1read 100read
2012年3月高校野球16: 1980年代の高校野球を語ろう12 (522)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【アゴ・ゴリラ】横浜高校part170【出入り禁止】 (341)
◎◎熊本の野球を語ろう 61ヽ( ・(ェ)・ )ノ ◎◎ (406)
野球場へ行こう!24球場目 (523)
▲▲▲Bull Fighters 上田西わっしょい野球3▲▲▲ (948)
【2011年】 ここだけ1年前のスレ 【平成23年】 (131)
野球部のやつにしかわからない事 4 (654)
1980年代の高校野球を語ろう12
- 1 :
- 前スレ
1980年代の高校野球を語ろう11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1315399680/
- 2 :
- >>1
乙です!
- 3 :
- これだけある朝鮮人と女の類似点
・朝鮮人(女)は悪いことはすべて日本(男性)のせいにする。
・自分たちの義務や責任はすべて回避する。
・日本(男性)のおかげでいい暮らしができているくせに、いい結果はすべて自分たちの手柄にする。
・山ほどの恩恵を受けているくせに、日本(男性)を憎悪し蔑視する。
・自分たちにだけ都合のいい制度を山のように作らせる。
・「過去に受けた差別」(それも捏造)を持ち出し、自分たちは弱者であるとして「現在の特権」を要求する。
・自分たちだけでやらせると何もまともにできず、悲惨な結果になりその上失敗した責任は日本(男性)のせいにする。
・昔の自分たちは偉大だったと過去を捏造する。
・近い将来日本(男性)を抜いてみせると常に言っている。しかし実際には追い付くこともできない。
・マスコミや市民団体は全面的に朝鮮人(女)の味方である。
・朝鮮人(女)はありもしないことを捏造して日本(男性)に謝罪と賠償を要求する。
・マスコミは朝鮮人(女)に都合の悪い報道は隠したり名前を伏せて報道するが、日本(男性)に都合の悪いことは実名で大々的に報道する。
・日本(男性)に暴力を振るったり迷惑をかけることが平気である。しかし自分たちが少しでも迷惑を受けると 狂ったように騒ぐ。
・実は自分たちこそ差別意識の塊で、朝鮮人同士(女同士)での差別が熾烈である。
・自分たちより圧倒的に弱い相手に対しては猛烈に残酷になる。
・朝鮮人(女)はなにかあるとすぐに火病(ヒステリック)になる。
・朝鮮人(女)を普段は批判しても日本(男性)に都合のいい時だけ助けを求める。
・日本(男性)は自分(女)たちを助けて当然だと思っており、助けないのは許されないと思っている
・朝鮮人(女)は日本(男性)に金品をたかって当然と思っている。
・朝鮮人(女)はありもしないことで日本(男性)に差別されてると大声で主張する。
・朝鮮人(女)は弱者であるふりをしながら大声で日本(男性)に援助や保護を要求する。
- 4 :
- >前スレ 963 遅くてスイマセン
水野は高校時代は凄い自信家で、あの大苦戦した明徳戦の試合中もまったく負けると思っておらず、
8回か9回に自分の打席が回ってくるので、そこで逆転できると確信していたとか
水野世代の池田は練習試合で高知商業には無敗で明徳にも勝っていて
絶対的な自信があったと聞いた。しかし池田をもっとも苦しめたのは山本賢投手の
明徳だったね。ほとんど勝利目前だったけど逆転負けした。山本賢投手は
高知県勢で一番制球力が優れた投手だったと思う。針の穴を通すような制球力のある
好投手だったが、腰を痛めて最後の夏は控えの大型右腕山本誠(後阪急2位指名)投手に
譲った。
- 5 :
- 水野は畠山同様に鳴り物入りで入学。
しかし江上は蔦監督に拾われた形での入学。
その江上が2年生で3番打者で荒木からホームラン。
2年秋からはキャプテンとなるから大出世だよなあ。
- 6 :
- 水野も中学時代は投手としては控えだったと聞いたことがある
なんかの雑誌に載ってたことなので真偽は知らんが
エースは鳴門工に行った炭谷?とか書いてたと思う
- 7 :
- 明徳は80年代は地元選手がほとんどかな?
- 8 :
- 80年代前半の明徳は高知県内の西部の出身が多かった気がする。
甲子園に出だしてから県外が増え87年の選抜では半数以上が県外出身になってた。
全寮制の学校だから当然と当時は思ってたなあ。
- 9 :
- >>7
殆どが地元勢。大阪の一流の子出始めて留学してきたのが長谷高成泰(専修大学→いすゞ)。一年生レギュラーとして
明徳悲願の夏の甲子園初出場時に出場。同世代に水尾嘉孝(福井工大→横浜→西武)がいたが
水尾も関西出身。>>8様が言っているように,80年代半ば以降に留学生が増える。
それまではほとんどが地元。高知商業なにするものぞ…という気合の入った連中ばかりで俺は好きだった。
でも留学生が多くなったとはいえ,明徳のチームカラーは変わっていないと思う。
- 10 :
- 松田監督時代はファンがたくさんいたよな。
- 11 :
- 馬渕の前の竹内監督はどこいっちゃったの?
- 12 :
- >>11
本年1月26日に脳梗塞の為、松山市の病院で亡くなられました。
合掌。
- 13 :
- >>12
そうですか・・・
80年代は竹内監督も印象に残ってました。
ご冥福をお祈りします。
- 14 :
- >>13
竹内監督といえば、南宇和のコーチ時代に藤田学(南海)を育てるなど
投手の育成には定評があっただけに本当に残念でなりません。
ちなみに明徳義塾の監督を辞めた後は松山聖陵の監督をされてましたが、
部員の不祥事の責任を取って退任しました。
- 15 :
- 竹内監督亡くなったとは存じませんでした・・残念です。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
- 16 :
- それは残念なこと
- 17 :
- 山本賢(駒大),山本誠(阪急),水尾(福井工大-横浜等),野村(専大)・別府(王子製紙苫小牧),山崎(阪急),中山(日ハム)…83年から89年まで,毎年切れ目なく
好投手を育てた人だったね。竹内監督。高知商業が最後の煌めきを発していたころに重なり,中々甲子園には届かなかったが,好投手を輩出した。このころの明徳は,「出ればベスト8」
くらいの地力はあったように思う。
現在の馬渕監督も投手を育てるのはうまいほうだと思うが,竹内監督は高知商業の谷脇さんに匹敵する投手要請手腕を持っていた。
合掌。
- 18 :
- 山本賢は池田戦や大船渡戦など大会中の唯一の失点が敗戦に結なびついたイメージが残っているが、
甲子園での防御率はとんでもなく低いんじゃない?
池田戦もエラー絡みなので自責点にならないだろうし。
- 19 :
- 高知商の谷脇監督も「池田は明徳の山本賢のような投手に弱い。」
つまり速球には強いが、ゆるいカーブやスライダーを巧みに操るタイプの
投手には弱いということだろう。
コントロールが良くて大崩しないタイプだね。
- 20 :
- 19>
それは、前年夏優勝した時も、速球派の大久保や荒木は打ち込んだけれど
二回戦日大二のセンターからリリーフしてきた軟投左腕にからっきしだったしね
(一回戦では打ち込まれていたピッチャー)
蔦監督指導の弱点だったかもしれない。
- 21 :
- >>18
2回の選抜で,63イニング登板。完封が青森北,佐世保工業,福大大濠,佐世保実業,
零点に抑えた後に別の投手が一点取られたのが上宮,それ以外では池田戦の2点,
大船渡戦の1点。失点がすべて自責だったとしても0.42w 上宮戦が自責だったとしても
0.57,150キロのまっすぐがあるわけでなく,絶妙無比の制球力を武器にする投手,それも
高校生が…改めて数字を見ると絶句。1年時からベンチ入りし,県予選では投げていたね。
ストレートも2年時には130前後が,三年時には140前後出るようになっていた。あの当時の
明徳は打線もよく,だからこそ実績を残せたが,なぜか3年春の時は打線が湿っていた。
夏は打線が好調だったが彼が投げられなかった。招待試合の岩倉戦でバントした際に指を痛め
それがもとでフォームを崩し,肩を故障した。山本誠が立派に代役を務めたが,それでも予選の
1回戦で高知中央相手に9回ツーアウトまで追いつめられている。でもその時でもチームを奮い立
たせたのは山本賢で,途中で強行登板し,見事に火消,チームが奮起した。
ニコニコ動画で彼のいちばんよかったころの投球が見れるが,ノースリーからでも外角ぎりぎり
のところでストライクが取れる。今でもこんな高校生はいない。カーブもキレが良かったが,
時たま投げるシュートもかなり良かったですよ。
>>19,>>20
82夏の決勝前に,広島商業の池本に似たタイプのバッティング投手相手にフリー打撃をしたところ
全く打てず,驚愕の余り蔦監督が「もうええわ・・・やめとけ」といったという実話があるw
本番ではきっちり打つあたりがさすがだけどw
貴方のおっしゃるように,速球派以外には弱かったかもしれない。畠山のチームがどうしても勝て
なかったのが明徳。初めて出た30年前の選抜で箕島と名勝負を繰り広げた好投手・弘田も低めへの
制球が超絶的に良い技巧派。翌年の山本賢は言うに及ばず,徳島県内だとさんざん手を焼いたのが徳島
商業の左腕・遠野(同志社-日本新薬)。
速球の速い高校生は昔からいたが,制球で強力打線を封じることのできる高校生は今でもなかなか出てこない。
山本賢のような投手をもう一度見たいですね。
- 22 :
- >>21
一つの大会だけでの防御率なら分かるが、2つの大会、しかも2学年に渡っての記録だから
本当に凄い安定感だね。もし84年にKKのPLと対戦してたなら、前年の池田戦同様に
抑え込んだんじゃないかな。まあ明徳の打線が桑田を攻略できたとも思えないが・・・
あの選抜では明徳だけでなくPLも勝ち進むにしたがって打線がかなり湿っていったね。
甲子園では抜群の安定感を誇った山本賢でさえ、高知県や四国内では簡単に攻略されてたらしいから、
ホントこの頃の四国の野球レベルが高かったんだろうな。
- 23 :
- >>22
レス恐縮です。
KKのPLと当時の高知勢は通算三度対戦,1勝2敗。当時の高知では,高知商業,明徳,
伊野商業,高知高校が拮抗。このうち高知商業が2敗,伊野商業が1勝。
山本賢とKK・PLの対決かあ…お互いベストの状態だと…2点を争うロースコアの
ゲームで,7割がたPLに分があっただろうね。でも夢の対決ですね。
この当時は徳島も池田と徳島商業が拮抗していて面白かった。84だと,シュートの
切れる本格派・黒上と2年生広永らがいた徳島商業は力強いいいチーム。なぜか甲子園では
余り勝ち進めなかったけど…翌年は広永エースで打線も強力。対する池田は,84から85にか
けては片山がエース。打線は84には大型遊撃手の大和らがいて協力,85は何と言っても宮内,
トップを翌年の優勝投手梶田が打つチーム。
…池田・明徳という文字を見ると反応しちまうなあw
- 24 :
- >>21の後半
徳島商の遠野って、81年の夏に2年生で登場したんだったよね。
遠野の懸河のカーブは3年生になったらもう打てないと言われていたが、
初戦の横浜戦は不運もあって初戦敗退。
秋からが楽しみだったが、池田の台頭で二度と甲子園には届かなかった。
>>23の後半
84年夏の徳島商は県大会の決勝で池田を打撃戦の末に下しての甲子園だったが、
初戦で上尾に負けるとは思わなかったな。
上尾のPの池田を打ちあぐねるとは・・・。
- 25 :
- 65回大会準決勝PL×池田戦終了後のインタビューで、桑田が初回の池田の攻撃二死無走者から3・4番の連打で一二塁とされた時の心境を問われて「ブルブルっと来ました」と答えていた。
桑田の肉声が全国ネットで伝えらた最初のインタビューじゃなかったかな。桑田は昭和43年の4月1日生まれだからあと1日生まれるのが遅かったら中学3年生。なんとも初々しいインタビューだった。
- 26 :
- 1983年夏の準決勝
PL学園ー池田 横浜商ー久留米商
この組み合わせの時点で、決勝は選抜と同じカードになると予想した人が
多かったんじゃないかな。
で、選抜では完敗した横浜商だが池田には勝てないと予想して
池田の史上初の3連覇達成の歴史的瞬間を目撃することが出来ると
誰もがそう思っていただろうね。
本当にそうなったら歴史がどのように変わっていただろうかな?
- 27 :
- 診察が進むにつれて少しづつしてくる様子が判ってエロいね。
気のせいか、我慢汁も垂れて来てるように見える。
こういうリアルな医療物って凄く興奮する。
- 28 :
- >>23
池田の大和と言う選手は
先輩の江上とか後輩の宮内と比べると
どんな選手でしたか?
- 29 :
- 甲子園で活躍する学校は、地区大会でもいいライバルがいたんだね。
池田なんて楽勝で徳島を勝ち抜き、近場では高知商や明徳くらいしか相手にならないかと思い込んでた。
PLも然り。
そんな戦いを制するから甲子園でも勝てたのか。
- 30 :
- >>28
ショートを守っていたが…体が硬かったイメージがある。ツボにはまれば長打はあるが,
水野,江上,吉田と比べると駒が落ちる。82,83のメンバーと比較にならないかなあ。
宮内は82・3のメンバーとも遜色ないから,はるかに上。小粒化した池田,高校生長距離打者の
人材が不足していた時期だと目立つ存在ではあったが。同時期の明徳の横田,町田兄のほうが
上だという評価があったが,その通りだと思う。
- 31 :
- 82年優勝の池田を見て当時中学3年生が憧れて入学してくる有力選手も多かったと思うが、
その人は桑田、清原世代だから85年の池田は凄いチームになると
思っていたが、センバツは片山が頑張ってベスト4で打者は宮内くらいが、
目立っただけで、そんなに強いとは思わなかったな。
夏は序盤で徳島商に負けて甲子園出場はならずだし。
その世代はあまり良い選手が集まらなかったのかな?
- 32 :
- 水野畠山がダントツだったんでしょう
二人が抜けると82も83もさほど強くない
- 33 :
- 同意
- 34 :
- 83年は太田工 小松明峰 北陸が地方予選で見事に波乱を起こし甲子園で見事にそれぞれ大敗し風のごとく去っていきました
本命出揃った大会で3県の県民はさぞ辛かったろうな
- 35 :
- >>25
5番吉田の強烈なピッチャー返し。センター前ヒットで池田先制と思った瞬間、桑田のナイスフィールデングでスリーアウト!
その直後?に小島・桑田のレフト越えホームランを見送る吉田の「マジかよ」的な表情・・・
水野が、1イニングで2本もHRなんてありえないことだったんだろう。
あの試合のPLは、水野のクセでも掴んでいるかのような打棒爆発でしたね。
- 36 :
- >>34
90年代だけど第79回の茨城県民と鳥取県民もかわいそうだったな。
井川も能見も故障持ちだったが代わりに出た学校が大敗じゃな…
あとみっともない負け方をして逆トーナメント制覇した大阪代表も。
こういう話題は甲子園に出たら勝ち進めていた学校ですべきやな。
- 37 :
- >>36
茨城は大敗じゃねえだろ。ちゃんと調べてから書け。ボケナス
- 38 :
- >>31 84,85年世代は池田以上に、徳島商業に駒が揃っていて、池田はいつも五分五分の試合をするのだが、苦手意識もあり、接戦で負けるパターンが続いた記憶がある。
徳島商業は、速球投手の黒上、東芝で長く活躍した多田、南海に行った広永とメンツが池田以上だった。
でも甲子園だと85年センバツでは、池田はベスト4、徳島商業は初戦敗退と両校のチームカラーがそのまんま出た。
- 39 :
- 能見の鳥取城北は打線が弱かったのと、初戦いきなり鳥取西というくじ運のなさに泣いた。
秋の豊浦戦で食らったランニングホームラン一本の一球がすべてだったな…。
- 40 :
- 片山はかなり球がホップしていたな
球速以上の威力があった
- 41 :
- >>29
池田は楽勝で徳島を勝ち抜いたというのは本当か?
- 42 :
- 思い込んでたって書いてあるとおり楽勝まではいかなんだな。
- 43 :
- 今、ホームラン11月号(83年)を見ながら書き込みしますが、
PLの寮で、池田の甲子園の全試合ビデオに撮って、ずっと流しっぱなしだったようで。
小島「池田の試合はもういやになるくらい見てるんです。初めて試合する気がしませんよ」
神野「水野君ですか?打てると思いますよ」・・と。
この二人以外は「池田とやりたかったです」的な優等生発言ばかりだね
- 44 :
- 小島は三宅(元智弁和歌山部長)と同じ中学出身
2人とも気が強くて生意気で喧嘩ばっかりしてたぞ。
- 45 :
- 80年代の甲子園はドラマチックだったなあ。
- 46 :
- >>43
ある雑誌にPL戦が1番楽に勝てる相手と思っていた。と書かれてあったが、
この油断や思い上がりが敗因?中京戦同様、PLにも楽には勝てるとはオレ
は思ってなかったぜ
- 47 :
- 前にも書いたが、桑田登板回避の東海大一との試合は東海勝つと思ったけどな。
- 48 :
- >>47
桑田回避はともかく選抜ベスト4の東海大一のほうが世間的にはやや優位くらいじゃなかったかな
結構打線もよかったし
杉本弟が最初から投げてればな
83PLにとっては最初の関門だったね
- 49 :
- このころのPL=強いと言う印象だが、
この83年夏に限っては、
PLの事前の評価はえらい低かったよね。
しかし、まさか一年の桑田、清原が甲子園で爆発するとはね。
だから、余計に最強王者の池田に勝ったのは衝撃的だったんだよな。
- 50 :
- 桑田って実質中学3年生でしょ?
法律上ギリギリ高校生っていう具合だけどさ、
池田打線って中学生に完封されたようなもんでしょう。
- 51 :
- >>47-48
83年のPLって、池田戦が世紀の番狂わせみたいに語り継がれているけど、
その前の高知商戦はもとより、東海大一戦も当時はPLのほうが不利だと俺も思ってた。
東海大一なんて、選抜ベスト4で自信をつけたのか、
この夏も力強い勝ち上がり方をしていたし。
>>50
4月1日生まれということで、1,2回戦のころは
NHKの実況が「日本一若い高校球児です」と紹介していた記憶がある。
スタンドにお母さんやお姉さんが応援に来ている姿もよくテレビに映されていて、
微笑ましかった。
それがまさか、池田戦であんな大仕事をやってのけるとは、夢にも思わなかったな。
- 52 :
- 俺は当時、ムードとか雰囲気に左右されて見ていたから
いつも逆転勝ち、甲子園では負けない不気味なピーエル学園が池田を倒すんじゃないかと思っていた。
当時の高校野球は、他にも箕島とかの名前に負けて、勝手に崩れて負けてくれるような展開が、結構多かった印象がある。
池田も相手が勝手にコケてくれて楽な展開になった事が多かった印象。
- 53 :
- 桑田は甲子園でも大活躍して驚かせたが、
プロの世界でもあそこまでやるとは思わなかった。
線が細い感じがしてプロではさすがに通用しないと思っていたよ。
- 54 :
- 83年は池田だけでなく、2季3季連続出場で、皆に馴染みのある選手が多かったから盛り上がったと思う
それも実際どうかしらんが、外野からは地元の支持が
と思われる公立実業系が多く含めたし
そんな中、東海大一と岐阜第一はいぶし銀的な活躍だったな
- 55 :
- 78.79.82年と3回の対決があった当時の黄金カード、PL−箕島が
見たかった。箕島は3回戦の高知商戦で、吉井が津野にホームランを打たれまさかの大敗。
準々決勝であたれば激戦だっただろう。
- 56 :
- >>53
おれも桑田は体格的にプロではどうかと当時は疑問を感じた。
だが、今改めてYoutubeで高校時代のピッOを見ると、
カーブの切れと落差はハンパないね。
スライダー全盛となった今では、あんなカーブを投げる高校生投手はもう現れないのではないかと思うほど。
>>55
箕島−高知商戦といえば、80年選手権2回戦で、
それぞれが「前年王者」と「春の王者」という看板を背負って激突した試合も
地味だが、忘れがたい。
春の王者の高知商が有利かと思っていたが、結果は箕島が中西をうち崩し、圧勝。
あの試合における箕島の、相手が強いほど闘志を燃やしてパワーアップする雰囲気にしびれた。
- 57 :
- 80年の選手権と言えば、
準々決勝の横浜vs箕島も好カード
愛甲を擁する東の横綱・横浜vs前年覇者で逆転劇の箕島。
試合は横浜が3−2で一点差で逃げ切ったんだが、
この頃の箕島の終盤の脅威のしぶとさ、逆転劇からすると、
終盤に箕島が引っくり返すだろうと思って見てたが、
結局、一点差で横浜が逃げ切った。
しかし、このころの箕島とPLは、
終盤に何か起こりそうな匂いがぷんぷんしてたな。
- 58 :
- 80年の箕島は、箕島が甲子園に出てきた中で、
前評判がかなり低い部類に入るチームだったと記憶するが、
それでも頑張ったね。
「箕島」という名前の偉大さを感じたチームだ。
- 59 :
- 箕島といえば83年夏の吉田戦を思い出す。
吉田高校って聞いたことない無名なチームに大苦戦してあわや敗戦の危機だった。
この年の箕島は吉井理人がいたけど、チームの強さはあまり感じなかったな。
高知商に大敗したのも別に驚かなかったし。
それよりも翌年の島田、杉本の2枚看板のチームとPLの対戦が見たかったな。
まさか取手二に負けるとは予想外だったし。
- 60 :
- 81年の近畿地方の高校野球のニュースで、箕島一回戦敗退!と大きく取り上げられていたのが記憶に残る。
- 61 :
- PLが春夏連覇した直後の秋の大阪大会で負けた時は、久米宏のニュースステーションでそのニュースが報じられてたな。
- 62 :
- >>61
作家の藤本義一がこの頃のPLを特に嫌っていたのを覚えてる。
「今のPLはただ無機的に強いだけ」って、何かの雑誌で言ってたな。
- 63 :
- その藤本義一とやらは、采配無用の豪快な個性派軍団とかが好きな人なのかな。
スターもいなくて力強さもあまりないけど、機能的で隙もない強さのチームが好きな私とは
話が合いそうにないな。
- 64 :
- >>59
池田が中京との強豪対決を制した後にPLに負けたのも驚いたが、
高知商がPLに負けた時も、箕島との強豪対決で圧勝した後だけに
「せっかく箕島に勝ったのに、PLなんかに負けてもったいないなあ」
という感想を持ったものだった。
>>60
箕島の予選敗退といえば、たしか82年の夏に串本という無名チームに
4−7で負けたのが今も衝撃的で記憶に残ってる。
ただ、箕島全盛時の和歌山は、底辺のレベルが高くて上位校と下位校にあまり力の差がなく、
箕島といえどもしばしば県内で無名校に足下をすくわれていた印象がある。
- 65 :
- >>64の後半
ひょっとしてその試合、8回まで4−0でリードしていたのを、9回表に一挙7失点して
負けた試合じゃなかったかな?
負けたショックか、尾藤監督が試合直後から数日間行方をくらました、って記事を
読んだような記憶があるが。
- 66 :
- 1981年の和歌山大会1回戦の箕島vs串本戦
串本も春季県大会準優勝のシード校で、決して弱くないけどエースだけが頼りのワンマンチームだった
4点リードの9回表に一挙7点とられてた上に、9回裏の粘りもなく逆転負け
貧打の串本に2本のホームランが飛び出すというまさかの展開
串本の好投手からは箕島としても大量点は期待できないが、
ロースコアで箕島が逃げ切るという予想を覆す試合となった
ホームラン打たれた上野山投手は翌年センバツでは串本の悔しさをバネに大奮闘した
- 67 :
- >>66
どうもです。81年でしたか。
で、尾藤監督が試合直後から数日間行方をくらましたんですよね?
- 68 :
- 前スレにて 〜「PLはKK以外は小柄な普通の選手の集まりだった。」〜
杉浦正則(橋本高〜同大〜日本生命)のプロ入り断念理由はPL・松山秀明にある。
松山と杉浦は和歌山の小学校で先輩・後輩。松山がエースで四番で全国学童野球大会で全国制覇。
「あの化け物の松山さんですら通用しないプロ野球って・・・」とな。
- 69 :
- >>64
PLが高知商相手に一時は8−0と大量リードしていて、
やっぱりPLは強いな、東海大一に快勝したのもわかると思ったもんだ。
その後に高知商が猛反撃で1点差まで追い詰めた時はたとえPLが
逃げ切って勝っても次の池田にはボコボコ打ち込まれて大敗するだろうと
思っていた。っていうか誰もがそう思っていたんじゃないかな?
- 70 :
- 今の大阪桐蔭も確かに大型で好素材だとは思うが80年代PLみたいな9人の
野手全員で組織的に相手を壊滅させるような「打線」の怖さは感じないね。
老獪なチャンピオン・ボクサーのように相手を観察し9イニングの間に「いたぶりまくる」残酷ささえ感じ戦慄したものだ。
帝京戦(1987)前の挨拶の時は「おらぁ東京もん!いてもたるぞ!」とか恫喝してたらしい。
- 71 :
- 特に今の大阪桐蔭の試合をみても感じないが、
この頃のPLのあの終盤に何か起こりそうな雰囲気、
あれは途轍もなく半端じゃなかったからな。
あの重圧は凄かったよ。
- 72 :
- それだけにPLが、
2000年智弁和歌山、2004年日大三高の筋肉ムキムキ打線に、
パワーでねじ伏せられた時は悲しかったもんよ。
もう、パワー野球の前にかつてのPLの面影なんてなかったもんな。
- 73 :
- もう小窪の頃のPLは、ただの小柄な選手ばかりになってた。
80年代PLは小柄でも精神的にも肉体的にもパワフルな感じがした。
東海大山形戦で20点差くらいついてるのに松山がサードベースカバーがいない隙に
サードを奪ってるシーンが怖かったねぇ。松山とか宮本が私の思う「THE・PL」だよ。
- 74 :
- 弱くなったどころか学校廃校か身売りしなきゃならんとこまで来てるからな
KKの頃は確か1300人くらい生徒いたはずだから。
- 75 :
- >>66
失礼、81年だったんですね。
>>68
>PLが高知商相手に一時は8−0と大量リードしていて、
やっぱりPLは強いな、東海大一に快勝したのもわかると思ったもんだ。
私とはまったく逆の思いで、試合を見ていたのですね。
私は、PLが東海大一に勝ったのは「名前の力」程度にしか思っておらず、
箕島との「前評判が高い高校」同士の対決を制した高知商が大量リードされる展開に、
「高知商は箕島戦を乗り切って、気が抜けたのかな」と思い、
驚異的な粘りで一点差に詰め寄った末の敗戦に「最初から気持ちを引き締めて臨んでいれば良かったの…」という感想を抱きました。
この大会では、中京や興南より、高知商こそが「ストップ池田の一番手」と思っていたので、
高知商がPLに敗れたときに、これで池田の3連覇は決まったな、と思ったものです。
- 76 :
- >>70
>今の大阪桐蔭も確かに大型で好素材だとは思うが80年代PLみたいな9人の
野手全員で組織的に相手を壊滅させるような「打線」の怖さは感じないね。
清原が甲子園の思い出を語る時に松井の5打席連続敬遠の話を引き合いに出し、
「松井の5打席連続敬遠を見ていて、ぼくが甲子園であれだけホームランを打てたのは、
チームが強かったおかげだな、と改めて思った。
ぼくの時のPLだと、僕の後ろのバッターもみんなよく打つから、
相手があんなふうに僕を敬遠ばかりすることはできなかったんだと思う」
と振り返っていたね。
>>73
>もう小窪の頃のPLは、ただの小柄な選手ばかりになってた。
80年代PLは小柄でも精神的にも肉体的にもパワフルな感じがした。
あの異常に厳しく恐ろしい非人道的な寮生活が
なんだかんだいってPLの強さの源になっていたのだと思う。
小窪の代が1年生の時の事件を境に、それがなくなってしまったことも
PLの成績ダウンにつながっているのではないかと。
- 77 :
- >>76
PLのグランドの練習は他所とあまり変わらない練習らしいね。
でもPLの強さの秘密があの恐怖の野球部寮生活を経験してるから
いざという時の勝負強さが生まれるんだと、桑田、清原ら
OBが口を揃えて言ってる。
ただもう一度PL1年生の寮生活をやれと言われても
どんなに大金を積まれようが絶対に無理とも言ってた。
野球の特待で入っても寮生活で付いていけなくて逃げ出す人もいるくらいだし。
- 78 :
- >>68
尾花さん(元横浜監督)も松山、杉浦と同じ中学だったと思う。
- 79 :
- 当時の逆転、粘りのplの不気味さは底知れずで、池田もかなわないと思っていたのは俺だけ?
- 80 :
- 信仰心もPLの恐ろしいまでの底力に寄与していたはず。
- 81 :
- 中京、高知商、宇都宮学園、印旛、横浜商などは、その不気味さに呑まれて負けたように思った。
当時は顔で野球をするような試合も多かった。名門校は相手が勝手に点をくれる展開が多かった。
- 82 :
- >>81
宇都宮学園は宇都宮商のこと?
中京、高知商と対戦したころは、個人的にはまだPLに不気味さは感じなかったな。
自分はこの二校相手に2戦連続で逆転サヨナラ勝ちして以降、不気味さを感じるようになった。
それまでのPLというと、良いところまで勝ち進むが、
あと一歩足りない……というイメージだった。
それまでは2度の決勝進出で、いずれも準優勝だったしね。
そして、「奇跡のPL」の愛称が生まれたのは78年夏の初優勝ではあったが、
やはり不気味さを決定づけたのは、2回目の優勝を決めた81年選抜の印旛戦。
2回の優勝が、いずれも決勝戦は9回逆転サヨナラ勝ちで決めたとなれば、
そりゃ不気味なイメージになる。
- 83 :
- >>75
春の四国大会で津野がシュートを有効に使い,池田を1点に封じたんですよね。
選抜疲れもあるとはいえ,見事な投球でした。前年からベンチ入りして甲子園でも
投げた津野は最後の夏にかける思いが相当強く,谷脇監督によるフォーム改造も
成功していました。2年生の時は「バッティングマシーンの様な腕の振り(谷脇談)」
を矯正,常時140前後のボールが投げられるようになっていました。
谷脇監督は春の時点で「池田・明徳と互角にやれないようでは夏はない」という
覚悟で,選抜帰りの明徳を破ったのちの四国大会でも一年生中山を試運転させるなど,
相当にこのチームに入れ込んでいましたね。
PL戦の津野の出来は決して悪くなかったが…中山の投入が少し遅かったか…しかし
壮絶な打撃戦で,見ていて面白かったですね。吉井を打ち崩し,PLの投手陣を打ち砕いた
高知商業の打線…山下,岸本,町田,津野といった面々と「調子が下降線」の池田・水野。
互角の勝負だったと思います。投手陣が分厚いだけ,高知商業にやや分があるか…
- 84 :
- >>81
都城、金足農、宇部商、帝京、東海大甲府も呑まれたな。
逆に呑まれなかったのは
岩倉、取手二、伊野商
- 85 :
- 岩倉・取手二・伊野商の時は、PLが完全に追われる立場だったのが大きいと思う
伊野商業・渡部智男のピッOは圧巻だったけど
- 86 :
- あと浜松商業も呑まれなかったな。
1986年センバツ1回戦
浜松商8−1PL学園
- 87 :
- 86年の注目選手:今岡(≠阪神)
- 88 :
- 86年のPL学園4番ファースト松田は流経大柏高校の野球部監督。
2009.2011夏の千葉県大会ベスト4、今年は甲子園にいくよ。
- 89 :
- >>86
春日丘も呑まれなかった。
1986年夏大阪大会準々決勝
春日丘6−5PL学園
しかも8回に追いつき、9回に勝ち越すという逆転勝ちだった。
- 90 :
- 昭和57年やで
- 91 :
- >>79
オレもPLは池田を楽に勝たせるとは思っていなかったよ。
- 92 :
- >>87
今岡はKK世代で唯一、2年生でベンチ入りしていたことが
注目度を高めていた印象があるな。
84年の池田の大和に通じるものがある。
ちなみに86年のPLの一番の注目選手は今岡よりも、
すでに二年生ながら中心選手となっていた立浪だったと思う。
報知高校野球では深瀬も潜在能力の高い投手として、選抜までに成長すれば面白いみたいな書かれ方をしていたが、
出てこなかったね。
秋は主戦だった野村はベンチから外れるし。
86年のPLは、単に甲子園で無残な負け方をしただけでなく、
来年確実に活躍しそうな選手も立浪以外に見当たらず、
まさか翌年に春夏連覇するとは思えなかった。
ただ、内部的には、橋本や南、立浪、深瀬あたりは入学時から逸材そろいと評判になっていたような話も聞くが。
- 93 :
- PL最高の新人達と雑誌で取り上げれた代だよ
- 94 :
- 榎田の時のPLって、2人の控え投手も相当力があると聞いてはいたが、試合で見たことなかった。
大事な試合では榎田が投げるし、予選の1回戦あたりでは野手が投げるしで。
春日丘戦で控え投手を初めて見んだが、そのPが逆転負けくらった。
- 95 :
- >>94
榎田世代だと,飯田という投手が互角の力量があるといわれていた記憶がある。
82夏,榎田は豆をつぶしていて投げられなかったと報道があった記憶がある。
- 96 :
- 血行障害だな。
甲子園の星のインタで、
最初はマメを水バンでかためてたら水バンごとエグレてしまった。
左手でボールを右手にねじ込み、左手で高くもち上げて反動で投げてた、と言ってる。
- 97 :
- 92年センバツでPLの今岡誠という選手を見たときに
85年メンバーの今岡友通を思い出したな。
で、2人は血縁関係などない全くの他人なんだよな?
- 98 :
- 榎田はプロでも活躍しそうに思ったが、全然ダメだったな。
引退後を追ったテレビで、ひげを生やしたバーのマスターになっていて、
球団の悪口を言っているのを見た覚えがあるが、今はどうなったんだろうか?
- 99 :
- 逆に瀬田工vs明徳戦で敗戦処理にでてきて更に打ち込まれた瀬田工/西崎投手が
後にプロで大成するとは、当時テレビ観戦していてチリ程にも思わなかった
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
聖光学院part60 (680)
【メイプルパワー】拓大紅陵part40【 不 屈 】 (629)
川之江高校また不祥事だって (528)
広島県の高校野球を語れ91 (462)
横浜高校part174 (862)
【おこせ旋風】秋田県立大館鳳鳴高校2 (566)
--log9.info------------------
デイケアについて語るスレ3 (784)
果てしない連想ゲームpart123 (550)
あなたの顔面偏差値教えますinメンサロ part115 (301)
あなたの偏差値教えますinメンサロ (254)
なんでも聞くわ・・・番外編3 (613)
★雑談してると思わせて実はしりとり★25周目 (102)
【名無し】■自を考えてる人の雑談スレ第38話■ (678)
餓死、それは自の最高峰Part4 (837)
【質問・案内・スレ】・メンヘルサロン総合窓口 2 (951)
飛び降り Part17 (989)
【自】今からきます【最期のスレ】part39 (857)
メンサロのマスコットキャラクター (128)
【アスペ】発達障害っぽい有名人 6人目【ADHD】 (361)
前の人の質問に答えるスレinメンサロ104問目 (631)
過食嘔吐人・過食症人の料理スレ3 (237)
サッカー好きメンヘラの集い 2 (960)
--log55.com------------------
800のことで質問があるんですが
かもちんて何?
組合のワンコ・鈴木亜由子をマラソン代表からポアしよう
ミズノァランニングシューズァ Part.4
中国・四国地方の市民マラソン大会☆9
【NB/Brooks/ON/Reebok/HOKA/etc】マイナーメーカーランニングシューズを語るスレ-5
食べて応援とか言ってやがったあれは今なにしてんだ?
陸上指導者ははライセンス制にすべき