2012年3月大学受験242: ■■■滋賀医科大学医学部医学科part6■■■ (522) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題12 (219)
【常に気力と】神戸大学海事科学部9【体力を】 (981)
静岡大学part46 (417)
慶應義塾大学経済学部A方式対策スレ19 (304)
高知大学医学部医学科12 (142)
【九工大】九州工業大学17 (448)

■■■滋賀医科大学医学部医学科part6■■■


1 :
滋賀医科大学のスレッドです。
主に受験関係の話をしましょう。
個人への誹謗中傷は厳禁です
滋賀医科大学公式サイト:http://www.shiga-med.ac.jp/
Q1.滋賀医は関西では底辺ですよね?
A.琵琶湖の水は冷たいぞ。
Q2.多浪差別とかありますか?
A.ありません。地方の若い受験生はそれ専用の枠でとりますので。
Q3.入試問題が難しすぎやしませんかね?
A.所詮見掛け倒しです。上級の頻出問題集さえやればおk
Q4.ここに受かるにはセンターどれくらい必要ですか?
A.85%は欲しい。
Q5.京都や大阪からは遠いですか?
A.最寄の瀬田駅から京都までは17分。大阪までは55分くらいです。大学から瀬田駅までは車で10分、バス(1日100本)なら15分です
前スレ ■■■滋賀医科大学医学部医学科part5■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1302613260

2 :
>>1

3 :
新快速が南草津にとまるようになりましたが、南草津駅は誰も利用しないのですか?

4 :
>>3
バスの本数が瀬田方面の方が多いからでは?

5 :
瀬田に着いても京都行きに乗れるまでだいたい15分は待たされるけどな(笑)
大学〜三条は1時間30分はみといた方がいいよ
馬鹿は乗り換えの待ち時間とか考えないから(笑)

6 :
>>5
また例の先生のお出ましか。
関西最底辺、一番田舎、次回作は何がくるんだ?

7 :
2008年にココを受かったものだが、
センター 523/600
英語 150/200
数学 160/200
物理 73/100
化学 83/100
合計 990/1200
で受かった
採点は結構甘い印象
英語は京大英語がきちんとできればだいぶ得点稼げる
化学は新研究通読で8割安定
物理とか数学は本番楽しんで問題を解く感じでいくべき どうあがいても満点は無理
東大や京大のように正当に実力を評価してくれる、差のつく出題ではない

8 :
今って合格者でも成績開示請求できるんだっけ?

9 :
できないよ
てかあの物理数学でその点数はすげえな

10 :
あ、もしかして元々は京大医学部志望?

11 :
二次の成績開示できないのに点数分かる訳ないし
京医志望がこんなところ受ける訳ないだろ

12 :
>>6
滋賀医の学生だから真実を伝えたまでだよ
授業終わってさあ京都にでも遊びに行くか みたいなノリは殆どない
時間と金がかかるからな

13 :
京都方面は一時間に四本だから待つとしても最大15分。なんでだいたい15分も待つハメになるんだよ。

14 :
一時間半あったら大阪まで行けるだろ。京都で新快速に乗り換えれば。

15 :
>>7
トップ合格のレベルじゃないか

16 :
>>13
放っておきなさい
定期的に出てくる人だから

17 :
>>9 あくまで自己採点ね
自分で配点決めて自己採点した
京大医はB判定だったが、実家が滋賀医大から歩いて10分のところにあるので滋賀医大にした

18 :
>>7
同じく08入学だけどこの人の入試問題解析は的確だと思う。
受験生は参考にした方がいいと思う。
良質な書き込みありがとう。

19 :
>>17
まだいたら聞きたいんだけど、そのB判定というのは、大手予備校のもの?
京医B判定って無茶苦茶すごいけど、そういう人は意外といるもの?

20 :
ネタだよ 英語なんて京大英語出来なくても八割取れる
化学も新演習はオーバーワーク

21 :
>自分で配点決めて自己採点した
笑わせるじゃん

22 :
>>20
ちゃんと読めw「新研究」だw

23 :
新研究の"詳説"みたいなとこからよく出題されるよな

24 :
>>19 第二回駿台全国模試でB判だった 京大実戦はC判定
「京大医B判定だった」ことが皆に知れたら盛大にひかれたので、ほとんどいない気がする

25 :
それから、定期的に「滋賀医大は最底辺」と言い張る人がいるが、そんなことは断じてないと思う。
駿台全国での合格平均は毎年60〜61くらいだが、センターの傾斜(国・社が半分を占める)が非常にキツい
それでも平均86%てことは、傾斜なしでは88%くらい取ってる人も多いはず

26 :
>>25
誰も本気で最底辺と思ってないだろ

27 :
合格者偏差値では神戸か和歌山が関西最底辺

28 :
とりあえず、各教科の戦略としては参考になったけど、滋賀医大C判、D判から受かった人の話も聞きたい

29 :
>>25
ネタとマジを見分けられる人でないと・・・

30 :
どれはそうと誰か前スレ埋めて
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1302613260/l50

31 :
>>25
センター平均が86って事?
センター平均傾斜で82ぐらいだよ確か。

32 :
>>31 ありゃ、そうだったっけ?

33 :
世ゼミによると、センター平均86.5%で、
519.0点とあるな。

34 :
秋田青森山形長野新幹線は雪で停まることはないのに
東海道新幹線は米原で雪のため徐行運転するのはざらにある
滋賀の雪は半端無い

35 :
単に大雪対策をしてないだけでは

36 :
天下の東海道新幹線が雪対策をしないわけがない

37 :
前ここに載せられてた代ゼミのデータだと平均80(w
86はどこに載っていたのか聞きたいが・・・
てか亀レスでしかもどうでもいい内容なんだが、食堂に可愛い娘増えたってあったけど、
女って化粧したら変わるし、ここの男の言う可愛いがどのレベルかも分からんから、
何とも言えんだろうな。
経験したから変わるとかも関係ないし・・・(というか恋愛は控えめな人がかなり多そう

38 :
かな(笑)女は経験したら変わるよ

39 :
うん、変わる人と変わらない人がいるもんな

40 :
>>38にはわからないかもしれないけど、
女が変わるのは経験したからじゃなくて恋してるからだ。

41 :
>>37
最近増えたってか、1回生でかわいい子が多い(^ ^)

42 :
じゃ経験してない中学生小学生は可愛くないのか

43 :
>>37
ほいよ
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kinki/shigaika.html
80%ってのは昨年みたいだな

44 :
経験したら変わると思い込んでる方が未経験っぽいと思うだがw
なんで、たかが行為1回で変わるんだよw
>>40の言うように恋することで、化粧などももする事で変わるものかと。
>>43
ああそっちね。昨年度見てた。全然違うなぁ。

45 :
いやまぁ多少はそれで変わる人もいるだろうけど恋愛による影響がかなり大きい
という事。
最低点は言うほど変わってないんだっけ? なら合格者は例年よりは二次取れてない・・?

46 :
最低点も何十点か上がってるよ

47 :
なんで糞田舎は滋賀のように雪国が多いの

48 :
瀬田で雪なんてほとんど降らないよ
湖北から通うつもりかw

49 :
近いから通えんこともないな

50 :
>>7の、採点は結構甘い印象
だけど
>>8-11で2次の成績開示ないの後に
>>17の、あくまで自己採点ね 自分で配点決めて自己採点した
というのが気になる
真っ先に書いた採点は甘い印象の根拠はなんだ?
成績開示がなければ、
自己採点が公表されている合格最低ラインよりはるかに低かったりしないと言えないと思うのだが
こういうことが記述内容の全ての信頼性を下げていく。。。

51 :
印象、でなく妄想、だったんだろ

52 :
>>50 どうせ君では受からんから安心しろ

53 :
大阪大学も千里の荒涼たる丘陵地に引っ越したが今やっと開発されてきた
滋賀はいつ森から脱却できるのだろう

54 :
別にいいじゃん
自然が多い方が
都会の空気を吸いたかったら大阪に行けばいいんだし

55 :
いちいち大阪へ行けるかよ
金と時間がかかりすぎる

56 :
慈恵と横市ってどっちが上??

57 :
>>55
なら京都へどうぞ

58 :
歩いては行けんだろ

59 :
そんな心配しなくていいよ
どうせ受からないから

60 :
おれは絶対に受かる

61 :
>>43
この傾斜で86.5とかかなり厳しいな
普通に傾斜前は9割じゃね?
もう旧帝レベルじゃねえかよ
しかも2次も難しいし、マジ旧帝じゃねえかよ
それなのになんでこんなに偏差値だけは低いんだよ

62 :
国社が得意で理数が苦手な人が多いのかもよ

63 :
その可能性もなくはないけど、理系だし、2次の英数理に時間かけてるわけだし
センターレベルで国社のほうが得意って人はかなり少ないと思う。
単純に相当レベル高いと考えるのが自然。ただの駅弁じゃない、隠れ旧帝。
マジでこんなとこ志望しなきゃ良かった。早く気づけば良かった。
リスニングやばすぎる。まったく何も聞き取れない。

64 :
センターのリスニングレベル高すぎ
最近の高校生とか大学生はこんな英語聞き取れるのかよ
普通に英語しゃべれるんじゃねえのか

65 :
ID:bCgtj/rU0は釣りなのか?

66 :
いやいやここは国公立で一番入りやすいよ
なにしろ超の付く田舎だから
周り森しかない

67 :
>>64
リスニングを甘く見ないでがんばってね!

68 :
□偏差値75□□□□偏差値70□□□□偏差値65□□□□偏差値60□□□□偏差値55(河合)
■□□■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 京大工学部
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 京大理学部
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 京大薬学部
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 滋賀医大
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 東大理二
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 東大理一

69 :
物理がかなり難解で不利だから、生粋の理系にとってはかなり難関校だと思う。

70 :
理転と女はだいたいセンター国社得意

71 :
裏技で国語が奇跡的に9割取れたら受けてやるよ

72 :
うちは毎年センター80%下回ってるやつが5、6人いるよ。
少なくともここ3年間はいる。

73 :
どうせ理系の再受験か数学が超得意な例外だろ

74 :
滋賀医って一番易しいって他のスレで聞きましたが

75 :
一番やさしくはない。国立の真ん中くらいの位置。
そして、仮に一番やさしくてもセンター8割未満で楽々うかるほど医学部は甘くない※ただし、地域枠をのぞく

76 :
61 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 10:36:45.60 ID:bCgtj/rU0 [1/3]
>>43
この傾斜で86.5とかかなり厳しいな
普通に傾斜前は9割じゃね?
もう旧帝レベルじゃねえかよ
しかも2次も難しいし、マジ旧帝じゃねえかよ
それなのになんでこんなに偏差値だけは低いんだよ
これが一番実情に合ってるだろうな

77 :
森君国公立医学部スレで工作中
929 :大学への名無しさん:2012/01/02(月) 17:01:55.06 ID:eQo5E+1s0
滋賀医は一番田舎にあると聞く
周りは森しかない

78 :
実家最高だった
また炊事掃除洗濯を自分でする日々かと思うと少し憂鬱

79 :
センターの点数は代々木より
http://ishin.kawai-juku.ac.jp/images/exam/pdf/2011center_results.pdf
こっち(河合塾)の方が信頼できるんじゃないかと思う。
亀レスだが個人的には>>7が言ってる事は事実だと思うぞ。
みんなは過去問題どれぐらい前からやってる??
昔と最近、どっちが点取りやすい??

80 :
お前ソラックマさんのブログに変なコメントするなや

81 :
その人の事を知らんが、
別にコメントしたとしてここで文句言われる筋合いはないぞw

82 :
やっぱりお前か
あんま調子乗んなや

83 :
てかもう寝るけど、
>>82
部外者なら、みんなが迷惑がるから帰ってね
いやオレはいいんだけどみんな迷惑だろうし

84 :
>>79
センター9割取っても落ちてる人いるんだな(´・ω・`)

85 :
二次が難解だからな。物理とか

86 :
センターで85%以上取れたから、二次も5割くらい取れて合格だろうとか思って受けると、4割もできずに泣きを見る

87 :
なんてみんな馬鹿なんだ

88 :
馬鹿じゃない方は旧帝へどうぞ

89 :
まあ確かに9割とっても二次4割じゃだめだからな〜去年
数VC物化Uを全然やってなかったら取れなさそう。
逆にセンター7割ぐらいで受かってる人もいるな〜

90 :
まあでもそういうセンターD判定くらいから受かる人って合格者の1割くらいでしょ
やっぱ無難にセンター取って、二次は6.5割取れば合格って人が大半だと思う

91 :
ここって南びわ湖駅から近いですか
バス出てますか

92 :
>>90
まあ言いたいこと分かるけど、
二次6.5割も取れたらセンター7割前半でも受かるけどなw

93 :
2次6.5割とれる奴とかすげえな
そんだけ2次力あったら別のとこ狙えよもったいないw

94 :
ほんとお前ら馬鹿だな

95 :
馬鹿じゃない方は旧帝にどうぞ

96 :
合格者は成績開示されないから、自分が二次で何点だったか分からない
まあ(合格最低点)−(センター傾斜得点)で最低何点取れたかは分かるが、やはり知りたい

97 :
てか合格者に通知しないのはやっぱり現役に下駄履かせてるからなのかな
高齢再受験があまりに多すぎたら現役に下駄履かせてるとか

98 :
さぁ。今年もまた始まりました!

99 :
滋賀県民なので滋賀医大志望でずっとやってきて、
この前の模試で
滋賀医大A判定 阪大医B判定でした。
この場合、おまいらならどちらを受ける?

100 :
何の模試?

101 :
ステマ模試

102 :
>>99
防医合格してたら阪大医特攻、落ちてたら屍骸で幸せになれるお

103 :
>>100 駿台全国と阪大オープン
>>102 防医受けてないですぉ

104 :
>>103
これからは医者も競争だし、今はどこの病院でもHPがあって、HPには必ずどこの大学卒かを書いてる。
患者は医者の良い悪いの見極めがまったくできない。専門医も年数かければ誰でもなれる。
意外と大学は重要。

105 :
>>99
現役??一浪??
合格者成績開示できないからこそ、誰も自慢できないよねここw

106 :
自慢なんてする必要無いやろがい

107 :
田舎だよねえここ

108 :
旧帝や旧六除いた国立医学部の中では都会なほうだと思う

109 :
んでも木々に囲まれてるぞ

110 :
なに、代々木公園にキャンパスがあるみたいなもんだ

111 :
ここはセンター国語配点が大きいため、国語はかなり気合入れて勉強しておかなければならず、二次で国語があるようなもん。
しかも、数学と物理は単科医大の中でもかなりの難問を出す。
入学してからも大学教養レベルの数学や物理、化学なんかも一通りやらされる。
また進級もかなり厳しく、留年者も結構な数が出る。
しかし、そうしたスパルタ教育に耐えたものは、比較的優秀な研修医として医療界に飛び出していく

112 :
>>111
ここは国語や社会が得意なひとが有利な医学部と思われ。英語は当然できるとして。

113 :
たまに思うんだけど>>111みたいな人ってここの大学教授?w
国語易化したみたいだけどボーダーはどうなることやら…
そこまで上がらんといて欲しいのだが。

114 :
>>111
聞いちゃうけど、留年者ってどのくらいいるの? 2割とか?

115 :
正直、数学が難解なのは奈良だと思う。
物理は確実に滋賀

116 :
東北のもたいがいだけど滋賀の物理もえげつないね…

117 :
85パーでここはきつい?国語が爆発して傾斜により85に… 二次は数学物理が得意で化学ふつう、英語苦手な感じです

118 :
85なら普通に合格者の大半をしめるくらい
二次は全体で6割取れれば受かる

119 :
今年ボーダー上がったら何%ぐらい?

120 :
物理で受かりたい
受からなくても物理をまともに解きたい
それくらい去年は鬼だった

121 :
センター何%でA判定出るの?

122 :
>>118
合格者の大半と書かれてるけど、今年国語易化っての考慮してる??
ボーダーどうなるんだああああ

123 :
>>122
そこが気になるところ。

124 :
今のところ85とったって人がいるけどそれと自分以外にデータがないw
言わないってことはみんなそれ以下なのかな

125 :
>>124
あなたいくら?上の85本人です

126 :
まあそれより下だよww

127 :
第一志望ここじゃないけど85%だったよ
みんなは成功?失敗?
俺は模試で80%きってたからむしろ成功だと思ってるけど

128 :
成功ではないけどなんとかなりそうだな。

129 :
85~86で十分圏内だろう。2次得意なら合格ほぼ確実

130 :
西北出版の予想では87.8%がボーダー

131 :
たけえw
センターボーダーが発表されてからも受験生が移動するんだよね。
だとしたら発表後どうなるんだろう。

132 :
あとここの二次についてなんだが、
どのぐらいの厳しさで採点すればいいの?(ワラ
知ってる人いればだが、細かく知りたい。

133 :
(ワラ に年齢がを感じた

134 :
駿台ベネッセ ボーダー88.3%

135 :
駿台ベネッセ ボーダー795/900

136 :
代ゼミ ボーダー92.5%

137 :
>>134
>>135
滋賀医配点では?

138 :
駿台
A90.8
B88.3
C85.8
D83.3

139 :
>>137
530

140 :
河合 ボーダー528/600 B判定536/600

141 :
駿台河合でボーダー超えたから出すわ

142 :
この2年でボーダーうなぎのぼりだな
何があったんだ

143 :
去年はいくらだったんだろう。

144 :
でもここ二次の配点高いからD判とかでも受かる人多いんじゃない。
>>142
定員

145 :
ここに限らず国立単科医大の入試問題は難問マニア御用達だな

146 :
http://ishin.kawai-juku.ac.jp/images/exam/pdf/2011center_results.pdf
↑は去年のデータだが、
ボーダーが12点上がってるんだが、
自分の点数より12点引いた得点の合格者も何人かいるから受けてみるぜ。

147 :
定員が減ったくらいでボーダーが3%も上がらんだろう
国語が簡単だったらしいから、その影響かな

148 :
>>147
>>142が、ここ2年って言ってるから、それに対する回答。
国語は去年は難化だしね。
みんな昔の問題がやってると思うんだが、
問題は今は、昔と比べて簡単??

149 :
89でC判かよ・・・
オワタ

150 :
んん?
ここみると定員は増えたみたいだが…
http://www.shiga-med.ac.jp/entrance/gakubu/senbatsu01.html
応募も増えたんだな

151 :
募集要項見ろよ

152 :
東大医学部って新設大賛成なんだね
私立医が幅きかせてる日本医師会嫌ってそう
このレベルになれば
数規制して、希少価値出すとか
こすいことも考えるやつあまりいないんだろうな
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1201/10/news012.html

153 :
傾斜で87%なんだが二次きっちりやればイケるよな?

154 :
総合大学みたいな標準問題の集まりじゃないから、きっちりやっても無理な時は無理
いま過去問を解いて、数学(&物理)のとっかかりさえ出来そうにないなら諦めるべき
あと1ヶ月でトータル55%〜60%いけそうなら頑張ればいい

155 :
>>7のをみると、
英語→京大英語対策的な参考書&問題集
化学→新研究
でやろうかと思うが、
物理と数学に関しておすすめありますか?

156 :
センタービハインドから逆転を狙うのは厳しいな。
ここは倍率が高いので、他の多くの逆転を狙うライバルにも
勝たないといけない上に、問題自体が逆転が難しいし。

157 :
>>155
今頃オススメ聞いてるようじゃ遅い

158 :
申し訳ない、高校2年生です

159 :
物理、数学は大学の授業

160 :
大学でやったイプシロン・デルタが出てきたな

161 :
物理も微分使えば余裕

162 :
まぁ谷山・志村の定理とワイルズのフェルマーの最終定理の証明が理解出来てれば余裕かな

163 :
もちフィボナッチ数列をテイラー展開使って一般項求めるぐらいのことはここの受験生なら出来るよな?

164 :
だったらフライ曲線とモジュラーの理解は必須だな

165 :
>>164
当然
保形形式は言うまでもないが群環体も完全に理解してないと厳しいな

166 :
まあまじで信じるやついそうだから言うが、大学教養レベルの定理は必要ないと思うよw
高校レベルで十分。
そもそもここにはそんな変な問題は出ない。

167 :
>>166
赤本見ろよ
まぁそういう定理知らんかったら見ても分からんと思うが

168 :
>>167
で、その大学教養レベルの定理を駆使して何点取れたの

169 :
>>168
8割ぐらいかな

170 :
>>169
どこの大学教養の知識を用いたのか具体例を挙げて説明せよ

171 :
「に」だった 日本語おかしい

172 :
>>170
ε-δ論法は知ってなきゃ無理だよ

173 :
>>170
どこって何だよ
大学レベルの線形代数とか上で出てるイプシロンデルタとか母関数から数列の一般項求めるとか
大学では当たり前に使うもんなんだよ

174 :
例えば2010年の数学の4番なんかはもろイプシロンデルタ

175 :
>>173
それはまぁきっとあれだろ。
大学の数学の勉強をする事で身についてくるノウハウであって、
高校の勉強をしていても身につくやつだろ。
大学教養の「定理」や「公式」などを形として覚える必要はないだろう
という事。

176 :
http://image-up.org/vip/up.cgi?mode=photo&no=4524

177 :
工作員が必死になってておもろいな
みんな頑張れ

178 :
ユニバーサルメルカトル解法も押さえとく必要があるな。

179 :
豆知識
出願が遅いと教室でじっと数時間待つことになる

180 :
このスレにいる者なら全員知ってる

181 :
あの退屈さはシャレにならん
しかもスーツで窮屈というオマケつき

182 :
面接ってスーツなの?

183 :
いや、私服でおkだよ
てかスーツ指定はしてないし
でも、なぜか皆スーツで来るから、スーツじゃないと不安になるから結局無難にスーツを選ぶ

184 :
あ、現役生だと制服が多いね

185 :
2013年受験なんだけど、今年はセンターリサーチが傾斜88%が合格圏とえらい高いのはなんで?
例年85%弱なのに。易化にしても他の大学は例年比較で1%くらいしか上がってないのに、滋賀だけえらい上がってる。

186 :
国語が簡単だったからじゃね

187 :
そんなに簡単だったか?

188 :
もともと志願者が右肩上がりだった上に、
今年は定員削減、国語易化など、競争が激化する
要因がいくつもあるんで、ボーダー上昇は妥当なとこじゃないの。

189 :
>>187
8割取ったことのないおれが8割取れた

190 :
みんな9割取ってるからな

191 :
逮捕者デター
って何やっとんねん
国社の難易が、ここの傾斜上、ボーダーにモロに反映されるな

192 :
でもさ?
ここって近年、難易度はそんなに変わってないんだよね?
センターボーダーは上がってるけど。

193 :
二次とセンターを合わせた総合的な難易度ね。

194 :
センター半分も入るんだからセンターボーダー上がれば難易度上がるでしょ
二次用の模試じゃ分からないだろうけど

195 :
はじめまして。30代再受験ですがここの大学医学部は30代でも大丈夫でしょうか?不安です。

196 :
逮捕された人も再受験ぽいね
ここはやめて奈良県立医大にした方がいいですよ
奈良はセンター86%ぐらいだし

197 :
奈良は今年地雷だから滋賀にした方がいいやろ

198 :
なんで今年だけ地雷ですか?

199 :
センター理科が2科目になったから上位層が下りてきてる
国語が出来てるなら滋賀が無難

200 :
2chで地雷と言われれば穴場になる法則だがな
おれは奈良に出すつもりだから敢えてあっちで言わんが
まぁ今年のセンターリサーチみる限り滋賀は難化
国語が取れた上位層が滋賀にも来てるみたいだ

201 :
奈良は地雷にしか見えん
しかし今年は滋賀医もじゅうぶんキツそう
そんな人たちは和医大あたりに流れ込むんだろうか

202 :
滋賀も奈良も地雷ってことでOK

203 :
近畿は難しいところが多いからなあ

204 :
駿台の分布みたら奈良ヤバイな。地雷っていうか剥き出しすぎだろ

205 :
奈良は高齢受験生に優しいからかな?

206 :
>>194
でもセンターボーダーが上がった分二次力が下がってるかも知れないぞw
今までは二次できる人が受かってて
最近はセンターできる人が受かってる みたいな
まあ単純に全体の難易度が上がったのかも知れないが。

207 :
>>195 ここは集団面接で点数化しないし、毎年再受験多いから安全ですよ

208 :
1.4倍

209 :
2011年度の物理のUの(d)の問4だけど
赤本の解答でbベクトルの左の項にマイナスついてないけど何で?

210 :
自己解決しました。失礼しました。

211 :
これさ〜、学士のナカジ○サトシもやばいんじゃないの?
公然とセクハラして喜ぶのやめろ、おじさんいい年してみっともない。
滋賀医科大(大津市)の医師木村紀遵容疑者(35)が女性職員の体を
触るなどして強制わいせつの疑いで24日に逮捕された事件で、大学は
記者会見で女性が昨年4月から容疑者のセクハラに悩まされていたと説明
した。周囲の職員らも気付いていたというが、女性から相談はなく組織と
しても対応しきれなかった。大学は容疑者を解雇し、大学院も退学処分に
する方針。

212 :
てか定員削減って今年からだったのかw
て事は去年より難化するのか?
でも意外とそうでもなかったり?

213 :
難化は確実じゃねえの

214 :
難化なんか嘘さ!

215 :
再受験の人とか模試受けてないだろうし実際は二次の偏差値ももっと高いだろうな

216 :
現役外科医激白 医師は病気を治せない。そもそも医師の仕事の大半は治療ではなく、診断。
http://www.tsuchihashi-shigetaka.info/01syucyo/syucyou02.html
医師がストライキやると病院の死亡率減る
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou103.htm
最近の医師不足騒動も医師という薬売り増やしたい
製薬会社が煽ってたりしてな
ようするに上の土橋医師もヤング博士もいってることは
同じで、西洋医学は慢性病にはききにくい

217 :
何をいまさら

218 :
来年再受験する予定だけど、ここ東大京大文系卒とかいる?

219 :
少ないけどいるんじゃね?
京大理系卒は多いよな

220 :
学年に1人いるかいないかだよ

221 :
他スレで見たのだが、
昔はここセンター:二次=8:2だった時もあるのか・・・?
年度によって微妙に難易度が変わるから、そうだったら納得がいくけど・・・w

222 :
受かる奴は受かる。受からんやつは受からん。前者になれるようにここみてる時間あったら勉強しろ。

223 :
確かセンター比率高かったのは去年の酷使組まで
さて二次型にシフトした世代でもあの合格率をキープ出来るのかねぇ
結果次第ではまたセンター型に変わるのかも

224 :
留年率の比較とかで、
できが良いか悪いかはもうすでに分かってるんじゃない?

225 :
二次型になって滋賀医の偏差値があがることを怖がる方がいるようですね
酷使はここのスケジュールについて行きさえすれば自ずと通ります

226 :
↑カリキュラムの間違えだった
スマソ

227 :
おいおい今年は随分志願者減ったなぁ

228 :
なんでだろう?
経歴書かされるからかな?

229 :
奈良医と市大に流れたんじゃない?
今年はお得だな

230 :
昨年が足切り寸前の倍率だったし、今年は各予備校の設定するボーダーが90%近かったからね
それなら2教科になった奈良や京都府立に流れるわな

231 :
二次配点が高いほうなのに、物理がかなり不利なので、
二次力に自信のある挽回狙いのガチ理系組がよりつかなくなったのかもね。

232 :
問題の総合難易度は易化傾向にあるんでしょうか?(理科は物化
2007年ごろからと比べて
解いた感じいかがでしょうか

233 :
経歴の欄って浪人生だったら予備校とか書かないといけなかったのかな?
産業医大のは予備校も書けってなってたから書いたけど、滋賀医のは大学入学 卒業などを書けってなってたから再受験組の人用なのかなと思って書かなかったんだけど

234 :
>>232
去年の物理はマジキチだったと思う

235 :
>>234
たまに鬼問が出ますね物理。
その物理ぐらいですかね。
総合難易度を考えれば去年も含めて、易化傾向にありますかね?

236 :
物理不利とかどうやって分かるんだろ
合格者は物理選択少ないのか?

237 :
成績開示して自己採点と比べないと分からないと思うw

238 :
最低点と問題難易度、センターの国語配点を考慮すると、この大学、ふつうに旧帝医の少し
下くらいのレベルあるような気がする

239 :
理転と女からすれば新設医そのまんまの難易度
国社高配点おいしいですという感じ

240 :
旧帝医より少し下とかありえねー
恥ずかしいから止めてくれ

241 :
言わせてもらうと地方国立は
研究も臨床もお粗末,
税金の無駄
国民の税金で医者にさせてもらったんだから、
謙虚に身を粉にして働けjk
お前ら地方がふぁびょると
俺らエリート都内私立医まで同様の基地外に思われるだろ

242 :
美人女医いますか?

243 :
女医に期待しないこと

244 :
だれか私のこと呼んだ?

245 :
>>242
ネカマかドブスが湧くだけだからやめろ

246 :
死骸が調子こくなよwww
世間一般からみたら死骸とかMARCH以下だろ。

247 :
立命以下だと思う

248 :
あまりにも田舎で森に囲まれている

249 :
あと2週間か

250 :
もう願書締め切ったんだから工作しなくていいのに

251 :
>>250 工作じゃなくて素直な感想じゃない? 実際周りなんもないし鬱になるよ

252 :
どこを工作だと思ったのだろうか

253 :
滋賀作なら知ってるが

254 :
>>251
なんで滋賀医を選んだの?オツムが足りなくて仕方なく?ぼっちなの?
友人が居て恋人がいると、全く鬱になる要素ゼロなんだが

255 :
>>251
おまえがゴミなだけだろ?

256 :
医学部はわざわざ山の中に作ってるとこ多いから
楽しいキャンパスライフがしたいならまず医学部を避けたほうが…

257 :
こんな山んなか何処にもねえよ

258 :
パンフでしかみてないけど、ここって田舎で不便なんですか?

259 :
現住所がどこかによる

260 :
私立医受かった人が国立医スレに釣りしに来てるだけよ

261 :
私立医にいくよりはマシだろうってレベルか。実際には東大の理1くらいの難易度あるのに
この扱いか・・・

262 :
よく書いてあるけど東大ほどのレベルじゃないだろwww
せめて京府医ぐらいの人なら言っていい

263 :

大学新勧で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。
親鸞会 
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914
(2ch「カルト親鸞会」で検索)

264 :
京薬ぐらいにしとけよ
理Tは盛りすぎw

265 :
阪大薬でさえセンター8割5分はみんな取ってるし、しかもほとんど現役だからなw
和医より上だからいいじゃん

266 :
ここって国公立で一番易しいんですね

267 :
森キャンペーンが終わったら今度は山キャンペーンと一番優しいキャンペーンすかwww

268 :
森山優って奴絶対どこかにいるな

269 :
うわぁ・・・
うわぁ・・・・

270 :
理科の解答用紙狭すぎるけど、途中省いてる?

271 :
Googleストリートビューで周辺を見るとうどん吹き出すレベル

272 :
新設医大

273 :
【国内最強の模試】2011年度第2回駿台全国模試合格可能(A判定)偏差値超最新版(2011年10月実施)
79 東大理三
78
77 京都大医
76
75 大阪大医
74 
73 東京医科歯科大医
72 九州大医 名古屋大医 
71 
70 京都府立医科大医 千葉大医 東北大医
69 神戸大医
68 広島大医 山梨大医(後期) ★東大理一 
67 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医 北海道大医 筑波大医  
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医 ★東大理二
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大医  
64 三重大医 滋賀医科大医 和歌山県立医科大医 群馬大医 札幌医科大医 長崎大医 ★北海道大獣医 ★京都大理
63 ★京都大薬(薬科) ★京都大工(物理) 浜松医科大医 鹿児島大医 山口大医 富山大医 岐阜大医 
62 旭川医科大医 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 ★京都大工(建築・情報・電気・工化) ★京都大薬(薬) ★京都大農(応生) 
61 信州大医 香川大医 福島県立医科大医 秋田大医 琉球大医 愛媛大医 山形大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 佐賀大医 ★京都大農(資源・食品)
底辺ですね

274 :
佐賀大

275 :
近畿では底辺だなw

276 :
                                      佐
賀大

277 :
生物は記述が多くてちゃんと取れるか心配なんだが、物理はどうなんだ? 標準的なレベル?

278 :
心配なのは分かるがもうそんなの考えてもしかたがない。やるしかないんだ! 頑張れ! 在校生より

279 :
在校生とか嘘つくな
おまえ、琵琶湖に住んでる鮎やろ!

280 :
>>279
アユちゃうねん、ビワコオオナマズやねん

281 :
センター逃げ切りもOK、難問に強ければ2次逆転もあり。通好みの医学部ですな。
ライバルは京大ですね

282 :
京大なんかとっくに勝ってますよ!!
東大理Tレベルですからww

283 :
>>277
ここの物理が標準なわけない
全国トップクラスの難度
生物が有利な数少ない大学

284 :
関西医学部はレベル高いから
関西底辺でも全国中堅だ
受験生は頑張れ
京都大阪京府神戸阪市とそうそうたる面子
奈良医滋賀医
その下に三重和歌山

285 :
関西って言っても怒田舎だろう
周り森ばかりだぜ
病院は市中にあるほうが便利なのに

286 :
ど田舎というより郊外だな
アシがないとちょっときつい
行ったことないやつは想像で書き込むなよ
大学病院だけが病院ではない
市中に病院あるからいいんだよ

287 :
特定機能病院なので、ふらっと行くタイプの病院ではないしね

288 :
近畿圏で新設医大はここだけだからかなり損やね

289 :
せやね

290 :
それで易しいのか

291 :
卒後どうするんだろう?
市街に残る人少なそう

292 :
新設で歴史が浅く関連病院も少ない反面、それだけ伝統やOB会に縛られないですむという側面もある。
山の中だから都会の大学での生活をイメージしていた人には激しく物足りないとこだけど、きちんと医師にはなれるとこだよ。

293 :
京都までは近いから、京都から通う人にとってはあんまり困らないんじゃない?
他とのは無さそうだけど…

294 :
楽園

295 :
そういう事は入ってから心配する事

296 :
考えずに入ると、入る前にちゃんと考えておけば良かったと後悔したりもするんだよ

297 :
>>269
そうそう
俺は一度大学を卒業した再受験組なんだが、前の大学は全然おもろなかったわw
国立というだけで入ったらダメだなw

298 :
大学選ぶ基準に面白さを入れる再受験生

299 :
医学部とかさらにつまらなさそう

300 :
京都から近い割に手頃な偏差値だから受験生が集まるんだろうな

301 :
やっぱり都会が一番だな
糞田舎は駄目だ

302 :
>>298
6年間医師免許とるためだけに大学通うの?
年齢的に他の学生と楽しく過ごしづらいような高齢再受験生ばかりじゃないんだよ

303 :
今朝本番と同じ時間に行って帰ってきた。
他に受験生ぽい人がちらほらいた。
センター取れたし絶対受かってやる。

304 :
もう見学者がいるのか・・・

305 :
大雪でJRが遅れて開始遅延→そのストレスやハラハラでプレッシャー&実力が出せない受験生続出→阿鼻叫喚
になったら面白いとか思ってたが、どうやらそんな心配は杞憂なようだな

306 :
個人的には新潟大学が一番危険
特徴としては
@去年から多浪生、再受験生の合格者減、1020点で落ちた3浪生もしばしば
A面接は圧迫面接。面接官は意地悪な質問をして受験生が苦しむ姿を見たがってるようだ
B2次は近年難化傾向にありセンター94%でも落ちるケースあり。
Cセンターは難易関係なく毎年9割必要。
D新潟は天候は概して悪い。特に冬は新潟市ですら最低でも50pは積もる
E電車、バスの本数は少なめ。交通手段は車しかなく朝は渋滞地獄

307 :
大学が面白いかどうかなんて本人次第で大学次第ではないだろうと思うがw
何もない所でもそれなりに面白い事があったりすると思うけどw

308 :
☆☆☆新潟大学の真実を知ってほしい・・・
@毎年多浪生、再受験生の合格者多数、県外出身者への差別も一切なし。
A面接は圧迫面接ではなく点数化もされない。2段階評価で−(面接落ち)になるケースは数年に1人程度。教授曰くその人は他の医療職を馬鹿にする発言をしたとか。
B2次はどの教科もセンターに毛が生えた程度の難易度。
C願書に経歴を書く欄がない。
Dセンターの国語・社会は半分に圧縮。
E旧六のひとつであり、脳や腎臓などの分野に強い。
F新潟は美人が多い事で有名。ただし天候は年間を通してあまりよくない。ただし意外にも雪は新潟市には少ししか降らない。
G医学部キャンパスは新潟市街地の中心にあり、立地条件はかなり最高。
H東京へは新幹線で2時間。

309 :
街の中にあるからってだけで市大目指す人もいるからなぁ〜
地方の大学にしては滋賀医はだいぶマシな立地だと思うよ

310 :
全くの同意

311 :
周り山しかないじゃん・・・ 高台で何かと不便だろ

312 :
そのうち開発されて住宅街になるんじゃないの
いつになるかわからんが

313 :
レトリック勝負になってるよね
確かに周囲に何も無いのや森に囲まれてるのは事実だけど、高速はさんで向こうは住宅街だし、バスで10分の駅からは京都まで17分でいける
一般論としては、マシなほう

314 :
ここは多浪差別が無いって本当ですか?

315 :
全くの本当です。

316 :
滋賀医に入りたくて入った人にとっては、周りが山だろうと関係ない
でも、志望を落として入った人にとってはクソ田舎
荒らしたい人にとってはクソ田舎
そういうことだよね
瀬田は田舎度で言えば全国的にはマシな方だが、郊外には違いないから

317 :
いいじゃん静かで
お昼ごはんとかどうしてるんだろうと思うときはあるけど

318 :
ここの学食安くてうまいのかなぁ

319 :
0か100かみたいなスレ多いね

320 :
学食は他の大学と大差ない普通レベルだよ

321 :
殆どの人が昼は学食で済ますの?

322 :
の女医としたいハァハァ

323 :
ここって物理と数学はかなり難しいって聞くけど、英語も難しいの?
あと、ここと東大理Uって難易度同じくらい?

324 :
>>323
>ここって物理と数学はかなり難しいって聞くけど、英語も難しいの?
難しい
>あと、ここと東大理Uって難易度同じくらい?
同じくらい
帰れ

325 :
理科や数学の難しさより、センター国語や社会の配点比率でかいことのほうが気になる。

326 :
そして結局センター順に決まっていく
まぁ明日は全力を尽くそうや

327 :
お前らよく受験前日に2chやってるな
俺は受験生じゃないけど

328 :
明日はいよいよ本番だな。おまいら皆に幸あれ!

329 :
おわ…った…

330 :
>>329
どうでsた!?

331 :
物理オワタ・・・・・オワタ

332 :
今年もむずかったのか\(^o^)/
物理すげぇ

333 :
物理大炎上した。
みんなもそうかな?

334 :
化学で時間半分使った時点で萎えた

335 :
物理の問1と問3難しかった。。。

336 :
物理おわってる奴いて安心した
オワタ

337 :
おまいらセンター滋賀医換算で何点ぐらい取れてんの?

338 :
物理終わったとか言ってる奴なんで滋賀受けたの?
バカじゃね?w

339 :
おれ物理2完ちょいで70ぐらいかな

340 :
去年と比べて、難易度どうだった?

341 :
物理去年と大差ないやん…

342 :
物理w
やっぱバカ多いんだな
関西底辺やなぁ
二次でろくに取れないようなゴミでもセンター逃げ切りとかで受かるんろうなー

343 :
>>342
日本語で頼む

344 :
>>343
は?日本語だろうがカス
はぁ、一般で入ってくるバカと大学生活とかアレやな〜
僕とか推薦でとっくに受かった優秀な現役なんですがね^〜^;
つーか再受験とかで入ってくるオッサンうざそうやなー

345 :
>>344
再受験天国だからなここは
たぶんおまえみたいなコミュ障は苦労するよ
ハブられて定期試験落としまくるとかそういうことがないように注意な
文系とかと違ってハブられたら終わりだからな
うわべだけでも交流しておいた方がいい

346 :
>>345
僕とか超リア充ですしコミュ楽勝っすww

347 :
>>346
ワロタw
やっぱりコミュ障じゃんw
せっかく大学に入ったのにやめていく奴とか見ると何ともいえない気持ちになるからな
まあおまえは大丈夫だろうけど

348 :
推薦で入ったことを自慢するなんて信じられん。
推薦こそカスでしょう。

349 :
一日目乙。二日目も持てる力出し切ってな!

350 :
>>348
いや推薦は優秀
特に推薦定員少なめの国立医はな

351 :
今年の数学って難しかったのかな。
最後まで解けそうな問題が一つもなかったんだけど。

352 :
>>350
×優秀
〇がり勉

353 :
一般→要領悪いカスがガリガリ泥臭く勉強してやっと受かる。2月が修羅場。合格発表まで不安な日々を送る心の囚人。
推薦→充実した高校生活を送りつつスマートに勉強してサクッとセンターで点取って合格。2月3月は悠々自適に彼女や友達と遊ぶ。

354 :
              X
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ

355 :
ほんま一般は卑屈やなぁ

356 :
>>353
何で彼女と友達も進路決定してるの前提なんだ?w
普通友達の進路決まるまではとても遊びに誘ったりできる状況じゃねーぞ
2月とかアホかと

357 :
推薦組は
@地元出身の数人はかなり優秀
Aその他大半は真面目コツコツタイプ
B稀にいるどうしようもない馬鹿
のどれかだね
ID:HnX+taGn0←この馬鹿は推薦の衣を借りて推薦組を貶めようとしてる不合格確定君だろうけど
万一推薦で受かった奴だとしたら間違いなくBだろうね
自称リア充なのに5時間近くこのスレに粘着しててウケるw

358 :
>>356
いや3月まで含めての話でしょ
バカじゃね
まじゴミのアゲ足とりパネェっすわぁw

359 :
>>358
早速湧いたw
とりあえず推薦入試の合格証うpな
いい加減迷惑だと思うから

360 :
>>357
ちょっと2ch監視してただけでリア充じゃないとでも思ってんのかよ
っていうか稀にいるバカってなんだよww
少なくとも受かってはいるから1か2の分類には入るだろ
中傷するためだけにBグループ創設w
ほんま卑屈やでこいつらw

361 :
出たwww合格証うpしろww
はーwwwうけりゅーwww

362 :
>>360
極稀だが推薦で入ってきたのに留年する奴おるんよ

363 :
>>361
うpできないからそうレスするしかないもんな
可哀想にw
頑張れよ妄想滋賀医生w

364 :
すいません今までのレス全部うそです
なので推薦合格者から特定とか絶対しないでください

365 :
推薦って25人しかいないから今年の推薦合格名乗って暴言吐いたのは
かなりヤバいんじゃねーの?
教えてエロい人

366 :
刑法第三十五章信用及び業務に対する罪(信用毀損及び業務妨害)第二三三条
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。(平成三法三一本条改正)

367 :
こんなんで風説の流布なら
「滋賀医は田舎」って言ってる奴も違反だな(笑)

368 :
節子、それ風説ちゃう現実や

369 :
香ばしいスレだな

370 :
ID:HnX+taGn0は全力で特定する。
再受験を莫迦にしたのは許さない、絶対にだ。お前に何が分かる。
発言から現役推薦。
レスの内容から普段の喋り方をある程度把握した。入学したら上手く喋り方変えろよ、じゃないとバレるぞ。
>>353の内容から男だと判明。
まぁID:HnX+taGn0の発言が本当なら直ぐ特定されるから安心しろ。

371 :
>>367
風説wwwwwwww
この場合偽計が、なりすまし にあたるってことでしょ
マジアホ過ぎw

372 :
ID:sg6HO9poO=ID:HnX+taGn0
特定間近にファビョって携帯から反論しちゃった自称推薦君

373 :
つーか滋賀は人じゃねーし・・・

374 :
人じゃないならOKなら「あの店クソ不味い」とか言いふらしても問題ないんだね

375 :
英語どうだったい

376 :
みたいな英文を用紙に擦り付けてきました。

377 :
まあ何も書かないよりはマシだからな
まあ今日はゆっくり休め
来年後輩として入学するのを楽しみにしてるよ

378 :
来年じゃないわ(笑)今年ね(笑)縁起でもない。

379 :
面接の待ち時間が糞長くて疲れた。

380 :
面接みんな上手く発言し過ぎてて頭真っ白になってテンパってしまった…
最低評価かも…

381 :
面接は全く関係ないから安心しろ

382 :
面接何聞かれました?

383 :
秋入学みんな分かってなくて一斉に黙ったときの一体感

384 :
>>383
わかるwww
俺、「秋」か「空き」かわからんくて、1番目だったらマジで答えれなかったわw
危なかったw

385 :
>>374
それは業務にあたる
やっぱ頭悪いな

386 :
数学死んだしもう無理だ
さようなら

387 :
>>385
なら滋賀田舎で何にもないって言いふらしても
滋賀医の評判落とすのも駄目だろ 馬鹿かよ

388 :
>>386
みんなそこまでできてないから希望は捨てない方がいいよ。
センター含めて総合点の勝負なんだから。あたりまえだけど。

389 :
生物はやけに易しくなかった?物理は難しかったようだけど。

390 :
合格者の感想としては、生物は採点が厳しいと思う
物生で難易差があっても、合格者は物生で同じくらいの人数なんだよね
まあ物化の合格者は物理が超得意な人ばかりなのかもしれないけど

391 :
他大学も含めて物理と生物の選択の比ってどれくいなの?
例えば7:3で同じくらいの合格者数だったらやっぱり生物有利ってことになるよね

392 :
5:5ぐらい

393 :
これから発表まで何をして過ごそうかな。

394 :
後期に向けて勉強じゃないの?

395 :
面接は何聞かれた?自分のグループは原発と秋入学についてだった
面接結構意見言えたがいかんせん数学のできが悪いからまず落ちたと思う

396 :
あとここってやっぱり関西在住で自宅から通う人多いの?

397 :
南びわ湖駅利用すれば神戸名古屋からでも通学できる

398 :
だから面接は何の意味もないよ
神戸や大阪京都から通ってる人はいるけど忙しくなるにつれ引っ越しする人が多いかな
親が反対してる人とかもいるけど

399 :
南びわ湖はもうつくらないって話じゃなかった?

400 :
合格最低点上がるのかなあ…

401 :
>>364
こいつ絶対同じ高校のやつだわ・・・
かなり遊んでたけどセンターでたまたまうまく行っただけって聞いたし。
ほぼ間違いなく滋賀の一般は通らないだろうね。

402 :
>>394
関西では後期入試をやってる医学部はほぼないよ。

403 :
だから来年は奈良が熱くなるな

404 :
>>401
mjd?
名前さらして晒して曝して暴露して!!!!!!!!!!
wktkがとまんねえぇぇぇぇぇぇぇぇWRYYYYYY!!!!!!

405 :
>>396
1回生〜2回生前期までは通学でもきつくない
でも2回生後期はヤバい
2時間通学とかだとる

406 :
数学途中で投げたやつが屁をブチかまして出て行きやがった・・・

407 :
ここの数学確率分布が入ってるけど
分散とか標準偏差とか出るの?

408 :
でますよ。ある年突然にね

409 :
ここって、偏差値が低いわりには問題が京大並みに難しいよね…。
合格者でも2次は半分そこそこしか出来てないんじゃないかしら。

410 :
たしかに近畿じゃ低いほうだと思うが、全国の国立で比較したら上位で、問題の難易度も順当だとおもうぞ

411 :
夏あたりに受験生全員に大学見学させたら間違いなく志望者激減する大学

412 :
むしろ冬に米原とか見に行くと減るかも

413 :
>>410
上位とかないわー
中堅と言え

414 :
まあID:HnX+taGn0の、
「今までのは全部ウソです」は正しいとして、
(リア充の推薦合格者ならわざわざ2chに一般煽りにこないだろうし)
相当一般にバカにされてイラだってたんじゃない。
(まあ実際推薦楽みたいだし、ここでも推薦はバカにされてるけどw)

415 :
ID:HnX+taGn0に告げておくが、
2chって結構多くの人が閲覧してるし、
特徴的な性格・口調の人ってすぐバレるし、
推薦は少ないから、
特定されて数年辛い思いする波目になるかも知れんけど頑張れw
本当に無理なら推薦蹴った方がいいんじゃない(ワラ

416 :
>(リア充の推薦合格者ならわざわざ2chに一般煽りにこないだろうし)
もう2ch=オタク・根暗の時代じゃないんだよ
mixiやツイッターで出来ない自己顕示を匿名の2chでしたがるリア充は結構いる

417 :
長くなったが、もし今同じ学校の推薦合格者が見てたら、
性格+2chネラーという所から、「すでに」特定されてるかもね。
>>401みたいに
ログを見ると物理は例年通り難しいようだけど、
得点調整はやっているのだろうか・・・

418 :
>>416
自己顕示は分かるんだけど、
煽るのはまた違うと思う。しかもかなり卑屈w
入試後は2ch来なかったが、あんま詳しい具体的な書き込みはされてないな。

419 :
数学おわた…
みんなどれくらい取れてんの?

420 :
>>415
まあ本人の知らないところで特定されてるけど絶対本人には知らされない
という陰湿な恐怖を味わうことになるな

421 :
いちいち釣りに反応してる気持ち悪いのがいるな こんなのと同級生になりたくねーわ
>>419
7割ぐらいできた

422 :
来年受験の高校2年ですが、ここの問題って総合何割くらいとれば受かるものなんですか?

423 :
センターがボーダーくらい取れたら、5割5分くらいでいける

424 :
>>421
またまたはったりを。京大医学部受験生でも7割も取るのは簡単じゃない。

425 :
いや、なぜかわからんが上位は天才が多いよ
あのクソむずい物理で九割とって入学してくるのとか

426 :
マジか
なんで京医や阪医を受けなかったんだろうか

427 :
「ごめんなさい絶対特定しないで下さい」なんて同IDで言ってる所から
釣りではないだろうね。
二次の得点開示されないから自分で9割って思い込んでるだけの人もいそう。
この前の京医B,C判の人でも自己採点で物理7割ぐらいだったような。

428 :
次元大介さんみたいに元京大で滋賀医科大でもトップ合格する人もいるからね
ただそのレベルになると前期合格者の5%もいないから
大半はセンターをボーダーよりちょっと上で、そのリードのおかげで二次数学半分でも合格でしょ

429 :
>>428
その人のブログ見たけど国語190以上取れてたな。
でも二次力はそこまでじゃないと思う
何年も落ちたり病気だったりらしいし

430 :
>>428
大半はそうだろうね。
てか面接の時面接官笑ってた? w

431 :
いや他の所の面接はどんな感じだったんだろうなぁと思って

432 :
>>430-431
和やかな面接だったよ
企業の面接みたいに圧迫してくることは一切無かった
なぜか三人のうち一人は終始しかめ面だったけど

433 :
>>432
やっぱり圧迫ではないよね。
しかめっ面だったのって質問してくる面接官?

434 :
天才肌は確かにいるけど、特定科目以外は普通だったりセンターが苦手だったりと、
京医や阪医を目指すのは無理でしたってのがほとんど

435 :
>>433
いや、質問してくる人は笑顔
しかめっ面だった人は何もしゃべらなかった
たぶん採点?してるんだと思う

436 :
地元でない限り天才はこんなところ受けないよ

437 :
>>435
そうなのか。
こっちは質問してくる人が無表情だったなぁ。人によるのかな。
採点みたいなことしてるよねあれ絶対・・・

438 :
あれ?集団討論はなくなったの?

439 :
>>438
いや、集団討論(討論でもないが)
なんだけど、採点してそうなんだよな。

440 :
>>438
面接官が司会をする集団討論、とでもいいましょうか

441 :


442 :
上位5人は京大医学部でも受かるだろよ

443 :
それは京医なめすぎやw

444 :
工作員が湧いてて気持ち悪い

445 :
お前ら部活選びだけは気をつけろよ。カルト的な勧誘に騙されたが最後、
中学生よりも中学生らしい部活生活が待ってるからな。
聞いた話、部活についての個人的意見を公表しただけで各部活からフルボッコくらった人が
上にいたらしい。
特に勧誘でニコニコしている奴は目を見て判断しろ、笑ってない奴がほとんど
だから。
それが部活選びに失敗した俺からいえるラストメッセージだ。

446 :
毎年恒例だけどコレだな。
http://jigendaisukefk.blog116.fc2.com/blog-entry-473.html
みんなも気をつけようぜ。

447 :
うわぁ・・・
この程度でフルボッコとかブラック過ぎる・・・

448 :
次元さんいつもお疲れ様です

449 :
っつーか、早く起こせよ?
次元大介fkはホントに口だけだなwwwwww

450 :
してないの?
やっぱりハッタリだったのか。
前スレでなんか妙に擁護レス多かったけどあれってステマだったのかな。
まあ糖質らしいし色々あるんだろうな。

451 :
1年間ずーっと楽しみにして待ってたんだけどな
良くも悪くもリアルの出来事を安易にネットと結びつけるような人間の気合と根性を
ヤツは全然ダメだね
ブログじゃ正義の味方気取ってるが、実態は単なるプライド高い見栄っ張りなだけ

452 :
阪大医A判定だったらここもかなり上位で合格できるものなの?

453 :
そりゃわからん

454 :
秋の河合とか駿台の記述とかで阪医A判なら余裕で受かる人じゃない?
まぁそんな人は一人もいないがな…

455 :
駿台で阪医A判は偏差値76だぜ?
全国100位に入らないと無理じゃね

456 :
俺は名大オープンAが最高だったな

457 :
ボーダー上がるかな?

458 :
神医Aが最高だった

459 :
お前ら頭良すぎるだろ・・・やめてくれ・・・

460 :
俺は滋賀がAだったわ

461 :
ネット上だったらなんとでも言えるしな

462 :
まぁみんながみんな滋賀医ギリギリじゃないからな
宮廷医にギリギリ受かる奴でも安全策で受けてるのも現実だ

463 :
ネットの中だけに当てはまる現実でしかない

464 :
そうやって気に入らない事をすべて嘘って捉えるのは止めなよ

465 :
そうやって自分で気に入った事をすべて現実って捉えるのは止めなよ

466 :
ワロタw

467 :
滋賀医って国公立最底辺ですよね

468 :
もっと底辺もあるけどな。○○大とか××大とか…

469 :
五十歩百歩

470 :
>>467
琵琶湖の水は冷たいぞ

471 :
物理選択合格者は他の上位国立医志望から落としてきた人多そう
そう考えたら物生選択比がだいたい1:1なのもわかる

472 :
阪大から落としたやつは、6割なら取れるって言ってた

473 :
神大から落としたけど、全然できなかった・・・・・・物理

474 :
まともに標準レベルの勉強してたら神戸の方が簡単そう

475 :
ひいいいいいいいいいいいいいいいんんんんんん
僕どざえもんですううううううううううううう

476 :
>>474
神戸の方が簡単やな明らかにw

477 :
? ?

478 :
逆に言うとまともにやってなくても滋賀は受かる可能性が神戸より高い

479 :
神戸は総合大学だから標準的な難しさだもんな
そのかわり8割くらい手堅く取る必要があるけど
滋賀医は勉強にムラがあっても、6割かき集めれば何とかなる

480 :
なんで難関といわれる受験校と比べたがるのか
簡単と言われたら普通の受験生なら
喜ぶはずなんだが(笑)

481 :
浪人して阪医か京府医行くわ
みんな楽しい滋賀医生活送ってくれ

482 :
1年後、そこには阪医の難易度に怯え滋賀医の願書を作成する481の姿が・・・

483 :
ぜんしょ高校?

484 :
>>483 ぜんしょからの推薦ならセンター8割前後の奴がここ通りますよ

485 :
明後日発表か。旅行に出ようかな。

486 :
8割前後で医学部に入れるのかよ
ウハウハじゃねえか
だから推薦組だけあんなに雰囲気やノリが違うのか

487 :
入学後の成績はどうなの?
ここ数年国家試験合格率100%らしいが

488 :
いよいよ明後日だな…
合格最低点がそこまで上がってないことを祈ろう

489 :
悪いイメージしか湧かなくてわろた

490 :
>>467
たしかに国公立最低辺だが私立医と比べれば
慶応>>滋賀医=慈恵>題意>簡易
になる。
私立医工作員乙。

491 :
最底辺って秋田とか旭川じゃないの?

492 :
滋賀医大のHPで合格番号が掲示されるのって、明後日の何時?

493 :
10時じゃね?

494 :
下宿を考えてるやつも居るだろうけど、いい物件はほとんど無いから注意な
先に合格発表のあった龍谷大生が根こそぎ持っていってるから

495 :
立命館BKCの人は?

496 :
龍谷、立命BKCの通学マナーの悪さは毎日放送のVOICEという番組でも特集が組まれたほどだ
http://web.archive.org/web/20071130012705/http://www.mbs.jp/voice/special/200711/26_10976.shtml
http://web.archive.org/web/20080622160616/http://www.mbs.jp/voice/special/200806/16_13651.shtml
http://www.narinari.com/Nd/2007118356.html
http://logsoku.com/thread/mamono.2ch.net/newsplus//1213703239/

497 :
まあ学生数多いし

498 :
山科に住もうと思うんだけどどうかな?

499 :
石山の方がいいよ。

500 :
石山ってどうなん?

501 :
南草津も気になる

502 :
ここに余り書き込みすぎてそこに住んでる奴がお前しかいなかったら即特定だぞ気をつけろ

503 :
俺は山科か南草津かどっちかだなー

504 :
通学が一番楽なのはもちろん瀬田
原付orチャリ通学予定ならスーパーかコンビニさえあればどこでも好きなとこに住め
バス通学するつもりなら駅徒歩10分圏内にしとけ
ただしチャリ通学は電動アシストを強く勧める

505 :
続き
新快速が止まるから大阪や京都に行く際に便利なのは石山と南草津
大阪方面からの学生と一緒になって満員電車&満員バス通学になるのは石山
逆方面からの電車なので時間を合わせればバス通学が座れて楽になるのは南草津
両方とも、原付で通えなくもない
京都が近いのは利点だろうけど、意外に田舎で、大学まで1時間弱かかって段々イヤになってくるのが山科

506 :
参考になった
サンクス

507 :
モチベーションを上げたいから大学周辺を散策したいんだけど、なんか見といた方がいい物ありますか?
結構田舎らしいし、単科医大だから見るところなんてないかな?
OP前に一回見ておきたいんです

508 :
大学周辺は何もないからな
マ ジ で 

509 :
大津に噴水でも見に行ったら?

510 :
おまいら明日発表だってのに落ち着いてるな…

511 :
ここ最近は毎日
「落ちたらどうしよう・・・」
としか考えてないよ

512 :
まあ人間の脳は基本的に最悪の事態を想定するようにできてるから

513 :
みんなは落ちたらどうすんの?

514 :
bottom of biwa lake

515 :
落ちたら上がるしかない

516 :
>>514
×biwa lake
○Lake Biwa

517 :
ここって再々受験でも差別されませんか?

518 :
>>517
二回変えたのか?w

519 :
お前ら受かったら宜しくな

520 :
>>518
文系→理系(現在)です。
でも二回も変えてるのってどうかと思うので、差別があるくらいなら一般入試はやめます。

521 :
>>520
ここは差別ないと思うお。
とくにその程度じゃ。

522 :
滋賀医の公式からとべるのかな?
どうせ混んでるだろうから転載のほどよろしくお願いします
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【福島県立】 会津大学スレ21 【会津若松市】 (762)
広島大学医、歯、薬学部(霞キャンパス) (343)
【経済】滋賀大学30【教育】 (171)
【旧制大学】國學院大學(国学院)Part36【渋谷】 (790)
【九工大】九州工業大学17 (448)
名古屋大学医学部医学科Part9 (546)
--log9.info------------------
ゆえのひみつ 作成スレッド (154)
nightmare city (452)
☆ホシノバタケ☆ (418)
■■■金正日のフラッシュを集めよう!!■■■ (118)
みんなで小田原のFlashを作るスレ (115)
┫千葉┣「千葉の片隅から」閉鎖 (172)
紅白FLASH合戦2007 〜闇鍋会場2〜 (499)
自分を「ネ申」と思った時 (550)
知識ゼロの俺がFLASHを作っていくスレ (103)
【まだいける。】第三回2ch全板トナメinFLA板本部4 (204)
【少佐】私は戦争が好きだ【代行】 (314)
$$$極上Flash「マイケルクエスト」$$$ (415)
FLASH脱出ゲーム作ろう (420)
さようなら、スキマ産業氏… Part.2 (477)
【FLASH板】アクアスタイル観察日記2【出張所】 (243)
感動したんだFLASH作るよ俺 (542)
--log55.com------------------
【全国】釣り場でみた他県ナンバーを晒すスレ part 2【非常事態宣言】
【自粛】釣り業界がここまで反社勢力だったとは【無視】
アジングロッドスレ 9投目
【初心者も】ルアーでメバル釣り106【気軽に】
シーバスなんでも相談室45
【決定】1番金をかけるべき釣具と周辺アイテムは…【結論】
【初心者でも】エギングPart102【上級者でも】
【半プラ】シマノ 20ツインパワー【半パワー】19