1read 100read
2012年3月4コマ漫画128: 【氷室の天地】磨伸映一郎Part4【Fate】 (270) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いしいひさいちの面白さは異常 (677)
宮原るり22 (419)
美水かがみ vs 蒼樹うめ (266)
【一迅社】まんが4コマぱれっと総合11 (348)
【蝴蝶酒店】板倉梓【ホテル・ウーデップ】 (875)
ぶかつのじかん (109)

【氷室の天地】磨伸映一郎Part4【Fate】


1 :
まんが4コマぱれっと(一迅社)にて
「氷室の天地 Fate/school life」連載中
単行本1〜5巻発売中(以下続刊)
その他単行本
月の彼方、永遠の眼鏡 TYPE-MOON作品集(一迅社)
月の彼方、永遠の眼鏡 TYPE-MOON作品集2(一迅社)
月光はレンズを越えて〜TYPE-MOON作品集 (宙出版)
前スレ
【氷室の天地】磨伸映一郎Part3【Fate】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1307011542/
過去スレ
【氷室の天地】磨伸映一郎Part2【Fate】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1235576461/
【月】磨伸映一郎【眼鏡】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1174789355/
元ネタ検証Wiki
http://megane123.wiki.fc2.com/

2 :
前スレが即死判定でdat落ちしてたようなので新スレ立て。

3 :
>>1
最近、綾香がかわゆくて仕方がない

4 :
結構美少女として描いてると思う

5 :
まさかの1000目前dat落ちかい
5巻はFate本編に若干寄ってきた感じになってたな(あくまで比較的)
ロンドン☆スターさんておかっぱ頭のあの人ですか?
赤セイバーさんまで出てくるとは思わなかった

6 :
即死判定ってスレ立てから何日間で30行かなかったら落ちるとかそういうのじゃないの?

7 :
>>6
「あと数十レスで1000到達するのに、一定期間書き込みなしで放置されてる」
というのも、即死判定による強制終了の対象になる。
具体的な数字は公開されてないけどな。
(即死ぎりぎりで糞スレを延命させる荒らしを避けるため)

8 :
立てたばっかの時と使いきりかけの時、両方あるんだな
サンクス

9 :
なるほど、1000まで使い切るには1000取り合戦が有効ということか。

10 :
どっかで聞いた話だと、980を越えて24時間以上書き込みが無いと落ちるらしい

11 :
マキジってやたらネット知識豊富だよな。
部屋にパソコンとかなさそうだけど。

12 :
ネット知識以前にマキジも氷室もどんだけ漫画オタクだよと
最近の女子高生はキン肉マンやバキを必読してんのかよ

13 :
当たり前だろ

14 :
読んでないのは凜くらい

15 :
いや、読んでる奴が鐘、まきじ、まゆげくらいだろ

16 :
沙条さんが眼鏡っ娘でなければ作者は登場させなかっただろうな

17 :
本来は前スレの埋め立てがてらやるつもりだったのだが
元ネタWiki用の情報提供。
5巻書き下ろし部分
屋台看板「謎の白い液体」
アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」関連ネタ。
2011年4月21日のTBSで、東日本大震災のため延期されていた「まどか」最終3話が一挙放送された際
途中で何度も流れた「THE世界遺産」の予告CMにあったフレーズ。
繰り返し流されて視聴者が覚えてしまったこと、そして良からぬ妄想を刺激するフレーズだったことからネタとして普及した。
空腹・眼鏡・の おなじみ英霊様 鳳凰編
「鳳凰編」は、手塚治虫「火の鳥」の中の一遍。
5巻 P7
1コマ目
コマ中央に描かれているのは、「クトゥルフ神話」の邪神クトゥルフ。タコのような頭部を持つと描写されている。
2コマ目
「ゆーくぞーゆーくぞー ちーちのーゆーめとーはーはのーあーいとー」
OVA「トップをねらえ!」のイメージソング「感動!ヱクセリヲンのマーチ」の歌詞。
歌詞の親和性から、「はやぶさ」の画像と組み合わせたMADムービーも存在する。
ttp://www.youtube.com/watch?v=BbfYStes_yY
5巻 P9
3コマ目
「なーにゃーどーやーらー」
青森県戸来村(現在は新郷村に併合)の民謡「ナニャドヤラ」。
日本語だと意味不明の歌詞だが、ヘブライ語で読み解くと神を讃える聖歌になるという説がある。
Tシャツにジーンズ姿のイエス・キリストは、中村光「聖☆おにいさん」。作中のイエスは、ジョニー・デップに似ていると言われるのを喜んでいる。
5巻 P10
「じゃないから恥ではない!」
アニメ「ストライクウィッチーズ」のキャッチコピー「じゃないから恥ずかしくないもん!」
#53…まさに宇宙にきらめくエメラルド。
5巻 P16
1本目 2コマ
「師匠!?」
板垣「範馬刃牙」で、主人公の刃牙はゴキブリの瞬発力に敬意を払い「師匠」と呼ぶ。
土下座しているのは、板垣が原作を務めた漫画「どげせん」ネタか。
5巻 P17
1本目 2コマ
セガが1984年に発売したピッOマシンの玩具「ロボピッチャ」。
発売当時のテレビCMには、後にドリームキャストのCMで有名になる湯川英一が出演していた。
#54…そう…そのまま飲み込んで…僕のエクスカリバー。
5巻 P24
1本目 4コマ
アルキメデス「マスタークロス!」
「機動武闘伝Gガンダム」に登場した東方不敗マスターアジアの技。帯状の布で敵を絡めとり破壊する。
この技を使って生身で敵兵器を蹴散らすから恐ろしい。
2本目 3コマ
横山光輝の「三国志」では、伏兵が登場する際に「ジャーンジャーン」と銅鑼が鳴り響くことが多い。
これをリスペクトして、英雄史大戦の元ネタである「三国志大戦」でも、伏兵が登場すると銅鑼のSEがかかる。

18 :
#57…萌え4コマの主役のデッキがそれでいいのか。
5巻 P53
4コマ
氷室「フィナーレ!(物理)」
アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」関連ネタ。
「フィナーレ」は、そもそも「まどか」の登場人物「巴マミ」が自ら命名した必技「ティロ・フィナーレ」から。
アニメ放映中、アル・パチーノ主演の「クルージング」の映像に勝手な字幕と音声を組み合わせたMADムービーが製作され
その中で、マミを貶すとブリーフ一丁にテンガロンハットを被った謎の男が現れて発言者を殴り倒すシーンがあった。
そこから、必魔法と称して直に相手を張り倒すというギャグとして「ティロ・フィナーレ(物理)」というフレーズが生まれた。
氷室がゴルフクラブを使っているのは、同じく「まどか」の登場人物暁美ほむらが魔法少女になりたての頃
魔法少女としての装備が「盾」しかなく、市販のゴルフクラブを武器としていた描写から。
関連動画:ttp://www.youtube.com/watch?v=ZtqsMe-ncJY
5巻 P54
1本目 1コマ
一成「だが心よりお悔やみ申し上げます!」この男、不敬につき!
山口貴由「蛮勇引力」のネタ。「#56…その女、不敬につき!」も参照。
5巻 P55
1本目 4コマ
美綴「うーん 弟子になぐられてるイメージしかなかった…」
2本目 4コマ
美綴「ほら やっぱり芭蕉さんってあーゆー立ち位置の人!」
増田こうすけ「ギャグマンガ日和」の松尾芭蕉。「#41…つまり超人強度10ですね。」も参照。
5巻 P60
1本目 3コマ
氷室「ランダの能力『物理反射』!!」
アトラス「女神転生」シリーズでは、魔女ランダは「物理攻撃反射」の能力を持つことで有名。
ザコ戦闘をAUTOで処理していると、気が付いたらなぜか全滅しているという「初見し」なキャラ。
2本目 4コマ
一成「俺はまんまと誘い出された趙軍かっっ!!」
「背水の陣」は、紀元前204年に漢の韓信が趙の軍勢を相手に井ケイの戦いで用いた策。
本来は「水場を背にした愚かな布陣」だった背水の陣は、これ以降「決死の覚悟」の代名詞となる。
5巻 P61
2本目 4コマ
蒔寺「階段上からローリング土下座キメてみる? もしくは出世土下座」
5巻 P62
1本目 2コマ
蒔寺「店内で全裸土下座でもいいのよ? 決め台詞は『どうか…カレーラーメンをひとつ…』」
板垣恵介企画、RIN作・画の漫画「どげせん」から。蒔寺が挙げている「○○土下座」は、すべて同作に登場したもの。

19 :
#58…きららでや……あれ?何か違う!?
5巻 P66
2本目 2コマ
蒔寺「それをたまたま舞台裏で聞いてた人が…」
ロバート・ゼメキスの映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」から。
1955年にタイムスリップした主人公マーティが「ジョニー・B・グッド」を演奏し
それを聞いたバンドマンが、「いとこのチャック」に電話越しに演奏を聞かせるシーンがあるが
電話の相手が、1958年に「ジョニー・B・グッド」を発表するチャック・ベリーだったというネタ。
しかし、このタイプの「タイムトラベラーの行動が、結果的に歴史を正しく動かす」という展開は
BTTFのストーリーである「タイムトラベラーがうかつに動くと歴史を変えてしまう」と矛盾するはずなのだが。
5巻 P70
1本目 3コマ
このコマ全体が、村上もとかの漫画を原作にしたテレビドラマ「JIN -仁-」から。
「安道名津」は、作中で主人公が作った、脚気対策にビタミンB1を含んだ食材で作ったドーナツ。
コマの左下にいるのは、ドラマで内野聖陽が演じた坂本龍馬。
「いーとしきひびよー」は、ドラマ第2期の主題歌、平井堅の「いとしき日々よ」。
#61…ぼくの考えた最強偉人募集大発表!の巻
5巻 P95
2コマ目
看板「ボーリィ牧師館」
イギリスのサフォーク州に存在した有名な幽霊屋敷。5年間で2000件の心霊現象が起きたとも言われ
数々の研究文献も存在するが、1939年に火災で焼失している。
5巻 P101
2本目 4コマ
後藤「イエス公認のブルース・リーも宮本武蔵もいねぇ!?」
風忍「 地上最強の男 竜」から。日本中の仏像が集結した中からイエス・キリストが復活し
竜をすための刺客として宮本武蔵とブルース・リーを蘇らせる。
……わけがわからないがそういう漫画なんだと思っていただきたい。
#62…ぼくの考えた最強偉人募集大発表!2の巻
5巻 P116
2本目 1コマ
氷室鐘「窓から見える陸上部屋台……私が出るまでもなく大成功のようだな」菓子「百年後」アンドロメダ焼き
「菓子『百年後』」は、ドラえもん「自動販売タイムマシン」に出てきた「百年後のおかし」。
別の時代から商品を購入できるひみつ道具でのび太が買ったもので「一つぶごとにジーンと心にしみるあじ」
だそうだが、普通の箱入りスナックくらいのサイズで23万円もするというオチがつく。

20 :
以上。
英雄史大戦や最強偉人関連は
書こうとするとすごく濃くなりそうなのでとりあえず保留。

21 :
そういえば、宇宙にきらめくエメラルドって、確かウルトラマンレオの歌詞だったかな

22 :
せっかくだから
#61…ぼくの考えた最強偉人募集大発表!の巻 5巻P103 7コマ目
「All of your base belong to us」
東亜プランのMD版ゼロウィングを海外移植した時のセリフ
元は「君達の基地は、全てCATSがいただいた」の英訳なのだが文法的に間違いだらけ
なぜか海外で大ウケしてしまいウィキペディアに項目がある有り様
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/All_your_base_are_belong_to_us

23 :
ロボピッチャはそのものよりうすたの印象のほうが強すぎる

24 :
#57…萌え4コマの主役のデッキがそれでいいのか。
5巻54P「飛び加藤」
加藤隼戦闘隊の一式戦闘機「隼」が混ざっている

25 :
>>21
「ウルトラマンレオ」前期主題歌「ウルトラマンレオ(作詞:阿久悠/作曲:川口真/歌:真夏竜」の
出だしの数節

26 :
なんでそんだけ羅列して「尊野蛮」が抜けてるんだ。
他の蛮勇引力ネタは出してるのに。
しかし60回越えってことはもう6年目なのかこの漫画・・・
絶対万人受けしない漫画だからここまで続くとは思ってなかった。面白いからいいけど。

27 :
この漫画を見てネタがわかる奴ほどオタクの濃さがわかるな

28 :
ぱれっとって他もこんな作品なの?

29 :
そういやちょい前にツイッターで話題になったけど
ヘイヘは本当はハユハと読むそうだね。

30 :
#60 それはワールドなヒーローズ!
・氷室が作ったコスプレグッズはADK(当時)の格闘ゲーム「ワールドヒーローズ」に登場するマッドマンのもの。
・「祭りと聞いて我慢できずに駆け付けた マキデラK.D.」
 元ネタは祭り好きのミュージシャン、アンドリューW.K.が音楽番組「ROCK FUJIYAMA」に駆けつけてきた時の画像。
 および、その画像を模写して多数作られた「現代アート」祭りの画像の一つ。
マキジ大作戦#3
・桜のドレスは「フェイト/タイガーころしあむ」の追加衣装。
・凛が前年に着たドレスはFate/hollow ataraxiaに出てくるエーデルフェルト姉妹のドレス。本編でも着ている。

31 :
>>28
読んでみれば分かるが、この作品だけ極端に浮いている
おかげで創刊時からの長期連載なのに、表紙を飾ったことがない

32 :
>>31
同じく浮いてたざっちゃんが終わっちゃったからな…
そして同様に表紙未経験

33 :
浮いていても、この弱小雑誌における主力漫画だけどな

34 :
ぱれっとなんてこの漫画しか見ないもんな

35 :
おしえて 親切なメガネの人! 管理人です。
いつの間にか親切な書き込みがいっぱい、反映させますのでしばらくお待ち下さい。
情報提供ありがとうございます。
まだまだ見落としがいっぱいあって、勉強不足を痛感しました。

36 :
そんでは、幾つか。元ネタっつーか粗探しみたいだけど。
#34とマキジ#3にあった「○○のほうそくがみだれる!」だが、
元ネタのFF5ではSFC版からずっと「宇宙の 法則が 乱れる!」と漢字表記。
どういう訳か平仮名だと思ってる人が結構多い模様。超メジャーなゲームなのに。
wikiの#59の所、「BREACH」って書いてあるけど正確には「BLEACH」ですねw
#61、ナーイ・カノムトムの「空中二段回し蹴り」は、『ワールドヒーローズ2』で
シュラ・ナイ・カノム・トムが使った技。
攻撃位置が高すぎて地上の相手には当たらず、空中コンボなんて無い時代のゲームなんで
空中の相手にも二段蹴りなのに一発しか当たらないという、格ゲー史上でも屈指の駄目技として有名。

37 :
サラマンダーよりずっとはやいみたいなもんだろ

38 :
しかしこんなに楽しい友人達がいるから、凛の桜ルートでの独白が白々しく感じてしまう

39 :
なに、凜って原作では友達いないの?
こっちではマキジが彼氏みたいなポジションなのに

40 :
魔術師に必要なのは友達ではなく利用できる"道具"
魔術師である事は一般人に知られてはいけない
さて、凛と言うか「遠坂のうっかり」を考えると、凛が友達を作るとどうなるか…言わずともわかりますね?

41 :
知られてはいけないのは分かったが、知られるとどうなるのだろう
マキジに中2病判定されて終わりそうw

42 :
アンソロでは知られたけど
どっかの国謹製のロボットか何かと勘違い

43 :
友達居ないっていうか作らないようにしてるんだろ
たまにユキカに落とされそうになるけど

44 :
>>40綾香の場合は?まぁ恩を売りに来たとか口実作ってたけど、ウェイバー引っ張り出したりしてるんだが

45 :
プロトの綾香は、魔術師としての生き方も聖杯戦争からも
目をそむけたかったようだから、こっちの綾香もそうなんじゃね?
もしくはそれこそ氷室を「いざというときの道具」として確保するつもりだったか。
冬木市市長の一人娘で、容姿端麗で文武両道の才媛。
コネにするもよし利用するもよし人質にするもよしじゃないか。

46 :
綾香がいる時点で本編では〜って話は全く意味無いけどね
美綴だって完全に腐女子になってるし

47 :
正直あのウザいけど何か憎めないバカなワカメが桜にあんなことやこんなことをしてるとは考えたくないのでつながらなくていいです(暴言

48 :
>>47ストレスの元が氷室たちだったんだろ

49 :
ストレスと謎の白い液体を桜の中に吐き出していたということか。

50 :
ストレス→仮面のミストレス→仮面→マスク→思った通りの人だね

51 :
氷室はあくまで公式スピンオフだから
本編と矛盾するような表現は意図的に避けていると思うぞ。
おかげではやぶさも落選したし。

52 :
ホロウで美味しんぼネタをマキジが言ったからマキジも氷室もオタクになったのか

53 :
まぁシンジも虫ジジィの被害者みたいなもんだしなぁ
てか、桜が妙にポジティブというかアレなののほうが気になるがw
原作準拠つーても、sn準拠かha準拠かでキャラの解釈は異なりそうだ。

54 :
おしえて 親切なメガネの人! 管理人です。
17-19,22,24,30,36さんの情報をwikiに反映しました。情報提供ありがとうございます。
偉人については……ちょっとだけ手を付けたけど、難しいなぁ……
ではマナーモードに戻ります。

55 :
桜はこの時期はあんな感じじゃないか。
生気を取りもどして来ていてある意味一番幸せな時。
問題はこのあとどのルートに行くか・・・
やはり虎聖杯ルートか?

56 :
まさかの黒豹聖杯が冬木に降臨

57 :
この漫画的には黄金のマスクが降臨しても不思議ではないが。

58 :
常に目線が入るキャラはいかがなものか

59 :
マキジがアンソロで吟のマスクもってたなそういえば

60 :
これ読んでると笑点を知らないホロウ氷室に違和感を覚えるw
そっち方面は守備範囲外なのか?

61 :
ホロウ見てたら残念ながら寺の子×役所の子のカップリングは無い事がわかるのが残念だ
ま〜ホロウでも高三の終わり頃になっても男女のカップリングは絵になる〜にこだわってたけど

62 :
「なんにでも広く浅く触れている」って言ってる割には
修学旅行のクイズ対決じゃ惨敗してるしなぁw
芸能系は興味ナッシングなのかねぇ。
もっとも、身も蓋もないこと言っちゃえば今まで「氷室の天地」で
氷室さんの披露した知識って、氷室じゃなくて磨伸センセの知識だよねw

63 :
>>61
一成×綾子派の俺にはよい傾向だ

64 :
つーか一成、フツーに人としてヤな奴だよねw
SNであれホロウであれ天地であれ。
ワカメとは別な意味で「他人に対して上から目線」で接するから
深い付き合いでも浅い付き合いでも付き合いづらい。

65 :
三枝みたいに腰がひくけりゃ大丈夫

66 :
部活に成果主義を持ち込んだり
どうも思考が欧米なんだよな。寺の子のくせに。

67 :
士郎さん苦労しとるんやなあ
本人は苦労してるつもりないだろうが

68 :
由紀香はいつもピーカブースタイルをしているね。
タイソンリスペクトだろうか。

69 :
マキジ達の編は無いのだろうか

70 :
まっきのーでら! まっきのーでら!

71 :
>>66
寺の子だからこそだろ、と寺の人間である俺が言ってみるw

72 :
寺生まれってスゴイ。改めてそう思った。

73 :
>>69
つ[月の彼方、永遠の眼鏡2]

74 :
一成は基本的に、自分が想定するレベルの行動に付いて来れない人間には冷たい

75 :
和服のマキジに言い寄られただけで動揺したくせに

76 :
次巻はまた来年かと思うと賞味期限すぎが深刻だな…

77 :
でもこの漫画ってfateを楽しみよりマニアックなネタを楽しむものだよな。
それにzeroの漫画だっていつまでやるのやらだし。

78 :
綾香っちの活躍を愉しむためのもんですわ

79 :
実はこの漫画がプロトタイプの正史なのです

80 :
#58の氷山空母と播磨級戦艦はどちらもコーエーの「鋼鉄の咆哮」が
モチーフじゃあるまいか?氷山空母=ハボクック、双胴戦艦=播磨。

81 :
ハイジョーホンヘー?

82 :
>>80
氷山空母は計画が実在した話。
架空戦記物には色々出てくる。
播磨は佐藤大輔氏の架空戦記小説ではお馴染みの、
帝国海軍最強最大戦艦の代名詞みたいなもの。

83 :
5巻書き下ろし部分
たま駅長(1999-)
和歌山県紀の川市貴志駅の駅長を務める猫。2006年に、路線の経営移管によって住んでいた駅倉庫が取り壊されることになり
駅売店の飼い猫兼、無人駅の「駅長」として採用されたところ人気爆発し、観光の立役者として有名になった。
なお現在では「観光招き大明神」の称号も得ているので、サーヴァントとして召喚されれば「神性」のスキルが付くことであろう。
パウル(2008-2010)
ドイツ・オーバーハウゼンの水族館で飼われていたマダコ。館の余興としてサッカーの勝敗占いをしていたが
2010年のワールドカップ本戦では、ドイツ代表の試合8戦の勝敗を全て的中させて話題を呼んだ。
WC終了後の2010年10月、老衰のため死亡。翌年には彼の遺灰を収めた記念碑が水族館前に建てられている。
探査機はやぶさ(2003-2010)
日本の宇宙科学研究所によって打ち上げられた小惑星探査機。数々のトラブルに見まわれながら
2010年、人類史上初となる「月より遠い星の地表からサンプルを採って帰還する」という偉業を成し遂げた。
「ミネルヴァ」は、はやぶさに搭載されていた小型探査機。小惑星イトカワの地表に放たれる予定であったが
射出に失敗して着地はしていない。
アメリア・ジェンクス・ブルーマー(1818-1894)
アメリカの女性解放運動家。その最大の功績は
本文中にもある通り、女性のための活動的衣装「ブルマー」の普及者として名を残したことである。
#54…そう…そのまま飲み込んで…僕のエクスカリバー。
フランツ・カフカ(1883-1924)
オーストリア=ハンガリー帝国領プラハ出身の作家。
代表作「変身」は、ある朝突然毒虫に変身してしまった男とその家族の顛末を描写した小説である。
#55…増えてるじゃねえか!
ビリー・ザ・キッド(1859-1881)
小柄で童顔だったことから「キッド」の二つ名で知られるアメリカ南北戦争時代の悪漢。
西部劇のヒーローとしてアメリカのフィクションでは特に知名度が高い。
ニコラ・テスラ(1856-1943)
ハンガリーで生まれ、後に米国に渡った発明家。交流電流や蛍光灯などを発明した。
エジソンとの確執や壮大な構想などから「優れた発明を政治的に握りつぶされた悲劇の天才発明家」
として陰謀論や疑似科学、オカルトなどの題材にされることも多い。
P381本目2コマの絵は、機械の安全性を示すため放電の下で悠然と読書してみせるテスラの写真から。
トム・ソーヤ
マーク・トウェイン(1835-1910)の小説「トム・ソーヤの冒険」シリーズの主人公。
行動力旺盛な少年とはいえ、本来なら戦争や大冒険に対応するキャラクターではないが……
2003年の映画「リーグ・オブ・レジェンド」では、アメリカの若き諜報員としてヨーロッパの超人・怪人たちと共闘している。
アームストロング船長(1935- )
ニール・アームストロング、アポロ11号の機長として、人類で初めて月に降り立った人物。
P381本目3コマの「偉大なる一歩」は、月面に降りた時の
「一人の人間には小さな一歩だが、人類にとっては偉大な一歩だ」という言葉から。
アル・カポネ(1899-1947)
アメリカ禁酒法時代に活動したシカゴのギャング。
P381本目1コマ「血のバレンタイン」は、1929年2月14日に彼が計画した「聖バレンタインデーの虐」事件から。
厳白虎(生没年不詳)
中国三国時代の豪族。孫策と対立して討伐された。
三国志演義では「東呉の徳王」なる二つ名を名乗って登場するがやはり端役。
ラムセス2世(B.C.1314?-B.C.1224?)
古代エジプト王朝のファラオ。領土拡大に務めたほか
アブ・シンベル神殿、カルナック神殿など多数の建造物を残したことでも知られる。

84 :
#56…その女、不敬につき!
メデューサ
外見(特に眼鏡っ娘である点)はFate/stay nightのライダーから。
玉藻の前
鳥羽上皇の愛人として宮廷に入り込んで祟りをなし、後に討伐された九尾の狐。
外見はfate/EXTRAのキャスターが下敷きになっていると思われる。
ランダ
バリ島の伝説に語られる魔女。
原典では老婆の姿なのだが、ここで描かれている姿は「女神転生」シリーズの絵師、金子一馬の影響が大きい。
キキーモラ
ロシアの民間伝承に登場する、こっそり人間の仕事を手伝ったりする妖精。
元の伝承でも少女の姿で描かれることがあり、日本では「ぷよぷよ」シリーズなど、メイドの姿で描かれることが多い。
#57…萌え4コマの主役のデッキがそれでいいのか。
加藤段蔵(1503?-1569)
戦国時代の忍者。幻術の達人だったとも、等身大の人形を操る傀儡師だったとも言われる。
武田信玄に仕えたが、忍者として凄すぎたため裏切りを警戒され暗されたという。
下で敵兵が待ち受けるところへ飛び降りる……と見せて空中で反転して回避したという逸話から「飛び加藤」の二つ名がある。
#61…ぼくの考えた最強偉人募集大発表!の巻
サラ・バーティ・ウィンチェスター(1839-1922)
ウィンチェスターライフルで有名なウィリアム・ウィンチェスターの妻。
夫の死後、自宅がウィンチェスター銃の犠牲者に呪われていると信じた彼女は、その呪いから逃れるため
38年間にわたって自宅を増築し続けた。この家は現在もカリフォルニアで「ウィンチェスター・ミステリーハウス」として存在する。
彼女が喪服とベールをまとっているのは、彼女をモデルにした荒木飛呂彦の漫画「変人偏屈列伝」の影響と思われる。
ローズマリー・ブラウン(1916-2001)
イギリスの霊媒師。フランツ・リストをはじめとした高名な音楽家たちの霊に憑かれたと称し
霊たちがあの世で作曲したという「新曲」の数々を発表、レコードも出している。
イメージ画は、怪奇漫画で知られるつのだじろうのタッチ。
エドワード・ブルワー・リットン(1803-1873)
イギリスの作家・政治家。「ペンは剣よりも強し」という言葉を作った人物でもある。
イメージ画の構図は、アニメ制作会社サンライズのロボットアニメ、特に「勇者シリーズ」で
主人公ロボが剣を構えるシーンによく見られるものであり「サンライズ立ち」「勇者パース」などと呼ばれる。
ニコラ・ブルバキ
1935年にフランスの数学者たちが創作した架空の数学者。彼らの研究成果を発表する際の筆名として使われた。
イブン・アル・ハイサム(965-1040)
現在のイラクにあたる地で生まれたイスラム圏の科学者。本文中にある「光学の父」としての業績のほか
物理学ではガリレオやニュートンに迫るレベルの成果を残しており、イラクでは紙幣のモデルになるほど評価が高い。
得能関四郎(1842-1908)
幕末の剣豪、明治維新後は警察官となる。外務卿井上馨の護衛をしていた際に武装した暴徒に襲われたが
ステッキで彼らの手首を砕いて返り討ちにし、11人を逮捕したという「フロックコートの剣士」。
ダルタニャン(1615?ー1673)
アレクサンドル・デュマの小説「三銃士」の主人公として有名だが、実はモデルとなった実在のフランス軍人がいる。
外見は、滋賀県彦根市のマスコットキャラクター「ひこにゃん」のパロディ。
ネビル・シュート(1899-1960)
イギリスの航空エンジニア・小説家。トンデモ兵器「パンジャンドラム」の開発に参加し、命名者となった。
「とある紳士の決戦兵器」は、鎌池和馬「とある魔術の禁書目録」のパロディ。

85 :
H・P・ラヴクラフト(1890-1937)
アメリカの怪奇小説作家。「クトゥルフ神話」の開祖として知られる。
文通で同業者との交流、後進作家の作品添削などを行う過程でネタの共有を進め、「神話」の拡大につながった。
「ラヴクラフト・スクール」の「スクール」は、流派・学派のことである(外務省の「チャイナスクール」などと同じ)。
「ウィアード・テイルズ」は、ラヴクラフトが商業デビューし、以後も作品を発表し続けた小説誌。
彼の背後にいるのは
(左端)スティーヴン・キング(1947-)
 「モダンホラーの大御所」と呼ばれるアメリカの怪奇作家。ラヴクラフトの影響を受けており
 短編「クラウチ・エンド」のような、ガチの「神話作品」も書いている。
(左から2番目)オーガスト・ダーレス(1909-1971)
 アメリカの作家。ラヴクラフトを師と慕い、彼の死後に出版社「アーカム・ハウス」を設立する。
 ラヴクラフトの作品保存と再評価、そして後年の「クトゥルフ神話」普及につながった立役者である一方で
 自身の独自設定を「生前のラヴクラフトとの共作」として発表したり、自分を通さない神話作品の発表を妨害したりと
 問題点も見られ、毀誉褒貶の激しい人物。
(右端)虚淵玄(1972-)日本のゲームシナリオライター、小説家。
 ゲーム「沙耶の唄」や小説「Fate/Zero」など、神話要素の絡んだ作品をたびたび発表している。
関孝和(1642-1708)
江戸時代の数学者。独自の研究で西洋にも負けないレベルの業績を残し、「算聖」と呼ばれ崇められた。
源頼朝(1147-1199)
言わずと知れた鎌倉幕府の初代征夷大将軍。
石橋山の戦いに敗れて逃亡中、ススキの穂に目を突かれて呪詛の言葉を吐いたところ
それ以来、彼の地のススキは穂が少なくなってしまったという伝説がある。
また安房国へ上陸した際、海岸でサザエを踏んで怪我をし、腹を立ててサザエを怒鳴りつけたため
以後、その周辺のサザエの殻には角がなくなった、と言われている。
ナーイ・カノムトム(1750-?)
アユタヤ王朝時代のタイで活躍した伝説的ムエタイ戦士。ムエタイの隆盛に貢献したとして「ムエタイの父」と呼ばれる。
ミャンマーとの戦いで捕虜になり「ミャンマー王の御前試合でミャンマーの代表10人相手に勝ち抜いたら解放してやる」
という条件で戦わされて、本当に10人抜きして無事帰国した、という逸話を持つ。
シャーロック・ホームズ(1854?ー1957?)
コナン・ドイルの小説「シャーロック・ホームズ」シリーズの主人公である、世界一有名な探偵である。
「バリツ(baritsu)」は、ホームズが習得していたという謎の東洋武術。
岡倉天心(1863-1919)
明治時代に活躍した思想家・美術評論家。胸に「天」字に見える傷があることから天心と号したエピソードは本文中の通り。
外見の元ネタはカプコン「ストリートファイター」シリーズのキャラ「豪鬼」。
豪鬼の超必技「瞬獄」は、この技で勝ちを決めると背中に「天」の一文字が浮かび上がる。
ルネ・デカルト(1596-1650)
フランスの哲学者。キリスト教の信仰に束縛されない合理的な思索を唱え「近代哲学の父」と呼ばれる。
有名な「我思う故に我あり」は、ラテン語の「cogito ergo sum」として広く知られているが、これは当時の学術論文は
ラテン語で書くのが通例だったため。ただしこの言葉が最初に掲載された「方法序説」は、元はフランス語で書かれていた。
プラトン(B.C.427-B.C.347)
古代ギリシャの哲学者。若いころにレスリングを学び、師匠から「プラトン」のニックネームを授かったのは本文中の通り。
外見デザインは、ゆでたまご「キン肉マン」のプリンス・カメハメあたりがモデルになっていると思われる。
コシャマイン(?ー1457)
日本の室町期に、北海道に入植した和人と対立、武装蜂起したアイヌの大族長。
コシャマインの乱は当初アイヌ側の優勢だったが、後にコシャマインが狙い撃ちされて死んだことでアイヌ勢は崩壊する。
「クトネシリカ」は、アイヌ神話に登場する宝剣。最近ではカプコンのゲーム「大神」に登場して知名度を高めた。

86 :
ベーブ・ルース(1895-1948)
アメリカ・メジャーリーグの伝説的プロ野球選手。
1926.年のワールドシリーズで、入院中だったファンの少年ジョニー・シルベスターのためにホームランを打つことを約束し
実際にホームランを打った逸話は有名である。なおジョニー少年はその後回復し、1990年まで生きた。
ジャンヌ・デ・ザルモアーズ(生没年不詳)
ジャンヌ・ダルクが火刑に処されてから5年後の1436年に現れた「自称ジャンヌ・ダルク」。
ジャンヌの兄にも本物と認められて上流階級から歓待され、ロレーヌ地方の領主ロベール・デ・ザルモアーズと結婚したことからこの名で呼ばれる。
1440年にパリの国王所に出頭させられ、「ジャンヌの名を騙った」ことに関して説諭を受けるが、それ以上の処罰を受けた記録はない。
ちなみに1440年は、あのジル・ド・レェが処刑された年でもある。
加藤嘉明(1563-1631)
安土桃山時代から江戸時代にかけて活躍した武将。秀吉に仕え、「賤ヶ岳の七本槍」にも数えられた豪傑。
武勇を讃えられる一方で非常に部下思いの一面があり
家来が10枚一組の皿を割ってしまった際「残り9枚があれば、割った人間がいつまでも責められる。いかに逸品でも家臣には代えられぬ」
と残り9枚全て叩き割ったという逸話の持ち主。
「お菊」は、有名な怪談「皿屋敷」の主役で、10枚組の皿の1枚を割ったために切り捨てられ井戸に放り込まれて亡霊となった女性。
皿屋敷自体架空の話だと言われているが、確かにお菊が実在したなら加藤には惚れ込むだろう。
外見デザインは高橋留美子「うる星やつら」の諸星あたるとラムに酷似している。
タロ(1955-1970)ジロ(1955-1960)
1956年の第1次南極観測隊が同行させた樺太犬。1958年に観測隊が帰還する際、天候不順のため連れて帰れず13匹の仲間たちと置き去りにされたが
翌1959年、次の観測隊によって生存していたのを保護され、後にテーマ曲や映画が作られるほど話題になった。
SF作家の星新一はこの事件を受けて「美談みたいに言われてるけど、猛獣を置き去りにされて引っ掻き回された地元の生き物たちから見れば大迷惑だよね?」
と、彼にしては珍しい時事ネタを扱った短編「探検隊」を書いた。
ヘンリー・キャベンデイッシュ(1731-1810)
イギリスの科学者・物理学者。水素を発見したことで知られる。
極度の人間嫌いで、家の使用人とも直接顔を合わせなかったと言われており、人物像に迫る情報は極めて少ない。
徳川綱吉(1646-1709)
徳川幕府第5代将軍。「生類憐れみの令」によって社会を混乱させた暗君という風評が多いが
元禄時代を支えた経済政策は、徳川吉宗にも参考にされるほど優れたものだとする再評価の動きもある。
イメージ画が「能面を付けた犬」なのは、綱吉が熱狂的能楽マニアだったという逸話にちなんだものと思われる。

87 :
#62…ぼくの考えた最強偉人募集大発表!2の巻
ラッキー・マザー(生没年不詳)
ミトコンドリアDNAで辿られる「人類共通の母」。本来同義語であるはずの「ミトコンドリア・イブ」という単語から誤解されがちだが
「全人類の単一の母親」というわけではなく、「女系遺伝子が絶えることなく全人類に広まった女」である。
この誤解を解くために「ミトコンドリア・イブ」に代わって提唱されたのが「ラッキー・マザー」という呼称。
ヴァラドヴァージャ(生没年不詳)
古代インドの賢人。「機械装置の百科事典(ヤントラ・サルヴァスパ)」なる書を著したとされ
そこから、ヒンドゥー神話にも登場する飛行装置「ヴィマーナ」に関する記述を抜粋した「Vaimanika Shastra」が現存する……とされているが
そもそも「Vaimanika Shastra」が偽書くさいので、原典及びその著者も実在するかどうかは怪しい。
イメージ画は、宇宙人「リトルグレイ」、「王」のようなマークは地球人と密かに交流しているという「ウンモ星人」のシンボル。
キケロ(B.C.106ーB.C.43)
古代ローマの政治家・文筆家。カエサルと同時代の人物であり、著作や書簡が当時の歴史的記録として評価されている。
また、弁護士としても活動しており、彼の弁護演説が文書として残っている。
「フィリッピカ」は彼の代表作であり、カエサルの死後、その後継者として台頭しつつあったアントニウスを攻撃した演説文。
「オーテンポラ・オーモーレース」は同じく代表作の「カティリーナ弾劾演説」の中の一文で、直訳すると「おお時代よ、おお風習よ」。
国家反逆者カティリーナを育んだ世情の腐敗を嘆いた言葉で、言語を超えた成句としてしばしば引用される。
イメージ画のポーズは、と弁護を題材にしたカプコンのゲーム「逆転」シリーズから。
ミゲル・デ・セルバンテス・サーベドラ(1547-1616)
スペインの作家。下級貴族の家に生まれ、前半生では数々の不幸(主に金銭的な)に見舞われるが
後に発表した小説「ドン・キホーテ」が世界的ベストセラーとなる。ただし版権を安売りしてしまったためやっぱり貧乏だったらしい。
雷電爲右エ門(1767-1825)
江戸時代の相撲取り。力士生活21年間で負けたのはわずか10戦、勝率96%強を誇る。
あまりの強さに、ハンディキャップとして「突っ張り」「張り手」「閂」「鯖折り」などの技を禁じ手にされたという逸話がある。
イメージ画は、宮下あきら「魁!!男塾」の登場人物「三面拳・雷電」が混じっている。
パガニーニ(1782-1840)
ニコロ・パガニーニ、イタリアのヴァイオリニスト。あまりの演奏技巧ゆえに「悪魔に魂を売り渡して技術を得た」との噂があった。
そのため死後にあちこちで埋葬を断られ、遺体をたらい回しにされたほどである。
「悪魔のトリル」は、やはりイタリアのヴァイオリニスト、ジュゼッペ・タルティーニ(1692-1770)の作曲したヴァイオリンソナタ。
タルティーニが夢のなかで悪魔と契約して作曲してもらった、という逸話のある曲である。
野口英世(1876-1928)
日本の細菌学者。まだ日本の国際評価が低かった時代に海外へ飛び出し、数々の業績を上げたことで知られる。
しかし彼が特定した病原体の中には、黄熱病や狂犬病、小児麻痺など
後世になってウイルスによるものと判明したりして成果が否定されてしまったものも多い。
新免武蔵守藤原玄信(1584-1645)
兵法書「五輪書」の著者。いわゆる「宮本武蔵」である。
現存する宮本武蔵の伝説が複数人の業績を混ぜたものという説はフィクション・ノンフィクション合わせて幾つも存在しており
石川賢「異説 剣豪伝奇 武蔵伝」のような「大勢の宮本武蔵によるバトルロイヤル」というすごい作品も存在する。

88 :
マリリン・モンロー(1926-1962)
アメリカのシンボルと讃えられた女優。おしりを大きく振るように歩く「モンロー・ウォーク」という歩き方は有名である。
イメージ画の服装は1953年の映画「百万長者と結婚する方法」に出演した時のもので
ド近眼で眼鏡にコンプレックスを持っているが、眼鏡をはずすと何も見えずにドジをやらかすという狙ったような萌えキャラ役。
源為朝(1139-1170)
平安末期の武将。強弓の使い手として名を馳せる。保元の乱に敗れて伊豆大島に流されるが
そこでも中央政権に抵抗を続け、1170年に討伐軍を差し向けられた際に割腹自。これが史上初の「武士の切腹」であったという。
「弓張月」は古語で半月のこと、あるいはその名を冠した名弓を指す場合もあるが、江戸時代に曲亭馬琴が発表した
「生き延びた為朝が南に逃れ琉球王国を建国する」という物語「椿説弓張月」が有名である。
高長恭(?ー573)
中国北斉の皇族で、蘭陵王の王号を持つ。「その美貌が兵士たちの士気を下げることを恐れ、仮面で顔を覆っていた」という伝説がある。
イメージ画はゆでたまご「キン肉マン」の主人公キン肉マン。普段の間抜けそうな顔は覆面であり
その覆面をめくると素顔から不思議な力を持つ光「フェイスフラッシュ」が放たれる。
梶川与惣兵衛(1647-1723)
江戸時代前期の旗本。浅野内匠頭の刃傷事件の現場に居合わせて浅野を取り押さえた逸話は本文中の通り。
ちなみにこの人、この事件の17年前に起きた大老堀田正俊の刺事件現場にも居合わせたらしい。運がいいのか悪いのか。
ベンジャミン・フランクリン(1706-1790)
アメリカの政治家・科学者。アメリカ独立宣言の起草者のひとりであり、雷が電気であることを実験によって証明した人物。
まあこの漫画的には、そんなものより遠近両用メガネを発明した功績のほうが大事かも知れないが。
彼の発明品のひとつである楽器「グラスハーモニカ」は、その音色を聞いたものに神経障害を起こすとの風聞が広まり
ドイツでは演奏禁止令が交付されるほどであった。
レオ3世(685-741)
東ローマ帝国の皇帝。ウマイヤ朝によるコンスタンティノープル包囲を退けた。
彼が新兵器として採用したという「ギリシャ火」は、水をかけるとかえって燃え上がるという不思議な液状火薬。
帝国の秘伝とされていたこの火薬は、帝国滅亡と共に製法が失われた幻の発明品である。
なお、名前の「レオ」はラテン語読みであり、ローマ教皇のレオ3世と区別するために
P114の凛のように「レオーン」あるいは「レオン」と呼ぶのが一般的。
フランシス・バレット(?-1832)
イギリスのオカルティスト。1801年に「The Magus(魔術師)」という題の魔術研究書を発表している。
P97のブルワー・リットンとも交流があったらしい。
南方熊楠(1867-1941)
日本の生物学者・民俗学者。粘菌研究を始めとした植物学を中心に幅広い知識を誇り、自然保護にも先見の明があった。
その一方で、ふんどし一丁でフィールドワークに飛び出すなどの奇行でも有名な人物であり
また、自分の意志で自在にゲロを吐けるという特異体質を喧嘩の武器にしていたという。

89 :
メアリー・スチュアート(1542-1587)
スコットランド女王としてエリザベス1世と英国の覇権を争い、破れて処刑された。
「二人の騎士」とは、荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」第1部に登場する黒騎士ブラフォードとタルカス。
メアリーのイメージ画も、このジョジョに登場したメアリーの姿に準じている。
なお、ブラフォードとタルカスは洋楽のアーティストやアルバムから名前を取った架空のキャラである。念のため。
ジョージ・ワシントン(1732-1799)
アメリカ初代大統領。子供の頃、桜の木を斧で切り倒してしまったことを父親に正直に打ち明けたという逸話は
広く知られているが、この話が事実かどうかは甚だ怪しい。
イメージ画は、「サムライスピリッツ」シリーズのキャラ、王虎。
シリーズ第2作「真SAMURAI SPIRITS 覇王丸地獄変」では、武器として巨大な石柱を振り回す。
ソロモン(B.C.1035?-B.C.925?)
古代イスラエルの最盛期を築いたとされる賢人王。また、神から大天使ミカエルを通じて不思議な指輪を授かり
その力で天使や悪魔を使役したり、動物の言葉を理解したりしたという伝説もある。
イメージ画は、水木しげる「悪魔くん」。主人公はファウスト博士から「ソロモンの笛」を授けられ
その力で悪魔を使役して活躍する。
ヤマトタケル(72?ー113?)
古事記・日本書紀にその名が語られる、地方平定に活躍した皇子。
九州のクマソタケルを倒す際、叔母のヤマトヒメから授けられた衣装で女の子に変装し、騙し討ちをかけた逸話は有名。
つまり元祖男の娘である。しかもクマソタケルをしたときは相手の尻に剣を突き立てている。なんか色々とダメだ。
サンジェルマン伯爵(1691-1784)
フランスをはじめヨーロッパ各地で活動した謎の男。
2000年生き続けてアレキサンダー大王やイエス・キリストに会ったことがある、ダイヤを人工的に作ることができる、
謎の丸薬を飲むだけで普通の食事をしないなど、奇妙な伝説が幾つも存在する。
死んだはずなのに、革命期のフランスに現れたとの逸話もあり、彼が未来科学を裏付けとしたタイムトラベラーだと考える
フィクション作品も多い。……イメージ画についてはこれ以上語る必要はないよね?
赤ずきん
フランスの詩人シャルル・ペローが、ヨーロッパの民話をベースに創作した物語のヒロイン。
ただし、ペロー版では赤ずきんが食べられたところで話は終わってしまう。
赤ずきんが狼のお腹から救出されるのは、ドイツのグリム兄弟による改訂版。
つまり赤ずきんの超再生力の正体とは、エログロ有りの民話を上流階級の子女向けに改訂することで
生じてしまった設定の無理・矛盾である。
……まあそんな無粋な分析とは別に、「月光条例」の赤ずきんや「ヴァンパイアセイヴァー」のバレッタなど
赤ずきんを重火器上等のソルジャーとして描いたパロディ的作品も多い。

90 :
以上。すごい量になってしまったが
年に一度、しかもここまでになるのはこの5巻だけだろうということで見逃して欲しい。

91 :
大量に乙。
とりあえず雷電爲右エ門にちょっとだけ補足。
男塾の雷電は額に「大往生」って書いてある。
「大復活」は発狂STG界の大御所『怒首領蜂 大往生』の続編『怒首領蜂 大復活』からのネタ。

92 :

しかしタロとジロはあんなに分かりやすい外見なのに、なんで触れてないんだw
どうみても流れ星銀の銀牙がモデルだろう

93 :
カラーの氷室着替え絵のカレンダーに強いられてるんだ

94 :
乙でした。
そーいやヤマトタケルについての解説を読んでふと思った。
クマソを倒す際に女装しての騙し討ちってエピソードは以前から知ってたが
そもそも叔母のヤマトヒメも、何考えてタケルに女物の服なんか渡したんだろうなw

95 :
そういや「たまたま」女物の服を持ってたんだっけっか。

96 :
乙でした
キキーモラの姿はざっちゃんのメイドさんだっけ?

97 :


98 :
5巻18Pのグワラゴワキインがドカベンネタというのも入ってないな。
ネタ発見してる人はチャンピオンネタに弱いのか。

99 :
5巻#55の冒頭で飛び込んでくる沙条と美綴のポーズ
荒ぶる鷹のポーズとキャプテン翼のドライブシュートのシュートモーションぽいが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【のむらしんぼ】つるぴかハゲ丸【もうけたぜ〜】 (169)
【癒し】 おーい 栗之助 【四コマ】 (267)
秋吉由美子2 (389)
【数学女子】安田まさえ (452)
↑のスレタイと↓のスレタイを合体させて遊ぶスレin4コマ 2 (376)
【ひとより××】永深ゆう (212)
--log9.info------------------
林檎とガガ (251)
東京事変 Discovery part8 (909)
【林檎】あなたの一番好きな曲投票vol.3【事変】 (477)
歌詞の一部を「」に変換するスレ (373)
なぜ椎名林檎は埼玉生まれであることを隠すのか? (177)
椎名林檎が経営するホームセンターにありがちなこと (367)
東京事変へ (107)
椎名林檎が好きだったけど今は好きじゃない (181)
ラストのMCで伊澤を見直した奴の数→ (110)
林檎の再婚相手として相応しいのは (196)
【師匠】亀田誠治 6フレット目【ベース】 (869)
伊 (334)
椎名林檎ヲタにありがちなこと (173)
★☆★ 無罪モラトリアム ★☆★ (126)
栗山千明に楽曲提供 (847)
椎名林檎が若者に受け入れられない理由 (587)
--log55.com------------------
【Re:ステージ!ドリームデイズ♪】月坂紗由は素敵なポエム可愛い
【邪神ちゃんドロップキック】メデューサはATM可愛い
【まちカドまぞく】千代田桃はシャミ子この携帯の番号いくつ?かわいい9
【はまち】由比ヶ浜結衣はやっはろーかわいい52【俺ガイル】
【BNA ビー・エヌ・エー】影森みちるはタヌキ獣人かわいい
【キラッとプリ☆チャン】紫藤めるはスペース!スパイス!スペクタクル!可愛い★4
【ハクション大魔王2020】アクビは50年たっても可愛い
【マギレコ】梓みふゆは家事出来ないかわいい2【まどマギ外伝】