2012年3月格付け142: 【古代猛獣混合】━━野生動物強さ格付け2━━ (733) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新型】野生動物強さ格付け35━ネコオタ排除 (435)
福山雅治 vs 押尾学 どっちが上? (361)
スター・ウォーズ強さ格付け3 (165)
そろそろかっこいい苗字ランク付けしようぜ (716)
頭の悪い芸能人 (226)
全ジャンル男性キャラ最強スレvol.3 (574)

【古代猛獣混合】━━野生動物強さ格付け2━━


1 :11/02/18
このスレは、古代猛獣も含めたランク付けをする。
サーベルタイガーやマンモスは現代のトラ、ゾウからある程度強さは解るが
恐竜は全く不明の為無しで。
SSS 松花江マンモス
SS バルキテリウム インペリアルマンモス ステップマンモス
S サーベルタイガーpopulator
A ホラアナライオン アメリカライオン アフリカゾウ マカイロドゥス サーベルタイガーfatalis メガテリウム
B トラ インドゾウ ウーリーマンモス
C ライオン マルミミゾウ アンドリューサルクス サルカストドン
D シロサイ インドサイ ステップバイソン ダエオドン ホモテリウム
E クロサイ オーロックス
F アジアスイギュウ カバ アルクトテリウム キリン バッファロー ガウル ホラアナグマ アルクトドス コープレイ ヨーロッパジャガー アグリオテリウム
G バンテン バイソン アラスカヒグマ ジャガー ティタノボア パキクロクタ
H セイウチ 北極熊 ナイルワニ イリエワニ ヌマワニ ジャイアントチーター ジャイアントハイエナ エランド
I 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ ホラアナハイエナ
J 雪豹 チーター シマウマ オリックス ブチハイエナ ニシキヘビ アナコンダ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
K ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
L カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ pンジー マレー熊 コモドオオトカゲ
サーベル・パンサー
http://blog.goo.ne.jp/saberpanther/c/0628fc71d11a0ff746e7983a10ff46ab
巨大動物図鑑
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/index.html
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1247632904/

2 :11/02/18
http://www.youtube.com/watch?v=pHKmjc3H01Q
水牛に一撃で瞬されるライオン
http://www.youtube.com/watch?v=Ca2wSWe9zzE&feature=geosearch
体操選手顔負けの後方伸身2回宙返りをかまし死亡するライオン
http://www.youtube.com/watch?v=cT4rG9flwn8&feature=related
猪に撲されるライオン@
http://www.youtube.com/watch?v=5ibwgefdRVw&feature=related
猪に撲されるライオンA
http://www.youtube.com/watch?v=H7AjRHWJyD4
怪我してるレイヨウに躊躇しまくりの寅さん
http://www.youtube.com/watch?v=XX4qtE-0v7o
奇襲に失敗して正面向かれると、どうしたらいいか分らなくなる寅さん(9:20秒あたり)
http://www.youtube.com/watch?v=sLVq8RWgYZk
家畜にボコボコにされる雄ライオン
http://www.youtube.com/watch?v=DYDx1y38vGw&feature=related
オリックス1匹に手も足も出ない2匹のライオン
http://www.youtube.com/watch?v=yYDmQdUFQTQ&feature=related
カバ1匹に数十匹で襲いかかるも逆に噛まれ逃げられる
http://www.youtube.com/watch?v=4zi2VmVEeWo
雌バッファローから子供を奪えない4匹のライオン
http://www.youtube.com/watch?v=4LwAJWSF8QU&feature=related
イノシシに手も足も出ない2匹のライオン

http://www.youtube.com/watch?v=_VtE2UnXXNA
http://www.youtube.com/watch?v=9oeKbwSVmCI
http://www.youtube.com/watch?v=k-5D53Xwke0
ヌー3連発

http://www.youtube.com/watch?v=iswwNZbZRSY
子グリズリーに負けるピューマ
http://www.youtube.com/watch?v=MY8vIB7MX6Y
亜成獣クロクマに負けるピューマ
http://www.youtube.com/watch?v=E-ByFv5pGdA&feature=related
ある程度成長したクロクマが相手になるとピューマは何もできません


これがネコ科の現実です

3 :11/02/18
>>2
アホ熊オタ捏造動画で必死w

4 :11/02/18
>>1
大体文句ないが
アンドリューとサルカスはもっと下じゃないか
言うほど大きくないみたいだし

5 :11/02/18
ティロリスト関連スレ
アニアニ板に粘着するシャチヲタヲチスレ2
http://unkar.org/r/net/1284099482
アニマルVSアニマル板に粘着するシャチヲタヲチスレ
http://unkar.org/r/net/1278864463
【シャチヲタ】ティロリスト ◆bO3s0KMEoc【ヒキニート】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1280894716/
ティロリスト vs アンチ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1292644890/
世界最強の鳥はカンムリクマタカだ!!?2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1134643739/
[古鳥類]鳥類と恐竜の関係について語ろう2[新鳥類]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/wild/1287560827/
アニマルvsアニマル ヲチスレ(虫対決)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8793/1248185713/

6 :11/02/18
トップに俺の一押しのプルスサウルスがおらんがな
まあそれ以外も色々論外だがw

7 :11/02/18
ティロリストさん好みのかわいい少年を格付けするとどんな感じになります?
やっぱトップはマンガのキャラっすか?

8 :11/02/18
↑お前がカス野郎ランクで一位になるのは間違いないw

9 :11/02/18
7は素顔がバレてから一段と意味不明でしつこいなあw
まあ焦るなってw

10 :11/02/18
>>1

ナイスランクだ

11 :11/02/18
ティロさんHIVの検査は行ってますか?
たぶん陽性でしょうけど。

12 :11/02/18
>>7が意味不明って・・・ティロリストさん日本語能力大丈夫か心配です。
読んで字のごとくですよ分からないの?

13 :11/02/18
>>1
メガテリウム1ランク下げ
アンドリュー、サルカス3ランク下げかな
したらいい感じ

14 :11/02/18
2010年BBCがサーベルタイガーを最強の肉食獣認定
http://www.videx.jp/detail/documentary/v_j_bbcworldwide/jbbc0077_0005/index.htm
【あらすじ】
広大な草原の支配者であり、最強のサーベルタイガーであるスミロドン。
彼らは圧倒的な強さを誇るハンターで、最大の草食動物の喉でさえ、いとも簡単に引き裂くことができる。
だがドエディクルスに対してだけはちがう。巨大なアルマジロの一種であるドエディクルスは、史上最も重厚な武装を発達させた哺類である。
■サーベルタイガー(スミロドン)/ドエディクルス/マクラウケニア/メガテリウム/フォルスラコス
マンモスの喉も簡単に引き裂けたそうです
ショートフェイスあぼーん(笑)

15 :11/02/18
>>14
こりゃ1t程度のクマに過ぎないアルクトテリウムも一瞬で絶命だわw

16 :11/02/18
http://big-game.web.infoseek.co.jp/bear/Arctotherium_angustidens0.jpg
これ冷静に見たらボックス的に見て
3.4m無くね?w

17 :11/02/18
http://www.youtube.com/watch?v=nY-GMPO6kmE&feature=related
ウォーキングwithビーストといえばこれだな
三分過ぎのメガテリウム無双
・・・こんなのソースにしたらアカンて

18 :11/02/18
アルクトテリウムなんっつっても所詮クマ
生来の雑魚動物である事は隠せないね
雌ピューマに負けた巨グリズリー(400kgぐらい?)
http://www.youtube.com/watch?v=h7MuFDVEUro
ピューマに負けたグリズリー(250kgぐらい?)
http://www.youtube.com/watch?v=qONlqJ_RZtk
ピューマにいじめられるクロクマ
http://www.youtube.com/watch?v=7Qm2y3eIQYA
ピューマにいじめられるクロクマ2
http://www.youtube.com/watch?v=ABToSNkdPkk
ヒョウが150kgぐらいのナマケグマに勝利
http://www.youtube.com/watch?v=txDfvbTFtjM
トラを見てツキノワグマが一目散に遁走
http://www.youtube.com/watch?v=Ywya_ZUKSwY
トラを見て脱兎の如く逃げるナマケグマ
http://jp.youtube.com/watch?v=iWuSXUIMMO0
小さな飼育雌ライオンに一方的に攻撃される熊
http://www.youtube.com/watch?v=zXRnyMhuLiA
クロクマが猫を見て脱兎の如く逃げる
http://www.youtube.com/watch?v=gi7tN2rjQcc
亜成獣セイウチに手も足も出ないホッキョクグマ
http://www.youtube.com/watch?v=ZbtpcGi2DWY
雌セイウチに一撃で戦闘不能にされるホッキョクグマ
http://www.youtube.com/watch?v=I3fQsscsoK8
200kgのトナカイとほぼ互角のグリズリー
http://www.youtube.com/watch?v=kdTdp7Ep6AM
中型犬一匹に追い立てられ木の上に逃げるクロクマ
http://www.youtube.com/watch?v=1brtIZkPUt8
ジャッカル一匹に脱兎の如く逃げるナマケグマ
http://www.youtube.com/watch?v=E1qA0G6nX5I
犬ニ匹に惨めに遁走するグリズリー
http://www.youtube.com/watch?v=4Iznu-vBHuc
犬一匹に遁走するクロクマ
http://www.youtube.com/watch?v=3UJ24QWw0js
トラに呆気なく惨されるナマケグマ親子
http://www.youtube.com/watch?v=WJp5taCxpaU
大昔でもこんな光景ばっかだったろうなw

19 :11/02/18
>>18
それ以上貼ると
レオナルド=スケ口太郎=ティロリストが泣いちゃうぞ
およしよ

20 :11/02/18
>>18
熊の弱さはそして伝説へ

21 :11/02/18
>>2
ネコ科の弱さには胸が熱くなるな

22 :11/02/18
前スレで吉川がKOされまくっててワラタw

23 :11/02/18
吉川なんていねえってばよ
40歳無職の村上ぃ

24 :11/02/18
>>22
ネコ派に1000取られてて悔しいの〜w

25 :11/02/18
はい吉川にすぐ反応
自分で認めてるようなもの

26 :11/02/19
ただいま
見てきたが結局反論できずに言い訳してて吹いたよ
科学的な検証があいかわらずできてねえなw
諦めたかw

27 :11/02/19
>>14
南米ショートフェイスベアが出る前の考察がどうかしたかね?www
ついでに前スレでお前は喉しか狙えないなんて論外とか吹聴しまくってたけど
論外だと自ら認めちゃったのねw

28 :11/02/19
そして一斉に消えるネコヲタであった・・・

29 :11/02/19
あ、負け犬さんだw
海中では機動力からシャチが10倍の大きさの歯鯨のマッコウに勝つと言い
陸上では単純に大きい方が勝つらしい
ティロリストさん何故にこのダブルスタンダードな結論に辿り着いたんですか?w

30 :11/02/19
ティロリストが来る日はレオナルドは来ない法則
これが多重人格者であるレオナルドのもう一つの顔なんですね

31 :11/02/19
ハンターと顎の貧相なイカ食いなんぞを同列に扱うとか頭大丈夫かね?w

32 :11/02/19
>>31
http://blog.goo.ne.jp/saberpanther/e/2751d6291559f8c57c7093b07af7cb02
今回、現生の8種のクマ科動物の歯や頭蓋‐下顎骨との詳細な比較、統計的分析を
通して、両者とも食性が特化したスペシャリストというよりは、やはり雑食に適応した
オポチュニストと見るのが妥当であり、(その意味では)現代のヒグマと一線を画する
ものではないということが結論されたようだ。
ショートフェイスは今のクマと変わらない雑食だそうですw
草食いプーさんだなw

33 :11/02/19
1.6トン熊の登場で一気にスレが伸びたな
やはり熊は陸上最強の補食者だな

34 :11/02/19
ティロリストは毎回出てきてはすぐ論破されるなw

35 :11/02/19
ティロリストここでヤバくなってもぶりぶり始めちゃ駄目だぞ

36 :11/02/19
クマのパンチ 400kg
トラのパンチ 140kg
勝負にならないね

37 :11/02/19
※(両者の明確な形態の違いや、骨中コラーゲンに含まれる同位体分析から得られ
た過去の証拠などを鑑みても、菜食か肉食の比重がより高かったという事実自体を
否定するものではないと思われます。)
って注釈はきちんと読んでおかないとw
草食いとかはしゃいでバカ丸出しですなww
この意見が現状の主流なわけでも何でも無いしな。
あと身体能力の高さを否定する文章は
はて?どこにあんのかね?w

38 :11/02/19
肉食性が高いと言われるグリズリーみたいだろ?w
その実態はほとんど屍肉食いというwww

39 :11/02/19
強奪型の死肉食という説もあるが
あの生態系だと強奪対象がスミロドンということになるので
どの道格上だぜ?w

40 :11/02/19
>>39
まさに現代の熊とトラの関係に似てるよね
ジャイアンとのびたの関係みたい

41 :11/02/19
現代の熊は
雄のヒグマが雄トラにビビッて小便チビッてるからなあ

42 :11/02/19
>>39
      /⌒⌒\
    /⌒(._.ノVヽ._)
ヽ_/⌒   ( ・人・) )  くもじいじゃ
 \_   /  \ノ
     `--(.__.人__.)  おい、お主!こりは一体何なんじゃ?
ぶりぶりhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4550/1179312586/
くたばれくたばれみんなくたばれhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4550/1167201754/
世界最強の生物は○○ですhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4550/1165491630/
?????http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1134643739/

43 :11/02/19
>>39
当時死体はいっぱいあったろうから
草食いながらたまに死体食うだけでやっていけただろう
ほんまあほやなぁw

44 :11/02/19
骨中コラーゲンに含まれる同位体分析から得られ
た過去の証拠などを鑑みても、菜食か肉食の比重がより高かったという事実自体を
否定するものではないと思われます。

ってすでに証明されてるのにそう必死で草を食わせる妄想に浸るなよ
見苦しいなww

45 :11/02/19
>>44
      /⌒⌒\
    /⌒(._.ノVヽ._)
ヽ_/⌒   ( ・人・) )  くもじいじゃ
 \_   /  \ノ
     `--(.__.人__.)  おい、お主!こりは一体何なんじゃ?
ぶりぶりhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4550/1179312586/
くたばれくたばれみんなくたばれhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4550/1167201754/
世界最強の生物は○○ですhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4550/1165491630/
?????http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1134643739/

46 :11/02/19
お前の意味不明な低脳発言集だな
下らんw

47 :11/02/19
>>46
俺はやってない。RAPTORNISとかいうオヤジがやっててお前と同一人物らしい。
これは何?

48 :11/02/19
ティロリストそろそろビビってきて都合良くアク禁になるころじゃないか?

49 :11/02/19
別人なんで知ったことではない
何かはお前の足りない頭で考えればよかろうw

50 :11/02/19
>>49
低能発言集らしく低能すぎてわからねぇから
頭のいいらしいティロリストに聞きたいのよ。
ありゃ一体何でどういう意味があるんだ?

51 :11/02/19
意味が無いことに必死になる時点で低脳なんだろw
それに興味を持つのも低脳
ただただ下らん

52 :11/02/19
>>44
肉食の比率が高かろうと雑食はゴミですよ。
現代のヒグマやホッキョクグマ見ても解るけどね。

53 :11/02/19
今までの妄想発言が全部覆されてる奴が
また勘違い発言かw
最新の研究成果で現状敵なしと出てるんだから諦めなよw

54 :11/02/19
>>51
意味がないことはないだろ。意味もなしにあんな一日中連投してねぇさ。
すばらしいパッションだ。また見たい。
どうすればまたしてくれるかな?

55 :11/02/19
>>53
正論だね
今回の巨大熊は現状では敵なし

56 :11/02/19
>>53
確認した。それであってる。
てか?

57 :11/02/19
食肉目ランキングならジャンケンにならんだろから絶滅種だけで適当に作ってみる
S アルクトテリウム(最大種) アルクトドゥス
A ホラアナグマ スミロドン(南米) アメリカライオン ホラアナライオン
B スミロドン(北米) ジャイアントジャガー ホラアナハイエナ
C ジャイアントチーター ダイアーウルフ
うん適当すぎるなこりゃ
昨日パラ読みした絶滅哺類図鑑によればホッキョクの絶滅亜種は現生種よか大きかったらしい
アフリカのなんとかってクマはどうだったんだろ

58 :11/02/19
南米スミロドン
アメリカライオン
ホラアナライオン
この3種って結構いい勝負なのかね?

59 :11/02/19
その辺りよりディノヒウスが正面対決だと格上な気がするなあ
ヒアエノドンやらアンドリューサルクスやらの強豪もまだまだいる

60 :11/02/19
アメリカとホラアナは体格差的にアメリカでしょ
問題はスミロドン
同体格なら個人的にはライオンが有利だと思う
スミロドンの細い頭にはスカルバイトもしやすかろうし、パワーで抑え込まれても喉噛まれるってのは想像しにくい
肩甲骨まで達してたってのは脅威だろうが

61 :11/02/19
てか新生代以降だとプルスサウルスも乱入してくるはずなんだけど
こいつはどうなるんだろう?

62 :11/02/19
ディノヒウスってダエオドンか
あれは生で見てみたかったなー
噛みさえすれば何でも一発だろ
食肉目でまともに力で捩じ伏せられそうなのはそれこそアルクトテリウムくらいか
肉歯目やその他肉食哺類も加えないとつまんないな

63 :11/02/19
プルスは陸上でどれだけ動けたかによる
当時の南米の、牧歌的ともいえる巨獣達がいたからこその大きさだと思うので

64 :11/02/19
プルスサウルスは規格外すぎて話題にしにくいなあw
比較対象が中生代に移行せざるを得ない上に
恐らくそれらよりさらに化け物というw

65 :11/02/19
プルスに限らず巨大ワニと素早い哺類の対決ってのは意見が割れる
ポイントは2つで、「ワニの攻撃は当たるか」、「哺類はワニの装甲を破れるか」
ウシは前者、トライオンは後者が争点になった
2004年後半当時はアニアニでワニヲタさんと議論してて、この話題やランキングで揉めたなぁ
そしてランキングがほぼ形作られた年だった、と懐古
当時はランキングの基準は最大記録個体による正面対決で、24時間以内に決着が着かなければ大きい方の勝ちとするものだった
そうしないとワニがウサギに勝てないってことになりかねんから

66 :11/02/19
その後ランキングは自然界における生態的地位を競うってルールのものが出てきたりしたけど、未だにこれは何が面白いのかよくわからんw

67 :11/02/19
どっちかというと対決というより事故みたいなかんじになるんじゃ?
プルスを襲うなんてのはありえないし逆に注意さえしていれば
割と安全
ワニは隠密と先制が全てだからね

68 :11/02/19
>>53
最新の研究だと“食性も生態も詳しい事は解らない”だろ
相変わらず障害者な奴だな・・・

69 :11/02/19
アルクトテリウム(笑)は所詮1トンの熊でしょ
ただの雑魚だよ
シルエット見ても鈍重そうだしとても自分より大きな動物に勝てなかったろう
全動物総当たりでは
ポプラータどころかサーベルタイガーfatalisの下に来るのは間違いない

70 :11/02/20
古代ワニは入れても意味がない
現最強筆頭のアルクトテリウムですら遠く及ばない
ティラノサウルスとどっちが強いかという次元なんだから
http://www.geocities.jp/arctict_research/deinosuchus.html

71 :11/02/20
昔からそうだがお前の「間違いない」ほど信憑性の低い物は無いw
南米ショートフェイスベアに勝てるネコ科がいると断言する学者がいないから
現状どうにもならんのよw
無理に体重低くしても無駄だからw

72 :11/02/20
http://www.geocities.jp/arctict_research/arctotherium-angustidens.html
アルクトテリウム追加されたんだな
やっぱやばすぎだなこいつw
サイやインドゾウくらいなら倒しそうだ
無論ネコ科なんかは一瞬でボロ雑巾になる

73 :11/02/20
ギュスターヴレベルですら機関銃に耐える防御力だしね
規格外すぎて面白みが無いレベルではあるけど

74 :11/02/20
>>72
バケモノw
マジで反則級w

75 :11/02/20
リアル赤カブトだなあw

76 :11/02/20
ただまあ、前スレにも書いた通りショートフェイスは二足歩行苦手っぽいから小さくてもゾウには絶対敵わんと思う
プルス相手だと単純計算で160Kgのライオンがギュスターブクラスの1tワニの装甲を破れるかってことになる
予想してみようw

77 :11/02/20
近いサイズのゾウはいけたんじゃないかな
只高さがあるぶん懐に入られると苦労しそうなので
突撃あるのみと言った感のダエオドンには苦労しそう

78 :11/02/20
スミロドンに話を移そう
前スレで引用したディスカバリーの実験では、スミロドンのスカルではウシの腰や横腹に犬歯を突き立てられなかった
刺さったところで自重で折れた
(骨に当たって折れるのではなく、長さが災いして横方向の力に耐えられなかった)
はんとにマンモスとれてたのかな?
狩ってたであろう根拠って?

79 :11/02/20
テリウムだと倍の差があるから別として、アルクトドゥスVSダエオドンはやはりヒグマ闘牛戦が参考になるのかな
あるいはツキノワとイノシシか
いずれにしても拮抗してるなぁ

80 :11/02/20
>>79
どっちが勝っても、お互いただじゃ済まないだろうね
まさに肉弾戦、ド付き合いって感じになるのかな

81 :11/02/20
アンドリューサルクス
http://www.geocities.jp/arctict_research/andrewsarchus.html
vs
ダエオドン
http://www.geocities.jp/arctict_research/daeodon.html
の方が興味深い

82 :11/02/20
地球最大の馬でかすぎワラタ
サイより強いだろw
http://www.geocities.jp/arctict_research/horse.html

83 :11/02/20
>>69
だろうな。
所詮クマはどこまでいっても雑魚。

84 :11/02/20
>>82
・・・バカでしょ?
馬はサイがけちょんにする牛にすら虫ケラのようにやられるのに

85 :11/02/20
>>72
大して強く見えないなー
横幅あるだけで負けボノみたい

86 :11/02/20
同意w

87 :11/02/20
>>72
こwれwはw
どうみても肉食目最強です
ありがとうございました
vs恐竜がみたいな

88 :11/02/20
自分のアホサイト自画自賛か?
哀れな奴・・・。
身長低いしどう見ても強くないわw

89 :11/02/20
日常的に生の情報に触れられる英語圏のオタクをして「アロサウルスといい勝負」と言わしめたのがアルクトテリウムだからなぁ

90 :11/02/20
単に大きさで近いから言ってるだけだろ、アメリカのオタクは・・・
生物無知に一番ありがちなパターン

91 :11/02/20
生物無知の中でもお前みたいにクマとゴリラを見間違えるのはなかなかいねえよなw

92 :11/02/20
昔な… 米国のフォーラムにただのトラの頭骨レプリカ画像と日本語で特攻した愛すべき馬鹿がいてな…
向こうの論客は敬意を評してこう返したんだ。
「What drug do you use?」

93 :11/02/20
>>92
胸が熱くなるな・・・

94 :11/02/20
>>92
なんかもう逆にカッコイイな

95 :11/02/20
>>92
まあ、結局
トラは最強クラスの動物で結論出たから
そいつの勝ちだろうなw

96 :11/02/20
>>95
「What drug do you use?」
ww

97 :11/02/20
>>96
What drug do you use?

98 :11/02/20
ティロリストが完全いつもの熊オタ丸出しでワラタ
名無しで書き込んでたんすね

99 :11/02/20
ティロリストは猛禽オタクでシャチヲタでクマヲタのうえにカメヲタ
ペット板荒らすなよ

100 :11/02/20
>>99
偏ってるなあw

101 :11/02/20
アルクトテリウムが子供に見えるほど巨大なメガテリウム
http://www.geocities.jp/arctict_research/Megatherium.html
メガテリウムが子供に見えるほど巨大なマンモス
http://www.geocities.jp/arctict_research/mammoth.html
マンモスが子供に見えるほど巨大なパラケラテリウム
http://www.geocities.jp/arctict_research/paraceratherium.html

102 :11/02/20
>>101
それアルクトテリウムじゃなくてアルクトドスだぞ。
マンモスとパラケラテリウムはそこまで差はないだろう。
パラケラって竜脚類になろうとした哺類って感じだよな。

103 :11/02/21
テリウムでもドゥスと肩高は大して変わらんだろ
史上最もゴツいクマというのが強みなんだから
でももしアルクトドゥスのように前肢だけが長く発達した体型でなく、上腕骨に合わせた身体まで持っていたなら…
てな感じに逆に大きくもできなくはないな
当然議論に使うのは「アルクトテリウムは1.6t」でそれ以上でもそれ以下でもないが
あるいは予測範囲内で場合分けするか

104 :11/02/21
でも巨動は980kgが妥当っつってんだよねえ
そんなもんでしょうなー実際は。

105 :11/02/21
巨動にしがみつくネコヲタw
あのサイトはあくまでアマチュアの趣味ということをお忘れなくw

106 :11/02/21
論者1「Aだな」
論者2「いやBだろ」
論者1「Cという理由からAだ」
論者2「CはDという理由から否定できる」
論者1「…絶対Aだ」
論者2「いや、だったらDに反論しt」
論者3「Aでしょ」
論者4「>>3確認した。それであってる。A以外ありえない」
論者5「>>4同意。Bとか池沼www」
論者6「初めて書きこみます。やはりAだと思いますね私は。」
論者7「有名人の誰々もA派だなきっと。B派はキモオタのコンプレックスの表れだろw」
論者3,4,5,6,7「「「「「1って誰?俺は最近見始めたんだけど」」」」」

107 :11/02/21
根拠の安直さと主張を簡単にころころ変える癖と知識の無さで
いくら自演しまくっても丸わかりなんだよなw
ネコ科の全てのサイズをこちらは発見された化石での一般に言われる
最大値を基準にしているんだから
当然ショートフェイスベアも例外ではない。
それを否定してぱっと出の最小値にしがみつく時点で
すでに負けているんだよねw

108 :11/02/21
挙動なんて胡散臭いソース多く載せてるサイト信用すんなよ

109 :11/02/21
でたぁ!ティロリストの無差別自演攻撃www

110 :11/02/21
最初巨動ソースにしてたのに
熊が不利になる妥当な推測したら手の平返して叩き始めた
バロスwwww

111 :11/02/21
クマのサイズは既に紹介されてて後に「巨動にも出たよ」と紹介されただけだろう。
別にクマのサイズのソースが巨動というわけじゃない。
巨動はプルスサウルスの時も体重にケチつけてたが
その理由は前スレでも言われてたように破綻したものだったし
今回も骨の太さの違いを自分で書いた矢先に無視するなどブッとんだものだった。
巨動は動物関連のサイトの中では情報量も多く重宝しているが
ことこういう考察能力に関しては疑問と言わざるを得ない。

112 :11/02/21
>>111
別に破綻してねーし
破綻してるのはお前の脳だよん♪

113 :11/02/21
「破綻はしとらん!理由?とにかく正しいんじゃ!」

114 :11/02/21
>>113
ワロタw

115 :11/02/21
説明する知能も知識もないだろうからまあ仕方ないw

116 :11/02/21
>イリエワニの大物が長さ6m、体重1tとして、全長が2倍のワニの体重は4tからせいぜい8tまでではないだろうか。
>ワニよりも胴が太かったティランノサウルス(13m)でさえ推定6−7tなのだから、
>プルスサウルスがいくら重厚な体格とはいえ、10t以上だったとは考え難い。
全長が2倍になれば体積は8倍になるのに何故4tなどという数字が出てくるのか?
ワニよりも胴が太い13m・7tのティラノサウルスを全長6mにすると体重は700kg弱になり「イリエワニの大物」より軽くなる。
(骨に多くの空隙を設けて軽量化に成功しているティラノを比較対象に持ってくるのがまず間違い)
そもそも自分で算出した「8t」の時点で既にティラノより重い。つまり「ワニより胴が太かった」の部分は意味が無いことに。
どう見ても破綻してるだろう

117 :11/02/22
またネコヲタがフルボッコにされてたか
吉川頭弱すなぁ(´・ω・`)

118 :11/02/22
>>116
ワニが都合よく倍になったら重さ8倍になるような生物じゃないからだろ
潰れ動物なんだから

119 :11/02/22
「特殊生物なんじゃ!ワニは大きくなるとどんどん細くなってくんじゃ!ほれ画像で…ギギギ…逆に太くなっとる… けど軽いんじゃ!理由?とにかく正しいんじゃ!」
→「気嚢が拡大するんじゃろうな!流石挙動!ホルホルホル」

120 :11/02/22
「8mのワニは2tじゃと!?普通に三乗しとる… ぐぬぬ…」→「うるさいうるさいうるさい!ワニもクマも現生種より大きくなったら細くなるんじゃ!流石挙動!学者より詳しいわい!ホルホルホル」

121 :11/02/22
巨動とかの記述を疑いももたずに信用しちゃうから馬鹿にされる
ライオンが牛をともえなげしたってのも信じちゃうタイプか?

122 :11/02/22
ライオンが記録的巨体のクロサイの脚を噛み折ったとか信じちゃうタイプなんだろう

123 :11/02/22
てゆーかネコヲタさん来なくなっちゃったね
ついに負けを認めて社会復帰するんだね!
頑張れ!僕らクマ派は君を応援してるぞ!^^

124 :11/02/22
まずはハロワに着ていく服を母ちゃんに買いに行ってもらうんだ!

125 :11/02/22
ティロリストって何オタク?やっぱし美少年オタクなんですかね?

126 :11/02/22
「言うに事欠いたら人格批判じゃ!これで3日はもつ!人が消えたらまた挙動貼るんじゃ!」

127 :11/02/22
相変わらず必死だのー
スケ口=ティロリストは
海外でも有名な巨動の見解に高卒で素人のこいつが批難
胸が熱くなるな

128 :11/02/22
因みに他人の人格否定に必死なこのバカは
アニアニでちょいと前に素性が判ったんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=67QAn9zK1YQ
こいつだった。
数回逮捕歴があるだの立川では有名だの苗字が佐野だの
色々自己紹介しだすので調べてみたら判明
当初はうなチャンマンを知らないのはモグリだの
ヒントをやったんだからわかって当然だの言っていたが
ネタにされ始めると途端に否定しだした。
手遅れだがw

129 :11/02/22
「ラララ…手口がバレても後には退けん…!とにかく誹謗中傷で間を繋ぐんじゃ!常人なら飽きていなくなる…誰も…」

130 :11/02/22
>>128
やたらウナちゃんに恨みあんのか、そのネタ多いけど
オタクもしかして鮫島くん?

131 :11/02/22
「とにかく最後のレスはわしのものでなくてはいかん!なにも知らない一見さんがトラ最強と思って帰ればそれでよし…!それが論破というものじゃ!」

132 :11/02/22
ウナにこんだけ粘着するって事は、たぶんティロリスト=鮫島で間違いないでしょうなw
http://www.nicozon.net/watch/sm2312116

133 :11/02/22
→『書いてて思うたんじゃが、これって左翼の手口じゃのう。中学の社会教師を思い出したわい。』

134 :11/02/22
いい加減動物の話しよう
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/study/4550/1171346697/
ここ見ててよく議論されてんなーと思ったんだけど、哺類歴代最強の最大種マンモスは果たしてプルスサウルスをせただろうか?
1.5tの小柄な雌アジアゾウとギュスターブクラスの1tワニになるだろ、挙動レベルの単純計算だと
陸上とはいえワニがやられる姿が想像できん
そうすると時間規定でプルス最強になっちまうが…なんか微妙

135 :11/02/22
ナイルやイリエのでの平均サイズがプルスの種としての個体サイズであると
考えるとプルスにおけるギュスターヴみたいなイレギュラークラスは手に終える奴なんか
いないんじゃね?

136 :11/02/22
あ、プルスの種としての個体サイズであると→化石として見つかったプルスの種としての個体サイズであると

137 :11/02/22
鮫島ってのが誰だか知らんがそんなプライベートの痴話喧嘩?の相手の名前をぽんぽん出したら
ますます本人確定だねえw

138 :11/02/22
必死に否定すんなよ森君wばればれだよその粘着質で判ったw
世界中さがしてもウナの話で盛り上げようとすんのはお前しか居ないからw

139 :11/02/22
さっきから森と言ったり鮫島と言ってみたり
議論と同じで
ころころころころ良く変わるなw
落ち着きたまえよウナちゃんマンこと佐野被告w

140 :11/02/22
>>139
おまえに逮捕状で出ているらしいぞ森君w

141 :11/02/22
>>134
マンモスは20t、最大のワニは6-8tだろ
話にならんっちゃ。

142 :11/02/22
ほうほう、それは何回も逮捕された屑としての直感かね?ww
罪状がこれまた恥かしいw

143 :11/02/22
>当初はうなチャンマンを知らないのはモグリだの
おいおいw当初はpixivを知らないのはモグリだの間違いだろwww
いやお前に限っては今現在もpixivのオタクサイトを知ってる人は健常者で
知らない人は異常者なんだろwww
根本的にそう思ってるお前と、ネタで俺の手のひらでお前を転がして遊んでる
俺とは次元が違うだよホモ野郎w

144 :11/02/22
実際に異常者だから逮捕されてニュースで晒し首にされて女子アナもドン引きでしたとさw
こりゃ確かに次元が違うわw

145 :11/02/22
お前もピザ呼んだり消防車呼んだり異常だぞ鮫島w

146 :11/02/22
2CHより と 管直人 と 村上 は同一人物なの?

147 :11/02/22
はて?異常者なだけに幻でもみているのかな?
鮫島ってのにおまえがそれをやられたのはよくわかった
本人しか知りえない貴重な情報乙ww
お前も?「も」ってことは素直に事実だと認めてしまうのね?w
珍しく素直で大変よろしいw

148 :11/02/22
しらばっくれるなよ鮫島wwwwばればれなんだよwwww

149 :11/02/22
アレ?森君は?ww

150 :11/02/22
アレ?森君は?wwってwww自分をアピールしてんの?

151 :11/02/22
あんまりころころ変わるんで突っ込み入れたんだよw
勘違いして大喜びしてるとこすまんねw

152 :11/02/22
>>118
ここに何頭ものアリゲーターの全長と体重が載ってるが・・・・
http://big-game.web.infoseek.co.jp/crocodile/alligator.html
ここにある一覧表で見ると
全長が一番短いワニは368cm・208kg
(体重が書かれている)一番長いワニは452cm・450kg(推定)
452÷368≒1.228だから両者が同じ体型ならば体重差は1.228の3乗、約1.85倍になるはずだ。
しかし実際には体重差は2倍以上ある。
つまりこの場合は大きな個体のほうがむしろガッシリした体型をしている。
もちろん体型には個体差があるから一概には言えないが
少なくとも全長の伸びより体重の伸びの方が相対的に少ないとは言えんようだ。

153 :11/02/23
そのへんはギュスターヴと並みのナイルワニ見比べるとよーくわかる

154 :11/02/23
挙動の管理人はアホだな

155 :11/02/23
>>152
それは単に痩せてる個体も太ってる個体も一緒に載せてるだけ
論外だな

156 :11/02/23
「野生にもピザはおるんじゃ!短い方が痩せてるともいえる!根拠などいらん、わしが定説じゃ!」
→「でも『学者以上に動物の体長体重に詳しい』挙動が何の指摘もしてない…じゃと?」
→「うるさいうるさいうるさい!何か崇高なお考えがあるんじゃ!高度すぎてわし以外には理解できんのじゃ!とにかく挙動は正しいんじゃ!」
ヒント:BMI

157 :11/02/23
スケ口のアホはいつも滑ってるなー
標準個体同士で比較しなきゃ意味無いのにw
巨動に載るのなんて大物なんだから多くが肥満個体だろうに

158 :11/02/23
お、やっと新しいこと言った
でもいつもの妄想くさいな
今までも色んな珍説を無根拠にブチ上げてくれたもんな
野生下でも大型個体が肥満傾向にあるというソースをくれよ
骨格の横肥大でなく肥満っていう根拠な

159 :11/02/23
>>157
高卒ですからね、彼w

160 :11/02/23
ティロリスト(ハラガケ)関連スレ
アニアニ板に粘着するシャチヲタヲチスレ2
http://unkar.org/r/net/1284099482
アニマルVSアニマル板に粘着するシャチヲタヲチスレ
http://unkar.org/r/net/1278864463
【シャチヲタ】ティロリスト ◆bO3s0KMEoc【ヒキニート】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1280894716/
ティロリスト vs アンチ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1292644890/
世界最強の鳥はカンムリクマタカだ!!?2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1134643739/
[古鳥類]鳥類と恐竜の関係について語ろう2[新鳥類]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/wild/1287560827/
アニマルvsアニマル ヲチスレ(虫対決)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8793/1248185713/
NEW!
【ケンちゃん】DV店主カメバカVol.6【やめなさい】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1296463262/
ここでは同じトリップでハラガケと名乗ってます
初代スレのころからずーっと張り付いてた模様 ググればわかるよ

161 :11/02/23
まあ結局ゆとり高卒スケ口が幾ら幻想しようと
1000万ヒット目前で海外でも有名な
識者である巨動管理人は980kgだと言ってる訳だが…
論理的だし、信憑性の桁が違うね

162 :11/02/23
>>155
問題は現時点で君の主張を否定するデータはあるが肯定するデータがないことなんだよ。
もし煽り合いでは無くまともな議論をしたいと考えているのなら客観的な資料を示してくれないか。
>>161みたいな宗教じみた根拠は勘弁してほしい。
或いはこの件については引き下がって次の議題を提供してくれてもいいよ。
無理に言い返そうとして不毛な中傷合戦になるのは悲しいだろ。

163 :11/02/23
「挙動が論理的なことに論理的説明はいらんのじゃ!
それでも反論を要求してくるやつには誹謗中傷じゃ!
どうじゃ参ったか!ホルホルホル」
→「わしや挙動に論理的に反論してくるやつは非論理的なんじゃ!
わしゃあ高学歴じゃからのう!…大学名?
うるさい!この低学歴め!」

164 :11/02/23
せっかく挙動以外のサンプルも集めて野生個体のBMIで大型>小型(種&個体)、
アリゲ>クロコだと証明しようとしてたのにぃ(・ω・`)
もうちょっと食い下がってくれたら豪快に粉砕してやったのにぃ
つくづく使えない三十路ニートだな君は

165 :11/02/23
あいかわらずネコヲタはフルボッコにされてるな

166 :11/02/23
>>162
その優しさが退路を奪う…w

167 :11/02/24
>>161
そういう事だな。
骨が太いから体重も重い。
そんな単純じゃありませんw

168 :11/02/24
>>162
と、言うより巨動の主張は極めて論理的なものだ
身長3.4mで異常に肥満したホッキョクグマが1000kgだったので
同じ身長で熱帯に住むアルクトテリウムが1500kgなど有り得ないだろうっていうな
現代のクマより胴体が短いのもしっかり考慮している
君が反証するソースを持ってこないとな
あとスケ口は議論の邪魔だから消えてくんないかな?
高卒ゆとりと喋っても馬鹿が伝染るし

169 :11/02/24
ちなみにヒョウとチーターは骨格が全く違うが
体重はそう変わらんからね

170 :11/02/24
今日も熊オタはボコられてるな

171 :11/02/24
>>170
つーか、バカで嘘つきだからね…
このゆとり高卒のスケ口とか
まとめウィキ勝手に捏造する奴とか
ほんと禄なのいないよw

172 :11/02/24
骨が太くたって
付く面積は限界があるからな
身長3.4mと見られてるならやっぱりしょぼいだろ

173 :11/02/24
おいウナ
どこに一トンホッキョクグマが異常肥満だったって書いてあるんだい?

174 :11/02/24
>>173
ウナって誰だよ
ただでさえデヴのホッキョクグマの最大記録が肥満じゃないと思ってるらしい
知的障害者らしいな…

175 :11/02/24
おまえだよw
で、前科4犯の妄想じゃなくてソースはれっていってんじゃんw
相変わらず使えねえなおいw

176 :11/02/24
>>173
11月にカナダのハドソン湾西岸で捕獲された成獣の雌のクマは体重が97kg(?)しかなかった。翌年8月に再び捕らえられたそのクマはなんと505kgにもなっていた(Mark Carwardine, 1995)。
また秋に生け捕られたある雌のホッキョクグマは体重わずか95kgだったが、翌年の春、再び捕獲された時には450kgにもなっていたこともある。
どう見ても異常肥満動物です、本当にありがとうございました

177 :11/02/24
>>175
ソースも貼らんとホッキョクグマがデヴ動物って事すらわからんのか
馬鹿は不憫だのー
>>176
おっ、ありがと

178 :11/02/24
>どう見ても
なんだ、またいつものお前の思い込みかよw

179 :11/02/24
>>178
今までの記録で最大の
野生の雌のホッキョクグマは505kg
これは異常肥満個体であった
となれば雄のホッキョクグマの記録個体も当然ブタになる
(ブタよりデブだからブタに失礼か)
完全に論破だな
ざっけーw

180 :11/02/24
メスとオスのサイズはぜんぜんちがうんだよ
ブタよりバカだなw
ハイ次w

181 :11/02/24
>>180
サイズ違うも何も
雌の最大個体2体がどっちも異常デブなのに
雄の最大個体を肥満じゃないと見る道理無し
それならそのソースを持ってこい
ミジンコ以下の脳味噌だなw
完全に論破w

182 :11/02/24
>>180
おいおい説明になってねぇよ…
ホッキョクグマは雌だけ太って雄は痩せてると言いたいのか?(爆笑)

183 :11/02/24
そのメスがそもそも異常肥満であったというソースを貼れよw
ったく使えねえブタだわw

184 :11/02/24
>>183
白痴か?
成獣97kgが9ヶ月で505kgにビルドアップしたとでも思ってるのかwww
こいつぁケッサクなブタだわw

185 :11/02/24
http://ameblo.jp/work-life-harmony/entry-10176603822.html
主な食べ物は、脂肪の多いアザラシ。アザラシの脂肪を身体にためておくと、
狩りのできない夏の間も、身体にためた脂肪を栄養にして、すごすことができるそうです。
要するに一つの季節の間ほぼ食わなくていいほど
脂肪を溜めこむデブなわけだ
はい完全論破w

186 :11/02/24
ホッキョクグマ成獣で97キロが正常だと思っている
お前のほうが余程異常だよw

187 :11/02/24
馬鹿だ馬鹿だとは思ってたけどティロリストの頭の悪さはちょっとやばいな…。

188 :11/02/24
そもそも異常というのは個体の平均から大きく逸脱してることを言うんだよ
お前の低脳具合がいい例だがw
でそのホッキョクグマの体脂肪率がどう異常だったか答えろと言ってるんだよ
低脳なりに努力せえよw

189 :11/02/24
>>186
ガリガリになればそんなもんだ
ホッキョクグマの雌はライオンの雌より頭骨小さいからな
この時点でホッキョクグマのブタっぷりを示してる
>>187
同感
ここまで馬鹿だとはw
>>188
97kg成獣が9ヶ月で505kgにまでなったのだ
骨格は成獣なんだから変わらない
足りない頭で考えてみろよw

190 :11/02/24
>>188
痩せてる時90kgだった大人が
極度の食い溜めにより500kgになるのを
お前はそれが適性と思うのか
病院った方がいいんじゃないか?

191 :11/02/24
で、そのソースも含めて全部抜粋してこいって俺が直々に命令してあるだろw
言われたこと何一つまともに出来ない役立たずはこれだからだめだな
これっぽっちも使えねえブタだなおいw
見え透いた自演してる暇があったらさっさともってこいよほれw

192 :11/02/24
因みに自然界で異常肥満なんてそうそうあるもんじゃねえw
しっかり文章を抜粋して納得させるように。
たまには役に立てよなw

193 :11/02/24
>>191-192
お前じゃねえんだし自演しねえよカスがw
無知の癖に基礎知識も知らないこのゴミ。
このソースぐらいこの板にいる者ならほとんどが知ってるぞ?
http://big-game.web.infoseek.co.jp/facts/fact11.html

194 :11/02/24
ホッキョクグマの場合その異常な寒さを生き抜くために
皮下脂肪をたっぷり付けなきゃいけない訳で
動物園よりブタ化するわけだ
森だか何だかしんねーがヴァカはこのスレに書き込むな
以上w

195 :11/02/24
だからその個体が異常肥満の個体だってソース貼れっていってんじゃんw
挙動なんぞに書いてない情報なw
まあどうせまた妄想で言ってるんだから貼りようもないとわかって遊んでるんだがw
というわけで出直せよゴミがw

196 :11/02/24
わ、わにはどうなったのかな?><;マタゴマカシテトウボウ?

197 :11/02/24
結局ネコヲタフルボッコにされて終了だな

198 :11/02/24
異常肥満は自然界じゃ生きていけんぞ

199 :11/02/24
野生下でもワニが「肥満」する理由まだー?
一体いくつ宿題放置してんのよ

200 :11/02/24
>>198
この雌ホッキョクグマ見る限り普通に生きていけてるな
残念

201 :11/02/24
このごに及んでまだ>>195みたいなレスが出来る神経が凄い
処置無しの知恵遅れっているんだな
これが異常デブじゃなかったら野生にデブの個体なんていないなw

202 :11/02/24
>>200
だったら異常肥満じゃないんだよ

203 :11/02/24
いや、どー見ても超デブだろ・・・・・。

204 :11/02/24
人間を例に出しても仕方ないかもしれんが、
本当の脂肪肥満と脂肪層の下に分厚い筋肉がある人はパッと見は服でも着てたらそれほど大差ないよ
http://www.youtube.com/watch?v=xo2sAObFrF0&feature=related
この人は身長170cm体重130`だがバク宙しちゃうくらい身軽
ただの170cm130`肥満だと恐らく生活に支障がでるレベルだろ
けどただの脂肪肥満でも筋肉は普通よりはある
それ以上に脂肪の錘があるから大変だけど
熊ってどうなんだろうな
人はでぶる時に脂肪と一緒に筋肉も同化して発達しやすいが
その辺りの同化作用が人よりはるかに高いのかもな

205 :11/02/24
そんな特例持ちだしてもしょうがないだろ・・・・。

206 :11/02/24
だからその熊も異常肥満ではなくて普通に動ける問題ない体重なんでしょ
パッと見はころころしててもさ

207 :11/02/24
太るということは獲物をとれているということ
つまり動けているということ
野生下で健康に支障が出る類いの肥満が発生した例があるなら教えてくれよ
このホッキョクの件は俺が来た頃から度々話題になってたほど古いネタだけど、
肥満の他に栄養状態の改善による急激な成長の再開があると思われる
ハムスターなんか環境変えただけで大人になってても更に大きくなったりするからな
メスで500kg超なら特大の個体に育って、
それが一番体重の乗る季節に計測されただけのこと
で、ワニのソースは?
また逃げるのぉ?w

208 :11/02/24
>>204
どてちんやないかっ
せめてその人の半分は挙げられるようになりたいなぁ…

209 :11/02/24
十分餌が狩れる身軽さが伴っていなければ
自然界では餌にありつくことも出来ずそもそも体重増加すら不可能
本物のブタ公にはそんなかんたんな事もわかっていないようだがw

210 :11/02/24
飼育下の動物と同じで何もしなくても飯を鱈腹食える環境にいるんでしょ

211 :11/02/24
お前じゃあるめえしw

212 :11/02/24
あ、、、ID見る限り誤爆した予感
ごめんなさい

213 :11/02/24
いや、彼に向けた煽りです

214 :11/02/24
いえいえw

215 :11/02/24
気をつけますw

216 :11/02/24
面倒臭がらずに安価打たないとな…

217 :11/02/24
そうそう、メガラニアのランクはどの程度と見ますか?
毒ありだと考えて。
こいつは意見がわれて面白いかも。

218 :11/02/24
成獣時97kgってのは恐らく餓えからガリガリの状態だったんだろう
この個体の場合適性体重は180kgってとこか
しかし反動か505kgまで太ってしまった
これを肥満じゃないと見るのはどう見ても無理がある
特にクマは雑食なのでろくに動けなくても問題はない
食物もまた動かないのだから

219 :11/02/24
生きた動物を専門に狩りする純肉食のトラとかであれば
野生の個体はどんなに太っててもそれなりに動けると言えるが
雑食で応用が効くクマの場合はブクブク肥る事が出来る
その顕著な例だろうね

220 :11/02/24
>>218
同感
その辺が真実だろうな
ちょっとこれは異常過ぎる
森公美子よりデブって事だからな

221 :11/02/24
以前メガニウラとか書いててなんでトンボの話してるんだよと言われたことがw
今もそれに毛が生えた程度の知識で恐縮なのですが…(以下妄想)
仮に500kgあったとしてもクマやネコの巨大種相手は厳しいでしょうね。
半分に満たない現生種相手でも、鱗板のないオオトカゲでは時間規定は狙えないでしょう。
つまり、巨大ワニとは違い攻撃を当てなくては勝てません。
ワニよりは動けたでしょうけど、メガラニアと同大以下のワニがトラに全く噛みつけなかった映像を見るに…
向かい合った状態から回り込まれるほどのスピード差があるようなら現生種にもやられるでしょう。
ただコモドに近い体型ということは、一度後ろに付かれても
同種での相撲の動きを生かして上を取れるかもしれません。
そして、ネコは下のポジションになることを避けません。(すぐ立とうとはしません)
このような体勢からどこかしら噛めれば、半分以下の大きさの食肉目に致命傷を与えられると思います。
コモドもそうですが、骨その他堅いものを食べるタイプのオオトカゲ(ノドクロなんか)
の顎は同大のイヌに近い強さがあると聞きますからね。
オオカミが半分のヤマネコの四肢を噛んだ場合、おそらく簡単に折れるでしょう。
無論、ネコの引っ掻きや蹴り上げは大して皮膚の伸びない動物には
相当なダメージを与えますから、ネコが勝つ場合はほぼ無傷、
メガラニアが勝つ場合は辛勝に近いものになると思われます。
以上、妄想でした。
はっきりどちらが強いとまでは…
ランクは200kgくらいの食肉目と同じでいいかと。

222 :11/02/24
あ、また安価忘れちまったっ…
しかしホッキョクグマが雑食とは知らなかった
あるいは昆布たべてても太れるのか
ホッキョクの場合、植物質の食べ物は餓死した個体の胃の内容物として出るようだけど
アザラシとれない季節とか関係なく年中肥えてるんだろうなぁ
もう冬眠しちゃえばいいのに

223 :11/02/24
小さなイエネコでさえ標準の3割も太れば目に見えて動作が遅くなるよ
そしてすぐ疲れるから活動性が下がる
走って獲物をとる野生種はそこまで太れないし、太れば獲物がとれない
あのオバハンのトラみたいなのは野生にはいない

224 :11/02/24
>>218
適正180が500なんてになったら歩くのも大変だよ
500でも適正なんだよ

225 :11/02/24
メガラニアに関しては意外なダークホースと見てるんですよね
まず鱗板が無いと言う指摘ですが
恐らくはコモド同様コンバットダンスで同種同士噛み付くわ引っかきあうわの
派手な闘争をしたと思われます
コモドは皮膚そのものが鉄壁と言えるほど頑丈で同種に噛まれようが
引っかかれようがまともな傷はつかないそうで
腹側も死角はなく、ある意味ワニ以上の防御力かもしれません
(コビトワニ、コビトカイマンは例外的に腹側も鉄壁9
よってメガラニアの咬合力より下の顎の生き物は
自動的に歯が立たない可能性が高いと思われます

226 :11/02/24
加えて最近メガラニアの歯からコモド同様の
毒を流し込むためと思われる溝が見つかったようです
http://ghop.exblog.jp/i3/2/
メガラニアの獲物の対象にかの巨大なディプロトドンが含まれることを
考えても毒の威力はコモドの比ではないでしょう
ちなみにコモドの段階で毒のレベルか相当強力で
噛まれた大人のイノシシが10分で昇天した例もあります
イノシシの毒蛇に対する耐毒性はなかなかのものなので
十分実戦レベルと言えるでしょう
ディプロトドンの体重は2,5トンあります
これを十分に傷できる威力があるとすれば
噛むことに成功さえすればダエオドンであれ、南米ショートフェイスベアであれ
お陀仏となる可能性も十分にあります
格闘に関しては手足がまるで役に立たないワニと
手足がメイン武器の一角となるオオトカゲでは随分話がちがいますよ
あーなんかひさびさに議論した気分。

227 :11/02/24
>>224
雌ホッキョクグマの標準体重は180-300kgだ
アホ

228 :11/02/24
専門の研究機関はショートフェイスベアが最強としています。
http://www.nature.ca/notebooks/english/shrtbear.htm
>by far the most powerful land predator during the Ice Age in North America
ショートフェイスベアは、氷河期の北米では「ずば抜けて(by far)最強の捕食者」だそうです。

229 :11/02/24
http://www.tarpits.org/education/guide/flora/bear.html
>The short-faced bear was the largest and most powerful carnivore found at Rancho La Brea.
>Its size alone was probably enough to scare away any opposing animal.
こちらでも、「最大にして最強の肉食動物」と評されています。
しかも「どんな敵対する動物も脅して追い払うことができた」と推定されていますね。

230 :11/02/24
標準とか関係ないだろ
仮にその個体が180〜300`が適正というなら500`は異常肥満だよ
けど異常肥満は野生では生きてゆけない

231 :11/02/24
適当に開いただけだったのに格付け板おもしれーな

232 :11/02/24
>>168
この件における巨動の考察は骨の太さの差を無視しているのが致命的なんだよ。
ピューマとジャガーは肩高はほぼ同じだが体重はジャガーが圧倒的に重い。
それはジャガーの方が幅があるからに他ならない。
骨において1.5倍近い差があるのにショートフェイスと同じ体型と考えるのは厳しいものがある。
アルクトテリウムの上腕骨は腱の付着点となる隆起がヒグマ等と比べてかなり発達しているから
筋肉の量は相対的に見ても多かったはずだ。
ところで巨動の考察が正しいと主張する人は
>しかし暑い気候の下に暮らしていたアルクトテリウムは皮下脂肪はごく少なかっただろうから、
>1tのホッキョクグマがかなりの脂肪太りだったのなら辻褄は合うが。
の部分はどう解釈しているんだ?
個人的にはどうも言いたいことが掴めない部分なんだが・・・・
と言うか巨動の意見を肯定するのであれば
結局アルクトテリウムの体重は1トン半で辻褄が合うということになるぞ。
俺は巨動の考察とは関係なく単純に上腕骨のサイズから1トン半は決してオーバーじゃないと見ているわけだけどね。

233 :11/02/24
その骨が熊の物であるなら
意味もなく骨が太くなることはないからな
その骨に見合った筋肉、筋力を有する巨大熊と考えるほうが理に適う

234 :11/02/25
>>230
それが生てるからホッキョクグマが特殊な生物だっつってんだろ?
元が300kgが500kgになってんじゃない
97kgが九カ月で505kgになったんだ
どう考えてもおかしい

235 :11/02/25
500`になっても許容範囲で問題なく動けるんだろ
人と同じように考えちゃいかん
蛋白同化能力が凄まじいのかもしれん

236 :11/02/25
そういや以前相撲取りの限界体重が研究されてたが、
それによると日本人の相撲取りは200`位以降になると体重増加しても脂肪しか増えないんだとか

237 :11/02/25
直径の1.5倍じゃなく横断面積の2.25倍だと解釈しようよ
そうすれば北米と同体重とかありえないのがわかるから

238 :11/02/25
>>225-226
そういうのは最初に書いてくれないとっ…!くれないとっ…!
もしもしでピコピコがんばったのにぃ…
ちょっとググった範囲ですが、コモドの皮膚は爪でも裂けるという情報もありました。
http://komododoragon.seesaa.net/
動物の皮膚の高耐久力なものについては、ワニの鱗板のような文字通り歯の立たないものと、
イタチの仲間や闘犬のように伸びて筋膜や血管に歯を刺させないものがあります。
コモドの皮膚が大きく伸びるという情報はないので、流石に同大の食肉目に噛まれては失血を免れないと思います。
コモドの毒情報は既に決定的だったんですね。この辺も私のいた頃との乖離があって、年月を感じます。
とはいえメラガニアが自重の5倍以上の動物を仕留める毒を持っていても、それが回りきるまでに
3倍以上大きいアルクトテリウムには確実にやられてしまうでしょう。ダエオドンの噛み付きも一撃必レベルかと。
それ以下のサイズの食肉目相手では、やはり噛めるかどうかかと。
爪については、動画を見る限りオオトカゲの場合抱きつく形での攻撃になりますから、弱点である喉や腹側の部分をさらけ出してしまいます。
オオトカゲにも食肉目の喉噛みは可能でしょうから、噛み付きより遥かに劣るであろう爪を積極的に使うのが得策とは思いません。
ドワーフやコビトワニって腹も硬かったんですか。知りませんでした。
サイズ的に他種のワニや大型食肉目に身体ごと噛まれる場合がありそうなので、
カメの甲羅&キールのような役割を果たしてるのかなぁと想像。
だから捕食者のいない温帯棲のヨウスコウは普通の腹してるのかな。

239 :11/02/25
>>235
そういうならホッキョクグマが
成獣が九ヶ月で体重5倍になっても
ほとんど筋肉であるという異常体質である事を示すソース持ってくる必要があるんジャマイカ?
出せないなら異様なデブと見られてしょうがないと思う

240 :11/02/25
どうして生き物には野生下で発生しない異常肥満かミオスタチン異常しかいないという発想になるのか
ヒトには病的な300kgデブかロニコーしかいないのか?

241 :11/02/25
ゆっくり増えるならともかく9カ月で増えてるからなぁ
ほぼ脂肪と見るしかないだろう。

242 :11/02/25
動物の成長期ってヒトの何分の1か知ってる?
ほぼ脂肪ならホッキョクグマは除脂肪体重の4倍の重りを背負って狩りができる超絶怪力生物ってことになるが

243 :11/02/25
そのクマが素早い動物を狩りしてたと誰が言えるんだ?
当然そんな事は出来なかったろう

244 :11/02/25
脂肪デブとか筋肉素早いとか極端なんだよ
要は普通のホッキョクグマの動きが出来て普通のホッキョクグマが獲物とする動物を狩る事が出来る筋肉と脂肪の比率だったんだろ
つーかそもそも挙動ソースだし
その数字が本当なのかどうかも分からんが
もし間違った数字ならアホらしい話しだな
振り回されてさ

245 :11/02/25
つーか野性で太りすぎてまともな動きが出来なくなる奴なんて皆無だから
その雌ホッキョクグマは500kgでなんら問題ないんだろ

246 :11/02/25
>>239
全くですなw
何故こんなあからさまな超デブまでデブじゃないと擁護するのか
熊オタの脳味噌は理解に苦しむ
>>245
>つーか野性で太りすぎてまともな動きが出来なくなる奴なんて皆無だから
それが雑食のクマの場合可能なんですなぁ
北極はホッキョクグマに天敵はいないし
雑食だから動いてる生物を捕える必要が無い。

247 :11/02/25
だから聞き苦しい言い訳して逃げ回ってないで異常肥満だったという証拠をもってこいよw
野生化ではそもそもありえない現象を主張しといて
脳内発言でしたじゃ話にならんw
話にならんのはいつものことだが

248 :11/02/25
>>247
>>239も言うように
これが異常肥満でないなら
ソースを持ってくるのはお前の方だ
何せ成獣雌が九カ月で体重5倍になってんだからなw
体長が大幅に変わってる訳もなし
相変わらずの知恵遅れっぷりだな、レオナルド

249 :11/02/25
どう考えても聞き苦しい言い訳はこのピザグマを認められないアホコテの方だなw

250 :11/02/25
http://ameblo.jp/work-life-harmony/entry-10176603822.html
主な食べ物は、脂肪の多いアザラシ。アザラシの脂肪を身体にためておくと、
狩りのできない夏の間も、身体にためた脂肪を栄養にして、すごすことができるそうです。
再度言うが、一つの季節の間ほぼ食わなくていいほど
脂肪を溜めこむデブなわけだ
そんだけ脂肪を溜めこめる生物だからこそ
時たまこの505kg雌みたいに異常に脂肪を溜めこむ個体も出てくるんだろう
しかしこんなものは強さ議論的に何も意味が無い
ゆえに熊の大型個体=雑魚と見られるわけだ

251 :11/02/25
>>238
おっとコリャ失礼w
次から情報は最初から出すようにしますw
コモドの毒なんですが毒の強さ以上にショック症状を引き起こす性能が
ダントツだという文献を目にしています
実際大型のイノシシを襲う動画を数例見たことがありますが
噛まれたイノシシはなぜか他の生き物に対して行うような反撃を全くせずに
ふらふらと逃げ回るのみだったのが印象的でした
半分自説ではありますがショック症状を引き起こしたことによる
戦意喪失かと。
要するに毒が回りきる必要がない可能性もあるということです
皮膚に関してですが
同署個体同士の闘争でも裂けることはあるんですねー
それを加味してもコモドより遥かに強固で厚い皮膚であったということは
容易に予想が出来るので新生代以降のどの肉歯類より耐久力は圧倒的に高かったと思います
因みに大きな獲物を強引に丸呑みできる類の爬虫類は
必然皮膚の伸びは非常にいいです
コモドはニシキヘビと並んでその筆頭格ですね
爪の使用方法ですが
パンク町田の書籍によるとハナブトオオトカゲのケースで
噛み付いて固定した相手を両手両足で狂ったように引っかくという戦法だそうです
被害者はペットのオウムを食われたプロレスラーで
敵討ちを挑んで返り討ちに合い、即入院だったそうです
コビトワニ、カイマンはおかげで鰐皮としての需要がなく
その意味でも助かってますねw

   

252 :11/02/25
>時たまこの505kg雌みたいに異常に脂肪を溜めこむ個体も出てくるんだろう
冬眠前のクマとおなじことだろw
どこが異常?そう書いてある文章を拾ってきなよw
異常なのはお前のオツムだろw
個体そのもののサイズが大きければ当然体重も増すわなw
異常肥満の個体なんてものが自然界で発見されることがあれば
むしろそっちのほうが話題になるw

253 :11/02/25
>>251
頼みますよまったく…w
ショックというのは致死性より短時間で獲物の運動能力を奪う効果を
高めたものと理解してよいのでしょうか?
ただ、仰る即効性については、サルがヘビ(状のもの)を異様に恐れるように、
毒持ちは本能レベルで避けるよう現地の動物はプログラムされているでしょうから、
ハナからイノシシには反撃という選択肢はなかったと解釈することも可能だと思います。
南方小島のイノシシは非常に小型なので、
毒が回り動けなくなる前にコモドを撃退できるような個体は存在しないでしょうし。
操作ミスって消しちゃうことが多いのでこの辺で一度投稿…

254 :11/02/25
続き
メガラニアの皮膚が厚かったというのは、同種との抗争の他に大型哺類や
(少なくとも若い間は)天敵となる肉食哺類がいたのも要因として
挙げられるのではないでしょうか。
それでも有袋目の諸々の性能では、他所のように旧来の捕食者を
駆逐するには到らなかったのではないか…と妄想。
流石にコモドには触ったことが有りませんが、以前飼っていたミズオや
ショップにいた大型のノドグロの皮膚には爬虫類故の独特の硬さはあるものの、
柔軟に伸びる類いのものだとは感じませんでした。
皮膚に体毛しかない哺類と違い、鱗がある動物というのは
鱗同士が引き離されるほどに皮膚が伸びるということはないように思います。
土佐闘犬やピットブルのように、野生種ではありえない咀嚼力を持ちながらも、
噛み合い、渾身の力で引っ張り合いして裂けない皮膚の持ち主は、
やはり触れていてどの動物とも違う感触を覚えます。

255 :11/02/25
町田さんのところは(オオカミの桑原さんの自然教室と並んで)国内では一番行ってみたいところです。
春に上京するので、千葉なら日帰りも可能だと画策しておりますw
コモドの相撲動画では相手を噛むことをしてませんでしたから、
命を掛けたし合いかどうかも関係するんでしょうね。
ハナブトは樹上悽で非常に細身なので、同種同士でも後肢で立ち上がるということはないのかもしれませんが。
それとそのプロレスラー(?)の話がまるきら本当かどうかはともかく、
馬鹿が動物(特に責任がある類いの)を飼う現状には悲しくなります。
革生産に関しては生息数的に適正な範囲であれば狩猟の方がずっとマシだと思ってます。
養殖個体が革質を保つために陰惨なされ方をしていますので。

256 :11/02/25
またmemeとティロか!
おまいらリアルで逢い引きしる

257 :11/02/25
町田さんってもしかして以前銭金出てた人?

258 :11/02/25
なんか千葉に動物王国作ろうとしてる人
パンク町田でググってみれ

259 :11/02/25
あー
やっぱ銭金の人だ
面白いキャラの人だよね

260 :11/02/25
あの地域のイノシシを調べてみましたが正確なサイズがいまひとつぴんときません
動画で噛まれていた個体は襲った側のコモドよりは体重があったように記憶します
場所が場所だけに野生化したブタの可能性も。
たとえ小型化傾向にあるといえど
自分より随分大きな相手に突進で抵抗するのは
半分お約束みたいな生き物なので即効性を疑う線もあると思います
10分という数値も毒が回りきる速さではないと思うので
ショック性の線が強そうですし。
コモドを触った人の感想が爬虫類雑誌のクリーパーにでていましたが
非常にラフで厚く、アスファルトのようであったといいます
ミズオオ(また気合の必要なもの飼育されてますねw)やノドグロ
とはこの辺から全く異なるレベルかと
鱗が皮膚の伸びに影響があるのは事実で
ヘビなども大きな獲物を丸呑みする必要性から皮膚を大きく伸ばさなければならない
パイソンの類などはそういった必要性の低いナミヘビよりずっと細かい鱗を持っています
コモドのそれを確認することはできませんが
大きい獲物を飲み込むパイソンやボアの映像で鱗同士が引き離されるほど伸ばせるのは
確認できると思います
コモドオオトカゲも他種にくらべて圧倒的に大きな獲物を丸呑みでき
鱗も細かいのでのびはいいとおもいます

261 :11/02/25
>>260
私の指した皮膚が伸びというのは筋膜の上を滑るようなタイプのことで、
噛まれて牙が刺さっても筋肉や血管まで至らせない効果をもつものです。
うーん、これ以上は本格的に動画やら海外ソースやらを漁らなきゃ
いけない感じなので、いつか勉強しときます。
ミズオは小型亜種でしたし(黒いの)、ラット食べられるようになる前に手放しちゃったんですけどね。
陸棲だとどうしてもスキンシップやら意思の疎通やらを求めてしまって、
残念ながら自分には合いませんでした。
その点ニオイガメは殆ど大型肉食魚感覚で飼えるので良かったです。
魚は肺魚のエチオピクスや下顎ポリプのコンギクスやエンドリで
結構大型の経験もありましたが、ジャイマスは将来的にも1800×900水槽なんかが
置けそうになかったので泣く泣く手放しました。
奥行き450では甲長22でも窮屈そうでしたので…見通しが甘かった…
魚に使っていた1200×600が今は空なので、
サルヴィンあたりでいつか再チャレンジしたいですね。
次は心置きなく最大サイズ目指したいです。

262 :11/02/25
>>252
ホッキョクグマのブタ個体が出た所で
いちいちニュースで取り上げるか、アホ
ほんとバカやな〜。

263 :11/02/26
また熊オタの負けだなw

264 :11/02/26
ああ、要するに単に大型個体だったと認めたんだなw
人食い熊の袈裟懸けもだが特筆すべき個体に
何らかの身体的異常があれば大きく取り上げられるものなんだよ
よってそういう証言が得られていないのなら
論外。

265 :11/02/26
コモドオオトカゲ、コンバットダンスの時
結構激しく噛み合いますよ
それでも大怪我はまれなようですがw
スキンシップだとどちらかと言えばテグーですねえ
ハズレ個体を買うとやばいらしいけどw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3536921
>陸棲だとどうしてもスキンシップやら意思の疎通やらを求めてしまって
そういう方にはジャィゲコをぜひおすすめしたいw
ベビーからだとマジベタ慣れしてくれます
動きも緩慢出し迫力もやばいし手触りもすばらしいですね
スペース控えめでいいのもすばらしい
http://www.youtube.com/watch?v=ntIc3RWNiUA&feature=fvwrel
http://www.enzou.net/Photo/Lizard/GiantgeckoGT2.jpg
ジャィマスはサイズもさることながら
遊泳力がやばいw
成長もはやいですよね
サルヴィン、
声かけていただけたらいい個体さがしときます

266 :11/02/26
>>265
テグーは馴れる代表格みたいに言われますが個体差が激しいですよね。
近所のショップにいたアルゼンチン産B&Wはガラス越しにバンバン噛みにきてました。
(綺麗な水銀燈カラーの子だったので残念)
以前モニタースレに来てた自称元ショップ店員によると、
大型で一番安定して馴れるのはミズオ基亜種だそうです。
とても飼えるサイズじゃありませんがw
また、動画で見た限りコモドもかなり馴れるんじゃないかとのこと。
ゲッコーですか。
身の程的にはヤモリくらい(サイズ的な意味で)で満足すべきだったんでしょうが、
どうしてもデカゴツに惹かれちゃって…
ニオイガメは泳いでるとこ見るのが楽しいので水深は深くとってやりたいですよね。
もちろんその場合はザルか何かで浅瀬作ってやんないといけませんが。
そこに乗って寝てた子が飼い主が帰ってきたら起きて、
泳ぎながら『おかえり〜メシよこせ〜』って反応するのが可愛かったです。
サルヴィンの時はよろしくお願いしますねっw

267 :11/02/26
しかし、
コモドの毒を思うたびに
こんなメジャーなトカゲに今まで毒があるのが判らなかっただなんて
動物学者ってやる気あんのかよって疑念を抱いてしまうな
口内細菌と毒じゃ飼育の心構えも違うだろうに

268 :11/02/26
同じヴァラヌスのミズオに何回も噛まれた俺が大丈夫だからおk
スイギュウとかはあれだ、プラシーボだよ

269 :11/02/26
水牛も気にしなければ平気だったんだ?w

270 :11/02/26
ああ見えてナィーブなとこあるからさ
今流行りの草食系ってやつ

271 :11/02/26
>>264
取り上げねーよバカw
この505kgの雌ホッキョクグマが肥満じゃなければ
そっちのがニュースになるわw

272 :11/02/27
だよなー

273 :11/02/28
結局ティロリストはまた完敗した訳だw

274 :11/02/28
相手されなくて寂しそうだな
けどもうその話しはいいだろ
挙動のソースが事実なのなら雌ホッキョクグマは505キロでも野生で生きていける程の筋肉と脂肪のバランスを維持できるという事だ
動きの枷になるような体重の増え方じゃなくな
無論どんどん体重が増えていけばいつかは脂肪だけが増える事になり
そうなると動きは途端に鈍くなりスタミナもなくなるだろうな
開くの注意だがホッキョクグマが人食った
クマも射されてる
被害者は皮を剥がされた標本のように組織が剥き出しになってる
ホッキョクグマは獲物の脂肪を優先して食べるというからそういう事なんだろうな
ジーパンにダウンジャケット等衣服も上手に避けてる
http://www.imagebam.com/gallery/49m88gnnize0dkt42z7pz70lzb4y95a3/
deadguyとあるが若い女性ということだ

275 :11/02/28
肥満て基本的に野生化では無い気がするね
人間と人間に飼われてる動物では見かけるけど。

276 :11/02/28
野生下でした

277 :11/02/28
野生下での肥満ワニのソースまだー?w
てな宿題が一体いくつ貯まってることやら

278 :11/02/28
荒らしてやろうかな

279 :11/02/28
月曜のこの時間は奴は来ないことが多いから、すぐわかるw

280 :11/02/28
飼育下でも肥満のワニってちょっと想像つかんが
どっかに画像ないかな?

281 :11/02/28
爬虫類太らせるのってほんと簡単だよ
サバンナモニターでググってみ

282 :11/02/28
http://blog.livedoor.jp/gyao1984/archives/cat_50022358.html
爬虫類って妙な愛嬌ある奴いるんだよな
クロコダイル類とかは見かけによらず大脳が発達してるそうだがちゃんと人にも馴れるもんなのかね

283 :11/02/28
知能はクロコのが高いけど人馴れはアリゲのが良いらしい
クロコでも例外的にシャムは馴れるそうだけど
(以前本気で飼おうと考えてたけど持ち家とか無理ぽで諦めた)
アリゲでも飼い主の顔や自分の名前を理解するみたい
条例ガン無視でメガネカイマン散歩させてる爺さんが有名
この人は小さいうちから自分の懐で暖めて馴れさせてた

284 :11/02/28
>>274
野生で生きていける事と
肥満じゃない事の相関が無いんだけど・・・
やっぱり高卒ゆとりの彼なのかな?

285 :11/02/28
揚子江ワニを買いなされ
とてもよくなれるらしい
近所の店はメガネカイマンと偽ってクロカイマンを売りつけるなかなかの店だった。
うちのブラッドパイソンもでかくなるだろうなあw
1200で飼育できる最もボリューミーな生き物だと思うw

286 :11/02/28
ヨウスコウは有名なブログがありますね
個体が高いのを除けばいいんだろうけど

287 :11/02/28
>>283
もしかしてテレビで特集されてた人かな?
ワニ総業とかって会社の社長さんで
>>284
体重が増えても野生で生きていける筋肉と脂肪のバランスを維持できたんだよ
挙動ソースが正しいのならば
505キロにまで体重増加することによって脂肪も増えたが筋肉も増えたから生存活動に支障がでるようなことはなかった
肥満の定義が人のように体脂肪率等で云々って言うなら、場合によってはその熊は肥満状態なのかもしれないが、
一般的に動物で肥満というからにはもはや自らは餌を捕る事も出来ない状態を指すだろう
それでは肥満の条件が緩すぎるっていうなら
あんたが明確に肥満の定義を示してくれたらそれに則って検討しても良いが
まあそもそも挙動ソースだし、そんなにマジになって侃々やるほどのもんでもないと思うけどね
>>286
天ちゃんかな?

288 :11/02/28
>>287
野生にも太ってる個体はしっかりいるんだぞ?
生存活動に支障が出るレベルって
それやば過ぎだろ

289 :11/02/28
その太ってる個体の画像があれば見てみたいが、
仮に太ってると言えたとしても、人でいう動けるデブでしょ
上の方に三土手の動画があるが、果たしてあの人を肥満として扱うかどうか
微妙だろ
見た目では身体能力のスペックはよく判らんよ

290 :11/02/28
>>287
あの爺さん、「あなたが亡くなったあと誰が面倒見るの?」って聞かれて答えなかったらしい
あれだけ愛情いっぱいに育った子をバナナワニ園の群れのなかに入れるのは可哀想だしな…
そそ、天ちゃんね
大分前にコメントで色々質問してますた

291 :11/02/28
そもそも挙動は元ソース貼ってないし探しても見つからないんだが
アザラシをとるのに必要な動きのできる500kg超のメスがいたというのは寧ろクマ有利なソースになるのでは

292 :11/03/01
>>291
なんか結局クマに有利なソースになっちゃったね
ネコヲタ馬鹿すなぁ(´・ω・`)

293 :11/03/01
>>291
ならねえよ
陸のアザラシなんて亀並に鈍いんだからな
ホントに馬鹿だなw

294 :11/03/01
熊オタ阿呆過ぎて笑えるな・・・
そもそもその500kgのホッキョクグマがアザラシを食っていたのかも定かではないだろ
ハドソン湾という事なのでゴミ箱を漁ってそうなったのかもしれんしな

295 :11/03/01
ばーか
バレバレW

296 :11/03/01
装ってもバレてるよレオナルド

297 :11/03/01
>>294
そもそも挙動のソースが正しいかどうかもわからん
正しいと前提すれば夏の間は氷の上で狩りが出来ないから飢えて
冬の間はたっぷりアザラシを狩って肥えたという事だろう
ゴミ箱あさりはちょっと判らんな
ただソースが正しいとしたら陸地にいたであろう夏の期間に体重が極端に減ってるのでそれ程あされなかったのではないか
それにゴミ箱ということは人の居住域に近いわけだからクマも頻繁には近づくまい

298 :11/03/01
そもそもあの辺の人間がクマを十分に肥えさせるほど無駄に食料を
ゴミとして捨てているとは思えんがなw
因みにホッキョクグマ 過剰肥満でぐぐると
言ってるのがクズ一名のみで失笑。

299 :11/03/01
みんな何故ホッキョクグマの話題が始まったのか忘れてしまったんだろうな・・・
元を正すとこの雌ホッキョクグマが肥満とか何とかは割とどうでもよかったり?

300 :11/03/01
ハドソン湾沿岸の町チャーチルでは、ホッキョクグマがゴミを漁りに頻繁にやってくることが
問題になっているようですが、へたに干渉せず放っておくのが人間にとっても熊にとっても最善
の策なのかもしれませんね。
しかしそれによって、熊が野生下ではないような肥満の傾向に陥っていることも事実ではないで
しょうか?

301 :11/03/01
骨の横断面積が2倍以上なら体重もそれに従って増加していると考えるのが自然
予想されるプロポーションは動画中のCGモデルにもあるように破綻せず、
計算された体積と比重からは1.6tという体重が示された
それが最新の情報でありが今のところ異論は出ていない
以上

302 :11/03/01
>>301
これが結論ですな
ネコヲタの戯言は無意味なり

303 :11/03/01
カナダ人はどんなゴミ捨ててんだよw
すぐ海に逃げるアザラシを捕まえられる程度には動ける500kg超のメスがいた
それだけ

304 :11/03/02
アルクトテリウムVSアルバートサウルス(同体重)
松なんとかマンモスVSティラノサウルス(体重差2倍)
さあどうなる

305 :11/03/02
関係無いけど現代のアフリカゾウって歴代ゾウのP4Pだよね
あの筋肉の隆起や頭骨や無駄のない牙の形状はカッコよすぎる
機動性、攻撃力共に体重比最高でしょ
巨大な耳はラジエーターだからスタミナも最高かも

306 :11/03/02
>>304
アルクトテリウムの勝ち
松花江マンモスの勝ち
四足歩行の巨大哺類は安定度やパワーが高く、
体重が同等以上ならば、顎の力だけにものを言わせた
肉食恐竜より強い

307 :11/03/02
結局ネコヲタは頭悪すなぁ(´・ω・`)

308 :11/03/02
>>300
挙動ソースによると人の居住域の陸地にいるであろう夏の間は飢えて
氷のはる冬に体重増えてるんだからゴミあさりは関係ないと思われる

309 :11/03/02
>>301
980〜2000のどれかと言ってるだけだろ
んで動物の誇張を見抜くのが上手い巨動は下限を支持してるわけだ

310 :11/03/02
>>308
その熊が冬
居住地を離れたというソースはない

311 :11/03/02
確かにソースはないが
http://www.videx.jp/detail/documentary/v_j_bbcworldwide/jbbc0025_0010/index.htm
普通ホッキョクグマは冬は氷の上で狩りをする
DVDの説明だが別に間違ってはいないだろう
仮に人の居住地に冬も居たとしたら何故夏〜秋の間に体重が激減してるのだ?
夏は人が出すゴミの栄養価が低いのか?

312 :11/03/02
挙動さんのかわりに賢い吉川さんがプルスの件弁明してくださいよ^^
単純計算だと小学生レベルの計算ミスしてますけど^^

313 :11/03/02
>>274の画像ってかなりグロイ?
単純にみたいんだけど踏めねぇ・・・

314 :11/03/02
グロイといえばグロイですね、俺はなんともなかったけど

315 :11/03/02
>>309
その中で1588−1749kgあたりが妥当という話なんだよ。
ちなみにこの件に関しては何度も指摘されてるように巨動は重要な点を無視したまま計算したので
当然ながら適当とは言い難い結果を導き出してしまっている。
(その後意味の良く分からない理由で結局1.6tを肯定していて2重におかしい)
プルスでもミスしているようだし誇張を見抜くのが上手いというのは?だなあ・・・・・
同意できる時も勿論もあるんだけれどね。

316 :11/03/02
見抜くっつーか英語できるのに自分の領分で自国語で一人で語ってるだけだよね
しかしマンチカントラは無視しちゃってるのは如何に

317 :11/03/02
巨動は1.6t肯定してねーよ
日本語すら読めないとは…

318 :11/03/03
>>311
オイオイ・・・よく読め
そのホッキョクグマは冬、春、夏を経て体重が異常に増加したのだ
ホッキョクグマは夏前が一番体重増えるので
そこは何もおかしくない
で狩りの出来ない夏になってもブクブク肥り続けてるから
何らかの特殊環境にいたのではと思われる訳だ

319 :11/03/03
11月にカナダのハドソン湾西岸で捕獲された成獣の雌のクマは体重が97kg(?)しかなかった。翌年8月に再び捕らえられたそのクマはなんと505kgにもなっていた
(Mark Carwardine, 1995)。
 また秋に生け捕られたある雌のホッキョクグマは体重わずか95kgだったが、翌年の春、再び捕獲された時には450kgにもなっていたこともある。
―季節に合わせて行動を変える驚異的な順応性と適応能力―
春―。餌の少ない冬を耐えたホッキョクグマは、氷上にいる警戒心の薄いアザラシの子に狙いを定める。春は栄養を蓄える格好の季節だ。
一方、氷が溶けて狩り場がなくなる夏は苦しい季節。ホッキョクグマは新陳代謝を最小限に抑え、植物を摂取して体力を温存する。海が凍って狩の最盛期となる初冬に備えるのだ。
505キロクマ
11月まで飢えてた(97キロ)→海が凍って初冬から狩りのシーズンでバカスカ食いまくる→夏になって獲物が少なくなって痩せる手前で捕獲される505キロ
450キロクマ
餌の少ない秋に捕獲させる(95キロ)→初冬から春にかけてバカスカ食いまくってるところを捕獲される(450キロ)
なんの問題もない
北極の夏は短いし日時も詳細に書かれてるわけじゃないから若干はズレはあるだろう
氷の溶けている期間も場所にもよるだろうしな
冬は餌が少ないとあるが、
いずれにせよ氷のはらない夏よりはマシなんだろう
いい加減ゴミあさりで太ったなんて苦しい理屈づけすんなよ
もっとも俺は挙動ソースそのものをあまり信用してないからどうでもいい
まあそんな事言いながらお前の相手しちゃってるけどw

320 :11/03/03
吉川の負けだな
諦めろ(´・ω・`)

321 :11/03/03
最初は言及もしてなかった方面にどんどん逃げてるのにその度に論破されて、悲しい存在だね
ワニはどこいったの?

322 :11/03/03
>>317
失礼、巨動は「1トン半」という書き方だったね。
ただこれを単純に「1.5トン」と解釈すると余計わけわからんことになるな。
「1.5トン」は妥当と言われている「1588−1749kg」に含まれていないから
どこから引っ張ってきた数字だ?ということになる。
それとも君は巨動は例のホッキョクグマが脂肪太りではなかった、と考えていると見ているのかな?

323 :11/03/03
きょどーの管理人の見解なんてどうでも良いと思うのは俺だけかな?
昔ぽい水着女性が猛獣に襲われてるコラわざわざ作って喜んでサイトに載せるようなだぞ?
まるで俺みたいじゃないか

324 :11/03/03
ホッキョクはヒグマより細身だし後肢はショートフェイスと変わらないくらい脚長で、
更に首も長い
ホッキョクより体重があり骨太だったアルクトドゥスの2.25倍の横断面積の骨を持つ
アルクトテリウムが同体長で倍近い体重を持ってもおかしくはない
挙動はプルスを計算に合わない体重に見積もったり、そのくせ体重はあるのに
異常に肩高の低いトラの数値を無視したり、大した計測玄人さまだわな

325 :11/03/03
>>323
HENTAIと聞いちゃ黙ってられねえな
ナチュラルにペド発言が出てくる吉川さんに勝てるはずがねえっ

326 :11/03/03
>>325
pixivのオタクでかわいい少年キャラがオカズのティロリストハラガケさんなめんな

327 :11/03/03
ショタは君が思う以上に一般化した嗜好の一つだと知って驚くなよ?
二次ならロリもショタもいけるってのが多いぞ今は
個人的には売女で抜けるやつが気持ち悪くて仕方ない
二次万歳
ハイこの話終わりっw

328 :11/03/03
>>327
ティロリストハラガケさんの少年愛語り乙!

329 :11/03/04
>>319
それ全部てめーの妄想だしw
確かなのは、97kgの成獣雌グマが九ヶ月で体重5倍になったという事実だけ
普通は異常な肥満と取る
お前のような盲目じゃなければw

330 :11/03/04
ゴミ漁りを否定したい気持ちは解るが
実際ハドソン湾のホッキョクグマはゴミに大きく依存している
その可能性を考えるのは妥当だわな
それこそ選びさえしなければ生ゴミなんぞ腐るほどあるんだから
この雌ホッキョクグマはそれこそでも食うような奴だったのかもしれんw

331 :11/03/04
>>324
細身なのは骨格だけ
実際はすげえデブだからヒグマより骨格は細いのに
体重は上回るという自体になる訳だ
真性のバカなのか?
重要なのは骨格よりも脂肪が付くか、付かないか

332 :11/03/04
例えば、カナダ・マニトバ州の町、チャーチルはハドソン湾の中では最も遅くまで氷が残り、最も早く氷結する海岸を擁しており、「ホッキョクグマが集まる町」として有名です。
通常は7月頃に氷が解けて、11月頃に氷結する迄の約4ヶ月間をホッキョクグマは陸地に上がって過ごすそうです。
しかし、近年の地球温暖化の影響によって氷が解ける時期が年々早まっており、過去20〜30年前に比べて2週間程度早まっているとの事です。
逆に、氷結する時期は2週間程度遅れる傾向にあるそうです。
つまり、過去20〜30年前に比べると、1ヶ月間ほど(計4週間)何も食べれない期間を長びかせる事になり、生存率の低下へとつながります。
また、空腹に耐えかねたホッキョクグマの一部がチャーチルの町のゴミ集積場で生ゴミを漁り、人家へと侵入するケースも報告されています。
ホッキョクグマとの共存に理解を示し、普段は威嚇射撃にとどまるチャーチルの町の人々ですが・・・
人への危険性があると判断すれば、射せざるをえないという結果になります。
仰るとおりゴミ漁りするホッキョクグマの例はあるようですが、
それって夏の間
海が氷結しない期間だけですよ
飢えたクマが仕方無しに町に近づいて人の出すゴミを漁るという
もちろんクマにとっても人にとっても危険な状態です

333 :11/03/04
結局、すぐ海に逃げるアザラシを捕まえられる程度には動ける500kg超のメスがいたわけね
ありがとうネコヲタ
なんかクマに有利なソースになっちゃった

334 :11/03/04
ゴミで多数のクマが太るのか
もうなにもいえねえw
アルクトドゥスはホッキョクグマより大きかったとされる
アルクトテリウムはその骨の太さからスリムだったアルクトドゥスの倍近い体重が予想される
以上
Brian Shawでググってみ
彼は曙の関脇時代と同じ身長体重なんだが腹回りはまるで違う
骨格のそう変わらない同じホモサピでこれだ
相撲取りも並外れた筋量の持ち主なのにね
筋肉とはかくも重いんだよ
いわんや骨に倍の断面積がある別種をや、だ

335 :11/03/04
餓えたホッキョクグマが街に出て
ゴミ集積場でひたすらゴミを食い500kgまで増える
理屈としては何らおかしくはないな

336 :11/03/04
「書かれてもないことを妄想し、誰もついていけないところまで膨らませるんじゃ!
妄想じゃ誰もわしには敵わんけえのう!悪魔の証明万歳じゃ!クマ派よ早く呆れて消えろ!」

337 :11/03/04
>>332
この8月に捕獲された雌のホッキョクグマが生ゴミ肥りした事に
何ら矛盾する記事では無いな
何が言いたいのだ?
それにホッキョクグマによってはゴミ集積場がお宝と感じ
そこから離れない個体も出てくるだろう

338 :11/03/04
>>334
すぐ上で論破してるじゃん
ホッキョクグマはヒグマより骨格が細いが体重は上、だとなw
骨が太くなりゃ体重が増える、そんな簡単なもんではない
体型や脂肪が付き易いorにくい環境にいる事が重要
だから高卒ゆとりのお前は馬鹿なんだぜ、スケ口ちゃんよ

339 :11/03/04
>>333
残念
ホッキョクグマは野生下で異常にデブる
滑稽な動物ってのが判明しただけだw

340 :11/03/04
そもそも熱帯に住む脂肪の付きにくい動物が
身長3.4mで体重1.5tってのが如何に馬鹿げてるかは普通の感覚なら気付くよな。
ブクブクに肥えた2.9mのヒグマですら700kgだ。
こっから50cm高くなっただけで(でかい猛獣の身長50cm差ってのは小さい)スリムで1500kgとかもうギャグだ。
スケ口太郎は知恵遅れなので頭では理解してるが
クマ好き過ぎて論理的に考える事を放棄してしまったみたいね。
ただひたすらでかくあって欲しいと思ってしまった。

341 :11/03/04
>>340
大好きな巨動からも見放された悲しみの存在ですなスケ口はw
巨動ソースにしてご満悦→巨動がこのクマ小さいんじゃね?って付記したら掌返しで叩き
この流れワラタ

342 :11/03/04
何のために骨格があそこまで太いのかあんたなりの理由言ってみなよw

343 :11/03/04
>>342
草食だからスピードが必要無いため
草食獣のように骨太になった
これで問題解決ジャンw

344 :11/03/04
単にスピードが必要が無いという理由では太くならんよ
草食だからスピードが必要ないというのも意味不明だな
他は?

345 :11/03/04
>>344
他っつうか一番明快なんだけど?
捕食者じゃねーからこんな走るのには明確に不都合な
重々しい作りになったんだろう、ってな

346 :11/03/04
あと骨中コラーゲンに含まれる同位体分析ですでに
肉食傾向の強さは立証されているから
草食性の妄想は切り捨てて考えるように。

347 :11/03/04
>>346
それはアルクトドゥスの方であり
アルクトテリウムの方ではない
ハイ論破w
ついでに最近の研究ではアルクトドゥスですら現代のヒグマと同じ雑食だったろうと言われている

348 :11/03/04
更新世は猛獣が皆巨大化してたから
クマもでかくなった、とかそんなんだろ。
ただし身長から見て800〜900kgだろうけどね。
恐らくこのクマは現代のクマと同じように森で草食って細々と生活してたろう。
草原じゃ400kgのサーベルタイガーの群れが覇を唱えていたからなあ。
このクマ一体じゃとても話にならない。

349 :11/03/04
草食だと主張したいならアルクトテリウムについてのそういった記載を
持ってくる必要があるよな
そのソースを用意しな
植生が不明な場合は当然亜種関係にあるアルクトドゥスの食性が最も参考になるのは当然で
何より研究者本人が肉食性の高さを主張している
雑食を強調したいようだが346ですでに肉食傾向の高さは否定不可
よって逃げずに肉食前提で物を考えてもらおうかねw

350 :11/03/04
>>337
詳細に経緯が記述されていないけど、
確率的にゴミ漁りで肥満した可能性は皆無ですよ
まず普通の人間社会はクマにそこまで栄養与えるほどに生ごみ放置しません
人間の生活圏に危険なクマが寄ってくるキッカケになりますし
第一不潔だから直ぐに処理します
生ごみでそこまでクマが太るってのは殆ど意図的な飼育状態ですよ
飢えで多少処理前のゴミを漁る事はあっても
基本的には季節に合わせたクマの本能に従った行動をとると考えたほうが自然です
そんな根付きの魚のように人の生活圏に居座られたらお互いが不幸です

351 :11/03/04
>>348
同感です
まぁクマはいつの時代も日蔭者ですな
>>349
その研究者本人が食性も生態も謎だっつってんだよ
肉食とか適当に言ってるだけに過ぎない
お馬鹿ちゃん
当たり前だ
上腕骨だけで食性が解ったら研究者誰も苦労しねえw
>>350
君の妄想に意味はありません
生ゴミなんて無限に等しいほどあるもの
人間が餌管理する動物園より太って
当然と言えます

352 :11/03/04
アルクトドゥスの中にも草食傾向が強いのいたみたいだし
上腕骨だけのアルクトテリウムじゃ現状じゃ何とも言えんわな。
ただ、このでかさから捕食者の可能性は無いと言っていいだろう。
こんなノロマの極みそうな熊が捕食者としてやっていけるなら現代の400kgのアラスカヒグマも
捕食者やってるだろうが実際はほぼ草食だから。

353 :11/03/04
>>351
生ごみは沢山出るでしょうが、
普通の人間社会は野生動物の餌にさせるような状態に山盛り放置しませんよ
繰り返しますが、野生動物を人間の生活圏に呼び込むキッカケにしてしまうし不潔ですからね

354 :11/03/04
北海道のヒグマもデントコーン食ってぶくぶく太ってるらしい
それと似たようなもんだろうな
抑制する人間がいないからひたすら食い
脂肪の付き易い体質もあわさり結果とんでもねえ豚が生まれると
まあデントコーンじゃなくゴミ集積場ってのが余計ホッキョクグマが情けないがw
>>351
実際ゴミが多量にあるから
人とホッキョクグマの遭遇事故はここ数年格段に増えてる訳ですよ

355 :11/03/04
http://potemkin.jp/archives/50671995.html
お前は本当に頭が悪いなw
肉食ってはっきり言ってるだろw

356 :11/03/04
アンカミス、>>353

357 :11/03/04
>>355
既に前後で食い違っているw
>当時、陸上で最大かつ最も強力な肉食動物だったと考えられる。
>「ただし、エサや捕食行動、北アメリカのクマとのこれほどまでの違いについてはまだ謎が残っている」
上は編集者が勝手に付けただけのようです
ハイ論破w

358 :11/03/04
で、肉食で捕食傾向が強いと研究者が発表して
頼みの綱の草食妄想が消えたわけだが
その上で何のための太い骨格か改めて聞こうか
ほれ、答えてみw

359 :11/03/04
>>358
だ・か・ら
今のクマと変わらんただの雑食って最近の研究出てんの
捕食性が強いと言われてた北のショートフェイスベアでもそうなの
南のショートフェイスに至っては完全に不明
白痴の森くんよぉ

360 :11/03/04
とりあえずこの雌ホッキョクグマに関しちゃ
地域と捕えられた季節から
ゴミ肥りの線も高い事が明らかになったな
アザラシ狩ってたとかほざいた熊オタ涙目か

361 :11/03/04
北極熊論、アルクトテリウム食性論…
また熊オタの完全敗北やね(;´Д`)

362 :11/03/04
>>354
ゴミの集積場というのはそもそも貴方の想像でしょう
遭遇事故があるなら普通の人間社会は原因を絶ちますよ
それに大量に生ごみなくてもクマは寄ってきます
というか何度も言うけど大量の生ごみ放置するまともな社会なんてないですから
大量な生ごみがでるということは生活水準の高い発展した社会でもあるでしょ

363 :11/03/04
>>362
いや、君自身が出したんだけど?
夏、ハドソン湾のホッキョクグマはゴミ集積場に集まるってさ。
でこの雌ホッキョクグマはハドソン湾で8月に捕獲された。
>というか何度も言うけど大量の生ごみ放置するまともな社会なんてないですから
一頭のホッキョクグマが異常なデブになるぐらいのゴミなら
街なら幾らでもあります。

364 :11/03/04
>>363
失礼
ゴミ漁りで太ったっていうのは貴方の想像でしょう
街に出されたのを足せば確かに大量になるでしょう
しかし生ごみは普通集積所に来たら直ぐ処理されます

365 :11/03/04
ちょっとわかりにくいですね
街に点在するゴミの集積所→大規模集積所であるごみ処理工場ということです

366 :11/03/04
>>364
想像だけど可能性が高いと言えますな。
何せホッキョクグマはタイヤも食うみたいだし
とにかく選り好みしないみたいだ。

367 :11/03/04
>>366
可能性という点なら少ないですよ
人の生活圏で一年中クマがそこまで太るまで徘徊するような状況を許容できると思いますか?

368 :11/03/04
>>367
これも君が出したソースだ
>ホッキョクグマとの共存に理解を示し、普段は威嚇射撃にとどまるチャーチルの町の人々ですが・・・
出来る限りチャーチルの人はホッキョクグマをしたくないらしい
臆病かつ人との接触が上手いクマなら可能でしょうな

369 :11/03/04
>>359
その下の注釈読み忘れてるだろ?
つくづくバカだなあw

370 :11/03/04
ID:B0kGResZの勝ちだな
ID:WR2bHaCYの負け

371 :11/03/04
ああ、ついでに草食性の高い北ショートフェイスベアってソースどこかね

372 :11/03/04
もちろんある程度までは許容し射なんて事はしないでしょう
しかし、貴方の想像は100キロ弱から505キロになるまでクマが太るほどに街の生ごみを漁りつつ居着いている状況ですよ
それが許容できると思いますか?

373 :11/03/04
>>369
注釈って何すか?
意味不明な事言わないようにな痴呆の森くんw

374 :11/03/04
>>372
97→505kgまで全てゴミで増えたとは言ってない
300kgまでは狩り出来てたが
300→505kgになるまではゴミに頼った
この線も有り得るんじゃないですかな?

375 :11/03/04
※(両者の明確な形態の違いや、骨中コラーゲンに含まれる同位体分析から得られ
た過去の証拠などを鑑みても、菜食か肉食の比重がより高かったという事実自体を
否定するものではないと思われます。)
ほれw
で、そっちは何も答えられていないな
さっさとしなよくずがw

376 :11/03/04
>>375
それソースどこ?w

377 :11/03/04
>>374
同じことですよ
300キロから505キロに太るまで街の生ごみを漁るクマを許容できると思いますか?
普通に考えたら飢えたクマがたまに漁りにくるのを見かける程度が限度でしょう

378 :11/03/04
>>377
出来るでしょうな。
人に危害を加えなければ基本的に射されません。

379 :11/03/04
ほらよw
ttp://blog.goo.ne.jp/saberpanther/e/2751d6291559f8c57c7093b07af7cb02

380 :11/03/04
>>379
ほぅ、ショートフェイス、ホラアナグマともども
現在のクマと変わらない雑食のソースありがとうw

381 :11/03/04
>>378
いや無理ですよ
人間が安心して生活できません
クマが近所を徘徊するのが常態になるんですよ
その状態が既に危害です
あくまでも飢えたクマがたまに来るから許容できるんです
そして二度と来ないように威嚇射撃するわけです
射はしたくないですからね

382 :11/03/04
>>381
チャーチルじゃ日常茶飯事なので
ホッキョクグマがゴミ漁ってるぐらいじゃ最早誰も気に留めません。

383 :11/03/04
ゴミ漁りのみで太ったという例が存在するようならその時点で
アザラシ主食からは大きく外れることになる
ショートフェイスベアもだが
例外を主張するのにソースが出来の悪いお前の妄想が全てでは
まるで話にならんのだよw

384 :11/03/04
>>380
バカだからその下は読めないのかw
程度が低いのう

385 :11/03/04
>>382
それは貴方の想像です
ゴミ漁りに来たクマを見かけたら威嚇射撃して追い払うとあるでしょう
普通に危険と認識してます
つか、貴方もホモ・サピエンスなら誰にとってもクマが危険な事位は想像できるでしょう

386 :11/03/04
>>384
ん?
肉食の比率が高いからどうだってんだ?
ハイイログマは雑食性だが機会さえあれば肉食をする。
イエローストーン公園のハイイログマは、他の地域のものに較べ肉食の比率がかなり高いといわれる。
80年代から90年代にかけてのイエローストーンでの調査では、雄のハイイログマは必要なエネルギーの50%以上を肉から得ていることがわかった。
その多くは冬の間に死んだ動物の死骸や、オオカミがしたシカなどだったが、まれには自らの手でワピチやムーズをしたこともあった(Wyman, 2002)。
これと同じレべルだろうw
こんな似非肉食など何の意味も無い。
>>385
http://crewcs.exblog.jp/12036176/
>ホッキョクグマがエサを求めて、焼却中のゴミをあさり、炎に炙られる姿は衝撃的で悲しいものでした。
焼却場にまで来るこの貪欲さだと運いいホッキョクグマはどんどん肥えていくでしょうな。

387 :11/03/04
狡猾なクマなら人間来たら逃げてゴミ食って脂肪付けてで
どんどん肥れるだろうよ

388 :11/03/04
同じレベルってどこに書いてあんの?
さっきまで草食を主張してたどこぞのバカに聞くけどw

389 :11/03/04
>>388
お前が出したのは
キタショートフェイスベアが現代のクマと変わらん雑食で、
一応肉食比率が高かったんじゃあるまいかというソース
南のアルクトテリウムが肉食性が高かったというソースではない
流石白痴の森くんですなw

390 :11/03/04
ああ
あと根本的なことだがな
ゴミ漁りのみでそこまで栄養が確実に摂取できるなら
個体数は減らないだろうよ

391 :11/03/04
>>387
だろうな
エゾヒグマでもそんなんで太ってるみたいだからね

392 :11/03/04
>>387
そろそろスルーしようと思ったんですがそのレスが面白かったので反応します
ゴミ漁りして
人が来たら俊敏なネズミのように素早く逃げる巨体のクマを想像してふいてしまいました

393 :11/03/04
>>389
食性の参考に最近縁種を出すのは当然だし
どこを見ても肉食性と書いてあるw
草食性だと必死に喚いてる気の毒なバカはお前くらいなもんだよw

394 :11/03/04
>>390
だから“異常な雌ホッキョクグマ最大個体”なんだろ、僕チャンw

395 :11/03/04
>>393
残念でちたw
アルクトドゥスに近縁と言っただけで
アルクトドゥスの中には南米の草食存りの種とかいるのよね
むしろこっちのが近い事になる
また論破だw

396 :11/03/04
体がでかいならそりゃ重いなw
異常者なだけに異常に妙に拘ってて吹くw

397 :11/03/04
>>392
素早く逃げる必要はないだろ
敵意はありません、ただゴミ欲しいだけですって感じにふるまってればOK

398 :11/03/04
で、その種類はどこよw
それ以上にアルクトテリウム自体が草食だと言うソースまだかね?
さっきからたわ言しか書けていないようだがw

399 :11/03/04
ティロリスト&ID:WR2bHaCYの完全敗北やな・・・
熊オタの知能指数はガチで低い(;´Д`)

400 :11/03/04
お前の勝利宣言はどうしょうもなく追い詰められるといつも
突然喚きだすからわかりやすくていいw

401 :11/03/04
>>398
このトロくせぇ骨格から草食だろうって推測してるだけだろ?
>さっきからたわ言しか書けていないようだがw
自己紹介乙ですw

402 :11/03/04
>>397
それもけっこうツボりましたw

403 :11/03/04
>>399
正にクマ並ですなw
>>400
追い詰められてるのはさっきからお前なんだがw
だから>>399氏も客観的にそう判断したんだろう
大丈夫かい森くんw

404 :11/03/04
妄想と自演はいいから一つ位実証された証拠を持ってきてほしいものだw
こっちはお前のカウンセリングをしに来てるつもりも無いんでねw

405 :11/03/04
>このトロくせぇ骨格から草食だろうって推測してるだけだろ?
何だ、お前の妄想かよw

406 :11/03/04
>>404
海外wikiでも
厳密な研究の結果、ジャイアントショートフェイスベアは現代のクマと同じ雑食である、と結論付けてるな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Arctodus
あ、お前英語読めないかw
これからはしっかり弱い雑食獣(笑)として語るようにw

407 :11/03/04
>>405
最低限の生物知識持ってる者なら普通にそう考えるぜ
痴呆の森くんは別みたいだがw

408 :11/03/04
>>406
あちゃー、熊オタ死んだなw

409 :11/03/04
相変わらず罵り合いの好きなやっちゃな

410 :11/03/04
肉食傾向が強いと書いてあるのをガン無視してて吹く
ところで草食種は例によってハッタリ?

411 :11/03/04
スリムな作りをしていたキタショートフェイスが厳密な研究の結果雑食であると解ったのに
より鈍重なアルクトテリウムが肉食性である訳ない
馬鹿でも解るよなぁw

412 :11/03/04
>>410
書いてませんよ
ホラアナグマが草食性が強かったとは書いてあるがw

413 :11/03/04
北と南では生息していた獲物のタイプが違っていたため
それに対して適応した
バカでもわかるよなホントw

414 :11/03/04
雑食で1tのクマっつっても戦闘力はゴミみたいなもんだな・・・
やっぱり例の雌ピューマと闘ったヒグマのようにヘタレなんだろうねw

415 :11/03/04
>>413
ほぅ!?
アルクトテリウムはキタショートフェイスベアより肉食性強かったと!?
この走ってもオバサンぐらいの足の遅さだろう骨格で!?
相変わらず面白ぇなこの池沼ちゃんw

416 :11/03/04
Arctodus bones showed high concentrations of nitrogen-15, a stable nitrogen
isotope accumulated by meat-eaters, with no evidence of ingestion of vegetation. Based upon this evidence A. simus was highly carnivorous, and as an adult would have required 16 kilograms
(35.3 lb) of flesh per day to survive.[9][10]
ほれw
当時の大ナマケモノ、アルマジロなんかより遅かったとでも言いたいわけだw
これだから低脳はw
あと骨の太さでスピードが襲いというなら具体的にサイやゾウはどうなるのかね?

417 :11/03/04
>>416
それは古い研究なんだよ僕チャンw
最新の研究で現代のクマと食性が変わらないって結果が出てるわけだ
あと全く体型の違うゾウやサイを出すのはお門違い
クマは極めて足が遅い体型だからな
なので400kgのホッキョクグマが6000kgのアフリカゾウと同等のスピードしか出せない。

418 :11/03/04
ティロリストボッコボコやね・・・。
頭のレベルが違うな(;´Д`)

419 :11/03/04
クマヲタハラガケはかわいい少年好きなのにクマのようなアニキもOKですか

420 :11/03/04
200kgのヒグマが時速48kmで走ると言われ
400kgのホッキョクグマが時速40kmで走れると言われる
これを考えると3.4mで1500kgの異常に太ったクマは
時速20kmになりますな
最早ナマケモノすら捕えられないってレベル
あ、他の動物は持ち出さないでねw

421 :11/03/04
ショートフェイスベアがクマ中でも最も走るのに適した体と言うのを
見落としてる時点で相変わらずの低脳w

422 :11/03/04
あと全く体型の違うゾウやサイを出すのはお門違い
 
アレ?体重がネックだとか何処かのバカがいってたはずだがw

423 :11/03/04
>>421
おっ、障害者これだけ四面楚歌でまだ頑張るかw
ショートフェイスはそうだったろうが
アルクトテリウムのこれ見てもただの曙にしか見えないんですけど?
http://livedoor.blogimg.jp/potemkin01/imgs/6/7/67a6c643.jpg
足短いしw

424 :11/03/04
>これを考えると3.4mで1500kgの異常に太ったクマは
自分でさっき脂肪が少ないなどと言っておいて何そのザマw

425 :11/03/04
>>422
クマは同体重でも極めて足が遅い種であり
それでこんなでかいんじゃそれは大型草食獣より足が遅くなるのは必然
わかった?w

426 :11/03/04
>>424
1500kgなら異常なデブとしか考えられないからその仮定に従ったまでだ
俺自身は巨動が言うように900kgぐらいと見てるがねw

427 :11/03/04
>>423
足が長いから軽い発言は撤回?ww

428 :11/03/04
>>427
俺は一言もそんな事言った覚えは無いがw

429 :11/03/04
>>426
最近縁種の北ショートフェイスベアを参考にするのが普通なので
その屁理屈も通じないねえw
サイも体重に倍の開きがあるシロとクロでもそこまでかわらんしw
で大型草食より足が遅い根拠は?
いいかげんまともにこたえれよゴミがw

430 :11/03/04
>>429
おいおい、何度も言わせんな
アルクトテリウムはアルクトドゥス(多くの種がある)に近縁というだけで
キタショートフェイスベアに近縁とは
誰も、どこも、一言も言ってないw
サイもしっかり遅くなってるぞ
クロサイからシロサイでなw

431 :11/03/04
なら近縁だろwアタマ大丈夫かおいw
北ショートフェイスベアは多めに見積もると
時速70らしいから体格差でシロサイとクロサイにあてはめて
南で50〜60ってとこか
十分だなw

432 :11/03/04
>アルクトテリウムはアルクトドゥス(多くの種がある)に近縁というだけで
>キタショートフェイスベアに近縁とは
>誰も、どこも、一言も言ってないw
まあ所詮この程度の知能だと再確認させてみる
声に出して何度も読めボンクラw

433 :11/03/04
>>431
>北ショートフェイスベアは多めに見積もると
>時速70らしいから体格差
ティラノ時速80並の最高のギャグだな(笑)
こんな事言い出すからお前は永遠に障害者扱いされるw

434 :11/03/04
>>432
もちもーち
アルクトドゥスはいっぱい種類あるんですよー
それこそ草食性が強かったArctodus pristinusとかな
アルクトドゥスに近い=肉食が強いにはならねえんだよバカw

435 :11/03/04
おやおや
お前がさっき持ち出したWIKIからだぜ?そのソースw
ほれ、何か言えよカタワw

436 :11/03/04
アホ学者のそーいう説もあるってだけだわ、バカ
ほんとに障害者だな森よぅw

437 :11/03/04
>434
ほーw
お前は最大種の食性の参考に次に大きな種でなく
古い祖先型の最小種を選ぶのかw
で、雑食って書いてあるけど草食はやっぱおまえの妄想?ww

438 :11/03/04

>アルクトテリウムはアルクトドゥス(多くの種がある)に近縁というだけで
>キタショートフェイスベアに近縁とは
>誰も、どこも、一言も言ってないw
アホ学者でもこれは恥ずかしくて言えないだろうなw
さっきから聞いてやってるのはそんなゴミの妄言だがw

439 :11/03/04
俺もアルクトテリウム1.5tは疑わしいと思ったんで
2.9m680kgのヒグマの個体と並べて見た
http://nagamochi.info/src/up58085.jpg
1.5tどころか1tもありそうにない
850kgが妥当だろうか

440 :11/03/04
>>437
そりゃ南米なんだから
北米のアルクトドゥスより南米のアルクトドゥス参考にするのが当たり前だろうなw

441 :11/03/04
>>438
俺は事実を言っただけだが
白痴の森くんには伝わらなかったみたいねw

442 :11/03/04
ほーw
負け犬の遠吠えってやつかこれがw

443 :11/03/04
>>439
完全に1tねえなw
補強どもでした!
熊オタ完全死亡・・・・・ポクポクチーンw

444 :11/03/04
>>439
アルクトテリウム小せえwwwww

445 :11/03/04
>>442
負け犬って正にお前の事だなw

446 :11/03/04

前記録保持者は、北アメリカに生息していたショートフェイスベア「アルクトドゥス・シムス(Arctodus simus)」
、通称「キタアメリカジャイアントショートフェイスベア(North American giant short-faced bear)」で
、体重は約1.1トン
。2つの種は近縁関係にあり、いずれも既に絶滅している
何が一言も書いてないって?ww

447 :11/03/04
ショタ趣味のハラガケさん、>>439の感想どうぞ!
頼みの綱のアルクトテリウムが実は小さいのバレちゃいましたねw
学者が法螺吹いてただけだとw

448 :11/03/04
>>446
それ前記録保持者だから名前挙げられただけで
アルクトドゥス全体と近縁って事ですけどw
日本語も読めないのね森くんはw

449 :11/03/04
URLがどうも臭くて開く気なし。
お前が一人で何を言おうが参考にするのは公式見解だしなw

450 :11/03/04
画像も開けないチキンハートだったのか
安心しなよIP見える訳じゃないから
クマのように臆病だねw

451 :11/03/04
>>448
なら近縁ってことだろ?
何が違うのかね?ww

452 :11/03/04
ならこういうところでつまらん小細工をしていたら
そちらが負けを認めたということでいいな?
返事を聞いたら開いてしんぜよう

453 :11/03/04
>>449
見事に涙目敗走だな(笑)
まあ、見とけよ
現実が解るからw
画像も踏めないんじゃ
ますます情弱になるだけだぞ
>>451
アルクトドゥスに近縁であって、
アルクトドゥスの中でも特にキタショートフェイスに近縁とは言ってないのよ
解った?お馬鹿ちゃんw

454 :11/03/04
ショタ趣味のハラガケさん以外では
アルクトテリウムは1t無いで結論つきましたよw

455 :11/03/04
能書きはいいから返事は?ww

456 :11/03/04
>>452
なら一生画像開かなくていいんじゃね
このスレの住人はお前が負け
俺が勝ったとしか思わないからw

457 :11/03/04
ああ
ろくでもない細工かw
語るに落ちたなおいw

458 :11/03/04
>>439
百聞は一見にしかず。
これを1d以上とか無理があり過ぎましたな・・・(;´Д`)

459 :11/03/04
  ( ^ω^) 
  / ,   ヽ    <ハラガケ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄  涙ふけお
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

460 :11/03/04
返事できない時点でばれてるってw
見苦しいなおいw

461 :11/03/04
WINNER::B0kGResZ 
負け犬:ティロリスト
ですな(;´Д`)

462 :11/03/04
哀れすなぁ
孤軍奮闘の固定w

463 :11/03/04
おいあんまハラガケをいじめんなよ
まぁこのクマが1000kg無いのは確定的に明らかだが

464 :11/03/04
ハラガケが幼稚園児クラスのバカなのも確定的に明らかだがw

465 :11/03/04
はいはいw
ブラクラなのが予想ついたから足掻くだけ見苦しいぜ?
クズだなw

466 :11/03/04
単純に想像図によくあるアヤじゃないかな?
胴体や手足は左のクマと大差ないのに実際の骨の太さは倍位あるんでしょ?

467 :11/03/04
ブラクラwwwwwwバカすぎるこいつwwwwwwwww

468 :11/03/04
ブラクラ(爆笑)
どんだけヘタレなんだよw
>>466
でも頭骨は左より小さいんだよね
復元図が正しくないのであれば
そんな奴が推定する推定体重など微塵も信用置けなくなりますな

469 :11/03/04
ならなんで変事できんのだ?
不思議だねえw

470 :11/03/04
ただの画像に
ブラクラと言って怯え逃げる
ショタのハラガケw

471 :11/03/04
>>468
想像図を誰が書いたかは分からなかったけど、今回その骨を同定したクマ学者が書いたものなの?

472 :11/03/04
いやあ南ショートフェイスベアの骨格って未だ完全な復元図は出回っていないっぽいんでなw
何かと議題に出てる人と並んでる例のレントゲンみたいな奴はただのクマの骨格を拡大したもので
北ショートフェイスベアのものですらないし。

473 :11/03/04
>>471
パソコンでこれと同じ復元図が
映しだされてるのでそうだろう

474 :11/03/04
バカカゲ必死w
アルクトテリウムっつってんのに現代のクマを比較図に出す訳ねーだろw

475 :11/03/04
>473
ショートフェイスベアの骨格は相当異形だぜ?
見てすぐ判るだろw
なんとなく張ったものの想像はついたw
話にならんw

476 :11/03/04
と思ったが
肝心の長い手が正面向いてて長さがわからん
牙の長さと肋骨からすると
北ショートフェイスベアかもな

477 :11/03/04
俺はアルクトテリウムの推定身長のほうに疑問を感じているんだがなあ。
上腕骨のサイズに比べて身長が控えめな気がする。
それとも最大級のホッキョクグマはあんな凄い上腕骨を持ってるんかね?
誰かクマの身長(または体長)と上腕骨長との比率がわかるような資料知らない?
それがあればアルクトテリウムの身長の方が妥当かどうかある程度見当がつくはず。
身長が1割違えば体重は3割以上変わってくるからバカにはできんだろう。

478 :11/03/04
やっぱ北ショートフェイスだったw
シルエットの手の長さとかでだまされたw
さっきのが普通にろだだとわかったんで使わせてもらうぜw
http://nagamochi.info/src/up58097.jpg.html
つうかそのまんまじゃねえか人との対比とかw
と言うわけでこの骨格復元図をあてにして1トンだと言い張ってたやつは
ある意味正解
学者さんが持ってた骨から1,6トンだと言ってたほうも正解と相成った
わけだw
綺麗に収まったなw

479 :11/03/04
>>478
じゃあ実際のアルクトテリウムはこれの1.5倍近く太いということなのかな?
骨の長さより太さに注目すべきだったか。

480 :11/03/04
http://www.geocities.jp/arctict_research/arctotherium-angustidens.html
復元想像図ならこういう感じにもなりますな

481 :11/03/04
あの上腕骨の長さが北ショートフェイスベアより何パーセント長くて
何パーセント太いんだっけ?
その数値をこの骨格のサイズに加味すればいいと思う
身長の見積もりは自分もやや低いと思ってるよ
写真の個体も実物大だが3,65m
ホラアナグマでさえ3,6mと見積もられているからね

482 :11/03/04
撃ちしたクマの身長なんてストリクトには計れない
そもそも本気でホッキョク1t信じてるやつがどんだけいるのよ

483 :11/03/04
800キロがいるならいるだろうなw

484 :11/03/04
トラに320kgがいるなら400kgがいるから500kgがいて…
という冗談はさておき、突出したトンデモ記録でしかないとされてたはずですがねぇ
1tグマがいちゃ困るときは頑なに否定してたのに今は取って付けたようにもってきてw
「なんでもしますよ」の精神は不滅だな

485 :11/03/04
>>475
お前が奇形なんだろ森くんよw
えっもしかしてこれアルクトテリウムの骨格じゃないの?
http://big-game.web.infoseek.co.jp/bear/Arctotherium_angustidens0.jpg
じゃあ何の種の骨格なの?wヒグマ?クロクマ?ホッキョクグマ?(爆笑)

486 :11/03/04
だから挙動に掲載されたのはナショジオ以降で云々
てとっくに論破されて黙ってたのを時間経ったらまた書いちゃう鶏脳さんは流石に確信犯だよね
なんでもするんだよねネコのためなら

487 :11/03/04
ああ、残念ながらちがってたなw
北ショートフェイスベアだ
思いっきり当てにしてたバカが気の毒で気の毒でw

488 :11/03/04
新アニアニに人が来れば吉川の相手して話題繋ぐ必要もないのに
もうこの種の議論自体終わコンなのかな

489 :11/03/04
あそこでは平和にのんびりやりたいね
険悪なだけが議論じゃないよ

490 :11/03/04
一番平和を乱すゴミ虫が何言ってんだか・・・

491 :11/03/04
まあ過剰肥満だの何だの言い出すバカはこれなくなるから
まともな議論の場として一度使ってもらいたくはあるよ
管理されてるのはありがたいことだ
ただ現状少々改良の余地はありそうだけど。

492 :11/03/04
その件については完全敗北したのに
森くんまだやんの?w

493 :11/03/05
>>478
ほぉ
森、オマエ変な画像保存してんだな
流石キモオタw
確かに似てるミナミショートフェイスベアの一種と言われてるんだから当然だろう
しかし残念ながらこの復元図こそアルクトテリウムだなw
1t無かろうなw

494 :11/03/05
確かにお前の完全敗北だったなw
妄想しか出来ないのによくやるわw

495 :11/03/05
敗北はティロリストこと森くんのお得意技だろw
ほれほれ
あの雌ホッキョクグマがデブじゃないソース持ってこいよw

496 :11/03/05
ハラガケは常に議論で負けてますな

497 :11/03/05
骨格が完全に北ショートフェイスなんで言い訳不可能w
そいつの1,5倍太いのが南ショートフェイスなんだよw

498 :11/03/05
>>497
お前の妄想に意味はありませんw
似てるけどこれはアルクトテリウムだろうな
アルクトテリウムとして出してるんだから

499 :11/03/05
>しかし残念ながらこの復元図こそアルクトテリウムだなw

いよいよ幻覚が見えてきたか?w

500 :11/03/05
また吉川負けたのか
ネコオタ可哀想(´・ω・`)

501 :11/03/05
似てるもクソも全く同じだよw

502 :11/03/05
どう見てもハラガケの負けですね^^

503 :11/03/05
敗北は森くんの専売特許ですなw

504 :11/03/05
つまり、ハラガケは
この図>>485から更に1.5倍太ましくなったのが
アルクトテリウムの姿って言いたいのか?
どこのピザデブだよw

505 :11/03/05
幻を見ながら妄想を語るとか必死にも程度があるなw

506 :11/03/05
骨格は実際に1,5倍太いなw
頼みの綱の骨格が北ショートフェイスだったとか
お気の毒としか言いようが無いw

507 :11/03/05
今日のティロリスト=ハラガケ=森敗北記録
・例の505kgの雌ホッキョクグマが肥満じゃないと言い張るもソース出せず
・ショートフェイスベアが肉食とほざくも最新の研究で弱い雑食獣という結論が出ており敗北
・URL見れば解るのにただの画像をブラクラと言ってひたすら怯えるw
いやはや、なかなか愉快であったw

508 :11/03/05
>>507
吹いたw

509 :11/03/05
>>507
なかなか笑えるコメディアンだな
このスレで飼って育てていこうw

510 :11/03/05
まあそう泣くなよ?
担ぐ神輿を思いっきり間違えたのは痛かったがw

511 :11/03/05
無職低学歴おっさんアニオタのハラガケがファビョろうと
人は巨大動物図鑑管理人の意見(980kg説)を支持する
南〜無〜(-人-)

512 :11/03/05
>>509
同感です(笑)
>>511
ですなw

513 :11/03/05
>>506
そんなデブが強い訳ないぞ?
>>485ですら充分太って弱そうなのにw

514 :11/03/05
ホッキョクグマが異常肥満だと言うソース→妄想
ホッキョクグマは一日中ゴミをあさってて太ったというソース→妄想
アルクトテリウムはこの比較図からして1トンしかない!!→アルクトドゥスでしたw
草食アルクトドゥスは存在する!!→雑食だよアホw
まだまだあるなw

515 :11/03/05
>>513
脂肪が少ないんだろ?ww

516 :11/03/05
>>514
>ホッキョクグマが異常肥満だと言うソース→妄想
成獣が九ヶ月で体重5倍になったのを
異常肥満じゃないと取るのは
知的障害者の森くんだけだよ?w
>ホッキョクグマは一日中ゴミをあさってて太ったというソース→妄想
地域、気候からそれが最も可能性が高いという結論に至った
お前の完全敗北w
>アルクトテリウムはこの比較図からして1トンしかない!!→アルクトドゥスでしたw
いや、みんな1tも無いって言ってたけど
君視覚障害の気もあんの?w
ついでにショートフェイスで似てるってだけであれがアルクトテリウムのシルエットじゃない根拠は無いのでw
>草食アルクトドゥスは存在する!!→雑食だよアホw
草食性が強いっつったんだよ
捏造するなよ森
全部論破だなw

517 :11/03/05
>>515
いやデブじゃなくてこれ以上太くなるなんて不可能だからw

518 :11/03/05
無職低学歴おっさんアニオタのハラガケがファビョろうと
アルクトテリウムのFランクが上がる事はない
南〜無〜(-人-)

519 :11/03/05
>>518
確かにアルクトテリウムのランクがこれ以上あがる事は無いから
森くんの全てが徒労だなw

520 :11/03/05
また熊オタは負けたのか・・・
負け過ぎだろ・・・w

521 :11/03/05
>成獣が九ヶ月で体重5倍になったのを
自然界では異常肥満がそもそもない。
>地域、気候からそれが最も可能性が高いという結論に至った
一人で思い込んでただけw
>ついでにショートフェイスで似てるってだけであれがアルクトテリウムのシルエットじゃない根拠は無いのでw
骨格が1,5倍の太さが全く無い上に完全に一致したのであきらめろw
> 草食性が強いっつったんだよ
草食と言い切った部分抜粋してやろうかw
もっとまともな言い訳しなよゴミがw



522 :11/03/05
そんなにソワソワしないで〜♪
あなたは誰よりウドの大木♪

523 :11/03/05
>>521
>自然界では異常肥満がそもそもない。
森くんの願望は聴いてないw
>一人で思い込んでただけw
お前の味方がゼロな現状が
どちらが正しいかを示しているw
>骨格が1,5倍の太さが全く無い上に完全に一致したのであきらめろw
森の妄想に興味ありませんw
>草食と言い切った部分抜粋してやろうかw
どうぞどうぞw
しかし孤軍奮闘頑張るね〜
よっぽど悔しかったらしいw

524 :11/03/05
>森くんの願望は聴いてないw
自然における具体的な過剰肥満の例が未だに挙がっていない件
>お前の味方がゼロな現状が
自演じゃ数にならんだろw
> 森の妄想に興味ありませんw
見て判らんなら目医者いけよw
>どうぞどうぞw
>>343
あと雑食とのみ書いてある奴を無理に草食よりとかほざいてたなw
自演までして水増しご苦労w

525 :11/03/05
無職低学歴おっさんアニオタのハラガケが
自分の敵は全員自演と言い出す負け犬の常套句に
もう見てられません><

526 :11/03/05
>>524
>自然における具体的な過剰肥満の例が未だに挙がっていない件
ホッキョクグマが示してくれましたなw
そもそも、動物園のように管理されてもいない上
食糧が大量にある場ではホッキョクグマは野生のが太る
>自演じゃ数にならんだろw
えー、君のようなクズと違うので私は自演しませんw
論理で完全に勝ってるから意味無いしね
>>343はアルクトテリウムが草食だったろう、という意味で書いたんだがなw
味方がいないって可哀相ですなぁ
そろそろ別人格のスケ口出すか?w

527 :11/03/05
ホッキョクグマ、過剰肥満でぐぐってもそんなくだらんこといってんのお前一人なんだよなw
飢えている個体が多いとは書いてあるがw
 >えー、君のようなクズと違うので私は自演しませんw
ぐぐって一人しか言ってないようなネタを連発したらばれるってw
それも認められないクズ中のクズなのはわかっているがw
>>343はアルクトテリウムが草食だったろう、という意味で書いたんだがなw
妄想爆発だなw

528 :11/03/05
で、今度は森とかほざいてるけど誰?ww

529 :11/03/05
過剰肥満なんて使ってる奴そんないるか?

530 :11/03/05
>>529
よう、バカニート

531 :11/03/05
http://www.ne.jp/asahi/yasunao/picard/time/0106/whokill.htm
あの『TIME』から
こうした大型動物に忍び寄るのは、これまた恐ろしそうな肉食獣:がっしりしたジャガー、剣歯虎、それに骨をかみ砕く歯をもつ巨大なオオカミ。
なかでも恐ろしいのは、ショートフェイスベアー(アークトドゥス)という大型獣で、現代のグリズリーの2倍の重さがありマストドンの成獣以外はおそらくなんでも追いつめてすことができたであろう。
しかし最初の人類が新世界に現れてまもない 13,000年ほど前、こうした珍しい動物──巨型動物類と総称される──は数種をのぞいてほとんど絶滅した。

532 :11/03/05
古代猛獣
専門の研究機関はショートフェイスベアが最強としています。
http://www.nature.ca/notebooks/english/shrtbear.htm
>by far the most powerful land predator during the Ice Age in North America
ショートフェイスベアは、氷河期の北米では「ずば抜けて(by far)最強の捕食者」だそうです。

533 :11/03/05
http://www.tarpits.org/education/guide/flora/bear.html
>The short-faced bear was the largest and most powerful carnivore found at Rancho La Brea.
>Its size alone was probably enough to scare away any opposing animal.
こちらでも、「最大にして最強の肉食動物」と評されています。
しかも「どんな敵対する動物も脅して追い払うことができた」と推定されていますね。

534 :11/03/05
古代猛獣
祥伝社 黄金文庫「人類はいつから強くなったか」
著者/実吉達郎
86ページ
ホラアナグマ
それは洪積紀最強の存在だった
87ページ
ホラアナグマ(洞窟グマ)、ウルスス・スペアエアは
「洪積世最大の代表」であった。
寒帯樹林の王とも言えるし、
「ヨーロッパ洪積世最強の猛獣であった」と
チェコスロヴァキの古生物学者J・アウグスタ博士も
折り紙をつけている。
注.洪積世/約1万年前〜200万年前
(ホラアナライオン40万年前〜2000年前/
ホラアナグマ27万年前〜12000年前)
155ページ
人工的に野生と獰猛さを抽出して作りあげるといっていい
スペインの闘牛は、もしも、ライオンやトラと戦わせたら
、必ず突きのめし踏みにじってしまうという。これも
アウロックスの猛々しさが伝わっているからである。

535 :11/03/05
古代猛獣 ショートフェイスベアの強さ
http://www.texasbeyondhistory.net/ (The Texas Archeological Research Laboratory/テキサス大)
http://www.texasbeyondhistory.net/bonfire/images/sb24.html
Dr. Ernest Lundelius holds scull of the short-faced bear, the largest and most powerful predator in North America in the Late Pleistocene.
http://www.texasbeyondhistory.net/bonfire/talkingbones.html
Bement narrowed the possibilities down to the short-faced bear and the sabertoothed cat species known from the region, scimitar cat.
Both carnivores had large canines and powerful jaws and are known to have denned in caves. The short-faced bear was the largest and most powerful predator in North America during the Late Pleistocene and was mainly a flesh-eater.
「サーベルタイガーを差し置いて、ショートフェイスベアを上位に置く」。※DR,Ernest Lundelius(ナショジオなどで引用される博士)

536 :11/03/05
http://yukon.taiga.net/ http://yukon.taiga.net/vuntutrda/palaeon/notes.htm
The highly carnivorous giant North American short-faced bear was the largest, and most powerful of the Pleistocene land carnivores.
「ショートフェイスベアは当時最大かつ最強だった」。(同じサイト内でアメリカライオンをも検討)。

537 :11/03/05
http://www.nature.ca/notebooks/english/shrtbear.htm
This bear seems to have been mainly a flesh-eater and was by far the most powerful land predator during the Ice Age in North America.
「当時、遥かに強力な捕食獣だった」。
http://www.beringia.com/02/02maina4.html
it was the largest, most powerful carnivore among the Pleistocene land mammals of North America.
「最大かつ最も強力だった」。
http://geology.utah.gov/utahgeo/dinofossil/iceage/iceage.htm
This giant bear, which was up to 50% larger than the largest living bears, was probably the most powerful predator of the Ice Age.
「氷河時代最も強力だった」。
http://www.buzzle.com/editorials/10-19-2002-28514.asp
giant short-faced bear, the most powerful predator「最も強力だった」。
http://www.nps.gov/maca/learnhome/cur_p_glo.htm
The most powerful land predator of its day「最強陸棲捕食獣だった」。(Mammoth Cave Home)
http://dsc.discovery.com/convergence/megabeasts/experts/tankersley.html
The short-faced (Arctodus simus) bear was the single most deadly predator of the Ice Age. The short-faced bear had a short,
sleek, and stealthy body, with long, powerful legs, a short face, and a broad powerful muzzle filled with large piercing canines
and jagged molars that could tear through the toughest hides and crush the thickest bones, including those of a mammoth or mastodon.
「最も危険な捕食獣だった。マンモスなどの骨さえ砕くのだ」その他極めて多数。

538 :11/03/05
ホッキョクグマは太っても脂肪太りだから骨は外見と比べると意外に細いんだよね。
アルクトテリウムは骨自体がぶっといからガチムチの筋肉太りだったんだろう。
アルクトドゥスは逃げ回る有蹄類を獲物としていたからスピード重視のスレンダーな体型になったが
アルクトテリウムは重戦車型の異節類を獲物にしていたからパワー重視のガチムチ体型になったってところかな。

539 :11/03/06
無理に捕食者にする必要無し
現代でも草食傾向のヒグマの方がホッキョクグマよりガッシリしてるように
アルクトテリウムも草食傾向が強かったのだろう

540 :11/03/06
ホッキョクグマーのあの細い体型は泳ぐことが多い故の適応進化の一種だろ

541 :11/03/06
>>531-537
どれも糞みたいなソースだな・・・
しかも古臭過ぎるし
もっとマシなの持ってこい
あと、ショートフェイスベア強いってのはあくまで肉食だったらであって
近年雑食と評価が見直されたから昔の想像は全く無意味だけどなw

542 :11/03/06
雑食の700kgのクマとか雑魚そのものだもんなw

543 :11/03/06
>>539
食肉目の動物はみんな肉食スタートだし草食に転向するのは一朝一夕でできることじゃないから
まずは肉食だったと考える方が理に適うと思うよ。
その上で例えば頭骨の形状や窒素同位体などを分析した結果が草食を支持していたのならそう見ればいい。
ちなみに骨で見るとヒグマもホッキョクグマも太さは変わらないよ。
ヒグマ
http://sarujirou0000.img.jugem.jp/20110128_1705902.jpg
ホッキョクグマ
http://blogs.yahoo.co.jp/ezokirin/2206320.html

544 :11/03/06
元が肉食っつってもショートフェイスが出る時期なんかは
もう完全に雑食が増え今の形に移行しつつあったろう

545 :11/03/06
>>481
アルクトテリウムの上腕骨が62cm、最大のアルクトドスの上腕骨が59.4cmだから
最大のアルクトドスの身長を365cmとして(写真の個体が最大かどうかは知らんけど)
アルクトテリウムの身長を計算すると
((62-59.4)÷59.4)×365+365≒380.976
で、約3.8mあったことになるな
やっぱ身長の見積もりが不自然みたいね

546 :11/03/06
>>544
だろうね。
ただ雑食のクマが増えたからといってそれがアルクトテリウムの食性を変化させる要因にはならないだろうけど。
アルクトテリウムと近縁とされるアルクトドゥスはヒグマとの生存競争に敗れて滅んだとも言われているけど
これは彼等が雑食に転向できなかったためかもしれない。
生態的地位が同じならより強大だったであろうショートフェイスが負けるのは腑に落ちないし。

547 :11/03/06
>>545
身長3.4mの上腕骨だったんだろ・・・

548 :11/03/06
あくまでアルクトドゥスと同じプロポーションなら、だけどね。
それほど前肢の長くない普通の体型なら更に大きくなる。

549 :11/03/06
>>545
詳しいデータありがと
しかしたまたまひとつ出た化石じゃ平均値のサイズだろうから
最大クラスの個体はそうとうやばいサイズだったろうね
骨格がもともと飛びぬけて頑強な分成長に制約がなさそうだし。

550 :11/03/07
哺類の最大個体なら平均の1.5〜2倍になるな。3tの…クマ…?

551 :11/03/07
>>541
糞なのはお前の存在
学者>>>>>>>>>>>一般人>>>>>>>>>>お前

552 :11/03/07
負け熊オタファビョってやんのw

553 :11/03/07
猛禽界の恥 RAPTORNIS
シャチの面汚し ティロリスト・ティロルチョコ
カメ(爬虫類)業界の困ったちゃん wiki班・ハラガケ・カメボク
コイツ等は同一人物です

554 :11/03/07
>>549
クマの場合オスはメスと違い生涯成長を続けるから(もちろん成長速度は成体になればガクッと落ちるが)
老齢のオスならば平均サイズよりはかなり大きめだったんじゃないだろうか?
巨動によれば他に1トン前後と見られる二体分の骨が見つかっているそうだし
1.6トンの個体は最大級とまではいかなくてもアラスカヒグマでいう500kg級ぐらいだったかもしれんよ。

555 :11/03/07
>>548
当時の大型の獲物の特性からだろうけど
同時に生息していた南米スミロドンは北米スミロドンに比べ巨大化し、
四肢、特に後足がかなり太く短くなっている
収斂により南ショートフェイスベアにも同様なことが起こっていたと考えるのが
自然だろうね

556 :11/03/07
おや、名無しになってら。

557 :11/03/08
ハラガケこんなとこでもあわててsageてやんのwww
>>553で図星突かれたからってびびってんじゃねぇよwwwww

558 :11/03/08
痛いところ突かれた対策がカメバカスレと同じじゃ面白くないぞハラガケ〜〜〜

559 :11/03/08
sageると何の対策になるんだ?w
具体的にどうぞどうぞw

560 :11/03/08
ティロさん、あのスレ以外で反応しないで

561 :11/03/08
相手を見て物を言ったほうがいいぜ
コイツはあのティロなんだから反応せずにいられるかよ
みんなや仲間(笑)なんざよりてめーのくだらねー自己愛のほうがずーっと大切なのさwww
なぁナルちゃんwww

562 :11/03/08
あああと動物好きとかいうのも紛い物らしいぜーwww
動物なんかコイツが自分を認めさせるための道具にすぎないそうだ
そんなわけだ
ここもハラガケスレになるけどよろしくな!!wwww

563 :11/03/08
yzy91Oh1←きめぇきめぇよw

564 :11/03/08
きめぇハラガケについて説明してんのにキモくならないわけねーだろ

565 :11/03/08
そういやどこぞのゴミがショートフェイスベアが雑食だから弱いとか
よくわからんこと言ってたが
雑食だとどう弱くなるのかね?
まともな根拠あんの?

566 :11/03/08
と自己愛性人格障害者が申しています

567 :11/03/08
ああ、そこまで考えずに言ってたかw
所詮お前だしなw悪い悪いw

568 :11/03/08
お前って人を馬鹿にしないではいられないほどいつも何かに追い詰められてるのか?
そんなに恐ろしいのか?
恐怖感がまとわりついて離れないのか?
こわいのか?

569 :11/03/08
馬鹿にしてるんじゃなくて
馬鹿だって事実を馬鹿に教えてやってんだよw
スレタイも読めないかね?
能書きはいいからさっさと答えようぜwできるんならなw

570 :11/03/08
まああんたが思わず馬鹿にせずにはいられないくらい実際に頭の悪いクズなのは
事実だがw

571 :11/03/08
さんざんスレタイと関係のない書き込みしてきた「馬鹿」が何を言ってるんかね?
なぁ、知ってるか?
強すぎる恐怖はときに想像を現実にしてしまうんだ。

572 :11/03/08
ほらほらwだからお前がスレタイの話題に無い知恵絞って戻すんだよw
と言うわけで雑食だと何がどう影響するのか具体的にどうぞどうぞw

573 :11/03/08
それよりお前がどうして恐怖に取り憑かれちまったのかを知りてえなあ。
お前、いつもおびえてて気になるなあ。
こわくてしかたがねえから近寄る奴を片っ端から切りつけてるみてえでなあ。
どおしてなにがそんなにこわい?

574 :11/03/08
ああ、すっかり妄想に逃げちゃってるとこ見るとやっぱ無理?w
お前の程度も考えず無理な注文をして
またお前の馬鹿と恥を晒してしまったなw悪い悪いw
帰っていいよ?w

575 :11/03/08
なあ何がそんなにこわいんだ?
帰れってどこへだ?
もっといい場所があるのに。

576 :11/03/08
やっぱ吉川将司って基地外だったんだなw

577 :11/03/08
あんたら煽り合いがしたいなら他所いってくれよ。
熱くなりすぎて気付かないのかもしれんが普通に議論したい人もいるんだぞ? 
相手が馬鹿だと思うなら同じ土俵に立たずにまともな意見を述べたらいいじゃないか。
流れを変えたいから個人的な意見を書いていくけど
正面対決においては草食だから、雑食だから弱いということはないんじゃないかね。
自然界では仕掛ける立場である捕食者のほうが有利だろうけれど。
草食獣が弱いというイメージがあるのは現在の大型草食獣の殆どが有蹄類であることが影響してるかもしれない。
多くの有蹄類の肉体は長距離走をするのに都合のいい構造をしている。
疲労の蓄積を防ぐために慣性の法則に逆らわず、体の揺れを少なくするような動きが得意だ。
だから例えば地面を転がりまわって取っ組み合うような激しい動きは苦手になる。
何が言いたいかというと闘争力に関係するのは食性ではなく体の構造ということ。
もちろん実際は食性が体の構造に大きく影響している場合が多いのだけれど
例えばショートフェイスベアは体の構造は既にわかっているのに肉食の比率がどのくらいなのかで揉めたりしてるよね
体の構造が同じなら食性がどうであろうとできる動きも同じになる。
食物の9割以上が植物質と言われるエゾヒグマも
食物の5割以上が動物質といわれるイエローストーンのグリズリーも同体格ならば戦力は大差ないだろう。

578 :11/03/08
ご尤もだが
如何せん食性だの体重だので根拠の薄い反論をするのが一人しかいないんで
悲しいかなここで議論がしたいとどうしてもこうなるんだよw
アンチに577みたいな回答ができればああはならん
俺はまともな意見に対してはまともに受け答えするんでね。
時に南ジャイアントショートフェイスベアに関しては
同属中捕食性が最も強いと言われているんだけど
他に発見された1トンクラスの若い個体は頭骨でも見つかったのかねえ

579 :11/03/09
>>577
確かにそうだ
が、純肉食か雑食かは重要な気がする
何故なら雑食であるなら闘争向きの体には進化しないからだ

580 :11/03/09
闘牛なんかは草食だがかなり気が荒いし強い
雑食もそうだろう
闘争向の体と言うよりハンター向きの体
それも不意打ちが失敗し正面とられたら案外もろいけど

581 :11/03/09
そうなると顎の破壊力も格闘性能もスピードも折り紙つきの
ショートフェイスベアに関して
雑食だの肉食だのを強弱の理由にすること自体が愚の骨頂だったってことだなw
元々純肉食といわれてきたのもそういった体の造り故であるところが大きいわけだし

582 :11/03/09
まともじゃないハラガケが何まともなレスなんて期待してんだよ
気に入らんレスに毎日罵倒してるカスが
自分が意見される時だけはお手柔らかにお願いしますブルブルってかwwwww
甘ったれんなよヒキニート君
そういう我が儘はおうちだけにしろやいい歳のオヤジなんだからよwwwwwwww

583 :11/03/09
狩りは正面対決とは違うわけで
素早い動物を狩ることが必要になった結果、
大きな身体や重厚な四肢を持てなくなった(モーメントの関係で)のがネコやイヌでしょ
同体重でもヒヒなんかに強い皮膚があれば食肉目にも引けをとらないんじゃないか?

584 :11/03/09
猛禽界の恥 RAPTORNIS
シャチの面汚し ティロリスト・ティロルチョコ
カメ(爬虫類)業界の困ったちゃん wiki班・ハラガケ・カメボク
コイツ等は同一人物です

585 :11/03/09
アンチはついに反論もできなくなりましたとさ
まあ元々出来てなかったがw

586 :11/03/09
お前はクマの肩持つなや
お前の糞で他の動物みたいに汚さんでくれ

587 :11/03/09
反論できないからそりゃ困るだろうな
知ったことでは無いがw

588 :11/03/10
頼むからどっちか黙ってくれまいか。
まさか荒らすために自演してるわけじゃないんだろ?
言い返さなきゃ負けだとか思ってるならdだ勘違いだよ。
内容の無い煽りなら黙できる奴が勝ちだ。

589 :11/03/10
>まさか荒らすために自演してるわけじゃないんだろ?
あちらさんはそのつもりじゃね?
それ以外にどう見えるよ
俺は投げっぱなしになってる根拠の薄そうな主張の説明を求めているだけだがなw

590 :11/03/10
出ました!ヒキニートハラガケの屁理屈自己正当化wwww
罵倒しまくってる時点でお前既に嵐なんだよwwww
あんま調子こいてっとRAPTORNISのネタに触れんぞ

591 :11/03/10
>>589
なんでもいいから他でやってくんないかな?
この場を荒らしてまで馬鹿と遊びたいんならあなたも同罪だよ

592 :11/03/10
議論できればどこでもいいんでね
馬鹿がどういうつもりか必死についてくるだけの話なんだから
向こうに言った方が早いと思うが?

593 :11/03/10
お前周りがまともなら議論になると思ってんのかwww
お前がまともじゃないからどこ行ったっていっしょだバーカwww

594 :11/03/10
ハラガケもっと食いついて来いやー!

595 :11/03/10
試しにお前が消えうせてみな
即解決だろうよw
まあできなさそうだがw

596 :11/03/10
お前が反応やめてみろやwww
できねぇよなお前自分賢いとか思ってる大馬鹿者だもんなwwwww

597 :11/03/10
こうやってつっこまれると一々反応せずにはいられない依存症君だもんなハラガケ君wwwヒャッハー!

598 :11/03/10
お前と違って普通に動物の話ができるんでねw
>こうやってつっこまれると一々反応せずにはいられない依存症君だもんな
なるほど、その理屈だと俺がいてもいなくても永遠反応してるお前は
手遅れってことか
まあせいぜいお大事にw

599 :11/03/10
プププwwwwwまーだ自分は正しいとかいう現実逃避にすがってんのかwww
動物の話があろうがあるまいが荒らしに参加してるお前は荒らしなんだよwww
そんな当たり前の認識すら現実逃避でゆがめて正当化に頼るから嫌われ者のハラガケ君wwww

600 :11/03/10
ああ、お前は自分が嵐だって自覚してるんだなw
なら何で居座ってるんだ?w

601 :11/03/10
正当化と責任転嫁屁理屈だけが頼りの自覚の無いゴミは生きる価値の無いゴミだな

602 :11/03/10
お前のことじゃねえかw
首でも括って治療に専念するといい

603 :11/03/10
>>601
ゴミはお前のほうだタコ!議論じゃハラガケ勝てねーからって
個人中傷ばかりじゃねーか、動物の話で煽るなら構わんが
全然進歩しねーテメーの煽り見てるとムカついてくるわぁ、消えろカス

604 :11/03/10
ムカつくなら見なければいいだろ
そんな簡単な事にも気がつかないバカだから何時まで経っても
議論で俺に勝つことが出来んのだよw

605 :11/03/10
ん?お前にいったんじゃねーけどな

606 :11/03/10
なんだ、ここ
クソガキの巣か

607 :11/03/10
>>605
げ、すんませんでした、、、。

608 :11/03/11
wwwwwwwwwwww
また恒例の口だけ謝罪かwww
謝罪なんかしたところでお前の自己中行動全方位射撃は変わらんだろうがwwww
口だけ謝って許してもらおうとかしてんじゃねぇよ甘ったれくんwwwwwwww

609 :11/03/11
客観的に見てハラガケの勝ちだな
名無しのほうは議論が苦しくなると煽るだけになってるように見える

610 :11/03/11
話には全く出てこないが
ヨーロッパカバのランクが気になる
アフリカゾウ並みの体重があるカバの最大種

611 :11/03/11
>>609
池沼の森くんが勝てる日なんて永久にこないよw

612 :11/03/11
>>609
都合悪いツッコミ受けると話そらすかトンズラこくハラガケちゃん相手に議論するだけ無駄
こいつはいじられるために居るんだよ

613 :11/03/11
>都合悪いツッコミ受けると話そらすかトンズラこく
良く読めアホウw
それがお前だと言われてるんだよw

614 :11/03/11
池沼疑惑のハラガケTORNISツトム君はホントに日本語能力大丈夫か?
知能検査受けたほうがいいんじゃないか?

615 :11/03/11
>>614
ハラガケは中卒ですおし

616 :11/03/11
じゃあお前は馬鹿な犬レベルだなw

617 :11/03/11
ハラガケ知能検査したら暗記力以外幼児レベルじゃね

618 :11/03/12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1299266746/382

619 :11/03/13
あのクズの書き込みがぴたりと止んだな
被災地に住んでたのかね

620 :11/03/16
「オタク」とは、猛禽だかシャチだか、カメだか、その対象をダシにして、
「『○○』に詳しいオレ様ちゃんはエラくてスゴいから、そうでない
一般人を見下してキモチヨくなって良い『権利』がある」といった
バカげた思考を真剣に抱き、それを周囲に本気で強要して来る人です。
そうやって自我を膨れ上がらせるのと引き換えに、対人関係と社会性を
致命的に失った「ダメファン」「ダメマニア」を、世間が「オタク」と
いう蔑称で呼び捨てるようになったのです。
常に社会性を優先して、周囲と自らとの健全な繋がりの為に趣味に勤しむ
のが、オタクでは無い大多数の一般市民です。対象にのめり込みすぎて
社会性を失っては、社会に生きる責任ある一個の人間として本末転倒です。
オタクは逆。趣味をダシにし、「こんなにこの趣味に詳しくて一般人と
違っていてエラくてスゴいオレ様ちゃん」という自我肥大でキモチヨく
なる事こそが真の目的。従来の「ファン」や「マニア」とは全く別です。

621 :11/03/16
どうでもいいけど五日間にいっせいにネコヲタが消えた事実は変わらない
いくら今日からIDを変えても、自作自演だったと疑われ続けられる覚悟で
カキコしてね

622 :11/03/22
巨動のマクファーレンヒグマの項にマクファーレンヒグマの歯はアルクトテリウムに似てると書いてあるけど
アルクトテリウムって歯も見つかってたのか。上腕骨だけかと思ってたよ。
肉食性が強かったとか言われてるから「上腕骨で食性がわかるのか?」と疑問だったのが解決した

623 :11/03/22
今話題になっているArctotherium angustidens はアルクトテリウムの特大種だが
アルクトテリウム属の化石はかなり前からいくつか記載されている(体重300kgぐらいのものが多い)。
もっとも挙動がそのことに気付いていない可能性もあるが。

624 :11/03/22
ヨーロッパカバとかいうのググってもほとんど出て来ないぞ
6、7tのカバなんて、ほんとにいたらゾウより強い化物だわ
アルクトテリウムが虫ケラ同然になる

625 :11/03/24
>>623
それは知らんかった。
アルクトテリウムっていくつも種類いたのか。
考えてみたら豊かで広大な南米大陸に長期間いて分化しないほうが変かな?
>>624
陸ならゾウのが強いんじゃないか。
水中だったらディノスクスとでも張り合えるかもしれんが・・・・

626 :11/03/24
いやいや、カバなんて肉食みたいなもんなんだから
カバは顎の大きさや力、牙の破壊力も
生物最強クラスなんだからゾウ並みのサイズなら
明らかにゾウより強い
それどころかティラノサウルスとも張り合えるよ
ティラノ対トリケラのように

627 :11/03/26
陸でティラノ相手はきついんじゃないかなあ
ティラノに勝つには噛み付きを防ぎつつ有効な攻撃ができることが必要だが
トリケラのような角もフリルもないカバがティラノに噛まれないようにするのは難しそうだ。
カバも噛み付きで迎え撃つというのも考えられるが
体高差がでかい上にカバの首は真上には曲がらないから
恐らく鼻面あたりをまともに噛み砕かれることになる。

628 :11/03/27
ティラノに噛み付かれたら厳しいけどな
必ずしもティラノの先制になるわけではない
カバは巨体でありながら突進力がある
先にティラノの懐に飛び込み、180度開く大顎と巨大な牙で
ティラノの胴体や足にかぶりつくかもしれない
体高差といっても、現在のカバよりはるかにでかいんだから
また、体当たりされてバランスを崩して転ぶのは間違いなく
二足歩行のティラノ

629 :11/03/27
そのカバが本当に居たのソースまだか?
やはりお前の妄想か

630 :11/03/27
ゴルゴプスカバも現代のカバよりひとまわりでかく
4〜5mあったらしいけど流石に現生種の
2〜3倍重かったヨーロッパカバの比較にならないっぽいね
因みに現代のカバ以上に口を上まで開けることができたらしい
カバは単純に前方に対してはほぼ無敵だけど回り込まれると
割と脆い印象はあるなあ
サイもそうだが横や後からの攻撃手段に乏しい
尤も皮膚の耐久力と厚みが現生哺類トップクラスのカバより
おそらくは遥かに分厚かったヨーロッパカバの皮膚がそう簡単に攻撃を受け付けなかったと思うが。

631 :11/03/27
最強の恐竜って誰??

632 :11/03/27
3丁目の山田さんじゃないかな?

633 :11/03/27
ゾウが最強の陸生動物であることを考えれば
最強の恐竜は最大級の竜脚類と考えるのが自然だろうな

634 :11/03/27
哺類の例をそのまま恐竜には当てはまる事は無いだろう
それにゾウやサイは大きいばかりじゃなく牙や角という武器を持ってるが
竜脚類の首は弱点を大きく露出しすぎている。

635 :11/03/27
身を守る術として巨大化を選んだという点ではゾウも竜脚類も同じじゃないか?
ゾウのような牙はないけど代わりに尻尾という武器があるし。
あとキリンとか見ると長い首は特に弱点というわけでも無いような気がする。
むしろキリンのように振り回して武器にしたかもしれん。

636 :11/03/28
長い首が地面に接するほど低い位置なら弱点だけど、
あれだけ巨大で高い位置に首があるんだから、
キリンと同じで竜脚類の首もそう簡単に攻撃受けることは
ありえないだろう
そもそも首を攻撃する前にあの巨体に近づくということは
踏み潰されるリスクをまず背負わないといけないんだから

637 :11/03/29
フンボルト博物館のブラキオサウルスが全長22mで肩高6mというから
全長30mのサウロポセイドンなら肩高8mはあったのだろう
最大級の獣脚類が背伸びしてギリギリ首元に届くかどうかってところか
まあ真正面で背伸びなんかしてたら押し倒されて揉みくちゃだな

638 :11/03/30
最大の肉食恐竜ですら届かない位置w
もはや弱点でも何でもない

639 :11/03/30
ティラノやタルボサウルスみたいな骨ごと噛み砕くタイプに対しては
胴や脚も弱点になっただろう

640 :11/03/30
最大級の竜脚類だとティラノの噛み付きもちょっとやそっとじゃ致命傷にはないらないんじゃないか?
脚かまれたら後々歩きにくくなって衰弱するということはあるかもしれんけど
その場の闘争では一噛みや二噛みは物ともせずに押しつぶしそうだ。

641 :11/03/31
いくらティラノでも5tが100tに単独で勝つのは無理だろ

642 :11/03/31
100トンクラスのアルゼンチノサウルスみたいな化け物にタイマンはともかく
数倍程度の体格差ならティラノに対して防御手段となりえなかったのが
南米とちがって超大型竜脚類が北米で生き残れなかった大きな理由だと見ているがどうかな

643 :11/04/01
>>624
7tのカバがいても最大のゾウは20tだから結局話にならんじゃないかw

644 :11/04/01
20tのゾウも100tの竜脚類の前では赤子同然

645 :11/04/02
>>642
南米にも大型獣脚類はいたからなあ

カルカロドントサウルス科はティラノに比べて噛む力は弱かったと言われてるけど
凄い極端な差があったわけでもないだろうし、ティラノに対抗できなくて滅ぶような恐竜は
マプやギガノト相手でもかなり厳しいんじゃないかと思う

646 :11/04/02
竜脚類も実際教われてたし食われていたからな
移動速が時速4〜6kmじゃ踏まれるような鈍間な相手もそうそう居ないし
尾の攻撃だって推測ばかりで具体的どれほどつかえたんだか

647 :11/04/02
サルボーンはブラキオサウルスの最高速度を18km/hと見積もっていたぞ。
追いかけっこなら逃げ切れても肉弾戦を挑んだ場合踏みされる危険は低くはないだろう。

648 :11/04/02
>>646はいつものアホネコヲタだから相手すんな

649 :11/04/03
原始人って一体どうやってマンモス狩ってたの?
Sラン相手に石槍ぐらいの武器しかないんだろ。
それでも狩してたんだろうからスゲーなw

650 :11/04/03
>>648
自分に反する考えは全てネコヲタにしとけばいいのか
おまえ馬鹿だろ?w

651 :11/04/03
>>649
つ落とし穴
それに集団×槍は非常に強力だと思うぞ。
一斉の遠投であっという間にハリネズミにしたのだろう。
もちろん死人が出ることも珍しくなかっただろうが

652 :11/04/05
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん
みんなに見て貰って気付いて欲しい、、
お願いします 広げてくれ、、。

MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望
http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&hd=1

653 :11/04/11
ネコオタって哀れだな。

654 :11/04/11
グロ動画でアフリカの原住民がアフリカゾウやカバに
槍で一斉攻撃してるのがあったな、キモ過ぎてもう見たくないな

655 :11/04/11
>>654
あれはグロとはちょっと違う感じもするけどな
実際に大昔はあんな感じで狩ってただろうし
まぁでも人が多過ぎるかなw

656 :11/04/11
グロいっていうか槍は残酷なんだろうね
同じすでもライフルとかはあっさりしていて逆に綺麗ていうか

657 :11/04/11
そりゃ武器は基本新しいものほど使い手が使いやすいようにできてるもんだからねー
ライフルは槍よりずっと新しい武器だからずっと安全に(=あっさりと)動物を狩ることができるのは当然でしょ

658 :11/04/19
ttp://blog.goo.ne.jp/saberpanther/e/7b55c4365718adcb78d1067005b22932
新たに発見されたシミタートゥースは馬くらいで
南米スミロドンの大型新種?は肩高1.6m、全長3.7mの化け物らしい
ネコ科も1トン越えそうだな
面白くなってきた

659 :11/04/19
因みに従来のでの筆頭格の南米スミロドンのサイズは
肩高1.22m 全長2.6m(尾の長さ30cm)470kg
ライガーで肩高1,3m 500キロオーバー
今回発見された個体の体重を単純計算で見積もれる人是非よろしく
えらいことになりそうだ

660 :11/04/19
物凄く大まかに計算してみたが
肩高1,3倍
全長1,4倍
体幅1,4倍と見積もった場合体重1,2〜1,3トンになったよ
間違ってたらすまん
なんじゃこりゃ。

661 :11/04/20
おおっ、凄いのが出て来たねえ
肩高1.6mといえば北ジャイアントショートフェイス(500〜1100kg)と同じぐらいかな。
体重は動物の体型によって違ってくるから難しい。
スミロドンなんかはよりヘビービルトな体型だったから、同じ体高でもライオンより
重かっただろうけど、アメリカライオンは現代のライオンと似たような体型だっただろ
うから344-523kg(Anyonge)という数字には疑問を感じる。
本当にどの骨の化石もそんなに大きいのだろうか?(アメリカライオンは化石自体は多いはず)。

662 :11/04/20
横道にそれてしまった。
Anyongeは当てにしないことにして南米スミロドンのアベレージを1・2mH、350kgWとし
肩高1・3倍
体長1・3倍
体幅1・3倍
(全長はシッポを含むので採用せず肩高1・6mとして同じ比率で統一)
で計算すると、それでも体重約800kg!これなら成獣のゾウやメガテリウムを捕食しても
おかしくないね。
ただし1・6mがほんとうだとすればの話だけど

663 :11/04/20
>>658
ヒトのブログ勝手に貼ってんじゃねぇよキモキモオヤジ

664 :11/04/20
800kgのネコなんか曙もいいとこ
歩くのがやっとだよ

665 :11/04/20
肩高1.6mといっても脚が長いだけかもしれない。
スミロドンが800kgもあったら狩りは無理だろう。

666 :11/04/20
スミロドンは速く走るのが苦手と言われている
800kgもあるやつがいたら遅すぎて、獲物なんか
捕まえられないぜ
マンモスの方が速いよ

667 :11/04/21
南米にマンモスはいないだろ。
いるのは重武装型の巨大異節類。
アルクトテリウムのときも思ったが当時の南米はスピードよりパワーが支配する世界だったんだろう。

668 :11/04/21
南米に唯一いたゾウ、ステゴマストドン。体重約6tで巨大な牙をもっている
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Stegomastodon_mirificus_-_Smithsonian.JPG
巨大なクマや剣歯ネコが、巨大異節類やゾウの成獣を常食していたというのはにわかに信じがたい
が、昔の文献だけじゃなく最近の論文にもそう書かれていることが多い。
1.6tのアルクトテリウムやら800kgのネコやらの発見が、これらを後押しするのかな

669 :11/04/22
現代のアジアゾウぐらい?生態もそんな感じか?

670 :11/04/22
現代のゾウや、マンモスが台頭する前に大繁栄したゴンフォテリウムの仲間で
グレイザー(草本喰い)だったらしい。
ちなみにステゴドンの仲間でもマストドンの仲間でもないというからややこしい。
体高は3m弱だけど、頑丈なつくりでアフリカゾウ並の体重と前方に3.5mも突き出た
牙をもち、アルクトテリウムや巨大スミロドンにとって最も責めづらい相手だった
かもしれない。

671 :11/04/22
>>670
キュヴィエロニウス(Cuvieronius)ってのも南米にいたらしいね。
プロポーションもステゴマストドンと似てる。
これとステゴマストドンは、PFPなら長鼻目でもかなり強そうだ。

672 :11/04/22
おおっ、いたいた。これもゴンフォテリウムの仲間だね。
湾曲した牙より、まっすぐ前に伸びた牙をもつゾウが強いだろうね。
10tクラスで5mの直線的牙をもつアンティクウスゾウ(Palaeoloxodon antiquus)とか。

673 :11/04/22
分かってる限りで南米のゾウはゴンフォテリウム類だけか。
PFPなら、ステゴマストドン、キュヴィエロニウスは長鼻目最強候補だろう。
低くて頑強な身体に銛状の牙ってのは非の打ち所が無い。
元々北米に居たんだろうけど大型肉食獣との共進化でこんなスタイルになったのかな?

674 :11/05/08
最強はトリパだろ

675 :11/05/17
>>1のランクにギガントピテクスが入ってないけど、入れるとしたらどの辺り?

676 :11/05/18
体重400kgの類人猿ってのはでかいけど、
スイギュウに勝てねえんじゃねえかな
だから入れるとしたらH

677 :11/05/19
ピテカントロプスは?

678 :11/05/24
肩高1.6mのサーベルタイガーか・・・心踊るな

679 :11/05/25
アルクトテリウム(笑)と変わらん肩高だな
クマオワタw

680 :11/05/25
ティロルチョコ=ティロリスト=RAPTORNIS=ハラガケ=wiki班=カメボク
アニマルVSアニマル、虫対決、2ちゃんねる、かめぢからに粘着する糞コテ

681 :11/05/26
>>658
アルゼンチンのS. necator
40 cm ? 1.6 m ? 3.7 m
別に最近見つかったわけではない。
というより今ではS. populatorと同種とされている。
?付きの数字だし、頭骨の長さ40cmはライオンと変わらんじゃないか。
肩高1mのS. fatalisが頭骨の長さ32cm。

682 :11/05/27
>>681
※上述のAnyonge(1993)の算出(上腕骨と大腿骨のサイズに基づく)では、北米産の
Smilodon fatalisでも推定平均体重347-442kg に達する(S.populatorはその北米種の1.5倍近く
大きかった)。ウルグアイで発見されたという大型個体は、平均的なSmilodon populatorよりも
著しく大きく(肩高1.6m、全長3.7m?)、Smilodon necatorの名で独立の種とみなす考えもある
ようだが(http://www.angellis.net/Web/PDfiles/carnivs.pdf)、市民権を得るには至っていないだろ
う。南米スミロドン属の新たな巨大種の可能性に関しては、今後の研究の進展を待ちたい。
だって
400×1.5=600kg
の中の特大個体=1t
で妥当だな
残念

683 :11/05/27
最強過ぎるなw

684 :11/05/27
クマオタのようにでかけりゃ強い(笑)なんて言う気ないから、
1tのサーベルタイガーがいても一番全動物に強いのは
300kgぐらいのネコ科な気がするけどね

685 :11/05/27
1tのサーベルとかアホかネコヲタは
曙太郎どころの騒ぎじゃねえぞ

686 :11/05/27
>>685
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/naotyan72/20060313/20060313190930.jpg
たぶんこんな感じだと思う

687 :11/05/27
食肉目はじまったのか・・・・
肉歯目とかいうわけわからん連中なんてぶっ飛ばしちゃえ

688 :11/05/27
>>686
くそわろたwww

689 :11/05/27
>>686
ナイスw

690 :11/05/28
>>685
1.5tのクマがマジなら不思議じゃねーわなw

691 :11/05/28
>>686
ちょwww

692 :11/05/28
クマって小型の種も同サイズのネコ科にくらべて体つきが頑丈な代わりに鈍い。
これはネコ科が敏捷性やしなやかさを重視した体の構造を持ってるからだけど
巨大化は普通に考えたらそういう特性にはそぐわないよね。
クマ科は最初からスピードとかは重要視してなさそうだし巨大化しやすいと思うけど
ネコ科の巨大化ってリスクがかなり高いんじゃなかろうか?
今までの長所が少なからず犠牲になるはず。
つまりそんなリスクを負ってでもパワーを求める必要があるほど
当時の南米の草食獣は頑丈だったということかもしれん

693 :11/05/28
クマはパワー型だから巨体で少々鈍くなっても
問題ない
しかしネコ科は俊敏性がなかったら大型草食動物に
勝ち目はない
1tにもなったら走ることすらできないだろう
普通のサーベルタイガーですら、走るのは苦手と
言われているんだから、お話にならない
門前払い級の雑魚

694 :11/05/29
あれ?
あの時代は大型草食獣が鈍かったので
1tの肉食獣でも問題無いって言ってたのは熊オタじゃないっけw

695 :11/05/30
お前は本当に読解力のないアホよのう
クマはパワーがあるから鈍くなっても強い
ネコは巨大化したらのろい上にパワーが弱いから
巨大草食獣は倒せんのだよ

696 :11/05/30
>>694
被食者の防御法が異なれば補食者の襲い方も変わるという考察をするとクマヲタになるの?
じゃあネコヲタは獲物の形態と補食者の形態は無関係だと主張するのか?
いくらなんでもそれは考えが浅いと思うが・・・・
ネコは大きくなってもパワーが弱いというのは俺も賛同しかねるけどね
ライオンは敏捷性やしなやかさではヒョウに劣るがパワーは大きく上回るので
まともにやり合えばヒョウにはまず勝ち目がない。

697 :11/05/30
結論トライオンは水牛や熊の足元にも及ばなかった

698 :11/05/30
>>697
ライオン最強でちゅ
お前の妄想は無力でちゅ

699 :11/05/31
>>695
頭悪いのか?
ネコ科はクマ科よりずっと筋肉多いんだから
1tのネコ科なんていたら1tのクマより遥かにパワーあるぞ

700 :11/05/31
>>699
彼は障害者なんだよ
放っておいてあげよう
ショートフェイスよりでかいネコ科がパワー無いなら
ショートフェイス以下のクマはどうなっちゃうんでしょうねw

701 :11/05/31
ネコヲタはアルクトテリウムのときに、1.5tのクマなんかのろすぎて
動けるわけない、いるわけないと必死に連呼しまくっていたので
当然1tのネコなんかいるわけないんだよね?w
いたら動けないよね?w

702 :11/05/31
ネコ科は後ろ足が長く蹠行性じゃないので
1tだろうがそこそこ動けるだろう
600kgのライガー素早いらしいし
クマは無理だがw

703 :11/05/31
はいはい妄想乙〜
アルクトテリウムは学者が発表した情報だが
1tのネコなんか阿呆が突然ほざきだした妄想なので
これにてデブネコの笑い話はおしまい

704 :11/05/31
>>682で1t妥当ってソース出てるしなぁ
クマオタがファビョっても無駄w

705 :11/05/31
妄想がソースだそうですwwwwww
まさに1t級の馬鹿だなこいつ

706 :11/05/31
妄想じゃないだろ
>>682は1tって言ってるようなもんだぞ

707 :11/05/31
>>699
同じくらいの体重のクロクマとピューマとでは
まともに組み合うとピューマがパワー負けしてるよ
http://www.youtube.com/watch?v=MY8vIB7MX6Y
ネコ科は走ったり跳躍したりする時に使う筋肉が多く
それは闘争時にはあまり効率的に働かないのかもしれないな

708 :11/06/01
ちっともパワー負けしてるように見えないし
子ピューマと子グマのじゃれ合いレベル
>>707は眼科行った方がいいな

709 :11/06/01
てす

710 :11/06/01
新たなハラガケスレ
【Utwitter】真・かめぢから掲示板 10【自演なう】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1306323666/

711 :11/06/01
>>708
ピューマと同体格だからクマは子供、とは言えるかもしれないが
(小柄な雌クロクマであれば雄のピューマとはそう変わらんけど)
この動画からはピューマが子供であることを示す情報は得られないように思う。
ピューマがクマに迫るスピードも子ピューマが好奇心で近寄ってきたというレベルではないだろう。
どうせなら冷静になってもう少し論理的な意見をお願いしたい。

712 :11/06/01
そもそもピューマの攻撃なんてクリティカルヒットなんっぞしてないだろ
熊にしてみれば歩いててを踏んでしまった位な心境だし

713 :11/06/02
ネコとクマを比べた場合、相対的にネコは下半身、クマは上半身の筋肉が発達している
ネコの筋肉=体を素早く移動させるのに向いている
クマの筋肉=その場で作業するのに向いている
というところ
正面から組み付き合えば単純なパワーにおいてはクマに分がありそうだ

714 :11/06/03
実際はクマの上半身は筋肉じゃなくほとんど脂肪だからパワーないけどね

715 :11/06/03
ほとんど脂肪だったらごくわずかの筋肉でヘビーウエイトを易々動かしてることになる
むしろそのほうが驚異的なパワーということに・・・
ところでグリズリーとクロクマを見分けるポイントの一つにグリズリーには肩に瘤があるというのがある
この瘤は筋肉の塊で、穴を掘るなど前肢を動かすのに使われる部分だ。
そう考えるとグリズリーは同体格のクロクマよりもパワーがあるんだろう

716 :11/06/07
比較にならないぐらいグリズリーが強いと思うよ

717 :11/06/10
>>715
脂肪だらけのセイウチでも1tの体をそこそこ動かせるから不思議な事じゃない

718 :11/06/11
いくらなんでも陸上でのセイウチの動きをクマのそれと比べるのは無理がありすぎる。
少なくともセイウチは木に登ったりバイソンに追いつく程の速度で走ったりはできない。

719 :11/06/12
昨年10月には和歌山県でイノシシ捕獲用の檻にかかったツキノワグマが
見に来た警官の目前で格子をへし曲げて脱走する事件があった。
まあイノシシはクマのように前足を使えないから単純に比較することはできないだろうが
ツキノワグマでも大した馬鹿力をお持ちのようだ。

720 :11/06/12
ベタ足走法であんだけ速く走れるのも筋力が強い証拠なんだろうなあ

721 :11/06/17
AKT深夜枠の「現金化ユキチカ!」で特集やるよね

722 :11/07/29
バーバパパage

723 :11/07/31
>>1
恐竜が一匹もいねえぞ恐竜入れろw
アンフィコエリアス(SSSSSぐらい)

724 :11/07/31
追加
全く不明じゃねえだろw
ディプロドクスの尾は振ればマッハ1こえたし
ティラノの噛む力はワニを軽く超えてるし

725 :11/08/10
↓ハラガケ(40代)のイメージAA
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!おれが一番じゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

726 :11/08/19
↑おい
デイノスクスの顎はティラノを越えるかもよ

727 :12/01/14
プレデターXは大雑把にランク付けするとどれくらいのランクなの?

728 :12/03/10
スケ口と呼ばれる人はどんな人物何ですか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1329924005/l50
このスレでは過去に闘犬家の振りをしていたのを暴露され
自演だと疑われていますけど・・・この人は自演をしたことはあるんですか?

729 :12/03/11
クズ一名のみで失笑

730 :12/03/12
言ってるのがクズ一名のみで失

731 :12/03/12
何らかの特殊環境にいたのではと思われる訳

732 :12/03/13
Smilodon fatalisでも推定平均体重347-442kg に達する(S.populatorはその北米種の1.5倍近く

733 :12/03/14
最強過ぎるな
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最強妄想キャラクター議論スレ24 (327)
秋田南vs米内沢vs十和田 (131)
あかぎカエラ中村三原のサクスレ (488)
頭の悪い芸能人 (226)
ハゲ男とチビ男はどっちが悲惨? (177)
絵の上手い漫画家ランキング (104)
--log9.info------------------
奴隷〓研修性〓雑用係 (120)
馬のについて (480)
乗馬で死・・・ (152)
北陸唯一の乗馬クラブクレイン金沢 (738)
厩務員だけど質問あるか!! (335)
指導者資格について (133)
昔競走馬だった馬いる? (152)
乗馬クラブ内恋愛。A (466)
馬術部の香具師がマターリ語るスレ2 (136)
馬に乗りたいだけなのに... (209)
☆全日本ジュニア選手権☆ (832)
馬場の経路を作ってみるスレ (116)
大学馬術の恋愛事情を語るスレ (315)
乗馬界の有名選手について語るスレ (456)
★自分の馬の名前は?★ (158)
■■■■■  嫌なら乗るな!!! ■■■■■ (334)
--log55.com------------------
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 300☆
SUPER GT 2019 Vol.280
2020鈴鹿F1日本GPを【楽しみに】待つスレ★1
F1から【2018も鈴鹿に集合しようぜ38】クラブマンまで
F1 F2 F3をDAZNが生配信!2019 【IDスレ】 part11
【Renault】ルノーF1【5基目】
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part21
【レッドブル】マックス・フェルスタッペン4