1read 100read
2012年3月テニス49: ★★★テニスウェア一般★★★ (860) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【12年は】一藤木貴大4【全仏全米制覇】 (680)
【皇帝】ビョルンファウ応援スレ【閣下】 (250)
【世界最強国】デビスカップ Part2【決定戦】 (276)
【復活】EAGNASストリングマシーン2【イグナス倶楽部】 (853)
【侍】三橋 淳 Part2【SAMURAI】 (431)
高岸知代が可愛らしい件について (472)

★★★テニスウェア一般★★★


1 :
無いので立てました。
語って下さい。

2 :
>>1

今年の7月くらいまで↓のスレがあったけど落ちたみたいね。
【機能】ウェアについて語れ!【速乾】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1092342538/
過去ログ
http://unkar.org/r/tennis/1092342538

3 :
■■  錦織圭と福原愛ってHしたのか?  ■■
>>263セクシー美人テニスコーチのか

4 :
初心者ですが質問です。
頭のてっぺんからソックスまではブランド統一すべきですよね?
シューズは違う場合もアリの気がしますが。

5 :
そこそこ試合は出てるますが、プロではないのでそこまで統一しなくてもいいのでは?
私は試合に出るときはユニフォームの上下のメーカーは揃えますが、練習のときは適当です。
ウェアから靴下まで全部バラバラのメーカーのときだってありますよw

6 :
>>4
そういうマナーはないですがそうすれば綺麗ではありますね!
同じブランドでカラーも上手にコーディネート、素晴らしいと思います。
良い心掛けだと思いますよ。
僕が気になるのは草トーだからってプラクティスウェアのTシャツとか着てる人。
草トーでもゲームウェア着るのが主催者さんに対するマナーだと思います。

7 :
>>4
ブランドを統一してあるのにコーディネイトが上手く出来てない人より
バラバラだけどうまくコーディネイトしてる人のほうがいいと思いますね。
ただスポーツファンとして個人的に言うと、アディダスの3本ラインが入ったにNIKEのシャツとか
ディアドラのシャツにヨネックスのとかはどうかな?とおもいます。
一目でそれとわかる特色あるメーカーのデザインのものなら、それにあわせるものは控えめで
メーカーをあまり主張していないものか、同社製品でまとめるのがいいとおもいます。

8 :
知り合い女性のヨネックスのサンバイザー、
妙にツバの部分が大きいなあって思ってた。
あ、ヨネックスってゴルフ用品もあるじゃん!って気付いた。
ゴルフ用は走らないからツバ大きいよね。
教えてあげるべきでしょうか?

9 :
age

10 :
age

11 :
>>4
シューズは足に合う合わないがあるからどうしようも無いよ
ウェアは練習だけならテニス用以外の物でも構わないかと思う
実際周りを見ても余りきっちり揃えている人はいないよ
ウェアじゃないけどラケットとバックとかもラケットメーカー変えたらバックも買い換えなんてバカらしいし

12 :
>>8
それってソフト出身の奴じゃね?
都市部では知らんけど、
もし田舎ならラケットからウェアまで全身ヨネックスの奴は9割方ソフト出身の奴。
俺の知り合いの女性にいるがソフト出身の奴は用品にこだわりが無いっつか、もうヨネックス信者。
田舎のスポーツ店はテニス用品のコーナーが少ないから有り得る。
最初からテニス(硬式)ならラケットからウェアまで全身ヨネックスの選択肢は無い。

13 :
フェデラーのリストバンドだけど、着け方が逆じゃね?って思う。
あれだと、ほとんどの場面でスウッシュが上下逆になるんだよね。
ゲン担ぎか何かなの?

14 :
全身くまなく同じブランドで揃えたりしてたらコスプレじゃねぇかと思っちゃう
腕がある程度伴ってるならまだしも・・・
試合の時くらいはシャツと、それにリストバンドくらいは同じにしとこうかと思うけど
ソックスは無地のソロパッズしか履かないし

15 :
>>14
> 全身くまなく同じブランドで揃えたりしてたらコスプレじゃねぇかと思っちゃう
> 腕がある程度伴ってるならまだしも・・・
好きなブランドで揃えて何が悪いの?
下手な奴はわざわざブランドを分けろっての?
> 試合の時くらいはシャツと、それにリストバンドくらいは同じにしとこうかと思うけど
十分揃えてるじゃんwww
> ソックスは無地のソロパッズしか履かないし
自慢っすかwwwww

16 :
本人の気分だから別にいいんじゃねぇのw
でも、
草トーとかでウェアからキャップ、シューズまでアディかニケでそろえてて
まともに上手い奴を見ることは滅多にない。
逆にラケットから何からヨネかプリンス、石橋系で、さらに日焼けしてたら大概はガチで強い。

17 :
>>16
おっと、
自分の足が日本人型だからといって、
アディダス・ナイキ適合者に文句付けるのはやめろ。

18 :
なにこいつこわい

19 :
アンダーシャッツのCX-Wってプリンスとコラボしてるのと
してないので差ってあるんかな??
教えてえらい人(´・ω・`)

20 :
>>19
俺もコラボとかいうから違うのかと思ったら「P」マークがついてるだけね。
商品説明にも「テニス・バドミントンは肩甲骨の動きをよくするとスイングスピードがアップし・・・」
と書いてあるが、これが写真を差し替えてゴルフにもなり、野球にもなりといった感じ。
テニス向けに開発した、またはアレンジしたとは一言も書かれてなかった。

21 :
>>16
それ、わかる。
本当に上手い人ってラケットなどのプレーに関わるマテリアルについてはこだわっていて知識もあるけど
ウエアや小物などにはあんまり興味が無い人が多い。(もちろんオシャレを楽しむ上級者もいるが)
ウエアや用具一般にすごく知識があっていろいろ買っていたりする人は、中級くらいで
テニスにハマっていて興味・向上心が旺盛でまだまだ先が見えない人(伸びしろが大きい人)が多い。
 永年プレーしてきたり部活でやってきた人達は、ある意味自分の中でそのスポーツに対しての
スタンスやポジションを確立してる感じがあるので、ラケットやシューズなどプレーに関わるマテリアル
以外にはそれほど気を配らなくなる人が多いと思う。
 また特に部活でやってきた人は、支給された服を着たりユニフォームを着て過ごしてきた期間が長いので。

22 :
>>20
プリンスの公式サイトみてみるとCW-Xをテニスプレーヤー向けにPrinceと(株)ワコールで共同企画って書いてあるから
何かしら違うはずなんだけどね・・・それが何なのだろう(´・ω・`)
ぶっちゃけPマークはいらないんだけどw機能がいいならプリンス買うがw

23 :
>>22
俺もそれを期待してたんだけどねw
「テニスプレーヤー”向け”にPrinceとワコールで”共同企画”」と書いてあるけど
テニスプレイヤーの動きを研究して”テニス用”に”共同開発”したとは書いてないのが疑わしい所。
もし、それだけの労力・コストを使ってテニス専用に開発したのなら、おっしゃるようにそれが一番の
アピールポイント・購入者が知りたいポイントになるわけで、詳しく解説しても良さそうだけどね。
 テニス・バドの打球動作は他の球技と違って独特のものなので、それにあわせるなら
カッティングなども多少なりとも違ってくるはずだが、カタログ写真を見る限り同じに見受けられる。
CW-Xとして完成されている商品を、さらにテニス専用設計にばらして作り直すコストや、さらに
テニスの市場規模がそれほど大きくない事を考えると、リスクがあるように思う。
 「テニスプレーヤーが親しみやすいテニス用品メーカーのロゴを入れた商品を
ワコールと共同企画しました。」と解釈すれば、説明にウソは無い事になるな。
 例えは違うかもしれないけど、カー用品のワックスやシャンプーで、”メタリック車用”
や ”ダーク車用”と別々に商品を作って売っているけど、実は中身は一緒(これは本当)
みたいなもんかな?と思ってる。

24 :
>>23
確かにww
もしテニス用に開発してカッティング変えてたら、
型違い?の償却費上乗せによって売価に反映されそうだが、
同じ値段で売ってるし期待はもてなさそうだよね。
他のスレでメッシュ素材だ!とかは見た記憶があるけど、
あとは見た目で色が違う位かなぁ〜
カー用品のワックスもそうなのかww知らなかったぜ・・・

25 :
>>24
ただしホワイト車用だけは別みたい。

26 :
>>25
ワックスのほうをひっぱるのかww

27 :
最近のラコステがカワカッコヨス
高いから手が出ないけどね・・

28 :
>>27
ナイキ、アディダスがどんどん劣化?していくなか
トラディショナルなデザインをベースに、品や上質さが感じられるメーカーだね。

29 :
ラコステスポーツのポロはなかなか出来がいいと思う。
もっと手に入り易ければいいのに。

30 :
・取扱店舗が少ない(ラコステの一部路面店のみ、テニスショップでは扱いなし)
・取扱店舗でもまずディスプレイはしておらず、店員に聞かないと出てこない
・取扱商品はごく一部(大概はロデモデル)、しかも向こうのMサイズ(日本ならLサイズ)以上から
・やっぱり高い(ポロとショートで諭吉さん2枚じゃまず足りない)
・個人輸入したくとも、アメリカのサイト(ラコステ公式やTW)ではアメリカ以外への送品不可
これじゃあね……

31 :
>>30
ブランドの質を保とうとしているのか知らんが、それでは障壁が大きいな。
そういや、大昔に沢松奈生子がラコステのウエアを着用してたな。
今でもイベント時には着てるみたいだけど。

32 :
テニスウェアはかっこいいのがないから、
ランニング用のウェアを使っている。
最近はランニングブームだから、色も形も多彩で種類も豊富。
あと、作りが細めなのが多いから、痩せ型の人にピッタリ。
難点はのポケットがファスナーとかになっているのが多く、
ボールを出しづらいこと。

33 :
>>32 ランニング用は肩周りが動かしにくい

34 :
ポケットの中のが止めて無いからボールと一緒に出てくるのがつらいよね。
セカンドサーブの時にいらいらする。

35 :
モノによっては、のポケットの開口部から物が飛び出さないように
テニス用や一般用と違って2重に逆方向に重なってるのもあるな。
ボールがとても取り出しにくい。
ユニクロの最近のドライショートはこのタイプ。
あとシャツ類もランニング用は走行中に前から受ける風によるバタツキを
抑えるために身幅などがショートめにつくってあるので、ボディーターンなどの時に
少し違和感が。。柔軟なストレッチ素材でも無い限り、ある程度余裕があるほうがテニスには向いていると思う。

36 :
ユニクロの錦織、国枝モデルの発売はないのか?
普通のユニクロTシャツの2〜3倍の価格で売れると思うのに。

37 :
国枝の時は発売なかったよね。
錦織モデルも売らなきゃ意味ないと思うんだが、安価な市販品を一流選手が着ている
というイメージを植え付けたくないのかな?
ある記事によると「エアーケイ」のブランド名で軽量・速乾素材のシャツを売る企画があがってるとか。
でも正直錦織モデルのシャツは買う気がしないな。肩廻りのカッティングがとても窮屈そうで
錦織も度々たくし上げてる。

38 :
http://www.youtube.com/watch?v=K7YuzLLqG0Q&feature=feedrec_grec_index
Tシャツの黄色、シューズの黄色、ラケットの黄色で統一、
これが彼の褐色の肌によく似合ってますね
グリップは白、ハーフは黒にしてうるさくなりすぎないように中和
ごりちゃんはなかなかセンスいいね

39 :
>>38
即。

40 :
<テニス>「ユニクロ」が錦織とスポンサー契約
 カジュアル衣料品チェーン「ユニクロ」は26日、男子プロテニスの錦織圭(ソニー)と、スポンサー契約を結んだと発表した。
会見した柳井正会長兼社長は「我々もこの業界で世界のベストプレーヤーになりたい。(錦織との契約は)お互いに
相乗効果があると思う」と語った。
 契約は今月1日から5年間。錦織はすでにユニクロ製のウエアで試合に出場しており、全豪オープンでは、日本男子として
46年ぶりの3回戦進出も果たした。錦織は契約の理由について「世界一という目標は同じ。ともに世界を目指したいと思った」
と説明し、「(ウエアは)意見を取り入れてもらい、非常に気持ちよく戦えているので、一層活躍できるように頑張りたい」
と意気込みを語った。【平本泰章】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110126-00000069-mai-spo

41 :
>>40
平本さん、あちこち乙です。

42 :
日本のトッププロテニスプレーヤーとスポンサー契約を締結、2011年シーズンから錦織圭選手にウエアを提供
http://www.uniqlo.com/jp/corp/pressrelease/2011/01/012615_tennis.html

43 :
正直、ユニクロのウェアはダサいから売れないんじゃないだろうかwww

44 :
>>43
もう少しデザインに工夫ができなかったのかな?w
特にバックからの見栄えが非常に悪い。
まあ、定価1980円で週末限定で1380円くらいの価格帯なら
売れるかもしれんが、2980円とかつけたら売れんだろうな。
それより、あのウエアがテニスコートに氾濫した状態を
想像すると・・・w

45 :
テニスしてる人でお洒落な人ってあんまいないよね。練習ならテニスウェア着ないで、かっこいいシャツでも着ればいいのに。もともとテニスは紳士のスポーツなんだから。

46 :
>>45
たしかに言えてる。
スポーツの中では一番手軽・身近で行なえるスポーツだからじゃね?
一部の人を除いては、自分が住んでいる市町村内で普段見慣れている風景の中で
移動距離・時間もそれほどかけることなくプレーできる。非日常の世界で行なう
スポーツではなくなってるからな。また、テニスに熱心・真剣な層(フリーク)が減った。
フィットネスの一環としてプレーしてる人が増えている。
 それに最近コートで若い女性が極端に減ったのも、男がファッションにそれほど気を
配らなくなった原因の一つかも。また、逆にめかし込み過ぎるのもカッコ悪いという
最近のファッション全体の流れの影響もあるかも。

47 :
>>46
それでも、ヨネックスとかが売れる意味がわかんないだよな。同じくらいの値段ならディアドラとかルコックとかがあるだろとwww
かっこよくありたいとは思わないのかよ

48 :
>>47
ヨネックス愛用者は普段の服装もダサい。
ナイキ・アディダス愛用者は普段の服装もオサレ。
ディアドラ愛用者は普段の服装も良いのか悪いのかなんか特徴的。
ルコック・タッキーニ愛用者は普段の服装も。

49 :
>>47
ヨネックスは、いわば”制服”的な存在なんだろうね。
部活経験者などでオシャレの経験が無い人は、ヨネックスを着ていれば
とりあえず間違いない・・・と。
上手い人や部活上がりの周りの人もみんな着てるし・・・。みたいな。
>>48
うけた。なかなか鋭いw

50 :
お金があったら、試合用にラコステを1着持っときたいwww

51 :
>>50 
それはわかる
>>45、46
意味わからない
かっこいいシャツってどこのどんなシャツ?
おしゃれとか意味わからないし
今の一般テニスブランドの何処がおしゃれなんだ
>>48
アディダス、ナイキがおしゃれって… 終わってる

52 :
>>51
どこのとかいわれてもwww服屋で好きなの買えとしかwww

53 :
グリップテープだけは、ヨネックスと決めてるよ
他はシラネ

54 :
今時ウェアに金掛けるとか馬鹿だろ
ウェアに金掛けるとか何十年も前の話
ナイキにしてもアディダスにしても最近ダサ過ぎないか?
あんなの一般人着れないだろ
何着も交換しなきゃいけないんだし、安いユニクロで清潔感が有れば充分
ウェアに以外に道具やコート代に使うのが正解

55 :
>>54 だから、試合用にいいやつを何着か、それと練習は服屋とかで安くてカジュアルでお洒落なシャツを買えばいいじゃん。試合用はテニスウェアなら問題ないし。

56 :
>>55
テニスにお洒落とかどうでもいい。別にお洒落したければ勝手にすればいいが、服装なんか全く見てないけどな。
俺が見てるのはテニスの技量だけ

57 :
今までの経験から言うと、おしゃれセンス=テニスセンス

58 :
>>57
だよな。
お前は両方ダメだし。
即。

59 :
ウェアに対する考え方を見れば腕がある程度分かるお

60 :
>>56
別にテニスで生活してるわけでもないし、テニスをするなら、ついでに着飾ってみようとかないのかよwwwファッションも大切だぞ。強くてダサいより、ある程度できてかっこいいほうがいいじゃん。

61 :
ウェアに無頓着なやつに限って「フェデラーフォーム研究スレ」なんか見て一生懸命フェデラーの研究してるんだろうね
試合にせよ練習にせよフェデラーが無頓着なウェアで人前に出たことありますか?
そういう様子が堂々とようつべに写ってるのになぁーーんにも見てないねww

62 :
>>61
ごめんけど、フェデラーのファッションセンスはヒドいと思うwww

63 :
今まで見た中では最悪はナダル
それを反映するかのようにフォームも激烈ブサイク
まあNO.1だから何も言えんが
フェデラーは昔カーディガン着てウィンブルドン出てたころは良かったけど最近おかしくなってきた気がする

64 :
>>63
わかったから、そんなことはどうでもいいし、他人のファッションにいちいち点数つけんな。そういうこと話したいわけじゃないから。荒れそうな内容だしやめろ。

65 :
ウェアしょぼいのにフォームはかっこいいなんてパターン一度も見たことないも〜ん
ウェアが適当な人は十中八九テニスのほうもナダルみたいなブサイクテニス
まあいいんじゃないですかwwwブサイクテニスでも世界No.1になれるしフェデラーにも勝てるんだしwww

66 :
くそっ!
ウェアの話になるとニートと意見が合っちまう・・・

67 :
A、ピチピチのピンクのタンクトップと超ショートで目茶苦茶うまい奴
B、ラコステみたいなブランドをモデル並みに着こなしているが目茶苦茶下手な奴
どっちが格好いいんですか?

68 :
>>67
Bに決まってるだろ。
> A、ピチピチのピンクのタンクトップと超ショート
この時点で変質者じゃねえかw

69 :
>>51
ファッション感覚の無いヤツはお前みたいにそう言うんだよ。
>かっこいいシャツってどこのどんなシャツ? おしゃれとか意味わからないし
と言っているにも関わらず
>今の一般テニスブランドの何処がおしゃれなんだ
↑なぜ評価ができるのかな?そんな単純な矛盾にも気付いてないヤツなんだから
オシャレには無頓着なんだろうなという感じがするわw

70 :
いくら上手くてもダサかったらそこで終了。だって、キモいから。

71 :
5・6年前のナイキのデザインはよかった。

72 :
いくらウェアで格好つけても、テニス自体がヘタならやっぱり格好悪い
ただ、いくら上手いからといって見た目秋葉ヲタ系のやつが
CW-Xのタイツの上に短パンとか穿いてたらイラッとするけどw
同じスクールにいるんだよ……腕はそれなりだけど
見た目もウェアのセンスも、おまけにテニスもキモいやつが
とりあえずオフ逃げ糞ニートはテニスの技量もウェアのセンスも、
ついでに社交性のセンスも皆無なんだから引っ込んでろと

73 :
オシャレって、一流メーカーのフラッグシップモデルや洒落たデザインのを着てればオシャレという
考え方自体が間違いなんだよね。
着こなしが上手い人は自分を知ってる。自分に合う色、体型に合った服のタイプや丈など。
>>71
それはいえてる。スフィアドライのシャツとかで結構いいのがあった。
シンプルな中にNIKEらしい斬新さがあるものとか。

74 :
>>72
>いくらウェアで格好つけても、テニス自体がヘタならやっぱり格好悪い
ところがどっこい それは違うんだなぁ
ピシッとしたウェア着てればいつの間にやらテニスのほうもウェアに追いついてくるもんなんですね〜
まあウェア買うだけで上達するのかって突っ込まれたらそれはちょっとあれだけど
「かっこいいウェア着たいけど、俺下手だからどうせ・・・」みたいなのは、やっちゃいけないのひとつ
特に中級くらいの人が陥りがちだけどこれはダメ

75 :
ユニクロで十分じゃん
何回も着るんだからシンプルが一番
流行のデザインとか着ても何回も着れなくなってくる
また着てるよ、あれって感じになる

76 :
ユニクロにはスポーツ用で吸汗性のあるシャツって売ってあるの?

77 :
なんでそんなにユニクロが好きなの?別にユニクロじゃなくても安いシャツあるよwww練習着ならスポーツ用じゃなくてもいいし。

78 :
錦織ユニクロ契約したしユニクロでもテニスウェア増えるといいな。

79 :
別にユニクロじゃなくても良い
無駄に高いブランド品なんて買う必要ないって事
そんなに機能なんて変わりはしない

80 :
つまり、おしゃれしろってことだな。ダサいならどんな服でも意味なし。

81 :
>>76
一時期は、慶応と共同開発したBODY TECHシリーズとか、COOLMAX素材のシャツ
などスポーツウエアに力を入れていたが、今では一目見てユニクロとわかるドライメッシュTシャツやジップシャツ
を売っているだけ。
>>79
ユニクロなどの普及品で十分というのは、それはそれで否定しないけど
「機能が同じ」とか言ってるのは服をわかってない証拠だな。
縫製・カッティング・肌触りすべてにおいて違う。
ユニクロでもいいと思うけど、全身ユニはさすがにひくな。
月に1回くらいしかプレーしないようなレクリエーションプレイヤーならいいと思うけど。
シャツはユニでもはどこかのメーカーにしたほうが締まるよ。
第一、今のユニクロではアイテム数が少なすぎて選択肢の余地が無い。
6年程前に数量限定で発売されたドライメッシュハーフジップシャツは
切り返しのデザインなど一流品に迫るテニス向けの出来だったんだけどな。

82 :
>>81
> 切り返しのデザインなど
俺は何故か切り返しが嫌い。
ポロシャツは無地か、せいぜい全体に細いストライプ、
は無地か、サイドに細いストライプ、
Tシャツは無地か、無地にプリント、
その他のウェアもそんな感じ。

83 :
>>82
そういう人も逆に少ないので、パリッと着こなしていればカジュアルでカッコいいんじゃね?
切り返しが入ると、どうしてもアスレティックウエアとかコンペティションウエア
のイメージ、日本語的に言うと体操服の範疇になってしまうからな。
競技スキーをやっていた時に、ヨーロッパの有名なコーチが「日本人はなんであんな
体操服みたいなウエアを着て滑っているのか」みたいな事を言っていたのを耳にした。
日本人はコンペ志向の人が多いみたい。
ユニクロの無地のドライメッシュ・ロングTシャツは今でも愛用してるよ。
まだデザインがシンプルで出来がよく、カラー展開も豊富だった頃の製品。
カラーはカーボンといって黒とグレーの中間の良い色と風合いなんだけど
この前「そのシャツいいですね。どこのですか?」とか聞かれた。
 

84 :
ユニクロに問い合わせメールしたら、発売は予定ないってよ。

85 :
契約発表した時に言ってたね。今のところウェア作る予定はないって。
素材開発での契約とか。
今コリのウェアが新開発素材で名前がないから「エア・ケイ」って名前にしようって案があるらしい。
そこまでするならテニスウェア作れって…

86 :
>>84
>>85
自分で作るしかないな。
ナイロン袋のロゴ部分を切って
ユニクロTシャツに縫い付けるwww

87 :
>>85
それって、ニシコリとの契約はサポートというより単なる広告塔というわけか。
どうりでデザインに力を入れてないわけだw
ユニクロでレプリカが発売されたといえば、冬季五輪の公式ウエアくらいか?
テニスウエアそのものまではいかなくとも、レプリカTシャツくらい作ってくれたらなあ。
 もしかして、業界の反発を回避するためにあえて進出しないのかな。
>>86
ウケたw

88 :
ユニクロ、友達が買って着やすいって言ってたなあ
でもあれ、あっという間に売り切れちゃったんだよね
スポーツウェアってくくりだけど、テニスにちょうどよかったね
ウェアもラケットもシューズもバッグも、今じゃ全部ネットで買ってるなあ
海外のサイトだと日本で売ってないやつが安く買えてうれしい

89 :
ナイキ、アディダス、ディアドラ、バボラの春夏モデルが発表されましたね。
皆さんの感想いかがでしょうか?

90 :
ユニクロ 、、、ださっ

91 :
今年は黄緑が流行りなんですか?

92 :
どうだろ?
去年までは明らかに濃いピンクが流行ってたね。
黄緑は、今年の春だとバボラしか出してなくない?
一昨年あたりは多かったよ。

93 :
アディダスも黄緑だよね。(錦織が着用予定だった)
マレーのポロも黄緑入ってたな。
あと黄緑じゃないけど、伊達などが着てたアディダスの
ウエアも、やや薄い緑だし、クライシュテルスのFILAもそうだった。

94 :
全豪でダスコが着てたピンクのシャツ、カッコイイね。色黒に合いそう。

95 :
>>94
おいおい、お前には似合わないから着ないでくれ

96 :
色黒な俺様にはピッタリだ。黄緑はカマキリっぽい。

97 :
>>96
カマキリみたいな顔してんのかな

98 :
黄緑似合うのは新垣結衣だけ
キョーレツー

99 :
>>97
伊達に謝れ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【THE BOSS】フェデラー【BEST EVER?】 (698)
バックハンド総合スレ★3 【片手・両手】 (674)
ここが変だよテニス雑誌 2冊目 (891)
【Volkl?】Volklってどうなるのよ? Part2【BB?】 (488)
フェデラーが負けるまで相手選手を応援するスレ (127)
北海道のテニス事情 (344)
--log9.info------------------
尾上寛之 part4 (331)
安藤政信 8 (145)
【ゾルダ井上敏樹】弓削智久7【ザビー米村正二】 (128)
瀬戸康史 part.13 (237)
加瀬亮 act,4 (869)
本郷奏多 part29 (747)
田中哲司 2 (221)
ラーメンズ片桐仁 8もじゃ目 (507)
金城武 2 (840)
松重豊 その2 (352)
田中幸太朗3 (803)
戸次重幸 Side25 (599)
細田よしひこ 6 (441)
小泉孝太郎 12 (596)
    山崎樹範5 (255)
高橋光臣 応援スレッド part14 (490)
--log55.com------------------
【メンヘラ蟹婆】山羊座ネガキャン【占い板】
B型ファンクラブ
A型の女はキチガイだから関わってくるな
AB型はなぜA型にストーカー扱いされるか?
AB型の女は色気がある
AB型の女はキチガイだから関わってくるな!part.4
<宿曜>好きな宿/嫌いな宿
○●月星座・射手が集まるかもしれないスレ10●○