1read 100read
2012年3月登山キャンプ10: 登山靴スレ31 (585) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MSRユーザー専用part6 (579)
マックパック [macpac] その3 (527)
【初雪の】単独登山 13【兎の足跡よける俺】 (435)
▲△▲今日の立山3日目▲△▲ (778)
【野宿野郎】キャンプでの犯罪行為【負け犬乞食】 (428)
山で歌う歌って何よ? 2曲目 (553)

登山靴スレ31


1 :
マターリ語りましょう♪
ミッドカット以上の登山靴、トレッキングシューズ限定スレです。
荒らし、煽りには無闇に反応せず、該当スレへの誘導や各自の透明あぼーんで済ませましょう。
便利なNGワードなどが使用できる専用ブラウザ導入には、ソフトウェア板をご参照ください。
前スレ
登山靴スレ30
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1327058517/
※ このスレで話題を出すことを禁止する事項
・長靴、スノーブーツ、クライミングシューズ
・地下足袋、沢靴、サンダル、ずっく
・スニーカー、ランシュー、トレラン
・登山靴またはトレッキングシューズと呼ばれない履き物
・登山靴の根本的定義、または存在意義などの原則論
・政治談議、山小屋論、その他精神論等、登山靴に関係無い話

2 :

【主な登場人物】
・嫌登山靴厨、スニーカー厨、ローカット厨、長靴男
 大衆とは違うものを使う自分、大衆とは違う主張をする自分に
 特別な個性を感じて陶酔しているサブカル系厨二病。
 スニーカーや長靴が優れているからそれらを広めようとしているのではなく
 みんなが登山靴を使っているからそれに反抗したいだけの反抗期。
 故に詭弁や屁理屈だけは凄いが、理論で登山靴派を言い伏せたことは一度もない。
・登山靴派
 山行に適した靴を選択出来る常識人。ローカット靴や長靴を使わないことに
 固執せず、登山靴を使うことにも固執せず、正しく適した物を判断できる。
 故に低山歩きではローカット靴を使うこともあるが、まともな登山の舞台となる
 山岳地帯では、ローカット靴や長靴は不適切であることを長年の経験で
 知っている為、概ね軽登山靴以上の登山靴で活動している。
・登山靴厨、登山靴信者
 どんな低山、軽装でも、ハイカットの重登山靴を履いていく。
 山と呼ばれる場所に入るには、木道だろうと遊歩道だろうと、重登山靴が
 必須と勘違いしている。スニーカー厨、長靴厨が登山靴を叩く上での
 格好の標的となるが、登山靴"厨"は少なく、登山靴を履いている者の多くは
 状況に適した靴を選択できている登山靴派であり、スニーカー厨、長靴厨は
 登山靴"厨"の存在に託けて登山靴派を叩くも、一枚上をいく登山靴派に
 追い込まれるのが毎度の流れ。

3 :
嫌登山靴厨は、正論では登山靴派に敵わないので詭弁を多用します。
詭弁に騙されないように注意してください。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3
1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。

4 :

嫌登山靴厨が特に多様する詭弁
4.主観で決め付ける
-> 特に論破された後というか、理論で言い返せなくなるとこれが多くなります。
  根拠も述べずに「スニーカーや長靴が有利」、「ハイカット靴は歩きにくい」などと
  締めくくります。
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
-> 色々と的を射ない例を挙げますが、とりわけ多いのがシェルパ、山岳民族、ヒマラヤアプローチの話です。
  実状を知っていれば騙されることはありませんが、一昔、二昔前の話や、現地を知らない人が多いのを
  いいことに、嘘や誇大表現などを巧みに織り交ぜて、一見、正しいことかのようにこじつけてきますので
  注意してください。
7.陰謀であると力説する
-> 書籍やTV、山用品店等が、山に行く前から山へ行くには登山靴が必要だと洗脳している、
  遭難事故報道でスニーカーを軽装と非難することで絶対に登山靴が必要なんだと
  思わせているなどと力説しますが、実際には事実無根です。
  >>1にも書いたサブカル系厨二病は、大勢派を騙されてる奴、操られてる奴と決め付け
  自分はそれに踊らされなかった賢い奴という位置付けにし、相手を見下そうとします。
11.レッテル貼りをする
-> ハイカット登山靴の捻挫予防効果について言い返せなくなると、登山靴履く奴はそれがないと
  捻挫すると決め付けて「歩くだけで怪我する山板住人」だの「捻挫が怖くて山へもいけない山板住人」
  だのと根拠の無いレッテルを貼ります。

5 :

嫌登山靴厨が特に多様する詭弁
13.勝利宣言をする
-> 自演で自分の書き込みに賛同し、またまた自演で賛同してもらえた、解ってもらえたなどと
  勝利宣言をします。
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
-> 「捻挫直前の屈曲を制限する」ということを認めず、制限するなら歩きにくいはずだ
  歩きにくくないなら制限してないんだからハイカットの意味は無いなどと意地を張る。
  登山靴のバカみたいに堅いソールは、岩場で点接触になり不安定なので、面接地する
  柔らかいソールの長靴やスニーカーが良いと言い張り、長靴やスニーカーより、やや
  硬めのソール故に少し狭いが面で接地し、それ故に荷重が分散せずに滑りにくく
  有る程度突き上げも防ぎ、点接地のような不安定さもないという適度な硬さのソールを持つ
  まともな登山靴の存在を無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
-> 足型や体重、足関節の自由度には個人差があるので、万人に対して「この靴なら最適」と
  断定できる物は無いと言うと、全ての個人差に1つで対応は出来ないにしても、有る程度の
  対応幅があることを無視し、超ピンポイントでしか合わないために、「まともに適合する登山靴」
  など幻想や奇跡のようなもので実在しないかのような極端な話にこじつける。

6 :

【嫌登山靴厨のこじつけ発言録】
『登山靴信者である長靴男』
 登山靴派には正論で勝てないので、相手を長靴男という愚劣な存在に
 こじつけて非難することにより、少しでも優位に立った気分に浸り、精神安定を図ろうとします。
『ハイカット登山靴は出刃アイゼンを使う山でしか必要ない』
『ハイカット登山靴は足に出刃アイゼンを付ける為のアタッチメントである』
 出刃アイゼンを有効に使うには、確かに堅めのハイカット登山靴が必要になりますが
 それにこじつけて、ハイカット登山靴にはそれ以外の利点が無いと根拠もなく断じます。
 
【嫌登山靴厨が良く使用する自演手法】
1.自分で登山靴に否定的な質問をし、自分で登山靴を否定する回答をする。
  例:質問 「ハイカットの登山靴って、足首が固定されて歩きにくくないですか?」
      自演回答 「歩きにくいです。足首が自由なスニーカーや長靴の方が適しています」
  マッチポンプ型自演と呼ばれるもので、「マッチで火を付ける(質問や問題提起)」と
  「ポンプで火を消す(自分に都合の良い回答や解決法を呈する)」を自演で行います。
2.自分の書き込みに自演で賛同する。
  
  自演の中でも多く使われるものを思われますが、ここでは、
  書き込みをする、他人のフリして賛同する、最初の書き込みをした人に戻って賛同してくれたことにお礼を言う
  という使われ方が多いです。

7 :

【ハイカット登山靴非難の論破】
■足首の自由度編
現在のまともなハイカット登山靴は、
浅い屈曲、荷重無しで足首を自由に動かせる範囲では動きを制限せず
中程度の屈曲、荷重が掛かれば曲がるという範囲では抵抗を増していき
きつい屈曲、捻挫の一歩手前では屈曲を制限します。
屈曲がきつくなるほど抵抗が増すという当然の物理現象が、
屈曲がきつくなるほど抵抗が大きくなり最後は動かなくなるという
登山靴における理想的な抵抗や制限と一致している為、
自由さを損なわず、抵抗により筋力をサポートし、捻挫直前の曲がりを制限することで
関節を保護するという、一見相反するような効果を全て満たしています。
また、多少なりとも動きを制限している以上、ローカットと比べて
歩きの自由さや危険回避において悪影響があるのではとの話もありますが
まともなハイカット登山靴が制限しているのは「捻挫直前の屈曲」であり
「捻挫直前の屈曲」を利用した歩き方なんてのは危険なだけなので
ローカット靴を履いていても断固避けるべきですし、
「捻挫直前の屈曲」を利用して捻挫の回避を行うなんて以ての外です。
■下りでの爪先下げ編
山道における下りでは、爪先を自由に下げられることが安全に歩行する上で
重要です。現在のまともなハイカット登山靴は、ハイカット部、つまり足首の周りが
全面同じ高さの固い革ではなく、後ろと側面は柔らかい素材で出来ていたり、
カットの形状も靴底と平行ではなく前が高く後ろを低くしたりすることで、
背屈側と底屈側で同じ抵抗や制限を掛けるのではなく、
爪先下げ、底屈側への動きは大きく解放していますので、
自由に爪先を下げられ安全快適に山道を下ることが出来ます。

8 :
テンプレ終了した?
ボリエールの靴ってどお?ユーロ安で値下がりしたんで検討してる。

9 :
>>1

長靴はスルーの方向で

10 :
長靴基地外は自分が買えない高価な登山靴を履いてる人間を妬んでいるだけ

11 :
お前らは根本が分かっていないからつま先が痛いの足首がどうの膝が笑うのの
解決策が何十年立っても相変わらず繰り返されるんだよ。
お前らがspeed社の水着を着れば、100m泳いで1秒縮まると思うか?
世界クラスのマラソン選手と同じ靴を走れば、今毎日は知っているジョギングコースを30秒早く回れると思っているのか?
彼らは練習を重ね、研究もしすべての基本・考えられる応用もすべて習得した上で最後道具の違いで0コンマ何秒を
争うために道具にこだわっているんだよ。
これを山歩きの下山におきかえるならば、膝をピンとのばし、一歩一歩脳ミソを揺らすような衝撃を感じながら
横向きになったりしてヨタヨタ歩いていては、靴紐の結び方がどうの踵のクッションがどうのなど語ってもまったく無意味。
道具以前に歩き方がダメなのだから、すべて自分の理想の靴をオーダーで作ったところで、結果は微塵も変わらない。
下山時の衝撃は、股関節・足首・靴下とインナーの摩擦・靴底と土との滑り・さらに一瞬で的確に判断する足の置く場所
などもしかしたら上半身も関係するかもしれない
それらすべてで衝撃を分散させてはじめて道具についてあれこれ考えるんだよ。
膝が痛いのつま先がどうのなどと言う奴は、そもそもスレ違いだよ
山の歩き方スレでも立ててそこで話しろ 目障りだし荒らしだよ

12 :
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。
昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。
テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。
ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。
7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。

13 :
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ

14 :
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹

15 :
ソールがやや沿った登山靴に普通の12本歯アイゼン使ってるんだけど、
氷壁登りってできる?
みんなアイス用アイゼン使ってるのかな?

16 :
日本は仮にアイゼンを付けるにしても、本当に必要な箇所は森林限界を超えたあとでもごくわずか
かちかちにクラストした急斜面だけです。
無論キャラバンのチェーンアイゼンのような物を低山の新雪で使うような者は問題外での話です。
つまり登山靴本来の使い方ができる場面はわずかで、他の大半の場面では、登山靴がもっとも苦手な
状況での使用となるからです。
それはそうと認めてしまえば、レビューも活気ある物になるのでしょうが、なぜか登山靴が万能で林道ではすこぶる歩きにくい靴が
山道に入ると、とたんに歩きやすくなりしかも捻挫もしない魔法の靴のようなことがまことしやかにしかも
長い時間受け継がれているので、客観的なレビューができないのです
自身が感じた歩きにくさに嘘をつき、歩きやすいはずだ と言った思い込みにより屁理屈をくっつけて語らなければならないために
まともな使用感が書けないと言った日本特有の状況になるわけです。

17 :
>>11-16
以上、長靴教典全文でした
ご清聴、ありがとうございました

18 :
はいはい、
スルーしようや

19 :
ミドルカットでソールの耐久性のいいのってある?
グリップ力は多少犠牲になってもいいので。

20 :
>>11-14
>>16
荒らしとして報告しました。

21 :
登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔です。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう。
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます。

22 :
だからどんな靴履いてきたか書けよ
足首固定された靴なんて履かねえよ

23 :
登山靴買えないだけじゃねえか貧乏野郎

24 :
はいはい、スルースルー
長靴派は専用スレに行ってね

25 :
長靴派じゃねーよ
地下足袋派だよ

26 :
いいからこっちくんな

27 :
そうダナ−

28 :

                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /1-7
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":

29 :
俺ははじめ登山靴信者だったよ
それも十年近く気がつかないていたらくだった
それからエキスパートであることも初心者であることも関係ない
お前には分からないのか?
靴に関してはどんな人だろうと登山靴は歩きにくい
それからお前が見下したがる初心者という意味では
山はその人がどれだけ満足したかによって、その価値が変わる
近所の裏山であっても頂上から見た景色に涙すれば小屋に泊まりビールがぬるいの冷たいのとなどと言っている
人よりずっと価値のあるすばらしい山行で、どんな凄い山を歩いている人でも話を聞き、喜びを共有できる

30 :
>>29
で、何履いてたの?
わざわざスレタイ無視して書き込むんだから教えてくれるだろ?

31 :
チョン靴だよ

32 :
>>29
どういう登山靴信者だったの?
どんな靴履いてたの?
まさかフルレザーの重登山靴で夏山登ってたわけじゃないよね?

33 :
喧嘩しかけるのもいいが前スレ見ろ
革の重登山靴だよ
もう、不要スレでやってくれ

34 :
>>29
ああ、貧乏だから長靴を履いて近所の裏山しか行けないって話ね。

35 :
その時点での自分の技術体力装備知識をフル動員して挑んだ山の山頂に
犬連れたおっさんがコンビニ袋と長靴で登ってきたら死ぬほど悔しい
ソースは俺
あの日以来重登山靴を封印した

36 :
>>32
〉まさかフルレザーの重登山靴で夏山登ってたわけじゃないよね?
ニワカ乙

37 :
KEENのPYRENEESってどう?

38 :
>>37
しゃれてていいと思う。知り合いの女の子が三人ほど履いてる。
ソールやわい感じだけど、最低限の機能がありそうだし、いいんじゃない?
おしゃれだし。
性能と価格で選べば他になりそうだけど。

39 :
スレチかもだけど、靴下1枚派、2枚派がいると思うのだがあなたはどっち?
俺は一番出番が多いのは、キャラバンGK-68で中厚手1枚。

40 :
無雪期は軽登山靴に中厚手のウール靴下
雪山は昔ながらの中途半端な革製登山靴に中厚手+厚手のウール靴下で全然寒くなぁ〜い

41 :
>>38
最低限の機能とはいったい何がそうなのですか?
この靴に足りない中程度の機能は他にどんな機能ですか?
是非具体的に教えてください

42 :
小さい頃は靴下2枚履かされてたけど、ショップのお兄さんと話してたら
『だいぶ昔の話ですよ〜』って一蹴された

43 :
若い人にとっては10年前も随分前だし
おっさんにとっては10年前は少し前だし
爺にとっては10年前は昨日のことのようだし
ま、お兄さんが10年前から山を登ってたかどうかわかんないけどね

44 :
足首までの高いカットがある理由
足首がグニャグニャすると疲れます

45 :
>>44
まずはなぜ足首が自由だと疲れるか書くべきでしょう
さて
あなたの言うことが事実なら足首完全固定に近い登山靴 スキー靴名波の登山靴で低山を歩いても何の
問題も無いはずです
低山だって疲れない方が快適に決まっているからです。
あなたはスキー靴並の足首固定の靴で丘のような山を歩いていますか?

46 :
>>45
長靴男!巣に帰れ!

47 :
あなたの足首はぐにゃぐにゃしないのでしょう、だからわからないんです。

48 :
>>47
いや、厚手の靴下2枚+長靴で足首がサポートされている事に
気づかない不感症なんだよ

49 :
>>48
私はスニーカーでも長靴同様軽快に歩きます
また足首の強化など聞いたこともやったこともなければ生まれもって強いと思ったこともありません

50 :
>>48
あなたはぐにゃぐにゃするんですか?

51 :
>>49
でもあなたの足首は、岩場やガレ場でもぐにゃぐにゃしないんですね。

52 :
スニーカー素晴らしいですね
でも、あなたはスレ違いの荒しです
専用スレにお帰り下さい

53 :
|もグニャグニャな長靴さん

54 :
足首がぐにゃぐにゃする人のために、ハイカットのトレッキングシューズは必要で有効なのですよ。
あなたには不要です。地下足袋やトレランシューズで登山できる人にも不要です。でもそれを必要とする人達もいるんですよ。

55 :
ストックやサポーターみたいなもんか。

56 :
そんな人達だって山に行きたいんですよ。

57 :
|が勃たないおっさん達だって登山したいんだよ!

58 :
ハイカット厨の自爆テロ?

59 :
>>44
>>45
この自演コンボ見あきた

60 :
>>58
の僻みです

61 :
凹凸のある山道の歩行は、ソール(靴底)の柔らかい靴では非常に疲れます。それは、常に足裏に力が入り、不安定さを補うために全身でバランスを取らなければいけないからです。
登山靴のソールの硬さは凹凸ある地面でもバランス良く立てるようにサポートしてくれます。
試しに小石を3個置いてその上に立って見て下さい。違いがわかります。

62 :
>>61
もう、やめたら?
長靴の自演に見えてくるよ

63 :
釣れないね

64 :
>>61
ひろしさん、お寝ンネのじかんです。お薬飲んでねましょうね。

65 :
ソールは柔らかいと疲れやすい。常識でしょ。

66 :
あげても釣れないと悲しいよね

67 :
まれに見るヘボ釣り師

68 :
かわいそうだから釣られてあげるね
>>65
違うよバーカ
優しさに包まれたなら

69 :
>>65
ダイオキシンは猛毒です 常識でしょう
あなたはこの書き込みを見てどう思われますか?

70 :
>>61
> 試しに小石を3個置いてその上に立って見て下さい。違いがわかります。
この問いかけはもっともらしいですがトリックがあります。しかしトリックだからこその浅はかさも見えています
まず小石をどこに置くかです
泥の上か畳の上かガラスの上かアスファルトの上か
当然山道に一番近いのは畳です
また
花崗岩の山なら少し硬めの砂場です
さて
小石の鋭利な角が上を向いていれば、それをよけて畳に足を起きます
砂の上なら分でも問題ない。そもそも潜っている部分が多いし、踏んでも沈むから
小石の平らな部分が上なら踏んで歩きます。
砂では言うまでもない
私は山道で可能な限り石の上を歩きます。滑らないからで浮き石でも同様です
浮き石は分かっていれば危険はない。
> 登山靴のソールの硬さは凹凸ある地面でもバランス良く立てるようにサポートしてくれます。
凹凸があるからこそ不安定な場所に足を乗せる機会が多くなるし、不安定だからこそ平均台のの端のような場所に足を乗せがちになる
これこそ足首の自由とソールの柔らかさが素早いバランスをとる動きができるポイントです
体操選手は登山靴で競技していますか?
是非体操選手に登山靴を勧めてください

71 :
ハイ!
スルー検定開始

72 :
> 浮き石は分かっていれば危険はない
エスパーかw

73 :
>>70
>>61は、単にソールの柔らかい靴では疲れる足の持ち主であるというに過ぎないんですよ。
現に疲れない足の持ち主もいる。長靴や地下足袋やトレランシューズで登山する人達です。
足の保護を必要とする人達が固いソールを必要とする。単純な事実ですよ。
論ずるまでもないんですよ。

74 :
>>72
はあ??
浮き石に気をつけろというのは意表を突いて石が動くからバランスを崩すんだよ
浮き石だと分かっていれば逆に浮き石のどの辺に足を置けばその石が動かないか判断し
石の上を軽快に歩いて行ける
文字で書き込むとややこしいが、やってみれば何のことはない
ただ
石の上を軽快に歩くには柔らかい靴底と自由な足首の方がずっと向いている
おそらく山を歩く多くの人が一度や二度音も立てずにスタスタ山を下っていく人を見たことがあると思うが
大半の人はドカドカ音を立てながらノロノロ下っている
軽快に歩いている人の足の運びを機会があれば観察してみると良いよ
例外なく石の上を好んで歩いているし、一瞬のうちに足の置き場を自由に判断しフワフワ下っているよ

75 :
>>73
お前の足が丈夫なのはよーく分かった
ここはマジョリティである前者の集まりなんだよ
スレ違いだから口出しすんな

76 :
長靴で登りたいなら登ればいい
でもここの人達はそれを望まない
だから消えろ
邪魔だ

77 :
>>75
山などまったく歩かない素人が、小屋に働きに来る奴の大半だが
荷揚げにはみんな長靴やスニーカーを履く
はじめこそヨタヨタ歩くが、何度か荷揚げをするうちに登りはともかく
下りはスタスタ下るようになるよ 見よう見まねでね
下りは空身の場合もあるけど、たいていは空き缶やゴミを担がされるし決して軽くはないよ
足首の強い弱いの議論はまったく説得力がない

78 :
PYRENEES買いました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2707309.jpg

79 :
長靴を履くと足首動かしにくいです
祭りで地下足袋を履くと足の裏が痛くなるし疲れるので山に履くのは無理です
トレッキングシューズを履くと足の裏が痛くなりません
足首も普通に動きます
私にはこっちが合うので長靴は山では死んでも履きません

80 :
長靴さんどんな靴を履いてきたの?

81 :
>>78
出来の悪いスニーカーの部類としてはけして悪い方ではないな
ご多分に漏れず靴底が厚すぎる
どうしても登山靴のような形の靴が履きたい向きにはまあ悪くはないだろう

82 :
>>81
で、何を履いてきたの?
何で無視するの?

83 :
おい長靴逃げるな

84 :
>>70
>>74
>>77
>>81
>>2-7の嫌登山靴厨(長靴男)
夜勤の単純労働者である長靴男は貧乏で1000円以下の粗悪なスニーカーと
ホームセンターの安い長靴しか買えないから
登山靴を買える人に嫉妬しているだけなんです。
実地経験(社会経験)が皆無だからネットで拾った情報であれこれ考えてるだけの哀れな人なんです。
皆さん仲良くしてあげて下さい。

85 :
俺もスニーカーで登ることはあるが、
東京靴流通センターの900円以下のゴミ靴は履かない。
これを履いているがグリップ、剛性、足裏感覚がかなり良いよ。
http://www.sportivajapan.com/product/mt/855.html
長靴信者さんにもお勧めです。

86 :
>>85
長靴男ではないがアプローチシューズが地味に気になる
ゴア使ってないから(使ってるのもるのかもしれないが)雨降ったらグチャグチャになりそうだが・・・

87 :
>>85
すいません
剛性とはよくこのスレで目にする台詞ですがその本質をあなたはきちんと説明できますか?
私にはすごく曖昧でいったい何のメリットがあるのか分かりません
剛性の本質的な意味とその役割について是非具体的に教えてください

88 :
>>86
雨が降りそうなら長靴を履けば良い 完全防水です
しかしそれほど靴がぬれることがいやか?
通勤で足が濡れることがあるだろう
登山靴だってそれほど遠い過去でもない時期は皮の重登山靴が大半で
いくら油を塗りたくったって、安物車ワックスのようにほんの最初だけバチバチ水をはじくが
半日も雨に打たれればズブズブだったんだぜ
長靴のように最高の汎用性に優れ全天候型の靴が嫌なら靴には最も不向きな蒸れやすく寿命の短い
ゴアの靴を頻繁に買い換えるか、軽快なスニーカーで濡れるかだな

89 :
>>87-88
ほらほら、お薬の時間ですよ。
いつものように長靴いっぱい飲まなきゃダメですよ。

90 :
>>75
僕はハイカットのトレッキングシューズの有効性を論じてるんですよ。誰よりも、ね。

91 :
長靴さん、どの靴履いてきたか答えてないよ

92 :
どの靴はいてきたか答えてから書き込みなよ

93 :
>>75
多分、登山靴が必要なほど足首の弱い人はごく一部なんだよ。
靱帯伸びきったとか障害のある人や高齢者以外の、普通の人達には、登山靴は必要ない。
たとえ弱い人でも少し鍛えれば、それくらいには強い足首になる、そういうことだろう。

94 :
>>74
足を置く前にわかるんだからエスパーだろw
そのうちに宙を浮きながら登るとか言い出しそうwwww

95 :
>>74
浮き石を見分ける能力が重要なのは同意。
ただ、ドカドカあるくのとソールの硬さは無関係。
残したほうの足を曲げて、つく方はそっと置くのが下山の基本。

96 :
平均台は、歩くだけなら登山靴のほうが向いてるだろ。

97 :
>>70
話しは分るんだけど、雨の日って逆に石の上の方が滑り易くなるのでは?

98 :
山小屋で働いてる時は確かに長靴履いてたけど今は登山靴です
登山靴の方が歩きやすいです

99 :
長靴履いてる体操選手も居ないけどなwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【職人気質】小川キャンパル (441)
新潟の山 Part26 (249)
ボルダリングV26 (657)
▲△▲今日の立山3日目▲△▲ (778)
パンパカパ〜ン♪ また死にました Part193 (524)
西武電車〜奥武蔵〜ハイキング★6 (672)
--log9.info------------------
【毎月28日】まんがライフMOMO 6【竹書房】 (452)
小池田マヤ総合3 (894)
あどべんちゃら【据次タカシの憂鬱】 (939)
【本スレ】三上小又・ゆゆ式 17【荒らし相談チョンガー禁止】 (494)
こいずみまり総合2【ねこまんが・家政婦のエツ子さん・他】 (516)
【毎月2日発売】まんがホームについて語るスレ7【芳文社】 (317)
【Carino】まんがタイムきららカリノ (347)
【7日発売】まんがタイム その5【芳文社】 (922)
アクアリウム【博】 (789)
任天堂ゲームの4コマ漫画 (141)
【もののふことはじめ】神堂あらし【すもも★あんみつ】 (262)
【エビちゅ】伊藤理沙【バナナ】 (133)
【ゆるめいつ】saxyunスレ その9【空想科学X】 (940)
【毎月5日】まんがタウン【双葉社】 (658)
美月李予スレッド (198)
【数学女子】安田まさえ (452)
--log55.com------------------
syrup16gの詞 Part5
手帖も思想もユリイカも!その3
人権や犯罪に関する格言
自分のことを好きになれる名言・自信がもてる名言♪
前向きになる名言
現実に当てはまる格言・ことわざ
ゆうかりんの名言
あんたらの人生一言で言い表してみてよ