2012年3月鍵盤楽器16: 【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【30台目】 (646) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ライブでの鍵盤セッティングを教えれ (497)
【工作員】カシオ電子ドピアノ8【あなどれんよ】 (694)
ピアニストあれこれ/クラシック・現音・ジャズetc (162)
鍵盤ハーモニカ 2プカ目 (393)
電子ピアノのタッチを語りましょうww (572)
Burgmuller ブルグミュラー Part3 (614)

【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【30台目】


1 :11/07/31
ヤマハ製エレクトーンの今日的諸問題を検討する専用のスレです。
過去スレ・前スレの流れを引継ぎ―、
 ●現行エレ糞モデルの問題点。
 ●エレ糞をやめたいのだが他に何を買っていいのか分からない。
 ●新機種への具体的な要望。
 ●アナログ・エレクトーンの再評価。
 ●他機種、他社キーボード・機器との比較。
について真面目に、熱く語り合いましょう。
よって誠に勝手ながら荒れ防止のため、エレ糞の現状に満足している方、
只のエレ糞愛好家、ヤマハ社員及びエレ糞販売員、エレ糞教室関係者などの
方のカキコは
  ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1191798368/
にお願いします。

2 :11/07/31
【  エレクトーン  】00/11/26〜01/07/08
ttp://mentai.2ch.net/compose/kako/975/975168515.html
【  エレクトーン  】ぱーと2 01/07/14〜02/05/10
ttp://music.2ch.net/compose/kako/995/995119668.html
**エレクトーン**なんでも雑談所 02/05/19〜02/12/11
ttp://music.2ch.net/compose/kako/1021/10218/1021813358.html
***エレクトーン*** 02/12/11〜03/06/09
ttp://makimo.to/2ch/music2_compose/1039/1039606271.html
エレクトーンしる!!!!! 03/06/06〜03/08/13
ttp://makimo.to/2ch/music2_compose/1054/1054910807.html
【YAMAHA】エレクトーン【Electone】03/08/16〜03/10/20
ttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1060960838/
■エレクトーン★Electone=エレ糞を斬る!■ 03/10/20〜04/01/12
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066636277/
新エレクトーンについて 04/01/10〜04/02/22
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1073717740/
【オバ厨】新エレクトーン STAGEA【オジ厨】04/02/20〜04/05/13
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077280583/
【Body】ヤマハ エレクトーン【Music】04/05/13〜04/07/16
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084452464/

3 :11/07/31
【合言葉は】ヤマハ エレクトーン【野獣クネクネ】04/07/15〜04/09/28
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1089881840/
【世界の中心で】ヤマハ エレクトーン【クネクネする】04/09/28〜04/12/03
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096378299/
【食パンを】ヤマハ エレクトーン【あなどるな】04/12/02〜05/03/11
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1101995214/
【スマメが】ヤマハ エレクトーン【ない!】05/03/11〜05/
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110467604/
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【15台目】05/06/14〜05/10/19
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1118724909/
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【16台目】05/10/15〜
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1129380108/
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【17台目】06/02/17〜
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1140174335/
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【18台目】06/06/20〜
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1150813530/
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【19台目】06/10/28〜
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1162006377/
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【20台目】07/04/16〜
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1176681567/

4 :11/07/31
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【21台目】07/08/23〜
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1187841732/
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【22台目】07/11/15〜
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1195122062/
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【23台目】08/02/11〜
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1202661931/
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【24台目】08/05/29〜
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1212022920/
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【25台目】08/09/23〜
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1222155611/
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【26台目】09/03/05〜
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1236254408/
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【27台目】09/09/15〜
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1252968908/
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【28台目】09/11/09〜
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1257734038/
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【29台目】10/09/28〜
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1285635970/

5 :11/07/31
【関連スレ】
キーボード・シンセ購入相談スレ 15台目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1296285404/
【やっぱり】コンボ・オルガン 4'【ドローバー】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1271261594/
」」|」」」|」コンボオルガン」」|」」」|」
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115519632/
◎★ハモンドオルガン★◎
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115759093/
エレクトーンからピアノへ【2】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1236248653/
カワイ電子オルガン(ドリマトーン)愛好者の方
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1126677745/
【エレクトーンのアニソンアレンジャ-集まれ!】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1128576018/
【シンセ?】YAMAHA D-DECK【エレクトーン?】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1159852914/
【過去スレ】番外編
エレクトーン界のゲイねた
ttp://love.2ch.net/gay/kako/1020/10206/1020613751.html(過去ログ倉庫)

6 :11/07/31
【関連サイト】
エレクトーン年表
ttp://www.yamaha.co.jp/manual/japan/chron.php
ヤマハマニュアルライブラリー
ttp://www2.yamaha.co.jp/manual/japan/download.php?div=emi&lang=japan
Electone Zone
ttp://www.electone.com/
伝説のオジ厨先生【越野音楽工房】
ttp://www.geocities.jp/koshikoshi77/lessonschedule.html
エレクトーン・マニアックス(音源コレクター?)
ttp://electonemaniax.web.fc2.com/index.html
Lowrey
ttp://www.lowrey.com/
Bohm (ドイツ)
ttp://www.bohm-organs.com/
Orla (イタリア)
ttp://www.orla.it/
Thomas Orgeln (オランダ)
ttp://www.thomas-orgeln.de/
Wersi (ドイツ)
ttp://www.wersi.net/
tyros4
ttp://music-tyros.com/

7 :11/07/31
エレクトーン3大奏法
【クネクネ】エレクトーンワールド基本中の基本。エレ弾き独特の奏法。
      別名うねうね。
【野獣】外見のあどけなさと演奏の過激さの落差が醍醐味である奏法。
    ジュニア系に多いが、一般の男性プレーヤーの激しい奏法のことをもさす。
【石像】エレ弾きらしからぬ、上体のゆれないクールな奏法。しばしば
    「ノリが悪い」と評され、ヤマハの中では一般的に評価が低い。
その他サゼスチョン
【首もげ奏法】
野獣からの独立カテゴリー。同じくJ系コンクール等で見られる奏法であるが、
特に頭の振りを第一の特徴とする。激しければ激しいほど良。
【あさって弾き】
演奏中ややななめ上方(明後日の方向)をうっとり見つめ、自己の音に酔うこと。
若手アイドルプレーヤーに見られる。
【汗ボタ弾き】中年男性プレーヤーに多い。
【クネニヤ弾き】
クネクネのバリエーション。神妙な顔つきでクネるのが本元であるが、
コンクール以外(CMなど)では笑顔でクネる作法もある。
【かまきり奏法】
ドリマスレで提唱された奏法。詳細は不明。
【こんにちは奏法】
鍵盤に「こんにちは」「こんにちは」と言わんばかりに頭を下げながら弾いている。
【首キメ奏法】【寝違え弾き】
アタックの強い音のときだけクビをひねる奏法。
初心者がやると寝違えたみたいになる。
決めポーズ(総括して【うるとらまんギメ】【しゅわっちギメ】)
右下後方にすごい勢いで振り下ろす
手は両手でクロス
両手はグーで天を仰ぐ
両手はまるでウルトラマン

8 :11/07/31
●エレ糞スレ住人にちゃねらーによるクネオフ
タイトル『伝説の石像を求めて。クネクネ野獣オフ』
場所は全国ES会場
合言葉は「野獣!」「クネクネ!」
クネクネプレーヤーが出てきたら軽く咳払い
近くで同じく咳払いしたスレ住人をハッケソしたら軽く会釈

9 :11/07/31
●電子オルガンの販売台数の推移(政府販売統計)
1982年 302,097台 ←(ちなみにヤマハで言うとC-301発売のころ)
(略)
1987年 206,234台 ←(ちなみにヤマハで言うとHS発売のころ)
(略)
1991年 128,099台 ←(ちなみにヤマハで言うとEL-xx発売のころ)
1992年 96,754台
1993年 80,958台
1994年 61,486台
1995年 55,556台
1996年 51,922台
1997年 45,751台
1998年 42,056台 ←(ちなみにヤマハで言うとEL-xxx発売のころ)
1999年 37,101台
2000年 32,653台
2001年 27,751台
2002年 27,705台
2003年 21,647台
2004年 34,247台 ←(ちなみにヤマハで言うとSTAGEA発売のころ)
2005年 24,911台
2006年 16,054台
2007年 15,993台

10 :11/07/31
以上テンプレ。
自分乙。
【関連スレ】【関連サイト】追加あればヨロ

11 :11/07/31
>>6
こし痛先生お元気でいらっしゃいますか

12 :11/08/02
またチョンのせいで鯖落ち?

13 :11/08/02
なんだ、この過疎ぶりは
もうエレはほんとに終わったのか

14 :11/08/02
まだ新スレ立ったばっかりじゃないかw

15 :11/08/02
自分乙
じゃねーよ前スレ落ちてんじゃねーか糞スレ立てんな

16 :11/08/03
このスレの間に新機種来るかな

17 :11/08/06
朗報!
私の会社は電子製品メーカーだけど、ようやく取引先の部品メーカー各社からの納品が
正常化し始めてるよ。ガンバレ日本!

18 :11/08/06
社長もエレクトーン弾くの?

19 :11/08/06
たかのゆり本人がオバハン客の腹の脂肪揉みだしなんかやらないだろ?
エレ糞屋にとってエレ糞とは単なる馬鹿から金集める為のツール

20 :11/08/07
お前も馬鹿っぽいね

21 :11/08/07
↑一人称まちがってますよ

22 :11/08/07
一人称w

23 :11/08/07
(正解)わたしも馬鹿っぽいね>>20

24 :11/08/07
お前も馬鹿っぽいね>>19

25 :11/08/07

エレクトーンの批判に渇!テーマ:ブログ
本日、私はカンカンに怒り浸透でございます。
私のブログには、仕事の愚痴はもちろん、極力マイナス的要素な内容はあえて書きたくないポリシーがあるのですが、これだけは絶対に許せない!
インターネットを見てエレクトーンへの愚痴みたいなことが書いてあるけど、よくあんなこと書けるもんだよ!
だったら、あなたが自分の理想とするエレクトーンを勝手に作って勝手に楽しんでくれと言いたい!!
シンセと比べるとダメとか、シンセを三段にすればもっと安くて良いエレクトーンになるとか、好き勝手に批判ばかり書いている。
嫌なら買わなくて結構だし語ってもらう必要もない。自分でお好きに改造してやればいい。勝手にどうぞ。
だって、そうじゃない?
エレクトーンは、様々な音色や機能が内蔵された楽器だし、ここ10〜20年では昔と比べると夢のまた夢とでも言えるほど劇的に進化した。
エレクトーンの醍醐味は、様々な音色や機能をフル活用してレジストを組み、1人で様々なジャンルの演奏ができることや繊細な表現まで演奏できること。
音質も限りなく本物に近いし、高級感や重圧感もある。
エフェクトやシーケンスなどプログラム自体、ものすごく進化してきたし、インターネットも繋がる未来楽器だからね!
もちろんアンサンブルでもソロでも何でもできちゃう万能性がある。
こんな楽器は他にありません!
当人が好きなら楽しめばいいし、気に入らないならサッサとやめればよい。
無理してまで、わざわざイヤミな文句ばかりつけてエレクトーンにこだわってほしくない。
結局、あの批判者の考え方は妬みや嫌がらせだと思う。
世の中には様々な楽器があるけど各自が好む楽器を弾いて楽しめればそれでよいではないか。
私は以前、吹奏楽で楽器を勉強した。
人と合奏することはとても楽しいし、パワフルで素晴らしい醍醐味がある。
でも、人間1人には1つの楽器しか演奏できない。
トランペットを吹きながらトロンボーンを吹くことは絶対に不可能だ。
ギターを弾きながらフルートが演奏できますか?
でも、エレクトーンならそれが簡単にできる。
ロックバンドだってそうだ。ドラムやベースが奏でてくれるからギターがひきたつのだ。
カウベルだって、単体で演奏したって、そのうち飽きる。他の楽器に混じってアクセントとして鳴っているからひきたつのだ。
そういう要素を搭載されたエレクトーンはまさに素晴らしい楽器であり、そこが魅力なのだ。
その気持ちを分からない人にエレクトーンがどうだとかマイナス的に語ってもらいたくない。
私はエレクトーンの機能の範囲内でフル活用させてもらい充分に満足しているし、素晴らしい楽器を開発したヤマハに感謝の気持ちがいっぱいだから。
そりゃあ、もう少し買いやすいお値段にして欲しいとか要望はあるけど、欲しければガツガツ働いてお金出して買いたい人だけが買えばいいだけのことだ。
レクサス買いたけりゃ、自分自身の年収と身分を上げる努力をせよと同じことだ。
ユーザーが不愉快な気持ちになるコメントは常識的に判断して控えるべきだ。
非常に不愉快

26 :11/08/09
ふん。またこれか。他にネタないのか。

27 :11/08/09
なんか、2ちゃんねるは終わってるのか
どこも過疎化してる
まあ、アクセス規制ばかりしてるから足が遠のくのだろう

28 :11/08/09
アク禁喰らって逆恨みですかw

29 :11/08/09
あくきんだと書き込みできないだろw

30 :11/08/09
つ携帯
つネカフェ

31 :11/08/09
>>30
自己紹介乙

32 :11/08/09
>>31
意味わかんなーい

33 :11/08/14
あの震災チャリティーライブのその後は?
東北のエレ糞屋はおかげさまで再興できましたか

34 :11/08/17
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dm0THyvnRlw
この人ってプロなの?

35 :11/08/17
>>34
本人乙

36 :11/08/17
てかあんたキム蛸先生じゃん。
こんなとこに貼ってんじゃないわよwようつべにうpってまだ1時間で?
他の曲のコメ数&再生数も極端に少ないわね−。
ガンバッテね

37 :11/08/17
何言うてんねん、本人ちゃいまんねん
デモンストレーターか何かかな

38 :11/08/18
天城越え いいね

39 :11/08/19
>>25,
 
 久しぶりに美人で知能の高い女性に出会った! 
がんばって下さい!
結婚して下さい!

40 :11/08/20
もうそれはよい。あきた。
他にオモシロネタないのか?もちろん新作の。

41 :11/08/21
新機種は出るのか!出ないのか!!
震災の生産調整が終わったらカスタム買っていいのか?

42 :11/08/21
当分出ないと思う

43 :11/08/26
復活

44 :11/08/26
意味無くageるのウザいからやめてくれませんかね

45 :11/08/26
ホントに出ないの?

46 :11/08/27
>>44
意味はあったんだけどね
わからないならウザいから黙っててね

47 :11/08/27
>>46
何か情報もってるね?
晒してしまえ

48 :11/08/28
相変わらず頭悪い書き込みばっかだなwww

49 :11/08/28
ヤマハがエレにいろいろ方策を打った2004〜2008頃年頃までは批判票も投じられたが、
今や方策の表明すらないからもう書くネタが尽きてしまったな。
もうヤマハは引込りっ子にはエレには放置プレイ(成るように成れば・・・)かな。

50 :11/08/28
ごめん変な日本語だった。
「今のエレにヤマハは、引き籠りっ子と接するように、どうしやらよいやら困惑している親の姿」といいたかっただけ。

51 :11/08/30
引き籠りっ子を育てたのはその親。概して、親も引き籠りっ子なのだよ。

52 :11/08/30
ん、だよな。。。

53 :11/08/30
先週 テレビで見かけたニュース特集。
中国で今急激に増えつつある中間所得層ファミリーをターゲットにした
ヤマハ教室を熱烈展開中。
この層の子供たちは習い事を掛け持ち。
1日に複数の習い事はざら。
親は送り迎えに奔走。
VTRでは ヤマハのリンゴのキャラ(名前しらない)のバッグを持った
子供たちがステージアでレッスン中。
もっと熱心なのは同じ教室内でわが子を見守る親たち。
ヤマハの中国支社のスタッフ(日本人)がにこにこ記者の質問に答えていた。
ステージアって中国でも同じ値段で売ってるんかいな?
だとしたら親の経済力はすごいね。
ヤマハも少子化日本には見切りをつけてるね。

54 :11/08/30
何かあったら、日本人を人質にする恐ろしい国だけどね。
中国領って書いた石碑を日本の海に落としまくってるし。
中国共産党はマジキチ。

55 :11/08/31
エレ糞ってむしろ中国とか韓国北朝鮮にお似合いですよ。いろんな意味でw
不景気な日本からはもう撤退して、かの国々のみで販売なり教育システムを展開なさったらどうかしら。

56 :11/09/01
>>55
何が目的でこのスレにいるの?
日本から撤退したらエレ弾く人が困るだろ

57 :11/09/01
エレ弾かない人のスレじゃないの?
このスレの人には国内からエレが無くなろうがどうでもいいんでしょ。

58 :11/09/01
>>54
ぼったくりステージアを中国で売りまくれ

59 :11/09/03
>>58
なるほどねw
で、日本に還元すると。

60 :11/09/09

★★★ 世界の韓国人差別はここまで進んでいる! ★★★
http://www2.himitsukichi.info/up/discussion/1277496381/1299795008.jpg
     ↑    ↑     ↑
欧米でよく見かける韓国人お断りの看板。

61 :11/09/12
まだ生産とまってますか?
今、カスタム買うと納品はいつ頃?

62 :11/09/13
ステージアの設計のベースとなったタイロス(1)が2002年発売で、
もう9年も経ったから、そろそろモデルチェンジしてくれよ〜
もういいだろ。ステージア1わ。

63 :11/09/13
え?でもおまいらはエレクトーン買わないんだろ?

64 :11/09/13
愛し過ぎて文句タラタラなのね

65 :11/09/14
愛想付かして、の間違いだろ。

66 :11/09/14
愛想つかしてもなお、エレ関係のスレに書き込まずにはいられない君たちが大好き。

67 :11/09/14
まるでシナチョンの論理→我々を悪く言うのは嫉妬されてるニダ!
だれも乞食奴隷が札束持っててもうらやましくないし、カレー味でもは口にしたくはないでしょう?

68 :11/09/14
日本語でおk

69 :11/09/15
エレクトーンの普及版新製品が10万円を切ったら購入したいです。
高級機も30万以下になったら購入を考えます。これ以上の値段では…

70 :11/09/15
「わ」 ×
「は」 ○

71 :11/09/15
↑は>>62な。

72 :11/09/16
今ELS-01Cっていくらで売れるんですか?
2004年くらいに買いました

73 :11/09/16
いまだにヤフオクでスタンダードが60万とか・・・はあ?

74 :11/09/17
BK-60が6万円、FS-30が8.5万円、FX-20が16.8万円もするんだから、
スタンダードが60万でも妥当なんじゃない?
特に今は震災で製造できないんでしょ?
それにしても昔の機種が高過ぎ。
ちょっと前まで1000円以下、1円とかも多かったのに、なぜ?
震災で古い機種が激減してレアな高値になったのか?

75 :11/09/18
>>74
60万なら値引きで新品が買えるじゃん
(うまくやればw)

76 :11/09/18
つうか、先日スタンダードの中古が35万で取引されたけどな

77 :11/09/18
>>74
いまやエレ現役世代が急激にエレ現場から退場してるから、適正相場が狂い始めてるのかも?
その手の機種は売り手が昔人なら、買い手も昔人(復活組)。お互い昔の感覚で成立。

78 :11/09/18
そんなに高い値段で中古を買って、じきに新機種が出たらどうするんだろ
出るという噂をY関係者から聞いてるし

79 :11/09/18
>>78
別にお前が買うわけじゃないんだから、心配しなくてもよかろう

80 :11/09/18
>>78 kwsk

81 :11/09/19
>>79
いや、中古のスタンダードが欲しいのよん。15万ならw

82 :11/09/19
タイトル 激しい腰振り騎乗位。
裏DVD 撮影の為待ち合せに行ってみるとエレクトーンを弾いているレイちゃんがいました。
元気に話に答えてくれるれいちゃんにちょっとゲームをお願いしてみました。にパンスト脱いでノーパンでエレクトーンを弾いてもらったり、弾いてる最中に触ったりとちょっかいを出してみました。
そんなことをされても怒ることなく明るく反応してくれるレイちゃんをホテルに連れ込んでたっぷりと楽しませてもらいました。を見てみるとすでにシミがたっぷりと着いていて実はエレクトーンの時から濡れちゃってたんでしょうかね??
上に跨った時のレイちゃんの腰の動きには目を見張るものがありますよ、DVD でご確認下さい。エレクトーンがステージア…

83 :11/09/20
裏DVD エレクトーンで画像検索
すてーじあが数台置いてある部屋
これどこのヤマハよ?

84 :11/09/20
へーほんとだ。ステージア4台でひと島?
どっかの特約店の音楽室をレンタルして撮影したのかな。

85 :11/09/21
特約店も、がっぽりレンタル料もらったんだなw

86 :11/09/21
五線のホワイトボード&コンポも生々しい子供達の座るエレクトーンで脱ぎ演奏したんかい。
これ、特約店側は知らなかったっぽいな。

87 :11/09/22
◆ エレクトーンステージア 間もなく出荷再開されます 
震災の影響により出荷が遅れておりましたヤマハエレクトーンステージアが間もなく出荷再開されます。○楽器では一日も早くお客様にエレクトーンをお届けできるよう商品の確保に努めております。納期に関しての詳しいお問い合わせは○楽器までお願いいたします。
tp://www.roman-gakki.co.jp/
ある楽器店でもおなじようなこと言ってたな

88 :11/09/22
じつは単なる在庫処分じゃねーの
恩着せがましく再出荷とか言ってっけど
それが全部売りさばけたら新機種お買い替えだね
震災で工場壊れたからもうステージアの部品作れませんてもっともらしい理由つけてね

89 :11/09/22
>>88
俺も別の店で秋に生産再開って聞いたから
在庫処分ではないと思う。

90 :11/09/23
店名伏せ字にしてリンク貼るってどんだけ頭悪いんだよ

91 :11/09/23
漸くEL900処分してシンプル軽量のNP30届いたよ。
2万円の音なのに、ELより良い音してる。
デモソングを鳴らしたら表現力の高さにビックリだ。
それを目標に弾きこなせるよう楽しんで頑張るよ。

92 :11/09/23
>>91
調べてみたら、NP30って電子ピアノじゃないかw
それとEL900と比べて何の意味が?

93 :11/09/23
エレを扱き下ろしたいだけなんだろ

94 :11/09/23
富岡のやってたチャリテーらいぶ(笑)どーなったの?
東北の店にちゃんと金ったの?

95 :11/09/24
ピアノとエレは別の楽器だろ
ピアノやりたきゃやればいいし、いちいちエレのスレでほざくなよ
エレの良さがわからないなら捨てろ
(つうか、俺にくれw)

96 :11/09/24
ん? ここってエレ糞を卒業できた奴を祝ってやるスレじゃなかったのか?
エレの良さって何だと思う?
データはもちろん、何の準備も無くても、一段譜しかなくても
即興で旋律、ベース、コード、リズムを使って彩り豊かに奏でたり
歌の伴奏をする。音痴の人には即興で合わせてあげる。
イベントや画面の進行に合わせて
演奏の途中でも咄嗟にファンファーレを入れたり、
派手なグリッサンドやアドリブを入れて盛り上げる。
そういうのがエレ糞の良さじゃなかったのかい?
今のステジアはどう?
データ無しじゃ、お仕着せのレジメを使って
何の準備もなく臨機応変に変更対応できるかい?
その前に、場の進行に合わせて即座に対応演奏したり
音痴な人に即興で合わせて盛り上げる力量のある奏者が今どれだけ存在するんだろ?
際限無く細かい設定の仕込みを積み上げて作ったレジストデータを
使って型通りの演奏を再現する今のエレ糞って一体何?
それならシンセでシーケンスする方が良いんじゃないの?
エレ演奏の本来のあり方を見失ってしまった今のエレ糞に明日はない。

97 :11/09/24
>>96
もっと肩の力抜けよ。
そんなコムズカシイ事考えながら音楽やっても面白くもなんともないだろ

98 :11/09/24
>>96
昔のエレクトーンでも、そんな即興で演奏できたのはごく一部の上級者だったんじゃない?
今も昔もそれは大して変わらない気がする。
「エレの良さって何だと思う?」
って、自分の考えてる良さを他人に押し付けようとしてるだけ。
・・・って、ここお買い替えスレでしたか。これは失礼。

99 :11/09/24
>>98
昔のエレクトーン時代には、そういう即興演奏に対応必須の
プレイヤーがわんさか居たんだよ。(主にブライダルプレイヤーだが)

100 :11/09/24
100

101 :11/09/24
今でもグレード試験で即興あるだろ?
即興できないのは甘え
プリセット暗記しろ

102 :11/09/24
>>96
ほい、年寄りエレプレーヤーがやってきましたよ
H型になって即興演奏がだいぶしにくくなったのは確か(Disable廃止が痛かった)
ELになって即興演奏しやすくなったけど、まだ不十分だった(フィルインが1個!だし)
んで、ステージアはその辺の不満を解消してくれたわけさ
パッパとレジスト作って、その場で弾ける
それが本来の電子オルガンのあるべき姿だとは思うけど、
現実問題として、グレード試験でも即興演奏で苦労する人が多いだろ
メロディー譜を見て自分で伴奏つけて、なんてできないわな
昔はそれができて当たり前だったけどね
ただ、出来合いのデータを使ってカラオケ気分で弾くのも一つの楽しみ方だし、
もっと深くやりたい人は自分でデータ作ればいいもん
いい時代だわさ

103 :11/09/25
ヤスヤさんの登場ですか?

104 :11/09/25
もしカシオがエレクトーンや音源関連の特許を押えていたら
現在100万以上する機種を30万で売ってるだろうな。

105 :11/09/25
ピアノ入門者がとりあえずピアノ買おうってするとは、予算10万とかが多い。
(電子ピアノとピアノの区別もつかないようなひとたちね)
だからミニも10万くらいにすれば幼稚園児の習い事としての投資にはばっちり。
子供の頃、エレクトーンやってたという世代には、
20万くらいのバージョンアップできる機種。
上位機種は4,50万。
それぐらいにしたら、もっと裾野は広がると思うの。
HS, ELと互換性のない時代を通過した世代の悪い印象を解消するためには
それぐらいしないとね。

106 :11/09/25
エレクトーンや音源関連の特許って何?
河合やローランドが電子オルガン出してるんだから
カシオだって独自の名称で自由に出せる。
カシオ独自の音源だって持ってる訳だし。
昔、カシオはミニ鍵盤で2段キーボードを出してたよ。
それ以降は出してないから売れなかったんだろう。
>>105
無理無理、エレ糞への怨念を抱いてる親は絶対エレ糞なんて信じない。
エレ糞なんて弾けても何の徳にもならんし。
昔ならブライダルプレーヤーとか教室の先生とか職業目指せたけど
今じゃ、本当に自宅での趣味だけ。発表の場も内輪の発表会だけ。
この不景気に誰がそんなお稽古事習わせるんだ?

107 :11/09/25
誰がって・・・
実際習ってる人いるじゃん
不景気だっつっても持ってる奴ぁ持ってるもんだよ

108 :11/09/25
エレは確かに高い
でもなあ、自分であのシステムを組む事を考えてみろよ
とんでもない知識と労力が要るんだよ
あの値段は音源だけじゃなく、システム構築の値段だと割り切ってるわ

109 :11/09/25
月エレがぺらぺらにw

110 :11/09/26
エレクトーンに即興演奏に対応出来るような機能復活させても、そもそも即興演奏を出来る人が少なすぎると思う。まぁこれはエレクトーンに限らずどの楽器でもよくある話だが。
データ付き楽譜は手っとり早くて良いが即興演奏のノウハウは付きにくい。
そして音楽教室でもデータ付き楽譜ばかり使って即興演奏のノウハウは満足に教えてない
まさに負のスパイラルだわ。

111 :11/09/26
「求人数」<「求職学生」で、楽譜に忠実に、そしてその時代の作曲者の想いを忠実に表現。
そんな環境で育ったクラシックピアノ系の音大卒しか、ヤマハ音教がとらなくなったからでは?
そのほうが、配属先の楽器店が「仕事に要るんだから」とエレを押しつ売りできるし。。。

112 :11/09/26
あの…日本語でお願いします

113 :11/09/26
初見の楽譜を手渡され、
「データが無いから弾けません。」
と断言する講師や生徒ばかり。
エレクトーンからアンサンブルボタンが消え、
音色、リズム、アカンプ等を選択するのに
画面を何層も切り替えさせる今のエレクトーンじゃ
電子オルガン本来の演奏には対応できない。
楽器のパネル上だけで操作できたF型までが
電子オルガンの存在意義を守った機種だった。
H型になって即興演奏の対応が難しくなって
同時にブライダル等でのエレクトーン使用が減り始めた。
今の小難しい下準備を要するエレクトーンなんて
もう電子オルガンじゃない。

114 :11/09/26
>>112
あんたいつもそれだねw に ハ ん ご むじゅかちいでちゅか

115 :11/09/26
だったら、足でシコシコペダル踏んで音出す、小学校に置いてあったオルガン弾けばいいじゃないw

116 :11/09/26
エリアファイナル、だいたい終わりましたか?
相変わらず低学年の弾き方の凄さにびっくりです。
両手は天を突き、首は後ろ90度でフィニッシュで、
折れたのかとびっくりしました。
どうしてポピュラーのノリの時は
顎を突き出してリズムを取るのかわかりません・・
クラシックはおでこで鍵盤弾きそうな勢いだし、
いくらパフォーマンス性が必要と言っても、
曲芸のようで、一般人はどんびきでした・・・。
高校生になるとさすがに少なくなりましたが・・・
ヤマハ以外の審査員の人はどう思っているのでしょうかねえ・・・

117 :11/09/27
なんつーか、ムリしてやってるのがまるわかりなのがいかんのよね。
自然なノリってのは周りが見ても自然なので気にならない。
ヤマハのはやらされてますってのがミエミエ。

118 :11/09/27
クネクネのないエレ糞コンクールなんてきっと死ぬほどつまらんぞ。
あの変な動きを見て笑ってられるから、まだあのくだらないエレ糞音楽の会場に長時間いられるのだ。
今年もジゴクの会場から帰宅後のお耳直しはアナログエレのレコード&チョーヤ黒糖梅酒。
みちしろう&高橋れなさんええわ〜

119 :11/09/27
みちしろうさんのアナログエレは、ヴィブラート深過ぎて悪酔いするぞw

120 :11/09/27
まあ、実際、即興演奏をちゃんと教えられる講師がいないしな

121 :11/09/27
案外昔習ってた、というおばあちゃんが再び習いに来たら、
1段譜をビギンやマンボの伴奏をしつつ、カウンターを入れ、
フィルインを左手で押し、ブロック奏をし・・・ということが
昔取った杵柄、で出来るんだな、これが・・・。
「『夜霧のしのびあい』や『この胸のときめきを』とか
弾いてました」なんて言うんだよ。
あ、私、年寄り講師(窓際)です。

122 :11/09/28
>>121
あはは〜ありうる、ありうる

123 :11/09/28
またエレクトーンを再開しようとするおばあちゃんかぁ。
お元気なんだね。自分はまだおじいちゃんの年齢じゃないけど
もうエレクトーン弾くのは体力的にきついわ。
右腕手首と左足太もも辺りが痛くなる。あと肩こりに腰痛も出るし。
老眼で細かい楽譜も見難い。もうエレクトーンは無理。

124 :11/09/29
エレクトーン誕生の頃に始めた小学生は確かにもう孫がいる歳だわな。

125 :11/09/29
高いと言われるエレクトーンだけど、当時はもっと破格のお値段だったろうに
相当裕福じゃないと習えなかっただろうね…

126 :11/09/29
川上さんの当初の理念は、ピアノを買えない(置けない)お家の子供たちにエレクトーンを、てことだったはずでは?

127 :11/09/29
私は子供の頃、ピアノが欲しかった。
でも子供心に経済的な遠慮で欲しいと親に言えず、
親戚に貰ったお古のオルガンで充分だと威勢を貼っていた。
でも鍵盤は足りないし、サスティンも無かったし、ピアノが欲しかった。
今の子供は幸せだね。その気になればお年玉で貯められる数万円で
結構音質も機能も良いピアノ風の音域広いキーボードが買えるのだから。
当時そういうのがあれば、もっと弾きたい曲をたくさん弾けたのにな。
エレクトーンも高いと言っても、ミニなら価格と内容が釣り合ってるんじゃ?
お買い替えさえ必要なければだけど。

128 :11/09/30
知り合いにエレクトーンのライブ?のチケットを
無理矢理買わされそうになったので
とりあえず、どんな感じなのかココ見に来てみたけど
どうやら買わなくて良かったみたいねw

129 :11/09/30
便所の落書きを信用してどうすんだよ

130 :11/09/30
>>128
ここの住人の者です。いつもここで落書きをしている自分から言わせていただきますが、
そのエレ糞ーンはぜひってみるべきです。別の意味で楽しめますよ。
チケ代はゴミ箱に捨てたと思って、人生あえて糞を浴びてみるのも経験ではないですか。

131 :11/09/30
大人のは誰が見ても普通に楽しめると思う。

132 :11/09/30
JEFのグランドファイナル行きます〜

133 :11/10/02
知り合いにエレクトーンのコンサートに連れて行かれたことあります。(自腹で)
なんか若い男の人で、アイドルっぽい人が弾いてました。
客席との一体感がパネェ怖かったです。みんな(女性客多し)椅子にきちんと座ったまま上半身だけ踊り狂ってる(皆同じ振りで)音楽ライブなんて初めてでした。

134 :11/10/02
>>133 よ○くん?www
て、若くないな、そんなに。
しかしよっ○んのファンは怖いよ。

135 :11/10/02
ヤフオクお買い得品一覧
デジタル時代の名器 EL900 1000円
一世を風靡した E70 の改良機種 E700 1000円
アナログ時代の名器 D30 3000円
現役機種 ELS01C 38500円
同上 175000円

136 :11/10/02
>>135,
 私は40年近く前、D30を使用していました。
今はステージアをを楽しんでいますが、いまだにD30が欲しくなります。
D30をヤフオクで購入した場合、メンテナンスは可能でしょうか?

137 :11/10/03
>>136
D30って良い音だったよね。
ここで聞いてみたら?
ttp://www1.ocn.ne.jp/~pro-tac/tuning.html
遠かったら、自分でヤマハか、近辺の楽器店に聞き回るしかない。

138 :11/10/03
ステージア買って弾いてる人、
今売ってる2万円以下の61鍵ポータトーンの音を聴いたことありますか?
確かに機能面とかはステージアより劣っているけれど、
価格を考えると本当にコストパフォーマンスが優れてるんだよね。
リズムやアカンプも上質だし、デュアルやスプリットも可、音質も悪くない。
様々な楽しいレッスン機能もあるから独学でもある程度は弾けるようになる。
これじゃ、もうエレクトーンの出番は無いっしょ?
エレクトーンを存続させるには、ポータトーンの背面に
エレクトーンシステム発展接続端子を設置するしかない。
一段のポータトーンに飽きたユーザーが、システム接続端子を使って
もう1台の高機能ポータトーンと左足鍵盤や右足ペダルを
増設してエレクトーンシステムへ発展可能にする。
あえてミディを使わず専用端子のみ接続可にするのがミソ。
こうすることで他メーカーのキーボードを排斥できる。
足鍵盤は「ロールピアノ」みたいな感じで軽く、携帯できるようにする。
もちろんタッチセンサー付きで。
最初に買ったポータトーンを無駄にせず上鍵盤として利用し、
新たに下鍵盤として3.5万円程度の高機能でピアノ曲も弾けるような
76鍵ポータトーンを買い足し、更に希望者には、
1.5万円程度のロールピアノ式足鍵盤と右足ペダルセットを追加可能にする。
もちろん、今までのステージアもミニも販売停止。
これならユーザーの底辺も広がるし、生き残れるんじゃない?

139 :11/10/03
今、1.3万円程度で販売されてるPSR E-323
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZEl02rKy92M&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=qCBlOUxLm1Y&NR=1

140 :11/10/04
ヤマハにメールすればいいのに
ここに書いても無駄

141 :11/10/04
>>139
操作が面倒そうだし、あらかじめ打ち込んであるもの使ってるし、
これならエレの方がいい

142 :11/10/04
俺みたいな下手な奏者には安い奴のキータッチではまともに弾けないんだよ・・・分かってくれ。。

143 :11/10/04
>>141
「あらかじめ打ち込んである」って、
あれらはイントロやエンディングを含むスタイル演奏だよ。
ステージアと変わらんはずだがw
>>142
そうか、高額エレクトーンに喜んでお布施してる奴らって
「俺ら金持ちなんだぜ」って妙なプライド持ってる奴らなんだな。

144 :11/10/04
>>143
貧乏乙

145 :11/10/05
>>143
イントロ、エンディングが打ち込んであってスタイル演奏?w
そんなの何の役に立つっていうんだよ?
曲は無数にあるというのに

146 :11/10/05
それに、音色変えるのに2カ所以上ボタンを押してる
こんなのいらん

147 :11/10/05
1万円ポータの音質に関しては誰も文句を言わないって事は…

148 :11/10/05
くだらなすぎて相手にされてないって気づけよ

149 :11/10/05
ミュージックデータレコーダー『MDR-5』発売予定日のお知らせ
東日本大震災により、被害に見舞われた皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。
今回の震災影響により、必要部品の調達が困難な状況となり、『MDR-5』発売を延期させて頂いてまいりましたが、11月15日(火)より発売をさせて頂く運びとなりました。皆様にはご迷惑とご心配をおかけいたしました事を深くお詫び申し上げます。
今後ともご理解とご協力を賜りますよう、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ttp://electone.jp/info/product_news.php

150 :11/10/05
ELシリーズ用フロッピーディスクのデータを
MDR-5で使えるUSBフラッシュメモリーに変換するには?
フロッピーディスクドライブが装着されているSTAGEAを使って、
お客様自身で変換いただけるようになります。
しかし、データの種類によっては一部制約があります。
※ お客様ご自身で作成されたフロッピーディスクのデータだけではなく、
曲集に同梱されたフロッピーディスクのデータ
あるいはMumaなどで購入されたフロッピーディスクのデータも対象です。
変換できるSTAGEAのバージョンは1.83以上となります。
何これ? ELフロッピーからELフラッシュに変換するのに
ステージアが必要で、しかもフロッピードライブ付き限定て?
EL使い続けるにしても、結局、ステージア用意しろって事か?
もしくはフロッピー全部廃棄して、新しくELフラッシュデータ買えってか?

151 :11/10/05
>>150
ヤマハ音楽教室に1ヶ月だけ入ればいい。その間に、教室のSTAGEAでコピーしまくる。

152 :11/10/05
11月発売ポー太新製品 PSR-650 同時発音数64 スタイル編集機能あり
ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalkeyboards/psr_series/psr-s650/?mode=model
これならステージアに劣らないはずだが、どうせなら76鍵にして欲しかった

153 :11/10/06
>>152
うぬ! これはMOXの対抗馬になるかも?
身内で食い合いしていてどうする>ヤマハ

154 :11/10/06
レジストが8×8? 64かよ!
これに足鍵盤つなげて弾けるかな
でも、アフタータッチないし、ニーレバーないし

155 :11/10/06
ローランドの足鍵盤なら普通につなげる。

156 :11/10/06
なんでそんな面倒なことをする必要があるんだ?
その程度ならD-DECKでよくない?

157 :11/10/07
残念だけど、一般人のニーズの中心が10万円以下ってところなんだろうな。
ヤマハ音楽教室の教具もエレからポータに変えて、新しい時代に対応しないとな。
もう潮時だよ。エレの音楽教室は。
あとは限られたマニアだけの楽器という路線で、D-DECKやエレは細々とやるしかないな。
エレが全然売れなくても、つぶれないほどの楽器メーカーになったんだし。

158 :11/10/07
>>156
D-DECKはニーレバーがないのが致命的
それにアンプを買い足すと・・・
結局スタンダードを買った方がいいという結論

159 :11/10/07
2ちゃんって本当に終わってるんだなあ
人が全然いない
ミクシーもダメだし、みんなどこに行っちゃったんだろ?

160 :11/10/07
終わってんのは2chじゃなくてエレのカテゴリだろ

161 :11/10/07
そして、エレ糞とか言いながらエレに固執しこういう板に書き込みを続ける人々。

162 :11/10/07
いや、エレのカテゴリだけじゃないよ
数年前まではもっと賑やかだった

163 :11/10/08
>>152
調べたら、マルチティンバーじゃなくて、音色を2つしか使えない事が判明(デュアルかスプリット)
エレの代わりには無理
素直にスタンダード買うかなあ
でもお金ないよーーー

164 :11/10/08
>>163
でも64和音なんだから、リアルタイム演奏じゃなくて
16トラックに多重録音する時には多数の音色使えるんじゃないの?

165 :11/10/08
>>164
そうだよ。XGが使えるからね
でもリアルで使えないならいらない

166 :11/10/09
そんなに音を重ねたいなら、MIDIで別音源に接続すれば?
それでもスタンダード買うより格安でしょ?

167 :11/10/09
>>166
あなたのID、HXだw

168 :11/10/09
>>166
今、仕事でEL-90を使ってるんだけど、これで何とかできないかと考え中なわけさ
すると、外部音源との間にPCをかませて、しかもプログラミングしなきゃいけない事に気づいて・・・
その手間を考えると、素直にスタンダードを買った方がいいかと
ええ、もちろん自前で買わなきゃいけませんよ、ふん(`・ω・´)

169 :11/10/09
>>168
仕事でEL-90使うなら
中古で安いEL-90かEL-900を買った方が良いじゃんw
なんで高くて機種違いのスタンダード買う必要が?

170 :11/10/09
家に所有してるのが90って意味じゃないのか

171 :11/10/09
ちゃいますねん、仕事先に自己所有のEL90が置いてあって演奏してるんですわ
リズムパターンとレジストが足りないなど、不満あり。
FDD故障中(修理代を払うのがバカらしいので放置)
このご時勢なので「新機種を買ってくれ」なんて言えるはずないし・・・

172 :11/10/10
だったら仕事先のEL-90を
ヤフオクで格安中古のEL-900か900mを買えばいいじゃん。
90より音色多いでしょ。アカンプもある程度自分で組めるし、
リズムパターンなら自分で組んで下準備しとけば良いし。
アカンプが古臭くて不満ならELにPSRをMIDIで接続すれば?
それか、エレクトーン買わずに
PSRを下鍵盤として使い、別のシンセを2段重ねにして上鍵盤として使う。
下鍵盤なら重ねるの2音色でも大して差し支え無いでしょ?

173 :11/10/10
gdgd言って申し訳ないけど、
ELはフィルインが1つしかないから使いづらいし、
アカンプ使わないんだよね、基本的には歌伴だから。
音色は90でもいいんだけど、リズムがね・・・
ユーザーで組んであっても、4パターンに対してフィルインが1つじゃ・・・
んで、リズムマシーンを物色した時期があったんだけど、
なかなか良いのがないのよね

174 :11/10/10
>>173
中古の900mオススメ

175 :11/10/10
FDD故障は、junkで拾ってきたバルクのドライブ乗っけかえるべし。

176 :11/10/10
>>172
下の3機種を検討してみた?
メーカーサイトの仕様を見たら、どれも
「リアルタイム・トラック:キーボード・トラック(アッパー1,2,3、ロー)
 + パッド・トラック(4トラック)」
って書いてあるけど、これって3音色重ねて1音色スプリットできるんじゃ?
リズムも豊富で、フィルインも3種類、もしくは2種類搭載。良いんじゃない?
ttp://joshinweb.jp/sound/1067/4959112046184.html
ttp://joshinweb.jp/sound/1067/4959112060739.html
ttp://joshinweb.jp/sound/1067/4959112071803.html

177 :11/10/10
アンカー打ち間違えた。正しくは、
>>173
への提案でした。

178 :11/10/10
>>173
あとね、ELのユーザーリズムが4パターンにフィルイン1つって嘆いてるけど、
その4パターン(2小節)のどれかに
フィルインパターン(1小節)を2回(2小節)繰り返して打ち込めば?
フットスイッチでフィルイン入れられないけど、
リズムのパネル画面をホールドして手でチェンジしたり、
レジストボタンに記憶させてチェンジさせたりできるんじゃない?

179 :11/10/10
>>176
ご紹介ありがとうございます
Korgはなかなか面白い機種を出しますね。操作性良さそう。
ただ、ピアノも弾くので、、ミニ鍵盤だと厳しい・・・
>>178
それはやってます(^-^;)
そもそもプリセットのパターンが使えなさすぎなので、もったいないなあと思いますわ
>>174
この地方で探さなきゃいけないので、ちょっと知り合いに訊いてみますが、
90から900mって、私にとってはあまり変わらないんですよね・・・
音は確かに違うけど、操作性は変わらない

180 :11/10/10
>>176
書き忘れました
これ、アフタータッチが使えないのです
泣きのサックスとかエレキとかw

181 :11/10/10
>>176
すいませ〜ん、型番を勘違いしてましたm(__)m
ミニ鍵盤じゃないし、アフタータッチも効きますね

182 :11/10/11
スレ違いになっちゃってすまん!
どうあがいても、エレにかなう楽器はないという結論に達しました

183 :11/10/11
>182
うん。そうかも知れん。
でも大衆が反応しないんだから、マニア楽器でしか生き残れないのでは。

184 :11/10/11
なにこのマッチポンプなやりとりw

185 :11/10/11
>>184
考え過ぎw

186 :11/10/11
>>182
仕事先に自己所有のエレクトーンで歌伴を弾いてらっしゃるとは、
レストランかラウンジバーの類でしょうか?
今時珍しいですね。きっと良い仕事されてるから今も続いてるんでしょうね。
頑張って下さい。近かったら行ってみたい。
トーンレバー時代なら、単純なリズムと伴奏でも通用したけれども、
デジタルになって本物に似た音が出るようになったら
原曲に近いリズムを組んだり、アレンジも原曲のカラオケに近づけたりする
必要が出てきて、演奏やエレクトーンアレンジも大変そうに思うのですが、
実際のところは、どうなんでしょうか?
もし良ければ、苦労してる事とか経験談とか何でもお話聞きたいです…

187 :11/10/11
ラウンジバーにエレクトーンの生演奏BGMがあった時代がなつかしい・・・
超古代の月エレには、EX-1が置いてある床屋の記事が載ってましたよ。今でもあるならってみたい

188 :11/10/11
そういえば数年前、日航ホテルのレストランでステージアのBGMあったよ。
某女性デモンストレーターでびっくりした。30年来の超ベテランさんだよこの人。まだ現役だったんだとw
スタンダードジャズなんかを一段楽譜見ながらちゃんと弾いていた。昨今の打ち込みカラオケえれ糞音楽じゃなかった。
でも悲しいかな、ステージアってエレクトーン自体がナニなんだよね。ちゃちいというか。
この人の昔のレバーアナログ機種時代の演奏も知ってるから尚更。
こんなベテランさんは、今のエレクトーンをどう思ってるんだろ。

189 :11/10/12
>>186
>デジタルになって本物に似た音が出るようになったら
原曲に近いリズムを組んだり、アレンジも原曲のカラオケに近づけたりする
必要が出てきて
そこが問題で、かなり悩みましたよ。
でもしょせん無理な話で、1曲ずつプログラミングするなんて、
1万を超える曲があるのに・・・。
だからアカンプは使わないですね。
FDDが壊れているし、そもそもフロッピーを入れ替えている時間がないのです。
だから16個のメモリーで上手に使い回さないと。
いい加減といえば、そうですけどね。
所詮カラオケにはかなわない、というあきらめが必要でしょうね。
でも、昔はあのペラペラのオルガントーンで弾いてて、それで充分通用したわけだから、
「本物に似せなきゃ!」という強迫観念みたいなの、エレやってる人は持ってるんじゃないですかね?

190 :11/10/12
一応、レジストを書いておきましょうかね。何か参考になれば。
1.ピアノ  2.アコギ 3.ブラスセクション 4.キラキラ・シンセ
5.ストリングス+16’ピアノ  6.ストリングス+マンドリン 7.ストリングス+三味線 8.デストーションG
9.フルート 10.トランペット 11.サックス  12.アコーディオン
13.ビッグバンド・アンサンブル 14.ポルタメント・シンセ 15.シンセリード 16.ジャズオルガン
下鍵盤は13と14を除いて、すべてピアノ+ストリングスです。
各音色ボタンには、よく使う音色をあらかじめアサインしてあります。
11はサックスですが、オーケストラにビブラフォンとジャズギターをアサインしてあり、
トランペットのボタンを押すとジャズに向いた音にしてあったり。

191 :11/10/12
いまだにエレクトーン(笑)なんてやってるひといるんだ。
だっせ。

192 :11/10/12
>>189、190
丁寧にレスして下さって、ありがとうございます。
レジストも大変勉強になりました。
本物に似せなきゃという強迫観念。まさに囚われてます。
トーンレバー時代は、歌ものカラオケの各パートをコピーして
全ての要素を自由に盛り込んでオルガン音色で再現表現できたのですが、
FSになって本物に似た音が出るようになってから
今までの奏法が通用しなくなり、自分の勉強不足もあって
以前よりトータルで貧弱なサウンドしか出せなくなり、
すっかり歌モノのカラオケ演奏やめてしまいました(自宅での趣味ですが)。
そうですね、強迫観念から離れてカラオケには敵わないと腹を括って、
違う観点から演奏すれば良かったのですね。
良い勉強させて貰いました。ありがとうございます。
ステージアを購入すれば更に便利に歌伴できると思いますが、
今のままでも充分にお客さんは喜ばれているのでは、ないでしょうか。
お仕事頑張って下さい。

193 :11/10/12
エレの他にピアノとシンセとトロンボーンをやってるけど、なぜダッセなのか解らん。
かっこつけで音楽やってるなら、迷惑だな。www

194 :11/10/12
191はいったいどんなカッケーご趣味をお持ちなのでしょう。
是非聞かせていただきたい。

195 :11/10/12
>>188
>こんなベテランさんは、今のエレクトーンをどう思ってるんだろ
ご本人は楽しく弾いていらっしゃると思います^ ^
トーンレバーの頃からすれば「夢の楽器」ですから

196 :11/10/12
塚山エリコのブログやツイッター見てると、エレクトーンに否定的だな。

197 :11/10/12
>>196
へえ〜
もともとハモンド好きな人ですからね
エレはオルガントーン弱いですし
たしか、レコードもレスリーをつないでいたと思います

198 :11/10/12
彼女のようにエレ糞から一線引くようになった音楽屋と、
塚山同世代でいまだにエレ糞にしがみついてるエレ糞界重鎮の人種って端から見てて…わかるよねw
とにかく、このブイブイ(w)いわせた世代が数十年いまだに現役やってるのがエレ糞界のお笑いゆえんです。
エレ糞一線引いて…のくせにMオサーンなんかは例外かなー。いまだに糞の亡霊なイメージ。

199 :11/10/12


200 :11/10/12
200

201 :11/10/12
>>198
意味がわからん。
そもそも、ピアノ出だし。塚山エリコの趣味に文句言ってもねぇ。

202 :11/10/12
>>195
トーンレバーには、トーンレバーのよさがあると思うけどね。
たしかに、高機能かつえらく派手になったと思うけど。
>>197
ハモンドもいいと思う。現在検討中だったりするが場所とりすぎwww。

203 :11/10/12
塚山がハモンドとかピアノ?
ラブアタックのイメージが強すぎてのお

204 :11/10/13
エレクトーン(笑)ださい。くさい。
それに反論するバカエレクトーン(笑)奏者ども(笑)
エレクトーンやっててもメリットなし。はやく気付いてww

205 :11/10/13
どんだけ酷い目に遭ったか知らんが
まぁ元気出せよ

206 :11/10/13
アンチにつら見捨てられ忘れ去られたこのスレ・・・・・
そこに入り込んだえれヲタたちのマッチポンプななれあい
なんか気色悪い流れだなーとおもて見てた。
はやくモデルチェンジ新機種出て欲しいな。そしたら思い出してまた住人さん戻ってくるよ。
そしたらこのスレもまた盛り上がるでしょう。

207 :11/10/13
新機種出てもお前らどうせ買わないだろw

208 :11/10/14
>>204
かわいそうに
メリットもとめて音楽やってるなんてwww
まぁ、がんばれ

209 :11/10/14
>>207
まぁまぁ、落ち着きましょう。
所詮、音楽にメリットもとめる連中になに言ってもはじまらない。

210 :11/10/14
お前が落ち着けよ

211 :11/10/14
>>206
マッチポンプって自作自演の意味かあ
そんな事してねえよ・・・
心病んでる人にはそう思えるのかなあ

212 :11/10/15
>>206
がマッチポンプな件www

213 :11/10/15
>>212
しーっ!

214 :11/10/15
マッチポンプて言葉おぼえて早速使ってみたかったのねw
早速↑にお仲間の合いの手も入ってよかったでちゅね〜

215 :11/10/15
返しが低レベル過ぎて萎える

216 :11/10/15
苗苗〜ww

217 :11/10/16
>>140,
 ヤマハに直接メールすると、無視か他愛のない返事があるだけです。
ここに書き込むと多くの人が見るので、問題点を訴えることができます。
ヤマハに直接メールするよりも、はるかに効果的です。

218 :11/10/16
ここヤの中のひと絶対見てるよね〜
以前ホムペでエレ糞の機種名まちがってるwて指摘あったら休み明けにバッチリ直ってたし
動画で見られるDデックのイメキャラ兄チャソの製品発表会での演奏がショパイよねwって書かれたらソッコーで当たり障りない演奏部分だけにカットされてたり
捨て辞アCMガキが乗り込んできて、ガキガキ言うな!って暴れに来たときもあったし。
あとプレイやさんたちも普通に見てたよね。やすやさんは書き込んでたし。

219 :11/10/17
https://twitter.com/tsukayama_eriko/status/125104908490903552
これって新機種の話?

220 :11/10/17
そういえば新機種出る情報つかんだからと言ってステージア売り払った人いたなあ・・・もう数年前の話ね。
結局それはまったくのガゼ情報ではなかったんだけど、その時出たのはDデックの事だったというオチでw
自分は今まで新機種発表で値が下がる直前にヤフで売って、その資金で次の新機種買ってきててほとんど損失ありませんってこのスレで自慢げに話してたの。

221 :11/10/18
いくらバージョンアップできても、鍵盤とか本体自体が劣化するよね?
なら、新機種ででもおかしくないんじゃ?

222 :11/10/21
https://twitter.com/tsukayama_eriko/status/127106029233250305
おい、塚山エリコがこのスレにお怒りだぞ。どうすんだよw

223 :11/10/21
>>218
 おっしゃるとおり、ヤマハに直接連絡した場合、
無視か最小限のサービル対応です。
しかし、ここに投稿すると多く人が読むため影響力が絶大です。
 私も以前、ユニ・チャームのドックフッドを愛犬に与えたところ、
激しい下痢をしました、愛犬には申し訳ないが他社製品と本品を交互に与え、
ユニ・チャームのドッグフードが下痢の原因に間違いないことを確認して、
ユニ・チャームに現品と事情説明の文書を送付しました。
 ユニ・チャームからの返事は、
「調査したが製品にはなんら問題がなかった」、
このような返事でした。
「2ちゃんねる」に投稿しておいたほうが、
良かったかもしれないとつくづく思った。
 保健所では犬の食中毒問題は取り扱ってくれないと聞いた。
これが本当なら、改善してほしい。

224 :11/10/21
イエーイえいつぃん見てる〜(AA略
>>222は直接踏まない方がよいよ。ipガッツリ解析とってる人だから。

225 :11/10/22
祭りのオカーン

226 :11/10/22
てかこの人ラブアタックばかにしてんのか・・・ちょっとガッカリ
素人歌伴に四苦八苦して工夫したり努力したり(もちろんニッコリ笑って楽器の前にいることもこの仕事のアピール方面で大事なファクタ)、というのは
電オルの古来ゆかしい王道時代の頃のエレクトーンさえばかにしてんのか
今や、はもんどじゃずぴあのの大御所になられたもんだ・・・・・・・・・・・・

227 :11/10/22
てか誰かわかる側近のひとは彼女にご注進してあげた方がいい
自分のページでこのスレをリンクするなんて狂気の沙汰
にちゃんころでこんなこと言われててファビョーン!なんてプレイヤー初のケースじゃない?
こっそりここ見てる人はいただろうけど・・・

228 :11/10/22
塚山さん、ラブアタックで演奏されてる姿、とっても素敵でしたよ。
その事を恥じて隠したり、指摘されて怒ったり、どうして?
あの頃だって、塚山さんの素晴らしい音楽人生の一部なのに。
エレクトーンがどうのこうのより、
人気テレビ番組で機転を利かせた華麗なオルガン演奏してた事って
素晴らしい経歴なんじゃないかしら?
誰にでも簡単に出来る事じゃないと思う。
その頃の塚山さんしか知らない人間が世の中に存在していても
何も変じゃないし、別に構わないでしょ。
塚山さん自身が怒ったり恥じたりする必要も全く無いと思うけど。

229 :11/10/22
エレを黒歴史と思って変に固執するとは、このスレの住人に相応しいなw

230 :11/10/22
ずっとここでエレ糞エレ糞言ってるのってじつはT山さんだと思ってましたw
実際は、自分の評判ネットで探っててたまたまここの発言見つけてファビョッてあんなこと書いてしまったてところかな。
よくここで、いまカタギの音楽家やってる人にとってエレ糞は黒歴史とか書かれるけど、
実際ご本人があんな発言してるのわかると、微妙ですね。なにげにお人柄&品の悪さが伝わってきます。
ここの過去スレではむしろT山さんてageられる存在だったはず。
昔のエレage今のエレ糞sageかなと思ってたのに、この人過去の自分すら否定してるわけだ。
第二のオバ厨祭りの始まりか…

231 :11/10/22
プレイヤーの話なんざどうでもいいんで他所でやってくれませんかね

232 :11/10/22
んじゃあ、好きなJOCの曲ってある?

233 :11/10/22
>テレビで、二〜タラ笑って媚びてたお姉ちゃんじゃない事くらい。
>ったくふざけるなよ。
でも、当時はそういうお姉ちゃんが活躍する場がテレビに多数あったからこそ、
世間への電子オルガンの認知や普及に大きく貢献したんだよね?
愛想良く笑うのも大切な仕事だと思うよ。実力も無ければ出来ない訳だし。
塚山さんの場合、30年も前の仕事を未だに記憶してくれてる人が居るのだから、
それって本当にすごい事だと思うし、むしろ誇りに思うべき。
なんでご本人がご立腹されるのか、理解できないし残念だな。
これからは、ラブアタックの仕事を誰かに指摘されたら、
当時の裏話を聴かせるくらいの余裕が欲しいかも。
あと、ご本人のHPを見たら今もエレクトーンの仕事されてるんですね。
抹したい程の歴史だったのに未だに縁を切ってないとは、なぜ?

234 :11/10/22
なにげにサイテ〜なオバサンだったんだねこの人。
5セレクションのトルコマーチとかモア80とか今でも自分の中では名作です。
↑に〜たらエレ糞時代ほめられてざっけんなよってかい?

235 :11/10/22
え? >>203のこの一言だけで、リンクまで貼ってファビョってんのかwww

236 :11/10/22
次スレ
【第2回オバ厨祭】YAMAHAエレクトーン【エリツィソ公認】31ニ〜タラ目

237 :11/10/23
あー、エリリンのこういう部分見たくなかったわ〜

238 :11/10/23
玲子はウルトラ・アイ
しげみはラジオ体操
久美子とユカとアキラはおかあさんといっしょ
で、エリコはラブ・アタック

239 :11/10/23
ラブアタックの類似人気番組「パンチ de デート」
今、調べたらエレクトーン奏者は鳥取○子さんだったんですね。
テレビでエレクトーン弾くお姉さんに憧れてエレクトーン習い始めた私。
披露宴でエレクトーン使われるようになったのもテレビの影響だったのかも。

240 :11/10/23
テレビで二〜タラ笑って「おっはよ〜あさひです」なんて媚びてたお姉ちゃんてったくふざけるなよ。
なんて伊地知温子嬢がいまツイッターで言ってるのを見たあかつきには
おれ自するwwwwww

241 :11/10/24
もう昔ネタしか語ることないのか。。。
なんか、盛り上がらんのぉ。

242 :11/10/24
>>231>>232>>241
話題反らしでさえこの程度w

243 :11/10/24
話題反らしつーか
その塚山なんたらが痛いのは同意なんだけどさ、
スレ違いでしょ?
俺もっとエレ以外のオルガンの話とか聞きたいんだけど
この流れじゃ無理じゃん。
だから他所でやってくれって言ってんの。
まぁ聞き入れられるとは思ってないけどね

244 :11/10/24
他に話題がないからエリツィンの話になってるだけで、質問あるなら書けばいいじゃん。
でも、エレ以外のオルガンの話って、それもスレ違いだけどな。オルガンスレ立てたら?

245 :11/10/24
ハモンドスレもシンセスレもドリマスレもここの鍵盤板にあるじゃん。
スレ違いだの盛り上がらんだの書いてるだけで、だからといって新たなネタ振るでもなしのがスレ無駄遣い。
もっと盛り上がりたいのか?
ならえりちゃんのラブアタどころじゃない本当にハズカシイ昔ネタ知ってるぜw

246 :11/10/25
大島みっちーはインタビューでエレ出自ふつうにだしてた。
いまカタギの音楽屋で過去エレしらきってるのでは中村ゆっきーかな。でも彼女は上品なイメージだから。

247 :11/10/25
エリリンまたここ見てるのw

248 :11/10/26
センスのいいアレンジ、エレクトーンどっぷりじゃないスタンス、
憧れのキーボードプレイヤーでした。
たまにサイト覗いて今の活動を拝見してました。
Twitterでのご発言、悲しいですね。
何時までも過去の栄光にしがみつく人と根っこは同じな気がする。

249 :11/10/26
えりりんがこのスレにお怒りって言うから、てっきり
ここでエレ糞糞・楽器じゃないとか言ってるにちゃんころどもを一喝!してるのかと最初思った。
音楽に貴賤はないのよとか、どんな物で奏でようとも音楽は音楽とかゆー元エレ大御所のお言葉でもあったのかと。
現在はエレ糞見下しまくりんぐのジャズハモまんせーなスタンスですか。
まさしくここに巣喰うエレ糞が黒歴史のにちゃんころどもに祭り上げられるべき相応しいお方w

250 :11/10/26
test

251 :11/10/26
やっとアクセス規制がはずれた
誰にでも触れられたくない過去、思い出したくない過去はあるもんだよ
私だって、若い頃にうーんとたくさん恥をかいて、思い出したくないもん
いろいろあったんじゃないかなあ

252 :11/10/26
ご本人のHPを読むと、子供の時に見た、足鍵盤でメロディーを弾く少女に
衝撃を受けてエレクトーンを始めて夢中になり
エレクトーンでジャズを追求してるうちに父親に教会用ハモンドを買って貰い
ラブアタックでは貴重な体験を色々できて感謝している… と書いてある。
昔のエレクトーン界は外の世界との接点もあったのに…と批判しながら。
なのにラブアタック出演を恥じたり、怒ったりするのは、
たぶんエレクトーンから本格的にハモンドへ移行した際に
ハモンドの諸先輩方からテレビアシスタントでエレクトーン弾いてた事で
馬鹿にされたり、冷たい目で見られたんじゃないかと想像するんだが、どう?
でもエレのテレビ時代は誰も自分の実力を認めてくれなかった、
とも怒ってらっしゃるので、エレクトーン界そのものに恨みがあるのかな?
なにがなんだか、よくわからんよ… なんだか残念な気もするけど
とにかくT山さん、お元気で音楽活動頑張って下さい。

253 :11/10/27
まちがいなくエレ糞で美味しい思いができた世代だろーに。バチあたりもんが。
きょうびニータラ笑って媚びてるエレ姉ちゃんのテレビ仕事すらねーよ。おは朝くらいしか知らん。
エレクトーンデモンストレーターという職種は今でも現存しているのでしょうか?

254 :11/10/27
職種としては現存はしてるげど、エレ人気の低下で仕事激減して大変らしいよ。

255 :11/10/28
昔はエレ仕事いっぱいあったよね。
今はエレ屋の人も、ニコ動で大人気なんですよ♪てセールスするしかないみたい。

256 :11/10/28
よかった。屁みたいだってあんまり気にしてないみたいだよ。

257 :11/10/29

ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/




258 :11/10/29
むずかしいことですね。今回ちょっと勉強になりました。ずっと昔から知っていますという言葉はうれしいとは限らないんですね。
デビュー当時から何十年もファンです、という言葉は今や大スターさんにとって「ざけんなよ」となり得る場合があると。
駆け出しのころは不本意な恥ずかしい仕事でも断れないでしょうし、いま目の前のアーチストさんはどのお仕事が自尊心なのか把握してお声を掛ける必要があるということですね。
でも複雑な気分です。エレクトーンてやはり恥ずかしい楽器なのかなぁ・・。音楽ならどんな楽器で奏でても音楽て、キレイごとだってわかった感じ。
そういえば窪○ひ○しさんもカタギのライブでファンからエレ話題ふられてムッとされたと聞いたことあります。
中○ゆ○よさんなんか、インターナショナルのエレ演奏を実際聴いて感動しましたそれ以来ファンですって言っても、今のあの方にとっては嫌な言葉なのかもしれませんね。
エレクトーンてなんなんでしょうね。

259 :11/10/29
子供がJ専で必死にエレ頑張ってる…
やっぱりピアノにしたらよかったか?
と、考えてしまう。

260 :11/10/30
ああいうことをツイッターに書いたのががっかり。
舞台上で大げんか始めたようなもん。
胸のうちにしまっとけよ、と。

261 :11/10/30
それらはエレ云々ってより個人の人間性の問題だろ
まぁ今のエレ業界の閉じこもりっぷりが影響してると言えなくもないが。

262 :11/10/30
お恥ずかしいのですが、
じつは、
ついったーていう
ものの
読み方がわかりません

263 :11/10/31
>>259
ええ。たしかに我が子が、一生懸命打ちこんでる姿を見ると、
親としては(ピアノにしろとか)言えなくなりますね。
もちろんエレを習ったからこそ得られるメリットもあるので、
しばらく見守りましょう。
やがて時期が来れば、自分からピアノへ転向したいと、
いうかも知れませんから。。。

264 :11/10/31
>>263
エレクトーンはピアノに比べてコード進行が身に付きやすいから、それ自体は悪いことじゃないと俺は思ってる。
ただしM.O.CやA.B.C.に頼りすぎないように注意はした方がいいと思うけど。

265 :11/10/31
エレクトーン、25年間ほど弾いてました。お買い替えは9回。
この年齢になって漸く足を洗ったが、
やはりキーボードが弾きたくなる時があるので
1万円台のポータトーンを買って時々弾く。
今はスタイル演奏が充実して音質も良く、それに合わせて
メロディーを自由に変えながら弾くと楽しい。
データエレクトーンではガチガチに固定された支持通りに弾くだけだったが、
ポータにしてから音楽を弾く楽しさを久し振りに再認識した。
音楽を楽しむって、こういう事なんだ、安いポータで充分だったと。
コード進行やリズム感覚を身に付けるならピアノに平行して
安いポータトーンも使う。これマジお勧め。

266 :11/10/31
>>265
>ガチガチに固定された支持通りに弾くだけだったが
幼児科とか小学低学年のあまり上手じゃない子はそんな感じだね

267 :11/10/31
三原某さんのエレ糞ライブ行ったことあるけど
アドリブまで自分のスコアまんまだったおw

268 :11/10/31
弾いてなかったりしてな

269 :11/11/01
>>265
25年も弾いてて、買い替えが9回もしてて、
スタイル演奏とかの虜になって、、、、
6級以下ですね

270 :11/11/01
>>267-268
あいつは「ナイトライダー」と「君の瞳に〜」の時は必ず暗譜。
いつもより張り切って弾いてる。

271 :11/11/01
8'+16'で8'を強調したベースの音が嫌い

272 :11/11/01
>>269
エレクトーンは主に5、4級のデータ楽譜を中心に弾いてました。
教室に通ったのは最初の6年間で、実際に取得したのは8級までです。
買い替えは主に型落ちの中古・新品購入で、最後はEL-900mでした。
ただただ、データシーケンスにピッタリ合うよう遅れないよう弾けるよう、
気付かぬままその事にだけ専念し、達成感を感じてました。
今はポータトーンの自動伴奏に全てを任せ、
同じ曲でも様々なリズム、伴奏に変えて曲調に合った音色とフレージングで
肩の力を抜いて自由に歌うように気楽に音楽を楽しんでます。
今のエレクトーンを必死で練習して弾く事に何の意義があるのでしょうか?
音楽を楽しみたいなら、お金や時間を浪費しなくても別の方法もあるよと
私は言いたかっただけです。もちろん、
趣味でエレクトーンを極めたいと思ってる方なら何も言う事はありませんが。

273 :11/11/01
>>269
貴方はエレ糞グレード5級以上の優秀な方で、スタイル演奏にこだわらない才能のある方とお見受けしますが、
しょせんはエレ糞ですよ?あの塚山えりりん様が見下す楽器ですよ?
元エレの大御所がエレ糞なんてフザケててハモンドが高尚ておっしゃってるんですから、
エレ糞なんかでいくら貴方のように優秀な演奏ができたって、しゃーないんちゃいます?

274 :11/11/01
>>272
いや、分かってんじゃん。
>ただただ、データシーケンスにピッタリ合うよう遅れないよう弾けるよう、
そりゃ、そんなことしてたら全く面白くないよ。
エレクトーンでも16beatの曲をボサノバのリズムに変えてみて
それに合わせて全体の弾き方を変えて遊ぶとかできるし
たとえレジストを修正しなくても自分なりのアレンジとかはいくらでもできる。
(右手を和音にしてみるとか、左手の刻みをちょっと変えてみるとか)
問題は楽器じゃなくて、どうやって楽しむかの問題であって
下から4行目の台詞はいらないと思うよ。

275 :11/11/02
>>273
習い始めてすぐ4級受けて1発合格でしたが、優秀かどうかは???
スタイル演奏は初心者には楽しいでしょうが、
4級くらいになるといろいろ不自由な面も感じるんじゃないかな
「しょせんエレ糞」って、あなたは他社の人?
オルガントーンはハモンドには遠く及ばない事は承知しているけど、
鍵盤での表現力はシンセも含めて、他の追随を許さない「楽器」だと思ってますが
塚山さんはエレ自体が嫌いなんじゃないと思うし

276 :11/11/02
>>275
>スタイル演奏は初心者には楽しいでしょうが、
>4級くらいになるといろいろ不自由な面も感じるんじゃないかな
不都合な点の出てくる曲もありますが、
だからって別に気にしない。
スタイル演奏に合わせて自由に即興アレンジしちゃいますからw
だいたいポータに4級も5級も関係ない。
ただ気楽に音楽を楽しみたくて弾いてるだけですからw


277 :11/11/02
>習い始めてすぐ4級受けて1発合格でしたが
プ


278 :11/11/02
>>277
あなた、5級の壁を乗り越えられない人だねw

279 :11/11/02
┌────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │  />>218
│ .│  . .            ─/     ヽ    / <嗚呼!確かに書き込んでたぜ!
│  │            /   \⌒\  ノ\ . / 相変わらず漏れはブルースハープにギター三昧さ!  
│\/ヽ          /             \. / ところで、皆立腹してどうしたんだ?
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
─────────────────────────────────────

280 :11/11/02
↑このAAひさしぶり〜w
お元気でしたか?そういえばショボイチャリテーで身内資金集めてたよね。
東北エレ糞屋はそれで再興できたんかい?

281 :11/11/02
┌────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │  />>280
│ .│  . .            ─/     ヽ    / <覚えてくれててdクスだぜ!
│  │            /   \⌒\  ノ\ . / とりあえず目標額には達したぜ!  
│\/ヽ          /             \. / あとは何たって放射線対策かな。
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
─────────────────────────────────────

282 :11/11/02
>>279皆立腹してどうしたんだ?
ちょと上レス読んでみてね。
某元エレやってた今カタギの「プロミュージシャン」が、やはりエレクトーンという楽器を(エレクトーンで演る音楽を)下に安っぽく認識していた
ということがハッキリしたからじゃないかな?
ここの住人がずっと言ってきたエレ糞エレ糞音楽じゃない、という主張とドンピシャなわけだったんだけど、
やはり元エレの大物からそんなこと言われるとショックだったんじゃないかな。ここの過去スレでは彼女はエレから上手く卒業してカタギの音楽家に移行できた人としてageられてきた人だったし。
で、yaすyaさんは現役エレ大物()wとして、正直どんなスタンスなんですか?

283 :11/11/03
>>282
今後もエレクトーンを啓蒙し続けるんじゃね?
楽器フェアにも出演するらしいし、タダで観られるんなら見物しに行こうと思っているよ。

284 :11/11/03
ヤスヤは別に良いよ。エレクトーン一筋なんだから。
エレクトーンを安っぽく見下げ、それを公言しながら
今もエレクトーンの仕事で稼いでいる高尚な先生が気に食わないな。
そんな先生に個別指導受けに行ってるエレクトーンの生徒が気の毒だ。
最近のこのスレで皆が立腹してるのは、その事もあるけど、
エレクトーン買わなくてもピアノに平行して安いポータトーン買えば充分
って発言に、ただでさえ生徒が激減して困ってるエレクトーン講師が
躍起になってポータで充分説の否定に走ってる事を指してるんだと思われ。

285 :11/11/03
ポータとエレは別物でしょ
ヤスヤは長野五輪の時、モーグルでエレを弾いてたけど、
シンセのモジュールを積んだラックが見えたような気がするけど何?

286 :11/11/03

 韓国で兵庫県の日本人女性が行方不明となっています。
彼女は韓国旅行のときトラブルに巻き込まれました。
その時、日本語の堪能な韓国人に助けられ、いったん帰国。
 この男性に会うために再び韓国を訪問、
行方不明となっています。
 私は長年韓国をビジネスで訪問しましたが、
韓国の性犯罪率は日本に比べて何十倍も多いのです。
 女性の皆様、
韓国旅行は性犯罪の被害者にならないように注意してください。
 ちなみに、グーグルで
「韓国 性犯罪」
検索してください。

287 :11/11/03
>>284
エレ糞一筋っつーか、ギターの物真似とブルースハープ二筋じゃん。
>>285
レジストのデータが入ってんのかな。

288 :11/11/04
>>285
エレはポータのお化け

289 :11/11/04
店頭に2万以下のポータトーンと20万以上のステージアミニがあって、
子供を連れた親が両方を弾き比べ、聴き比べたら
よほど三段の電子オルガンに固執する親以外は、
「ポータトーンで充分ね、ポータにしときましょ」って必ずなる。
ポータとミニなら、価格以外の点でも間違いなくポータに勝ち目がある。

290 :11/11/05
つまりエレクトーンは、楽器ではなく便利で楽しく遊べる玩具ということでOK。

291 :11/11/05
以前から、ポータトーン愛用者が1名常駐してるようだが、ポータトーンのスレ
で盛り上ったらどうだ?
そのスレが無いなら作ったらどうだ?

292 :11/11/05
>>1
●他機種、他社キーボード・機器との比較。
だから別に問題なしです

293 :11/11/05
ていうかポータとエレを比較する意味がわからんのだが

294 :11/11/06
?別に同じ鍵盤楽器だしいいいんでね?ぽーたカツオ豚なんでも
あなたが好きな羽茂でも新背でも出してきたらいいよ?

295 :11/11/06
ええ!? ポータでできる事なんてしれてるじゃん
どうせ8級の輩だろw

296 :11/11/06
うーん、楽器そのものよりそれを使う人の問題の用な気がしてきた。
それを誘導している方もどうかと思うが、一度原点回帰した方が良いと思う。
私的には、レジストとリズムを切って弾くとすごく楽しいですよ。

297 :11/11/06
別にポータの話すんなとは言わないけど
ただポータその他のキーボードの話ならここじゃなくて
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254861601/l50
こっちの方がよっぽど有意義だと思うんだよね。

298 :11/11/06
エレ糞と比較されてエレ糞の方がダメだという論調を反らしたいわけですねw

299 :11/11/06


300 :11/11/06
300

301 :11/11/06
>>298
そんな論調にはなってないだろw
エレとポータは別物
ポータがイイという人はポータで遊んでりゃいい
わしゃエレで楽しむ

302 :11/11/07
ただのエレ糞愛好者の方こそ>>1に誘導がありますよ

303 :11/11/07
>>298
なんでそう曲解するかなぁ。
もっとドリマとかアトリエとかハモンドとかの話を聞きたいってだけなんだけど。
どれも実際の音聞いた事ないし地元に展示してる店もないからねえ…
まぁハモンドはあったところで貧乏人の俺にはちょっと手が出ないけどなw
あ、俺>>301とは違う人ね

304 :11/11/07
変なの。
ドリマやハモンドの話が聞きたければそれこそ専用スレがあるだろーに。
なんでそれをエレ糞スレで聞きたがってんの?

305 :11/11/07
そりゃこのスレの存在意義そのものを否定する発言だな
ポータとの比較は良くて他のオルガンとの比較は「変」とか頭大丈夫ですか

306 :11/11/07
だから比較しろよハゲ

307 :11/11/07
ぽーたの人はエレ糞との比較書いてんのに別でやれ言われて

308 :11/11/07
はぁ・・・
一から全部説明しなきゃいけないんですかね
他のオルガンの音は聴いた事がないと言っているでしょう
その上で話を聞きたいと言っているのだから
「エレクトーンと他社オルガンとの比較の話」を聞きたいのは明らか
私自身が比較をしていないからといって安易に揚げ足を取る前に
もう少し文意を読み取る努力をしてくださいね

309 :11/11/07
ポータトーン愛用者で常駐してるのは1人だけ。
そいつが言いたいことは>>265に凝縮されてる。

310 :11/11/07
どうしてこういう流れに?
>>308
他のオルガンってオルガントーンの事を指してる?
それとも、オーケストラ系とかソロ系も入れて電子オルガンとして?

311 :11/11/07
ここ見てると、エレクトーン愛好者って、
固定観念に縛られた奴隷みたいな人とか
他人の書き込みに対する読解力に欠ける人が多いんだね。
それに自分からは何も発信せずに、いきなり
自分の望む書き込みが無いからってゴネる人って、いったい何?
ここはエレクトーンに疑問を持ち始めた人の為のスレだよね。
エレクトーンが最高の楽器だなんて言いたい人こそ
よそのスレへ行くべし。

312 :11/11/07
電オルならビクトロン→テクニの終焉まで。エレ糞なら一応草創期からデー木偶まで語れます。
ハモンドは普段クローンのvk愛用してる。でも
>「エレクトーンと他社オルガンとの比較の話」を聞きたいのは明らか
なーんて鼻毛の先につけた鼻くそ揺らしながら息荒いおばはんのイメージで言われても、お話ししてあげる気になれませんw
えりちゃんの話はもういいのかい?

313 :11/11/07
ここには、人を馬鹿にする人しか居ないようですね。www

314 :11/11/07
とりあえず、>>303=>>243だろ。他にも同じ口調の書き込みがあるけど。
他の楽器の話を聞きたいなら、ここでは無理だぞ。文字通りエレに固執した人の集まりだからな。

315 :11/11/07
今までとは違うまた新たなタイプの煽りだったよね。>スレ住人たちに自分の望みのネタ投下を要求。でも自らは話題を何も振らず
口調は変えてたけど先日あたりから同一人物でしょう。

316 :11/11/08
おめーら鯛ロスの話題汁
おれは鯛ロスの話が聞きてーんだよw
ちなみにほとんどおれあ鯛ロスの音聞いたことないっつってんだろーがwww

317 :11/11/08
ここはアンチスレじゃないよ
アンチの人はこちらへどうぞ
エレクトーンアンチスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1122097907/

318 :11/11/08
今度はアンチスレに誘導かw
なんかズレた人だね。

319 :11/11/08
単発沸きすぎだろ

320 :11/11/08
馬鹿にするなと言われても、エレクトーンを弾いている限り馬鹿にされるのはさだめだろ。あきらめろ(笑)

321 :11/11/08
男の会社員です。勤務先の酒の宴で娘さんを持つ上司から趣味を聞かれ、
「エレクトーン弾いてます。」と答えたら、
「えっ、エレクトーン…  あぁ、あの足でブンチャチャッって弾く
 ドデカいカシオトーンみたいなヤツだね?
 あはは…  珍しい趣味だねぇ…  」
「は、はぁ…  」
会話、あっさりと終了し、気まずい雰囲気に。
これからは聞かれても差し支え無さそうな趣味を考えて答えるようにしよ…

322 :11/11/08
もしも「ピアノ弾いてます」って答えたら、印象は違っていたのかな。

323 :11/11/08
なぜ愉しいからという理由だけでこんなに将来性のない道楽にはまれるんでしょうかね
男って本当に馬鹿ですね

324 :11/11/08
エレクトーンて、ゲーセンにあるゲーム機を自宅に買って置くような物だっていつか書かれてたな。
プレステのDDRじゃなくてゲーセンにあるでっかい機体買うようなものだって。自宅にはポータかカツオdで充分て。
エレクトーン演奏てゲーム機でたとえるとプレイ的に太鼓の達人みたいなものかな?

325 :11/11/09
カキコは5級以上の人に限定します( ̄〜 ̄)ξ

326 :11/11/09
ハモンド比較書け厨と
グレードよんきゅう一回で受かりますた厨て
同一人物かなあ?

327 :11/11/10
>>323
道楽に将来性を求める辺がアフォとしか言いようがないのでは?

328 :11/11/10
>>321
>>ドデカいカシオトーンみたいなヤツだね?
いや普通こんなふうに言わないってw
いかにも作り話バレバレはやめようよwww

329 :11/11/10
>>326
ちゃいますよ
あ、ワタクシメはグレード4級1発合格の者です
ひょっとして、ウソだと思われてます?

330 :11/11/10
わざとらしい大阪弁が松○昌みたいw
ちなみにこのスレではグレードは自慢にはなりませんから。

331 :11/11/10
>>330
別に自慢してませんが?
ただ、8級とかの人にエレ糞だのポータの方が良いだの言う権利はないと思うわ

332 :11/11/10
ちょっと言葉が足りなかった
シンセも含め、こういう電子楽器にはエクスプレッション・ペダル(ボリューム・ペダル)が必要なのに
ポータにはつなげられないし、アフタータッチもきかない
下位機種にはイニシャル・タッチにも未対応
こんなものとエレを比較するなんて、演奏の程度が知れてる
他社オルガンは、それなりの売りがあるわけだけど、
下鍵盤がアフタータッチがきかなかったりする
何より、操作性が悪い
ハモンドならトーンホイールの骨董品は素晴らしいけど、故障が多いし、移動が無理
いわゆるハモンドクローンには味がない
こんなとこ

333 :11/11/10
エレとポータを比較することで演奏の程度までわかるのですかw
あなたやはり天才ですねw

334 :11/11/10
>>333
アホですか?
エレとポータを比較しているのは私じゃないwww

335 :11/11/10
>>333
あ、読み違えてた
>エレとポータを比較することで演奏の程度までわかるのですか
ええ、わかりますね
同じ土俵の上にのせること自体で
まあ、あなたはポータで遊んでりゃいいじゃんヽ(´ー`)ノ

336 :11/11/10
ID:6yPff0oN ←この人ってどこがイタイが自分でわかってないんだろうねw
まあネタもないし、しばらく好きに語ってもらってもいいね。
ここのスレでグレードネタなんて自虐ネタにしかならんけど、
わしの5級からの合格証なんて、名前が筆で書いてあるやつだze

337 :11/11/10
>>328
普通はどう言うのかな?
ああ言われたのだから仕方ない。
娘さんがカシオトーンを弾いていたのかも。

338 :11/11/10
自虐ネタつながりで・・・K田Hにエレ糞ならってたことがありますwww超ハズカシイ過去です
このてのレッスンて馬鹿高いだけで何が得られたのかさっぱりわからないwwwこれでもあの頃はエレ糞信者でした
ここのみなさんは誰にエレ糞ならってたとかJOCでクネクネしたとかはずかしい過去はありますか?

339 :11/11/11
>>336
そうやって勝ち誇ったような気持ちになってうれしいの?
別にイタイと言われようがかまいませんよ
グレードで演奏能力はわからないのは確かだけどね
現に私は4級を取るまでグレードは持ってなかったし、
即興演奏、モチーフ即興でどうしてみんな苦労してるのか理解不能だったし
このスレは「エレはこうすればもっと良くなるのに」という主旨だと思ってたなあ

340 :11/11/11
グレードなんてジジイやの詩吟の段と全く同じもの。取得することを恥ずかしいと思わないのかね…。

341 :11/11/11
>>339ホンマにアフォやったんやこの人w
えんがちょ

342 :11/11/11
このスレでエレを叩いてるだけの奴は
一人のキチガイが単発で暴れてるだけだろ
もういい加減ほっとけよ
レスが付かなきゃ勝手に落ちるよこんな糞スレ

343 :11/11/11
339さんも、いつかは自分の愚かさに気付く時が来るさ。
恥ずかしながら、自分にも339さんみたいに
エレクトーンが他とは段違いの最高の楽器と信じてた時があったしw

344 :11/11/11
先日米人ミュージシャン多数来日の折り、日本ならではの楽器が見たいというのでエレ糞見せてやった。全員指指して爆笑した。

345 :11/11/12
>>343
愚かどころか、エレの良さを再認識している昨今ですが?
なんなら、ご自分でエレに負けないシステムを組んでみなよ
ぜーーーったい無理ですから

346 :11/11/12
うちにあるFXとELで、ピアノ人の友達に演奏を聴かせてあげて
どっちが新しい機種なのかわかるか聞いてみたけど、わからない言われました。
えれヲタさんたちご自慢のエレ糞の「進化」なんてこんなもん。

347 :11/11/12
エレを叩いてる人って、結局何がしたいわけ?
ピアノはアコースティックだし、全く別物だから比較したらダメよ
自動伴奏を楽しみたいだけならエレはいらないよね
ポータで充分
はい、これまで

348 :11/11/12
ま、しばらく好きなだけ暴れさせて干からびさせるよろしアル

349 :11/11/12
>>346
FXは結構いい音してるし、電子楽器を知らない人にはわからないでしょうよ
D型・E型とFXを比較させてみればさすがにわかるでしょ

350 :11/11/12
エレのすごいところは、各鍵盤に似たような音色を割り当てて、同じ音程の鍵盤を押しても、変なウネリが出ないこと。
エレのなんかの本に書いてあった。

351 :11/11/12
>>350
フランジングですね。電子楽器の宿命。
その辺が、すごいというよりは「よく配慮されている」って感じ

352 :11/11/12
エレ嫌いのポータ厨はこちらへどうぞ
カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254861601/

353 :11/11/12
不自然な流れw
ま、見ててあげるから頑張って♪

354 :11/11/12
>>353
見ててくれなくてもいいよ
自分なりの意見でも書いたらどうよ
論破されるのが怖いんだろ

355 :11/11/12
>>352
そんなとこに誘導したらあちらが迷惑されますよ

356 :11/11/12
へ〜エレクトーンてすごい楽器なんですね
わ た し も 買 っ て 弾 い て み た い な 



357 :11/11/12
>>354
ところで貴方は男or女設定どっちのつもりで書いてるの?
口調がバラバラなんだけど・・・

358 :11/11/12
エレクトーン弾いて不自然なのは、
エクスプレッションペダルを浅くすると
全ての鍵盤音色、リズムの音量が小さくなる事。超不自然。
ステージアでは改善されたの?

359 :11/11/12
>>357
性別が関係あるの?
オカマなりオナベなり、お好きにどうぞw

360 :11/11/12
他人の文章が読めてなかったり
論破したつもりになったり
一方的な勝利宣言とか
kjクラブで見かけるちょうせんじんみたい。

361 :11/11/12
>>360
他人の文章が読めてなかったのは認めるけど、
あとの二つは絶対に認めないよ
あなたはコンプレックスのかたまりなんじゃないの?
くだらない

362 :11/11/12
アンカーも付いてない書き込みにいちいちw
自意識過剰なんだな

363 :11/11/12
>>362
くだらないカキコしてないで、自らを主張せよw

364 :11/11/12
>>358
これは昔から不自然だと思ってた。
最近のレッスンでは、タッチで音量変えるよう教えてるよ。エクスプレッションペダルは基本動かさない。
何のために足置いてるんだか。今の時代、左キックも右キックもしないのに。

365 :11/11/13
でもexpペダルって下げきってもちょっと音鳴ってるんだよな。
仮にボリュームをMAXにした状態でexpを下げきっても9時くらいの音は鳴ってしまう。
あと確かEL2桁時代はexpを下げると共に全体のリバーブも削れていってしまう謎仕様。さすがにそこはEL3桁では改善されたらしいけど。

366 :11/11/13
アナログ時代のexpペダルしかしらない。

367 :11/11/13
アナログ時代は、オルガン(フルート)トーンにパンチを効かせたい時に
手鍵盤を叩いた一瞬だけエクスペダル踏み込んで、直ぐに戻す技法を学んだ。

368 :11/11/13
音量面ではリード系の楽器でアフタータッチを使うと面白い。

369 :11/11/14
リード系って、Woodwindsの事か、シンセリードの事か?

370 :11/11/14
完全に乗り遅れたけどw
えりりんのTwitter読んできたよ。んーやっぱあれがミュージシャンの本音だろうね。エレクトーンは下でハモンドが上。音楽に貴賤ありって。
でもそれを言ったご本人を責められないよ。
自爆の自覚はあるみたいね。でも結局は何も言い訳も弁明もなしで上手く逃げたというか、うやむやにしてるよね。
にちゃんで揚げ足とられて叩かれちゃった私。でもめげない。気にしてないもん。で終わってて、
いや私はエレクトーンだって好きなのよ、とか、やっぱハモンドが本物の楽器よ、とかいうあの人自身の音楽感みたいなものもっと突っ込んで語ってほしかったな。
Dデックでセミナーをヤマハのサロンでエレ講師相手にやったり、エレ関係のお仕事いまもしてるみたいたけど、ちょっともにょるなよなーw

371 :11/11/15
まぁ、趣味の問題だからなんとも言えんわ。

372 :11/11/15
2チャンで自らを主張するんですか? う〜ん、やはりエレ糞を弾く宿命か…。

373 :11/11/15
2チャンで自らを主張するんですか? う〜ん、やはりエレ糞を弾く宿命か…。

374 :11/11/17
エレクトーン嫌いでも、金になる仕事なら本音隠してやるしかないっしょ。少なくとも普通の人は。
まぁこれは音楽に限らず全ての世の中の仕事全部に当てはまる話だが。

375 :11/11/17
ではエレクトーンが心底好きという人は世の中に存在しないわけ?

376 :11/11/17
いやいるでしょ。趣味としてる人は特に。
エレを仕事にしてる人とか、色々な楽器に手を出してる人はエレが心底好き…って人はあんまりいない気がする。
要はエレしか知らない、エレしか弾いたこと無い、みたいな人は心底好きが多いんじゃないかな?井の中の蛙ってこと。

377 :11/11/18
心底好き、というか、他に選択肢がないというのもある
他社オルガンは表現力ではエレにはかなわないし、
市販のデータがたくさん手に入るのはエレだけだし

378 :11/11/18
だからこそどんどんガラパゴス化するんだけどな、エレクトーンは。

379 :11/11/18
売ってるデータの数が自尊心なんてだからエレ糞は滑稽です
電子楽器自体の質としても他社製品とは目糞鼻糞
表現力ねえw

380 :11/11/19
俺は、好きだけどねぇ。
いや、他にピアノとトロンボーンをやってるけど。
少数派だろうな。
市販データは、面白いけど、それよりも、自分で設定して
データとリズムボックス無しで弾くほうが好きだな。

381 :11/11/19
>>379
表現力ないのは、379の腕の問題では?www

382 :11/11/19
エレ糞の表現てあれだろ?テンプレに書いてあるクネクネとか首もげ演奏とか。
あのグリグリぶるぶるやるのも見てておもしろい表現だけど、鍵盤壊れないのかな〜思てる。

383 :11/11/19
まあ、市販のデータと書いたのは後悔している
だって自分は使わねえもん
でも、ほとんどのユーザーは買うんじゃね?
他社オルガン持ってる人は、わざわざヤマハの楽譜を買って
自分でレジスト組むわけさ
ヤマハの講師でさえ組めねーのにwww

384 :11/11/19
では、仮にエレ糞に何かしらの表現力があるとしましょうか。
私は歌であれ器楽であれ、聴き手にある時は希望や勇気を与え、また時に涙を誘うのが音楽だと思っています。
エレ糞演奏で泣いた人ってこの世に何人いますかね?

385 :11/11/19
>>379
エレクトーンは他社電子楽器と比べた場合その質が目糞鼻糞で表現力がない と言っている
つまりは電子楽器には表現力がない と言ってるわけだね

386 :11/11/19
>>384
JOCとか見てて、クネクネ奏法などで笑をこらえて涙を流したことはあります。
いいか悪いかは別にしても、もはや独特の奏法はエレの醍醐味でしょう。

387 :11/11/19
クネクネあれこそエレ糞が誇るべき独自の文化だ。
音楽ではなくてこういう見世物的な路線をけばいいのに芸術だの楽器の表現力だの言ってるからエレ糞はニガワラされる。
JOCのクネクネ子供はすばらしいよ。デモンストレータのニ〜タラ姉ちゃん奏法なんてヤワいもの。

388 :11/11/19
エレクトーンはスポーツ。
上手くて、表現力があって、正確なプレイをするよりも、いかに魅せるプレイが出来るかどうか。
だから音だけじゃダメ。エレクトーンは演奏してる姿ありきの楽器。
ファンタジスタになれないとダメだ。

389 :11/11/19
>>384
あなたが挙げた歌も器楽もアコースティックで、
それにあなたは感動してるわけね
確かに生の弦楽とか聴くと、「あ、こんなに違うんだ」と思うし、
電子楽器の限界ってのはあるだろうけど、
今ほとんどの音楽が(特に映画音楽)が生じゃない事は知っている?
エレはまだ発展途上にあるわけさ
と言っても、これだけユーザーが減ったら開発費も出ないよなあw

390 :11/11/20
↑国語を勉強してから書きなさい。意味不すぎ(笑)

391 :11/11/20
Ere糞が楽器といえるか否か、Ere糞奏者が本心で弾いているかお金貰うためにしかたなく弾いているか等の争点はちょっと置いておくとして…、
ひとつだけ確かなのは、Ere糞という楽器が思いっきり嘲笑されているということでOK?

392 :11/11/20
>>391
嘲笑してる人の底の浅さを嘲笑してるだけwww

393 :11/11/20
>>390
>>389が意味不明なら、あなたの読解力が問題なのでは?
389はエレマンセーしてないし、生楽器の良さも認めてるし、
バカ高いソフト音源を使った映画音楽は良しとしながらも、
開発費の少なさから、これ以上のクオリティーをエレに求める事はできないだろうと言っているのさ

394 :11/11/20
>>391
とりあえず、『Ere糞』とかいうものはスレチ

395 :11/11/20
そもそもスペルが違うしw

396 :11/11/20
>>394
Erektoneですね

397 :11/11/20
STAGIAって書いてた人と同じ人じゃないの?w

398 :11/11/21
スタギア?

399 :11/11/21


400 :11/11/21
400

401 :11/11/21
ディー木偶をカスタム同等にして
フルベースのオプション発売して呉

402 :11/11/21
それだと結局値段がプロ並になると思うんだが

403 :11/11/22
D-Deckには、せめてニーレバーをつけてくれ
それなら買う

404 :11/11/22
どうみても意味不じゃん藁藁。だれもアコ楽器云々の話などしてないしヶヶヶ...。

405 :11/11/22
古ベース50万って高杉
ステージ用の出力端子なくていいから半額にしてくれ

406 :11/11/22
>>405
安価くらいつけんと誰にケンカ売ってるのかすらわからん

407 :11/11/22
ああごめん>>404だったわ

408 :11/11/22
ハモンドの話汁じゃなくて、今度は、アコ楽器の話汁厨かよ

409 :11/11/22
何でも厨付けりゃいいってもんじゃねーぞ

410 :11/11/23
>>408
うっとーしーなー
おまえポータ厨?
ハモンドとエレを比較して欲しいのか

411 :11/11/23
>>404
とか、もはや人ではないなwww

412 :11/11/26
よかった〜
このスレ落ちたんか思った

413 :11/11/27
長年続いたスレだけど、もうそろそろスレ落ちても仕方ない時期が来たのでは?
まずメーカー自身がエレに興味なくて、もう鳴かず飛ばずで我々も書くネタないし。
現役ユーザーも一部を除いて全然盛り上がってなくて落ち目の一途だし。
それにメーカーも、ディーラーも、大学の先生も、システムの先生も、
JETの先生も、財団プレイヤーも、営業傘下のデモンストレーターも、
みんながエレ凋落の現状を憂っているよ。
みんなここで書かれてきた批判はもっともだと思ってるよ。
でも現状理解はできても、改革案は提案者に結果責任が問われるから難しいよ。
STAGEA改革も一時的な効果で終わったし、D-DECK改革も不発だったしね。2連敗!
こんなリスキーな商品に改革提案なんかしたら墓穴掘るだけってことじゃないの。

414 :11/11/27
もう新機種は出ないのかな
バージョンアップの機能はそのためだったんだろうか?
恐ろしいほど電子オルガンユーザーが減っていて、
天下のヤマハといえども、もうダメみたいだね

415 :11/11/27
スタンダード金利ゼロキャンペーンだって。

416 :11/11/27
JETの先生って食っていけんのかな

417 :11/11/27
ムスメの教室の営業さんがやたらと私だけにステージアのレッスン体験を勧めてくる(~_~;)
「全然セールスとじゃないんで、気軽に参加して下さ〜い☆」と毎週毎週…
グループレッスンで他にも親は沢山いるのに私だけ…カモになりそうに見えるのかな

418 :11/11/27
もしかしてミ○楽器じゃない?w
エレ姉商法というやつです。気を付けましょう。

419 :11/11/27
>>416
JETだけで食ってくのはムリなので、専門学校の先生を兼任したりしてるよ。

420 :11/11/27
いや本質はJETの先生は仕事がなくてもまだ良い方だ。
JETの先生はサラリーマンの旦那さんがいる人が多いからね。
仮に生徒ゼロでも、普通あるいはそれ以上の生活はできるし、またしてるよ。
他の仕事を兼任してるのは、基本的に教えるのが好きだったりするからで、
生きるのに必要で働いてる人はごく一握り。
それよりも、なによりも、一番悲惨なのは、いまだ独身のデモンストレーターで、
昔からヤマハ営業から廻ってくるエレの仕事だけで暮らしてきた人達だよ。
もう日々の暮らしにも影響が出てるぞ。

421 :11/11/28
それこそ結婚してjetやってんじゃない?
つーか、jetは会費が高過ぎ。

422 :11/11/28
生徒なんか集まらないのわかりきってて、jet先生になりましょうって会員あつめてんだよね。
楽器店からの生徒の紹介なんてほぼまちがいなく皆無。そーすはわたしw

423 :11/11/29
ピアノは関東は「ピアノ指導者の会」に無料で入れるようになったのにね。
なんでjetはあんなに会費高いの。

424 :11/11/29
ただでさえ生徒減ってきてるのにわざわざjetに習いに行く奴っているのかねぇ

425 :11/11/30
HXの時買ったVEXだっけ、外付け音源、倉庫から出てきた。
粗大ゴミで捨てた。たしか10万くらいしたっけな(遠い目)
ところで、JEF・・・また曲芸みたいな弾き方していてドン引きだったよ〜ん。

426 :11/11/30
>>423
ピアノはジジババ相手とかでまだまだ需要あって商売になるけど、
エレは商売としてすでにアレだからjetの会費で利益上げてるんじゃね?

427 :11/11/30
>>425
HXなんて最悪のボッタ商品だったよね。ご購入同情申し上げます。
バブル期でエレ糞屋が調子ブッコいてだしてきたショボイ高額モデルだったし、附属ユニットも中途半端なまま大コケ。
しかも後続のHSの方がマシだったという。フルスケール最高モデルとしてはあまりにもお粗末な最悪機種。
たしか次期モデルELへのお買い替え時には信じられないほどの買いたたかれっぷりのHX。講師たちが泣いてた。
こういうときの糞屋の常套句は「むしろフルスケールモデルというのは中古としても需要がないのですよ」

428 :11/12/01
もうエレの時代も終わるな
習っていたことが黒歴史に思えてきた

429 :11/12/01
HXの下取りは半額だったけどな(あ、これは秘密なのかw

430 :11/12/01
でもHXの音質はFX譲りで更に上等だったんじゃ?
毎週、FM番組案内で○寺さんが弾いてたHX、良い音してたよ。
HSに比べたら断然優れた音質。

431 :11/12/01
ただリズムのプログラムメモリー数が
HSより断然少なかったのがマイナス面。

432 :11/12/02
エレのコンクールのゲストで来てた平べやよいさんが、
ピアノの音はHXよりHSの方が良いと断言していたな
そんな事言っていいのかーとビビったw

433 :11/12/02
H型はDisableがついてなかったのが大失敗だったと思う
開発に携わったプレーヤー達、バカじゃねえの?

434 :11/12/02
ユーキャン流行語大賞授賞式で平部さんがステージア演奏してるとこがチラッと映ったw

435 :11/12/02
HX1ねぇ。アンサンブルのUKを全部オンにするとLKは2つの音群しか出ないんだよね。AWMも上か下かどちらかだった。リズムも作れる数がHS8よりも少なかった。音色エディットも後付けの装置がないとできないし。とにかく使いにくかった。

436 :11/12/02
>>435
裏技使うとAWMを上下鍵盤で使えたよ
コンピュータの知識が必要だったけど

437 :11/12/02
今でもHX-1欲しいな。あのパネルデザイン好きなんだよ。当時、360万だったか。

438 :11/12/03
HXからステージモデルに重厚感がなくなった。それを反省してかELXのルックスではちびっとだけ骨太なかんじを復活。したつもり??
でもダサぷらっちくな印象は否めなかった。ステージアプロモデルに至っては事務机みたい。泣ける。
そういえば当時HXを安マンションの台所に置いてた人いたなー。トンキャビも冷蔵庫と並んで置かれてた。

439 :11/12/03
エレ糞習ってたことが自分の黒い歴史だの、エレ糞凋落だの、お前ら本当に今頃気が付いてんの?
あんなものは最初から産業廃棄物。

440 :11/12/03
>>439
ああ、あんたはエレをその後の音楽人生に生かせられなかった哀れな素人さんなんだねw

441 :11/12/03
エレの音楽人生(笑)

442 :11/12/03
>>441
エレだけじゃないってこと
読解力ないなw

443 :11/12/03
またお前か

444 :11/12/03
>>443
またお前か、ポータ厨w

445 :11/12/04
厨厨アタマわり〜奴

446 :11/12/04
HX-1のFMポリ音源は8オペレーターで、リードのモノ音源は16オペレーター。
だからFM音源音色の音質が抜群に良かったんだよ。
Fシリーズが6オペレーターで、HS-8は、4オペレーターだったよね?
ところでエレ糞の新製品が楽器フェアに出されたの知ってたかい?
ttp://www.facebook.com/photo.php?fbid=287781761243051&set=a.287723461248881.72507.258929060794988&type=3

447 :11/12/04
これって新製品なの?

448 :11/12/04
>>446
オペレータの数が多ければ良い音がするわけじゃないのさ
当時発売されてた4オペレータのシンセの方が、
たとえば、サックスの音とかがリアルでびっくりしたもんな
あれ? HXのソロ音源って32オペレータじゃなかったっけ?
勘違いかなあ

449 :11/12/04
http://www.ustream.tv/channel/harukainana
EL・・・

450 :11/12/04

ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/




451 :11/12/04
>>446
>D-DECKのこの色、かわいいですよね!

452 :11/12/04
趣味わるいとおもいます

453 :11/12/05
赤のYCとか、昔人気あったんだよな

454 :11/12/05
うん、趣味わるい
Nordとやらが売れてるから真似したんじゃね?

455 :11/12/05
>>449
理由も無く個人の晒しとか最低だな

456 :11/12/05
理由あるんじゃないのかな

457 :11/12/05
あっても私怨とか妬みの類だろ
おー怖い怖いw

458 :11/12/05
こういうのって自分で貼ってんだよ私を見てって

459 :11/12/05
http://www.yamaha-mf.or.jp/electone/cover-story/2011-11/

460 :11/12/05
>>458
何そのイカレた思考www

461 :11/12/05
ニコ動のエレ糞動画なんて露出狂のやつらだろ
あんなハズカシイものよく自分でネットにさらしてやんの

462 :11/12/05
449せっかく見に行ったのに配信されてないし

463 :11/12/06
>>459
あの位置ではD-DECKを触れないだろうに、何のために置いてあるわけ?w

464 :11/12/08
保守

465 :11/12/11
「子供がエレクトーン習っています」
と言うと、次に会った時に
「お子さん、ピアノ習っているんですね」
と勝手に変換されてしまうんですよ

466 :11/12/13
新スレです。
ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/




467 :11/12/16
このスレも終わりか・・・・

468 :11/12/16
寧ろ未だに残ってる方がおかしい
前から終わってるスレなのに
わざわざageるバカがいるからいつまでも落ちずに残ってんだろ

469 :11/12/19
新機種まだぁ?

470 :11/12/24
イヴだけど、特にイベントもなし

471 :11/12/27
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ088216.html

472 :11/12/27
>>471
で?

473 :11/12/28
いまは中古エレ安いからいいよな
おもちゃとして最高、でかくて邪魔だけどw

474 :11/12/31
いくら安くても売れない。 ただでももらい手なし。金払って処分してもらうもの。

475 :11/12/31
エレ糞のあの値段て、もともと処分代も含まれてるの知ってた?
それをユーザーには黙ってて楽器店はお買い替え時や引き取り処分の時には大きなツラで処分代ふっかけてくるの。
粗大ゴミ屋に出すにしろ、エレ糞はとにかく嫌がられるよね。

476 :11/12/31
今年も話題なかったな

477 :11/12/31
分解して粉砕すれば小さくなるけどな

478 :12/01/01
>>474
タダならおれがもらってやるよ

479 :12/01/06
送料もそっち持ちでなら

480 :12/01/08
お茶の水の中古店でいくらでもいいから買ってくれと頼んだら、2千円出せば引き取ってやると言われた。

481 :12/01/08
うちの地元ではEL-90の買取価格が2,000円だった。あほらしくて売らなかったけど。

482 :12/01/08
オクで売ってもそんなもんだ
送料がバカ高い

483 :12/01/08
>>481
EL-90なんてそんなもんでしょ
ゴミを2,000円で引き取ってもらえる、くらいの感覚でないと

484 :12/01/08
いくら古い楽器だからって、ピアノじゃありえん話だ罠〜
むしろそれをエレ糞信者が認定している不思議(自分の今まで使ってきた楽器を旧モデルになった途端扱い)
ヤマハの音教てなんなのさ〜

485 :12/01/08
>>484
それは信者のせいでなく、新刊は新モデルの曲集ばかりで
旧モデルに対応する曲集はどんどん減っていくというヤマハ側のせいじゃないか?
そりゃ扱いになるのも仕方あるまい

486 :12/01/08
重い、高い
これがまず駄目
ddeckも高すぎ

487 :12/01/11
ヤマハのエレ糞部所の最高責任者、マスコミに引っ張り出したら、今の場所では暮らせなくなるまで徹底的に袋にされるだろうな。

488 :12/01/11
なんで?

489 :12/01/11
カスタム。ローン通らなかった^^;
そんな人他にもいる?

490 :12/01/12
>>489ブラックなんか?w
エレ糞教室では問答無用で月謝引き落としにクレカ作らされてムカついた。自分ブラックリストだから無理て嘘でもいえばよかった。

491 :12/01/12
>>490
教室カード、作ったぜ
ただし、限度額2万円(C枠ナシ)

492 :12/01/13
教室入会の時に記入した以上の個人情報集を、クレジットカード作らせる為に集積しているのがいやらしいよね。
レッスン後に教室でクレカ申込書かされて回収されたから、楽器店の営業にまるわかり。収入とか持ち家とか。
これでエレ糞買わせられるかどうか、見てるんだよね。

493 :12/01/13
エレクトーンなんか古い中古のフルケールモデルをただ同然で買って
普通にオルガンとして練習するのがいいんじゃないの?
独自機能なんか無視して。

494 :12/01/13
これまでE70以降のフルスケールを殆んど購入してきたが、
買う時はペコペコしておいて次機種の購入時前機種の下取りを申し入れると
「エレクトーンの中古はかなんねん、特に大きいやつは。売れへんし場所とるだけで教室の備品にも使えへんし!」と言った某糞楽器店。
今はヤマハ狂、エレ糞狂の洗脳もすっかり溶けヤマハともエレ糞とももう縁がないが。
とにかくエレ糞は電化製品と同じ。
グレードやコンクール、エレの無限の可能性、ヤマハの音楽普及の思想にすっかり洗脳させて新機種を買わせる。
まさに洗脳買い替え商法。

495 :12/01/13
それ新○楽器じゃない?w

496 :12/01/13
買い替えは過去7年くらいは無いし、将来的にも当面は無い。
買い替えがどうのこうの言ってるのは、エー年こいたオッサンだろ?

497 :12/01/14
>>496
日本語で頼む

498 :12/01/15
トーンレバー時代が続いてた頃は、
新機種と旧機種が大同小異だったから
旧機種の需要もあって、ある程度の額で下取りしてくれたけど
今は新機種でさえ売れず、ステージア出てから何年も経つから
旧機種の中古なんてどうにもなんない。
店頭に旧機種の中古置く店舗も滅多に見ない。
トーンレバー時代には中古エレが多数並んでたのにな。
ま、ハモンドのヴィンテージ以外は
電子オルガンの旧機種の扱いなんて各社変わらんけどな。

499 :12/01/15
久しぶりに書き込んだら名前欄にsage書いちまった。スマン。

500 :12/01/15
midiinoutあるし旧機種でも問題ないな
オルガンとして使うなら

501 :12/01/15
くそ高いMIDIキーボードだなw

502 :12/01/15
http://ameblo.jp/tacchan-64bit/
ヤマハのエレクトーン習い始めたwww
でも高いエレクトーン買うなら
シンセ買うよな

503 :12/01/16
旧機種HSなんたらとかなら中古で無料でしょ多分

504 :12/01/16
HS 無料でも要りません。
搬出&処分料金を頂きます。

505 :12/01/16
mini2007年製
蓋、小さい子用のペダル付
ヤフオクとかで売るなら相場どれ位ですか?

506 :12/01/16
>>503
エレ糞は家電。25年ものの中古とか安易にすすめたらアカン。

507 :12/01/16
うちのナショナルの電子レンジは25年もので現役だよ〜
エレ糞よりエライな〜

508 :12/01/16
エレクトーンて産廃のように海外に売りだされてるんだな
メインは中国向けだろうけど
ttp://www.alibaba.com/member/jp111491011/productgrouplist-0/others.html#products

509 :12/01/17
中古じゃん

510 :12/01/17
12年エレクトーン続けてステージア買ってもらって2年で辞めた。続けなかったのは今となっては本当に幸いだったが、親に100万のうち半分は返したい。申し訳なさすぎる。今いくらで売れるんだろもう嫌だな部屋の中でかさばってしゃーない。
6〜7年前までに才能ある友達皆辞めた。今やってる人は頑張って欲しい。せいぜいエレクトーンという楽器がこの世から消えないように。

511 :12/01/17
親に金出させて買った物を売り飛ばして
その金を返すって目茶苦茶失礼だと思うんだが

512 :12/01/17
>>511
そんなに多大な出費をさせたのにも関わらず人口も減って使い道もない楽器を持っているのが無駄な気がしてならないため、売ってお金を返したい。ヤマハから離れていかにあの楽器がヤマハの狭いコミュニティでしか通用しないかがわかった
売り飛ばすというか使ってくれる人のもとにやりたい。ヤマハエレクトーンを未だに好きでいる人のために。

513 :12/01/17

新スレです。ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part15【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1326763777/




514 :12/01/18
シンセ修理のパーツになるかも

515 :12/01/19
親に買って貰った100万の楽器を売り払って半額返すより、
その楽器は邪魔でも大切に置いておき、
たまには楽しく弾いてる姿を親に見せてやりなさい。
12年間、習わせて貰ったおかげで得られたものもあった、
ありがとうと親に言いなさい。
そして自分で働いて稼いだ金で、両親に何かプレゼントしたり
一緒に食事に行ったり、旅行したりをずっと続けなさい。
まだ稼げない年齢なら、常に親に感謝の心を持って接しなさい。
その方が親も嬉しいはず。

516 :12/01/20
いや使わないのなら売ってお金返してもらったほうが、親も普通に嬉しいでしょ。

517 :12/01/20
親はヤマハがどうとか考えてないんじゃない?
ただ自分の子供が一生懸命やってくれるなら、と思って
苦しくも100万出してくれたのでは?
まは苦しいかどうかは親によるから知らんけど。
それをたった2年で
「やめるから売りました。はいこれ売ったお金。半額だけど」
で喜ぶ親なんていないよ。
>>510の歳がいくつか知らんけど
社会人なら100万貯めて返すか、
それ相当の物を何か買ってあげないとな。
親の心子知らずとはよく言ったもんだ
まぁ>>510が決めることだから自由にすればいいんじゃないかね

518 :12/01/20
>>515
100マソエレ糞売り払って半額なるわけねーだろw
下手すりゃ回収料盗られるわい。【楽器店】からすらね

519 :12/01/20
そもそもエレ糞は楽器ではない。
楽器ではないんだから引き取れと言う事自体無理。エレ糞に価値があると思うな!阿呆どもよ(笑)

520 :12/01/20
ステージアカスタムモデルなら30万で買うぞ

521 :12/01/21
>>520
今の相場はそんなもん?
スタンダードでいいんだけど

522 :12/01/22
>>521
カスタムで下取り30万、販売50万ぐらいじゃね?
スタンダードなら下取り20万で販売40万弱?

523 :12/01/22
ステージアの中古は少ない
ttp://el.nankuru-yaima.com/rental/1000000007.html
中古エレクトーン販売とPSE法
ttp://el.nankuru-yaima.com/elinfo/1000000020.html

524 :12/01/23
カスタムはまだ売らないw

525 :12/01/23
これからも粗大ゴミを製造していくということですね。迷惑な企業ですね。

526 :12/01/25
アレンジャーの飛田○夫さん、
懐かしくて検索してみたら、早くに他界されてたんですね。合掌。
初級向けのシンプルなアレンジなのに、
経過音を入れたハーモニーの響きが美しくて大好きでした。
原曲の再現を狙ったコピーアレンジではなく、
2本の手と足だけのエレクトーン・リアル演奏で
音楽の基礎を学びながら最高の響きを得ることを狙ったアレンジ。
エレクトーン音楽の為のアレンジでした…
今のエレクトーン界に飛田さんのようなアレンジャー存在してますか?

527 :12/01/30
これからエレ購入考えてるんですが
、STAGEAカスタムとDDK-7とどちらのがどういいのでしょう?

528 :12/01/30
>>527
お店で聞いて楽器に触れてみるのが良いのでは?
エレクトーン教室の生き残り対策として
学校で必修になるダンスレッスンを音楽教室でやって
エレクトーン講師の即興演奏で
ダンス講師が即興ダンスを生徒に教えるってのはどうでしょう?
或いは、ダンスパフォーマンスしながらのエレクトーン演奏を指導するとかw

529 :12/01/31
エレ糞の生き残り対策? 皆無です。
バカを洗脳しつつ、行き着くところまで行くしかない……、ムウオ心理狂と同じ。

530 :12/01/31
エレは結構嫌われてるの?
これから考えてるーとかいう人にはあまり進めらんないのか

531 :12/01/31
音楽教室自体が金儲けのためのものなんです。
ヤマハの音楽普及の思想は金儲けのためのものなんです。
とにかくヤマハは素晴らしいとグレードやコンクールやJOCで洗脳するのです。
オウムや草加と何も変わりません。
生徒が弾けても弾けなくてもよいのです。
とにかく楽器を買わせる、そして続けさせる(月謝収入を得る)。
講師の仕事とは糞ガキバカ親に米ツキバッタのようにペコペコと媚びへつらい調子をとることなのです。
とにかく退会者を出すな!生徒一人集めるのに一体いくら経費がかかっとると思うとるねん!一人も辞めさすな!と講師言われるのです。
私は元ヤマハシステム講師です。
自分自身が生徒である時にヤマハに洗脳されました。ヤマハの思想は素晴らしいと洗脳されやれコンクールだやれグレードだとエレも新機種が出るたびに何のためらいもなく購入してきました。
ヤマハの思想を広めたい、エレを広めたいと思い音大に進学。グレードもエレ3級指導3級を取り講師になりました。
せっかく習いにきたのだから弾けるようにしてやりたい、コンクールやJOCに出して入賞させてやりたい、そう思って厳しく教えてきましたがそれも無駄なことだとわかりました。
私はエレ

532 :12/01/31
→に真剣に取り組んできました。
しかしそれが無駄だと分かった時にはすでに心を病んでいて講師を辞めました。今は洗脳も解けてヤマハとは一切の関係を断ち切り自宅でピアノやソルフェージュ、楽典とかを教えています。
私のように特約店やヤマハから傷つけられて辞めた人も数多くいると思います。

533 :12/01/31
へ〜〜。何となくそういう話聞けてよかった
自分は幼稚園時代にだけ入れさせられてただけだから何もわからなかったけど
やっぱり裏はグロいんですね
じゃあ、もし エレを始めたいと思ってしまっていたらどうしたらいいと思いますか?
独学でやる、もしくは独学では無理だろうから習い行くくらいなら止めとけ。ですか?アドバイスください。
実際エレ買う(始める)かデジピ買うかで迷ってるんです

534 :12/01/31
ピアノを急に弾かされたんです。
音弱くてテンポがとれなくて悲惨な演奏でした。
弾いてくれと言ってきた兄ちゃん、エレクトーンの存在を知らなかった。

535 :12/01/31
エレやりたいならエレやれば良いよ。
譜面見て鍵盤弾けるなら、楽譜とデータ買えば独学で弾けるよ。
習いに行くなら、自分の弾きたい曲を持参して見て貰えば良い。
あくまでグレード取得とかは無視で。
弾きたい曲弾けるようになったらレッスン止めれば良い。
チケット制のレッスンもあるし。高いけど。
自宅外でも弾いて他人に聞いて欲しいなら、デジピ買う方が良いと思う。

536 :12/02/01
>>535
アドバイスあり。
そうなんだ、楽譜が読めるなら独学でもいけたりするのか
でもコードもあるんでしょ?…コード読めないしそれに、
データの手に入れ方とか設定とか全くわからんから
始めるなら数回やっぱり通わないといけないな。
やり方扱い方って何回か通わないと覚えられないもんかね?
確かレッスン料バカ高い割に一回のレッスン時間短かった気がする…
デジピも欲しいけどさ。
私が欲しいの60万代、カスタム100オーバー。。
どっちっも安い買い物ではないから悩む

537 :12/02/01
楽譜を読めるなら、三段楽譜を買えば、コード読めなくても差し支えない。
そうしてるうちにコードは覚えられる。
データの入手方法(ネットか店頭端末使用)や設定は、
楽器の説明書に載ってるし、店員に聞けば済むこと。
わからなかったら、ヤマハのサイトで調べれば?
自宅の趣味だけなら中古のELで充分だと思うけどな。
ヤマハに60万もお布施するなんて無駄だよ。

538 :12/02/01
エレ糞を習いたいと思った人…、あんな騒音製造機を弾きたいと思う時点で終わってます。
ピアノを弾けるようになりたいならば、ジャズのライブに行きなさい。

539 :12/02/03
自分自身がオウムや草加と同じように洗脳されたと認めてんだから、テメエの阿呆さを悔やめばいいだけの話。

540 :12/02/03
>>537
ありがとう。そうなんだ、
機械におんちじゃなかったらできそうだな…
中古のELもSTAGEAもあるけどELは確かに安いね
欲しい60万てのは新品のデジピです。
…まだどっちにしようか迷ってる
>>538
騒音製造機か〜。わからなくはないけどな
それだったらデジピとかでもそうなるよね。
JAZZライブて何で?まあピアノは適当に弾けるからいいけど

541 :12/02/04
デジPは、住宅事情やバンド編成上のスペースの関係、持ち運び移動可という利点がある。
エレ糞と一緒にしては可愛そうだよ。

542 :12/02/04
いやいやエレも持ち運び出来るだろ(笑)今のはバラバラにできるんだし
どちかっていえばデジピのが持ち運びにくいし。それを言うなら
キーボードだろシンセとか

543 :12/02/04
生ピやエレピはキーボードではないと思っているヤツの思考回路を、どなたかご説明お願い致します。

544 :12/02/04
543が多分一番理解できてないね。
ちょっと落ち着いて考えな

545 :12/02/04
的外れの揚げ足取りしか出来ないカスはほっとけよw

546 :12/02/04
エレPに60万って、無駄過ぎないか? アコPなら、ともかく。
エレPなんて、補修部品保有期間を過ぎたら修理も出来ない。
中古の下取りも無いし、大抵は有料の粗大ゴミ化するだけ。
新製品に変わるのもELやステージアより短いんじゃないか?
もちろんエレ糞だって、無駄だけど。

547 :12/02/06
確かにそうかも
ちょっと考え直そう。
機能、質がいい原価が高い中古か、それより衰えている新品
どっち買うべき

548 :12/02/06
電子製品なんだから新品がいいでしょ

549 :12/02/06
そうだね↑ありがとう

550 :12/02/07
スレってこえ〜
初めて見たからよくわかんないんけど、
なんでみんな 糞 ってつけてんの?

551 :12/02/07
スレってこえーじゃなく、2chてこえーと言え

552 :12/02/08
肩でしょえるのがキーボードで固定型がデジピと言ってしまう超オヤジ的感覚をさらけ出してしまったな。
ま、エレ自体昭和の産廃物だからしかたないか。

553 :12/02/08
それはオヤジじゃなくてただのアホだろ

554 :12/02/10
いや、若年層ならばどんなアホでもピアノ=キーボードぐらいは知ってるっしょ

555 :12/02/10
確かに「キーボード」は鍵盤楽器全般の事を指す。
しかし一般社会に於いてピアノはキーボードと呼ばれる事は殆どなく、
それを「アホでも知っている」と言及するのは無理がありすぎる。

556 :12/02/11
あれ?、ここは一般社会というより鍵盤楽器の掲示板だったような気がするんだけど

557 :12/02/11
…………   。
もうエレクソーンで叩き合うネタさえ無いんだね

558 :12/02/11
>>556
鍵盤楽器の掲示板だったらピアノをキーボードと呼ぶのが普通だとでも?
揚げ足取りにすらなってないよ。

559 :12/02/11
飽きた。その話題はもうどっちでもええやろ。世間的にはパソコンの入力装置を連想する人の方が多いかもしれんし。。。
他にエレネタないのか?

560 :12/02/11
エレくそこれから始めるよ。
いいよな?(^◇^)

561 :12/02/12
プロと素人の違いかもね。
プロは生ピエレピオルガンシンセ〜全部ひっくるめてキーボードと捉え、一般の素人さんはピアノはキーボードというのには違和感を感じる

562 :12/02/12
多分古い方々が鍵盤楽器をそういう傾向があっても、
生ぴをキーボードとは決して言わない。てか言えない

563 :12/02/13
韓国産キムチに注意!
「韓国」のスレから見つけました。身近な問題ですのでご参考!
今の韓国の水道水はまじでやばい。先月7月27日の豪雨で下水処理場が水没、稼働停止してる。
おかげで浄化されてない糞尿が、韓国の首都ソウルの水源、八堂湖に流出中。
八堂湖は大腸菌は25倍、アンモニア濃度も2倍検出されている危険な状況。
メディアは報じないが、韓国は口蹄疫の牛の死骸による土壌汚染に、上水道の糞尿汚染と、
水道水汚染が本当に深刻な問題化している。
問題なのは、民主党政権の政策で「韓国産キムチの日本向け輸出の衛生検査が3年間免除」になってること。
口蹄疫で死んだ牛の体液にまみれたキムチだろうが、にまみれたキムチだろうが、
それがどんなに汚染されてるやばいキムチと分かっていても、韓国は間違いなく日本に輸出してくる。
最初っから検疫検査しないって分かってるから、本当にヤバイものだけを日本に売り付けてくる可能もある。
そしてその事実を知りながら対応しない民主党政府は、日本人をしたがっているとしか思えない。
マスコミがこの危険性を報道するとは思えないから、結局自分の身は自分で守るしかない。
韓国産の食品を食べるのは危険だ。

564 :12/02/15
エレネタ無いのか?

565 :12/02/19
確か前スレにあったシナ製ステージア、一応貼っておきます。
RS400はなんと定価6380元で、8万円くらい。
140音色、100リズム、演奏録音、USB、49鍵+61鍵+20鍵
最大発音数16、鍵盤スプリット、MIDI、トランスポーズ
デモ曲3、液晶表示、ベンダー、PC接続
ttp://www.ringwayclub.com/double.php?moden=double&CID=9

566 :12/03/03
二週間も書き込みないなんて、本当にエレ糞オワタな

567 :12/03/03
エレクトーン人口を増やすにはどうしたらいいの?

568 :12/03/03
>>567
全国の幼稚園、小・中学校にエレクソーンを無料配布

569 :12/03/03
昔習ってたけど今でも生徒っているの?
先生たちは食っていけるの?

570 :12/03/04
プロのキーボーディストですが普通にアコピも担当しますよ。

571 :12/03/04
>>568
なるほど〜!ありがとう!

572 :12/03/04

新スレです。ご注意ください。。。

あぼーん
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1326763777/




573 :12/03/09
ヤマハはもうエレクトーンはもとより電子楽器全般パッとせんから
久々のヒット商品であるボーカロイドに掛けてるみたいね。
いつぞやのDX7を思い出す。

574 :12/03/09
カスタムの最安値ってどこですか?
普通に楽器店で買うよりネットの方が安いよね?
新、中古問わずです。

575 :12/03/09
でもネットは運送料かかるからそれも計算に入れないとね
それにネット中古は状態確認できないからそれなりのリスクも検討すべし

576 :12/03/11
「パッとせん」とういのは事実だね。
確かに電子楽器というより鍵盤楽器が全体的に急速に落ち込んでるのが実態。
エレ衰退もその流れのひとつで、鍵盤楽器の中での一番歴史も無く電子のエレから崩れ始めただけ。
問題は鍵盤市場(ニーズ)が急速に縮小しているのに対し、高額商品のである
ピアノやエレなど大型鍵盤商品を大量に子供に売ることで成長してきた楽器小売店業界が、
経営方針の転換できるかだな。
音楽ファンとしては悲しいが、需要層の大幅縮小が見込まれるのに、小売楽器店が小規模でその数が多すぎる。
いろんな業界で再編が見られたように、楽器店の資本統合と再編なくしては、もうこの業界は維持できない。

577 :12/03/12
ちかくのイオンモールに入居してた島村がなくなってたから
楽器店も不景気なんだと思う

578 :12/03/13
立地も関係するからなんとも言えんな。
地元の島村は結構繁盛してるみたいだし。
オルガン系扱ってないのが逆に成功してるのかもなw

579 :12/03/13
島村のエレクトーン譜コーナーが行くたびに小さくなってる

580 :12/03/13
郊外の街にあった小さな楽器店(教室併設店含む)、
ヤマハもカワイもテクニもハモンドも
電子オルガン置いてた店は、
とうの昔に消えちゃってるよ。

581 :12/03/14
大型老舗楽器店が傾くたびにヤマハが支援して支えてる。十字屋だって数年前にYM大阪から役員を送ったじゃないか。
近年では北海楽器をヤマハの100%子会社化で救ったり、たしか北陸でも似たような事件なかったっけ?
独自路線で元気な島村以外は、もう業界再編しないと楽器でこんなに多くの楽器店が共存できる時代は終わったな。

582 :12/03/14
うちの町にあった小さな店は社長が首つってタヒんで閉店。
窓際にはE700をディスプレイしてたり、柏○玲○が演奏に来たり、お教室の子供たちでもにぎわってたな−。

583 :12/03/14
うちのEL90がついに天寿を全うされた・・・・

584 :12/03/15
エレクトーンやアコピアノを圧倒してしまった
初心者向けのキーボード、電子ピアノは、
大手量販電器店やネットで安く買う時代。
昔は楽器店や百貨店でしか買えなかったもんな。
>>583
今まで何台も買い替えしたけど、一度も寿命を見取ったことが無い。
エレクトーンの最後って、どんな症状が出るのかな?

585 :12/03/15
うちのは音が出なくなった
まずはフロッピーが読み込めなくなって、次は電源が急に落ちるようになった
そしてついに音が出なくなった。
業者に一度連絡してみて駄目だったら粗大ごみかな・・・

586 :12/03/15
鍵盤によっては音が出なくなるってのが一番多いんじゃないの?

587 :12/03/16
音が出っぱなしも多いと思う。

588 :12/03/16
ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない
とっても大事にしてたのに〜

589 :12/03/16
うちのELX‐1はもう8年前にご臨終。電源は入るがどこをどう触っても全く音が出ない。全く、邪魔で仕方がないわ。処分するにも金がいる。どこかの特約店のまん前に夜中に置いて来てやろかな。

590 :12/03/21
とうとう体入に行ってくる…ドキドキ
ヒキニがちだから色んな意味でドキドキ
勧誘されんだろうなぁ〜気を付けよ

591 :12/03/21
勧誘嫌なら行かなきゃいいのに
何がやりたいの?

592 :12/03/21
体入ってなんじゃおもたw

593 :12/03/22
いちいちつっかかってくるね〜〜別にいやなんて言ってないけど(^◇^)

594 :12/03/22
体入…。しばらく悩んだわw

595 :12/03/22
体入は現代語ですよ

596 :12/03/22
体験でいいやん?

597 :12/03/22
もうちょっと読む方の事考えてくれんとな

598 :12/03/22
ごめんなさいね、体験も体入も同じなんで(^O^)いちいち年輩さま達のことなんて考えませんでしたヽ(><)ノ

599 :12/03/22
現代語じゃなくて自分語だろ
何でも略せばいいってもんじゃないよお嬢ちゃん

600 :12/03/22
体験入店→体入
プ。
年輩とかではなくってw
日本俗語辞典によると…
なんかに一日入店する場合に使うそうです。
よって、子どもが体入するとはフツウ使わないよw

601 :12/03/22
子供なの、違うでしょう(^◇^)
お嬢ちゃんじゃないしb
とか低俗発言やめてください♪

602 :12/03/22
わからない?体入って言葉が低俗なんだよ

603 :12/03/22
なんだ日本語できないだけか
話にならんな

604 :12/03/22
日本語出来てないのはどっちなんだか
あー言えばこう言う人に言われなくないよ。
最初言われて悩んでたの誰だよ(笑)
話にならんて思うんなら相手にするのやめたら^^b

605 :12/03/23
俺は悩んでないわけだが
ついでに>>600でもないけど解説しようか
・体入という言葉は一般的に使われない
・では使われる事もある
>>601で言ってるようにが低俗と仮定
→低俗な業界でしか使われない言葉もまた然り
>>604は低俗
そもそも
体験レッスン行く発言

勧誘されるかな、気をつけよう

勧誘が嫌とは言ってない
じゃあ「気をつける」って何に?
勧誘されないように、なら結局勧誘が嫌なんだろ?
違うというなら書き方が悪い。
>>604は日本語ができない。

606 :12/03/23
↑出た〜w固定観念こじつけるやつ
現代語わからなくて悔しかった?
それに、勧誘されないように気を付けよう=嫌
なんじゃないよ
なにその頑固な考え方(笑)
別にどうでもいいけど無駄に必死な説明おつ

607 :12/03/23
ああ言えばこう言う人はどっち?
「絶対語感」が少し違うんでしょうか?

608 :12/03/23
現代語()
スイーツ臭やべぇw

609 :12/03/23
なんでもいいから、さっさと体入してレポしろよ

610 :12/03/23
>>606
だから違うんならどう違うのか説明しろって
まぁどうせ出来ないんだろうけどなwww

611 :12/03/23
年増がw悔しさ丸出し
本人が違うっていってんのにまだ解んないかな?
そもそも 気を付けると嫌 は紙一重ではないよ
何でそんなにこじつけたがるのかな〜。こんな風に年は取りたくないね┐('〜`;)┌
これこそ正に"嫌だわ
レポ望むなら終わったらまた書くけど

612 :12/03/23
ええ。わかんないです。
ですから頭の悪いこの年増にもわかるように説明してもらえませんかねw

613 :12/03/23
何がどうわからないんだよ。これ以上何を言ってほしいのよ
粘着質ですね┐('〜`;)┌

614 :12/03/23
なぜ勧誘されないように気をつけなければならないのか

615 :12/03/23
関西大阪 ニ胡教室 生徒募集中
二胡10級の20代の若くて優しい人気女流先生
大阪市内 天王寺で 毎週教えます。
初級から プロ養成まで幅ひろく教えます
http://ameblo.jp/nikotop2011/
nikotop2011@mail.goo.ne.jp

616 :12/03/23
このタイミングでコピペwwwww

617 :12/03/23
大多数の人が、その現代語に
違和感を覚えたんだと思います。
ハッキリ言って勧誘がイヤとか、
そんなことはどうでもいいんです。
レポートも結構です。
学生なので年増ではないのですが、
話が噛み合ってない感じが、
気持ち悪いです。

618 :12/03/23
そもそも「現代語」の使い方もおかしいしねえ
突っ込まれた事にはビタ一文答えないし
結局日本語が不自由な人なんだよ

619 :12/03/24
もうその話は飽きた。エレの話題ないのか

620 :12/03/24
はい逃げたー

621 :12/03/24
は?俺?

622 :12/03/24
ID変わるの待ってからの話題逸らしお疲れ様です^^

623 :12/03/24
さっさと体入()して、エレ糞スバラシかったレポ書いてねw待ってるww

624 :12/03/24
↑[sage]w

625 :12/03/24
↑イミフ

626 :12/03/25
なんだ>>613は逃げたまんまか
結局何一つまともに反論しなかったな

627 :12/03/25
新機種まだー?

628 :12/03/26
ここの人たち、カスタム・スタンダード・DDK
どれ使ってる?

629 :12/03/26
>>628
プロ。今は後悔してる。

630 :12/03/26
プロって、自宅以外に使う機会ってあるの?
教室でも、コンサートでも、せいぜいカスタムなんじゃないの?
ホント、今のエレクソーンは最高級機種と言っても、
まるで夢が無い物体になっちゃたわねぇ

631 :12/03/26
出た当時に買ったんだけど、贅沢なだけだった。

632 :12/03/26
お金持ちですね(^^)

633 :12/03/26
「贅沢なだけだった」じゃなくて、「無駄なだけだった」でしょ?

634 :12/03/26
>>629
そうなんだプロ、それはすごいや
でもそれなりに弾けるから買ったんでしょ?
弾けない素人が趣味で初めてみたいいつか使いこなせるだろうで買うより全然ましですよ
自分(ピアノ出身)はこれから初めてみたいって思ってるのですが、いきなりカスタムはやめといたほうがいいですか??
いずれ5〜3級の曲を弾いていきたいのでそれだとスタンダードでは物足らなくなるもんなのですかね?
そんなに違うのですか?
もしよろしければ教えてください

635 :12/03/26

>>1
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(朝鮮左翼・詐欺師・おかま)、乙。




636 :12/03/26
プロとカスタムの違いって鍵盤数とスピーカの有無だけだっけ?

637 :12/03/26
>>636
ベースの鍵盤が長い。
あれの意味が良く分からないんだよなー

638 :12/03/26
ヒールトゥがやりやすいんじゃないか?
あと両足のときも踏みやすそう

639 :12/03/26
スピネット型の2オクターブ足鍵盤想像したらワロチ

640 :12/03/27
昔習ってた先生の家のベースが長かったな・・・
弾きにくいってことはなかったけど、多少の違和感はあっただけでメリットは感じなかった。

641 :12/03/27
M田Mのニューヨークパッションストリートを弾くのにベースは2オクターブ必要です。
ベース鍵盤が長いとつま先かかとが使いやすいです。って言うか今頃そんな曲弾いているヤツおらんだろうがw。(30年前の話)

642 :12/03/27
>>634
アップグレードもできるしね。スタンダード→カスタム
音色の数、鍵盤や鍵盤の機能、ペダル数などが違う

643 :12/03/27
スタンダードとカスタムではスピーカも違う
スタンダードからのアップグレードの基本セットにはスピーカ入ってない
だからスタンダード+アップグレードの価格はカスタムより安いけど
スピーカも換えるとなると最初からカスタム買うより高くなる
確実に永く続ける気があるならスタンダードの音では絶対物足りなくなるから
できれば最初からカスタムを買った方がよい
あくまでエレクトーンを買うなら、だけどね

644 :12/03/27
昔々、EL900を新品で買った。
どうせ買うなら、家庭用の最高機種だなって。
2年後にmが出て、更に4年後にはステージアが出た。
ホリゾンタルなんて、自分は殆ど使わなかったし、
安くて音色足せるEL37で充分で、次の新製品出たら、
手頃な値段の機種に買い換える方が良いと思ったよ。
結局、900が最後でステージアは買ってない。

645 :12/03/27
>>644
まるで自分みたいだw
てか、もう新機種出ても購入することはないと思う
滅多に弾かなくなってしまったし対応してる曲集追いかけるのも疲れた
あんまり機種を選ばないJAZZのスタンダードみたいのをちまちま弾くことにした

646 :12/03/29
 公明党が中心となって外国人に地方参政権を与える要求が出ています。
これが実現すると大変なことになります。対馬が韓国領となるでしょう。
 在日韓国人が地方参政権を要求するのは、韓国人が密かに立てている
「対馬を日本から奪う長期計画」に基づいています。
在日に参政権を与えると、対馬の在日人口が急増するでしょう。
彼らはいろいろなルートで韓国から経済的支援を受けます。
したがって対馬に住んでいるのが重要で、仕事はなくても良いのです。
対馬を奪う手順は次の通りです。
1,地方議員選挙で親韓国系議員(帰化在日など)で過半数を占めさせる。
2、親韓国系議員が主流となると、地方の自治権拡大を要求します。
3,自治権拡大が実現すると、中央政府の支持や要求を無視して、
  半ば独立国の状態にもっていく。
4,タイミングを見て、対馬の独立宣言を行う。つまり、対馬国ができる。
5,その後、何年かの時がたった後、韓国への併合が行われる。
 韓国は30年から50年のスパンで実現を試みるでしょう。
竹島に対して自衛権の発動など、戦争を恐れない毅然とした対処をしなかった
自民党政府がこのような状態を招いています。
非武装中立では国土は守れません。 国を失った民ほど悲惨なことはありません
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ある調律師の一日 (476)
【誰でもおk】ピアノ定期演奏会2【気軽にうp】 (428)
◆スレ立てるまでもない質問スレッド その11◆ (242)
§ プレ・インベンション § (334)
【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレ Part4【電子ピアノ】 (857)
【気軽に】独学のピアノ定期演奏会4【うp】 (980)
--log9.info------------------
代々木ゼミナール造形・大阪・横浜_第5章 (913)
WINとMACどっち使ってますか? (627)
美大生の彼氏が欲しい!! Part2 (558)
☆創形美術学校☆ (730)
▼▼▼ 大塚美術学院 川越美術学院 ▼▼▼ (955)
女子美やめたい (563)
美術手帖フビテチョー (151)
東京工芸大学芸術学部アニメーション学科【1】 (308)
衝撃!!カイヤ整形 (476)
◆◇◆杉野服飾大学◆◇◆ part3 (677)
【地方】大分県立芸術文化短期大学【無名】 (651)
美大を受験して合格するまでの経緯を教えて下さい (795)
多摩美学生課の横暴を許すな!! (520)
京都芸術高等学校 Part 12 (852)
多摩美の芸術学科って何するところ? (170)
多摩美プロダクトデザイン (228)
--log55.com------------------
風俗が趣味の既婚男性
さっき初めてデリヘル呼んでみたけど質問ある?
女性長寿社会は「健康」の観点で男性差別
【とれる】男性の育児休業【もんなら】
【みんなで】詐欺メールを晒すスレ【あざ笑おう】
【貧困】下流老人・老後破産対策スレ【孤独】
★嫁から浮気されてた
妻が11歳年上の夫婦について語ろう(その2)