1read 100read
2012年3月大学受験105: 物理の参考書・勉強の仕方PART81 (713) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
早稲田基幹理工・学科についてパート1 (290)
【さぬき】香川大学スレ10玉目【うどん】 (496)
法政大学受験総合スレ part11 (312)
【工繊】京都工芸繊維大学【AO終了】part2 (410)
長崎大学9 (354)
順天堂大学医学部 (490)

物理の参考書・勉強の仕方PART81


1 :
☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>2-7です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。
【質問用テンプレ】
1. 高1、高2、高3、浪人・宅浪などの区別。
2. 今までにやった参考書。
3. 受けた模試とその偏差値。
4. 志望大学・学部。その過去問をやったかどうか。
5. 質問。
☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となりますのでご遠慮願います。
(必要ならば別スレを立ててください。)
☆分からない問題についての質問などは以下の質問スレでどうぞ。
物理の質問 第3巻
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323733996/
☆前スレ
物理の参考書・勉強の仕方PART80
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323526763/

2 :
『勉強法サイト』
・大学への物理
http://doraneco.com/physics/
・微積物理の誘惑(コラム)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken8.html
・物理の勉強法
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%C5%EC%B9%A9%C2%E7%BC%F5%B8%B3%B3%D8%BD%AC%CA%FD%CB%A1#zda558e5
『参考書・問題集サイト』
・物理の参考書・問題集の評価
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/physics/physics.html
・物理参考書レビュー(2003年度版)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken12.html
・参考書レビュー
http://web.archive.org/web/20030501191142/www.ii-park.net/~crescens/butsuri.html

3 :
『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。
(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
 物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。
(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。
(C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな
(D)【教科書的記述に馴染めない方の命綱:橋元流物理】
 比喩による解説は分かりやすい部分も多いのですが、否定的意見も多いようです。
 まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。モーメントが無い。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。内容も値段もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。

4 :
『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
 全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
 といった感じです。
・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。
・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
 どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本
・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。
・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。
・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。
・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。
・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
 基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大など。
・新物理入門問題演習
 実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
 記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
 切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。

5 :
目標大学のランク
【S】理系最高峰
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク
参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
・微積分使用系:理論物理への道標(河合出版)  物理入門問題演習(駿台文庫)
・微積分非使用系:難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
 分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
 精選物理問題集(旺文社) 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)
 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版) 新体系物理(教学社)
 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 頻出重要問題集(旺文社) 
 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研) 橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原明快(旺文社)
 為近の解法と発想のルール(学研) はじめる物理50テーマ(Z会出版)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)

6 :
スタートレベルでソートしてある。
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス・ルール
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 漆原実戦応用
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標

7 :
▽ 教科書・辞書的参考書
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ 教科書
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理教室
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門
初学者でお金に余裕のある人におススメ
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/scin/tamechika01/index.html
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/scin/tamechika04/index.html
以上テンプレ。

8 :
苦手問題60の解き方って【D】なんか
結構難しいと思うんだが
秋東大実戦は48点だった

9 :
>>1
スレたて乙!

10 :
高校物理質問スレ part18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1326987635/

11 :
新高2文系ですが、得意科目は数学です。
2年になったのを気に物理を勉強しようと思います。ただし物理はセンターのみで利用します。
教科書は学校側からもらえますし、先生は理科準備室にいるからいつでも質問に来いと仰っていて、質問できる環境はありそうです。
ですが一応独学者という扱いでセンター物理T向けの参考書を教えてください。テンプレのEレベルまででいいのでしょうかね?一応本番は90以上を狙って行きたいです

12 :
漆原晃の物理1 (達人講座 センター攻略)
http://www.amazon.co.jp/dp/4755532051

13 :
必修サブノート物理1 改訂版
http://www.amazon.co.jp/dp/4010335343

14 :
     テキストの進め方・標準レベル
ステップ1:トライアルT・U トライB問題
ステップ2:物理基礎〔速習〕
ステップ3 : 物理Standard
ステップ4:入試問題(標準)【〜11月】
自習テキスト : 物理基礎・完成、波動特講基礎、電磁気特講基礎(1)(2)
   テキストの進め方・ハイレベル
ステップ1:トライアルT・U トライB問題
ステップ2:物理基礎S〔速習〕 
ステップ3:物理Advanced 
A:ステップ4:ハイレベル総合物理or思考する物理
  ステップ5:入試問題(応用)【〜11月】
B:ステップ4:物理実戦演習α

15 :
>>8
和田秀樹の著書によると
理系標準問題集の実戦問題レベル位と書いてあった
>>5のテンプレと全く違うな

16 :
和田秀樹はあてにならん
頭悪い僕でも受かった方法とか紹介してるが、俺から言わせりゃ灘の奴が何いってんだって話

17 :
いま話してるのは和田が大学に受かった話じゃなくて
理系標準問題集と苦手問題60の難易度を和田が分析した話だろ

18 :
>>11
物理選択の大抵は2次まで物理使うから参考書もそれ向けが多い
センター向けの参考書が無難

19 :
よくある質問
Q.○○大学に行くには○○という問題集で大丈夫ですか?
能力によります。ほとんどの大学はトライアルやリードα、セミナーなどの
傍用問題集を完璧にすれば対応できます。
教科書+傍用問題集+センター過去問orセンター形式問題+過去問
これで全統記述偏差値60〜65、センター試験は悪くても90%が確保できます。
ただし人によっては問題練習が少ないとなかなかできるようにならない人や
教科書の記述を難しく感じる人がいます。
そういった人はテンプレにある参考書や問題集を自分に合ったレベルのものでたくさんやりましょう。
大事なのは自分で解く練習量と反復です。苦手な人はより多くこなしましょう。
質問者は模試の成績や志望校などを質問用テンプレに添って書くといい答えが返ってきやすいです。
テンプレは主観的に改変されてしまった部分があるので正確とは限りませんが
浪人生どうしの怪しげな相互アドバイスなどよりもよほど信頼できるはずです。

20 :
苦手問題60の解き方って【D】ではなく理系標準問題集と同じ【C】

21 :
苦手問題60は名問、重問よりもやや難しいよ

22 :
既に勝負が決まった高3生です
選択科目は化学生物だったので、大学に入ってから物理で苦労することが眼に見えており、
これに備えて、高校物理をある程度やろうと考えています。
参考書、模試受験経験いずれもありません。高1の時にネタで受けたセンター同日で60点という普通の点数を出しました。
大学のことを考えると、微積の使用も全く問題ないと考えています。
ほぼ完全に物理は初学者です。こんな初学者に向く参考書をご教授願います。

23 :
今の時期に参考書買うのってやめといたほうがいい?
電磁気がいまいち理解できん

24 :
>>22
>選択科目は化学生物だった
熱力学が必須となるから、例えば薬学部では薬学物理、
物理T・力学&物理U・熱学を教科書(啓林館がおススメ)で勉強しとけばいいと思う
ちなみに高校電磁気と大学電磁気は全く別物

25 :
>>23
漆の面白いほど・電磁気編

26 :
>>22
なんもやってなくてセンターで60はすげえよ

27 :
お、俺だってそのくらい

28 :
誰が誰だかわからん

29 :
ごめ誤爆

30 :
来年受験しようと考えてます。
志望は関関同立、産近甲龍で理系です。
何月位までに範囲を終わればいいのでしょうか?
高校にいってないんでわかりません。
今は物理1は範囲おわっていて問題演習をやっています。
物理2は来年から予備校にいこうとおもってます。
ですが2だけの講座がなくて授業で範囲がおわるのが11月です。
これで大丈夫でしょうか?
板違いなのですが数学3Cについても同じことをききたいです。

31 :
行こうとしてる予備校はキャンセルして、代ゼミの為近先生の授業を取るのがいい。
その予備校の物理講師が巷で有名とかなら信用してもいいだろうけど
VCは苦手を作ってしまうと夏に時間を割いてしまい他の強化が危なくなる
でも特別な事はいらない。VCに関しては学校の授業を真剣に聞き、予習復習を今までよりもみっちりと、丁寧に、苦手を苦手のままにしないようにしていくのがいい。

32 :
高校行ってないんだな、読み飛ばしてた。もっかい言おう
物理Uだけをやる講座ってのはどこの塾でも基本的には存在しないはず。それは物理Uが物理Tの延長線上にあるものだから。
焦ってやってTもUもあやふやでは困るが、Tはほぼ完璧と自信があるというならUの勉強を先取りしてやるもよし、予備校授業でじっくりマスターするもよし。
Uの勉強を一通り終えてから2時レベルの勉強をするのではなく、例えば単振動をならったなら単振動の過去問は絶対に解ける、 という風に各分野を順に極めていくのも多少しんどいが後後楽になる。
VCも上で言ったのと同じ風にやればいい。
但し一個前でも言ったがVCはTAUBと違って何週も勉強する時間がないから、一度苦手を作ってしまうと相当ヤバイから注意

33 :
ありがとうございます。
四月までは数学1A2Bと英語を重点的にやって物理は授業のペースにまかせるとします。

34 :
公立校なら授業終わるの12月とかだし、
私立志望ならセンター対策もいらないから十分間に合う
ちなみにTが独学で出来たならUは独学でもいけると思う

35 :
Tは独学じゃなくて個別で教えてもらってました。

36 :
高校で授業がおわるのそんなに遅かったんですね
二年位でおわってるかと思って1人であせってましたw
高校やめてて実質一浪なんで来年、授業とってからは復習完璧にしたいと思います。
色々ありがとうございます。

37 :
数VCは7月までに基礎を終わらせ8・9月演数学習10・11月数学過去問すればいい
物理は代ゼミサテラインの漆原・スタンダード物理T・U速習コースhttp://www.yozemi.ac/sateline/lecture/2012speed/
で8月までに終わらせ9・10月は良問の風をマスターし11月は過去問でおK
関関同立、産近甲龍ならセンター利用もあるから英数物だけでも受けたほうがいい
ちなみに立命・土木にセンター英数・地理Bで受かった生徒がいる。

38 :
>>37
回答ありがとうございます
もう河合塾に入学金はらったんで32さんの方法でやろうと思います。

39 :
初めまして。質問させていただきます。
今年の1月中旬に志望大学を変更(日本大学の生産工学部)して物理Iが急遽必要になりました。
物理は一応I・IIは履修しているのですが当時受験に必要ないという理由で英語、数学ばかりしてました。
今は教科書(IとII所持))+アクセスI+IIを少しずつやっているのですが正直量が多過ぎるのでこの問題集じゃ間に合いそうもありません……。
先日先輩から、はじてい力学、物理教室、センター物理(駿台)、エッセンス二冊、図解物理、センター黒本、Z会ハンドブック物理スタンダード という参考書をまとめていただきました。
この時期どの参考書をやって問題集に取り組めばいいか混乱しててわかりません。
教科書+エッセンスにした方がいいか、それともこれらの参考書ではなく他のオススメのものがあったら教えてください。急いで書店行って確認してきます。
時期的に遅いのは承知ですが、皆さんの進め方を参考にしたいのでアドバイスください。

40 :
>>39
漆原の明快
電磁気→力学の順でやれ!

41 :
>>39
物理Tだけ必要でそのレベルならエッセンスはやめとけ

42 :
>>24
アドバイスありがとうございました。

43 :
>>40
>>41
アドバイスありがとうございます。
エッセンスは少し見たところちょっと難しく感じます…解答から考えさせるというか。
今日鯖落ちしていてその間に本屋に行って見ていたら宇都史訓の物理攻略 センター物理というものが中々よかったのですが評判いいのでしょうか。
明日早めに本屋行って確認してきます。

44 :
高校生のための物理の質問スレPART1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1305419212/
高校物理質問スレ part18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1326987635/

45 :
センター48点の浪人で、二次は物理だけだから前期まで集中してやれるんだけど、何とかなるかな?

46 :
確かに坂間はいい!しかし,1ヶ月で間に合うか!?

47 :
>>45
漆の面白いほど3冊+明快をマスターした後重問をひたすら回せ

48 :
1浪で滋賀医出願したんですけど、ああいう長めの文読んで誘導に乗っていかないといけない問題の対策には何がいいですか?
やったのは重問1周のみ、第2回駿台全国61.4、駿ベネ記述70.7

49 :
東大の25ヶ年で問題完答しなくていいから条件把握と立式やればいいと思う

50 :
>>49
ありがとうございます、明日探してみます
滋賀医は個々の物理現象自体は難しくないので誘導に乗れれば割と楽なんですが、東大もそんな感じなんですか?

51 :
今年のセンター56だった・・・何でだ・・・記述じゃ偏差値60は切らなかったのに
みんなセンター対策してた?どうやったらセンター系の問題に対応出来るんだ
悔しすぎる・・・

52 :
今更かよwww
センターは知識問題も出るから二次対策だけでは高得点は望めないけど今年のセンターで必要な知識は赤色光の波長だけだったぞ

53 :
大学生です
高校では生物を先行していて物理について何も知りません
しかし私は情報系の大学に行っているので物理は必要不可欠です
もし独学向けの参考書及び問題集などを教えていただけないでしょうか。
今日書店で物理の参考書を下見してみたところ微積で楽しく高校物理がわかる本というのがわかりやすいかなと
思ったのですが皆さんはどのように思いますか?

54 :
ってか二次対策だけで9割はデフォだろ。
そこからセンター対策で満点狙いにいきますか、って感じだと思うぞ。
たいていセンターの残り10点よりそのまま二次対策続けたほうが合格に近づくから
暇じゃない限りわざわざセンター本買うやつもいないと思うし、
なにが言いたいかって、>>51はそもそも記述すら危ういよってことだわ。

55 :
>>53
その本持ってるけど、わざわざ買うようなものじゃない。
物理の理解には程遠いと思う。
大学生なら新物理入門をやればいいと思う。
これに載ってる例題は、入試には直結しないが理解を深めるためには最適って感じだからちょうどいいと思うよ。数も多くはない。
ただあくまでも理解を促すためのものだから、例題は補足的なもので、基本的には文章読みながら文章に出てくる式も手で追っていくって形になる。
もし問題演習を増やしたければ個人的には坂間の物理をお勧めする。入門演習はモロ受験対策のために書き下ろしましたって感じだから。
もちろん学参以外にもっといい入門書が見つかればそっちのほうがいいと思うよ。

56 :
情報系は止めておいた方が良い

57 :
>>54
そうか?俺はそうは思わないな
>>51みたいな奴結構いるぞ、二次めっちゃ出来るけどセンターこける奴
やっぱセンターと二次は違うと思う

58 :
んあ?こけるっていっても8割とかになっちゃうだけだろ。
それかお前の「二次めっちゃ出来る」って言葉が誇張なんだろ。
俺はそんな変なやつ見たことない。
もう一度いうけど、そもそも俺は>>51が記述自体出来てると思わない。
偏差値60とか商業模試じゃ雑魚が受けるんだから点取れなくてもいくだろ。

59 :
センターと二次が違うと思っているうちは物理が得意とは言えない
同じだろ

60 :
「単振動」って、途中で周期変わったらそれは単振動とは言わないの?
たとえばゴム紐+回転盤の単振動とか、自然長より短くなったら運動方程式変わって色々変わるよね
この時だったらゴム紐が自然長以下にならない事が単振動の条件?

61 :
いや違うだろ
2次にセンターレベルの理解が必須なのは確かだが

62 :
今年のセンターは物理に60分以上かけることも出来たしなー

63 :
>>60
運動方程式がma=-kx+C
(kは正の定数、Cは定数)
の形になってるのが単振動
それ以外は単振動じゃない

64 :
>>63
ゴム紐が自然長より長い時は
ma=-(弾性力のx)+(遠心力のx)
なんだけど、弾性力の力で自然長より短くなると
ma=(遠心力のx)
になるんだよね。
で、遠心力で自然長より長くなるとまた上に戻る
これは単振動とは言わない?

65 :
あ、下が-kxじゃないからダメなのか。

66 :
物理って暗記の原子くらい?

67 :
>>58
こんなこと恥ずかしくて俺には言えないわ
レスから迸る厨二臭ワロタ

68 :
教科書と難系で東大物理9割はいくよ

69 :
阪大受けるんだけど、漆原の難関大突破 究める物理ってどう?
見てみた感じ結構良さげだったんだが

70 :
>>69
お前がイイと思った参考書が一番の参考書

71 :
>>67
本人乙。
二次できるのにセンターできないぜ。   とか気持ち悪い。
得意なやつのセンターできないってのは9割切っちゃったって意味だから、5割君は黙ってて。

72 :
センターは網羅
二次は深さ

73 :
漆原の面白い程わかる電磁気編のガウスの法則のチェック問題おかしくね?
電気が一様にぶんぷした球の中の電界は0だよね?

74 :
独学者が0から始めるとしたらどの参考書がいい?
教科書もなくて教えてくれる人もいないから
本当に一人でやらないといけないんですけど教えてくださいお願いします。

75 :
>>74
お前がイイと思った参考書が一番の参考書

76 :
>>74
まずは自分がわかりやすいと思ったのでいいと思う。
やってくうちに、この分野がもっと詳しく書いてあるのが欲しいな、とか参考書に対する要望がでてくるからそしたらまた調べて買えばOK

77 :
漆原の明快を一週間で終わらせた
応用をやるべきか迷ってます
意見ください
志望校は中堅私立医です
試験日まであと二週間くらいです

78 :
>>77
まず過去問やれよ

79 :
物理が壊滅的にできない(学校でも赤点ばっか)のだが、どうすればいいんだ?
数学みたいに数をこなせば対処できる?

80 :
うるしの明快のみで中堅国立までカバーできる?
演習量足りないかね

81 :
>>79
高校物理は数学の延長ではない。
物理はパズルだ、イメージだ。
>>80
非医ならOK

82 :
周期求めたり周波数求める問題がさっぱり出来ないんですけど、よく陥りがちな落とし穴とかあるんですかね、、、

83 :
>>82
どうできないのかを書いた方がいいよ。
全く手を着けられない、とか、一応答え出したけど不正解、とか。

84 :
全く手をつけられないパターンです
すみません……

85 :
>>84
もう大学諦めたほうがいい
基本中の基本だよそれは

86 :
そうですね、記念受験してきます

87 :
>>81
ありがとん

88 :
>>84
運動方程式を書いたらお終いみたいな問題ばっかだよ
書いたら、単振動ならa=−ω(二乗)x、等速円運動ならa=rω(二乗)を使ってω求めてT=2π/ωに代入してお終い

89 :
一応
−(ωの二乗)×X、r×(ωの二乗)ね

90 :
波の干渉条件の、経路差=mλで
m=0.1.2...じゃなくてm=1.2...にしないとダメなのってどういう時?

91 :
>>82
単振動なら微分できるようになるか、
微分ってのは図形的には傾きを求めることと同じだから、便宜的に円運動の単振動を考えて、接線ベクトルを引いて変位→速度→加速度と持っていくかしかない。
波なら 距離=速さ×時間 だけ。
要するに 波長=速さ×周期 
実践的には振動数が周期の逆数だから 波長=速さ÷振動数 (λ=v/f ⇔ v=fλ)を丸暗記してる人が多いし、それだけで十分戦える。

92 :
>>91
>>88
ありがとうございます
何とかやってみます

93 :
理解しやすい物理ってどうすか

94 :
円運動の単振動()ってなんだよ
円運動の射影から単振動を考えろって言いたいの?

95 :
>>81
パズルですか…
参考書に大学入試の得点源という本はどうかな?

96 :
>>93、95 お前がイイと思った参考書が一番の参考書

97 :
>>93
 教科書代わりになる参考書。基礎固めにはなかなかよい。欠点は教科書といっしょで文部省指定の物理TUという
区分にしたがっていること(笑)。よって教科書を持っていたらとくに買う必要はない。

98 :
そうですか。10年ぶりに受験勉強始めたんで私の選択は正解だったようですw
この後は物理のエッセンス→過去門でいいのかな

99 :
>>78
やりました
ただ、明快レベルの類題をやりたくて・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
名古屋市立大学医学科 23年度 (113)
福井大学 part13 (971)
【成功するのは】医学部再受験46【全体の10%】 (731)
【大医関医】関西私立医学部スレ【近大兵医】Part10 (710)
福井大学 part13 (971)
大阪市立大学医学部医学科2 (433)
--log9.info------------------
おまいら今日どんだけ練習した? 2時間目 (350)
>>>>>>広島音楽高校<<<<<< (829)
公立音高について語ってください。 (365)
大谷v尚美vs創造vs洗足vs平成 (422)
【名古屋芸術大学】カツ丼ウマーーー (577)
【芸術系】お茶の水女子大学 part1【最難関】 (254)
【新校舎設立中】名古屋音楽大学【めいおんホール】 (715)
創造学園大学2 (464)
【実技しか】AO入試【できません】 (180)
大阪府立夕陽丘高校音楽科 (816)
音楽生の進路 (378)
和声って一体なんなの? (287)
☆☆【 東京藝術大学大学院 】☆☆  (616)
県立西宮高校音楽科 (150)
音大・音高板自治スレ (267)
エリザベト音楽大学2 (741)
--log55.com------------------
仁義なき戦い風の会話をするスレ35部
【日活】芦川いづみ22【いつまでも変わらない可愛さ】
男はつらいよ Part40
【日活】芦川いづみ20【祝デビュー65周年記念単行本出版!】
【日活】芦川いづみ【伝説の女優】
【日活】芦川いづみ23【永遠なる純情派なミューズ】
芦川いづみについて語り合いませんか?
芦川いづみってなかなかいいじゃん!