2012年3月公務員試験162: 【地方から】電気系技術職2【国1まで】 (414) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
愛知県公立大学法人 (486)
【東京競馬場は】府中市【こちらから】 (441)
国家V種 地方初級 38 (715)
【政令都市】相模原市受験者5 (225)
( ^ω^)今日もサボったお、42日目 (649)
【少年院】法務教官になりたい奴〜15【鑑別所】 (958)

【地方から】電気系技術職2【国1まで】


1 :
前スレ
【地方から】電気系技術職総合スレッド【国1まで】
http://mimizun.com/log/2ch/govexam/1040023552/
電気系技術職受験者のためのスレです。

2 :
参考図書
・大学院入試問題 解法と演習 電気・電子・通信T〜V
・電気・電子の頻出問題 実務教育出版社
・電験第3種ニューこれだけシリーズ〈1〉これだけ理論 (電験第3種ニューこれだけシリーズ (1)) [単行本]

3 :
<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.教養/専門の順に( / )で記入 
   例、教養30専門30 → (30/30)
【H15年国家U種(電気・電子・情報)得点状況テンプレ(一次終了後)】
□□□□□■■■■60 :(27/33)(27/33)(30/30)(30/30)
□□□□□□□□□59 :
□□□□□□□□■58 :(24/34)
□□□□□□□□■57 :(30/27)
□□□□□□□□□56 :
□□□□□□■■■55 :(24/31)(25/30)(27/28)
□□□□□□□□■54 :(26/28)
□□□□□□□□■53 :(23/30)
□□□□□□□■■52 :(25/27)(28/24)←
□□□□□□□□■51 :(25/26)
□□□□□□□□□50 :
□□□□□□□□■49 :(27/22)
□□□□□□□■■48 :(21/27)(21/27)
□□□□□□□□■47 :(23/24)
□□□□□□□□■46 :(23/23)
□□□□□□□□■45 :(21/24)
□□□□□□□□□44 :
□□□□□□□□■43 :(19/24)
□□□□□□□□■42 :(25/17)
□□□□□□□□□41 :
□□□□□□□□■40 :(20/20)
□□□□□□□□■39 :(22/17)
−−− 去年のボーダー −−−
□□□□□□□□□38〜:

4 :
支援
ひと段落着いたら俺も書き込むつもり

5 :
需要なさ過ぎわろえない

6 :
あんま受験者いないから今進んでるの書いたら特定できちゃったりする

7 :
地方だが最終待ち

8 :
マセマってどうですか?

9 :
国家一種の情報工学対策用の書籍はありませんか?

10 :
市役所受ける人います?

11 :
市役所って大学はどのレベルの人受けるのかね

12 :
そりゃピンキリじゃね
田舎の役所は地元に帰る高学歴の墓場になったりもするだろうし
県庁なんかだと旧帝もごろごろいるけど市役所はそれの残りかすだな
まあA日程じゃなけりゃレベル高いのは居ないはず

13 :
市役所を情報職として受験予定です。
情報職って工学基礎出るんでしょうか?
ソフトウェア工学などは正直あまり得意ではないので数学や物理の問題があると助かるのですが・・・・

14 :
どこの市役所かによる

15 :
この専門科目の勉強法がわからん

16 :
>>14
福岡県の久留米市です。

17 :
>>15
受かってから気づいたけど、電験3種の参考書が参考になると思う。
無駄に大学の図書館で電気関係の本読み漁ってしまったわw

18 :
2種レベルを想定してたら余裕すぎた

19 :
市役所で電気職って何の仕事するの?
忙しい?

20 :
とりあえず頻出買ってきたけど国2の記述ってどんな問題なの?
この本記述は国1のばっかり

21 :
市役所で技術職募集なのに簡単な教養試験と面接・小論のみで
専門試験はおろか資格要件すらなかったんだが技術職なのにこんな選考で大丈夫なんだろうか。
事務も技術も大して仕事に違いないのかな。とりあえず受からしてくれたから感謝するけど。

22 :
公務員に転職を考えているのですが
地元(九州の田舎)の市役所・県庁辺りだと
SE(ネットワーク専門)から転職するとしたら電気系がいいのでしょうか?
ちなみに情報工学の修卒からSIに就職3年目です
機械系電気系の知識はほぼありません

23 :
難しいんじゃないの
扱う内容は強電の電気機器が中心だと思うし
IT関係なら情報職募集している自治体もあるから
そういうところ見た方が

24 :
>>23
地元の田舎に帰りたい気持ちが強いので
地方自治体系でもそういう職があるでしょうか?
職歴があれば一般事務や行政から入って情報系の課に配属される可能性もあるようですが
全然関係ない課になる可能性が高いのでリスキーですね……

25 :
>>24
○機械・電気の知識について
機械は要するに力学で、電気は要するに電磁気学です。
高校の物理(旧TB,U)を取っていたなら取っ付き易いのでは?
○自治体で求められる人
一言でいえば、スペシャリストより、ゼネラリスト。
データベースもネットワークもITサービスマネジメントも一通りなんでも出来た方がイイ。
◯市役所について
情報系はまず募集が皆無。自治体にもよるが、電気であったとしても求められるのは回路とか送電とかそっち系。
○地方上級(電気)の共通試験について
教養は他の区分と同じなので省略。専門は
・理系物理・数学
・電磁気学
・電気工学
・情報工学
それぞれ10問くらい。計40問。
難しそうな名前がついているけど、情報は基本情報の午前・テクノロジ系50問から各分野抜粋しているだけ。
電磁気も高校物理に毛が生えた程度。電気工学は電験3種(工業高校レベル)の勉強で事足りる。
本気で公務員目指すなら大したことない。
○どうしてもネットワークがいいなら
警察の特別捜査官という道もあり。(ただしネットワークスペシャリストを持っている必要がある)
就職5年で転職できるそうなので、そういう道を辿るのもひとつの手です。
○まとめ
とりあえず、教養の勉強を始めておく。地元自治体とその近辺の情報収集をする。
そこで再び結論を考えてもいいのでは??

26 :
>>25
ありがとうございます
高校では物理を取っていたのである程度は感覚があります
高校物理に毛が生えたような力学・電磁気学なら大学でも少しかじりましたし(回路なども)
ただし、採用数が少ないようなので電気系に行くと少し難しいでしょうか?
どうしてもネットワークをやりたいわけではないです
組織でコンピュータを使う以上ネットワークの知識人は入用だと思ったのですが・・・
それと修士卒なので5年働くと30歳の年度になってしまいます
失敗した場合に公務員が選択肢に外れてしまうし、なかなか田舎だと再就職は難しいですよね
どうしても公務員一本だと年齢的にも危ないのではないかという感覚がありますが
どうなんでしょうか?

27 :
>>26
○採用と勉強について
今、九州の各県に関する採用情報を眺めたけど、電気自体の採用がない所も多いのね。
それでも、採用数は少ないが、志願者はもっと少ない。事務と倍率比べてみれば一目瞭然。
修士卒なら、専門はしっかり勉強すれば問題ないと思う。
それよりも教養が個人的には気がかりかな。センター以来ご無沙汰なのもあるだろうし、そっちを理解するのが大変かも。
○志向について
情報の知識は有用なのは間違いないけど、面接で情報系以外に配属になったらどうするかを聞かれるよ。
仮にそこでいい答えを表面上出しても、実際採用されて配属されたときに
「こんなハズじゃ…」
となってしまわないかが、心配。
そんなことは思わない自信があるなら、電気オススメ。
実を言えば、私も情報系卒ですが、今はあまり関係のないところで仕事しています。
強電は逆に「ほとんど知らない」からこそ、小さなミスは笑い話にしてくれます。
始めは戸惑いましたが、徐々に色々なことを学んでいけばいいのではないでしょうか?
人生は長いわけですし、強電に携わればネットワークも物理層より下の深い層から理解できると考えて、日々を過ごしています。
要は心の持ちようです。
どうしても田舎に帰りたくて、公務員がいいなら結論は決まっているのでは??
年齢から逆算するとあなたはまだ若いんだから、挑戦して目標とする人生を送ってほしいです。

28 :
今物理学科に在籍しているんですが、物理は採用人数が少ないので電気系を勧められました。
実際、国家一種、二種共に物理より電気のほうが簡単ですか?
あと電気の場合、一種では理工1でいいんでしょうか?

29 :
市役所の技術職(電気)受かったんだけど
採用まで何か準備や勉強しといた方がいいことってある?

30 :
>>28
簡単かどうかは個人差がある。一般的には楽。地方受けるなら電気しかない。
来年からは総合職(工学)が旧理工1になりそうだが、要確認。
それと物理は気象庁採用がメインだから、国家のほうは気象庁に行きたいか行きたくないかで、受験を判断したほうがいいかと。

31 :
そうですか。ありがとうございます。

32 :
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-
ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろんなら一生のまま人生を終える。もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・
「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って
「 >>1は他人に迷惑かけることしか出来ない以下のキチガイだな 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。
では、健闘を祈るよ

33 :
電気ってどんな仕事するの?

34 :
電気系公務員志望で
電気工学科 三年なんだけど
結構大学で電気専門にしてない人とか受けるのかな?
そうだとしたら専門に関しては多少安心なんだけど

35 :
俺が受けたとこは、電気に関する学問を修めてること。というのが受験資格だった。
どちらにしても、専門外の人は受けないと思う。
あとは、専門にこだわらず行政や時事について勉強しておくべき。
なんだかんだで勝負は面接だから。

36 :
>>34
地方上級なんかだと、物理系や数学系から受ける奴も多い。
物理職とか数学職が存在しないからね。
ただ、電気系学科出身の人も安心しないほうがいいよ。
数学科や物理科の奴らは、自分が電気系学科出身じゃないから、真剣に勉強や面接対策をしてくる奴が多い。
実際、数学科出身の自分が今年電気職採用の都庁と神奈川県を受けた時の実感だと、
数学科出身でも電気職の専門試験は問題なく解けるし、実際県庁の専門試験は8割〜9割くらい取れたはず。

37 :
大学院入試問題 解法と演習 電気・電子・通信Tが絶版になっちゃって手に入りません

38 :
うちの大学の生協にはあるけど

39 :
てかたけーな3千とか

40 :
>.36
今年のA日程の専門?
例年に比べて易しすぎだと思う
大学2年でも80%以上取れそうな感じだった
都庁は知らんが

41 :
油断せずに頑張るよ
過去問一周回した感じだと数学科や物理科に負ける気しないけど
但し専門に限る
がつくしな…
確かに今年のは去年の俺でも受かりそうなレベルだったな…

42 :
>>40
A日程の関東型 (技術職の専門試験は全国型と共通なのかも?良くわからん)
都庁は完全に筆記試験だ

43 :
筆記の倍率なんて2倍もあればいいほう
高校大学時代の蓄積にもよるけど適当でもなんとかなるよ
逆に言うと専門で満点とってもさほど評価されないと思う

44 :
筆記はあくまで足切り(とはいえ半数以上は消えるが)で公務員としての適性を面接で見極める、というのがうちの自治体だった。実際に電気専門試験は電験三種レベル。
エンジニアというよりは専門業者と行政の間を取り持つ、技術営業を求めてる感じだった。

45 :
民間に比べて低いって言われてるけど、政令市ならそんなに給料ひどくないよね?

46 :
大手メーカー子会社とか中堅メーカーととんとんくらいだと思う

47 :
現在大学院で物理を専攻しているものですが、学部では電気系に所属していたことや
地方の技術系も採用があるので電気系で受験を検討しています。
技術職の面接では、専門知識の確認のようなことは聞かれるのですか?
問題を解くだけならある程度大丈夫ですが、実務的な内容は結構忘れているので。

48 :
>>47
その手の専門知識は何も聞かれなかった
志望動機とか普通の面接
面接官も事務関係の人ぽかった

49 :
>>48
ありがとうございます。

50 :
学部時代に、電気工事士2種、電気主任技術者3種とか取ってるけど、
電気系の採用に有効?
それとも、電験なら2種以上じゃなきゃ意味ないかな。

51 :
>>50
三種持ちだが特に何もなかった
持ってない人も多数だそうで
二種はあるに越したことはないが不要だと思う

52 :
>>51
サンクス。

53 :
>>50
電気系学部卒で電験不所持の新卒だけど昨年3つの自治体で面接まで行ったが
人口3万の町では大学で電験関連の単位取得してるか執拗に聞かれた
人口100万の政令指定都市と人口10万の地方都市では聞かれなかったが

54 :
>>53
サンクス。

55 :
国IIって一次合格の段階で、官庁訪問が始まる仕組みがいまいちよくわからない。
実質、二次試験の面接は面接中に奇声を発するとかおかしな人以外は通るってこと。
それとも、普通に落とす面接で官庁でOKなのに人事院でダメな人って結構いるの?

56 :
地元志向以外の理由で受けるやついる?
給料とか明らかに民間の方がいいよね

57 :
自分の能力的に民間の技術職じゃ務まらないと思ったから俺は新卒カード捨てた
俺の親族の例だと民間の方が生涯年収2倍高い

58 :
国IIのH20年度の電気、電子、情報の小論文のテーマ教えてもらえませんか。
H20年の論文を買うのを忘れてました。

59 :
上位駅弁で今から市役所狙えるかなあ
去年の倍率見たら7倍だった

60 :
夜間大学卒業で中企業で数年勤務。
今年春から勉強初めて、非地元市役所電気に受かったよ。
地方公務員ならぶっちゃけ学歴関係ないよ、筆記さえ通れば。
第三種電気主任技術者と基本情報技術者受かるレベルであれば、専門試験は何とかなるはず。
あとは、狙ってる自治体を色々調査して受験意欲を高めよう。そして、公務員とは何かをよく考えよう。
ぱっとした動機が浮かばなかったら、すぐに民間就職の準備を…

61 :
職場見学の経験からなんだけど、気象庁って出世関係と無縁で、好きだからやってますみたいな気がする。
二種採用なら転勤するし、シフトで夜勤もあるし、それで二種だし収入もいまいち。
やはり、好きじゃないとできないよね。

62 :
もう日本破滅だよこれ。ここまで老人厚遇をする正当な理由があんのか?
           22年度        23年度
行政北海道      58人         25人   -57% 
行政東北       63人         25人   -60%
行政関東甲信    410人    →   150人   -66%
行政東海北陸    139人         60人   -57%
行政近畿       197人         95人   -52%
行政中国       71人         30人   -58%
行政四国       48人         30人   -37%
行政九州       99人         35人   -65%
行政沖縄       16人         10人   -37%
ソース
23年度採用予定数(国家U種)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken02_2.pdf
22年度採用予定数(国家U種)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/nishusaiyoyotei22.pdf

63 :
電気も92→55と大幅削減か

64 :
全国で55人とか無理ゲー

65 :
やっぱ卒研の内容とか聞かれるのかな…。
何もやってない…。

66 :
>>65
やっているようにみせればいいんだよ。
先輩の結果を自分がやったように話せばいいでしょ。

67 :
>>66
先輩がやってる概要を説明する程度のことはできると思うけど
ちょっと細かいとこ質問されたら途端に終わりそう。
本でもぱくってきて適当に捏造するかな・・・。

68 :
>>67
面接する人が誰でも知ってるくらいの内容じゃなきゃ細かいところ聞くかな。
むしろ、素人にどれだけわかりやすく説明できるかってところが重要だと思うけど。
どういう研究なのか。
なんでこの研究をする必要あるのか。
自分はどのように取り組んだのか。
ってことくらいをまともに喋れればいいのでは。
やっていないなら、最後の部分をこういう先行研究があって、この部分が問題で自分はそれをやろうと思っている。
こういう計画でやる予定とか話せばいいのでは。

69 :
町役場の面接(3人集団)では深いこと聞かれず
弱電か強電かしか興味もたれなかった
他の中規模市×2では聞かれもしなかった
自治体レベルだと内容なんてどうでもいいんだろうな

70 :
ちなみに3自治体とも合格

71 :
>>68
俺、今4年なんだけどぶっちゃけ何もやってないんだよね・・・。
本に書いてあることをまとめてゼミで発表しただけ。
ゼミに入るうえで興味持ったきっかけの部分(テーマが面白そうだったこと)だけしか説明できないw
発表だけしかしてない研究室ってそうそう無いよね・・・。
採用担当が文系の人なら多少ごまかせそうだけど・・・。
>>69
地方公務員は筆記通ってしまえば専攻の細かいことはあんまり聞かれないと思っていいのかな。
ちなみにどんなことを自己PRしたのですか?

72 :
>>69
もう1つ質問ですが教養、専門でそれぞれ何割くらい解けましたか?

73 :
>>67
それだったら、例えば君の所属している研究室の研究内容と同じような研究室を探して
ホームページの研究紹介を利用すればいいのでは。これで研究内容と背景くらいはできるぞ。
あとは、自分がどういうふうに取り組んだかってとこだけ。
初めはいい結果がでなかったけど、先輩と議論したり、文献を見て調べたりして、改善策を探して
最終的にはこういう結果がでましたって感じ。これに少し具体性を付け加えればいいでしょ。

74 :
>>67
あと、かなり適当だけど
例えば、自分は英語が苦手だったけど、研究する上で最新の研究動向を把握する必要があったので、
毎週1本ずつのペースで英語の論文読んで、教授に内容を要約して報告してました。
そのおかげで、すっかり英語の文章読むのもなれました。
とか、そんなのもつけくわえたりしてみるのもありかと。

75 :
>>73
なるほどありがとう。
それで確かに研究の必要性と内容と自分の取り組み方の姿勢とかは説明できそうな気がしてきた。
でも研究の具体的な作業とか結構突っ込まれたりしないかな?
そこは想像力を働かせていくつか自分のやった作業(正確には何もやってないけど)
を3つか4つくらいネタで考えとくとかすればいいかな?
あるいは「学部生だったので院生から教えられたことを忠実にこなして夜通しでデータを取ったり
資料を作成してました。」とかで切り抜けるか・・・。
>>74も参考にすると
英語は苦手だったけど研究する上で必要だったから論文を読んで要約した後教授に報告していたら
文章もそこそこ読めるようになったしTOEICで700点くらい取得できるようになって高校時代よりも
英語が上達しました。って感じでいこうかな。
こうやって書いてると何か実際にやったような気がしてきた・・・。

76 :
英語捨ててるんだけど、やるべきなのか?!
正直TOEIC400点レベルで今からやって間に合うんだろうか…

77 :
教養で2,3題でるだけだしやんなくていいよ

78 :
地上で最近増えてきてるんれす^q^
5問〜6問でるんだお…
今日の模試でも50問中20点しか取れなかったし
理系のくせに数的5問しか自信あるのなかったし…
知識は地理文芸の捨て科目以外やってるんで
これ以上点上げるのは文章理解しかないと思ったんです…
受かった人、英語はやってましたか?
もしよければ勉強法も…

79 :
学卒なら嫌になるほど英語論文読んでいるはずだから
特に勉強しなくてもどうにかなるレベル
地上の話で国家系は知らん

80 :
>>76
裏ワザ本読んだ?
裏ワザはあくまで補助的に使ったほうがいいが、
あの考え方は重要だと思う

81 :
>>80
読んでみる
>>79
英文読みまくる研究室には入りませんでした^q^
英語捨ててる人はやっぱ少ないのか…

82 :
毎日1問解いてその中で知らない単語を調べて覚えてくのは?
電子辞書くらい持ってるでしょ?

83 :
すいません、解決しました。
わりと簡単でした…

84 :
http://www.amazon.co.jp/dp/4862486614/
裏技本ってこれ?

85 :
国IIのH18の電気電子情報の専門多岐選択の解答知ってる方いたら教えてください。

86 :
>>84
これが裏技本だな。あとは国V・地方初級版もあったな。
俺のは2011年度のヤツだったがな。
>>85
LECの過去問題集になら正答付いてるんだろうけど・・・
今は俺も知らねえな。
人事院で出す正答は確か公開期限あったろうしな。

87 :
>>85
41534 12132 45332 33234 52511 53315
33411 42344 25524 53143 12442

88 :
>>87
ありがとうございます。

89 :
>>71-72
町役場は教養・専門(ともに記述)ほぼ完答。
中核市は1市が教養試験(記述)のみで6〜7割前後?
もう1市が教養8割、専門8割(ともにマーク式)くらいだった気がする。
自己PR文は大学生活(学業・私生活・サークル・ボランティア)で得た経験・能力を
市職員(地方公務員)への志望動機に繋げさらにその自治体(地元or両親の故郷)に馳せる想いを書いた。
結構適当。まぁ面接官はPR内容より留年のことに一番食いついてきたし
面接前に筆記試験点数と属性で合格はほぼ決まってたのかもしれない。

90 :
今日、たまたま研究室の先生(助教)と話したけど、国IIを国Iみたく出世して、高給だと思っていたらしい。
国Iなんて、サビ残しまくりで激務だし、国IIは、出世の希望もない薄給なのにな...。
公務員を良く知らない人は、いかに公務員をゆるゆるで給料もらいやがってって思ってるかがわかったよ。

91 :
>>89
ありがとう。やっぱり筆記結構取れてるね。
そんなにとれる自信ないよ・・・。
自己PRも何かいろいろ書いてるみたいだしうらやましいよ。
いずれにしてもやるしかないし参考にさせてもらいます。
公務員になっても頑張ってください。

92 :
すんません、電気系の論文対策ってどうやってるんですかみなさん
国2の過去門みてたら電気機器のテーマとかあったけど電子学科卒の俺には厳しい論題ですね、、、
後、地上の電気系の論文は行政と同じって考えていいんでしょうかお願いします

93 :
特別区は行政と同じだったけど政令市は違ったよ

94 :
行政と同じ論文ってどうやって対策してるの?
教養の政治とか社会とか経済とか?行政の専門は延長にある論文ぽいから対策できるだろうけど
電気しかわからない俺にはむりぽコースなんだけど

95 :
>>92
地上は、受験するところによるぞ。
京都府、横浜市などは過去数年分の課題を公開している。君が受ける自治体を調べてみるとよい。

96 :
あと、大阪(大分前だから別のところかもしれない)は専門試験の中に
国IIみたいな論文形式の問題があったような記憶がある。

97 :
市役所に関しては論文っていうか作文の延長みたいな奴が多い
どうせ他の受験者もまともに対応してないから論文本を軽く読んでおけば大丈夫
特別区はもうちょっと対策したほうがいいかも

98 :
>>97
そうなのか?その論文本を本屋で読んでたら
論題以外何も記載されてないのに20XX年の離職率は○X%何人でとか
何年に施行された何々法のおかげでXX%を維持したとか
こういうのぜんぜんわからないんだけど、俺すごいできないよ行政とか政治とかほんと

99 :
>>97
国II合格を目指せ。それしかない。
あとは、論文を課していないもしくは作文レベルの自治体を受けるべき。

100 :
>>98
その種の書籍に記載されている「模範文例」は、経験から申して、
それが「商品」である以上、十分な時間をかけて下原稿を書き、
必要なデータ的事項は入念に「調べ物」を行い、
徹底的な推敲や校正等を経て作成されたものであって、
「標準的な合格レヴェルの受験生が時間内に手持ちの知識や発想を基に書いた」
ものでは決してないことにご留意なされるが吉。
あくまでも目安だが、単に「内容」の点からいえば、
その種の模範文例の7掛け程度書けていればとりあえず合格ラインかと。
あとは論旨補強のための「具体例」の使い方次第で十分差別化は可能。
頑張って下さい。長文多謝。

101 :
>>98
横浜は小論文あるけど、川崎は技術はない感じだぞ。調べれば案外あるかもよ。

102 :
あと、労働基準監督官とかもないかも。

103 :
120分で40問回答なんだけど1問3分とか無理ゲーじゃね
どんなにがんばっても計算問題だと4分以上はかかるんだが……

104 :
実際やってみると時間余るよ

105 :
知識問題を1分くらいで終わらせるとほかに時間ができる。

106 :
知識問題を1分くらいで終わらせるとほかに時間ができる。

107 :
労キ受ける予定なんだけど電気で
でも過去問とかどこにもないからレベルどのくらいかわからんのよね
国2に比べてどうなんですか?後労働事情って何?むずいの?

108 :
>>107
人事院に問い合わせたら。
見たことないから何も言えないが、国IIの専門はザルだ。

109 :
>>105だけど連投してたわorz

110 :
今回、電力関係は原子力発電でるとみていいよな?

111 :
電気系の公務員ってどんな仕事してるの?

112 :
原子力安全保安員のような仕事

113 :
めちゃくちゃ楽な仕事じゃん

114 :
世間の冷たい目に耐える仕事

115 :
電験の教材でお勉強してるんですけど、これ理論以外に電力とか機械もやっておいたほうがいいかな
法規は無視して構わん雰囲気なのはわかるんだけど

116 :
>>115
国2だったらいらない。
地上は、知らん。

117 :
ありがとう
教養がんばって余裕あったらやることにするよ

118 :
市役所上級では理論と機械、あとは数学・物理の復習をやってれば十分だった。
電気法規は範囲外だと思う。電力・法規よりは情報関係をやったほうがいいかも

119 :
電顕3種の理論、機械と基本情報なんかを受けとけば筆記で役に立つかな?
どんな問題集使いましたか?

120 :
自分の場合、電験三種は既に合格してるので、直前に復習するだけでなんとかなりました。
電験のテキストを買って、うかるつもりで勉強すれば、それなりの効果はあります。過去問演習だけでなく、内容を理解する必要あり。
情報関連は基本情報の午前問題が出来れば十分かと

121 :
ありがとうございます。
せっかく勉強するなら資格の勉強もついでにできたらいいなあなどと思っていまして…。
専門科目は主にどんなテキストを使用しておられましたか?

122 :
自分はオーム社の「絵解き完全マスター」を科目毎に一冊、あとは過去問集を一冊の計五冊。
他に、ポケットブックを手元に置いておけば。
まあ好みがあるので書店で見比べてください。

123 :
ありがとうございます。
向き不向きがある一方でやはり合格した方の本も気になるものでして…。
本屋に行って自分で見て来ようと思います。

124 :
みんな調子はどうだい?
教養と電磁気、電気電子回路はそれなりに仕上げたんだが、材料とか情報が無勉だ・・・
特別区に間に合うかな・・・

125 :
そこまで仕上げたなら余裕なのでは?
やってないとこは今からやればいいし
技術系は本気で来る人もそんなに多くないだろうし。

126 :
>>125
やっぱり理系はメーカーの方が給与いいから、技術職は不人気なんですかね?
明日電験と基本情報の本買ってやります!

127 :
>>126
倍率がそんなに高くないっていう個人的な感想だからほんとのとこはよくわからん。
まあ、お互い頑張りましょう!

128 :
>>124
ガンバ。俺は、当初は特別区志望だったが、都に切り替えて勉強してる。
特別区にしても、都にしても科目数に対して問題数が少ないからな。

129 :
>>127
なんか電気職は最低ラインもかなり低いらしいですよねw
職歴に空白があるので面接不安ですがまずは筆記ですよね!頑張りましょう^^
>>128
都庁は過去問見て無いんですけど、難易度は同じ感じですか?
専門四題だからミスできないですよね…
頑張りましょう!

130 :
>>129
都庁は、一年分しか公開してないので何ともいえないですね。
電気回路、電磁気が簡単なので(みんな取れると思う)、それ以外の問題をどうするかって所だと思う。

131 :
>>130
だいたいどれくらいの難易度ですか?
例えば、電気回路なら過渡現象のRLCの臨界や振動解まで求めたり、電磁気でベクトルポテンシャル使うような問題まで考えるべきなんでしょうか?

132 :
>>131
不平衡三相交流くらいまで出来れば安心。
電磁気は、鏡像法をバリバリこなせると安心。

133 :
結局電気職はボーダー低いでFA?

134 :
はい

135 :
面接もボーダー低いってことはないよな?

136 :
てことは筆記6〜7割+論文しっかり+リア充で合格ってわけか

137 :
>>135-136
論文や面接も一般行政に比べてかなり低い

138 :
>>137
マジですか!
電気職内定者で経歴に空白があったりする人っていましたか?

139 :
筆記や面接試験のボーダーが低いって、ソースはなんなのかね
俺が試験合格した年の筆記試験に関しては、全職種で一番高いボーダーだったけどね
国や自治体のHP、受験ジャーナルなどを読んで、
自分の志望先のボーダー傾向を数年分見て分析したほうが良い

140 :
大卒枠でも本庁以外は作業着出勤になるんだろうか?

141 :
>>140
職場に着いてから着替える

142 :
>>138
国2技術で受けとけ。最悪、警察やれ気象庁やれで採用されるわ。

143 :
>>142
わかりました!
とりあえず特別区、地上、国U技術受けます。
空白が一年なので自宅学習で通そうと思ってますが大丈夫でしょうか?

144 :
>空白が一年なので自宅学習で通そうと思ってますが

なんつーか
あんたの志望動機を聞きてえな

145 :
都庁の過去問取り寄せた人いる?
専門は電験3種取得してれば対応可能?
特別区志望だったけど、ここにきてやりたいことが都庁の方が合ってる気がして、
都庁受験できそうなら都庁にしようか悩んでるんだ

146 :
あげ

147 :
愛知県の県庁は毎年9月の試験、初級の電気職毎年採用募集している、21歳まで
(例年7月募集、9月末試験)工業高校生、高専生、専門学校生向き
大学生なら2.3年生は受験可能。上級職も採用ありますがこちらはかなり厳しい。

148 :
なんか変圧器とか電動機とかやってたら意味不すぎて泣けてきた

149 :
電気機器は電気工学の中で最も難しいと思ってるから
全部触りだけやってるだけだわ

150 :
特別区は電顕3種の理論機械電力からまんべんなく出てる感じだね
理論と情報だけじゃ危ういかも
国2はほぼ理論と数学物理だなぁ
電顕もちほんとうらやましい

151 :
>>148
国1でもないかぎりつっこんだ電磁気だすとこなんてないでしょ

152 :
電気機器ってむずいか?さすがに変圧器がわからんのはどうかしてると思うが…高校の範囲に損失とか単巻変圧器が加わっただけなのに…。

153 :
しかし、国1はなぜか理工系の志願者減ってのが結構なぞ。
日本は終ったと思ってるのかな?

154 :
そうなの?まぁ理系じゃたいした出世は望めないし、民間の方がいいもんな
激務の上に出世も望めない理系キャリアなんかたいして価値ないもんな

155 :
地上を受ける予定なのですが、
電検3種は理論以外にも、電力や機械もやったほうがいいのでしょうか?
過去問が公開されてないので判断が付きませんでした

156 :
>>155
当然
でも電験より簡単でたいしたものでないよ

157 :
>>156
ありがとうございます

158 :
国1やっとるけど電ケンなんて鼻くそもいいとこだよ
所詮電顕3種は高卒の資格

159 :
国T国Uだと選択だから強電やらなくてもいいけど
ほかの試験だと電動機とか送配電でるからやらざるを得なくなる
難易度よりも範囲の問題
まあ電気工学専門なら今更だろうけど電子や通信や情報もいるだろうしな

160 :
弱電のみの情報系に独学で強電はつらい…

161 :
強電系行っとけばよかったわ。
情報とか中途半端に忙しいうえに就職もしょぼいし行く意味なかった。

162 :
まあ電験は国1より広く浅い感じだよな
ついでに3種取ろうかと思ってるが、電気法規とかがちょっと面倒かな
TOEICも公務員試験のついでに受けようかと
地上くらいなら受かるとは思うが、万が一嫌になって辞めたときに資格あった方が便利だろうし

163 :
お前の人生もついでみたいなもんだろ

164 :
↑なにこいつwのお前ほどじゃねーよw

165 :
参議院事務局の出願忘れてた
申込書請求すらしてないしオワタ

166 :
参議院事務局は若干名だから無理だろw
特別区(都庁)国U地上頑張ろうぜ

167 :
参議院事務局なんかも技術職で募集してるの?

168 :
>>167
電気職のみ募集してるけど、三次試験まで+採用若干名だからあてにならないと思われw

169 :
>>168
そうなんだ。
衆議員、参議院みたいなマイナーなとこは運だよね・・・。

170 :
ビルメンなんだろうか

171 :
申込書みるとビルメン+設計積算って感じ
設備の種類が多くて大変そうだ

172 :
去年に地上と労基と迷って、多少なりとも専門近いことやれるかと思って地上にしちゃったが
失敗だったかもしれん。設計とか流れ見た限りでは全然専門性とかないな。業者に頼むだけだし。
専門とはあまり関係なさそうでも面白いかもと思った労基にしておけばよかったかもしれない…

173 :
そうか?
大きな電気機器に触れるけど

174 :
人気ねー名電気。
もっと盛り上がってもいい記するが

175 :
基本的に脇役だしこんなもんじゃないか?

176 :
昔は理系学問の中で機械と並んで花形だったと思うんだが
それも今は昔

177 :
機電は民間行くのが普通というか王道だろう
役所でできることはあまり多くないよ

178 :
現役の電気職ですが機械関係の業務がほとんどなんですが

179 :
>>178
どこの省庁でしょか?

180 :
いや地上

181 :
幅広い業務を担当さててもらえて、うらやましいです。

182 :
実際、公務員電気職志望してる奴って周りにどれくらいいた?
そういや俺の大学にはいなかったよーな
そんなにマイナーなのか?

183 :
俺の学科だと就職希望者院含めて200人くらいの中で
例年1〜3人が公務員なってるらしい
あんま居ないと思うけど事務公安教員も含んだ数ね

184 :
まあ理系の大学生活での唯一のボーナスステージの民間就活の時期に、勉強に専念するのもなかなか勇気いると思うよ。
受注側として官庁工事に携わるという選択肢もあるし。

185 :
受注側は激務

186 :
>>184
 わかるわかるw俺はリーマンショックの採用抑制初年度の就活生だったんだが
皆、公務員は最後の手段としての認識だったなwつまり負け組みって感覚かな?
みんな新卒マジックを捨てることなど考えられないせいか、みんな早く就活終わらせて安心したいせいか、
明らかにガチガチの典型的な同族会社でも喜んで行ってたよww
俺は院生だったから、特に公務員目指すって事に回りから驚かれたし、
教授からは院にいった意味なかったねー
とまで言われたww それくらい世間では技術職公務員の認識がないってことだ。

187 :
>>184
電気だったら普通そんな勉強しないと思うよ

188 :
>>183
大学にもよるけど事務の方が多いんじゃないかな?
ちなみにウチらの学科も院生込みで200人中2〜5人くらいが公務員なるけどほぼ全員事務公安系
就職課から「えっ?技術公務員受けるの?」って言われたくらい稀有な存在みたい
Dランだから技術系には誰も通らないってのもありそうだけど

189 :
やっぱり技術系公務員ってAランやBランじゃないと厳しいのかね

190 :
>>189
某政令市の電気職3年目だけど、
周りの技術職員はAランからDランくらいまでいろんな人がいるよ
大学層として多いTOP3を挙げると、うちのところは
明治理工>理科大理工>日大理系 の順に多い
その他、上を見ると早稲田理工、慶應理工、東北大工などがちらほら
下を見ると、東海、東洋、東京電機などもちらほら
事務職と比べてがっつり試験勉強しないで入る人が多いから、Dランでも望みはある

191 :
>>188
むしろ事務なんて受かる気しねえわ
教養だけならなんとかなると思うけどさ
法学部・経済学部卒で一年間予備校漬けの連中に勝てるとはとても思えん
単純比較はできないけど倍率もかなり違うし

192 :
俺はFランだが、受験勉強に苦手意識持ってる奴かなり多いから
公務員試験眼中にない人々多い。
でも毎年数人は県庁など受かってるが・・・

193 :
>>190
川崎市?

194 :
俺が受けたところは、受験に制限あったよ。電気系を履修してないと受験できなかった。
あと電気系の試験は大学ランクより、どれだけ学生時代に勉強してきたかの方が重要な気がする。

195 :
地上の電気で入る人って何割くらいの点数で合格してるんだ?
6割弱くらい?
去年はA日程の事務で教養専門合わせて5割しか取れなかったけど
それでも受験者が550人いて100番には入っていた。
3年の4月くらいから予備校通ってても授業聞いてるだけで自習してない人がほとんどかと。

196 :
>>195
一次は合計で65%くらいだった

197 :
>>196
ありがとう。
事務で受けるより電気で受けるほうが点数取りにくそうだよね。
専門の問題自体は電気のほうが難しそうだし。

198 :
自治体にもよるけど、オレは教養・専門5割で20人中5番だったな

199 :
>>185
禿同。メールの送信時間見ると、体壊すんじゃないかと心配になるぜ。
役所側から見て受注者になりたいとは思わん。
発注者は理不尽な要求するし、1枚岩になってないし、書類や事務処理めんどくさいし。

200 :
今年から受注側から発注側に回ったのだが
きつさはほとんど変わらない

201 :
まだ筆記も終わってないのになんだが、
3回も留年するとさすがに面接不利だよな・・・(既卒)
どんなに筆記とっても挽回できないだろうな・・・

202 :
まだ筆記も終わってないのになんだが、
468454115168回も留年するとさすがに面接不利だよな・・・(既卒)
どんなに筆記とっても挽回できないだろうな・・・

203 :
>>202
ツマンネ

204 :
のうのうあんちゃん
国2の電気の記述って何みて勉強しとるんや?

205 :
地上の電気で550人も受験者がいるとこってどこだよ

206 :
池上彰の「欧州制圧、紅蓮の炎」

207 :
みんなどこ受けるの???

208 :
>>204
記述対策が気になる…何をすればよいやら

209 :
数学がどれくらいの難易度か分からないから不安だ。

210 :
高校数学レベルだから全然難しくない
フーリエ・ラプラス変換くらいは出るかもしれないけど

211 :
やはり電気の受験者はレベルが低いのだろうか・・・?
事務に比べて、面接カードやら面接対策の作り込みが
甘い傾向にあるのかな???

212 :
>>211
技術で予備校行くやつはそんなたくさんいないし、そういうのもあるのかと。

213 :
>>211
技術職受ける層は学校の実験やレポートが(文系と比べて)多くて忙しいから、
公務員試験に掛ける時間が少ないけど、それを「レベルが低い」というかは微妙だよね
ただ、試験対策や面接対策などは事務職の人たちと比べるとやり込まずに何となくで受験する人が多いよね
ちなみに自分の周りの職員の出身大学を見ると、事務職も技術職もほとんどかわらず幅広い
日大レベル(少数)〜マーチ駅弁レベル(多数)〜早慶レベル(少数)

214 :
別に面接カードなんて作りこまなくても受かっちゃうし

215 :
http://www.hadanoshi-iseharashi-kek.or.jp/h23%20saiyou.htm
職員採用試験の実施について
 秦野市伊勢原市環境衛生組合職員採用試験を次のとおり実施します。(詳細は、採用試験受験案内をご覧ください。)

216 :
情報分野学びたいんですが、いい参考書ないですか?

217 :
セキュスペの参考書

218 :
情報セキュリティスペシャリストですか。
具体的に本を紹介していただけると助かるのですが

219 :
マジレスするとTACだな
情報処理はネスペもセキュスペも応用も基本もとったが
TAC最強だった
市販の参考書は大抵読んだのでこの回答は自信ある

220 :
電験T種ってなに?
電気系資格最高峰で、全資格でもトップクラスの難易度か・・・
なんやねーーん! 公務員試験受かったら目標にしよう

221 :
>>219
SC受かりたいだけならTACで良いんだろうけど
公務員試験の対策にはならなくない?
>>220
電験T種って発電所くらいでしか使わないらしいよ
自己啓発には良いと思うけど

222 :
<<221
ほう。じゃあほぼ電力会社用の資格ってことか?
でも自治体でもバイオマス発電とか・・・・W数が違うか・・・
電気系の汎用性のある難易度高い資格って何かな〜〜
やっぱ技術士なんだろうか。

223 :
とっても給料上がらんのに何で取るの?

224 :
はなっから給料は期待しとらん

225 :
電気の技術史なんてとっても大して役に立たんだろう
建設会社なら官庁向けの点数稼ぎになるんだろうが
基本的に名刺に書けるだけじゃないか?

226 :
アホだろ
電験1種(認定じゃないほう)を取れる程度の実力があれば一生食うに困らないわ

227 :
>>221
勝手な俺の感覚で申し訳ないが
公務員試験の情報科目はセキュスペ一択だと思われる(基本情報レベルの方を対象として)
考えてみりゃネットワーク知識やらシステム周り運用関連なんて公務員には関係ないけど
セキュリティ知識は使えるからな、扱う情報が大切になればなるほど(気休めだが)知識がないよりはマシ
公務員試験自体範囲指定されてるわけじゃないので完答したいもしくは情報科目で稼ぎたいなら
セキュスペを狙えるくらいの知識はほしいところ
むろん電気関連の科目を勉強して余裕があるならばの話しだが

228 :
なんか書いた後に何俺長文書いてるんだろって虚しくなったわ
スレ汚しスマソ

229 :
地上でも設計とか開発ってあるの?
電気電子出身だから受かりやすい電気受けたいんだけど設計とか開発はやりたくない

230 :
設計はあるけど建築設計の設備部分だけ
メーカーでやってるような設計ではない
開発は確実にない

231 :
積算

232 :
ひたすら電灯の数数えるのが仕事

233 :
国U技術職の過去問が人事院から届いたでござる
専門の選択式の方は簡単だけど記述式は難しそうだな
なんか教養の出来で一次の合否が決まりそうだよ

234 :
>>230
保守点検ばかりだと思ってたけど設計あるのか
嫌だな

235 :
>>234
設計が嫌って・・・
何のために技術系公務員を目指すのか?
あと保守点検でも電気設備の更新をする時、誰が仕様書作成や方針・設計思想の決定
業者とのすり合わせや設計図の承認をするんでしょうか?
メンテしたいだけだったら、現業職の方が向いているのではないかい?

236 :
あの人、マニュアルって単語を知らないのかな・・・

237 :
マニュアルがどうかしたの?

238 :
>>233
専門難しく感じる漏れ涙目

239 :
横浜市の配点推定600/660が面接って狂ってるよ・・・。
これじゃ民間と同じじゃないか

240 :
>>238
俺とフュージョンしようぜ
そしたら一次合格間違い無しだ

241 :
>>240
お願いします

242 :
>>219
TACのセキュスペってこれですか
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/03852/
目次で出る範囲教えてもらえませんか?

243 :
実務出版から出てる電気電子の冒頭のほうに参考書一覧あるけど
それぞれ内容は分かりやすいの?

244 :
>>239
でも、面接は5段階じゃないのか。
Aが600
Bが480
Cが360
Dが240
Eが死亡
んで、Cとれば良いみたいな感じゃね。

245 :
>>244
全く自信がない
面接が苦手で苦手で…
いろいろ準備してるつもりだが何故か祈られる

246 :
>>244
民間受けたの逆効果になるパターンだな。
素直に相談しに行けよ。それなりの機関に。
一人で考えてると奈落の底へ行くぜ? 

247 :
>>246
それなりの機関って?

248 :
考えれば分かるだろw
就活のアドバイス受けられると場所といったら大学とか国、自治体の就労支援機関とかあるだろ

249 :
表現が悪いよ、正直

250 :
教養記述でも応用のきくフレーズさ。
それなりの対策が必要である。それなりの支援をしなければならない。それなりの・・・・・・・・

251 :
スマンw カキコしてて 「それなりの」 でゲシュタルト崩壊したwww

252 :
いいこと思った。
面接カードでは、相手にゲシュタルト崩壊させれば 何か特典が付くかもしれないぞ

253 :
なにそれこわひ

254 :
\(^o^)/オワタ

255 :
ところが、手応え無くても受かってるのが行政電気クオリティ。
面接対策をしておくべき

256 :
国家二種の発表どこだ?
始動ってサイトが見あたらん

257 :
ボーダーぎりで合格したわー
よし東京に行くか

258 :
筆記受かっても面接突破が難しい
てかほとんど面接で落ちてるだろ

259 :
オレもギリっぽい

260 :
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/gsaiyoyotei2302.pdf
採用予定者数270名超?

261 :
>>260
ついに出たか
ありがとう

262 :
国家二種もシャーペンで記入できるマークシートにしろよ

263 :
誰かこれ解けないかな?
次の伝達関数のステップ応答は?
G(s)=1/(sT1+1)(sT2+1)  どうやっても答え通りにならん。

264 :
部分分数に分けろ

265 :
>>264
それは分かるw
ちょっと時間あるならやってみてほしい。  どうやっても答え通りにならないんだよね。
誤植なのかと思ってるんだが、発行先に問い合わせもできない状況で困ってる。

266 :
それが出来なくても受かるから大丈夫だよw

267 :
>>266
ちょっとやってみてよw
何度やっても答えが合わなくて凄い気になるときあるでしょw
やり方とかも別に難しい訳じゃないのに、何度やっても合わないって。
出来なくても受かるとかそういうのは特に気にしてないw
やるのメンドイけど、暇ならちょっと頼むよ(´・ω・`)

268 :
参考書の答えが間違っていることあるから注意

269 :
>>268
だから、誤植かもしれんから誰か解いてみてくれと頼んでるw
誰かできる人で暇な人、ちょっと頼む。

270 :
既卒の地方志望ですが、面接受かりません
資格とか経験なきゃダメなのか?

271 :
1 - { T1^2 exp(-t/T1) - T2^2 exp(-t/T2) } / (T1 - T2)

272 :
>>271
さんくす、助かる。 ・・・けど、答えが違う。
1 - { T1^2 exp(-t/T1) - T2^2 exp(-t/T2) } / (T1 - T2)
の T1^2 と T2^2 は 「T1^2 → T1」 と 「T2^2 → T2」 にならない? 
ラプラス変換表を使ってもやはり2乗は出てこない気がするんだが・・・

273 :
>>272
すまん適当にやりすぎた
今やり直したら2乗は出てこなかった
申し訳ない

274 :
ID変わってた
>>273 は >>271 です

275 :
>>273-274
おお、ご丁寧にどうも。
やはり2乗は出てこないですよね・・・ もう、このテキスト途中の計算は省いてるのが困る。
でも寝る前に納得できてよかったw
どうもありがと!

276 :
国家II種試験 平成21年度採用率
合格数 採用数 採用率   区分
3888    1468    37.7%    行政
113     63     55.7%    物理
295     156    52.8%    電気
98      57     58.1%    機械
390     114    29.2%     土木
33      10     30.3%    建築
106     35     33.1%     化学
9       4     44.4%     資源
120     51     42.5%     農学
46      11     23.9%     農土
101     53     52.4%     林学

277 :
人事院に電話したら、積極的に電話するように言われた
ちなみに以前受けたときは、完全に流れに身をまかせたら2箇所電話かかってきた

278 :
各務原市役所の電気の募集情報更新されたね。

279 :
9/18のC日程の専門って40問必須回答だけど、120分で40問、平均すると3分で1問解けるの?
情報や電子のオペアンプなどの決まり切った問題はいいとして、
工学の基礎の数学や物理ってキツクない?
数学とか似たような問題をやってないと地上レベルだと1問10分くらいかかっちまうんだが・・・

280 :
>>279
ほとんどの人は無理なはず 
歴史などの知ってるか知ってないかで解答できる問題ならまだしも、計算のある理系の科目じゃ無理だよ。

281 :
>>280
だな
高卒でも解けそうな問題で4割素点で大量虐されちゃうから
時間足りないんだろう

282 :
去年受けたときは専門は半分以上余ったんだが
教養は確かに足りない

283 :
>>282
逆じゃないか? 教養は、知ってる or 知らない で解答できるから問題によっては一目でわかる。
専門は、知識問題は少なく計算問題が多いから、そうにもいかんぞ。
初見の問題とか、結構時間を食うと思うのだが。
2時間で教養40問なら結構楽なんだが、2時間で専門40問はちとキツイかなぁ。

284 :
マジレスすると教養時間足りるとか言うレベルの奴はまず国T以外の
公務員を受けない

285 :
まあでもある程度は過去問通りだし

286 :
>>279
俺は今年2時間で40問の地上を受けたけど時間ちょっと余ったよ
電気や情報の分野は見たことないような問題は出ないし、
数学や物理も本当に基本的な問題しか出ないから大丈夫

287 :
>>284
そんなことはないと思うよ。
>>286
まじかー 県庁受かったけど、都庁の次に専門苦戦したよ。

288 :
教養も計算問題ある

289 :
そりゃあるが、数が違うじゃないか。 文章よく読んでくれ。
教養の計算って、知識だと、数学・物理・化学くらいでしょ。 
知能は計算っていうレベルじゃないし。

290 :
俺なんていつも英文も全部すっとばしてるし、全然時間たりなくて、
教養6割弱、専門7割強くらいだけど、筆記で落ちたことはないし、国Uだと
席次は比較的上位だぞ
教養の時間足りるとかどんな化け物だよ
いるだろうけどそれこそ電気区分だと国Uでも数人だぞ
地方や防2にはまずいないレベル

291 :
いや、防衛省は受けてないから分からんが、地上はいるよ。
今じゃ県庁で東大やら京大・早稲田・慶応、東工大とか、普通に受けてるし。
そいつらは専門は勿論点をとるし、勝負するには教養も点をとらないとキツイもの。
国2はそのくらいでも受かるよ。採用はまた別だけどね。

292 :
国Uっていうか電気区分だと国T以外は余裕で突破できるし
国T理工もそんなに難しくないでそ
そんな教養を全部解き終わる学力なんて電気区分に全くといっていいほど必要ないし、
地方やノンキャリを目指す奴に必要だと思わないし、めったにいない
滑り止めの連中でそ 行政ならいるだろうが

293 :
電気区分なら地上で1箇所に1人、政令市なら2箇所に1人くらいだと思う
教養解き終わって8割程度いける奴 専門8割とはレベルが違いすぎるんだし
正直地上や政令市の電気は教養4割専門5割で一次突破の10人いないくらいの
人数に入れる

294 :
「一次(筆記)に受かること」が目的じゃないからなぁ。
リセットされるところならいいが、総合評価だと結局、その1人や数人の枠を、筆記も面接も高得点な上位との争いになる。

295 :
そんな二次なんてたかだか2倍だし、大半の受験者がボーダーすれすれだって
そんな勉強する暇あったら、そもそももっといい大学いって国T理工にでも
いっとけって話だ

296 :
なんか論点が俺を批判するだけになってるけど・・・
ウチの件は2倍じゃなかったしなぁ。
仮に2倍だとしてもレベル高いやつと争わなければならない現実には変わらんし。
>大半の受験者がボーダーすれすれだって
大半の中に自分も入ってはいけないって言ってるの、気付かないのかなぁ?
上位の奴と争うためには自分も上位に入らなければならないって言ってるんだけどねぇ・・・
今更大学どうのこうのは論外なので特に深くは突っ込まないけど。
大半の受験者がボーダーすれすれで、君もその大半の中にいたかどうかは分からんが、
それで受かって内定もらってるならそれでいいじゃないか。

297 :
>>296
そりゃあ点数がいいにこしたことはないが、
しがない政令市や国U、県庁で教養8割はオーバーワークすぎるの
100倍200倍の試験じゃなんだし
技術は過剰に難易度を言ったりするのがおかしい
現実的に駅弁マーチくらいならトータル5割いかないくらいだと思うし、
それでも倍率20倍とかの田舎政令市とかじゃない限り5割いらないんだよ現実的にね

298 :
だいたい最低点見てたら4割くらいが多かった
教養専門合計で7割くらいだったが1位

299 :
俺はCラン大出身だが、国Uや市役所に安定して受かってるのは
リーマンショック前の、市役所倍率5倍未満、国Uが300点台(素点どんぴしゃ)
で受かった時代だったな
今は受かる奴が激減してる 学部だったら警察、院でやっと市役所みたいにね

300 :
自分の状況=一般的って思っちゃってるのねぇ・・・
視野広くしとかないとダメだよ。
まぁ漏れは地上行くから、そちらは国2でも行けばいいさ。
少なくともそこまで勉強やってて自分はよかったと思ってるしね。
自分も大学は1流なんかじゃないが、そういうやつらと戦って受かったし、
大学なんて普通は4年間だ、これからの社会人生活が30年以上あるわけで、
そのために勉強に時間を費やしたことは無駄じゃなかったと思うわ。

301 :
そうそう、最後に言っておくけど、
地上の試験なんて、倍率はまちまちで年によっては倍率高い時もある。
そしたら出来る限り勉強して、準備をして臨むのが当たり前だと俺は思っている。
まぁそこまでして俺は公務員になりたかったからね。
297とかは民間とかも受けてて時間がない人かもしれんから、そこは人それぞれだと思うけどね。
正確な数字は特定されるから言わんが、漏れの合格したところは10倍は超えてたわ。
まぁ、民間だか国2だか分からんが、そちらはそちらでね。 
受かった身からしたらここで反論者と話すよりは、後輩にでもアドバイスしてた方がいいわ。

302 :
>>300
技術系で教養8割(時間足りるレベル)とか言ってる奴のがーすぎるだろ
よほどハイレベルじゃない限り5割もいらないの トータルでも
2chの技術って100人200人に1人のレベルがうじゃうじゃいるよな
7割嘘だとしてもトップ合格勢のほとんどはネラーじゃないの

303 :
>>301
後輩に教えてやってくれ
2chのーボーダー予想じゃなくて、現実的な難易度をな
地底相手に教養8割なんていらんよ
俺も倍率20倍ちょいのマジキチ政令市受けたけどトータル7割
取れてるか取れてないかくらいで筆記はパスした

304 :
お前らしょーもないことで喧嘩するなよ
こんなの受ける自治体によって全然変わってくる話でしょ
倍率とか、1次通過率とか、筆記と面接それぞれの配点とか・・・
一応参考までに、
俺は地上政令市合格したけど、教養と専門の両方とも5割ぐらいだったよ
(成績開示はしてないから実際の点数とボーダーは不明だけど)
技術系で教養をみっしりやる人は少ないんじゃないか?
面接重視のところも多いみたいだし

305 :
なんだこの流れ・・・
301はそういうこと言ってないでしょ。
地上だと数名しか採用予定がなくて、年によっては1流大学の高スペが受けるかもしれんから、
本気でなりたいなら、筆記合格だけじゃなくて採用されることが目的なのだから、
対策は万全にやっておいてとれるだけとるべきだ、と言ってるんでしょ。
あとログみたけど、301は1度も8割とかそういう具体的な数字は言ってないぞ。
自分の実力の範囲内でできるだけ取るってことを言ってるんでしょ。
303は論点ずれてるよ。
○割でOKってそれが目標じゃないよ。とれるだけ取るが目標だよ。
あと、297で
>それでも倍率20倍とかの田舎政令市とかじゃない限り5割いらないんだよ現実的にね
ってあるが、これあなたが採用されてれば言える台詞だが、
採用されてないんでしょ。 
見てて不愉快だわ。

306 :
2chなのに人に不愉快とか言う意味がわからない

307 :
>>305
そりゃあ二次は面接だけの評価だから一次は関係ないし
成績開示して一次の順位は採用人数内だったしさ
取れるにこしたことはないのは当たり前なのはわかってる
そんなこと何回も言わなくていい
肝心なのは教養時間以内に解けたとか、そういう夢物語のレベルの連中が無駄に
書き込んでるから、現実的な難易度を書き込んだだけ

308 :
>>304
行政よりは面接重視じゃないと思うがなあ
行政は三次試験以降や、一次試験での面接がいろいろ課されてる
政令市技術みたいに、技術の面接倍率が2倍で筆記でごっそり絞るようなところでも
5割超えてたら受かるし、田舎の市役所なんて素点パスしときゃいいもんな
筆記

309 :
防衛省3種の電気受けるんだが
難易度がわからん
受験しとことのある人いますか?

310 :
>>309
防衛省のHPに出てるよ 倍率が
3種はトータル倍率2倍〜3倍だからめっちゃ簡単だと思う

311 :
教養ってちゃんとやってればそんなに時間かからんでしょ。
一般知能はクイズじゃなくてパズルだから、時間かけてもやる意味はあるが、
他はクイズじゃん。 パット見て、脚を切れるかどうか判断して無理なら勘で時間節約するのが普通でしょ。
その分、パズルの知能に時間を回すと。
ちなみに、自分の自治体は5割だとアウトかな。
筆記通らないよ。
304の言う通り、自治体によって結構違うんだから一くくりで5割で受かるとか言うのはナンセンス。

312 :
C日程は簡単だった。 これ筆記で落ちる人いるのだろうか? 
相対評価なら落ちる人いるだろうけど、絶対評価だったら全員合格するんじゃないか・・・

313 :
教養がやばかった

314 :
これで落ちる奴が腐るほどいるからこの板がこんなに繁盛するんだよ。
世の中は>>312が思ってるよりずっと頭のどんくさい人間ばかりで
できていることを>>312は知るべきだ。この板に長年いると
そういうことがわかってしまって辛いんだよ。もちろん俺はどんくさい側。

315 :
>>314
一つ付け加えると、記念受験者以外ね。
記念受験者でノーベンなら分かる。 でも公務員志望で、絶対評価だとして落ちるのはどうかと思うぞ。
教養は難しいといっても、6割はいけるっしょ。
専門に関しては難しいのあった? 1問目を見て漏れは愕然としたよ・・・ 2問目なんて特にだよ・・・
あれじゃ差がつかないんじゃないかなぁ。
専門に関してはどうよ? あれで差がつくと思う?

316 :
>>315
それが差がつくんだよ
地上だけど去年8割いったと思ったら平均点が4割弱だった
それで成績照会したらだいたい予想通り

317 :
>>316
C日程で平均4割って・・・
ちゃんと勉強してた? 少なくとも専門は30/30とれるだろあれ。 
1番とか簡単すぎだろ、2番も・・・ 難しいのはそれほどなかったと思うぞ?
専門で、具体的にどの問題が難しかった?

318 :
>>317
去年の話。地上だからCではないよ

319 :
>>318
312の話題をみてくれ。 「今年」のC日程についての話題だ・・・ 

320 :
>>319
すまんかった

321 :
公務員に優秀な人材が来るのは喜ばしいけど
市役所の電気系に>>312はもったいない。
専門完答で教養6割なら順当に採用されるだろうが
やりがいを見失ってすぐ退職するに1票。
公務員を受けるんだから民間の大企業志向ではないとすると
博士の学位とって研究より教育中心の私大で学生を指導してくれるほうが
よっぽど日本社会のためになる。

322 :
>>321
理系で博士とって学生を指導できるってどのくらいの人間だよw
やりがいなんて人それぞれなんだしなぁ。
2流の私立大学(成績は下の上)の俺でも公務員は受かるが、
大学の講師レベルなんて無理だぞw

323 :
そんなに自信あるなら答え晒してくれ
答え合わせしたいからさー
去年、国U受かったけど専門に関してはC日程の方が全然難しかった。

324 :
>>323
おk、流石に全部は暗記してないから、そちらが分からなかった問題記載してよー
それに答えるよ。

325 :
数学と物理の問題少なくなかった?

326 :
>>325
どうだろう?
工学の基礎の物理の電気と、専門の電気回路・電磁気はどっちの分野か判断がつかないからなぁ。
数学は3問?NO.3が忘れた。どういう奴だったかぁ。
物理は3か4問? NO.1数学 とかそういうのだけでも分かればなぁ。もうちっと思い出すかもしれん。

327 :
うちところは
No.1 数学
恒等式の問題
No.2 数学
0からaの範囲∫xdx=1のaを求める
No.3 物理
落下運動の問題
だったなぁ

328 :
>>327
高卒程度?No2なんか2秒でできるほど簡単だな

329 :
>>328
いや短大卒程度

330 :
>>329
そうか、326は大卒程度だから、違ったみたいだな。
328は気にするな、流石に2秒は無理だw 俺は10秒かかった。 

331 :
行政系の連中の答え合わせスレ見てると思うのは、
答え合わせするとかえって不安がつのる。
それより1次突破したつもりで面接の準備するほうが生産的。
俺は1次受かった!!!(つもり)
おやすみ。

332 :
>>331
一理あるとは思うが、自分が間違った問題をそのままにしておくのはよろしくないよ。
答え合わせをするだけじゃ意味ないが、間違った問題を見直すのは大事なことだとは思うな。

333 :
抵抗6個つないだ問題あったでしょ
あれの答えは?

334 :
>>333
2Ω だったかな。 単なるホイートストーンブリッジでしょ。

335 :
一番最後の1ビットだけ違うってのは?

336 :
確かx1かな。そこが違ってたはず。

337 :
返信早いな
選択肢で言うと何番?

338 :
1 かな

339 :
1なのかー
おれは2にしたけど
ところで答えてくれてる人が
「少なくとも専門は30/30とれる」って人?

340 :
確か、x1ってのは覚えてるから、それが2だったら2かもね。 でも、順番に x1が1、x2が2・・・ だったから、1かな。
その人とは別。 C日程は簡単だとは思うが。

341 :
じゃあ一番最初の答え教えて下さい
問2は2だよね
数学久々にやって自信だよね

342 :
脚だけ言われても分からんw
最初は、2倍角の公式用いて、確かsin2θ=1 だから、 θ=π/4。
問い2は、yとxだけの式にして微分してx=1を代入すればおk 2だか4だかその辺の偶数になったはず。

343 :
すまん
最後から2番目あたりにビットは整数とかエントロピーとかあったじゃん?
あれは?

344 :
あれは、全部の確率が一緒って脚でしょ。
n個の可能性がある排反事象があるとき、エントロピー最大はnの事象の生起確率がすべて1/nのときだから。

345 :
国T国U県庁は受けなっかったんですか?
受けてたら席次どのくらいですか?

346 :
受けたよ。 席次に関しては上には上がいるとだけ言っておきます。

347 :
来週、防衛省の電気受けるんだけど
ここで受験する人いる?

348 :
高卒区分の電気ってほとんどいないと思う

349 :
過去問丸暗記で卒業する近年の理系大卒なんて頭の回転は高卒レベルだぞ

350 :

そんなことはどうでもいい

351 :
どなたか国立大学法人職員採用の電気の例題1番やりかたおしえてください!

352 :
問題見せろよ電験2種持ちの俺が答えてやるから

353 :
ありがとう。国立大学法人職員採用のホームページにあります。お願いします

354 :
>>351
行列の問題でいいのか?

355 :
はい!手間かけさせてすいませんが、お願いします

356 :
変換前後の座標を(x、y)→(X、Y)とすると、
(X = | 2 1  | |x|  = | 2x+y |  
Y)   | 0 -2 |  |y|     | -2y |
より、 x、yに直すと
x=X/2 + Y/4   y=-Y/2 
これを、元の式に代入すると、
X^2-(a-1)XY+(1-2a+4b)Y^2/4 =4 
で、円になるための条件は、
-(a-1)=0
(1-2a+4b) /4 =1   これを解くと、a=1、b=5/4
気になったので解いてみた。 行列とか記載が適当なのは勘弁して。 あと横からスマンw

357 :
Fラン大学で地上受けるつもりなんだけど受験資格らしきものがあって、
電気工学科の課程又はこれに相当する学科を卒業うんたらと書かれているんだけど
おれ電子・情報系の学科で、電気は回路・電磁・交流あたりを12単位くらいしか習ってないが足切りされないだろうか・・・

358 :
>>357
別に問題ないと思う

359 :
現職公務員の方,こっちもよろしく〜
【地方も】機械&電気系技術職【国も】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1317566939/1-100

360 :
地上、博士だと受験できない?
地元に帰ることになったので。

361 :
>>360
受けれるよ
院卒だと職歴加算されるとこもあるよ

362 :
電気情報が本命だけど採用してるかどうか不明だから地方の役所も含めて考えてるが同じような人達は居るのかな?

363 :
>>362
ちょいと分からん・・・・
国2の電電情が本命だが、地方公務員も併願するってことかな?
だとすると、大抵の人はもともと併願して受験してると思うよ。
ちなみに、「採用してるかどうか不明だから」 というのが分からんかった。 どういうことだろう・・・

364 :
地方の市役所は電気系学科卒じゃないと受けられないところが多いんだよなぁ…

365 :
国Uで内定ない人はもうダメっぽい
電話しても東北警察局以外どこも空いてなかったから

366 :
東北じゃなくて関東だろ?
関東からなら電話来てたし

367 :
D日程の2問目だけ解けなかったんだけど、どうやるの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2183913.pdf.html

368 :
>>367
偏微分して、zの関数求めて代入して式変形すればいいんじゃないの?
答え:1 だとは思うけど、合ってる?

369 :
>>368さっぱりだからやってみて

370 :
>>368
やったら、1になったんだよ。 答えは分からないの?

371 :
アンカミス、368じゃなくて369だ。

372 :
はぁ、、、明日もうつだ・・・

373 :
何が鬱なの?

374 :
無い内定だから?

375 :
現役スレの誤爆

376 :
地上の電気ってプログラムは出題されますか?

377 :
経済紙より経験者採用は土木建築電気は穴場ときいてやってきました

378 :
穴場ではないよ

379 :
レベルの高い人が受けにくるからなぁ

380 :
>>376
ない
アルゴリズムはあった気がする

381 :
>>377
週刊ダイヤモンド?

382 :
>>378-379
だよなー
この不況では賢い奴もたくさん受けるしね・・・
>>381
そう

383 :
ダイヤモンドなんて東スポと同じ。
経済誌を名乗る資格はない

384 :
えっ

385 :
>380
Thx
調べてみたらやはりアルゴリズムはあるっぽorz
地道にやるしかないか。

386 :

気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。
崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ
そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが
韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。
あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。

387 :
過疎気味なので機械職&電気職の統合スレを立てますた.
【技術系】☆ 機械&電気職 ☆【公務員】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1322779917/

388 :
埋まってから建ててくれ
今はいらん

389 :
うm

390 :
大卒市役所受けたいんですが、電験持ってなくても大丈夫ですか?

391 :
>>390
問題が解ければ余裕

392 :
ただし水

393 :
俺の内定先はもゴミもノータッチだわ

394 :
>>393
おまえがだからな

395 :
ちょw

396 :
半現業で公務員レベルの給料もらえるならおいしいだろ

397 :
部局次第だな。
ほぼ現業のところもあれば、デスクワークしかないところもある。

398 :
国2NNTですが、来年の受験や面接も考慮して資格を取得したいと考えています(理由は面接で資格を持ってないことを話した時にとてもイヤな顔をされたため)。
そこで電験3種と基本情報の資格(可能であれば陸上無線も)を取得したいと考えていますが、これらの資格取得のためのオススメの参考書を教えていただけませんか?
ちなみに、これまでは公務員試験対策の予備校の資料やレジュメを使いながら勉強してきましたので、知識は全く0ではありません。

399 :
>>398
電験は年1回の試験だから間に合わんぞ、過去問20年回せばたぶん対応できる
基本情報は以前は何もしなくてもよかったけど経営関係のが追加になっているから
amazonのランキングで上位にあるの買えばいいんじゃ
陸上無線は過去問10年回せば余裕

400 :
合格率みりゃわかるけど電験をストレートで4科目一発で合格する率は2,3%だったはず

401 :
>>400
母数の問題
工業高卒にあの問題はきつすぎる

402 :
今から半年間電験の勉強だけしたら1発で多分合格できるけど
9月に試験だから現実的に2,3科目合格じゃないかね
面接受けないなら知らんけど

403 :
正直電験一発合格は、国2技術で600点とるのの10倍は難しい
でも受け続ければいずれは受かるボーダーの低さ
>>400
今年は科目合格込みで5.5%だったからなあ 一発合格は1%きってるんじゃね
>>401
あれは学歴関係ないな いやらしいところから問題出してくる

404 :
皆様たくさんの情報提供ありがとうございました!
一発で受かることの難しさがわかりましたが、これまで勉強してきた知識も思い出してがんばってみたいと思います!
>>399
丁寧な解説ありがとうございます。
ところで過去門の取り寄せはどう行ったら良いんでしょうか?
私の個人的な考えでは、面接までに資格の取得が間に合わなかったとしても、後に受験予定であることや申し込みを済ませたことを話してみるだけでも少しは納得してもらえるかと存じますが実際にはどうなんでしょうか。

405 :
>>404
amazonで売ってた
今はわからんけど

406 :
記述試験の対策はどうしたらいいんでしょうか。(工学の基礎を除く)
5月に一次試験が実施され、二次試験で専門の記述試験が課される大阪市を受けようと思います。

407 :
>>406
院試か都のHPに問題があるから参考にすればいい

408 :
国家の電気電子情報は
経産省電気保安課みたいな所か警察庁や防衛省の情報系に行く人が多いのでしょうか?

409 :
総務省
国交省

410 :
>>409
具体的にどんな事をしますか?
電気、通信、情報に関する行政みたいなのですか?
防衛省の独自募集がなくなったのですが
防衛省にも入れる可能性はありますよね?

411 :
気象庁入って山登り

412 :
>>411
観測所ですか?
プログラミング系の技術というより
科学計算みたいな事をするんですか?
両方ともやってるのでいいんですが

413 :
地上から国Uに転職したい

414 :
ここって情報工学も含む?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
緊急雇用対策で非常勤で入った人たち (172)
イケメン・美人は面接で全員切るべきだろ!! (759)
昭和57年度生まれの公務員受験生用のスレ (526)
長崎県の公務員を語ろう!!part3 (286)
熊本の市町村◆part1 (149)
昭和58年度(1983年度)生まれ 既卒&学生 その4 (220)
--log9.info------------------
万年筆スレッド (723)
普段の携行品を晒すスレ part3 (311)
海外文通 2 (404)
【オシャレ】陶芸について語るスレ【先端化学】 (332)
■□フラッシュライト 何処で照らす? part1□■ (733)
街路灯・外灯・道路照明等 水銀灯・ナトリウムランプ (295)
何故テレカマニアのスレッドが無い! (748)
【見つけたら】踊る小道具再現部【鑑識よ】3個目 (612)
【うp】★絵を描くのが趣味★8作品目【大歓迎】 (405)
チョロQはどうよ (483)
男の子にパンスト脚見せるの楽しい (332)
雨好きな人のスレ (766)
辞めまいか無駄遣い(フラッシュライト集め) (343)
【 みんカラ 】赤猫 (287)
キーボードを見ずに平家物語を打ち込むスレ (715)
楽しい音楽 (329)
--log55.com------------------
【一人】続・松井秀喜物語【一行】
【TOR19】ホセ・バティスタ【驚異の大砲】
【広経大】広島六大学part1【近大工】
【硬式】石川の中学野球【軟式】Part3
【検証】なぜ性犯罪者ゴキローは主婦の口を犯したか
イチローと黒田なぜ差が付いたか慢心環境の違い
プレミア12で台湾の観客が少ないのは何故なのか
田中将大がダルビッシュをあっさり超えてしまった件