2012年3月写真撮影152: デジタルカメラよりフィルムカメラだ! (820) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【初心者】 写真を分かりやすく添削 【素人】3枚目 (980)
コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part299 (473)
撮影会モデルについて2 (231)
関西撮影会情報25 (880)
★☆★ 里山・田舎スレ ★☆★ (228)
関西isweet 撮影会について。 (183)

デジタルカメラよりフィルムカメラだ!


1 :
いまだにフィルムで写真取り続けてます。
デジタルカメラは確かにキレイに写ります。
ですがフィルムだって美しいですし、なんだか人間味を感じます。
ピンボケだって面白いじゃない!
ブレたって面白いじゃない!
何が映ってるか出来るまで解らない!
それがまた面白い!

2 :
うん。それで良いと思うよ。
終了

3 :
トライXで万全!

4 :
フィルムだとブレたりボケたりするのが当たり前みたいな件

5 :
うわ!6×9判なんてうちじゃ引き延ばせないよ…

6 :
フィルム写真の方が長持ちするな
今んとこ魅力はそれくらい

7 :
俺の彼女もフィルム好きだ。
やたら滅多ら撮っては出来上がった写真見て笑ってる。

8 :
>>1
>何が映ってるか出来るまで解らない!
そんな技術でどうこう言うのもどうかと思う。

9 :
>>1
何が写ってるかくらいは解るじゃろう

10 :
デジタルの映像規格がいつまで再生可能か分からない不安がある。
フィルムなら物理的に破損するまで大丈夫だもんね。

11 :
>>4
アレ、ブレ、ボケ、最高!
>>10
カビ、生えてるよ

12 :
うん、カビは恐いね。
フィルムはカビ防止乾燥剤と一緒にケースに入れて保管してるよ。

13 :
>>10
その不安は感じない。
画像規格が大きく変わることが有っても、過渡期には必ず新規格に変換が可能なはず。
レコードやテープの音声記録は未だに新しい媒体、規格に変換可能。
むしろデジタル写真の怖いのは一瞬のトラブルによるデータ破損、消失だが、重要なモノは二重保存すれば100%防げる。
フィルムにしろデジタルにしろ、焼失、紛失、間違って廃棄などを100%防ぐの無理だけどね。

14 :
機内で使える…

15 :
デジはトーンが伸びないよなー

16 :
デジカメはシャッターのタイミングが合わん。
その点からフィルムの方が重宝する。

17 :
>>16
同意
フィルムでもAF機は無理
タイムラグが有るのが凄く気持ち悪い

18 :
インスタントで十分ですよ

19 :
インスタントとレンズ付きフィルムをごっちゃにしてはいるまいな?
それはともかくチェキはさすがフジフィルムというか
意外なほどしっかり描写されるのな感心した

20 :
フィルムいいよな仕事は仕方なくデジ一使ってるけど
デジタルの硬い描写が好みに合わん

21 :
ポラロイドのプリンタ付きデジカメが日本上陸
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259823091/l50

22 :
>>21
それデジカメ

23 :
デジカメって書いてあるよ

24 :
デジタル使えないおじいちゃんが
フィルムだフィルムだと富士山周辺でウルサイです!
あんなもん偽物の色しか出ないとか
フィルムにしか出せない色があるとか
本栖湖で日の出を狙い続けるあのおじいちゃん
他にも色々とウルサイ

25 :
山中湖から見る富士山は形が悪い、あんなの撮るのはクズとか言ってたな
主気取りか知らないけどアイツは挨拶が無いとかキレてるし
アイドリング禁止と注意するのには同意だが、別電源で社内を光らせてるのにはオイオイだった

26 :
デジカメは、撮影前にカメラ側でもデータをパソコン上でも、好みで様々に設定して作品にするんだよね。
そこら辺の扱いを解らずにデフォルトみたいな撮って出しで、それが好みと違えば「やっぱりフィルムがいい」ってなるわな。
フィルムだって種類によっては発色や色ノリ、風合い、カラーバランスやコントラスト…それぞれに癖があるよね。
その中の自分好みの癖をデジタルで引き出す為には、昔ながらの写真知識だけでは無理なんだなこれが。

27 :
>>20
シャープネスと彩度少し下げてみ。
フィルムっぽくなるから。
あとはいじってればフィルムっぽく出来るよ。
最終的にフィルムもプリントも紙の上の粒子が色を司ってることに変わりないから
紙で見るならフィルムにこだわる必要ないよ。
スライドで見るならポジ使えばよいしモニターで見るならデジタル使う。
俺は映像を保存する手段としてフィルムを使ってる。
デジタルだけじゃデータ破壊怖いからね。
保険代わりに同時にネガやポジ残せばと俺は思ってる。
あと手焼きで頼まない限りフィルムの意味ないから。
今は何処も自動焼きならデジタル処理でつ。

28 :
>>24
あのじい様はマナー悪い
自分ルールだから
サクに三脚を何本もくくり付けて自分は車で寝てる
その場にいるのが基本でしょ

29 :
東近江映像記録会は、能登川博物館の依頼の東近江地域の歴史・文化・風俗等を映像記録し、インターネッやケーブルテレビなどのメディアを通じて、記録したソフトを東近江地域内外の人々に広く配信することを目的とする団体です。
 撮影会(2−3ヶ月ごとに開催)や、会員作品の鑑賞会を兼ねた例会(月1回開催)のほか、撮影技法や編集技法の講習会参加などを、活動の中心としています。
 デジカメやビデオで撮影するのが好きな方、画像編集がしたい方、郷土史や民俗文化に興味のある方、私たちと一緒に、楽しみながら、東近江地域の「現在」を残す活動に参加しませんか?

30 :
フィルムはサクラが茶色に写る

31 :
>>30
フィルターワークも勉強しないとね

32 :
デジカメてのが、コンデジなのかデジ一眼なのかでまた違うような。
デジ一眼レフて、結構シャープにとれるべ?

33 :
>>27
>>20ですばい。
アドバイスありがとう。それは分かっているのだがウチのスタジオはシャープでコントラスト高めを求められちゃうんだよね。
古株のおっさん達がそういうの好きで苦笑
最近作品撮りにもデジ導入したので色々試してみます。

34 :
仕事はデジ、作品作りはフィルムって感じなのかな?

35 :
プリントは他人任せなのに作品創りもねーわな

36 :
>>35
確かに望んだ通りにプリントしてもらうのは難しいね。

37 :
クラッセに使えるフィルターが欲しい…

38 :
フィルムじゃなきゃ撮れない写真ってある?
ないならデジタルで十分だと思うんだけど。

39 :
別に無いかな
でも俺は正直自己満足もあってフィルムだなあ
デジタルは出力した絵が固く見えてだめだな
行間がないというか

40 :
じゃなきゃ撮れない
ってわけじゃないが
天体の長時間露光については機械式カメラとのセットなら安心できる

41 :
>>38
つ心霊写真w

42 :
>>38
あなたの言うところの写真って何だろう?
言葉の意味が広すぎるよ。

43 :
俺もフィルムだと思う。デジタルだとパソコンとかで解像しないと
見れない。デジカメにはその歴史が浅いだけあって、保存性について
は全くの未知数だ。江戸時代からの歴史のあるフィルムのほうがいい。
デジカメだと、保存媒体の切り替えが激しすぎるから、常に新しい
ものに変換し続けなくてはいけない。その点リバーサルには可視性が
あるから、いつでもどこでも見ることができる。

44 :
>>43
もう散々言われてるよ。
写真データの保存性のリスクは否定しないが、重要なモノだけでも二重で保存すればほぼ100%安全。
天変地異や物理的な遺失のリスクはフィルムだって同じだね。
保存媒体や形式の変化に関しては、必ずこういうモノには移行期間ていうのがあるんだよ。
ある日突然、あるソフトやデータ形式が利用不可能になるなんて前代未聞。何の為のデジタルデータだと思う?
FDだってMDだってレコードだってカセットテープだって、今現在でも簡単に読み取り可能だわな。
そんなことよりフィルム現像や、そのプリントがこの先従来のように簡易に行えるのか?
そっちの心配の方がよっぽど大きい。

45 :
BR以前のDVDなんかもいつまで見られる環境にあるか
LDの二の舞だろうな
結局、レコードと一緒でアナログで好き者が集まる要素がないと後世には維持できなくなるだろうな
だから、現状のデジのSD系やCFといった物の方が不利だろうな
デジはどんどん進化と共にフォーマットが変化するから、数十年しか信頼できない
何回も変更されたら、古い順に打ち捨てられるだろうし

46 :
『古いメディア復活サービス』は将来ずっとあるだろうから問題ないだろう
あんまり写真撮らずに、気付いたら・・・という人はこれで十分
写真好きならこういうことは理解してるからバックアップもしくはメディア更新していくだろうし
銀塩の優位性って特にあるわけじゃなく、そこを無理に挙げなくても
「好きだから使ってる」「デジはなんか嫌い」でいいんじゃないの

47 :
デジカメが悪いとは言わない。しかし、デジカメの特徴としては
上でも度々意見が出ているが、2,3年で時代遅れになる傾向が
強い。保存媒体だって同じことが言える。MOとかだって見ろよ。
今じゃあ使えない代物じゃないか。過去にだってそういう商品は
多い。ビデオのベータとか、レーザーディスクとかそういう部類
だ。ビデオカメラが世に出た時にだって、写真は消えるような話
もあったけども、結局は生き残っているじゃないか。だからこう
してみてもわかるように、フィルムカメラは時代の流行に左右
されない普遍性を持っている。流行にばかり目を追っていると、
自宅がゴミの山になるぞ。

48 :
両方追ってる自分はゴミの山で勝ち組なんですね

49 :
別に悪口をいっているわけじゃあないよ。
今の電気製品のサイクルの早さは異常なほどだという現実を
いっているわけだよ。レーザーディスクとかVHDなんて、
最たる例じゃないか。ビデオだってそうじゃないか。ただし
CDは残りそうだけどな。DVDだってわからんよ。
兎に角今の電化製品は寿命が2,3年しかない。携帯電話を
見たってそうだよ。今の時代に10年持つようなものって、
ぜんぜんないような気がする。洗濯機とか電子レンジなんか
くらいじゃないのか。
そんな中でフィルムカメラには、数百年を乗り越える普遍性
がある。なぜならば、光をダイレクトに写すという単純性が
あるからだ。市場規模は縮小するだろうが、確実に残る。

50 :
単純に討論するならこっちへ
【撮影板版】銀塩vsデジタル【討論】 round2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1202079761/
他の類似スレ
写真の画質と記録性の将来を考えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1193407173/
【生産先細り】銀塩システムを危惧するスレ【メーカー撤退】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1158397466/

51 :
もっと拡大していく議論だってあるんだ。軍用兵器の世界だ。
ミサイルがでたって戦車はなくならない。地対空ミサイルが
でたって高射機関砲だってなくならない。核兵器がでたって
通常兵器はなくならない。小銃だって同じように、この世
から完全に消え去ることはない。あのAK47なんて銃は、
60年たってもいまだに現役だ。いわばフィルムカメラは
AK47みたいな存在だろう。
こうしてみてもわかるように、戦車だって機関砲だって、
その重要度は低下しても存在価値は消えてはいないという
ことなんだ。
同じことはカメラにもあてはまる。

52 :
>>49
カメラを含む電化製品全般の急速な変異を理由に、デジタルカメラは安心、信用できないから否と言うなら
それは君が新しいモノに振り回されて拒否反応を起こしてるだけでは?
それが理由でフィルムに拘っているなら、少々的はずれでは?
>>51
普遍性のある兵器や道具も有るには有るが、消えていくモノもある。
大砲を載せた戦艦は?レシプロ軍用飛行機とか、博物館にしかないような火縄銃とか日本刀とか…
いや、フィルムカメラが火縄銃とは言わないよw

53 :
博物館のガトリングガン→現用のバルカン砲。
ということもある

54 :
15年前みたいな地震起きて家が崩壊したらパソコンおしゃかじゃん

55 :
フィルムなら全部助かるとでも

56 :
カメラの世界について考えてみると、今がちょうど過渡期なのかもしれない。デジカメとフィルムカメラとで住み分
けができてくる時期かもしれない。でもカメラの歴史を考えるとそういう時期かもしれない。もともとカメラという
ものがでてきたのは、カメラオブティークという美術学生の写生の道具だった。その頃は銀塩なんてものはなかった
から、手書きをするための道具だった。その後の技術の進歩で、写真術と絵画という分野がそれぞれ独立していった。
今は、デジカメとフィルムとが、それぞれ別の分野へと進んでいく分岐点なんだろうな。

57 :
>>56
そうだな。
フィルムの銘柄選んで撮った後はプリントをこの目で見るまで撮影者は全く無力の当てモンみたいなフィルム式カメラと
撮った直後に出来を確認しながら試行錯誤しながら撮影して
なおかつ事後、プリント前に更に納得できるまで自ら補正、調整が可能なデジタル式とではプロセスも撮影者の表現の幅も違い過ぎる。
別モノだな。

58 :
私見を。
このカメラ使いたいなぁと思う。それがデジカメかフィルムかの違い。
こんな感じなのでは??
そんな私は、最近はコンパクトカメラを使いたいので、フィルムばっかりです。

59 :
>>58
んー…そういうヒトも珍しいかも

60 :
>>58
俺、そのクチだ
オジキの遺品のアサペン使いたくてフィルムに戻った
なんどかデジアナ行き来してるけど今は持ち歩き楽だからクラッセ使ってる

61 :
俺は仕事はデジだがプライベートはほとんどフィルムで予備にデジ使うくらい。
やっぱさ、データは所詮データじゃん。
デジの階調表現はいつまでたっても好きにはなれない。
データ容量が決まってるから最大発色数とかも決まってくるわけだし。
そりゃ、今のデジカメは初期(200万も出して120万画素位だった時代)のものに比べて遥に良いけど…
やっぱデジはデジなんだよなー。
仕事で確実に撮らなきゃいけないから確認出来るから最高に便利なんだけどさ、なんというか…撮る楽しさってものがなんか無いような気がする。
中判も、6000万画素のデジバックは余りにも高くて俺みたいな貧乏カメラマンが買うのはしんどいから持ってないけど…超高解像度デジバックが使えない負け惜しみってわけじゃないけどフィルムで撮ってるとなんか楽しいよね。
フィルムで仕事してた時代はレタッチとかしなくていい時代だったから撮って現像所に持ってって上りをクライアントに持って行くだけで仕事も楽だったんだけどなぁ。

62 :
>>59 >>60
もちろん色んな人がいると思います。
で、またまた私見をw
このカメラ使いたい!っていうのには2通りあると思っていて、
・まさにその機械そのものを使っていたい!みたいな場合(工業品的に惚れている)
・ほどよくくっきり、それでいてこってりした写真が撮れるからそのカメラを使いたい!みたいな場合
でも、工業品的に良いカメラは半分必然的に、好き嫌いはあるものの、いい写りするのではとも思う。
似てるとは言え、ライカやフォクトレンダーなどレンジファインダーや、ローライなどの2眼レフなんかは、やっぱりかっこ良く思う。周りでも使ってる人多いし。
でも、自分にはまだ必要ないかなと思うだけ。だから、コンパクトカメラを使ってるわけで。
遺品みたいに思いのこもったカメラ、素敵ですね!
かつてのオジキも同じように、そのファインダー覗いてたって。

63 :
>>61
私からすれば、写真が仕事なんてすごい!の一言です。
フィルムのあの感じ、何なんでしょうね。確かにネガやポジが手元にある、物質として。そこから出力されたものには実態がある感じが凄いするんですよね。
以下、余談。
フィルムは確認できない分、諦めがつくというか、次の被写体探しに没頭できるかな。
あと、電池不要 or 交換期間が長い、という点でデジカメより煩わしくないと思う。
いやいやいやいや、現像してデータ化するの煩わしいでしょ?と突っ込まれるのは分かってるけどww

64 :
>>63
それは言えます。
6×8とか中判で撮ったフィルムを手焼きで半切〜全紙に伸ばすとフィルムの良さが分かりますよ。
なんたって大伸ばしに伸ばしても全然荒れないですし。
昔あったAGFA SCALA200なんてモノクロポジなんてものもありましたけど、あれもなかなか楽しかったですよ。
120サイズフィルム1本の価格が1000円で現像代が1000円とやたら高かったですが…
それと、仰るようにフィルムだと現場で確認出来ないので絶対失敗しないように1カットを真剣になって(デジでも真剣だけどそれ以上に)撮影します。
しかもデジよりも、フィルムで撮ったほうが良いカットは多いです。

65 :
今日もテレビでフィルムカメラのことをアナログカメラって言ってやがった。
だから思わずテレビ局に電話してしまったぜ。
そのアナログカメラはどこに売っているのですか?ってw
メディアは何を使っているのですか?って聞いてやったぜw

66 :
>>65
それどこの局?

67 :
にゃごやの東海テレビ!

68 :
俺京都なんで見れないっす^^;

69 :
今思った…
電子制御って時点である意味デジタルなんじゃないかと…
アナログカメラは完全機械式かと。
デジカメ、電子制御フィルムカメラ、完全機械式フィルムカメラ。
この中で100年経ってもずっと使えるのはどれだ?っていうと機械式だと思う。
下らん屁理屈で失礼(T▽T)

70 :
>>69
馬鹿なことを書いてないでまずアナログの意味を調べろ、ぼけ。

71 :
>>69
アナログカメラと言う表現は置いといて、その3つの分類で間違いはないと思う。そもそもデジタルとフィルムは反意語ではないんだし。
ただ、いろんな定義があるんだろうけど、デジカメかフィルムカメラかは、レンズから入ってきた光の像が記録される方法あるいは媒体がデジタルかフィルムかっていう認識でいいのでは?
どこまで電子制御か、でも分けられるとは思うけど、それはデジタル云々とは別だと思う。
ここまで書いて、フィルムの代わりにCCDを挿入すればデジカメか?と言われても、ちょい違う気もしてきたな。
同様に、デジカメにフィルムを挿入したらどうなの?って問いにも悩んでしまう。
結局は、デジカメとフィルムカメラは相反するものではなくて仲間なんだな、と気付いた。

72 :
>>70
あっと失礼、ゴメンネ。。。
>>71
それは言えますね。
結局フィルム中判なんかはデジバック対応機ならデジバックつければデジカメになるんだし。
でもまぁ、結局俺たち仕事で使う人間はコストやら誌面編集〜製版等後処理の問題でデジが一番良いんですがね。
かといって、俺は売れないカメラマンだからマミヤに付けるPhase One P65+なんて600万もするから買えやしない。
この御時世だから借金して買っても消却出来るかどうか…もしかしたら明日仕事が無くなるかも知れないんだし。

73 :
御変換失礼。。。
消却でなく償却。

74 :
更に誤変換…
御ではなく誤。。。

75 :
>>69
んで、アナログの意味は調べたのか?
フィルムの方式とはかけ離れた意味だってことを理解したか?

76 :
>>75
非常によくわかった。
まったくもってカメラに当てはまらない表現だな。
アナログカメラ…何それ?みたいな。

77 :
×何それ?
○何?それ

78 :
電子スチルカメラだな
略してデシスチ
発音しにくいなw

79 :
Digital Still だから ディジスティ の方がよくね?

80 :
>>71
カメラとして見たら、デジタルもフィルムも基本構造や機械的な制御は同じだよね。
しかし、相反はせずとも記録方式が物理的なのか否かと考えれば、やっぱりデジカメとフィルムカメラは別モノと思う。
機械式カメラと電子制御カメラの話題は、ぜんぜん違う話。

81 :
その通り。
そこにデジタルカメラの反対の意味でアナログって言葉を使おうとするのはもっとも愚か。

82 :
電子カメラと化学カメラ

83 :
という事は、英語にするとエレクトロンコントロールカメラとメカニカルコントロールケミカルカメラか。
昭和なオサーンが電子制御カメラを言うとエレキカメラだな。
なんかだんだんカオスになってきてる。。。

84 :
こんなこと書いちゃうと元も子もないけど、
要は好きなほう使えばいいんじゃね。
デジタル記録媒体の話は、今だとRAIDにしたNASとかにとっておけば
CDがDVDがって話をしなくてよくなると思うけどな。
方式が変わったら、新しい方式にコピーすればいいだけの話だし。
それよりもファイル形式が
どこまで普遍的なのかって方を心配すべきじゃね。
まぁこっちも方式が変わったら、バッチ処理で変換かければ
済むことだとは思うけどな。

85 :
アナログ方式の電子カメラがあってもいいと思う。

86 :
あるんだなそれが

87 :
アナログってのはデジタルって言葉が一般的になった現在
単にその反意語としても使われるんじゃね?
光を波長で扱うかゼロイチでするかって事で分けてるんじゃなくて。
デジカメにはDAコンバーターが付いてるわけだが
センサー入出力は所謂「アナログ」っしょ、
だとするとDACのないフィルムカメラを「アナログ」と呼んでも全然おかしくはない。

88 :
デジタルから久々にフィルムやるとすごく楽しかったことってないですか?
デジタルってデータすぐに消せるけど確かにそこがいいけど
なんか段々自分の身をすり減らすかんじになってくる;
フィルムはやっぱ撮ってる間夢中になれる
お金もかかるし、プリントには膨大な時間が要るけど
プリント作業大好きだー
自分にまだ時間のある間はフィルムやっていきますb

89 :
>>88
そこらへんは気持ちの持ち方だと思う。
確かにデジタルだと無駄打ちをしてカット数ばかりやたら多くなりがち。
私もデジタルを始めた当初はそうなったが、最近は姿勢を改めて
ワンショットを大切に考えるようにしている。
とくに瞬間を切るような被写体には、そんな姿勢が無いと結局良い写真は撮れない。
最近はデジタル始めた当初の、半分くらいのカット数で収まるようになった。

90 :
で?
>>88の話と関係ないならブログでもやれば?
ショット数の話なんか全くしてないけど

91 :
>>90
あんたこそ何が気に入らなくて噛みついてんの?
何か気分でも害したか?
文の主旨が理解できないか?
すぐに消せる→そこがいいんだけど→自分の身をすり減らす=無駄に撮っては消すってことでしょ?
ならば撮影に臨むスタイルを変えれば?って話だよ。
まあ、薬臭い現像作業については別問題だけどね。

92 :
>>88
カラーはデジカメだけど、フィルムは白黒で使ってる。
畳の部屋だからプリントはめったにできないけど
ネガが溜まったらバライタ買ってきて新聞紙敷いてがんばろうと思う

93 :
>>87
フィルムカメラの方が直接的でより分かりやすいと思うが?
俺なんかはアナログカメラと聞くと、え?マビカとかフロッピーカメラが復活したのかって思ってしまう。

94 :
ああ、洞察力がないうえ融通もきかない人なんだアナタ
まともな人なら話の流れでわかるもんだしね

95 :
>>94
そういう問題じゃない。
お前は馬鹿か。

96 :
ん?そういう問題にすぎないんだが・・・
重箱の隅をつつくように些末な表現の違いにこだわり
本筋の話が進められないなんて
揚げ足取りして喜ぶ小学生か本物の馬鹿しかいないだろう

97 :
無理に解釈すればフィルムに記録された画像情報はアナログと言えなくもないが
それ以前にアナログカメラと呼ぶ必然は無い。

98 :
話してる相手(大抵は写真やカメラに詳しくない人物)が
”デジタルカメラならこうこうだけどアナログカメラならこうだ”みたいに話を振ってきた場合にいちいち
「え?マビカとかフロッピーカメラが復活したのか」なんて単なる性格悪い奴の嫌味にすぎんだろ
誰もフィルムカメラと呼ぶなアナログカメラと呼べなんて言ってないんだから必然云々も的はずれだし
↓こんなこと自慢するようにならないようにな
>65 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 00:54:29 ID:ASp+3Hpd
>今日もテレビでフィルムカメラのことをアナログカメラって言ってやがった。
>だから思わずテレビ局に電話してしまったぜ。
>そのアナログカメラはどこに売っているのですか?ってw
>メディアは何を使っているのですか?って聞いてやったぜw

99 :
現在のデジカメを単に電子カメラと呼んでいないのと同じ理由で
フィルム式のものをアナログカメラと呼んではいけない。

100 :
>>99
超大ざっぱにまとめる。
この世の事象を波長で扱うことをアナログと言う。
この世の事象を1と0(InとOut)に置き換えて扱うのはデジタル。
何で0と1に置き換えてそんな事するかというと
コンピュータの計算がそれそのもので、色々と便利だから、のその一点。
あんたの言う「電子」なんて全くおよびでない&そういう話じゃない。
以上、ちゃんと押さえとかないと87の話も理解不能だわな。

101 :
正直、フィルムだろうがアナログだろうが呼び方なんてどうでもいい
会話のニュアンスで意味わかるだろ?
元々はフィルムカメラ=カメラであったのが、大衆へのデジカメ普及でフィルムカメラユーザーだけがフィルムカメラ=アナログ??になってしまってる気がする
仕組みやら、媒体やら言い出したらおまいらみたいなのを除いた大半の普通のカメラユーザーは理解できないしな

102 :
なんでこんなどうでもいいことでアツくなれるの?

103 :
ヒマなんです

104 :
>>ID:ASp+3Hpdが延々粘着して自説を曲げないからです
・・・つうか
ゲームにまるで興味ない人がプレステだろうがなんだろうがファミコンって呼ぶのと同じなんだから
意味が通じればことさらにアナログと言ってはいけないなんて>>96の言うとおり単なるガキだ罠
だいたいそんなこと言ってたらジープだのキャタピラだのホチキスだのきりがなくなるぞw

105 :
フィルムカメラは、テキトーに撮った何であっても「味」が出る分安易。
デジカメで同じことするとただの記録になっちゃう。
撮影意図の明確化とか、必要。
でもちゃんと追い込むなら一発勝負のフィルムは難しい。

106 :
>>104
べつになんだっていいけどさ、「アナログカメラ」とかオレは初めて聞いた単語だよ。
カメラやってる友人らの前で「アナログカメラ」という単語を使ったら
間違いなく皆、首傾げると思う。

107 :
>>44
>重要なモノだけでも二重で保存すればほぼ100%安全。
ちゃんと保存ができたとすれば、そういえるだろうが、
今んとこ「保存できたつもり」になってるだけの状態だもんな・・・

108 :
>大衆への
>大半の普通のカメラユーザー
>まるで興味ない人が
先生!>>106くんが自分に都合悪い部分を見て見ぬ振りして強弁しだしましたー
>>107
そういう人はごちゃごちゃ言わんと使わんかったええてオカン言うとったで

109 :
>>100
そもそもデジタルカメラという言葉自体がアナログ記録式の電子スチルビデオカメラとの記録方式の違いを示す言葉。
マビカは当時アナログカメラとは呼ばれなかったが
単純にデジタルかアナログかで分類してしまうとフィルム式カメラも電子スチルビデオカメラも
アナログカメラになってしまう。
デジタル○○という装置と同じ目的で存在するデジタル式ではない装置をなんでもかんでも
ひとまとめにしてアナログと呼ぶのはおかしいと言っているのだ。

110 :
ま、どうでもいいや

111 :
名古屋の馬鹿タレがまだごにょごにょ言ってるのかw
名古屋人ってこんなの多いのかね

112 :
リコール隠しが得意なトヨタの城下町だからw

113 :
>>109
>単純にデジタルかアナログかで分類してしまうとフィルム式カメラも電子スチルビデオカメラも
アナログカメラになってしまう。
ならない。

114 :
トヨタ車はコンビニが大好き
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200508/19/61/c0071961_042795.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/071218/dst0712181228006-p2.jpg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/70/0000059570/81/img2d105a51zik3zj.jpeg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/kanagawa/090626/kng0906261338003-n1.jpg
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20090903/201243/image/J200908290051.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200702/06/60/a0080560_035194.jpg
ttp://www.saga-s.co.jp/var/rev0/0102/4759/jiko.jpg

115 :
>>109
逆。強いて言うと全て「非アナログカメラ」となる

116 :

http://zeiss500.hp.infoseek.co.jp/
 ひどいぞ!この写真!

117 :
>>116
色が来てないね

118 :
>>116
おお!
鉄道にまったく興味ないから見てもちっとも面白くないw

119 :
鉄の美的感覚って全く理解不能。
電車を撮るのに電線がじゃまってどういうこと?
誰か教えて。

120 :
>電車を撮るのに電線がじゃまってどういうこと?
ここでじゃま扱いされている「電線」とは、
パンタグラフが接触して電力を供給する架線のことを言ってるんではなくて、
線路脇に架線より低い位置で、線路に沿って張ってある電線のことを言っている。
(通信用のケーブル)
これが車両にかぶさるから「じゃまだ」ということになる。

121 :
それも含めて鉄道風景でいいじゃーん

122 :
激しく同感!!

123 :
だからやっぱりフィルムカメラ

124 :
デジタルはどこまでも手を入れられるからなあ
機能をオフにしたり操作をマニュアルに変えたり、
極力レタッチを押さえたりと
自分でコントロールする度合いを増やさないと、
画像エンジンに抱っこされてるようじゃアナログは超えれないよね。
理想は他ならないフィルムの再現なわけで、
現像も手(ブラシ、筆)を加えると「絵」になってしまうって言ってる人も居るよね.。

125 :
>>124
アナログってなんだ?
何十年もかけて発達してきたフィルムの描写こそが理想…と考えるのはともかくとして
プリント屋さんに抱っこされるのもなんだかなぁ。

126 :
ふふ・・・つべこべいわずに抱かれてみろよ

127 :
フイルムは撮影枚数をより多く、より微粒子でシャープに鮮やかに、高感度でも荒れないことを目指して進化してきた。
レンズも解像度を上げ、コントラスト再現を高くし、収差を抑える方向で進化してきた。
カメラも自動化を進め、より失敗が減るように進化してきた。
評判のいいラボは撮影者の意図を汲み取ってくれるラボ。自分で自宅で焼ければそれが理想。
つまり銀塩カメラとフィルムが目指してきた理想が、今のデジタル機材+パソコン暗室なんだよ。
ただ今までのように最後の仕上げを他人任せにはできない。それなりに知識もセンスも必要な世界だから
それについて来れない奴が偉そうに文句言って現実から目を背けているだけ。

128 :
>>127
実際のところそれはかなり有ると思う。
できる人は何気なくやってるデジタル写真の微調整レベルのことが
ああした類いの操作に慣れない人には、どうしたもんやらわずらわしいやらで
やろうという気も少ないんだよ。
DPE屋のフルオート機でさえ明るさや色調を調整してくれているわけで
フィルムだってその工程が無いとまともなプリントにはならないのが現実なんだよね。

129 :
>>124
俺も聞きたい。
「アナログ」ってどのフォーマットの事を言っているのかな?
まさかフィルムカメラの事じゃないよね。
フィルムがアナログ形式だったら凄いよな。
新発明だよ。ノーベル賞物だよ。

130 :
いつまでもねちねち

131 :
ああ、また例の名古屋の粘着男か

132 :
自分がフィルムで実現してる程度をデジタルでやろうとすると、
途方も無くお金がかかるし、技術進歩が速くてとてもじゃないけどついてけない。
デジタルの方がコスト安とか無いでしょ。

133 :
お金溜めてデジイチ買った時はすげー嬉しかったけど撮れた写真の感想は「・・・ま、こんなもんか」だった
その後中判リバーサルに手を出して、想像を超えた鮮やかさと立体感におしっこちびりそうになった
モニタで画像データとして見る分にはデジでも構わないんだけど、写真として見て楽しいのはフィルムだった

134 :
>>133
その中判リバーサルはどのような状態、方法で鑑賞するの?

135 :
モニターは否定して、ライトボックスやプロジェクターは絶賛するのが銀塩自慰クォリティww

136 :
そりゃプロジェクターの方がはるかにモニターよりもきれいだろ。
100インチのモニターで手ごろなのがありゃそりゃいいけどさ。

137 :
シルバープリントってすげーバリエーションとクオリティのプリントが存在するんだぜ。
結局シルバープリントをディスってる奴って無知なだけだろ。

138 :
>>136
ほー、液晶LEDバックライトより投影機の方が綺麗に見えるか

139 :
どんなにきれいに見えたって小さい画面じゃどうしようもない。

140 :
細けぇ画質以前に大画面で視たいという要求はよーく分かる。
あるジャンルの写真はある程度大きく視ないと、全くつまらないからね。
かといって大きなプリントは高くつくし、イメージした仕上がりになるとは限らないよな。
ところで、PCはほぼ例外無くプロジェクターに接続できるのはご存知か?
企業や会合の会議などではごく普通に利用されてるんだけどな。
つまりプロジェクターが綺麗で迫力が有るという理由で、リバーサルフィルムを使うという理屈は…以下略

141 :
デジタルプロジェクターはまだ解像度が低い。
普及価格帯はXGA程度。
業務用の1920x1200だと100万円。

142 :
業務で予算が組めるのでなければ、無理してデジでハイエンド機器を揃える事は無いのでは?

143 :
考えれば考えるほど感慨深いな・・・
今、自分が見ている光景をそのまま写し撮りたいと言う欲求が
白黒フィルムで実現、そのうち「総天然色」が実現・・・
透過光から時代は便利なセンサー直写へと移行している。
前者を知るものは、おそらく自分の子供の頃からの歴史が脳内にあるから
後者のダイレクトな描写に「物足りなさ」を覚える。いたって当然だな。
俺もガキだった頃、父親が「スライド」を見せてくれたとき、
特に自分がそこに映し出されたとき、メチャクチャ嬉しかったのを覚えている。
光が通るところの、フィルムの素材によるオブラート効果は、
記憶のオブラートと波長が似ているんじゃないのかね。
今のDSLRの画像はどちらかというと絵だね。クリアーな絵。
同じ形態のカメラと呼ばれる機械でも、
使う人間は全く異なる「成果」を自然と目指すようになる、
っていうか、すでになってるのでは?

144 :
久しぶりに嫁に挑んだら中折れして終了
まで読んだ

145 :
とりあえず各社2000万画素以上いらねぇぞ〜
すでにプリンタが追いついてねんだから。
プリントは全紙が常識ってんなら別だが。
インクもこれ以上微粒子化できないだろうしね。
フィルムの技術革新はないのかなぁ。。。(´・ω・ `)

146 :
リタイアして暇があるので、バルナックを持って写真教室に参加してみたら、
皆んなゼーンブ デジカメこんな世の中にはついていけません。
何処か福岡でデジカメお断りのサークルないかなあ。写るんですはお断り!

147 :
中折れ解かります よく! でも相手はもっと辛いでしょうね
あーあ

148 :
爺さんは年上を振りかざして威張るからなぁ・・・

149 :
現像屋の腕次第で良くも悪くもなるフィルムはもうこりごり
デジカメで自分でプリントします!

150 :
そして自分がへたくそなんだと気づくですか?

151 :
そして僕は、途方に暮れる

152 :
>>149
そこで頭にきて暗室を始めるのが漢

153 :
左様

154 :
右や左の旦那様

155 :
手作りのピンホールカメラだな。
もち、印画紙も鶏卵の手作り。

156 :
アキバでよく変なフィルムカメラ男を見かけるんだが…
ドイツ軍の将校みたいな服装をして、ニコンやライカのレンジファインダーカメラを2〜3台ぶら下げて、たまに写真を写しながらアキバを徘徊している
毎週日曜日にはいつもアキバに居る感じ…!?
その男について何か知っている人いらっしゃいましたらレポよろ♪

157 :
声かけてみればいいじゃん

158 :
そいつ、勝手にゴスロリのかっこしたブス2人を撮影して、肖像権があるので撮らないでください。と言われて、肖像権とは所が決めることだぞ!とゆうことは民事だぞ!とりたい物撮影して何が悪いとわめきちらしてパトカー、警官4人にかこまれてるの見たことある。

159 :
ttp://www.fujifilm.co.jp/photosalon/tokyo/s3/08022203.html
ttp://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=39235
参考にしてください。

160 :
>>158
撮らせてください、って一声かけたらいいのにね

161 :
大変だー!!そいつ本人が秋葉原を撮ろうオデン缶スレに光臨してきて、あたりかまわずケンカうってる!!

162 :
まあ落ち着いて
まずはそのスレのリンクを貼るんだ

163 :
デザイナーを説得して下さい やつらがデジタルデータで納品しろと
命ずるんです

164 :
>>163
「ナマ言ってんじゃねーよ!このハンペラがぁー!!」
・・・って心の中で言って
デジタルデータで納品しましょう

165 :
今ヨドバシにいるんだが
モノクロ用の暗室レス現像キット使ったこと奴いる?
面白そうだし買ってみようかと思うんだが

166 :
>165それって 36EX NGかな?

167 :
>>166
SS24枚撮り推奨らしい
36じゃムラが出来てうまくいかんようだ
肝心なフィルム買い忘れたorz

168 :
アーユー物を買っても、おもちゃ すぐ飽きるよ
水洗いに、リールが無いのが変だと思うよ

169 :
アーユーハングリー?

170 :
ケンコーがニコマート代わりのカメラ作ってるの今知った

171 :
オートフォーカスでまともに撮れるフィルムカメラが
もう市場に存在してないからなあ

172 :
35ポジは、原則ノートリなのがいい フレーミングが撮影時の
自己責任。L版プリントはすぐに左右切れるから慣れが必要
ハッセルSWCは、どーぞトリミングしてください見たいなノー天気さが
好き

173 :
>>171
つか、ミドルクラスの一眼なら中古で選び放題だし。
当面は過去の遺産があるから大丈夫だし、完全に値崩れしてるのにあえて作る旨みも無いのではないかと。

174 :
フィルムカメラ面白い〜
ファインダー覗いて撮るって
やっぱり違うね、液晶見ながらとは
微細な構図とか気にできるし、細かく動かし修正してく感じが
楽しい楽しい
現像だしたけど、仕上がりも雰囲気出てて素敵
最高〜
スキャナー買わなきゃな〜〜
キタムラだとリバーサルのCD書き込み高いし

175 :
ファインダー覗いて・・・って
それはデジタルでも一緒でしょうに。
(´。`)

176 :
フィルムもだけどAF機のファインダーってロマンが無いよね

177 :
そうですね
たしかに、、デジ一眼とかならファインダーありますもんね。
だって自分の持ってるカメラ
DP1が初体験で
次クラッセみたいな流れでして
一眼とか使った事ないもので、、、、
初々しい喜びを表現した書き込みだったんです。

178 :
普段ならこんなとき「フイルムイイヨね!」と素直にレスできる温厚な俺だが
なんだろう
この何とも言えない微妙なウザさは

179 :
自己紹介?

180 :
>>176
まぁ、確かにMF機のファインダーの方が味が有ると言うか、分かりやすいというのは有るな。

181 :
デジ一のフォーカシングスクリーンってそういえばあんましみないな。
単品で売ってないのかい?
他の一眼へスクリーン流用するときって、大抵フィルム機のを使うみたいにみえるけど。

182 :
デジ一の機種によってはフォーカシングスクリーンを単品で売ってる。
僕はマットを方眼マットに交換したし。
が、ここのところ、なぜか持ち出すのはフィルムカメラばっかりだなあ。

183 :
>>181
メーカー純正で用意されてるのは少ないけど
KatzEye Opticsのはいろんな機種用があるかな。
ただ、シムの厚み調整が必要な場合もあるから
買ってそのまま使えるってわけじゃないかも

184 :
フィルムが一般コンシューマーから見切りを付けられるのが早かったのは、DPEの質の悪さ
だと思うよ。あのサービスプリントのいい加減さ。みんなあれでガッカリしちゃうんだよ。
ハード面の話が多いけど、ソフト面の質の悪さがフィルムの退潮を早めたのは間違いない。
リバーサルで撮影してプロラボで気に入ったのだけ手焼き、とか、モノクロで自分で好きなよう
に料理するとかいう楽しみ方は一般的にはならんかったからね。

185 :
>>184
ネガカラーでも自家用現像薬品とカラー用引伸機もあったが、カラー用の薬品は薬事法の規制受けて、
資格を持った店員を置かないと販売できなくなった。カラーの薬品が手に入った時は、一部の薬品を
自家調合したり、市販の薬品に雑誌の記事(主に写真工業だったな)を元に別の薬品を添加したりして、
楽しん出た。コツが分かってくればISO100のネガカラーからでも、かなり良いプリントが得られた。
今や、こういう楽しみも出来ないから、ますます廃れるよな。

186 :
>>156-161
辺りで取り上げられた人物についての話題はこちらで引き取ります
「アクセス規制中でも書き込める板」です
どちら様もお気軽にお越し下さい!!
⇒無題スレ
(こちら秋葉原 現地実況スレ MARK7)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1273927962/6-

187 :
これからカメラ始めようかな。。。とぽつりといったら
オヤジが昔つかってたフィルムカメラ(ニコン、F300?)を
あげるっていってくれた。
また別の人からは、フィルムカメラは撮りかたの奥が
深すぎて楽しいとも聞きました。
初心者にあつかえるのか・・・

188 :
ああ、使わなくなった暗室用品一式。
ピーケースに仕舞い込んで早10年、さらに、未整理のネガが数百本。
いつかスキャナーで読み込んで整理しようと・・・
こうして月日が経ち、老いてゆく・・・

189 :
>>187
F200の後継機か
俺は使ったことないけど

190 :
>>189
知人からはフィルムは3層構造だからデジカメより物に
深みがあるとかなんとかいろいろ教えてもらいました。
勉強して、上手に扱えるようになってみます。
とりあえず何か本かってきます。

191 :
>>190
>フィルムカメラは撮りかたの奥が深すぎて楽しい
>フィルムは3層構造だからデジカメより物に深みがある
気を悪くしたらごめんね
俺はフィルムカメラのほうが断然好きだけど、こういうク(とも言えない内容なんだけど)は余計だと思う
あまり頭でっかちにならずに使い方だけ調べてとりあえず撮ってみるほうが慣れるの早いし
素直にフィルムカメラで撮った写真の良さが感じられると思うよ
「上手に」じゃなくて「思い通りに」扱えるようになればいいんだし肩ひじ張らずにフィルムカメラでの撮影を楽しんでね

192 :
>>190
ならばシグマのデジタルカメラを使えばいい
「フォビオン×3ダイレクトセンサー」は3層構造だよ!
それよりも
>>186
の件が気になる
今度の日曜日あたり、その秋葉原実況スレが盛り上がりそうだ
「箕●発見、現在■□▲○の前を通過中…」
とかwww
今から楽しみだぜ!

193 :
>>186
にリンクの貼ってある臨時実況用に予定されていたスレがあぼ〜んされてるw
あの基●外ミノムシ野郎が削除依頼でも出したのかもな?
さすが基●外だけあって、悪知恵だけは利くぜwww?
どうせ明日にも携帯アクセス規制だろうから、俺が適当なスレを捜しておいた↓
「なんでも書いていいにょ☆」
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1201499015/
とりあえず今週末、箕腹の実況はこのスレでやろうぜ!

194 :
私怨に支援はせんよ

195 :
>>194
出、出、出ターッ!!!
蓑虫キモ郎、自演丙丙丙!

196 :
>>185
ん? カラーキットNとか普通に売ってるよ?

197 :
銀塩モノクロはペーパーにエマルジョンのレイヤーがあるから美しいと思うのよ

198 :
ブルーがピクチャースタイルによっては255にいってしまい
明るさをあげると空が変な色になっちゃうね。

199 :
おれは印画紙が無くなるまでがんばるよ

200 :
根本的に、昔のフィルムカメラのほうが撮っていて楽しい
それに尽きる

201 :
離陸中の機内撮影をするためだけにフィルムを使う俺、かっこいい(キリッ

202 :
漏れは写真歴30年。
デジタルはフラグシップ機ならISO高くても画像が荒れないのは便利だが、
EOS 1N HS(フィルム) の中古が5万で、PwerShot G11 が安売りで5万なら、
性能はEOS 1N HSのほうがぶっちぎりで性能いいぜ。操作性も高い。
かつてフイルムのプロ機だしな。
フイルム暦長いとしっくりくるし。

203 :
>202
そりゃそうだ。
1Nは報道写真やオリンピックなどのスポーツを撮りこなす性能を持ってるが、G11は最初からそんなもんないし。
G11のレンズはLシリーズのレンズと比べると醜くってかなわん。
レンズだけで20万するし、比較がむちゃだな。

204 :
せめて型落ちエントリーデジイチと比べようよ
レンズキットで5万きるのもあるだろう
何撮るかにもよるけどキャノンならX2以降のキスデジなんか
必要充分な機能と性能しっかり抑えてるからあれでなかなか馬鹿にしたもんでもない
ただ確かに俺も同じ5万出すなら中古のフィルムカメラ買うな
以前の高級機が嘘みたいな値段だもんね
俺なら昔のフォクトレンダーやツァイスイコンあたりを狙うかなあ
デジイチは新機種にいちいち付き合っててもアホらしいから
とりあえず今使ってるD200が壊れたときまた考える

205 :
ヨドバシのフィルム売り場の棚はスカスカになってきたな。ほんの数年前まではぎっしりと埋まって選ぶ楽しさに溢れてたのに。寂しいね。
デジタルの派手派手クッキリ、カッチリにはどうしても馴染めません。
可能な限り銀塩を続けようと思います。
頑張れ愛機OM-1。

206 :
銀塩万歳

207 :
ヨドバシ行ったらACROSの120が5本パック売りしかなかった
久しぶりに自家プリしようとしたら、バライタの号数紙が売ってない
135 36EXのカラーネガフィルムが850円とかやたら高い

208 :
この間まで2000円で売っていたと思えばよい

209 :
ただ1つ不安が...
YAMAHAなんて、50年前のピアノも直してくれるが、
フィルムカメラはどのくらいまで直してくれるのだろうか?

210 :
失礼。
世界の有名ピアノメーカーは100年前のピアノも直してくれるそうだ。
スタンウェイなんか響版ごと交換してすっかり新品同様になるらしいが、
値段も新品だそうだ。

211 :
HC-110が売っていなかった、
D-76は面倒くさいからTmaxデベロッパー使うしかないか。

212 :
>>209
比較的最近までのAF機で、今現在のメーカーでのサポート対象になっていない機種だと、
基本的に部品の在庫がなくなったらおしまい。既にメーカーでは修理が出来なくなりつつある。
修理専門業者でも、部品やパーツ取りの保有在庫次第。在庫が無ければ修正や清掃しか行えない。
assy対応するしかなくて部品交換を行わないと直らない物はアウト。 
どっちかというと本体そのものの機能不良と言うより、液晶漏れやグリップゴムが朽ちると言うのが大きいと思う。
一方、30年以上前までに良くあった機械式&布幕シャッターのMF機だと、修理業者の方である程度修理部品を作る事も出来るので、
予算を気にしないなら、ボディとかの替えの効かない部品を全損しない限り、基本的には100年前の物でも対応可能。
考え方としてはぜんまい式の時計と同じ。
但し、これもAEとかの電子制御部分がった場合はアウト。

213 :
>>210
いったんバラして組み直すのは、組み立てるだけの新品よりも手間はかかるわけで。
おまけに不調と良品の部品とかを取捨選択して交換して調整して新品同様に戻す、
こりゃ新品の部品を組むだけでそれなりに出来ちゃう新品よりも手間がかかるw
手間まで考えると修理やオーバーホールは下手すると新品並になるのは当然だよね。

214 :
先日canon Powershot G9 で商品用の写真撮ろうとしたら性能悪すぎて撮れなかった。
コンパクトフィルムカメラのCONTAX T3だと味も出て申し分なかったのに。
10万前後でフルサイズCCD搭載してCONTAX T3(新品14万8千円だったと思う)に張り合えるコンデジでないのかな。

215 :
デジタルは糞

216 :
>>211
HC-110は、カスタム扱いだから
最小ロットの12本なら買えるけど・・・
買うには、勇気が必要ですな〜

217 :
なんの商品だ?
T3でブツ撮りってわけじゃないんだろ?

218 :
ダッチワイフだろ

219 :
仕事はデジタル、プライベートはフィルムってプロ結構多いかも。
デジタルは現場でPCつないでモデルさんがいるうちに撮り直せるが、塩銀はそうはいかん。
実のところ、かつてのフィルムフラグシップ機が馬鹿のように安く中古で買える。
実際に買える同じ価格帯で比べてもPowershot G11 を新品で買うより同じくらいの値段で
EOS 1N-HSを中古で買った方が性能ははるかに良い。
G11なんて、朝や夜のうす暗さが抜けかかった頃、NDかまして白いところをかすかに飛ばすように狙ってみたが、
ピントが合わなかった。
G11は連写遅すぎ。浜辺でうれしそうにみんなでジャンプしてるとこ撮影しようとしたら9〜10枚/1秒とれる 1N-HSなら安心だが、
G11は1枚/1秒。
G11は絞り全開でもEOS 1NにLシリーズのレンズをつけた時のようにボケのコントロールが効かない。
G11はレンズの収差など、性能悪すぎ。
G11でISO400で撮ると、画素が粗すぎてA4の印刷物にさえできない。
G11は機動性と操作性がEOS 1N と比べて悪すぎ。
G11は全天候型の耐久性と堅牢な構造がない。
なにも、EOS 1N と比べなくても、中古で1〜2万で買える、
CONTAX T3 や CONTAX Gシリーズと比べてもPowershot G11 の性能は劣る。
これ、実際使ってみて感じた感想です。
だから、安価に高性能を求めるなら、中古のフィルムフラグシップ機を買うか、
お金に糸目をつけないならフルサイズCCDのデジタル一眼を買うかが正解かな???

220 :
貧乏人は中古の銀塩で十分
死ぬまでそれ使ってろw

221 :
>>219
真面目な話、どうやったら「塩銀」ってタイポできるの?
「えんぎん」って入力して変換してんの?

222 :
>>202はまた同じ話蒸し返してるのか
年寄りって何度も同じ事言うよな・・・
聞いてくれる友達いないのかよ

223 :
夕飯食ったかどうかも忘れるようなジジィなんだろうなぁw

224 :
たぶん前回のレスで自分が期待していた同意レスが得られなかったもんだから
その不満感を晴らすために、わざわざG11の欠点をくどくどあげつらってまで再レスしたってとこか
G11がどうこうじゃなくて
そもそも比較対象がおかしいって言われただけなのに理解できなかったんだろうな(苦笑

225 :
ん?脈絡なくT3を引き合いに出してるってことは
もしかしてT3でブツ撮りしたら〜なんて妙なレスしてた>>214もこいつか?
写真歴30年なんて自称してるけど、今になって安くなったフィルムカメラ買い始めて舞い上がってる年くった初心者か?
>>219
CONTAX T3もGシリーズも、もちろんEOS-1N HSも全部いいカメラだから持ってるんなら存分に楽しみなよ
なんなら撮ったやつをうpってくれればスレも盛り上がるかもしれないぞ
ただな、お前がG11をどうしても許せないのはもう充分にわかったから
ここでやらずにデジカメ板の該当スレでやってくれよな

226 :
ちなみに俺はコニカ T3を愛用していたんだぜ

227 :
フィルムなんて使ってる人間は減少する一方なんだろうな

228 :
デジカメの欠点は寿命が短いこと。昔のカメラみたいに何十年と使いこなすのは不可
基本5年単位
技術の進歩は良いか悪いか微妙だね
業界に恩得をもたらすように加工されるからね

229 :
フィルムカメラの欠点はフィルムの安定供給がこの先何年続くか不安なこと
5年後さえ微妙
技術の進歩はフィルムに関しては停止
業界に恩恵をもたらさない機器は消え行くしかないからね

230 :
>>229
お前アホだろ。
フィルムカメラにメリットなんてあるわけないじゃん。
なに得意になってんの?

231 :
富士フイルムのネオパンってどうなりました?
廃盤って、本当ですか?

232 :
>>229
フジがあれだけ熱いメッセージを発表したんだから、俺はそれを信じる。10年やそこらではフィルム全廃にはならんやろ。しかし昨日も写真展を見て来たんだが、あのデジタルの諧調感のないベタっとした、ただ派手なだけの色はなんとかならんのか。あんなもん写真じゃないな。

233 :
デジカメも寿命が延びれば文句ないんだけど、最近の技術革命って寿命まで計算されて作られてるからね。

234 :
2ちゃんってカメラ板ないんだね
機種の話したいのに

235 :
>>234
ネタ?
デジ:http://toki.2ch.net/dcamera/
銀塩:http://toki.2ch.net/camera/

236 :
フィルムが5年後さえ微妙ってw
広告の現場でも銀塩指定なんてクライアントは結構いるんだよ
35mmから67まで仕事でまだ出番はあるよ

237 :
デジ盲信厨にとっては銀塩は目の上のたんこぶだからな
オタク特有の無意味なコダワリが邪魔して
両方楽しむってことができないなんて馬鹿らしいと思うがねw

238 :
他者を嘲笑するという行為も、控えた方がいいように思うんです。
人は人、自分は自分、でいいんじゃないでしょうか。

239 :
ttp://www.nationalphoto.co.jp/1F/fuji_news_02.htm
>富士フイルムプロフェッショナル製品他一部製造販売終了のお知らせ 
>富士フイルムプロフェッショナル製品の一部製造販売終了が
>発表されましたのでお知らせいたします
>コダックEPYシリーズ(全サイズ)は2009年末に製造販売終了済みのため、今回の発表をもって、
>タングステンブローニーサイズリバーサルフィルムは、日本市場より消失となります。
■ プロフェッショナルリバーサルフィルム T64 120
■ プロフェッショナルカラーネガフィルム PRO800 120
■ デュ−プリケーティングフィルムCDU2 CDU2 4×5(50枚入り)
■ スライドフィルムTREBI 100C 135-24、135-36各パッケージ製造販売終了
■ カラーネガフィルムG100 120製造販売終了
■ スライドプロジェクターアカデミカ、アクセサリー製造販売終了
>その他
>スライドフィルムTREBI 100C 135-24、135-36各パッケージ製造販売終了。

240 :
フィルム、銀塩製品の製造販売終了が続いております。
ご注意ください。
http://www.nationalphoto.co.jp/1F/051213_discon.htm

241 :
日頃より富士フイルム製品をご愛用賜り、誠にありがとうございます。
下記の製品は、当社の在庫がなくなり次第、販売終了とさせていただきます。
お買い求めにあたりましてはお近くのご販売店さまにお問い合わせください。
銀塩フィルムの市場は縮小が続いており、ラインアップ・包装単位の見直しを行うことで、
今後とも継続してご利用いただける体制づくりを進めてまいります。
皆さまにはご不便をお掛けいたしますが、何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
フジカラー100 12枚撮 単品 24枚撮 単品
フジカラー100 24枚撮 5本パック 3本パック
リアラエース 24枚撮 単品 36枚撮 単品
リアラエース 36枚撮 5本パック 3本パック
プレミアム400 12枚撮 単品 27枚撮 単品
プレミアム400 27枚撮 10本パック 5本パック
スペリアエクストラ400 24枚撮 10本パック 5本パック
ヴィーナス800 27枚撮 2本パック 3本パック
ヴィーナス800 27枚撮 5本パック 3本パック
ヴィーナス800 36枚撮 5本パック 3本パック
ヴィーナス800 36枚撮 10本パック 3本パック
ナチュラ1600 24枚撮 単品 36枚撮 単品
ナチュラ1600 24枚撮 3本パック 36枚撮 3本パック
APS ネクシア400 25枚撮 5本パック 3本パック

242 :
ネクシア400 40枚撮 3本パック 25枚撮 3本パック
写ルンです 135 1600ハイスピード 15枚撮 27枚撮
黒白フィルム 135 ネオパンアクロス100 24枚撮 単品 36枚撮 単品
スーパープレスト1600 24枚撮 単品 36枚撮 単品
120 ネオパンアクロス100 12枚撮 単品 5本パックを新設
ネオパンプレスト400 12枚撮 単品 -
カラーネガフィルム
(プロ用) 135 プロ400 36枚撮 3本パック 5本パック
プロ400 24枚撮 2本パック 24枚撮 単品
120 プロ400 12枚撮 単品 5本パック
リアラエース 12枚撮 単品 5本パックを新設
プロ160NS 12枚撮 単品 5本パックを新設
プロ160NS 12枚撮 20本パック 5本パックを新設
プロ160NC 12枚撮 単品 -
シートフィルム プロ160NS 4×5 50枚 10枚入

243 :
リバーサルフィルム 135 センシア3 12枚撮 単品 24枚撮 単品
プロビア100F 36枚撮 6本パック 5本パックを新設
ベルビア100F 36枚撮 3本パック 5本パック
ベルビア100F 36枚撮 10本パック 20本パック
ベルビア100 36枚撮 3本パック 5本パック
ベルビア100 36枚撮 10本パック 20本パック
120 プロビア100F 12枚撮 単品 5本パック
プロビア100F 12枚撮 20本パック 5本パック
プロビア400X 12枚撮 単品 5本パック
プロビア400X 12枚撮 20本パック 5本パック
アスティア100F 12枚撮 単品 5本パック
アスティア100F 12枚撮 20本パック 5本パック
ベルビア50 12枚撮 単品 5本パック
ベルビア50 12枚撮 20本パック 5本パック
ベルビア100F 12枚撮 単品 5本パック
ベルビア100F 12枚撮り 20本パック 5本パック

244 :
現時点で、今後フィルムが完全に無くなるとは思ってないよ。
しかし5年後と言わずとも、いま既に日々フィルムの選択枝が狭くなりつつあり
近々、選択の余地が殆んど失われるのは確実だな。
どんなマニアがいようと売れないモノを(売れもしない写真の為にw)企業が作り続けはしない。
オレが完全にデジタルに移行してしまったのも
数年前にお気にのカラーネガが廃盤になったから。

245 :
これは!!!!
http://ameblo.jp/yasu-smoke/entry-10645474034.html
安すぎじゃねぇか!!

246 :
>>244
知らんがな、ブログでやれよ

247 :
>オレが完全にデジタルに移行してしまったのも
>数年前にお気にのカラーネガが廃盤になったから。
自分の思い通りにいかなくなったらケチがついたと感じ、途端に興味を失い投げやりに放り出すタイプ?
まあアマチュアが趣味でやってるだけなんだから放り出しても別に構わないけどさ、
プロでもないのに単なるネガフィルムの一銘柄に、自分の趣味の楽しみ方まで左右されることもないんじゃないかなー。
そういうことにまでこだわっている自分ってのがアイデンティティであったり、むしろそのルールを守ること自体が目的化しているのかね?
>>237じゃないがオタクやマニアの人達ってイロイロ難しくて大変だな。

248 :
>>247
いやいや、もともとデジタルの使用頻度が増えていたんだよ。
「完全」にフィルムカメラを放り出したのは、その銘柄のネガが廃盤になったから。
オレにとっては、わざわざフィルムに拘る理由がその時点で無くなったってこと。

249 :
デジタルに移行する自分にミーハーじゃないという言い訳が欲しかったんですね

250 :
デジタルの人って本当に画質に満足してるの?

251 :
フィルムカメラを使っていた当時だって、画質には何かと不満は有ったわな。
デジタルも確かに当初は酷い画だったし、今でも満足とは言い難い。
「満足」なんて言ってみても基準も曖昧だし、満足な場合もあれば不満な場合もあって、その理由も時と場合による。
フィルムだったら満足か、デジタルなら不満かとか
そんな簡単な二元論じゃないよ。

252 :
>>250
フィルムのザラザラした感じよりデジタルはカリッとするから好き。
モノクロのツブツブのどこがいいんだ?

253 :
>デジタルはカリッとするから好き。
俺と逆だ
俺はデジカメから入ってフィルムにも手を出したんだけど
今ではデジのあのパキッとした写りが過剰に感じてしまってフィルムの写りのほうが断然好みだ
ただし、モノクロよりカラーが好きだし、リバーサルよりカラーネガが好きだから
ベテランの人達からは「お前はわかっていない!」って叱られそうだけど^^;
レンズはロッコール、フィルムはリアラエースが好き

254 :
同一フォーマットサイズ比較なら
解像度は追い抜いた
ダイナミックレンジは追いついた
雰囲気はレタッチの腕次第
そして明るい自宅暗室(PC)で表現の工夫の自由度は飛躍的に高まった
今デジタルをムキになって否定する理由はない
一方大好きだったフイルムは
メーカーが新開発をしなくなり進歩が止まった
廃盤が相次いで選択肢がどんどん狭まった
腕のいいラボもどんどんなくなった
仕事が忙しくて自宅暗室なんて無理
フィルムに拘る人を否定する気もないし、その画質を貶すつもりもないけど
今無理にフィルムに拘る理由もまたない

255 :
フォトショップとかでフィルムっぽくもできちゃうからねえ・・・
で、デジタルのくっきりした画像そのまま見ることも出来るし

256 :
フィルムのあらゆる不便さを甘受してまで、それに拘る理由が無い
フィルムやめちゃったのを一言でいえばそういう事

257 :
>フォトショップとかでフィルムっぽくもできちゃうからねえ・・・
結局ここなんだよ。
デジタルの画とフィルムの画は同じ写真でも別物ってこと。
だからこそ、その隙間を埋めるレタッチテクニックやプラグインに存在意義が出てくる。
他スレでも言われていたように絵画でいえば画材・道具に何を選ぶかって話で
「俺は油彩画は面倒だから水彩画にするよ」みたいなもので、
本来、やれ解像度は越えただダイナミックレンジも追いついただの優劣比較する話ではないんだよな。
例えばこれがピンホールカメラとデジタルカメラの話だったら誰もはじめからこんな比較しようとしない。
本当にフィルムをやってきた人間が、利便性も良く得られる画も自分に合っているからデジタルを選ぶっていうのなら
何もクドクドとフィルムの欠点をあげつらいデジタルの利点を声高に主張する必要もないと思うがね。
そもそもデジタルの画が馴染まない、フィルムの画のほうが好きって人には不便だからとか関係ない。
望むアウトプットが自分の求めるものであればいいだけ。
仕事なら仕事なりに、趣味なら趣味なりにね。

258 :
自分が好きなんつこたらええだけちゃいますのん
他人様にヤイヤイ言う筋合いも他人様からヤイヤイ言われる筋合いも
ございませんわなあ

259 :
アホくさ
人それぞれだから黙っておけってんなら
このスレ終了じゃねえかw
みんなそんな当たり前なことはわかってるの
むしろ聞きたいわ
自分はここが好きだここが嫌いだって議論するのが嫌なら
アンタなんでこのスレに居るの?

260 :
なんでムキになってるの?
ここは自分が思ってないことをあえて書くスレだよ
「ダイナミックレンジは追いついた」とかw

261 :
>ここは自分が思ってないことをあえて書くスレだよ
違うよ?
高みに立って偉そうなこと言ったけど言い負かされて
プライドを保つためにジョークだったことにして余裕をみせようとするも
逆に余裕のなさを露呈してしまう自爆オヤジ>>258=>>260をコケにするスレだよ?

262 :
>>257
デジになってよかったっていう人は大抵利便性だけ。描写についてはやはり
どこかでフィルムに憧れている。
それが現実なんだから、フィルムで撮れるあいだは撮ればいい。オレはそう。

263 :
>>214
> 10万前後でフルサイズCCD搭載してCONTAX T3(新品14万8千円だったと思う)に張り合えるコンデジでないのか
出ないだろ。せいぜいAPS-Cでやっとって感じ。もちろん描写は異なるし、絵が
安っぽい。
フルサイズの問題は結局コンパクトカメラをフルサイズにできないという時点
で開発途上どころか、銀塩の変わりになるわけではないと思う。
オレもT3使ってて、出た当初に新品で買って9年経ったが、今でもいい。これ
があるから、中途半端なコンデジやなんとかフォーサーズにまどわされること
がない。なんとかフォーサーズは、あれでフルサイズでファインダーがあれば
文句ないが、それだったらライカM9かっていう話で、値段がべらぼうに跳ねる
と思う、パナがやったとしても。
だから、フルサイズコンパクトはありえない。

264 :
だからフルサイズという規格に拘る理由はなんなんだって。
受光面があのサイズでなくちゃならない根拠は?
「やっぱりフルサイズ」とか言ってる時点で、頭が化石化してカメラメーカーの販売戦略に見事に乗っかってるだけ。
画素数が上がって闇雲に喜んでるのと同レベルの阿呆。
しかもコンパクトでフルサイズって何か意味あんのかよw

265 :
>>261
同一認定とは相当末期だね・・・w
頑張ってねwww
気が狂ったおっさんってほんと面白いw
また来るよー

266 :
>>264
>>263じゃないが、
フルサイズがっていうより単純にフォーマットサイズの問題じゃないかな。
本体をより軽量コンパクトにできる利点と引き換えに
被写界深度を生かした雰囲気のある写真は撮れなくなるからね。
例えばこういう立体感はフォーサーズやコンデジでは無理(サイズでかいから回線弱い人は注意)
ttp://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20100416-001/17/common/img/L1000016.jpg
逆に言えば、こういう風に撮れなくてもよくて携帯性重視の人ならコンデジで充分なんだけどね。
>>265
ゴミレスすんな。
お前らはどっかヨソでやってろ。

267 :
http://ameblo.jp/yasu-smoke/entry-10645474034.html
誰か撮影の感想きかせて

268 :
>>264
フォーマットにこだわるのは写真には求道的意味合いがあるから。
木村伊兵衛は好きじゃないが一定の枠が必要という点では御大と同じ。
銀塩だろうがデジカメだろうが構わないがルールが変わるのは御免こうむる。
ま、そんなとこかな

269 :
ストックフォトやれば分かるけど、長辺が5200pix以上ないとA3用の写真が出せない。
ということはデジタルにすると一気に値がはるからフィルムで撮ってスキャナで読み込んだ方がはるかに安価だろうけど、自分で納得してればどっちでも良いんじゃない?
フォトストックでもコンデジだから売れないことはないそうだよ。
でも色収差とかコンデジもコンタックスのコンパクトカメラ(フィルム)なみのレンズつけてくれるとそれはそれでコントラスト強くても気にしないで済むから便利だけど。

270 :
>>268
そういう理屈が、頭が化石化だっていうの。
デジタルはデジタルの最適サイズフォーマットであっていいと
受け容れる柔軟な姿勢と度量が無いから
闇雲に、この枠でなきゃとか言うんだよ。
じゃあその枠はあんたらが任意で決めた枠なのかって。

271 :
>じゃあその枠はあんたらが任意で決めた枠なのかって。
デジタルの枠は誰が決めたの?
「俺が決めたわけじゃないけど俺はこれでいいと思ってるからだ!(キリッ 」なら立ち位置違うだけで同じでしょ?
あなたがフルサイズがデジタルには不要と思い使わないのはあなたの自由だけど
フルサイズまたはそれ以上のラージフォーマットでないと撮れない写真があるのは>>266で理解できるよね
あなたが考える”デジタルの最適サイズフォーマット”って具体的に何を指してるの?
デジタルに限っても普通の人達はコンデジから645サイズ、フェーズワンやリーフまで目的に応じて使い分けてるのに、
俺が決めた最強のデジタル最適フォーマットにこだわるあなたのほうがよほど柔軟性がないと思うけどなあ

272 :
>>271
オレはデジタルに関しては35mmだろうがAPSC、フォーサーズだろうが拘りは無いよ。
何が最適かって自分で結論を出してもいない。
少なくとも35mmが最適であるという理由は無いなと思うだけ。

273 :
>>270
>>272
あのさ、物理的な問題じゃん、これ。 メーカーがつくって出したものが
現実として規格されたフォーマットってことになってるだけだが、それを
自由に変えたところで、結局、写真を撮る時、物理的制約を受けるわけだ。
同じ写真を同じ瞬間に違うフォーマットで撮れるわけがないんだから。
だから、選んだフォーマットで決まる。それだけのこと。
おまえの理想や妄想はどうでもいい。気持ちはわからなくもないが、おまえは
おまえの好きなAPS-Cよりいいものがあるという事実を認めたくないだけの
ように聞こえる。
図星でしょ。

274 :
>>273
前半に対して。なに当たり前なこと言ってんの?意味不明。
オレは何が最適だなんて一言も書いてないし、決めつけてもいない。
たまたま有るフィルムカメラの35mmフォーマットはデジタルでも優位なんだと思い込んで
しかもコンデジにまで摘要しようという盲信ぶりが阿呆だなと馬鹿にしてるだけ。
立体感とかボケの大きさとかいう意見はよく聞くが
同じレンズで被写体が同じ大きさに写るようにディスタンスを調整した場合にのみ当てはまるという
怪しい通販の宣伝文句みたいな理屈。
望んだパース感を得られるレンズを各々のフォーマットで選択すればいいだけの話。

275 :
>>274
支離滅裂だな、おまえ。おまえはあたりまえのことが理解できていない。
それを指摘したまでのこと。

276 :
>選んだフォーマットで決まる
当たり前というか意味不明。
何故そのフォーマットでなきゃならんのかっていう理由が阿呆丸出しで、納得いく説明は殆んど聞かないぞ。
35mmフォーマットにも利点は有る(数少ないが)。
しかし、闇雲にフルフル言ってるからコンデジにもフルサイズなんて言い出すんだよw

277 :
8月24日--「APS-Hサイズで世界最高の約1億2,000万画素のCMOSセンサーの開発に成功」だって。
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug24j.html
実用化されれば現行のCMOSセンサーも安くなるかな??

278 :
>少なくとも35mmが最適であるという理由は無いなと思うだけ。
うん。だから、35mmが最適で ”ない” という理由も無いんだよ。
どれだけ理屈を並べようが君の考えが基準にはならないんだよ。
君以外みんなは理解して話しているんだけど、
35mmかどうかじゃなくてコンデジや4/3程度のサイズの撮像素子では撮れないものがあるから
大きいフォーマットも必要なんだよねって話。
>立体感とかボケの大きさとかいう意見はよく聞くが
>同じレンズで被写体が同じ大きさに写るようにディスタンスを調整した場合にのみ当てはまるという
>怪しい通販の宣伝文句みたいな理屈。
>望んだパース感を得られるレンズを各々のフォーマットで選択すればいいだけの話。
どうひっくりかえっても4/3じゃコレは撮れないって理由から考えてみなよ。
ttp://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20100416-001/17/common/img/L1000016.jpg
引っ込みつかなくなって、少しずつ自分に都合良く軌道修正しながら強弁繰り返しててもしかたないでしょ。

279 :
しかしそのライカS2の画像?
パープリ酷いな、、、これで2-300万円なんだろ?
どちらかと言うとデジ派の俺から見ても馬鹿すぎる。

280 :
レンズ
被写体との位置関係
受光面の大きさ
画素数
アウトプット画面の物理的大きさ…
諸々の条件が組み合わされて写真の解像感や立体感は決まるわけ。
それぞれが要素の一つで互いに関連している。
こんな写真はフルフルじゃなきゃ撮れないぜ!
こんな写真てなんだろう?キラキラ幻想的なパーフリ写真のことかな?

281 :
デジタル一眼レフって最初はライカ判のフォーマットをやめて別物として出したのはオリンパスだけで、
その他多くのメーカーは銀塩マウントそのままでAPS-C機から始めたじゃん。
APS-Cユーザーはマウントはフルサイズ用でレンズもボディも一丁前の大きさなのに
ファインダーは小さいわイメージサークルも真ん中しか使えないわって状態で、
フルサイズ機が出るまでは、ずっと欲求不満のまま引っぱってこられた。
そういう意味で銀塩マウントの一眼レフユーザーならフルサイズへのこだわりがあるのはすごく分かる。
あと別な意味でも、写真は文化だから歴史的なフォーマットにこだわるのも悪くないと思うんだ。
個人的にはデジタルかフィルムかは全然気にしてない。
むしろ使いたい画面サイズの違いでデジタルとフィルムを使い分けてる。
中判なんてデジタルは高くて買えないし。

282 :
>>281
単にフォーマットが小さくなっただけではなくて、別物になったっていうのを
いろんな理由をつけてごまかしているって感じだな、メーカーもユーザーも。
インクジェットのプリンタやプリントと同じ。銀塩のかわりにしたい連中は
多くいるのはわかるが、全くの別物だし、銀塩に追いつくことも追い抜くこと
もできない。そこの部分に関しては別物だと認めて言い訳をするっていう。
ま、「手軽」になったのかもしれんが、その分、地に足がつかないっていう
感じだから、すぐ流れるし、流される、時代にも、何もかもすべてにおいて。
写真っていうのは、プリントであれ本/雑誌であれ、本来、もっと固定化した
物だったのに、それが今は流動的というか、液体みたいになってしまった。
それをPCやテレビの画面やなんかでみて喜んでるだけ。そんな絵を雑誌なんか
に貼付けたところで面白いわけがない。

283 :
>>281
中判デジはせいぜい企業広告で予算もすべてつけられるところだろ、ニーズと
しては。あるいは国とかの文化遺産の記録用に、金があれば。まあ、そういった
分野では試す価値は充分なんだろうが、一般のユーザーにとっては、これは
プロもだろうけど、それほど必要ないことだと思うが。
ハッセルブラッドの中判デジが人気があるのは、銀塩の資産が使えるから。
ライカのライカ判デジがあまり評判よくないのは、銀塩の資産を使っても
出来上がる写真のクオリティに疑問だらけだから。
ま、それは例外だと思う。マミヤの中判デジやペンタの中判デジなんて話題
にすらならないっていうのが現実だから。

284 :
中判デジ 必要ならば高くても買えばいい
おいらは、必要な時(七五三や成人式)に
デジパックをレンタルで借りて済ましている

285 :
バカが連投で力説するほど面白いものはないねw

286 :
痴呆老人には優しくしてやれw
事実と全く違う思い込みや、はるか昔のことや
同じ事の繰り返しばかり言うが我慢してやれw

287 :
「別物」とか「銀塩のかわり」「追いつくこともできない」「流れる液体」w
話に具体性のかけらも無くて読んでる人は
ああ、時代に取り残された爺の呟きなんだなと憐れむのみ…
一方で道具に固執しない頭に柔軟性が有る爺は、なんの抵抗も無くデジタルを使いこなしてるのにな。

288 :
実際のところデジタルについていけなくてしょうがなく
銀塩やってる奴なんて少数派だと思うけどな。
仕事ではデジタルで趣味では銀塩て人も多いよ(俺がそう)
デジか銀塩かなんて>>280もにあるような絵作りの為の様々な要素のうちの一つに過ぎないんだし
撮像サイズもそうだけと優劣を競うなんてアホくさ。

289 :
>>288
お前が一番アホ臭い。そんなこと書かなくてもみな分かりきってんだよ。
銀塩が好きならその理由を書けよ。
勿論、反論のレスも付くだろうがな。

290 :
D3S
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3s/spec.htm
撮像素子        36.0×23.9 mmサイズCMOSセンサー、約1200万画素 4256×2832(FX)
画質モード 1)RAW 12ビット/14ビット※
記録画素数 1280×720/24 fps、640×424/24 fps、320×216/24 fps
5DII
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/spec.html
撮像画面サイズ 約36×24mm CMOSセンサー 画素ラージ:約2100万画素(5616×3744)
画像タイプ      JPEG、RAW(14bit、キヤノン独自(16bit))
映像エンジン「DIGIC 4」 フルHD動画撮影機能 1920x1080
7D
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/spec.html
撮像画面サイズ 22.3×14.9mm CMOSセンサー 画素L(ラージ) :約1790万(5184×3456)画素
画像タイプ      JPEG、RAW(14bit、キヤノン独自(16bit))
映像エンジン「DIGIC 4」 フルHD 1920×1080(Full HD):30p/25p/24p
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/sample/sample-images/index.html

291 :
用はストックフォトするなら
絵作りができて、売りたいサイズが撮れればどっち選ぼうが、
両方使おうがそれぞれの好みでどっちでもいいんじゃない?
俺は両方だから、デジタルはレンズの感覚が同じに使えるフルが好みだけど。
違っても慣れればなんてことないのかもしれないけどね。

292 :
>>289
ちょっと待てw
優劣を競うのがアホらしいと分かっていながら何熱くなってるんだ?
趣味なら好きだから使う、でいいじゃないか

293 :
いやいやよく読んでみると優劣を競ってるんじゃなくて
スレタイの通り銀塩が好きという意見と、それに対する反論だな。
たまたまフルサイズデジが良いという意見と、その反論に脱線しちゃっただけ。

294 :
>>289
↑こういう人って何で議論に持ち込もうとするのかね。
価値観が合わない人を打ち負かさないと気がすまないわけ?
議論したいならそれ相応のスレがあるのに何でここにいるの?

295 :
はあ?
構って欲しいからに決まってるだろ
黙れカス

296 :
パープリ

297 :
スマン。
パープリって何?

298 :
パープルフリンジ
略してパープリ、パーフリ等々

299 :
>>ID:K3kgvQcT

300 :
>>298
サンクス
撮像サイズ関係ないじゃんw

301 :
いろんなサイトでストリート・フォトをみてるが、どれもデジはつまんない。
薄っぺらい、中身がある写真が少ないから特に。ま、これは広告会社にして
みれば、将来の広告写真のアイデアになるっていうか、その程度のことにしか
貢献していないのかも。
やっぱり、報道とか意味や意義のあるものであれば必然的に納得するんだが。
旅写真とかでも、写真自体がへたくそなのなのはどうしようもない。写真が
うまい、つまり、人や風景をうまくとらえている、見る側に伝わってくる
何かがあるっていうレベルでないと、flickrに毛が生えた程度っていうか。
これはプロでもそうだな。いまさらいうのもなんだが、写真で飯を食ってる
イコール、プロってわけじゃないし。

302 :
>>301
何が言いたいのかわからない。
おそらくあなた薄っぺらい。

303 :
>>301
形容が >つまんない>薄っぺらい>へたくそ
そんなつまんなくて薄っぺらい話はいいよ。

304 :
だってデジカメっていわばバブルみたいなものじゃん。
画像データしか残らない、プリントするにもインクジェットは退色がひどい
代物。つまり長期使用目的ではないわけだ、どちらも。
でも、それらを「手軽」だからと飛びついて写真だとわめいている連中が
いっぱいいる。
冷静になれよ。写真として残らないんだぜ、それじゃ。

305 :
>>304
しかしデータをきちんと維持しておけば元の画像自体は劣化しない…
デジタルフォトの、この基本中の基本の件が改めてポイントとなる
古い白黒ネガの「銀剥離」はあまりに悲しい!
微小なフィルム粒子の形状だけではなく、薄い剤面の厚さの中での立体的な粒子の位置関係まで記録する高度な3Dフィルムスキャナーの登場を願う

306 :
>>301
サイトで見てなら、デジタルの文句言うのは???
展示されたプリントを見て、技量以外の作者の内面を
見てあげてくださいなぁ 

307 :
>>306
フィルムカメラで撮ろうがデジタルカメラで撮ろうが、作品はネットに
出てるジャン。でもあきらかにデジタルカメラで撮りましたっていう写真に
おもしろいと思えるのがあまりない。だからといってフィルムカメラで
撮ったものならいいといっているわけじゃないんだが。
いずれにせよ、いい写真がみたい。つまらないのを大量にみてもつまらない
にかわりはない。それじゃよくない。写真の本質が失われる気がする。

308 :
>>307
自分のこと言ってんじゃないの?
デジタルなら手軽に何枚でも好きなだけ撮り放題なもんだから
無意識につまらん写真を大量生産して写真の本質(?)を見失ってしまうのは、自分のことでしょ?

309 :
>>ID:4J84WpH/
また自称写真歴30年が暴れてるのか?
俺はフィルムカメラ派だが全く同意できんなw

310 :

広告会社のデザイナーとして買うなら権利関係と写真がちゃんとしてれば、
どっちでも買う可能性はある。
でも、写真自体ほかに使われてないかどうか管理されてないと手は出さないけどね。
予算があればカメラマンに依頼するかプロサイトで買うのが安全。
だから、デジタルだろうが銀塩だろうが仕事上では大差はないと思うよ。

311 :
>>307
写真の本質ってなんだ?
あくまで記録用の道具のひとつなんだから、どう使おうが個人の自由だろ。
気合い入れた写真が見たけりゃ、写真集買うなり、写真展行くなりすればいい。
昔だっていい写真はそんなとこじゃないと見られなかっただろ?
昔のアルバムとか見たら、みんな正面向いて並んでるのばっかりなハズだぜ。
基本的に、芸術的に写真を撮りたいヤツなんて、一部のマニアなヤツだけなんだよ。

312 :
写真の本質とか曖昧にも程がある。まずその本質についてはっきりさせろよ。
その上で本質を貫くのに何故フィルムなのかってことを語ってもらおう。

313 :
こういう話って、35mmが普及した時も、カラーが広がった時も、DPEが当たり前になった時にもあったんだろうな。
慣れ親しんだものが時代遅れ扱いにされるのはさみしいもんね。

314 :
>>307
つまらない写真・・・良くない写真、解らない写真って?
見ている側が、勝手言っているだけだと思うんだけど
技法に拘り過ぎた上手な写真より、無垢な気持ちで捉えた
面白さや、感動が伝わる写真の方がずっと魅力的だと思う
もっと、内面に迫ってくださいなぁ・・・ 

315 :
>>313
古いモノでもそれが有益なら残る。
フォーカルプレーンシャッターやペンタプリズムなんてモノは、デジタルになっても(今のところ)不変。
モノクロは写真として見れば明らかに不完全なんだが、ある面で有用性があるから未だに存在する。
しかし無益なモノはさっさと淘汰される。
ここんとこを否定したら、そりゃもう単に懐古趣味ってもんですぜ。

316 :
銀塩プリントには独特の工芸品的味わいがある
銀塩プロセスは精神的にも特別な価値があると考える人もいる
一方単なる画像データであるデジタルの方が内容そのものが価値のすべてであり純粋表現だという考えもありえる
デジタルでもフィルムでも写真は撮れる
出来栄えが少し違うだけ

317 :
自家現像&紙焼きで白黒やってた時は、「写真」の形になるまで手がかかった。
それが写真に対する思い入れにつながってたんだな。
デジカメなら、一瞬で写真になっちゃうから、昔みたいなドキドキとかワクワクがなくなった感じはある。
まぁ、あれだ。
結局は思い出補正ってやつだな。

318 :
デジカメなら、一瞬で写真になっちゃうから、昔みたいなドキドキとかワクワクがなくなった感じはある。
結局は思い出補正ってやつだな。
どっちだよ!

319 :
デジタルは一瞬で仕上がると思っちゃう辺りが、どうにも浅すぎて愚かすぎ。
銀塩時代より勉強量の差、感性の差、投資の差が仕上がりに如実に現れる。
より良い表現を目指して努力を惜しまない人は
最新の機材とソフトを揃え、常に新しい知識を吸収し、スキルと感性を高め、デジタルを極めてください。
お金をかけたくなく、知識を増やす努力が嫌いで、仕上がりを判断する感性に欠ける
こう言う人間は銀塩で「偶然に頼って」写真を楽しんでください。

320 :
>>319
わたしは、作品はモノクロ銀塩に拘るなぁ! 頼まれごとはデジタルが99%だけど
デジタルで、PCと睨めっこより、暗室の方が好きだし・・・
アナログ的なコントロールを、積み重ねて創り上げる作品が偶然に頼っているとは、
思わないんだけど・・・展示用の作品も、微妙な違いのプリントの中から選び最後
のプレスや、スポットまで気が抜けない。工程すべてが、表現だと思うのだけど?
デジタルでも、銀塩でも一瞬で作品が出来るなんてあり得ない!
317さんは、写真の形になるまでの話をしているのだから・・・正論だよねぇ

321 :
>>320
フィルム全盛の時代においても、あなたのような扱い方を以て写真に接していた人が果たして何%居たか?
写真という大きな趣味のカテゴリーにおいて
モノクロ自家現像前提は、もともと少数派意見なわけで却下するw

322 :
アナログの仕上げ品質は決して偶然ではないが、液の鮮度や温度を安定管理するのは骨が折れる
自分はストレートプリント派なので仕上げが安定しているデジタルの方が
撮る際に仕上がりが想定しやすくコントロールしやすい
ただモノクロの場合フィルムとバライタ紙の階調に依存する部分が大きくデジタルでは物足りない
今は手軽なデジカメでカラーばかりだ

323 :
ぶっちゃけ、画像処理とプリンタの技術が発達して、
銀塩プリントと変わらない雰囲気のプリントが家でできるようになったら、
もう全部デジでいい
アナログじゃないとダメって言ってる人は、それまでの自分の知識が
役に立たなくなるのが嫌でたまらないんじゃないの?

324 :
>>323
それができないから、アナログじゃないとダメなんじゃないか。

325 :
>>323
マジレスすると、銀塩とデジ、出力が同じなら、問題ないと思いたいが、
モノクロではやっぱり暗室の手焼きが一番だと思う。それに変わるデジ技術が
まだない。バライタはデジでは焼けない。
カラーだとRCだからラムダができないわけでもないが、そうなるとそのラボの
人の腕次第。結局、他人まかせなわけ。自宅で自分でやろうとするなら
せいぜいインクジェットだが、インクジェットはインクを刷るだけの行為で
あって、化学反応で浮かび上がる絵ではないので、同一にはならない。
目が慣れると、その決定的な差がわかるようになるわけ。まるで嗅覚が
するどくなるように、視覚がその違いをみつけてしまう。そしてそこで
自分に問いかける。これでいいのかどうか、作品として。
ま、印刷ならそれ程細かいことは問えない、問わなくてもいいが、写真として
残すっていうのなら、これは重要な選択。

326 :
ここで「モノクロは不完全」だという意見があるようなので、これについて
一言。モノクロは確かに色がない。が、カラーは色再現の技術は常に未完成と
いうか、未熟。カラーフィルムの時代もデジのカラーも、結局のところ技術は
常に現在進行形であり、完璧な時代/時間/瞬間はない。
だから、モノクロで割り切って表現するっていう行為がいまでもあるわけ。
実際、その方がコンテント/コンテンツに集中できていいっていう。
写真っていうのは、結局のところ、「過ぎた時間」「過去」の「絵」「描写」
なわけだから、それを再現するにあたって、果たして色が必要かどうかって
いうのは、制作者の意図次第。
オレはモノクロだけがいいっていっているわけじゃないし、カラーもいいと
思っているが、なんだかここでは「デジ=カラーあたりまえ=完璧な技術」
だと思っているような連中がいるようなので、あえて指摘したまで。

327 :
>デジ=カラーあたりまえ=完璧な技術
勝手に解釈すんなよ。
写真=カラーあたりまえ>>>>>>モノクロ

328 :
>>327
やっぱり。
おまえさ、色っていっても、「赤」にもいろいろあるし、これは何も
写真ではなくて、文化や生活によっていろいろあるっていうこと。
それらを踏まえた上で「カラー」というのならまだわかるが。

329 :
>>326
「デジ=カラーあたりまえ=完璧な技術」
どう考えたらこの3つがイコールで繋がるんだよ。
カラー当たり前なのは、ネガのころからそうだし、いまさら言うこともないだろ。
デジが出る前だって、モノクロ使ってる人なんて自称写真家だけだったし。
モノクロで自家現像なんて、特殊な趣味でしかないわけだ。
「それが好きだからやってる」だけでいいのに、デジを否定したり、無理に銀塩を正当化しようとするからおかしく見えるんだよ。

330 :

モノクロで自家現像は、デジタルが出る前は高校の写真部でも基本技術だったよ。
モノクロフィルムは安いから自家現像覚えれば
長いロールで買ってきてバシバシ撮って
構図の練習、カメラ(レンズ感覚)の習得練習ができたっけ。
コントラスト考えたりするのも初心者には必要だしね。
その点今はデジタルだから現像設備そろえなくても練習できるから便利だよな。

331 :
元写真部とかいう時点でもう極々少数派w

332 :
文からしてバカそうなおまえらに注文だけど
もうちょっと頭で整理してから書いてくれ
内容が薄いのにどうしてこんなにも長くなるのか

333 :
>>332
もともと意味も結論もないことを語るスレなんだから、中身があるわけないだろ。
もうちょっと考えて書き込めよ。

334 :
同意。
この食い物が好きか、あの食い物が好きかってだけのスレで、
その内容やら論理性など関係なし。

335 :
>>329
ねえ〜 自分が体験していない事は、特殊な趣味?だとか・・・ モノクロは、自称写真家とか・・・
経験不足がもろに見えて恥ずかしくないのぉ? 審査が必要なギャラリーの個展とか行って作品良くみてきなよ
モノクロの作品って、結構多いよぉ  表現の手段として色を排除して抽象化する事で、より心情がみえる事が
多いんだよねぇ解らないかな?  
表現の方法なら、自分の作品のスタイルに有ったものを使えば良いだけで他を否定したりするには本当におかし
いし、恥ずかしい事だよね。 自分の作品を大切にする気持ちが、拘りになるわけだから・・・一つだけ、銀塩
モノクロが、カラーやデジタルと比べて優れている事は保存性! 作品に愛情があれば、保存性は大切な要素
でも、作品以外の頼まれごとは・・・デジタルでほぼ完璧(ポジから即印刷の時代ではない事は事実だよね〜)
みんな、作品を創っているなら、写真家ですよ・・・ 頼まれごとで、撮影する時は写真屋かしら・・・

336 :
>>335
いや? 俺は銀塩もモノクロも否定してないよ?
単に銀塩派で屁理屈こねてデジ叩くヤツが嫌だってだけの話をしてるの。
まず、前提条件として「作品を作る」ことになってるのがおかしい。
写真はあくまで記録用の道具なんだから、使い方は自由だろ?
まぁ、百歩譲って用途を芸術的な作品に絞ったとしよう。
それこそ表現手法なんだから、デジでもポラでも好きな物を選べばいいって話だ。
発表の形だって紙焼きにしなきゃいけないなんてこともない。
ビルの外壁にプロジェクターで写すのだって立派な作品発表のカタチさね。
芸術やってるつもりなら、使い古されたモノクロ理論語るなよ。

337 :
ニューシーガールGに匹敵する紙とプリンタがあればモノクロもデジカメで撮りたい

338 :
>>336
> まず、前提条件として「作品を作る」ことになってるのがおかしい。
写真はあくまで記録用の道具なんだから、使い方は自由だろ?
だからおまえは無知。
おまえが「メモカメラ」に使うコンデジや携帯電話のカメラと違うの、
写真やっている連中のカメラの使い方は。写真を撮ってる、プリントを
焼いている、スライドでプレゼンしてる、ネットでサイトに上げている、
印刷原稿として出している。これらの行為は「写真をつくる」だ、いわば。
作品といおうが、写真といおうが、同じこと。
> 芸術やってるつもりなら、使い古されたモノクロ理論語るなよ。
モノクロはあくまでも一つの手段だが、プリントの保存性において、100年
の実績がある。カラープリントにはない。ましてポジなんて。
で、デジ?データ保存?まだ未知数だぜ。データのコピーよりハードが持たん
だろ。

339 :
>>336
おまえさ、「作品」=「芸術写真前提」だと思ってる?思ってるよな。
写真は写真。芸術になろうがならなかろうが、もとは写真。モダンアート
で写真で表現しようがメディア自体は写真。

340 :
最近、インクジェットのプリンタでバカ高いインクジェット印画紙で
モノクロプリントして喜んでる連中がいるが、あれ、退色しないのか?
あの値段、インク代と印画紙代、それらを合わせれば、銀塩で焼く方が
はるかに低コストだし、プリントの質がよく、保存に関する信頼性も
高いのに。
出たばかりのインクジェットでさ、2ー3年使ったくらいで、どれだけ
プリントが残るかなんてわかんねーだろーに。メーカーは嘘しか言わないし。
それともデータが残るからよしとして、また数年後焼き直すの?バカ?
それこそ「作品」はどこ?ってなるんじゃねーの?

341 :
オレも芸術作品を振りかざして銀塩固執、デジ批判は鼻につくんだよね。
銀塩(しかもモノクロ自家処理ちまちま)でしか表現できない作品とやら前提で語ったところで、
一般論としてはさっぱり成り立たない。
原稿の保存性については散々語られてるんで割愛するよ。
巷の様々なデジタルデータが次々と読み取り不能になって
銀塩自家処理さんの芸術作品フィルムだけが生き残ることになったら愉しいなw

342 :
>>340
それを言うなら自宅に暗室確保、薬液、温度管理しながらちまちま何行程もかけて作品作るのも如何なもんか?
プリントの保存性に関しては光学プリントが最強なのは間違いない。
だからデジだって本当はDPE屋に出してプリントするのが最善。
しかし、紫外線や温度湿度変化に頻繁に曝される環境下では、光学プリントも劣化無しというわけにはいかない。

343 :
>>341
反論できないのか、おまえ。この程度のことで。
>>342
>紫外線や温度湿度変化に頻繁に曝される環境下では、光学プリントも劣化無しというわけにはいかない
そんなもん、管理するに決まってるだろ。おまえさ、一度、アンセルの
写真展でいいから行ってこい。どういった展示しているかわかるから。
プリントを保護するために。

344 :
100年間完璧に保存する保存庫があるとする。
原版のネガとプリント、どっちか1つしか入れられないとしたらどっちを保存する?
普通は原版のネガだよね。ネガがあればまたプリントできるんだし。
つまり重要度は原版>>>プリント
デジのデータはまさしく原版。
データさえいくつもバックアップ取っておけばオッケ
簡単に劣化なしでコピーできるんだから、いくつもバックアップ作って
あちこちに保存しておけばたった1つのネガを1箇所で保管するより遥かに安心。
ハード?衰退したハードでも一瞬で全世界から消えるわけじゃない。
必ず数年の移行期間がある。その時に新規格のメディアに保存しなおすだけ。
そうこうしてればプリントの保存技術はそのうちついてくる、位の感覚。

345 :
どっちとも言えないなぁ
ネガが完璧な状態で残っていても、また同じプリントが出来る保証はないしなぁ

346 :
>ネガが完璧な状態で残っていても、また同じプリントが出来る保証はないしなぁ
そう、この考えこそが銀塩派が「偶然に頼っている」証拠だね。

347 :
>>344
おかしいな。その前提なら、デジのデータも一つだけになるはずだが。
だとすれば、メディアが数年から10ー20年でやられるであろうデジ
なんて使い物にならないはずだが。

348 :
>>346
デジの技術も変化し続けているのに、デジだとずっと同じだと思ってる
わけ?薬品とか印画紙の質、デジでも同じこと。
それで同じものが焼けるわけがない。
おまえ、アホすぎて話にならんよ。何が「偶然に頼ってる」だ。おまえの
書き込みこそまさにそれだろ、無知だから。

349 :
>>338
いやいや、俺も極少数派の元写真部だし、家でも風呂場封鎖してモノクロ焼いてたことあるし、デジに移行してからはフォトショでいじるしで色々やってるよ。仕事も制作系だしな。
前にも書いてるけど、銀塩もモノクロも否定してないよ?
マニアックなこだわりを、さも一般的な事のように語るヤツが嫌だっただけ。
んで、保存性に関してはやり方だと思うけどね。デジならその時の最新技術でプリントできるし。
ファイル形式もJPEGとかの一般的なやつなら過渡期に変換できるだろうから問題ない。RAWだけだと死にそうだけど。
死んだあとも遺族に鑑賞して欲しいとかいう押し付けがましい「作品」はないので、これで十分だわ。
富士も次々ライン縮小してるし、新型カメラなんて出なくなって久しいし、趣味で銀塩使えるはいつまでだろうねぇ…

350 :
おれは両方使ってるぞ。二者択一ではないので

351 :
なんか暗室技術とプリンター&RAW現の話になりすぎてないか
撮り方の違いについて議論すべき
例えばコンデジならM型ライカよりシャッター音がしないので、街中スナップでフィルムカメラには出来ないこんな撮り方が出来る、とか
もっと各種の撮影状況における両者の有利不利について、実体験の例等も挙げて具体的な実例で議論すべきだ
基本的シーンは人物中心の“街中スナップ”だと思うが、どうだ?
>一眼だとフィルムでもデジタルでも人に意識されてしまう…
議論はこの点からスタートするのはどうだ?

352 :
>>351
> 例えばコンデジならM型ライカよりシャッター音がしないので、街中スナップでフィルムカメラには出来ないこんな撮り方が出来る、とか
できない。だから銀塩カメラが今でも使われているわけ。シャッターノイズ
だけが問題ではない。タイムラグやピント合わせ(置ピンが素早くできるか
どうか)なども考慮しろって。
で、コンデジの素子でASA400で撮れるか?撮れないだろ、あんなノイズだらけ
では。それが好きなやつこそマニアックだと思うが。
>>349
おまえは「マニアック」だったんだろ。風呂で現像/焼きつけしていたんだ
から。オレは風呂でやっていないし、ちゃんと暗室と明室とも持っている。
だから言ってるんだが。

353 :
>>336
ねぇ〜 335だけどさ なんか熱くなってるね・・・
貴男の言う事をも解りますよ でもね、私が私の作品に拘りを持ってモノクロ銀塩でバライタ紙・・・最後にはセラニュウム調色するのが、保存性や作品の表現で自分が出来る範囲の最良の方法だと言っているだけで、
それがすべてだなんて言ってないですけど・・・ 「作品」ではなく、「私の作品仕様の写真の最終形態」と書けば誤解しなかったかしら・・・ 
何度も書いていますが、頼まれて撮るものは、99%デジタルだし ラムダプリントなら、PRクリスタルと甲乙つけがたい仕上がりも期待できるしねぇ  以前はインターネガを作っていた人が、スキャンしてラムダを
愛用している仲間も沢山いるし。 撮影した写真の最終形態(目的)によって、プロセスが異なるのは当然だよね・・・ 芸術であろうと、記録であろうと、目的を達成する事一番なはず!  ここで、銀塩を支持して
いる人は、最終形態のプリントの素晴らしさを、知らない人(貴男は違うと思いますが)、家庭用のインクジェットや、キ○○ラとかのフロン○○しか、知らずに銀塩と変わらないと言う人達に銀塩は違うと言いたいだけ
だと、思うのですが・・・ 最終出力方法が同じなら・・・大差がないのは当たり前
因みに銀塩のモノクロのバライタ紙なら、消えかけた画像から復元が出来るのを、みなさん知らないようですね! 化学変化で退色したモノクロの印画紙には銀が残っている限り、体色した黒化銀を漂白して再現像すれば
黒く戻ります。(紙がだめなら・・とか、完全には・・ってつ込まないでねぇ)だから、最終形態はネガではなくプリントなんですよ。モノクロのフィルムの方が印画紙より明らかに寿命は短い!カラーはもっと短い! 
デジタルは、不明?としかいえないけど・・・  「使い古されたモノクロ理論」と、言いきってしまうのが不思議? 抽象化や保存性が理論??ヘリクツですか?

354 :
>>351
> 基本的シーンは人物中心の“街中スナップ”だと思うが、どうだ?
実体験でいうと、それなら銀塩カメラの35ミリ判で50ミリレンズが
あればいい。サブにコンパクトで35ミリレンズがついたものがあれば
もう充分って感じ。
ちなみにオレはニコンのFMとTri-Xをよく使うが、これがライカM3と
HP5plusあるいはNeopan Prestoでもいい。利便性を取ると、露出計内蔵で、
修理等で頭を悩ませる必要のないニコンの方がいい。50ミリレンズも
パンケーキタイプの薄型があるので、沈胴するズミクロンでないと
大きすぎるというわけでもない。
日常、バッグに入れておけるし、車ででかける時もシートに置いておけるし、
それこそ気兼ねすることなく旅行にも持っていける。雨でも雪でも気に
しない。壊れたら新しく中古を買えばいいだけだし、市場にまだまだ使える
のがいっぱいあるし、価格もとてもリーズナブル。そもそも壊れにくいが。
シャッターノイズが致命的なことはない。主に屋外で公共の場でしか撮影
しないんで。
以上。

355 :
つーか、シャッターノイズうんぬんの話は、なんだかシランが、こっそり
他人に気づかれないように写真を撮ってしまえっていうふうに語られがちだが、
カルティエ=ブレッソンなんかでもいろいろな写真をみていると、被写体との
会話、やりとりがあって成り立っている写真も結構あるわけで、その場合、
シャッターノイズなんて二の次。
「スクラップブック」っていうまさにスクラップブックなんだが、それを
みれば明らか。
どうしてもサイレントなシャッターでないとっていうのなら、それを前提に
カメラを選べばいいだけ。それとストリート・スナップとは直接関係ない。
ようはやり方。

356 :
>>351
とりあえず352以下はスルーするw
暗室話になったのはモノクロ&暗室厨のせいだよ。
暗室常備がフィルムカメラの未来なら
いくら表現が良かろうが原版の保存性が高かろうが、もう終わってるも同然だな。

357 :
>>356
俺もそう思う。
まあ、暗室まで作っちゃったヤツだから、価値がなくなっちゃうのが悔しいんだろうけどな。
なんか、必死すぎて見ているのがツライわ…

358 :
>>357
>価値がなくなっちゃうのが悔しい
だな。おまえの家電。
そういうのは投資っていわないんだぜ。
>>356
話が噛み合わないのはおまえの無知さ。

359 :
>>358
大丈夫。
デジ使ってるヤツは、もともと道具に必要以上の価値なんか求めてないよ。
いいのが出たら買い替えるだけ。
カメラに投資とか言っちゃうような世代とは、話が合わないんだよなぁ。

360 :
>>359
> カメラに投資
カメラではなくて写真製作への初期投資。デジのすべてがわるいといわんが、
あまりにも自転車操業的で、作品づくりに一貫性が持てないので、オレと
しては却下。
といっても、デジタルビデオはそれなりに使う理由はあるが、それも5ー10
年で大きく画質もフォーマットも変わるんで、なんとも。
おまえさ、ほんと、もうちょっとそのへんのこと理解してから書き込めよ。

361 :
>>360
さすがに考え方が違いますね。
僕の考え方が甘かったです。
参考になりました。
いや〜先細りしてく銀塩業界を支える気概がある人はやっぱ違うわw
これからも暗室で酸っぱいニオイにハァハァしてください。
そうそう、保存性なんて気にしなくても大丈夫ですよ。
キレイに残ってたって、100年後にあなたの写真見て喜ぶ人なんていませんから。
あっ、もしかして紙焼きなら、棺に入れてそのまま燃やせるので便利ってことですか!?
すごい! 亡くなったあとのことまで考えていたとは…老い先短い先達の言葉は、胸にジーンときますね!

362 :
>>360
フィルムだって、(君の好きなモノクロじゃなくて)とくにカラーだが
数十年かけて進化してきたんだよね。
昔の400なんて酷いもんだったよ。
作品の一貫性とか言い出したら銀塩写真の今日をも否定してるんじゃないの?進化が早いかどうかの問題かよ。
>>359
一概に世代の違いってこともないよ。
50代でもデジの最新機を嬉々として使いこなす人だって普通にいる。

363 :
フィルムなんてエマルジョンの僅かな違いで一喜一憂して、
買い占めたりしてたじゃん
一貫性とか笑わせるわw

364 :
この板は機材について語る板ではない!
撮影方法について語り、作品について語る板だ。
機材や画像の保存性の話なら他でやるべき…
撮影シーンについては具体的に書かなければ、議論が抽象的になって意味がない。
たとえば↓
>年末12月30日の昼過ぎの浅草仲見世の超雑踏、写真家の森○○道がスナップ撮影をしているのを発見、
気づかれないように自分の体とコンデジ(カシオZ450)をあさっての方向に向けてかまえながら隙を見てさっとコンデジを持った手首をひねって森○へカメラを向けることを繰り返し、10枚ほど撮った
…などのように少しはわかるような具体的説明が必要(↑は見本としてのフィクションw)。
雑踏ならシャッター音は大丈夫だろうが、もしもあの森○○道が相手なら超雑踏の中でも“カメラの視線”に気づくかも知れんwww
フィルムカメラならノーファインダーで撮るしかない状況でも、コンデジなら斜めにモニター画面を見てある程度のフレーミングは可能だ。
他者にわかるように言うには、具体的な状況説明が必要なのだ
>だいたいの場所
>だいたいの日時
>何を撮ったのか
>データ(カメラ、レンズ、感度、etc)
>そのカットの狙いと結果(うまく狙い通り撮れたか?)
きちんと具体的に書きましょう!!

365 :
デジタルは○山大○みたいに無茶苦茶撮っても
フィルム代も現像代もかからないから数打ちゃ当たる的なのにはもってこい

366 :
>>365
デジタルでカット数が増えるという傾向はあるらしいが、オレの場合はそれ真逆。
デジタルなら最初に数カット試し撮りで確認すれば、後は被写体を捉えることに専心。
ある程度手応え感じたらさっさとはけるか、別の撮影へ移行できる。
フィルムの場合、ひょっとして+補正した方がいいんじゃないか
このSSだと被写体ブレがキツいんじゃないか
シャッター切るタイミングが合ってないんじゃないか
構図がズレて要らんモノ入ったんじゃないか。。
考え出したらキリが無いので、念のためにとついつい数を打って当たりを確保しようとしてしまう。

367 :
>>366
ひとつのシーンだとフィルムは押さえにもう一枚とかでコマ数は増えるのはわかる
デジタルの方が上手く撮れたらすぐ次へ行けるから、
時間的にもいろんな物や場所がたくさん撮れるのがいい
フィルムなら勿体無くて撮らないような場面でもデジタルなら撮っちゃうし

368 :
一写入魂と言いつつ、失敗を恐れて押さえの1コマ
これじゃ偶然頼りとバカにされるわけだな

369 :
上手くなるということは、シャッターの迷いを克服すること
という一面もあるからな

370 :
失敗が許されないから・・・おさえを撮る  常識  
スタジオで、一枚で終わるかしら・・・ (シートでも、デジでも)
既婚者なら体験済みだよねぇ〜  
 
>>367
上手く撮れたら次に行ける? シャッター切ってカメラのモニターで確認で完成ですか?

371 :
>>368
フィルムはその場では見られないので露出の失敗はよく起こります
なにしろアナログなので現像でのばらつきもありえます
ネガに傷がつくこともあるので同じ露出で2枚づつ撮ることもあります
デジカメよりずっと不便なのですよ
一写入魂とは聞いたこともない言葉ですが
偶然頼りにしないために撮る段階で押さえをしておくのですよ

372 :
同じ枚数撮っても銀塩は「完璧を期すための押さえ」
デジタルは「何も考えず雑に撮った結果」
銀塩派はこう言いたいんだろ?
こう言う根拠の無い上から目線の決めつけが鼻につくんだよな
で、結局押さえとやらでデジタルより撮影枚数が増えるんだろ?
ホント笑わせるわww

373 :
フィルムカメラをアナログとか言っちゃってる人がよくいるが、間違いだからな。
カメラにはアナログというのは、存在しない。
フィルムカメラのことはケミカルカメラとでも言うか。

374 :
フィルムはデジタルってことなんですね
分かります

375 :
>>373
出来上がりのフィルムが01で表せないのが売りなんだから、アナログでもいいんじゃね?
まぁ、比喩的表現にまで目くじらを立てるこたぁないと思うよ。
ケミカルカメラよりはアナログカメラの方が伝わりそうだし。

376 :
シグマのDPで個展やる一流作家もいるわけだが
http://gallerist.cocolog-nifty.com/epic/2010/09/post-ccab.html

377 :
友人はおろか、話し相手さえいなそうな奴だらけだな

378 :
>>377
自己紹介乙

379 :
紙も大事だよな
プリンターメーカー製のフォトペーパーは論外
インクジェットで使える銀塩写真っぽい紙ってないのかな?

380 :
>>369
ない。「っぽい」って何?
同じじゃないんだから、比べたり、まねしたりするだけ無駄。

381 :

フィルムも慣れてれば大して失敗もないし、
フィルムで撮って、Photoshopでスキャナでデジタル1眼より高密度で読み取って
操作しても、PSDファイルにしてLighroom使って操作しても便利な世の中になったもんだ。
一応両方使ってるけど、ソフトとか使い回しがきくものは使った方が便利だよね。
印刷も一台3千万円台の印刷機で刷るとちゃんと印刷できるらしいけど、
俺には絶対買えないから普通のプリンタが精々かな....。

382 :
>>379
顔料インクプリンタは所詮どんな印画紙にプリントしてもムラができるわけ
だし、メーカーの印画紙ですらそんな結果なんだから宣伝に騙されないことだ。

383 :
おいおい、ここは科学の進歩に付いていけないのは諦めて
潔く銀塩カメラと共に朽ち果てようぜってスレだろ。
銀塩ぽい印画紙とかスキャンとか小賢しいことやってんじゃねーよ

384 :
>>383
>銀塩ぽい印画紙
三菱のグリーンラベルとかいう連中がいるからどうしようもない。それって
ビール飲んだことなくて発泡酒との区別がつかない連中と同じレベル。
本物を知らない人間にはいくらでも偽物をつかませることはできる。

385 :
そうそう
野糞の一つもしたことねーくせに
脱糞するくらいなら野糞の方が気持ちいいぜなんて得意気に理屈垂れてるようなもんだぜ
理屈よりさっさと糞垂れてみやがれってんだ、なぁ!

386 :
ねぇ〜 銀塩ぽいプリント紙を求めるって・・・ 
だったら、銀塩プリントすれば良いだけで 少し奮発してラムダなら文句なしじゃん
インクジェットに拘るなら、和紙にプリントするとか、銀塩には出来ない作風を求めるのが面白いけど・・
銀塩ぽい印画紙?  印画紙は基本的に銀塩でしょ(プラチナがあるとか言わないでよ)

387 :
文盲だらけだから
読解力が無いうえに文章力もな無いときていて
互いに見当違いなレスの応酬ですね
小学生からやり直したらいかがかと

388 :
>>387
お互い歩み寄る気も理解する気もないヤツらが、脊髄反射で書き込むんだ。
マトモな会話になるわけないだろ。
カメラ板や写真板のキチ率はハンパじゃないぜ?
まぁ、類友らしくダメな会話しよーぜ。

389 :

俺もデジイチ使ってるけど、フィルムは素材を切り抜いて拡大するときは
大きさにもよるが、フルサイズCCDより有利な場合はフィルムで撮るぞ。
スキャナも大して高くないし。

390 :
デジも銀塩も両方使ってるけどフィルムカメラ楽しいんだけどなあ
レンジファインダー一眼レフ、中版なら二眼レフ、スプリングカメラ、一眼レフ
試しに使ってみればいいのに
デジから戻ってきて最近は8割がたフィルムで撮影

391 :
35mmフィルムだから最近のデジタル一眼レフの方が
画質的にも使い勝手もずっといいんだけど、フィルム
カメラを使いたくなるんだよな。フィルムの匂いが
いいのかもしれないな。

392 :
お金持ちならフィルムカメラが現在でも可能…
まだまだ主力で行けるんだろうけど
安月給のオレには無理だな

393 :
>>392
趣味に使う出費としては、フィルムや現像代はそこまで高いものじゃ無いと思うが。
目的にあわせてデジと使い分ければ良い話だし。
つか、フィルムでもデジでも本気でやれば金は飛んでいく。

394 :
>>393
しかし、どれぐらい撮るかで…
出費には天と地ほどの差があるぜ!
一概に
>たいした出費ではない
なんてとても言えないね
やはりあなたはかなりの「お金持ちさん」なんでしょう?

395 :
自分はデジカメが常用だから35ミリなんてもう使わないな
中判ならフィルム使うけど年に数本だから出費はわずかだな

396 :
中判で年数本って使ってないのと一緒では・・・?

397 :

たしかに拡大前提のフィルム〜ドラムスキャナじゃ
今のところCCDに勝ち目はないが、
オレはたばこ値上がりしたから
やめてその金をフィルムに回すのがせいぜいだな。

398 :
デジタルも銀塩も、費用は掛け方次第だな〜 最終のプリントで考えてみよう
展示用に、全紙で数枚必要だとしたら・・・ 
デジタル・・・・より良く見せたいなら、ラムダプリント 節約組はフォロンテア他
銀塩 ポジ・・・・PRクリスタル ネガ・・・手焼きプリント  節約組はデジと同様
銀塩モノクロ・・・気合いで自分で焼く(おいらは、これ) または、プロラポにお願い(これは、高いぞ)
全紙サイズだと、インクジェットも外注で高いし! ほらね、たいして変わらないでしょ?? 
好きなように、好きなものを使うのが吉    
 

399 :
>>398の比較用の状況設定が極端すぎwww
普通、大部分の皆様は…
>フィルム→同時プリント(白黒なら現像+ベタ)で、良いのをたまに伸ばし
>デジタル→撮りまくってからモニター画面で鑑賞、PCに移してからさらにその画面で鑑賞
‥‥‥だろ!?
あまりに極端な状況設定では議論にならない
ナンセンスは止めましょう!

400 :
>>398>>399
どっちもどっちだが
最良のプリントを得ようと思ったらデジタルでもフィルム並に金かかるのは事実。
しかしその為の最良の原稿(データ)が得やすく金のかからないのは、どっちだ?

401 :
リビングの50インチプラズマで鑑賞とかやってる人もいるんだろうな。
プロジェクターも進化してるし、そういう鑑賞方法もありだよな。

402 :
>>400
周辺機器の更新まで考えるとデジの負けか?
まぁ、パソコンは写真以外にも使うから3割程度としても、他がなあ。

403 :
今月も銀塩ボディとレンズを買った
今の時代、格安で機材が買えるから色々と自分で試すことが出来てすげー楽しい
もうこれで6マウント目
休日にフィルム1本消化するぐらいだからコストがちょっと上がっても
銀塩関連の中古が暴落してるから以前よりは安く楽しめる
来月は何買って遊ぼうかなあ

404 :
>>402
どういう計算なんだ
これぞというプリントを得る為には銀塩もデジもたいして変わらんだろう。
しかし単なるメモ的なスナップや旅行の記念写真を皆で共有したりする場合はどうなんだ?
現像同プリは適当に焼かれて、しかもたった一枚きりだぞ。
そして周辺機器の更新て具体的になんだろよ?

405 :
>>404
パソコンもスキャナもプリンタも、記録媒体も、ついでにモニタやタブレット、ソフトまで、数年で買い替えることになるだろ?
引き伸ばし機とかの現像機器に比べると、ランニングコストが高いなあと。

406 :
>>404
記念写真を配るコストは、圧倒的にデジのが有利だね。データアップするだけでいいんだからタダだわ。
紙焼きが欲しけりゃ自分でやってって感じだなぁ。
L版に合わせて全部トリミングしてあげるとか面倒だし。

407 :
>>406
3行目!「L版に・・・」 もっとなご意見(自分の撮影したものに愛情を感じます)
デジ一眼で、撮影 Lや2Lのふちなしを自慢げ見せる人・・・
構図がどうこう言うくせに、A4ふちなしインクジェット 
 

408 :
撮影したフィルムは全て全倍判のクリスタルプリントにしなきゃ駄目。

409 :
>>405
ひょとしてデジは最新の機材で至れり尽くせりでないと良い写真ができないとか思ってる?
確かにデジタルはここ6〜7年で急速にスペックアップしたが、それも少し落ち着いたし
モノは使いようで、むやみに最新機材を維持する必要性は無いんだよ。

410 :
>>408
もしもし・・・ 勘違いする人がでるからさ〜 バライタ・・・ CB・・・(笑)
解っているとは思うけど、原版の縦横比の話だよ! 2:3で写したものを・・・
2L(5:7)なら、左右はどうなるかしら?? 解っているいるのに冗談きつ過ぎ!
ここに、書き込む人や読みに来ている人って、>>399さんが言う、普通、大部分の人の楽しみ方ですか?
それより、自分は上だと思っている人の方が多いと思うのですが? (デジタルでプリントしないのが普通??)
公民館の年配の方々だって半切やA3ノビに伸ばして飾ってますよ・・・  

411 :
>>409
いや、上の方で「最良のプリントを求める」ならって話だったからさ。
それなら常に機材更新するだろ?
ただ、最良のプリントなんかカケラも求めてない俺だって、HDDなんかは1年、他の機材やソフトは3年くらいで順次入れ替えになってる。
明らかに昔より出費増えたわ。

412 :
>>410
今は普通の楽しみ方の人。
鑑賞はパソコンかリビングのテレビ。
プリントするのは写真をあげる必要ができた時だけかな。
昔はモノクロで遊んでたし、今でもやりたいけど、住宅事情的に諦めてる。
子どもが大きくなった頃に、銀塩残ってたら復帰したいな、と。

413 :
どの程度ランニングコストがかかるかは、何を目的にどのくらいのカット数何を撮ってどんな形で観賞するかで
一概には言えないってこと。
ある一つの条件だけでどうこう言うのはいいが、それはその人個人の場合でしかないよ。
一般論を言うなら、デジタルは機材に、銀塩はフィルムと現像に金を遣うんじゃないかな。
しかし撮影カット数が多ければ多いほど
デジが有利になるのは明らかだろ。

414 :
よく一般的な話で思うんだけど、枚数撮る人って何を撮るの?
そんなにやたらめったら撮りたいものって普通は無いよね
連射してるの?
それって撮ってるんじゃなくて、カメラに撮ってもらってるんだよねw
別に>>413とか特定の人に対して言ってるんじゃないんだけど
デジで買って何ヶ月で何ショットとか話題があると不思議でしょうがない
それとも365日が撮影に費やせる人々なの?

415 :
>>414
カメラが好きな人と、写真が好きな人の差だろ。
誰か迷惑するでもなし、好きなだけ撮ればいいじゃん。
趣味の世界の話なんだし。
なんつーか、ドライブが趣味の人に「なんで用事もないのに走ってるの?」って聞くのと同じようなもんだよ。
向こうからしたら、なんで無駄にチマチマ撮ってるの? って感じなんじゃねえかね。

416 :
不毛な議論ですね〜w!
もう勝負はついているではありませんか…
もちろんデジタルの勝ちです
デジタルに移行できなかった方々の“悪あがき”“負け惜しみ”がこのスレなわけですね?
よ〜く、わかります。

417 :
零下20度以下だとデジカメ動かないよ

418 :
>>417
確かに!
まぁ、マイナス20度のとこなんて行かないけど…

419 :
>>417
それってデジタルか銀塩かじゃなくて完全機械制御か電子制御かって話だよね。
その議論は20年以上前にするようなことで
結果的にいま機械制御の製品って皆無。
それに、マイナス20℃下で完全機械制御の機関銃が動作しなかったという事例知ってる?

420 :

...ということは、旧ソ連製のマシンガンは安くて性能もいいのかな?
砂塵にも強くアフガンのテロリストも使ってるらしいし....
それよりカメラはフィルムとデジ両方持ってて使い分けるのが吉じゃね?
一長一短だからどっちか選ぶより両方使ってお互いの短所を補完しあえば
撮影の幅も広がると見るが...

421 :
>>419
そら、わざわざマイナス20度のとこに行く人なんだから、不凍オイルでメンテしたクラカメ用意してるに決まってる。
俺みたいな一般人には手が出せないジャンルだわ。

422 :
>>417
液体窒素冷却CCDカメラ(AstroCam 4200 Series)
ttp://www.bao.go.jp/koubo/kiki/astrocam.html

423 :
デジタル画像を印画紙にプリントしたいお
そんなプリンタどこかに出してほしいお

424 :
>>415
写真は枚数撮らないと写真好きではなくカメラ好きではないという理論ですか
ちょっと理解しかねますのでもうレスは結構です
ありがとうございました
ちなみに一応デジと専用レンズも持っています

425 :
>>424
>写真は枚数撮らないと写真好きではなくカメラ好きではないという理論ですか
それはかなりの曲解じゃないですか?
415の人が言ってるのは、「連写撮影を趣味としている人も居る」ということかと。
じっくり撮るのも、連写するのも、それぞれの撮影スタイル。
どちらかを、わざわざ批判的に書く必要は無いのでは?

426 :
俺も同じように解釈したけど?
カメラが好きな人と、写真が好きな人の差だろ、って言ってるし。
まあ、連射厨はバカばかりだからな。
ノイズがどうとか機材自体の話ばかり議論するし。
連射なんて必要性があるシチュエーションなんて一般人はほとんど無いね。
ただ下手なだけ。

427 :
まぁ、カメラのスペックを語るのが好きな機材マニアたちとは、話が合わないってこった。
なんだかんだ言って、板が別れたくらいだしな。
でも、新製品が出る度にあそこまで盛り上がれるノリはチョイとうらやましいぜ。
撮影板で盛り上がるのは、サンバとねーちゃん撮影のみという悲しい状態だからなw

428 :
>>423
PCの液晶画面に印画紙くっつけてベタ焼きすればどうよ。天才じゃね?
つかお店のフロンティアでよくね?

429 :
そういえば昔写嬢(しゃがーる)って製品があったなあ

430 :
>>417
ITバブルの頃、オーロラの撮影に行った時が、最低気温体験記録?
NewF-1と、SWC/M で、無事に撮影出来ました。
>>412
いつかモノクロ復活してくださいね・・・ 
公共施設(公民館等)の暗室を使うのも、良いかと思います。
現像のみタンクでして、スキャナーでも楽しめるし
銀塩のカメラ、使ってあげて下さいね!
 

431 :
4!?

'
i

432 :
テスト

433 :
すまん、上の意味不明な書き込みはムスメだ…
iPhoneをいじり、2chに書き込むとは。
0歳児恐るべし。

434 :
和んだw

435 :
>>394
それこそ消費量次第と言うか、量を消費する事を前提に「お金持ちさん」とか言う方が阿呆だろ。
月に数本ぐらいが普通だろうし、撮り方でセーブできるし。

436 :
まあデジタルで阿呆ほど撮るのが居るな
ありゃいったいなんなんだと思うことは、今やデジタル専門のオレから見ても多々ある
何本とか何カットじゃないんだよ、単位が
殆どじっとしてる被写体に向かってシャチャシャチャシャチャ…と高速連写しまくって
「いやぁ何ギガ撮っちゃったよぉ」なんて嬉々としてる

437 :
>>436
>ギガ撮り!
そりゃ確かにすごいわなw
だが、そんな話がギャグでもなんでもない時代にだんだんなってきてるような…

438 :
フィルムの一眼レフがほしかったから、じいちゃんの一眼レフひっぱりだしてきたけど
使えるかな?35mmフィルムだけど・・・・・
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1976-1985/1979_av1.html?categ=srs&page=a&p=1

439 :
>>438
古いフィルムカメラは、まずモルトプレーンのチェックからやらなきゃだめだよ
−1の場合は、モルトに次いで電池の確保!
フィルムカメラはフィルムだけ入れれば撮れる物と、電池も入れなきゃならない物と2通りある
そしてそのどちらにも、気合いと根性を入れて撮る事!
多少の失敗にはくじけるな…

440 :
>>437
友人の披露宴と二次会撮ったら、10GB軽く越えたぞ。
まぁ、失敗できないんで多めに撮ったのと、一部RAWで撮ったのもあるんだけど。
RAWで撮ったら1GBで40枚弱しか撮れないからなあ。
露出とか変えながら撮ったら、ギガ単位になっちゃうのもしょうがないかと。
JPEGで連写するのが楽しいヤツらのことは知らんが。

441 :
超重ギガ

442 :
>>440
一生の記念の写真だから・・・ 
ベストショットは、ラムダでおお伸ばししてプレゼントしたら!

443 :
>>436
静物に高速連写?何か根本的に間違ってるような
普通どんなに撮っても追い込みしながら4枚くらいがベターじゃない?
デジタルになって一枚の重みがなくなったせいか、
納得いくショットの当たりが格段に減った気がする
単に一枚一枚への思い入れが違うからそう見えるだけかも知れないけど
久しぶりにフィルムカメラに単焦点レンズ一本で撮ってみようかな

444 :

http://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200807.html

445 :
>>444
いい…電線です…

446 :
>>436
ギガ撮り...
後の選別と修正考えたら..う〜んとうなりたくなるかも。
それよりスポーツの競技撮影でも狙ったタイミングが大事だと思うのは
時代遅れなのかな???
ははは。

447 :
バシッとタイミングよく決めるのは初心者には難しいけど
連写頼りだといつまでたっても偶然頼みだもんな
見事なまでにベストタイミングをはずして前後が撮れてるってことも良くある話
自分のカメラのレリーズラグを覚えて一発撮りの練習するほうが上達は早いだろうね
もっともこれからは連写命の人達だけでなくミスできない仕事で撮ってる人達も
ムービーで撮ってそっからスチルを抜き出すほうに進んでいくんだろうが

448 :
>>447
確かに。
自転車レースとか良く撮るんだけど、連写してみた時は枚数だけ増えて使えるのが少なかった。
やっぱり、これぞ!って狙わないと、無理だよな。
いや〜サイクルロードレースって、百人くらいが同じようなジャージ着て40〜50キロで密集して走るから、撮りたい人を探すだけで難しいんだよね。

449 :
俺なんか昔、チアリーダーのハイキックならピント、フレーミング、タイミング百発百中で我ながら天才だと思ったぜw
最近はその技能を活かす機会もつもりも無いがな

450 :
好きこそものの上手なれだなw

451 :
みんなありがとね〜フィルムは後で買いに行きます

452 :
デジになったからこそ、限られた枚数の中である程度考えて撮れる人と開きが出そうな気がするな…
画質云々はともかく、フィルムの勘を忘れないのはかなりアリなんじゃないかと。
それと、デジでも連射しまくるのは機材の寿命にも良くないような気がする。
>>438
とりあえず…
○ミラーとかの内部は知識が無いうちは触らない。極端に汚れてない限りブロアーで吹いて落す程度で
○濡らさない
○動きが渋いからと力任せに動かさない
シャッター駆動も含めて電子式なので、とりあえず電池が無いと動かない。
4LR44が見当たらない時は、LR44を4つ買ってきて直列にテープで巻いて、隙間にアルミホイル丸めたの詰めればとりあえず動かせる。
フィルムを入れる時は自動装填では無いので、先端を巻き取り側のスプールに刺して、空シャッターを切ってフィルムを一回転撒き込んでから蓋を閉めて、
2回シャッターを切って巻き上げたら1枚目に装填完了。
(これをケチって数コマ多く撮る方法が有るけど、最初は無難な方法が吉)
ファインダーの右にある針がシャッター速度で、本体のシャッター速度のダイヤルをオートにしておけば半押しで針が動いて、
全押しで来たところの速さで切れる。 触れ幅が大きい(補正できない)と警告でランプが点滅するので、その時はレンズの絞りを変える。
とりあえずオートにしておけば普通に撮れるカメラ。
あと…、使っていない期間が長いとかで、シャッターを切ったときに鳴く(キュン!というような音)ようなら早いうちにシャッター機構のギアへの注油が必要。
この頃の機体の持病で、修理に出すと結構高額になる。
これぐらいかな。

453 :

AV-1とはなつかしい。
高校時代写真部で使ってたっけ。
今でもTVでの効果音はこの頃のシャッター音とフィルム巻上げのモーター音を使ってるよね。

454 :
デジイチを使っていたが、銀塩にも興味を持ったので中古で買ってみましたが
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmaaXAgw.jpg
フィルムをどの様に装填したら良いのかが分かりません。
教えてください。自動巻き取りではありません。

455 :
じゃあ、午前8時にSL広場にそれを持って立っててくれれば教えてあげるよ

456 :
>>455有難うございます
しかし、残念な事に私の家からは遠すぎるので、行く事ができません。
有難うございます

457 :
>>454
見る限りだけど、程度が良くなさそうのが少し気になるけど…
巻き戻しレバーを上に引き上げると裏蓋が開く。
(COLORとかの表示があるダイアルは入れたフィルムのメモ用 機能は無いので無視しておけ )
あとは>>452の方法とほぼ同じ。
先端を巻き込んだあと、裏蓋を閉めてシャッターを押して1枚目に来るまで巻き上げる。
ISOの設定をあわせるのを忘れないこと
あと、電池が水銀電池なのでそのまま使える電池は現在ない(アダプター噛まさないと使えない)
電池が無いと、シャッターは切れるけど露出計が動かないので露出が完全目測になる。 勉強になるよ〜w

458 :
>>449
アクションカメラとかに投稿されてた方ですか?

459 :
>>457有難うございます
「ISO設定を合わせると」とあり、窓から見える数字を合わせる事だと思ったのですが、窓の中の数字を動かす方法がわかりません。
どこかを押さえながら回すのでしょうか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8oaXAgw.jpg
内部はだいぶ綺麗だと思います
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhbGWAgw.jpg

460 :
PENTAXのサポートページでSPの取説が見れたので使い方がわかりました。
ありがとうございます

461 :
撮影する前に、モルト貼りかえないとダメだよ!
モルト pentax sp あたりで調べて。
SP以外の機種でも場所は基本的に同じだから調べればわかるはず

462 :

もしかして、写真撮る人よりイラスト書く人のほうが少ないかな?
需要は写真とイラストではどっちが多いんだろう?

463 :
>>461有難うございます
デジタルを使う事が多かったので、このような場所から感光する恐れがあるとは知りませんでした。

464 :
>>463
交換しているようで弾力があったら換えなくてもおけ。
手で触って粘ついてたりポロポロ崩れてるようなら交換した方が○
あと、適当なフィルム(モノクロか100円台で売ってるカラーネガ)で撮って現像だけしてみると、
光線被りしてるかしてないかは分かる。

465 :
>>464地元のカメラ屋にレンズキャップを買いに行ったので、店員に状態を見てもらい
大丈夫と言っていたのできっと大丈夫なのでしょう
フィルムも入れ方と巻き方も教えて貰いました
PENTAXの方にもメールで質問すると、修理してくれる所などを複数紹介して貰えました。どこぞのFMVとはえらい違いです。
「崩れる様になったら交換」
覚えておきます。有難うございます。

466 :
フィルムの種類もそうだけど、値段自体も上がってる?

467 :
>>466
フジは去年だったか、全体に1〜2割上がった。
「出来るだけ価格を上げない」とは言ってるし、デジ移行の需要低下も下げ止まった感じがあるけど、
状況によってはもう少し値上げがあるかもしれない。
フィルムの値段より困るのが、ポジの現像で戻ってくるまでの日数だな…
キタムラとかだとまだ良いんだけど、DPEとかの外注で出すと休日挟むと最悪1週間後とか言い出すし。

468 :
家に暗室を作る良い口実じゃないか

469 :
>>468
モノクロは良いけど、ポジは劇薬使うしな…

470 :
家で現像すれば害獣、害虫が居なくなる
ただし、元から居なければ劇薬が増えるだけ

471 :
家人から害虫と呼ばれておるのじゃ

472 :
L型ライカ(と、その類似品)のフィルムの入れ方も知らない奴(笑!!)
スプール無くすなよ

473 :
BESSA-Rって普通のカメラと同じだけど…

474 :
いきなり何の話?

475 :
バルナックライカにフィルム装填できる俺様は一般大衆とは違うワンランク上の存在
だぜ、ぐふぐふぐふ
って話じゃないかな。

476 :
俺もライカのフィルムの入れ方知らないわ。
ここ見てるヒトはみんなできるの?
まあ、ライカを語りたかったら機材板の方でどーぞ。

477 :
バルナックはハサミがいるんだよ

478 :
上手くスプロケットを避けてやれば、切らず、バルブにせず、テレカも使わずに出来る。
但し、コツが?めなかったり、圧板バネが強いと出来ないが・・・

479 :
バルナッック初心者の俺でもできるんだからフィルム装填なんて自慢にもならんだろ

480 :
ゾルキーやフェドぐらい持てば誰でも知ってる知識でしょ
大体、切らないで装填する方法あるのにね

481 :
ワンランク上自慢大会が始まりました

482 :
M3を買って8年たつけど フィルムを入れたのが一度だけ。
S3ブラックも同じ。 やっぱOM-1が一番かな。

483 :

 人生気合いっす!とブログに書いてますがカメラの極楽堂はフィルム、デジタルの両方に対応した
 親切な店です。いけばいつでも親切な接客がうけられます
 新宿中古カメラ市場もいいわ
 博多のゴゴー商会もいいわ

484 :
フィルムカメラ安いんで買って下さ〜い!
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u32216185

485 :
>>484
使わなくなったらバットとしても使えそうで良いね

486 :
>>485
バットは駄目じゃんw
ちゃんとコレクションかカメラとして使って下さいよ!

487 :
>>486
あんたが出品してるの?

488 :
何故バレた…

489 :
>>487
はい。
自分が出品しています?

490 :
間違えました
自分が出品しています

491 :
じゃあ、私が出品します?

492 :
適正価格でご奉仕するにゃん?

493 :
ご奉仕させていただきます
ご主人様

494 :
>>492
>>493
ご奉仕ありがとうございます。
後、フラッシュと三脚は使えます。
カメラが印刷したら、写真が真っ黒でした。
レンズは中に埃が入ってるかもです。
よろしくですψ(`∇´)ψ

495 :
>>494
¥10580で売れたじゃん
なんかおごれw

496 :
結構高くなりましたけど、おごる程余裕ないんで奢りませんψ(`∇´)ψ

497 :
ケチ乙

498 :
>>497
じゃあ、おまえが代わりに奢れよ

499 :
面白いサイト見つけたよ〜
http://shikazon.com

500 :

Tagは品質がプロ好みのような気ガス。
ためしに「うさぎ 年賀状」で検索して1ページ目を他とみくらべてみれ。

501 :
思いついたが、フィルムでは撮れなくて、デジカメなら撮れるものがあった。
それは放射性物質。フィルムは感光しちゃうけど、デジカメなら
よっぽど高濃度にならなければ撮れるのでは?
何シーベルトくらいまでOKなのかは不明...

502 :
ちょっと待った
感光するから写るんじゃないのかw

503 :
感光学生服

504 :
>>501
特殊用途なので論外。
と言うか、放射性物質にも色々有る。
市販品の高レベル放射線の被爆はフィルムの被りどころの問題ではなく、
レンズが変色したり接着がもろくなる可能性が…
デジカメだと記録素子が劣化する。

505 :
つか、普通のカメラみたいなので接近して撮影してると被爆で鼻血ブーして数日後死亡なんだが。

506 :

仕事で放管やってたときはデジカメで撮ってたな。
フィルムは不意に白くなるから没。
>505
そんな致死量に相当する高レベル放射性物質は
研究所では直接見たり触ったりしないってば...
普通人形峠の自然のレベル浴びたら大問題でニュースになっちゃうしね。

507 :
東海村のJCO臨界事故はひどかったな

508 :

JCO臨界事故のレベルは腸内の柔毛組織が破壊されて、自分自身の体を構成している
たんぱく質の炭素が高エネルギーを受けて放射化=自分自身が放射性物質になってるレベルだから
本当は脱水で20日くらいしか生きられないはずなのに1.5年はむごいと思ったよ。
実際、救急車で彼を搬送した医療スタッフは彼から被爆してたらしいよ。
(ガラスバッジをつけてたから分かった報告があったから)

509 :
可視光も放射線の一種ですが何か。

510 :
だからなんだよ?
話についていけないなら参加しないでいいんだぞ?

511 :
>レンズが変色したり…
ブラウニング現象でつね、強烈な紫外線に当てれば治りまつ

512 :
わはは。
言い出したら電磁波は放射線の一種じゃん...広義の意味でね。

513 :
そういえば、JCO事故のとき青い光を見たとか報道されてたけど、
自分の目玉の中の水分でチェレンコフ放射の光を見たんだろうな。
恐ろしすぎる。。。

514 :
えっと、だから何?

515 :
>>514
僕のを食べてください。

516 :
不覚にもwww

517 :
射精しちゃったのかwww

518 :
おい、このスレはなんのスレだ

519 :
カメラより

520 :

http://www.nocto.jp/ http://www.suzuki-camera.com/

521 :

 フォトベルゼが嫌い
 フォトベルゼが嫌い
 フォトベルゼが嫌い

522 :
同じ被写体で同じアングルで撮っても、デジだとなんかしっくりこない
構図が散漫になると言うか…

523 :
低解像を雰囲気と勘違いしているだけ

524 :
画素数ならフィルムの圧勝だもんね

525 :
うわ・・・これはまたw

526 :
描画エンジンの作り出した油絵の方が人間の眼で液晶で見る分には解像力が
高く見えるってだけだよね。

527 :
>>522
同じ場所、同じアングルが本当なら構図が変わるわけない
にもかかわらずデジタルの方が散漫に感じるのは「写り過ぎている」から
そして失礼ながらあなたの写真のレベルが、
その「写りすぎ」によって正直に出てしまっているから
フイルムは良くも悪くもその辺をある程度誤魔化してくれる。
また曖昧で洗練されていない写りは、懐かしい感覚と混同され
それがある人間にとっては好ましい=良い写りと勘違いさせる傾向にある。
音楽演奏に例えるなら、スタジオで高サンプリングでデジタル録音すると
下手な演奏は高音質ゆえに聞くに耐えない
が、ノイズだらけで録音し、蓄音機レベルで再生をすると
多少下手でもなんだかレトロで味のある演奏に聞こえるものだ。

528 :
うわ、エセスタジオ技術者来たw

529 :
一言で表すと、フィルムは良い。

530 :
デジカメで撮っても楽しくない

531 :
>>527
浅いねえw
ならさ、別にフィルム写真なんぞ懐かしくもなんともないデジカメから写真スタートした世代が
フィルムカメラで撮った写真にハマるのはなぜ?

532 :
鮮度。

533 :
>>531
下手が誤魔化せてなんとなくアートしてる気分になれて
少数派に属する事を優越感として感じる事ができるから

534 :
Q.では ID:z+uDIXN7 が撮影した上手な写真がうpされる予定はありますか?
A.ありません。なぜなら下手だから。

535 :
まあ、今となっては金のかかる遊びです。ネガやポジで保存しておけるのも良いかな。

536 :
今の子供にはまさに遊びだよな 
日光写真やあぶりだしみたいな感覚なんだろうな 
わー、フィルムなんかで本当に画像が写せるんだ。
電池もPCも使わずに凄いね、みたいな(笑

537 :
ポラロイドなんかは特にそうだろうな。男女問わずヲタっぽい人が多いし。

538 :
>画質云々
その辺の問題では無いと思うし、
それぞれメリットはあるから、それぞれの是非を言う気は無いんだけどな…^^;
良く見てたら微妙にアスペクト比が違うような感じなんで、それのせいかもしれない。
とりあえずありがと。

539 :
フィルムは画質が誤摩化せるなんて20年写真撮ってて初めて聞きました。
プロならとっくにデジタル一眼メインだろうけど
まだデジタル一眼買えない俺はフィルム派を気取らせてくれ。

540 :
>>539
つフィルム納品
全部デジタルに代わるまでにはなっていないし、今後も当分無い。
どちらもちゃんと使えないと駄目。

541 :
勘違いしてるジジィ共が死に絶えるまではそうだろうなぁw

542 :
まあどうせ今の若い世代はフルサイズデジタル一眼レフなんて一生買えないから
大丈夫だろw 税金と保険料で搾取されるだけの存在だものw

543 :
まだ8mmフィルムも売ってるくらいだし( ´ー`)y-~~

544 :
えぇーホント?
シングル8に入れてみたい。
でも現像は出来ないよーんとかのオチ。

545 :
>>544
現像も一応可能
扱いが写真と言うより映画制作の方になるけど

546 :
未だにF3とFM2使っている俺にひと言ください
「貧乏人」は自覚していると聞き飽きたので
出来れば他の言葉でお願いします

547 :
完全機械式のfmシリーズは好きですよ

548 :
>>546
PENTAX ME、FUJICA ST801でMF KマウントとM42マウントレンズを楽しんでましたが
先日NIKON F-801を激安で手に入れてしまいレンズを探しています。
AFでなくてもいいんですが安価でそのわりに写りのいいオススメレンズってありますか?
NIKON機も初めてならフィルムのAF機も初めてでレンズの種類がさっぱりわかりません。Gが付く絞り環なしのレンズ以前のならいいのかな?
標準単焦点は一本手に入れるつもりですが、なんか中途半端にモダンなカメラなのでズームレンズメインで使おうかなと。

549 :
>>548
ようこそ
MF機しか持っていないからAFレンズ分かんないヽ(´ー`)ノ
MFなら中古メインになるから安価
標準域は50mmF1.4か35mmF2買っておけば?
他にお勧めは105mmF2.5とED180mmF2.8かなぁ
ズームは正直使った事無いのでエロい人に聞いてください

550 :
ヤフオク 買いか?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n91384667

551 :

デジイチはいいけど、コンデジ使うくらいなら
一部のコンパクトカメラ(フィルム)の方が
性能的にもはるかに上をいくのに、みんな新し物好きなんだね。

552 :
現像がめんどくてつい。

553 :
>>551
PCに落とすのがちょっと。CD一枚500円 orz...

554 :
いくらで買い?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b117952322

555 :
4,500 円

556 :
>>551
これだけパソコンが普及してるんだからデジカメに流れるのは当然。
「フィルム買う→撮影→現像&プリント→スキャナーで取り込み」より、
「メディアを買う→撮影→USBでパソコンに取り込み」の方が楽だもん。
それにコンデジで満足している連中なんか画質とか分かんないでしょ。
なんでもかんでもフォトショでいじるんだし。

557 :
確かに撮影に気は使わなくなってるなw

558 :
デジカメプリントって画像の安定性はどうなんでしょ?
私の目的はプリントして楽しむ事なんで、印画紙同等のレベルであればデジに移行してもいいかな?と思ってる。
色やコントラストの調整が自分で出来るのはデジのメリットなのかな?

559 :
>>558
コンビニのは知らんけど、キタムラとかだったら銀塩印画紙使ってた
ような気がしますが…。店で直接確認してみれば?
話変わるけど、撮りためたDATA、銀塩印画紙に自分で焼けたら
いいのになぁと思い始めてる今日この頃。インクジェットじゃ、なんか
メーカーに踊らされてるようで…。
Nikon F5やF100が信じられないぐらい値崩れしてるんで、買って銀塩生活復活
しちゃおうかなぁ〜。D700用にレンズは(中古ばっかだけど)揃っちゃったし。
コダクロームは消えちゃったけど、Tri-XとT-MAXが生き残ってるしね。
あぁどーしよっかなぁ。

560 :
近所のコンビニ、プリントの受付しない。
おまいさんとこで売ってる「写るんです」、コレどうしろと orz...。

561 :
>>560
もうちょい粘ってその店のオーナー引っ張り出して、
お願いすればやってくれるようになるかもよ。
売上の単価としてはそんな安くはないし。

562 :
>>558
デジカメはプリントが難しいね。
5-10くらい評判の良いネットプリントを試してみないと、思ったとおりのプリントには
仕上がらないよ。
しょぼい業者だと、自動でギュンギュン補正を掛けたり、手補正の業者でも、
オペレータの主観で弄くってしまったり、かといって完全無補正指定だと、
デジタル画像と紙の表現幅の違いで暗くなったりと、良い物が出てこない。
ヘタクソな業者にあたると、確かにフィルムのほうがマシなプリントを上げてくるが、
良い業者だと、銀塩っぽい滑らかな諧調発色、適度に抑えた解像感で、
RPプリントダイレクトって嘘言ってもバレない素晴らしい仕上げになる。
プリントに満足するようになってからは、それまで一緒に持っていったフイルムは使わなくなった。
それでも、「これフィルムで撮ったらどう写るんだろう?」って言う疑問は沸くので、
たまにフィルムも持ち出すし、今度は写るんですくらいは持っていこうと思っている。

563 :
>>561
>売上の単価としてはそんな安くはないし。
店は取り次ぎしてるだけだから、わずかな手数料しか入らんよ。
そもそも利用客が圧倒的に少ない。年に数件くらいのもん。
近所にいまどきあえてフィルムカメラを使うほどなのに、なぜかカメラ屋に出さずコンビニに出すっていう微妙な人でもいなけりゃ成り立たない。
ウソだと思うなら、まだDPE取り扱ってるコンビニ入って頼んでみるといい。
かなりの確率で店員まごついてオタオタするぞ。
だって、やったことねえんだもんw当たり前だw
そのくらいレアな客。
>>560は近所のチェーンのドラッグストアやスーパーを覗いてみなよ。
自分で記入して専用ボックスに投函するシステムのDPE受付があるかもしれんぞ。
ただし、ほぼ100パーセントの確率で日本ジャンボーだから仕上がりは期待しないほうがいい。
(詳細は「日本ジャンボー 評判」あたりでググってみて)
俺はハーフで撮ったのをとにかく見られればいいので安くプリントしたいときに使うくらいだ。

564 :
こんなの出るとデジカメはきついね
FxCamera
http://www.youtube.com/watch?v=y0UIqheliuI

565 :
>>563
おまえ今頃ジャンボーとか何言ってんの?

566 :
ジャンボーは生きてるぞ
KJイメージングと名を変えてな

567 :
>>566
今頃ジャンボーとか何言ってんの?
意味わかる?
脳内変換させないで落ち着いてレス読もうなw

568 :
>>566
フォローサンクス
>>565=>>567
なんでそんなに必死なの?
つか、そこ話の焦点じゃないのわかってる?
論点そらして何かを誤魔化したいのかな?

569 :
>>567
223 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 02:21:13.26 ID:6mN8SDfJ
>>220
大人の科学で、って書いてあるだろ?
ちゃんと落ち着いてレス読もうなw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1157517085/223
こんなレスばっかしてんだな、お前はw
しかもボキャ貧www

570 :
被災地ならフルマニュアルのフィルムカメラしかない

571 :
現像に出していないフィルムがあるのだが大丈夫かよ

572 :
>>556
ばかやろ
モノクロフィルムで撮影→台所で現像→自分の部屋に暗室作って紙焼き
だろが!
>>571
ネガならきちんと保管してたら3年ぐらいならいけると思う。
ポジは1年ぐらいで怪しい時が有るけど。

573 :
もう

574 :
少し前まで文化財関係の仕事をしていたんだけど
元請に提出する写真はデジタルの他、ネガとリバーサルだった。
理由は普段はデジタルデータを使うんだけど改ざん防止と作業手順が
一目瞭然であること複数の媒体に保存しておくと云うのが仕様だった。

575 :
教えてください
モノクロ写真を撮った後、どのように処理されるのですか。
(現像、焼き付け等)

576 :
575です。
上の書き込みした後で、
>>572さんの記事を観ました。
「撮影→台所で現像→自分の部屋に暗室作って紙焼き」なのですね。
さらにスキャナー取り込みがあるんですね。

577 :
名作が撮れたから、いつか暗室作業が上手出来るようになったら現像しようと、
ずっと妄想するのもアリです。

578 :
モノクロフィルムもCD化できますか。

579 :
普通のISO100〜1600のネガフィルムで
放射線って感光ますか?

580 :
放射能レンズを使って、他のレンズと撮り比べてみたら?

581 :
何ミリシーベルト?

582 :
シーベルトは「放射線」の単位

583 :
シーボルトは「医学者」の名前

584 :
シートベルトは習慣

585 :
シューベルトは作曲家

586 :
シーバットは潜水艦。

587 :
幻灯機を入手したのでこれからはリバーサルでいく

588 :
いい流れだったのに、

589 :
デビルアローは超音波

590 :
ポセイドンは海を行く

591 :
えっ…えーとー…

592 :
はいおしまい

593 :
ちょっと、マトモにはじめなさいよ!

594 :
曖昧な3cm

595 :
俺のイチモツは13cm
ち、小さいカナ・・・

596 :
ん〜久しぶりにネガフィルムで撮ったが、やっぱいいわあ。プリントすると
綺麗に撮れるw気がするだけかもしれないが、これ大切なこと。

597 :
>>595
うp

598 :
フィルムはポジに限る。

599 :
ポジはフジに限る。

600 :
ポジティブシンキングと思ったらフジティブシンキング

601 :
ネガはポジに限る

602 :
フィルムもデジも使えばいいよね。

603 :
デジ買ったけど、フィルムカメラ時代に使ってた画角と同じレンズをいきなり揃えられないから
使いたい画角のためにフィルムカメラを持ち出さざるを得ない。
キャノンじゃないからアダプタも充実してなくて使い回しができない。
いやいや使ってるわけじゃないけど、
なかなか離れられないなぁ。貧乏ゆえに。

604 :
今はフィルムはネガでしょw
前はポジ使ってたけど考えが変わったよ。

605 :
つまり、写るんです最強と?

606 :
いや最強はレントゲンでしょ。
大抵の奴は見透かされる。

607 :
一番リアルでド迫力なのは大腸内視鏡。
しかしウーロン茶に塩を混ぜたような下剤を2リットルも飲まされるのは勘弁。

608 :
>>607
ポカリスエットみたいな味のもあるよ
  明日カメラだから朝から飲むんだいヽ(‘Д´)ノ 

609 :
デジタルEOSと中判フイルム機を併用している。
あの空気感は最新のフルサイズ機でも無理(光学的に)
16BASEフイルムスキャンで金銭的には辛いが幸せ。
今なら中古の中判なんて、捨て値だしなw

610 :
だから写るんです最強だって

611 :
重ね撮りでUFO写真を捏造したいい思い出

612 :
そいや最近UFOって聞かないな。

613 :
UFOはどんどん不味くなったからな

614 :
>>613
ヤキソバっすねw

615 :
ウホッかとおもた

616 :
>>501

617 :

 http://www.youtube.com/watch?v=PkslKf9_yO0
http://www.youtube.com/watch?v=zkf1us8OCWY
カメラの極楽堂でフィルムカメラ安売り、6月末まで叩き売りしてやがる

618 :
あと3枚撮らないと現像に出せない。

619 :
猫だ!カシャ。標識だ!カシャ。電線だ!カシャ。
はい、3枚終了w

620 :
それどころか
うーん、このシャッター音、いいなぁ……カシャ
スローの響きがいい……カッシャ〜ン
たまらん……カシャン

621 :
テッサー激安 CarlZeissTessar 3.5/35 T* 1600円
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n98821494

622 :
>>621
粗悪品注意

623 :
フィルムで撮るとデジタル使う気が起きない

624 :
ネットにうpする写真と使い分けかな。

625 :
>>624
現像時にCD-Rに焼いてもらうサービス使えばネトでも使えるかと。

626 :
DxO FilmPack
http://www.dxo.com/jp/photo/filmpack/available_film_looks
Color Efex Pro
http://www.swtoo.com/product/nik/cep3/
こういうのって、どう?
本当のフィルム写真とそっくりになる?

627 :
>>銀塩フィルムの「画像感」をデジタル写真に与えることで
と書いているね。
似てるんだと思う。でもね、こんなソフトが、デジが出て何年も経った今時
出ることからも、「フィルム」と「半導体感光素子」の間には、大きな違い
があると思っていいと思います。

628 :
デジタルのツルツル画質に慣れてしまった目で
フィルムで撮った写真を見てみると、
そのノイズ感の良さがよくわかるなぁ。

629 :
フィルムをスキャンしてデータにしたいんだけど、写真やさんだと35mmしか扱わないんだね。
個人だと大きいサイズにプリントしてスキャナ取り込むしかできないのかな?

630 :
ライトボックスに乗せてデジカメで撮ってるよ

631 :
>>630
なるほど。そんなやり方もあるんですね。
ありがとう

632 :
>>629
うっとこでは普通にブローニーもスキャンしてくれるが?

633 :
>>629
近所でも探したらあるのかも
でも今回は110だから写真からスキャンするわ

634 :

うっとこ

635 :
内 常
 ⇔
海 滑

636 :
リコーのXR-Sっていうカメラ貰った
どうすりゃいい?

637 :
とりあえずお湯を沸かします

638 :
お湯に対して1%の塩を入れます

639 :
正直高く売れないかなーって思って

640 :
>>636
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1246544317/976-

641 :
フィルム一眼→フィルムコンパクト→コンデジ→デジイチ→Foveonと来て
またフィルムでまた撮りたくなってきたんだけど、
今もっともお求めやすいカラーネガフィルムって富士の白箱かな?
昔は安売りコニカの3〜5本入りを愛用してたけど、なくなっちゃって。

642 :
富士の白箱って?

643 :
>>642
これです。
http://image.www.rakuten.co.jp/digital7/img10001193391.jpeg
今日ぶらぶら見てきた感じではこれよりコダックの方が安いみたいですね。

644 :
>>643
うちの近所はそれが主力みたいで、あとコダックが置いてあった。7月いっぱいで店じまいしてしまったがな。
ますます寂しくなるねえ。

645 :
最近、密かに京セラのAF一眼が人気らしいな

646 :
MINOLTA の α8700 白って相場いくらくらいかな?

647 :
おまいら連休撮影なさいましたか?

648 :
暑過ぎなんで引き篭もって馬育ててました

649 :

>>645 http://onlyzeiss3.web.fc2.com/rep-NX/NX-contax.htm
この京セラのカメラは保証してくれるぞ!

650 :
みなさんプリントはどこでやっていますか?
プロラボ並のクオリティを求めている訳ではないのですが、
久々にフィルムで撮影したのでヨドバシで同時プリントしたらあまりに酷かったもので・・・

651 :
現像のみ200円のとこ。

652 :
カラーは何年もネガ同プリで済ませてきたけど、なかなか思う結果とならないので最近リバーサルに移行しました。
何で最初からこうしていなかったんだろうと思う。

653 :
同プリ無補正で頼めば
だいぶマシだったろうに

654 :
このブログ記事読んだらプリントする気なくなるしお得。
ネガフィルムスキャン入門
http://xylocopal.exblog.jp/2950773/
http://xylocopal.exblog.jp/2961591/
http://xylocopal.exblog.jp/2972669/
http://xylocopal2.exblog.jp/8604575/
http://xylocopal2.exblog.jp/11400555/

655 :
>>649 全くだ!

656 :
>>654
それ読んでデジカメからフィルムに戻って来た。
キャノンのスキャナ買う予定。

657 :
フラットベットスキャナでも、結構いいね。
デジイチ買うつもりだったけど、フィルム+スキャンでやってみようかな。
でも、フィルムだと現像が必要なんだよなあ・・・。
それを考えるとデジタルのほうが便利で安いし。
う〜ん、どうしようかな。

658 :
現像を安いとこに出して自分でスキャンすれば
金銭的には趣味代として納得できるんだけど、問題はスピードだよね。
現状、同プリ280円、現像のみ180円が最安かと思うんだけど
こういう店が近所にないので郵送して帰ってくるの待って最短3日。
Twitter用のデジカメとブログ用のフィルムという感じで使い分けてる。

659 :
フィルムスキャンはめんどくさいからなぁ

660 :
自分はスキャンまでやってもらってるよ。現像込み315円也。
気に入った写真だけ自分でスキャンしなおす。

661 :
だから今はネガだって言ってるのに。

662 :
>>661
ん?誰がどこで?

663 :
一部の写真家の間で中判ネガは若干復権してる気はするけど主流は結局中判のポジと135のモノクロでしょ。
画質で5D2に勝つっていうんなら645〜45ネガだろうけど、思うように焼ける環境がないとデジタルのような融通は利かないよね
スキャニングする(そしてフォトショを通す)くらいなら最初からスキャナの素子で撮れば?っつーのは言い過ぎか。

664 :
ネガカラーをスキャンしたような色・階調・画質が出せて
コンパクトで手ごろなデジカメがあれば別にそっちでいいんだけど
ないからネガスキャン使ってる。

665 :
同時プリント出したときに、500円ほど追加したらCDに焼いてくれるサービスがある。
その画質ってどうなんだろう?
やっぱイマイチなのかな?
普段はコンデジ使っているのだが、年に1回子供の運動会の時だけは望遠で撮りたくなる。
年に1回の為だけにデジイチ買い揃えるのもアホらしい。
でも画像データにすればiPadで気楽に写真が見られる。
最近CDに焼いてくれるサービスを知ったのだが、画質がイマイチならガッカリなので質問しました。

666 :
>>665
店による。
機会による自動補正だけっぽいところは後で自分で手直し必要。
1枚1枚手動で補正してくれるところはかなり良い感じ。
150万画素と600万画素が選べるところで高画素を選ぶと後々便利だと思う。
手持ちのネガをCDにしてもらって試してみたら?

667 :
>>666
そうですか、店によりますか。
百聞は一見にしかず。
こんど試してみます。
年に一回のためにD700なんか買ったら、嫁さんにぶっされてしまう。
昔子供のようにダダこねて買ったF5を全然使わなくなったから、いまだに
嫌みを言われている。

668 :
まあ一時的にデジイチが必要ならレンタルもあるよ。
http://rental.kitamura.jp/DispPg/001002001002-
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=337

669 :
SD1借りてみたい

670 :
>>668
おお!
御徒町なら電車1本で行ける。
情報ありがとう!
て、このスレは銀塩カメラを推しているのに、デジカメのレンタルがあるのを
知って喜ぶのはお門違いだね。

671 :
agfa ultra ほしい

672 :
昔のネガをヨドバシに持って行ってCDに焼いてもらった。
22インチのモニターで見たときは、正直がっかりしたけどiPadで見るとまあまあ
見られる。
当然のことながら、画面が小さくなったぶん粗も目立たなくなったのでしょう。
ただ、このネガは写してから現像するまで半年とか1年くらい置いておいたやつ
だから、少し色がおかしくなっているのかもしれない。
そのへん昔のネガだから、はっきり覚えていないのだよ。
なんせ近所のDPEがどんどん減っていって、同時プリント出すのが億劫になっていたから。
もうすぐ運動会だから、その時に久しぶりにF5を持ち出して、撮ったら即現像に出して
CDに焼いてもらおう。
そうすれば、本来の画質がわかるはず。
デジイチをレンタルでもいいけど、既存の機材を使うのが一番安上がりだから。

673 :
【ν速写真部】プロ用ネガフィルム・リバーサルフィルム・黒白フィルム 一部製品販売終了のご案内
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315387338/l50

674 :
>>672
CDに焼いてもらうと費用はどの位かかりますか?

675 :
>>674
525円。
ときどき350円くらいでやるみたい。

676 :
36枚取り詰めてみたけど12枚しか使わなかった… 今年中に撮りきれるだろうか。。

677 :
大丈夫
半年後には1日2本のペースで使う用になるから

678 :
自分もネガをキタムラに現像出したらプリントしないで
CD-Rに焼いてもらってるんだけど、プリントはレタッチとかして
うちのプリンターでプリントした方が思った様なプリントになる。
プリントするとデジカメとは画の仕上がりの違いがあるよね。

679 :
>>678
そら機械に突っ込んでオートでプリントするのと家庭用プリンタでも
自分の好みにレタッチや各種補正できるのでは違うよ
地元のキタムラでプリントしてもらうとなんか全体的に赤いんだよな。
パレットプラザだと同じネガやデータからでも自然な色合いなんだけど。

680 :
>>679
やっぱりキタムラの機械がおかしいのかな?
それとも焼いてる人の腕の差?

681 :
どっちも若い女性だからそんなに差があるとは思えんのだけど
プリンタの設定の差なんかな?
キタムラの別の大きめの店舗で一回出してみるわ。

682 :
フジの現像所扱いにすればいいかも…

683 :
若い女がその道のプロとわ思えないもんな。
ぷりんたーか。自分は逆に
おばちゃんかおじちゃんがやってる所を
探して出してみるかな。

684 :
>>682
フジの現像所扱いなんて出来るんだ。
こんどたのんでみよっ。でもキタムラより
高そうだね。

685 :
通販の値段:ブローニー15枚同時プリントキングサイズ+CD=メール便返送料込み1000円
フィルム発送料金は定形外郵便で120円でした

686 :
返送されてきたけど期待外れだった

687 :
>685
それドコ?

688 :
古刹の時はフィルムがいい?
とか首撮って「撮ったでしょ!見せて!」
とモデルに詰め寄られても、
「フィルムだから見せられませ〜ん」と逃げてる人がいた。

689 :
>>678
奈良県 次は違う県に出してみよう
ハイオクでリッター5kmもいかないので通販しかないんだよ。奥地だし

690 :
ここ(下の方)からリンク張られてる店のスキャン安くて良かったよ。
@nifty:デイリーポータルZ:プラモデルのカメラで写真は撮れるのか?
http://portal.nifty.com/kiji/110802146439_2.htm

691 :
>>689
原付買え
走り車一台は金がかからんようでいてかかる
普段は軽か原付に乗ってたほうがマシ
だいたいいいタイヤを普段乗りで転がすのはもったいないし履き替えるのも面倒くさい
初期投資だけちょっとがんばって原付を持っとくとあとが数倍楽

692 :
プリントの色が・・・とかよく聞くけど
もともとそんなシビアにプリントしてないからね
印刷物扱いでしょ?
デジとフィルムの差の話にも絡むかもしれないけど
フィルムは撮影までのプロセス
デジは撮影した後のデータの加工技術でしかないような気がする
どっちが得意でどっちが好きかで選ぶしかないよね

693 :
暗室作業と同じことをPC上でやってるだけ。

694 :
撮る前段階からでしょ?フィルムの場合
フィルターとかつかわんの?
デジの場合はRAWで保存しとけば、たいていのことは後でもできんじゃん
自分じゃ現像までで、暗室でプリントはやったことないけど
暗室作業=PCレタッチとは思わんなぁ
いずれにせよ職業でやってるわけじゃないから、自己満でしかないけどね

695 :
フィルター使うのはデジでも同じ。

696 :
銀塩の頃はフィルムとレンズで欲しい色を出してた

697 :
カラープリントを自分でやるのは難しいから、
それ以前の段階でできることを最大限やろうとしてた。
デジタルになって、自分でできる領域が飛躍的に拡大した。
できるようになったんだから、やらない手はない。

698 :
そそ、それは個人の趣味趣向だから肯定も否定もしない
ただ個人的にはシャッターを切るまでに絵を作る作業のほうが好き
プリントしてみてこういう色にしたいとかってのはわかるし、色調の調整は自分でもするんだけど
PCで作業するのって、どうしても「修正」してるようで
はじめの作画の失敗を認めてる気になるんだよね
なんかネガティブになっちゃう

699 :
判るわ。
俺はグラフィックデザイナーでデジイチとかまだプロでも使ってなかった昔から
画像データを合成やら修正やらで扱ってたから今でもなんか補正や修正をやってる感覚になる。
俺は基本的に銀塩モノクロを自家現像プリントで楽しんでるけど
デジイチで撮った物をRAW現像してるときは仕事の延長っぽく感じて嫌になるときがある

700 :
まったく一緒
仕事でWEB用の素材作ったりしてたから
他の人間が撮って来た使えないやつでも使えるように加工するって感覚が抜けない
あくまでプリントした物を見てから色調とかちょっといじるだけ

701 :
そもそも銀塩の写真にフォトショでレイヤー重ねる人の気持ちがわからない。だったらデジタル撮ってればいいのに。

702 :
>>701
デジタルでフィルム並みに撮れて汎用が利く機種おしえておくれ

703 :
アナログをレイヤーするのは俺もわからんが
デジタルですむならそれに越したことはない
>>702への回答は俺も聞きたい
モノクロメインだからそれがあればとりあえずフィルムにこだわる必要ないし
デジの階調も人の目には感知できないくらい細分化されてるって言うけど
なかなかフィルムで陰影意識して撮るときのような絵にはならないんだよね

704 :
気分で使い分けている人は不満が無い。

705 :
ハードディスクが7年で動かなくなった。保存していた写真はやっと救い出せてやれやれ
大切な写真はフイルムカメラを使うべき

706 :
みんな今まで撮ったフイルムキッチリ管理してるん?

707 :
コクヨのネガアルバムと替台紙に整理してるよ
これが無くなると非常に困る
>>705
同じHDDを7年使うなんて物持ちがいいな
テラオーバーの外付けHDDが一万以下で買える時代なんだから、壊れる前にバックアップとっておけばいいのに
バッチ処理で差分だけコピーすれば手間も時間もかからんし

708 :
大事なファイルはMOディスクに入れてます。

709 :
>>707
> コクヨのネガアルバムと替台紙に整理してるよ
> これが無くなると非常に困る
オレも同じだw
ポジのルーペ鑑賞には、シート毎にバラせるハクバのシステムファイルが
いいかな〜と思って数冊買ったけど、
コクヨのほうが安いし、本棚に収まりが良くて都合がいいんだわ。

710 :
米コダックが突然の与信枠利用、資金懸念で株価は38年ぶり安値に
[26日 ロイター] 米イーストマン・コダックが1億6000万ドルを与信枠から引き出したことから、
キャッシュフローへの懸念がでて株価が38年ぶりの安値に下落した。
資金需要の理由について同社は明確な説明をしていない。
 6月末の手元資金は9億5700万ドルで、同社の担当者は、現在の手元資金残高は明らかに
せず、6月末のキャッシュ残高全てを使い切ったわけではないと指摘。
キャッシュと収入の多くは国外にあるとしたが、今回の借り入れとの関係には言及しなかった。
担当者は、借り入れは「グローバルな資金管理が要因」とし、債務は履行すると述べた。
 突然の資金枠引き出しで株価は急落、ニューヨーク証券取引所(NYSE)の終値は前日比
0.64ドル(27%安)の1.74ドルで終了、1973年以来の安値に下落した。
1997年には90ドル程度まで上昇、その後長期にわたり下落傾向にある。 
 KDPアセットマネジメントのバイスプレジデント、スコット・ディンスデール氏はIFRに対し、
今回を借り入れは資金不足に陥りつつあることを示している可能性があるとし、2012年までに破産し
債権保全を申請するかもしれないとの見方を示した。
 ラファーティ・キャピタル・マーケットのアナリストによると、今回の借り入れ金利は基準金利プラス
1.5%で、現在の市場水準では4.75%となる。

711 :
つまりどういうことなんだってばよ?

712 :
救えるのはキャノンだな。

713 :
あれだろ
コダックが飲みに行ったとき手持ちがなかったんだろう、付き合いも多いだろうし
次の給料で返すから安心

714 :
もう自力では無理だというサインだよ。
資金ショートしてるんだから、信用の後ろ盾になるバックを見付けないとダメ。
バフェッみたいな奴が「いいよ貸してあげるよ」と言ってくれればいいんだけどね

715 :
バフェット

716 :
Try-X & T-MAX 無くなったらすげー困るんすけど。

717 :
もしかして:TRI-X

718 :

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h157111770
↑フィルムスキャナー欲しくて探してて見つけた出品。
2万開始で12万ぐらいまでなら出してもいいかな・・・とチェックしてたら30万超えたw
ニコでもキャノでもいいから復活させてくれんかのう。

719 :
ギリギリまですごいバトルだったw
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=h157111770&typ=log
出品者、自動延長ありにしておけば40万超えてたかもね。
もったいない。

720 :
滋賀のレイン某カメラってどうよ?
京阪電車からみえるところにあるよ。
同時プリントで、現像料は無料のようだけどね。
手持ちのフィルム使い切ったら、デジに乗り換えようかな。

721 :
ポジフィルム36枚のうち12枚余ったけど来年までそのままだろうなぁ。。

722 :
>>721
ポジだったら、残りをてきとうに撮って
現像に出した方が良いじゃないかい?

723 :
俺もそう思う。
というかなぜ撮り切らないのか?

724 :
ポラ使えばその場で確認出来るじゃん、
フィルムで撮るなら必ず露出確認するよね

725 :
しないよ。

726 :
『FILM』を「フィルム」ではなく
「フイルム」って発音しちゃうんだけど
やっぱ変かな

727 :
富士フイルムはフイルム

728 :
フイルムの現像ってどうしてる?
現像のみ店でフィルムスキャナ?
現像と同時プリント?
現像とCDメディアとかも出来るのかな?
最近現像+同時プリント代がかさんで今後どうしようか迷うわ

729 :
>>728
>>690のリンク先掲載の店に出してる。

730 :
>>728
現像+CD書き込みは出来るけど24枚くらいだと現像同時プリントと値段はそんなに変わらないよ。
ちなみに俺は現像のみで良いものだけをとりあえずポストカードサイズでプリント。
あとはフラッドベッドでスキャン。

731 :
>>729
そこって現像・プリントの仕上がりはどうなの?
ヨドバシとかそういう一般的なところと比べて遜色ない?

732 :
>>731
むしろ良い。暇なのか知らんが全画像キッチリ手動補正してくれる。
好みもあるから一概には言えないと思うけど。

733 :
>>732
なるほど、それなら次10本フイルムたまったら頼んでみよう
>>730
確かにそうだね
今日店頭で料金見てみたら大して安くなかったわ

734 :
>>728
北海道の田舎住まいだが20年位札幌の同じ店に出してる。
車で2時間程走るけどね。80代の店主が奥様と2人でやってる。
多分調べてもネット上じゃ殆ど出てこないよ。
まとめて20本位出すとかそんな感じ。
大手に比べたら若干割高だが仕上がりはいい。
俺の中ではここ以外は今は考えられない。
プリントは以前は一緒に頼んでいたが今は自分でOpticFilm7600iAiで
スキャンしてPro9500Mk2でプリントしてる。
台数の割合じゃデジタル増えたが未だフィルムも捨てられないな。

735 :
>>726さんと同じで「フイルム」派。
英語の発音としては「フィルム」が正しいのかな?
でも日本人は「フイルム」ですよw

736 :
>>734
そういう行きつけの写真屋さんっていいね
暇を見つけてどこか探してみようかな
>>735
やっぱフイルムって言っちゃうよね

737 :
♪フイルムもプリントもフジカラー♪
ってフレーズでは明らかに「ふいるむ」って発音してるね

738 :
>>737
なつかしいな。
三省堂の国語辞書によるとフィルムは三拍扱い、つまりフィルムであってフイルムではないらしい。
見出し語もフィルムのみ。
しかし、「映画」という意味でフィルムというときは「フイルム」(四拍)という表記がある。
関係ないけど、映画関係の人はカメラのことをキャメラと言うみたい。

739 :
俺が持ってるフィルターにSKYLIGHT(1B)って書いてあるんだけど
1Bってどういう意味なのかな?
このフィルターって露出補正する必要はないよね?
>>737
昔は「フィ」なんて発音の日本語って無かっただろうからね
うん、日本人なら「フイルム」言うべきだ(`・ω・´)
>>738
関係ないけど和田ア○子もキャメラって言うよね

740 :
>>739
スカイライトフィルターには「1A」と「1B」がある。「1B」のほうが新しい。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1685236.html
他、「スカイライトフィルター 1A」で検索してみて。
露出補正の必要はない。
もっと昔の日本語の「ハ」行は、ファ、フィ、フ、フェ、フォ、と発音したそうだ。
さらに昔にさかのぼると、パ、ピ、プ、ぺ、ポ、だったのだとか。
フィルターをフイルターと呼ぶ人はすくない(いるとすればお年寄りにみられるかも)と思うので、
「フィ」ルムも認めてあげたら?

741 :
小西六の古いカメラのフィルム室には「ムルヰフらくさ」と書いてある

742 :
ファンをフアンと言うのは年寄りに多い?

743 :
>>740
フィルターのことありがとう
そういう意味だったのね
確かにフイルターとはあまり言わない気がするね
>>741
風情があっていいねぇ
>>742
それはおばさんに多い気がするw
あと和田ア○子

744 :
僕が写真を趣味とするようになったのは、大学生の頃ですが、小さい頃からカメラが好きで、
中学生の時に地元の市の海外派遣でイギリスとドイツに行った時、今では考えられないほど、ゴツくて、しかもダサいカメラで風景などを一所懸命撮っていたのが、
カメラに魅了された初めての事だったと思います。『いつかは一眼レフカメラを!』とは思っていたのですが、自分で稼いだお金で初めて本格的に買ったカメラは、何とGR21です。
14万円くらいして、えらい高いカメラだなぁとは思っていたのですが、旅行に持っていきやすいコンパクトな広角レンズカメラで、
設計課題の敷地調査や、韓国・サイパン旅行で活躍してくれました。しかも、銀塩カメラなのでリバーサルフィルムが使えるということもあり、
各地をリバーサルフィルムで撮っていたのですが、デジタルカメラの発展と共に、現像して戻ってきたネガをフィルムスキャンで読み込む時間は馬鹿にはならず、
何事も高速化してきた今日、デジタルカメラのGR Digital Tにシフトしました。
そして、中学生の頃は憧れだった一眼レフカメラ(デジタルですが。。。)を、就職してから使うようになりました。
変遷としては、PENTAXのIstDS2→NIKONのD80→CANONのEOS7Dと、所有するカメラはグレードアップしてきましたが、どのカメラも愛着があり、手放すことは考えていません。
と、最近撮った写真が、このホームページを作っているBIND4というソフトの利用で失われ、復旧作業に手間取っているので、8月くらいまでお待ちください。
この写真サイトには相当な愛着があり、BIND4に組み込めるとのことだったので、ソフトを買いたかったのですが18,000円もするので、2011年7月16日現在まで買えませんでした。
しかし、意を決して買いました。このサイトはまだまだ発展途上ですが、色々な表現方法があり、新たな可能性も十二分に擁している素晴らしいソフトだと確信しています。
http://anchor-ra5.com/

745 :
みんなはカメラは何使ってるの?
おれはコンパクトはローライ35S
一眼レフはAE-1P使ってます

746 :
今どきペンタのMz-S使っている奴は俺くらいだろう。

747 :
>>740
特に気にしたことなかったけどそういう意味だったんだ。
早く使わないとフィルム死んじゃう…
ポートラ一本売りしてくれよ
試しに買うにも五本なんだもん使いきれねぇってorz

748 :
>>747
一ヶ月以内にお召し上がり下さいって訳じゃないんだし
5本くらい使いきろうぜ

749 :
>>746
俺はLX使ってるぞ。
ただし生産停止寸前に買ったものなんで
まだまだいけそうだがな。
あと67と645持ってる

750 :
>>746
俺は貰いもんのMZ-30使ってるぜ。
タムロンのズームレンズ付だったが、内部に白いカビみたいなのがある腐れレンズだった。
今は中古で程度のいい純正35-80買って試し撮り中。

751 :
F3とFM2使っている
最近MFレンズの中古が安くなって嬉しい

752 :
>>748
それがなかなか…
やっぱお手軽ポンなデジタルにw

753 :
。。

754 :
盛り上がってるな、このスレ。
オレはコンタックスT3を使っていて、これがある以上、フィルムカメラの意義が
あると思っている。なんせデジではこのサイズでは同等の描写、操作性は無理
だから。
フジのX100なんて惜しいんだけど、中途半端に使いにくい。あれじゃ家電だ。
T3の何がいいかって、それはボタンとか少ないし、背面をぎゅっと手で握れる
から、安定して撮れる。もちろん、ファインダー内蔵という点でも。
コンデジやミラーレス一眼は結局、銀塩のそれをまねたようでまねていなくて
進化させたようで進化していない代物。デジのメリットはごく一部のフル
サイズデジ一の技術と民生用ビデオカメラの利便性だけだと思う。

755 :
>>745
コニカヘキサー使ってるお!
シャッター不良で昨日修理に出したけど(´・ω・`)

756 :
>>752
おいw2年間で5回くらいフィルムカメラ持ち出そうよ(・ω・)

757 :
デジカメも出始めの頃はフィルムの制限を受けないのでいろいろな形が試されたけど、
結局はフィルムカメラの形に落ち着いたね。

758 :
>>757
それでもやっぱりデジ一のフォルムは総じてダサいと思う
古き良きデザインをもっと尊重して欲しい

759 :
>>745
ちょいと皆で出かけるときT3。記念写真でも便利。
今朝は港に船を見に行こう、の時はPENTAX SPやCONTAX G1。
荷物が多い出張だと、軽いMZ-5nに28-70mmf4で。
でじはシャメ。w

760 :
今まで薬局とかで同時プリント0円やっていたのですが、
写真がにじむような感じで、綺麗とは言えませんでした。
しかし今回たまたま急ぎのため、専門店でプリントしたら、
同じカメラなのに見違えるほど綺麗に写りました。
そこで質問ですが、この違いは、
ネガそのものの品質の違いなのか、プリントの差が出ているのか
どちらの違いなのでしょうか?
後者なら、今までたくさん同時プリントしたやつを専門店に出して
綺麗な写真にしてもらおうと思うのですが、前者だったら
たくさん撮りためた写真もカスカスみたいなものばかりで
もうどうしようもないです…
長文失礼しました。

761 :
>>760
プリントの差が大きいと、思います。
自分でプリントすると良く解るけど、カラーネガで美しいプリントを
作るのには、知識も経験も必要。機械焼きのプリントの場合オペレータが
レベル差も大きい。 お気に入りの作品は少しお金が掛かるけど手焼きで
プリントで伸ばして貰うと感動する程綺麗に仕上がると思う。

762 :
>>761さん
ありがとうございます。今までカメラのせいにしていましたが、
現像、プリントに問題があったようですね。
今後はケチらず、しっかりしたお店でやろうと思います。

763 :
安い店は高い店が使い古したお下がりの現像液使ってたりするしね。

764 :
ほんとかよw

765 :
今はDPE店も減ってるしフィルム現像自体も減ってるから
どうかわかんないけど。
http://okwave.jp/qa/q3531167.html
>  私が常時使っている堀内カラーと言うプロラボ(主に私達仕事で写真を撮っている方が
> 使う現像所を「プロラボ」と言います)でも街場の低価格またはスピード処理する
> DPE屋さんでも、現像は機械化されています。ですから、ある意味同じと言ったら
> 同じです。ただし、低価格のDPE屋さんの場合は、使い古しの能力の落ちた
> 中古現像液を安く購入して現像している為ネガの出来上がりにムラがある場合が有ります。
> ムラが有ると言う事は、最悪な場合も有り得ると言う事です。しっかりしたネガが出来れば、
> 焼き付け段階で変な色の写真に仕上がっても再度プリントしなおせば良いだけですが、
> ネガがいい加減な出来で出来ていると、泣くに泣けないです。
> (この場合は何回再プリントしても綺麗な色の写真に仕上がりません。)

766 :
ふと思ったんだけど、フィルムでエロい写真撮ったら
現像・プリントはどうしたらいいんだろうか
ヨドバシとかに現像に出して良いもんなのかな?

767 :
>>766
だからフィルムカメラが廃れたのさ

768 :
え?そんな理由なの?

769 :
>>766
昔DPE店でバイトしてた友達にいろいろ見せてもらったよ

770 :
モロだしは現像しかしないし
裏で作業員は楽しめただろうけど

771 :
陰部がモロに写ってたりするとまずいのかな?
倫理的にはともかく法的に

772 :
今の時代にフィルムで撮る理由とは?
最近写真始めたがフィルム代、現像代が大変だよこりゃ

773 :
フィルム並に撮れるデジカメがないから。
フォベオンは扱いづらいし。
現像は200円のとこに出してる。

774 :
デジタルの二眼レフが無いから。撮像素子も56×56mmでお願い。

775 :
自然風景で紫と深緑をきれいに出すと言ったらフイルム一択だな
けど実際使っているのはデジカメ
見た物が見た通りに映らないんだよね

776 :
>>771
元のネガやデータ上で写ってる分にはいいはず。
AVだって元々は陰部普通に写ってるしそれを避けなきゃダメって
言うならは脱いじゃマズイって事になるでしょ?w
それと同じで配布時なんかに修正すれば問題ない。

777 :
>>776
じゃあ現像・プリントしても問題ないのか
羞恥心をなくせば

778 :
(´・ω・`)ぶっちゃけ、最近のデジイチの画質は中判カメラみたいな感じよね
(´・ω・`)やっぱり高感度はデジタルの特権かしら、ポジは100と400だけだし。
(´・ω・`)ぶっちゃけ使い分けが肝心よね、自分は645Nとα7、アサペンとMXよー

779 :
携帯のカメラ位しか使ったこと無い俺がローライ35s買って
現像四回目にしてやっと露出合ってきた
個人営業の写真屋で教えてもらいながら撮ると上達早い気がするわ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8-G4BQw.jpg

780 :
狛犬いいな

781 :
>>779
おお、良いな
フィルムは何?

782 :
>>781
富士フィルムの400です
種類は写真屋の人に貰ったので分からないですけどたしか二個で800円位の奴

783 :

 早田カメラ!早田カメラ!早田カメラ!
 南海カメラ!南海カメラ!マルシンカメラ!マルシンカメラ!
 http://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200806.html

784 :
今年もフィルムで撮りまくるぞ〜

785 :
綺麗だなと感じた時点で見た通り写ってない

786 :
コダックが・・・・

787 :
フジのフィルム部門が死ぬときって来るんだろうか。ここ3〜40年以内に。

788 :
「トライXで万全」が合言葉だったのに、トライXが万全でなくなる日がくるとは…

789 :
>>787
40年あれば確実に死ぬでしょ

790 :
今は、かつてデジタル腕時計が盛り上がってた時と一緒
カメラも最後は業務用を除いてアナログ一択、デジタル投売りになるよ
既にデジカメの外観は先祖返りしてるものしか売れてないし

791 :
フィルムカメラの頃は
現像やプリント代の事、
フィルムの残り枚数が気になって
手軽にシャッター押せなかったなぁ。
中学の頃から一眼レフ持ってたけど
フィルム入れないで空シャッター
押したりしてた。

792 :
ローパスフィルターなしのフジレンズ交換式デジカメが来たで〜。
富士フイルムのレンズ交換式ミラーレス機「FUJIFILM X-Pro1」ついに発表。【CES2012】 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2012/01/really_fancy_this_gorgeous_mirrorless_camera_by_fujifilm.html
FUJIFILM X-Pro1 | Fujifilm Global
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_pro1/
今後こっちの流れになって行くのかのう・・・。

793 :
ローパスフィルターってなに?

794 :
>>792
こんなの出されたらGXRがますます先細りに…

795 :
>>793
フィルムホルダーのことだよ

796 :
>>787
3〜4年でしょう実際は

797 :
>>790
>カメラも最後は業務用を除いてアナログ一択、デジタル投売りになるよ
ないない、算盤が復活して電卓機能が消滅すると言ってるようなもの。
カメラのアナログはフィルム製造、販売や現像システムと一体。
これらが揃わない限り復権はない。

798 :
フジもコダックもフィルム部門は大赤字だからな
フジもデジカメ部門は黒字だけど他の部門の方が儲けが大きい様子。
その中でフィルム部門だけが赤字なんだと。
コダックとフジが撤退したら絶対にフィルムの値段が馬鹿みたいに上がるから今のうちに
買い占めた方がいいかも?

799 :
最悪、イルフォードだけでも残ってくれればいいや。

800 :
かわうそ商店が嫌い

801 :
先月、3年ぶりにフィルム一眼(F70D)引っ張り出して
使ってみた。場所は>>779氏ならきっとわかるだろうw
ttp://i1.imagesi.com/di-I4JQE6.jpg
ttp://i1.imagesi.com/di-7KXTKT.jpg

802 :
>>801
一枚目素敵だなぁ

803 :
いいねいいね

804 :
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。
<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自しやすい状況にする行為を続ける>

805 :
>>802 >>803
あっ反応ありがとう。
しばらく離れてデジ慣れしてたら、やっぱフィルムは緊張感あるね。
フィルム持ち出したきっかけは、ここに写ってる町を知ったこと。
町に深い魅力があるから、きっと誰が撮っても素敵に写るよ。
フィルム一眼使う時の街撮りは昔から50mm付けっぱなしで
AF一眼であるにもかかわらずMF、MEで撮るスタイル通してる。
MFだとつい一枚目みたいな構図で撮りたくなるw
唯一違うのが、フィルム生涯1307本目にして初めてポジを使ったこと。
なーんも知識ないので適当にベルビアってのを選んでしまって
対象が地味系被写体なのにミスチョイスじゃ…と後から悔やんで
調べてみたら、忠実色のセンシアもアスティアも生産終わってるのね。
ほんと情弱だわ自分…。
この日の久々のフィルム撮影、楽しかったけど
フィルムスキャナも98でしか動かないふっるい機種しか持ってないし
現像代も上がってるんで数を捌けないし選べる銘柄は少ないし
今更フィルムに戻るのって大変だなあとしみじみ思った。
こんなことならリバーサル、もっと早く使っていればよかったな。

806 :
コダック破産か‥

807 :
ちくしょう!!!
フィルムはネットで買えばよかったよ!
尼で買ったが20っポンの安いじゃない!
なんでもっと早く教えてくれなかったのよ!!

808 :
フイルムカメラの人気が無いから、昔憧れだったキヤノンやニコンの最高級機も
今なら買い放題。
去年EOS1nの中古を8千円で買った。完動品だ。F4も今なら1万円台で買えるよ。

809 :
後で金かかるけどな。

810 :
部品が無くなると直せないな

811 :
CONTAX TVS II キタムラの中古で保証付きで安く変えたよ〜。
>>807
現像もネット経由が安いよ。

812 :
>>811
サンクス!!
キタムラたけえええええええ!!

813 :
>>808
すごいなぁ。
おれのT2もそこそこするみたい。売ったりはしないけど。
ヘキサー欲しい。

814 :

http://www.youtube.com/watch?v=-hnR3YlaxMc&feature=related

815 :
>>811
ネットで安くておすすめのところありますか?

816 :
>>815
予算は?

817 :
>>816
とりあえずプリネットワンてのが良さそうかなぁと思ってます。

818 :

http://www.youtube.com/watch?v=PkslKf9_yO0
 

819 :
ほえ〜こんな事もできるのか。
スライド(ポジフィルム)のデジタル化・EOS5DMarkUで複写
http://tontus.blog44.fc2.com/blog-entry-218.html

820 :
>>819
歪曲収差のないレンズがあればどのカメラだってできるよ。
ただ、フィルムの大きさ的にちょっと長めの単焦点マクロレンズじゃないときつい。
最近の安く売ってるフィルムスキャナもやってることは一緒。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★ 廃○の撮影スレ ★★★ (444)
風景写真・四季・風物詩スレ (786)
RQ・CG】キャンギャル顔接写【顔アップ】 (277)
从 б б从 ▽ 萌えとかそういうの ▽ 五人目 (309)
学校アルバムカメラマン集まれ 1冊目 (459)
サンバイベント情報12 (750)
--log9.info------------------
お前らが考えたサブタイトルを晒すスレ (392)
これが噂の「ガンダムUC避難所管理人」です (853)
IDに数字が出たら戦闘開始 98 (703)
機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ act_27 (834)
ジェリドの一日 二十四日目 (145)
★★ ゼロから語る 機動戦士ガンダムZZ Part33.5 (563)
世界丸見え!テレビ特捜部ガンダム (304)
∀ガンダムの真の性能をなるべく解析するスレ (119)
ガノタのレベルは最初にみたガンダムで決まる (187)
宇宙世紀の めし その4 (859)
Gジェネのオリキャラって萌えないか?STAGE84 (520)
エントリィィィしてIDで敵艦撃沈するスレ7 (991)
ガノタのここが駄目 (223)
RGZ-91リ・ガズィについて飄々と語ろう (650)
関係ないAAにガンダムのセリフを喋らせるスレ●8 (564)
良いパパになりそうなガンダムキャラは (143)
--log55.com------------------
【SPEED>モー娘>AKB】
glaytakuro・part124
【放射脳】反原発の坂本龍一について語るスレpart2
☆愛媛の歌姫天使☆水樹奈々☆至高の声優姫☆
◆◆忌野清志郎トリビュートアルバムを考える◆◆
AKB48が邦ロックバンドとしてNo.1の売り上げを樹立
PIA 45th anniversary music complex 2017
【俯瞰】地下室 TIMESを語るスレ★5【マウント】