1read 100read
2012年3月天文・気象162: 10〜13cm眼視用屈折望遠鏡 2本目 (687) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察【アイン】 (271)
プラネタリウムはこれからさ Part7 (822)
● 月食スレッド8  ● (780)
勝間光学を語る (107)
気象通報でまったり語る (454)
積雪でライバルの都市 (434)

10〜13cm眼視用屈折望遠鏡 2本目


1 :
価格、見え味、重さから潜在的需要の多そうなこのクラス
とりあえず2本目っとく?
前スレ
10〜13cm眼視用屈折望遠鏡
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1292073034/

2 :
2get

3 :
惑星は、太平洋高気圧が頑張っている今のうちに観ておきましょう。

4 :
スレ主はトリップを付けるべし
それくらい責任もってください。本物を差し置いて2本目立てたんだからね。

5 :
>>4
オーナー制にした覚えもその意識もないですよ
トリップも不必要と思います
この流れだと無駄な粘着が沸きそうだ
とりあえず>>1乙です

6 :
俺が本物なんだけど。
じゃ責任持って軌道修正よろしくお願いしますよ。

7 :
>>1
>>3>>5に同意

8 :

☆屈折vs反射スレッド☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1316001850/l50
表題のテーマに関する内容はこちらで議論ドゾー

9 :
ID:MmZDvBiHのID抽出するとひでぇな(笑)
この人、反射スレとこのスレでこのところ連日書き込んでるから
文章の内容でだいたいわかる
とりあえず前スレをまったり埋めで
スレ違いは誘導かスルー推奨

10 :
マクストフについて語るスレ 【3】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1316064742/

11 :
屈折望遠鏡でしか味わえない重星の美しさ
望遠鏡の性能チェック、シーイングチェックにどうぞ
14Ori 5.9-6.7等 0.9秒角 13cm以上必要
52Ori 6.0-6.0等 1.2秒角 10cmでは困難
32Ori 4.4-5.8等 1.2秒角 10cm
ηOri 3.6-4.9等 1.7秒角 8cm
33Ori 5.9-6.0等 1.9秒角 7cm
ζOri 2.1-4.2等 2.3秒角 6cm 主星がまぶしくて見づらいよ
βOri 0.3-6.8等 9.5秒角 5cm
λOri 3.6-5.6等 4.4秒角 4cm
トラペジウム E,F星は何センチで見えるかな?
目一杯の高倍率をかけてみましょう。
これらは連星なので離角は変わっているかも。

12 :
>>11
>これらは連星なので離角は変わっているかも。
データのアップ有難うございます。
この数字がいつ頃のものなのか教えてください。

13 :
屈折望遠鏡でしか味わえない重星の美しさ
望遠鏡の性能チェック、シーイングチェックにどうぞ
14Ori 5.9-6.7等 0.9秒角 2010年 13cm以上必要
52Ori 6.0-6.0等 1.0秒角 2009年 10cmでは困難
32Ori 4.4-5.8等 1.2秒角 2009年 10cm
ηOri 3.6-4.9等 1.8秒角 2010年 8cm
33Ori 5.9-6.0等 1.8秒角 2010年 7cm
ζOri 2.1-4.2等 2.5秒角 2010年 6cm 主星がまぶしくて見づらいよ
βOri 0.3-6.8等 9.3秒角 2009年 5cm
λOri 3.6-5.6等 4.9秒角 2008年 4cm
トラペジウム E,F星は何センチで見えるかな?
目一杯の高倍率をかけてみましょう。
離角はWDSカタログを参照して書き換えました。

14 :
>>13
重星の修正有難うございます。
天気が良い夜に試してみます。

15 :
>>13
これはいいね。
そういえば、2重星スレ、立て直していなかったっけ?

16 :
重星スレは落ちたままですね。
他に、ポタ赤スレやガイダー・ガイド鏡スレも。

17 :
つーかそんなん自分で調べれよw
ここは10〜13cmスレだからこれ以下の2重星情報はいらんw

18 :
自演だったらスマン
続けてくれ
楽しみの邪魔しちまったな

19 :
>>11-16
10cmは、重星観望に最適な口径だよね。
大口径屈折オーナーはこちらへ

優越感の大口径屈折望遠鏡
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315652793/

20 :
オリオン座の重星はたくさんあるけど、色彩に乏しいのが残念なんです。
機材チェック、シーイングチェックだけでは面白くないので、日曜日は32Eriを見て締めました。
というのは本当は嘘で、明け方近くはシリウスを狙っていましたけど。13cmでさっぱりでした。
双眼装置を使うとそれらしい離角にかすかな輝点が見えるのですけど、位置角が違うので明らかにゴーストorz

21 :
★★★ 二重星 Part 2 ★★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1316519062/

22 :
>>21
>>13は文言を少し変えて転載しておきました。
重星の楽しみはあちらで、機材の話題ならばこちらでしょうか。

23 :
>>22
メインは向こうでも、たまに触れるくらいはこっちでもええんでないの。

24 :
前スレの粘着が立てた>>19のナチュラルな流れに笑ったw
二重星ならこのスレ的には話題になってもおかしくないんじゃない

25 :
観望会でいろいろ見せてもらった。雲が多めでどの鏡筒も木星を狙い、図らずも比較しやすかった。
A80は100倍(縞がかろうじてわかる)。ED115は当然それよりは良く見えた(縞2本)。
高倍率なのに明るく良く見えたのは、屈折じゃないけどVMC260(縞がくっきり)とニンジャ500(薄い大赤斑確認)。
TV102は10cmなのに同じ位明るく見えて驚いた。接眼を聞くとナグラーの3-6ズームだった。
タカハシ系は残念ながらなかった。

26 :
>>25
10cmクラス・シーイング5/10で永続白斑BAを確認できる程度の眼力をつけてからリポートしてね!

27 :
>>25
一応、念のため…
A80の100倍で「縞がかろうじてわかる」てのは、薄い雲のせいで
よく見えなかったせいだと思う。
A80(8センチアクロマート)でも、普通は縞2本わかるよ。

28 :
シーイング5/10じゃ細波ユラユラじゃん
経験つんで見えますかねえ?

29 :
>>27
うちのアストロスキャンだと縞の確認も怪しい。

30 :
カスタム60にHM 9mmでも縞2本なら普通に見える。

31 :
>>26
同じ人が同じタイミングで違う機材を見比べるインプレは意味がありますよ。
良い眼の人しかインプレしちゃいかんとか言われたら水掛け論になるに決まってるし。

32 :
>>26
>10cmクラス・シーイング 5/10で永続白斑BAを確認
シーイング 7/10 は欲しいな

33 :
望遠鏡の性能がよくても目と気流がダメだと悲しいものがあるね、
倍率上げると暗い視野でなんかゴミみたいなものがゆらめいてて、星もあちこち飛び跳ねてるなんて、、、
ゆーっくりと星がゆらめく程度じゃないと望遠鏡の性能が泣くよ。

34 :
シーイングは誰でも共通だけど
5/10程度だと初心者、ベテラン関係ないよ
差がつくのは>>32さんが言ってる以上からだと思うよ。

35 :
でもさ、このクラスの屈折は低倍で見せる世界も美しいね
初めてTSA-120に30mmでオリオン座近辺を流したときは暫く魅入ってしまった
扱いやすい良質の12cmは1本持っておいてもいい気がする

36 :
気軽な見物の8cmアポ、オトナの余裕の12cmアポ、星雲眼視の40cmドブ、
惑星用の25cm反赤くらいは、誰でも揃えて持っているだろ。俺はないけどな。

37 :
おいらのサブはアポしのマクニュー。

38 :

視力2.0 の102mm 望遠鏡
視力1.5 の130mm 望遠鏡
視力1.0 の200mm 望遠鏡
月惑星の見え味は、ほぼ同じですよね?

39 :
>>38
荒らしはお引き取りください

40 :

シーイング 5/10 の102mm 望遠鏡
シーイング 5/10 の130mm 望遠鏡
シーイング 5/10 の200mm 望遠鏡
月惑星の見え味は、ほぼ同じですよね?

41 :
揺らぎの質と量によるな。

42 :
>>36
誰でもってのはさすがにないと思うが

43 :
>>36が言いたいのは「万能の筒はない」ってことでしょ
前スレで10〜13cmなんぞ何で買うの?15cmがあるのにとか
素で荒らしてたドブ使いの器知害がいたから、それが念頭にあるのかと

44 :
手の出せない差額なら無理だろうけど15cmがあるのに何で13cmかって
いうのが荒らしにされるのか?
自分の好みや話の流れを変えられたり否定されるとすぐに荒らし扱いするのは
どうかと思うけどな。

45 :
だって、17cmがあるのに15cm? とか、きりがないじゃん。

46 :
まあとりあえず普通のアマが手に出来る口径ってとこでの話だろ?15cmは

47 :
1cmでも大きくていうのは天文やってる奴は誰でも思う事だけど
10〜13cm屈折は眼視で月*惑星専用みたいなもんだから
そんなに口径にこだわる必要はないと思うのは俺だけか?

48 :
最近、天文が面白くなってきて、
アポ屈折を初めて買いたいです。
気楽に観望したいので、軽く取り回しや
温度順応が早く、よく見えるのがいいです。
星まつりでTV102が口径の割に、健闘してたので、テレビューが気になります。
まだ、どちらも見たことないのですが、
カタログで重量が軽く、口径の割に取り回しやすいと思われるTSA120、NP101が共に40万円くらい。実際に覗いていらっしゃる方の感想が聞きたいです。

49 :
TSA120は鏡筒で7kg近くあるけど、いいのかな?

50 :
>>45
17cmアポなんて聞いたことがないが。

51 :
┐('〜`;)┌

52 :
あのクラスは、17cmに一番近いもので175mm、ほとんどは178mm〜180mmだから、
7インチとか18cmとか呼ぶのが普通。

53 :
いいかげんスレ違いだから他所でやってね
>>48
>気楽に観望したいので、軽く取り回しや
>温度順応が早く、よく見えるのがいいです。
温度順応は2枚玉の10cmあたりが早いよ
TSA-120は3枚玉で、寒い時期に高倍率をかけるなら部屋からベランダに出して
45分〜1時間くらいはかかる
NP-101は持ってないからわからないけど、レンズの枚数が4枚だっけw
ヘタすると同じくらいかかりそうな気がする
屈折の見えは吉田氏のランキングが参考になると思うけど
並べて見比べでもしないと、数点の差程度ならそれほど変わらない
http://cz-telesco.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=540
両者とも良く見える評価の高い筒だけど
車で遠征中心かベランダが広ければTSA-120
一般的なマンションのベランダではNP-101がいいと思うけど
お気軽を優先するならビクセンのED103Sあたりはどうだろう
用途に合ってそうだけど、価格の割に比較的良い評価もあるようだし
http://ryutao.main.jp/equip_ed103s.html

54 :
NP-101は吉田氏の長文のインプレがあったので参考までに
http://logsoku.com/thread/science.2ch.net/sky/1037622383/
これの99〜105

55 :
メーカーサイドのコンセプトに10cmはともかくとして
それ以上の口径の屈折を遠征に使うという概念は入っているのかな?
にしては光軸関係がおそまつすぎだしレンズ枚数も多すぎでは。

56 :
ペッツバールの後群なんて、てきとーにセルについてりゃあいいんだよw

57 :
>それ以上の口径の屈折を遠征に使うという概念は入っているのかな?
入ってる。
>光軸関係がおそまつすぎだしレンズ枚数も多すぎでは。
そんなことは思わないが。
実際に使ったことがあるの?

58 :
ある
3本持ってる   何か?

59 :
具体的に何が不満なの?

60 :
いつものタカハシに2枚玉アポ作れ〜っていってる人でしょ。

61 :
じゃ遠征概念が入ってるてるのは何故入ってる?

62 :
>>61
意味が分からない。

63 :
(65点) Vixen  FL 102s
復活希望です。

64 :
>>53
102mm 2枚玉F8アポクロマートの長所
・温度順応時間が短い。
・光軸ズレが少ない。
・レンズ合成精度が向上。
・プリズム併用の像劣化小。
・軽量でバランスが良い。

65 :
うーん、よく考えてみたら屈折ではこのスレに該当する機材を持ち合わせていないんだよな。
ウチにあるアポ屈折は10cm級以下と15cm級だし。
でもいいよね、このクラスの屈折。次に欲しい鏡筒の筆頭カテゴリーだったりする。
(けれど自分の場合、ベランダ主体で一番稼働率の高いのは15cmマクストフなんだけどね)

66 :
ググったらこんなレス見つけた
書いたのここの住人?
188 : Mr.名無しさん [] 2011/09/04(日) 09:52:53.74
じゃあ望遠鏡の話でも
やっぱツァイスAPQがほしいよね

67 :
これまでニュートン反射を使ってましたが、屈折に乗り換えようと考えています。
屈折の眼視には天頂プリズムが必須だと思いますが、皆さんどんなものを使っていますか?
また、お勧めのものがあれば教えてください。予算的に2万も3万もするものは無理そうです。

68 :
店で勧められて買ったけど高橋製作所天頂ミラー50.8 KA00543というの
ニコンNAV-12.5HWにEiC付けたらミラーと干渉した。
William optics のミラーが安くて良いという話は見たことがあるよ。

69 :
屈折買えば付属品で付いてる天頂プリズム&ミラーでいいんじゃね。

70 :
>>69
屈折の天頂プリズムorミラーってほぼ付けっぱなしだから、もはや付属品というよりも鏡筒の一部と言ってもいいくらい重要な気がします。
反射式で言うところの斜鏡に相当するんじゃないかと。
なので、こだわりたい、けど予算はあまりない 笑。
ということで、値段の割りに質の良いものがあれば知りたいと思った訳です。

71 :
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f97469213
急げ!これはいいぞ。

72 :
ミラー汚れてるように見えますけど、細かいとこまで気にするのはどーのこーのと書いてますが、

73 :
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=105-147-152-8596&tb=2
送料込み試算したら$181.26だったよ
勿論もっと安いのもあるけど、送料は安くならない

74 :
>>71
それはそもそも天頂ミラーではなく天頂プリズム。
それに、それはペンタックス独自サイズだから、他社の鏡筒には取り付けられない。

75 :
>ペンタックス独自サイズだから
他社製品で内径38φを有する接続環・筒なら魚籠の旧NSTアダプタの拡大筒がある
拡大用アイピホルダ必須だし止めネジ穴を自分で開けなければならないが

76 :
そこまでして使うものじゃないような

77 :
んだ。笠井で買っとけ。

78 :
>>67 >>70
ビクセン 天頂プリズム31.7 価格 : 4,200 円(税込)
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/015016000002/brandname/
102mm 2枚玉アポ(F7<)なら、これが最適です。

79 :
笠井31.7mm・3000円。ビクセン31.7mm・4200円(協栄価格)。
凄くいいですね〜、値段が。
このあたりで高倍率使用時でも像に破綻がなければ最高なのですが。
とりあえず、ここら辺を候補に考えます。ありがとうございました。

80 :
屈折ってドブに比べて低倍率広視界得られるのが利点の一つだから
2インチアイピース使わないのって少し勿体無い気がするけどな

81 :
それは、必要を感じてからでもいいんじゃないかな。
質問者がどういう使い方するのかも良くわからないし。
(質問者自身もまだわからなかったり)

82 :
>>屈折ってドブに比べて低倍率広視界得られるのが利点の一つ
いやそれは屈折反射の問題じゃなく、単に口径とFだけの話だろ。
同口径で比べたらF6の屈折もF6の反射も視界は変わらん。

83 :
>>82
>>80は斜鏡の影が・・・って話をしてるんだと思う。
(ドブって言ってるけど、副鏡・斜鏡のある反射だよね)
皆がみなRFTとして使う訳じゃないから、
2インチアイピースは欲しくなってからでいいと思う。

84 :
斜鏡の影じゃなくて周辺像じゃないかな、短Fニュートンの問題は。
>>82
周辺像が違うべ。
屈折の方が、比較的安価なアイピースでも周辺像が良い。

85 :
その前に、口径10〜13cmのドブの話をしているのか

86 :
>>53 >>54
ありがとうございます。
やっぱり重いと、気力が低下したら、使わなくなりそう。
あと初歩的な質問ですが、TVの筒がビクセンのアリガタに合う器具があるらしいの
ですが、高橋の赤道儀には載らないのですか。
また、検索していて、過去スレをみると高橋は雑誌社や吉田氏のような有名人に出来のいい鏡筒を回して、一般購入者にはそれなりのしか回ってこない云々との書き込みがあり、不安になりました。そんなことないですよね。

87 :
>>86
そんなことあるよ。

88 :
>>86
アリミゾ金具を高橋の赤道儀に付ければよい。
ビクセン製(プレートホルダーSX)
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/kyoei_original/option/option_arimizo.html
タカハシ製
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/optb.htm

89 :
>>86
あってもいいじゃん
工業製品には基準値以内のバラつきはつきもの
タカハシ内の検査基準に合格した製品には変わりないんだから。

90 :
基準内の製品の内、基準を越えて良い物を高橋シンパに支給。

91 :
鋭眼で筒を検証してるような有名人には
多少選んで渡す、ってのは当然あるでしょうね
実際、吉田氏はTVのNP-127(?)でハズレつかんで修理に出してる
http://homepage3.nifty.com/cz_telesco/refracter_test12-16cm.htm
※アメリカ製12.7cm F5.2 4群4枚構成SDアポクロマート(吉田弘さん所有)
自分で見て判断できて、検証して相手に示せるような人でない限り
当たり外れなんて諦めるしかない
F7を切る筒は光軸調整がシビアというから
ハズレを気にするなら極端に短い鏡筒は避けたほうがいいかもね

92 :
望遠鏡って能力を見極めるのって凄くむずかしいよね。
星は夜しか見えないし、気流の状態、自分の時間的な都合など
1シーズンくらいゆっくり見ないとなかなか難しい感じ。
それをメーカーや販売店に納得させるのはまたまた難しい。
そういう意味でブランドの力ってのは重要なのかもね、
多少高くても間違いのないものが欲しいという要望も多いだろうし。
まあそれに胡坐をかいて適当なのを出荷しちゃうと評判も
地に落ちるわけだけど。

93 :
基準内の製品をコンスタントに供給しているメーカーは素晴らしいということ。

94 :
俺は自分の目がへタレだと自覚しているから、新しい筒を入手すると友人に品定めしてもらってる。
今のところはあまり厳しいNG評価を得たことはないけど、俺に気を使っている可能性も無きにしもあらずか。。。

95 :
ロンキーでも使えや

96 :
普通に恒星の回折像見ればいい。
わからなければ、どっちみち違いはわからないのだから、気にすること無いw

97 :
木星の縞がうじゃうじゃ見えるとか、ずんべらぼう何も見えないぐらいの違いは分かるで。

98 :
>>92
だから、客観評価のためには買い付けも覆面でやらなきゃ駄目。
ミシュランのレストラン評価も抜き打ちでしょ。

99 :
>>92-93
102mm 2枚玉アポだと、個体差はほとんど無かったよね
Vixen FL-102、Takahashi FS-102 共に。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
天文機材に関する質問・相談スレッド Part6 (639)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part105【ISAS】 (353)
積雪大学入学試験 4 (682)
天文機材に関する質問・相談スレッド Part6 (639)
関島梢スレッド (870)
天体写真の為の機材総合スレッド Part2 (146)
--log9.info------------------
Akufen ===3 (642)
J-POP聞く? (103)
____________________morr music [2] (384)
何故お前らは糞なデトロイトテクノなんか聴くのか? (160)
生涯ベストアルバム (244)
工場とテクノの関連性 (269)
ベルリンのラブパレード、今年は中止の方向へ (494)
サイケアウツ (326)
22才でクラブ初体験 (255)
★Alter Ego★ (219)
【ブレイク】★telephon tel aviv★【確実!】 (360)
***Luciano【Cadenza】*** (338)
四十歳以上のおっさんが語るテクノ (237)
ELLEN ALLIENと愉快な仲間たち--Bpitch control-- (171)
ベン・シムズスレ (886)
テクノハウス初心者です (781)
--log55.com------------------
或る伝統会社の昔
垂れ流しスレ
25歳の頃を振り返ってみる
☆★★携帯電話もパソコンの無かった時代★★★
なぜ過疎板なのか?
俺が「こっそり」と1000目指すスレ3
夢を書いたテストの裏
爆走兄弟レッツ&ゴーシリーズについて語るスレ