2012年3月刃物72: 【武家】日本刀の斬れ味 〜伍の太刀【目利】 (347) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
時代小説の日本刀を語ろう (187)
ナイフ所有についての議論 (561)
刃物などの鋼材総合スレッド その5 (494)
薙刀 (101)
チクらないから過去の過ちを告れin刃物板 (584)
刃物関連ニュース速報 (218)

【武家】日本刀の斬れ味 〜伍の太刀【目利】


1 :
様物(ためしもの)、居合試斬、抜刀演武等、徹底的に日本刀の斬れ味・耐久性に
ついて語る特化スレです。
観賞用一般鑑定のいわゆる町人目利きはご遠慮下さい。
さ、語ってくれたまへ。
前スレ
【武家】日本刀の斬れ味 〜四の太刀【目利】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1215410826/
過去スレ
【武家】日本刀の斬れ味 〜三の太刀【目利】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/
【武家】日本刀の斬れ味 〜二の太刀【目利】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1174728137/
【武家】日本刀の斬れ味【目利】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1163046657
関連スレと参考サイトは>>2以降。

2 :
関連スレ
日本刀スレ 肆拾参代目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1249533733/
旧大日本帝国 軍刀総合スレ 六
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1206811349/
■現代の科学を利用した刀て日本刀より強い?スレ■
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1124572338/
参考サイト
Wikipedia 刀剣の業物一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%AD%E7%89%A9
「聖代刀匠位列表」
ttp://www.ne.jp/asahi/tonekousyou/yukikaze/gunto/f_guntou30.htm
旧日本帝国陸海軍軍刀
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/
日本刀,美術刀剣御研処-日本堂
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~haru-sho/
日本刀のお話
ttp://serious-rabbit.sakura.ne.jp/html/nihontou.html
包丁の話
ttp://www.masahiro-hamono.com/story.html

3 :
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ

4 :

ttp://kageryu.web.fc2.com/g/sale9/sale9.html
斬れそうだけどハバギが一つしかないし拵え、巻きも悪いけど65だとそんなものかな?

5 :
はばぎじゃなくて、切羽。

6 :
ただ二枚並べるのを忘れたんだろ?

7 :
>>4
じきしんはだからな
おっちゃんが好き勝手に斬りまくった中古を65で買うのは信者だけだと思う。
別の店で探してみたら?

8 :
別の店って、どこの店では売ってんだ?

9 :
訂正
別の店って、どこの店で売ってんだ?

10 :
河○さんに直接頼めば25〜35です。

11 :
>>10
店じゃね〜じゃん
河○さんの刀でも使えね〜切れない刀があるから気をつけろ

12 :
ギヘーだったらジキチンより10万くらい安く買えるんじゃないか?
問い合わせてみたら?なかったらググレ

13 :
なんだ偽平家の宣伝か 確か前にもあったような気が・・・

14 :
>>11
同じだよ、もし大差が出るなら鍛冶屋の腕の問題になる、切味は研ぎ次第あとは故障
の問題。

15 :
>>14いいえ 全く違う 斬った俺が言うんだから間違いない

16 :
これは河○さんに限らない
マシンメイドとハンドメイドの違いだな

17 :
そうですか、河○さんの話と違うね。

18 :
ギヘー ウザイ 二度と来るな カス

19 :
美人の女性剣士に斬られたら性的に気持ちいいとかないかな?

20 :
またお前か
はやく

21 :
糟みたいな電解鉄の刀はその程度の値段で十分。使い捨てだから
バンバン切りまくれ。じ○しんってかなり悪質な店だから自分なら
絶対買わない。値段がおかしいもん。強欲すぎるんだよ、あのおっさん。
袈裟で竹を切ることしかできないB下じゃん。まだマッチーのほうが
キモいけどまともな商売してる。

22 :
灰は灰に、塵は塵に、はに・・・

23 :
また偽平野か

24 :
サラッと言うな。マッチーはキモくないってw
すごいじゃんか。据斬り

25 :
ちょっとテレビに出ただけで
自分のサインをオクで売り始めるのはキモいよ

26 :
>>25
それは初耳。てか私的にはあまり気に障らない

27 :
ルパン三世のキャラ似顔絵も売ってたね。
著作権なんて言葉知らないんだろうな。

28 :
もしマッチーに袈裟斬りにされたら死ぬ可能性あるかも。

29 :
青竹試斬のときどうやって固定してる?

30 :
マッチーの落葉斬り見事だったな。俺の刀じゃ多分落葉なんて斬れないよ。
きれいな研ぎはかかってるんだけどな。
刃先はつるつるして、油引くネルも斬れない。

31 :
寝た刃を合わせてみれば?

32 :
今更ながらシリコンオイルって試斬前後に刀身にヌリヌリするとメンテナンスが
楽で良いですね。

33 :
畳切った後、茶色い色が刀身についちゃうんですが、それをとる方法はありますか?

34 :
ウエットティッシュで拭く

35 :

杉並の「玄武館」って、本物の北辰一刀流なの?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1262952934/l50
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E8%BE%B0%E4%B8%80%E5%88%80%E6%B5%81#.E6.9D.B1.E4.BA.AC.E7.8E.84.E6.AD.A6.E9.A4.A8

36 :
>>35
先代が小樽の玄武館にいたので、剣道は本物だと言ってもいいけど、
他の組太刀や抜刀術は明らかにオリジナルじゃないですね。
なぜなら中西派や小野派みたいに四十三本の組太刀をしていないし、
茨城の北辰の指導者は先代と話した時に組太刀の伝承は無いと聞いてます。

37 :
芸道ってたいへんだね

38 :
8 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/11 08:37 ID:Q2Z8PEs8
居合が妄想ー武道と言われるのはしかたないこと。
剣道をする度胸がないから居合をはじめる。
コンプレックスの固まりみたいな奴等ばっかがやるからお偉いさんの一言で
あさっての方向へ走り出す弱者の武道。ヨボヨボの爺さんの蝿の止まる抜打ち
を見せてあれが極意とか言う妄想家の集団。素人にわざと柄を持たして合気道
の真似事して外させて喜ぶ阿呆ども。しかも下手糞だから技がかからなくて失
敗すると相手のせいにする。なんか合気道の世界とにている。(実際並行して
る奴が多い)そのうち勘違いして剣道家には竹刀では負けるけど刀でなら勝て
るとかいい始める始末。そのくせ巻き藁もよう斬らん。
誰か化けの皮はがせ!

39 :
test

40 :
山野親子と八代と九代の山田浅右衛門の切断銘のある刀は時々みるんだけど
初代〜七代の山田浅右衛門と中川左平太重良の切断銘のある刀は全然みないけど
見たことありますか

41 :
某軍刀サイトによると、古刀は丈夫なのが多く、新刀以降は脆いのが多かったという。
現代刀の出来の良いのは、古刀上作と比べてどうなんだろう。

42 :
砥当たりで判断すると新刀以降の刀は脆い傾向になるようだけど
「宮形報告書」を読むかぎり実戦では新刀以降の刀も脆いと思えないんだよね

43 :
「宮形報告書」ってなんですか?
わかりません><

44 :
「宮形報告書」とは、宮形光盧(研師)さんが軍刀修理班として大陸に渡ったときに
軍刀の修理記録を「刀園(刀の雑誌)」に報告として書いたもの
今もう一回読んで見たけど、それほどたいしたことが書かれてなかった。ゴメン
一応、内容を簡単に書いときます。
軍刀修理班として大陸きたけど折れた刀は二振(昭和刀)りしか見なかったよ
研師は沸出来の刀は脆いっていうけど、薩摩刀や水田刀の大出来の沸の刀は折れないで曲がっただけだよ
刃文が消えてる物や、地鉄ガサガサの刀や、刃切れのある刀でも十分役にたっよ
刃コボレは物打ちあたりが一番多いよ。
これは違う人の報告だけど書くね。
零下30度の所で実戦を経験したけど、私を含め他の人の刀も折れなかったよ

45 :
芯金が入ってた方が零下には強い気がするなー。
試したことはないが。

46 :
>>44
詳しい解説サンクス
薩摩刀は刃が固いって聞いた事があるけど
それで折れたりはしないんだね。

47 :
居合道の各流派スレッドまとめです。日本刀を実際振るうとこうなります。
◆◆◆ 無双直伝英信流 ・ 夢想神伝流 ◆◆◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1271733620/l50
【軍刀操法】 戸山流居合道
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1272005675/l50
神道無念流
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1207717971/l50
一刀流総合スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1259820779/l50
【一刀流】大河ドラマ「龍馬伝」の剣術【千葉道場】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1262952934/l50
【祝】帰ってきた☆無外流居合兵道スレ【秘伝掲載】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1255646405/l50
【猿叫】自顕流(研修会・保存会・顕彰会)【一撃】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1254658421/l50

48 :
続きです。
【宮本武蔵】二天一流【新免玄信】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1195232206/l50
【異端?】修心流居合術兵法 修心館【色物?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1270562220/l50
【昨日の我に】新陰流総合スレ【今日は勝つべし】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1259338000/l50
【ひきはだ】新陰流総合スレ【しない】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1259337207/l50
柳生心眼流
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1251087646/l50

49 :
科学者の常識だった「水素脆化」が覆される…逆に金属材料の強度が向上と判明 九州大
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278035275/
九州大学、水素で金属材料の強度が向上することを発見
 国立大学法人 九州大学 村上敬宜 理事・副学長(独立行政法人 産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター長)
の研究グループは,水素が金属材料の疲労強度特性を低下させる「水素脆化」という過去40年来,ミステリーといわれてきた現象を
解明する重要な発見をしました。
 過去の報告は,「材料中に水素が侵入すると材料の強度は低下する」とされ,このことは研究者の間では常識となっており,
現象を説明するためのいくつかの理論も提案されています。村上理事・副学長の研究グループは,水素の影響を強調して
調べるため,著しく多量の水素をステンレス鋼中に侵入させて実験を行ったところ,その結果は驚くべきことに,予想とは逆に
疲労強度特性の著しい向上を示すというものでした。
 この重要発見は,水素ステーションや水素燃料電池車の開発など安心・安全な水素エネルギー社会構築のために極めて
大きな貢献をするものとして期待されます。
 本研究は,独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業「水素先端科学基礎研究事業
(平成18〜24年度)」として行われたものです。
 なお,本研究成果は,2010年7月7日(水)に開催される「NEDO燃料電池・水素技術開発 平成21年度成果報告シンポジウム」で
発表を行います。また本研究成果に関する原著論文は,米国の学会誌「Metallurgical and Materials Transaction A」で
近日中に公開されます。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=255405&lindID=4
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
こりゃ結構一大事だぞい

50 :
age

51 :
このスレまだあったのかw

52 :
さすがに伍の太刀ともなると話題も出尽くした感

53 :
日本刀で銃弾を切れるって言うけどさ、
切った後の銃弾ってどれだけ弾道が変わるんだろう、
弾丸を切って身を守る描写がアニメなんかではあるけど、
割れた弾丸はどうしたの?っていつも思うんだ

54 :
切ってるんじゃなくてはじいて軌道を逸らせてるんだろ

55 :
>>53
http://www.youtube.com/watch?v=Af736wK5Tys&sns=em

56 :
ドクロちゃんの天使の輪は日本刀の切れ味らしいよ。

57 :
別名 桃
平成23年4月24日(日)午後1時
靖国神社能楽堂にて奉納居合(戸山抜刀試斬)
毎年見物人少ないんで、見に来て頂ければ
靖国運営側も潤い、幸いでございます
桜舞う境内にて、日本の歴史に思いをはせれば
根底を築いた先人の方々も安堵して頂けるかと思います
本物のゼロ戦も展示(入館有料)してあり、骨董市も開催してます
武者行列や鉄砲隊も・・いや今年はどうだったか不明
仕事の都合つけば、大した腕前でない本人も末席にて奉納
事故怪我の無いよう頑張ります

58 :
>>4
直心刀剣はいくらでもあるから心配しなくていい。
50万円で業物が手に入る。
>>7
>じきしんはだからな
直心刀剣は最上大業物。
斬る用、稽古用の「石断丸」、「石断丸」双子刀でさえ、
東京の美術刀剣商の手に渡ったら100倍の値をつけて売るからなあ。
>おっちゃんが好き勝手に斬りまくった中古を65で買うのは信者だけだと思う。
名刀匠でさえ見極めがつかない斬れる斬れないを
刃渡りすべての右左で実地に竹を斬って
斬れると免許が下りたものが直心刀剣。
直心刀剣になれなかった斬れない刀は刀匠がじかに売る。
>別の店で探してみたら?
なんだ、おまえ刀剣商かw
影流が営業妨害で訴えたらおまえ負けるぞw
まあ、おまえは下賎な商売、影流は殿様剣術だがな。
そもそもおまえは秋吉博光先生に御恩があるはずだか?
おまえは直心刀剣を所持している。
しかもタダで秋吉博光先生から奪って。
お前ら刀剣商は直心刀剣を実際に見ると
ヨダレを垂らして手放さなく、
秋吉博光先生が帰ろうとすると
「まあまあまあまあ」と引き止めて、
結局はタダで取り上げてしまう。
>>10
>河○さんに直接頼めば25〜35です。
そりゃ、ハズレの刀だ、馬鹿w
河野貞光さんから手に入るのは
竹の試斬りで不合格になって
突き返された刀だってえのw
>>11
>使えね〜切れない刀
河野貞光さんから手に入るのは
竹の試斬りで不合格になって
突き返された刀だってえのw
正面から、正々堂々と、直心影流の門を叩き、
お譲りくださるよう頼めない後暗い生き方をしているから、
本物の刀、竹を斬っても十年研ぎ要らずの
魔法の現代刀、直心刀剣が手に入らないんだよ。
こそこそするんじゃねえよ、きたならしい。
斬れる刀=直心影流門下生に
斬れない刀=刀匠がじかに販売

59 :
>>21
将軍家御三家御三卿親藩直臣旗本御用剣術
直心影流剣術十七代目宗家直系秋吉博光先生を
批判できるっておまえ何様?w
後ろ暗いから、影流から手に入れることができず、
無理を云って刀匠から譲り受けた刀で
我流で竹を斬って刃こぼれさせた馬鹿者だな、おまえw
>>33
直心影流十七代目宗家秋吉博光先生にお尋ねしろ。
教えてくださる。
発送の転換だな。

60 :
>>41
現代刀が古刀より上。
理由は書けない。

61 :
高祖父って言うんだあ。

62 :
あげ

63 :
いろいろ宣伝ご苦労様

64 :
室町時代の刀っての手に入れたが思ったほど切れない。
室町2年の刀とオークションでは書かれてた。そうとうに古い。
カミソリのように切れると聞いていたけど素手で触っても切れない。
研ぎ方の問題か、古すぎて刃がないのかどっちなんだろ。

65 :
室町2年っていつだよ

66 :
>64
おいっ 引いてるぞ!

67 :
誰か鉄パイプ切断やった事ある人いる?やったら失敗した。 刃欠けた。

68 :
ご愁傷様

69 :
刀は鉄パイプ切る道具じゃねぇだろ

70 :
グラインダー使うといいね

71 :
u達 馬鹿なんだろうね

72 :
誰か金属バット切断したことある人いる?木製バットは切断
出来たんだけど、金属バットやったら失敗して、刃が欠けた。

73 :
刀は金属バット切る道具じゃねぇだろ

74 :
グラインダー使うといいね

75 :
なんか試してみたくならない?どれだけ斬れて耐久力あるか。そりゃグラインダー使えばいいけどさw鉄板は切断成功したからイケると思ったんだよ。

76 :
なんか試してみたくならない?どれだけ斬れて耐久力あるか。鉄板は切断成功したからイケると思ったんだよ。

77 :
気持ちは凄くわかるよ

78 :
俺もわかる。
鉄パイプやバットは難しいだろうが、
あんだけ竹をポンポン切れたら気持ちいいだろうなー

79 :
>>78
同意。
どうやったらあんな事ができるのですかね?

80 :
>>78
竹って、竹林に生えてるそのままの竹ですか?
それとも、試し斬りように切り揃えた乾燥した竹ですか?
竹林の竹は一年物は10cm以上の太さでも斬ることができるけど、二年、三年物は
太くなると難しいです。
剣道と居合をしているので昔、竹刀を試し斬りしたら三分の一しか斬れずに刃毀れ
しました。
まぁ、僕は試し斬りは腕が八割、刀が二割だと思っています。

81 :
刀が二割か三割だか知らないが、太くて古い竹は、
達人が斬っても刃毀れするよ。

82 :
↑「普通の刀だと」を入れ忘れた

83 :
俺素人だからあんまり参考にならないかもだけど、茶色くなった竹を斬る時は重ねが厚くて、身幅が広過ぎないやつがいいよ。派手な刃紋で地肌と刃紋がくっきり別れ過ぎたやつはボロッと欠ける。茶色竹は細くてもムズいっす。

84 :
>>80
勉強に成ります。
>>81-83
なるほど〜。

85 :
無地 梨地が一番粘りがあって欠けないよ

86 :

繰り返し 折り返し鍛錬すると無地風になるから

87 :
また蔵から見つけてきました。今度はこれで試してみます!
越後守包貞?なんちゃらかんちゃらって読めるけど、その人の
刀のことは分からない。けど今度のは重ねは前のよりあるから
ワクワクしてきた。連休終わる前に腕を上げておきます。

88 :
( ´,_ゝ`)プッ

89 :
>>85-86
なるほど、だから石断丸は、地味なんだな

90 :
自演乙

91 :
ひどい自演を見た

92 :
>>89
ほう。

93 :
>>91
その銘、なんと読むか、 あなたは 知っていますか?

94 :

随分昔に見た刀剣書にこんな話が載っていました。
現代刀の荒試し「刀を刀で斬る」
刀を刃を下の方にして固定します。
それを据物斬りにするんですね。これが斬れます。
刃を上ていたら斬れることはないでしょうが、なぜかというと、刃の方から加えられた力は
厚い峰の方で分散されますが、峰の方からでは分散されることなく斬れるんですね。
斬れる瞬間の写真も掲載されていました。
その他に、針金を15p位に束にした物を据物斬りにします。
針金は軟鉄ですから、鉛と一緒で刃が食い込んだ時に固い刃だと刃毀れがします。
刃毀れは、何も固い物を斬らなくても起こります。
刀は固いだけではなく地鉄に粘りがないとだめです。
劇画の「首切り朝」の中で刃を上にして据物斬りにするシーンがあります、現実には
無理でしょう。

95 :
金属バット切れました。刃は欠けませんでした!
中身って白いスポンジみたいのが入ってるだけなの
ですね。白鞘だったので、ちょっと緊張しました。

96 :
金属バットって…ガチならすごいな。細い鉄パイプすら失敗した俺には無理だ。

97 :
http://www.tanteifile.com/baka/index1.html
日本刀ってこんなに斬れなくて弱いんですか?><
びっくりです><

98 :
>>97
それ真剣じゃなくて模造刀だろ

99 :
現在殆どの刀匠はよく切れるほんとうの刀、古刀を作れないらしい。
http://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/

100 :
真剣と変わらない材質って言ってるんですが。。

101 :
だからその真剣がまがいもの。
作り方自体が違う。らしい。

102 :
>>100
お値段9万円
この時点で模造刀決定だろ

103 :
http://www.youtube.com/watch?v=Klo2IbnPn4s
真剣と変わらない材質ってこういうのですよね><
斬れなすぎ><

104 :
http://www.coldsteel.com/japanimperial.html
ちなみに9万円くらいです><
ショボすぎ><

105 :
>>103
そいつぁ
製法も材質も全然違う
日本刀じゃなくてKATANA
簡単にいうとパチモン

106 :
ついでに言っとくとコルスチの日本刀モドキは
日本では所持も違法だったはず

107 :
じゃあ、
http://www.tanteifile.com/baka/index1.html
はなんなんですか?><

108 :
面倒くさいからこれで最後な
日本刀と変わらない材質というのは恐らくそのページの作者のジョーク
そうでないなら営業トークに騙された頭のかわいそうな人
もしくはあれじゃね
真剣だけどなんらかの理由で刃引きしてあったとかそんな感じじゃね

109 :
じゃあここの大元は探偵業を生業としてるのに、偽りなわけですね><

110 :
他の記事とか見ればネタなのぐらい分かるだろ

111 :
あるとき抜刀道の演武後に見物客に巻き藁の試斬をやらしてもらったのだが、
普通の人は初体験なのに要領よく切り落とすのに、不器用な自分は3度トライしてすべて失敗。
イライラして刀を叩きつけてやろうかと思った。
さすがに他人のものを壊したりはしないが。
こんなところで愚痴ってすまない。

112 :
壁殴っちまったのコピペに通ずる気持ち悪さがあるな

113 :
>>111 ガチガチに力入れてたろ?脱力でスパッとやれや

114 :
宗勉刀匠の打刀が欲しいのだが、高くて買えない。勉刀匠の父である
宗正光(物故)の打刀もよく斬れると聞いたので、相当探しているが、
中々2尺4寸位のそれがない。もうダメかも分からんね…。

115 :
>>111
巻藁を斬るだけなら、力を抜いて刀の重みで袈裟に切り落とせば刀が勝手に切ってくれます。
うら若い女性が袈裟で巻藁を斬っている動画がありますので、
初心のうちの巻藁斬りには力は不要だと意識に言い聞かせてください。

116 :
>>114
直心影流剣術に直接電話すれば何本かはありますよ。
刀匠に直接コンタクトをとらないことが本物をつかむポイントです。
あと、宗勉の偽作は関や関東の刀剣商が勝手につくって
勝手に銘を入れてますので、気をつけてください。

117 :
>>114
直心影流/直心刀剣「秋吉道場」
http://kageryu.web.fc2.com/
ココで直接買うのが一番安く住んで、まがい物を掴まされる心配がありません。
最も剣術なので買うというより入門して拝領するという形ですが。

118 :
>115
巻藁だけなら結構斬れるんですが、巻藁を横にして何本か重ねたのを据物斬りにすると
なかなか斬れませんよ。まあ、普通の腕であれば二本まで斬れるでしょうが、三本以上を
据物斬りには、刀だけではだめです。
やはり、腕が必要です。

119 :
>>113
>>115
力の問題じゃないって頭では分かっていても要領悪い自分にはできなかった。
稽古を積んだ人にしかできないのならともかく、
普通の人がやれるのにできなかったのにイライラしたわけ。
(子供の頃から不器用で他人が苦も無くできることができないことがコンプレックスなんで)
素人の女子アナが斬ってる映像を見て生意気だって見てた。

120 :
>>119
あれだ
そんなことでイライラするような性格だから切れなんだ
もうちょっと心に余裕を持って生きな

121 :

JC コスエロ ランカ で検索!

122 :
>>111
試し斬りは難しいようですが、要領を覚えるとそんなに難しくはありませんよ。
引手と押しての要領で右手で斬るのではありません。左手を引くことによって斬るのですよ。
刀には反りがありますので、そんなに力を入れなくても巻藁は斬れます。
多分、>>111さんは巻藁に叩きつけるように刀を当てたのでしょう。
左手を左腰に当たる位に巻藁に刀が当たった瞬間引くんですね。そうしますとよく斬れます。
まずは、巻藁に対峙した時に両足の間を少し間を開けて左足をすこし引いた姿勢で刀を振ります。
重心は体の真ん中にくるようします。
ただ、この時に気を付けないといけないのは刀を引きすぎて自分の左足に刀を打ちかけて足を切る
事がありますので気を付けてください。
この話は、僕の師匠から聞きました。
師匠は、剣道、居合道ともに七段で空手八段でした。剣道の高段者でも巻藁は斬れないことがありますが
こんな時に、この要領を教えてやると、簡単に斬れるようになったそうです。
ただ、これは巻藁を袈裟斬りにする場合で、巻藁を横にして据物斬りにする場合には、手の締め、俗に言う手の内が問題になるので難しいです。

123 :
>>122
> ただ、この時に気を付けないといけないのは刀を引きすぎて自分の左足に刀を打ちかけて足を切る
事がありますので気を付けてください。
笑い話の寓話に込めて昔から戒められていることですね。
ところで、巻藁は水にどのぐらい浸しますか?

124 :

>>123
僕は水に浸けた巻藁は使ったことはないんですが、よく言われるのは一晩水に浸けるそうです。
水に浸けるのは、斬りやすくするためだそうです。
藁は乾燥したままだと斬りにくんですよ。柔らかいから。
藁を束にしたのを固定しなくて立てた状態で据物斬りにすると手の内が悪いと斬れずに倒れてしまいます。
それは藁自体の自重が軽いからです。
水に浸けると水分を吸収して藁自体の自重が重くなり斬りやすくなるんですね。
自分の腕を上げる為に試し斬りをするなら何も巻藁とかでしなくても、軟らかい物を斬ることができるなら腕も上がります。
それも、簡単にできます。
まずは、たこ糸か、紙テープを用意します。
それを天井にテープで留めます。
天井から吊るした状態のテープか、タコ糸を抜き打ちや袈裟斬りにします。
うまく斬れないと刀に巻き付いて天井から剥がれてしまいます。
居合道で抜き打ちに相手に斬りつけるには、軟らかい物が斬れる位の手の内が無いとだめです。
ちょっと、ここのスレとニアンスが違ったのをお詫びします。

125 :
>>124
御教授ありがとうございます。

126 :
>124
抜き打ちでタコ糸斬れるかな?
乾燥した巻藁を抜き打ちで横に切るより難しいでしょ。。
巻き藁斬るのと難易度的に近いのは、ペットボトルだと思う。

127 :

>>126
そうですね。
抜き打ちで斬るのは難しいです。
正直、僕も数回しか成功していませんし、最近はやってませんので自信がありません。
ペットボトルの試斬りはやったことがないので今度やってみようと思います。

128 :
>>122さんは抜刀道か斬り中心の居合道(戸山流とか無外流)やってる方かな?
>天井から吊るした状態のテープか、タコ糸を抜き打ちに袈裟斬りに。
これは居合用の模造刀でもできることなんでしょうか?

129 :
こちらのスレには実際に居合や試斬で刀を使われている方々が多そうなので質問させて頂きます。
5寸位、片手打ち程度の茎に7寸の柄を付けたいと思っているのですが、そういった柄は折れ易かったりして危険なのでしょうか?
よろしくお願いします。

130 :
>>129さん
問題ないですよ。但し、柄は桜の木などのやや堅い物で鮫皮は短冊では
無く、必ず巻いてもらうことが肝心ですね。

131 :
茎長プラス2寸の柄か・・・
斬りが下手な者がガンガン叩きまくると茎が柄中で暴れる
事が有るかもしれんが、普通は問題無いと思うよ。
強い柄材で作ってもらう事を忘れずにね。

132 :
>>130さん>>131さん
ご教授ありがとうございます。
桜などの堅い柄ですね
鮫はしっかり巻いてもらいます。
尾張の細い柄にするので堅い木の方が安心です
拵制作時に相談してみます。
ありがとうございました!

133 :
出来るなら、目釘を2個いれた方がいいと聞く。

134 :


135 :
>>128
僕は無双直伝英信流ですからあんまし試斬りには関係ありませんよ。
タコ糸は、模擬刀では斬ることはできませんが、新聞紙を刃物できれいに斬ったように斬ることは
できますよ。新聞紙を目いっぱい広げて二人の方に持ってもらいます。
それを、模擬刀で真向唐竹割にすると、真剣で斬ったようにきれいに斬れますよ。
これは、竹刀でも木剣でも同じです。ただ、きれいに振り下ろさないといけません。
この辺りは、ド素人の方がやってもできないことがありますが、>>128さんは、質問の内容から
腕はあると思います。
>>132
なかごの短い刀で、柄の長い刀で試斬りなどをすると、柄をどんなに頑丈に作っていても
手にくる衝撃は大きですよ。
やはり、なかごの長さに合わせて柄を造った方がいいと思いますが。
刀身に対してなかごの短い刀は、戦国時代の末期、末古刀の時代に流行りました。
これは、馬上で片手打ちでもできるように長さも二尺一寸ほどの刀身です。

136 :
>>128
書き忘れていました。二人の人がいない時は、新聞を固定できればいいですよ。
これは、僕が愛読している「剣道日本」に10年ほど前に載っていました。
その時は、「竹刀で新聞を切る」でした。
試してみてください。
それと、>>128さんはお幾つになりますか?僕は50歳になるしがない中間管理職です。

137 :
英信流の方でしたか。私も居合を習っていますが技量はお話にならないレベルです。
きれいな振り下ろし習得のため新聞斬りは試してみます。
あと年の件はスルー願います。136さんより若いとだけ答えておきます。

138 :
おぉ、俺も英信流です。結構道場で違うみたいですが、うちは試斬も結構やります。どなたか、寝刃合わせを自身でやっている方いませんかね?

139 :

>>128
貴方の流派は何流ですか?
それと、貴方の模擬刀には、樋が入っているでしょう。
多分、鍔元10p位の所から切っ先に向かって棒樋が、だから、振るとピュッといい音が
するでしょう。
僕は、今は樋の入っていない鎬造りの刀を使ってます。
樋入りの刀は、少々振り悪くても音がするから、きれいに振れていると錯覚をします。
若い頃は、樋鳴りの音がかっこいいと思っていましたが、ある時に疑問を感じましてそれからは
鎬造りで半太刀拵の刀をやっと3年ほど前に見つけまして今はそれを使っています。
鎬造りの刀は、真っ直ぐにきれいに振らないとピュッと音はしません。力で振っても音はしません。
>>128さんも本当の振りを身に着けたいなら鎬造りの刀をお勧めしますが、昔、30年ほど前僕が
居合と剣道を始めたころには、鎬造りの模擬刀もあったのですが最近はほとんど見ません。
探して見て下さい。

140 :
>138
寝刃合わせっていうか、自分で切れ味を戻すために研ぐよ。
>137
別に樋無しでも普通に鳴るよ。
それで鳴ったからと言って必ずしも良い振りとは言えない。

141 :
>>138>>140
寝刃合わせはどうすればできるのですか?
>>139
私が日本刀を振ると、調子が良くなる順に
「ぴいう」、「ぴぃう」、「ぴう」、「ぴひょう」、「ぼっ(袖が)」と鳴ります。

142 :
>141
寝刃合わせというか、内曇で普通に研げば切れ味を維持できる。

143 :
私も英信流です。
なるほど樋のない刀がおすすめですか。ある程度稽古が進んだらそちらを探してみます。
なお自分の刀には樋が入っています。

144 :
斬らないなら、鎬はあってもなくてもいいだろ。音ならした方が先生ウケがよかったり、それを良しとしない先生もいるから、道場の色に合わせた方がいいよ。 試斬もやるなら鎬はないほうがいいと思う。

145 :
>>144
鎬は樋で読み替えてくれwww
>>142
自身で研ぐと、やはり刃紋は諦めなきゃダメだよね・・・?

146 :
>>142
御教授有難う御座います。
お陰さまで剣術の先生から拝領した刃艶の裏の色の変わった石だなあと思っておったものが漆の裏打ちだと分かりました。
>日本刀の研磨 ― 財団法人 日本美術刀剣保存協会 ― http://www.touken.or.jp/seisaku/kenma.html
> 下地研ぎが終わると、次に仕上研ぎに移ります。これには刃文の部分を研ぐ刃艶砥(はづやど)と地の部分を研ぐ地艶砥(じづやど)とがあり、刃艶砥は良質の内曇砥を薄く、小さく削り、裏に吉野紙を膠(にかわ)や漆(うるし)で裏打ちして用います。
>>145
うちの流派では、各々が刃艶を拝領し、
各々が自力で刃紋と刃先の部分にはづやをかけます。
汚れや汚れを放置した場合に附く黒錆を取るためですが。
試斬もしますので。

147 :
>145
新品みたいな研ぎ師が刃取りをした状態を保つのは無理だね。
素人・本職の問題以前に、内曇で引いた後、刃取りまでの工程は
色々長いので・・・例え本職の研ぎ師でも、試斬する刀に毎回刃取りはせんと思う。
でも、内曇でもちゃんと研げば美しく見えるよ。
刃中の働きも見える。
>146
刃艶だと研磨力が弱すぎて、
試斬の数をこなした場合の刃の減りには対応できんと思う。
まあ道場それぞれで状況は違うので、一意見ですが。

148 :
>>147
御助言有難う御座います。

149 :
>>143
英信流なら同じですね。
全剣連ですか、それとも全居連ですか?
僕は、全剣連の剣道七段、居合道五段です。
頑張ってください。
>>140
刀を振るのは何も、刀を構えて振る時の事じゃないんですよ。
刀を正眼に構えて振れば鎬造りの刀でも多少の音はします。
僕の言っているのは、そうではなくて、居合道ですから技を出す時に振る音なんです。
全剣連制定居合一本目「前」無双直伝英信流では「前」夢想神伝流では「初発刀」の抜きつけの後の
対峙する相手に横一文字に斬りつけた後、後ろに仰け反る相手に大きく振りかぶって斬り降ろす時なんですよ。
英信流では後ろを突き刺すように大きく振りかぶり、神伝流では左耳を突くように振りかぶり相手に
振り下ろす。
また、制定居合五本目、「袈裟切り」で刃を下にして切りあげて、袈裟切りに振り下ろす時、鎬造りの刀でも上手く振れば音はしますよ。
近代居合道の中興の祖と言われた中山博道先生は樋の入っている刀を嫌われていました。
理由は僕と同じです。
多分、貴方は軽いお刀をお使いでしょう。今、若い居合の方は、鞘を払ってから900g位の軽い樋入りの
お刀を使ってます。
僕は、今は軽い刀を使っていますが、それでも重さは鞘を払ってから1070gあります。
若い頃は、1150gのお刀を使っていました。この刀は現代刀匠が打ったお刀で、二筋樋が
入っています。
今は、試斬り用だけに使ってます。
居合に使っているのは、新々刀の「國秀」初めは1150gほどあったのですが、
やはり、重すぎて鍔を軽い透かし鍔に替えてから今の重さになっています。

150 :
>149
俺の刀は鞘を払って1140gだけど。
座りからの抜付で、音が十分鳴るかというと微妙だが、
その後の切り下ろしなら普通に鳴るでしょ・・・
あと5本目の袈裟切りも同じこと。切り下ろすときならまず鳴る。

151 :
>>150
貴方のお刀は、樋入りですか? それとも鎬造りですか。
五本目の袈裟切りを知っているのは全剣連ですね。
全居連の制定居合は五本ですから。

152 :
小林一太(禿げ数田)さん 1982年6月生まれ
埼玉不死身出身   A型   犯罪者
親は小役人
妹久美あり
詳しくは小林 禿げ 一太でgoogle検索

153 :
斬れ味の話はどこに・・・

154 :
>150
樋無し、鎬作りです。
全剣連関係ないけど、適当にやってみての所感。
鳴る場合でも大して切れない(1〜2本くらいしか切れない、三本以上は重たい)
ことがあって、そのときは切っ先は走ってるけど、体重が乗ってないわけよ。
>153
切れ味がもっとも良い断面形状ってなんだろうね。
試行錯誤してるけど、いまいちですわ。

155 :
時代劇で悪役の侍に無謀に棒で真正面から殴りかかった男があっさり斬られますが、
居合の高段者ともなれば正面から向かってくる相手の首筋辺りを狙って袈裟斬りなんて余裕なんですか?

156 :
日本刀 vs 鉄球
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14597007

157 :
>>155
居合は架空の敵との対峙し対処する刀の操作術です。
実際の対戦は無いよって無理です。

158 :
>>155
但し同時に剣道の修業して高段者なら可能かも?

159 :
続きは武道板でやれよw

160 :
>>159
済まん!! ここでは止める。

161 :
斬れ味を追求した研ぎを考える為に、オークションやらで適当に激安刀剣を買って、研いでみるって、アリなのかな? 経験ある人いません? スレ違いかな。

162 :
【伝統文化?】剣術・居合総合スレの7【実戦?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1306590402/

163 :
>>161
それはここでいいと思う

164 :
やってみたい気持ちは解かるけど
専門の砥師とかに教えてもらうほうが無難な気がする。

165 :
>>161
売るほうもちゃんとそれ用に錆刀売ってるじゃん。
研ぎの練習台として。「切れ味」じゃなくて
見た目の綺麗さ求める研ぎ師になる練習用かも。

166 :
試斬研ぎをやる所って少ないんだよなぁ。 寝刃合わせくらいは自分でやりたいし、格安刀剣を潰す覚悟でやってみたい。

167 :
>>154
貴方の斬れないと言うのは、竹を三本立てたのを袈裟斬りにするのですか、それとも、藁巻や畳表を垂直に
重ねたの真向から振り下ろして斬るのですか?
竹や藁巻を袈裟斬りにするのは、素人の方でも要領さえ覚えれば斬れますが、横にしたのを垂直に振り下ろして斬るのは
なかなか難しいものです。
切っ先が走ってるけど、体重が乗ってないとは、切っ先に力が入ってないんですね。
多分、この方法でいいと思いますが、間違っていたらごめんなさい。
僕が、昔、師匠から教えられたのですが、>>154さんは書き込みから見てかなりの腕があると思います。
だから、知っているかもしれませんが、刀を振る時に、海釣りで釣り師が、釣り竿を大きく振って遠くに
飛ばすように振りますね。その時には、手元よりも釣り竿の先の方が早く振り下ろされます。
つまり、切っ先の方が先に振り下ろされる。これは素振りの時なんですが、水平に置かれた
物を斬る時にはちょっとニファンスが違いますが、そうゆう感じで振り下ろされたら切っ先に力が入るのではないでしょうか?
>>154さんがこの方法を知ってたのなら、変な教授をお詫びします。

168 :
>>155
ちょっと、このスレとは、ちがっくて来るのでご勘弁を、
居合の高段者ともなれば正面から向かってくる相手の首筋辺りを狙って袈裟斬りなんて余裕なんですか?
実際に、斬りかかってくる相手を瞬時に居合斬りにするのは無理と思います。
居合斬りは片手斬りで、昔読んだ武道の本に居合で相手のどの部分を斬るのかとありました。
まずは、首ですね。袈裟斬りに斬るのではなく、素肌がさらされている首筋と、裏籠手、
つまり、袖口から覗いている手首の裏を斬ります。
要するに、素肌を斬るんですね。肩から袈裟斬りにすると人は、昔は着物、今は洋服を着ていますので
その上から斬りつけることになります。そうするとかなり切味は落ちます。
居合は、早く抜いて早く収めるといわれていますが、物質的に早く抜くのはできますが、
納刀は無理でしょう。
それと、昔の武士は落ちぶれても、少しは幼少よりの武芸のたしなみがあると思いますので
そんな方と対峙したら少々の腕では無理でしょう。
空手家とかなどはまた違います。
昔、「空手バカ一代」という漫画がありました。
かの、極真空手の創始者大山倍達先生が造られたのですが、その漫画の中でこんな言葉ができてきます。
「剣道三倍段」剣道初段に対等にできるのは空手三段以上でないとできない。
これは、刀ではなくて、竹刀、木剣をもってしてです。ただし、この剣道初段というのは、今の初段ではなくて
戦前、大日本武徳会が発行していた初段です。
現在では、中学1年生で初段が取得できますが、戦前の武徳会初段は、今の三段以上だといわれております。
当時は、段位は五段までしか発行されず、それ以上は、錬士、教士、範士の称号になります。
ちなみに、僕は全剣連の教士七段ですが。
それだけ、素手の相手には対応できると思いますが、剣や武器を持っている相手には難しと思います。
>>158さんの高段者でも無理だと思いますが。
僕の國秀を買った刀屋さんは、全剣連以外の連盟の先生ですが、その先生の出版された本には、人方に作った藁巻に
服を着せて試斬りにした写真がありますが、僕はそれが本当だと思います。
つまり、藁巻だけでは裸の人ですが上に服を着せて斬るとより人間に近くなったと思います。

169 :
服を着せても動かなければ意味がないのでは?

170 :
>>168
×剣道三倍段
○薙刀三倍段
嘘を流布する朝鮮人は帰国して欲しい。

171 :
斬れ味って話題にし難いね・・・ 居合の話になると、すぐに高段者様の手の内やら技やら御指導話になってしまう。

172 :
>>170
おい、若造!
お前は自分の先祖が純粋の日本人だという確信があるのか?
なんでも外国人と軽蔑する奴ほど自分の身の上がそうだから劣等感を隠すために
相手を罵る。馬鹿じゃないか。
礼儀をしれ。
礼を知らない無礼者は、外国人に多いぞ!
剣道三倍段の話は、初期の劇画「空手バカ一代」で大山倍達先生が昭和22〜3年頃、
仕込杖を持った刺客に襲われた時にあったものだと記憶している。
その時に、その刺客は仕込杖の刀で動いている車のタイヤをまるでチーズでも切るように
ス〜と斬ってタイヤをパンクさせたと書いてあった。
そんなシーンの解説に剣道三倍段の話が載ってたんだよ。

173 :
大山倍達先生は在日の方です。

174 :
>>173
知ってて書いたけど悪いか!

175 :
>>174
大声で怒鳴るなど笑止、その言葉遣いといい、貴殿は教士七段の誇りをお持ちか?

176 :
>>175
久しぶりにキレたのをお詫びしますが、僕は普段は優しい剣道の先生で通ってます。
僕の師匠は、剣道や居合を習う前に礼儀を教えてくれました。
礼とは、武道だけではなく、一般の世間・生活に必要です。
子供たちにも優しく接していますが、時々優しいのをいいことに礼儀を忘れたような
中高生がいますが、そんな時、ボコボコにします。
剣道の技前と同じで体で覚えてもらいます。
それが、僕のモットーです。
今回も、書き込みを見てアラシ的な書き込みに腹が立ちキレました。
僕の普段の姿は今までの投稿を見てもらえばわかると思います。

177 :
2chで何言ってんだ・・・この程度の煽りでキレてるようじゃ程度が知れる。 そもそもスレ違いだし

178 :
http://www.youtube.com/watch?v=osxKOQ5kDSY
37分ごろから見所 鍋も兜もパイプだって切断するよ

179 :
私の経験上、剣道をやってる人たちは性格が捻じ曲がった性質の悪い人
が多いですね
武器を持ってしかも防具に守られた状態で試合をする人たちですから
性根が甘えているのでしょう

180 :
ここは刀の斬れ味を語る場所であって、高段者様のキレ味を披露する場所ではない。

181 :
>>151
先生が指導者の立場の方との事ですので、老婆心ながら一言失礼します。
樋のない刀を鎬造りと理解されているようですが、樋を掻いても鎬造りは鎬造りです。
樋無しの鎬造りか、樋有りの鎬造りか、です。
また、戦後時代のナカゴの短い打ち刀は、馬上片手打ち用ではありません。
馬上片手打ち用と言われているのは、主に鎌倉時代の太刀です。
戦国時代の打ち刀は徒戦用です。

182 :
>>176
全剣連の先生ですか…。的外れは一本にならない全日本剣道連盟の
七段ということは貴殿の大学時代では山岳部、応援団、そして剣道部
の武闘派と言われてた時代を過ごされてたのですか。怒り方からして
ど真ん中とは言いませんが、的は得ているでしょう。
失礼ですが、全剣連の七段は所詮撃剣道にはかないません。東京都
郊外で刃引き真剣を最近使い出し、それを撃剣道とのたまっているのは
割愛して、九州などで古くから行われている竹刀を使った撃剣道を試しに
見学なされるとよろしいかと思います。そういえば、全剣連のそれも全国
試合優勝経験者の方々も学びに来ていました。

183 :
>>182
当を得る。
的を射る。

184 :
>>183
「的を得る」って誤用ではないみたいですよ。

185 :
>>184
あ、そうなんですか?勉強になりました。

186 :
こんばんは、
ここが2ちゃんねるということを忘れて久しぶりに真剣に書き込みしてたくさんの方に不快な思いをしたのをお詫びします。
>>151
そうでしたね。刀にはたくさんの形状があります。
僕は中学生の時から市の図書館で刀剣書を読んでいたので自分が覚えている錯覚していました。
大別して、鎬造り、平造り、菖蒲造りに片切刃つくり他に、諸刃造りなんてのもありました。
鎬造りは樋が入っていようといまいと鎬造りでしたね。
それと、片手打ちは数打物と混同されていたようです。
>>182
残念ながら僕の剣歴は違います。
始めたのは20歳の時です。それでも、もう30年過ぎましたので今の段位ですよ。
僕は、学生の頃はどちらかというといじめられキャラでした。
そこで、剣道とか居合とか武道は嫌いでしたが、刀が好きでした。
就職した職場の先輩がいたんですが、僕がいろいろと刀のクを披露しますので
先輩は、「少しは武道をしたらどうか」と僕は言います。先輩は当時、剣道三段でした。
僕も剣道はしたくないけど、刀を使った居合道をしたいと思っていましたので、「それでは、居合を教えてくれる先生を紹介してください」
というと最初の師匠を紹介してくれました。この師匠は居合をやっていましたが、剣道の方が専門でしばらくは
剣道を中心にやっていました。
その内、僕が隣の熊本県に転勤になり、そこで居合の師匠を見つけました。
ただ、たまたま英信流でしたので僕は英信流を自分の宗派にしました。
最初の、師匠は神伝流でしたが、その時は、制定居合しか教わっていません。
それから、10年そこで稽古をしました。
まあ、言葉使いですが、普段、稽古でも子供たちには優しく接しています。
それは、何かというと、僕の師匠たちは、20歳そこそこの僕に対して「○○さん」と接しました。
中には「○○」という先生が多かったのですが両先生は僕を礼儀をもって接してくれました。
だから、高校生までは名前を呼び捨てにしますが、進学したり就職したりしたら僕は「さんつけ」で呼びます。
それと、全剣連の当てっこ剣道は貴方と同感です。
僕がこの30年体験した真剣の切味はのちに書きます。
ぼくは、就職して直ぐに真剣を労金から借金して買いました。車はもっていませんでしたよ。

187 :
>>182
当てっこ剣道は、昔から疑問を持っていました。
ここで、僕が七段を合格した話をいます。これは当っこ剣道に関係がありますので、
僕は、剣道と居合を始めて10年でどちらも五段を合格しました。
その後、交通事故で右足を痛めまして剣道の時は装具を嵌めないとできまいようになります。
だから、居合の昇段はあきらめましたが、剣道は審査を受け続けまして七段合格の時は今でもはっきりと覚えております。
僕の右足は靱帯四本ある内の三本が切れたままですのでよく、膝が動きま。
だから、装具を嵌めて横の動きを静止しているのですが・・・・・・
七段の時は、やはり装具を嵌めてます。
いいチャンスの時、打って往こうとしました足が動きませんでした。
相手は面を打ってきましたが、僕は剣先を相手の胸に当て制止しました。
その後、僕は相手に対して「打たして貰うという気持ち」で大きく振りかぶり
それこそ、試斬りをするような気持ちで打って行ったら見事に入りました。
二人目は、僕よりも20p位身長の高い方だったですが、僕の面が決まりました。

188 :
いいかげん武道板に行けよ

189 :
>>179
武器を持ってしかも防具に守られた状態で試合をする人たちですから
剣道以外でも、空手=寸止めなどたくさんあると思いますが。

190 :
>>188 仕切るなカス

191 :
>179
論外として意見しません。

192 :
>>191
すいません。二重投稿です。

193 :
また来ました。失礼します。
ここのスレ、日本刀の切味なんですが、僕が以前に刀よりも腕といいましたが、やはり、腕前でしょう。
初めて試し斬りをしたのは、僕が初めて手にした現代t刀の雲州住貞法です。
独身寮に住んでいる鴇に庭先に出て竹刀を試斬りにしました。
その時は、竹で竹刀を組んでいるんですが4本のうち3本は斬れた状態です。
しかし、貞法も見事に刃毀れしました。
現在は、この貞法を使って試斬りをしております。本来は居合に使う刀を同じ方がいいのですが
この貞法と國秀はほぼ同じ重さなので貞法を試斬り専用にしております。
これ以外に、無銘の末古刀の二尺一寸ほど66pの刀を試斬りに使ってますが、よく切れますよ。

194 :
>>193
居合いをされてるアナタに訊きたい
素手で修羅場には自信がおありですか?
煽りではありません。
居合いの術理でどのように対処されますか

195 :
スレを根本から否定してんな・・・

196 :
スレ違いw

197 :
つーか、腕が良けりゃ斬れるのなんて当たり前だろ。 キンキンに研いだ刀なら素人でも簡単にスッパスパ斬れる。
でも、そうするとペラペラでのっぺりした刀になっちまうから、日本刀のカッコよさが損なわれてしまう。
見栄えよく、しっかり斬れて、使いての腕を引き立ててくれる。そんな刀もしくは研ぎの話しを聞きたい。

198 :
>>186
>僕がこの30年体験した真剣の切味はのちに書きます。
ここは刃物板で刀の切れ味のスレなんだからまずこれを書くべきだと思うよ。

199 :
 

200 :
>>193
>しかし、貞法も見事に刃毀れしました。
あとこれな。
俺の結論的に切れ味は腕×刀だよ。どっちも0だと切れない。
>>197
おれも「かっこ良くて」切れる刀がほしい。
ずっと使続けてた刀が研ぎ減って、寿命寸前だわ・・・
ペラペラでへなへな。畳表はまだ切れているが。

201 :
>>200
つ 直心刀剣

202 :
宣伝乙

203 :
>>202
現に
>>197
おれも「かっこ良くて」切れる刀がほしい。
ずっと使続けてた刀が研ぎ減って、寿命寸前だわ・・・
ペラペラでへなへな。畳表はまだ切れているが。
のようにはならないので、
>>197
おれも「かっこ良くて」切れる刀がほしい。
ずっと使続けてた刀が研ぎ減って、寿命寸前だわ・・・
ペラペラでへなへな。畳表はまだ切れているが。
のようなハードユーザには直心刀剣以外選択肢がありませんなあ。
それともあなたの日本刀の概念は使い捨てですか?不敬な。

204 :
>197だが>>202は別人だよ。

205 :
鞘を払って1.2kgは重いですか軽いですか普通ですか?
御教授ください。

206 :
>>205
尺がわからんけど、普通じゃない?問題はバランス

207 :
重いワ。
鍔、切羽、柄含めても1kg未満にしたい所。
刀身のみなら700未満でイイじゃないの?

208 :
藻前、居合だろ
抜刀系で1.2kgが重いゆーたら笑われるわ

209 :
>>206
御教授有難う御座います。
>>207
やっぱりw
腕が長いもので二尺六寸の刀にしたのですw
長い長いw抜けないw入らないwww
絞りが甘くて手首壊しかけましたw
>>208
居合ではございません。

210 :
>>209
6寸もあるなら軽い方じゃないかな。普通4寸で1000〜1100g くらいでしょ。居合もやらずにその長さじゃ、そりゃぁ素直に抜けないよw

211 :
おれは2尺2寸5分で660gしかないんだが(´;ω;`)

212 :
>>210
お陰さまで今はかろうじて抜き差しできるようになりました。
教えられたとおりにぎこちなくぎこちなくやっていたら
ある日気付くことがあって
それからすっすすっすと抜き差しできるようになりました。
先生の速さを基準にすると全然遅すぎますが。

213 :
>>194
貴方は拳法家のようですが、居合人が素手で戦うのは無理だと思います。
>>198
意識をしないで物を斬った話をしましょう。
かの貞法の刃毀れ事件は、僕が剣道や居合を初めてまだ1年ほどなので腕も無くて力で斬ったから
刃毀れがしたのだと思います。竹を組んだ竹刀などは斬るのが難しいので、今でも多分刃毀れをさせると思いますが。
この話は、刃毀れ事件から3年ほどたった時だと思います。当時は、剣道も居合も三段になっていました。
その頃は、職場の独身寮に住んでいて雨の日でした。
自室で刀の手入れをして、その刀を座ったままで構えたら思わず大きく振ってしまいました。
そうしたら、後ろでバサッと音がしました。
後ろを見ると洗濯して干してある剣道の稽古着があります。
よく見ると稽古着の裾の所が20pほど切れていました。
それ以前も、以後も布というか布みたいなのを斬ったことがありません。
当時、刀の切味に一人驚いていた次第です。

214 :
>>194
僕は、相手と戦おうと思ったことは一度もありません。
しかし、相手が僕を襲ってきた時とかや正当防衛の時は、刀で対峙したいと思います。
その時は、居合抜刀術、抜いて、斬って、収めるただそれだけです。
制定居合や、英信流の居合の時は、普通に左腰に刀を差し右手で抜いて収めますが、僕は元来左利きです。
居合抜刀術の時は、右腰に刀を差し左手で抜いて収める。これだけです。
ただし、片手斬りは切り裂くことはできても両断は難しいから相手の、手でも足でもいいから
斬りつけることができたら勝ち、僕はそう思ってます。
居合というのは、一般に目にも止まらぬ位早く抜いて収めるといわれますが、抜くのはかの俳優アラン・ラッドが
名画「シェーン」で0.6秒の早業で銃を抜きました。それと同じ位に早く抜けると思いますが、問題は納刀、目に止まらぬとは
無理でしょう。
昔、左手で放ったリンゴやミカンを左手で抜き打ちに斬る稽古はよくやってました。
抜いて斬って収めるこれは昭和40年の大映映画市川雷蔵さん主演の「剣鬼」に詳しく出てますよ。

215 :
書き込みどうも。参考になりました。

216 :
久しぶりに私的試し斬り(真竹)のランキングと感想を述べさせて頂きます。
1位 宗正光刀匠(物故):抜けが良い。流石小宮刀匠の弟子。
2位 河野貞光刀匠:数打物を除けば、やはり斬れるものは斬れる。
3位 宗勉刀匠:これも数打物を除けば、見事に斬れる。
4位 竹花繁久刀匠:これも斬れるが、あと一歩か。値段も難点か。
4位 松葉國正刀匠:これも斬れるが、同様にあと一歩か。
以上、私がこれまで試した現代刀で斬れると実感した刀匠です。
おまけ…。
関物:コメントは控えさせて頂きます(斬れる刀を作れる刀匠もいますが)。

217 :
>>216
同意。

218 :
>>214
シェーン・・・0.6秒はファストドロウの世界では当時としても激遅タイム
剣鬼の雷蔵・・・最後の斬り合いシーンで納刀失敗あり。全般的に雷蔵下手杉。
犬の子に居合を教える師匠のシーンは早送り&コマ落とし撮影。
ただし、アップシーンは真剣を使用し英信流居合高段者がふき替え。
>居合抜刀術の時は、右腰に刀を差し左手で抜いて収める
右腰に帯刀する武士は存在しない。左利きは認められない。
大道芸か?
てかスレチだしw
スレタイよく嫁 

219 :
道場の先輩左利きだけど、右腰になんて見たことないなぁ。 左腰以外に帯刀なんて信じらんね。

220 :
分厚いのが好きで元重8mm、先重7mmの刀を使ってたけどやはり重たいね。下手してもあまり曲がらないのは良いけど

221 :
標準体型の自分には、
元重7-8mm、先重5-5.5mmがベスト。
先重7mmは重たいわw

222 :
>>218
左居合はあくまで僕個人の趣味としてやっておりますので、正式な演武でやったことはありませんよ。
しかし、障害とかで右手で抜けない方は左で演舞しております。
昭和53年の「剣道日本」の11月号で全日本居合道大会の特集がありました。
その中で、一人右腰に差し左手で抜いている写真があります。その時の題は「ハンディーを克服して」でした。
京都大会の演舞で静岡に伝わる水鴎流の前宗家勝瀬光安先生が水鴎流を演舞している写真で、右腰には差しては
いませんが、右手で鞘を持ち左手で抜くというシーンがありました。
確かに、刀というものは、右利き用に造られてします。
しかし、武道をたしなめばどんな敵が現れるかもしれません。左手で刀を扱う方もいたでしょう。
右手の無い方はどうしますか。
丹下左膳は、右腰に刀を差してますよ。(ただし、左腰に差している俳優の方もいますが)
僕は、片手抜刀するから右腰に差すのであって左腰に差して左手での抜刀は不可能。
いろいろと詳しい方ですが
てかスレチだしw
スレタイよく嫁 
このような書き方をする方は、まさしく「2ちゃんねる」だからできることであって一般社会では通用しません。
このスレと違うことまたを書いたことをお詫びします。

223 :
ここがその2ちゃんなんだが・・・

224 :
2ちゃんで一般生活云々とか・・・

225 :
>>222
刀のどの部分が右利き用に出来ているのですか?

226 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=jTEFx8GXrgI
こんな凛々しい袴女性になら斬られるの歓迎だ。

227 :
また、このスレと違い書き込みをすることをお詫びします。
>>225
刀自体には、右利き用とかありません。
あるのは拵えです。
鞘に下げ緒を通すところがあります。これを俗に栗形と呼びますが、これは栗に似ているから栗形と呼びます。
これは、刃を上にして差した時に、左側にあります。その10pほどの下の所に返角というのがあります。
これは、刀が相手から引っ張られてた時に抜けないようにする為で、居合をされる方は邪魔になるので拵えには100%ありません。
美術刀剣で観賞用の刀でも現代拵えにはあんまり無いようです。
これらは、左腰に差すように造られていまして、特に返角なんてのは右腰に差したら意味ありません。
話はちょっと、それますが、今は人が右側通行ですが、刀を差した時代は人は左側通行でした。
それは、刀を左腰に差して右側を歩くと前から右側を歩いてくる人とすり違った時に、お互いの鞘が当たってしまうことがあります。
それこそ「鞘当て」で果し合いになったといいます。
ここのスレは日本刀の斬れ味ですが、刀を扱うのは人です。
刀が、勝手に物を斬るのではありません。
どんなにいい刀でも、使う人が悪ければ斬れ味を生かせません。
以前、僕が、刀2割、腕が8割といいました。
僕は、居合を5段まで受けたのですが、その後足が悪くなり今では立ち技を中心にして昇段は諦めました。
それから、段には関係なく斬れる居合を目指しております。
現在、若い方は、抜き身で900g以下の刀を使われる方が多いですが、そんな刀は固い物を斬った時に
腕よりも刀自体が物質的にもちませんので曲がったりします。
試斬りの時には>>212さんみたいな少し重い位の刀が斬れると思います。

228 :
>>226
この娘は力に「頼れないから」良い太刀筋になっていますね。
ちょっとした失敗は御愛嬌。
良い!
良いなあ。
>>227
ありがとうございます。

229 :
>>227
ありがとうございます。
続けて教えて下さい。
左右の違いが刀身にはなく、栗型の位置だけによるのであれば、
注文で右腰用に作れないのでしょうか?
また、軽い刀だと曲がってしまう固い物とは何ですか?

230 :
このスレなんなんだよ・・・

231 :
自称高段者様の講釈スレw

232 :
腕自慢のスレでも立てて、そっちいけよ。自称高段者様()の長文自慢話しは聞き飽きた

233 :
煩悩滅却・精神統一修行ビデオ 「切腹」
「煩悩シュレッダー(Shredder House)」Suicide control program (後半グロ注意)
http://www.youtube.com/watch?v=fUWWvuynfYI

234 :
自分の体に合った刀の刃長って身長+1寸−100cmと言われたのだけど、この認識でよいのですかね?

235 :
>>234
計算すると三尺刀になるので、その計算式は全長ではないですか?

236 :
江戸時代の平均身長に当てはめて計算すると
脇差並みの短さになってしまうが

237 :
そうなんですか。自分に合うサイズを見つけるのはなかなか難しいですね。

238 :
長さもだけど、バランスも大事だよー

239 :
また、このスレと違う書き込みをすることをお詫びします。
>>229
技術的には問題ありませんが、造る方はまずいないでしょう。
>>軽い刀だと曲がってしまう固い物とは何ですか?
試に、直径10p以上ある3年物の孟宗竹を斬ってみてください。わかりますから。
>>234
刀を抜いて柄の鍔元を持ってぶらっと下げてください。切っ先が地面に付くか付かない位の長さの
刀が自分の身長にあっています。
>>231>>232
貴方らを見ると剣道を習いに来ている小学生を思い出します。

240 :
上の方々ありがとうございました。
試してみたところ、自分には2尺4寸あたりが適当みたいです。

241 :
>>239
俺も貴方を見ると、学童で働いてた時を思い出します。

242 :
>>239
3年ものの孟宗竹・・・老婆心ながら、手首や肘を傷める恐れがあることも
注意喚起されたほうがよろしいかと存じます。
高段者の貴殿ならいざ知らず、試しとはいえ初級者にはいささか不向きでは
ございませぬか?

243 :
>>240
いくつかの式があります。
1.あなたの「身長+1寸−100cm」。
2.「身長ー3尺」(引き鞘して抜ける限界)。
3.>>239の「柄元を持って垂らして切先が床すれすれ」
  「身長/2−4寸」とも言う。
流派によって違いますが、あなたの式は江戸末期の男子平均身長157
cmでようやく2尺の刀と言うことになりますので、短い刀を使う流派
なのでしょう。

244 :
>>243
ありがたいことです。

245 :
>>239
ありがとうございます。
3年物かどうかは、どう見分ければいいですか?

246 :
>>245
切れなかったら3年物!
冗談は置いといてw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%81%E3%82%AF
>竹の幹は生長を終えると、木と同様に太くなっていくことがない代わりに、枝が毎年枝分かれしながら先へ伸びる。
>木での年輪の代わりにこの節数を数えるとその竹の年齢を判定できる。
>年を経ると稈の枝分かれ数が多くなり、葉が増えた結果、稈の頭が下がる。

247 :
石斬丸 http://www.l-wise.co.jp/super-jsa/auction.cgi?num=7583&mode=detail
小林康宏 http://www.bidders.co.jp/item/152996724
笹露 http://www.e-sword.jp/sale/2009/0910_1124syousai.htm
 
私は笹露がいいと思う

248 :
ほんとうに斬鉄なのかな
これだけの鍛接不足があったらボロッと欠けそう

249 :
>>247
笹露は贅沢すぎます。
石斬丸で充分に業物で、味もありますよ。
>石を試し斬りした刀である。
これは嘘。よく知らない者が説明書きを書いています。
笹露、石斬丸について
笹露、石斬丸は、秋吉博光という剣術家の
手を経てしか手に入らない仕組みになっています(安い)。
笹露、石斬丸の設計者、お試し役がこの剣術家だからです。
不合格になったもの(刀)が刀匠から直接売りに出されます(高い。
人間国宝を断った方と、人間国宝の直弟子の方だからです。
刀匠とて生きていかねばなりません。)。
以上
>石斬丸 http://www.l-wise.co.jp/super-jsa/auction.cgi?num=7583&mode=detail
>笹露 http://www.e-sword.jp/sale/2009/0910_1124syousai.htm
直接剣術家秋吉博光にこれはヲン流のお刀かをお尋ねになるか、
福岡県教育委員会に所有者の履歴の中に秋吉博光とあるかどうかをお調べになったほうが良いです。
鍔が汚い。鍔のの手入れがされていません。
このタイプの鍔の手入れには必ずあることをしなければならないことすらこの刀匠は知らないようです。
なかごが汚い。いくら実用刀とは言え。笹露でこれはない。
笹露、石斬丸、特に笹露は偽物がものすごく多いので慎重を期されんことを。

250 :
康宏って現代刀なのに傷っぽい刀が多い気がする。

251 :
>>247
>笹露 http://www.e-sword.jp/sale/2009/0910_1124syousai.htm
茎が汚いのは、刀剣商がやってはならない禁忌のあれをやったのを誤魔化すためか?

252 :
抜刀道とか戸山流居合など斬り重視実際に刀でよく斬る剣術と
剣道(相手との駆け引きを重視)や居合(型稽古)を組み合わせて、
・剣道+抜刀
・居合+抜刀
こういう組み合わせで学ぶのは相互の技量向上に役立つような物でしょうか?

253 :
本来は
剣術+居合+試斬が良いらしいよ。
あまり知らないのだが、組み手と型稽古と物を打つ、空手なんかそんな感じでは無かろうか。

254 :
>>252
役立ちます。
>>253
>本来は
剣術+居合+試斬が良いらしいよ。
本来はですね、
剣術+剣道+試斬
だそうです。
本来の剣術は剣道でも通用し、試斬もでき、
本来の剣道は剣術を前提に稽古し、
試斬は剣術の技量向上と剣道の刃筋通しのためにあるそうです。

255 :
「破断試験報告」刃切れのある刀で峰打ち
ttp://www.touken-niigata.jp/column_01.html
「物打ちとは」
ttp://www.touken-niigata.jp/column_02.html

256 :
>>255
峰打ちしたら、刃から裂けていかな日本刀とはいえ、折れるよ。

257 :
>>255
折れたも同然じゃねえか。
日本刀になんということを!

258 :
>>255
>「物打ちとは」
ttp://www.touken-niigata.jp/column_02.html
そりゃ芯であって、物打ちではない。
物理のわからん奴だな。
日本刀のものうちは、いわゆる芯よりかなり先にある。
これは打ち斬りしたときに手元が前方向に下回りのモーメントを受けるが、
手の内は絞っているので、
その衝撃が斬撃部の物打ちに柔らかく継続時間長く跳ね返って、
物打ちで鋭く長時間斬り続ける効果をもたらし、
これが日本刀の斬撃力の秘密のもとの一つとなっている。
わかりましたか?

259 :
>>255
日本刀は日本刀単体では日本刀じゃないんだよ。
剣術家と一体となって日本刀となる。
そう機能するように日本刀は設計改良されてきたし、
剣術もそう日本刀が機能するように発達して来た。

260 :
>>255
> 「物打ち」とはどうゆうものかを説明するには以上で十分と思いますが、
蛇足ながら、実はこれは日本刀に限ったものではなく、例えば野球のバット、
テニス、バトミントン、また卓球のラケット、更にゴルフのクラブ等にも共通した力学的特性です。野球のバットはこの部分を「芯」と言い、ゴルフのクラブではスイートスポットと呼ばれるものです。
反論
これらは跳ね返す。
日本刀は斬り通す。
よって、野球・テニス・バドミントン・卓球・ゴルフの芯と、
日本刀の物打ちは異なる。
> 野球のバットでボールを打つ時、芯を喰った時はほとんど手ごたえなしに
バットを振り切れ、その人なりの最大飛距離が出ます。芯を外した時は
手がしびれたり、バットが折れることもあります。日本刀はバット等とは
刃があることで大きく相違し、「物打ち」以外の位置で切っても、
刃が斬り通れば問題はありませんが、刃が途中で止まった場合は衝撃があります。    
日本刀で斬り通さずにどうする。
面ですら鋒で頭蓋を割り顔の骨を立てに顎まで斬り通す。
そうではない場合は押し切りで切先を頭上方向に押し打ち斬りで通す。
どのみち刃は通るので、いわゆる打撃競技の打ち物の芯と、
日本刀の物打ちでは異なる。

261 :
石に峰打ちする状況が無いのでは

262 :
>>261
石に峰打ちして折れているのに折れていないといいっているのは
折れて跳んでいっていないからだが、
峰が軟鉄なのに大刀ではなく斬撃力もない打ちで
折れて跳んでいくわけがない。
こんなことのために刀を駄目にするって・・・死んでくれよ、おまえらより刀が大切。

263 :
「紀效新書」1595年 戚継光
「これは日本のサムライが明に攻めて来た時に初めてわかったことである。
彼らは舞うように跳び回り、前方への突進は光が閃くようで我ら明の兵は
恐れおののくのみだった。 日本人はよく躍動し、一息で一丈(約3m)も
飛び込んできて、刀の長さは五尺なので一丈五尺の間隔があっても攻撃される。
我が兵の剣では近づき難く、槍では遅すぎて、(サムライと)遭遇すれば皆両断されてされる。
これは彼らの武器が鋭利であり、両手で振れる強力で重い刀を自在に用いているためである」
「揮刀如神」 明末期 
「日本のサムライの剣術はまるで神の如しだ。 我々の兵士(明兵)はサムライを見れば皆身が
すくみ逃げ腰になる。 剣術に優れたサムライだが剣術だけではなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である。
弓の扱いも我が弓兵と互角、その他あらゆる兵科と比べても不足が見つからない。
本当に日本人は戮者だ。その家には刀を持たぬものは無く、 子供の頃から武術を鍛えられ始め、
壮年にいたれば手に負えなくなる」
「単刀法選」 程宗猷 1621年
「日本剣術は神秘的だ。左右への跳躍が凄まじく誰にも予測できない。
そのため長技(槍)を使っても毎回刀に負けてしまう」
「広東新語・語器」 屈大均(1630〜95)
 「日本人が全力で動く時風のように漂って動く。 常に寡兵で陣に入って来て、
大勢の兵士でも抵抗できない。 その刀の使い方は、長い方で構え守り、短い方で止めを刺す。
しゃがんでいるかの如く低く移動し、決して退かない。 相手が何人いようと対応する、島の中の絶技である」
「大君の都」 Rutherford Alcock 1863年
「彼ら(サムライ)は、相当に熟達した刀の使い手である。小さい方の刀を使うときは、
二度突く必要は無い。たったの一突きで相手に致命傷を与える。大きいほうの刀を使うと、
ただの一振りで相手の四肢を切り捨ててしまう」

264 :
>>263
自称高段者様の自慢話でなく、久々に良レスの予感

265 :
http://www.daitouryu.com/katana/douga.html
これはひどいww
よくこんな試刀動画を公開するな
こんな店からは絶対に買いたくない
模擬刀かこれ?w

266 :
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1281776189/244
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1281776189/244
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1281776189/244

267 :
西郷派はそっとしといてやれ

268 :
>>265
内弟子修行をする為の費用 計290万
http://www.daitouryu.com/ryoubu/hiyou.html
苛烈極まる流派ですな

269 :
>>265
>>268
甲冑の飾り方も知らないのかよ。甲冑自体も諏訪工芸の粗悪品を飾っている時点で
知識が無いのが分かる。

270 :
エベンキ族の韓国に武士が出現したw
http://woman.infoseek.co.jp/news/k-pop/story.html?q=yonhapnews_85774

271 :
【韓国ドラマ「武士ペク・ドンス」、「武士白東修」制作発表だってw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309522955/301-400

272 :
>>269
なぁ鍬形左右逆じゃね?

273 :
>>272
あー言っちゃったw
漏れも新種の鍬形ハケーンとオモタ(・∀・)
土壇で2本だけを斬るのも超絶技かもw
凄いよー!西郷派!(´ー`)

274 :
美人の女性剣士に斬られるのは歓迎だ。
ttp://www.youtube.com/user/miyasennin#p/u/0/Cd-uUU4nF_c

275 :
曽川宗家とあまり似てない息子だな。相変わらず宗家の思いつきだけで回してるんだろうな。
宗家が死んだら終わるよ。心配要らない。

276 :
クソー生意気な。
ttp://www.ocn.ne.jp/game/og/38-samurai/special.html

277 :
抜刀道で巻き藁斬ってます、初めての日本刀を買おうと物色中なのですが
予算60万でオススメの刀を教えて下さい。関住正直の刀はどうですか?
切れ味良くても直ぐ曲がるような刀は困ります。ご教授お願いします。

278 :
>>277
>>抜刀道の先生にお伺いするか、>>216参照参照してみて下さい。

279 :
斬れる斬れないって何が重要だと思いますか?
斬り手の条件は省いて。

280 :
すみません、質問の意味がわかりません。

281 :
>>277
悪いことは言わんから直心刀剣にしておけ。

282 :
>>281
そんなに良いですか?実際に使って藁斬ってる方の話しが聞いてみたいです。
こんなの安いしよく切れるよ〜とか
この時代の刀は価格手頃で良いよ〜みたいな話しも聞きたいです。

283 :
>>277
以前に277さんの興味がある刀匠の打刀を持っていましたが、
すぐに売りました。これ以上の詳細は述べられません。

284 :
>>283
詳細はダメですか?
個人的にオススメ出来ないという事ですかね?

285 :
>斬れる斬れないって何が重要だと思いますか?
巻き茣蓙なら重ねの薄さ+身幅の広さ。つまり、段平が良く斬れる
竹なら逆だろう

286 :
なるほど。
オススメの新作刀在れば教えて下さい。
ちなみに石断丸ってどうですか?
切れ味もそうですが耐久性がないのは嫌。

287 :
>切れ味もそうですが耐久性がないのは嫌。
そんな質問に答えられるほど何本も使ったことがある香具師がいると思ってるのか?
だいたい刀のメンテ代がいくらすると思ってんの?
道場主、師範代クラスの長いことやってる香具師なら自分で研ぎ直す香具師もいるけ
どね。そうでないならメンテを責任持って安くやってくれる刀剣商から買うか、大人
しく通ってる道場で紹介してくれる刀屋から買えよボケが

288 :
てっぽうは安くていいよな。誰か拳銃道か突撃銃道始めてくれんかのぅ

289 :
≫287
まぁそう熱くなるなカス
ここの方々はいろいろ詳しいから聞いたんだけど!?
つまんないゴタクはいいからオススメの刀教えてよ。

290 :
>>289
旦那、当時の武道家とも交流のあり実戦でもOKだった源良近の刀はどうですか、ちょうど販売もしてるし
歴史公論 日本刀の研究 斬り手 中山博道
5・15事件以降、宮城宮内省の警備兵の為に、斬れる刀を持たせようという事になり
源良近の刀で、死んだ豚の腰から尻にかけて腰推と左右の股の骨と3本一番肉の暑い部分を
下まで裁断し合格となる。そのあと試験に合格した390本の源良近の刀を警備兵に持たせる。

291 :
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201108190048.html
NHK BS1にて、世界で賞賛された番組『SAMURAI SPIRIT日本語版』 の4話一挙放送が決定!!
SAMURAI SPIRIT 「居合道編」:  8/28日曜11:00〜11:44

292 :
レスアンカーも打てない厨房にレスしても無駄かと。

293 :
>>288
お勧めは「ブランドに拘るな。刀剣商を選べ」っつーこと。大金持ちなら
この限りにあらず。以上

294 :
つまんないゴタクはいいからじゃなくて、
日本刀で対人戦闘していた時代と藁束を試斬する現代では「斬れる」って条件が違うんだよ。
>>285を読め!
だから
>切れ味もそうですが耐久性がないのは嫌。
とか言われても
用途が分からないとオススメはできない。>>287も当然の回答。

295 :
たぶん>>288はネットで宣伝して無知なバカを騙して儲けている刀商の
「これは斬れます!!!」を真に受けて、駄作を押し付けられるんだろうね。
だって自分で考えないんだもん。
刀の勉強より
>つまんないゴタクはいいからオススメの刀教えてよ。
だもん。
いつまで経ってもオススメの刀が良いか悪いか判断できるはずがない。
ちょっと小銭が出来た土建屋のオヤジに「これは斬れます!!!」って動画を見せて、コロって騙して儲ける訳さw

296 :
自分が刀剣市に興味本位で見に行ったところ二尺くらいの刀が処分品で10万円。
このくらいの予算あるから買おうかなと思ったがやめてみたことある。
武道で刀で使っている人に聞いたら「それは安物買いの銭失いなのでやめて正解」だそうな。

297 :
>>286
ハードユーザが研ぎが要らんと言っていた。

298 :
厨房に刀教えてもできが悪くて斬ってトラぶったら「どうしてくれるんだ」
とか文句言いそうでウゼエよなw

299 :
これはすごい!
http://www.h6.dion.ne.jp/~fusou/newpage16.html
>連 撃ー7(2枚太巻き藁)
>一番
>3基の2枚巻き藁を、それぞれ6太刀全18太刀
>連続で斬ってます。後半は少し刀が曲がってし
>まい刃も崩れてしまい失敗試斬でした。終わって
>見たら刃が丸くなってました。定寸現代刀使用。
>追ー刀が軽すぎ、刃も言う事をきかず大変
>でした。普通のまともな刀もありますが
>それでは楽に斬れてしまうので、これ
>を使用してます。
礼のしかたと動きが-----ドラエモン? 
他の動画もすごいにゃあーw
ガイシュツならスマソ
日本刀をお釈迦にする流派のようでつw
http://www.h6.dion.ne.jp/~fusou/newpage13.html

300 :
藁斬り包丁、竹斬り包丁の需要があるから
食っていける刀鍛冶もいることをわすれてはいけない

301 :
>>youtubeにあがってるねその動画。

302 :
http://www.daitouryu.com/ryoubu/seido.html
>世の中の社会構造は“支配する側” と“支配される側”に二分される。
>しかし、“支配される側”の子弟を数百人・数千人と集めたところで、
>大勢には影響ないであろう。所詮(しょせん)烏合の衆であろう。
>大衆集団はこうしたものである。
>ところが“支配する側” の子弟を、少数精鋭主義で組織し、政治的な
>力と結びつけば、それは将来強大なものとなる。それには、人を動かす
>だけの資金力も要ろう。だから「理財の才」も必要なのだ。
>内弟子たちが見事に年間の内弟子修行に耐え、その暁(あかつき)には、
>道場開業だけではなく、喰うに困らない経済力を身に付けさせる為に、
>「古物商許可」を取得させ、刀剣や甲冑や古美術などを商いして、
>富裕層や上層階級に食い込む為の政治力を身に付けさせ、上層部からの
>組織作りの方法を指導している。
古道具屋が上層部からの組織作りw(ププププ
富裕層に寄生を狙うダニ
自分の力で富裕層になるのでなく他人の褌で相撲狙い
ただの社会のクズ


303 :
西郷派だから仕方がない

304 :
曽川宗家自体が長らく大津のパトロン頼みだったじゃないか。巧みに寄生して生き延びるのも戦術なんだろ。

305 :
これはいわゆる奈良刀ってやつかな
江戸時代のおみやげ品だよね
どれくらい切れないものなのかちょっと興味があったり
ttps://www.aoi-art.com/auction/auction.cgi?acc=disp&no=1315553046&t=1213703271

306 :
>>305
現代ってかいてあるじゃん

307 :
小林刀匠の暫鉄剣どこかで売ってない?

308 :
日本伝統の技を存続するため、
刀工の技術を継承した小刀類を、
軍用ナイフに代わる装備として活用することを
防衛省へ進言いたします。
歴史の浅い米国製ナイフよりも、
長い時間を掛けて洗練された和製の刀は、
優れた利点を持つものと思われます。

309 :
錆びるw

310 :
サービルw

311 :
>>310に一票

312 :
308はアホ
つーか、軍用ナイフは対人用だと思ってるキジルシなw

313 :
小学生の女の子が脇差でかくもあっさり畳表巻きを斬っている。
http://www.youtube.com/watch?v=OKMRcLyBlmg
こっちは重い大刀でスピードつけて斬るのに、こうはうまくいかない。
なぜなんだろう、だれか説明してくれい。

314 :
>>313
刃筋の問題
あと、刀というよりだんびらだな、これ娘さんの使ってるのは
薄くて幅のある刀を平らに振れば、誰でもこのくらい切れるよ

315 :
あっととと、この女の子は半畳分の3本斬りもやってる!
http://www.youtube.com/watch?v=_WOnXct68Fg&NR=1&feature=fvwp
>>313
刃筋は30度くらいなんだがなぁ。
だんびらと言うと、元幅3.5cm&先幅2.5cm、元重ね6mm&
先重ね4mmなんてのを作ってもらうのだろうか?
そんなんで竹を斬ったらどうなんだろう?
それから両手は近接させ柄の中ほどを握っているが、これは正しいのだろうか?
両手を離すのは剣道風で、斬るのには向かないという説もあるが。

316 :
角度ってか、振りきるときにぶれてない?
拳と拳を近づけて握って、腕ごと振り抜いたらいいと聞くが。

317 :
日本刀、真剣で斬る動画
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=fuubutu&v=79625452002

318 :
これ速くない?
http://www.youtube.com/watch?v=SZr6huebmFg&context=C3d002f8ADOEgsToPDskLkixftmaiv65WVWzf8WoId

319 :
斬り芸としてなら速い

320 :
>>318
ダサw

321 :
初めて真剣を握ったのにスラスラ斬り落しやがって生意気な!
ttp://www.youtube.com/watch?v=HHWvCvuX0MQ

322 :
日本人てか東洋人は気を止めるような感じ
西洋人は集中してても気が明るいせいなのかなんか流れがあるような

323 :
本来簡単に切れるのに精神だのなんだのと神秘
的に装う日本の古典芸能の本質が晒されただけ
この後こんなことやらなければ良かったよと後悔
しちるんじゃないの。

324 :
>>323
お前は剣術の基本が分かってないから、アゲておくね〜。

325 :
刀できるのは、かんたんだよ

326 :
>>325
本来、日本刀は何を斬るために作られたのでしょう?
はい、本来は命のやり取りの為です。分かりましたか?

327 :
精神面のトレーニングなど現代のどんなスポーツでもやっとるわな。
武術とスポーツという違いはあるとはいえ、それだけ重要ってことだわ。
すえもの切りさえできれば十分とか考える奴はな、
バッティングセンターでパカパカ打てりゃ、野球の大事な試合で勝つのも同然だ、
なんていう壮大な勘違いをしてるに等しい。

328 :
真剣で試合するつもりか...baka

329 :
え?
実戦で竹刀かなんかで戦うつもり?

330 :
>>327
その通りだな、剣術も居合も真剣での試合稽古はないし、もちろん真剣勝負
なんてのもありえないから、いわばバッティングセンター通いだけで野球の
試合に勝てると思ってるのと同じだ。

331 :
しかもだ2百年も3百年も代々の師範はいっさい真剣勝負の経験がない。
いや真剣勝負を見たことさえないのが普通だ。
そういう状況でやってきた剣術だの居合だの、まったく実戦的でなくな
るのは当たり前だ。

332 :
し合いをする人間の精神など千年前も今も変わらんと思うぞ。
同じ人間なんだからなあ。
勝った負けた、で済むスポーツだって精神のコントロールは重要なのに、
負け=死を意味する剣術でなら、精神鍛錬はもっと重要だ。
それをなあ、神秘性を装うだけだ、としか見られないのは残念なことだね。
すえもの切り程度でもしたことのある人と、まったくの素人が戦うんなら、
前者はまだ優位だろう。相手が常に自分より弱いんならそれでいいけど。
もし、目前の相手の力量が自分と同等だったら? 自分より上だったら?
それでも逃げることのできない状況なら? どうすんだ?
都合のいい相手ばかりは選べない。だから精神鍛錬って必要なんじゃないんかな。

333 :
>>332
現代では真剣闘争なんて可能性はない。
つまり実戦性なんてどうでもよくなった時代だ。
だからスポーツとして剣道だの、剣術だの、居合だのを楽しくやっている。
ケンカに強くなりたいと思って素手武道をやっている者はいるだろうが。

334 :
>>332
その人の相手はしないほうがいいよ
武板で暗くんって呼ばれてるキチガイだから

335 :
>>333
単にスポーツとして楽しみたいんなら、
スポーツチャンバラ、だっけ? そういうので楽しめばいい。
根本からコンセプトが違うものを、何でごっちゃにするんかねえ。
それに、ちゃんと人のレス読んでる?
そのスポーツでだって精神のトレーニングは非常に重要なんだよ。
>>334
ああ、有名人なのね。
じゃ放置するわ。

336 :
>>335
>根本からコンセプトが違うものを、何でごっちゃにするんかねえ。
違わないよ。
戦場技由来のスポーツはいくらでもあるだろ、槍投げとか円盤投げとか砲丸投げ
とかレスリングとか。
剣術とか居合とか剣道とかは介者剣法由来のスポーツだ。
戦場技ではなくなったから素肌剣法になったわけだ。
精神コントロールなんてどの分野でも必要だよ。
>じゃ放置するわ。
議論が不利になるとそうやってみな逃げる。
ただの卑怯者とはがっかりだ。

337 :
>>336
放置予定だったんだけど、気になる一文があるんで。
>精神コントロールなんてどの分野でも必要だよ。
あのさ、これ俺が言ってきたことじゃん。
同意見だったら、今までのやり取りはなんだったんだよ。
結局おまいさん、今まで何が言いたかったんだ?
剣術はスポーツだ、っていう、個人的スポーツ定義を言いたかっただけなの?
あと、介者剣術と素肌剣術をなんか誤解してんじゃね?
仮想敵の違いだろう。スポーツ化を意図していないと思うが。
幕末に頻発した切り合いだって、その素肌剣術によるんだよ。
>議論が不利になるとそうやってみな逃げる。
そりゃねえ、こっちの話と全然違う話をしてるんだもの。
だから、みんなおまいさんとは会話が成り立たないとわかって、放置されてるんじゃね。

338 :
鉈も色々買ったけど爺さんが地元の鍛冶屋から買ったボロ鉈が懐かしい
家の中いくら探しても見つからないけどすてたのかもなあ

339 :
誤爆したすまん

340 :

ここは「日本刀の斬れ味」のスレなんですが、投稿された方は実際に刀で試斬りをされたことってあるんですか。

341 :
とりあえず全部ログ見てみたら。

342 :
>>340
>>216とか良い参考になったよ。本当に現代刀の関物は・・・だったよ。

343 :
抜刀+居合で、靖国、そのほかの神社など組み試斬も何度も経験ありで、
もう、その道何十年もやってるもんですが、今日は、たまたま時間が許したので
長年思った事を書いてみます
日本刀の本当の切れ味とは?
私も何本も研いでは試し切りをしてますが、主は己の心の鍛錬、
日本刀とは己を映し出す鏡と心得、鍛錬してますが
時には奉納、イベントなど、腕前を披露する場も多く御座いまして
その場で斬れないとは、許されがたい立場もありまして
どんなもんでも瞬時に斬らなきゃならない時も御座いますが
私はTVに出てる人とは違い、きちんとした大きな道場の一員に過ぎません
その背景から、色々御座いまして、「斬る」に関して
結構差し迫った立場に立つ事も多く、自然と日本刀で斬ると言う
武道世界の真髄を技術的に解明してきた経験も比較的豊富な方かと思います
技、体術は別に置きまして、この日本刀と言う道具は1本1本全てが違います
始めは細名倉でやってましたが、この切れ味・・に関して多くの疑問が渦巻き
抜刀技術を会得する人達の猛者あら初心者まで、何十本も研がせて頂きましたが
ある重要な事に気が付きました
日本刀を所持し、実際、物を斬る抜刀をする人達の所持する愛刀
その切れ味を100%生かしているか?と言う事で
ハッキリ言って、実際は6割程度の性能しか出していないのが現状で
店頭で売られる刀に至っては、その3割程度がせいぜい、と言うのが現状です
その性能をMAXにするには、どうすればよいか・・
細名倉程度では、その結果は導けないのは当然の事で
所持している本人も何もしない訳でなく、色々最善を尽くして、その状態であるのですが
あらゆる砥石を試した私が刃入れをすると、その残り4割が埋まるらしく好評で
やはり「切れ味」とは砥石が全てと思うこのごろで
1000年余の刀文化を継承してきた山師と言われる砥石屋には感服せざるを得ない所で
鋭く研ぎ上げた名刀は、実際ハラリと落ちた遅れ毛も
刃に触っただけで切れた事も御座います

344 :
>>343
結局何が言いたいの?
自分が研げば刀のポテンシャルを100%引き出せるって事?

345 :
日本刀に研ぎ直しはいらないって書いてあるんだろ

346 :
>>343
焼き戻しをしっかりやることが余程重要だよ。但し、新作名刀展には出せないけどね。

347 :
日本人が、アイヌの剣も、お辞儀も、腹切りも自分の文化にした
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/06/65448380.html
【北方領土】ロシアの声「刀も腹切りも元はアイヌ文化」「我々は650年間日本の侵略と戦ってきた」「クリル諸島はアイヌのもの」[2/7]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328654283/
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
『カッターでいいだろ』という言い草 (396)
今日切ったものを正直に告白するよキュムキュム (251)
お土産の模造刀、持っていたら逮捕・・・北海道 (203)
【FH】大藪春彦の挽歌【マークU】 (335)
【赤箱】ベンチメイドのレッドクラス専用スレ (114)
【ハンテッド】TOPSを語ろう【トラッカー】 (207)
--log9.info------------------
tvkアニメ実況★599 (421)
チバテレビ(CTC)実況★51 (384)
日本テレビ(NTV)アニメ実況◆47 (209)
ぷぷっぴどぅ〜♪ ★4 (121)
[規制民] 実況 ◆ テレビ東京 1 (105)
夏目友人帳 肆★5 (667)
群馬テレビ gtv 実況 (228)
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★86【JAXA ISS】 (420)
【規制民】関西ラジオ実況その10 (234)
【規制民】実況◆文化放送 9 (262)
2ch鯖落ち避難所 (107)
▼▲▼スレ整理の休憩室▲▼▲part13 (398)
アクエリオンEVOL ★5 (971)
NHKアニメ汎用実況スレ★その47【NHK+Eテレ】 (652)
機動戦士ガンダムAGE ★14 (775)
TBS アニメ特撮実況◆94 (794)
--log55.com------------------
【バーチャルYouTuber】 hololiveスレ#891 【hololive】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9643【ひましぃ】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9647【朝活スレ】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9643【レヴィエリファ再評価】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9644【御伽原江良応援スレ】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.666【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9648【Let's 森中】
【バーチャルYouTuber】【コテハン禁止】有閑喫茶あにまーれアンチスレ584【あにフェス成功万歳】