1read 100read
2012年3月バスケット217: 審判に対する質問・疑問・要望等ありますか? (883)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
日本一のド田舎・青森にbjチームを! (309)
San Antonio Spurs Vol.30 (747)
アジアの自尊心!ジェレミー・リン応援スレ (376)
【bjリーグで見た】キチガイ☆ブースターを語れ! (139)
実質全国準優勝は京都の東山 (198)
オデンとは一体何だったのか? (295)
審判に対する質問・疑問・要望等ありますか?
- 1 :
- ・ルールに関する質問
・判定に関する不満
・審判に成る方法
などなど、審判に関することならなんでもどうぞ。
一応、当方有資格者(公認)ですので、回答できる範囲でお答えします。
他のレフリーの方も回答にご協力して頂けると嬉しいです。
- 2 :
- ありません
- 3 :
- 余裕の3ゲット
- 4 :
- 笛は私物ですか?
- 5 :
- >>4
もちろん、私物です。
- 6 :
- 3秒って絶対毎回数えてないでしょ
- 7 :
- トラベもそれがDFに対してフェイクにならなかったら審判の判断でオッケーてホント?
もらい足怪しいやつとか大学でも多数いるけど吹かれない…
- 8 :
- >>6
数えています。
ただ、ペイントに3秒以上留まっていたからといって必ずしも取り上げる訳ではありません。
明らかにプレイする気が無いプレイヤーなんかは無視します。
ボールを受ける気があるプレイヤーにパスが行った場合はその瞬間に吹きますし(A)
ボール貰ってから3秒以上ペイント内で勝負したけど、責められなくてパスアウトしたら、その瞬間に吹きます(B)
要は、3秒以上留まることでディフェンスに不利になった時(Aの場合)や
ディフェンスが良く守ってオフェンスに勝った時(Bの場合)に3秒を宣します
>>7
半分ホントです。
突き出しが多少遅くても、ディフェンスに不利に成らなければ(それによってオフェンスが得をしなければ)鳴らしません。
ただ、巧いプレイヤーはもらい足を確認した上でスタンスを変えてドライブの方向をある程度予測してるので
その予測が外れたことによって、反応が遅れてブロッキングになるケースがあるので
その辺の見極めは審判にとってかなり難しいところなんです。
- 9 :
- ペイント内でドリブルしてたら3秒取られないとか言うのはないよね?
あとペイント内でシュートしてリングにあたったら3秒リセットする?
基礎的質問でごめん
- 10 :
- 3秒のことで便乗質問。
ペイント内に3秒以上いるけど、ボールを受ける気がない状態(例えばボール
と逆サイドで場所取りするでもなく、ペイント内にただいるだけって状態。
ミニだと結構ありますよね)でも、シュートがあってリバウンドになった瞬間、
そのプレイャは有利になりますよね。そこらへんの見極めどうされてます?
- 11 :
- >>9
ショットする過程におけるドリブルなら取られないです
(例:センタープレイヤーのパワードリブル)
ショットがリリースされた瞬間に3秒はリセットされます。
リングに当たらなくても、ペイント外から味方が打った場合でも。
>>10
ミニだと教育的意味でボールを受ける気がない状態でも3秒コールするようにしてます。
ただ、クラブや実業団の高いレベルだと
彼らは試合を切られることを極端に嫌うので、極力笛は鳴らしたくないんですよね。
5秒とか6秒を超えるように、あまりにも目に余る場合は
「○番、長いよ。出て。」って笛を放して口頭で言う場合が多いです。
- 12 :
- 新ルールのショット動作ってキャッチから始まるってのはショットフェイクも含まれるの?
- 13 :
- 勉強になりました!
ありがとうございます。
- 14 :
- 良スレあげ
- 15 :
- チャージングのような感じでぶつかられてどちらもファールにならないっていうのはどういう風に判定してるんですか?
- 16 :
- このスレいいな。勉強になるわ、ってか新ルールしらん。誰か教えてくれ。どう変わったんだ?
- 17 :
- >>12
ケースバイケースかと思いますが、一般的には含まれません。
ショットの動作は文字通り、ショットをするための動作であって
パスやドライブを最終目的としたショットフェイクは、ショットの動作には含まれないと解します。
ただ、ダブルクラッチの最初のクラッチは、フェイクの一種といえるかと思いますが
その場合はショットの一環としての動作なので、フリースローが与えられます。
プレイヤーとしては、フェイク中にファウルされたら
そのまま無理してでもリリースしてしまうのが賢いと思います。
>>13
>>14
お役に立てて嬉しいです。
>>15
ファウルは
1.身体接触があること
2.その接触について責任があること
3.その接触によって相手に影響が出たこと
の3つの要素があって初めて成立します。
実際の現象を見ない限り何とも言えませんが
(ぶつかっている以上、1の要素は除外して)2、3のどちらかが欠けていたという判定かと思われます。
もちろん、レフリーのミスという可能性も捨て切れません。
>>16
変更の概略のPDFです。
http://www.jabba-net.com/jabba/news/20061114_referee_4.pdf
- 18 :
- >>17の
2.その接触について責任があること、について軽く補足しておきます。
拍手には二つの方法があります。
1つは、右手を左に、左手を右にそれぞれ動かして拍手する方法。
もう一つは、片手を固定し、もう一方の手を動かして拍手する方法。
言うまでもなく、拍手する時には右手と左手が接触しているわけですが
右手、左手をそれぞれプレイヤーを仮定すると
前者の方法の場合、それぞれのプレイヤーが誰も占めていない位置に移動した結果
接触を起こしている訳ですから、どちらにも接触の責任はなく、ファウルにはなりません。
(いわゆる、イーブンな接触というやつです)
例:二人の中間の空中にあるリバウンドボールに向かって、二人が飛んだ結果、接触が起こった
たまに見かける、わざわざディフェンスのいる狭いところにドライブしていって
ディフェンスに接触したからといって「ファウル、ファウル!」というプレイヤーに対しても
レフリーは「そんな所に突っ込むのが悪いよ」と思いながらノーコールにしています。
後者の方法(左手を固定し、右手を打ちつけたとします)の場合
先に左手のプレーヤーが占めていた位置に、右手のプレイヤーが移動してきた結果
接触が起こった訳ですから、右手のプレイヤーにその接触に関する責任があります。
ですから、その接触の所為で左手のプレイヤーに影響が出た(左手のプレイヤーが損をした)場合
右手のプレイヤーがファウルとなります。
- 19 :
- 新ルールで、シュートモーション中にファウルをとられても
FTにならない場合?があるみたいなことを聞いたんですが
どーなんでしょう?
- 20 :
- >>19
・ファウルが時を異にして複数個起こり、それぞれのファウルの罰則を相した結果、FTが残らない場合
・ダブルファウルの場合
以上の2つの場合を除いては、FTになります
- 21 :
- >>20
なるほど、ありがとうございます。
後、知られていないorわかりづらい
新ルールがあったら詳細キボ
- 22 :
- >>21
よく勘違いされているのが
最後のFTが成功した時は、どちらのチームも交代・タイムアウトが可能なこと。
試合終盤に重要なのは
最後の2分間、バックコートでボールを保持するチームにタイムアウトが認められた場合
タイムアウト開けの再開位置がセンターラインの延長上となったこと。
あとはプレイヤーにとって些細なルール変更かと思われます。
- 23 :
- 良スレ発見
>>1乙
- 24 :
- >>22
重ね重ねありがとうございます。
とても勉強になりまして
あげときます
- 25 :
- >>23
どうもです
>>24
こちらこそ、お役に立てて嬉しいです。
- 26 :
- ルールブックに
『シリンダーの位置を占めているプレイヤーはその場で
ジャンプしても差し支えない』
という記載がありますが、
シリンダーのポジションをDFが先に占めていれば
接触があってもファウルになりませんよね?
けど『足が浮いてたらブロッキング』っていう説も
常識みたいになってる気がします。
そのへんどう解釈します?
- 27 :
- >>26
ルールブック記載の通りです。
シリンダーの範囲内であれば、ジャンプしようが手を上げようが
そのポジションを占めていることに変わりはなく、そのプレーヤーのファウルは起こりえません。
また、ボールをコントロールしているオフェンスに対するディフェンスに関して
ルールブックには次のような記述もあります。
「防御側プレイヤーが相手と平行にあるいは後方に動くときに,片足または両足が瞬間的に床から離れる
ことは通常の動きであり,引きつづき防御の位置を占めていることになる.」
『足が浮いてたらブロッキング』っていう説ですが
まず、ドリブラーに対するディフェンスの場合
上記の通り、オフェンスプレイヤーより先に位置を占めているときに
たまたまその動きの中で足が浮いていたとしても、それは正当なディフェンスであり
ファウルにはなりません。
確かに、遅れてコースに入るディフェンスは、足が浮いてることが多いです。
しかしながら、足が浮いているからといって、必ずしもコースに入るのが遅れているとは限りません。
正当なディフェンスの基準はあくまでも「先にコースを占めているか」であり
「足が浮いているか」では決してありません。
次に考えられるのが、真上にジャンプしたディフェンスプレイヤーに対し、オフェンスが向かって飛び
その結果、接触が起こるケースですが
これに関しても>>26さんが仰っているように
シリンダーの位置を占めているプレイヤーはその場でジャンプしても差し支えありません。
接触を求めたのはあくまでもオフェンスであるため、ディフェンスに接触の責任はなく
ファウルにはなり得ません。
>>18で言うところのディフェンスは左手、オフェンスは右手の関係が成り立っています。
足が浮くとブロッキングという常識は
(少なくとも胸にワッペンを付けている)レフリーは持ち合わせていないはずです。
- 28 :
- >>27
× >>18で言うところのディフェンスは左手、オフェンスは右手の関係が成り立っています。
○ >>18で言うところのディフェンスは固定された左手、オフェンスは動いた右手の関係が成り立っています。
- 29 :
- >>27
×
正当なディフェンスの基準はあくまでも「先にコースを占めているか」であり
「足が浮いているか」では決してありません。
○正当なディフェンスの基準はあくまでも「先にコースを占めているか」であり
「両足が床に着いているか」では決してありません。
二度にわたる訂正、すみません。次からはもっと正確な記述を心がけます。
- 30 :
- 接触について勉強になりました。
立ち位置についてですが、リードでの6番の位置のよせのタイミング、
トレイルでの3番のみかたなど位置どりで困惑です。
すべてマニュアルどうりでは管理しきれないです。
てんかいの予測など動いていますが、まだまだです。
コツとかありますか?
- 31 :
- 要は経験です
失敗を積み重ねてタイミングを覚えるしかないと思います。
失敗を恐れた時点である意味成長が止まります。
審判は冒険と失敗と反省を積み重ねて成長していくものだと思います。
トライしてみてください。
- 32 :
- 速攻などでレイアップにいったとき、
ゴール下でディフェンスが待ち構えているとします。
オフェンスがレイアップにいくとき、
待ち構えているDFは避けないといけないんでしょうか。
コースの正面にいてそのまま突っ込んだらさすがにオフェンスチャージ
だとわかりますが、
中途半端な位置に(体半分くらいずれた位置)にいる場合、
その位置にディフェンスが最初から待ち構えている場合は、
オフェンスは体が当たるようなレイアップのコースは取ってはいけない
んでしょうか?
- 33 :
- 審判から『判定に対してグチグチ言ってんじゃねーよ』って言われました
それで『うるせぇ』と言い返したらテク取られました
ありえなくね?審判そんなに偉いのかよ
- 34 :
- >>33
おまいのほうがありえない。
- 35 :
- >>33
名目上審判は神だからな
- 36 :
- 足が浮いているとブロッキングというのは、あくまでファーストポジションの
話である。
正当な位置は両足が床についている状態でシリンダーを守っている状態。
この状態でオフェンスがぶつかってきた場合はオフェンスファウル。
ディフェンスが正当な位置をしめてからシリンダーを守りながら動き始めるために、
足が床から動いても(浮いても)OK。
つまり一番初めにディフェンスは正当な位置を占めなければならないのである。
正当な位置を占めずに動きながらオフェンスファウルを取りにいくと確実にディフェンスファウルに。
正当な位置を占めてからなら片足が浮いていて接触があったらオフェンスファウル。
と、まじめに答えてみる。
- 37 :
- >>33
野球だったらよくある意見。
その他のスポーツでは考えられない態度。
たまに少年野球の審判たのまれるんだけど,
ほんとうるさい。
なんで野球はテクニカルないんだって思う。
- 38 :
- ジャンプシュートしようと思ったら、
目の前のディフェンスがブロックに飛んできたので、
急遽ジャンプをやめた・・・。
って時に、軸足のつま先は床から離れていないにも関わらず、
トラベリングを宣告される事って多いですよね。
この理屈がイマイチ分からないんですが、
拇指球からつま先に軸がズレたという見解で合ってますか?
- 39 :
- 総合質問スレより誘導されてきました
大まかな質問なんですが、主審・副審はどういったところが違うのでしょうか?
- 40 :
- 質問スレage
- 41 :
- 質問スレ定期あげ
- 42 :
- 1ではありませんが
>>39
主審は判定の最終的な権限を持ちますが、
それ以外は副審もほとんど変わらないですよ
あと、主審は最初のトスアップをするという程度でしょうか。
- 43 :
- >>42
回答ありがとうございます
では例えば、副審が下した判定に対して主審の意見が違った場合には判定を覆すことができるってことですか?
- 44 :
- NBA bj では主審が最終的な判断をしたと思う。
日本協会のルールで主審、副審の権限はだいたい同じ、なので覆らない。
担当する範囲が決まっていてお互い口を挟まない。
明らかな誤審が見逃される温床。
>>38
再び母指球が着く前に取られたならば誤審。
軸となる点を離すのは問題ないけど離した点を再び床に着けるのは
軸がずれた(つま先を軸に3歩目を着いた)とみなされる。
従って両足つま先立ちで耐えたり、
軸足はつま先だけ着けて体重はフリーフットに乗せて耐えるのはセーフだと思う。
>>32
ディフェンスが最初にその位置を占めているのだから
そのままオフェンスが突っ込んで接触が起きたのならその責任はオフェンスにある。
従ってブロッキングにはならない、ディフェンスプレイヤーに影響があったらチャージング。
ディフェンスプレイヤーは真上ならジャンプしても構わない、オフェンスに回避する義務がある。
シリンダー外に手足を出して接触させないように気を付ける。
- 45 :
- よくNBAで、審判の笛に対して抗議してる姿が見られますが、
抗議によって判定が覆るということはあるんですか?
- 46 :
- ない。けど、その後のジャッジに影響が出る場合もある。
経験が浅い審判だと、萎縮してファウル、バイオレイションを取れなくなったり、
逆に吹きすぎたり。
- 47 :
- 都内(江戸川区)の中学生に通う息子がいます。私自身、20年ほど実業団で
審判をしています。息子の試合を見に行くたびに思うのですが、バッチ(教員
用?)を付けているにもかかわらずまったく吹けない審判が多く、イライラし
ます。
トラベリングやダブルドリブルを厳しく取るわりに、シュートモーション等で
の接触や3秒とかまったく取りません(取れない?)。そのくせ異常に説教ば
かりして、へたすると勝敗自体が審判のせいで変わってしまっています。
明らかなミスジャッジでも先生同志では強く言えないのでしょうが、父兄が文
句を言うことはできないのでしょうか?
- 48 :
- bjの審判をどうにかしてもらえませんか?
- 49 :
- >>47
中学校あたりの試合だと都大会の上位とか全国大会行かないと派遣審判で吹いてくれない。
区レベルの大会ならバッチついてても所詮審判が本職ではない教員が吹くことになる。
中にはバスケを未経験でも仕方なく顧問をやらされて、審判をやらされることもある。
システムを変えるしかないね。現状仕方ないよ。それか自分がどっかの学校の外部コーチになって「自分が吹きます」って言って見本見せてみれば
- 50 :
- シュートモーション時にファールがあり、シューターはそのままよろけながら
シュートを打って、このボールはゴールに入った。
しかしファール後のステップがトラベリングだった場合はどうなりますか?
・ノーカウントで2ショットが正解ですか?
相手のコーチがしきりに、「カウント+ワンスローか、シュート前のファール
としエンドスローのどっちかしかない」とどなってました。
- 51 :
- ノーカウント2ショットでは?
モーション時のファールだからフリースローの権利はあります。
その後、正常なステップでシュートが入ればカウント1ショットだし、
ファール後歩いてしまったならフリースローの権利のみ発生では。
以前、同じケースでノーカウント2ショットで処理しました。
選手、ベンチからは、なぜ?と抗議ありましたが、処置としては、
こうだなと思いました。試合後、日本公認の方々に確認しましたが、
そうだろうと。意見聞きたいです。
- 52 :
- >>50
コーチの意見は変ですね。
着地後、てくてく歩いてシュートを入れたのと同じ。
ノーカウント2ショットだと思います。
- 53 :
- いわゆるタップ(空中で片手でボールを保持)とカット(弾く?)の違い(判断の基準)がはっきり判りません。
よくあるのがゲーム開始のジャンプボールで、両チームのジャンパーがほぼ互角で、どちらのボールともならずにセンターサークルの外に出た際、そのボールに対し、両チームの選手(ジャンパー以外)がボールを奪い合った結果、
最終的にAチームのフロントコートでAチーム選手が片手で弾いたボールが、バックコートに転がり、このボールをAチームの選手がキープした場合です。
これはバックパスになりますか?その場合片手で弾いてもボールをキープしたという判断になりますよね。でも同じような「弾きかた」を制限区域内で行った場合、保持されたと判断されなれければ何度繰り返したとしても、3秒にはなりませんよね?
多分感覚なんだと思いますが、いつも迷ってしまいます。
みなさんはどのような基準で判断していますか?
- 54 :
- →49さん
そうですか。
練習試合とかでは吹いたことがあるのですが、今のままでは本大会等では吹け
ないんですよね。
あとどうしても気になるのが、自分の学校(チーム)に有利になるよう、また
は試合をしている学校の好き嫌いでジャッジしてる審判(先生)って絶対にい
ますよね。
子供達は文句言えないので本当に可哀そうになったことがありました。
ちなみに外部コーチって簡単になれるんですか?
- 55 :
- >>54
注:私が知っているのは何年か前のことなので、今は違うかもしれません
審判は自分のチームが試合をしているときは入らないのが原則です。それは当然ですよね。
あとは大きい区や市のトーナメントだと、勝ち進んで近々当たりそうなチームの試合は吹かないとなっていたように感じます。
例えば「次の対戦相手はAとBの勝者のどちらか。Aとは相性悪いけど、Bは戦いやすいからAに厳しいジャッジにしちゃえみたいな」ことが起こらないように。好き嫌いと言うより、先生同士の仲が悪いなどの理由ならあるかもしれませんね。
でもあまりにヒドいのは試合後の顧問会で他の先生方から言われると思いますよ。
それぞれの区や市によって違うんでしょうけどね。
今の外部コーチのシステムはわかりません。バスケが専門じゃない顧問の先生のところはあるかもしれないですね。
でも学校の予算とかもあるのでなんとも。
- 56 :
- シュートモーション→ファウル→トラベリングじゃそもそもシュートモーションが成立してないような気がするのは気のせい?
最近導入されたアクトなんやらってルール何だろうけど、春はあれで笛吹かなくちゃいけないと思うとうんざりするorz
- 57 :
- >>53
ジャンプボール後のシチュエーションの場合は、その弾きかたがどの程度なのかがわかりませんが、ボールをコントロールしたか? と そのボールをキープした足の位置で判断してます。
3秒の場合は、基本的には制限区域内に3秒以上とどまる事が出来ないので、ボールを弾いたか弾かなかったかはあんまり意識しなくていいと思います。
- 58 :
- 速攻を潰す時やファウルゲームにいくときのファウルで、アンスポを取られにくいファウルの仕方ってありますか?
前、横からボールマンを軽く抱え込むようにファウルしたらアンスポとられたので。
- 59 :
- ファールゲームやってるの時のファールって全て故意なのでは。ベンチから「ファールしろ」って指示出てる場合もあるくらいだし。
試合終了二分前からはファールされたらツースローかサイドから再開かを選べるようにしたらどうかねぇ。
ファールゲームって違和感ありなんだよなぁ〜
- 60 :
- >>58
ファウルへの行きかたで変わると思う。
速攻に対して、後ろからファウルに行った場合は人にもよるけどアンスポ吹く人が多いと思われ。
- 61 :
- >>47
東京都では都公認はなく日本公認からだから
その説教ばかりのバッチ付きは日本公認の可能性が高いですね。
審判の質で勝敗が変わるのはホント勘弁して欲しい。
が、これが日本のバスケ界の現状!協会がやる気ないからね。
>>50
相手コーチはルール知らないで抗議しているとしか思えない。
ルール知らないで指導、ルール知らないでプレイとか信じがたいが現実なんだよね。
>>53
バックコートヴァイオレーションはフロントコートでボールをコントロールすることが第一条件。
タップやティップ、叩くことでコントロールしたかどうかに明確な基準はなく審判の判断に委ねられている。
これはドリブルのための突き出しなのかどうかでも同じ。
Aチームの選手が弾いたのがパスのためのならヴァイオレーションの可能性があるが
「弾いたボールがバックコートに転がった」のは
この選手がボールをコントロールできていなかったからと推測できる。
(コントロールできるなら普通は一旦保持するから)
従ってこの場合はヴァイオレーションにはならない。
私見だがチップやタップ、叩く行為がコントロールされているかどうかは
「チップ等をする代わりにしっかりと保持できたかどうか」が基準になると思う。
3秒は攻撃側にのみに科せられるヴァイオレーション。
リバウンドをティップしている間は基本ルーズボールだから問題なし。
>>58
国際ルール、日本協会ルールにはファールゲームの概念がなかったと思う。
だからボールにいかないではじめから体にいくファールはアンスポとられても仕方がない。
じゃないとボールが入る前にフリースローが下手な人を狙ってファールにいくのが有りになる。
NBAとかbjだとちゃんと規定があるんだけどね。
- 62 :
- >>59-61
レスどーもす。
となるとボールに行きつつファウルするというのが一番無難みたいですね。
- 63 :
- 済みません。
「バックコートヴァイオレーションはフロントコートでボールをコントロールすることが第一条件。」
は誤りでした。
「バックコートヴァイオレーションはボールをコントロールしたチームがフロントコートにボールを運ぶことが第一条件」
が正しいです。
最終的にチームAの選手が弾いたわけですが、
その前にチームAがコントロールしていたか
弾いた行為がコントロールしたとみなされた場合はヴァイオレーションになると思います。
3秒も補足。
攻撃側がパスミス等をしてそのボールを制限区域内でタップ/ティップし続けるのは
タップ/ティップによってコントロールされていないとしてもヴァイオレーションになると思います。
攻撃側はショットするか、相手にボールをコントロールされるかするまで
ボールをチームコントロールしていることになり3秒の対象になる。
- 64 :
- 本当に色々と参考になります。ありがとうございます。
ファールゲームですが、ベンチから「ファールしろ」って指示が出て直後にファールした場合は、
ほとんどがアンスポになっちゃうと思いますよ。
うちのチームでは「激しくディナイしろ!」って言葉が「ファールしろ」っていう意味です。
- 65 :
- まぁどんな指示を出そうと指示無しであろうとファールゲームのファールは全て故意だと審判も選手も会場の人もみんなわかってるわけだよね。そこに違和感があるのです。故意なんだから全てアンスポ取れよと。
故意に見えない上手なファールゲームの仕方を練習しなきゃいけなくなるわけで、それって変。
やっぱり第4ピリオドでのファールはツースローかサイド再開かを選べるようにしたらいい。
ファールゲームで勝つのも負けるのもバスケの本質的な楽しさにつながらないし、素人目には「何やってんの、これ」ってうつるし。
- 66 :
- 36.1.3 審判は,プレイヤーの動作だけによってアンスポーツマンライク・ファウルであるかそうでないかを判断しなければならない.
故意であるかどうかではなくボールにいっているかどうか
ノーマルなプレイかどうかが基準。
- 67 :
- そっか
昔のインテンショナルファールとごっちゃにしてた。ごめんよ。
故意かどうかじゃないんだね。
てことはベンチから指示が出てるかどうかも関係ないってことだね。
それより何よりファールゲームが無くなるようルールを改正してほしい
- 68 :
- bjでは逆にファールゲームの戦術を積極的に受け入れているみたいだね。
(チームファールのフリースローがワン・エンド・ワン・ルール等)
bjルールは最後まで勝敗が分からなくてドキドキできる、ってことだろうけど
本当のバスケとは微妙に違うところで勝敗が分かれちゃう感じがする。
協会ルールはファールゲームあっても無くてもいいかな。。。
ただサッカーみたいに時間潰すだけのプレイが多くなるのは嫌ですね。
- 69 :
- 質問です。
審判のユニフォーム(?)はどこかで試着できたりしますか?
オンラインショップとかならいくらでも見かけるのですが、実際に試着してサイズ決めたいので実物を探しています。
近くのスポーツショップを何店か回ったんですけど全く置いてなくて困っています。
都内でここになら置いてるぞ、って店があれば教えていただけると助かります。
あともう一つ質問なのですが、みなさんが審判をする際、笛はどのように咥えていますか?
口先だけで咥えているのも何か不安定な(走るときとかですね)気もするし、かといって噛むのも・・・。
- 70 :
- 良スレ上げ
- 71 :
- >>69
店で、サイズ試着したいので取り寄せてくれっていえば悩んでるサイズの分くらい絶対に取り寄せてくれるって…。
- 72 :
- ドリブラーがゴール下のエンド際まで追い込まれ、ディフェンス側はシュート
を阻もうと両手をボール付近(相手の腰辺り)に延ばしている時、オフェンス
側がボールを持った手でその両手を振り払うようにレイアップしようとしまし
たがシューターの手がディフェンスの手に当たったはずみでボールはアウトオ
ブバウンズになりました。この場合はディフェンスファウルになりますか?そ
のファウルは何(イリーガルユースオブハンズ?ホールディング?)になりま
すか?文章で状況分かりにくいかもしれません。申し訳ございませんがよろし
くお願いします。
- 73 :
- 相手チームの監督が作戦板投げてテクニカルとられてたけど。
アレってファールになるの?
- 74 :
- >>72
レスから想像する限りでは、触れ合いが起こった責任はオフェンス側に
ありそうだね。Dが先に手を出してるのを振り払った訳でしょ?
自分だったらファウルは取らないでアウトオブバウンズかなあ。
または、オフェンスが振り払う動作によってはオフェンスのファウルもあり得る。
>>73
なるよ。ベンチテクニカルファウル。
- 75 :
- >>72
ルール上はファウルじゃないけど勢いで笛吹いちまうかもな。
- 76 :
- >>72
審判よろず掲示板で回答拒否されていたね。
こういう質問に協会が答えてくれないからろくな審判が育たないんだよ。
接触の事実はあるし、影響もあった、と仮定して、
問題のどちらに責任があるかだが・・・
・ディフェンスがシリンダーの外に手(腕)や足(脚)を出すことは自由だけど
その手(腕)や足(脚)でオフェンスの進行を妨げてはならない。
・ディフェンスはボールチェックするためにオフェンスが出した手を
手や足で払いのけてはならない。
のどちらに該当するか?
・ディフェンスの手はディフェンスのシリンダー外にある。
・オフェンスの手にはボールがある(シュート動作であり手で相手の手を払うプレイではない)。
以上の点から責任はディフェンスにある。
ディフェンスが手を動かしてオフェンスの手に当てたとみなせばイリーガルユースオブハンズ、
ディフェンスが手を動かしていない(引っ込めなかった)とみなせばブロッキング。
いずれにしてもディフェンスのファール。
オフェンスがシュートのためにボールを保持した後のファールのようなのでフリースロー2本が与えられる。
以下、根拠となる条文。
33.4 ボールをコントロールしているプレイヤーとその防御
(4) 正当な防御の位置を占めたプレイヤーは,相手チームのプレイヤーを防御するために位置を変えてもよいが,腕を広げたり,肩,腰,脚などを使ったりして,脇を通るドリブラーを妨げてはならない.
33.9 ブロッキング
(3) コート上で位置を占めているとき,腕を広げたりひじを張ることはさしつかえないが,相手チームのプレイヤーが脇を通りぬけようとするときには,腕もひじもよけなければならない.
腕やひじをよけないで触れ合いか起こったときは,ブロッキングかホールディングになる.
33.10 手や腕で相手チームのプレイヤーに触れること
(5) ボールをコントロールしている攻撃側プレイヤーが起こす次の触れ合いは,ファウルである.
@ 自分が有利になろうとして,腕を防御側プレイヤーのからだに巻きつけるようにまわしたり,ひじで押さえたりすること
A 防御側プレイヤーとの間の間隔(スペース)を広げようとして,相手を押しのけること
B ドリブルをしているときに,ボールを取ろうとする防御側プレイヤーの動きを手や腕を使って妨げること
34.1 パーソナル・ファウル
・・・手や足などを広げたり突き出したり,からだを不自然に曲げたりして相手の進行を妨げる触れ合いを,自分のシリンダーの外で起こしてはならない.
- 77 :
- 要するにディフェンス側はシリンダー外に手や足を出しっ放しにしてると簡単にファールになる。
ボールに手を出すときは引っ込める用意もしておく。
オフェンスは空いている手を使って相手や相手の手を押しのけたり払ったりしてはならない。
ボール持っている手(腕)はディフェンスのシリンダー内以外は無敵!
細かいフェイクを常に入れてボール(手)を動かしておくと良い。
- 78 :
- >>74
回答ありがとうございます。
文章での説明はやはり難しいですね。正確に言えば「レイアップのショットの
動作中で、ディフェンスの腕に自分の腕が当たった」と言った方がいいかな?
でも、そこに腕があるのは分かっているのだから偶然ではないですかね?
いわゆる、ファールをもらいに行った、ってことになるんでしょうか?
>>76
回答ありがとうございます。そうです、よろず・・・で一蹴されました。。。
確かにその場のことは現場じゃなきゃ正確には分からないでしょうが、76さん
の答えで私はとてもすっきりしました。明日試合があるので自信持って吹きます!
- 79 :
- >>72さん明日は頑張ってね。
それにしても現場で実際に見ていないから何とも言えない、とか
ケース論を議論しても意味がない、とか
協会&審判部がどんだけやる気がないかよくわかる。
現実に接触があったのかどうか、影響があったのかどうか、責任はどちらにあったのかは
実際に見ていなければ分からないけど
現実のケースを「〜だったとしたら」とか仮定・限定すれば議論・回答は充分できる。
>>72のケースでは接触と影響の有無が問題となっているわけではないので
とりあえず接触と影響はあったと仮定し、責任の所在について考える。
>>72の文章を普通に読解すれば「ディフェンスの手がシリンダーの外にあったこと」
「接触があった時オフェンスの手にはボールが保持されていたこと」が想像できる。
「接触」と「影響」があり「「ディフェンスの手がシリンダーの外であった」
「接触があった時オフェンスの手にはボールが保持されていた」」と仮定・限定すれば
あとは該当する条文を挙げ結論を出すだけで済む。
というか、現場を見ていないから分からないなんて・・・
じゃあ現場を見ていない官はどうやって判決を出してるんだ?
>>72さんの証言に対し「わたしは現場を見ていないから分からない」とかありえないw
- 80 :
- ライン際で、ボールに触れずにプレッシャーをかけてボールを外に出したのに
相手ボールになることが何回もある。
触れてるとかは関係ないのかな?
説明へたですんません
- 81 :
- >>80
ボールには触れていないけど身体的な触れ合いの影響でボールが外に出たと審判がみなしたけど
ファールにはならないでアウトオブバウンズの扱いで相手ボールになる、ってことかな?
ルールを拡大解釈というか、勝手に変える審判がいるらしいね・・・。
アウトオブバウンズはあくまで最後に触れていたのがどちらか?で決まる。
もし接触の影響でハンドリングをミスってボールが出たのなら
その接触が軽微なモノでもパーソナルファールとして対処しなければならないはず。
それなのにファールにするほどでもないからプレッシャーかけられた方の
スローインで済ませてしまおう、とか勝手に判断するらしい。
困ったことに日本公認の審判(自称)でもこういうことをするみたい。。。
ハッキリ言って「独自の基準」「独自の解釈」はやめろ!
フィールザゲームとかルール知らないのに言うな!機械的に審判やってくれた方が選手は楽だし公正だ!
審判の無知が原因で誤審が起こって勝敗に影響が出るなんて選手はやってられないよ。
- 82 :
- 土曜日吹いてきました。結果は、、、荒れました。実は公式戦(中学生の
オープン試合ですが)初審判でして、練習試合ではだいぶ経験積んだので
すが公式戦となるとスピードも違うし、コーチや観客(保護者)の罵声を
散々浴びて来ました。。頭の中にインプットした定義をその場の状況に
瞬時に当てはめて笛を吹くって難しいですね。。ファウルについて「触れ
合いが起こる前の状況を良く見なさい」と指導されました。。。
- 83 :
- プレイを予測することは重用だけど推測で笛を吹くのは×ですよね。
きちんと目で見て確認できたことを判定する。
そのためにプレイを予測し、良いポジションをキープする。
ポジショニングが悪くて接触やラストタッチが見えなかった場合は
前後の状況から接触やラストタッチがあったと推測できたとしても
なかった事として扱わないといけない。
接触されたのに吹かれなかった場合と
接触していないのに吹かれた場合、
前者は偶然見えなかったからかもしれないが後者は明らかに誤審となる。
後者の方が選手は不満に思うし、審判への信頼も低下すると思う。
審判から見えていないはずの状況でファールを取ったら・・・。
- 84 :
- >>50
亀レスですいません。
平成19年6月13日に発行された日本協会からの資料に質問と回答がありました。
2. 質問:
ショットの動作が始まったあとにプレイヤーがファウルをされた.
ファウルをされたプレイヤーは,ボールを持ったまま3歩以上ステップをしてからボールをリリースし,そのボールが
バスケットに入ってしまった.
バスケット・カウントを認め,さらに1個のフリースローを与えるべきか?
回答:
ファウルをされたプレイヤーがボールを持って規則で許された範囲をこえたステップをしてからショットをした場合
は,ショットのボールがバスケットに入っても得点は認められない.
ただし,ショットの動作中にファウルをされたのであるから,ファウルをされたプレイヤーに2個または3個のフリース
ローが与えられる.
- 85 :
- >>80
そんなシーンは見たことがあないのですが、
ハンドリング中の手ごとはたいて、ボールが外に出たとか?
実はファウルを取られてるけど気付いていないとか。
- 86 :
- ラストタッチはAチームの選手だけど
それ以前にBチームの選手との軽微な?接触があった場合、
Aチームのスローインで始める場合もある。
と、自称日本公認の人が某掲示板で明言していた。
他にも数人の審判達が追認?していたと思う。
反論していたのは素人と1,2名の審判だった気がする。
- 87 :
- 質問なんだが、3pのジャンプシュートを打った時にチェックされて着地する時には倒れるぐらいの接触があった場合ってファールにならないの?
- 88 :
- >>86
たぶん、自分が気付かないけどラインを踏んでいるんじゃないかと。
>>80
軽微な接触で、ファウルの笛を吹いてスローインするかどうか迷ったけど、
ボールが外に出た原因はBにある。
こんな場合ですね。
それで、ゲームの流れが良くなるのは確かなので歓迎。
- 89 :
- ズレ過ぎ
- 90 :
- >>87
ディフェンスが、シュート後に着地点(シューターの着地権利がある場所)に入って接触すればブロッキングでしょうね。
- 91 :
- >>87
なるよ。
リリース後の接触の場合は
その後のリバウンドなどに影響が出ると審判が判断した場合ファールになる。
>>88
>>86は理屈上の話だしBチームの選手はボールに触っていないからラインは関係ない。
審判が状況によっては条文を無視した判断をして良いのか?という問題。
- 92 :
- 後ろからのシュートブロック(シューターとDFの身長差約30cmはあろうか)
確かにボールだけで身体の接触はない
だが、シュートしようとした選手は、
後ろからの思いがけずブロックに背中からもんどり打って倒れた
おいおい、コート上で倒れたまま動かない。怪我か・・身体は大丈夫か
これってファール?
- 93 :
- >身体の接触はない
ノーファール
- 94 :
- >>92
シリンダーを侵していて、ボールを介して押さえていると確認できればファールでしょう。
もっと詳しい状況がわからなければ判断しづらいですね。
- 95 :
- シリンダーを侵してはいけないというルールはないし、
ボールを押さえてはいけないというルールもない。
後ろから思いがけず→シューターの主観に過ぎず単なる注意不足。
相手のシリンダー内のボールに触れられなかったらスティールもできない。
ボールは基本的にコントロールの有無はあっても所有権はない。
(NBAルールだと両者の手が掛かったまま着地するとヘルド?)
相手のシリンダー内での身体同士の接触は基本的にシリンダーを侵した側に責任がある。
接触によって責任のない側のプレイに影響が出たと審判が判断したらファールになる。
「(身体同士の)接触の有無」「責任の所在」「プレイへの影響」
この3つ全てが揃ってはじめてファールになる。
「(身体同士の)接触の有無」・・・どんな軽微な接触でも認められる。
「責任の所在」・・・リーガルガーディングポジションを取っていたか?どちらのシリンダー内か?等によって判断される。
シリンダー内でもボールにチェックしにいった手を払うと払った側に責任がある。(予めボールをガードしておくのはOK)
「プレイへの影響」・・・接触によってその瞬間及びその後のプレイに影響があったかどうか?精神面への影響も考慮される。
バランスを崩している相手にちょっと接触した結果、相手がさらによろけた→ファール
ジャンプシュートをしているプレイヤーの利き手じゃない方の肩に軽く触れた(バランスは崩れない)
リリース前→ファール
リリース後→ファールではない
バランスを崩さない程度の接触であっても責任と影響があればファールになるし
バランスを崩すほどの接触があっても責任がなければファールにならない。
リバウンドやポストのポジション争いは体格差等によって接触&影響が認められても
責任の所在という意味で互角なのでファールにならないことが多い。
- 96 :
- ありがとうございます。
結局ファールではないということですかね。
状況としてはフェイダゥイ気味のシュートでしたので、
もろに背中から床に落ちていき、その後、頭も打ったようでした。
笛はジャバが吹いていましたが、会場の雰囲気というか全体が
「今のファールだろ!!」、「いやアンスポでもいいべ!!」
そんな空気に包まれていました。
しかし、そのジャバ審判、ノーファールのジャッジ。
正解だったんですね。さすがジャバ。
- 97 :
- この件は伝統的に勘違いがあるらしい。
JABBAからJBAになった?
これから何て略したら良いんだろ?
- 98 :
- 普通にジェイビーエーじゃない?
ちなみにウチらの地区は日バ審判って言ってる。
- 99 :
- 質問。
3Pラインのちょい内側、45°からの1on1。
1歩目で抜いたがディフェンスのブロッキング。(ここで審判はコール)
オフェンスはそのままステップを踏み、レイアップでゴールイン。
審判はバスカンをコール。
ファールした場所の距離やコールしてからの時間が長かったからなのか、ディフェンス側のベンチは悶絶。オフェンス側のベンチは苦笑い。
漏れ的にはバスカンで良いと思ったが、どうなんだろ?
教えて、エロい人。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【bjリーグ】琉球ゴールデンキングス【パルマーキター!!】Game23 (611)
【UTAH】ユタ・ジャズ part31【JAZZ】 (929)
◆日本バスケはサッカーよりも人気も実力も下 1 ◆ (766)
JBL日本バスケットボールリーグ27 (839)
Sacramento Kings 17 (383)
プロバスケの経営を語るスレその1 (384)
--log9.info------------------
【GREE】AKB48ステージファイター質問スレ★10 (268)
【GREE】ドラゴンコレクション初心者質問29ガッツ目 (744)
【GREE】GANTZ/XAOS 2 (178)
【GREE】海賊道3 (161)
【material SNS】[fg]FINAL【エフジー】 (542)
GREE 総合スレ (522)
Facebookがキモ怖い件について (903)
【GREE】デジモンコレクターズ トレードスレ★15 (328)
【放置?】正直、mixi疲れたスレ46【退会?】 (966)
ぽっちゃりタウンてどうよ8 (393)
【GREE】ソード×ソード 8本目【ジンバブエヘル】 (810)
mixiの草いやつら . part┌|∵|┘ (504)
モバゲー総合スレ part1 (587)
【GREE】煉獄のクルセイド 忠誠3 (144)
【GREE】踊り子クリノッペ総合44【ダンスタロングラン】 (980)
【GREE】ウルトラマン大戦2 (779)
--log55.com------------------
【Windows】金沢将棋 〜レベル300〜【Switch】
【小物界の】飯島栄治七段 Part3【大物】
【棋王】渡辺明応援スレ 102
【理事解任】将棋はパッとしない片上大輔(36、六段)
□■□将棋板・スレ立て依頼所□■□
対振り秘密兵器! 糸谷流右玉を極めるスレ
将棋の女流棋士の対棋士通算成績
加藤桃子ちゃん応援スレPart14