2012年3月バスケット192: 茨城県 高校 パート2 (300) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エアージョーダンシリーズについて語ろう2 (368)
復活【PG】史上最高のポイントガード議論スレ (826)
JBL日本バスケットボールリーグ27 (839)
長野県中学バスケPart5 (852)
ミニバスの監督について【part3】 (285)
■■■■■島根のバスケ!3■■■■■ (172)

茨城県 高校 パート2


1 :
楽しくやっちゃって パート2

2 :
パート5 だった

3 :
松陽1回戦勝てる?

4 :
>>3
無理かと

5 :
黒沢尻だろ?
古豪だが正直よくわからんチームだな…
まぁ、向こうなんかもっと「松陽?どこ?」って感じだろうけどw

6 :
WC
岩手県代表
黒沢尻工業ってどんなチーム?
ラグビーは有名だよね

7 :
どうでも良いよ。
勝とうが負けようがどうせ2回戦で完膚無きまでにボコされるんだから。
少しでも競って負けといた方が絶望せずに済むかもね。

8 :
二回戦はどこになるんですか?

9 :
延岡です(ワロエナイ)

10 :
バンバとベンドラメだけで100点取られそうだね。

11 :
今年の土浦誰が来る?

12 :
ときわはどうですか?

13 :
延岡いいじゃん
07年の再来なるかw

14 :
↑wwww
もしできたら月バスの表紙は松陽だなw

15 :
再来ってなんぞ?

16 :
以前松陽は全国の舞台で延岡を接戦の末破った。
YouTubeにも好ゲームとしてアップされてる。
ただし、この頃の延岡はセネガル居ないし当時の宮崎の常勝軍団小林を辛うじて敗っての出場。
松陽も茨城の絶対的王者だった土浦日大に辛勝しての出場だった。

17 :
接線っつーかブザービーターで勝ったってところがまた難ともいえぬ味が
セネガルは出場してないだけでいたよ

18 :
まぁ今回は無理だろうけどな。

19 :
今年の有望中学生はどこにいくの?

20 :


21 :


22 :
砦と集英社に集まるらしいよ!

23 :
地区予選お疲れ様でした
感想あったら語ってください

24 :
>>19に関連して、竜二の現監督は定年まで(7〜8年間)このままずっと指揮・指導を
するとのウワサを聞いた。これは本当でしょうか。
もし本当なら、小六の娘も絶対竜二に入学させたいが。

25 :
>>24
その前に中学選びしないと期待の娘がダメになってしまうかもよ。

26 :
1年・・・・身長151cm・・・・だと

27 :
あひるの空か…

28 :
松陽・・・

29 :
あまりの雑魚さに笑っちまったよww
相手のゾーンを崩せず外回りでパス回してスリーorミドルシュートオンリーwww
レイアップ一度も決めてないんじゃね?wwww

30 :
黒沢尻なんて東北代表で一番弱いチームなのになw
あ、松陽も関東代表で一番弱いかw

31 :
ちょw
スコアも出ないってww

32 :
取手松陽は何もさせてもらえなかったな!3Pが当ったから良かったが、無かったら大変だったね?
夏に続きこの内容だったら、つくば秀英のが良かったのでは??結果論だが!

33 :
秀栄だったらモットヒドイコトニナッテタヨwwwww

34 :
だろうなw
集英出たらあんなもんじゃ済まなかっただろw

35 :
土浦日大だったら面白かった!

36 :
暗黒期突入

37 :
え?
日大が来年全中選手の県外補強するんじゃなかった?

38 :
中国輸入すんだろ?

39 :
20年前みたいに散らばることなく、一校に集まれば、カテルヨ

40 :
今年の代は一高に集まろうと、どう足掻いても勝てなかっただろうが、去年はかなり良いとこ行けたかもな。

41 :
>>40
誤字

42 :
>>40
確かに去年のベスト4が1校に集まったら面白かったな。
PG鳩貝、SG嶋津、SF園部、PF佐野、C岡本

43 :
全中じゃなくて山崎みたいにジュニアからもってこい
まぁ全中にもでてたが

44 :
>>42
岡本はどうかと

45 :
>>44
じゃあ誰がセンターやんの?

46 :
日大も勝ちたくてなりふり構わなくなってきたか
でもしかし茨城を戦国時代に突入させ
日大を苦しめてるのが息子なら大先生も本望だと思ってたが違うんだな
其れにしても茨城のレベルが低くなりすぎて悔しい
息子よ頼むから日大に戻って黄金期を取り戻してくれ悔しすぎるし楽しくない

47 :
心配いらない来年は日大の時代が再び来るから

48 :
新人戦は、
秀英と日大の争い?

49 :
日大がとんでもねーリクルートするらしいから、日大の一人勝ち

50 :
もしかして 日大にもセネガル?

51 :
しらけどり、飛んでゆく、南の空へ
丁度1年後、必ず中学で中央の一位になるぞー
秘密兵器ともう一人核兵器が入ってくればなー
まあ秘密兵器だけで十分だけど
1年下に核爆弾がいるから
頼むから集まれ、あの中学へ
答えは1年後

52 :
しゅうえいいらねがな

53 :
新人戦まで後少し
今年はさすがに日大だよね(>_<)?
までで豊文日大にいかねーかな

54 :
女子はここも参照
全国女子高校バスケ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/basket/1315828914/

55 :
松陽ベスト4ヤバイ?

56 :
松陽はヤバイ
竜一もチャンス
監督しだいじゃない?

57 :
8候補は竜一、妻二、水短、水商と予想
いかがでしょう

58 :
茨城の公立といえばすいこうだったんだけどなぁ

59 :
>>58 20年前の話

60 :
それより常磐はダジョウブ? ベスト4

61 :
4強+竜一は、
どんな感じでしたか?

62 :
順当だな。
茨城としゅうえい意外に競ってる なにかあったか?
すいこうもおしいな

63 :
秀英が茨高に苦しんでました
シュート決定力に難有りか
それでもスピード、走力、体力あるので
4は堅そう

64 :
竜一の勝ちに一票

65 :
スポセンきますた
レポはそのうち

66 :
今年の土一はどうなんだ?

67 :
ときわひゃくにじゅうはち?ですいのうにかった

68 :
>>66
にちだいにぼろまけ
39てんしかとれてない

69 :
結果見ると8は順当実力どおりかな
水工が組み合わせに恵まれず
去年強いといわれていて組み合わせに泣いた日立一が
勝ち上がり

70 :
すでにベスト4のリーグ枠に高校名が記入してあって笑える
楽してんじゃねーぞ協会どもw

71 :
>>70
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまり来週の土曜は試合する必要無いのねwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72 :
千葉
市柏優勝
人材流出痛いな

73 :
今年度は柏に誰が流れてるの?
前は豊里の一色とかいたよね

74 :
その豊里からだよ
柏には豊里がよく流れる

75 :
一色は藤南

76 :
>>73
総体優勝代の4・5・6が行ってる!
特に4・5は、2年から殆ど試合に絡んでるし期待されていた。
茨城選抜でも活躍してたし茨城県にとっては、痛いよね。
2月のひたちなかの関東新人大会で拝見しましょう!
豊里→市柏はルート有り(前豊里監督?)

77 :
流出じゃないけど
去年の谷東のメンバーも4強には一人も入ってないしね

78 :
今年は日大かな

79 :
今年も松陽かな!完璧

80 :
>>77
そこな

81 :
大会2日目結果 改訂版
改訂版wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

82 :
高体連しっかりww

83 :
今年の新人戦はいろんな意味で結構面白いとおもう
でも 4強は 日大・秀英・松陽・接戦で妻2に競り勝った常盤
前年と同じ顔ぶれかぁ〜 14日の日大ー秀英が見所満載かな

84 :
>>83
釣りですか?(^^;;

85 :
秀栄監督って昨年のウィンター予選でわざと負けたってことで県内外で有名人らしいね

86 :
>>85
意味が分からない??

87 :
>>85 馬鹿なの?


88 :
ひどい負けかたをしてって言いたいんだろ

89 :
準々決勝を楽しみにしていたのにベスト4は
いつもと同じかぁ
やはり4の壁は厚し
竜1に期待してたんだがな

90 :
商用勝ったの(((^^;)?
絶対に負けると思ってた

91 :
>>90
常盤に負けたけど?

92 :
試合見た人!
妻2VS常盤、竜1VS松陽の様子はどうでしたか

93 :
常磐は余裕 竜一はもう少し 松陽の地力が上
日大はとってもいい 秀英どうしたの?

94 :
>>91
馬鹿には説明が足りなかったみたいだ
商用は龍一に負けると思ってた
秀栄は有名な選手集めて日大に手も足も出ないなんて
保護者ふくめて関係者は納得してるのか?
今日も常磐に負けたりして
さすがに商用には負けないだろ!

95 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyLHJBQw.jpg
どういうことだよ
足し算もできねえのかよ

96 :
いろいろ書き込みがあるが!新チームはスタートしたばかり。
これから新人が入ってきたり、関東大会そして総体とチームは、
仕上げて行くのでこれからだよ!
まずは、日大・常盤が関東新人でどのレベルにあるかということだよ。

97 :
秀英が日大に手も足も出ないとか試合一度も観たことないだろw
各チームの3年が抜けたら日大が飛びぬけるのは解りきってたこと

98 :
しょーよー人数少ないな
とよふみ氏はいつまでしょーよーにいるのさ?
今の2年の引退までは面倒みんの?
なんか今大会のベンチワーク見てると、その辺ギモンだわ

99 :
今年のベスト4崩せなくていつ崩せるんだよ。情けないな。楽しませてくれよ二年前みたいに。

100 :
しょーよー最高だったよ
豊史氏のベンチワークも最高だったよ
あの人数とメンバーで頑張ってたよ

101 :
日大は三年がいない
秀栄は三年が一人ぬけた
常盤は三年が五人ぬけた
商用は三年が五人ぬけた

102 :
土浦日大は新入生もすごいんだろ?

103 :
>>102
中国人に、全中準優勝西福岡のセンター日野、筑紫野のPF濱田の福岡コンビが来るからな

104 :
岡田、浜田世代以来の強力ラインナップ

105 :
どっちも岡田・福島、浜田・岩崎2人だけでさほどラインナップはたいしたことない
中国っていったら霞ヶ浦の代名詞だったが日大も来るようになってしまったか

106 :
日野、濱田は第一ですけど?

107 :
いや、岡田の世代は仮にも全国ベスト8以上だぞ?
浜田世代だってセネガル相手にそこそこやれる神池とか居たし。
そもそも大したことないってどの基準で言ってんの?
全国基準なら確かに大したことないけど、ここ数年の代表と見比べたらとんでもない戦力だぞ?

108 :
松陽はやっぱり移動かな? 若い人が半分位指示してたね

109 :
日大 中国人採らない
   福岡、新潟から採る
松陽 顧問の移動ない
と聞いた。

110 :
茨城とか雑魚でウケる(笑)

111 :
>>103
とんだガセだな

112 :
そもそも県ごとのバスケレベルの高さを代表校で判断するのか?県外リクルートの飼いし校擁する県がそんなに凄いか?
俺は普通に地元から全国で活躍する逸材を排出する県がナンバーワンだと思うね。つまり最強は福岡。
茨城もそこまで悪くない。今年はカスだったが、去年はジェシィ、一昨年は武藤なんかが活躍してた。

113 :
>>107
岡田のワンマンなんだよ
ワンマンを「世代」とかいうか?
いうとしたら岡田浜田とかカスで平岡一択

114 :
確かに!ボンバー
強力新入生いっぱい!

115 :
松陽は県立唯一のベスト4
そんなに簡単には移動とかないでしょ!

116 :
アフォかwwww県立だからこその移動なんだよw
教師ってことばしってる?

117 :
いまのお子様には平岡の存在は知らないからそっとしておいてやれ

118 :
そもそもそんな能代が走力だけで連覇できてたレベル低い代の話をされても…
今は戦術も多彩だし、新しいトレーニングにより選手の体力も向上してる。おまけにセネガル人留学生まで居る。
周りにセネガル居なくても、ゴールデンエイジと呼ばれた岡田まではレベル高かったと言っていいが、平岡の代の日大なんて今じゃ茨城ベスト8に残れるかも怪しい。

119 :
ようつべ見ろや!

120 :
今の子に足りない、絶対決めてやるという気持ちの強さと執念が伺えませんか?

121 :
記憶を自分で美化してることに気づけよw
そもそもあんなフィジカル弱いし身長も小さい奴らが今居ても勝てると本気で思ってんのか?

122 :
>>119
ようつべ見たらレベル低すぎてワロタww
2007の商用対延岡のが数倍レベル高かったw

123 :
接戦をレベル高いとか言ってる時点で馬鹿丸出し

124 :
いや、今の方が圧倒的に身長低いですから・・・・
フィジカルだとか美化とかいってるけど
喋れば喋るほど自分が馬鹿だと宣伝してるだけだからもう黙ってた方がいいよ

125 :
戦術が多彩って・・・・試合を昔から見比べていってる?
かなり恥ずかしい発言してるよ?

126 :
世代の話をしてるのに何で強さ議論してるのかが理解できない
全中優勝・最優秀選手を獲得
下級生には安西やユタカなどもいて日本一
これ以上茨城での世代があるわけない

127 :
これだから懐古厨は…
10年以上も昔の世代がレベル高いわけないでしょ…
高校バスケはゴールデンエイジ、セネガル流入とどんどんレベルが上がってるんだよ?
能代以外カスしか居なかった代で優勝したからその代が茨城史上最強ってw
ビルラッセル率いるセルティックスが史上最強チームと言ってるのと同等のお馬鹿発言だよ?w

128 :
↑周りに比べて一番レベル高かったってことだろ。
さすがに平岡の代が今全国出たって勝ち上がれるわけねぇよ。

129 :
まぁ、平岡の代でも今年の松陽には勝つだろ。
ただ、前レスにもあった岡田や浜田の代の日大、飛田や園部の代の松陽には勝てないだろうな。

130 :
↑すまん園部の代の秀栄な

131 :
でもまぁその最新の戦術、トレーニングを昔の平岡の代にやったら
どう考えても40点差で今の子たちは負けるだろーね

132 :
いまの茨城県民にダンクできるやついるの?
ダンクもできない身体能力で昔よりーとかギャーギャー言われても・・・・・

133 :
ダンクw
黒人でもなければ200cmもあるわけでもない選手に試合中バコバコダンクされてたのか?
ディフェンスカスすぎだなw
そもそもダンクなんて全国上位進出するチームの選手なら180cm以上はだいたいできるぞ?
上位行ってない一昨年は岡本や佐野はおろか園部ですらできたしなw

134 :
>>131
当たり前だろ。
人間が進化したわけじゃなくてバスケットボールというスポーツが進化したんだから。
けど、史上最強の基準って実績とか選手かき集めた数なのか?
上でも言われてるけど、10年以上昔、まだまだ多くのチームが能代の走力にヒーヒー言ってた時代のチームを史上最強にするってのは無理がある。

135 :
>>132
いや…普通にダンクするだけなら今年の松陽のフロントラインはみんなダンクできるけど…
てか、全国出るチームのスタメンで185cm以上ならダンクできない奴とかまず居ないでしょ。

136 :
しゅーえー伝説の園部は出来ないけどねw

137 :
>>132
いやいやw
全国上位クラスなら180cmくらいでもダンクできるだろw
中には170cmでダンクする並里やトマホークかますエマニュエルみたいな化け物も居たけどw

138 :
確かに、園部はリング掴むので精一杯だったな

139 :
なんでいきなり全国まで話が広がってんの?
茨城県内の話だろ
どうみても県内でダンクできるやつはいない

140 :
>>136
普通に毎回自慢気にやってたぞ?w

141 :
>>134
リクルートって意味調べたら?

142 :
>>140
そうなん?
アップで最後にダンクしようとして成功したところみたことないけど

143 :
ディフェンス居なきゃできるだろ…
少なくとも園部は毎回アップでダンクかましてたよ。

144 :
そもそもダンクやるだけなら、一昨年県北予選敗退した佐竹高校のキャプテンもやってたよ。

145 :
>>134
いってる意味がわからない?
昔と今とでは知識も技術も違う
だから同じ土俵に立たせたときに強い方が上ってことでしょ?
過去の茨城で全て同じ土俵にたったら平岡が最強だっていってるんでしょ?
無茶も何もないと思うのだが

146 :
>>145
その理屈が通用するなら本格的に史上最強のチームはビルラッセル率いるセルティックスw
史上最強の選手はウィルトチェンバレンになるわけだがw

147 :
なぜ茨城から世界にまで発展してるんだ・・・・

148 :
>>134さんの言ってることは平岡の方が遥かにうえですよーって暗に認めてることになるんだけどw

149 :
>>146
なるわけだからw
といわれても・・・・だから何?としか言えないが
あなたの評価がそうならそれでいいじゃん

150 :
だってそういうことだろ?
知識や技術まで全て同じにするんだったら、それぞれの代で最もオールスターに近いタレント集めたチームか、最も高い成績あげたチームが最強になる。
人間事態は進化してないんだから。

151 :
>>149
つまり
バスケを知らねー見る目のない気取りの素人どもは
ジョーダンやらコービー最強ーとか騒いでいて馬鹿丸出しだよな
俺みたいなバスケ通からしたら最強はウィルトチェンバレンだっつーの
どうよ?俺すげーだろ?ww
っていいたいだけだよ146は

152 :
>>150
うん、だから平岡世代が最強でいいんじゃないの?
岡田・浜田の世代よりも

153 :
>>148
馬鹿か?
最強の基準って実際とタレントだけなのか?
俺が言いたいのは、平岡の代は実績とタレントは茨城史上最高。でも、バスケ事態のレベルが低かった当時のチームが今居ても通用しねぇってこと。

154 :
>>153
そんな話誰もしてねーよ
板最初っから読み直せよ

155 :
リクルート
つまり人材の話をしてたんだよね?
なんで直接対決の強さ議論になってんの?

156 :
じゃあ何で、平岡の代はバスケ事態のレベルが低かったって話を否定したわけ?

157 :
>>156
さぁ?俺はずっと平岡世代が上だよーっていったきたけど
戦っても平岡の方が強いとも思ってるけどね
平岡の試合をみたのはビデオでのインハイ決勝・愛知工大名電との試合だけだけど

158 :
さぁ?←とかw
俺はずっとその反論した奴に喋ってたつもりだったんだが?w
関係ないのに関係ない内容に反論してたのか?w

159 :
>>156
誰も否定してないと思うが

160 :
>>156
お前は今すぐ辞書もってきてリクルートって意味調べてこいホント・・・・

161 :
今年の茨城は飛田に浜田、岩崎、神池って粒ぞろいですげーぜ
今年の茨城の園部たちはすげーぜ
今年の茨城の岡田t(ry
今年n(ry
での話をしてたから今昔のバスケの質は関係ないんじゃないの?

162 :
そう、その当時当時での県内ないし全国での凄さ・強さの「度合い」を話してるはずだった
そしたら何故か今のベスト8にもいけねーとかなんたらになっちゃった

163 :
だからさぁ…
メンツが豪華だったのは最初から認めてるだろ?
でもあの代のチームをそのまま持ってきても通用しないし、今年の日大の幻になったリクルート内容を比較するには不自然。
まだ、浜田や岡田など近い世代で高い能力を持った選手が居た代のが参考になるって話。

164 :
だからさぁ…
通用するしないの話じゃないんだよ

165 :
だから、通用するしないの話に乗ってきた身体能力や戦術が進化してないという内容を書いた人に話してるんだよ。

166 :
つまりな、
平岡の代は周りに比べて確かに良いメンツが揃って実績残したけど、能代のトランジションゲームにまだまだ多くのチームが対応出来てなかった環境の話で、最近のが選手の身体能力も上だし、戦術も多彩。
そんな中で高い能力を認められた浜田の代や岡田の代のがチームとしての強さは上。
って話を戦術別に進化してないとか、ダンクできないから身体能力低いとか言ってた奴に話したわけな?

167 :
何をもって最近の子たちの方が身体能力が上って解るんだろう
身体能力ってのは元の資質のことを指すんですけど

168 :
身体能力が今の方が上ってのはねーよ・・・・流石に引くわ
お互いのプレイを何度も見比べる以外比べようがねーもん

169 :
断言してるってことは何度も見てるんじゃない
平岡は選抜準決勝でブロック交わすのに一回転シュートとかやっちゃった人だけど
それより上ってどんなレベルなんだろう

170 :
なんか戦術やらなんたらってやけに強調する人がいるけど
料理対決で料理の採点をしているのに一人だけフォークの採点してる
ってのに気付いているのだろうか

171 :
>>170
上手い!

172 :
ここ奴らは井の中の蛙すぎて驚いたわw
ちゃんと当時と今の映像を見比べて言ってんのか?
だったらドン引きだわw
戻り遅くて速攻だされまくるわ、高さを生かしきれずチビに何度もリバウンド取られるわ、周りは180cm代でセンターなんて奴がざらに居るわ…
少しレベル低い県の決勝でももう少しマシな試合してたぞ?

173 :
え?
お前らまさか平岡の代が今そのまま全国出場してマジで勝てると思ってんのか?

174 :
20年近く前の代が最強とかwwww
茨城wwwwザコすぎwwww

175 :
>>169
この事実が当時の技術レベルの低さを表してるな。
そもそも何故入る確率が低い一回転をしなければならないのか。
空中でブロックかわすならダブルクラッチやればいいし、それができない体勢ならティアドロップでタイミング外せば良い。
それもできないなら、パスアウトすりゃ良い。
それすらできない体勢になりそうならそもそも跳ぶべきじゃない。

176 :
http://image-up.org/vip/up.cgi?mode=photo&no=5124

177 :
何度言っても過去と現在を直接対決したがってる人がいるねぇ何でだろ
>>175
身体能力の話をしてるのに確率だとかパスとか飛ぶべきじゃないとか
何を`クリンなこといってんの?
もしかしてそれらが身体能力だとでも思ってる?
それは技術です

178 :
>>172
それまんま今年の松陽のことじゃん
ウインターでは笑わせて貰いました

179 :
教師の異動って、ぶっちゃけいつ頃決まるの?
生徒には3月の発表まで内緒だけど、教師だって準備とかあんだから、少し前にはわかるんでしょ?
もし商用の監督の異動先が2月ぐらいにここで流れたりしたら、すでに色んな学校に願書出した人が次々と豊文監督の行く先に志願先変更するとか、ありえるかな?

180 :
わかんないかなぁww
昔は試合中の各局面ごとの技術があまりテンプレート化されてなかった。
その上、周りの身体能力が低かったからこそ、一回転シュートなんていう身体能力任せで尚且つ非合理的な動きが成功しちまうんだろw
それが素人目には「今より凄いw」みたいな考えを起こさせる。
いい加減気づけよw
そりゃあれだけのメンツが現在と同じようなトレーニングや技術を学んでたら商用なんて問題外だろう(それでも今年優勝は無理だろうが)
でも、俺が言ってんのはあくまで強さだから。
平岡の代の日大はあくまで過去の王国時代。

181 :
>>177
そもそも俺は最初から当時のメンツは豪華だったし、実績も最高だったって言ってんだろ?
けど、当時は高校バスケ自体のレベルが低かったから今じゃ通用しないって言ってんの。

182 :
昔々あるところにリングにヘディング出来るほどの跳躍力を持つ選手がいました
その跳躍力をもって試合ではリバウンドにダンクにと猛威を振るっていました
しかし当時のバスケはレベルが低く、現在のバスケット界では全くその選手では通用しません
故にその選手の身体能力は下の下というわけです
これでファイナルアンサーってことですね

183 :
身体能力は昔よりどんどん落ちていってるんじゃねーの?
190後半の奴なんか今じゃ2、3年に1人2人程度になっちゃったし

184 :
まぁとりあえず身体能力・現代厨は文部科学省の調査結果みてこいよ
しっかりと低下していってるって書いてあっから

185 :
ずっと言い争ってる奴らいるけどここそーゆー場じゃないから
よそでやってくれない?

186 :
そーゆー場ですから
ここでやりますw

187 :
そりゃスポーツやってない、もしくは学業のオマケでスポーツやってる奴らは昔より運動しなくなってるんだからそいつら合わせたら計測する身体能力は下がるだろ。
あと、昔よりデカい奴居なくなったって?昔のがデカい奴居ないだろw
たまに岡山みたいな突然変異が居ただけ。
しかも昔と今じゃ長身選手の質が違う。田臥の代からデカくて外やれる奴が急激に増えた。
茨城でも毎年190cm前後で技術と走力備えた奴が毎年居た。今年がカスだっただけ。

188 :
>>186
>>187
おっさんは帰れ

189 :
てか、最近の茨城は選手流出させすぎ。
葛木とか武藤とかジェシイとか…
それに谷田部東の三人も居なくなったんだろ?

190 :
ジェシイなんて中学の時点で居なくなったからな。
茨城には本格的にバスケやれる中学が無いってことか。

191 :
>>189
今年は多分どう足掻いても無理だけど、去年一昨年あたりは日大か秀英に茨城出身の有望選手かき集められるだけの力があれば、全国上位も狙えただろうね

192 :
柔軟性も身体能力とすれば間違いなく今の中学生は落ちているし、体幹なんて家の手伝いやら、学校で雑巾掛けしてれば普通についていたと思う。
バカ親があれもこれも危ないからしちゃダメと言い始めてから間違えなく子供達の身体能力は低下している。
突出した子が逆に目立っているんじゃないかな?
技術やバスケIDは間違いなく今の子たちの方がメディアが発達した分、高くなっているけど、ドリブル技術だって今の40代ではやらなかった事が小学生はできるよね?やらなかった事=教えてもらはなかった事だけどね!
某地方中学生クラブチームのコーチ

193 :
190前後と190後半を一緒にしてるアフォがいまーすw
日本人にとって90前半と後半では一種の境界線になる

194 :
スレの上の方で園部が割と話題にでてたけど
関東大学の新人戦で東海のベンチ入りすらしてなかった奴なんだけどね
ホタちゃんも日体でちびっと出さしてもらえた程度

195 :
>>193
馬鹿か?
190代後半なんて茨城県内どころか全国でも十数名も居ないだろ。
平岡の代なんて数名も居ない。

196 :
>>193
え?
平岡の代はそんな毎年2m近いのが居たの?
愛産との試合を見る限りそんな奴は見当たらないが。

197 :
>>189
谷東の奴らは、流出じゃないよ
頭がいいから県立の進学校にいった

198 :
所詮バスケだけじゃ食っていけないからな。そこそこの進学校行って、そこで上を目指したほうが賢い。

199 :
だろうな。
そして本気でバスケで生計立てたいなら、茨城なんて残らない方が賢い。

200 :
一番笑えたのは能代が走力だけで勝ってた
みたいに書き込んでるやつなwww
平岡さんレベルの高校生は10年に一人です

201 :
↑5年も立たない内に田臥出て来ましたが?

202 :
てか、その前に長谷川とか小納兄弟とか居たよね。

203 :
>>201
渡邊もな。

204 :
話が古すぎてわからない

205 :
今全国に出場しても全く通用しない世代だからわからなくて大丈夫。
あ、渡邊拓磨個人と、田臥の代の能代は通用するかな…
アジア得点王とか、三年連続三冠とかは無理だろうけど。

206 :
関東新人
初戦で全滅?

207 :
茨城にはもうスターを集める能力も育てる能力も無いよ。
周りのレベルはどんどん上がってるんだから。

208 :
>>201
全然違う
関東新人で土浦は優勝するかもね

209 :
>>208
本気で言ってます?
そこまで他県のレベル低くないでしょ!

210 :
でも初戦敗退はなさそう

211 :
>>210
ないでしょ!とか他県のレベルを憶測で語るなサル

212 :
あのー…
一回線市立船橋なんですが…
本気で勝てると思ってますか?

213 :
>>210
馬鹿か?お前w
日大ごときにエースシューター田代や日本代表山本を止められるわけねぇだろw

214 :
東京or千葉>神奈川>群馬or栃木>埼玉>茨城or山梨

215 :
東京>>>>>千葉>>>群馬>栃木>茨城≧山梨
全国8強クラスを3チームも擁する東京がダントツ。市柏市船幕張など好チームを擁する千葉が次点。育英桐生一などそこそこのチームを擁する群馬がそれに続き、ピーク過ぎた宇工と全盛期文星を擁する栃木が僅差で劣る。それ以下は問題外。

216 :
>>215
神奈川と埼玉忘れてた。神奈川は湘南工、法二、東海など地元出身の好選手揃えてるから千葉の次、埼玉は勝負年のチームは無いけど、中学から好選手リクルートしてるから、栃木の次あたりかな。

217 :
>>213
そのエースシュータと日本代表をケチョンケチョンのボロカスにしてしまった茨城県人

218 :
>>217
以上関東最弱茨城カッペの妄想発言でしたw

219 :
何でイバラギが関東新人に出てんの?
イバラギって南東北でしょ?

220 :
まあ 日大と常磐にがんばって
もらいましょ 

221 :
>>218
市立柏のこと何もしらないのなw
これだから高校の看板(笑)だけで中身は何も知らない池沼www

222 :
>>212
>>213
頼むから市船がと土浦が試合したあともコメントしてくれよ

223 :
市柏のエース2人は豊里だったな

224 :
仮に土浦日大が準決勝に進出した場合は
対戦相手はどこになりそう?
正智?京北?厚木?

225 :
県であんな凄まじい惨敗してても市船の評価がうなぎ登りなのが笑える
まぁ高さは市船がかなり上だし柏のように全員リバウンドで対抗かな
ガード陣は日大の圧勝だからDリバウンドをしっかりすれば
負ける要素は見当たらないなぁ

226 :
>>224
全然わかんない
前橋も京北も宇都宮も市船・幕張と県で頭一つ抜けてたチームが
どこも負けてるから関東全域が例年に比べて平べったくなった感じがして
どこが勝っても新人のこの時期じゃ仕方がないかって思えちゃう

227 :
そもそも今の茨城にまだ勝ち目はねぇよ。
完全に東京勢が頭一つ抜けてる。
勝負は日大のリクルートが済んでからだな。
今年は能代、そしてまたしても大濠が好リクルートを達成しそうだから、三年後には、懐かしい顔ぶれが上位進出しそうだ。

228 :
確かに能代のリクルートは半端ねぇ
逆に東京あたりは普段強奪する埼玉の選手を逆に他県に選手強奪されまくって手薄。
茨城はチャンスかも。

229 :
日大、新潟から来るって!
bjで優勝した中学生!?
日大の友達から聞きました!

230 :
たのむから、県選は日大に集結してくれよ!
バスケやるにはかなり良いの環境が整ってるぞ?
たとえユニフォーム着られなくても日大に入れるぞ?
仙台大に放り込まれる明〇より遥かにマシ。

231 :
>>229
まさか秋山!?
いや、そんなわけないか…

232 :
>>229
初耳

233 :
三年後にはまた茨城が関東の頂点に立つことを期待してるぞ

234 :
日大は2年連続ジュニア選出の奴がいたよな確か

235 :
>>234
山崎拓?

236 :
>>235
山崎はジュニア最優秀選手
2年連続は豊里の吉田恭平・現日大1年
1年のときにも選ばれるってのはめったに無い
まぁ茨城のジュニアはレベルが低めってのもあるが
んで上の市船をボコった茨城人ってのが豊里の大崎裕太・現市立柏2年

237 :
おまwwwちょwwwwwwwww新人公式サイトで
出場校の宇都宮工業の写真みんなみてこいwwwww
2列目のなんだあのヒョロヒョロな体型はwww
強豪で練習していてあの細さはねーよwww
橋本以降の世代は捨てたってわけかwwwww

238 :
何故そんな選手を県外流出させちまうんだ…
市柏よりは明らかに日大のがバスケに力入れてると思うんだが…

239 :
これからは、洛南大濠北陸能代京北日大と古豪が徐々に台頭してくるな。

240 :
でも山崎が来てくれたのは凄まじいプラスだよ
土浦に来るって知ったときは
はぁ?
って感じだったわ
たぶん99%の人は思ったはず

241 :
県内最大のマンモス校だからな。
施設は充実してるし、本来人が集まらない方がおかしい。

242 :
豊のせいだよ
豊文がインハイ初出場をかけた日大vs松陽の決勝戦なんか
監督の仕事放棄して役員席で観戦してんだぜ?
息子にデレデレなのは全く問題ないけど学校にまで持ってくんなよ
んで結局日大負けたし
こんな私情をモロに挟まれちゃそりゃみんな見限るっつーの

243 :
そもそも、第一相手に善戦した浜田さんの代の日大の選手と、下級生主体で延岡下した飛田さんの代の松陽の選手が全員日大に集結してれば、明らかに全国でも上位進出は見込めた。

244 :
↑こうか…
飛田 浩明 184
来栖 祥太 179
松岡 一成 188
牧山 康太177
浜田 将行192
神池 隆浩198
猪狩 承平187
岩崎 貴宏182

245 :
>>237
おまえ文章おかしすぎる。低脳丸出し。
茨城の恥。

246 :
↑既存の文法と2chの煽りを一緒にしちゃダメ。そもそもこんな公衆便所の壁の落書きに恥も何もない。
書き込んでる人間は全て糞。そういう扱いが嫌なら2chなんか来るな。

247 :
>>244
そいつらが集まった国体は最低でもベスト8にまではいったんだよなぁ?w

248 :
○○に勝った〜の代はマジつえーぜ!!はいうまでもないけど
○○に善戦したよーでも負けちゃったぁ
はなんか情けなさ感があるよなw
それに浜田たちより鈴木・黒田たちの方がいいんじゃない?
安定してしっかり成績だしてるし
インハイでは善戦どころかあと一歩まで優勝した北陸を追い詰めたし

249 :
茨城とか弱すぎて笑えるw
栄光時代20年前だもんなw

250 :
>>238
もちろん茨城の高校から推薦は有ったと思うが、豊里の二人は
当時の外部指導者に、市柏へ行った方が良いと言われたんだと思うよ・・・
まあTXで楽に行けるってのもあるんじゃないかな?
新人大会で優勝したし結果として、今は正解じゃない!

251 :
>>242
なにいってんだ?ベンチに入ってたぞ
しかも負けたくないから
豊文の師である笠原大先生を外部コーチとしてよんで
あの時はそれでも負けたんだ

252 :
>>251
新聞に思いっきり決勝戦は見守っていたって載ってたし

253 :
>>251
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/basket/hs/column/200712/at00015783.html
どこにいたって?
ベンチ?wwwww
確かに観客席も応援というなのベンチかもねwwww

254 :
すげー応援席から指示や交代・タイムアウトをとってたりしてたんだぁ
タイムアウト中も選手はベンチではなく観客席に集まり、仰ぎ見て指示をうけていたのか・・・・

255 :
インハイとウィンターの区別がつかないか
ばーーーーーか
インハイはベンチ入ってたぞ
ばーーーーーーーか
間違いを認めるのも大切だぞ

256 :
ばーーーーーか
ばーーーーーーーか

257 :
あぁそうだなウインターをインハイって書いちまってすまなかったな
謝るよ、認めるよ
でも放棄したよね?息子を勝たせるために教え子を捨てたよね?
それを本人も自覚したのかはしらんが
あんたがいったようにインハイにはベンチに入ったようだね

258 :
>>255
私情で選手を切り捨て傍観していた先生について一言お願いします

259 :
見解の違い
負けるとは思ってなかった

260 :
だったらそれまでもベンチ入る必要ねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
むしろ力関係考えたらそれまで年々ベンチ入ってる方が不自然になっちゃいますけど?ww
そして負けた年代は実力が拮抗してるのも目に見えるってのにwww
負けるとは思わなかったとかwwww面白い考えしてますねwwwww

261 :
確かに岡田までは日大無双だから試合じゃ指揮する必要ないわな

262 :
そのまま日大無双で良かったのに

263 :
岡田か・・・・新人戦で66得点とかアフォみたいに点決めまくってたよなぁ

264 :
ヤツのスリーはあの時点で既にJBLで通用するレベルだったからな

265 :
日大みたいに全国屈指の強豪だったとこが県大会も突破できなくなったのって他にあるかなぁ・・・
と思ったけど、愛工大名電とか初芝とかいろいろあるな

266 :
>>260
だから見解の違いだって
そもそも君はあの時の戦力図を知らないんだね
あの年のインハイ予選で商用は常盤に20点差弱で完敗しているんだよ
決勝ではその常盤に土浦は50点差くらいで勝ったんだよ
土浦が四ヶ月後のウィンター予選で商用に負けると思う?
さらに大先生は偉くなりすぎて練習にほとんど行けてなかったの
さらにT先生もいたんだからベンチに入る必要ないでしょ
さようなら

267 :
引っ込みつかなくなって顔真っ赤化にしてるねぇ・・・・・可哀そうに

268 :
>>266
つまり
あんな雑魚あいてに指揮すんの面倒だし
まッ4か月くらいじゃ負けやしねーだろうから酒飲みながら楽しく観戦してっかー(笑
ってことっすねw
相手のこと舐め腐って足元すくわれた無様で腐った大先生っすね(笑

269 :
校務が忙しく練習にでれないのと試合で指揮をとらない
ってのは全くの無関係だろ

270 :
練習を見れなくてもベンチには入って指示はできるな
何十年と教え続けた大先生なら尚更ってところか

271 :
>>268
その通り
>>269
>>270
練習にこれない人に試合で指示してもらうとか普通なの?

272 :
お前の頭悪い物差しで勝手に測るんじゃねーよwww

273 :
>>272が自分のことを言っております

274 :
ばーーかさん、もう釣られるのやめとけ
あなたが書き込めば書き込むほど周りは笑うだけだよ

275 :
このスレ臭い

276 :
いよいよ明日、関東新人初戦、日大・常磐応援しましょ!
( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ

277 :
がんばれ日大!
会場いけずザンネン
行く人応援がんばってくれ

278 :
自分は会場に行きますので、277さんの分まで応援してきます!

279 :
プログラム売ってるといいのだが

280 :
開催県ガンバレよw

281 :
>>280
両校とも負けだな

282 :
女子は頑張ってるけどな

283 :
土浦はインサイド弱すぎだなぁ
単純に高さが無いってだけじゃなくフィジカルが弱々
スクリーンアウトしてもゴリゴリ押されてペイントエリア内に押し込まれて
後ろからリバウンド取られまくり
まさに>>225のいってることに当てはまる負け方だったな

284 :
>>222
>>225
お前らがコメントしろw
負け惜しみ考えるのに必死かwww

285 :
んぁ?
俺はリバウンドしっかりすれば余裕といったんだぞ
そのリバウンドがボロボロみたいだったようだし
なんか変か?

286 :
あらら、今度は284がレス考えるのに必死になってるのかw

287 :
常磐大高も茨城の豊里2人にやられるとはかわいそうだな!
でも、土浦日大は大丈夫?
去年からのメンバーで新チームの市船にやられてるようじゃ!今年もダメか・・・

288 :
>>284でてこいよぉwwwwwwwwwwwwwwww

289 :
>>284でてこいよぉwwwwwwwwwwwwwwww

290 :
>>284の神隠れwwwwwwwwwwwwwwww

291 :
>>284の神隠れwwwwwwwwwwwwwwww

292 :
土浦、2年生修学旅行で不在だったと噂があるがわかる人、コメントください!

293 :
>>292
は?ww

294 :
修学旅行って9月ぐらいだろ

295 :
>>3
明日の昼ご飯は?

296 :
??????になりました。

297 :
新入生の有望どころはどこの高校にはいるの?

298 :
もう全員日大いけよ
「県内一強でなく、ライバルとして切磋琢磨していくことが大z(ry」
そんなライバル面して素材ばらさなくていいからもう

299 :
切磋琢磨なら他県の強豪とすればいいよ。
県内なんてただのアップ。高校も指導者も少ない田舎はこれが正しい形。

300 :
>>298
なーんかしゅーえーのいーなばー先生がにーたよーなことおっしゃってましたね
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【本当の】大分ヒートデビルズ9【地獄へようこそ】 (355)
☆【西福岡】福岡の中学バスケ3【高見・津屋崎】☆ (329)
JBL日本バスケットボールリーグ27 (839)
新潟アルビレックスBBは速攻解散すべき (221)
新潟のミニバスを語ろう☆Part7 (335)
【政令】堺市にbjを誘致するスレ【指定都市】 (337)
--log9.info------------------
クラブでよくかかる曲や気になる曲をあげよう6 (574)
【営業方法】DJって食っていけるの?【売り込み】 (648)
【バトルDJ】ターンテーブリズムPart23【コスリ・ジャグ】 (435)
撲滅!だめ、絶対!!!!!!!!! (435)
【関西】クラブ友達募集スレ【大阪】 (174)
京都WORLD2 (151)
【西麻布】エーライフ【part7】 (897)
Technics SL-1200 生産終了 (617)
ADAPTER。2 (497)
六本木911BLACK (848)
クラブでかかるMP3の音質について (886)
音質良いなんて関係あんの? (858)
【渋谷】 SOUNS MUSEUM VISION 【道玄坂】 (595)
【やまがた】山形市のクラブ事情を考える Part1 (257)
クラブ文化は、これからどうなるのか?★2 (101)
スクラッチDJ! (126)
--log55.com------------------
【ズワルト】ムラ黒江総合スレ【おりこ】
進撃の巨人諫山という男を考察するスレ
月刊コミックラッシュ
【枯尾花】中村尚儁総合スレ【やまとと】
【ジャンプSQ】まつりスペシャル Part2【神尾葉子】
2005年 漫画流行語大賞
【月チャン】オイ!!オバサン いずみかつき【秋田書店】
自治スレ8@少年漫画板