1read 100read
2012年3月昔21: 1986年〜1989年 (518) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自販機のハンバーガーと自販機のそば・うどん (294)
携帯電話不要論!公衆電話復活論! (342)
最近の2ちゃんねるは…Part22 (263)
そんなに昔がいいなら、昔にもどそうぜ (104)
今ほしい昔持っていたもの (273)
昔あった変なあだ名 (502)

1986年〜1989年


1 :11/09/13
バブル期へ突入していった時代

2 :11/09/14
MTV Video Count Down
SONY MUSIC TV
PURE ROCK CAFE

3 :11/09/14
バブル期は語りつくした感がある

4 :11/09/14
1
乙!!!!

5 :11/09/14
>>3
>バブル期は語りつくした感がある
「BUONO PIZZA」はまだ語ってなかったぜ

6 :11/09/14
今ググってみたらBUONO PIZZA(日本ヘラルド)は
本国でも無くなってた
世界で一番うまいピザだったのに

7 :11/09/19
JR東海ハックルベリーエクスプレス’89
(里帰り編)
http://www.youtube.com/watch?v=MSxepO6LbO8
(思い出編)
http://www.youtube.com/watch?v=izdra5QIc2o&feature=related
リアルで福島に帰ったときはこんな光景でした。新幹線ではありませんが。
そんな光景は津波よりも原発事故で壊されました。
当時のCMは高級車のCMが非常に多かったですが、こんな素朴なCMもありました。
JR東海といえば当時はなんと言っても「シンデレラエクスプレス」と「クリスマスエクスプレス」だと思うので、
夏バージョンを見ると当時を知らない人はびっくりする方も多いのではないでしょうか。

8 :11/09/19
1987 本田技研 「プレリュード」CM
http://www.youtube.com/watch?v=v_gRX-Z6JBQ&feature=related
今みてもしびれますね。
コメント欄に注目。「なんで今こういうCMが作れないんだ!」という声があります。同感です。
この失われた20年で日本人はなにかを失ってしまったようです。
というか本田技研はF1をはじめレースからどんどん撤退しています。
そして北米市場の売上げもどんどん落ちています。北米で勝たないと自動車というのは世界からどんどん駆逐されていきます。

9 :11/09/21
バブル期か・・日本が狂っていた時代だな
とりあえず円高不況の86と87はまだマシ
88と89はどうしようもない 昭和が終わるはずだわ・・

10 :11/09/22
ドデカホーン 空港でBUCK-TICKがラジカセ持って歩いてるCM。
バックで「JUST ONE MORE KISS」が流れてる。

11 :11/09/22
>>9
貧乏人

12 :11/09/22
>>9
バブルって一般庶民にとっては「遠くから見たお祭り」でしかないんだよ。
何知ったか言ってるんだよ。ほとんど物価は上がらなかった。
上がったのは地価と株とゴルフ会員権ぐらいだ。
ほとんどは実直な生活をしていた。

13 :11/09/22
でも、金銭的に将来に不安のある家庭なんて
なかっただろうな、あの頃は。
皆、金使ってたし。

14 :11/09/22
金銭的な安心感と昭和的アナログと消費社会の綺麗な融合
TVが普通に面白かったし影響力も強かった。そのへんがこの時代の強みだよね。
過労とか受験戦争とかの問題も孕んでたけど
で88,89年は確かに87年までとは何かが変わった感じがしたな

15 :11/09/22
>>12
それはその通りなんだけど、株価が上がって金融業界がウハウハになると
貸し渋りも当然なくなるから全体的に他の業種も好調にはなった
だから新入社員も大量に取ったり色んなところで勘違いが起きた
その実体経済ではない架空の景気上昇みたいのがこれから先もずっと続くみたいなね
一瞬だけ日本全体が金持ちになった(なれる)と勘違いして、すぐ終わったという感じ
気付いた時には金持ちどころか借金だらけ

16 :11/09/23
金使って景気よくなるならアメリカは不景気じゃないって

17 :11/09/23
89年位に若者のファッションで
アメカジ/渋カジと言う割と安っぽい服が流行り出して
あれ?ってショックを感じたのを覚えている

18 :11/09/23
その前の86年くらいにもヒップホップ系ファッションが流行って、
それまでただの運動靴だったアディダスにジャージとかやっぱ安っぽかった
DCブランドとかの高い服の最盛期はむしろ83〜85の中期というイメージがある
丸井やラフォーレ原宿が最先端だった頃

19 :11/09/23
>>16
いや、金使う=経済活性化
は基本ですから。

20 :11/09/23
>>19
日本は一杯お金使ってるよ。
借金までして無駄な公共事業に。だから借金大魔王状態なんでしょう。
消費ばかりしたって貯蓄率低下で社会全体が破産するだけ。
だからサブプライムショックが起きたんでしょ。
ブラジル、アルゼンチンなんかはそうやって何度も破産した。

21 :11/09/23
個人消費は経済回復には必須。
もっと「金使え。金使わないのは馬鹿。」と煽ればいい。

22 :11/09/23
>>12
リアル世代?88〜90年は明らかに世間に「違う」雰囲気があったけど?
お祭りムードっていうか、金、金、金っていうか・・大都市圏は確実にあった。
地方は知らないけどね。
>>14
あなたの勘は正しい。
87年までは円高不況が尾を引いて、バブルが実感できたのは
88年の初頭かららしい。86〜87年は地価は高騰していたが、
景気はさほど良くなかった。

23 :11/09/23
でも87年もマイケル初来日とかあって華やかだったんでしょ?

24 :11/09/23
>>23
景気が悪いと言っても今の日本が逆立ちしても届かないほどレベル高い。
これでも高度成長時代に比べたら終わってたんだけど

25 :11/09/25
<<22
1987年はブラックマンデーで株が落ちたんだろう。
でもバブル真っ最中だからあっという間に回復していくんだよ。
欧州と米国が落ち目なのに、日本だけ好景気だったのが1980年代。
日本が世界経済の牽引役だったんです。だから黄金時代なんです。
>>24
2次オイルショックと円高不況の時に「失業率100万人突破、GNPは3%を切る」なんて騒いだときがありました。
欧米諸国はこの時「不謹慎だ」と逆に怒ったのです。今になってみるとよくわかります。
今は完全失業率350万人、2009年のGDPが-1.5%程度。1991〜2010年のGDP平均がたった0.4%です。
つまり、国富が増えていないのです。国民所得は大幅なマイナス。国民平均に直すとギリシャ未満です(まあ、ギリシャはそのうち大幅な下落が待っているでしょうけど)。

26 :11/09/25
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html
ここを見ると推移が分かりやすいね。
円高不況といわれる時期にストンと落ち込み
バブル崩壊後、次いでリーマンショック期がどんくらいのヤバサだったかがうかがい知れる

27 :11/09/25
「年度」にすると福田・麻生政権時代の-4.1%というのが目に引くね。
すごいよ、この数字。2009年度でも-2.4%だもんな。金融危機の1998年で-1.5%だもんな。
その割には金融危機の時みたいに銀行を公的管理とか山一が潰れたりとかしなかったな。
本当の危機ってもはや目には見えないレベルなんだな。
小泉時代の新自由主義が全部経済をぶっ壊したよ。しかもたかだか2%程度成長で「好景気」とかよく言うよ。

28 :11/09/25
>>26
93年より96年のほうが景気が良かったのか
そして2000年が景気が良かった事が驚き
はっぱ隊が平成不況とか言ってなかったか?

29 :11/09/25
>>28
Windows95(PCブーム)と震災復興需要だな(96年:+2.9%)。仕事場でパソコンが当たり前になった。
家庭用の普及はそれから2〜3年後。
2000年はITバブルでプチバブルだったんだ。でもITバブルで成し遂げたことといえば
カメラ付き携帯電話の普及とブロードバンドの普及と携帯アプリの普及ぐらいだ。

30 :11/09/25
>>27-29
26の表の見方はね、2%でも1%でもいいから、それが「続いているか」
がポイントなんだよ。2%でも続いていたら「失われた20年」とは言われて
いないだろうね。90年代-00年代はちょっと良くなったらすぐにストンと
マイナスに落ちるだろう?これ公共投資という「薬か点滴」を注入して、
それで切れたらすぐ元に戻るってパターンなんだよ。点滴受けながらで
健康だっていっても誰も認めないだろう?日本経済の実質は病体なんだよ。

31 :11/09/25
90年代-00年代は景気が良くても実感がなかったのは
公共投資や景気対策という薬物の力でドーピングのようなことをして
経済を引き上げてただけなんだ。雇用は悪いままだよ(俺が生き証人)
今は景気対策に使う金もなくなって借金だらけ。少子高齢化進行。

32 :11/09/25
ヒルズ族だけだろ実感したのは
そしてヒルズに住んでいたホリエモンや小室は牢屋に引っ越していった

33 :11/09/26
>>26
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDP_D&s=1989&e=2010&c1=JP
GDPデフレーターというものがございまして、ここ20年近く実質GDPと名目が逆転しています。
いくら経済成長がプラスであってもデフレなら資産価値(特に土地・建物)は目減りしてしまうのです。

34 :11/09/26
>>33
1997〜1998年って不況だったのにGDPは高かったんだね
CD黄金期、ポケモンブーム、携帯とネットの普及が金融危機を緩和してくれたってことだろうか?

35 :11/09/26
80年代後半スレなのに
90年代後半〜00年代の話題に持っていこうとするガキが
底から湧いてくるようだ
いくらでもお前らに対応するスレは出ているだろ

36 :11/09/27
>>34
違います。GDP,GNPといいものは通常右肩上がりなんです。どこの国であっても。
極端な破滅でもない限り、2%成長なら2%分上に上がるんです。
ところが日本は信じられないことにデフレを20年も続いてしまっている。
デフレが深刻化したのは1998年からです。1997年は消費税導入があるので表向きは物価はプラスなのです。
そんな「信じられない悲惨な状況」を20年続けています。
ちなみにバブル期は6%平均成長で若干のインフレという理想の状態ですからそのまんま3年で18%もの国富が産まれたのです。

37 :11/09/27
まだこのころは国鉄103系が主流だった。そんな中で山手線がオールステンレスで登場。
205系は斬新だった。まだ武蔵野線は103系でしかも冷房がないままトンネル区間を爆走していたw

38 :11/09/27
>>36
お前のようなろくに働かずに、インターネットに依存する大人が90年代後半から増えたからな
デフレが続いてる現代日本を憂うどころか、経済失墜とバブルの懐古を面白がってるだけだろ?

39 :11/09/28
>>36
現在は確かに不景気だけどバブル期より良い面も確実にある
たしかに悲惨かもしれないがあえて言えばそれらは全部「お金」の問題
お金がすべてみたいな薄っぺらい人生観と隣り合わせとも言える

40 :11/09/28
35じゃないけど、いい加減ガキは出て行ってくれないかね。
それに貧困になって生活保護者や無保険者が増えることの何がいいのかね。
ところで、インサイダー規制って平成元年からなんだよな。それまではやりたいほうだいだったのか。
1989年4月、竹下首相は政治不信で退陣する。消費税導入もあって社会党に大敗。マドンナ旋風の時代だった・・・。

41 :11/09/28
ガキの書き込みは想像と推測で書いているからすぐわかるw

42 :11/10/02
天皇崩御で全然華やかじゃなかったんだよ。
井上揚水のセフィーロのCMで「お元気ですか?」という台詞が消された。気持ち悪いと思う。
この時代の車のCMは名作ぞろいで特にジェミニは人気だった。

43 :11/10/02
そういえば、1988年の末期は昭和天皇の下血とか、ご容態のニュース
ばかりだった。世の中が完全に明るさを取り戻すのは1990年ごろから
だと思う

44 :11/10/02
1杯のかけそばを無理やり学校で読まされた。気持ち悪い時代だと思う。
飽食批判は漫画「おいしんぼ」でもあった気がする。
グルメ、グルメといっても所詮はデパ地下やスーパーでも話。
庶民にイタメシなんて遠い話。ゴルフだって交際費使ってやってたようなもの。
お金を持っていたのはあくまで企業であって一般人じゃない。
庶民は東京で家が買えずとうとう山梨県にニュータウンを作った。コモア四方津だw

45 :11/10/02
南朝鮮の番組ばかりテレビで流して、中国、南北朝鮮、旧ソ連に媚びて
へこへこしている今の方が気持ち悪い時代。

46 :11/10/02
おにゃんこ、とんねるず、オバタリアン、人面犬、ミスターマリック
ミニ四駆、ビックリマン、ドラクエ3、テトリス

47 :11/10/02
>>45
それは今のマスコミが気持ち悪いだけなんじゃないか?

48 :11/10/02
>>47
マスコミは昔からどうしようもないけど、少なくとも当時は仕事してた。
8じゃないけど作品は良かった。テレビも面白かったし。
今はマスコミだけじゃなく、政治も経済も、社会も気持ち悪い。
こんにゃくゼリーの規制とか、くだらない規制がやたら多い

49 :11/10/03
規制もモンスタークレーマーが増えたからな

50 :11/10/05
男女7人○物語とか映画だと私をスキーに連れてってとか
後にトレンディドラマと呼ばれる類の恋愛系の映像作品の最初期
しかし今見ると恥ずかしいものが多くてドラマは80年代前半の方が
出来もいいし充実してた(金八、池中、ふぞろい、など)

51 :11/10/05
>>50
たしかにトレンディードラマはフジ系を中心に人気でしたが、
80年代後半というのは「セーラー服反逆同盟」(1986)、「あぶない刑事」(1987)、「パパはニュースキャスター」(1987年)、「とんぼ」(歌もヒットした。主演は長淵。1988)といったドラマもヒットしてるのです。
「愛しあってるかい!」、「同・級・生」みたいな月9系トレンディーだけがドこの時代のドラマじゃない。

52 :11/10/05
86年ごろだとヤヌスの鏡とかもあったな。
今見ると古く暗い印象だが。
あとはビーバップとか教師びんびんとかもあったね。

53 :11/10/06
お前ら、すごくドラマ見てるなあ。そんなもん全部見る暇なかったわ(今も)

54 :11/10/06
6月のニュースステーションはすごくて天安門事件を徹底的に流していた。
戦車を止めようとする学生を流すシーンが印象的。
これが決定的となり、中国に経済制裁がばされた。TVの力をまざまざと見せ付けられた瞬間だった。
ニュースステーションといえば1989年チャウセスク処刑生中継とかが伝説だけど、他にも一杯伝説を作った。
若林解説者があまりにもアホだったので中継中に久米から「おい!バカバカシ!」と怒鳴られた。
もちろん生なので消音できず翌日には職場で一斉して話題となった。

55 :11/10/07
タモリ倶楽部見ていたら「中国李首相が北京に戒厳令発動」の速報テロが流れたのは覚えている
そのあと臨時ニュースになって北京からの生中継に切り替わったが真夜中なのでなにが起こっているのかわからない
突然カメラの前で銃を乱射する火花が見えたり血まみれになった人々を運ぶ人の姿がライトアップされたり
ほどなくして「天安門広場で武力衝突か」というテロが流れた記憶がある

56 :11/10/16
>>50
金八は88年にも新シリーズを放映してるんです。
金八というと校内暴力と占拠事件を起こした70年代の1クールがあまりにも有名だから70年代のイメージが強いですが。
金八は90年代末期にも金末というキャラ持ってきて大ヒットしたじゃないですか。

57 :11/10/16
>>56
70年代(といっても79年だが)はタノキンが出てたやつで、
女生徒の妊娠のやつじゃなかった?主題歌の「贈る言葉」は無茶苦茶
ヒットしたけど。。
自分としては80年の第2シリーズで、加藤と松浦の校内暴力と学校占拠のやつが
インパクト強い。

58 :11/10/16
>>56
へえ、やってたの?悪いけど、第二シリーズ以降はまったく知らん

59 :11/10/26
土地転がし、ゴルフ会員権転がしが流行ってたね
小金井カントリークラブの会員権が1億5000万円だった
北極の氷を使った水割りが一杯10万円だった
BMW3シリーズが六本木カローラと呼ばれ、アッシー君の車が女子大前の路上に列を成した
本当に良い時代だった
バブルの夢よもう一度

60 :11/11/04
極端に豪華な人はごく一部で、ほとんどの庶民は大して変わらないつつましい生活
たまに海外旅行に行ったり、リッチなレストランでたまに食事する程度
ただ今と違うのは誰もが将来に夢や希望を持っていた。明るい笑顔が多かった。
これだけです。

61 :11/11/04
>ただ今と違うのは誰もが将来に夢や希望を持っていた。明るい笑顔が多かった。
これだけです
それが何より重要だけどなw
あと、金銭面でも心配いらなかったからなあ〜。

62 :11/11/13
今日よりも明日が豊かになるのが当たり前だと思ってた。
この常識が壊れるのが1992年からなんだよ。

63 :11/11/13
>>62
何語っちゃってんの

64 :11/11/13
「ダイヤモンド」より「M」を聞きまくっていた俺。
プリンセスプリンセスの名曲。

65 :11/11/13
なんで当時当たり前のように見ていたこの程度のレベルのCMが
今は作れないんだよぉ〜(泣)
JR東海クリスマスエクスプレス(1988〜1992)
http://www.youtube.com/watch?v=ZGu7SGxNWyo
JR東海プレイバックエクスプレス(1988)
http://www.youtube.com/watch?v=_-Mqn-zP6NE&feature=related

66 :11/11/13
いい時代だったなあ・・
1986年を覚えていますか?
http://www.youtube.com/watch?v=khcTAZb_KeI

67 :11/11/13
>>65
マスコミが当時を懐かしがって進歩しようとしないからだろう

68 :11/11/13
>>67
国や社会に活力がないからだと思う。抽象的だけど

69 :11/11/13
プレイバックエクスプレスは最高の出来だな。
なんでこういうCMが作れなくなったんだろう・・・。
こういう企業CMって本当に消えかかってるよね。今年だと積水ハウスぐらいか。

70 :11/11/13
余裕がなくなったんだよ すべてにおいて

71 :11/11/15
>>68
2chはまさにその典型例だな

72 :11/11/16
表現というものが出尽くしたんじゃないか?
音楽だって小説だってゲームだってそうなんだから映像だって同じだろう

73 :11/11/16
昔というかこの時代ってバブルなのに「すばらしき世界旅行」とか堅い番組をゴールデンに流してたよね。
決して視聴者に媚びたりしなかった。
1社提供の「東芝日常劇場」もあったよね。
CMの出来と番組の出来ってリンクするよ。

74 :11/11/16
「プロジェクトX」という番組を以前見て思ったのだが、
すぐれた文化っていうのは「遊び心」から生まれることが多いと思う。
「こういうのは面白そうだな、やってみよう」っていうところから
文化が生まれる。むろん失敗することもある、でも失敗してもいいからやって
みようという雰囲気、冒険心を許容する空気がこの時代まではあった。
言葉を変えれば大いなる無駄からすぐれた文化が生まれる。余裕の産物。
今は無駄を切り詰め、金をかけずに余計なことをせずに、無難にそこそこ
売れれば良いという小粒の安全思考がほとんど。経済文化芸術すべてにおいてその類。

75 :11/11/17
遣り残した事がある
パラレルワールドに紛れ込みたい

76 :11/11/20
>>74
今のマスコミは金と手間を省くことしか考えてないからな
音楽でも使い捨てのタレント歌手が流行って、質の高さを追求するアーティストがメディアから遠ざかる現実

77 :11/11/23
小学生だったが、幸せだったなあ
ドラクエ3にハマり、中学生の友達からブルーハーツのテープ借りてかっこいい!って感動したり。
射精はしなかったけれども、エロに本格的に興味持ったのもこのころかな。ルナ先生とか載ってるマガジンを大事にしまってたw

78 :11/11/23
ニュースで覚えてるのはやはりコンクリと宮崎勤
忘れちゃいけない大喪の礼
昭和の次は明和だと何故かみんなで噂してた
平成と決まった時、「ダッセーw」ってみんな言ってたな

79 :11/11/23
うちの地域は昭和の次は旭か恭賀だと言われていた
平成と決まったとき「へー・・」とみんなため息ついていたよ

80 :11/11/23
明治もかっこいいが、昭和もかっこいい響きがある
昭和の元号は100年ぐらい続けて使っても良かったと思う

81 :11/11/26
>>80
昭和天皇に120歳以上生きてもらわなきゃな

82 :11/11/26
何で今はこういうCM作れねえんだよ!この時代のCMセンス良すぎ!
ごめんなさい いえるかな?(1989)(まんが日本昔ばなし風)
http://www.youtube.com/watch?v=4kF03AH-U3E&feature=related
小さくても大切な命(1988)(黒ゴミ袋がなつかしス)
http://www.youtube.com/watch?v=teMzmiVbBGQ

83 :11/11/27


84 :11/11/27
>>82
20〜30年後にも2011年のCMが懐古されてる…
と言いたいところだが、震災直後の洗脳CMと比較すると当時のACって新鮮だなぁと思う

85 :11/11/27
当時はこのレベルが当たり前
カルピス(1986年)音楽はまったく無いが説得力抜群
http://www.youtube.com/watch?v=B6SnvqOKn8k&feature=related
キリンビール(1986年)有名なやつ
http://www.youtube.com/watch?v=t41n05QK6hY&feature=results_video&playnext=1&list=PL3955F421342A995A
ソニー(1987年)超有名なやつ
http://www.youtube.com/watch?v=V4IuLJFEzxY
浅田飴(1989年)名作です
http://www.youtube.com/watch?v=6ZIwS9HFaCk&feature=related

86 :11/11/27
全日空(1988年)曲がさわやか
http://www.youtube.com/watch?v=NsXz_uGzk6o&feature=related
トヨタ(1989年)イージーリスニングをさりげなく使って上品
http://www.youtube.com/watch?v=QkrVcSBak6I
学生援護会(1989年)センス抜群
http://www.youtube.com/watch?v=697CNBmdsM4

87 :11/12/01
今から見たらコンビニもスーパーマーケットも少ない時代だったんだろな。

88 :11/12/01
俺の地元だと、この時代はスーパー全盛期だよ。
もちろん数は今より少なかったけど。
ただ、肉屋や八百屋で買い物もしてたようだ(肉屋の展示ウインドー眺めるのがガキの頃好きだった)
お菓子とか生活雑貨はスーパーで買ってたな。
コンビニは地方では町に一軒あるくらいだったかな。それこそ夜の9時とかに親父が酒や煙草を買いに行く時に利用するくらいだった。

89 :11/12/01
>>87
今は、無駄に多いと言う感じだな。戦略大失敗。

90 :11/12/02
ファミレスやホームセンターなんかも今ほどなかった気がする。
イオンみたいなショッピングセンターが流行るのも90年以後だよな?

91 :11/12/02
イオンも90年代初めは
「ジャスコ・イオン」と言ってた。
ジャスコと言う名の方が世間的にはまだまだ浸透してる感じだった。
それがイオンだけで通るようになったのは90年代中頃〜
ショッピングセンターが増えたのは00年頃〜

92 :11/12/03
うちの地方じゃいまだにジャスコで通るw

93 :11/12/03
マクドナルドなんかもまだまだ珍しかった気がする。

94 :11/12/03
>>93
どこのど田舎に住んでんだよw

95 :11/12/03
>>87-88
80年代前半ですでに歩ける距離にコンビニ3件(全部24時間営業)
スーパー3件ありましたが何か?ちなみに100万都市。
スーパーはあまり夜遅くまでやってなかった。せいぜい夜10時まで。
全国的知名度ゼロ、聞いたことのない地元のミニスーパーだった

96 :11/12/03
89年なるとセブンイレブンが公共料金支払い可能のCMを流している。
このころから「セブン・イレブン・いい気分!」のジングルが流れてこなくなった。

97 :11/12/03
>>93
この時代はファストフードではマクドナルド、ロッテリア、ドムドム、モスバーガー
ミスタードーナツ、ケンタッキーフライドチキン・・・コンビニではファミリーマート、
セブンイレブン、ローソンあたりはごく普通にあったはず。ほとんどが70年代はじめからあると思う

98 :11/12/03
ちなみに、ファーストフードは、貧乏人の食べ物と言うイメージがあった。
マックとか食ってると「もっと、値の張るいいもん食えよ!」と言われたものだ。

99 :11/12/04
え?いつの時代だよ?それは平成のデフレになってからの時代だろ?この時代は違うぞ
高かったんだよ。例えば、この当時は「水」を置いていなかったんだよ。
ハンバーガーだけ単品注文すると、喉が渇くので、飲み物を注文しなきゃならない。
その飲み物が高い。コーラでも200円以上したんだぞ。人質とられてるみたいだったよw
逆に、飲み物だけ注文すると店員がしつこく「○○バーガーはどうですか」
「セットでどうですか」としつこくセールスをかけてくるんだ。ちょっと食べると1000円くらいすぐ
使ったよ。だから当時は普通の喫茶店に入るほうが多かった。食事しても
100円プラスぐらいでコーヒーがつくし、水もタダで出るし。
「腹にたまらない食べ物」という意味で貧乏人の食べ物というならわかるけどねww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
90年代後半こそ日本の劣化の第一楽章 (795)
ねんど屋 知ってる人!? (178)
昔、障害者の事を片輪者(かたわもの)って呼んでた (151)
【消防】消防厨房時代の恥ずかしい思い出【厨房】 (193)
ここが最古スレか (229)
たまのランニングシャツ (465)
--log9.info------------------
「ちはやふる」末次由紀Part.148 (676)
読後は2chで… なるしまゆり 24 (612)
■青池保子総合■エロイカより愛をこめて他[47] (350)
【ヒロイン】幸田もも子5【失格】 (922)
篠原千絵28【夢の雫 黄金の鳥籠】 (444)
月二回のマーガレット19 (111)
【庄司陽子】生徒諸君!教師編・17代目 (142)
【別マ】別冊マーガレット67【シスター】 (367)
いのちの器&上原きみこ作品Part.6 (585)
MMMM 水城せとな 21 MMMM (918)
== 今市子 百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ弐拾九 == (388)
成田美名子・20 (242)
少女漫画板専用・忍法帖 !ninjaテストスレ (443)
―川原泉 25― (210)
【校舎の裏には】小山鹿梨子【シェリル】 (494)
【伊賀野カバ丸】亜月裕 3【霧野疾風伝再開祈願】 (320)
--log55.com------------------
コーヒー飲む意味がわからない
ダージリンにミルク入れるやつはカス
お気に入りの紅茶用品をうpするスレ
スプレードライコーヒー【ネスレR】
【歴史】佐賀のカフェ喫茶【文化】
豆をドリップして入れたコーヒーは生々しくてまずい
     カフェで『出会い』はあるのか?  
エスプレッソ・カプチーノにあうお菓子