場合は
水の中にいるのが普通で陸に上がっていることがイレギュラー
夜間などの真っ暗な場合上陸することがある、これは夜行性の習性
水温が高い場合、夏場は上陸しまくり
水温が極端に低い場合、冬眠レベルの寒さなら
水中の居場所が無い、水流が強かったりシェルターや体が固定できない場合など
水槽のガラス面に沿ってピチピチ泳ぎまくっている場合は環境に難がある
日が暮れると高いところに上りたがるのはほぼ習性
雨の日に上陸することが多いのも習性
カエル同様に移動する本能が刺激されるから
ずっと水中に居させるには植木鉢をひっくり返したシェルターや、
筒状の暗いシェルターがあればそっちを好んで動かない個体がざら居る
これはこれで面白くない

363 :
>>2にチョウセンスズガエルがタンクメイトとしていいとありますが、実際同居させて
うまくいっている方はいらっしゃいますか?
アマミシリケン2匹のケージに入れられるか検討中です。
ただショップではカエルは生き餌じゃないとダメと言われたのでそちらのハードルも高いんですが(´・ω・`)

364 :
カエル飼ったことないけど、ミルワームとかなら用意しやすいんじゃないかね
本格的に栄養つけたのをあげるなら飼育も必要になるだろうけど、そんなに値段高いやつじゃないし

365 :
363
うまくいってる。お勧め。チョウスズは何でも食べる。

366 :
>>362
亀だがサンクス
さすが2ch
長年の謎が一瞬で解決w

367 :
>>364-365
レスありがとうございます。
メインは冷凍赤虫、おやつにミルワームな感じでいいんでしょうか。
コオロギの足もいで…とかだとかなり覚悟が必要な感じでしたので少し安心しました。
ケンカとかしないんですね。互いに無関心なんでしょうか。
イモリもミルワーム食べるんだろうか…

368 :
熱帯魚用の蛍光灯を朝から夕方までつけているのはイモリにとってはストレスや健康上で害はありますか?
ネットで水槽アップしている方は水草の兼ね合いか、ほとんどの方使用してますよね。

369 :
本日 朝起きたら雄イモリ一匹が死んでいました。今までありがとう!そして残った3匹達よ長生きしておくれ。

370 :
そんなに嬉しいのかw

371 :
>368
野生化では日中枯葉の下などに隠れてる生き物なんだし明るいところは苦手だろうからストレスにはなるんじゃない?
やる場合は隠れられる場所を増やしていろいろ行き来できるよう選択肢増やしてあげればいいんじゃないかな
でもこいつらアホだからストレスなんて感じてないかもwww

372 :
だんだん食が細くなってきたんだが、うちだけじゃないよね?
水温は20度前後をうろうろしています

373 :
>>372
うちのは夏場の方が食落ちる。
今の時期はふつうだな

374 :
うちのやつらは冬場も元気に泳いでて
生物教師の父(昔学校で飼ってたらしい)に
なんでこいつらこんなに元気なんだ?と言われたな

375 :
周りが山ばかりなんだけど
どうしたらイモリ・ヤモリ捕まえれるだろうか?

376 :
>>375
イモリ泥水じゃない水溜りを探す
落ち葉が底に堆積しているようなものが好ましい
意外に大きな池には居ないと考えていい
水が綺麗でも沢などの川にはいない
コンクリ製の消防ため池とかにも
U字管の側溝には居ないが川から引いた農業用水の
水止め用の枡とか淀んだところに居る
そして超重要なことは
3〜8月を待つ
この時期以外だと居ても居るのかどうかも確認が出来ない
繁殖期は水面に息継ぎをしにあがってくるので良くわかる
河川がコンクリで整備されていない小川があるような田舎なら
草が生えた川岸と川の部分いわゆる『なんか潜んでそうな』部分に
網を突っ込んでガサガサするとヤゴなどにまざって取れることがある
ほぼトンボのヤゴと生息地は被ってるからその要領で
ヤモリは8月あたりに夜網戸に集まる小虫を食べに網戸に集まる
生物的にイモリとは関係がない生物なので捕まえても面白くないけど

377 :
>>375
10月後半にこんなとこで掬ったらいた
深いとこでも30cmくらい
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101125225310.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101125225348.jpg
まさに>>376の書き込みのとおりw

378 :
東京でイモリがとれるところってありますか?
さすがに奥多摩の方へは行けないんですが…

379 :
イモリの股間からうっすら毛らしきものが生えてきたwww
なんだこれw

380 :
>>379
男の子の証拠です。
成熟した証なんで赤飯炊いてやって下さいw

381 :
一本抜いて御守りにしよう

382 :
皆はこの時期冬眠させる?
それとも加温or無加温?
最近陸地にいることが多くて食欲も落ちてるし
加温かなにかしたほうがいいのかなと考えてるところ
去年は無加温でも餌バクバク食べて活発だったのに、今年はおとなしい

383 :
イモリを加温するんじゃないよ。凍らない室内なら無加温で餌も食うよ。
陸地にいるのが普通でないなら、水質が悪いか、同居人が嫌なんだな。水中にいて強そうなのがいないかチェックしたら。

384 :
水温が10度以下の日が多くなってきたけど、
夏より食欲旺盛になって元気いっぱい

385 :
15℃設定のヒーターには我先にと集まってダンゴになる
10℃より低くても全く大丈夫だが20℃のころの活性は無いな

386 :
皆もうそんなに寒くなる地域なのか
うちはまだ20度前後をキープしてる。食いつき悪くなったけど

387 :
ヒーターで20℃キープしてるけど
だめなのかな??
共働きだから不在時が不安で・・・・・・

388 :
何が不安?ヒーターなんかいらないよ。ヒーターの方が故障で煮えないか不安なんだけどね。
10〜20度なら普通に餌も食うけど。もっと下げて餌やらないのも楽だけど。

389 :
40cm水槽に大磯底面エアリフトで屋外放置
この時期は苔が発生しないから超クリアな水の中でじっとしてるわ
息継ぎにもあがってくることも無い
底面エアリフトはエアー兼凍結防止で
えさ週一だし水換えいらないし超ラクラク
幼体は冬でも活発だからプラケ飼育に困る
今年生まれた幼体でも水に入る派と陸派にわかれるから
浅い水場は凍結事故が怖いから室内でかうのがいい

390 :
床材の基本はやっぱり大磯なの?
以前誤飲してるのをみてから田砂に変更したんだけど
だいぶ経つのに糞と一緒に排出された大磯を発見する

391 :
4匹飼ってて1匹だけ妙に下腹部が太いのがいるんだけど、もしかして抱卵してるのかな?
それともそいつだけ食べ過ぎでデブってるだけなんだろうか…どう判断すれば良いのやら

392 :
春からイモリを飼い始めて数ヶ月、水質悪化を防ぐべく餌をあげすぎないようにしてきたのに、
秋に2週間家を空けた隙に家族がエサをあげまくったらしくて
家に帰って水槽見たら苔が生えまくってた。
一回水槽を洗って苔を落としたんだけど、それ以来エサをあげすぎなくても苔が生えまくるようになっちゃった・・・。
一回生えちゃうとアウトなの??
私は苔は見た目が汚らしいから嫌なんだけど、イモリ的にはどうなの?
イモリが気にしてないなら私も諦めようかと思ってるんだけど…。

393 :
苔食べてくれるタニシ入れれば?
石巻き貝とかラムズとか熱帯魚屋さんに売ってるよ

394 :
>>392
洗ったから駄目なんじゃないか?
環境が分からないけど、
有機物を分解するバクテリアとのバランスがうまくいくと生えにくくなる

395 :
室内無加温なんだがこのままでいいのか
それとも冬眠用のセットをしなくちゃならないのか

396 :
>>392だが、
貝はラムズを一匹入れてあるが、苔は食べてないかも。
黒っぽい苔食べる貝を入れてみるか…。

397 :
>>395
水槽ごと凍らなきゃ大丈夫
表面だけうすく凍るだけなら氷に空気穴さえあければ大丈夫

398 :
>>397
なるほど、室内だから凍らないんでそのまま行きます

399 :
アカハライモリが拒食をしているんですがどうすればいいでしょうか?
30センチ水槽に無加温で2匹飼っています
もう1匹のイモリは元気に餌を食べます
拒食をしている方のイモリはどこか元気がないです
なんとかして餌を食べさせる方法はないでしょうか?

400 :
水換えくらいしか・・・・・。
あと、単独飼育してみるとか。
私なら、痩せてなけりゃ春まで放置する。

401 :
冷凍赤虫も喰わないのなら
最終手段としては活きエサしかないかもなー
俺は絶対無理だがww

402 :
>399
どのくらい食ってないんですか?
ふだん何あげてますか?
もう少しデータあるほうが
良い答えが導ける気がしますが・・・

403 :
>>400
水かえ、今日してみました。
一週間に1回全水かえをしているのですが、やはりストレスでしょうか?
温かくなるまで放置も考えたのですが、どうにも元気がないので心配で…
>>401
冷凍赤虫を目の前にちらつかせてみて、
一応食べたのですが吐きだしてしまいました…
生餌は…うーん…
>>402
かれこれ2週間くらいです。
普段は「ひかり ウーパールーパー」と「イモリの主食」というものをあげています。
水は「ウォーター・サプリ 両生類用」を混ぜたものを入れています。
水槽には流木を2つと、小さいモス付き流木を1つ入れています。
底砂は敷いていません。
フィルターはタートルフィルター Sです。
さっきもあげてみましたが食べませんでした…
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

404 :
>>403
つ 生レバー
まあダメ元で試してみる?うちのアカハラも一匹拒食気味のやつがいて、
12月初めくらいからミニキャットも赤虫も乾燥ミミズも見事に無視してくれたんだけど、
レバーだけは速攻で飛びついてきたわw
メタボりやすいから、あんまり量は与えられないけどね。
今も食は細いけど、一週間おきに一口程度何かしら食うようになった。
あと、何とか食わせたいのはわかるけど、毎日ピンセットで追い回してりしてない?
うちのはそれで拒食がひどくなった気がする。

405 :
カツオのたたきマジで最強だよ!
一口サイズに切って目の前でプラプラしてみて、拒食症のイモリんだって食べてくれると思うよ。
生臭ささがたまらないんだと思う。

406 :
猫カレンダー犬カレンダーハムスターカレンダーの中に
カエルカレンダーみつけた
イモリカレンダーほしいな
イモリだけじゃ売れないかもしれないから
両生類・爬虫類いろいろカレンダーでもいい

407 :
>>404
生レバー、食べてくれました!
一目見てすぐパクっと食いついてくれました!
ありがとうございます!!
…ピンセットで追い回してました…すみません。
もうしないようにします…
>>405
カツオのたたきも買ってきて、入れてみましたがもう1匹のイモリがすごい勢いで飛びついてきて食べられてしまいましたw
今度からたまにのごちそうにさせていただきます!
ありがとうございました!

408 :
>>404です
>>407
おお、レバー成功だったのか。良かったね!
自分で薦めといて何だけど、やっぱレバーの魅力半端ねえわw
あとは、この時期だし一週間くらい放置して、イモリが程よく飢えた頃に
再チャレンジしてみるといいよ。

409 :
399 さん、良かったね。
イモリ以外も飼ってたけど、
心配なあまり、手をかけすぎたのが
ストレスにつながって早死にさせた経験があるので、
動物の目線で、ムリ強いをしないことですね。
向こうのペースに合わせれば、
いつかは寄ってきますよ。がんばって。

410 :
刺身とかたたきってふつうにスーパーとかで売ってるのでいいの?

411 :
むしろそれ以外どう入手しろとwww
犬猫ならともかくイモリなんてマイナー種に専用のタタキなんてないぞw
それにナマモノの刺身は調味料や添加物ついてないしね
安心して与えればいいと思うよ。
ただ、トロとか脂身多いのあげるとメタボりそうだ。

412 :
>>406
カエルニンジャとかいうイラストカレンダーの10月が何故かイモリだったよ
卓上サイズで600円台だった気がする

413 :
こんな時期に卵ぽんぽん産む

414 :
まぐろの刺身はお気に召さなかったご様子

415 :
正直ピンセット給仕の癖をつけると
あとあと自分の首を絞めることになる
冷凍赤虫を勝手に食ってくれるレベルにないと
モチベーションが厳しくなることがある

416 :
イモリがほとんどの時間陸に上がってる。
よっぽど水中が居心地悪いんだろうか。

417 :
中途半端に寒いとか
この時期だと部屋飼いでの温度でも陸にいることが多い
室温のほうが暖かかったりするので
面白いのは逆に野外で朝晩水が凍るレベルの温度だと
完全に水中に中にいる
水面や水槽のガラス面が凍ろうが中心の水の中で寝てる
こんな状態でも死なないので

418 :
うちのも陸上にいること多いな
でも寒いのに元気だよね。こいつら
変温動物なんて冬場は寒くて大人しくしてるもんだと思ったよ

419 :
最近よく壁を登って脱走しようとしている。

420 :
元気だけど全然糞しないな
週一で赤虫やってるが
水替えは中三日ペースだけど、もうちょっとあけてもおk?

421 :
あげ
最近ひかりウーパールーパー週に1回4粒しか食べないんだけどこんなもん?
昔はもっと食べてた

422 :
寒くて元気が出ないか。
年とって元気が出ないか。
病気して元気が無いか。
同じものばっかりで飽きたかじゃない。

423 :
<主食>
ひかりウーパールーパー(1匹6〜7粒)を週に2回
<おやつ>
乾燥イトミミズブロック、乾燥アカムシを時々、少量
冬でも元気いっぱい

424 :
>>422
年とったやつも飼ってるから年は一目でわかる
たぶん同じものばかりで飽きたんだと思う

425 :
イモリがやって来たんじゃなくて拉致って来たくせに何と言うふざけたスレタイ

426 :
>>425
また初心者がきましたぞw

427 :
わろすw

428 :
うちはメダカを飼おうと立ち上げ中の水槽(水だけ入れてまわしていた)になぜか
アカハラの幼生がいたのが飼いはじめたきっかけ。

429 :
今シリケンイモリ買ってきたんだけど水合わせって熱帯魚と同じ要領でおk?

430 :
両生類に水あわせも何も
水合わせした結果陸に上がられたら・・・
陸地に置けでFA

431 :
変温動物のクセに最近陸地で団子になってやがる
くっついても暖かいわけであるまいし・・・
人肌寂しい飼い主に対するあてつけか?

432 :
あてつけも何もお前の都合で拉致って来ておきながら何と言う言い草・・・。

433 :
イモリは集まる習性があるよね
浮石の上で、一匹のイモリの上に2匹も乗ってた時はおったまげた

434 :
あいつら乗られても全然気にしないからな

435 :
保湿の知恵と思われる

436 :
今日けっこうよく動いてたから
久しぶりにエサあげてみたらよく食べてた。
春だな〜

437 :
久々に茂ってた水草のトリミングしたら卵が20個くらい付いてた
一応隔離したけどもう生まれてるやついそうだ

438 :
冬眠なしの低温飼育だけど
メスの腹はもうパンパンだな
まだ早いのでプラケで待機

439 :
今までプラスチックの亀の浮島を陸にしてたのをホテイアオイにしてみた
お腹の赤と葉っぱの緑がよくあう
イモリにも登りやすいみたい
よくデブイモリがガリイモリを追いかけてたまに噛み付いたりするんだけど隔離したほうがいいのかな…

440 :
ホテイアオイはあっという間に増えた上にすぐ枯れて腐っちゃうので注意だw
ちょっとくらい噛まれて足がもげても、すぐ生えてくるから大丈夫!

441 :
イモリの種類が分かりません。
当方、山口在住ですがこの地域のワイルドは全てアカハラと思って良いのですか?

442 :
本州にいる野生イモリってアカハラだけじゃない?
沖縄にはシリケンとかいるようだけれど

443 :
イモリのプラケが地震によって1メートルくらいの高さから落下したが、
幸運にも倒れたりせずに、そのままストンと落ちたから
あまり被害はなかった。

444 :
俺もしも避難することになったら小さいケースに入れて連れてく

445 :
多くの人々とイモリの冥福を祈る

446 :
我が家のイモりんも茨城県北部産。
災害に合われた方々とイモリに幸あれ。

447 :
とぇせymp

448 :
twst

449 :
っていう

450 :
質問です
アカハライモリを飼いたいので、どこで捕獲できるか調べてみたのですが
私は神奈川県に住んでいるのですが、ここら辺では絶滅的みたいいです。
神奈川県から、なるべく近くで捕獲できる確率の高いところを教えてください。
野生がほしいのでペットショップは無しで(^^ゞ
よろしくお願いしますm(__)m

451 :
>>450
確か神奈川県の絶滅危惧T類に指定されてたような…

452 :
>>451さん
そうなのですよー
参考HP:ttp://www.jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=03010030024
ここ見てください。
どこで良く捕れるかググって調べてみたのですが
詳しい場所をネットに公開すると乱獲されるので教える人がいないみたいですね。
あと、ネットで>>450みたいな質問も良くないみたいです。
>>450のは無かったことにしてください。
ありがとうございました。

453 :
水換えの日が過ぎている
放射能入りの水(可能性が高い)と地震当日に汲み置きしてた水、
どちらの方が安全か悩んでる

454 :
どっちでも良いと思うけど、これなら安全だと思ってミネラルウオーター入れたりするなよ。
モノによっては一番堪えるぞ。

455 :
放射能だからどっちでも良くないしww

456 :
どっちでも良いだろ。
これで影響が出るなら、東日本の野生のイモリは全滅しちゃうよ。

457 :
もっと便利な情報がいっぱいあればいいのにね
でもニュースで「人体にもイモリにも影響のないレベル」って報道されるの想像してふいた

458 :
蛸壺で陸地を作ってたんだが、
ちょっと飽きてきたから水かさを増やしてホテイアオイを入れてみた。
蛸壺は完全に水没させた。
そうしたらホテイアオイを避けてるから、水からも上がれないし可哀想なことをしたと
思ってたんだけど、さっき見たらホテイアオイの上に乗ってて安心した。
ちなみに2匹いてオスとメスなんだけど、こういう環境の変化にいち早く慣れるのは
いつもメスの方だな。
意外と個性があって可愛いよね。

459 :
飼うまでは「両生類なんてどれも一緒だろ」って思ってたけど、
外見も性格もそれぞれだよね。
うちのはオス2匹だけど、
1匹はおっとりとして人懐こいおデブ。
もう1匹は気が強くて神経質なおチビ。
見てて飽きない。

460 :
そちらのイモリは卵うんでますか?まだはやいですかね

461 :
卵どころかもう孵化しまくってます

462 :
>>461
うp

463 :
ホテイアオイを入れて数日経ったけど、
すっかり慣れたのか2匹ともホテイアオイの周りや上によくいる。
根や葉の間にもぐれるのが心地良いのかな。

464 :
ホテイアオイ自体がドブ草で
代謝物もすごいので人間のほうが先に飽きるから大丈夫

465 :
イモリはかわいいけど、地震予知してくれなさそうww

466 :
>>465
野生のイモリは何かを感知できると信じて…る
うちのイモリは「あー、水がゆれるー」ぐらいの反応。和む… 癒し系
友達にはわかって貰えないんだよなぁ こんなに可愛いのに…

467 :
イモリって確か天気予報が出来たんじゃない?
湿度に敏感やったと…

468 :
雨の前はよく陸にあがるらしいな

469 :
長生きさせてる人って底砂どうしてる?
小さいほうがいいと思って湧水の砂にしようと思ってるんだけど

470 :
幼体の飼育ケースに枝ごと取ってきたカマキリの卵塊を10本ばかり立ててある。
変なん宗教みたいで不気味だが幼体の良い餌になりそう。

471 :
カマキリ孵化したりしないの?
昔箱に入れたまま忘れて大量に沸いたトラウマがあるんだが

472 :
まだ卵化しませんね玄関に置いてあるんだけど早く子イモリがパクつく様子が見たいです。

473 :
>>469
ベアタンクです。
掃除が楽で良い。
水草はマツモ。

474 :
同じくベアタンクだが、アナカリス派

475 :
最初は砂入れてたけどベアタンクにした
イモリの糞は魚の糞ではなく明らかに動物の糞
プロホで吸い出すのに邪魔でしかなかった
うちもアナカリかな産卵ようだけど

476 :
俺はアナカリスとカボンバ両方入れてる
ちなみに底面フィルターで大磯敷いてるんだけど、餌ミミズは砂利の中やフィルターの下に潜りこんじゃうし、キャットの欠片や糞も砂利の隙間に入っちゃうしで掃除が大変だから、俺もベアタンクにしようか考え中
ただベアタンクは風景だから一部にウィローモスマットでも敷き詰めようかな

477 :
今日もいつも通りにぼーっと水槽を眺めてたら、イモリの卵発見したよ〜。
アヌビアスナナが不自然に二つ折りになってた。
これはまさか…と思ってその葉っぱをトリミング用ハサミで採取したら、かしわ餅みたいに卵がくるまってた。
イモリを飼育し始めて7年。卵自体は珍しくもないんだが、上陸させる所までは上手くいっても、それ以降(いつも秋ぐらいまで)に成長させれない。
多分餌を食べてくれないからだと思うんだが…(T_T)
赤虫やイトメの活き餌を与えても食べてくれた事がない。
コーロギなんかデカ過ぎて食える訳ないし…
成体まで飼育できた方、アドバイスお願いしますm(_ _)m

478 :
餌はヤマトシロアリを与えてる
杉や檜林に行って、倒れた朽木から
かなり取れます。餌の保管も新品のタッパーに採取時の木片と一緒に入れて
冷暗所で、出来れば15℃位がベスト
シロアリは動きが遅く食べやすいようだ
ケース内にばら撒くだけで、モリモリ食べる。
年越して春頃子イモリは5cm位にはなってるはず、そしたら乾燥赤虫等をバラマキ始める(水場も徐々に作る)
最初は食べ無くてもそのうち勝手に食べる。
って流れで我が家では成功している
あと、上陸後3cm位までは、兵隊アリは与えない方が良い。噛み付かれるから

479 :
ウチでは幼体にはアブラムシ 冷凍赤虫の置き餌で育てています。
初めての冬越しで数は半分くらいになっちゃったけど・・
お腹もだいぶ赤くなってきて可愛いです。
もし育てるなら幼生のうちにイトメなんかで栄養つけて大きな個体にしてから上陸させた方が後々の飼育が楽だと思いますね。
幼体になると成長が遅く赤虫をまともに食べられない子もいて餌の確保が大変です。

480 :
>>477
コオロギは初令のを買うべし
イモリの成長に合わせてSSサイズからSへあげていく。
コオロギも飼ってるうちに少し大きくなってしまうけどね
贅沢な育て方だが
動く生き餌への反応は抜群で
継続的に生き餌を調達できない人にはこれしかない。
うちには卵から育てて5年目の連中がいるよ
結局一年とちょっとイエコオロギを通販し続けた。

481 :
皆さん良きアドバイスありがとうございますm(_ _)m
近所のペット屋にイエコウロギを販売してるけど、ちょっと大きいので無理っぽい。
シロアリやアブラムシって食べてくれるんですね。
少し希望がもてました。
まだ卵ですが、ブラインシュリンプ発生装置の準備を早速始めようかと思います。
イトメや赤虫なら簡単に手に入れる事ができますし、シロアリは、カブクワ採集時に探してきます。
ありがとうございましたm(_ _)m

482 :
産まれたての幼生は田んぼでワンさか取れるミジンコも良いですよ!
ウチの子は幼生の時に食べた事の有る餌の匂いを覚えているのか?上陸後も赤虫の置き餌も食べてくれますよ。
配合系は見向きもしてくれませんでしたけどね。
色々と試してみて下さい。

483 :
このゴールデンウィークでうちのイモリは12年目
どこまで生きるのか

484 :
うちのは18年一匹と15年5匹
まだまだだよ〜

485 :
うちはソイル+底面だけど、そういうのって変わったやり方?

486 :
アクアだと、濾過目的で底面にソイル使うのは珍しい。
ただ、問題なく飼えてるならいいんじゃない?

487 :
フタあけて餌やったりしてたらつい寝てしまい、起きたら既に脱走後だった
部屋汚いし乾燥してる季節だし、でも諦めきれずに探してたら影から這い出てきた
久々に嬉しくて泣きそうになった。以後、フタ開けたまま寝落ちしないように気をつけます…
こんなアホな脱走のされ方滅多にないと思うけど皆さんもお気をつけて

488 :
まず部屋の掃除をした方がいいと思うな

489 :
大人のアカハライモリはミジンコ食べるのかね?今やってるのが冷凍アカムシだけ

490 :
大人のアカハラはミジンコは無理
大人に生餌は基本的に要らない
面白がって蚊とか小さな蜘蛛をやったりするけど
ウチは幼生、幼体も生餌無しで問題なく飼育して
今年3世代目に入る
幼生はキョーリン冷凍赤虫
幼体はキョーリン乾燥赤虫
成体はキョーリン冷凍赤虫とランチュウベビーゴールド
キョーリンの回し者かってぐらい
これだけで大丈夫だから困る

491 :
♀1匹なんだけど、2月中頃から卵産み続けてる。
去年全滅させちゃってるから発見次第卵を別にしてるんだが、初期に孵化したのと最近孵化したのとが大きさが違いすぎて共食いしちゃう。
プラケに分けようにも置く場所が限られるから分け切れないし、繁殖させてる方はどうされてます?
いつまで産み続けるのかもしんぱいだなぁ。

492 :
分けられないなら諦めろ

493 :
ペットボトルマンションがオススメ。
ウチは、ローソンの「静岡茶1g」のペットボトルを3段に積み重ね、アナカリスを適当に入れてるよ。
水を抜きやすいようにクチ(フタ部分)を少し前後にズラして固定する。
餌やりは、側面に3×6aぐらいの穴を2つ開けて、そこからブラインシュリンプをスポイドで与えてるよ。
もし、(多分まだと思うが)上陸してたら、大きな穴は開けれないので、そのへんは自分でなんとかしる。

494 :
>>493
できたら画像くれまいか

495 :
昨日からシリケンイモリを飼い始めました。
当方、長野住まいなのですが、夏にはクーラーを導入した方がいいですか?
沖縄に生息しているとのことで必要ないかな……と思いつつ、外気温が最高で38度になることもあり、今から心配です。
誰かアドバイスお願いします!

496 :
489
大人のアカハラでもミジンコは食う。大量にやってくれ。
↑水温38℃なら確実に煮える。30℃位なら扇風機で何とかなる。
それ以上ならエアコン効いた部屋で飼うことだ。

497 :


498 :
俺も長野に住んでた事あるけどイモリのためにクーラーはつけたことがない。自分が暑いと思った時だけ。
熊谷に住んでたときも同じ。イモリのためにつけたことはない

499 :
>>495です
レスありがとうございます!!
水温はおそらく30度前後になるかと思いますので、ファンを用意することにします。

500 :
直射日光の当たらない日陰の野外で十分
ベランダとかのよほどの照り返しが無い限り
締め切っていない室内
家の北側の屋外など普通に日陰&水張りならなんの問題も無い
逆に問題があったら自然界にイモリは存在しない

501 :
↑自然のイモリは移動が自由に出来るだろ。その単純な発想が信じがたい。

502 :
>>495です。レスありがとうございますm(_ _)m
飼い始めたシリケンイモリの三匹のうち一匹の背中が、全体的にうっすら粉をまぶした様に白っぽくなっていました。
個体差でこういう色なのか、それともモルチペストなのか判断がつきません。
個人的には、ショップでひどい悪環境にさらされていたので、モルチペストの可能性が高いのではと考えています。
それとも、背中が真っ黒ではないシリケンイモリも、中にはいるのでしょうか?
また、もしモルチペストだった場合、隔離した後の治療法はあるのでしょうか。
本当に切羽詰まっています。先輩方、教えて下さい!

503 :
↑のイモリの写真です。
白いつぶつぶ、これは皮膚の模様なのでしょうか?それともモルチペストなのでしょうか。
http://id12.fm-p.jp/data/276/kotetsu0101/pub/1.jpg
http://id12.fm-p.jp/data/276/kotetsu0101/pub/2.jpg

504 :
↑何でモルチペストなんて訳の分からんものを知っていて、シリケンの皮膚の事を知らないんだ?
どこが白いのかこの写真では分からん。
背中が真っ黒いシリケンの方が珍しいんじゃないのか?
同じ店から買ったなら、特に隔離の必要も無いけど、気になるなら隔離すれば良いだけ。
もともといる個体がいるなら、2週間は検疫するのが必須。
何なんだよモルチペストって??

505 :
うん。シリケンさんはそんなもんよ。
写真から見る限り、心配いらないね。
難しい病名をイモリの為に頑張って検索したんやろうね。気持ちは非常に理解できるよ。
ただ、ココ2CHにはヤブ医者が多い(私含めて)から、心配ならペットショップorお医者に相談を。

506 :
>>504
>>505
>>495です。レスありがとうございますm(_ _)m
他のシリケンイモリは背中が真っ黒なため、思わず取り乱してしまいました……
シリケンイモリの画像をよくよく検索してみたところ、異常な色ではないみたいですね;
本当にお騒がせしました。
また、今後はショップや動物病院に問い合わせてみることにします。

507 :
いい環境で飼ってるな

508 :
うちのアカハラ、今まで三日に一回一粒だけ産卵してたんだけど、
今日は産んでないみたい。
産卵ってこんなにとろいペースなの?それともウチが異常なの?

509 :
メス単独で産ませてるの?
だいたいダラダラ産むけど
量か少ないのは、若いか高齢って所だと
思うよ。何だかんだで30個位は産むと思う

510 :
途中で送信しちまった
我が家では、日に15位は産む

511 :
一歳♀は日に2、3粒で40ぐらい産んだ、まだ産むかも

512 :
個体差による
産卵温度に達したらためておいた卵を一気に産むから
最初は10以上産めたりする
暖かくなってくるとダラダラと2、3個ペースで産む個体もいる

513 :
♂♀一緒に飼っているより、個別飼育していて繁殖期に御対面させると激しく産むよ!
個体差はあるけどウチのはワンシーズンで100個以上産む♀もいた。

514 :
508です。皆さんありがとうございます。
最後に産んでから今日で四日目だけど、やっぱり卵ないなぁ。
雌三匹いて、痩せた一匹がさらに痩せた気がするから、そいつかもしれない。
でもそうすると、残り二匹のデブはいつまでもデブのままなのか!?ww

515 :
ブチイモリが絶食20日目。どうして…ピンセットで餌を近づけても、顔をそむけて拒否されるー(イトスイの「イモリの主食」というのをあげてます)

516 :
>>515餌を変えたら?下手したら死ぬな
ブチイモリかわいそう

517 :
試しにコオロギなりミルワームなりミミズなり活餌を与えてみると良いよ
やっぱ動く餌は反応と食い付きが違う

518 :
生餌といえば
今の時期なら公園の池でも行って
底の沈んでる落ち葉を網ですくってくれば
おぞましいほどミズムシがいるから
アカハラの餌には便利だわぁ
本来のアカハラの主食だし
ただ見た目がきもいのと分離がめんどい

519 :
別にミズムシなんかキモくないだろ。分離も簡単。
イトメをやって食わないなら、諦めることだな。
今なら、ミジンコでもホウネンエビでも田んぼで湧いているぞ。

520 :
515です。皆様アドバイスありがとうございます。
今しがた、水替えついでに小さいプラケに入れてイトメを与えてみましたが、見向きもせずに壁に登ってますね…
絶食しはじめてから水にも入りたがらないのです。二日に一度は水替えてるんですが。

521 :
それがストレスの原因だな。
ブチって、まさかエフトじゃないよな。

522 :
>>521 もちろん、緑の大人ですよ。
水の替えすぎは良くないのですね。以前ショップ(爬虫両生専門)に不調を相談したところ、水は替えまくってくださいと言われたもので、律儀に守っておりました。
水に入っても水面で暴れて潜らず、ひたすら水槽の角でピチピチして落ち着きません。コルクの浮島に登りじっとしたまま、日数ばかりが過ぎてゆくのです…

523 :
上で言われてる通り水の替えすぎによるストレスなんじゃない?
水面ぴちぴちなんて落ち着いてない証拠
イモリなんて大体止水で生活してるようなものなのだから頻繁に変えたらびっくりするでしょ
ブチイモリは自分飼ってないんだけど、水棲種って陸上で餌食べないよね?
入手できるならミズムシなりを水槽に投下して様子見たらどうでしょうか

524 :
水を嫌がるのは陸生種の証拠だな。陸の餌をやってみたら?
そんな「以前」から飼っているなら、原因ぐらい分かりそうだけど。

525 :
515です。さっき浮島の上で脱皮して、皮をバクバク食べて大あくびをしておりました。少しはお腹の足しになったのでしょうか…
飼育は4ヶ月目になりますが、以前から陸上で断食する癖はあったのです。ショップに相談してもこれといった指導は仰げず、それでも大抵3〜5日で普通に水に潜り、食欲も戻っておりました。今回も数日の事だろうと考えていたのです。
頂いたご意見を参考に、水替えを控え、浮島をやめて陸地をつくり、陸の生餌もあげられるように模様替えをして、週末はミズムシ捕獲にチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

526 :
皮膚に毒あるアカハライモリに天敵っているの?
暑さと汚さに弱いから、平野部に少ないのは分かるけど、山間部ではカエル
圧倒してそう。

527 :
他の生物をせるほどの毒はないので
蛇とかにはやられるよ
実際やられてるのを見た事がある
でも蛙よりはプライオリティが低いのも確か

528 :
そうなんだ。
毒があって寿命も長い。野生でもアカハラは年いってるの結構いる
かもね。

529 :
>>527
イモリの毒は地域差が大きいよ。
基本的に、冷たい水に住む個体ほど毒性が高い。
東北の山間部のイモリさんなんかは、一匹で人間一人せるくらいの毒持ってたりもする。

530 :
>>526
カエルだって毒持っているよ。
だからアマガエルとか触った後で目とかこすっちゃダメ。
両生類の多くは有毒なので魚には食べられ難いらしい。
その他の捕食動物には結構食べられて、食料として役立ってる。
あと、山には山のカエルがいて、イモリを圧倒してる。

531 :
THE警戒色って腹だからね
成体を好き好んで食べる捕食者はそういないでしょ
幼生だと色んなやつに食べられるみたいだけど
最大の敵が同種成体ってのがなんとも・・って感じだよなw
日爬両学会の論文に成体の胃の中調べて一番多かったのが同種のタマゴって結果には笑った

532 :
↑↑↑もう少しいろんな論文読まなくて良いから、見て勉強しようよ。

533 :
イモリの同居人の金魚が尾ぐされ病?になってしまったんで、家族に薬買ってきてって頼んで仕事に行って、
「プラケに金魚隔離して薬投与しないとな。」とか思いながら帰宅したら、家族が既に水槽に薬投与してた・・・。
水槽が青いよ・・・。
薬の説明書見たら「観賞魚以外には使用するな」とか「水草は枯れます」とか書いてあるんだけど、イモリにはどうなんだろう。

534 :
死んでなきゃ大丈夫って事だ

535 :
ウチに飼育12年のアカハライモリがいるんだが、
たまにペット屋で他のイモリを見るとウチのがべらぼうに
腕や胴まわりが太いのが確認できる。
年にミリ単位で少しずつでも成長してんだな。

536 :
>>533というかイモリと金魚を一緒の水槽に入れるのがおかしいwwダメな例だしな

537 :
>>536
金魚と同居ってダメなの?イモリが食べたりするからってこと?
自分的には、イモリが食べるのはかまわんのだけど、同居させることでイモリに負担がかかるんなら別容器で飼うことにするわ。

538 :
魚と同居は
魚の方がストレスでやられる
ヒレとか尾が大きい種類は
イモリの習性で噛み付かれるので欠けてしまう

539 :
なるほど。
金魚は別に活餌の為に買った訳じゃないから、これを機に別居させるわ。
ありがとう。

540 :
餌のときドジョウがよく噛まれてるな
イモリより太いからびくともしてないが

541 :
レプトミン喰いますか?
コオロギ、ミルワーム、カエル、おたま
全てレプトミン使ってます。
流用できるならアカハラは田んぼに腐るほどいるので
捕獲して飼育します。
冷凍アカムシとかしか喰わないならコスト掛かるので飼育は諦めます。

542 :
レス抽出したら喰うみたいですね。
初めに調べませず教え君全開で済みませんorz

543 :
>>542
食う奴もいれば食わない奴もいるよ。
試しに新規でプラケ立ち上げて、レプ食う奴だけ選別してみれば?
食わない奴は1週間以内に元の場所に戻せばいいと思う。
ただ、個人的な意見であって、病気とか心配して再放流を嫌う向きもあるんで注意が必要ですね。

544 :
>>535 12年は凄いな。どんな飼育環境なのか教えて下さい。特に餌と温度管理。

545 :
うちのも12年だわ

546 :
12年だとアカハラでもアマミシリケンよりでかかったりするのか?

547 :
うちのはそんなデカくないわ

548 :
ずーっと仲良く一緒に暮らしていたアカヒレ軍団とイモリズ。
先日からアカヒレ1匹元気がないなーと思っていて、
今朝水換えしてたら1匹足りない。
だけどどこを探しても死骸もない。
これって、答えはひとつですよね…
イモリの口より大きかったしもうずっと一緒に暮らしてたけど、
つまりアレですよね…

549 :
獰猛なアカヒレ達だなあ

550 :
うちの家族が勝手にエサをやるのが本当に嫌だ。
私は消化不良や水質悪化のことを考えて3日に少しやれば充分だと思ってるんだが、
どう見ても家族が勝手にやってるから私はエサをほとんどやってない。
そうしたら私がイモリにエサをやってないと思ってるのか、更にエサをやる家族。
「せめて1週間に一回にして!」って言ったらすごく驚かれた。
苔掃除してるのは私なんだけど…てか飼ってるのは私なんだけど。
自分が家庭を持ったら今度は子供が勝手にエサやってイライラするんだろうな。

551 :
家庭を持たないほうがいいな。

552 :
これなに? Mysterious creature in river part 1 UMA 2011
http://www.youtube.com/watch?v=O3_NBuXJXH0

553 :
2年目で6センチ程になった幼体君の食欲が凄い。
30匹程を飼育中だがクリーン赤虫丸ごと1個を我先にとガッついて5分程で赤虫の1本も残さず完食!
成体と違い幼体は毎日エサあげてもイイんですよね?
経験者の方居たら教えて下さい。

554 :
食べるなら毎日でおk

555 :
水温管理できてる?
このまえ和風総本家でみた
昆虫ケース用のミニ冷蔵室が気になる今日この頃

556 :
↑そもそも何やねんそれ?

557 :
冷やし虫家のことじゃない?

558 :
↑ ひ や し ち ゅ う か  だと!?

559 :
皆さん、イモリ水槽を掃除する時って、
水槽内のバクテリアのバランスとか考えてますか?
ヒドラが発生しちゃって、水槽丸洗いして水作エイトも交換したいんだけど、
一度にやらない方が良いかな。
それとも魚の水槽ほど気にしなくても良いんだろうか。

560 :
>>559
大きな声で言ってはいけないかもだけど、一度にやってます。
我が家のイモリズは元気にしてます。
無精な飼い主でごめんよ、イモリたん達。

561 :
特に配置とか変えてないんだけど、
最近2匹いるうちの1匹が全然落ち着き無くて、
バシャバシャピチピチ水面を暴れてる。
暑いから陸に上がりたいけどうまく上がれない・・・ってことかな。
上がってることも多いんだけど、一旦水に戻ると↑の様になってしまう。
もう片方はいつも穏やかなんだけど・・・。
何か対策とかあるかな?可哀想で見てると辛い。

562 :
すいません質問なんですがイモリの水槽にエアって必要ですか?
二匹なんですが

563 :
必須ではないけど、濾過機を兼ねた水作くんとか入れとくと調子が良いようだ。

564 :
>>559
バクテリア関係ない生物
糞もバクテリアではどうにもにらない生物
餌を食う夏は水換えしまくり、底床も要らない
バクテリア完璧にして糞を無毒化しても
白いオカラのような糞の分解物が雪のように積もる
イモリが泳ぐとこれが舞い上がってろくなことが無い

565 :
うちのイモさん(シリケン)がオレンジのおなかを上にして浮いていた。
この暑さでもしやお亡くなりに!?と悲しんだのも束の間、
寝返りして泳ぎだした…
仰向けで寝ていたようだ…

566 :
亡くなる前兆やも知れぬぞ。
うちの子は死にかけで弱ってる時に、よくお腹を上にして浮いていた。

567 :
この暑さにやられてイモリ達も朦朧としとるわい…と思ったけど
そういえばいつもそうだった。

568 :
産卵じゃないか?
うちのもヤバいかと思ってよく見たら、後足で水草つかんでた事あったよ。
しかも両目が半開きだったからかなり焦ったな。
シリケンにしろイモリってカエルみたいに舌のばして餌とるのか?
3cmくらい先にいたチョウバエを狙っていたのを眺めていたら、ヒョッって動いたと思ったらいきなりチョウバエ消えたよ。
届かなそうな距離だったのに、口モグモグしてたから食ったんだろうな。
こんなの10年以上飼ってて初めて見た。

569 :
かえるほどじゃないけどちょっぴり舌が伸びるよ

570 :
ちょっぴり舌が伸びたイモリたん見たい!

571 :
イモリの食欲がない・・・。
エサは1年以上「ひかり ウーパールーパー」しかあげたことなくて
去年の夏は大丈夫だったんだけど・・。
エサを水槽に入れると、エサを入れたときのあの独特のノッソノッソした歩き方になって
エサを意識はしてるんだけど、いざ鼻先までエサに近づいてても口を開けない。
赤虫にしたらいいかなぁ・・・。

572 :
生きたミミズなら食うよ

573 :
少し質問お願いします。
数日前からイモリを飼い始めたんですが、見ていると結構頻繁に水面に顔を出して
呼吸のようなことをしているのですが、これはよくあることなんでしょうか?
買う前に何軒かペットショップをまわってみたんですが、その時見た他のイモリはそんな行動はしてなかったと思うのですが。
病気とかじゃなくただの個体差なんでしょうか。
分かる方、お教え下さい。
(一応陸場も作っています)

574 :
うちのも水面に息継ぎ良くしてますよ。
いちおう元気に生きてます。

575 :
うちも息継ぎするよ
陸地まで上がるの面倒くさいのかなー?と思ってる

576 :
イモリはえら呼吸じゃないからな

577 :
>>574-576
回答有難うございます。
心配要らないみたいで、安心しました。

578 :
は?だってイモリって両生類じゃん、呼吸してるだけじゃん…ってことではないの??

579 :
>>578
はげどう

580 :
いつもより少し茶色がかった体色の時って、
脱皮間近なのかな、それとも脱皮直後なのかな
明らかによりデカい何かが時々水槽内に落ちてる…
脱皮して食べきらなかった皮なのかしら、あれは一体なんなんだろう

581 :
うちのは息継ぎしないな

582 :
お前んとこのイモリ死んでないか?

583 :
皮膚呼吸で十分なんじゃないの?

584 :
活性が落ちてる状態ならそうそう水面には上がらない
餌もらってテンションあがったり水換えで落ち着かない時などは頻繁に行う
エアー入れてる水槽だと皮膚呼吸で十分なことが多い

585 :
>>580
です
イモリの糞は膨張します
そして溶けます
人口餌を食ってるイモリの糞の傾向
虫とか雑なものを食べさせると砂のような糞をする

586 :
イモリの陸場としてカメ用の浮島を検討しています。
水作エイトSでエアレーションしてますが、固定できない浮島だと流されたりして問題あるでしょうか?
大丈夫そうなら、外見の問題から固定用の棒のない浮島を使用したいと思っています。

587 :
うちも浮島使ってるけど特に問題ないよ。流れて動いても気にしないでくつろいでる

588 :
ときたまビート板みたいに押してるよね

589 :
>>585
横レスだけど・・そうだったのか・・・
膨張した後溶けてたのか・・・!
こんなデカイ物体どこから発生したんだろーって思ってたら
いつのまにか消えてるし、謎が解けて良かった。
ちなみにうちのプラケは水作入れてブクブクさせてるけど
イモリは息継ぎしに行くし、陸にもよく上がってる。
イモリに水作必要ないのは分かってるんだけど、
水が循環してないのが嫌いなんだよね。すぐに腐ってしまいそうな気がして。気持ちの問題だが。

590 :
4cmくらいでうちにきたハナダイモリが8cmくらいになったんだけど、
アカハラと同居させても大丈夫だろうか。
アカハラは12cmくらいの♀一匹と9cmくらいの♂二匹。
60cmベアタンクで、流木と水草を活着させた炭片、水作スリム入れてる。

591 :
>>588
あるあるw
壁と浮島両方に前足ついて登ろうとして浮島動いて失敗、もよくある

592 :
我が家には7、8年前に川で捕ったイモリが7匹、殖えもせず減りもせず生きています。玄関でプラケで飼ってます。水替えも一ヶ月に一回くらい。 えさは乾燥ミミズで近寄ると『あーん』と口を開けてかわいいです。

593 :
アクアのとこでも書いたけど全然進まないから
こちらにも書かせてください。
最近子供が産まれて、黒いウーパールーパーみたいになってますが、
1.5センチくらいになってそろそろ上陸するのかと思ってますが
親と一緒に入れたままでも大丈夫でしょうか?
砂利で山を作って陸を作りましたが…

594 :
親に食われるから隔離したほうがいい

595 :
あごやお腹、指にクリーム色の点々がついてるイモリを発見。一週間に2〜3回の水変えしてるが
カビだろうか
餌はちゃんと食べるし元気もある。ただの模様かしら

596 :
ツエイモリなんじゃね?w

597 :
ベアタンクで飼ってんだが
なんか見栄え悪いよな
しかし砂利を入れると今度はメンテが大変に・・・

598 :
砂利はメンテも大変だし、イモリが誤飲するのも嫌だ

599 :
砂利って誤食しても吐き出さないのかな
昨日アカハラ買ってきて、今日の昼間に大磯砂入れようと思ってるんだけど・・・

600 :
普通はと一緒に排泄するけど
砂利が大きすぎた場合詰まって死ぬ

601 :
17間年大磯石の水槽で飼っている。
8匹中死んだのは2匹。誤飲で死んだかどうかは不明。
心配しなくてもいい気もするけどね。

602 :
アルプスイモリがぐじゅぐじゅに溶けて死んでしまった・・・
考えられる原因は水質の悪化ですかね?

603 :
イモリって病気になったときの見た目がやばそうで
病気にならないようにビクビクしてしまう。

604 :
>>602
水温は何度で維持してた?
アルプスイモリって高温に弱そう

605 :
>>604
どちらかというと陸棲飼育だったんだよ。60cmの水槽で1/3水場だった

606 :
昨日なんだけどテレストリスも2匹死なせてるんだよ。原因は拒食。体が鉛筆みたいな細さになって肌もガビガビになって・・・
強制給餌したけど飲み込まなくてそのままってしまった

607 :
イモリに対して申し訳ないよ本当に
大きくしてあげられなくてごめんよ
今家にいるツエイモリだけは死なす訳にはいかない

608 :
こんな感じで20年ぐらい飼ってます
長生きしてるって事は住みよい水槽なのかなー
何か物足りないので、改築しようか迷い中
ttp://uploda.in/img/data/img7014.jpg

609 :
>>608
その葉っぱは何ですか?

610 :
シンプルだけど…
手入れはしやすそうだけど…
もうちょっと広くて、もうちょっと水深があっても良いかも…

611 :
>>608
>>610
あいつら野生でも餌さえ手に入ればほとんど動かないみたいだから
いいんじゃね

612 :
アクアテラリウムやりたい俺としては
レイアウトも考えたい

613 :
>>609
庭で採った正体不明の葉っぱです
昨日はぜ釣りであまったアオイソメをあたえてみたら勢いよく食いついてました
イケテル水槽にしたらまたうpしてみます

614 :
>>613
水槽なんぼで飼ってるの?陸地もないから不安すぎる 暖房とかどうしてるん?

615 :
陸地って、完全に体が水から出る広さがあった方が良いのかな?

616 :
イモリは肺呼吸と皮膚呼吸だから水中だけだと窒息して死ぬ

617 :
暖房なんかいらん
水槽ごと凍りつくような地方ならともかく

618 :
陸地無し水草水槽でで20年飼ってるよ
窒息死したりしない

619 :
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1225736.jpg
照明自作した
予想以上に明るくてびっくり
これでモス畑ができる

620 :
>>619
いいね。

621 :
ヌマエビ5匹導入したら一晩で4匹食われた・・・ショック

622 :
シリケンイモリを買ったんだが一週間餌を食べた気配がない
浮かぶ亀の餌も沈むランチュウの餌も全然興味持たない
店じゃウーパールーパーの餌食ってたらしいのに…

623 :
赤虫あげてみたら

624 :
うちのシリケンさんは乾燥イトミミズ大好きだよ!あげてみたら?

625 :
うちのシリケン地味だな
ぱっと見でアカハラと間違いそう
本来なら背中に白っぽい模様有るんだよね?

626 :
白っぽい模様があるのはオキナワシリケンじゃなかったっけ?

627 :
ガキのころ「気色悪いから飼うな!」とイモリ飼うのを親から反対された。
悔しいから壁にはりついてたヤモリを蓋つきの水槽に飼ってやった。
3日後しんだ。

628 :
ヤモリかわいそう…

629 :
>>628
釣られてやんのw

630 :
>>629
突っ込みが遅すぎwwww

631 :
よかった、死んじゃったヤモリはいなかったんだ

632 :
ハナダイモリ飼ってる人いる?
感想教えて

633 :
花田・・・?

634 :
真猿

635 :
鼻先を指でツンツンするのがオレの日課だ
マサルのじゃないぞ

636 :
水槽の外の指先にいいように踊らされるところがかわいい

637 :
こんな〜。

638 :
前スレを見つけたのが2年前ぐらいだったかな。
その後、猫エサを買いにいったホムセンでアカハラ売ってるのを見つけて
プラケとペアをつい購入。
現在小型水槽2つにアカハラ4匹、ハナダ3匹、プラケにシナイモリ2匹、
勢いあまってメダカ水槽にヒメツメガエルが3匹。
全部このスレのせいです。

639 :
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1227460.jpg
かわいい

640 :
目大きいな
ポーズもいいね
だがうちのいもちゃんのほうが4倍くらいかわいい

641 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-8WVBQw.jpg
ウチのシリケンコンビ

642 :
カイザー飼ってる人環境見せてくれー

643 :
>>641
すごく猥なイモリたんに見えます

644 :
>>632
遅くなってごめんなさい。
うちで13匹ほど飼ってますよハナダイモリ
基本はアカハラと同じなので飼いやすいです。貪欲と言っていいほどに食欲はあるし水温のレンジは広いし。
特に良いのが子供の育て易さ。しても上陸しないのでイトミミズや冷凍アカムシで続けてやっていける。
子供たちの成長を目を細めながら見ています。

645 :
>>641
なぜだろうBLの表紙に見えた

646 :
>>641のプラケ掃除したら卵あったよ。
やることやってたわけだな。

647 :
お前もやることやらないとな

648 :
アカハライモリなんですが、耳栓の膨らみの先端と目の下が白いです。
そういう模様なのでしょうか?それとも病気なんでしょうか…

649 :
帰宅したら1匹になってた・・・最後の一匹
元々6匹いたのに・・・

650 :
脱走か?
ちゃんと蓋閉めとけよ

651 :
空気穴だけだったのにどこに行ったのかと思ったら岩の下に隠れてた

652 :
5匹も干からびさせて害したのか。もう二度と生き物飼うなよ。

653 :
>>652
最後の一匹をせってことか
さすがだな

654 :
そこまで減る前に対策しとけと。
ウチは最初の脱走後に即アクリル板で隙間ふさいだわ。
それ以降脱走なし。
脱走イモリは家具の裏でホコリまるけでモゴモゴしてるのを見つけた。

655 :
ガラス水槽なら、買った時についてた蓋を改造すると良いよ
上部を切り取って鉢底ネットをそこにつけて、自作ネット蓋みたいにするのオススメ
脱走出来るような隙間はなくなるし、通気性も確保できるし、何より鉢底ネットも100円で買える

656 :
最近三匹飼ってるうちの一匹のイモリが、
岸(ほぼ同じ場所)にずっといて様子がおかしいです。
これは何か病気なのでしょうか?
何かわかる方いれば教えて頂けませんか?

657 :
うちもわりと陸にいるよ。
寒くて水の中より外の室温の方が暖かいんじゃない?
かなり乾いてるように見えるかも知れないけど、問題ないと思う。

658 :
>>657
そうなんですか!
安心しました(^^)
ありがとうございました。

659 :
それより陸に上がってた奴が水に入ると鉄を纏ったようにピカピカになるのが気になる
メタルイモリって呼んでる

660 :
うちのイモリは陸地ないけど全く問題ない
だれだよ陸地必要だって言ったやつ出てこい
冬眠させる場合は必要なんだろうけど

661 :
うちもメタルイモリなるなwww

662 :
>>660
陸に上がりたいのに上がれないという生き地獄なのでは。

663 :
全くないと入ったけど水位は結構低いんだごめん
でも特に岩に(乗れば顔が出せる)上がろうともせず
ボケーッとしてたり餌探してたりしてる
ようわからん

664 :
芋がずっと張り付いてた石がだんだん紫色に染まってきた

665 :
春に迎えたイモたん達と迎える、初めての冬…。
水換えと餌の頻度は抑えた方がよいですか?

666 :
あげてしまいましたごめんなさいぃぃ

667 :
>>665
とりあえずダンボー入れようか

668 :
一匹だけ前足片方が5本指なんだけど異常?

669 :
うちは人差し指が枝分かれしてる

670 :
うちのは後ろ足片方4本

671 :
足が4本もあるって…不吉な数字だな

672 :
うちのイモリも足が四品あるよ

673 :
家にイモトがやってきた

674 :
イモトって名前にしたの?
うちは腹の模様からいろいろ名前つけたけど
今は全部まとめて「いもちゃん」という集合名詞になった

675 :
うちは サイモン レイモンド ダイモン イモキチ イモサク イモナズンだわ
ひっくるめてイモリーズって呼んでるけど

676 :
なぜか毎年この時期に産卵する

677 :
うちのはえりとさゆみって呼んでる。

678 :
うちのはヤモリって呼んでる

679 :
>>677
モーヲタ乙

680 :
お前ら名前なんて付けるんだ ふーん

681 :
最近水槽のガラスに張り付いて脱走したがってる
ヒーターは入れてないから水温低くて移動したがってるのだろうか
もう何年も水とただの陸地のみで過ごしてるんだけどやっぱミズゴケとかで
冬眠できる環境にしたほうがいいのかな?

682 :
家にタモリがやってきた

683 :
>>682
いいなぁ
もしかしてブライモリ?

684 :
水ゴケって水に全部浸ってていいの?
水槽の7割水なんだが陸地の上に設置するものなの?

685 :
水ゴケは本来水草ではないから全部浸かってる必要は
ないだろうな ふつうは水を含ませて敷材だ。用途によるよ

686 :
3ヶ月前から飼い始めたうちのシリケン、今日気づいたが別イモリかってくらい色変わってる
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan250937.png_CNNUtCe6O2I8RICdV0pv/vlippan250937.png
上から3ヶ月前、2ヶ月前、今日
無加温のアクアテラで飼ってて、エサは2〜3日に一度カメのエサ、たまにアカムシまぶしてる
ショップでは毎日アカムシあげてたらしいから、色よくしたければエサ考えたほうがいいのかな?
健康上問題がないのなら今のままでもいいのだけど…

687 :
水温や環境や気分や体調によって変わるっぽい
うちのハナダさん達も七変化するよ
うちは赤虫オンリー

688 :
>>686
餌でだいぶ変わるよ
わかり易いのは幼体
幼体育てている人はよくわかると思うけど
卵からずっと飼育していると幼体おなかはクリーム色
でも自然捕まえた水から上がったばかりの幼体は既に
おなかは赤に染まりかけている
冷凍アカムシだけで2年育てている幼体でもオレンジ色
やはり昆虫や+αの何かを食べて色素を取り込まないと
鮮やかな色にならない
成体は体調や水温で背中の色は常時変わってる
白くなれば黒くなるし

689 :
>>688
これはわかりやすいアカハラの話ね

690 :
イモリの三倍体っているの?

691 :
なにそれ

692 :
魚類や植物の三倍体は知ってるけどイモリはどうかな

693 :
イモリなら可能でしょ 作ってみたらいいよ

694 :
うちのイモリが餌食べなくてガリガリに・・・・
こいつ何食うんだろうか

695 :
やったードライアカムシから冷凍アカムシに変更したら入れ食いしてくれた
これで体重を増やしていこうアカムシ万歳
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1229294.jpg
http://up3.viploader.net/pic2d/src/viploader2d703666.jpg

696 :
うわー。めっちゃ細い
これから太ってくれると良いね

697 :
どんだけひもじい思いさせたんだよ
ガリガリじゃん

698 :
>>697
購入当時からこんな感じだったんだ
二枚目の太い奴にペットショップでも餌を独占されてたらしい
二匹を別々して直接給餌してたけど中々太ってくれなくてね
まぁでももう大丈夫だ

699 :
イモリ買いたいけど毒が怖くて飼えない。
みなさんがしてる毒対策を教えてください

700 :
触ったら手を洗う

701 :
毒消し草を使う

702 :
CB個体なら無毒じゃね?

703 :
なにもしていない。
イモリを触った手で目鼻など粘膜を触らなければまず大丈夫

704 :
ポイゾナ。

705 :
キアリー

706 :
えっ、何々? イモリって毒あるの

707 :
ふぐ毒と同じテトロドドキシンてやつね
食べ物に由来するので採集物にある。
イモリを触れた手で目を触ると腫れる程度。
まあその手で小便したりしない方が良いな。

708 :
ほう そういうシステムなのか

709 :
混泳大丈夫かな−と思ったけどエサを十分に与えてればやっぱり捕食はあまりしないね
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1229457.jpg

710 :
でた
のび太とジャイアン

711 :
うちのイモリが脱皮してるのを初めて見た

712 :
おおおお初めて陸にいる所を見た!
なんか感動

713 :
陸がない水槽だと水面まで時々泳いで呼吸して下降するよね
うちは地上ないからたまにその行為を見てる
水草に乗れば水上に顔出せるんだけどね・・・

714 :
ハナダイモリが脱皮してるのだけど頭と胴体の一部の皮が残っていて脱皮不全なのかな
どうすればいい?

715 :
ほっとけばいい

716 :
今までプラケでアカハラを飼育してたけど
熱帯魚水槽60センチが1個余ったから使おうと思ってるのだけど
大磯底面濾過にしたい訳だけど、やっぱりベアタンクの方が良いかな?

717 :
アカハラはプラケの側面をよじ登って脱出しようとするけど
ハナダはよじ登るの見たこと無いけど、そうゆうイモリじゃないのかな?
ハナダ飼育してる人、どう思う

718 :
>>716
うちは大磯&底面濾過だよ
テラリウムっぽくなっている
循環が出来て苔も余り生えないので
ほとんど掃除せず楽ちん
石を飲み込むのを心配知る人がいるけど
7匹10年以上行きて死んだのは一匹だから
平気じゃね

719 :
ハナダイモリって去年生まれた小型イモリを友達から5匹貰ったのだけど30センチ水槽しか無いけどこれでおk?
友達はプラ舟で飼育してた

720 :
>>719
いいな〜可愛いし綺麗だよね。
とりあえずその30センチ水槽でおkだと思うよ。

721 :
シナ、ハナダ、アカハラは無加温でも平気だし飼いやすいよね

722 :
水温5度だとさすがに赤虫を全然食べないな

723 :
5度っておま・・・

724 :
おれんちも水温5℃くらいだけど平気で泳いでる
アカハライモリとハナダイモリだけど

725 :
外飼いかい

726 :
この時期のエサってどうしてる?
室内無加温(だいたい10度前後)でシリケン飼ってるけど、陸でぼーっとしてることが多い
とりあえず3〜4日に一度、水中で活動してたら亀エサあげてる

727 :
シリケンって水温10度切ると冬眠にはいるかな?
でも暖かい所に住むイモリだから死んじゃうかな

728 :
うちでは野外で冬季水面にうっすら氷が張るような環境でも全然平気だぞ。

729 :
マジかよ

730 :
>>728
オキナワシリケンイモリのこと?

731 :
水槽を新しくしたのでヒーターを入れてみたんだけど
水温26度はアカハライモリにキツイですかね?
魚には良い塩梅みたいなんだけど…

732 :
アカハラにもちょうどいい水温じゃない

733 :
普通にちょうどいいよ
10〜30なら余裕で生きていけるから

734 :
今プラケベアタンク浮島2つでアカハライモリとチョウセンスズガエル飼ってるけど、イモリはともかく基本陸にいるカエルの活動場所が狭くてちょっとかわいそうかなと思う。
ちゃんとしたアクアテラリウムにも興味あるんだけど、イモリとかカエルをアクアテラで飼育してる人がいたらどんな感じか聞かせて欲しい。

735 :
イモリが拒食した場合の対処法ってどうしたらいいの?

736 :
先ず「じゃあ、もうご飯あげないから!」と宣言する。

737 :
>>735
ハニーワームかオタマジャクシかナメクジだ。こいつらを食わなきゃお手上げでつね

738 :
「母さん生きていてくれてたらなあ」と男泣きに泣く

739 :
フランス料理のフルコースを与える

740 :
>>731
いまさらだけど26度は高すぎる
イモリ飼育の許容範囲だけど
活性を考えるなら16〜22度ぐらい
繁殖期の水温ですら18度ぐらいの生物です
自然界で26度の水温なんて真夏の海水浴場ぐらいの温度でしょ

741 :
我が家のツエイモリどもは23°一定で調子よさげ

742 :
ヒーター買ったけどエアーポンプで水循環させなきゃ駄目かな?

743 :
ヒーターいらんだろ
エアーポンプはイモリの生存には必要ないが
濾過装置を入れると水替えが少なくてすむ。

744 :
>>743
ありがとう せっかく買ったし20℃で使ってみる
ろ過装置欲しいけど水槽40センチに6匹いるからもっとデカい水槽欲しいなぁ 後2匹欲しいから買ってしまおう

745 :
>>743
ありがとう せっかく買ったし20℃で使ってみる
ろ過装置欲しいけど水槽40センチに6匹いるからもっとデカい水槽欲しいなぁ 後2匹欲しいから買ってしまおう

746 :
二回書いちゃったけど結論イモリにヒーターはいらないになりますた。
20℃でカバー付けててもイモリがヒーターにしがみつくと逃げる
なんか悪い事した気がする 火傷してないといいが....

747 :
オキナワシリケンイモリはヒーターいるの?

748 :
ベアタンクに陸地だけってのも風景かと思って鉢植えの水草置いてるけど、
ひっこぬかれまくり。人工のやつにしようかなぁ

749 :
今我が家のアカハラは冬眠中〜

750 :
イモリ初心者です。
綺麗なイモリを見つけたので飼いたいと思ってますが、このイモリは水中生活する種でしょうか?
魚飼育しかしたことなくて、この手の生物飼育は初めてです。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=07&catId=1705000000&itemId=22569

751 :
アカハラより陸棲傾向が強いから陸地多目にしてやるといいよ。うちのシリケン達は殆ど陸地に居てあまり水に潜らない。
初めてでも飼育は難しくないし是非チャレンジしてみてくださいな

752 :
>>751
レスどうもです
陸棲ということですが水場はタッパーで良いんですか?
レイアウトの参考にしたいのでアドバイスお願いします

753 :
陸棲傾向が強いってだけで、別に陸棲じゃないよ
アカハラと全く同じ環境(浮石とちょっとした固定足場のみ)で飼ってるが何の不都合もない

754 :
うちのはずっと陸にいる
環境はアカハラと同じでいいし楽だよね

755 :
初イモリならイモリの本ぐらい買おうぜ
千円ぐらいで売ってるしな

756 :
千円て高くない?
うちの近くのショップ、600円くらいででっかいサイズ売ってるんだけど
かなり状態よさげ

757 :
本の値段だと思うよ

758 :
シリケンさんが卵を産んだのだが無精卵か有精卵か分からん、どうやって見分けるの?
とりあえず隔離したが、このあとはどうすればいい?

759 :
井森の写真集1000円じゃ売ってないだろ。

760 :
30センチ水槽に7匹
流石にろ過装置を投入した

761 :
40センチくらいのプラケに浮島入れたいのだけど
どのメーカーの浮島がおすすめですか?
今は浮遊式の小さい浮島入れてます

762 :
>>760
普通に狭すぎるから大きい水槽に変えたら?6匹でも60なのに

763 :
>>762
そうなの? 水位もあって余裕あるから大丈夫だと思ってた

764 :
>>761
ホテイアオイ

765 :
レンガ

766 :
いきなりですが教えてください。
今月からアカハライモリを飼い始めたんですがエサはどれくらいの頻度で
与えればいいのでしょうか?
水槽は160×160で水深は7cmに一匹。イモリのサイズは10cmです。
ショップのオススメで26度のヒーターを買ったのですが水温が高すぎるよ
うなのでタイマーを駆使して12度から16度前後をキープしてます。
エサはイトスイのイモリの主食というのを2日おきに2〜3粒程度与えてま
す。
調べたら与えすぎると消化不良になると書いてあったのでビクビクしながら
イモリの食事を見守ってます。

767 :
そのくらいでいいと思う。
ヒーター付けて12℃って、なかなか寒いとこなのですね。
水槽にヒーターということなので脱走には気をつけましょう。

768 :
ありがとうございます。ではこのままのペースでエサを与えます。
ヒーター無しだと5度まで下がりました。
脱走対策は100均で園芸用鉢底ネットを取り付けてます。
イモリのエサを探す仕草がカワイイですね!あの鈍さがたまりません。

769 :
アカハライモリが陸でじっとしながら顔を天に向けてゲコゲコしてるのはなぜですか?

770 :
うちは陸地無い
完全に水中生物化してる
たまに呼吸のために水面に顔出してまた潜水する

771 :
>>769
何か受信中

772 :
うちのイモリの陸地で一点を見つめてゲコゲコしたますよ。
水中だとエサを探して底を徘徊してます。たまには泳ぐ姿が見たいです。

773 :
デカい水槽買ってきた!
45 30 30くらいで7匹居るけど絶対60センチもいらないだろ
水深浅くしてる人なら必要だろうが水深深い人ならいらない

774 :
まあ、たしかに
30×20の水槽に水深3センチくらいで
3匹飼ってたけど大丈夫だった。

775 :
イモリの卵見てたんですが、中が紫と白で半々何ですが
無精卵ですかね、 肉眼では分割?亀裂?が見えません。
初心者ですいません

776 :
教えてください!

777 :
待ってればいいんじゃね
親と隔離して

778 :
わかりました 離して待ってみます!

779 :
イモリ鳴くってマジですか

780 :
うちのは1回だけ鳴いた

781 :
クイってないた

782 :
ありがとう
聞いてみたいな

783 :
ケージこすった音ちゃうんかい

784 :
いつも夜中に「ぎゅっぎゅっ」と鳴声みたいのが聞こえて何だろと思ってたけどシリケンが鳴いてるんだね

785 :
ぶぎゅって空気押し潰したような鳴き声だった

786 :
うちのはフンを出した瞬間にキュン!って言うみたい

787 :
イモリってオナラはしますか?
マジメな質問です

788 :
ゲップはします

789 :
あくびもします。

790 :
よくイモリは脱走するって聞くけどうちのアカハラ達は誰も脱走しないんだが
水槽気に入ってくれてるのかしら^^

791 :
うちのアカラハはたまに壁をゆっくり登っては落ちるを繰り返すよ。
水温が15℃あたりになると登ってるね。
登ってる姿を見ると応援したくなる様な遅さだよ。

792 :
オススメのイモリ本て何かあります?

793 :
質問です。
アカハライモリと沖縄シリケンイモリって
一緒に飼育可能かな?マジレス頼みます。

794 :
余裕だよー!我が家はカイザー、ストラウヒ、バラン、クロカタス一緒に飼ってるからね。
イモリにとっては最悪の環境かも知れないけどね

795 :

そうなのか一緒に飼えるのか
ありがとう!今度アカハラの水槽にシリケン入れてみるよ(*^。^*)

796 :
>>794
そんな環境でイモリ様飼うとか許せないな。
カイザーは俺が引き取るから安心しろ。

797 :
ふと水槽を見たらアカハラさんと目が合った
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120219185329.jpg
このあと丁重にお帰りいただきました
5ミリの隙間じゃ突破されんのね…取り合えずラップとセロテープで塞いだ

798 :
>>797
可愛いなw
でも脱走は注意だよね。我が家も部屋をノコノコ歩いてたことがあるよ
ところでsの水草はコンゲンシス?アヌビだよね?

799 :
ハナダイモリのお腹がパンパンに膨れ上がって水面に浮いてます
潜ってもすぐ浮いちゃう感じ
餌のあげすぎかな

800 :
エサのやりすぎは良くない
うちのは一週間に1度だけど元気

801 :
よく食ってくれるからあげたい気持ちはわかるぜ

802 :
あげただけ太るからまたあげたくなってしまう

803 :
冷凍アカムシを1月から一日一回与えてたらこんなに大きくなりました
http://viploader.net/pic2d/src/viploader2d707512.jpg
http://viploader.net/pic2d/src/viploader2d707513.jpg

http://up3.viploader.net/pic2d/src/viploader2d707510.jpg
http://viploader.net/pic2d/src/viploader2d707511.jpg

804 :
ウチのイモリは頭の大きさよりお腹のほうがひと回り大きいんだけど太りすぎ?

805 :

>>798
スパティフィラムだよ〜
ハイドロカルチャー用にやたら小さい株が売ってたんで植えてみた
乗ってポーズを決めてくれたのでパシャリ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120220194957.jpg

806 :
可愛いなあw

807 :
>>804の写真みないとわからんけど>>803のは肥満

808 :
うち餌週一だけど腹が>>803くらいある

809 :
近所のペットセンターでアカハライモリが1匹100円で売ってた
田舎だから近くの小川とか田圃の側溝にうじゃうじゃいるけど何となく5匹買ってみた
ってか劣悪な環境だったから救ってあげた

810 :
イモリって卵白だけあげてても栄養足りる?
♂のアカハラが「イモリの主食」を食べてくれない・・・。
目の前に置いても口から水吹いて吹き飛ばして意地でも食べないし、1匹だけケースに入れてそっとしておくとちょっとは食べているようだけど
仲間と同じケースに入れていると♂が人間を警戒しているうちに♀にエサを全部食べられてしまって日々痩せていってる。
悩んで試しに茹でた卵白をあげたら祭状態で食べてくれたんだけど(卵黄も最初食べたけどすぐ水に散らばってダメっぽい)
卵白だけあげてて栄養の偏りとかはないですか?イモリの主食のがバランスよさそう

811 :
空腹は満たせるけど健康維持は難しいような

812 :
白身にイモリの主食を埋め込むとか

813 :
冷凍赤虫も食わんの?

814 :
ウーパールーパーの餌や亀の餌とかいろいろ試してみれば?

815 :
>>803くらいあるから肥満みたいだね。エサの量を少しへらすよ。

816 :
隙間は布とかティッシュ詰めたりラップはったりするのに、少しずつ押し出して脱走する。
今まで4回脱走して4回とも水槽がある部屋から離れた自分の部屋まで来て作業中の自分が気づくまでこっちを見あげてる。
しかりつつ埃まみれの身体を洗う間も彼等はされるがまま。
ミイラになったら嫌だから隙間は完全密封したけど、そんなに水槽がいやなのかな。

817 :
うちのイモリは壁を登ろうとするけどぜんぜん登れないよ。体力がないのかな?
鉢底ネットで隙間はふさいでるけど。

818 :
アドバイスありがとうございます!
冷凍赤虫はいきつけのショップで取り扱っていなかったので試していませんでした。通販考えてみます。
それまでは812さんの技を試してみようと思います。
しかし♀は803さんバリに太っているのに…イモリにも性格ってあるんですね。
ありがとうございました。

819 :
ハナダイモリ注文したった。綺麗な婚姻色見られるといいんだけど。
うちのアカハラもひどく肥満だわww
キャット食わせてるせいかな。餌の頻度も関係あるだろうけど

820 :
どっかのブログにイモリの飼い方みたいなの書いてあってそこに
「チーズとかも食べます」とか書いてる奴がいたんだけどどうなの?

821 :
どうなの?って昔から有るちょっとした
飼育本にもチーズ食べるって事になってるよ。俺はあげた事無いけど

822 :
そうだったのか
なんか体に悪そうだけどな

823 :
私はエサは月に1回もあげないかも。

824 :
うちは週1か、それ以下だ

825 :
>823
さすがにネタだと思いたい・・・

826 :
>>825
ネタでしょ 本当ならイモリを手放すべきだろう 飼育する資格はないかと

827 :
アカハライモリとハナダイモリを一緒に飼育してもおk?
60センチの水槽で各5匹づつです

828 :
なんで同じ事何回も聞いてんだよ
別に混泳はないが60cm規格に計10匹は多いと思うぞ

829 :
すまん
×別に混泳はないが
○別に混泳に問題はないと思うが

830 :
僕は15匹入れてるけど全水換え週1〜2回してる。

831 :
横幅約30センチプラケースだけど週2回水替えです
イモリは2匹

832 :
ハナダ1匹だけジャイアン状態
のび太みたいにガリガリの貧弱な体付きなのに他の子の体を噛みまくる

833 :
30センチに1匹
外部つけて2週に1回ぐらいかな

834 :
うちは40cm水槽に1匹でちょっと寂しい
みんなのを見たら、あと1匹増やしても大丈夫ぽいかな?
暖かくなったら近所の水路で探そうっと

835 :
3匹くらいが見る方も飼われる方も幸せかも

836 :
イモリに聞いたの?

837 :
やっぱりオスとメスは1匹ずつはいたほうが良いのかな?
メスがいないのに、婚姻色ばっちりの姿で相手探してるオスがいて何か可哀想になった

838 :
>>834
近所にいるとわ、うらやましい。
遠くまで探しに行って採れなかったら・・・

839 :
うちはオスばっかだなあ。
シリケンは取り寄せて貰ったからたまたま2匹ともオス、ハナダも見た限り2匹ともオスっぽい。
アカハラは採集したときにオスだけ連れて帰ってきた

840 :
アカガエルの卵塊が動いたと思ったら下にイモリがいた

841 :
シリケンが卵を産むけど全然孵化する気配がない
最初の卵はもう一ヶ月以上経つ

842 :
イモリ可愛い!!
みんな飼おう!めざせ一家に1イモリ!

843 :
マダライモリ飼いたいなぁ。
そそり立つクレストを見てみたい。
飼ってる人いたら色々話聞きたいんだけど

844 :
アカハライモリの活性が鈍いからヒーターを入れようと思ってるんだけど
GEXの22℃メダカ用ヒーターでも大丈夫かな?もっと低い温度の方がいい?

845 :
そもそもヒーターなんぞ要らない

846 :
>>844 今の水温はどのくらい?
うちは15度前後だけど元気にしてるよー

847 :
室内医飼いならイモリにヒーターはマジでいらぬ

848 :
極寒の雪国在住者だけど雪が溶けるとアカハライモリがうじゃうじゃいますよ

849 :
アシナシイモリの新種発見されたらしいけどあれカワイイね もし売りに出されたらなんぼぐらいで買えるのだろうか

850 :
みんなありがと!ヒーターは無くても大丈夫なのね。
室内飼育なんだけど水温が6℃〜16℃前後で変化が激しいのでイモリの負担に
ならないか心配だったんだ。

851 :
うんjこ

852 :
ちょっと前に鳥取のお寺のサンショウウオがニュースになったのを思い出して、
その映像を見てみると、雪の中を平気で行動してるみたいだから、
両生類は寒さにはわりと強いのかな?って思った
準絶滅危惧種のヒダサンショウウオの「カップル」
http://www.dailymotion.com/video/xokyao_yyyyyyyyyyyyyyyyy-yyyy_animals

853 :
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) 
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄< v ^ v >
   | |  | |  □=□
   し'  し' .  
                   /⌒\
                  (;;;______,,,)
                   丿 !
                   (__,,ノ

854 :
イモリ飼育にエアーカーテンは不要?

855 :
水の流れは嫌がるよ

856 :
今朝見たら2頭で飼育してるハナダイモリの片方の子の指が飛んでた
再生するだろうけどもう一匹にかじられちゃったんかな

857 :
暴れてどこかに引っ掛けたんじゃないの
食いちぎるほど顎の力ないよイモリは

858 :
冬眠してるイモリの画像に胸キュンした

859 :
家のアカハライモリが昨年の春に産卵して育った赤ちゃんイモリが50匹弱います。
プラケース3つに分けて育てているのですが、大きさが4〜5cmになったので、ガラスケースに
移したいと考えています。
GEXの『グラステラリウム 6045』の購入を考えているのですが、脱走しないかという点を心配しています。
現物が置いてあるお店が無く、GEXのHPのカタログを見ているのですが、細かい所まで見えなくて迷っています。
もし試された事がある方がいらっしゃいましたら、ご意見ください。

860 :
>>859
間引けば万事解決

861 :
先日、イモリが急に暴れたんでなにかと思ったら
タニシの蓋に口を挟まれてた
どうもウロウロしてるタニシに食いついてみたところ
タニシが慌てて殻に引っ込んだもんで口を挟まれたらしい
怪我でもしたかと思ったけど、その後どちらも普通に元気

862 :
赤ちゃんイモリ50匹
テラカワユス!な世界だろうなぁ

863 :
やっぱ引っ掛けたとかその辺なのかな。シリケンやアカハラが噛みついてるのよく見るけどあいつらは何ともないし
イモリじゃなくてヤモリにグラステラリウム4545使ってるけど小さいイモリだと観音開きの所から抜けられないかな
どの位隙間開くか帰ってから測ってみるよ

864 :
>>863だけど適当なこと言ってごめん。
帰って見てみたらイモリが抜けられるほど観音開きのところに隙間開いてなかったわ。
多分脱走不可能と思われ
そして帰宅したら足切れてたハナダイモリが死んでしまってた。

865 :
オキナワシリケンイモリ3匹欲しい人いますか?
生体は無料ですが送料だけ負担してくれる方
ノークレーム・ノーリターンでお願いします
@富山県

866 :
すみません!
里親スレと間違えて誤爆しました・・・orz

867 :
>>863
ありがとうございます。
グラステラリウム6045を注文してみようと思います。
>>862
幼生から育てたので、本当にかわいいです。
小さいのに、丸々太っています。
ケースの壁を登っている時のお腹からのアングルが特にかわいいです。

868 :
ウチも上陸時には120匹もいたのに2年後の現在は18匹になったよ。
室内飼育だけど、やはり冬越しの際に体力のない個体は耐えられないみたい。
水に入る個体もまだわずかなので先は長い。

869 :
白身しか食べないイモリちゃんは元気になったんだろうか

870 :
11匹上陸させ4年後7匹いる
餌がたりなかったんじゃね?

871 :
>>868
幼体は一年目から室内で勝った方がいい
ほぼ☆になることはないし
一年目から水飼出来る

872 :
アマミシリケンとブチイモリが欲しい…
ハチクラの通販って梱包とか保湿&保温ってどう?
チャームは気がついたら売り切れてた (´・ω・`)ショボーン

873 :
>>869
お気にとめていて頂いてありがとうございます。
あれからイモリの主食を吹き飛ばしまくっていた♂はあいかわらず。
食べ残しを食べまくっていた♀はポチャってアザラシや飛行船のような体型になってきたことから別々のケースに分けました。
一匹にして暗くしておくと、2、3日に2粒位は細々とかじっているようです。
飼い主的には心配ですが、ガリガリにはなっていないので彼的には足りているのでしょう…。
ところで皆さまに教えて頂いて赤虫を買いに行ったらドライ赤虫とドライ糸ミミズという物を見つけました。
対象生物の所を見るとイモリは糸ミミズの方に分類されているようなのですが、
赤虫をあげている方の話はよく聞けど、ドライ糸ミミズの話はまだ伺ったことがなかったのでどちらにしようか迷ってしまいました。
イモリ的にはどちらが良いんでしょうか。どっちでも彼らは気にしない気もしますが

874 :
赤虫とイトミミズ、どっちもあげてるけど、イモリ的にはたぶん関係ないみたいw
うちのイモリもエサの食いつきが悪かった時期があって、色々試してみた結果、
「イモリの主食」より、「ひかりウーパールーパー」の方が食いつきが良かったよ。
あと、「サプリドライ 07 ミミズ」っていうのもあげてる。
○ャーム見たら、売り切れになってるけど。
http://item.rakuten.co.jp/chanet/15370/

875 :
>>873
この時期にその程度なら十分足りてると思う。
うちは一週間に一度ひかりミニキャット5〜6粒だし。
糸ミミズも食いつきはいいよ。
うちにも餌食いの悪いのがいるからミニキャット、イモリの主食、らんちゅうベビーゴールド、レプトミン、
乾燥&冷凍アカムシ、乾燥糸ミミズと揃ったw
あとは生き餌でミナミヌマエビを常備してるのと、コオロギやハニーワームを買ったり、越冬オタマジャクシを
掬ってきたりかな。

876 :
>>872
爬虫類倶楽部の包装知らんけど、あそこ在庫でいるのレッドエフトじゃね?
育てるの大変な気がするけど大丈夫?

877 :
>>876
確認したらハチクラじゃなくてワイルドモンスターだったです…
ワイルドモンスターの方は画像見る限り成体だよね。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トカゲモドキの仲間を語ろうぜレオパゲッコーヒョウモン (242)
【rhacobactylus】ニューカレドニアのヤモリ達 (580)
☆★☆鳥かご 総合スレッド☆★☆彡 (909)
【復活】カメレオン総合スレッドPart1 (420)
白色オウムのスレ (248)
ヘビスレ part23 (121)
--log9.info------------------
【GIGABYTE】GA-MA7XX/8XX総合 7【AM2+/AM3】 (591)
Intel Core 2 Duo E7600/E7x00 Part7 (766)
sunday bridge総合スレ part1 (308)
【X79】マザーボード総合【LGA2011】 (693)
アムド使うぐらいなら、セレロンで十分 (178)
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その121 (280)
省スペース・スリムケース 14台目 (712)
【鞍馬】クーラーマスター31台目【CoolerMaster】 (627)
自作のための食事処14 (310)
【はやぶさで買出】青森県自作魂9【通販・地元】 (476)
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 16台目避難所 (579)
Shuttle友の会 15台目 (839)
NVIDIA GeForce8400/8500/9300/9400 Part1 (210)
インテル=地球連邦、AMD=ジオンというイメージ? (596)
【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 12【P6T】 (978)
Northwood Pentium4友の会 Part49【北森】 (176)
--log55.com------------------
【ダンメモ】ダンまち〜メモリア・フレーゼ〜 part188 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/applism/1526477825/【ダンメモ】ダンまち〜メモリア・フレーゼ〜 part189
【SEGA】コトダマン 33文字目
【ワクサガ】ワールドクロスサーガPart107
【糞運営】セブンナイツpart383
キン肉マンマッスルショット Part299
【アズレン】アズールレーン アンチスレ Part39
【アズレン】 アズールレーン Part1900
【レベル5】妖怪ウォッチぷにぷに初心者&質問スレpart36