1read 100read
2012年3月写真撮影41: スナップ最高!! (945) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
−−−恥ずかしくて堂々と写真撮れない人 2−−− (135)
【ロシアン】ゆるい写真をあじわう【ガーリー】 (420)
【撮影会へ】フィエット多人数撮影会【行こう】 (258)
写真展・写真集情報スレ (376)
写真展・写真集情報スレ (376)
船の画像をアップするスレッド (779)

スナップ最高!!


1 :
風景や花に飽きたら写真やめるなんてもったいない!
ポートレートやマクロ撮影って柄でもない。
そんな君、どこでも気軽にスナップといこうじゃありませんか。
撮影技術、好きな被写体、好きな写真家...etc.何でも語りましょう。

2 :
てことで1が参考にしているサイトです。
●マグナム・フォト写真家一覧
http://www.magnumphotos.co.jp/ws_photographer/index.html
●ナショナルジオグラフィック
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/

3 :
で、一応ここで扱うスナップショットの範囲なんだけど、
例えばホームページや印刷物で、イラストやCGなんかを指す
「パーツ」に対して、「レイアウト全体」を1つの絵として考えた写真てことで。

4 :
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2932913
http://photostyle.fc2web.com/
http://ferio6024.hp.infoseek.co.jp/
http://homepage2.nifty.com/contrast2/

5 :
>>3の意味がわかりません。スナップなんだから気軽に撮った写真じゃダメなの?

6 :
俺も>>3の意味がワカラネ
誰か訳しておくれ。

7 :
おれもおれも

8 :
おれも

9 :
>>3
ttp://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w000338.htm
おまいさん以外はみんなこう考えていると思われ。

10 :
スマンス。ポートレートみたいに単一の物をアップで撮ったものは
「スナップ」に入れないどこーねって意味でした。
それと追加で・・・はやめて欲しいス。

11 :
こっちが似てるね
■◇■ 街撮り・・・そして街歩き ■◇■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150950009/
要するにスナップ撮影だし

12 :
>>10
>はやめて欲しいス。
じゃあ、ブレッソンやドアノーはとんでもない野郎ということでFA?
木村伊兵衛や土門拳の写真もスナップではないと?

13 :
>>12
俺達の話>
だってやばいっしょ。
スナップの定義は?って聞かれると思ったから書いただけ。
さぁ、ネタふってくれ。

14 :
じゃ俺から。スナップやる時に気をつけてること。
(1)街角とか建物とか撮る時も必ず人物を点景として入れる→作品に厚みが出る。
(2)人物メインで撮る時は、できるだけ半逆光で撮る。

15 :
なんだ。書き込みネェじゃんw
みんなツッコミ専門か?

16 :
この板に自浄作用があるのか観察してみようっと。

17 :
自浄?荒れてるか?

18 :
駄スレの予感

19 :
2chでこういう高尚なスレ立てても、
実質レベルの低い椰子ばかりだから
期待するだけムダかもナ〜。

20 :
んじゃさ、こういうネタはどう?
・好きな被写体
・好きな背景
苦労話なんかもいんじゃね?

21 :
既存苦労話スレ
撮影したときのエピソードを教えて〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150607468/

22 :
>>21
あんたはスナップが好きなの?嫌いなの?

23 :
スナップって以前は木村伊兵衛や土門拳みたいな
人間の活動(や表情)の自然な雰囲気を写真にする
という感じだったけど
最近は肖像権とかの影響か街並みとかカフェとか
なんかこれまでとは違った方向として認識されているような気がする
いわゆるスティルライフ的なものもスナップに含まれるようだし
時代と共に定義も変化していくのかな
まぁ無理に「スナップとは」とか定義することもないけど
ただ今ではと間違われるかもしれないけど
素直に人間賛歌(あるいは問題提起)みたいな感覚で撮ってたスナップっていうのは
写真文化だけでなく時代の風俗とか記録としても貴重なものもある思う
漏れの気持ちとしてはそういう人間的な(?)スナップを撮りたいとか思うけど
現状難しいよね・・・

24 :
>>23
だね。ただ、人物スナップは、被写体に気付かれないように撮らないと自然な表情が撮れないと思ってるヤツが多いけど、声を掛けてうちとけた後でも自然な表情や、さらにいい写真は撮れるのさ。
例のNHKの木村伊兵衛特集でもあったけど、彼は農家に泊まりこんで被写体を追いかけてたよ。

25 :
ドアノーとブレッソンは、あれは演出写真だと思うぞ。
偶然を撮影したわけじゃなくて、ロケしてモデル頼んで「よろしく」でテスト繰り返しで本番でパシャリ。
「決定的瞬間」なんて、演出写真の宝庫だと思うが。

26 :
>>24
被写体とのコミュニケーションも大切だよね(ちょっと苦手)
いくら子供を撮ってもお母さんが撮った写真のほうが好い表情だったりするし
技術的にどうこうではなくそういうスナップも素敵だと思います
スナップにも街中とかで偶然を狙うっていうのと
被写体とコミュニケーションをとりながらっていうのと
いろいろスタイルがありますね
>>25
ドアノーはコマーシャルフォトのさきがけみたいな感じかな
でもパリという街を魅力的に表現するという目的に沿った
演出としてのスナップって手法もあると思うけど
ブレッソンは結構ガチなのかな・・・
35_で手軽にでスナップしていくという手法が写真家に与えた影響って大きいですよね
ってかあんまりガチすぎてもスナップじゃなくてドキュメンタリになるんじゃ

27 :
 みんな写真撮ったり 見るより
語るのが好きなんだよね (・∀・)ニヤニヤ

28 :
わー、夏厨があらわれたー!

29 :
つーか>>1が立てっぱなし?
撮影板だから自分が率先して画像UPしなくちゃ
それとこのスレの定義が不明だからそこもはっきりしないと
既存のスレとかぶっちゃうよ

30 :
>>29
趣旨も定義も書きましたが?
そのあと何度も書きこんでるし。
それと撮影板のスレは画像アップスレじゃないし。
それ以前に、何で自分でスレを育てようとしないかな。
1が決めないと何もできない指示待ち君?

31 :
>>1が勝手に作ったスナップの定義やらを読んでみると
「街中の人物主題のスナップ=」と受け取れる。
これは写真を志すものが言う言葉じゃないぜ。
本物の写真芸術とを混同しているようだが
よくもこんな程度の低い定義を作れたもんだ。
イイ子ちゃんになりたい>>1が撮った写真をマジで見てみたいね。

32 :
こういう場合、煽ってる奴が作例出すもんだぞ。
出さないならただの嫌がらせじゃん。

33 :
これからの時代は、許可を取ってからスナップw

34 :
スナップは守備範囲が広いからねぇ
クライアントが指定するような商業的撮影や
モデル撮影会とか花のマクロとか大判での撮影とか
そういう専門的な分野に特化したもの以外はほとんどスナップの範疇かも
写真をやってるヤシでもひとによってスナップに対する認識って違うかもね
よく「作品」という言葉を使うとカメやデジ板では
「漏れは記録として撮ってる」みたいな反動がくるけど
撮影板では「スナップ作品」みたいなところから始めてもいいんじゃね?
で、心象的なスナップから人物の表情を追いかけたスナップとか表現は千差万別だから
「こういうのスナップして作品つくってます」みたいな・・・
画像うpは自分のサイトだと少しは自己責任があるからいいけど
やっぱり人物が入っていると躊躇しちゃいますね・・・
プロだからアマだからということじゃなくて写真文化(?)って
それなりに社会に影響を与えてきたと思うし
人物即NGっていう風潮も業界全体としてマジに議論していかないと・・・
かなり>>1さんの意図とはズレてるかな?

35 :
>>27
煽りと知りつつ返信するけど
基本的に撮ったり見るのが好きっていう前提がないと
語るにも語れないんじゃまいか?

36 :
>>34
ありがとう。自分もそんな認識です。
結局定義云々言っても、スレが進めば投稿者各々が考えるスナップを前提に話が進むでしょう。
写真のカテゴリとして「スナップ」は実際ある。
で、ここの板にスナップ独自のスレがなかったから立てただけです。

37 :
デジ板から来てる系スレなんかはデジ板住人はどう思ってるのかね?
亀板なんかじゃ見向きもされないし、総スカンもいいところだが、
デジ板住民の意識ではそうはならないんだろうね?どうしようもないね。
ああいう行為とそれを許す事が写真を撮る人間の肩身を狭くしているという事を解ってるのかな。

38 :
マジかよ、デジ板はそんなスレが普通に存在してるのか。
もうこの国はアカンな。

39 :
俺、無許可で人撮る時は、後ろ姿もしくは、顔が本人と判別てきない角度や距離で撮ってる。
これってになるのかな?
朝日新聞か何かのサイトで、公共の場で、本人を辱めない内容ならOKってあったような覚えが。
>>31
そんなこと言ってない。どこをどう読めばそうなるのかとw

40 :
>>39
自分のやってる行為(人物スナップ撮影)なのだから、
現状はどうなのか?勉強してみたらどうだろうか?
>公共の場で、本人を辱めない内容ならOK
指針としては間違っては無いと思うけど、こんな大雑把な基準しか知らないとすると、
他人を無承諾で撮影する自分自身が不誠実だなと思わないでしか?
例えば、漏れが仮に貴方に突っ込みを入れたとすると、
多分、貴方はしどろもどろになるかもしれません。
それが街中だとしたら?警察に連れて行かれた後だとしたら?

41 :
こんな話ばかりでもアレなので、>>25あたりで
ブレッソンは演出写真というのが出てるけどちょっと疑問かな。
演出写真が有ったか無かったか?、或いは、演出写真ばかりか?と言うと、
写真を見る限り、そうでは無いと思う。
根拠は?と言うと、個別の写真を見て受ける印象というか、
状況判断を一々書かないと駄目だから、難しいけど、
少なくとも、ブレッソンって何等かの符合を見つけ写真に収めるのが上手い人だなと思う。

42 :
>>40
24も俺だから。声掛けして撮ることの方が多いんだよね。
で、無断で撮る時も、安全確認は怠らない。
つか、自分が撮られたら嫌だろうなというシーンは撮らない。
で、演出写真だけど、例えば「背景を決めて、そこへ好みの被写体が来るのを待つ」程度なら、アリだと思う。

43 :
>>42
それは俺的には演出じゃないなぁ。
>>背景を決めて、そこへ好みの被写体が来るのを待つ
これを演出と考える人も居るのだろうか?ちょっと興味あるな。
ストレート・フォトグラフィなんてスレもあるけど、基本的に被写体を手で並べてとか
外部的物理的影響が無い場合は、基本的にストレートフォトグラフィの範疇に思える。
撮影者に訝しげな目線とかはあるけど、これは物理的影響では無いと考えてる。
さて、MINA様は?

44 :
Wikiのこの定義を見る限り、「背景を決めて、そこへ好みの被写体が来るのを待つ」のは
ストレート・フォトグラフィの範疇を超えるかな。
>ぼかしや、画面構成についての演出、合成といった技巧を用いることなく、人間が見たままのようにシャープな視線で、あるがままの風景、人物等が撮影された写真作品およびそのような表現手段・表現形式のことである。
この定義てきには中平とか近いのかな?詳しい人居ない?

45 :
>>44
ストレート・フォト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3
これですね(ちなみにスナップ写真という項目はないんですね)
この場合は最後まで読んでいくと
写真の初期の頃って絵画に対する対抗意識というか
「写真は芸術か?」みたいな論争もあったようで(今でもあるけど)
それに対して芸術を意識するあまりに過剰な肖像画的写真とか
わざわざ合成や演出をして物語や絵の世界を表現するような絵画的写真とか
(例えば「種をまく人」を写真で再現しちゃったりみたいな)
そういうのが主流を占めていた時代があったみたい
で、その反動として
「せっかく写真は世界をリアルに写す機能があるんだから
現実を様々な角度から捉えて表現するのが写真の役割じゃね?」
みたいな認識が出てきて
そういうのを意識的にやったのがストレート・フォトと呼ばれたみたいです
まぁドキュメンタリーの走りみたいなものかな
そんでもってスナップだけど
例えば祭りで構図を決めて後は浴衣のお姉さんが通りかかるのを待って撮る
っていうのはスナップなのかなぁ・・・
屋台のお兄ちゃんに声をかけて撮るのも撮るってことを意識させるから演出といえばそうだし
結局その場その場で過度に演出を意識しないで気軽に臨機応変に撮影すればスナップなのかも
風景でも「この場所でこの時間に日の出を」とか狙うと風景写真だし
たまたま通りかかった景色にピンときて撮ったらスナップだし
自分の中ではどんな被写体でも偶然な一期一会みたいながスナップなのかも
そのの中で意識的にgoodな構図を決めたりするのはその人のセンスというか技術というか・・・
長くてスマソ

46 :
ストレート・フォトの蛇足だけど
>ぼかしや、画面構成についての演出、合成といった技巧を用いることなく、
>人間が見たままのようにシャープな視線で、あるがままの風景、人物等が撮影された写真作品
>およびそのような表現手段・表現形式のことである
っていうのは、たぶん後から定義された技法的な要素で
本質的には先ず「写真でリアルな世界を表現したい」という目的があって
そのための手段としての技法だと思います
先ず最初に何を表現したいかという目的があって、
そのためにはこういう技法を使うっていう順序だから
その技法で撮ったからストレート・フォトだみたいに考えると本末転倒になるかも
なんかこれまでのカメ板やデジ板を見てると技法とか定義が先行してて
写真の本来的な面白さとか「漏れは写真でこう表現したい」っていう話が少なかったよね・・・
で、撮影板に期待してたりしますが・・・

47 :
この写真家大先生みたいに信念もってスナップしてるヤツはいないの?
ttp://alao.cocolog-nifty.com/the_eye_forget/2006/07/post_a3a0.html

48 :
そんな信念知んねえ

49 :
誰が上手いこと言えと(ry

50 :
>>47 長文読むのが疲れました。
この人、ファッションカメラマンでしょ?別に大先生でもなんでもないと思うが。
なんか偉そうに書いてあるけど、この人、肖像権に触れそうなスナップなんて一度も発表したことないじゃない。
口だけの写真家ってイメージしかないんだけど。

51 :
>>47
ザッと読んだけど多少写真をやっててスナップもというヤシだったら
本音のところでは普通にこれくらいの気持ちは持ってるんじゃね?
(とかアッサリかわしてみる)
ただ信念とかは思い込んじゃうとどこの撮影現場にも一人はいそうな
一般社会に適応できない勘違い頑固ドグマ親父になりそうだから
そこんとこは現場の空気を読んで臨機応変に撮影するということで・・・
あと、この人はプロで人生の多くを写真という存在が占めているようで
そういう人が表現の自由のためにはも辞さない
という姿勢でいるのは同じ写真を撮る者として心強いと感じます
でも多くのアマを含む写真をやっている人っていうのは
そこまで写真に人生を賭けていないわけで
やっぱりトラブルやにかける時間や金とか身内の心労を思うと
君子危うきに・・・李下に冠・・・になるんじゃないかな
ただ、それはヘタレということじゃなくて例えばスナップでも
写真が好きなら自分のできる範囲で向上するように工夫する
っていうのは趣味としても普通のことだし
たぶんここはそのための板だしスレだよね・・・

52 :
秒速の自動売買ソフト。
インターネット証券会社への接続の際のパスワード等を自動で記入し接続してくれる。
一回の売買の限度額を設定しておくだけで、選んだ銘柄の売買の際、インターネット上の
煩わしいフォームへの記入も、株価情報から自動計算され株数・現在値・市場等必要記入
項目を一発自動記入し売買する。そのスピードは秒速。トレード・ナビは全市場3700銘柄
の中から突然値上りして行く最優良銘柄を誰よりも早く探し出し、秒速で売買するソフト。
http://www.c-grade.co.jp/

53 :
スレが50を越しているのに 未だに画像がアップされない。

54 :
>>53
板の説明嫁。
ここにいるのはスナップ愛好者が前提なんだから
画像のアップなんか必要なし。
なぜ必要ないのか分からないようなら、もう来るな。

55 :
>>54
でも画像がないと少しさびしいので
>>1さんの方向性とは少し違うかもですが作例
(つまんない写真でゴメン)
タイトル「河川敷点景」(3枚組)
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000162.jpg
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000163.jpg
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000164.jpg
なんか他スレと微妙にかぶるかもしれないけど
河川敷をぶらぶらしてパチパチ撮ってというのはスナップのスタイルだと
こういうのもスナップ?とか組写真もあり?とか
とりあえず話の叩き台にしてみてください
(データとかサイズはあまり関係ないので手ごろな大きさにリサイズしてます)
うpローダー
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=photo2ch&s=2864
をお借りしました

56 :
今、スナップをする時に一番最初に考えなくちゃいけないのは、
「いただき!」的な撮影者本位の気持ちじゃなくて、
「自分がこのシチュエーションを撮られたら許せるかどうか」っていう
撮られる側本位の気持ちなんじゃないかな。
それさえ守っていれば100%安全とは言えないけど、通報とかっていうケースは
かなりの割合で防げるんじゃないかと思うんだけど、どうだろう?
カメラマンなんてそんなに偉くはないんだってこと。
「撮る前に撮られる側の気持ちをシミュレーションする」っていうことを
もっと真剣に議論するべき時が来ていると思うんだよね。

57 :
56>>
同感、大道さんの「記憶の犬」の中で書いてあった事だけど歌舞伎町界隈を撮影していた口癖でよく中平さんが「いただきー」と言っていたそうだよ。
これって他人を写しておいて凄く失礼な言葉だと思う。
土門や伊兵衛も大道やアラーキーも「自分がこのシチュエーションを撮られたら許せるかどうか」っていうコトを
考えて撮影しているのか凄く疑問だよ。
撮る前に人間としてやさしさがなきゃいけないと思う。
偉大な先生として一般に認められているみたいだけど無断で撮ってる彼らの作品が理解できない。

58 :
>>56
うん、それが独善的にならずに空気を読んで臨機応変にってことだと思う
でもカメラを向けられること自体に(軽くでも)不快を感じる人は結構いるだろうし
そこまで考えちゃうとスナップなんて論外で人のいない場所しか撮れなくなる
けっきょく面倒なのはいやだからという動機で花とか風景とかありきたりな(ry
(いや、花とか風景は自分も撮るし興味深い対象だと思いますが)
なんか矛盾してるけどスナップとかに興味がある人は
自然な人間の生活とか表情に興味(好奇心)があって
ある意味優しさとか愛情を持ってカメラを向けていると思う
だけど優しさがあるからって全然免罪符にはならないんだけどね・・・
基本的に写真て様々な意味で「覗き」だと思う
でもそう思いながらも写真て見るのも撮るのも魅力的で好きなんだよね
>>57
過去の人の場合(個人的な好き嫌いは別として)その時代背景も重要かも
土門拳や木村伊兵衛はジャーナリスティックな役割も果たしていたし
森山さんや荒木さんは反体制みたいなキーワードがあったような・・・
まぁ、今の時代背景で彼らが売出し中の若手だったとして
「いただきー」とかやってたら2chの格好の餌食になるかもしれませんね

59 :
これはコマーシャルフォトみたいな肖像権なんかをクリアした商業写真とか
記念写真とか観光旅行の個人的なアルバム用写真の話じゃなくて
ある程度作品として写真を撮っていて
Webサイトや展覧会やコンテストとか何らかのかたちで
世間に写真を発表する意思のある人が前提の話だけど
写真を語るときに「もう一歩踏み込め」ってあるよね
これって実際に踏み込むという意味もあるけど
被写体との関係において踏み込むという意味もあるかも
作品としての写真なんて被写体との駆け引きだし
そこで発生するかもしれないトラブルも含めて駆け引きしないと
スナップ写真なんて撮ってられないと思う・・・
(あっ、撮った後にちょっこっと頭を下げるのも良い意味での駆け引きね)
で、どこまで踏み込むかっていうのはその人の自己責任なんだけど
までする意思のある人はそういう姿勢で撮ればいいし
そこまでは・・・だったらそれも正解だと思う
ただ、そういう撮影者個人の姿勢に対して文句言っても
自分の写真が変わるわけでもないしあまり議論の意味がないかもしれない・・・
あと最低限の常識っていうのは確かにある
一歩踏み込んで花壇を荒らすのは非常識だしスナップにもマナーはある
でも写真を比較的真剣に撮っている一人として言いたいのは
「人物の顔が写っているからって坊と一緒くたに語ってほしくはないなぁ」ってこと
結果として同じようなものが写っていたとしても
片や匿名で掲示板に貼り付けて、片や氏名も明かしても辞さないって姿勢でいて
(だからみんな氏名を明かしましょう、って極端なことじゃないよ)
なんかそういうのを一緒くたにして写真や発言の一部だけ見て
それに対して均一的にマナーとかルールとかを押し付けたり
非難するっていうのはなんか変じゃね?
イヤなものはイヤって撮られる側の理屈で最後までいっちゃうと
作品としての写真自体が成立しなくなる
そういう世界になったら仕方ないから写真をやめるしかないんだけど
それこそ表現の自由もなくなるし2chなんて真っ先に・・・な社会に・・・
決して自分が正義だとは思っていないし
ひとつの意見として聞いてほしいんだけど・・・
>>1さん
チラシの裏みたいなカキコでスマソ

60 :
>>57
なんか記憶が錯綜してない?
「犬の記憶 終章」 「青山」
「彼はまだ濡れたままのネガフィルムを蛍光灯にかざし見ながら
「おっイタダキ」などと言って、たった今写してきたばかりの光の
イメージをいつまでもうれしそうに眺めているのだった。」
夜の青山通りを撮影し、プロヴォークの事務所へ戻ってきた場面だけど。

61 :
>>57
>>58
>>59
ありがとう。
ただ誤解して欲しくないんだけど、俺があえてこんなこと書いてるのは、
騒がれている中で、真面目に撮ってる人まで萎縮してしまっている現状に、ささやかながらでも対策を考えて、もっと楽しくスナップしたいねっていう気持ちからなんで、そこんとこヨロシクw

62 :
>>61
漏れも基本的には同じ考え
実際に撮影しててトラブルとか経験したことないし(運が良いだけか?)
撮影に際して過剰に萎縮することもないと思ふ・・・
でも自分のサイトに掲載するときに「どこまでOKか?」っていうのは迷います
ただの写真てさぁ・・・つい見てしまう自分もいたりして・・・
自分じゃ撮らないけどちょっとヤバい自己矛盾w

63 :
やエロは昔からあってアングラだったのが
パソコンの普及で普通に見られるようになっちゃって
オレも撮ってみよってのが増えてきてタイフォされて規制強化って流れかな
表現の自由とプライバシーは綱引きみたいなもんだから
一般人としてはその時代の空気に合わせるしかないのか・・・
しかし普通のスナップでもイザってときのために理論武装しないと
オチオチ撮ってらんねってイヤな世の中に・・・orz

64 :
例えばこれをWebサイトに掲載するとして
みんな的にはOK?それともNG?
桜の季節のスナップ
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000167.jpg
たまたま人物が入ったんじゃなくて意図的に入れて撮ってます
相手が気づけば会釈ぐらいしたかもしれないけど
わざわざ「撮らせて頂きました」とか絵に集中している人に話しかける雰囲気でもなかった
この人の知人とかが見れば誰か分かるだろうし
もし本人がこの写真を見たら「撮るんじゃね」とか怒るかもしれない
だけどスナップの型として手前と中央と奥に人がいて上に桜が咲いていて
っていうシーンは普通に狙ってみたいと思う
写真的にはたいした作例じゃないけど例えばコンテストに出すとして
「人物が写っている場合は了解をとってください」
という注意書きがあったらこういうのもNGなのかなぁ
こういう作例は2chであまり出したくないけど
みんなどのくらいの範囲で自主規制してるのか知りたくて・・・

65 :
>>64
例えば自分ならだが、載せたいと思ったならサイトに載せる。
サイトに「写されたりアップされたりしては困る方はメールしてください。消します」
というような断り書きをサイトのトップか説明ページに書いておいて。
コンテスト基準で被写体の了解が必須なら当たり前だけどコンテストには出さない。
いつもそのコンテストを意識して撮影しているなら了解は得ておく。
話は逸れるかもだけど、よく「写真を撮っていいですか?」と
プロだかアマだか分からないけれどカメラマンに言われる。
全く完全にハンサムでもファッションセンスが良くもないぞ、はっきり言っておくけど。
普通の疲れた中年の男だ。
んで、たまにそれを思い出して不思議な気持ちになる。
自分を写したあの写真たちはいったいどこにあるのだろうと。

66 :
書きたいことが長くなったんで連投スマソ
で、村上春樹さんの「辺境・近境」「雨天炎天」などの旅行記を読むと、
いつも同行して写真を撮っている松村映三さんも苦労しているそうだ。
石を投げられたり槍で突かれて入院したり逮捕されたり。
イスラム圏だと女性の写真を撮ること自体が出来なかったり。
現代の日本では主にエロ関係に疑われることも無きにしも非ずな状態だが、
世界的にみればまだぬるいというか恵まれた環境なのではないのかな。
ただ、職業カメラマンなら名刺を持っていたりして堂々としていられるんだが、
趣味としてカメラを構えシャッターを切り、時にはサイトにアップする、
このことをどう自分や被写体に納得させるかは困難ではあるね。
自分も撮影することの自由と責任について真剣に考えてなければいけないと感じる。
そしてその求める自由と対価の背負う責任の大きさはおのおの違ってくるだろうね。

67 :
>>64
俺的には全然OK。ポートレートでもないし横向きだし。
このレベルの写真なら掲示板にもよく載せてる。

68 :
未開人が文明の利器を畏れるのと肖像権は関係ないが…

69 :
オレ的にもセーフ、被写体が自分でも怒らない。

70 :
>>68
長文書いたのは悪かった。
松村さんの話は撮る側と被写体側の相互理解の難しさという例ということで。
あと未開人とかいうなよ・・・せめて文化の違いとか言ってくれ・・・
カメラの持つ暴力性に絡んでこういう論もある。
カメラの存在論
ttp://www.ipm.jp/ipmj/special/s74/index.html

71 :
ストリートスナッパーに多い言説
「表情を、瞳、視線を捉えることで、その人間の人生、心、内面が写る」
こんな馬鹿げた話もないわけで。
人相占い師じゃあるまいし、こういうことを言う奴は細木数子と同レベルだと思うね。
センスだの直感だのと軽々しく口にするクズが、
迷信的な紋切り型スキーマに何の批判も持たず毒されて発する言葉。
反吐が出る。

72 :
岡本太郎の本にこういう話がある。
【法隆寺の中門について、「この空間の中にはどこか一点
謎のようなものがある。」とのっけからおどかしつけます。そして
「この路をまっすぐに行けば、あの中央の柱につきあたってしまう。
行手の門は、なかば人を通すようでもあり、通さぬようでもある。
門でありながら塞いでいる。招じ入れる入り口でありながら拒否している。
・・・・・さながらこういっているかのようである。−−『ここは門である。
しかし、なんじがこれを入ることはできぬ。』」
 また「これは門であるが、ただの開放的な通路ではない。閉鎖をも暗示している。
招きながら拒否している。」(竹山道雄『古都遍歴』)(原文どおり)】
こう引用して、岡本太郎はそれを
【いったい、この先生は、どんな仕かけの門を他に知っているというのだろうか。
「ただの開放的な通路」にはふつう、門はつけないものです。だからとうぜん、
あらゆる門が「閉鎖をも暗示している」。どんな門だって、「招く」と「拒否する」という
二重の機能をそなえています。それが「門」というものなのです。】
と明晰な論理で一蹴している。
こういう詐欺的な言説が蔓延しすぎている。
馬鹿はばいい。

73 :
日テレで浜辺のやってるwww

74 :
71>>
72>>
随分リキはいっているようだけどー我慢しちゃ体に良くないぜ。
で、ID:xBYl+15nはどうしたいんだ?建設的意見で頼むぜ。

75 :
>>72
梅原猛氏(この人も胡散臭いといえばそうなのかもしれないけどw)は
わりと論理的に竹山道雄氏の説に近い論文を書いていますね
要するに門は二重の機能を備えているけど法隆寺の門の構造の場合
「招く」と「拒否する」のどちらの意味が象徴的に強調されているかという問題で
岡本氏の論理は法隆寺の門に特定するのではなく
全般的な門の機能つい言及しているようなので少し勇み足だと思ったりします
つまり問題とする論点自体がすれ違っているかと・・・
>>67
>>69
どうもです
いちおう横向きの作例にしてみたのですが
うまく表現できないけどこの写真の場合、撮った本人としては撮られた人を
「その他大勢」という感覚ではなく「一個の人格(個性?)」として捉えています
で、その人の人格を尊重するのなら顔とか前向きや後向きや横向きに関係なく
相手の気持ちをおもんぱかるべきかなぁ・・・とか考えたりして
顔が写ってなければOKという最近の傾向はどうなんだろう?
>>65
たぶん写された写真はどこかの小さな個展会場で陽の目を見ているかと・・・
文化や知識(常識?)の違いによる相互理解の難しさってありますね
(それでも撮りたいっていう欲求はカメラマンの哀しいサガか・・・)
海外の写真は人物を無頓着にサイトに載せて
国内の写真は人物に配慮してみたいな傾向もあるような
紹介されたサイト少し読ませていただきました
(咀嚼しきれなくて稚拙なことしか書けないけど)
法律とかマナーの問題じゃなくて写真論になりますが
能動的な暴力性っていうのは撮る立場からの考え方が強いかな
やっぱりカメラを向けることのやましさと
それを克服するための暴力性っていうのはあります
そういうやましさを突き詰めていくとキリスト教の原罪に近い感覚かも
もともと生きていること自体が罪で、でも贖罪しながらも・・・みたいな
受動的・機械的っていうのは鑑賞する立場からの考えが強いかも
人が撮っても機械が撮っても自分が興味深い写真であればこだわらない
スペースシャトルからの地球は美しいし
鑑賞するという行為を純粋に突き詰めていくとそういう感じになるかもです
で、相互作用
作品としての写真というのは被写体と撮影者と鑑賞者の相互作用の結果だと思います
その中で例えば絵画の場合だったら製作者の個性が一番強調される
でも写真の場合は被写体と撮影者と鑑賞者が比較的対等の立場で影響しあえる
そういうお互いに影響しあい刺激しあい考えあえるコミュニケーション手段のひとつが
写真の特徴であり面白さではないかと・・・
何リキ入れて語ってるんだ〜?って感じですが
いちおう作例を出した手前、返信してみました

76 :
(誤
>全般的な門の機能つい言及しているようなので少し勇み足だと思ったりします
(正
「全般的な門の機能について言及・・・」
でした(訂正)
ついでに
>>71
>>「表情を、瞳、視線を捉えることで、その人間の人生、心、内面が写る」
「・・・こともある」ってとこかな
っていうか、そういう写真は比較的鑑賞者に想像力をかきたてる要素があるということ
「この人はどういう人生を生きてきたんだろう」って想像させるようなスナップもある

77 :
>>70
カメラが受動的という部分の論旨についてはどうかと思うな。
確かに、カメラのメカニズムだけを具に取り出せば、
記録の際に行われている現象は受動的と言えるかもしれない。
しかしながら、「カメラで撮影する」=写真を撮る行為には必ず人間が介在し、
主体的・主観的に被写体に対して作用というか、映像・視覚情報を取得しようしている訳で、
長谷さんは能動性・受動性と主体性及び主観性・客観性を混同している嫌いがある。
例え、カメラ自体が受動的デバイスであっても、写真行為自体は基本的に主体的主観的な行為じゃないかと。
それはノーファインダー撮影でも、そこに挙げられてるWebカメラの例にも当て嵌まると思う。
Webカメラを設置した主体や、公開してる主体、そしてそれを見ようとする主体が存在する。
また、背景がうるさいから望遠で暈してとか、レンズやフィルムを選んで自分の欲する
視覚情報を得ようとする行為自体すら、既に主体的・主観的・能動的行為と言える。
ま、[2]の結びで本の中で言いたかった事というのは納得はできる。
後、思わず唸ってしまう部分もあった。
>要するにカメラというものは、ちょっと油断して撮ると
>すごい雑音だらけの世界になってしまうんですね。
>だから「ちゃんとした構図やピントで撮らなきゃ」ということで、
>アマチュア写真家の世界ができると思います。
>それは、俳句の会とすごく似てくるというか、
>五七五の世界をきちっとしてみんなで学ぼうみたいな感覚に近づいていくわけです。
>それはつまりカメラを普通に撮っちゃうと雑音になっちゃうという、
>その恐怖をみんなで集団で消そうとしているわけですね。
これは写真批評スレとか、デジカメ系雑誌のフォトコンとか、ぶっちゃけ
日本フォトコンテスト誌の月例なんかで行われてる行為とかなり近いんじゃないかな。
「電柱や電線が邪魔だから〜」とか、「空と地面のバランスが〜」とか、
「背景がうるさいから〜」とか。
まぁ、俺は批評スレで批評するならば写真を見て相手が望んでいる意図を勝手に解釈して、
それに合わせた批評をしたいなとは思っているから、そういう批評をする事もあるけど。
と、思って読み進めたら、別に長谷さんが撮影主体を完全に捨象してる訳じゃないのね。
中平も出てきた。そのまま読み進める事にするw
[3]は中平論だね。亀板でもやられてきたし、スラっと流すとして、
今日の結論部分で述べられている、カメラ・写真行為の暴力性・主体性を
どのように肯定すべきかという部分は、ちょっと論理的に微妙な部分がある。
それは別に中平のような絶対的受動性が近代的自我の呪縛から逃れられずに、
否定されたとしても、受動性が否定されたという事で、直ちに
写真・カメラの暴力性を認め、尚且つ、そこに否定的・批判的評価が下る訳じゃないから。
言い換えると、「絶対的受動性の否定ゆえに写真カメラは暴力的で悪である」とはならない。
また、受動性と能動性の融合、混在が暴力性への肯定的評価になるのかという疑問もある。
むしろ、俺は写真行為の主体性の裏付けとしては、近代的自我としての自然な欲求として
主体的な撮影行為が肯定されるべきというシンプルな結論で良いと思った。
その上で、その欲求というのが無制約・無限定に許される訳でないのも同様。
スーパーエゴがあり自我がある。
やはり問題なのは、その欲求が規範的抑制を飛び出してしまう事で、
近年、問題である傍若無人で非常識で我儘な人間どもと同じ構図が
写真、とりわけスナップとという問題でも広がっていると思う。
すげー長文書き込める!!!!超書きまくってやる!!!

78 :
被写体の本当の事など写真なんかで判るはずは無いとは思うが
人間ちゅうのは不思議な生き物でさ、その被写体と同じ思いをした経験があった場合、
撮影者あるいは鑑賞者は感動する場合がある。
それと71にひとこと言いたいんだが人間は話するときは相手の顔、目や口もとを見て
相手の気持ちを感じとりながら話をするだろ。
71も無意識にしてるハズだと思うがどうだ71。

79 :
>>77
これだけ長文書いて何の中身もないというのは凄い。

80 :
>>79
要はRABUが大切だって事よ。

81 :
>>78
ゴンブリッチが言うように「イメージを読むことは先験的知識に依存する」と思うね。
知っていることしか理解できない。
相手の気持ちを感じ取るというのはミラーニューロンの研究からもわかってるが、
それはどこまでいっても美人投票理論的なものだろう。

82 :
つまり、経験豊富な漏れは超写真が解るという事ですね!!

83 :
82>>ああ、経験は武器だろうね。
あとは運と努力ですかね、と言ってみる。
オレ偉そうに言える立場じゃないけどw

84 :
>>76
噛み砕いて言うと、「表情を、瞳、視線を捉えることで、その人間の人生、心、内面が写る」
なんてことを言う奴は、「人間という不思議な生き物」を主観の中に押し込めて
矮小化してるに過ぎないということ。

85 :
さんかくとしかく

86 :
>>84
漏れに振るの?もしかして84て71?
えっと
>>81
>>ゴンブリッチが言うように「イメージを読むことは先験的知識に依存する」と思うね。
知っていることしか理解できない。
ということと
>>84
>>「人間という不思議な生き物」を主観の中に押し込めて
矮小化してるに過ぎないということ。
はイコールだよね?
考える主体というのは「私」だから、どう思考を飛躍させようと「私」の経験(知識)を超えることができない
ってことは「表情を、瞳、視線を捉えることで、その人間の人生、心、内面が写る」
と考えるのはその人の経験的な主観だし
それに対して、そういう考えは「主観の中に押し込めて矮小化してるに過ぎない」
と考えるのもその人の経験的主観
まぁ>>71の話の前提自体がナンセンスで
「表情を、瞳、視線を捉えることで、その人間の人生、心、内面が写る」
なんて思い込んだり確定的に言い切っちゃうようなヤシは
現実的にもスナップスレで議論しようという意欲のある連中の中にも
ほとんどいないんじゃね?
つまりそれを「ストリートスナッパーに多い言説 」だと思い込んで話を始める
>>71の主観自体が経験不足かと・・・
>>78の言いたいことは
人間の相互関係においては自己の経験 に照らして他者をおもんぱかることができる
それは自己の主観にすぎないかもしれないけどそういう想像力って大切だよね
みたいなことなんじゃないかなぁ
なんかよく分かりませんが漏れの主観で書いてみた

87 :
経験を超えられない、だけでなく、見たいものしか見えないことも人間の認識ですね。
聞きたくないことは聞こえない。考えたくないものは考えられない。
>>人間の相互関係においては自己の経験 に照らして他者をおもんぱかることができる
>>それは自己の主観にすぎないかもしれないけどそういう想像力って大切だよね
同意です。
プラス、>>75
>>お互いに影響しあい刺激しあい考えあえるコミュニケーション手段のひとつが
>>写真の特徴であり面白さではないかと
撮影者、被写体者、鑑賞者おのおのの印象の違いから生まれるジャムセッションは写真の大きな魅力です。
同じでありまた他者でもある。共感と理解と孤独と断絶。
いやほんと冗談じゃなくて
>>80
>>要はRABUが大切だって事よ。
素直にこう思いますわ。

88 :
なんか難しい事ダラダラ言ってんな〜。みんないなくなっちゃうぞ?

89 :
>>人生経験
50、60才から写真始めたらそれだけでいい写真撮れると思いますよって
プロの誰かが言ってたな
>>88
難しくはないだろーw

90 :
ウェブ進化論で羽生義治インターネットの普及によって
若い棋士の学習に高速道路が作られ、その先で大渋滞が
起こっていると言ったけど、写真でも似たような状況が
起こってるんだよね。
ただ、将棋という勝負事と違ってその仮定に錯誤を入り込みやすい。
大渋滞を抜け出すのは案外と簡単なんだけど、
それをできない奴がほとんど。
ま、だから俺は安心してられるんで、望ましい状況ではあるんだけど。

91 :
大渋滞を抜け出すのは「早い者勝ち」。
抜け出した奴を追いかけても意味がない。
遅れれば遅れる程難しくなる。

92 :
>>89
年の功ってあるんだろうね(一部の団塊はおいといて)
偏見じゃないけど大阪のオバチャンにカメラ持たせたら
最強・無敵のスナッパーになるかも

93 :
>>ID:6alZOJMv
オマエの支離滅裂さに笑わせてもらったぜ。
荒らすだけなら、もうココへは来るな。
オレからオマエへのメッセージだ
「どうぞ、氏んでください」

94 :
↑スレストになっとるやんw

95 :
やっと涼しくなってスナップにいい季節になりそうでんな〜。

96 :
まだ暑いな。明日は涼しいらしいが。

97 :
暑くて撮影済みのアクロス一本下北沢で失くしちまった・・・・・・・・

98 :
雨の日は光がよく回ってスナップ日和だね♪

99 :
ノ         _   ミ:::
 ノ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ   
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
休日です久々の個撮は雨だった、某所でゲリラ撮影?応援よろしく
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=225598&wid=30022802

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆大阪日本橋個撮スタジオ モデルカフェパシャ☆04 (945)
フォトイメージングエキスポ 写真撮影板part5 (691)
カメラは携帯で十分 (104)
【他県は】岡山人のための撮影会情報【来るな】 (257)
【僕たちの】全東京写真連盟 Part.13【失敗】 (191)
【大阪】モーターショー総合スレ11【福岡 札幌】 (485)
--log9.info------------------
掃除道具は100均で充分 (314)
本棚の整理スレ (798)
「結露対策」ってどうしてますか? (232)
★汚部屋から脱出したいあなたにアドバイス!★ (307)
【業者】プロにお掃除頼みたい【外注】 (842)
つい掃除を始めたくなる時 (388)
      ブルーレットおくだけ     (240)
家族掃除機をかけられると気が狂うやつ (203)
整理整頓の達人のセクハラ被害者のスレ 4 (584)
中間部屋から綺麗部屋を目指す!!in掃除全般 (389)
人の家を外から見たとき気になるところ (788)
【掃除で】 n(・x・)n 【ニート脱出】 (853)
掃除が終わったらやりたいこと【死亡フラグ】 (953)
お風呂掃除 〜その4 (504)
【押入れ】ためない・しまわない【スッカスカ】 (471)
【抜け毛】ペットを飼ってる人のお掃除事情【粗相】 (494)
--log55.com------------------
◆G30/G31◆ BMW 5 Series Part13
ケイマンGT4 GTS4.0 Spider 統合  1気筒目
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 53【FC1,FK8】
【ダイハツ】 LA400K コペン Part85【軽 OPEN】
【HONDA】S2000 Part129【AP1 AP2】
【スズキ】 イグニス Part43 【IGNIS】 ワッチョイ
【F20】BMW 1シリーズ Part43
【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー Part14【TJ】