2012年3月格付け170: 全ジャンル最強キャラクター議論スレPart3 (975) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アミュ】三浦春馬vs佐藤健【仲良し】 (165)
全ジャンル非人類最強スレvol.3 (345)
あかぎカエラ中村三原のサクスレ (488)
平成のアニメ作品で最も美人な女性キャラといえば (670)
大学ランキング (368)
ヒグマ≧スイギュウ>>>>>トラ≧ライオン2 (964)

全ジャンル最強キャラクター議論スレPart3


1 :09/04/02
前スレ
全ジャンル最強キャラクター議論スレPart2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1233247361/
まとめwiki
http://www24.atwiki.jp/zenjanrusaikyou/pages/1.html
【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】

2 :09/04/02
 天野銀次>Mr.MXYZPTLK>ザ・ビヨンド・クラスファー>天照大御神>オーヴァン
 >BROTHERS>銀河ヒッチハイク・ガイド(新型)=アリシア=Y=アーミティッジ
 >時天空=赤屍蔵人>ブラフマー>
(全能の壁)
 ラ=グース=ヤチマ>世界獣>ティアマト>ゲッターエンペラー=神祖=来栖柾
 >オーバーデビル>ダリウス大帝>ランド・トラビスwithガンレオン>死神ももえ>アンチ・スパイラル
 >シモンwith天元突破グレンラガン=パイロン>飛行機に乗っている銀河>ハラキリ・セップク丸>SS4ゴジータ
 >ジェダ・ドーマ>真ゲッタードラゴン>ナイトウォッチ>孫悟空>シェラオラネ>
(惑星サイズの壁)
 畏怖谷村の念>ベリアルの腕>アヤネ>チャリオッツ・レクイエム>アルベドwith天の車>姫
 >植木耕助=アンチゼーガ・マインディエ>キョウwithゼーガペイン・アルティール=トガwithゼーガペイン・アルティール
 >クトゥルー>魔獣ゼノン>ギルガメッシュ>
(光速勝利の壁)
 ハガル=コジコジ=緋勇龍麻>過王須>曙光>ラヴォス>ルーシー>イド・ブランドル>安藤まほろ
 >ミネルヴァ>プロシュート>美里葵>蔵女>ハクオロ>神郷慎>当真未亜>ミンシストル
 >シンシアルータ>セレネ>ドロス>豪鬼>アヌビス神>宮本不滅>ラバン・シュリュズベリィwithアンブロシウス
 >ネロ・カオス>刃蓮火>愛染 理緒with青龍偃月刀>ゲンジマル>ハウエンクアwithアヴ・カムゥ
 >範馬勇次郎>イースレイ>羽入>嵐山大三郎>朱鷺宮神依>クッパ>坂井悠二
 >Soldier>布椎闇己>ゴードン>便所リキム>涼宮ハルヒ>Self-Reference ENGINE

3 :09/04/02
当真大河は?

4 :09/04/02
いちおつ

5 :09/04/02


6 :09/04/02
前スレで話題に挙がったスペイザー付きで修正してみた
【作品名】UFOロボ グレンダイザー
【ジャンル】TVアニメ
【名前】兜甲児withドリルスペイザー
【属性】ドリル付き戦闘機
【大きさ】25m
【攻撃力】スパークボンバー:20m程の至近距離から水爆(大都市消滅級)に耐える超合金Zの数倍の強度を誇る
        超合金ニューZより硬いグレンダイザーに、体当たりでダメージを与える強度のベガ獣(大きさ30mくらい)に
        一撃で致命傷を与える威力の5万度の光弾を発射する。射程は数km程度で、発射までの隙は特に無し。
        弾速は100m程の距離から自分と同レベルの速度の相手に当てられる程度(光速の10000倍以上)。連射可能。
     突撃:先端のドリルを回転させながら相手に突撃する。ベガ獣を一撃で貫通、破壊する威力で
        速度は自分と同レベルの速度の相手に当てられる程度(光速の100倍以上)。
【防御力】超合金ニューZ製なので、水爆の数倍で無傷。
【素早さ】宇宙を逃走中のグレンダイザー(宇宙では超光速)を後ろから追跡、狙撃できるベガ星連合軍の戦艦のビーム砲と同速の
     TFOのミサイル(同時発射シーンで同じ速さだった)を数mから回避する円盤獣に数100mの距離から当てる
     スペースサンダー(光速の100倍)を1mほどの至近距離から生身で回避する序盤の甲児が反応も出来なかった
     ミニフォーのビームを避けたグレンダイザーを圧倒する速度のベガ獣ザスザス(戦闘速度が光速の100倍以上)に
     接近戦で突撃を当てられるため反応、戦闘速度共に光速の100倍以上。
【長所】速い。
【短所】特殊能力がない。
【戦法】スパークボンバーを連射しながら突撃。

7 :09/04/03
【作品名】スーパーマリオワールド
【ジャンル】漫画
【名前】スターマリオG(グレート)
【属性】G78星雲から来た宇宙人
【大きさ】40mくらい
【攻撃力】無敵スターアタック:50m級高層ビルを破壊以上の攻撃で軽傷のクッパセブンを倒すマッハ1で飛行しながらの体当たり。
【防御力】大きさ相応。
【素早さ】100m程からのビーム(マッハ3)に反応し、バリアをはることが出来る。飛行速度はマッハ1。
【特殊能力】飛行可能。宇宙戦闘可能。
【長所】作中では無敵。
【短所】テンプレにすると微妙な強さ
【戦法】無敵スターアタック
【備考】本山一城版マリオワールド7巻に登場。見かけこそ巨大マリオだが本物のマリオとは全くの別人。

8 :09/04/03
奪還屋って世界観に問題あったんじゃないの?

9 :09/04/03
>>6
グレンダイザーの逃走速度なんだが
本編最終回で、地球からアンドロメダ星雲(230万光年)までの移動シーンを
ほとんどノーカットで1分くらいかけて描写してたから、これを適用できるんじゃないか?
特にテレポートとかする描写も無かったし。

10 :09/04/03
曖昧すぎる

11 :09/04/03
>>9
本編と同じ設定のダイヒロでも
フリード星から地球までの移動を通常航行で描写してたし
移動中に敵の襲撃を受けたりもしたから
地球からアンドロメダ星雲のフリード星までの移動速度=素の移動速度は問題ないけど
劇中時間をそのまま適用は無理があるな。

12 :09/04/03
【作品名】WORLD DESTRUCTION〜導かれし意思〜
【ジャンル】RPG
【名前】キリエ・イグニスwithモルテ・アーシュラ
【属性】デストラクト
【大きさ】青年並み
【攻撃力】剣装備 数十mの巨人のパンチを上回る威力
【防御力】数十mの巨人のパンチで無傷
【素早さ】2mほどの距離からの銃の連射を回避できる奴が1回行動する間に2〜3回行動できる
     移動速度は達人並み
     十数mほどのジャンプができる
【特殊能力】モルテと共に「Acta est fabula」と唱えることで、世界を作り変えられる
        大陸4つが入る広さの世界を作り変えることが可能
        砂の海が広がる獣人に支配された世界を、青い海が広がる人間の暮らす世界に変えた
        (元の世界の住人はキリエとその仲間達以外消滅した)
【長所】世界作り変え
【短所】他が微妙
【備考】以下はモルテのテンプレ 必須パートナールールにより一緒に呪文を唱えるのみ
    【名前】モルテ・アーシュラ
    【属性】人間 デストラクトコードの継承者
    【大きさ】成人女性並み
    【攻撃力・防御力・素早さ】大剣装備 他はキリエと同等
    【特殊能力】キリエ参照

13 :09/04/03
>>12
どうみても必須じゃない
プリキュア二人組で出して必技と変わらん

14 :09/04/03
>>11
劇中時間だとダメなのか…
じゃあ、地球を出発する時点でもらった花束が
アンドロメダ星雲到着時点でも枯れずにそのままだったことから
移動時間は長めに見積もって3日以内というところだろうか。

15 :09/04/03
>>13
ガッシュの術と一緒で必須だろう

16 :09/04/03
そもそもプリキュアの必技は2人の力を合わせての能力だろう
キリエはキリエ自身のデストラクトの能力を発動させるために
モルテが一緒にデストラクトコードを唱える必要が有るわけで
性質が全然違う

17 :09/04/03
>>14
3日で計算しても
2300000*365/3で、ダイザーの移動速度が光速の約2億8千万倍だから
反応と戦闘速度が光速の280億倍になるのか。
まあ、素早さ以外微妙すぎるから、あんまり意味ないけど…

18 :09/04/03
スターマリオG 考察
○〜坂井悠二 先手スターアタック勝ち
○クッパ 100mからのマッハ3=0.1秒反応で全くの互角だが攻撃力の差で勝ち
これ以上は速度不足で無理。
朱鷺宮神依>スターマリオG>クッパ

19 :09/04/03
兜甲児withドリルスペイザー 考察
反応・戦闘速度は光速の280億倍で考察
コジコジまでは、超光速反応+大都市消滅の数倍攻撃でほぼ勝てるのでハガルから
×ハガル 攻撃力不足。世界消滅負け。
△ギルガメッシュ 倒せない倒されない
○魔獣ゼノン 先手突撃勝ち
△クトゥルー でかすぎて倒せない
△トガwithゼーガペイン・アルティール〜アンチゼーガ・マインディエ 倒せない倒されない
○植木耕助 先手突撃勝ち
×姫 魅了負け
×アルベドwith天の車 不可視な上にでかくて倒せない。広範囲のビーム負け
ここらへんから上は無理。
姫>兜甲児withドリルスペイザー>植木耕助

20 :09/04/03
もつなべ

21 :09/04/03
キリエ・イグニスwithモルテ・アーシュラ 考察
銃の速度を初速400m/sとしてそれを2mから回避の2〜3倍なので0.002秒反応
反応相応で世界書き換え可能として考察
○〜ゲンジマル 先手世界書き換え勝ち
×愛染 理緒〜刃蓮火 先手を取られて負け
○ネロ・カオス 先手世界書き換え勝ち
×ラバン・シュリュズベリィwithアンブロシウス〜宮本不滅 先手を取られて負け
○アヌビス神 攻撃には耐えられるので世界書き換え勝ち
○豪鬼〜蔵女 先手世界書き換え勝ち
×美里葵 先手を取られて負け
×プロシュート 老化負け
○ミネルヴァ 先手世界書き換え勝ち
×安藤まほろ〜イド・ブランドル 先手を取られて負け
○ルーシー〜曙光 先手世界書き換え勝ち
これ以上は無理
美里葵>キリエ・イグニスwithモルテ・アーシュラ>蔵女

22 :09/04/04
>>19
まて、下に負ける
孤児孤児に勝てるが緋勇と過王須に操作負けと東京都破壊で負けるし、曙光にも勝てないから
ハガル=緋勇≧コジコジ>過王須>曙光=兜
だな

23 :09/04/04
>>22
緋勇と過王須に操作負けと東京都破壊で負けるし
大都市消滅の数倍>東京破壊だろうし、普通に勝てるだろ。どちらも任意発動だし。

24 :09/04/04
>>23
大都市といってもピンキリだからな。
まあ、水爆は一発で東京壊滅出来る威力らしいから
大都市=東京と考えても、問題は無さそうだけど。

25 :09/04/04
【作品名】昭和ウルトラシリーズ
【ジャンル】特撮
【共通設定】
 ウルトラ兄弟は300万光年を10秒で移動でき、戦闘速度もそれに伴っている
 防御力は全員が惑星破壊クラスの攻撃でダメージを受ける位である
 ウルトラ兄弟が6人分の力を結集させれば単一宇宙破壊以上の攻撃力になる
 全員が宇宙、2〜30次元、霊界、時空の乱れた空間などの特殊な場所で戦闘可能
 元々情報生命体であるため、自らを情報化しデジタルの世界に入って戦う事もできる
 さらに時間を超える事も可能である
 
【名前】ウルトラマン
【属性】ウルトラ兄弟No2
【大きさ】40m
【攻撃力】スペシウム光線:単一宇宙破壊の1/6の威力の光線。射程200m、直線型。50m級の怪獣を一撃で倒せる
     ウルトラ念力:念力で相手の動きを止め、内部から爆発させる技で
     自身と互角以上に戦える怪獣(全長約50m)を倒した。射程200m、効果範囲50m
【防御力】反射されたスペシウム光線を受けても、数秒ひるむ程度。精神耐性
     1兆度の火球を連続で受けてもほぼノーダメージ。電気耐性もあり、冷気にも-200度くらいまで耐えられる
【素早さ】秒速30万光年(=光速の9兆4608億倍)の移動、戦闘速度で近接戦闘可能
【特殊能力】宇宙戦闘可能。不可視の相手が見える
【長所】高スペック
【短所】攻撃範囲が狭い
【戦法】初手ウルトラ念力。相手がでかければスペシウム連射
【備考】戦闘時間3分間は地球等一部の星限定で、基本は長時間戦闘可能

26 :09/04/04
都市破壊で数km破壊なのに大都市破壊はいきなり
2100km2以上になるのか?

27 :09/04/04
>>25
戦闘速度は伴ってないだろ。
どのスレのウルトラマンのテンプレにも移動速度と戦闘速度が同じテンプレはなかったはずだが

28 :09/04/04
>>26
水爆だから東京破壊扱い。
テンプレを修正する必要があるが。

29 :09/04/04
>>28
> 水爆だから東京破壊扱い。
待て!水爆はたしか数百mの山破壊程度の扱いだったはずだぞ。
つか、ベガ獣グドグドの回で、東京を一撃で破壊する超強力爆弾を
至近距離から受けても装甲にダメージを負わなかったグレンダイザーを基準にすればいいし
水爆にこだわる必要はないぞ。

30 :09/04/04
>>27
スマソ。主人公スレのキングのテンプレのコピペなんだが、認められてなかったのか…

31 :09/04/04
サイボーグ009で、普段より加速して体当りすれば
物体に加わる力が強くなるので、普段より攻撃力が上がるみたいな台詞があったんだが
こういう設定や台詞がある場合って、現実の物理法則を適用出来るんだっけ?

32 :09/04/04
そもそもある程度は現実の物理法則を適用してるだろう
どの程度威力が上がるのか言われてなければどうしようもないと思うが

33 :09/04/04
>>32
トン
速度の倍率の二乗の威力に出来るかと思ったが
何倍になるかまでは言ってなかったから、やはり無理か。

34 :09/04/04
>>29
東京破壊でノーダメージのグレンダイザーより固いベガ獣を一撃で倒す威力だから
ギリギリ緋勇と過王須に勝てるのか。

35 :09/04/04
ウルトラマンの戦闘速度だけど
移動中の新マンを捕まえたアシュランと互角の速度のレオと戦えてたから
戦闘速度も移動速度相応でいけるんじゃね?

36 :09/04/04
微妙すぎる

37 :09/04/04
ウルトラマンの素早さで使える描写といったら
宇宙を移動中のウルトラ兄弟に当てられる速度のグランドキングのビームを
200m程の距離から回避するシーンくらいかな?
移動速度の1/200になるけど、描写としてはこれが一番速いと思う。

38 :09/04/04
移動の方向とグランドキングの位置は?

39 :09/04/04
>>38
真っ直ぐ飛んでるところ、後方から当てられた。

40 :09/04/04
【作品名】ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団
【ジャンル】タイの特撮
【名前】ハヌマーン
【属性】白猿
【大きさ】太陽の1/10くらい
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の猿並み
【特殊能力】飛行可。宇宙飛行も可
【長所】残虐
【短所】権利関係の問題で日本のウルトラシリーズとは関係なくなったため、設定・描写流用出来ない
【戦法】相手の息の根を完全に止めるまで殴り続ける
【備考】多数の武器や技を持っているが、太陽の1/10サイズの状態で使えるか不明なので無し

41 :09/04/05
ハヌマーン 考察
サイズ的に惑星破壊可能として考察
○〜畏怖谷村の念 惑星破壊勝ち
×シェラオラネ 転移負け
×孫悟空 でかすぎ無理
×ナイトウォッチ ヌル爆雷負け
シェラオラネ>ハヌマーン
(惑星サイズの壁)

42 :09/04/05
ウルトラマン 考察
惑星サイズの壁から
△〜孫悟空 でかすぎて倒せない
○ナイトウォッチ〜真ゲッタードラゴン スペシウム勝ち
×ジェダ・ドーマ でかすぎて無理。魂吸収負け
○SS4ゴジータ 念力勝ち
△ハラキリ・セップク丸〜パイロン 倒せない倒されない
×シモンwith天元突破グレンラガン〜 無理
SS4ゴジータ=ウルトラマン=ジェダ・ドーマ

43 :09/04/05
【作品名】ぼのぼの
【ジャンル】漫画
【名前】ぼのぼの
【属性】ラッコ
【大きさ】ラッコの子供並み
【攻撃力】投石:常時携帯してる小石を10m程投げることが出来る
【防御力】ラッコの子供並み
【素早さ】トド並みの速度で地上を走り回れるラッコの子供並み
【特殊能力】なし
【長所】通常のラッコより射程が長い
【短所】低スペック
【戦法】投石

44 :09/04/05
>>42
まだ素早さが議論中だろ?

45 :09/04/05
>>44
グランドキングのビームで問題無いと思うぞ。

46 :09/04/05
>>42
ジェダは下がったし、魂吸収される前に攻撃できるぞ
セップク丸=ウルトラマン>ゴジータ>真ドラゴン>ナイトウォッチ>孫悟空>ジェダ
だよ

47 :09/04/05
ぼのぼの 考察
○Self-Reference ENGINE 勝ち
×ハルヒ〜 無理
ハルヒ>ぼのぼの>Self-Reference ENGINE

48 :09/04/05
>>47
スマン、selfのテンプレをここに投下したものだが
selfは自滅、というかスレ的な意味での非存在ではなくて
量子力学的?というか観測される=存在する、という概念において
非存在ということらしいんだ
だから世界観が普通の底辺キャラ達には全員引き分け
selfの世界観以上のキャラには負けというキャラらしい

49 :09/04/05
>>47
言い忘れたが乙

50 :09/04/05
じゃあ
ハルヒ>ぼの=Self
だな。

51 :09/04/05
【作品名】ガンダムF91
【ジャンル】漫画
【名前】シーブックwithガンダムF91
【属性】小型MS
【大きさ】16m
【攻撃力】ヴェスバー:数100m級の戦艦を破壊するビームライフルより強いビーム
       射程は数kmでベルガ・ギロスに10mくらいの距離から当てられる
【防御力】大きさ相応
【素早さ】5mからのビギナ・ギナのビームライフル(亜光速)を回避するベルガ・ギロスを接近戦で圧倒できる戦闘速度
     移動速度は走行速度120kmのRX-78よりは速いと思われる
【特殊能力】「グオルルルーッ!!!」と叫ぶことで、質量を持った残像を出せるようになる
【長所】超スーパーすげェどすばい
【短所】品がない
【戦法】即ヴェスバー

52 :09/04/06
シーブックwithガンダムF91 考察
○〜ネロ・カオス 広範囲のヴェスバー勝ち
×ラバン・シュリュズベリィwithアンブロシウス 攻防不足負け
△宮本不滅 倒せない倒されない
×アヌビス神 先手をとられて負け
×豪鬼 広範囲の衝撃波負け
○ドロス 先手ヴェスバー勝ち
△セレネ 倒せない倒されない
これ以上は無理
ラバン・シュリュズベリィwithアンブロシウス>シーブックwithガンダムF91>ネロ・カオス

53 :09/04/06
亜光速のくせに弱い

54 :09/04/06
強キャラばかりエントリーしてるからな。
ラッコ並みの強さはある、ぼのぼのが最下位になるほどだし。

55 :09/04/06
なかなかキャラ投下されないな

56 :09/04/06
それでも、最近は結構増えてきてるじゃないか。
しかし、他スレのコピペがあまり投下されないのは意外だった。

57 :09/04/07
【作品名】ロザリオとバンパイア
【ジャンル】アニメ
【名前】九曜
【名前】赤夜萌香
【名前】白雪みぞれ
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/631.html?&flag_mobilex=1

58 :09/04/07
【作品名】ご愁傷さま二ノ宮くん
【ジャンル】アニメ
【名前】月宮真由
【名前】二ノ宮峻護
【名前】二ノ宮涼子
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/816.html?&flag_mobilex=1

59 :09/04/07
【作品名】ガンパレードマーチ〜新たなる行軍歌〜
【ジャンル】アニメ
【名前】速水厚志+芝村舞with士魂号副座型
【名前】ブレイン級
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/1062.html?&flag_mobilex=1

60 :09/04/07
【作品名】ガングレイヴ(アニメ)
【ジャンル】アニメ
【名前】九頭文治
【名前】ベア・ウォーケン
【名前】ビヨンド・ザ・グレイヴ
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/1159.html?&flag_mobilex=1

61 :09/04/07
男性と女性総合的に臭いのはどっちアニメ編その1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1238857641/1-100

62 :09/04/07
【作品名】円環少女
【ジャンル】ライトノベル
【名前】東郷永光
【属性】魔導師公館専任係官《鬼火》
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】日本刀装備の達人並
放り投げた鉄球並の魔法弾を十数回耐える仁の腕や狙撃銃を切断した
【防御カ】達人並
【素早さ】達人以上。鍛えた人(騎士)数人より強い達人(仁)より早い
【特殊能力】魔法消去
五感で知覚した魔法を打ち消す
別のキャラは体内時間を加速し高速移動するキャラの移動時に水面に起きた波に触れたりスコープごし等間接的な物でも消去した
ただし魔法で動いた物や自然雷は魔法消去で防げない
ちなみに円環少女の魔法は魔法使いが自分の故郷の法則を上書きする。魔法消去はそれを剥してるイメージ
詳しくはラノベや作品スレの円環キャラの項目参照
【長所】接近戦鬼
【短所】ケイツに逃げられた
【備考】盲目だが何故か目が見える人と同じ様に行動可能

63 :09/04/07
今って考察期間中?

64 :09/04/07
たぶん違う

65 :09/04/07
九曜 考察
100m爆発なので、高層ビル破壊級以上
幻術は自分と同速度以下の相手にのみ有効として考察
○〜Soldier 先手幻術、炎勝ち
×坂井悠二 封絶→存在喰い負け
△クッパ〜スターマリオG 速度不足で倒せないが相手の攻撃では倒されない
△朱鷺宮神依 時止め分け
○嵐山大三郎〜羽入 相手の攻撃は効かないので範囲100mの炎勝ち
×イースレイ〜 これ以上はスペック不足で無理
イースレイ>九曜>羽入

66 :09/04/07
赤夜萌香 考察
○〜Soldier 蹴り勝ち
×坂井悠二 封絶→存在喰い負け
×クッパ 殴られて負け
これ以上は無理
坂井悠二>赤夜萌香>Soldier

67 :09/04/07
>>64
サンクス
>>65
考察乙

68 :09/04/07
白雪みぞれ 考察
凍結範囲は射程と同様数10m(20m)で考察
○〜Soldier 凍結勝ち
△赤夜萌香 攻撃には耐えられるが、反応負けで凍結不可
×坂井悠二 封絶→存在喰い負け
△クッパ〜スターマリオG でかすぎて凍結不可だが攻撃には耐えられる
△朱鷺宮神依 時止め分け
△嵐山大三郎 倒せない倒されない
△羽入 不可視分け
×九曜〜 スペック負け
赤夜萌香>白雪みぞれ>Soldier

69 :09/04/08
月宮真由 考察
人間の男相手には不戦勝なのでゲンジマルまではだいたい勝てる
×愛染 理緒with青龍偃月刀〜ネロ・カオス スペック負け
△ガンダムF91〜アンブロシウス  攻撃不能には出来るが、中の人に触れられない
○宮本不滅 気絶勝ち
×アヌビス神 無理
○豪鬼 勝ち
△ドロス 倒せない倒されない
×セレネ〜ここから女、または人外が増えてくるので無理
愛染 理緒>月宮真由>ゲンジマル

70 :09/04/08
二ノ宮峻護 考察
10mからのマシンガン反応なので
初速を700m/sとして0.014秒反応で考察
○布椎闇己 先手打撃勝ち
△Soldier〜赤夜萌香 倒せない倒されない
○坂井悠二 先手打撃勝ち
△クッパ〜マリオG 倒せない倒されない
○朱鷺宮神依 先手打撃勝ち
△嵐山大三郎〜羽入 倒せない倒されない
×九曜 広範囲の炎負け
×イースレイ スペック不足負け
九曜>二ノ宮峻護>朱鷺宮神依

71 :09/04/08
二ノ宮涼子 考察
二ノ宮峻護の直上
九曜>二ノ宮涼子>二ノ宮峻護

72 :09/04/08
怒涛の考察乙すぎる

73 :09/04/08
【作品名】ヒロイック・エイジ
【ジャンル】アニメ
【名前】エイジ
【名前】ユティ
【名前】黄金の種族
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/1161.html?&flag_mobilex=1

74 :09/04/08
【作品名】プリズム・アーク
【ジャンル】アニメ
【名前】プリーシア
【名前】ハヤウェイ
【名前】暗黒騎士
【名前】天使(一話)
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/885.html?&flag_mobilex=1

75 :09/04/08
【作品名】東京魔人學園剣風帖 龍龍シリーズ
【ジャンル】アニメ
【名前】唐栖亮一
【名前】凶津煉児
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/676.html?&flag_mobilex=1

76 :09/04/08
黄金の種族考察
△来栖 わけ
○神祖〜ゲッペラ 大きさ勝ち
×ティアマト 大きさ負け
ティアマト>黄金の種族>ゲッペラ

77 :09/04/08
最近一気に増えてきたな。
九曜の下あたりに「広範囲破壊の壁」をいれた方がいいかも。

78 :09/04/08
【作品名】鋼炎のソレイユ
【ジャンル】エロゲ
【名前】三式五色改煉獄
【名前】朱凰無限
【名前】天導遥
【名前】無貌神
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/m/pages/732.html?guid=on

79 :09/04/08
>>77
賛成

80 :09/04/08
まとめを更新してくれ

81 :09/04/08
>>78
テンプレ不備だぞ

82 :09/04/08
とりあえず、まとめに反映しようと思うが
>70の順位はミスっぽいんで
嵐山>二ノ宮峻護>朱鷺宮神依にしとく。

83 :09/04/08
【作品名】アニメ「蒼天航路」内神話
【ジャンル】アニメ作中作
【名前】トン(漢字出ない…)
【属性】神話上の怪物
【大きさ】太陽より一回り大きい
【攻撃力】太陽を吸い込んで十数秒で食い尽くせる
【防御力】大きさ相応の竜っぽい怪物並み
太陽に触れたり食ったりしても平気な耐熱性をもつ
宇宙生存可能
【素早さ】大きさ相応の竜っぽい怪物並み
【長所】その欲望は留まるところを知らない
【短所】最後には自分を食べて無に帰した

84 :09/04/08
【素早さ】に宇宙飛行可能追加

85 :09/04/08
速水厚子+芝村舞with士魂号復座型 考察
幻獣ブレイン級の防御力が核に耐えるくらいなので
20mmガトリング機関砲を原爆以上の威力
一瞬(0.6秒)で40mの戦闘速度なので0.015秒反応として考察
○〜範馬勇次郎 先手で広範囲ミサイルランチャー勝ち
×ハウエンクアwithアヴ・カムゥ〜ゲンジマル 先手をとられて負け
○月宮真由 魅了無効勝ち
×愛染 理緒 重機関銃弾を700m/sとすると相手の方が早い。剣負け
○刃蓮火〜ネロ・カオス 先手で広範囲ミサイルランチャー勝ち
×ガンダムF91 ヴェスバー負け
これ以上は無理
ガンダムF91>速水厚子+芝村舞with士魂号復座型>ネロ・カオス

86 :09/04/08
ブレイン級 考察
反応速度は野生動物の平均(0.05秒)で考察
○〜坂井悠二 踏みつけ勝ち
△クッパ〜スターマリオG 倒せない倒されない
○朱鷺宮神依〜嵐山大三郎 ガス勝ち
△九曜〜イースレイ 倒せない倒されない
○範馬勇次郎〜愛染 理緒 ガス勝ち
△刃蓮火〜ガンダムF91 倒せない倒されない
×アンブロシウス ボム負け
これ以上は攻防不足
刃蓮火>ブレイン級>愛染 理緒

87 :09/04/08
九頭文治 考察
○坂井悠二 蹴り勝ち
△クッパ〜スターマリオG 倒せない倒されない
○朱鷺宮神依〜二ノ宮涼子 蹴り勝ち
△嵐山 倒せない倒されない
×羽入 不可視攻撃負け
これ以上は無理
嵐山>九頭文治>二ノ宮涼子

88 :09/04/08
ベア・ウォーケン 考察
○〜坂井悠二 剣勝ち
△クッパ〜マリオG 倒せない倒されない
○朱鷺宮神依〜二ノ宮涼子 剣勝ち
△九頭文治〜羽入 倒せない倒されない
これ以上は防御力不足
九頭文治>ベア・ウォーケン>二ノ宮涼子

89 :09/04/08
ビヨンド・ザ・グレイヴ 考察
○〜九頭文治 先手ミサイル勝ち
△嵐山〜羽入 倒せない倒されない
これ以上は無理
嵐山>ビヨンド・ザ・グレイヴ>九頭文治

90 :09/04/08
東郷永光 考察
○〜布椎闇己 スペック勝ち
×Soldier〜 スペック負け
Soldier>東郷永光>布椎闇己

91 :09/04/09
>>95
一瞬って0.5秒扱いだったとおもったが?
あと勇次郎高すぎね?

92 :09/04/09
なんで
ランキングが
ダリウス>ガンレオンなの?
倒せない倒されないだから
ダリウス=ガンレオンでは?

93 :09/04/09
>>92
×△○△△…
の場合最後に勝ったところの上で
×△□○△△…
になるルールじゃなかったか?

94 :09/04/09
まだ考察期間ではないらしいので荒れないレベル(たぶん)の東方キャラを投下してみる
【参考テンプレ】
魔理沙
【攻撃力】自分と同程度の防御力のキャラを一撃で撃墜できる魔法弾を使用可能
【防御力】一撃で10才にも満たない程度の大きさの少女を消滅させ、
     1.5mほどの大きさの岩も消滅させる魔法弾の
     80発分の威力の攻撃に6回以上耐えられる防御力
     もしくは、電車の突撃に28回分以上の攻撃に耐えられる防御力
【素早さ】
機械レーザーと同速のイリュージョンレーザー(旧作)
イリュージョンレーザーと同速のマスタースパーク(紅魔郷)
マスタースパークと同程度の長距離移動速度(永夜抄5面中ボス戦後竹林移動)
また、一時的にそれ以上の速度で短距離を移動可能なため、短距離移動速度は超光速(同上)
【作品名】東方project
【ジャンル】弾幕STG、格闘ゲーム、漫画、小説etc
【名前】四季映姫・ヤマザナドゥ
【属性】楽園の最高長
【大きさ】十代後半?の少女並
【攻撃力】魔理沙と同程度
     幽霊(物理無効)を殴れる棒(30cmくらい?)と浄玻璃の鏡(詳細下記)を所持
【防御力】存在の位相がずれているため、干渉が起こらず、触れる事が出来ない
     (自身を別次元にずらす、最低でも物理・魔法攻撃、精神破壊攻撃、魂攻撃、憑依攻撃はすり抜ける
      なお、幽霊に攻撃を当てられるキャラの攻撃が当たらない)
【素早さ】魔理沙と同程度の短・長距離移動速度
     魔理沙以上の戦闘速度のキャラが至近距離で動き回っても正確に狙って攻撃できるため
     反応は至近距離での超光速反応以上
【特殊能力】
浄玻璃の鏡
手鏡大の閻魔様の鏡
この鏡に照らされると、過去の行いがすべて判ってしまう。
鏡に映った相手のコピーを生み出す
とりあえず成人女性並?の少女のコピーを生み出した
たぶん攻防速はコピー元のキャラと一緒
原理不明(鏡にすべてが映るのが原理か?)なので特殊能力まではコピーできないと思われる
【長所】うどんげと同じ防御能力
【短所】攻撃力(笑)と宇宙生存が不明な点
【戦法】相手を鏡に映してコピーに戦わせる
【備考】防御能力に関しては↓【先鋒】の能力参照
    花映塚にて位相がずれていると明言されている
    http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/848.html

95 :09/04/09
>>93
違う
×△○△△
なら
>=>>>>
となる

96 :09/04/09
×>△=□>○>△>△
だな
余計分かりにくくなってしまったかも知れん

97 :09/04/09
なら
ダリウス大帝=ガンレオンでいいのか

98 :09/04/09
【作品名】超者ライディーン
【ジャンル】アニメ
【名前】ゴッドライディーン
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/m/pages/984.html?guid=on
【名前】ライディーンS
【属性】ゴッドライディーンを止める者
【大きさ】100mくらいの人型
【攻撃力】ゴッドライディーンと同じレベル。最終的に競り勝つ
ただしゴッドバードは使えない
ダイノブリザード:自分の周囲を凍結させる
【防御力】全能のゴッドライディーンの攻撃にも耐える
【素早さ】ゴッドライディーンと同じ
【特殊能力】ゴッドライディーンと同じ
【長所】なんかすごい
【短所】ゴッドライディーン頼りのテンプレ

99 :09/04/09
>>98
このスレ全能も描写必要だぞ

100 :09/04/09
ゴッドライディーンのテンプレは普通に全能削っても問題ないぞ
超攻防速

101 :09/04/09
>>98
ゴッドライディーンのどの攻撃と同程度なのか
どの攻撃に耐えたのか
宇宙の彼方へ相手を追放する方法、速度、相手の大きさその他もろもろ
が必要

102 :09/04/09
いつ全能ルール変わったよ?
まとめに記載されてるか?

103 :09/04/09
【作品名】マクロス7
【ジャンル】アニメ
【名前】マックスwithVF―22S
【名前】シビル
【名前】ゲペルニッチ
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/m/pages/222.html?guid=on

104 :09/04/09
>>102
前スレの中頃に変わった、がまだまとめは変わってない

105 :09/04/09
【作品名】マクロス7
【ジャンル】アニメ
【名前】熱気バサラwithファイヤーバルキリー
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/m/pages/417.html?guid=on

106 :09/04/09
【作品名】創聖のアクエリオン
【ジャンル】アニメ
【名前】アンティクトン
【名前】モンジ
【名前】アクエリオン・アルファ
【名前】ソーラーアクエリオン
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/m/pages/776.html?guid=on

107 :09/04/09
【作品名】ディアスポラ
【ジャンル】小説
【名前】スターストライダー
ttp://www27.atwiki.jp/wakiyaku/m/pages/86.html?guid=on

108 :09/04/09
スターストライダー考察
○ラグース 任意全能勝ち
これ以上は時間無視だし
ブラフマー>スターストライダー>ラグース
or
ブラフマー=スターストライダー>ラグース

109 :09/04/09
【作品名】OVERMANキングゲイナー
【ジャンル】アニメ
【名前】ラッシュロッド
【名前】ジンバ
【名前】エンペランザ
【名前】キングゲイナー
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/m/pages/1115.html?guid=on

110 :09/04/09
【作品名】OVERMANキングゲイナー
【ジャンル】アニメ
【名前】オーバーデビル(アニメ)
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/m/pages/1115.html?guid=on

111 :09/04/09
もう考察期間だぞ。

112 :09/04/09
そんな素振りなかったが?

113 :09/04/09
>>104
全能なしはトップページの目立つところにでものせといた方がいいな。

114 :09/04/09
ついでに「全能の壁」を「世界改変の壁」にして
時間無視の条件も、「無時間行動可能な描写または設定があること」に変更した方がいいかと。

115 :09/04/09
>>97
同じ理由で、白雪みぞれとグレイヴとブレイン級も直上のやつと=だな。

116 :09/04/09
あああああ

117 :09/04/09
>>73
エイジはテンプレ不備じゃないか?
エネルギー収奪がどの程度の時間でどのくらいの効果が出るのか分からないんだが…

118 :09/04/09
【作品名】デモンベインシリーズ
【ジャンル】ゲーム、アニメ、小説など
【名前】ドール
【属性】山のようにデカイミミズ見たいな化け物
【大きさ300mの巨大フナ虫数千体のうち1/3を一撃で消滅させる攻撃でも一撃で倒せるかは不明といわれていたので
    10kmくらいはあるか?
【攻撃力】大きさ相応。体相応に先端に大きな口があり、相手を飲み込もうとする。
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応。
     上空数百m程にいる相手よりもさらに高くジャンプできる。
【特殊能力】地面を掘れる。
【長所】デカイ
【短所】テリオンに一撃で二枚におろされた。

119 :09/04/09
ああ、考察期間か、スマン。

120 :09/04/09
なんだこのよくわからん理屈の大きさは

121 :09/04/09
考察期間とけたあたりでもうちょい分かり易くして投下しなおすよ。
スルーして。

122 :09/04/09
ユティ 考察
惑星サイズの壁から
○ハヌマーン〜シェラオラネ ブラックホール勝ち
×ジェダ・ドーマ でかすぎ無理
×ナイトウォッチ〜 先手を取られて負け
ジェダ・ドーマ>ユティ>シェラオラネ

123 :09/04/09
プリーシア 考察
○〜二ノ宮涼子 ミラージュラッシュ勝ち
△ベア・ウォーケン〜イースレイ 倒せない倒されない
○範馬勇次郎 先手ミラージュラッシュ勝ち
△ハウエンクアwithアヴ・カムゥ〜ゲンジマル 倒せない倒されない
○月宮真由〜愛染 理緒 先手ミラージュラッシュ勝ち
×ブレイン級 ガス負け
△ネロ・カオス 倒せない倒されない
○速水厚子+芝村舞with士魂号復座型 ミラージュラッシュ勝ち
△ガンダムF91〜 倒せない倒されない
×アンブロシウス〜無理
ブレイン級>プリーシア>愛染 理緒

124 :09/04/09
ハヤウェイ 考察
広範囲破壊の壁から
○〜ゲンジマル 先手剣勝ち
×月宮真由 魅了負け
○プリーシア 先手剣勝ち
○愛染 理緒with青龍偃月刀 先手剣勝ち
×ブレイン級 ガス負け
○刃蓮火 先手剣勝ち
△ネロ・カオス 倒せない倒されない
○速水厚子+芝村舞with士魂号復座型 先手剣勝ち
△ガンダムF91 倒せない倒されない
×アンブロシウス〜無理
ガンダムF91=ハヤウェイ>速水厚子+芝村舞with士魂号復座型

125 :09/04/09
暗黒騎士 考察
速度と攻撃力がハヤウェイ以上なのでその上から
△ガンダムF91 倒せない倒されない
×アンブロシウス〜無理
暗黒騎士>ガンダムF91=ハヤウェイ

126 :09/04/09
連続考察乙

127 :09/04/09
天使(一話) 考察
同程度のハヤウェイから
○ハヤウェイ 反応が上でギリギリ倒せる攻撃力で勝ち
×ガンダムF91 ヴェスバー負け
○暗黒騎士 先手パンチ勝ち
×アンブロシウス〜無理
アンブロシウス>天使(一話)=暗黒騎士=ガンダムF91>ハヤウェイ

128 :09/04/10
もつなべ

129 :09/04/10
【作品名】デモンベインシリーズ
【ジャンル】ゲーム、アニメ、小説など
【名前】ティトゥス with 皇餓
【属性】魔術師と腕4本の人型鬼械神
【大きさ】50m
【攻撃力】2本の刀を装備しており、それで叩き斬る。
     斬撃の威力は100m範囲を焦土にする攻撃を何発喰らっても無傷の装甲を持つ50m級のロボにダメージを与えられるくらい。
     空間を切り裂いたりすることも可能。
     また、剣を振るうことで、数百m以上の距離に真空波を飛ばすことも可能。威力は斬撃と同程度。
【防御力】山をも砕くアイオーンの打撃で軽傷程度。
     核に匹敵する熱を10秒間照射する砲撃を4発ほど耐えられる。
     80m級の破壊ロボを一発で数体破壊する弾丸を剣で切り払える。
    (この破壊ロボの装甲は装甲車部隊のロケットランチャー一斉砲撃をくらっても無傷なくらいの装甲。)
魔法障壁:自身の装甲にある程度ダメージを与えられる斬撃を無効化できる防御陣。
     核に匹敵する熱を照射する砲撃のダメージも1/2程に軽減できる。
     常人が発狂するほどの瘴気を持つクトゥルーの胎内でも平気なので、精神耐性有り。
【素早さ】一瞬で数kmの距離を踏破する攻撃を四方八方から打ち込まれても全弾回避可能な相手を接近戦で圧倒できるくらいの反応。
     軌道を変えながら飛んでくる超音速の弾丸を全て切り払える。
     移動速度は大きさ相応。
【長所】まぁまぁ高めの防御力と速度。
【短所】生身での戦闘が多く、ロボで戦った描写が少ない。

130 :09/04/10
考察期間じゃなかった?

131 :09/04/10
wiki見たら解除中になってたよ。

132 :09/04/10
>>131
>>111

133 :09/04/10
なん・・・だと?
となると後三体考察するまでは解除されないのか。スルーしてくれ。

134 :09/04/10
>>133
実は、まとめに反映されてないだけでもっと考察待ちがいる

135 :09/04/10
質問なんだが、>103のスピリチア吸収って
大きさ無限の相手も一発で倒せる扱いになるの?

136 :09/04/11
凶津煉児 考察
○〜神郷慎 ここまでは先手石化だいたい勝てる
△ハクオロ 倒せない倒されない
○蔵女〜美里葵 石化勝ち
×プロシュート 老化負け
○ミネルヴァ〜安藤まほろ  先手石化勝ち
×イド・ブランドル 防御無視負け
△ルーシー〜ラヴォス 倒せない倒されない
×曙光 広範囲のラインの乙女負け
これ以上は無理
イド・ブランドル>凶津煉児>安藤まほろ

137 :09/04/11
トン 考察
惑星サイズの壁から
○ハヌマーン 勝ち
×シェラオラネ 転移負け
×ユティ ブラックホール負け
○ジェダ・ドーマ 吸収範囲外勝ち
×孫悟空〜 無理
シェラオラネ>トン>ハヌマーン

138 :09/04/11
マックスwithVF-22S[青] 考察
○〜安藤まほろ 先手反応弾勝ち
△凶津煉児 倒せない倒されない
×イド・ブランドル 先手防御無視負け
○ルーシー 先手反応弾勝ち
△ラヴォス 倒せない倒されない
×曙光 広範囲ラインの乙女負け
×過王須〜 無理
凶津煉児=マックスwithVF-22S[青]>安藤まほろ

139 :09/04/11
熱気バサラwithファイヤーバルキリー 考察
歌は普通の人間以外の生物には効く扱いで考察
○〜範馬勇次郎 歌orスピーカー勝ち
△ハウエンクアwithアヴ・カムゥ〜ブレイン級 倒せない倒されない
○刃蓮火〜ネロ・カオス 歌勝ち
△速水厚子+芝村舞with士魂号復座型〜天使(一話)倒せない倒されない
×アンブロシウス ボム負け
△宮本不滅〜ハクオロ 倒せない倒されない
○蔵女 歌勝ち
△キリエ・イグニスwithモルテ・アーシュラ〜美里葵 倒せない倒されない
×プロシュート 老化負け
○ミネルヴァ 歌勝ち
△安藤まほろ 倒せない倒されない
×マックス 先手反応弾負け
△凶津煉児 倒せない倒されない
×イド・ブランドル 先手防御無視負け
○ルーシー 歌勝ち
△ラヴォス 倒せない倒されない
×曙光 ラインの乙女負け
これ以上は無理
速水厚子+芝村舞with士魂号復座型=熱気バサラwithファイヤーバルキリー>ネロ・カオス

140 :09/04/11
アンティクトン 考察
○〜兜甲児withドリルスペイザー 光勝ち
○姫 魅了されても光は出しっぱなしなので勝ち
×アルベドwith天の車 光範囲外
○チャリオッツ・レクイエム 常に光を放ってるので眠っても勝てる
○アヤネ 光勝ち
△ベリアルの腕 光が届くか微妙なので分け
×畏怖谷村の念 吸収負け
これ以上は無理
ベリアルの腕=アンティクトン>アヤネ

141 :09/04/11
>>135
基本的には相手がでかくても精神構造は変わらんだろうからたぶん効くだろう

142 :09/04/11
グレンwithアクエリオンアルファ 考察
○〜凶津煉児 広範囲のPGS量子反応砲勝ち
×イド・ブランドル 先手防御無視負け
○ルーシー PGS量子反応砲勝ち
△ラヴォス 倒せない倒されない
×曙光〜 無理
イド・ブランドル>グレンwithアクエリオンアルファ>凶津煉児

143 :09/04/11
アポロwithソーラーアクエリオン 考察
攻撃は準惑星破壊級、防御は都市破壊級で考察
○〜コジコジ 先手無限拳勝ち
×ハガル 世界破壊負け
×ギルガメッシュ エヌマ・エリシュ負け
×魔獣ゼノン 消滅負け
これ以上は無理
ハガル>アポロwithソーラーアクエリオン>コジコジ

144 :09/04/11
考察超乙

145 :09/04/11
これで解除か?

146 :09/04/11
たぶん、あと8キャラだと思われ。
しかし>106のモンジの再現なく食べ尽くすってダメな気がする。
劇中最大値が分かるまで、修正待ちにした方がいいかも試練。

147 :09/04/11
世界改変の壁上のキャラって、全能ルール変更後も
ルールが変わる前の状態で放置されてるけど、見直した方がいいんじゃないか?
スターストライダー
時天空
アリシア=Y=アーミティッジ
銀河ヒッチハイク・ガイド(新型)
BROTHERS
天照大御神
ザ・ビヨンド・クラスファー
Mr.MXYZPTLK
はほとんど全能勝ちみたいな扱いになってる。
これ以外のキャラは問題なさそうだけど。

148 :09/04/11
必要ない

149 :09/04/11
全能ルールが変わったんなら必要だろ。

150 :09/04/11
Mr.MXYZPTLK 全能無しで再考察
多元宇宙破壊防御、単一宇宙改変、素早さは常人並みで考察
○アンチ・スパイラル  次元移動も可能なので攻撃に耐えて改変勝ち
×死神ももえ 鎌負け
○ランド・トラビスwithガンレオン〜ダリウス大帝 改変勝ち
×オーバーデビル オーバーフリーズ負け
△来栖柾 時間無視分け
×神祖 アカシア負け
×ゲッターエンペラー 吸収負け
これ以上はでかすぎて改変範囲外
オーバーデビル>Mr.MXYZPTLK>ダリウス大帝

151 :09/04/11
天照大御神 全能無し再考察
無限=世界観とすると大きさ二次多元*2なのでラ=グースの上。
(世界改変の壁)
天照大御神>ラ=グース

152 :09/04/11
ザ・ビヨンド・クラスファー 全能無し再考察
天照大御神より強いので、その上。
(世界改変の壁)
ザ・ビヨンド・クラスファー>天照大御神

153 :09/04/11
BROTHERS 全能無し再考察
大きさが単一宇宙以上なので、全て大きさ相応とすると黄金の種族の下
黄金の種族>BROTHERS>ゲッペラ

154 :09/04/11
アリシア・Y 全能無し再考察
サイズから考えて天照大御神の下。
天照大御神>アリシア・Y>ラ=グース

155 :09/04/11
時天空 全能無し再考察
大きさが単一宇宙以上で同化吸収可能なのでBROTHERSの上。
黄金の種族>時天空>BROTHERS

156 :09/04/11
>>151-155
ラ=グースには手出し出来ないし、ヤチマより小さいから
全員ヤチマの下だ。
ヤチマ>ザ・ビヨンド・クラスファー>天照大御神>アリシア>黄金の種族>時天空>BROTHERS

157 :09/04/11
銀河ヒッチハイクガイドは攻防速を大きさ相応に出来るか怪しいし
攻撃も地球消滅出来る以外不明だから、修正待ち送りか?
無時間行動可能かどうかもいまいち不明だし。

158 :09/04/11
天照は壊園剣関連で歴史改変とかやってるぞ

159 :09/04/11
>>158
なら天照と、格上のザ・ビヨンド・クラスファーは元の位置か。

160 :09/04/11
スターストライダー 全能無しで再考察
サイズ的にヤチマの下
ヤチマ>スターストライダー>アリシア

161 :09/04/11
奪還屋は修正行きじゃないのか?
あと、勇次郎は柳田では?

162 :09/04/11
シビル 考察
半日で銀河一周(約31.4万光年)なので光速の2億2922万倍
スピリチア吸収は大きさ関係無く防御無視攻撃で考察
○〜植木耕助 スピリチア吸収勝ち
△兜甲児withドリルスペイザー 倒せない倒されない
×姫 魅了負け
○アルベドwith天の車 スピリチア感知で不可視無効なので吸収勝ち
×チャリオッツ・レクイエム 眠り負け
×アヤネ 精神攻撃のペルソナ負け
○ベリアルの腕 吸収勝ち
×畏怖谷村の念 接近した時点で同化負け
○ハヌマーン〜SS4ゴジータ 吸収勝ち
△ウルトラマン〜ハラキリ・セップク丸 倒せない倒されない
○飛行機に乗っている銀河〜死神ももえ 吸収勝ち
△ランド・トラビスwithガンレオン〜ダリウス大帝 倒せない倒されない
×オーバーデビル オーバーフリーズ負け
×来栖柾 消滅負け
×神祖 見とれてる間にアカシア操作負け
×ゲッターエンペラー パイロットまで近づけないので吸収負け
○黄金の種族〜ヤチマ 吸収勝ち
×ラ=グース 空間支配負け
これ以上は無理
ラ=グース>シビル>黄金の種族

163 :09/04/11
ゲペルニッチ 考察
常時スピリチア吸収でシビル以上なのでその上から
×ラ=グース 開始位置は支配空間干渉不可負け
ラ=グース>ゲペルニッチ>シビル

164 :09/04/11
ラッシュロッド 考察
止められる相手のサイズ限界は虹と同範囲(=500m)で考察
○〜ラヴォス 時間停止勝ち
×曙光 遠すぎるので広範囲のラインの乙女負け
×過王須〜 先手を取られて負け
曙光>ラッシュロッド>ラヴォス

165 :09/04/11
ジンバ 考察
○〜ラヴォス 窃盗勝ち
△ラッシュロッド 速度が互角なので同時に停止と窃盗分け
×曙光 遠すぎるので広範囲のラインの乙女負け
×過王須〜 先手を取られて負け
ラッシュロッド=ジンバ>ラヴォス

166 :09/04/11
エンペランザ 考察
ブラックホールは10m以下の相手のみ有効として考察
○〜安藤まほろ 先手ブラックホールでほぼ勝てる
×マックスwithVF-22S[青] 先手反応弾負け
×凶津煉児〜イド・ブランドル 先手を取られて負け
これ以上はでかくて無理
マックスwithVF-22S[青] 先手反応弾負け
×凶津煉児〜イド・ブランドル 先手を取られて負け
これ以上はでかくて無理
マックスwithVF-22S[青]>エンペランザ>安藤まほろ

167 :09/04/11
キングゲイナー 考察
○〜緋勇龍麻 先手オーバーヒート勝ち
×コジコジ 先手離脱→全部断ち負け
○ソーラーアクエリオン 先手オーバーヒート勝ち
×ハガル 世界破壊負け
ここから上は速度不足
コジコジ>キングゲイナー>緋勇龍麻

168 :09/04/11
オーバーデビル(アニメ) 考察
○〜曙光 先手オーバーフリーズ勝ち
×過王須 精神攻撃負け
×緋勇龍麻 操作負け
×コジコジ 全部断ち負け
これ以上は無理
過王須>オーバーデビル(アニメ)>曙光

169 :09/04/11
たぶん、これで考察期間解除のはず。

170 :09/04/11
シビルの反応は移動速度相応って根拠あるのか?
あとセップク○は大きさが数光年だから速さが落ちる。テンプレ不備ってわけじゃないけど

171 :09/04/11
まちがった。>162は
ラ=グース>シビル>ヤチマだな。

172 :09/04/11
>>162-163
黄金の種族〜ヤチマ
こいつらでかすぎてスピリチア吸収無理だろ
ヤチマなんて相手から近付いてくれないと届かないし、このでかさだと移動速度もとんでもないから
射程入った瞬間即跳ね飛ばされる→ほぼ0秒で射程外だぞ
しかもこいつデータだけの存在ぽいし生命吸えんだろ

173 :09/04/11
>>162
無理がある
ヤチマのおおきさなんてシビルじゃ認識できないし、距離も離れすぎてる体当たり負けする。
他の巨大キャラも同じ

174 :09/04/11
>>167
ゲイナーと緋勇の反応はほぼ同じなんだから思考発動で緋勇が勝って
コジコジ=緋勇>キングゲイナー
では?
あとソーラーアクエリオンの考察はコジコジに普通に反応負けしてるから
ハガル>コジコジ>緋勇
で、合わせて
ハガル>コジコジ>ソーラーアクエリオン>緋勇>キングゲイナー
だと思う。

175 :09/04/11
そもそも、スピリチア吸収がどんな大きさでも効くというのがおかしい。
こういうのは「あらゆる〜」と同じく、劇中範囲までじゃないか?
シビル、ゲペルは修正待ちでいい気がする。

176 :09/04/11
スピリチア吸収って魂攻撃耐性と精神攻撃耐性あれば防げる?

177 :09/04/11
普通に防げるんじゃないか?
説明見る限り

178 :09/04/11
>>172
でかい相手の攻撃を受ければ、肉体が消滅して精神体になるから
次に相手が攻撃を仕掛けてきた時に、すり抜けながら吸収できるんじゃないか?
いくら相手がでかくても、スピリチア感知で認識はできるし
でかい分、攻撃がシビルの目の前に迫ってからすり抜けるまでに多少の時間はかかるはず。

179 :09/04/11
>>178
ヤチマの移動速度はどんなに遅くみても秒速200兆次多元宇宙
絶対無理

180 :09/04/11
書き方が悪いから補足
移動速度が無限速より速いから実質0秒で通りぬける
そもそもソフトウェアに効くのか?

181 :09/04/11
>>178
ケペルニッチとシビルの射程じゃ無理じゃね?
多元規模の連中の身体の何億分の1とかだぞ、届く範囲

182 :09/04/11
たとえ目前に迫ってから、すり抜けるまでに1秒かかったとしても
スピードが速すぎて認識自体不可能だな。

183 :09/04/11
>>180
無限速より早いなんてないぞ

184 :09/04/11
まとめだとシビルの射程10mってなってるんだが
これで宇宙よりでかいのはいくらなんでもキツイと思う

185 :09/04/11
多元宇宙規模以上の場合、実質大きさ無限だから
スピードもそれ相応とすると、無限速になるってこと?

186 :09/04/11
>>185
反応速度は大きさで変わらない、移動速度はそうなるんじゃね?

187 :09/04/11
>>174
> ゲイナーと緋勇の反応はほぼ同じなんだから思考発動で緋勇が勝って
テンプレだとゲイナーがマッハ44000で緋勇がマッハ8800なんだが?

188 :09/04/11
>>184
スピリチアに大きさは関係無いから、当たりさえすれば一発だよ。
精神無しとか耐性持ちは無理だけど。

189 :09/04/11
つまり、シビルはももえまでは普通にいけるけど
それ以上は大きさ相応で移動速度が速すぎて認識不能分け。
ゲペルは常時発動だから、世界獣までは勝手に接近して自滅してくれるけど
データ存在のスターストライダーには勝てないってことか。

190 :09/04/11
スピリチアに限らず、精神攻撃系はどの作品のものでも、
余計な設定ない限り、肉体の大きさ関係なしってのが
一般的な最強スレでのルール。
このスレではそれじゃ嫌だってなら、別に議論してもいいと思うけど。

191 :09/04/11
>>189
まあ、そんな感じだろうな。

192 :09/04/11
>>187
コジコジ>ソーラーアクエリオンになるから
コジコジ>キングゲイナー>ソーラーアクエリオンだな。

193 :09/04/11
こんなのはどうだろ
【作品名】仕立屋工房
【ジャンル】漫画
【名前】ラッシュ
【属性】ギャンブルの天選(マスターピース)
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】
ギャンブルの天選:確率を支配する能力
 ラッシュの運を溜め込んだサイコロ「幸運(フォーチュン)ダイス」を地面に置くことにより
 周囲十数mに以下のようなフィールドを展開できる
 (展開にはラッシュの運を消費する 作中描写で数分程度が限界)
 確率0の場(フィールド):敵の攻撃が命中する確率が0%になる
                マフィア達が銃やライフルを連射しても全て外れた
 確率4/4の場(フィールド):敵の攻撃4発が敵自身に当たる確率が100%になる
                 マフィア4人が一斉に発砲したが、全て跳弾して本人に当たった
【長所】確率支配
【短所】制限時間が短い
【戦法】確率4/4の場で自滅させる

194 :09/04/11
外れるのは作中最速までだろ

195 :09/04/11
確率操作って原理があるからそれはない

196 :09/04/11
範囲とか色々情報不足

197 :09/04/11
十数mって書いてあるじゃん

198 :09/04/11
ギャンブルの天選はな
他の能力は?

199 :09/04/11
>>198
顔真っ赤にすんなよ
間違いを正しく認めることも必要だぞ

200 :09/04/11
確率0の場の範囲ないぞ。何言ってんの?

201 :09/04/11
>>200
199じゃないが、
>周囲十数mに以下のようなフィールドを展開できる
ってかいてるだろ。文脈的に考えて0も4/4も十数mだろ。

202 :09/04/11
>>201
日本語が不自由な人なんだよ、きっと

203 :09/04/11
同じとは書いてないけどな

204 :09/04/11
時天空とラ=グースって時天空の方が強いって石川賢が言ってなかったか?

205 :09/04/11
>>204
だからそのソースは?
フリーザがマッハ300並にソースのない都市伝説だぞそれ

206 :09/04/11
>周囲十数mに以下のようなフィールドを展開できる
「以下のフィールド」なんだからその下のフィールド全てなんじゃないのか?
流石に見苦しくなってきてるぞ
議論スレは間違えてたら、スマンって言ったらそれで流されるのだからスマン見落としてた
って言っとけ
ありがとうとごめんなさいが言えるってのは特技になるぞ

207 :09/04/11
>>204
どこで?

208 :09/04/11
ソースも確認せず適当な事言ってすみませんでした。

209 :09/04/11
>>206
多分日本人じゃないんだよ。

210 :09/04/12
【作品名】魔界都市シリーズ
【ジャンル】小説
【名前】左京良彦
【名前】「王」
【名前】秋せつら
【名前】メフィスト
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/m/pages/557.html?guid=on

211 :09/04/12
【作品名】創星のアクエリオン
【ジャンル】アニメ
【名前】ケルビム兵
【名前】収穫獣
【名前】強行型ベクター
【名前】ケルビム・ヴェルルゼバ
【名前】神話型アクエリオン
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/m/pages/992.html?guid=on

212 :09/04/12
>>190
>余計な設定ない限り、肉体の大きさ関係なしってのが一般的な最強スレでのルール
どこのスレでそうなってる?
基本考察人の判断次第+突っ込み待ちになってるはずだが
実際これだけでかいと効かんだろとか効くかわからないって考察もある。
議論は他のスレでもやったけどまとまってないはずだが

213 :09/04/12
左京良彦 考察
○〜キリエ・イグニスwithモルテ・アーシュラ 発狂or風勝ち
×美里葵 気を送る前に呪負け
○プロシュート 肉体は不死なので老化無効か?風勝ち
×ミネルヴァ 人外なので発狂効くか不明。風が届く前に呪毒負け
△安藤まほろ 風射程外から攻撃されてわけ
×エンペランザ ブラックホール負け
○マックス 開始位置が風射程内なので、相手の攻撃を無効で風かち
×凶津煉児 石化負け
○グレン 開始位置が風射程内なので、相手の攻撃を無効で風勝ち
○イド・ブランドル 接近戦勝ち
○ルーシー〜ジンバ 開始位置が風射程内なので、相手の攻撃を無効で風勝ち
×ラッシュロッド 時間停止負け
△曙光 風射程外わけ
×オーバーデビル(アニメ) 凍結で行動不能負け
×過王須 気を送る前に精神攻撃負け
×緋勇龍麻 気を送る前に操作負け
○アポロ〜キングゲイナー 開始位置が風射程内なので、相手の攻撃を無効で風勝ち
×コジコジ 離脱、全部断負け
○ハガル 風勝ち
×ギルガメッシュ 空間破壊負け
×魔獣ゼノン 消滅負け
×クトゥルー 吸収負け
○トガ〜キョウ 開始位置が風射程内なので、相手の攻撃を無効で風勝ち
×マインディエ 量子分解負け
○植木耕助〜兜甲児 開始位置が風射程内なので、相手の攻撃を無効で風勝ち
これ以上は厳しい
ラッシュロッド>左京良彦>ジンバ

214 :09/04/12
王 考察
10mからの光速反応+アカシア操作+ブラックホールの重力(恒星破壊くらい?)無効
でハガルにまでは勝てるので、光速勝利の壁上から
×ギルガメッシュ 空間攻撃負け
×魔獣ゼノン 消滅負け
○トガ〜キョウ アカシア操作勝ち
×マインディエ 量子分解負け
×ベリアルの腕 消滅負け
×畏怖谷村の念 吸収負け
○ハヌマーン〜シェラオラネ アカシア操作勝ち
×ユティ ブラックホール負け
○ジェダ・ドーマ〜孫悟空 アカシア操作勝ち
×ナイトウォッチ〜 無理
姫>王>兜甲児

215 :09/04/12


216 :09/04/12
考察乙
>>190>>212
射程数千km〜銀河規模の精神攻撃が宇宙よりでかい連中に効かないって扱いされてるのに
射程10mの精神攻撃が多元宇宙よりでかい相手に効くってのはちょっと

217 :09/04/12
そもそもこんなテーマでまともな議論しようって時点で痛いよ
所詮ネタスレだろ
もっと自由に遊べばいいの

218 :09/04/12
秋せつら 考察
ハガルまでは魅了でほぼ勝てるので光速勝利の壁から
×ギルガメッシュ 魅了無効でエヌマ・エリシュ負け
×魔獣ゼノン 魅了無効で消滅負け
×クトゥルー 視認前に触手負け
○トガ〜王 魅了勝ち
×姫 お互い魅了無効で超振動負け
これ以上は無理
姫>秋せつら>王

219 :09/04/12
ドクター・メフィスト 考察
魅力持ちで、設定上せつら以上なので姫から
△姫 お互い魅了無効、分子攻撃無効だが倒す手段無し
×アルベドwith天の車 視認前にビームを撃たれて負け
△チャリオッツ・レクイエム 眠りと美貌わけ
×アヤネ 精神耐性無効の常時ペルソナ負け
○アンティクトン 美貌、アルラウネ勝ち
×ベリアルの腕 数km先なので視認されず、消滅負け
×畏怖谷村の念 吸収負け
これ以上はでかすぎて無理
姫=メフィスト>せつら

220 :09/04/12
考察乙

221 :09/04/12
>>219
アカシア記録操作できるぞ

222 :09/04/12
>>221
アカシア操作で倒せる姫を
自分で倒せないと言ってるみたいだし、使えないんじゃないの?

223 :09/04/12
>>222
それって全能系のキャラがなんで全能使わないの?ってのと同じだよね。
「簡単に話が終わっちゃうから」

224 :09/04/12
>>223
作品知らないがそれは違うぞ
倒せない、と明言しているなら話は違う
全能キャラが「こいつ倒せないよ」って明言してるなら全能越えだよ
全能キャラが「倒していない」ならその通りだが

225 :09/04/12
アカシアありだと、とりあえず姫には勝てるな。
ここから上はアカシアありでも、速度の関係で負けの方が多くなるから
アルベド>メフィスト>姫
だな。

226 :09/04/12
【作品名】デモンベインシリーズ
【ジャンル】ゲーム、アニメ、小説など
【名前】エドガーwithデモンベイン(軍神)
ttp://www32.atwiki.jp/atenza/pages/129.html

227 :09/04/12
【作品名】真・運命のタロット
【ジャンル】ラノベ
【名前】《悪魔》
【名前】《死神》
【名前】《力》
【名前】《女帝》
【名前】《世界》
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/m/pages/19.html?guid=on

228 :09/04/12
ジェダにテンプレ不備があるらしいので、修正待ちにやった方がいいのでは?

229 :09/04/12
どこがテンプレ不備なのかぐらい書いてくれ

230 :09/04/12
世界改変の壁上のキャラ全員消えてるけどいいのか?

231 :09/04/12
世界改変って全能連中のことか?
あそこら辺ってか全能をどうするかはまだ議論な

232 :09/04/12
>>231
え?全能撤廃はもう決まったことだけれども

233 :09/04/12
まあ俺も全能なくていいと思うけどさ・・荒れるし過疎るし

234 :09/04/12
>>232
いやそれでも全能キャラいなきゃ死ぬ!って人のために
全能って能力だけは残すことに決めただろ
世界観は関係なくなったけど

235 :09/04/12
>>230
いいわけないじゃん。
どこの馬鹿だ?勝手に編集したの

236 :09/04/12
全能キャラはどうせ皆=だしどっちでもいいよ

237 :09/04/12
>>234
何の話だ?主人公スレとかと違ってここは完璧全能なしだぞ?
世界改変もやったところまでだ

238 :09/04/12
どっかの全能キャラ排斥論者だろ。
確かに、俺も全能議論はもううんざりだけどな。

239 :09/04/12
そういや脇役と合併するって話はどうなったんだ?

240 :09/04/12
オーバーマテリアルって設定だけで何もやってないんだが
てか出てこないし

241 :09/04/12
>>239
そんな話は出たことがない。というか今日になっておかしい奴が増えたな

242 :09/04/12
>>241
いや、前にあった

243 :09/04/12
脇役スレとぶっちゃけかぶってるって話だったっけ

244 :09/04/12
>>230
別に消えた訳じゃないぞ。
全能無しで再考察されて、世界改変の壁下に落ちただけだ。

245 :09/04/12
>>240
まあ天照も世界改変はやってないしな
全能最高神設定はあるけど
そこはまあいいんだよ

246 :09/04/12
全能なしだったら全部常人並とか普通にいそうだしな

247 :09/04/12
>>246
まあだから主人公スレも
それは最強議論とはいえないってんで
全能なくしつつあるけどな

248 :09/04/12
>>244
ザ・ビヨンド・クラスファー>天照大御神>オーヴァン>ブラフマー
どこに落ちたよ?

249 :09/04/12
天照あたりはでかいからそう簡単には落ちないな

250 :09/04/12
>>248
その4人全能なしで考察されてない

251 :09/04/12
>>147-159

252 :09/04/12
>>248
すまん。
今まとめみたらホントにいなくなってる。
今日の午前中はちゃんとあったのに…
誰だよ。無断で編集したやつは…

253 :09/04/12
>>251
>>158-159

254 :09/04/12
天照の歴史改変云々って>>158のたった1レスだけでテンプレにないし
ビヨンドグラスファーってのは設定だけじゃなかったの?

255 :09/04/12
歴史改変って世界改変とは全然違うだろ

256 :09/04/12
天照修正
【特殊能力】時間軸に矛盾を生む壊園剣などを解消するために歴史改変や世界改変が可能

257 :09/04/12
オーヴァンもスペック考察されてないな

258 :09/04/12
ぶっちゃけ全能排除っつっても世界改変の扱い決まってねぇしなぁ
ルールも

259 :09/04/12
世界改変は今まで通り、耐性無しには防御無視。
耐えた描写があれば、それ以下の範囲のみ改変無効扱いでいいんじゃないか?

260 :09/04/12
世界改変は絶対勝利能力ってだけだし
全能は関係ないからまあルールはねえと

261 :09/04/12
全能が落とされた理由は全能って言葉だけじゃ何ができるかわからないから
理屈的には世界改変だって何ができるかわからないって点では何も変わらない

262 :09/04/12
世界を改変できるんだろ

263 :09/04/12
>>261
いやだから世界改変でやったことをテンプレに皆書いてるわけ
何をいまさら
時間無視に関してもそうじゃん
設定とそれを補足する描写がいると

264 :09/04/12
まあここと主人公スレの決め方は大体同じだからな

265 :09/04/12
主人公スレは全能マンセー派のせいで
まだ酷いことになってますが?

266 :09/04/12
>>263
まあ世界改変といっても
仮に世界中の犬を猫に変えるくらいしかやってなかった場合は
それだけじゃ、ほとんど使い物にならないからな。

267 :09/04/12
>>265
主人公スレはまだ世界改変に変えてないんだっけ?
最近死んでるけど

268 :09/04/12
>>267
全能やめる議論してた時にあらされたりして
色々あってここ最近は過疎ってるな

269 :09/04/12
その点、銀次は消滅させてるから死角はないはずが
世界観の大きさがネックなのかな?
ただ、最低でも単一宇宙+3αだからそれでも強いか

270 :09/04/12
銀次の消滅はどうだかよくわからんけどな
創世は確かだけど
設定本の感じだと
銀次が扉をくぐったから世界がなくなった、って感じで銀次が消したってわけじゃなさそう

271 :09/04/12
主人公スレはまだ時間無視まとめてるとこだな
その後全能壁上のキャラを改革して
再考察だから先は長い

272 :09/04/12
ザ・ビヨンド・クラスファー>天照大御神>オーヴァン>ブラフマー
ブラフマーはともかく天照もビヨンドもオーヴァンも世界改変の詳細は書いてないっぽいけどな

273 :09/04/13
ケルビム兵 考察
○〜ベア・ウォーケン 先手ビーム勝ち
△九頭文治〜羽入 倒せない倒されない
×九曜〜 無理
九頭文治=ケルビム兵>ベア・ウォーケン

274 :09/04/13
収獲獣 考察
野生動物並みの反応(0.13秒)で考察
○〜坂井悠二 吸収勝ち
△クッパ〜羽入 倒せない倒されない
×九曜〜 無理

275 :09/04/13
ゲペルニッチの位置が明らかにおかしい
再考
○シビル 強化版勝ち
△ガンレオン わけ
○ダリウス スピリチア吸収勝ち
○オーバーデビル〜来栖 スピリチア吸収勝ち
×神祖 アカシア負け
×ゲッペラ ゲッタービーム負け
×ティアマト でか過ぎる
ゲッターエンペラー>神祖>ゲペルニッチ>来栖

276 :09/04/13
アリシアの位置も変
多元並なんだから普通に
スターストライダー>アリシア>世界獣

277 :09/04/13
>>273
九曜の直上で二連勝できるから上いくと思うが?
つうか勇次郎のテンプレは柳田だから修正行きじゃね?

278 :09/04/13
勇次郎は攻撃力の下三行を削ればいいだけだから、そこ修正すればいいんじゃね?

279 :09/04/13
柳田とはまた別だと思うけどね
ちなみに花山が主役の短編で拳の威力は握力×速度×ゃら
みたいなことが作中で言われてるから実はバキは柳田計算ができるw

280 :09/04/13
あー、体重だったかな?>ゃら

281 :09/04/13
ジェダのテンプレのレーザー回避だけど、レーザーではなくビームらしいので反応がマッハ3になる。

282 :09/04/13
時天空って宇宙外の空間そのものだから大きさは宇宙内のもの以上じゃないの?

283 :09/04/13
>>275
ゲペルニッチのスピリチア吸収は、精神系バリアのサウンドバリアでも
防げない(時間稼ぎにしかならない)精神吸収以上の精神吸収だから、
神祖とか普通に倒せるのでは?ゲッペラーもパイロットいるし。

284 :09/04/13
>>254
天照はなんでも出来るけど自分ではやらずに娘や婿が勝手にやってるという無駄な設定がある。
大君主とかその辺は全ジャンルでも議論されてた。設定本と単行本未収録のに台詞だけ登場してる。

285 :09/04/13
>>283
数秒かかるから無理

286 :09/04/13
まあ吸収に時間がかかって、ゲッペラに吸収されたとしても
その上のでかいだけ連中には連勝できるし、今の位置でいいんじゃね?
スピリチア吸収がサイズ関係なし扱いでよければ。

287 :09/04/13
そりゃ、完全に吸収し尽くすのは数秒かかるだろうが、
当たりさえすれば、行動不能にすることはできるのでは?
>スピリチア吸収は、吸収が完全に完了しなくても、吸収が開始された時点から
対象となる相手は苦しみだし、ほぼ行動不能状態に陥る

288 :09/04/13
作中描写的に苦しみはしてるが行動不能ってわけじゃない。
つうかゲッペラより上はでかすぎて勝ちようがないだろ。銀河全域しか範囲ないのに宇宙並とかそれ以上だし
再考の位置でいいと思うが?

289 :09/04/13
>>275
何で、ゲッターエンペラー>神祖になるんだ?
=じゃないのか?

290 :09/04/13
>>288
>つうかゲッペラより上はでかすぎて勝ちようがないだろ。銀河全域しか範囲ないのに宇宙並とかそれ以上だし
でかさ関係無いから、体の一部分でも触れればアウトなのでは?

291 :09/04/13
>>289
たぶん直接対決がゲッペラが勝ってるから
>>290
脛毛一本にも満たない部分に精神攻撃くらって全体に行き渡るとか無理がある。
仮に全体に行き渡ったとしても先に潰されて負けね?

292 :09/04/13
まぁ…人間が50mの巨人に精神攻撃食らわせたってのはわかるが
人間が銀河並みのやつに精神攻撃できるか?って言われたらどう考えても無理だよね…もちろん作中にやってるなら別だけど
やはり精神攻撃とかは常識的な認識範囲内とか、作中最大キャラまでにしたほうが…

293 :09/04/13
作中最大キャラとかにすると、身長180cmのキャラには効くが、
身長2mのキャラには効かないとか色々と変になる&ややこしいから、
まぁ、常識的な認識範囲内が妥当だろうな。

294 :09/04/13
人間×銀河とか、銀河×宇宙とか明らかに規格外対決の場合は
効かない扱いでいいんじゃないかな。
そこまでケタ違いでなければ、基本は耐性なければ効く扱いで良いと思うけど。
まあ、各考察における考察人の判断(+スレ意見)次第かな。

295 :09/04/13
>>190の一般的な最強スレでのルールってのはなんだったの?

296 :09/04/13
ルールとして明文化はされてなかったと思うが
確かに精神攻撃は基本サイズ無視って考察が多かった
作品スレとか敵スレとか

297 :09/04/13
>>296
そうか?
あまりにもでかいのは効かない考察されてると思うが
作品スレのレンズマンとか東方とか主人公スレのテレサとかレナード、小笠原周防とか

298 :09/04/13
ごめん。印象的にそういう感じだったから
もしかしたらそっちの方が主流かも
じゃあ、>>294みたいな感じでいいのかな

299 :09/04/13
考察人の裁量次第って感じだったような気がするな

300 :09/04/13
人間vs銀河で効くって判断するやつなんているのかな…

301 :09/04/13
そもそも数メートル範囲攻撃を銀河サイズの奴に使う
ようなシチュエーションが生まれる対決自体ほとんどない
戦力差があり過ぎて普通対決しない

302 :09/04/13
なんでラグース>ヤチマになってんの?
ラグース=ヤチマ=スターストライダー
では?

303 :09/04/13
【作品名】伝説巨神イデオン
【ジャンル】アニメ
【名前】ユウキ・コスモwithイデオン
【属性】ロボ
【大きさ】105mの人型ロボット
【攻撃力】イデオンガン:イデオンが撃つ。範囲は放射状に広がる兵器。何百光年単位で広がっていた重機動メカの包囲網の一角を、
            進路上のもの全て破壊し打ち抜いたことから、射程および威力は何百光年の範囲を吹き飛ばすくらい。
【防御力】40%の出力で地球の10倍の星を破壊できる加粒子砲に耐えるバリアを持つ。
     素の防御はビル破壊程度のミサイル数十発に耐える程度。
【素早さ】移動速度は亜光速。亜光速で動き回りながら肉弾戦が可能。
【長所】イデオンガンの破壊力
【短所】攻撃力のわりに素の防御と素早さがない

304 :09/04/14
イデオンwithイデはどうするん?

305 :09/04/14
【作品名】トップをねらえ!NeXT GENERATION
【ジャンル】漫画
【名前】ゲゲリウス
【名前】エルトリウム
【名前】ゴルゴバトラー世
【名前】グレートガンバスター
【名前】グレートアトラクター
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/m/pages/82.html?guid=on

306 :09/04/14
【作品名】月姫
【ジャンル】エロゲ
【名前】右足の魔獣
【名前】グラッスルグ・ブラックモア
【名前】アインナッシュ
【名前】ORT
【名前】ガイア
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/m/pages/246.html?guid=on

307 :09/04/14
ガイア考察
攻撃できないし
ぼのぼの=engine=ガイア

308 :09/04/14
久しぶりに来たがGB勢も落ちたなぁ
他スレ読んでると更に弱体化するみたいだし

309 :09/04/14
>>308
GBだけじゃなくて上位にいた奴はほぼ皆落ちた

310 :09/04/14
最強スレ滅亡の勢いだったよなw
その反動でかなり人少なくなったし

311 :09/04/14
空気のヨグ様すら落ちたんだぜ、あの時は異常だった
議論も足のひっぱりあいみたいな感じでつまらんかったし人居なくなっても仕方ない
あとまあ、やっぱキバヤシはなんだかんだいって人気あったからな…

312 :09/04/14
敵スレはどうすれば落とせるかっていう状態だったからな
あんな粗探しの議論面白いわけない

313 :09/04/14
まとめを見たら、世界改変の壁上キャラがルール待ちになってるんだけど
全能って、実際に出来るところまでということで決まったんじゃなかったっけ?
他に何か決まってないことってあるの?

314 :09/04/14
GBだけじゃねーのかよw
それで勢いないのか

315 :09/04/14
>>313
>>314
お前らは一体何を言ってるんだ?

316 :09/04/14
>>313
だいぶ前から全能無しで決定してる。
たぶん全能無しルールが気に入らない奴が勝手にやっただけだから
元にもどしてもいいと思われ。

317 :09/04/14
全能は無しで確定してるけど、世界改変の扱いは議論中じゃなかったか?
全能と同じように、出来るところまでにするとかしないとか…
まあ、個人的には今まで通りでいい気がするけど。

318 :09/04/15
頭翅withケルビム・ヴェルルゼバ 考察
地球一周(4万km)を40秒として秒速1,000km=0.000001秒反応で考察
○〜ラッシュロッド 先手攻撃勝ち
△曙光 相手の攻撃には耐えられるが、物理透過なので凍結も無理わけ
○オーバーデビル(アニメ) 先手攻撃勝ち
×過王須〜 速度不足で無理
曙光=頭翅withケルビム・ヴェルルゼバ>ラッシュロッド

319 :09/04/15
曙光に物理透過なんてないよ

320 :09/04/15
アポロwith神話型アクエリオン 考察
地球一周(4万km)を40秒として秒速1,000km=0.000001秒反応
創星拳は詳細不明なので無しで考察
○〜頭翅withケルビム・ヴェルルゼバ 地球復活拳勝ち
△曙光 相手の攻撃には耐えられるが、物理透過なので凍結も無理わけ
○オーバーデビル(アニメ) 先手攻撃勝ち
×過王須〜 速度不足で無理
曙光>アポロwith神話型アクエリオン>頭翅withケルビム・ヴェルルゼバ

321 :09/04/15
>>319
スマソ。勘違いだ。
過王須>アポロwith神話型アクエリオン>頭翅withケルビム・ヴェルルゼバ>オーバーデビル(アニメ)

322 :09/04/15
勇次郎はテンプレ不備なの?
不備じゃないなら再考しようと思うが

323 :09/04/15
>震度3程の地震を起こせるのでパンチ力はTNT火薬の約340倍の威力。
>地震をパンチで止めたのがアリならばパンチ力はTNT火薬の約10900倍の威力。
この辺りが作中表現ならいい
ただテンプレ作成者の計算なら柳田だからアウト

324 :09/04/15
じゃあ修正行きだな

325 :09/04/15
作中には説明ないから柳田だな。
上三行ごっそり抜いて再考すれば良い、わざわざ修正行きに持っていく必要もない、

326 :09/04/15
柳田無しだと、鬼パンチは厚さ数十cmのコンクリート破壊くらい?

327 :09/04/15
一番凄い描写で中国編でクレーター作った時だろうなぁ。

328 :09/04/16
【作品名】WOLF's RAIN
【ジャンル】アニメ
【名前】キバ
【名前】ダルシア卿
【名前】ダルシア卿の飛行艇
【名前】オーカム卿の飛行艇
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/m/pages/656.html?guid=on

329 :09/04/16
勇次郎再考
×イースレイ 衝撃波負け
×九曜 炎負け
△羽入〜嵐山 わけ
×グレイヴ ミサイル負け
×九頭 蹴り負け
×ベア 衝撃波負け
△二ノ宮兄弟 倒せない倒されない
○神依〜マリオ 攻撃勝ち
△クッパ 倒せない倒されない
×収穫獣 吸収負け
○坂井 殴って勝ち
二ノ宮峻護=勇次郎>神依

330 :09/04/16
>>329
40mのマリオを倒せるか?

331 :09/04/16
倒せないな
坂井の上か

332 :09/04/16
今考察期間?

333 :09/04/16
じゃね

334 :09/04/16
《悪魔》 考察
○〜ランド・トラビスwithガンレオン 無時間行動《剥離》勝ち
△ダリウス大帝 機械なので倒せない倒されない
△Mr.MXYZPTLK でかすぎて無理
×オーバーデビル(スパロボZ) オーバーフリーズ負け
△来栖柾 お互い無時間行動+防御無視攻撃持ちで分け
△ゲペルニッチ でかすぎて倒せない倒されない
○神祖 精神耐性があるので、美貌無効で《剥離》勝ち
これ以上はでかすぎて倒せない
ダリウス大帝=《悪魔》>ランド・トラビスwithガンレオン

335 :09/04/16
もつなべ

336 :09/04/16
勇次郎って数十mクラスの巨大象を普通に倒してなかったか?

337 :09/04/16
>>334
Mrmxyzptlkは大きさ決まってないから小さな老人並みで考察だぞ

338 :09/04/17
>>337
じゃあMr.MXYZPTLKには勝てるから
オーバーデビル>《悪魔》>Mr.MXYZPTLKだな。

339 :09/04/17
《死神》 考察
無時間行動+防御無視精神攻撃持ちなので
ほぼ同じ能力の《悪魔》と同位置。
《悪魔》=《死神》>Mr.MXYZPTLK

340 :09/04/17
《力》 考察
無時間行動+防御無視精神攻撃持ちなので
ほぼ同じ能力の《悪魔》と同位置。
《悪魔》=《死神》=《力》

341 :09/04/17
《女帝》 考察
無時間行動+防御無視精神攻撃持ちなので
ほぼ同じ能力の《悪魔》と同位置。
《悪魔》=《死神》=《力》=《女帝》

342 :09/04/17


343 :09/04/17
【作品名】DEATH NOTE
【ジャンル】漫画
【名前】リューク
【属性】死神
【大きさ】常人より大きめ
【攻撃力】常人程度はあると思われる
【防御力】「デスノートに触った人間」以外は触れることができないので物理攻撃無効。
「デスノートに触った人間」からの攻撃は当たるが任意で触れさない事も可能
また、「デスノートに触った人間」から心臓をナイフで刺されたり打ち抜ぬかれても再生する
【素早さ】常人並。飛行可能
【特殊能力】死神の姿は常人には見えない。また、物のすり抜けが可能
死神界に行ける(方法不明)
デスノート:このノートに名前を書かれた人間は死ぬ
書く人間の顔が頭に入っていないと効果はない。故に同姓同名の人物に一遍に効果は得られない
死因を書かなければ全てが心臓麻痺となる(名前の後に人間界単位で40秒以内に死因を書くとその通りになる)
死因を書くと更に6分40秒、詳しい死の状況を記載する時間が与えられる
呼び名や芸名等の本名ではないものは全て効力をもたない
生後780日に満たない人間にはデスノートの効果を得られない
デスノートから切り取った1ページやその切れ端でも全てデスノートの特性が有効である
死神の目:相手を見ただけで名前と寿命がわかる(名無しキャラでもす為の名前が見える)
死神の目の効力の効力は顔を見てその人間である事が認識できればよい
【長所】物理攻撃しかない相手には負けない
【短所】死神は特定の人間に好意を持ちその人間の寿命を延ばす目的で他の人間をす事によって死ぬ
【戦法】ノートに名前を書く。効かない場合はそいつを掴んで上空に飛び、落下させる
しかし後者はデスノート以外で死神が人をすと特級の罪になり苦しみを味わった後死ぬので無理かもしれない

344 :09/04/17
残念
考察期間らしい

345 :09/04/17
《世界》 考察
無時間行動+防御無視精神攻撃+宇宙破壊+物理現象無効なので
《悪魔》の上から考察。
○オーバーデビル(スパロボZ) 凍結無効で精神放り出し勝ち
△来栖柾 機械なので倒せない倒されない
○ゲペルニッチ 宇宙破壊後の虚無空間で生存できなそうなので宇宙破壊勝ち
○神祖 精神耐性があるので、美貌無効で精神放り出し勝ち
○ゲッターエンペラー 宇宙破壊勝ち
△BROTHERS でかすぎて無理
これ以上はでかすぎて倒せない
BROTHERS=《世界》>ゲッターエンペラー

346 :09/04/17
乙!

347 :09/04/17
ユウキ・コスモwithイデオン 考察
亜光速戦闘と高い攻撃力で、オーバーデビル(アニメ)まではほぼ勝てるので過王須から
×過王須 反応が互角なので思考発動の東京破壊負け
×緋勇龍麻 反応が互角なので思考発動の万物操作負け
×ソーラーアクエリオン 先手を取られて負け
これ以上は速度、防御力不足できつい
過王須>ユウキ・コスモwithイデオン>オーバーデビル(アニメ)

348 :09/04/17
オーバーデビルに勝てるのか?
あいつ常時時間停止でしょ?

349 :09/04/17
ゲゲリウス 考察
大きさ40kmの体当たりなので、島破壊程度で考察
○〜オーバーデビル(アニメ) 亜光速体当たり勝ち
×イデオン 先手イデオンガン負け
○過王須 でかいので体当たり勝ち
×緋勇龍麻 反応が互角なので思考発動の万物操作負け
△ソーラーアクエリオン でかいから倒されないが倒せない
×キングゲイナー〜 速度不足で無理
イデオン>ゲゲリウス>オーバーデビル(アニメ)

350 :09/04/17
>>348
アニメ版のテンプレだと、任意発動っぽい。

351 :09/04/18
>>349
開始位置が40kmだから、体当たりが届く前にオーバーフリーズで凍結するぞ。
オーバーデビル>ゲゲリウス>曙光かと。

352 :09/04/18


353 :09/04/18
>《悪魔》=《死神》=《力》=《女帝》
これさ・・一人でいいだろ皆同じじゃん

354 :09/04/18
>>353
じゃあ女帝で

355 :09/04/18
エドガーwithデモンベイン(軍神) 考察
フェムト秒反応=1mからの秒速1,000兆m反応なので
光速に換算すると1兆km/30万kmで光速の33万3333倍反応
○〜死神ももえ ド・マリニーの時計勝ち
×シビル  スピリチア吸収負け
○ガンレオン 相手の攻撃に耐えてド・マリニーの時計勝ち
×ダリウス大帝 先手攻撃負け
○Mr.MXYZPTLK レムリアインパクトで消滅勝ち
ここから上は無理
シビル>エドガーwithデモンベイン(軍神)>死神ももえ

356 :09/04/18
エルトリウム 考察
反応、戦闘速度は超達人級で考察
○〜ラッシュロッド 反応は遅いが全長70kmの広範囲亜光速体当たりでほぼ勝てる
×曙光 体当たりが届く前にラインの乙女負け
△ゲゲリウス 反応不足で倒せない倒されない
これ以上は無理
曙光>エルトリウム>ラッシュロッド

357 :09/04/18
ゴルゴバトラー世
二重構造のバリヤーは通常攻撃では作中最大攻撃(星系消滅)
に耐えられるものとして考察
○〜兜甲児 広範囲の体当たり勝ち
×王 アカシア負け
×秋せつら〜姫 体当たりで接近した時に視認、魅了負け
×ドクター・メフィスト アカシア負け
×アルベドwith天の車 先手ビーム負け
これ以上は無理
王>ゴルゴバトラー世>兜甲児

358 :09/04/18
フェムト秒ってもっと速かった気がしたが、気のせいか

359 :09/04/18
>>358
スマン。333万3333倍だ。

360 :09/04/18
いいよいいよーどんどん考察しちゃいなよ

361 :09/04/18
あと何人?

362 :09/04/18
まとめに漏れが無ければ、あと12人で解除。

363 :09/04/18
そろそろ惑星戦闘の壁にもう1つ2つ壁作ろうぜ
見づらくてかなわん

364 :09/04/18
>>363
飛行機に乗っている銀河の下に銀河破壊の壁で
てか惑星サイズの壁上のハヌマーンって太陽の10分の1だったら惑星破壊できるから
惑星破壊の壁にするべきじゃね

365 :09/04/18
じゃあそれで

366 :09/04/18
コジコジって反応光速なんだからハガルに勝てるんじゃないか?

367 :09/04/18
ついでにイデオンの下に「亜光速戦闘の壁」
エンペランザの下に「雷速戦闘の壁」があると考察する時に便利な気がする。

368 :09/04/18
>>366
ぽいな
じゃあコジコジの下に光速戦闘の壁かな

369 :09/04/18
発動時間が30秒あるから負ける<コジコジ

370 :09/04/18
>>366
光速反応だが、自身の攻撃が完了するには30秒必要
で、30秒以内に宇宙規模のハガルの攻撃を受けるから勝てないよ

371 :09/04/18
>>367
亜光速じゃない奴多すぎだから今はいらん
で、美里葵の下に音速戦闘の壁かな

372 :09/04/18
>>371
音速?
雷速じゃなくて?

373 :09/04/18
>>372
音速以上雷速未満の奴が結構いる

374 :09/04/18
雷速戦闘のキャラの下に音速?

375 :09/04/18
>>374
?そりゃそうだろ

376 :09/04/18
ぶっちゃけ美里葵も修正してないだけで修正したらM8800になるけどな。
カオスと接近戦闘できるし

377 :09/04/18
>>375
なぜ雷速戦闘のキャラの下が雷速戦闘の壁ではなく、音速戦闘の壁なんだ?

378 :09/04/18
>>377
その上に音速以上雷速未満の奴がちらほらいる

379 :09/04/18
音速戦闘は下にいるな。
九頭とかハクオロとか

380 :09/04/18
亜光速はいらないとしても
エンペランザの下に雷速戦闘の壁はあった方がいいな。
あの辺りはごちゃごちゃしてて、考察するときに確認するのが大変だし。

381 :09/04/18
そのキャラの上ほとんどが雷速以上なら雷速の壁でもいいだろうけどそうじゃないって話だろ?

382 :09/04/18
>>381
ああ、なるほど

383 :09/04/18
>>378
壁は基準となるキャラの特性的なもんだから音速戦闘の壁なら音速戦闘のキャラの下だろ

384 :09/04/18
そうすると範馬勇次郎の下に音速戦闘の壁か

385 :09/04/18
じゃあとりあえず壁上のほとんどが雷速以上になるまで雷速の壁は保留ってことで

386 :09/04/18
勇次郎が音速戦闘できるか激しく疑問だが、できるなら勇次郎の下に音速戦闘
エンペランザか美里葵の下に雷速戦闘か

387 :09/04/18
>>386
勇次郎の上に音速だとその上のかなりの奴が音速じゃないからわけわかめになるぞ
音速の壁もまだ保留でいんじゃね

388 :09/04/18
ガングレイヴ組は音速戦闘だか、すぐ上に壁あるしな

389 :09/04/18
>>386
ミネルヴァもまほろも雷速じゃないから、エンペランザの下がいいかと。
ここから上はほとんど雷速以上だし。

390 :09/04/18
マックスwithVF-22Sの反応速度ってなんだ?

391 :09/04/18
>>390
30mからの光速。

392 :09/04/18
バサラの反応は光速かもしれないけど
それはバサラであってマックスwithVF-22Sはどうなの?
バサラの項の備考にある通り。ってイミフだし

393 :09/04/18
作中でマックス>バサラらしい。
まとめには参考としてバサラのテンプレを追加しとく。

394 :09/04/18
ラッシュ 考察
○〜ゴードン 先手確率操作勝ち
×布椎闇己〜 先手を取られて負け

395 :09/04/18
グレートガンバスター  考察
○〜ゴルゴバトラー世 広範囲バスタービーム勝ち
×王〜ドクター・メフィスト 美貌orアカシア負け
×アルベドwith天の車 先手ビーム負け
これ以上は厳しい
王>グレートガンバスター>ゴルゴバトラー世

396 :09/04/18
ティトゥスwith皇餓考察 反応はロボスレの考察を流用
○神郷慎〜キリエ 空間ごと斬って勝ち
△美里葵 呪範囲外わけ
○プロシュート でかいし斬って勝ち
×ミネルヴァ 見て負け
×まほろ 反物質負け
×エンペランザ ブラックホール負け
ミネルヴァ>ティトゥスwith皇餓>プロシュート

397 :09/04/18
グレートアトラクター 考察
○〜シェラオラネ 重力波勝ち
△ユティ〜ゲペルニッチ 相手からは干渉不能だが移動速度>重力波で倒せない
○神祖 広範囲重力波勝ち
△ゲッターエンペラー 倒せない倒されない
これ以上はでかすぎてor攻撃力不足で倒せない
ゲッターエンペラー=グレートアトラクター>神祖

398 :09/04/18
範囲的にゲッペラーに勝てるんじゃないの?

399 :09/04/18
速度が遅すぎる

400 :09/04/18
>>395
ゴルゴバトラー世のバリアを破れなそうだから
グレートガンバスター=ゴルゴバトラー世
じゃないか?

401 :09/04/18


402 :09/04/18
>>397
そりゃまあ無資格なら東大出の医者なんかよりよっぽど腕は良かったのかも知れないけど
あくまで可能性だからね
こいつは無免許な上に腕まで無かったわけだから
それじゃその辺の国立大出てサラリーマンの息子から医者んなったような奴と一緒だよ
手術される方はたまったもんじゃない
病気になるのも命懸けだねしかし近頃の世の中ってのは

403 :09/04/18
>>402
とりあえず確かにそう通りだな
考察乙

404 :09/04/18
右足の魔獣 考察
反応は野生動物の平均(=0.13秒)で考察
○〜坂井悠二 反応は野生動物>達人なので勝ち
△範馬勇次郎 倒せない倒されない
○収獲獣 でかいから吸収は無理。大きさ勝ち
△クッパ 速度的に倒せない倒されない
これ以上は速度不足で倒せない
クッパ=右足の魔獣>収獲獣

405 :09/04/18
キバ考察
○○○白雪みぞれ〜坂井悠二 反応される前に食いし勝ち
○範馬勇次郎 攻撃力はすごいが防御はそれほど高くない 食いし勝ち
△収獲獣 空から攻撃されるとよけるしかすることがなくなる 引き分け
△クッパ 噛んでも傷つけられず引き分け
△スターマリオG スターの力で突撃してくる奴には危なくて触れない 引き分け
×朱鷺宮神依 時間止められて急所を攻撃されて負ける
○二ノ宮峻護 走りながらよけたと書いてるところを見ると反応したのではなく素早く動いて狙いを定められないようにしたとも読める
       そうじゃないとしても攻防と移動速度は上だから勝てる
○二ノ宮涼子 同上
×ベア・ウォーケン 体に噛みついてもすぐに傷がふさがってしまう 斬負け
×九頭文治 ↑よりもさらに強い相手なので勝ち目なし
ベア・ウォーケン>キバ>二ノ宮涼子

406 :09/04/18
グランスルグ・ブラックモア 考察
反応は野生動物の平均(=0.13秒)で考察
○〜暗黒騎士 反応は遅いが、でかいので当てられる。体当たり勝ち
△天使(一話) 数kmのテレポートが出来るのでギリギリ避けられて分け
×アンブロシウス  ボム負け
×宮本不滅 不滅ボール負け
○アヌビス神 体当たり勝ち
×豪鬼 衝撃波負け
○ドロス 反応前に体当たり勝ち
△セレネ 倒せない倒されない
これ以上は勝てない
天使(一話)=グランスルグ・ブラックモア>暗黒騎士

407 :09/04/18
考察乙

408 :09/04/18
イデwithイデオン 考察
△ガイア〜 相手に届かず分け
ガイア=イデwithイデオン

409 :09/04/18
アインナッシュ 考察
銃弾回避云々は距離不明なので
獣に勝てるくらいの反応速度(0.13秒)で考察
○〜右足の魔獣 吸収勝ち
△クッパ 倒せない倒されない
これ以上は速度不足
クッパ=アインナッシュ>右足の魔獣

410 :09/04/18
乙乙

411 :09/04/19
サノスwithガントレット 考察
攻撃は宇宙の半分の範囲の生命体消滅と宇宙規模時間操作
防御力は恒星系破壊で無傷
反応は秒速2光年に60cmから反応=光速の1億512万倍で考察
○〜ランド・トラビスwithガンレオン 時間操作から生命体消滅勝ち
×ダリウス大帝 先手を取られて負け
○Mr.MXYZPTLK 時間操作から生命体消滅勝ち
×《女帝》 《再生》負け
×オーバーデビル(スパロボZ) 凍結負け
×来栖柾 消滅負け
これ以上は勝てない
Mr.MXYZPTLK=ダリウス大帝=サノスwithガントレット>ランド・トラビスwithガンレオン

412 :09/04/19


413 :09/04/19
無限のフィールドで宇宙規模の時間操作だと無限速を止めれないだろ

414 :09/04/19
>>413
以前、ガンレオンは移動距離に制限(惑星数百個分)があるという話が出てたから
宇宙規模なら止められるはず。

415 :09/04/19
ORT 考察
宇宙生存不可の場合、半径40m以内に近づけば勝ち扱いで考察
○〜刃蓮火 接近戦主体が多いので接近勝ち
△ネロ・カオス〜熱気バサラwithファイヤーバルキリー 倒せない倒されない
×速水厚子+芝村舞with士魂号復座型 ガトリング負け
×ハヤウェイ 100mの剣負け
×シーブックwithガンダムF91 ヴェスバー負け
×暗黒騎士 先手遠距離攻撃で負け
×グラッスルグ・ブラックモア でかすぎて体当たり負け
×天使(一話) でかすぎてパンチ負け
ネロ・カオス=ORT>刃蓮火

416 :09/04/19
ジ・エーデル・ベルナルwithカオス・レムレース 考察
ガンレオンより強いのでこの上から
○サノス〜ダリウス大帝 異次元送り勝ち
△Mr.MXYZPTLK 次元移動できるので倒せない倒されない
△《女帝》〜来栖柾 相手は無時間行動+防御無視なので遍在分け
ここから先も遍在分け連発で勝てない
Mr.MXYZPTLK=ジ・エーデル・ベルナルwithカオス・レムレース>ダリウス大帝

417 :09/04/19
ユティのテンプレだがベルクロスと同等の速度とか言われてもベルクロスのテンプレ載せないと解らないぞ

418 :09/04/19
>>417
おk。載せといた。

419 :09/04/19
>320のアポロwith神話型アクエリオンがランキングに載せ忘れられてるんだが
今から追加するとなると、速度的にイデオンに負けるから
イデオン>アポロwith神話型アクエリオン>オーバーデビル(アニメ)かな?

420 :09/04/19
ダルシア卿 考察
テンプレを見る限り、精神攻撃は常時発動ではないようなので
反応(10mからのマシンガン回避=0.014秒)相応の任意発動で考察
○〜嵐山大三郎 戦車破壊程度の防御力はあるので、攻撃に耐えて気絶勝ち
△羽入 倒せない倒されない
○九曜〜イースレイ 先手気絶勝ち
×ケルビム兵 先手ビーム負け
×ハウエンクアwithアヴ・カムゥ 先手攻撃負け
これ以上はスペック不足
ケルビム兵>ダルシア卿>イースレイ

421 :09/04/19
ザ・ビヨンド・クラスファーと天照大御神って
大きさ以外詳細不明で修正待ちに送った方がいいんじゃないか?

422 :09/04/19
>>420
あいつは常時だと思う

423 :09/04/19
常時っつーより見たら喰らう系の能力だな

424 :09/04/19
相手に認識されたらかかるタイプだよな

425 :09/04/19
ダルシア卿 再考察
精神攻撃を半径50mの常時発動能力で考察
○〜美里葵 気絶勝ち
○プロシュート 老化前に気絶勝ち
×ティトゥスwith皇餓 範囲外から真空波負け
○ミネルヴァ 呪毒が入る前に気絶勝ち
×安藤まほろ 機械なので気絶無効負け
○エンペランザ〜イド・ブランドル 気絶勝ち
×ルーシー 範囲外から攻撃負け
×ラヴォス でかいので効かなそう。攻撃負け
○ジンバ 気絶勝ち
×左京良彦 精神耐性持ちなので発狂負け
○ラッシュロッド 気絶勝ち
×エルトリウム 魚雷負け
×曙光 ラインの乙女負け
×ゲゲリウス でかすぎ
×オーバーデビル(アニメ) 凍結負け
○神話型アクエリオン 気絶勝ち
×イデオン 範囲外からイデオンガン負け
×過王須 精神耐性持ちなので東京破壊負け
×緋勇龍麻 精神耐性持ちなので操作負け
×ソーラーアクエリオン 範囲外から攻撃負け
○キングゲイナー 気絶勝ち
○コジコジ 気絶勝ち
○ハガル 気絶勝ち
ここから上は精神耐性持ちorでかいのが多くなってくるので無理
ルーシー>ダルシア卿>イド・ブランドル

426 :09/04/19
これで考察期間解除だな。

427 :09/04/19
よーし空気を読まずにコピペしちゃうぞー
【作品名】セイントデビルー聖魔伝ー
【ジャンル】漫画
http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/809.html

428 :09/04/19
>>427
コピペミスったorz
忘れてくれ

429 :09/04/19
【作品名】美少女戦士セーラームーン
【ジャンル】漫画
【名前】エターナル・セーラームーン
【属性】月の王国の王女の生まれ変わり
【大きさ】女子中学生並み
【攻撃力】スノー・カグヤを一撃で大破。
     また、指先から少し出た程度のエネルギーで軽く惑星破壊する敵の
     本気の攻撃を自分の攻撃で返して相した。
【防御力】ワイズマンの攻撃を食らっても平気。
     変身前(普通の中学生状態)でも不意に襲ってきた敵の攻撃に対し
     幻の銀水晶が自動防御したため、街全体が崩壊していくような嵐の中でも無傷。
     エターナルセーラームーンは最低でもこの数十万倍の威力の攻撃で無傷。
     全てが無に変える場所に落ちて体が消滅しても、幻の銀水晶のパワーで
     完全な無限蘇生が可能(銀水晶は何があっても消えない)。
     宇宙が崩壊する攻撃(途中で止まった)の中心地にいて無傷。
【素早さ】東京〜北極圏を数分で飛行。月にも一瞬でテレポート。
【特殊能力】「幻の銀水晶」という石を使うことができる全能の設定。
      幻の銀水晶の効果範囲は最高時、持つだけで月〜最低でも銀河、果ては時空を越えて届く。
      月で光った同時に銀河中に届いたという台詞もあり、宇宙を統べるということから
      全宇宙+異時空は完全に支配できると見てよい。
      銀水晶が輝いている間は地球にいる病人の体調が良くなったり枯れた花が咲いたり、
      敵に至ってはその光に圧倒されて攻撃できない状態になる。
      無限の力と信じられないほどのエネルギーを持ち、これがあれば宇宙を統べることができるが
      使用できるのは月の王国後継者のみ。
      幻の銀水晶を使って行ったことは以下の通り。
      ・月にいる状態で、敵によって破壊された地球の生命体や建築物を完全復活させる
      (少女漫画なのに一般市民が一コマでされまくるというグロい漫画でもある)。
      ・闇に飲み込まれても生還(違う敵から2回食らって2回生還)
      ・精神コントロール攻撃を食らっても効かない
      ・猫を人間に変える
      ・月の王国の住民全体を数千歳まで生きれる体にする
      ・敵によって滅ぼされた銀河中の星(数万くらい)を元どおりに戻した。
      その他、泣くことで周りに超音波を発して建物を崩壊したり
      なぜか普通の人間時、宇宙生存可能だったりする。
      時間停止にも耐性あり。
【長所】全能。しかも主人公
【短所】アニメの印象強すぎ

430 :09/04/19
>>343
頼む

431 :09/04/19
【作品名】とってもラッキーマン
【ジャンル】漫画
ラッキーマン
http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/642.html

432 :09/04/19
【作品名】DRAGON BALLシリーズ
(DRAGON BALL、DRAGON BALL Z、DRAGON BALL GT、劇場版)
【ジャンル】アニメ
【名前】ブロリー
http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/791.html

433 :09/04/19
【作品名】ドラえもん
【ジャンル】漫画
【名前】ドラえもん(ソノウソホント装着)
http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/625.html

434 :09/04/19
【作品名】ギャラクシーエンジェル
【ジャンル】アニメ
【名前】ミルフィーユ・桜葉with魔法の壺
http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/67.html

435 :09/04/19
【作品名】世界の中心、針山さん
【ジャンル】ライトノベル
【名前】NO.37564
http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/922.html

436 :09/04/19
解除きたー
【作品名】BASTARD!!−暗黒の破壊神−
【ジャンル】漫画
【名前】サタン
http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/91.html
【名前】ダーク・シュナイダー
http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/23.html

437 :09/04/19
【作品名】東方project
【ジャンル】弾幕STG、格闘ゲーム、漫画、小説etc
【中堅】博麗霊夢
【大将】八意永琳
http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/848.html
【名前】フランドール・スカーレット
http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/587.html
えーりんえーりん

438 :09/04/19
ぎりぎり間に合わないか?
【作品名】遊戯王GX
【ジャンル】アニメ
【名前】ダークネス
http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/45.html

439 :09/04/19
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【ジャンル】漫画
【名前】ジョルノ・ジョバーナ
http://www26.atwiki.jp/jojosaikyou/pages/63.html

440 :09/04/19
もう終わっちゃったかw

441 :09/04/19
イデwithイデオンなんで最下位なんだ?

442 :09/04/19
セーラームーン、ラッキーマン、ドラえもん、ミルフィーユの任意全能組はアウトだろ

443 :09/04/19
>>441
勝てないから
つうかイデは参戦取り消しされたはず
>>442
だな。全能ルール決まってなくて全能の壁上がいないのに任意全能が参戦しちゃだめだな

444 :09/04/19
>>443
全能ルールというか、改変ルールだけどな。
全能って単語だけだと意味無しというのは、以前から決定済みだし。

445 :09/04/19
任意全能キャラは既に何人も参戦してるよ。
ただ全能が考慮されないから、微妙な位置にいるだけで。

446 :09/04/19
改変ルールも全能と同じで、やったところか
設定で明確に出来るとされてるところまでになったんじゃなかったっけ?

447 :09/04/19
>>446
攻撃するのはそれで大体決まっていたと思う
防御に関しては一括の改変耐性にするか否かで少しもめてたかも
攻撃側が限定なら防御も限定にするべきなんだろうが
細かく分かれすぎる気がするし防御側に有利すぎる気もするにはするが
別に改変耐性ひとつでいい気がする
後は他の攻撃による消滅耐性が改変消滅に適応できるか、とか?

448 :09/04/19
攻撃も防御もやったところまで、でいいだろう
基本的に特殊な攻撃(防御無視系)は攻撃側に有利だし
防御側が有利ってわけじゃないっしょ
俺は普通の消滅耐性で改変消滅に適応できる扱いでいいと思う
あと、>>437は修正
えーりんの移動、戦闘速度は超光速
(えーりん登場時の文は戦闘速度はともかく移動速度は超光速レベルなので)
ついでにフランも移動・戦闘速度は超光速で
宇宙空間生存できるかは、このスレのルール次第
(敵スレだと同種族間の一部の描写を流用可能なルールがある)
あと、以前の考察期間突入前に投下された四季映姫・ヤマザナドゥが考察待ちにいないのはなんでだ?

449 :09/04/19
>>448
つまり他の描写では鳩を出す改変しかしていない世界改変を
防御すると鳩を出すことを防ぐ防御ってことにするのか?
まあ定義的には正しいが世界改変耐性の欄が長くなりそうだな
そんなに数がないからいいだろうけど

450 :09/04/19
>>449
そいつは何をやりたかったんだろうw
世界改変者が何をやろうとしてたか、ってのはあるんだろうけど
「消え去れー」とか言ってたら消滅耐性がつくだろうし
「ー」なら即死耐性だろうし
直接攻撃ならわかりやすいのだが

451 :09/04/19
改変も改変耐性も完全にやったところまでってことか。
そうすると、範囲についてはどうなるんだろう。
たとえ、消滅攻撃を無効化した描写があっても
耐えた範囲を超える規模の消滅には耐えられない扱いでいいのかな?

452 :09/04/19
>>451
範囲は関係なくね?
ただ、対人の消滅攻撃が効かなくても
空間そのものを消滅させるような場合は効いたりするだろうけど

453 :09/04/19
範囲は…人間大の相手しか消滅させてないやつは人間大の相手までしか消滅させられない
つまりでかい相手と戦う場合は地道に削っていかないといけないってだけで
防御側は消滅耐性さえあれば相手の攻撃範囲は関係なしでいいと俺は思うが
ぶっちゃけ今までの世界改変・全能以外の取り扱いと一緒でいいでしょ

454 :09/04/19
>>453
>ぶっちゃけ今までの世界改変・全能以外の取り扱いと一緒でいいでしょ
全能も改変もやったところまでということなら
それが一番妥当だよな。

455 :09/04/19
世界改変能力者でかつて世界を創造した、とかの場合はどうなるんだろう…
敵スレのマスターハンドみたいな感じになるのだろうか

456 :09/04/19
新しく投下された全能キャラだと
既に修正待ちに待機してるセーラームーンと
攻撃力皆無のドラえもん、ミルフィーユはアウトだけど
反応相応で宇宙消滅できるラッキーマンは参戦可能ってことでおk?

457 :09/04/19
指輪は願い系では?

458 :09/04/19
全能組が保留になったようなので投下
【作品名】セイントデビルー聖魔伝ー
【ジャンル】漫画
【名前】テレサ
http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/809.html

459 :09/04/19
関係ないが、修正行きになったナイアルラトホテップと旧神九郎は修正すれば光速反応の世界改変持ちになるかな。
ナイアルラトホテップは機械の宇宙作ったし、九朗はその世界を改変して無限デモンベイン世界とかやってるし。
ただ3次多元に遍在してるナイアルラトホテップに対して九郎は防御力と反応の関係上あんま上行きそうにないな。
軍神より上の存在のクセに描写少なすぎるし。

460 :09/04/19
>>457
一応、設定で明確に宇宙破壊は可能ってことになってるからいいんじゃないか?

461 :09/04/20
>>459
まだ考察期間じゃないからとりあえず持ってくればいい

462 :09/04/20
【作品名】巨人のドシン
【ジャンル】ゲーム
【名前】青族の人間
【名前】巨大ノーティ
【名前】鳥
【名前】ドシンwithジャシン
【名前】ソドル=バルド島
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/m/pages/197.html?guid=on

463 :09/04/20
なんで天照が修正待ちなの?
改変とかやってんじゃん。
あと
ラグース>ヤチマ
ではなく
ラグース=ヤチマ
だろ

464 :09/04/20
考察期間か…

465 :09/04/20
キリエって任意全能だしアウトじゃねぇの?

466 :09/04/20
>>465
ここでは改変と全能は無関係だし
実際やったことまでは全て認められるから大丈夫。

467 :09/04/20
>>463
天照は既存テンプレそのままだから時間無視とか全能関連まずいと思うのだが
ルールに合わせるためにどこ修正する必要があるのかよくわからん。
改変できるかできないかだと「できる」だろうけど「実際やってない」典型になるかもしれない。

468 :09/04/20
とりあえず天照のやった世界改変と時間無視についてkwsk書いてみればおk

469 :09/04/20
>>468
世界改変→なんでもできる(人間に思い付くことは超越してる云々)だけど本人はなにもしてない設定。
時間無視→時間を超越してる云々の設定はあるが具体的に時間無視といわれると微妙?

470 :09/04/20
んほおおおおおおおお!!!
ばりざがわいいよおおおおお!!!

471 :09/04/20
>>469
それだと厳しいな…
世界改変については、描写無しの場合
明確に「○○出来る」って設定が無いといけないし
時間無視も「ずっと俺のターン」可能という描写か設定が必要になったし。

472 :09/04/20
考察期間って修正もダメなんだっけ?
時間無視じゃなくなったから旧神九郎でも修正しようと思うんだが。

473 :09/04/20
修正ならいいんじゃないか?
再考察待ちに移動しとけばいいんだし。

474 :09/04/20
デモンベインってそういや世界改変で無限デモンベイン召喚やってるけど、
無限デモンベイン召喚状態で参戦は無理か?
召喚なんかは戦闘中じゃなきゃいけないんだっけ?

475 :09/04/20
召喚は開始してから。
開始前に召喚可能なのは乗り物とかパートナールール適応キャラかな。

476 :09/04/20
>>469
あの作品の全能キャラは矛盾をはらまぬように改変したり、時間超越設定あったりするぞ

477 :09/04/20
>>475
なるほど、じゃあ無理か。
初手仮定すっ飛ばして世界改変勝ちでテンプレつくってみるかなぁ。

478 :09/04/20
>>476
それをやってるのは天照じゃない。ジョーカー宇宙に関していえば娘とか娘婿がやってる。
できるできないでいえば「できる」だろうけど描写、設定ともに「やってない」場合の扱いがわからん。
…カレンとかその辺エントリーすればいいのか?

479 :09/04/20
旧神九郎修正してみた。
【名前】大十字九朗with旧神デモンベイン 
【属性】元人間の旧神&魔導書with魔導ロボット
【大きさ】約55m(デモンベイン)+50〜60m(輝くトラペゾヘドロン)
【攻撃力】
「輝くトラヘゾペドロン」
トラペゾヘドロンの世界書き換えはトラペゾヘドロンを振るだけで瞬時に発動。
封印はトラペゾヘドロンで刺したり、切ったり、あるいは振ったりしたら瞬時。
有り得ない物質。存在しない物質。神々の禁忌。その他も諸々ある呼び名が凄そうな武器。
その実態は邪神によって滅ぼされた無限の平行世界の屍を束ねて作られた封印、世界改変兵器。
封印された存在は無限の平行宇宙の牢獄の奥底の世界に封印される、宇宙そのものも封印できる。(多元宇宙よりでかくなければ封印可能か?)
世界を爆砕し、腐敗し、燃焼し、凍結し、崩し、呪い(中略)、自らの世界を浸食させるとか。
幾億の世界を創造し、そして相手の産んだ世界を戮する。
「なにもない空間、虚無でありながら完全な世界、世界と自己を隔てる壁がない世界、
無限の空間」を瞬時に生み出したり、世界を改変して機会の宇宙を作り出すことが可能なナイアルラトホテップすら抗えない。
ナイアルラトホテップを自分たちがいる世界から消滅させ、ナイアルラトホテップが作り出していた、
無限に続く世界のループを解き放った。
また、機神飛翔時はナイアルラトホテップの機械の宇宙を消滅させ、無限デモンベインの世界を創造したりもした。
世界がある限り続く無限ループにより復活する相手も、その法則の意味を失い、復活できなくなる。
(ナイアルラトホテップは何処に行くかわからない状態で平行世界と時代を移動しながら戦ってる相手を観戦したり、
世界の狭間や時間の狭間を自由に移動できる。無限の空間を作ったり、世界をループさせたり、
普通に平行世界と時間を移動することもでき、平行世界の他の自分の存在と、その自分がしたことを
知っている。時空を遙かに越えた場所を見ることも出来る)
レムリア・インパクト:300mサイズの大型ロボを余裕で包める結界を作り出し、内部に異界の無限熱量を放射。
           魔力の奔流によってあらゆる存在を灼き尽くして、内部にあるものは時空間すらも消滅させ、
           内部の物を消滅させた後、結界そのものを握りこむように消滅させる。
           また、時空間すらも消滅させる熱量を遮断する結界であるため、空間切断等でも脱出は出来ないと思われる。
           「光射す世界に 汝ら暗黒 棲まう場所無し 渇かず 飢えず 無に還れ」という詠唱が必要だったが、
           現デモンベインはただ右手を叩きつけるだけでも発動させる事が可能。
           自分を中心にしたり、右手から打ち出したり。自分と範囲から外れている場所への影響は皆無。
バルザイの偃月刀:【魔法使いの杖】でもある異形の大剣を召喚する。魔力を通せば灼熱の刃となり、また展開する事で投擲武器にもなる。
          突き刺して内部から相手を焼くことも出来る。冷却の呪文により氷の刃と化すことも出来る。
          魔術師がおらず、魔術書の断片のみの状態でも軽々と高層ビルを切り裂き、真っ二つにした。(人間の武器サイズ時)
          終盤デモンベインが使用した際は、リベルレギスとの黄金の剣との打ち合いの世界を切り裂き、
          渾身の一撃の余波で宇宙が崩壊した。自分と同レベルの防御力を持つリベルレギスにもダメージを与える。
クトゥグア:フォマルハウト星に棲む炎の神性を召還する。デモンベイン用の自動拳銃の引き金を引くだけ。
      核にも匹敵する熱量を撒き散らしながら飛ぶ炎の塊で、そのまま突撃する。射程数km以上。
      300mサイズの船虫に似た生物数千体のうちの三分の一消し飛ばした。
イタクァ:発動法はクトゥグアと同じ。クトゥグアと同程度の範囲を、海面スレスレを飛ぶことで海ごと凍結させた。
     デモンベイン用のリボルバーから出る。射程数km以上。
     自身と同レベルの防御力を持つリベルレギスを半壊させた。

480 :09/04/20

【防御力】
リベルレギスとの渾身の一撃のぶつかり合いで宇宙を破壊するほどの余波が起きたが自身は無事。
空間を吹き飛ばす攻撃でも半壊で済む。大気圏に突入しながらでも戦闘できる。
再生能力:腕や右足、頭などを破壊されてもデモンベインは直ぐ再生する。同程度の相手と戦闘しながらの再生が可能。
旧き印:デモンベインが半壊させられ、空間を吹き飛ばし、街を腐らせていく怨念の塊を余裕で受け止め、
    あまつさえ浄化。瞬時に展開、全方位。
    全力で防御結界を張ることで、時空間をも消滅させる無限熱量「レムリア・インパクト」と相対する力を持つ、
    負の無限熱量、極低温の攻撃。「ハイパーゼロ・ドライブ」をもかき消すことができる。
常人発狂の遥か上であるクトゥルー中心部でも問題なく活動できる。
常人なら魂魄が破壊されるほどの瘴気を浴びても全然平気。
また、心をバラバラに破壊するクトゥルーの眼力を受けて一瞬精神が粉々に破壊されたが、
破壊された精神を集中して書きあつめることで、己の精神を修復させた。
ナイアルラトホテップの快楽の海に落とす精神攻撃も余裕で耐える。
強い精神耐性を持つ。
50m級の巨大ロボを鉄屑に代える超重力による攻撃にも耐えられる。(ただし動けなくなった)
【素早さ】
移動速度は一瞬で音速を遥かに越えて飛行可能。最大で光速レベルの飛行も可能。
雷速で正確無比に飛んでくるリベルレギスの弓矢を、回避しつづけ、飛来してくる4本の弓矢を視認して狙い、こちらの銃弾で迎撃することができる。
また、最大速度で加速、移動しながら突撃可能。
それに反応して迎撃しようとした相手に対応して減速せずに直角に曲がり、
直線直角と出鱈目に軌道しながらながら攻撃に転じることができる。光速戦闘レベル
時間と空間と平行世界を超えて移動が可能。実際にやっている。
世界の外や時間の外でも活動可能なナイアルラトホテップと同種の存在な為、世界の外でも活動可能。
空間が捻れ、ひしゃげているような場所でも普通に動ける。
【特殊能力】
精神を集中させることにより世界の法則を演算し、導き出された式に理論を書き加え、自分の世界を構築することにより、
全世界に神経を張り巡らせて魔術的にも電子的にも迷彩を施された、不可視の迷彩兵器を知覚できる。
ついでに、それを切り落とせる。 他にも同じ行動により、結界の核を見つけて破壊したりすることも可能。
また同様に全世界に神経を張り巡らせることで別の宇宙にいる存在を認識、発見することができる。
ド・マリニーの時計:リベル・レギスのそれと同等。
          敵の時間を巻き戻して攻撃前の状態に戻したり、敵のスロー化、停止、自らの倍速化等が可能な時間操作能力。
          敵の攻撃と自分と敵自身を同時に巻き戻し、敵の攻撃を放たれていなかった状態にすることが出来たり、
          自分だけを攻撃を受ける前の状態に戻す(作中例だと落とし穴に落ちた時、落とし穴に落ちる寸前まで時間を
          戻す事で位置などを戻して、避けて通ったり)事が可能。ちなみに、この時自分自身の意識まで戻ってしまったりはしない。
          主観時間で約10秒使用すると、息継ぎのように一瞬効果がなくなる。ただし、その直後にはまた再始動。
          効果の同時使用は問題なく可能。効果範囲及び時間停止できる大きさの限界は共に単一宇宙規模
【長所】輝くトラペゾヘドロンによる世界改変能力。地味に多い特殊能力に対する耐性
【短所】速度が微妙。神になってから描写がなさ過ぎる。
【戦法】仮定すっ飛ばして輝くトラペゾヘドロンを使用する。
【備考】輝くトラペゾヘドロンを持った状態で戦闘開始

481 :09/04/20
>>478
明確にできるという設定さえあれば、やってなくてもいいんじゃないか?
時間超越で無時間行動というのはだめだけど。

482 :09/04/20
ナイアルラトホテップも修正してみた。
【作品名】 デモンベインシリーズ
【ジャンル】 エロゲー、ゲーム、小説、アニメなど
【共通備考&備考】
デモベのつながり
斬魔大聖(機神咆哮)→機神飛翔
ここは直接の続編。前者はコンシューマ版も含めて。
で、スニーカーからでてる小説版の軍神強襲とド・マリニーの時計にて、
監修してる作者が小説版は機神飛翔への伏線になってる発言。
ここから小説版とのリンクが保証。
【簡易】単一宇宙世界改変+多元宇宙から上位時間に及ぶ時間操作の力。
    デモンベイン世界すべてに遍在。
【世界観】
通常の宇宙は、宇宙の外に宇宙が広がりその宇宙の外にも宇宙が広がりその宇宙の外にも…
と宇宙が無限に連なり、また、内側にも無限の宇宙が存在する。
そして可能性の分岐が無限の平行宇宙を生み出す。
よってデモンベイン世界の通常宇宙は一種の三次多元世界である。
また、その上位世界に超空間があり、その上位世界に超次元の世界があり、
その上に超・超時空間の世界がある。
超・超時空間の世界では、宇宙の趨勢。時間の流れ、すべての可能性により分岐する平行世界が俯瞰的に見られる。
また、その上位にも最低一つ世界があるらしい。(ナイアルラトホテップの見学してる世界)
そしてこれらの宇宙の外に外なる神の世界。混沌の宇宙が存在する。
つまりデモンベイン世界は三次多元宇宙+5α(5つ分の世界)の世界である。
【名前】ナイアルラトホテップ
【属性】這い寄る混沌
【大きさ】自身の意志で様々な形態をとる 本編では長身の成人女性並み
【攻撃力】特殊能力欄参照
【防御力】人間の姿だった時、ネロに下顎をのぞいて顔を消し飛ばされても無事
     核に匹敵する熱量の砲撃を喰らってもぬるうございますよの一言。
     無数の多元宇宙が存在する無限に連なる平行世界全てに偏在するため、それらを一度に消滅させられない限り不滅
     作中では旧神デモンベインに自身を4億体以上封印されてるが全然余裕。
【素早さ】特殊能力欄参照。
     クロックワークファントムに乗って光速戦闘レベルのデモンベイン戦っているので、素の反応はそれくらい。
     時間と空間の外、超空間を統べる超時間をさらに超越した超・超時空間にも移動可能。
     世界の狭間や時間の狭間を自由に移動でき、時空を遙かに越えた場所を見ることも出来る。
     そこから通常の時空間に干渉もできる。 
     ナイアルラトホテップ本人が言うには「空間も時間も私にとっては意味を成さない」らしい。 

483 :09/04/20
【特殊能力】
時間操作能力:時間と空間の外、超空間を統べる超時間を操作して無数の宇宙の時間をすべて
       巻き戻し永劫に等しい闘いの軌跡を一瞬で無かったことにした。
       破壊された宇宙も元通り。
       また通常の時間の外である上位時間である超時間と、さらに外の時間も巻き戻した。
       真っ向からぶつかりあえば単一宇宙を破壊する時間操作呪法より上位の力
世界改変能力:宇宙を混沌に沈め、「なにもない空間、虚無でありながら完全な世界、
       世界と自己を隔てる壁がない世界、無限の空間」を作り出す
       世界の在り方を捻じ曲げ、ネロが自分で自分を滅ぼせないようにしたり、デモンベインの出来る事は
       リベル・レギスにも出来るようにした。また、世界の時間をループさせ、そのループの中で
       マスターテリオンと大十字九郎が対決するように運命を操作した
       これがナイアの作り出したクラインの壷であり、自分と同格かそれ以上の旧神でも手出しできない世界である。    
       九郎と九朔の戦う異世界を改変し、機械の宇宙を創造した。
       邪神の力の暴走で引き裂かれた世界をゲーム盤としてもてあそび、その世界にゲームとしてのロジックを作り出した。
       その場に自分がいない状態で、直径10km以上のクトゥルーを中の人たちごと
       強制的に空間転移させた。転移距離は数百kmは軽くある。
       また、デモンベインがクトゥルーにやられそうになった時、通常の空間より
       ずれた空間にデモンベインを逃がした。
       アル・アジフ(魔導書)の精神領域に入り込む
       また九朔から身体を分離させ、もう一人の九朔を作った。
       子供であるエドガーを一瞬で大人の姿に変えた。
       人間の姿や、異形の姿に体を変える事ができ、やろうと思えば天敵であるデモンベインそのものにもなれる。
       人間の姿をしている時は本当に人間になる。人間には認識できない超宇宙的存在になったりも出来る。鼠になったりもできる。
      鬼械神六体を一斉召喚可能。常人なら魂魄を破壊されるほどの瘴気が発生する
【長所】多元宇宙だけでなく上位時間までも及ぶ時間操作能力。単一宇宙レベルの世界改変能力。
【短所】自身の力で直接相手を攻撃したことは少ない

484 :09/04/20
ああ、スマン。分かりずらいが、世界改変能力は
邪神の力の暴走で引き裂かれた世界をゲーム盤としてもてあそび、その世界にゲームとしてのロジックを作り出した。
までな。

485 :09/04/20
>>484
ん?つまりどういうことができんの?

486 :09/04/20
>>485
世界改変能力:宇宙を混沌に沈め、「なにもない空間、虚無でありながら完全な世界、
       世界と自己を隔てる壁がない世界、無限の空間」を作り出す
       世界の在り方を捻じ曲げ、ネロが自分で自分を滅ぼせないようにしたり、デモンベインの出来る事は
       リベル・レギスにも出来るようにした。また、世界の時間をループさせ、そのループの中で
       マスターテリオンと大十字九郎が対決するように運命を操作した
       これがナイアの作り出したクラインの壷であり、自分と同格かそれ以上の旧神でも手出しできない世界である。    
       九郎と九朔の戦う異世界を改変し、機械の宇宙を創造した。
       邪神の力の暴走で引き裂かれた世界をゲーム盤としてもてあそび、その世界にゲームとしてのロジックを作り出した
つまりここまで、世界を改変して別世界を作ったり、他人の運命操作したり世界の法則をいじくったりそんな感じ。

487 :09/04/20
【作品名】涼宮ハルヒシリーズ
【ジャンル】ライトノベル アニメ
【名前】長門有希
【属性】情報統合思念体の人型端末
【大きさ】小柄な女子高生
【攻撃力】素は男子高校生一人を数m蹴り飛ばすくらい
【防御力】人の頭をぶち抜くレーザーや金属製のフェンスを切り裂く単分子カッターを手のひらで受けてもほぼダメージなし
空気凝縮攻撃&杭攻撃を腹や胸にダース単位で食らっても行動可能な上、数秒かければ自己再生も可能。
      8/17〜31間の15498回ループ(全記憶を保持)に耐えられるので精神攻撃耐性あり。
【素早さ】ワープ可。距離は50〜100m弱程度。
      レーザー発射に反応して身代わりになったり
      そのレーザーが外れそうになったとき発射後に瞬時に手を動かして受け止められるので光速反応
      常人に言わせれば「光速ぐらいの速さで動いた」
【特殊能力】不可視遮音フィールド:相手から自分を不可視にすると同時に自分からの音を聞こえなくするフィールド。
                      範囲は人間3人が寄り添っていられるくらい。
                      瞬時に展開可能だがフィールド自体が内側からは壁になるので移動する際はフィールドを消す必要がある。
                      なお消去は瞬時にできるわけではない。
        情報制御:物体の情報そのものを書き換えることで分子の結合を変化させたり物体の動きを制御する。
               しかしガラス窓がコンクリートになるなどしているため原子の種類ごと変えている可能性あり。
               範囲は20〜50m程度。発動時には「呪文」を唱える必要があり、詠唱時間は数秒。
               物体の材質変更は教室1つ分なので5〜10m弱。「呪文」は必要なし。
               これを応用し、以下のようなことが可能。
        情報連結解除:相手を砂状に分解。おそらく分子分解の類。対象に触れる必要があリ、分解完了まで十数秒かかる。
                  人間大のものに対しては数秒の「呪文」が必要だが大型の軍用ナイフ程度なら無詠唱で発動。
                   崩壊因子をあらかじめ仕込めば同様の能力を持った相手に干渉されても教室丸ごと分解可能
        ロック:相手の動きを完全に止める。「呪文」なしで瞬時に発動。射程数m。
        時間凍結:流体結合情報を凍結させる。この間戦闘力はそのままだが他時空への移動はできない。
               作中では客間1室に人間2人を入れた状態で3年間時間を停めた。事前動作は「呪文」のみだが
               呪文詠唱から時間凍結発動までは数秒かかる
               思索活動だけで全地球上のイヌの脳全てをメモリ領域として使用する規模の情報生命体
               (作中では幽霊のようなものとして扱われていた)の活動を凍結。
        反重力:自分の重さをほぼ完全に0にする。
次元振動周期を移送変換し重力波に置き換える作用をもつ力場を対表面に発生:単分子振動カッターを発射不能にする
       対情報操作用遮蔽スクリーンと防護フィールドを対表面に発生:世界改変に影響されない
        世界改変:涼宮ハルヒ(無自覚の全能存在)から奪った能力。
               作中で行ったことは
               ・大勢の記憶や記録の改竄。
               ・過去に死亡した存在の復活。
               ・宇宙規模の存在である自分の上位存在(情報統合思念体)の消去。
               ・位相がずれた異空間の検知・進入、上位の存在の作成した異空間からの脱出
                発動時間は5、6秒程。遠くの時間からでも観測される大きな時空震が発生する
【長所】ハルヒと違って意識的に自由にできる世界改変
【短所】その他の能力の射程距離・範囲
【戦法】ワープしながら距離をとって不可視遮音フィールドを張り世界改変で相手を消滅。
【備考】
情報操作能力は長門固有のものとして考察。と言うよりこの能力が借り物だとか
情報統合思念体と接続していないと使えないとかは作中でそもそもないので。

488 :09/04/20
>>487
宇宙規模存在ってのは大きさが宇宙規模なのか?
消去した大きさが分からないと使えないような気がする
概念存在なのか?

489 :09/04/20
世界改変のやったことまでルールで思ったんだが、
世界の法則を多元宇宙レベルでいじったりしてる奴は多元宇宙レベルの世界改変が出来るということ?

490 :09/04/20
情報統合思念体はあれ宇宙規模の存在だな

491 :09/04/20
てかぶっちゃけアンスパと設定完全にかぶって(ry

492 :09/04/20
>>490
いや、だから大きさの話しなんだが
その言い方だと干渉する大きさ、効果が宇宙規模なだけで
その世界改変の消滅効果がどの程度の大きさに渡るのか不明じゃね?
単一宇宙世界改変能力持ちの成人男性並を消滅させても
宇宙並の大きさの怪獣を消せるとはわからないわけで

493 :09/04/20
ありゃ宇宙範囲だろう

494 :09/04/20
>>493
概念的に宇宙全てを覆い尽くす存在ってこと?
とりあえず知っているなら情報統合思念体の詳細をかいてくれない?
あと推測は抜きにして、できれば原文を書いてくれると助かる(なんか推測っぽい響きがするので)

495 :09/04/20
>>494
グレンラガンのアンチスパイラルって知ってる?
あれと同じだよ

496 :09/04/20
>>495
しらない、とりあえずテンプレ不備になるから書き込むだけはしてくれ
俺が納得しても意味ないから

497 :09/04/20
アンスパしんねーのか

498 :09/04/20
>>497
スマン、グレンラガンは見てないんだ・・
とりあえず頑張ってテンプレに書いてくれ

499 :09/04/20
そういやアンチスパイラルはなにげ出てないな

500 :09/04/20
俺はクトゥルフのような意味で「宇宙規模の存在」と表現してると思ったな

501 :09/04/20
そういやアンチスパイラルと情報統合思念体って存在も目的も同じだよな
実はパクリなん(ry

502 :09/04/20
グレンラガンがパクリっつーかほとんどパロディで構成されてるのは有名だろ
あれを普通の完全オリジナル作品としてみてる人はいないんじゃないか?

503 :09/04/20
どっちが先?

504 :09/04/20
>>481
その辺の基準がよくわからん。ダメなんじゃないかという人もいる気がするし。
時間無視云々は時間に縛られてる場合本のページを順番に読むしかないけど神様は時間の概念ないから
自由にアクセスできるてきな表現があったきはする。この場合0秒行動に近い気もするのだがよくわからん。

505 :09/04/20
>>502
最終話のタイトルがはいところから持ってきたと思う。

506 :09/04/20
>>504
時間を超越してても無時間行動できないキャラもいるから
現状では描写なり設定なりで、明確に無時間行動可能なキャラだけ認められるっぽい。
まとめの時間無視のガイドラインでもそうなってるし。

507 :09/04/20
天照の説明だとこの辺がそれっぽいかな?だいぶ記憶と違った。
物語の主人公。光の神、不老不死、デルタ・ベルン星を統括する。
星団暦2020年に天照のミコトから出現した。懐妊ではなく、いきなりミコトの子宮に出現したといわれるが、詳細は不明。
生まれて数年間を仮死状態で過ごし。赤子の状態でジョーカー帝国のほとんどすべての情報を吸収した。その後、成長を始めたが、
成人状態で再び成長を止め、以後56億7千万年この姿のままであった。
その後妻のラキシスと融合し、全能神天照大御神となる。
とはいえ、天照大御神から見れば時間などまったく関係ないために、天照がジョーカーで過ごした時間が大御神から見て、
はたして過去のことか未来のことなのかは大御神本人にしかわからない。
ましてや過去未来という時間そのものが光のスピードに基準を置く相対的な3次元世界での単位のために、天照のいる高次元で
時間どうなっているのかなどということは愚問なのかもしれない。たぶん天照の中において感覚的に時間とはすべて同時進行なのであろう。
それはこの物語を読む読者が単行本1巻kら読もうと第10巻から読もうと関係ないように。
はるか超次元からジョーカー星団とジョーカー宇宙がいつの時代であろうと、天照大御神は制御、干渉が可能なはずである。
だが、事実として大御神はジョーカー帝国での天照やその世界にはまったく干渉してはいない。ジョーカー太陽星団に直接干渉していたうのは
娘のカレンであったり、タイカ宇宙のマキシであったりしたからだ。

508 :09/04/20
でこれだけど見るとかなり環境依存の気がするなw
ほかに説明あったかもしれないけどちょっと資料ひっくり返すのが大変なので補足はあとになると思う。

509 :09/04/20
>>508
乙。
どうせもう考察期間だし、ゆっくりでもいいかと。

510 :09/04/21
ジョルノ・ジョバーナ 考察
近接攻撃のみ無効で考察
○〜範馬勇次郎 近接攻撃主体なのでパンチ勝ち
×収獲獣 吸収負け
△右足の魔獣〜アインナッシュ 倒せない倒されない
×クッパ 炎負け
これ以上は攻撃力不足で分けor負け
収獲獣>ジョルノ・ジョバーナ>範馬勇次郎

511 :09/04/21
もつなべ

512 :09/04/21
博麗なんちゃら考察
○ダルシア卿 魔法弾勝ち
○ルーシー 魔法弾勝ち
△ラヴォス〜 倒せない
ここから引き分けばかりで
緋勇とかコジコジとかハガルとかメフィストとかに普通に負ける
ラヴォス=博麗>ルーシー

513 :09/04/21
八意なんちゃらのブラックホールの詳細がないから修正行きで
つうか東方のテンプレがお役所すぎる

514 :09/04/21
スカーレット・フランドール考察
○ユティ 破壊勝ち
△悟空〜グレンラガン でかかったり速かったりわけ
×アンチスパイラル 幽閉負け
×ももえ 宇宙破壊負け
悟空=スカーレット・フランドール>ユティ

515 :09/04/21
フランドールはこのスレでも宇宙生存可能でいいのか?
あと、wikiに反映されてないけど突っ込み入ってて
八意とフランドールの戦闘・移動速度は超光速、反応も至近距離での超光速反応レベル
八意えーりんは技の説明で
余裕でブラックホール
と書かれてるから現実のブラックホールと同じだと思う
同じ技の別の説明で底と口が繋がった壺。無限に入るクラインの壺とも言われてる
つまり、設定のみ
描写だと別に何もない

516 :09/04/21
フランドールが宇宙生存できるかは知らんけど
別に素早くても動き回ってるわけじゃないんだから
ウルトラマンとかゴジータあたりには勝てるんじゃないのか?

517 :09/04/21
速過ぎて認識できない

518 :09/04/21
単純に疑問なんだが、物理と魔法無効って不思議攻撃なら通るのか?

519 :09/04/21
>>517
だから動き回ってるわけじゃないだろ、って
フランはしばらくすると不可視状態じゃなくなって姿が見えるようになるから
戦法次第だろうけど
動きながら攻撃する、とか戦法に詳しく書いてないなら
その場で攻撃してくるだろう
戦法書いてない方が悪い、ってレベルの話
どんな戦法で考察されようと文句は言えないし
それほどおかしな考察でもないと思う
あと、博麗霊夢はミサイルの爆風に耐えるルーシーには勝てなくないか?
電車の突撃とか1.5mの石破壊とかの具体的な威力はちょっとわかりづらいけど…

520 :09/04/21
>>518
不思議攻撃=魔法攻撃、だろう
何を持って不思議攻撃といってるのかは知らんが
空間切断とかなら普通に効く

521 :09/04/21
八意 永琳
技の説明
わかりにくいけど、製作者の癖なのであきらめる
薬符「壺中の大銀河」
  天地よりさらに規模を広げて。
  まぁ壺の中だけど。
  余裕でブラックホールだな。
  ブラックホールステーションが出来るのは何時の時代になるのだろう。
  星を川に見立てて、銀河というネーミングセンスは素敵。
  最近の日本語にはこういった素敵なネーミングセンスが余り無い。
  底と口が繋がった壺。無限に入るクラインの壺。
  見た目はちょっと下品。
本当に技の説明なのだろうか…

522 :09/04/21
>>519
ミサイル以下の攻撃力ならダルシア卿も倒せないし
ダルシア卿=博麗>イド
だな

523 :09/04/21
>>521
結局詳細不明に変わりないんだが?
現実のと同じかもイマイチわからないし。

524 :09/04/21
作品スレだと寿命勝ちの一点勝負だからなぁw
不思議ブラックホールと現実ブラックホールの扱いについては漫画スレで以前話がされてたな
結論出てなかったけど
このスレだとどうなるんだろ

525 :09/04/21

考察待ちがどれくらいあるか把握しにくいのでまとめ更新頼む

526 :09/04/21
デモンベインの攻撃欄に
ロイガー&ツァール:両腕に召喚する小型の小刀。二つ合体して投擲武器にすることが可能。
          投擲することで対象の空間を破壊することができる。
防御欄に
ニトクリスの鏡:自らの虚像を生み出して相手を翻弄する魔術。数十人規模で作り出すことが可能。
        機体にコーティングすることで装甲を鏡面化し、ビームやレーザーを反射させたりも出来る。しかし喰らい過ぎると割れる。
追加。あまり意味はなさそうだがなんとなく。

527 :09/04/21
>>526
ロイガー&ツァールは範囲と射程が必要なんじゃないか?

528 :09/04/21
射程は数百m程。あくまで投擲だからそんなに遠くまでは飛ばない。
範囲といっても軌道上のロボットぶった切ったり、飛ばした方の空間破壊したりしてるくらいだよ。

529 :09/04/21
ああ、後狙った相手の周辺を飛びながら意思を持ったかのように切り刻んだりもできたなそういえば。

530 :09/04/21
ラ・グースってアーミティッジより上には全部分けだからアーミティッジと=じゃないのか?

531 :09/04/21
簡単そうなダークネス考察
サイズ的に考えて黄金の種族の上。
分解された死体の一部が宇宙になるくらいだし、ティアマトの方が大きさ的に上だろう。
ティアマト>ダークネス>黄金の種族

532 :09/04/21
フランドールの位置が考察内容と違うんだが

533 :09/04/21
真ドラゴンなんてでかいし速過ぎてすぎて勝てないしな

534 :09/04/21
>>519
それは逆もまた然りだろ
その場で攻撃が一番いい戦法ってわけじゃないし。書いてないなら考察者が一番だと思う戦法とるだろうし。
つうか宇宙生存できないなら念と=な気がしてならんがな

535 :09/04/21
>>532
悟空とゴジータ間違えたんだ。すまない、直しといたよ。

536 :09/04/21
ラ・グースってアーミティッジより上かと思ったが、支配空間が多元規模ならアーミティッジには勝てるのか?

537 :09/04/21
>>524
結論出なかったか・
発生要因が分からず、また性質なども説明されてないなら
不思議ブラックホールで描写相応
不思議光なんかと全く同じに扱うってことで
つまりは大抵のブラックホールは不思議ブラックホール
光関係がかなり厳格なのに対してブラックホールはかなり寛容だったからな
機械レーザーと同じで機械から生じたブラックホールは現実相応でもいいとおもうけど

538 :09/04/21
>>537
現実に機械レーザーはあるけど
現実の機械でブラックホールって作れるのか?
作れるならそのブラックホールと相応でいいと思うけど

539 :09/04/21
カオス・レムレースだが
神祖には攻撃し続けて勝てるから
グレートアトラクター=カオス・レムレース>神祖
だと思う

540 :09/04/21
>>538
原子と同じか、それより小さいレベルでなら確か前に作ってような気がする
ただその理論は間違ってるだろ
現実で作られる機械レーザーと作品中のを同一視するなら
機械レーザーの攻撃力は大幅に弱くなるぞ
まあ速度面でしかテンプレに影響しないものが多いが。
機械レーザーを速度面でしか現実相応にしないなら
ブラックホールも限定的な現実相応にしてもいいはずだ

541 :09/04/21
>>540
描写がなければ現実の機械レーザー相応の攻撃力だろ?

542 :09/04/21
>>540
現実の機械でブラックホールが作れないのに
なんで機械で作ったブラックホールが現実相応になるの?

543 :09/04/21
ラ・グースはアーミティッジと=でいいのか?いいなら修正するが。

544 :09/04/21
>>542
調べてみたらブラックホールはまだ生成されてないんだな
何か、是非を問われていたからしたのかと思ってた
じゃあそもそも現実相応も糞もないか

545 :09/04/21
>>539
美貌で怯んで行動不能になるんじゃないか?

546 :09/04/21
東方宇宙空間生存はどっから?
大気圏突入したぐらいじゃ宇宙空間生存にはならん。
そして宇宙空間生存とかで思うのだが、
生存できるからっていうのと行動できるのは違うだろうから
宇宙空間で生存可能っていうだけじゃー動けるか不明になると思うんだが。
何らかの原理で宇宙空間で動けるという確証がないと、
現実相応だと放り出されたままだと動けないんだが
行動不能負けになるんじゃないのだろうか?

547 :09/04/21
>>546
そうなってると思う、東方は知らないけど
ただ殴る、蹴る、と違って不思議系は生きていれば放てる系が多いから
それには当てはまらないと思うが
攻撃ができれば移動はできなくとも行動不能負けにはならないし、多分

548 :09/04/21
ブラックホールは物を吸い込むけど、吸い込まれた物質は強いガンマ線を放つため、
その輻射圧によって吸い込み速度にブレーキがかかり、それ以上の速さで物を吸い込めなくなる
1兆トンのブラックホールだと毎秒300グラムくらいしか吸い込めない
豆知識な

549 :09/04/21
>>546
自由に移動は出来ないけど、思考発動の遠距離攻撃持ちとか
手を動かす程度の動作の遠距離攻撃持ちとかは戦闘継続出来るんじゃない

550 :09/04/21
>>548
ブラックホールに吸い込まれた物質がどうなるかとかブラックホール内部の状況ってわかるものなのか
知らんかった

551 :09/04/21
>>548
その輻射圧とか普通にやばそうだったり
ガンマ線放ちながら生きていけなさそうだがどうなんだ?
そもそもがブラックホールって、その表面に行くことより
周りがひどいことになってるイメージだけど
大抵漫画の中ではポンと超近距離に出すから困るけどなww

552 :09/04/21
ブラックホールは1兆トンっつっても大きさは何億分の1ミリとかだからたいしたこと無いけどな
そういう小さいブラックホールは星を飲み込むんじゃなくて逆に飲み込まれたりする

553 :09/04/21
>>549
手を動かしたら推進力でそのまま吹っ飛んでいくぞ
宇宙ってブレーキないから
だいいち攻撃できるっていうが、
放射攻撃の場合攻撃の際の反動で果てしなぶっ飛んでいくんだが

554 :09/04/21
空気すらないのに何の反作用が働くんだよ

555 :09/04/21
>>553
え?手を動かしても移動できないだろ
摩擦で全部体の内で完結すると思うのだが。
運動量保存の法則はどこへいった?
そもそも不思議攻撃に反動も糞もないだろ、不思議なんだから
反動があると明言されてない限りないだろ

556 :09/04/21
>>545
精神防御がある。

557 :09/04/21
とある作品で無限硬度のパンチでブラックホールも砕ける!
って説明あるけどブラックホール破壊ってどれくらいの威力だよ

558 :09/04/21
>>553
攻撃の際の反動で果てしなぶっ飛んでいくなら逆方向に攻撃すれば戻ってこれるじゃねーか
あと手を動かしても移動出来ない、物とかなんか投げれば反作用でいけるかもしれんが

559 :09/04/21
ブラックホールってその重力故に自分自身すら支えられなくなって崩壊した天体のことでしょ?
崩壊したものをどうやってまた砕くんだよ

560 :09/04/21
>>556
それなら問題無さそうだな。
ただ、今のテンプレだと精神耐性に関する記述が無いみたいだから、追加する必要があるが。

561 :09/04/21
>>534
それはおかしい
それだと戦法を書かないほうが有利になる
しかもその気になれば相手の能力を見てそれに勝てるような戦法で戦わせることもできる
それじゃ不公平だよ
戦法は書かないほうが悪いんだから
戦法が書かれてないキャラは一律同じ基準で考察されるべき
敵スレだと最速→最強の攻撃ってことらしい
このスレはルールにないっぽいけど

562 :09/04/21
>>561
戦法が書いてないなら考察人次第
おかしいと思うならそのキャラを自分で考察すればいい

563 :09/04/21
>>546
緋想天と永夜抄
前者は画像が上げられて認められてた
後者は文章で宇宙旅行がどうの、って言われてたはず
どっちも普通に戦闘・移動可能
フランの宇宙生存は同種族(吸血鬼)が宇宙空間生存できるから

564 :09/04/21
>>562
おかしいと思ったから突っ込みを入れた
そして戦法を自由に決めれるなら俺はこう戦わせる、俺はこう戦わせるの水掛け論にしかならない
だから基準を決めておくべき

565 :09/04/21
作中で高速戦闘やってるのにそれを考慮するなって無理があるな

566 :09/04/21
>>565
そんなのテンプレ読んでもわからないよ
俺もDBは知ってるけど知らない作品の考察だってする
そのとき考察のための情報はテンプレのみなんだから
作品知ってるヤツだってテンプレ内で判断するしかないじゃん

567 :09/04/21
そういやゴジータはどっちにせよ30分後に分裂するならそこで負けるんじゃ…
分裂後も戦闘していいんだっけ?

568 :09/04/21
ゴジータが速すぎて見えないって
ゴジータは戦闘中に延々と反復横跳びでもしてるの?

569 :09/04/21
分裂したら負け扱いだったはず。
エントリーしてる人間無くなるから。
後誰かロボスレの次スレお願いします。
誰が行ってもなかなか立てられないみたいで。

570 :09/04/21
>>563
魔法攻撃無効の詳細も書いて、どんな種類の攻撃無効とか
上で空間系の攻撃で負けとか言われてるから
次元破壊のゲッターや空間破壊のナイトウォッチに負けるかもしれんし

571 :09/04/21
ラ・グース特に意見が無いのでアーミティッジと=で修正する。

572 :09/04/21
>>571
多元サイズと多元範囲の支配空間だと引き分けなのか?

573 :09/04/21
ラ・グースが勝てるならその上になる。
ただ開始距離の問題ですっぽり入るって事は無いんじゃないかと思ったんだよ。
だから>>536とかで聞いたけど意見が無いから=で良いかと思ったんだよ。

574 :09/04/21
支配空間って全能と違ってでかい連中に削り勝ちできるぞ
二次多元とかディアスポラ連中程でかくなきゃいけるんじゃね

575 :09/04/21
>>573
支配空間は見えるから範囲分離すのか。
引き分けだな

576 :09/04/21
>>575
ラ・グースの支配空間ってヴィジョンあったっけ?
どっちにしろ削り勝ちできそうだけど

577 :09/04/21
無限×無限で距離開いてりゃ近づけなくね?
それよりさらにでかい奴とかなら近づけると思うが。

578 :09/04/21
と思ったが一時多元+一時多元なら多元規模で大きさ相応なら近づけるか。
削りきるのは無理だろうけど。

579 :09/04/21
失敬、二次多元を削りきるのは無理ってことね。
ラ・グースはアーミティッジの上か。

580 :09/04/21
>>577
一次多元宇宙規模の支配空間なら一次多元宇宙程度の距離なら移動できるだろう
二次多元や一次多元宇宙が1.6×10^-35m以下は相手から近づいてくれないと無理だけど

581 :09/04/21
ラグース本体の大きさは惑星間くらいじゃないの?

582 :09/04/21
まとめると
ラ・グース=スター・ストライダーか?

583 :09/04/21
そうだね。

584 :09/04/21
【作品名】円環少女
【ジャンル】小説
【名前】武原仁
【属性】魔導師公館専任係官《沈黙》
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】拳銃装備
神人遺物の剣を装備。疑似世界に喰って消滅する魔法でも消せない
刃の長さが1m、重量3kg。狙撃銃を切断する達人の剣や拳銃が効かない装甲破壊
【防御カ】達人並
目を潰された状態で戦える
【素早さ】鍛えた男性の集団相手に戦える。他達人並
【特殊能力】五感で知覚した魔法を消去する
【長所】魔法消去
【短所】苦戦描写ばかり

585 :09/04/21
いや、考察期間だし

586 :09/04/21
>>570
いわゆるすり抜け無敵
壁抜けによる物理無効と一緒で
不思議攻撃全般が当たらない
次元破壊や空間破壊、異世界送りとかの防御無視と呼ばれる類の攻撃は効く
宇宙破壊攻撃も攻撃自体が効くかは別として宇宙外生存が不可だからされると負ける
(宇宙破壊自体が威力+空間破壊+世界破壊属性があるとかいう意見もあったけど詳しくは知らん)

587 :09/04/22
位置変わらないだろうが、フランドールはももえには宇宙破壊される前に防御無視能力で勝てると思うぞ

588 :09/04/22
>>587
ももえに勝てるなら三すくみになるから位置変わるぞ
ももえとアンスパと=になる

589 :09/04/22
>>588
そうなのか
スマン考察結果良く見てなかった

590 :09/04/22
フランは結局宇宙生存可でいいのか?
いいならいいで敵スレの同種族間の描写流用関係のルールを持ち込むことになるけど…
っていうかももえは参戦時のサイズが不明
テンプレに参戦時の大きさをちゃんと書いてほしい
あと、フランは突っ込み入ってて戦闘速度は超光速、反応は1mからの超光速反応になるから
ももえの方が反応は上なのでももえに勝てない

591 :09/04/22
種族間描写流用ルールはだめだな。
そいつがやってなきゃ。
Aと同じ種族のBはAと同じ種族だからAのできることはなんでもできるとかおかしいし

592 :09/04/22
なんだ?フランドールの位置をもう変えたがいんの?
ももえに反応負けしてんのに。
東方厨?

593 :09/04/22
あの辺微妙にテンプレ雑なのがあるな…
シビルの反応の移動速度相応も意味がわからんし
パイロンもあの大きさで至近距離って言われても…だし
(まあ反応が多少変わっても位置変わらんかも知れんけど)
まあ、原作で勝ってるはずのグレンラガンがアンスパに負けてるのは最強スレだなw
>>591
別になんでもできるってわけじゃないよ
【同種族、同系機、同性質能力の描写流用】
* 原則、同種族(人外※)、同系機、同質の能力と明言されているものは
その同種族、同質能力の間での描写流用は可能とする。
※ここでいう人外は動物等ではなく妖怪、吸血鬼、鬼、悪魔等の超常存在。
* 形態や性質が明らかに固有能力で違うという設定、描写がないものに限る。
具体例:
○同じ種族の怪獣が飛行していた⇒描写はないがこの同種の怪獣も飛行可(羽など形態も同じ)
○戦闘機Aの性能⇒Aと同系機と言われているのでBも同性能だろう
○同じ能力を教わった与えられたコピーした⇒基本同性質、同性能(両者に実力差がある場合は要考慮)
×自分より強い設定の同種族キャラの攻防速⇒明確な種族同一性能の設定必須
×同系機だがカスタム設定のある機体A⇒A独自仕様の可能性が高いので他に流用不可
×同能力だが明らかに作中で元キャラと同じように使えていないもの⇒描写準拠

594 :09/04/22
種族間描写流用ルールは
Aと同じ種族のBはAと同じ種族だからAのできることはなんでもできるとかそう言うもんじゃないぞ
あくまで流用できるのは生態とかそこらへんまでだった気がする

595 :09/04/22
>>590
そいつ自身は宇宙空間で生存してないの?

596 :09/04/22
バーダックは宇宙生存してるから悟空もできる的な?
無理だろ。

597 :09/04/22
シビルの反応が移動速度相応ってのは前に突っ込み入ってたハズ
スルーされてたけど

598 :09/04/22
バサラを連れて銀河を移動した時に障害物に当たってないから。

599 :09/04/22
じゃあそれテンプレに書こうぜ

600 :09/04/22
シビル修正
【素早さ】移動速度の相応の反応がある(バサラを連れて銀河を移動した時に障害物に当たらない。)
ふと思ったんだ。バサラはこの移動速度で銀河を見て来たと言ってるから、シビル相応の反応があるんじゃないかと…

601 :09/04/22
>>595
家に閉じ込められてるだから基本家から出てこれない
吸血鬼はこいつと姉しか出てこない
血のつながりはたぶんある
姉は普通に大気圏外で戦闘してた
>>596
サイヤ人は宇宙空間で生きられないって余計な設定がなければ大丈夫だったかもな
アニメだとほとんどのサイヤ人が宇宙空間生存してるし
種族間描写ルールはなんとなく慣習でおkだったものを明文化したものだったはずだし
作品スレの共通テンプレとかみるとこの種族の最低値、的な書き方されてるものは結構あるし
(具体的に何、とはいえんけど)
まあ、宇宙生存に関しては厳しいところがあるよね
厳しい厳しくないをものによって変えるのはおかしいとは思うけどね

602 :09/04/22
>>600
障害物をどれくらいの距離で認識して避けたのかわからなきゃ意味ない

603 :09/04/22
数十m

604 :09/04/22
・宇宙空間で戦闘している
・宇宙空間で戦闘できる設定がある
どっちかあるなら文句なしだけどどっちもないなら…

605 :09/04/22
質問
無限の距離があると言われてる場所があるとして
その無限の距離を自在に調節できる能力持ってる奴の射程は∞になる?

606 :09/04/22
微妙
もっと詳しく

607 :09/04/22
>>603
おk
それをテンプレに追加しといてくれわざわざアニメ見直しご苦労さん
>>604
それがあれば誰も苦労はしないw
理屈的には姉は宇宙空間で生存できてるから
吸血鬼って言うのはそういう生物なんだろう
ということだからまあいいような気はする
駄目なような気もする

608 :09/04/22
ダークシュナイダー考察
○シェラオラネ 破壊砲勝ち
○ユティ 原子分解勝ち
○悟空 破壊砲勝ち
×ナイトウォッチ 亜空間ブラスター負け
×真ドラゴン シャインスパーク負け
ナイトウォッチ>ダーク・シュナイダー>悟空

609 :09/04/22
>>607
ようは詳細不明で修正行きだな

610 :09/04/22
>>609
詳細不明ではない
フランドールが宇宙に行ってないのも
姉が宇宙に行ったのも確定事実
単なるルールの問題
修正送りには異論はないけどね

611 :09/04/22
>>592
というかももえ(というか番長)のナノ秒未満反応ってどこにでてくるの?
それらしき部分見つからないんだけど

612 :09/04/22
>>606
詳しくって言われても突然頭に浮かんだ疑問だからなんとも
∞にある距離を自在に操れる(調節できる)キャラの射程は?ってこと

613 :09/04/22
認識できる距離が射程になる

614 :09/04/22
>>600
>バサラはこの移動速度で銀河を見て来たと言ってるから、シビル相応の反応があるんじゃないかと…
音速で飛ぶ飛行機の中から外の景色が見えても
音速反応にはならないし、無理があるんじゃないか?

615 :09/04/22
ブロリー考察
飛行機に乗っている銀河まではだいたい勝てるが
パイロンから上は銀河破壊40倍程度では無理。規模が違いすぎて連敗する。
パイロン>ブロリー>飛行機に乗っている銀河

616 :09/04/22
>>615
距離離れ過ぎて飛行機に乗った銀河を倒せなくないか?

617 :09/04/22
>>616
エネルギー弾が宇宙の1/4を4秒で移動する速度だから余裕。
つかこのエネルギー弾の速度を何で反応に使ってないんだ?

618 :09/04/22
エネルギー弾の射程が惑星間になってるが?
その下も
〜と思われるで推測が強すぎる。

619 :09/04/22
銀河の破壊が始まってから終るまでの時間が4秒なだけで、弾速は不明だからな。
そもそもあのシーンは、限り無くイメージ映像に近いし。

620 :09/04/22
界王様が能力で見てんだからイメージ映像じゃねぇだろ

621 :09/04/22
前にも同じ会話を聞いた気がするな

622 :09/04/22
前に議論されてイメージじゃないほうに近いから
採用されたのでしょう

623 :09/04/22
敵スレだと銀河破壊で作品スレだと星雲破壊だけどな

624 :09/04/22
>>623
星雲=銀河って説明があるよ

625 :09/04/22
>>624
銀河=宇宙の四分の一破壊と
星雲=銀河破壊
なんだよ

626 :09/04/22
たしか
劇中、南の銀河に幾つもの星が残ってたから冒頭のシーンはイメージ
って突っ込みに対して
DB世界の銀河は現実宇宙の4分の1だから
冒頭のシーンで消滅した光る点は一つ一つが星雲と考えるべき。
幾つもの星が残ってたのは、おそらく銀河破壊した時にブロリーがいた星雲だから
ってことになってたんだよな。

627 :09/04/22
>>623
書いてる内容同じだったぞ

628 :09/04/22
>>617
>>618
エネルギー弾とあの技を別物としてみてるから

629 :09/04/22
あれ? 本当だ
作品スレだと宇宙の四分の一破壊認められてなかった気がしてたけど
記憶違いだったか

630 :09/04/22
飛行機に乗ってる銀河は相手を認識できるんだろうかw

631 :09/04/22
【作品名】ウルトラシリーズ
【ジャンル】特撮&雑誌掲載+ライブステージ &ゲーム&漫画&カードゲーム
【名前】レイブラッド星人
http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/1013.html

632 :09/04/22
考察期間だ
さよなら

633 :09/04/22
【作品名】昭和ライダーシリーズ
【名前】クライシス皇帝
【ジャンル】特撮
http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/27.html

634 :09/04/22
考察期間だ
さようなら

635 :09/04/22
なんで特撮だけいじめるの?
ひどいよ

636 :09/04/22
考察期間だしここは全能なしだからお役所テンプレだと雑魚になる可能性高いしちゃんと修正して考察期間解除後に出直してくるといいんじゃないかな

637 :09/04/22
・ルールを把握していない
・考察期間
論外だろ。特撮とか関係ない

638 :09/04/22
倉石久しぶり〜

639 :09/04/22
カオス・レムレース修正
【防御力】精神耐性持ち
前に言ってた修正
位置は
グレートアトラクター=カオス・レムレース>神祖
になる

640 :09/04/22
>>635
アンパン買ってこいよ

641 :09/04/22
そういや霊夢はラヴォスより上で分け連発って考察だったけど
大口径ライフルよりは威力あるだろうし
ラッシュロッドには勝てるだろう

642 :09/04/22
つか霊夢ってまわりに核エネルギーの弾幕を出してもノーダメージの空にダメージを与えられるとかって出来ないの?

643 :09/04/22
核エネルギーの弾幕じゃ威力さっぱりわからねえよ!

644 :09/04/22
>>479
これって地味に九郎の名前が九朗だよな

645 :09/04/22
>>642
それくらい俺でもできる
核エネルギーって要は質量エネルギーだから
ボール投げつけまくれば核エネルギーを用いた弾幕じゃないか

646 :09/04/22
>>644
それで登録されてるからどうしようもない。
主人公スレもなぜかこう。

647 :09/04/22
そういや軍神デモベって、ロボスレだとダリウス大帝に時間停止勝ちになってるけど、
こっちでは負けになってるんだな。
ダリウス大帝の攻撃力って、デスクロス現象が単一宇宙そのものを圧縮した攻撃だから、
それより上の大帝の攻撃力は宇宙破壊より上の扱い?

648 :09/04/22
>>647
圧縮だと厳しくないか?
宇宙破壊したわけではないし

649 :09/04/22
一応軍神デモベが宇宙崩壊でも無事ってなってるから、負けてるのはそういうことかと思ったんだが、
違うの?

650 :09/04/22
んじゃデモベの時間停止勝ちか?

651 :09/04/22
>>642
基本的にあの作品自分の攻撃では攻撃食らわないシステム上の都合があるからたぶん使えない
あと核エネルギーじゃなく核融合による爆発、だろうな書くとすれば

652 :09/04/22
核融合の爆発っていっても様々だから爆発範囲書いてくれないと
どちらにしろ困る

653 :09/04/22
直径10mくらいだな

654 :09/04/22
軍神デモベはダリウス大帝に勝てるとなると、
○〜死神ももえ ド・マリニーの時計勝ち
×シビル    スピリチア吸収負け
○ガンレオン 相手の攻撃に耐えてド・マリニーの時計勝ち
×サノス   時間操作から生命体消滅負け
〇ダリウス大帝 耐えて時間停止勝ち
○Mr.MXYZPTLK レムリアインパクトで消滅勝ち
×ジ・エーテル 転位負け
これ以上は無理っぽい。
ジ・エーテル>エドガーwithデモンベイン(軍神)>Mr.MXYZPTLK

655 :09/04/23
霊夢はアレだ、確率操作とか相手の目的変える能力使わんのか
無意識だからダメか

656 :09/04/23
開始時にお互いの目的は相手を害する事になってるから
どの程度の時間で発揮されるものなのか分からないと意味ない

657 :09/04/23
デモベのアザトースの修正しようかと思ったんだが、こいつうたたねしっぱなしの存在なんだが。
ルール上やる気になってる事が前提だから、始まった瞬間起きて即勝利コンボとかできるの?
できないなら存在認識による魂破壊のみの戦法になるが。

658 :09/04/23
無理

659 :09/04/23
考察されてるフランドールが考察に戻されてるのはなぜだ?
ユティの上以外に有り得る位置なんてないぞ

660 :09/04/23
>>659
ほんとだ…
考察待ちにいるな。
東方厨か?

661 :09/04/23
>>659
いつの間にかランクから消されてたんで戻しただけ。
色々紛糾してたし、問題ないなら考察された位置に戻せばいいさ。

662 :09/04/23
>>658
おk。
んじゃ存在認識による魂破壊が戦法かなぁ。
宇宙並みの存在だし、まぁまぁ上行くと思うけど。

663 :09/04/23
>>661
フランは修正待ちだよ

664 :09/04/23
あれ…修正だっけ?

665 :09/04/23
>>663
ほんとだ、確認してなかった。考察待ちから消しとく。

666 :09/04/23
マジで東方厨うざいな

667 :09/04/23
そういえばここって時間無視の扱いどうするの?

668 :09/04/23
今まで通り

669 :09/04/24
明確に「ずっと俺のターン」可能な描写か設定があればおk
ってことで決まったんだっけ?

670 :09/04/24
それ今まで通りじゃなくね?

671 :09/04/24
前スレの後半あたりから、ずっと>669で考察されてるから
一応、今まで通りと言えなくもないぞ。

672 :09/04/24
質問なんだが、時間を自在に操れるという設定があって
なおかつ、劇中で自分自身の時間を操作して
加速した描写がある場合って、無限速扱いにできる?

673 :09/04/24
加速した上限までじゃね?

674 :09/04/24
>>673
トン
加速倍率が不明だと使えないってことか。

675 :09/04/24
アザトース修正。つか描写無さ杉こいつ。
【作品名】デモンベインシリーズ
【ジャンル】ゲーム・小説・アニメなど
【名前】アザトース
【属性】万物の王 盲目にして零知の神 造物主
【大きさ】邪神の生きる混沌の宇宙そのもの
【攻撃力】アザトースの存在を認識したものはその魂が砕け散る。
     宇宙の外に宇宙が広がりその宇宙の外にも宇宙が広がりその宇宙の外にも…
     と宇宙が無限に連なり、また可能性の分岐が無限の平行宇宙を生み出すという世界観の全ては
     アザトースが見ている夢であり、覚醒すれば全て消滅する(というか最初から存在しなかったも同じらしい)。
     世界を思うがままの容にできる。
【防御力】宇宙並み
【素早さ】不明、動いてるシーンなし。
【長所】認識されたら魂破壊の即勝利
【短所】能動的な能力なし。描写が無いため世界改変が使えない。

676 :09/04/24
ナイアルラトホテップ再考察
3次多元偏在+3次多元3αの超・超時間巻き戻し。
ヤチマ未満には勝てるがヤチマは無理。
ヤチマ>ナイアルラトホテップ>スターストライダー

677 :09/04/24
時間操作しただけで勝ち扱いなのか?
アイオーンは時間操作してから攻撃する戦法だが…

678 :09/04/24
エドガーみたいに時間操作の行動不能勝ちがあるが、ナイアルラトホテップの時間操作は永劫レベルだから。
正直全てが無に帰るレベル。
敵スレではこの能力一本で全能組みに混じってたくらいだし。

679 :09/04/24
結局
時間操作にはかわりないんじゃないの?

680 :09/04/24
時間操作で相手が戦闘不能になるなら別に問題はないよ。

681 :09/04/24
【作品名】DRAGON BALLシリーズ
【ジャンル】アニメ
【名前】ジャネンバ
【属性】悪の気の塊
【大きさ】人並み
【攻撃力】ブロリー以上(星雲破壊の40倍以上)。
     ガラスの欠片のような光線を放てる。射程数キロ。
     口から光線を放つ。射程100m程度。
     腕が数百mくらいのびる。
【防御力】ブロリー以上(星雲破壊の40倍以上)。
【素早さ】ブロリー以上。
【特殊能力】相手の動きを読むことができる。
      結界を張ることができる。(変身前)
      人並みサイズの自分の分身を何人も作り出す(変身前)
      手のひらから戦っていた相手の分身を攻撃させれる(変身前)
      体を分解させて瞬時に別の場所に移動させ、敵の攻撃をかわしたりできる。
      針や棍棒を別の武器に変えたりすることができる。
【長所】劇場版DB最強の敵
【短所】なんだけど…
【備考】劇場版公式サイトで映画最強の敵と設定されている

682 :09/04/24
考察期間だ
さようなら

683 :09/04/25
アマテラス 考察
無限に加速したレーザーが、発射から何秒でどの程度加速するか不明なので光速扱い。
数10mからの1億本のレーザーにひとつずつ反応できるので
60mからの光速の1億倍(=1mからの光速の167万倍)の反応・戦闘速度で考察
○〜植木耕助 追放か天陽勝ち
×兜甲児 空間防御前に突撃負け
△グレートガンバスター〜ゴルゴバトラー世 空母よりでかいので倒せない
○王 空間追放勝ち
×××秋せつら〜ドクター・メフィスト  美貌負け
△アルベドwith天の車 でかすぎて倒せない
これ以上はでかいのが多いので無理
兜甲児>アマテラス>植木耕助

684 :09/04/25
一億のレーザーは同時発射なのか?

685 :09/04/25
ダルシア卿の飛行艇 考察
○〜キバ 熱線勝ち
△ベア・ウォーケン〜嵐山大三郎 攻撃力or速度不足わけ
○羽入 熱線勝ち
これ以上は無理
(範囲攻撃の壁)
>ダルシア卿の飛行艇>羽入

686 :09/04/25
>>693
>数10mからの1億本のレーザーにひとつずつ反応できるので
>60mからの光速の1億倍(=1mからの光速の167万倍)の反応・戦闘速度で考察
弾幕系の攻撃に一つ一つ対応した事から反応を倍化するのってありだっけ?

687 :09/04/25
×>>693
>>683

688 :09/04/25
ひとつずつ空間を曲げることで対応してるらしいからいいんじゃないか?
ただ、テンプレだと数億本のレーザーが同時に発射されたかどうかあやしいんだよな…
レーザー1発分で再考察するか、修正待ちにした方がいいかもしれん。

689 :09/04/25
>>688
> ただ、テンプレだと数億本のレーザーが同時に発射されたかどうかあやしいんだよな…
わざわざひとつずつ反応って書いてあるんだし、同時発射だろう。
ただ、>683だと1億本になってるけど、2億本の間違いだよな。
まあ、光速の167万倍から334万倍になっても、位置は変わらないけど。

690 :09/04/25
同時発射じゃなくても一つずつって表現はするぞ

691 :09/04/25
ラッシュロッドとジンバの位置高すぎないか?
反応速度的にエンペランザ からダルシア卿までで7連敗しそうだから
エンペランザ>ラッシュロッド=ジンバ
じゃないか?

692 :09/04/25
アマテラス 再考察
レーザーが同時発射か微妙なので60mからの光速反応で再考察
○〜エンペランザ 追放か天陽勝ち
×マックス 反応弾負け
○凶津煉児 追放勝ち
××アクエリオンアルファ〜博麗霊夢 先手を取られて負け
×ダルシア卿 精神攻撃負け
○○ルーシー〜ラヴォス 天陽勝ち
○左京良彦 追放勝ち
△エルトリウム〜ゲゲリウス でかすぎ分け
○○○○○オーバーデビル(アニメ)〜緋勇龍麻 天陽勝ち
これ以上は速度、範囲不足
アポロwithソーラーアクエリオン>アマテラス>緋勇龍麻

693 :09/04/25
オーカム郷の飛行艇 考察
○〜羽入 熱線勝ち
×ダルシア卿の飛行艇 熱線削り負け
×九曜  爆発負け
×イースレイ 弓負け
(範囲攻撃の壁)
>ダルシア卿の飛行艇>オーカム郷の飛行艇>羽入

694 :09/04/25
NO.37564 考察
○〜範馬勇次郎 キック勝ち
×収獲獣 吸収負け
これ以上は攻撃力or速度不足で勝てない
収獲獣>NO.37564>範馬勇次郎

695 :09/04/25
リューク 考察
○〜嵐山大三郎 デスノートでだいたい勝ち
×××九曜〜ケルビム兵 広範囲攻撃負け
○○○○アヴ・カムゥ〜愛染 理緒 デスノート勝ち
×プリーシア 広範囲攻撃負け
△ブレイン級〜刃蓮火 人外分け
×ORT 水晶渓谷負け
ここから上は非物理の広範囲攻撃持ちが多いので無理
プリーシア>リューク>愛染 理緒

696 :09/04/25
>>695
嵐山と=のグレイヴは人外でわけだから
グレイヴ=リューク>嵐山
だと思う

697 :09/04/25
>>696
グレイヴとは分けでも
アヴ・カムゥ〜愛染で4勝してるから、位置は変わらないんじゃないか?

698 :09/04/25
羽入が引き分けで飛行艇に負けるから5連敗だろ

699 :09/04/26
じゃあ>>696の位置か

700 :09/04/27
ブラフマー考察
○ゲッペラ 改変勝ち
○世界 改変勝ち
△ブラザーズ〜時天空 わけ
○黄金の種族〜ダークネス 宇宙破壊連発勝ち
ここから勝てないから
ティアマト=ブラフマー>ダークネス
ラッキーマンって宇宙破壊したら自爆だろ
あと、八意のブラックホールの詳細は?

701 :09/04/27
もつなべ

702 :09/04/27
>>700
ブラックホールは詳細不明のままだったような気がする。
ラッキーマンと一緒に修正待ちでいいかと。

703 :09/04/28
なら二人とも修正行きか

704 :09/04/28
えーりんは作中描写、設定ともにこのスレに書き込まれてる以上の情報がないから
修正のしようがない件について

705 :09/04/28
魔法弾で考察すればいいんじゃないの?

706 :09/04/28
と思ったらテンプレにえーりんの魔法弾無いじゃんw
詳しい人追加しないと攻撃手段ゼロだぞ。

707 :09/04/28
二人とも修正行きで

708 :09/04/28
ぶっちゃけ不老不死でも戦闘不能にすりゃ勝てるからなー
サブミッションで行動を完全に封じたり、踏みつけてそのまま上から動かないとかで

709 :09/04/28
永琳は輝夜より強いってことしかわからない

710 :09/05/01
えーりんは作品スレだと高防御能力+不老不死による寿命勝ちの一点突破だからなぁw
攻撃力欄追記
【攻撃力】】魔理沙を一撃で撃墜可能な魔法弾を放てる
       弾速は自分より速い、射程は18m
魔理沙
【防御力】一撃で10才にも満たない程度の大きさの少女を消滅させ、
      1.5mほどの大きさの岩も消滅させる魔法弾の
      80発分の威力の攻撃に6回以上耐えられる防御力
      もしくは、電車の突撃に28回分以上の攻撃に耐えられる防御力

711 :09/05/02
Soldier修正
書かない物は修正なし
【攻撃力】
・MP40 共通設定並の防御力の敵を胴体なら7発、頭部なら3発で戦闘不能にできる。
連射速度約8発/秒、装弾数30発。
しゃがんでバースト射撃すれば、狙撃兵にも対抗できる精度。
走りながらフルバースト射撃しても遠方の敵にもそれなりに当たる。
マズルフラッシュが無い。弾道も見えない。
持ってる銃の銃口の向きと着弾点が一致しない(銃口の向きを見て回避が不可能) 。
例を出すと、自分は相手を狙ってても、相手側から見ると自分の銃口の向きが明後日の方向にある。
弾丸は重力の影響を受けず、どんな距離や状況(ENGのダイナマイト64個同時爆破の側を通っても)でもタイムラグ0で発射即着弾で弾丸がブレ無い。
一辺が約278.5kmの立方体の建造物を破壊できる。射程距離は不明だが、最低でも約390km。
【防御力】
・超巨大建造物UNKを爆風を少しでも当てれば
一片の破片も残さず破壊できるダイナマイトの爆風を2mぐらいで食らってもギリギリ戦闘可能。
・超巨大建造物UNKの破片の下敷きになっても無傷。
【参考】
【名前】超巨大建造物X
【大きさ】一辺が約278.5kmの立方体
【防御力】現実並みの威力のロケット砲が無限発直撃しても微動だにせず一片の傷も焦げ目もつかない。
【名前】超巨大建造物Y
【大きさ】一辺が約278.5kmの立方体
【防御力】超巨大建造物Xを一発当てれば一かけらの破片も残さず破壊できる拳銃を無限発当てても微動だにせず一片の傷もつかない。
【名前】超巨大建造物Z
【大きさ】一辺が約278.5kmの立方体
【防御力】超巨大建造物Yを爆風を少しでも当てれば一かけらの破片も残さず破壊できる手榴弾が無限発直撃しても微動だにせず一片の傷も焦げ目もつかない。
【名前】超巨大建造物UNK
【大きさ】一辺が約278.5kmの立方体
【防御力】上記の手榴弾の1.6倍の威力のァーファウストが無限発直撃しても微動だにせず一片の傷も焦げ目もつかない。

712 :09/05/03
デモンベイン素早さ修正
【素早さ】
移動速度は一瞬で音速を遥かに越えて飛行可能。
フルスピードで飛べば、光速に近いレベルの飛行も可能である。(光速の65%以上)
また、最大速度で加速、移動しながら突撃可能。
それに反応して迎撃しようとした相手に対応して減速せずに直角に曲がり、
直線直角と出鱈目に軌道しながらながら攻撃に転じることができる。
フルスピードと同等の戦闘速度と反応。

713 :09/05/09
ブラフマーが考察されて、ラッキーマンが修正待ちになったから
もう考察期間は解除だぞ。

714 :09/05/09
【作品名】スパイダーマン
【ジャンル】特撮
【名前】スパイダーマンwithレオパルドン
【属性】秒ロボ
【大きさ】60m
【攻撃力】ソードビッカー:剣を投擲し、相手に突き刺し爆発させる必技
       超強力レーザー(※1)を受けて行動可能なカブトン(大きさ50m程度)を一撃で倒したので惑星破壊以上の威力
       射程は200mほどで、スパイダーマンと互角の速度で戦えるマシーンベムが反応すら出来ない速度で繰り出される
【防御力】1話時点の鉄十字団(スパイダー星を破壊する兵器を所有)では傷一つ負わせることができない装甲。惑星破壊で無傷くらい
【素早さ】3mの距離からレーザーに反応し、ブレスレットで反射したスパイダーマンと互角に戦える
     マシーンベム相手に一方的に攻撃を仕掛けられる戦闘速度(光速の1/3)
     移動速度はオリオン大星雲から地球(約1,600光年)まで一年かからずに移動できるくらい
【特殊能力】スパイダー感覚により見えない敵とも戦える
【長所】東映公式サイトにて「“特撮史上最強秒ロボット”とまで謳われる」と紹介されている
【短所】テンプレにすると微妙…
【戦法】ソードビッカー!
【備考】※1…本編9話に新規開発された、レオパルドンの装甲を貫く威力という設定のレーザー

715 :09/05/09

【作品名】デモンベインシリーズ
【ジャンル】ゲーム、アニメ、小説など
【名前】地球皇帝 with レガシー・オブ・ゴールド
【属性】地球皇帝の駆る魔道ロボット
【大きさ】大きさ81.5m 重量13470t
【攻撃力】
前面の装甲から砲身を出すことができ、そこから魔導ビームの嵐を打ち出すことができる。 射程2kmほど。
威力は半径100mの範囲を焦土に変える砲撃を何千発も入れられても 全く無傷の相手にダメージを与えるくらい。
中心部にある巨大なビーム砲の威力は特別で、溜め数秒ほどで着弾点から半径1km範囲を抉り取るほどの爆発が起こった。射程おそらく数kmほど。
【防御力】核に匹敵する熱を撒き散らしながら飛ぶ炎の塊による爆発と、それと相反する極低温の塊による同時攻撃の直撃に5回以上耐えられる。
魔法障壁:装甲車部隊のロケットランチャー一斉砲撃で無傷の装甲を持つ80m級の重装甲ロボット数体を一撃で破壊する弾丸くらいならいくらでも跳ね返す
     同ロボットを一撃で十数体破壊する弾丸は障壁を貫いたが、破壊力は失っていた。
【素早さ】一瞬で数kmと踏破する攻撃を四方八方から打ち抜かれても全弾回避可能な相手に狙いをつけて回避不能なくらいビームを撃ちまくることができる。
     移動速度は大きさ相応。浮遊して動く。
【特殊能力】常人発狂より遥かに上な瘴気の漂うクトゥルーの中で全然平気なので、高い精神耐性あり。
      常人なら空気が触れてしまうだけで体が腐敗するほどの瘴気が漂う場所でも普通に平気。
      瘴気で空間がねじれてるような場所でも余裕。
【長所】CV若本
【短所】クトゥルーが無ければたいして強くない。

716 :09/05/09
【作品名】デモンベインシリーズ
【ジャンル】ゲーム、アニメ、小説など
【名前】クトゥルー with ネームレスワン
【属性】邪神、旧支配者
【大きさ】直径約10kmほどの球状の謎生物。
【攻撃力】触腕を蠢かせ、わななかせただけで数十メートルの津波を起こし、戦艦を転覆させた。
     一瞬で数kmの距離を踏破して無数に押し寄せてくる触腕。
     威力は半径100mの範囲を焦土に変える砲撃を何千発も入れられても
     全く無傷の相手が、一発で粉微塵になる程度。
     触腕の先端には口がついていて、300m程の巨大なフナ虫上の化け物を噛み砕ける。
     無数の触腕の口からエネルギー波を発動させることが可能で、射線上の街をなぎ払う威力。
     一斉に打ち出すことで、1・2kmほどの巨大なクレーターを作った。射程はおそらく数kmほど。
【防御力】数百の戦闘機から一斉に発射された数千トン分のミサイルの直撃でノーダメージ。
     超宇宙的物質(詳細不明)で出来ているとか。
     マスターテリオンが言うには、核ミサイルが飛んできたシーンで人間の兵器ごときではどうこうできる
     クトゥルーではないと言っていたので、核ミサイルくらいは余裕で耐えれると思われる。
     身体の中心部で核クラスの熱を撒き散らす炎の塊による大爆発が4度ほど起こっても平気。
     身体の中心から外殻を突き抜けるようにして全長数kmの穴を開けられても大丈夫。
     旧支配者は元々宇宙から飛来したといわれているので、宇宙生存可能と思われる。
     水中生存可能。
【素早さ】移動は大きさ相応。飛行可能。
     超音速の相手に狙いをつけ、回避不能なくらいに触腕を到させられる。
【特殊能力】
瘴気:クトゥルーの内部は常人だと一瞬で気が触れてしまうほどに濃度が高まっている。
   ネームレス・ワンのいる中心部は内部の中でも桁違いで、瘴気だけで空間が捻れ、ひしゃげている。
視線:相手がクトゥルーと視線が合っただけで、その瞬間に心がバラバラに砕ける。
   常人発狂よりも遥かに上で、空間が捻れ、ひしゃげてるほどの瘴気が漂う場所でも普通に行動可能な魔術師
   の心もバラバラに砕いた。(ただしこの魔術師は砕け散った心をかき集めることで何とか復活した)
   モニター越しなどでも視線があえば効果がある。
暴走:制御ユニットのクトゥルーの制御をわざとなくすことで、クトゥルーを暴走させ肥大化させられる。
   放っておくと地球を飲み込んでしまうらしいが、未遂。
   増殖速度は倍々に膨らんでいき、一日もたたないうちに地球を滅ぼすほどになるとのこと。
   クトゥルーの表面をどんどん肉腫が覆い、その肉腫の表面に眼や唇が無数に出現。
   さらにそれを新たな肉腫が覆い……というループ。
   どこかに100mくらいの入り口がある。
【長所】視線の威力
【短所】原典のように姿を見ただけで発狂したり、恐怖で即死とはいかない
【戦法】相手を見ながら触腕を連発。相手が見えないならば、そこら中に目線をやりながら触腕を振り回し、エネルギー波の集中砲火を行う。
    決め手にかけるならコントロールをなくして暴走、肥大化。全身に目を開きながら無限に増殖する。

717 :09/05/09
攻撃力ちょっと修正。
無数の触腕の口からエネルギー波を発動させることが可能で、射線上の街をなぎ払う威力。
一斉に打ち出すことで、1kmほどの巨大なクレーターを作った。(穴の深さは200m程)
射程はおそらく数kmほど。
【名前】ネロwithネームレス・ワン
【属性】人類最強の魔術師with鬼械神
【大きさ】少女並in300メートルほどのロボット
【攻撃力】
ネロの攻撃
爆破:相手を内部から爆発させる。射程は数百mほどかと思われる。相手が見えなくても
   使用可能。発動までのラグは確認されていない。人間くらいの相手にしか使っていない。
ネームレス・ワンの攻撃
『情報消滅』:世界を構成する情報の中から相手の存在情報を消去して因果から遮断し、相手をなかったことにする。
       人外や物質にも使用可能。複数の対象にも二体までなら一度に使用可能。
       劇中では人間並の大きさの魔術師と、足が四本で、それがそれぞれマンションほどの大きさの
       ロボット(数百メートルほどか)を同時に消滅させた。発動は一瞬で、溜めは無し。
       対象は何の前触れもなく、唐突に消え去る。
       死んでも使い魔の命を身代わりに消費して即座に復活する相手が、使い魔が
       残っていたのに復活できなかった。
       生き物だから無理とか、物質だから無理とかの制限は無いようだが、精神体そのものと
       いう相手はどうなるか不明。 射程は認識できる範囲だと思われる。
       その場から飛びのいたらなんとか避けられたので、思考前に認識範囲から逃げた場合は
       避けられる物と思われる。
       20秒ほどの詠唱を加えると、半径2kmほどにいる存在を認識せずとも消滅させることができる。
『術種選択:魔剣』:右手の魔力剣。威力は半径100mの範囲をただの荒れ地に変える砲撃を
          何千発も入れられても全く無傷の相手が切られるくらい。
『術種選択:魔砲弾』:左手の砲弾。魔力を超高密度に圧縮したもの。半径100mの範囲をただの荒れ地に
           変える砲撃を何千発も入れられても全く無傷の相手の装甲を、かすめただけで削り取る。
           最速では特に溜め無し。射程1kmほどか。
【防御力】周辺数km以上に核クラスの熱をまき散らす炎の塊が直撃しても、半壊で済み、
     それも瞬く間に再生完了する。
     修復が追いつかないほど連続で攻撃されるか、一撃で跡形もなく破壊されると倒されるとか。
     そうしない限りいくらでも瞬時に再生する。
【素早さ】一瞬で数km迫る触腕を全方位から放たれても回避や迎撃が可能な相手と互角に戦闘。
     突撃して切りかかればその相手が回避しきれない。
     数百m空間転位できる。
【特殊能力】飛行可能。常人発狂より遙かに上のクトゥルーの中心部にいても平気。
【長所】情報消滅がかなり強めか
【短所】クトゥルー内部に入ってくる奴はそうはいないと思われるので、宝の持ち腐れ。
    単体の方が強い可能性がある。
【備考】ネームレスワンはクトゥルーの中枢ユニット。
    クトゥルー中心部にいる。

718 :09/05/09
【作品名】 痴漢者トーマス
【ジャンル】 エロゲ
【備考】この作品は痴漢技術が錬金術に発展したとか書いてある馬鹿なエロゲーなので、
    そういうものなんだと割り切ってお考え下さい。
    後、タイムエクステンドとエターナルモレスター以外は野郎には効かないだろう。
    多分だけど。野郎を痴漢してた訳じゃないし。
悶気:全ての生命、宇宙に流れるもの。自分自身の意思で、これを自在に使えるように
   なったものこそが一人前の痴漢者となる。要するに痴漢パワーね、痴漢パワー。
【名前】遠山万寿夫
【属性】初代トーマス
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】駅のホームを埋め尽くすほどの人数をちぎっては投げ
     ちぎっては投げしてしばらく持ちこたえられる。
     片手を軽く振り上げただけで三人の成人男性を吹き飛ばす腕力。
     更に、悶気を集中させた拳で空間を引き裂く事ができる。特に溜めなし。
【防御力】特に描写が無いが、鍛えた成人男性程度はある。
【素早さ】極初期でもジャンプや体当たりや左右に素早く回避行動をしつつも、時速80kmで走れる。
     また、鉄道警備員が避けきれない勢いで、正面から向かってくる人々がスライディングや
     ドロップキックやタックルかけてきても、全力で走ったまま綺麗に回避できる。
     速度で4つの残像を残すほどの戦闘速度であり、そのまま戦闘行為が可能。
     上記の相手がまったく相手にならない反応。至近距離から
     襲われても綺麗に回避してカウンター。
     また、速度は目の前で連続で移動した時に上記の相手が
     驚愕していたのでそれ以上あるだろう。
【特殊能力】悶気により認識制御領域が出来上がっているので、やたら派手な真似を
      してもやられてる本人と悶気が使える人間以外は気にも留めない。
      つまりは相手に直接何かしない限り気づかれない。
モレスト能力使用可能。つまり痴漢技。役に立ちそうなものだけ。
タイムエクステンド:悶気で時間の概念を消失させると同時に、その状態で行動が
          可能となる痴漢者の奥義。要するに時間無視行動を可能とする。
          実行者が指定した相手は意識だけはある。
          でも動けない。それ以外の人々は動けないし意識すらない。発動瞬時。
          他の技との同時使用が可能。
ゴールドエクスペリエント:悶気を金色にするほどの気合と共に、一瞬にして相手を絶頂に導く。
             何がどうなったか知らないがかけられた女性は即座に失神。
モレスター・ノヴァ:使用した瞬間に相手の全身を愛撫、対象となった相手を絶頂させる、超能力に似た技(説明)。
          使われた女性は、それまで何もされていなくても一瞬で完全に気絶した。
エターナルモレスター:地軸を操作し、一種のブラックホール的空間を作り出す。この空間においては時間の概念が消滅し、
           無時間行動が可能となる。
           タイムエクステンドとの違いは、指定した相手を動けなくするだけでなく、性的感覚(鈍くするだけなので
           余り関係ないが)までも操作すること。発動即時。地軸操作なので恐らく地球全域が停止範囲。
【長所】無駄に凝りつつ馬鹿な設定、女性なら防御高くても気絶させられる、後認識不能なとこ
【短所】防御力と中の人の仕事の選ばなさ
【戦法】エターナルモレスターから女ならノヴァ、その他なら悶気拳で地道に削る

719 :09/05/09
時間無視で痴漢する馬鹿ゲーktkr

720 :09/05/09
よく分からんが、
>それまで何もされていなくても一瞬で完全に気絶した
これって痴漢としては面白くない展開じゃないか?

721 :09/05/09
>>720
痴漢と間違われて捕まった主人公を救出に現れた時だからいいんです
実際、こいつが痴漢したのは第一作目のときだけだし

722 :09/05/09
一応時間無視で空間を引き裂くってことは防御無視か…
防御力は低いけど現状常時発動能力者もそんな多くないし上のほういけそうだな

723 :09/05/09
そうなのか。すまんかった。

724 :09/05/09
この作品中で一番強そうなキャラだから書いてみた、達人の壁くらいはいけると思います
【作品名】真中華一番
【ジャンル】料理漫画
【名前】爆炎厨士アルカン
【属性】裏料理界の最高幹部、五虎星の1人
【大きさ】2メートルちょっと
【攻撃力】油壷から油を流し人体発火、長江を約百メートル四方炎上させたり、50メートルプールほどの生簀を沸騰させる
      全身から高熱を発生させる、また、誰もがあきらめるほどの丈夫な鎖を熱と怪力で引きちぎる
      包丁の技術も指折りで、2メートル近い青魚を一瞬で下ごしらえし、数十人分の焼き蕎麦を一瞬で下ごしらえする
【防御力】山そのものの裏料理界の本部が壊滅するほどの大洪水に巻きこまれても生還
      主人公の全力での不意打ちタックルを脚に食らっても、持っているお椀を落とすだけですむ
【素早さ】2メートル近くある青魚を6匹まとめて鎖で縛り、焼きあがるまで数十分ぶん回す
     主人公が足から血を流しながら這いずり回らなければならないほどの鉄球を足につけたまま通常移動
【特殊能力】「熱」を全身で感知することが出来る、満遍なく素材に熱をとうらせる事が可能
【長所】人間性が真面目で正々堂々、敵の中では一番まともな人物
【短所】常に水を飲んでいないと自らの熱で燃え死んでしまう
    実は戦闘描写自体は料理漫画ゆえ皆無なのでひょっとしたら弱いのかもしれない
【戦法】油壷をけりたおして人体発火で放火
    合計1トン近くある青魚を鎖で振り回して攻撃
    接近戦では自らの熱により防御、また相手を延焼させる
【備考】リコは俺の嫁

725 :09/05/09
>>718
タイムエクステンドとエターナルモレスターって任意発動?

726 :09/05/10
>>725
任意発動
認識不可だから初撃をしのげば発動できるって感じでは

727 :09/05/10
時間の概念のない状態で動けるなら時間無視だし
時間の概念をなくすためにタイムエクステンドとかエターナルモレスター使うんなら
普通に時間無視状態で参戦すればいいんじゃないのか?

728 :09/05/10
【作品名】デモンベインシリーズ
【ジャンル】ゲーム、小説、アニメなど
【名前】リベル・レギス(搭乗者 マスターテリオン)with輝くトラペゾヘドロン
【属性】人類史上最強の魔術師と、異界神の間の子。聖書に記される666の獣の搭乗機。グリーンリバーライト屈指のお気に入りのロボ
【大きさ】500m
【攻撃力】
手のひらに星の幻影を映し出し、その星の幻影を握りつぶすことによってその惑星を粉微塵にできる
天狼星の弓:弓に魔力の矢をつがえ、射る。連射可能、射程は10km程度か。
      一発矢を撃つと、それを数百本の矢に分裂させることができる。それが意志を持っているかのように全て対象を追尾して動く。
      威力は通常時でも宇宙破壊に耐えられるデモンベインの装甲を削りまくってたので、そのくらいはある。弓を出すまでは瞬時。
      速度は雷速以上。
黄金の剣:リベルレギスの接近戦用の武器。自分と同程度の装甲を持つ軍神デモンベインの腕を二本ぶった切る。
ン・カイの闇:魔術による重力弾。
       自身と同レベルの相手である軍神デモンベインの装甲を潰して破壊。500m級の巨大ロボの腕を一撃で持っていくサイズ。
       射程10km程度か。 無数に連射可能。
       天狼星の弓の300発の弓矢を避けた軍神デモンベインが避けきれない速度。
       異次元に潜行している状態で空間の壁を破って攻撃することが可能。
ハイパーポリア・ゼロドライブ:魔力によって絶対零度の炎を右手に纏わせた手刀。単なる絶対零度ではなく、
               無限熱量を持ち、時空間すら破壊するレムリアインパクトと同等の威力を秘める負の無限熱量の手刀。
輝くトラヘゾペドロン:神々を問答無用でし封じてきた武器。
           狂える神樹。神々の禁忌。
           その正体は邪神たちに破壊された無限の平衡宇宙を束ねて作った封印、世界改変兵器であり。
           リベルレギスのものはその半分である。
           封印はトラペゾヘドロンで刺したり、切ったり、あるいは振ったりしたら瞬時。
           宇宙の半分すら封印可能。
           世界がある限り続く無限ループにより復活する相手も、その法則の意味を失い、復活できなくなる。
           なお、旧神はこの武器を使って地球を脅かすありとあらゆる異界神を封印している。
           全宇宙の支配者であるアザトースを含め、全ての異界神を封じ、脱出できなくさせた武器である。
           ちなみに次元移動空間移動現実改変なんぞ朝飯前な邪心連中が出れないことから、おそらくなにやっても脱出不可
           世界改変も可能だが、その場合以下の詠唱を必要とする
           詠唱中は完全に無防備。早口じゃ駄目っぽい。
          『其れはまるで御伽噺の様に
           眠りをゆるりと蝕む淡き夢
           夜明けと共に消ゆる儚き夢
           されど さの玩具の様な宝の輝きを
           我等は信仰し 聖約を護る
           我は闇 重き枷となりて路を奪う 死の漆黒
           我は光 眸を灼く己を灼く世界を灼く熾烈と憎悪
           憎しみは甘く 重く 我を蝕む
           其れは悪 其れは享受
           埋葬の華に誓って 我は世界を紡ぐ者なり』
           作中でやった世界改変は、デモンベインの生み出した世界を破壊し、自分の世界を創造。
           それをデモンベインと億回以上繰り返した。
存在消滅:人間を包み込むサイズの極彩色の弾を相手にぶつける。
     その弾の中に入った存在は存在そのものを消滅させられ、二度と復活する事は出来なくなる。
     作中、使い魔がいる限り粉々になって死んでも再生できる魔術師が二度と再生できなかった。

729 :09/05/10
情報消滅:相手の存在情報を世界から削除する。原作者がイベント用に書いたサイドストーリーで使用。
     因果律に干渉し、そこから存在情報をいじって消滅させるといった説明をしている。作中では魔術師を一人消滅させている。
     本編ではこれとは別にネロが情報消滅を使っているが、あちらは鬼械神の力を使用したもので、
     こちらはヨグ=ソトースの力を流用した物なので多分別物。
     消滅させるのに50秒くらいかかっていたが、長々相手と会話していたので実際はもうちょっと短くできるはず。
【防御力】通常時のリベルレギスでも宇宙崩壊が起こるほどの余波が起きても無傷。
     軍神時も宇宙崩壊に巻き込まれても平気だった。
     上半身が削り飛ばさせようが即効再生する。
     再生とは別に時間操作を使っての防御もあり腕一本しか残らなくても時間操作で元通り。これ以上は特殊能力欄で
     常人発狂よりも遥かに上の邪神クトゥルー内部で平然としてる為、強力な精神耐性を持つ。
     普段彼が住んでいる場所は常人では空気に触れただけで腐敗してしまう呪われた場所である。
     また、時間も空間も完璧に安定した、何も存在することが出来ない死の宇宙でも存在や行動によることなく戦闘を行うことが出来る。
     通常空間の外。時間の外でも活動可能。
【素早さ】フェムト秒単位の反応。
     あらゆる面でデモンベインと互角になるよう調整されているため、移動速度は光速に近いレベル。(光速の65%)
     次元移動可能。
【特殊能力】ド・マリニーの時計:敵の時間を巻き戻して攻撃前の状態に戻したり、敵のスロー化、停止、自らの倍速化等が可能な時間操作能力。
      敵の攻撃と自分と敵自身を同時に巻き戻し、敵の攻撃を放たれていなかった状態にすることが出来たり、
      自分だけを攻撃を受ける前の状態に戻す(作中例だと全壊したのに即再生)事が可能。
      ちなみに、この時自分自身の意識まで戻ってしまったりはしない。攻撃を打ったことだけを残し、仮定をすっ飛ばした事もある。
      効果範囲及び時間停止できる大きさの限界は共に単一宇宙規模
      異次元次元の向こうの敵を認識して空間越しに重力弾で攻撃できる。
【長所】フェムト秒反応から単一宇宙時間操作能力に加え情報消滅や封印の即死能力。
【短所】スパロボに参戦する日は遠そう。
【備考】時間操作しながらトラペゾで封印もしくは情報消滅。

730 :09/05/10
>>727
環境自体を操作しちゃうエターナル・モレスターは戦闘開始時何もしないルールに引っかかるかなと
自己強化も常時能力なら予め掛けて参戦可ではあろうが、これは常時能力じゃないからだめなんじゃ
ていうかヘイストリフレク先がけみたいなのは本来ダメじゃなかったっけ

731 :09/05/10
>>730
いや、時間の概念がないところで動ける=時間無視、なわけでしょ
で、他の同じような時間無視キャラは時間無視して行動してるんだから
わざわざ時間の概念をなくす必要はなくね? ってこと

732 :09/05/10
>>731
時間の概念のない所で動けても時間無視にはならない
環境依存の典型
ドラゴンボールの精神と時の部屋状態で戦うことは許されないって事

733 :09/05/11
>>732
いや、精神と時の部屋とは別だろ
精神と時の部屋は誰が入っても等倍率で動けるけど
時間の概念がないところでは普通のヤツは動けないんだから

734 :09/05/11
時間が無いところで動いても時間無視になれない某デュエルセイバーの主人公が。

735 :09/05/11
それはずっと俺のターンしてないからじゃなかったっけ?

736 :09/05/11
技で時間の概念を無くすからなあ、技出すプロセスは必要なんじゃね?

737 :09/05/11
空間を作り出す能力だからなー
発動状態で戦闘開始は無理だ

738 :09/05/17
スパイダーマンwithレオパルドン 考察
○〜キングゲイナー 先手ソードビッカー勝ち
×コジコジ 反応負けしてるので、離脱、全部断ち負け
×ハガル 攻撃は効かないので、ローゲ負け
これ以上は速度的に無理
コジコジ>スパイダーマンwithレオパルドン>キングゲイナー

739 :09/05/17
蛮はきえちゃったのか

740 :09/05/29


741 :09/05/29
かなり長らく時が止まってたなw

742 :09/05/29
マンタリテが出たらマンキンは描写設定共に打ち止めだろうから
ハオを出したいと思う
他で出しても惑星全能って書くだけで議論も糞もないだろうから

743 :09/05/30
劇場でグレンラガンが天元突破の上に進化したから修正入るな

744 :09/05/30
>>743
強くないらしい

745 :09/05/30
映画版天元突破に5*10^25Mの設定がないからな

746 :09/06/03
全能ルールがないならRXを出したら最強だな
ゲル化したらどんな攻撃も通じない設定だからゲル化した状態で出せば
誰もバイオライダーに干渉できない。時間無視に先手を取られても攻撃が通じないから意味がない
しかしこちらの攻撃は一方的に当たるから負けるはずがない。そうだよな?
他のスレじゃしつこい糞アンチが捏造だのなんだの下らない事を喚き散らしたせいでうざい事になったけど
公平かつ客観的に考えたらここのルールでRXに勝てる奴はいない
そもそも捏造なんて誰でもやってる事なのにRXだけが集中的に狙われるのがおかしい

747 :09/06/03
はあそうですか

748 :09/06/03
さよけ

749 :09/06/04
>捏造なんて誰でもやってる
やってねーよ馬鹿

750 :09/06/04
構ってほしいのが丸見えすぎだ

751 :09/06/11


752 :09/06/14
最強はドラえもんで
-----------糸冬了-----------

753 :09/06/14
いいえ、ドラより強いのなんか腐るほどいます

754 :09/06/16
造一と霧亥はもう既出か?

755 :09/06/17
ネズミ>ドラえもん

756 :09/06/17
時間無視の連中とかは秘密道具を使用するより先に倒せるしな

757 :09/06/17
最強はどう考えてもRX

758 :09/06/17
残念だがスレ的にはRXが強いのではない
バイオライダーが強いのだ
しかもそれでも勝てない奴いるし

759 :09/06/18
てつをは宇宙生存可能でも宇宙空間じゃ自由に動けないもんな

760 :09/07/01
そして時は動き出す…

761 :09/07/05
キン肉マンのステカセキングが最強って事で

762 :09/07/06
そもそも攻撃力が認められない上認められてもバ火力だけじゃ惑星破壊も超えられない

763 :09/07/17
【作品名】 シャーマンキング 完全版
【ジャンル】 漫画
【名前】ハオwithグレートスピリッツ
【属性】星の王
【大きさ】ハオは少年並
グレートスピリッツは 250m程の手足に似た棒状の物がついた人型ロボット
【攻撃力】 原始から現代まで地球で観測された現象は全て再現可能
実際に行われた再現
フレア=超濃度の放射能により一般人が浴びると即死する
プロミネンス=数万kmまで伸びる真紅のガス柱
メテオ=30mほどの隕石を数十個ぶつける
超新星=銀河に及ぶ大爆発=銀河破壊規模
ブラックホール=10mほどのブラックホール
また作中にあった地球で観測された現象(っていうか作中の技)
九龍爆雷=範囲は10mほどの1億V12億kWの電撃
オーバーソウルであるグレートスピリッツは物質をすり抜けることも可能なので
物理的な防御能力しかない鎧等(不思議系に耐性があるなら多分無理)
をすり抜け本体にダメージ可能
【防御力】 オーバーソウルは霊を具現化した存在なので
物理的な攻撃は通用しない
また自身の技の超新星を受けてもダメージなし
ブラックホールにも吸い込まれる描写なし
【素早さ】 200mからの光速反応に反撃の隙を与えず攻撃できる程度
【特殊能力】 全知
【長所】攻撃力
【短所】結局蜜柑
【戦法】超新星をしてその後フレアの放射能、
ブラックホール、電撃、それでも死なないなら殴ってみる

764 :09/07/19
あげ

765 :09/07/19
ハルヒはFSSの天界そのものを消滅させられるレベルの存在
誰も勝てない

766 :09/07/19
ワロスワロス

767 :09/07/19
ハルヒとか少年誌最弱クラスの勇次郎ごときにも勝てないだろw

768 :09/07/20
ハルヒより長門の方が強いだろ。
長門に勝てる可能性あるキャラは朝倉だけ。負けたけど。

769 :09/07/21
千雨なら長門にも勝てる!
このネタも旬すぎてるな…

770 :09/07/21
シャーマン・キングの超新星爆発って銀河破壊なの?
読んでないが、その表現だけだと無理じゃね?
ちなみに実際の超新星爆発は、銀河そのものより輝くが、銀河破壊はしない。

771 :09/07/21
長門はその気になればアリシア・Yくらいには勝てる

772 :09/07/21
ワロスワロス

773 :09/07/21
RXはその気になれば簡単に一位になれる

774 :09/07/21
その時奇跡が起こった!

775 :09/07/21
東方キャラが本気になれば(全能の壁)の上に(東方の壁)ができる

776 :09/07/21
あのサザエさんみたいな頭の人そんなに強かったのか

777 :09/07/22
そういやジョルノのGERって最強スレじゃあどういう扱いなんだ?

778 :09/07/22
よくわからないから考慮できない、って感じ

779 :09/07/22
というか、わかる分だけ考慮するからあんまり強くないって感じ

780 :09/07/22
普通に考慮してるが?

781 :09/07/22
>>775
実際、全能上位キャラでも霊夢を倒すことができるかは微妙だし
フランは面と向かえばどんなやつでも一撃で倒せるし…

782 :09/07/22
ワロスワロス

783 :09/07/22
一方さんが本気になれば(全能の壁)の上に(一方の壁)が出来る

784 :09/07/22
ワロスワロス

785 :09/07/22
俺が本気になれば(全能の壁)の上に(俺の壁)が出来るよ

786 :09/07/22
ワロスワロス

787 :09/07/22
スイカ

788 :09/07/22
カワ

789 :09/07/22
ワロスワロス

790 :09/07/22
スシ

791 :09/07/22
シワ

792 :09/07/22
ワロスワロス

793 :09/07/23
【作品名】冥
【ジャンル】小説
【名前】ワンダー
【属性】 人間
【大きさ】宇宙の50倍
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大きさ相応
【素早さ】鍛えた人間並み
【特殊能力】なし
【長所】大きい
【短所】それだけ
【備考

794 :09/07/24
いまからここはRXがいかに最強かを語るスレになります

795 :09/07/24
>>793
作品名とキャラ名で検索をかけても特定できない。
著者名と出版社名を補足してくれ。

796 :09/07/24
【作品名】無限の暗者
【ジャンル】グレッグ・イーガン
【世界観】
ありうる物理的可能性に応じた量子力学的分岐が非可算無限個の宇宙を生み出す。
この非可算無限個の宇宙からなる多元宇宙全体のとり得る可能性がさらに高次の分岐を生み出し、
それが無限に進行する無限次多元宇宙
【名前】青い髪の女
【属性】無限次多元宇宙全ての”青い髪の女”が精神共有することで一人の人間になった存在。
【大きさ】一つの宇宙での大きさは人間並み×非可算無限の無限乗(無限次多元宇宙にまたがって存在する)
【攻撃力】人間並み
【防御力】非可算無限の無限乗個の宇宙全ての青い髪の女をさない限り不死身
【素早さ】身体的には人間並み。思考速度は非可算無限
【特殊能力】自分や他人を平行世界移動できる。皮膚だけ移動とかも可能。
        平行世界の移動に伴う周囲の引きずりによる空間破壊。
        平行世界のシャッフルによって、存在確率を変えることができる。
        測度ゼロ、つまり、事象の存在確率を0%まで引き下げることができる。
        非可算無限の無限乗個の脳を持っているので、計算量も無限。

797 :09/07/26
特撮部門はRXが後にも先にも最強でFAだということが証明された。

798 :09/07/26
主人公スレもう駄目だな
完全に特撮に乗っ取られてる

799 :09/07/26
特撮にのっとられてるんじゃなくて
荒らしの愉快犯が暴れてるだけだろ

800 :09/07/26
主人公スレとか前から特撮に乗っ取られてたろ
今更すぎる

801 :09/07/26
主人公スレってなんだ?
もう半年前に滅んだろあそこ

802 :09/07/26
>>799
もうどうにもならんな。あれは。

803 :09/07/26
ゲッター聖ドラゴン
【作品名】新ゲッターロボ
【ジャンル】アニメ
【名前】ゲッター聖ドラゴン
【属性】巨大ロボット ゲッターの進化の行き着く一つの可能性
【大きさ】惑星の数倍 基本は人型
【攻撃力】惑星より巨大な爆発の中心にいても無傷の奴を手で軽く握り潰せる。
     ゲッタービーム・口から放つ光線。
             射程 地球〜火星まで 威力 空間を歪める
【防御力】大きさ相応。
【素早さ】大きさ相応。
【特殊能力】生物や物質を取り込んで同化する能力があるが詳細は不明。
      実際に取り込んだことが確定と思われるのは搭乗していた人間のみ。
【長所】でかい
【短所】描写不足すぎ
【備考】平行世界で主人公がゲッターに取り込まれた結果生まれた。
    いろいろ同化して取り込もうとするので主人公が倒さなければならないと考え、特攻していった。

804 :09/07/27
空間を歪めるだけじゃ役立たないような気がする件について

805 :09/07/27
敵スレみたいに殴ったりつぶすよりは威力が高いでいいじゃん

806 :09/07/27
主人公スレどうしたのあれ?

807 :09/07/27
前からあんな感じです

808 :09/07/27
>>806
去年くらいから特撮スレと化してるの知らんの?

809 :09/07/27
今見に行ったらスレの半分以上が特撮の荒らしでワロタ

810 :09/07/27
>>809
いつものことだぞ
もはや日常風景

811 :09/07/28
最強はRXですがなにか?

812 :09/07/28
はいはいわろすわろす

813 :09/07/28
RXとかの雑魚よりラ・グースのが明らかに強い

814 :09/07/28
そういえばラグース厨は強さ議論スレでたまに見かけるが
時天空厨は最近見かけないな

815 :09/07/28
時天空はラグースよりさらに描写少ないからなあ
宇宙を食らうという描写自体は凄まじいんだが、たかが数Pしか無いから
ラグースほど染みいらないというかなんというか

816 :09/07/29
ラグースなんて雑魚RXがゲル化すれば瞬だから

817 :09/07/30
ハイハイワロスワロス

818 :09/07/31
あそこのスレはRX厨が暴れてるんじゃなくて
特撮アンチが捏造捏造言っているから荒れているんだよ
>>813
雑魚じゃなく最強ですが何か?ww

819 :09/07/31
RXが全キャラの中で最強なのは揺るぎない真理だしな

820 :09/08/01
マジレスするとRX程度の強さなら勝てるキャラなんていくらでもいる
上にも挙がってるラ・グース…というか支配空間持ってる奴にはまず瞬される
アメコミキャラにもRXの上位互換なんて言えるキャラなんてザラにいるし
ウルトラマンとかに勝てるかどうかも微妙。

821 :09/08/01
赤屍さんだろ最強は

822 :09/08/01
1兆度のゼットンで宇宙終了

823 :09/08/01
宇宙終了しても死なないキャラばっかりですしー

824 :09/08/01
【作品名】天元突破グレンラガン
【ジャンル】TVアニメ
【名前】大グレン団with超天元突破グレンラガン
【属性】
【大きさ】宇宙サイズ
【攻撃力】超強い
【防御力】超堅い
【素早さ】超速い
【特殊能力】とりあえず気合い(螺せん力)で何でもできる
【長所】
【短所】
【戦法】

825 :09/08/01
ラッキーマン最強で結論出てるだろ

826 :09/08/01
ラッキーマン最強(笑)
RXにどうやって勝てるんだよw

827 :09/08/01
ヴぁんぷ!にもブラックホール生命体いたな

828 :09/08/02
RX バイオライダー能力検証
http://www.youtube.com/watch?v=7VJOsLTvCns
これ見てまだRXに勝てる奴がいるとかほざくのはただの馬鹿かアンチ

829 :09/08/02
>>828
それマロンでも主人公スレでもおかしいって言われてたじゃん

830 :09/08/02
ディケイドにRX出てたけどただの雑魚じゃん
何が最強のライダー(笑)だよ
Blackの三倍の強さでもなかったし、ロボライダーの防御力も大したことなかった
おまけにリボルケインでアポロガイストすら倒しきれないじゃねーか

831 :09/08/05
>>829
いつ、どこで何が何でどうおかしいんだよ?
どうせ答えられないだろ?w

832 :09/08/07
またゆかりんの出番ですか

833 :09/08/07
西行妖>ゆかりん

834 :09/08/07
霊夢>>その他

835 :09/08/07
とりあえずゆかりんはポッと出の妖怪桜すらどうにも出来ないので論外

836 :09/08/07
紫は能力自体はすごそうなんだし
あとは詳細な描写さえあればねぇ…とりあえず描写待ちって感じじゃね?
まあ、永遠に描写待ちになりそうな気もするがw

837 :09/08/07
久しぶりに来たら5年くらい前に最強作品だったぷにぷにハンドメイドが消えてるな
最強ランキング見てわざわざエロゲ買ったのはいい思い出

838 :09/08/07
あいつらは確か世界観が間違ってるとかそもそも全能じゃないとかそんな感じだったはず
そしてそれは作品スレの話なのでこことは違うんだぜw

839 :09/08/07
あぁ最近はキャラとかロボとか主人公とか色々分かれてるみたいね
ぷにぷには思い入れがあっただけに最強陥落はショック(´・ω・`)

840 :09/08/07
まあ栄枯盛衰は世の常だからなw
ぷにハンは修正待ちにいるから作品持ってるなら修正してランキングに復活させてあげれば?
まあルールもいろいろ変更があったしたとえ全能でも時間無視とか世界観的に一位は無理だろうけど

841 :09/08/07
そうしたいのは山々なんだが
ぷにぷには同じ会社の他作品(ヤミとなんちゃらとか)もやっとかないと
世界観が完全に理解できないらしくて無理っぽい
あとファンクラブ会員向けの会報とかで世界観の解説とかしてるかもしれんし
ぷにぷにしか持ってない俺には色々と厳すぃ
当時は土器王紀のバルナってのを必死にアピったりしていたんだけど
スルーされてたな
宇宙が沢山あってそれを壊して回ったりしてた奴だったと思う
もう一度やるかな

842 :09/08/07
ヤミ帽は俺の知る限りだと世界観は二次多元(多元世界と無数の図書館)だけど
ぶっちゃけ全能じゃないなら世界観必要ないと思うんだが
ファンクラブの会報はさすがに知らんがw

843 :09/08/09
【作品名】ドラゴンクエスト9 星空の守り人
【ジャンル】RPG
-参考-
ほしくだき:星をくだく、想像を絶する破壊力のハンマー(解説より)
(大地くだき→たいりくくだき→プレートくだき→ほしくだきとインフレしているので、恐らく惑星破壊)

【名前】主人公
【属性】元天使の人間
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】弓装備 射程十数m ほしくだきを上回る威力
【防御力】ほしくだきによる攻撃に耐える
【素早さ】10mほどの距離からのレーザー攻撃を発射後に防御できる
      移動速度は達人並み
【特殊能力】女神の果実:食べた者の願いを叶える果実
                天使を人間にしたり、天使にしか見えないものを人間にも見えるようにしたり、
                人間を化け物にしたり、人形に生命を吹き込んだりした
【長所】女神の果実 惑星破壊級
【短所】宇宙生存はしてない

844 :09/08/09
時の狭間に存在していつでもどこでもいる観測者で
この観測者が時を見ることで時間が流れ始めるって時間無視になる?

845 :09/08/09
>>844
第一の問題は時の狭間の環境依存にならないか
二つ目は時を見ないでいる事が可能かどうかだな

846 :09/08/09
>>845
いつでもどこでも存在するってのは観測者自身のもので
「時を見ると」時間が流れはじめるって言ってるから時を見なければ流れないと思われる

847 :09/08/09
>>846
つまり時を見ると時が流れるってのは観測者自身の能力ってこと?
だったらおkだな
時間無視改正から相当数が少なくなった記念すべき
ずっと俺のターンキャラだな

848 :09/08/09
>>847
そうそう
てかここ普通の時間無視ルールでしょ?
やたら厳しい敵役の基準でされるの嫌だからこっち来たんだけど

849 :09/08/09
>>848
うんや、ここは全能廃止したついでに時間無視も
時間0で行動できる理由や描写がないと
遍在、時間を持たない等の理由だけでは時間無視にはならないよ
っていうかその能力なら敵スレでも0秒行動できる事になると思うよ

850 :09/08/09
>>849
時間無視の扱いは変わってないぞ?
そんな議論もないし

851 :09/08/09
ああ、前スレ900辺りで言われていたけど結局採用されてなかったっけ?
なんか全能にも最低値を適用して描写までにするのに
時間無視は描写も設定もできる保証がないのに
なんで最小値を適用しないの?って感じだったけど

852 :09/08/09
>>843
ほしくだき
だけじゃ惑星かどうかわかんないよ
小惑星も彗星もほしだし

853 :09/08/09
>>852
大地くだき 大地をくだく 想像を絶する 破壊力のハンマー
たいりくくだき 大陸をくだく 想像を絶する 破壊力のハンマー
プレートくだき プレートをくだく 想像を絶する 破壊力のハンマー
ほしくだき 星をくだく 想像を絶する 破壊力のハンマー
この順番で強くなっていってるという合理的な根拠が有る
プレートの次が彗星だ小惑星だというのは論理の飛躍だ

854 :09/08/14
472 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2007/12/14(金) 20:09:15
【作品名】仮面ライダー龍騎
【ジャンル】特撮
【名前】城戸真司
【属性】Webニュース雑誌編集者見習い・仮面ライダー
【大きさ】成人男性並み
【共通設定】
・ベルトのカードデッキからカードを取り出し、それをバイザーに装填して使用。効果はカードによって様々
・変身中は9分55秒の間、鏡の中の世界「ミラーワールド」への出入りが可能
・ミラーワールドに棲むモンスターと契約することで、はじめて大きな力を得られる。契約したモンスターはアドベントのカードで召喚可能
・1AP=0.05tの攻撃力 1GP=0.05tの防御力
【攻撃力】
パンチ力・200AP
キック力・400AP
ソードベント(ドラグセイバー)・2000AP
ストライクベント(ドラグクロー)・2000AP
昇竜突破(ストライクベント装備中専用技)・3000AP
アドベント(ドラグレッダー)・5000AP
ファイナルベント(ドラゴンライダーキック)・6000AP
【防御力】
ガードベント(ドラグシールド)・2000GP 二つ出しての使用も可能
【素早さ】
走力・100mを5秒 
ジャンプ力・一跳び35m
【特殊能力】
サ「烈火」のカードを使うことによりパワーアップ可能。以下にサ発動中のデータを記す
【攻撃力(サ)】
パンチ力・300AP
キック力・500AP
ソードベント(ドラグブレード)・3000AP
シュートベント(メテオバレット)・4000AP
アドベント(ドラグランザー)・7000AP
ファイナルベント(ドラゴンファイヤーストーム)・9000AP
【防御力(サ)】
ガードベント(ファイヤーウォール)・4000GP
【素早さ(サ)】
走力・100mを4.5秒
ジャンプ力・一跳び45m
【長所】人一倍強い熱意と正義感、サによるパワーアップ
【短所】バカ、不器用
【戦法】体術やソードベントを使った格闘戦がメイン
473 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2007/12/14(金) 20:14:44
t換算柳田だから駄目ー
ていうか全ジャンル最強作品から持ってくりゃいいだろ阿呆が

855 :09/08/14
ふもーん

856 :09/08/14
>>150
全能設定なくても作中で三次多元宇宙破壊と再創造まではやってますよ。
位置は変わらないかもしれないが、一応指摘

857 :09/08/20
んほおおお

858 :09/08/20
ひぎいいぃぃぃ

859 :09/08/20
ドラクエ9主人公修正
【作品名】ドラゴンクエスト9 星空の守り人
【ジャンル】RPG
-参考-
ほしくだき:星をくだく、想像を絶する破壊力のハンマー(解説より)
(大地くだき→たいりくくだき→プレートくだき→ほしくだきとインフレしているので、恐らく惑星破壊)
ギガントドラゴン:寝そべると山と間違えられて登られるほど巨大なドラゴン(解説より 百数十m程度か)
エビルフレイム:エビルフレイムが通った後は川が干上がり木や草が焼き尽くされ生物が死に絶える(解説より)
マッドブリザード:炎すら凍て付かせる吹雪の化身(解説より)
【名前】主人公
【属性】元天使の人間
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】弓装備 射程はギガントドラゴン2体分の戦闘区域をカバーできる程度 ほしくだきを上回る威力
【防御力】ほしくだきによる攻撃に耐える
      エビルフレイムに触れても平気な熱耐性
      マッドブリザードに触れても平気な凍結耐性
【素早さ】10mほどの距離からのレーザー攻撃を発射後に防御できる
      移動速度は達人並み
【特殊能力】女神の果実:食べた者の願いを叶える果実
                天使を人間にしたり、天使にしか見えないものを人間にも見えるようにしたり、
                人間を化け物にしたり、人形に生命を吹き込んだりした
【長所】女神の果実 惑星破壊級
【短所】宇宙生存はしてない

860 :09/08/20
あの世界観でレーザーあるんだ…

861 :09/08/20
キラーマシンじゃね

862 :09/08/21
【作品名】俺作品
【ジャンル】もうそう
【名前】俺
【属性】母姉妹なんでもござれ
【大きさ】182p
【攻撃力】∽
【防御力】わりと柔らかいほう
【素早さ】胡蝶より早い
【特殊能力】「なにそれ知らない」糞作品のキャラ能力を無効にする 奪還屋とかなんなの?意味不明
【長所】低燃費で地球に優しい
【短所】気が短い
【戦法】憎いあんちくしょうのテンプルに思いきり攻撃力∽の拳をぶつける

863 :09/08/27
攻撃力が何と相似なのか地味に気になるな

864 :09/09/01
ドラクエ9主人公再修正
【作品名】ドラゴンクエスト9 星空の守り人
【ジャンル】RPG
-参考-
ほしくだき:星をくだく、想像を絶する破壊力のハンマー(解説より)
(大地くだき→たいりくくだき→プレートくだき→ほしくだきとインフレしているので、恐らく惑星破壊)
ギガントドラゴン:寝そべると山と間違えられて登られるほど巨大なドラゴン(解説より 百数十m程度か)
エビルフレイム:エビルフレイムが通った後は川が干上がり木や草が焼き尽くされ生物が死に絶える(解説より)
マッドブリザード:炎すら凍て付かせる吹雪の化身(解説より)
【名前】主人公
【属性】元天使の人間
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】弓装備 射程はギガントドラゴン2体分の戦闘区域をカバーできる程度 ほしくだきを上回る威力
【防御力】ほしくだきによる攻撃に耐える
      エビルフレイムに触れても平気な熱耐性
      マッドブリザードに触れても平気な凍結耐性
【素早さ】レーザーより早い矢が数mの距離から撃たれた後に防御できる
      移動速度は達人並み
【特殊能力】女神の果実:食べた者の願いを叶える果実
                天使を人間にしたり、天使にしか見えないものを人間にも見えるようにしたり、
                人間を化け物にしたり、人形に生命を吹き込んだりした
【長所】女神の果実 惑星破壊級
【短所】宇宙生存はしてない

865 :09/09/01
>>861
正確にはたぶんボスのSキラーマシンだな。
キラーマシンもレーザー使うけど薙ぐように撃ってる。

866 :09/09/04
【作品名】HiWIND -ハイウインド-
【ジャンル】RPG(iP!2009年1月号収録)
【名前】ラル
【属性】魔王になった少女
【大きさ】10代後半の少女並み
【攻撃力・防御力・素早さ】剣装備 後述の魔王の本気状態と同等
【長所】魔王になって勇者を討った
【短所】勇者がちょっと可哀想
【備考】以下は魔王のテンプレ
【名前】魔王
【属性】魔王
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】剣装備 100分の1に力を抑えられた状態でも、マグナム弾以上の威力
【防御力】100分の1に力を抑えられた状態でも、マグナム弾の直撃に耐える
【素早さ】100分の1に力を抑えられた状態でも、数mの距離からのレーザーを発射後に回避できる
      移動速度は100分の1に力を抑えられた状態でも達人並み
【長所】本来は勇者以外には敵わない強さ
【短所】100分の1に力を抑えられてラル達に倒された

867 :09/09/29
ドラクエ9の願いが叶うまでの時間は?

868 :09/09/29
果実食った瞬間

869 :09/09/29
主人公(ドラクエ9)考察
○コジコジ〜ハガル 果実勝ち
×ゼノン 先手負け
○クゥトルー 果実勝ち
×アルティール(トガ) グラヴィティ負け
○アルティール 果実勝ち
×マインディエ 分解負け
○植木〜ゴルバトラー 果実勝ち
×王 果実食う前にアカシア負け
×せつら 美貌負け
×姫 美貌負け
王>主人公>ゴルバトラー

870 :09/09/29
>>869
このスレって全能とか、何でも願いがかなう系は
実際にやったことしか認められないんじゃなかったっけ?

871 :09/09/30
だな。やったところまで

872 :09/09/30
>>869
果実が無理なら単純な攻防だけなんで
ハガルに負けるから
ハガル>主人公>コジコジ

873 :09/10/02
【作品名】カール
【ジャンル】スナック菓子のCMや公式サイト
【名前】カールおじさん
【属性】農家のおじさん
【大きさ】ttp://www.meiji.co.jp/(2009年10月2日現在)
     上記のサイトの画像によれば、カールおじさんの身長は月の直径の六割程度である。
     体積は月の四分の一程度か。
【攻撃力】基本的には大きさ相当の農家のおじさん。
     自分の身長に匹敵する程の長さを持つ鍬(くわ)を装備している描写が存在する。
     この鍬の鉄の部分はカールおじさんの頭と同じ程度の大きさで長さは900km程度か。
     やはり鍬の大きさ相当の範囲を一撃で耕地に出来ると思われる。
【防御力】基本的には大きさ相当の農家のおじさん。
     自分の身長と同等の高さから水面に落下しても無傷。
     これは文明を滅ぼし得る隕石と同等かそれ以上のダメージかと思われる。
     また、【特殊能力】の吹き飛ばしも防御になる。
【素早さ】基本的には大きさ相当の農家のおじさん。
【特殊能力】カールおらが村のミニゲームより(ttp://www.meiji.co.jp/sweets/snack/karl/)
      近くにいる存在を吹き飛ばす能力。対象は最低でもカールおじさんの顔程度。
      射程はカールおじさんの足の長さ程度。月の直径の五分の一の約700km程度。
      吹き飛ばす距離は画面中で確認できる限りはカールおじさんの身長の七倍程度。
      通り過ぎるだけでも効果を発揮し、カールおじさんの様子は普通に歩いているのと
      何ら変わりない様子であるため、この能力は常時効果能力であると思われる。
      【大きさ】で紹介したサイトによればカールおじさんは宇宙生存が可能である。
      また、カールおらが村では雲の上で寝ており大気が薄くても平気であると描写されている。
【長所】おいしいおやつのマスコット。
【短所】実はバーコード頭。
【戦法】十分な距離を取り、鍬で攻撃を仕掛ける。
    ダメージを与えられなかった場合は特殊能力で宇宙まで吹き飛ばす。
    それでも、倒せないなら海や火山に沈め、窒息や水圧、高熱によるダメージを狙う。
【備考】カールおじさんの住むおらが村は人々の心の中にあるという。
    そこに住むおじさんの攻撃は精神攻撃が付加される可能性がある。

874 :09/10/02
カールおじさんでけぇ! と思ったけど
あの黄色い円の中にいるから、ってこと?
さすがにそれだけじゃ厳しくないか? あの黄色い円が月である保障がないし
(いや、たぶん月だろうけどさぁ)

875 :09/10/03
冗談のつもりだったので、強引なのは承知の上w
でも、あれが月である根拠は存在していたりする。
(【特殊能力】の項目にあるURLを参照)
くまの郵便局にある2004年9月のケロ太の手紙にある画像によれば、
おらが村の中では月は黄色い円として描写されている事が分かる。
手紙の文章で月と明言されているので、まず間違いないはず。
月基準が却下なら大幅にサイズが小さくなってしまいそうだ。
樹木の二倍とか神社の鳥居の五倍とか。

876 :09/10/17
カールの主人公はカールだろ

877 :09/10/18
【作品名】デュエル・マスターズ
【ジャンル】漫画
【名前】不亜ザキラ
【属性】デュエリスト
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】成人男性並
【防御力】成人男性並
【素早さ】成人男性並
【特殊能力】デュエルじゃないと死なない。
【長所】デュエルではとても強く、13歳にして最強のDMを守る一族の長を簡単に倒すほど。デュエルじゃないと死なない。
【短所】死なない能力を解除されたら簡単にせる。

878 :09/10/21
【作品名】11eyes
【ジャンル】アニメ
【名前】リゼット
【属性】水晶の少女
【大きさ】数m位の水晶の中に少女が入った姿
【攻撃力】無し
【防御力】大きさ相応の水晶、と書きたいが素材不明(中身は少女並)
【素早さ】無し(思考速度は会話できることから常人並)
【特殊能力】能力者の陰陽師曰く魔力だか気だかが溢れてるらしい
【長所】可愛い
【短所】俄かが1分で書いたテンプレ 敢えて原作の敵スレの奴を出さない

879 :09/10/31
   _,,........,,_
-''":::::::::::::::`''\
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::\
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ    
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__  
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7  
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  i ヾ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ..
`!  !/レi'  (ヒ_]    ヒ_ン レ'i ノ
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'' 
 (  ,ハ    |++++━・人!   シュボ
,.ヘ,)、  )>,、 _`ー‐´,.人  ハ 
              (::0::)
            ,--┌|┐-、,---,
           ,'ゝ-`|...|´,'´-´、_ゝ
          /=_,\ |...|人/|==ヽヽ,ゆっ!
         ,イ i. ヒソ |...|  ヒンi入ゝ i
          ヽi "  └┘"  イ.ヽ |
          |人        人 |ノ
            `' -- --イ/
   _,,........,,_
-''":::::::::::::::`''\
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::\
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ    なに、おにーさんたち
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__      まりさとたたかってかてるとおもっているの? 
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7  
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  i ヾ( ;;;;(
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ..) ;;;;)
`!  !/レi' ;;;(○):::::;;;:(○ レ ./;;/  
,'  ノ   !'"    ,___,  "'  .l;;,'  
 (  ,ハ    |++++━・人!   
,.ヘ,)、  )>,、 _`ー‐´,.イ  ハ 

880 :09/11/12
【作品名】どっかで読んだ
【ジャンル】基地外
【名前】納豆なんとかモード
【属性】ねばねば
【大きさ】8mm
【攻撃力】0か∞
【防御力】わりと柔らかいほう
【素早さ】常に瞬間移動し続けている
【特殊能力】呪文「なっとう」 で何でも瞬時に納豆にしてしまう。
【長所】なかなか見えない。
【短所】作品が素人が書いた屑。生きているのか分からない。
【戦法】敵の体内に瞬間移動して敵を納豆のかたまりにしてしまう。

881 :09/11/12
それじゃ参戦不可だな

882 :09/11/13
妄想スレの誤爆か…?
あっちも今は参戦できないけど

883 :09/11/26
ギャグキャラがもっとランクインしてもいいような気もするが・・・
まあそういうのが好きな人は長々と言い合うのとか嫌がりそうだけど

884 :09/11/28
僕は範馬勇次郎をも越える最強キャラクターを考えたんだけど!?♪。
氏名:銀河鉄道電車男曹長@∃∀∞【*Д*】+∇+。
今回の用件:特殊部隊入隊参戦許可証を一刻も早く発行を絶対完全肝心特別に必ず適う約束で頼みます。
兵科:軍属・文官。
階級:曹長。
配置先・セグメント:司令部・管理。
基礎能力値数:全ステータス超究極∞以上を遥かに越えている&無敵&不死身&最強最高最大最良。
基本習得技:【亜空間超空間転送技術瞬間移動驚愕衝撃圧縮凝縮異次元無反動霊界回帰時空砲】移動性の宇宙空間破壊規模のデリート【削除】あぼーん属性のダメージを与える。
装着特技欄:【スペシャルデラックスアルティメットアンリミテッドインフィニティーエンドレスエイトエターナルフォースブリザードバーストモード】効果は相手は時間を遡って完全消滅する。
特別得意技:【ウルトラスーパーハイパーグランドフィナーレファイナルラストクライマックスエンドオブザワールドオーバードライブプラズマレーザービームビックバンかめはめ波】敵キャラクターをロスト【復活不可能】にする。
強化装備品:オーラエネルギーライフル&オーラエネルギーブラスターキャノン&オーラエネルギーオールディメンションシールドバリアー&オーラエネルギーフォースフィールドパーフェクトエクストリームタクティクスアーマー。
全部紹介特殊能力:気功砲&ギャディック砲&波動砲&波動弾&波動カートリッジ弾&全部1〜108式波動球&ホーミングロックオンカウンターオーラショット&テレポート&トランスポーテーション&ワープ航法&テンションアップ。
セカンドキャラクター【次回登場】ディメンションオープン。
【登場作品】株式会社UPLの宇宙戦艦ゴモラ続編に大ゴモラ大銀河シリーズ。
【機体名称】大ゴモラ零号ウルトラスーパーハイパースペシャルデラックスパーフェクトアンリミテッドアルティメットエターナルエンドレスエイトインフィニティーエボリューションバージョン。
【全能力値】全ステータスが超究極∞以上を遥かに越えている不沈艦&無敵&不死身&最強最大最高最良。
【全習得技】ショックカノン&プラズマビーム副砲&パルスレーザー砲塔&オールディメンションブレイクインパルスリアクションブラスター主砲&煙突ミサイル&波動カートリッジ弾&波動缶詰開放兵器。
【秘密兵器】宇宙魚雷&光子魚雷&量子魚雷&フェイザー砲&大ゴモラ砲&大ゴモラ三連砲&大銀河砲&回帰時空砲&マイナス時空砲&次元反動砲&異次元領域エネルギー砲&超空間亜空間霊界砲。
【特別装備】グランドフィナーレファイナルラストステージエンドオブザワールド全知全能自由自在転送技術瞬間移動移動圧縮凝縮衝撃驚愕一点集中臨界収束パラレルワールドアナザースペースクラッシャーガトリング波動砲。
【超光速航法】大霊界旅行力異次元無反動スリップストリームワープ航法&テレポート&トランスポーター。
【ノンフィクションドキュメンタリー】実は大ゴモラ零号最強!!!!!!!!!!!!と10回位に他のスレッドにもコピペして書き込まないと永遠の不幸が訪れるんですよ。
【本当の真実の答え】ヤマトファンの回答だとビックバンかめはめ波とか超究極元気玉とか超高威力気功砲よりも全知全能自由自在全次元消滅波動砲が超究極絶対最強何だよねー。

885 :09/12/10
【作品名】 鳥人戦隊ジェットマン
【ジャンル】 特撮
【名前】 ラゲム
【属性】 巨大な怪獣
【大きさ】 身長97メートル、体重5000トン
【攻撃力】 ジェットマン最強兵器グレートイカロスのボディを両腕の爪であっさり貫く
どの攻撃も何ら属性を持たない通常攻撃なのにロボット3体ボロボロ
テトラボーイは倒す前から戦闘不能
【防御力】 グレートイカロスの必技バードメーザーをノーガードでノーダメージ
また使っていないが、バードメーザーにテトラボーイを乗せて放つジェットマン最強攻撃でもノーガードでノーダメージも明らか
またバイロックと合体して、バリアも得る
あの方法でないと、他の戦隊の攻撃も通じないことは必至
例、スーパーレジェンドビーム、G12ファイナルグランプリも通じないのも明らか
本編を見れば、その恐るべき防御力に圧倒される
だからこんな断言をしてるのだ
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】 とにかく不死身
どんな攻撃も受け付けない
【長所】 弱点を見つけた後でも竜の的確な作戦と命懸けの覚悟があって、やっと倒せた
本当に最後の最後まで緊張が途切れない化けものだった。
戦隊史上最強のラスボスといってもいい。
これ以上戦いが長引いていれば、確実にジェットマンの負けだった。
弱点が本当に偶然によって出来たものである。
ベストコンディションだったら、100%ラゲムの勝ちだった。
またバイロックと合体すれば、弱点も防げる
【短所】 背中の傷
バイロックがガルーダクローではがれてしまったこと(あのパーツが、物理的攻撃に弱いのかは不明)
【戦法】 とにかく不死身の体を利用してどんどん攻めていく

886 :09/12/10
>>885
もっと人がいるスレに出すの推奨。参戦条件的には敵スレか。
まあほぼ全ての項目が改訂必至だがな。
・テンプレは、そのキャラの強さを『その作品を見ていない人』にも理解できるように書く。
 グレートイカロスとかバードメーサーとか書かれていても、ジェットマンを見てない人にはわからん。
・作中で限界が示唆されておらず、対応できる上限の説明が無い能力は、「作中で実際にできたこと」までしかできないものと考える。
 「恐るべき防御力」や「とにかく不死身」などは作中で耐えた攻撃までしか耐えられない扱いになる。
・作中で実際にやっていない事は、理論的にできるという確証が無い限りできるとしてはいけない。
 「ジェットマンや他の戦隊の最強攻撃に耐えられる」などは設定等で確証がない以上、耐えられるとする事はできない。
・明確になっている弱点等はテンプレに記載する。
 実際に存在する弱点を書かないのはテンプレの虚偽。
とりあえずこれだけ気をつけて書き直すといい。

887 :09/12/22
【作品名】 天元突破グレンラガン
【ジャンル】 TVアニメ
【名前】スパイラルネメシス
【属性】螺旋力・負の遺産
【大きさ】 不明
     ただし、宇宙空間内に螺旋力により誕生する銀河が飽和状態になると
     銀河同士が互いを食い合って超重力場を形成すると言うことから銀河団級ではあるはず
【攻撃力】 グレンラガン世界は現在のところ11次元宇宙までの存在が
     確認されているがアンチスパイラルの説明・ビジョンでは
     ほぼ瞬時に全宇宙を呑み込み消滅させている。
【防御力】 確認できる宇宙のエネルギー総量までは呑み込むことができる。
     それ以上の破壊が可能な攻撃力で破壊される。
【素早さ】 動けない・動かない
【特殊能力】 無意思
【長所】 やるだけやったら消えるのみ
【短所】 戦闘して無いし説明のみ、描写不足にも程がある
【戦法】ただそこにあって全てを呑み込み消滅させるだけ。

888 :10/02/13
【作品名】スタートレック・ネクストジェネレーション、ヴォイジャー他
【ジャンル】SF
【名前】Q
【属性】不明
【大きさ】自在
【攻撃力】∞
【防御力】∞
【素早さ】∞
【特殊能力】全知全能、完全無欠の能力。その前では、物理法則は意味を持たなくなる。
【長所】Q以外に脅威となるものがない
【短所】なし
【戦法】Qが思いつくものはなんでも。
目標が生命体であろうが、物体だろうが、現象であろうが、存在自体をなくすことができる。
http://memory-alpha.org/ja/wiki/Q%E9%80%A3%E7%B6%9A%E4%BD%93

889 :10/02/14
>>888
Qのテンプレならもっと詳しいのがあるだろ。↓
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/60.html

890 :10/02/17
どっちにせよこのスレは全能はやったところまでだから
大きさもないテンプレじゃテンプレ不備としか言いようがない

891 :10/05/31
ある漫画に登場した昆虫王者ムシキングは強かったですが自滅しました。
http://helleater.up.269g.net/image/zct.jpg
http://www6.atpages.jp/dame2ngen/HJ/ZX-TOLE.html
化け物と戦う昆虫王者ムシキング
http://www.youtube.com/watch?v=Ygs2vFTFIso
自滅する昆虫王者ムシキング
http://www.youtube.com/watch?v=T86FuBuuU_M

892 :10/07/07
結局誰が最強なんだ

893 :10/07/07
赤屍が全能?

894 :10/07/07
赤屍は全能ではないだろ、全能をせる力は持ってるが
ようわからん理論の不死身で絶対に負ける事はないが
攻撃力不足で勝てないのも多くほぼ全部引き分けばかりで
とりあえず全能の銀次に勝てるから強いってだけの気が

895 :10/07/07
違うよ、攻撃力不足じゃなくて攻撃範囲不足
攻撃力は全能ごろしなんだから不足なわけがない
それも無限分身でカバーできるしなあ

896 :10/07/07
このスレでは雷帝とか呪術王とか赤屍の攻撃力ってどの程度って判断なんだ?

897 :10/07/07
単一宇宙×3α破壊レベルかな

898 :10/07/07
>>897
雷帝のプラズマで宇宙3個破壊できるって言ってた奴いたがこっからきてんのか
納得だわ
さすが最強議論スレ

899 :10/07/07
いや宇宙三個じゃなくて宇宙一個とあとほんのちょっとおまけ3個だけどな
それに範囲は宇宙規模じゃあなくないか
蛮は無限城全体に行きわたってるから範囲も相応かもしれないけど

900 :10/07/07
>>899
単一宇宙×3だけ見て単純に宇宙3個って思ったんだろ
宇宙破壊はできるが範囲は狭いって言うのがさっぱりわからんが最強議論スレだしいいや

901 :10/07/07
>>900
そりゃあ、あんた
針を思いっきり何かに刺してみろ
その点には下手な爆発より強力な威力の攻撃がかかっている
範囲と威力には相関関係も何もない
最強スレでは特に設定のない爆発はルール(慣習?)で
範囲と威力を関連付けているけど

902 :10/07/07
>>901
雷帝のプラズマや呪術王の攻撃は宇宙壊せるとか言われてもさっぱりわからん
最強議論スレ独自の解釈があるんだろうが

903 :10/07/07
>>902
いやいや、全能しの最強スレ特別ルールで壊せるだけじゃなくて
確か全次元が崩壊する云々言われているらしいから
それをそのまま受け取るなら宇宙も崩壊するんじゃね?

904 :10/07/07
>>903
全次元が壊れるってもしかして世界を支えている無限城が壊れると全次元崩壊するからきてるのか?
光王と雷帝が戦うと無限城壊れるんだったかな?
実際はそんなことなかったが
まあ最強議論スレだしな

905 :10/07/08
>>899
違うぞ
ベルトラインには複数の次元、時間軸、平行世界が交じり合ってて
雪彦の攻撃はそのベルトラインを吹っ飛ばすと言われてるから単一宇宙×3α破壊扱い
普通に宇宙三個分以上だよ

宇宙一個とあとほんのちょっとおまけ3個だったら単一宇宙+3αと書かれる

>>902
雷帝のプラズマは厳密に言えば宇宙破壊はできない
威力的には通常銀次の雷が上記雪彦の攻撃と互角だから威力は単一宇宙×3α破壊だし
無限城の内部から外部に攻撃を発することができていることから範囲も単一宇宙×3α範囲扱いになるかもしれんが
宇宙そのものを破壊する効果自体はない(ようは宇宙という空間を破壊する空間破壊ができない)
呪術王は知らん

906 :10/07/09
おいらのネット小説「この神は脆弱だ」に登場する八人はどうですか?
五秒前を撃つことのできるビーキン。
観測された天体の回転するエネルギーを奪うことができるジェスタ。
宇宙にある直線刀(宇宙全体の圧力がかかってるので固い)をもつミヤウラ。
ビッグバンをコピーできる複写機をもつミタノア。
など、競合ぞろいです。
「この神は脆弱だ」原稿用紙200枚分のネット小説。
http://ncode.syosetu.com/n3768i/

907 :10/07/09
ネット小説←この時点で論外
妄想スレで参戦させればいいんじゃね

908 :10/07/09
ネット小説がおkだったら最強スレは妄想スレと同じランキングになるな

909 :10/07/12
ゲームキャラって出来る限りの最強の状態でいいんだよね?
あと再考察って需要ある?

910 :10/07/13
>>909
自分だけでできる最強状態、だったはず
(ドラクエでいうならバイキルトを自分で覚えてないキャラが
バイキルトのかかった状態で参戦するのは駄目)
再考察は気付いた人がやる、が最強スレの原則
ぜひやってくれ

911 :10/07/28
【作品名】 劇場版・天元突破グレンラガン 紅蓮編・螺巌編
【ジャンル】 アニメ映画
【世界観・共通設定】全て映画単体での設定。
螺旋族:螺旋族とは螺旋力を持ち、使うもの達の総称。主人公シモンを含めた本作の人類、及び敵である アンチスパイラルも螺旋族である。
また、劇中ではアンチスパイラルによって封じられていた ようだが全宇宙で数え切れないほどの螺旋族が生存していたことが明らかになった。
また、螺旋族は上昇する螺旋の意思、つまり交配による「遺伝的多様性の進化」への欲求を 本能的に持っており、劇中のような
アンチスパイラルによる抑えがなければ、より強くなるための 進化と増殖を無限に繰り返す種族となっている。
螺旋力:「螺旋力とは宇宙と生命を繋ぐ力」・「個々の生命が無限に存在する宇宙から無限のエネルギーを得る」。
螺旋力を持った一個の生命はそれぞれが無限に存在する宇宙からエネルギーを引き出すことが出来るとの劇中説明。
エネルギーは螺旋族の体内から一本の糸のようにあふれ出てくる描写があり、 その「無限に存在する宇宙」は螺旋族の体内に内包されている。
螺旋力の設定における仕組みはDNAの螺旋構造を介して宇宙のエネルギーを汲み上げる というもので螺旋力が強いほど汲み上げることのできる
エネルギー総量が多くなる。
ただし、肉体の限界を超えたエネルギーをくみ出そうとすると暴走して周りを巻き込んで銀河規模の 破壊をするとされている。限界に関しては不明。
多元宇宙:アンチスパイラルが自身の完全支配する宇宙の中に作り出した、生命体が考え出せる「あらゆる可能性によって無限に分岐する世界」。
ここではあらゆる生命体が考えられる無限に分岐した世界が存在 する。劇中では大グレン団の面々がそれぞれに考え出せる
「もしかしたら」の世界を彷徨い、それま でに戦いに挑んだ全ての螺旋族がここで力尽きたようだ。TV版と違いあらゆる生命に存在している。

アンチスパイラル宇宙:
本作の最大の敵であるアンチスパイラルが完全に支配している宇宙、上記の多元宇宙を内包した宇宙。
その存在は10次元と11次元の狭間に作られた宇宙で通常では認識できない。つまり「一次多元+α」の宇宙。
宇宙よりもでかいロボが現れてもフィールドを維持できるほど広大な空間となっている。

912 :10/07/28
【名前】 シモンwithグレンラガン(劇場版最終形態・超天元突破)
【属性】 対アンチスパイラル用決戦兵器
【簡易テンプレ】「1次多元+α」宇宙破壊攻・防+絶対捕捉能力+次元移動能力+別次元追放能力+空間破壊能力+精神防御+超回復+エネルギー吸収能力
【大きさ】 「超天元突破グレンラガン」:劇場版設定本「仕事魂」P33・P67によって大宇宙クラスより大きいとなっている。
     ちなみに、この宇宙より大きいの比較対象は「アンチスパイラル宇宙」であるため、その大きさは「1次多元+α」範囲で無限。

「ノーマルグレンラガン」時は約20メートル。
     大きさに差があるが、合体ロボであるためロボットによる同時参戦の適用内。
【攻撃力】
螺旋炎体:攻・防一致技
吸収したビッグバン級のエネルギーとその他の天元突破シリーズのエネルギーを用いて発動した
「螺旋炎」と呼ばれるエネルギーをさらに巨大な螺旋力で固定化して人の形を成した。
触れたものは宇宙創成級のエネルギーに巻き込まれ消える。大きさ相応の格闘並みの威力。
「ノーマルグレンラガン」では使用不可。
超天元突破ギガドリルブレイク:攻・防一致技
ビッグバン+天元突破シリーズのエネルギーを凝縮して放つ必技・射程は無制限(体当たり)。
ギガドリルの全長は「超天元突破グレンラガン」の約30倍。直径はおよそ15倍のでかさのドリルで突撃する。
超天元突破ギガドリルの大きさ相応の攻撃力。このドリルの激突によって通常宇宙より遥かに広い
アンチスパイラルの宇宙は崩壊することになる。
ギガドリルブレイク:攻・防一致技
乗り手の螺旋力の大きさに応じて攻撃力が変化する「グレンラガン」の必技。
超天元突破ギガドリルを形成するほどの螺旋力を凝縮し一点に集約することで更なる攻撃力を得る。
超天元突破ギガドリルブレイクとのぶつかり合いで無傷だった強化した「超グランゼボーマ」の
ドリルを受け止め、破壊することが出来る。つまり「一次多元+α」×30倍宇宙破壊可能。
名乗り衝撃波:
10秒ほどの名乗りのあとに螺旋力によるエネルギー波を発生させ敵を殲滅する。
攻撃力は螺旋力の大きさ相応=機体の大きさ相応。範囲は「ノーマルグレンラガン」の時点で
周囲100キロほど。発動時間は30秒ほどかかる。
グレンラガンにおけるビッグバンの扱い
「宇宙誕生並みのエネルギー」・一発で宇宙を一つ作れるだけのエネルギー量を持つエネルギーの塊。
劇中ではこのエネルギーで超銀河団単位のロボ数体を一撃でピンチに陥れる。その周りの銀河も消える。

913 :10/07/28
【防御力】
「超天元突破」:「超天元突破ギガドリルブレイク」と同等の攻撃力がある「反螺旋ギガドリルブレイク」に
およそ30秒耐えることができる。「超天元突破ギガドリル」(アンチスパイラル宇宙の30倍)の大きさ相応の防御力。
本機は宇宙創成級のエネルギーを誇るビッグバンを吸収することで「螺旋炎」と呼ばれるエネルギーを放出し、
それをさらに強力な螺旋力で固定化することで人の形を成している。 「螺旋炎」でできたエネルギー体であるため身体への攻撃はすり抜ける。
ただし、頭部に天元突破グレンラガンを格納しているためこの部分が有効。 「螺旋炎」が螺旋力シールドの役割も兼任するため十数億光年単位の
螺旋力フィールドを突破して攻撃を 頭部にある「天元突破」にぶつけた場合ダメージが発生する。
螺旋力の強さが機体の性能を引き上げるため螺旋力の強さが螺旋力シールドの強さになる。ちなみにドリルの
強さもこれに由来する。なお、超天元突破グレンラガンとはこのフィールドが肉体として固定化されている状態の事を指す。
また、「超天元突破」としての防御力のほかに、マトリョーシカによる特殊防御も存在し「超天元突破」が突破された
際には「ノーマルグレンラガン」が続いて戦闘に入る。
ドリルシールド:すべての「グレンラガン」は巨大ドリルを作り出し盾として使用できる。
「アークグレンラガン」(全長約10km・劇場版設定本より)の際に初めて使用し、自機と同じ大きさのドリ
ルで全長3000kmのカテドラル・ラゼンガンが放った大きさ相応の大量のビーム砲を受け止め無効化した。
「超天元突破」は「超天元突破ギガドリル」を盾として使用する。これは大きさ相応の防御力。
「ノーマルグレンラガン」は「超天元突破ギガドリル」を破壊する「超グランゼボーマ」の
「反螺旋ギガドリルブレイク」を「ギガドリル」で無傷で受け止めた。
【補足】 
1.「アンチスパイラル」・本作最大の敵、次元と次元の狭間に宇宙を作り、螺旋族の殲滅を目的とする存在。
2.吸収したのがビッグバン級のエネルギーであることは作中で表現されている。
 攻撃が放たれようとした瞬間。「宇宙誕生並みのエネルギーよ」「まるでビッグバン」

描写上は、 「グレンラガン」のドリル>「グランゼボーマ」の攻・防力≧「超天元突破」の攻・防力。

【素早さ】「超天元突破」は大きさ相応、「一次多元+α」規模で無限移動。
「ノーマルグレンラガン」の際は「超天元突破ギガドリル」と同等の大きさの「反螺旋ギガドリル」を
破壊した2秒後には敵の本星付近まで飛んでいっているため、「一次多元+α」×30倍宇宙距離の半分を一秒で移動できる。
無限速で突撃中に「グランゼボーマ」のドリル攻撃を直前に来てから防御しているので
反応速度も無限速反応。

914 :10/07/28
【特殊能力】
マトリョーシカ
最終決戦において内部に収納していたその他の「グレンラガン」で技をガードした防御技。一度のみ。
内部にその他の「グレンラガン」を格納しており、他4体が順に盾となってガードに入る。
また、「超天元突破」が突破された際は内部のコアユニットである「グレンラガン」で戦闘に入る。
別次元追放能力、認識転移システム
内部に天元突破以下を収納している事から超天元突破でもこれらは可能。認識転移システムは敵への攻撃ではな
く自身へ効果を発揮する能力であることと内部にコアユニットである「グレンラガン」が存在していることから、
超銀河グレンラガンを内包している限り制限なく使用可能で別次元に飛ばされても戻って来ることができる。
時空間追放能力は螺旋力の覚醒によって発動する能力であるため螺旋力システム搭載機であれば使用が可能。
超天元突破ギガドリルブレイク発生時の物質吸引能力
ギガドリルブレイク使用時の回転によって後方に発生する流れを利用して周りにあるあらゆる物質を引き寄せ、
「螺旋炎体」の力で分解する。銀河団も数秒で100個近く引き寄せ消した。効果範囲は「超天元突破ギガドリル」
を中心に「超天元突破ギガドリル」のさらに10倍の範囲。
ドリルによるエネルギー吸収能力
グレンラガンのドリルはビーム系の攻撃を受けた際、エネルギーを吸収し使用することができる。(初の対ムガン戦にて発動)。
ドリルが螺旋力でできていると言う点は、全てのグレンラガン共通。ドリル形態時は全ての熱エネルギーを吸収し使用できる。
自己再生機能
ラガンが接続されていれば、身体を欠損しても螺旋力がある限り修復可能。映画・紅蓮編で大破寸前の
グレン(カミナ搭乗)に合体で螺旋力を送り込むことで修復している。螺巌編は紅蓮編の続編であるため引用が可能。
【補足】ラガンとはグレンラガン系機体のコアユニット。ラガン単体でもユニットとして行動できる。
    螺旋力を動力として動き、武器であるドリルは攻撃だけでなく、相手に突き刺すことで乗っ取りが可能。
    ラガンが接続された機体は螺旋力が駆け巡り損傷部が修復される。ちなみに超天元突破グレンラガンでは
    天元突破グレンラガン内部のコアユニットとして接続されている。
精神攻撃防御能力と多元宇宙脱出能力
シモン脳内のカミナの幻影が無意識で顕現しシモンに活を入れて復活させる自律防御機構。若干のタイムラグ
有り。また、シモン自身は「あらゆる可能性によって無限に分岐する世界」多元宇宙迷宮からの単独脱出が可能。

ドリル
グレンラガンと言う作品における象徴であり思想。監督・脚本家いわく「ドリルとはあらゆる壁・障害を突破し、前進するもの」
(雑誌・アニメ夜咄などのインタビューより)。作品自体がまずドリルの定義を元に作られており、この作品において単なる武器以上の
意味を持つ。ドリルを用いた時のみあらゆる物の破壊・突破が可能。
作品全体の描写的には「閉鎖・抑圧・隔絶からの脱出、物質・次元の壁・精神世界の破壊」など。

螺旋力
人類の持つ進化しようとする力。グレンラガン等、螺旋力システム搭載機の動力。これの大きさに比例して機体の性能が上昇する。
また、精神的・肉体的負荷によってパワーが上昇する性質があり、生きている限り成長する。

【長所】 物質吸収が可能になる。TV版天元突破に比べて防御性能が充実。 大きいことはいいことだ、しかし小さくなることもいいことだ。
【短所】スパイラルネメシス一直線
【戦法】戦闘開始と同時に「超天元突破ギガドリル」を敵に向けて伸ばす。避けられたら吸引能力で引き寄せて削る。
    「超天元突破グレンラガン」が突破された時には「ノーマルグレンラガン」で戦闘に入る。

915 :10/11/28
【作品名】 魔法の国ザンス
【ジャンル】 海外ファンタジー
【名前】 マーフィ
【属性】
【大きさ】 成人男性程度
【攻撃力】 成人男性程度
【防御力】 成人男性程度
【素早さ】 成人男性程度
【特殊能力】 物事をねじ狂わせる魔法の力。
失敗する可能性があるものごとが最悪の方向へ向かうようにする。
期限内に城を完成できないようにその城が戦場になるようにしたり、
まさにこれからという肝心な時に大竜巻がやってくるようにしたり、
完全に計算された作戦を打ち破る方法を敵側に見つけ出させるようにさせたりと色々。
【長所】 失敗する可能性がわずかでも相手の攻撃にあれば無敵。
【短所】 予想外の要素が入り込むと対処不能になり、本体に疲れが出る模様。
【戦法】 相手が勝つ方法が失敗するように魔法の力を発動する。

916 :11/01/01
新年age

917 :11/01/14
ディアスポラ、ぼのぼの、Self=Reference ENGINE、イデオンはネトウヨが嫌いなもの

918 :11/01/15
無限の強さとか不老不死とか銀河破壊とかでブロリーの内容を改定する話が出てるんだけど
こっちで同じこと書くのはめんどうなんでリンク貼っときます
全ジャンル敵役最強スレvol.77
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1295006486/

919 :11/01/15
>>918
こっちにもソースだけでも書いておいたほうがいいんじゃないか?
ドラゴンボール大全集7巻 44ページと46ページの「ドラゴンボール世界観用語解説」 には
宇宙では無数の星が集まり星雲を作り、星雲が無数に集まり銀河を形成しており、
宇宙空間に無限と言えるほどに存在している銀河を統括するための行政単位として
宇宙は東西南北4エリアの銀河に区分けされている。
と書かれている。
脚本家の小山高生のHPの内容
ご質問有難うございます。
ブロリー最強説の根拠は劇場版で3作も登場したということで十分ではないですか?
私たちがブロリー登場篇の次の作品の悟空の対戦相手を考える際に、彼以上の相手が考えられなかったので、
3作も登場したのです。それが本音です。
Q.ブロリーに無限の強さを誇るという設定はあるの?
A.ご質問有難うございます。
鳥山先生はブロリーのキャラクターデザインのみ関わってくださいました。
ブロリー最強説に関しては●さんの独壇場ですが、プロデューサーさんたちと一緒にブロリーの設定を考え、
シナリオを書いた私が言っているというだけではダメですか?●さんも書かれているように、
子供のころから強大なパワーを制御するために装置をつけられていた男など他にいないでしょう?
サイヤ人の王子であるべジータでもそんな必要はありませんでした。
最強説にそれほど拘るなら、「サイヤ人最強」にはちがいないということでよろしいのではないですか?
双葉山と白鵬と大鵬、誰が一番強いですかなどという質問に、誰も答えられないでしょう?
そういう類の問題です。
映画の中で描かれた以上の細かな設定など、ブロリーを考え出した私たちは全く作っておりません。
ブロリーに関するご質問はこれで打ち止めとします。悪しからず。

920 :11/01/16
111 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 11:00:33 ID:ZkXi3kBK
ブロリーの件だが
どっちも同じ「銀河」という呼び方をしているから紛らわしいが、
界王たちが行政単位の呼び方として使っているだけの「銀河(〜のエリア)」と、
宇宙の無数の星が集まり星雲を作り、星雲が無数に集まり銀河を形成している
宇宙空間に無限と言えるほどに実際に存在している「銀河」とは
名前が同じなだけで完全に別物だなこりゃ。
「東西南北の銀河という区分は天界の神々と界王達が
宇宙空間に無限に存在する銀河を統括するために
業務上使い出した単位である。」という文章になってる。
業務上使い出した単位の「〜の銀河」と「〜のエリア」は同じで
「〜の銀河」と実際の「銀河」は別物ってことらしい。
図でも宇宙全体を単位として4エリアに分けて呼んでるだけのが
「〜の銀河」ってかんじになってるわ。
参考画像
http://imepita.jp/20110116/385650
それと、ブロリーの本文をどう書き換えるかも、
話し合っといたほうがいいかもな。

921 :11/01/22
210 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 17:01:24 ID:13iFIhmw
映画冒頭の光が消えてってる映像がイメージ映像じゃない
とは言えないことになると困るから問題あると言ってるだけじゃないの?
どっちにしろ映画冒頭の銀河消滅?っぽい映像は
実際ブロリーがやったと確定できない理由としてはこれだけあるよ
△あれだけ銀河から離れた場所で
銀河が破壊されて見えなくなるなんて事
銀河が破壊されてから何百万年も経たなきゃ無理
超光速で動きまわる奴らをちゃんと視認できる奴らでも
光の速度自体は宇宙の法則で変わらないから
はるか遠くの宇宙で起きた出来事の光がすぐ目に届くことは
「光速度不変の原理」から考えても絶対にありえない
動体視力や視力が良いとか悪いとか気を感じられるとか以前の問題で
光自体が目に一切届かないから光そのものを認知できない
△冒頭にある銀河消滅?みたいな映像は実際に起きた出来事じゃなくて
単なるイメージ映像という可能性もあること
△爆発があり中心から綺麗に外側へと星が消えたりするという
わかりやすい映像ならまだわかるがボツボツ穴が空いて
光が消えてってる映像にしてもその後のナレーションで
「南の銀河(南のエリア)をスーパーサイヤ人が襲った」と言ったというだけなので
何故この映像だけでブロリーは銀河を吹き飛ばした攻撃と確定できるの?ということ
△あれはブロリーが銀河消滅をしたとはっきり明言している台詞が一切無いこと
△あれはブロリーが銀河消滅をしたとはっきり明言している公式のソースが一切無いこと
△もし本当にブロリーが銀河消滅をやったとしてもどんなやり方で消滅させたのかも
一切わからないこと
なんでどのみち「不老不死」や「〜秒で宇宙の1/4を破壊」や「戦闘力無限」といったような
内容の部分と同じように「銀河消滅」の内容を@WIKIのブロリーの強さのテンプレートに
掲載したままにするのは不明な部分が多すぎて無理でしょ
218 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 08:24:43 ID:FDy/gbGs
>>199
銀河消滅はブロリーの攻撃力には
使えないって点では一致してるみたいだから「不老不死」や「銀河消滅」や
「〜秒で宇宙の1/4を破壊」や「戦闘力無限」といったような内容の部分は
@WIKIに掲載してあるブロリーのテンプレートからは取り除くってことでいいよね
って意見や
>>210
「不老不死」や「〜秒で宇宙の1/4を破壊」や「戦闘力無限」といったような
内容の部分と同じように「銀河消滅」の内容を@WIKIのブロリーの強さのテンプレートに
掲載したままにするのは不明な部分が多すぎて無理でしょ
って意見に対しては特に反対が無いみたいなんで
@WIKIに掲載してあるブロリーのテンプレートから
「不老不死」や「銀河消滅」や「〜秒で宇宙の1/4を破壊」や「戦闘力無限」といったような
内容の部分はとりあえず取り除くってことで

922 :11/01/26
悟空とゲッペラーどっちがつえーかな?

923 :11/01/26
ごめん…上にあった

924 :11/01/27
イデwithイデオンって世界内包系キャラなのに
世界と世界を重ねた状態で考察されてない気がするんだが
これ考察待ちに差し戻した方がよくね?

925 :11/03/26
【作品名】 現実
【ジャンル】 現実
【名前】 俺
【属性】 現実
【大きさ】 成人男性程度
【攻撃力】 成人男性程度
【防御力】 成人男性程度ただし、あらゆる空想世界の上位世界のため相手がフィクションの産物である限り無敵
【素早さ】 成人男性程度
【特殊能力】 なし
【長所】 あらゆる創作物に強い
【短所】 現実世界の景気や世間の荒波に弱い
【補足】 現実世界とは今まで挙げられたそしてこれから挙げられるあらゆる創作物世界の上位次元であり完全に隔絶された世界
なぜならば今まで挙げられたまたはこれから挙げられるあらゆる創作物の全能、宇宙破壊、次元破壊その他攻撃の影響を受けなていないから

926 :11/04/13
星矢NDのクロノスはどうだろう

927 :11/04/13
赤屍が最強か

928 :11/04/14
>>926
【作品名】聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話
【ジャンル】漫画
【名前】クロノス
【属性】時の神
【大きさ】形を持たないので不明
【攻撃力】銀河破壊級の5倍以上の攻撃に耐えるアテナの盾にひびをいれ吹っ飛ばす
【防御力】形を持たないのですべての攻撃は無効化?
【素早さ】形を持たないので不明
【特殊能力】時を司る
相手を一千光年の彼方へ消し飛ばす
相手を赤ん坊の姿にかえる(老人にすることも可能?)
【長所】唯一オリンポス十二神を超越した存在(つまり全能の神であるゼウスをも超越している)
神であるアテナを完封した
【短所】1千光年の彼方に消し飛ばしたと思われていたヘカーテが生きていた(ヘカーテいわく月のご利益)

929 :11/04/14
ごめん、ジャンルは聖闘士星矢でいいのか

930 :11/04/22
鹿目まどかがまだ入ってないのが奇跡的

931 :11/04/22
まどかの最後のあれは作中の内容をそのまま正確に受け取ると
魔女以外にはただの分けを繰り返すだけの存在じゃね

932 :11/04/22
最終形態の神まどかよりも
魔法少女状態の全平行宇宙の過去と未来に至るまでの
宇宙の摂理をつくり直す力の方に注目しなさいよ

933 :11/04/23
任意全能は実はそれほど強くない

934 :11/04/23
とりあえず、時間軸無視できる奴以外には寿命勝ちできるんじゃね?

935 :11/04/23
ここや主人公は寿命勝ちありだっけ?作品スレだと一強になりそうだ。

936 :11/04/24
このスレは寿命考慮しないよ

937 :11/04/24
>>928
星矢でゼウスは全能神って設定あったけ?
それより一輝兄さんは赤屍さん並にチートだと思う

938 :11/04/27
寿命の定義は曖昧だが睡眠や餓死と同レベルに書かれている
最高のコンディションを保てるぐらいの意味だろう
仮に有限寿命の生物クラスのキャラの寿命を無限まで引き伸ばしたとしよう
世界内包系のキャラが相手の場合特定の世界内の時間でしか存在出来ないキャラは
世界の終わりまで行けば寿命に関係なく確実に戦闘不能になる
より上位の存在に攻撃する手段が無い限りこの種のキャラには勝てない
まどかはこのクラスのキャラだが同クラス以上相手には攻撃手段が皆無

939 :11/04/29
>>937
うん、地獄を見てきただの不死鳥だのいう理由だけで
幻魔拳、六道輪廻無効、挙句の果てには塵からも復活したり
自爆したのに生きてたり
聖闘士に同じ技は通用しないとか無茶苦茶なこと言って敵を倒したり
いつの間にかケガが直ってたり
くらってもないアナザーディメンションから生還したとか言い出し異次元から戻ってきたりする男だからな
しかもアナザーディメンションは文庫版とかじゃエクスプロージョンに変更されたらしいが
ギャラクシアンエクスルロージョンをくらったからと言ってまったく別の技であるゴールデントライアングルから生還する一輝って・・・

940 :11/04/29
敵が素早くて対処できない時

輝兄「ようは、その上をいけばいいわけだ」

敵より素早くなる

941 :11/05/01
どう考えてもゴールドエクスペリエンスレクイエムだろ

942 :11/05/15
誰かパワポケのホンフー考察してくれ素早さがよくわからない

943 :11/05/18
>>941
設定を最大限見ても意志のない存在に無力
例えば操縦者のいない純粋なロボットとか

944 :11/05/29
銀次>赤屍なのか

945 :11/06/02
>>937
原作はどうかわからんけどアニメじゃ全能の神って紹介されてた。
その設定が使えるなら全能しと言えるかも知れない。
そうなるとオリンポス十二神を超越してるのでゼウスの天界やハーデスの冥界も支配できると言う事になり3次元全能ということになる・・・のか?
そのうち一輝あたりが全能ししをやりそうで怖い。

946 :11/07/07
スレ違いだと思うが、悪いが教えてほしい
全ジャンル主人公最強スレまとめwiki
全ジャンル敵役最強スレ
全ジャンル最強キャラクター議論スレ
を見てきたのだが、結局、最強キャラって誰なんだ?
天野銀二? ヨグ・ソトース? ヤチマ?

947 :11/07/08
ルールによる

948 :11/07/19
赤屍

949 :11/07/19
ウルトラスーパーハイパーアルティメットアザトースユニバースフォースエターナルパワーエンドレスエネルギーイモータルアゲントアンリミテッドストレングスブリザード!?♪。

950 :11/07/26
>>946
その中ではヨグ・ソトースだと思う。
ただし作品スレのトップの中ではヨグも次峰だけど。

951 :11/08/08
作品スレのまどか転載、ついでに誤字修正した
【名前】鹿目まどか
【属性】魔法少女だったもの。すべての魔女を生まれる前に消し去るという概念。
【大きさ】概念なので無し、ビジョンとして登場するときは14歳の少女並み
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】概念存在のため基本的に知覚・干渉などは出来ない
【素早さ】概念であり、過去現在未来全ての宇宙に存在しているため時間無視
【特殊能力】宇宙の法則そのものとなっている
      設定全能(脚本家発言)、作中でやったことは全ての魔女を消し去った後に世界を改変した
      作中の宇宙はほむらのループ回数分存在する
      (オトナアニメvol20の34ページのウロブチインタビューに書いてある)
      10話で確認できるループは5回のため宇宙×5
      10話の5ループ目と1話のほむらの動作が違うため別の宇宙、よって×6
      11話でループしようとしたので最低でももう一つ宇宙があると考えられる
      なので×7
      作中の全ての時空、時間軸に遍在している
      作中の世界観で全知
      (脚本家の発言:『BLACK PAST』より)
      ほむらが何回もループを繰り返して因果を束ねたおかげでまどかが因果を捻じ曲げるほどの力を持っているわけですから、
      ほむらの気持ちは常にまどかの方に向いてるけれど、まどかがほむらの真の思いを理解するのは全能の力を手にした後なわけです。
【長所】時間無視全能
【短所】範囲が多元じゃない

952 :11/08/17
ワールドメイトの漫画も参加しても良いですか!?♪。

953 :11/09/15
getbackersだけは出さないでもらいたいね、赤屍とか雑魚、読んでて全く強いという印象がなかった
作者の技量のなさも問題だろうな、最強を絵で表現出来ないからオカルトチックな言葉を垂れ流して強そうに見せてるだけ

954 :11/09/15
>>953
強そうな絵を描けても全く意味が無いのはバキが証明済

955 :11/09/16
超究極大天元突破グレンラガンも登場するよねー!?♪。
例え現実の俺を登場させても実在の宇宙人には弱いだろ!?♪。

956 :11/10/21
>>2のランキングって2年前だけど変動してるの?

957 :11/11/01
そりゃしてるんじゃないの?

958 :11/11/02
真全ジャンル最強ランク
1範馬勇次郎
2板垣
3亀田興毅
4刃牙
5ヤズマット
6ブロリー
7ヒクソングレイシー
8イチロー
9ヒョードル
10ミルコ

959 :11/11/05
魔法少女まどか☆マギカは中二病の手本ですよねー。

960 :11/11/08
誰か今の変動したランク貼ってくれ

961 :11/11/13
人間の英知とは創造的な英知の事ですよねー。

962 :12/01/09
敵味方男女含めたこのスレが
普通一番伸びるはずなのに
なんで過疎ってんだ?

963 :12/01/09
ルールを作品スレ辺りに変えて新しくスレ立てていいかね?

964 :12/01/09
過去にオービット押しがやらかして過疎になったからな
今回はキバヤシで同じ道を歩みそうだけど
一応先代の暫定ランキングは貼っておくが
http://zenjanrusaikyo.web.fc2.com/allgenre.html

965 :12/01/09
1作品3キャラまでってルールが基本なら押しも何もないんじゃね
と思ったがシリーズものはタイトル別でいくと大勢出せちゃうのか

966 :12/01/09
参戦人数は1作品5キャラまでがいいと思ってる 大量投下に対しては節度を持ってほどほどにとしか言えないが…
ところで新しく立てるとしたらスレタイにPart4ってつけなくてもいい?

967 :12/01/11
宇宙物ドキュメンタリーの宇宙船はSF作品の宇宙戦艦よりも早い見たいなので最強議論に登録します。

968 :12/01/11
もうやりなおした方がいいなこれ

969 :12/01/11
一から新しく立て直すかな

970 :12/01/11
新しく立ててみた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1326279385/

971 :12/01/11


972 :12/01/18
埋めるか

973 :12/01/21
埋め

974 :12/03/02
[3/1 21:49]
[刺激] 刺激が欲しい、安定もいいけど人生は賭けだぜ

975 :12/03/02
[3/1 22:07]
[傷つける] [傷つけられる] 傷ついてもかまわないさ、傷つけてもそれでいいさ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
上遠野浩平作品キャラ最強スレ (180)
SEXのイメージが全くない有名人 (142)
全ジャンル男性キャラ最強スレvol.3 (574)
少女時代人気ランキング (185)
ライオン≧トラ>>>>>スイギュウ≧ヒグマ (201)
SEXのイメージが全くない有名人 (142)
--log9.info------------------
通信技術板雑談スレ (290)
ネットワーク構成図の描き方指南 (100)
IPセントレックスでPBXはもういらない (619)
君のサーバーでも白血病解析しましょうよ!!@通技 (416)
WinMXに代わる次世代P2Pクライアントを作ろう! (113)
チェックポイントスレッド (187)
【CS】衛星インターネット!【最強】 (114)
NE御用達・機器/ツール関連スレッド (192)
光ファイバーって何ですか? (179)
SNMPについて語るスレ (271)
光100メガって早くないね。 (174)
【コンベンション】幕張メッセ (199)
中古CISCOルーター取扱店in秋葉原 (297)
SINETってどうよ。 (125)
オンラインSEXjは将来的に可能か? (181)
ipv6.2ch.netにtraceroute6してみた (341)
--log55.com------------------
2019年 AKB48グループ 春のLIVEフェス / 指原莉乃 卒業コンサート【HKT48参加】
【NMB48】SHOWROOMまとめスレ★5
【NMB48】横野すみれ☆1【すーちゃん】
NMB48★5729
NMB48公演当落報告スレ☆187
【NMB48】安部若菜応援スレ☆3【わかぽん】
【元NMB48】須藤凜々花 応援スレ☆44【りりぽん】
【NMB48】石塚朱莉応援スレ★24【あんちゅ】