1read 100read
2012年3月パソコン一般173: 寝ながらパソコンする方法 (820) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パソコン一般板専用・忍法帖 !ninjaテストスレ (437)
ブロードバンド加入値引きについて語るスレ (293)
VAIO 総合スレッド Part4 (501)
ぼるじょあ(・3・)がPC購入の質問に答えるスレ (804)
パソコン工房ってどぅ? part40 (485)
パソコンサポート屋あつまれ! (887)

寝ながらパソコンする方法


1 :06/08/11
ベッドの上にうつ伏せに寝てパソコンすると背中が痛くなるので
いかに楽な方法で寝ながらパソコンできるか検討するスレ

2 :06/08/11
病院で使ってるようなテーブル作れYA
人間は30度くらいに傾いて寝ながら、その上にテーブルをハシゴするの
完璧やろWw?

3 :06/08/11
以前すごい画像を見た事がある
毒板が電車男でとんでもない事になっている頃だったか
ベッドに横になったままでネットを楽しんでいる男の画像だ
それはさながらスリーピング・ブッダの如く
あ、いや、ただのニート風だった

4 :06/08/11
vaioのちっこいやつ

5 :06/08/11
ベッドの横にラック置いてディスプレイのっけりゃ
寝転がって2ちゃん読みふける程度には何の支障もない。

6 :06/08/11
HMD使えばいい

7 :06/08/11
>>5
首が疲れないか?
理想系
http://image.blog.livedoor.jp/webseed/imgs/1/2/1271c846.gif
すごいけど売り切れ中
http://www.thanko.jp/goronedesktop/index.html
http://www.thanko.jp/goronedeskdx/index.html


8 :06/08/11
ディスプレイは天井投影が良いな。

9 :06/08/11
寝ながら2chをやろうかと
W-ZERO3を買う寸前まで迷ったが
携帯用2chプラウザで十分だとわかった

10 :06/08/11
だんだん、
だんだん、人間が駄目に成って行く気がする。

11 :06/08/11
最終的にはヘッドギアをつけて手も使わず脳波だけでポインタを動かせるようになる

12 :06/08/11
だんだん、
だんだん、植物人間と変わらなくなって行く気がする。

13 :06/08/11
>>7
>>5を書き込んでから今まで、ベッドに寝たまま色々巡回してたが、全然疲れないぞ。

14 :06/08/12
ちょっとした日曜大工で実現できるけど、その姿は人には見られたくないな。

15 :06/08/12
眠りながらPCは無理だよ

16 :06/08/12
>>15
ちょっと笑(わろ)た
「眠りながら」や「寝ながら」を「寝そべりながら」や「寝っころがりながら」に変換。
話は変わるけど、世界には、サイクリングを楽しみながらPCを操作することを
実現した人がいるそうよ。F1みたいな姿勢で、足が前にあるスタイルだった。
PCはハード,ソフト共に自由度が高いから、やろうと思えばそんなことはたやす
いみたい。しかし具現化するには手先の器用さとか、全部自分で考えなくちゃ
ならない苦労とかがあるね。

17 :06/08/12
>16
買い物かごに適度な荷物置いて、その上にノパソ設置。
ハンドルに肘つくような感じで肘で操作しつつ指先はPC操作
ってのだったら毎日の片道30分の通学中によくやってたが…
自転車乗りつつ本を読むことの延長だったが、結構出来るもんだった。
…二度ほどアスファルトにキスさせたガナー

18 :06/08/12
a

19 :06/08/12
つパラマウント

20 :06/08/12
っ http://www.mevael.co.jp/index.html

21 :06/08/12
123123132123132132132123

22 :06/08/13
fd

23 :06/08/13
携帯みたいに片手で寝ながらみたいな事は無理なの?

24 :06/08/13
無理

25 :06/08/13
>>17
おまい やるなぁ
>>23
ノーパソて結構重たいんだ
ニンテンドーDSとかでも寝っころがりながらだと遊びにくい
携帯ならどんな姿勢でもあんまり変わらないのにね

26 :06/08/13
そんなことよりだ
パソコンって名詞だろ?
〜するって言わないだろ

27 :06/08/13
運動→運動する

28 :06/08/13
>>26
パソコン"を"するってこと?

29 :06/08/13
>>26
お茶→お茶する
   →お茶(とお菓子を飲み食いつつおしゃべりでもする時間)にする
計算機→計算機する
    →計算する
    →計算機を利用する
堅い言葉で表すなら「パソコンを操作する」と言えばいいのね。

30 :06/08/14
だったらさ、やっときたいことを全部バッチ処理にしてしまえば寝てても眠ってても死んでてもおkなんじゃね?

31 :06/08/14
原子力発電所 ( 以下、原発 ) についてもっと知ってほしい
http://members.at.infoseek.co.jp/genpatsu_shinsai/hirai/pageall.html
・原発は地震が発生すると壊れて大事故がおきる。
・原発は放射能を海に流している : 原発を冷やすための冷却水は放射能を含むようになり、それを海に捨てている。
・原発は放射能を海に流している : 放射能がついた放射能防護服を水で洗っている。
・日本ではチェルノブイリに匹敵する大事故が起きそうになった ( 最高に運がよくて助かった ) 。
・原発で発生する放射性廃棄物を捨てるところがない。
・原発で発生する放射性廃棄物は昔は海に捨てていた。
・原発で発生する放射性廃棄物はドラム缶に詰めているがドラム缶の耐久性は低い ( いつかは崩れて漏れる )
・放射性廃棄物を管理するのに原発で生み出す以上の電力 ( そして石油 ) が必要になる。
・そしてその放射性廃棄物は日に日に増えている。
・放射性廃棄物を詰めた「ドラム缶の近く」にいただけでも数時間で死ぬ ( 数秒で死ぬほど高レベルのものもある ) 。
・原発の煙突から放射能は漏れている。
http://members.at.infoseek.co.jp/genpatsu_shinsai/hirai/pageall.html

32 :06/08/14
もう何年も寝てPCしてる。上向きラッコスタイル。1キロ以下のノートなら何時間でも苦にならない。
右手でマウス。マウスパッドは敷き布団の上に置くので硬いビデオカセットで代用。
コツはちょっとでも体が痛かったり、不自然な力がかかっていると感じたら、こまめに体を動かして調整すること。
最初にこれをやって最適な姿勢にもっていけば何時間でもOK。頭は枕を調整してやや高めにした方がいい。

33 :06/08/14
>>15
すごいな……

34 :06/08/14
寝るだけじゃなくて
いろんな姿勢でパソコンを使ってみるスレにしたら
ネタ増えるな
>>15とか
>>32とか

35 :06/08/14
363636

36 :06/08/14
モニタ→眼鏡みたいに掛けて使う奴
マウス→トラックボール
キーボード→音声入力
これで完璧

37 :06/08/14
>>1は身体障害者?
ってかそこまで楽してどうすんだ?

38 :06/08/15
入出力装置がヘッドホンとキーボードだけから成るパソコンなんてのを考えて
みたり……。2chを読んだり書き込んだりする程度なら簡単に実現できそうだ。

39 :06/08/15
普通に腹這いでノーパソ使ってエロゲしてますが何か?

40 :06/08/15
小泉首相靖国神社参拝万歳!

41 :06/08/15
車で走りながらエロゲ出来るようにVGA入力付き8インチTV買ったけど、
やっぱりさすがにまずいかと思って保留中

42 :06/08/16
小泉首相靖国神社参拝万歳!

43 :06/08/17
投稿確認
・投稿者は人格権を一切行使しないことを承諾します。

44 :06/08/18
燃える!お兄さん より
「あうー 寝ながらゲームができてしまうのだー」
「怠惰の極みですね」

45 :06/08/19
現在、貸出・返却の手続きを行っているため、レンタルは行えません。
手続き終了後(約1時間程度)に、操作していただきますようお願いいたします。

46 :06/08/19
>>39
こすり付け派か!?
カウパー星人め!

47 :06/08/20
>>39
こすり付け派か!?
カウパー星人め!

48 :06/08/24
これ持ってます。
http://www.liebe-japan.co.jp/html/tahou.htm
これよりいいのを探して彷徨っていたのだけど。
うつぶせでいいのありませんか?
顎をのせる台とか。

49 :06/08/25
 私は 大きなまちがいを おかすところだった バグなきところに プログラマーのいきるばしょはない とおもっていた
 だが ちがうのだ プログラマーが生きつづけるばしょに バグが生まれるのだ
 死して デスマーチから かいほうされることより 生きつづけて バグのおもみに たえることのほうが プログラマーとしての名誉に かなうのだ・・・・

50 :06/08/25
サンコーレアモノショップにいい商品が…

51 :06/08/26
 私は 大きなまちがいを おかすところだった バグなきところに プログラマーのいきるばしょはない とおもっていた
 だが ちがうのだ プログラマーが生きつづけるばしょに バグが生まれるのだ
 死して デスマーチから かいほうされることより 生きつづけて バグのおもみに たえることのほうが プログラマーとしての名誉に かなうのだ・・・・

52 :06/08/27
腹を熱くして脂肪燃焼効果

53 :06/09/01
  :デスマーチから かいほうさせる ほうほうは?↓
ウェイ=クビン  「ころせば よいのだ!
 死の しゅんかん そのいっしゅんだけ デスマーチから かいほうされるぞ!

54 :06/09/01
http://www.thanko.jp/goronedesktop/index.html
http://www.thanko.jp/goronedeskdx/index.html
すごいけど売り切れ中

55 :06/09/03
ttp://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=27

56 :06/09/04
http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=34

57 :06/09/06
これすごくない?
http://pink.gazo-ch.net/bbs/27/img/200512/550933.jpg

58 :06/09/13
age

59 :06/09/13
これすごくない?
http://pink.gazo-ch.net/bbs/27/img/200512/550933.jpg

60 :06/09/15
ゴロ寝deスクアルミ欲しいな〜

61 :06/09/27
>>7
前に作ったことがある。メタルラックにホームセンターから買ってきた素材を組み合わせて
15インチ液晶ディスプレイを下向けにマウントして引き出し式にした。
寝転んでズルッと引き出してスイッチ入れる感じで。
何が難しいと言って、枕と首の角度を間違えると30分程度で首の筋を違える。
本とか読んでると自然にもごもご動かしているみたいだけど、LCD見てると完全固定らしく、
下手したら健康に障害が出るかも。
ただし、枕の位置を固定して、引き出す量を固定して、常に安全な角度になるようにすれば
この問題はほぼ解決する。それでも二時間くらいが無難。自分は更にもう一画面用意して
うつ伏せ用と仰向け用にVGA分岐器でニ画面にしてたが、今思えばやりすぎだったような気もする。
理想系の画像についてだが、キーボードはラッコタッチが基本。でも一番いいのはジョイパッド。
ゲームや2chの時間が回復属性になるのは大きいよ。またやりたいけど、今度は天井に
プロジェクタのスクリーンかな。頭上に19インチとか微妙に怖いし。

62 :06/09/27
ベッドの上にアイロン台をのせて仰向けになりながらPCをやればおk

63 :06/09/30
仰向けで寝ながらPCとなるとキーボードとマウスの問題で難しいと思うけど
ゲームならモニターだけだからなんとかならないかな?

64 :06/12/01
寝室と書斎にPCがある。まず、寝室編。使用PCはミニノート。最初はベッドの背もたれに寄りかかってPC。しかし、2時間もたつと身体全体が疲れてくる。次に半分寄りかかった状態へ移行。これはそのうち背中が痛くなる。
次に完全に水平になった状態。これが一番楽。PCはふとんの上。マウスは使えるがキーボードは使えないのでソフトウェアキーボードで代用。しかし、このスタイルばかり続けていると腰や腹筋が痛くなる。
そこで書斎に移動してデスクでPC。しかし、これも2時間が限度。ここで寝室に戻り、サイクルを繰り返す。

65 :06/12/01
天井にモニタ吊るしてる奴の写真をどこかで見たな・・・
落ちてきたら確実に死ぬと思う・・・

66 :06/12/30
良スレ発見。
俺はベッド横に台を置いて、そこに液晶ディスプレイを置いてる。
枕の下に毛布を入れて、頭を高くしてね。
それでも真横に置くと見にくいから、ちょうど腰の横くらいの位置に置いてるせいで
文字がちっちゃくなるのが難。もっと大きなディスプレイが欲しいところ。
ポインティングデバイスは、Jr.TRACK2(ハンディタイプトラックボール)も
あるけど、普通にプレステ2のアナログコントローラー+JoyToKeyの方が
使いやすいかな。ボタンが多いぶん、タブ切り替えとかアプリ切り替えとか
いろいろ割り当てられるから。
キーボードはできるだけ使わないようにしてるけど、どうしようもないときは
腹の上にキーボード、もしくはソフトウェアキーボード。

67 :07/01/01


68 :07/01/02
懐かしいスレだ

69 :07/01/15
期待age

70 :07/01/15
おいらはリクライニングベッドでやってたのだが腰が痛い。
ワイヤレスマウスとキーボードでなかなか快適だったのだが
やっぱり長時間同じ姿勢でいるのはよくないみたい。
ちなみに疲れてくると
ttp://www.resound.co.jp/type.html
を使って本を読んでます。
でもやっぱりWebのほうが本をめくる手間が省ける分すばらしいです。
やっぱりこの姿勢が体への負担が少ないと思うので
アームしに挑戦しようと思います。
プロジェクタも手持ちにあるので天写も挑戦したいです。
左手と右手が分かれたキーボードを使いたくて今探しています。
どなたかいい製品があれば教えてください。
できればこれもワイヤレスでいきたいです。
Frogpadって左手用と右手用があるみたいですけどこれを同時に
使用できるといいなぁと考えてます。予算的にはなかなか厳しいですけど。

机上の空論でもいいのでこうやったら快適だよとかこのツール使えるとか
教えてくれるとありがたいです。
へたれなんで難しい工作とかはむりですが、、、。

71 :07/01/15
VAIOのtypeU買えばいいだろ

72 :07/01/18
>>71
サムキーボードは得意じゃないんですよ。
W-ZERO3を使ってみたんですが入力にもストレスがかかるし、
どうも寝ながらやるには向いてないんですよ。
本を持つのも億劫なのに、、、。
ストレスフリーでやれなきゃ寝ながらやる意味なんてないのさ
ゲームパッドでの操作は安価で面白そうなので早速試してみたいと
思います。
本田宗一郎はテレビを天井につってたってどこかで読んだけど
ほんとかな?

73 :07/01/30
良スレ発見2。
俺は、ベッドの頭が来る方の前にカラーボックスを横にして置いて
背板を取っ払って、両端の板だけにして端にイーマのj6446を置いて少し隙間開くようにして
中板をドリルで固定して本体を収納する。
カラーボックスの上にモニター(15インチ液晶)とスピーカーを並べて置いて
カラーボックスの開いた部分に程よいサイズのガラステーブルがあったんでそれを挿入
テーブルの上にキーボードを置いて、マウスは100均で買ってきた板にマウスパットを貼り付けて
ベッドに寝転んだまま操作してます。
カラーボックスを活用するとベッドの高さともちょうどいい感じだし
キーボードもそれほど操作しにくいことも無いから便利だよ。
ちなみにコンセントは壁に100均の30cm位の鉄網を付けてL型になった小物置きの上に
エコタップ置いてるから、使わない時もすぐ電源が切れて便利です。

74 :07/01/30
>>73
ちなみに↓こんな感じに設置してます。
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/30/img/200701/1212312.jpg

75 :07/01/30
ベッドの背もたれによりかかって小型ノートをふとんの上に置く。これで平均2時間はOK。背もたれの間に枕を置く。
よりかかる姿勢が微妙で偶然決まった時は5時間くらい平気。姿勢が決まらなかった時は1時間で疲れる。このちょうどよい姿勢を決めるコツはまだ飲みこめていない。

76 :07/01/30
キーボードとマウスは廃止にして携帯電話で操作できるようにしてほしい してほしい しろやクソ3流メーカー共が

77 :07/01/30
キーボードを見ると叩き壊したくなる キレそうになる マウスを振り回したくなる

78 :07/02/04
期待age

79 :07/02/04
ベッドで寝てる人が多いんだな。
俺は床に万年床を敷いてるので、小さな折り畳みテーブルの足を畳んだまま
枕もとの横に並べて、その上にノートパソコンを置いてる。
布団に横になったままで画面を見られるし、寒い日にはマウスを布団の中に
入れて手を冷やさずに操作もできる。
我ながらなんて自堕落な姿だろうと思う。

80 :07/02/04
俺は疲れたらPCの電源を切って普通に寝る。

81 :07/02/04
nyの金子氏を思い出した

82 :07/02/09
http://vista.nazo.cc/img/vi7094421941.jpg

83 :07/02/14
寝ながらノートPCをやると90度傾いて見えるが、人間の目には不思議な性質があって、
目が慣れると普通に見れるようになる。おかげで外出るとすべてのものが横向きに
見えてすごく歩きづらい。

84 :07/02/14
首を傾けて歩けばいいんじゃね?

85 :07/02/14
>>30
おれはこれだな。寝る前の動画は時間きたら再生されるし、
2chはブラウザ立ち上げたら、かってに巡回してくれる。
RSSはごろ寝マウスで送って、気になったらじっくり読む。
仕事で腕つかれてるので。このPCはベッドの足もとにおいてる。
ベッドで背中のとこちょっと高くして寝る。
寝そうになったらクッションどけて夢の世界へ。

86 :07/02/14
座卓タイプのデスクと適度な高さのベッドの組み合わせで余裕

87 :07/02/14
typeUやZERO3は常に
手で持っていなければならない。
凄く疲れるよ。
1kg未満のB5やA5ノートPCを
ラッコスタイルでお腹の上に
乗せて使うと非常に楽。
ただし文字入力は辛いかな。

88 :07/02/15
寝パソは禁忌。
なぜなら、廃人への近道だからだ。

89 :07/03/10
モニタアームで180度反転させてデスクとベッドを使い分けている
長時間の作業やながらネットやーにはベッドが向いてるな
・・・あれ?デスクは必要ない?

90 :07/04/06
ベッドにアーム設置。しかし、使えるのを確認しただけで外した。やはり、使わない時にじゃま。
ベッドは小型PCの方がいい。

91 :07/04/11
http://store.yahoo.co.jp/dorfield/ch49652b.html

92 :07/04/11
分配器を使って複数台のモニタを設置してどんな態勢でも同じ画面を見ながら操作できるようにすればいい。
椅子に座って用、ベッドで仰向け用、うつ伏せ用といったところか。ベッド位置を工夫してアームを使えば2台で済む。
マウスはロジのMX510。10mまでOK。

93 :07/04/11
うつ伏せでパソコンはやめれ
一年ほどうつ伏せでやってたら左の胸から指先まで痺れるようになった
医者にいったら首の頚椎捻挫だと言われた
首を曲げて長時間同じ姿勢だとなるそうだ
そう言えばクレーンの運転手にも多いと言ってた

94 :07/04/11
ノートパソコンを買う
ノートを開き、横にして立てる(左側面か右側面が下・底になる)
自分も横になる
寝ながらパソコンできるぜ

95 :07/04/11
>>93
なんで首だけ曲げて長時間PCしようと思ったの?

96 :07/04/11
>>95
つ株

97 :07/04/12
>>96
なんで首 「だけ」 曲げて長時間PCしようと思ったの?

98 :07/04/12
>>97
冬場ふとんに入ってPCすると暖房費がかからないから

99 :07/04/12
>>98
全然説明になってないんだけど、ひょっとして「ゆとり」の人?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IONプラットフォーム (509)
DELL■どうしたんだ?サポート!part5■DELL (697)
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 5店目 (186)
★メモリは4GB必要か(64bit以外)★ (255)
新JIS配列・月配列 6打鍵目 (429)
壊れたパソコンをみんなで復活させるスレ。 (171)
--log9.info------------------
【AW】TOYOTA MR2 part72【SW】 (351)
【基地外】ステップDQN大っキライ!19箱【上等】 (400)
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】part18 (795)
【ford】エクスプローラー【suv】 (809)
【E65/E66】BMW7シリーズ PART8【F01/F02】 (194)
○○○○ Audi Q5 Part5 ○○○○ (766)
【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 (543)
【J31】 日産 ティアナ Part32 【J32】 (664)
三菱GTO Part29 (577)
【トヨタ】 GRMN FR Hot hatch Concept 【アイゴ】2 (281)
ルノースポール《》ph4《》RS (707)
ランドクルーザー200 Part17 (147)
【TOYOTA】86/BRZ★4【SUBARU】納車待ちスレ (538)
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 【S204】 (485)
【NISSAN】日産セレナC26限定16台目【SERENA】 (471)
【TOYOTA】トヨタ カムリpart10【CAMRY】 (494)
--log55.com------------------
新番組を評価するスレ Part8770
作画を語るスレ5417
けもフレ信者アンチスレ522
作画を語るスレ5418
【たつき】ヤオヨロズアンチスレ156【福原】
けもフレ信者アンチスレ523
アニソンイベントの動員を語るスレ196
キングレコード アニソン・声優ソング 58