2012年3月昔のPC150: 栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry (310) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
3.5インチMO万歳 (257)
ぴゅう太★おれたちぴゅう太系 Part2 (157)
新・わが青春の秋葉原 - 昔語り4日目 - (544)
MSXユーザー的NSX生産終了 (113)
富士通9450がまだ現役です (262)
VAXだろ、やっぱ (149)

栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry


1 :10/02/11
前スレ
栄光のPC-8001 Ver 1.2 Copyright 1979 (C) by (ry
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1116587101/
栄光のPC-8001 Ver 1.1 Copyright 1979 (C) by (ry
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1063344777/
栄光のPC-8001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008693877/

2 :10/02/12
<丶`∀´>2ダー

3 :10/02/14
4ヶ月ぶりの復活乙

4 :10/02/15
せっかく立てたのに落ちそう(^_^;)

5 :10/02/18
ホシュ

6 :10/02/24
イロニジュッカイヅヅ

7 :10/03/05
2ch復帰記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ

8 :10/03/06
すごいなあ文字が欠けないんだ

9 :10/03/07
8001mkIIを持っていた。
RS-232Cのクロスケーブルがあったから、PCとつないで、BASICで送信プログラムを書いて、ROMイメージをPCに転送した。
PCで逆アセンブラを書いて、逆アセンブルした。
N-BASICのソースコードが手に入った。
意味のわかる箇所にはコメントをつけた。こんな感じ。
;Aが16進文字かどうか調べる
;output CF:16進ならばOFF それ以外ならばON
HEXCHK: CP '0' ;5E39
RET C
CP 'F'+1
JR NC,HEXCHK0
CP '9'+1
JR C,HEXCHK1
CP 'A'
RET C
HEXCHK1:AND A
RET
HEXCHK0:SCF
RET
以上チラシの裏。

10 :10/03/07
いいからもっと書け

11 :10/03/14
うむ。
途中でやめてはいかぬ。

12 :10/03/27
誰か、なにかネタないの?

13 :10/03/27
昔コンパチ基板が売ってたな
コンパチつうかまんまパクリだけど

14 :10/03/27
FPGAにしてくれ

15 :10/03/28
>>14
http://www.geocities.jp/kwhr0/hard/pc8001.html
有名なサイトだから、このスレの住人はみんな知ってると思ってたが

16 :10/04/01
なぜわかる
ttp://img.tv2ch.net/jlab-tv/2/s/98222.jpg

17 :10/04/01
はじめの20Hは割り込みベクタで
32KBが8020H
16KBが0C020Hじゃなかったっけ?

18 :10/04/11
N−BASICの逆アセしたソースコード配布したら叱られるかなあ

19 :10/04/11
発禁になったのはなんだっけ

20 :10/04/11
秀和のBIOS解析じゃなかったっけ?

21 :10/04/14
発禁本は当時は高くて手が出なかったな。
現在では、入手出来る金額ではあるが、入手困難という‥‥。

22 :10/04/15
そんなにプレミア付いてるのかな?
オクで買った雑誌いろいろに混じって入ってた

23 :10/04/15
6年前にヤフオクで買ったが、8001円だった。w
値段はともかく、2年越しでやっと手に入れることができた。
めったに見かけないという意味で、入手困難と‥‥‥。

24 :10/04/15
で、何か活用してる?

25 :10/04/15
入手して自己満足の日々をすごす、という点で活用している

26 :10/04/16
これで、挫折したマシン語の勉強を再開するぞと
活を入れたが、だめだった。orz
これで何度目の挫折だろう。w
ただ、誤植と言うかミスも発見し、
当時、これを盾にMSとを争っていたなぁと思い出し、
ニヤリとした。w

27 :10/05/08
だれかPC-8001用のTHE FAR WAYってグラフィックアドベンチャーゲーム
解いた人いる?
今M88でプレイしているけど、全然先に進めない

28 :10/05/11
>27
自分はやったことないけど、昔に知り合いがやって解いたことあるって
言ってたのを聞いたことがる。
発想を転換してみては?

29 :10/05/11
よし 転換してみた

30 :10/05/11
じぁあ俺は発想してみる

31 :10/05/11
じゃあ俺は性転換

32 :10/05/20
じゃ癲癇

33 :10/05/22
「PCG SPACE MOUSE」やったことある。

34 :10/05/25
i/Oでテープサービスやってたゲームで
ゲーセンの移植ものが版権がらみで
一斉にタイトル変えられたのが懐かしいなぁ
ラリーXがニューサザンクロスラリーに変名したのは覚えてるんだけど
他にどんなのがあったっけ?

35 :10/05/25
スクランブル→アタッカー
ギャラクシアン→ギャラクシーフライ

36 :10/05/25
テープがあったか覚えてないけど
ディグダグ → ホルホル

37 :10/05/25
スペースどんべーだーを遊んだ
古兵はいないのか

38 :10/05/25
スペースシューター
パックンボーイ
エンパイアクライマー

39 :10/05/27
I/Oに載っていたKOMAJブランドのNEWラリーXは
出来が良くて凄く遊んだ。
俺が当時、マシン語が組めるバリバリのプログラマだったら
絶対ルート16を移植してたんだがなぁ。

40 :10/05/27
俺はDangerous Driveが好きだったな。
ムーンパトロールよりも面白かった。
あとMissile Commandも移植度が高くて好きだった。
Bug Fireは動きが速すぎてゲームについていけなかった...

41 :10/05/27
俺はDOUBLE BARRIERにハマッタ。

42 :10/06/12
いろいろ楽しんだけど、SkyDefenderなんかも、はまったなぁ。

43 :10/06/21
友人がPCG8100(ハイフンは入らないんだよね?)持ってたので、
THE GUARDIAN や LUNA CITY SOS 、SNAKEとかと一緒に遊んた。
PCG版はグラフィックも音も良かったよ。
ただキャラクター単位の動きなので、アーケードゲーム同等(ドット単位)の滑らかな動きは無理なのかな?
なんて友人がPCG8100(ハイフンは入らないんだよね?)持ってたので、
THE GUARDIAN や LUNA CITY SOS 、SNAKEとかと一緒に遊んでました。
PCG版はグラフィックも音も比べ物にならないと当時感じてました。
ただどれもキャラクター単位の動きなので、アーケードゲーム同等(ドット単位)の滑らかな動きは無理なのかな?
なんて思ってましたが。

44 :10/06/21
変なカキコになってすんません。
今思えば、キャラ1/2単位の動きを実現したHAL研のゲームがやってみたかったです。
その後FANFUNや3/4などがドット単位(160×100だけど)を動きを実現したのは嬉しかった…

45 :10/06/21
PCG8100はお年玉を貯めて買ったっけなあ
繋いでからPC立ち上げる度にピーピーうるさいから
OUTコマンドで消音する設定を入れたりとか
I/O誌に載ってたゲームを自分でPCG対応にして効果音まで鳴らすように
改造してたらメモリ不足で動かなくなったり

46 :10/06/21
PCGはへんな音しか出なかった記憶があるが、実際はどうでしたっけ?

47 :10/06/21
もしかすると音源ボードと混同してたかも
PCG対応云々は元々アスキー文字キャラだったのを自分でキャラデザ出来るようにしたこと

48 :10/06/30
PCGっていうと、増設のデファクトスタンダード的な存在だったけど、
当時はPSAしか手に入らなくて、単音なのでPlanetTaizerとかが悲しかったが、
それなりに楽しめた。(^-^)
さすがに、今となっては劣化したのか、ぶちぶちと関係ないところで音がするけど、
起動直後に変な音がすることはないなぁ。
PCGは今の技術からすれば、大したこと機能はないのかもしれないけれど、
ハード的な制約が多かった当時とすれば、キャラクタ変更ができ、
周波数指定ではあるものの、サウンドも使用することもできて、
画期的だったという感じはする。
と言ったことからも、Nモードの可能性を広げたと言っても過言ではないと思う。

49 :10/07/01
後部の突出したリセットボタンには何度泣かされたことか
徹夜でダンプリストを入力し、そろそろ終わる頃につい本体を押しやってしまい
グリーンモニターの下で押されてリセット・・・

50 :10/07/01
リセットしてしまっても、入力内容はほとんど残ってたんじゃない?

51 :10/07/01
確かマシン語はサルベージする方法があったように思うけど
どうだったかな?

52 :10/07/01
STOPキーを押しながらRESET

53 :10/07/01
フリーエリア上のマシン語なら無傷、ベーシックはワークエリア触れば元に戻るし、
リセットでは特にダメージはない。
電源スイッチに触れて一瞬でも電源が切れたら
0000…
FFFF…
になって悲しかったけど

54 :10/07/01
リセットでわざわざメモリフィルなんかしないからな
basicのリストでも復帰できる
ダンプリストなんか何もしなくてもそのまま残ってる

55 :10/07/02
>49だが
当時、小坊の俺をそんなに苛めるなw

56 :10/07/06
ド素人ですみませんが、PCGってドット単位の当たり判定出来るんですか?

57 :10/07/06
>>56
君は色々勉強する必要がありそうだが、普通に考えてできない

58 :10/07/06
表示はともかく、
座標計算をドット単位ですればええんちゃうか?
まあ表示もインベーダーゲームぐらいならなんとかドット単位で動かせそうやけど。

59 :10/07/06
キャラクターが128種類ということは、7bit分
7個のドットが個別にon/offした状態を定義して疑似グラフィック表示できる
ふつうに1文字8dotのローレゾグラフィックの方がまし

60 :10/07/07
何言ってんの?
8x8=64のそれぞれのドットを任意に設定できるキャラクタが128(256?)あるんだろ。

61 :10/07/07
PCGはケータイの絵文字と一緒だよ。表示は文字単位。
同時に表示できる文字は理論上は256種類だけど、あとは価格(搭載RAM)との兼ね合い。実際の仕様は忘れた。
1ドット単位で動かすのはデータ量と処理量の関係で現実的じゃない。4ドット単位が多かった気がする。

62 :10/07/07
当時、使ってなかった者同士の会話に見えるのだが

63 :10/07/08
PCGを使って8x8のキャラを1ドット単位で動かそうと思うと、
いくつかの例外を除いて4つの文字が必要
全部で128文字だから32の位置が取れる
32の配分は縦横均等で等ピッチにすると、4ずつとなる
つまり、2ドットピッチで画面の任意の位置に表示できる

64 :10/07/08
>>62
使ってたし自分でソフトも書いてたけど、もうすっかり忘れた
うろ覚えどころのレベルじゃない
老人の会話なんてこんなもんだよ

65 :10/07/08
PCGのコンパチアダプタ(それとも単にPCG風アダプタ?)として製作記事が載ってたPSA?は
キーボードI/Oアドレス(Oはないけど)を使って、
RAMに置き換えたキャラジェネに任意のデータを書き込んで任意のキャラクタを表示できるようにしたやつで、
あと、8253あたりのタイマも乗ってて周波数可変のビープ音も出力できた。
要するに、
キャラジェネROMエミュレータ+ビープ音源やな。

66 :10/07/08
当初九十九電気やったっけ?
PCGの広告でキャラクタがきれいになったインベーダーゲームの写真が載ってて、
ええなーと思ったけど、
単にフォントを変えるだけのやつだと知って、大して魅力を感じなくなったw
今から考えると音源部分のほうは魅力あるオプションやったかも。

67 :10/07/08
いやいや、単にフォントを変えるやつだからこそ
ミャーコン誌やエ/ロ誌に掲載されたASCIIキャラゲームを改造する楽しみがあった

68 :10/07/08
改造する意図が無いのに、勝手に違うキャラのゲームになる

69 :10/07/09
うっかりポート叩くの忘れると画面全体がカオスに
BASICのリストが絵文字まみれになった

70 :10/07/14
カラーチェンジ20回ヅツの呪いだっけ?

71 :10/07/16
PCGなんて知らなくてツクモのICEドリーミング買って愕然としたっけな・・

72 :10/07/19
なにそれ?初耳

73 :10/07/19
オレも71が「PCGなんて知らなくてツクモのICEドリーミング買って愕然とした」という経験をした事があるのは初耳だ

74 :10/07/19
オレも73が

75 :10/07/20
μPD3110

76 :10/07/20
3110って何やねんw

77 :10/07/20
なんか無性に懐かしくなってきたなあ
あの頃が一番純粋にパソコンに熱中していた頃だったような

78 :10/07/20
ちょっと激戦!南太平洋やってくる

79 :10/07/20
P6で出来なかったイースシリーズしかやっとらん

80 :10/07/20
とおもったらここ80だったか

81 :10/07/20
6001の話か。
P6アーキテクチャの話かと思ったやないか

82 :10/07/20
南太平洋アドベンチャー結局解けなかった

83 :10/07/20
表参道アドベンチャーで灰皿を投げたままだったw

84 :10/07/20
ハルマキ?

85 :10/07/21
南青山アドベンチャー、打ち込んだけど動かなかった
どっか間違ってんだろうなー

86 :10/07/21
細密充填リストだっけ

87 :10/07/21
256バイトプログラム

88 :10/07/21
ソースリストを行の長さでソーティングした圧縮リスト掲載には苦労させられた
一行ずつ切り離して行番号順に並べ替えたなあ
確かアスキーのフリートコマンダーだったっけか

89 :10/08/07
苦労という意味では違うけど、今までに入力した中で、
最長はPlanetTaizerだったな。(^^;)

90 :10/08/07
何かのアドベンチャーゲームで、入力すると当然ネタバレになるので、
文字列が全部暗号化してある奴は苦痛だった
しかも、頻繁にガーベッジコレクションするので、まともに遊べない

91 :10/08/07
ログインに掲載されてたヤマトタケルとかそうだったな・・

92 :10/08/07
1977年の時点でLZ77はあったんだから、
プログラムリスト圧縮入力とか誰か思いつけば良かったのに

93 :10/08/07
当時のRAM16kとか32kでは展開するためのプログラムとワークの容量がな

94 :10/08/07
88のcp/mでならlharc動いてたぞ

95 :10/08/09
PC80用のCP/Mだと56Kだから、ディスク上に展開すれば、
そのくらいの余裕はあると思うけど、ハード増設なし(32KにNoDisk)だと、
アーカイブから圧縮を展開してバイナリなんてやってたら、
どう考えても、メモリ足んないぞ。(^^;)
当時を考えると、32Kのメモリの中で展開しながらテープに保存するとして、
圧縮プログラムとアーカイバがオンメモリに混在だから、
どれほどの効果があるかは定かではないかも・・・。
確かに、入力の手間は減るかもしれないけど。(^^;)

96 :10/08/09
なるほど(^^;)
そうですね(^^;)

97 :10/08/09
(^^;)

98 :10/08/09
そげですね

99 :10/08/09
32kあれば何でもできる

100 :10/08/10
mz-700に不可能は無い!ってノリに近いね

101 :10/08/13
PC80って16KBじゃね?

102 :10/08/13
増設メモリが高かったな

103 :10/08/14
拡張ユニットを付けると内蔵のROMを切り離して64KフルにRAMにすることができた。
CP/M使うのなら必須。

104 :10/08/15
そんなもん自分で作れるだろ

105 :10/08/15
ROMもRAMも一緒だからな

106 :10/08/31
PC-8001につなげてよくデモってた外部音源ってなんだったっけ?

107 :10/08/31
パックスエレクトロニカかローランド

108 :10/08/31
アドコムのもあったっけ

109 :10/08/31
アムデックのCMU-800だ
まだMIDIも無かった

110 :10/09/01
某J&PではCMU-800でビートルズのレディマドンナを延々と演奏させていた

111 :10/09/01
あのこっそりデータ盗んできて家で鳴らしてた

112 :10/09/12
昔友人から騙されて2万でPC-8001mk2ディスクシステム付
買ったけど残念だった

113 :10/09/12
それは多分ファミコンだ

114 :10/09/12
80S31ってことじゃないの?

115 :10/09/12
8031かもよ

116 :10/09/12
〜システムというぐらいだからそうかもな。インターフェースボードと合わせて。

117 :10/09/26
>>112
2万ならいいじゃないか
定価で買ったヤツいくらでもおるぞ

118 :10/10/14
80S31K
当時新品で8万円くらいで購入しました。
定価は108000円だったと…。
今も実家にあるけど動くかなぁ。

119 :10/10/23
お待たせしました、日本最古のシュミレーションゲーム。
THE FLEET COMMANDER
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/165961
もし改造して楽しみたいなら、99BASICを使ってね

120 :10/10/23
何でコンパイルしてるの?

121 :10/10/23
console0,24,0,1
color7,0,1
width80,25
mon
*TM

122 :10/10/23
mon
g0

123 :10/10/23
99BASIC実行形式できるのか 知らなかった

124 :10/10/23
>>120
これは FBASICコンパイラで実行ファイルを作ってます。
99BASICはインタプリタだから、
コンパイルが必要ならばActiveBasicを使うとよいと思います
http://www.activebasic.com/

125 :10/10/23
最近のマシンで起動すると十分すぎるほど速いbasicだ

126 :10/10/25
88エミュでも走るのか?

127 :10/10/29
お待たせしました、シンプルRPGゲーム。
ワンプス
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/167946

128 :10/10/29
>>127 のファイル、間違えました。こちらが正しいです。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/167947

129 :10/10/30
>>128
d
SHOOTで自分が居る部屋番号入力したら自分に当たってワロタ

130 :10/11/03
>>119
FM8もまざるけど、戦略シミュレーションとしては
KOEIの北海道戦争のほうがはやくなかったっけ?
ソース本とセットになってたのを発売してすぐ買った
FleetCommanderかなりやったおぼえがあるんだけど。
感想として北海道戦争とちがって面白いって思ったような。
 
 

131 :10/11/03
FLEET COMMANDERは、月刊ASCII 1980/11 PC-8001として掲載のもので
、その時 FM-8は発売されていません。 その後FM-8に移植された。

132 :10/11/14
PC-8001 フルセット 
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r58817356#enlargeimg

133 :10/11/14
>>132
タダでも若干躊躇するわw
本体は2台持ってるしw

134 :10/11/14
よく見るデータレコーダは6000の周辺だったか

135 :10/11/16
DR-321でトラブル頻発してたなーそいえば
外側開けて、何かでかい金属の円盤みたいなのを回すと「ガチャ」っていって
直った 原因がいまだにわからん 不良品だったのかな

136 :10/11/16
PC-DR321
標準価格 19800円

137 :10/11/29
PC-DR321を蔵出しして久々に手元に。
確かオートストップ機能が何度修理に出してもすぐ壊れたんだよなぁ。

138 :10/11/30
うちはSONYのラジカセ使ってたけど、どんなデータレコーダーよりもエラーが少なかった
なぜかリモート端子まで付いててちゃんとPCからコントロールできた謎のラジカセ

139 :10/11/30
>リモート端子
タイマーやフットスイッチなんかのためじゃないか?

140 :10/11/30
語学学習用にリモート機能が付いてるのは結構あった

141 :10/12/01
リモート端子使ってCSAVEしたテープを普通に再生すると、さいごがピヨってなる

142 :10/12/02
なるなるw

143 :10/12/04
I/O漁ってたら
PC-8001用の聖剣伝説とかゲームが出てきた。
あのスクエニのがこれをパクったのかな?

144 :11/01/03
神のみ見てたらPC-DR311が出てきてびびった

145 :11/01/04
あれの逆再生機能ってなんのためにあったんだろう?

146 :11/01/04
大型計算機用のMTは逆再生できる

147 :11/01/10
PC-8001用FDDアダプタの回路図何処かにないかな?
8255が入っているだけらしいので簡単に手作り出来そうなんだが、見つからない。

148 :11/01/10
そんな構造だったのか

149 :11/01/10
ポートアドレスとカードエッジのピン配列がわかれば回路図は自分で起こせるけど
それがわからない
図書館で古いI/Oとか探してみたら?
あるいは禁断の全回路図

150 :11/01/10
8255って今でもどこかで入手できるのか
2,3個ほしいんだけど

151 :11/01/10
>>147
回路図じゃないけど、
ttp://www2.odn.ne.jp/~haf09260/Pc80/Pc80s31.htm
ここら辺の情報でできるやろ。
>>149
I;/Oよりも当時のトラ技のほうが載ってると思う。
っていうか、アダプタはROM乗ってないの?
8001のROMにIPLが入ってるんか?

152 :11/01/10
普通に売ってる

153 :11/01/10
>151
ありがとう。
URLは忘れたけどPC-8033の中を写した写真があり、8255が1ヶと抵抗が並んでただけだったよ。
PC-8001本体とPC-8031のカードエッジピンアサインは実物を追っかけるしかなさそうだな。

154 :11/01/10
8255そのものを使うより、PICとかAVRでよりインテリジェントにした方が
回路が楽になる

155 :11/01/10
インテリジェントで8255エミュレートするん?w

156 :11/01/11
>>155
笑い話じゃなくて、今はそれが普通だよ
PC-8033もセットに入ってるね
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r58817356

157 :11/01/11
>>152
どこで、教えてほしい

158 :11/01/11
>>156
んん?意味分からんけど、リンク先とどういう関係が?
それともここはボケとくとこ?

159 :11/01/11
>>157
こことか
ttp://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=7044656
検索すれば通販サイトがいくらでも出てくるよ

160 :11/01/11
見た目にこだわらなければこんなのもある
ttp://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=0283905

161 :11/01/19
昔のパソコンみたいなやつが発売
ttp://www.mdn.co.jp/di/newstopics/16792/

162 :11/01/19
OS載って19800円は安いね こりゃよくできたおもちゃだこと

163 :11/01/19
まあ、ノートが作れてるんだから技術的にはとっくに作れてたんだろうけど

164 :11/01/29
I/O読んでたら
PC-8001用のコンパイラ「aid」とのソフトが出てきたけど
これって使えるの?

165 :11/01/30
ニャルアニ7話にPC-8001が出てきた
さすがに見てる人はほとんどいないか

166 :11/01/30
安心しろ、娘と一緒に見てた俺ガイル
見てて思わず突っ込んでしまったわw
這いよる!ニャルアニ リメンバー・マイ・ラブ(クラフト先生) 第7話 「きのこマスター」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1293411210

167 :11/05/07
ここは人居ないかな?てか、住人被ってるか
取り敢えず新スレの案内です
PC-80/88エミュ総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1304757024/

168 :11/05/08
今日でPC-8001発表から21周年

169 :11/05/08
じゃない;;;31周年

170 :11/05/08
1979年じゃなかったけ?

171 :11/05/12
(N)コンパチ基盤 29,800円
特殊コネクター+リレー 1,880円
水晶、ICソケット、TR等 3,690円
セラコン+タンタル+トリーマー 2,640円
R+コイル 570円
TTL、IC(74ヶ組) 8,070円
その他、IC一式 30,000円
専用キーボード(キット)一式 16,800円

172 :11/05/28
>>43
PCGを活用したマシン語ゲームといえば、「スペースマウス」が思い浮かぶ。
ステージをクリアしたときに現れるロケットの形がユーモラスだったね。

173 :11/05/28
スペースマウスと言えばジーザスの中で遊べるおまけゲーム

174 :11/05/29
プチコン版があるらしい。
ttp://www1.odn.ne.jp/beni/petitcom/mouse/list.html

175 :11/05/31
…ってなワケで、CONSOLE2011のスクリーンショット(ヲッ♪”
http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/index.html
# アハアハ〜♪”

176 :11/05/31
コピペうざい

177 :11/05/31
ひゃはは!!

178 :11/05/31
子鼠が何かわかりません。
ヒント頂ければ…

179 :11/06/01
>各エミュスレ、昔のゲーム板、昔のPC板、その他に情報収集にやって来る→
>池沼なのでスレの趣旨が分からない→空気読まずにカキコする
当たってってワロタ

180 :11/06/27
FATを最初に採用したのは79年の8001じゃなくて77年のNCRでしょう>古川さん
大体、当時uPD753で痛い目を見たNECが実績のないものを採用するわけがない。

181 :11/06/27
FedoraなんてOSがあったんだな

182 :11/07/05
LISTEN文やTALK文、使ったことある?

183 :11/07/07
talk は何かの拡張で使った記憶がある。

184 :11/07/07
talkはBASICでPCGを鳴らす為のツクモが出した拡張アプリ。
最初はテープ供給だったが、後で拡張ROM版も出ている。

185 :11/07/07
予約語だから誰が出したというもんでも

186 :11/07/08
>>182
talk listen は確か計測機器の標準インタフェースGP-IBのための予約語だった
記憶があるなぁ。 拡張ROMを搭載するとその番地にフックして使えるように
なっていたと思う。 ただし拡張ROMの作り方によっては184のような使い方も出来たんだね。

187 :11/07/10
cmd sing だか talk だかで8001に歌を歌わせたことがあったと思う。
(上田智章さんのN-BASIC Consolidatorではなかったと記憶)
1982年のI/Oの記事で、自作ボードを繋いで歌を・・・って記事
デモのデータは、Dr.スランプのOP「みーんなあつまれペンギン村に〜」だったよな・・・
だれか詳細補間キボンヌ

188 :11/07/11
マシン語で何か作ってBASICから呼び出すときは未定義命令を使うのがセオリーだったわけで
defusr=なんて使わんw
cmd, poll, talk, listen, mat, status, iset, ireset, あと何があったっけ

189 :11/07/11
IEEE

190 :11/07/11
>>187
確か1982年2月号のI/Oに載ってた記事
サンプルデータは確かにDr.スランプのオープニング曲
(ローマ字で「きーたぞーきたぞ」って延々と書いてあった)
一週間前に書いてくれれば実家にいたから雑誌が直接が見れたのにw
他に載っていたのはFM-8のAllCast StarTrek
PC-6001用のマシン語モニタ(この記事目当てで買った)

191 :11/07/12
IEEE1394に繋げようという先進思想があったとは

192 :11/07/12
上のほうに書いてあったが、GP-IBじゃね?
IEEE-488

193 :11/07/12
逆に、GP-IB用の予約語があるのだから、IEEEはGP-IB用だけはあり得ない

194 :11/07/13
すみません。C3POでした。

195 :11/07/13
IEEEは関数名だから、他とは違う使い方を考えていたのでは?
A=IEEE(488)
とか。

196 :11/07/13
何が代入されるんだ

197 :11/07/13
HD=IEEE(1394)
でハンドラが取得できる。
IEEE1394に繋げようという先進思想があったとは。

198 :11/07/13
HD=IEEE(1394)
Ok
?HD
0
Ok

199 :11/07/14
配列変数かいw
PC-8001で使える変数は2文字まで。

200 :11/07/14
N-BASICからN88-BASICまでは結構細かいとこ変わってるよね
それが日本側が手を入れたとこなのかな

201 :11/07/14
HD=IEEE(1394)
Ok
?HD
1394
Ok
となったんだが???

202 :11/07/14
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up152276.jpg

203 :11/07/15
わかりました。
確かに、M88だと0になりました。
エミュによって(ROMバージョンによってかも?)動作が違うみたい。
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up152306.jpg
ちなみにM88(ROM1.5)でも、直接PRINTするとこうなりました。
?IEEE(1394)
1394
Ok

204 :11/07/15
当然でしょ 代入してないんだから

205 :11/07/15
今日は危険日だから挿れちゃ駄目って言われたんだよ

206 :11/07/15
ゴム付ければいいだろ

207 :11/07/15
やだ、生挿入で以外は興味ない

208 :11/07/16
そして、ノートン先生のお世話になるんですね。

209 :11/07/16
PC-8001用リレー破壊ウィルス
10 motor:goto10
run■

210 :11/07/16
>>209
それ、BASICだと遅いからガチガチするけど、マシン語でやるとON/OFFのどっちにも
ならないところでリレーのバネが振動して、蚊の羽音みたいな音が出て面白いぞ。

211 :11/07/17
>>187
ボード製作に自信がない人のために、CMT出力への音声出力もできた。
テレコをREC状態にしてアラレちゃん聞いてた。

212 :11/07/17
既出?
http://homepage1.nifty.com/alchemy/software/tradetrek/

213 :11/08/01
鯖移転につきサルベージ

214 :11/08/21
走れスカイラインで遊んでたら、後ろから見てた友人が、
「あ、スカイラインだ」と車種を認識してたのでびびった

215 :11/08/22
いや、あの当時の日本車で一番わかりやすいテールだろw

216 :11/08/22
形で判断してるのかと思った

217 :11/08/22
まんまるオメメ、なんか電気コンロみたい

218 :11/08/25
8001用のジョイスティックって、どこに繋いで
どういう原理で動いていたんだっけ?

219 :11/08/25
キーボードとパラレルじゃないか

220 :11/08/25
>>218
このひとくわしいですね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1033800632/673
> 初代P8用のジョイスティックはセントロ準拠のプリンタI/Oに繋げるのが殆どだった
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1033800632/680
> 当時のジョイスティックは入力をそのままキーマップとして送るのが主流で
> 上下左右をテンキーの2・4・6・8、ボタンをスペースバーとリターンキーに
> 割り当てることで、ソフトがジョイスティックに対応していなくても
> キーボードの代替として動作する作りになっていた。
いくらか思い込み入ってる鴨しれんけど。

221 :11/09/19
>>187
亀レスだが一応
I/O1982年2月号「PC用スピーチ・シンセサイザ」作者はDr.Stamp
出力にはプリンタポートのPD7(17番)とGND(18番)を使用
プログラムはマシン語で1.2KB
発音させるには
10 DEFUSR5=&HE510:OUT&H51,0
20 A$="文字列データ"
30 X$=USR5(A$)
40 END
文字列の仕様は
・大文字A〜Z:母音、子音
・"@":鼻母音(ン)
・スペース、"!"、".":休み(短、中、長)
・小文字a〜e:イントネーション(低〜高)
・数字1〜9:発音速度(速〜遅)
『ヨット』だと"YO!TO"、『パン』だと"PA@"
音声は男性の声で母音データは5バイト、子音データは60バイトの波形
音声をはっきりさせるために発音中はDMAを止めることを推奨
デモプログラムはDrスランプでした。

222 :11/10/12
BEEPで声なんて不可能だろ

223 :11/10/12
可能

224 :11/10/12
MZ-80も喋ってたな

225 :11/10/13
80年代初期の当時、おれも喋ってたよ

226 :11/10/19
それを言うなら中村光一のスクランブルだろ。最初デモであれ聞いて、P8は音源内蔵だと普通に思ってた。

227 :11/10/19
ん? スクランブル喋らんじゃん。

228 :11/10/19
すまん。BEEPであそこまでできるのかという意味で。

229 :11/10/19
スクランブルって無音じゃなかったっけ?

230 :11/10/20
やられた時の音が「ゥングラッチャ ゥングラッチャ ゥングラッチャ」っていうんだよな。

231 :11/10/20
M88で中村スクランブルやってみた
ゲームをスタートすると
「ちゃーちゃ、ちゃーちゃ、ちゃらちゃらちゃらちゃら・・・」
って結構綺麗なサウンドが鳴った

232 :11/10/21
>>231
あれが綺麗とか頭おかしいだろ
耳元でワーって騒がれてるだけの音じゃん
MZとかの音階付きビープ音の方がよっぽどましだろ

233 :11/10/21
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < >>232おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \______________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

234 :11/10/21
OUT 81 0 のやつは、パックマンとかリバーレスキューとかあったけど、スクランブルが一番きれい。

235 :11/10/21
ビデオ回路のDMAを止める奴な

236 :11/10/22
DMA止めてもBEEP音の周波数は止められん

237 :11/10/23
>>236
お前の馬鹿っぷりも止められない

238 :11/10/23
けんかをやめてー ふたりをとめてー

239 :11/10/23
PC-8001に比べたらMZ-80Kなんてゴミだな

240 :11/10/23
MZはBASICがパワーオンブートしない上に
BASICをロードするとフリーエリアが殆ど無くなる詐欺ハード

241 :11/10/23
MZのグラフィック能力は3万円のシンクレアZX81と一緒wwwwwwww
ユーザ定義文字が使えるJR100以下wwwwwwww

242 :11/10/23
部品屋で売ってるュキーを並べただけのキーボードwwwwwwww
MZパーツケチりすぎwwwwwwww

243 :11/10/23
そこでVIC-1001ですよ

244 :11/10/23
俺はコモドール64が欲しかったな

245 :11/10/23
しかしこの板でコモドール使いだったやつはなぜかバカばかり
さすが昔からの情弱…

246 :11/10/23
エクスパンション・モジュールをに挿入

247 :11/10/24
なんでRAMが5KBって中途半端な容量だったんだ?
32KBに拡張するのに16KBカートリッジと8KBカートリッジと
3KBカートリッジの3本が必要だったじゃん。

248 :11/10/24
5KBで何かが出来るということが既に神秘だよな
CPUは1MHzだし

249 :11/10/24
1MHzいうても命令あたりのクロック数が違うから、
そのまま比較でけへんけど

250 :11/10/24
6502の1MHzはZ80の2MHzくらいの感じだからそうびっくりする話でもない。

251 :11/10/24
PICマイコンを使ってて、こいつが8MHzで、4クロック1サイクルだから、
実質2MHzみたいなもんだけど、あれで周辺を全部生魚してる感じか

252 :11/10/24
ZX81はRAM1KBだったがインベーダーが出てたぞ

253 :11/10/24
>>247
>なんでRAMが5KBって中途半端な容量だったんだ?
回路図や基板の写真見ても2114(1024x4bit S-RAM)が10個並んでるんで別に中途半端とかそういうことはないな。
http://rickmelick.org/vic20schematic.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5b/4860_-_VIC-20_Mainboard.JPG
http://maven.smith.edu/~thiebaut/270/datasheets/2114.html
当時として既に2114は時代遅れのメモリだったから、在庫処分かなんかの安物乗っけたんだろ。
Wikipedia見ると
http://en.wikipedia.org/wiki/Commodore_VIC-20
> At the time, Commodore had an oversupply of 1 Kbit×4 SRAM chips, so Tramiel decided that
> these should be used in the new computer.
と書いてある。日本語版はやっぱデタラメ書いてあるな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/VIC-1001
> 同時にコモドールは1KビットSRAMチップの過剰在庫を抱えていた。

254 :11/11/25
サルベージ

255 :11/11/27
慣性移動+誘爆が魅力の2人対戦ゲーム「UFO WARS」は秀作。
操作が難しくて、動いたら負けみたいなゲームだったが
友人とぎゃーぎゃー言いながら遊んでいたのはいい思い出。
あと何かのテープコレクションでシミュレーションのスタートレック
32k版ははまったな。
親父が必死こいて入力してくれたファンキーコングも胸熱。

256 :11/11/29
>動いたら負けみたいなゲームだったが
わかる。
一回動き出したら、隕石にぶつかる

257 :11/12/06
弾がいくらでも出せるから周囲に乱射して遊ぶゲームだった。

258 :11/12/06
mkIIにSRのスレまで荒らされて安住できるスレがいよいよなくなった

259 :11/12/13
>>258
話題無い無い言ってるくせに何かしらのスレタイに近い話題が出たら
かたっぱしから荒らし呼ばわりしてる馬鹿が頑張ってるからね

260 :11/12/13
悲惨なのはそのスレの機種と関係ない機種の話題で「もし〜だったら」と妄想厨がいまだに垂れ流ししていること

261 :11/12/13
お前ら30年前と全然変ってないなw

262 :11/12/13
CPUの速度を上げる必要をめっきり感じなくなったな

263 :11/12/13
8001の?

264 :11/12/25
4MHzでイナフ

265 :11/12/25
H.264の動画が最後の砦だったな
これがクリアできると、もう高負荷な用途が思い付かない

266 :12/01/06
当時はまだ著作権の概念が無かったのでゲームをコピーしてあげるのが
ルールだったね。

267 :12/01/06
ゲームは天下の回り物

268 :12/01/07
今は経済力も付いたことだろう
罪滅ぼしに日本のゲームを買いまくれよ
少なくともコピッたぶんはな

269 :12/01/07
最初はタイトルも「ラリーX」とか「パックマン」とか
まんまだったが、途中で「サザンクロスラリー」とかに変えたよな

270 :12/01/07
>>269
「ホルホル」とかもあったよね。

271 :12/01/07
look and feelが同じなんだから、別に問題ないよな

272 :12/01/07
MZ版ニューサザンクロスラリー
http://ro119.com/archive/ueno.cool.ne.jp/magicallogic/MZ80KC02.HTM

273 :12/01/12
>>255
慣性移動+誘爆といえばfedoraってのが好きだった。

274 :12/01/12
慣性移動かと思ったら等速だった。ごめん

275 :12/01/12
あれは相対操作がややこしかった

276 :12/01/12
とりあえず、全部押す

277 :12/01/13
>>273
俺はfedoraよりCentOSのほうをお薦めする

278 :12/01/13
>>275
俺はもっぱら操作をtypeBのほうにしてた

279 :12/02/27
おお…PC8001のスレ発見
対抗馬のMZと比較するとカセットI/Fが低速かつ不安定だったよな〜
俺ってつくづく馬鹿だよな
途中にアンプかませて2Tr38cm/sのオープンリール接続までやってしまってた

280 :12/02/27
低速だが不安定ではなかったな

281 :12/02/27
30分の並のテープでの失敗は覚えてないな
90分はだめだねえ
BONテープはセーブした直後でもベリファイエラーが出まくりw
あとステレオなんてのは使えるトラックが半分になるから鬼門
オープンリールなんてのは自分で地雷を踏んでるようなものだ

282 :12/02/27
2tr38ってモノラルカセットなんか足下に及ばない情報量記録できるんだけどな
テープ幅は広いし2トラックだからカセットのモノラルと同じでテープ半分に記録する方式だし
なんといっても走行速度が桁違いだし

283 :12/02/27
MZはステレオで左チャンネルのみ使用。

284 :12/02/27
たぶん…揚げ足取りのようなことしたいだけなんだろうと勝手に推測
PDP11にUnixインストールしたとき供給メディアが磁気テープだったよ
形状的に、あれはオープンリールだな

285 :12/02/27
初代8001ってバンクメモリ(32KB)付けてもメインメモリが64KBにはならなかったんですよね?

286 :12/02/27
俺は8251へのクロック供給回路改造して300ボーに設定したら1200ボーになるようにしてた

287 :12/02/28
ラベルに何も書かれていないカセットを音声再生して
「あっ、これと違う」とかやってた奴がいたので
レコードの溝みて曲あてるなんて話にさほど驚き感じなかった。

288 :12/02/28
>>285
16KB+32KBだからその通り。

289 :12/02/28
PC8001オーナに平城京キーボードと言われるMZ-80Kオーナ

290 :12/02/28
>>288
いじわるっ
16K+16K+32Kなら(BASICでも)64KB分使えたって事?

291 :12/02/29
音声合成ソフトのテープを再生すると声が聞こえる

292 :12/02/29
>>280
CP/Mなら使えた

293 :12/02/29
さて、今日もBit INNへ行ってマシン語のダンプリストを打ち込んじゃうぞwww

294 :12/02/29
BASIC言語をテープデバイスで供給したSHARP
TK80 では基板で供給した NEC
PC8001 でも ROM というハードウエアで供給した NEC
ってなことを昔さんざん目にした

295 :12/02/29
2年くらい前のことを昔とかwwwww

296 :12/02/29
フロッピーならクリーンコンピュータ思想も良かったんだけど
テープじゃ時期が早すぎた

297 :12/02/29
MZは実際カスだった

298 :12/02/29
プログラムリストにカーソル移動文字が埋め込まれているという

299 :12/02/29
PETのパクリ

300 :12/02/29
MZは音だけうらやましかった

301 :12/02/29
ベーシックマスターLv3の時代になってもまだ音は不自由だった

302 :12/03/01
mylogo2を使って、SP5030を読んでる画面を表示させたい

303 :12/03/01
>>298
あれは便利そうだと思ったけど

304 :12/03/01
>>298
移動数が多くなるとCHR$()だと1行の制限に引っかかるから羨ましかった

305 :12/03/02
8001は的なアトリビュートがいただけなかったなあ

306 :12/03/02
あの方法はハード的に楽なんだろうか?

307 :12/03/02
一文字毎にアトリビュートが対応する構成に比べ、
・CRTコントローラに内蔵するRAMの容量が減るのでうれしい
・CRTコントローラに定期的に転送するデータ量が減るのでうれしい
・画面クリアやスクロールなどの操作が軽くてうれしい
まさにいいこと尽くめ。

308 :12/03/03
>>302
作ってみた
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up175737.zip

309 :12/03/19
最近ヤフオクでやたらと8001が高額で落札されているのを見かける。
もしやPC界で突如8001ブームでも到来したのか?

310 :12/03/20
ロボットバトルシュミレーションの仕様が欲しい。
本どこに行ったかな。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ぴゅう太★おれたちぴゅう太系 Part2 (157)
★★スレ建てるほどでもない雑談・質問[3]★★ (437)
☆★底辺マシン決定戦★☆ (111)
ここだけ時代が7年間ずれているスレ (495)
8インチ・フロッピーの思い出 (717)
PC9800U/UV/UV2を入手したいのですが (495)
--log9.info------------------
【Asus】Eee Slate EP121/B121 #10【Win7/ワコム】 (111)
ぬるぽinノートPC★4 (404)
【DELL】 Studio XPS 13 Part3 【最悪】 (462)
Nexterm ThinClient TN07T/TN07P (136)
【HP】Pavilion g6-1200 g6-1100 【Notebook PC】 (131)
ノートPCのCPU交換7 (820)
BCM70012 / BCM70015 搭載報告スレッド (371)
【49800円】CULVノート2【AS1410】 (902)
【頑丈・軽量】HP EliteBookスレ Part3【高性能】 (335)
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part59【8400MGS】 (420)
!ninjaしたいヤツはここにおいで2 (354)
【CR500】 MSIのノートPC 5台目 【VX601他】 (313)
【数千円】1万円未満で買ったPCを語れ【超激安】 (226)
【500MHz以下】旧式ノートを使い続けるスレPart6 (556)
ThinkPad X300/X301 7枚目 (533)
【hp】HP Compaq 6535s/CT Notebook PC 2ユーザ目 (565)
--log55.com------------------
【悲報】東国原、山中先生の圧力に屈す
【芸能】岡江さん訃報直後に薬丸裕英は生放送…ネット心配の声相次ぐ
【悲報】小池百合子からのお願い 買い物3日に1回程度に…
【正論】サンド伊達「政府に文句が止まらないなら総理大臣になれ」ネット「同感。文句しか言わないタレントは出てほしくない」
作家 平野啓一郎、安倍らに怒る「お前、誰やねん?」
【芸能】香港に帰省したアグネス・チャン、2回の新型コロナウイルス検査で陰性を報告「心配をかけました」
【YouTube】岡江久美子の息子「すべてをお話しします」
【下衆】自民党議員、三密を破る集団視察で10代女性にセクハラ、盗撮!