1read 100read
2012年3月司法試験270: 行政法の勉強法■16 (954)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
アディーレ石丸が回転寿司店開業 (124)
ベテラン弁護士「もう弁護士業界はだめかもしれない」 (215)
【退官?】法科大学院教員人事異動【乗換?】 (323)
( ^ω^)今年は受かるお 93 (252)
民法改正反対!(゚ロ゚) (345)
筑波大学法科大学院24【教員工作】 (523)
行政法の勉強法■16
1 : サクハシだけでなく、塩野・宇賀・芝池なども、しっかりと読みましょう。 前スレ 行政法の勉強方法(実質15) http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1211994873/ 【基本書】 田中二郎……「新版 行政法 上・中・下」 元東京大学名誉教授、最高所官による古典的名著。伝統的通説。 塩野宏………「行政法 T・U・V」無味乾燥説もあるが内容は魅力的。通説の地位を得つつある。 田中二郎の娘婿。元東大教授。 櫻井敬子=橋本博之…「行政法」 初心者向けの定番。ロー入試にはこれと判例集で必要十分。 芝池義一……「行政法総論講義」「行政救済法講義」独自説は少ない。現京大教授。 藤田宙靖……「行政法T(総論)」(青林書院)元東北大教授。現最高事。 「行政組織法」(有斐閣) 「行政法入門」(有斐閣)最も美しい入門書の一つ。口語体。 原田尚彦……「行政法要論」入門から使える。網羅的。 公務員試験ではロングセラーかつシェアNo.1。 小早川光郎…「行政法講義上」「行政法講義下1・2・3」 実は未刊、下4はいつ? 宇賀克也……「行政法概説1 2」横組。行政法における内田民法の位置。 これからのスタンだードになる可能性。 大橋洋一……「現代行政過程論」 救済法の記述がないので注意。 石川敏行……「はじめて学ぶプロゼミ行政法」 行政法がどうしても苦手な人のための最終兵器。 【判例集】 『行政判例百選I・II(第5版)』有斐閣(2006) 芝池義一『判例行政法入門』有斐閣(2005) 行政判例研究会『行政関係判例解説 (平成15年)』ぎょうせい(2004) 行政法 [伊藤真の判例シリーズ4] 弘文堂(2008)
2 : 司法試験合格者数一覧 【高等文官司法科】 【旧司法試験】 【新司法試験】 (昭和9〜15年) (昭和24〜平成21年) (平成18〜21年) @ 東京大 683名 @ 東京大 6520名 @ 東京LS 714名 A 中央大 324名 A 中央大 5485名 A 中央LS 642名 B 日本大 162名 B 早稲田 4192名 B 慶應LS 589名 C 京都大 158名 C 京都大 2917名 C 京都LS 467名 D 関西大 74名 D 慶應大 2053名 D 和田LS 381名 E 東北大 72名 E 明治大 1111名 E 明治LS 303名 F 明治大 63名 F 一橋大 1015名 F 一橋LS 266名 G 早稲田 59名 G 大阪大 805名 G 神戸LS 229名 . H 東北大 765名 H 立命LS 208名 . I 九州大 650名 I 同志LS 196名 . J 関西大 601名 J 北大LS 170名 . K 名古屋 572名 K 東北LS 156名 . L 日本大 527名 L 関学LS 155名 . M 同志社 519名 M 上智LS 147名 . N 立命館 436名 N 大阪LS 143名 . O 神戸大 426名 O 名大LS 130名 . P 北海道 418名 P 関西LS 123名 . Q 法政大 404名 Q 九州LS 120名 . R 阪市大 393名 R 首都LS 118名 . S 上智大 338名 S 千葉LS 113名
3 : 平成21年度 新司法試験 【新卒】一発合格者数・一発合格率 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @ 東京大学 159名 63.1% A 中央大学 137名 53.7% B 慶應義塾 120名 55.3% C 京都大学 111名 62.4% D 早稲田大 88名 39.8% E 一橋大学 70名 72.9% F 明治大学 58名 33.7% G 神戸大学 55名 55.0% H 北海道大 49名 54.4% I 立命館大 40名 34.8% J 大阪大学 34名 35.8% K 九州大学 34名 32.1% L 首都大学 27名 51.9% M 名古屋大 25名 35.7% N 上智大学 25名 31.3% O 同志社大 25名 21.4% P 関西学院 23名 22.5% Q 東北大学 22名 21.8% R 千葉大学 19名 51.4% S 大阪市立 18名 29.5%
4 : 平成21年度 新司法試験 既修・新卒合格率(一発合格率) (合格10名以上) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 愛知 10/ 12 83.33% 一橋 53/ 71 74.65% 東京. 130/186. 69.89% 【参考】平成20年度(20名以上) 京都 95/136. 69.85% 一橋 51/ 67 76.1% 中央. 119/180. 66.11% 中央 143/192 74.4% 名大 11/ 17 64.71% 慶應 117/166 70.4% 慶應 98/156. 62.82% 首都 26/ 40 65.0% 北大 33/ 53 62.26% 東京 119/184 64.6% 神戸 46/ 74 62.16% 神戸 35/ 57 61.4% 大阪 21/ 34 61.76% 千葉 22/ 41 53.6% 首都 23/ 40 57.50% 東北 27/ 51 52.9% 千葉 16/ 30 53.33% 京都 69/131. 52.6% (平均) --------- 48.69% (平均) --------- 51.32% 九州 16/ 38 42.11% 明治 46/ 91 50.5% 明治 41/ 98 41.84% 上智 25/ 53 47.1% 阪市 13/ 33 39.39% 北大 21/ 47 44.6% 立命 31/ 82 37.80% 立命 37/ 86 43.0% 学習 10/ 34 29.41% 関学 20/ 57 35.0% 上智 13/ 47 27.66% 同志 26/ 81 32.0% 関学 17/ 68 25.00% 同志 21/ 89 23.60% 東北 15/ 65 23.08% 関西 14/ 64 21.88%
5 : セブンネットショッピング(旧7&y) > 書籍 > 法律 > 行政法 http://www.7netshopping.jp/books/law/403118/ >>1 乙
6 : >>1 乙 &保守
7 : 2週間も経つのに5レスしか進んでいない。みんな行政法勉強してないのか?w
8 : 行政法はもう論文で合格点を取れる自信があるし、特にこだわる気もないな。 あとは短答で余計なミスをしないことだけだ。
9 : サクハシで十分だからな
10 : 行政法総論講義の芝浦義一近畿大大学院法学研究科教諭
11 : 処分の取消で処分の要件を欠くことはないとして請求が棄却された後、 後訴で国賠を請求した場合で、違法相対説を前提としたら、 処分の要件が充足していないことを前提に違法の主張をすることができますか?(処分要件がないのに処分してしまったので職務上尽くすべき注意を尽くしていなかった等) それとも既判力によって主張できませんか? 優しい人教えて!
12 : >>11 他人に丸投げする前に、判例六法等を使って判例くらい調べようぜ
13 : 明日行政法の定期試験があります。 参照条文がつかないそうです。 普通の六法があれば答えられる問題にするそうです。 参照条文がない場合、行政裁量や処分性・原告適格はだしづらく、国賠が本命になると考えたのですが、 ほかに考えられる分野とか、何かアドバイスありましたらお願いします。 ちなみに事例問題で、範囲は総論と救済法です。
14 : なんで出しづらいの? そのへんはみんか条文記憶してる重要分野じゃん
15 : >>14 あ、すいません説明不足でした。 六法は持込み可能なんです。 だから行訴法とかは普通に引けます。 私が想定したたのは、たとえば裁量関係は個別法がないと事例問題つくれないのではないかと思ったんです。 個別法は通常の六法にはのってないかと。 処分性も原告適格も同様です。
16 : >>15 あーなるほど。 それだと国賠かもね。
17 : >>16 やっぱりそう思いますか それ以外ないですよね 安心しました どうもありがとうございます
18 : バカ丸出しけど許す 単位は無理ぽいな
19 : >>18 レベル低い質問ですいませんでした 下位ローなんで単位はなんとかだいじょうぶと思います ただ、これじゃあ本番は受かりませんよね^^;
20 : まずはローの定期試験だということを明らかにすべき。
21 : あ、申し訳ない。 ローの定期試験でし。
22 : >>15 普通の六法には都市計画法とか建築基準法とか載ってるでしょ。
23 : >>22 担当教員はポケット六法やデイリー六法を念頭に置いていましたが、 ポケット六法には両方とものってませんでした。
24 : ローの定期試験(総論+救済法)で、 試験問題として、国賠しか出さないってどんな辺境地のローだよ。 常識的に考えて、総論プロパーと行政事件法がらみに決まってるだろ。
25 : >>24 そうですよね ポケット六法にのってる中でありうると思ったのは、 警察法、警職法、道交法、土地収用法、生活保護法あたりでしょうか どう思いますか?
26 : 個別法で参照文つけないって手抜き問題だな
27 : そうですよね。めんどくさかったんですかね(笑) 公務員の懲戒に関する問題とかも考えられますか?
28 : 条文を添付して問題を出されたらアウトじゃん
29 : 条文の添付はなしです
30 : 法科大学院 裏の裏 ドロドロ人間関係2 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251341087/
31 : 田中二郎『行政法(上)・(中)・(下)』(弘文堂)
32 : 生活保護法 裁量 取消し でした できすぎましたw
33 : >>32 お前ひょっとして天才ちやうか?
34 : 教えてください 行政不服審査法で裁決・決定の理由付記が欠けた場合、不備があった場合に 裁決・決定が無効になったり取消しだったりするようですが、 無効になった場合と取消になった場合の私人側のメリットの違いを教えてください
35 : もしかして処分から7ヶ月めに無効確認をしたときに 無効だったら勝てたけど、取消原因にかならなかったら負けるってこと?
36 : 質問のところに移動します。ごめんなさい。
37 : プロゼミ行政法はロー入試と行書で役に立った 今はさくはし
38 :
39 : リークエ使ってる人いないの? 正直サクハシよりも簡潔に必要な情報がまとまっていて内容も充分だからかなり使えると思うんだが
40 : サクハシの方が読みやすい レイアウトとか
41 : サクハシは読みこなせれば司法試験でも上位間違い無しという レベルの高さも魅力。 橋本先生に使いこなし方を聞いてきて目から鱗が落ちたぜ。
42 : サクハシといえば たかじんのそこまで言って委員会 に出てたらしいね。桜井先生の方。
43 : >>41 使いこなし方kwsk
44 : 新司法試験の行政法の問題文の読み方で質問があります。 個別法の条文はいつ読まれてますか? 問題文を読む時にその都度読みますか? 何か、その都度条文に飛んでいると問題文のストーリーが 飛んでしまうのですが・・・
45 : その都度読んでる。 人によるのかもしれんが、その都度読まないとストーリーがわからんだろ。
46 : 言い方が変だな。 その都度読まなくてもストーリーはわかるが、二度手間だろ。
47 : 新司法の行政法、過去問書いたけどあんなの2時間じゃ無理だわ。 問題文&資料読み&構成で50分以上かかってしまう。 何かいい対策はありますかね?
48 : >>47 事例研究の問題全部潰した?結局旧と同じく既に見たことある問題 だから早く解けるだけなんだよ。旧の勉強方法はスタン全部潰して 答練2年分全部潰して直前答練も2社以上のを全部潰して 解法のストックを貯めることだったろ?それと同じ。 全くの初見の問題を「早く」解くことは誰もできない。
49 : 事例研究をやるのは必須だけど、別にやっていなくたって速く解ける。 漫然と読んでいるから時間がかかるのであって、要点を見抜こうとして読まないと。 要点の具体的な見抜き方については色々とノウハウがあるから、自分のローで 他の人に聞いてみ。
50 : >>48 >>49 確かに。 まだまだ問題慣れも足りないし、漫然を読んでいるかも。 ありがとうございます。
51 : 行政法の出題パターンなんてたかがしれてるわけで。 新司レベルなら、抗訟か当事者か国賠しかあり得ない。 国賠プロパーの問題なんてほぼあり得ないんだから前二者のいずれか。 ならば、どんなを起こすべきかは自ずとわかるわけで。 そうすれば、個別法も条文のどの箇所を重要視すべきかはおのずと見えてくるはず。 すべての条文に目を通す必要なんてないんだよ。
52 : >>51 まさか1条とか言わないよなw 試験委員が個別条文の摘示&解釈が ない答案ばっかで最悪だと嘆いてる(書いてる)のを知った上で 言ってる? >>49 なんて丸っきりWの禿げの戯言とそっくりだし。 そういうのを後付けという。過去問を完璧に理解した上で速く解ける 「ノウハウ」とやらを聞いてみると「それ、この問題意識を『知ってた』 から辿り着いた筋道だろwww」というのばかりだと思う。 結局著名な問題集や他の上位ローの期末の問題、直前答練の問題 全部潰せというと下位ロー生が目を白黒させるからみんな楽な方法を 模索し、業者はそれで客を釣ってるだけな気がする。
53 : >>52 現実と妄想の区別が付いていない人? 「ノウハウ」と一言聞いただけで意味不明なことを並べ立てて発狂されてもなぁ。 「自分のローで他の人に聞いてみ」と言っただけで、予備校がどうのと発狂する辺り、 読解力以前のところで頭に欠陥があるように見えるけど。
54 : >>51 そうですね。 自分の場合、個別法の解釈が苦手。 特に第1回、4回のように建築関係法令は読んでいて理解するのに 時間がかかる・・・ 逆に3回のような介護保険法などはそんなに苦にはならないけど。 やはり訓練が足りないようです。。。
55 : 今年は建築系はないだろう。さすがに。 20年判例を受けて都市計画関係で、また道路がどうのこうのという 問題はありえなくもないが。
56 : >>54 受験生平均の理解をするには、問題文にでてきた条文をすぐチェックして、 少なくともそれらの関係を考えることからはじめればいいんだと思う。 出てきてない条文は、こんな条文(か事実)があると便利だと考えた時に探すと結構見つかる。 優秀な方ではないけど、そういうやり方で平均的な個別法解釈できてると思うよ。 あと、建基法とか頻出な法律は、余裕があれば事前に整理しておいていいと思う。
57 : ok
58 : まあ、問題文はじっくり読まないと思わぬ見落としがあるぞw だいたい、行政法に限って言えば、どんなに勉強しても、見知らぬ 法律が出てきてパニックに陥ることがあるからな...。
59 : 初歩的な疑問なんですがなんで行政主体って国だけじゃだめなんですか? 一つの国の中に行政主体がいくつも独立であることに違和感を覚えるんですが
60 : 一応あげときます。
61 : >>59 _ξ /ノ \ | (●)(●) | (_人_)) 憲法改正が必要になるだろ常識的に考えて…… \. `⌒ノ バン/ Y \ ☆ イ . | |
62 : 裁量がある場合の、義務付けの勝訴要件のあてはめって激ムズじゃないか? 教科書にも詳しく書いてないし。もはや、立法の不備レベルのような条文だと 思うんだが。
63 : >>62 判例も適当にやってるから、答案でも適当に書いて大丈夫だよ。真面目な話。 「どうみたって許可するしかないだろ」という場合には義務付け判決が認容される。
64 : ずっと西田各論使ってたけどせっかくだから井田各論も買うか あんまり買いすぎるのもどうかと思うけど
65 : からあげうまい
66 : LECと伊藤塾のは、どっちがいいの? 必要な知識と不要な知識にメリハリがついていることと、 判例が最低限引用されているのであれば、あとは値段しか 基準がないんだが・・・
67 : 今年は青写真だな
68 : >>66 LEC Lの行政法は公務員試験講座時代からの蓄積がある。 LのC‐bookで一番出来のいいのが行政法。
69 : 慶應大学法科大学院に在籍する新司法試験考査委員による 新司法試験の出題リークに関するwiki (まとめサイト) http://www34.atwiki.jp/vipepper/
70 : Cブック→考える肢・演習本で、だいたい何とかなる。
71 : 宇賀を基本書にすることはやめたほうがいい。特に初学者は大混乱を起こす可能性がある。 薄くて分かりやすい藤田の「行政法入門」を読み、LECの公務員試験問題集 「ウォーク問過去問 Quick Master 行政法」を解きながらアウトプットしながらよく出来たこの問題集のレジュメで知識を固める。 TACの講義生中継も極めて分かりやすい。 きっと苦手から脱却し、一気に得意科目になると思う。 あと中級以上だが、憲法的視点から書かれた藤井俊夫の「行政法総論」(成文堂)はたいへん算考になる。目から鱗の秀逸本
72 : >>71 何で公務員試験の教材やるの? ローでウォーク問を使用している奴なんかいなかったし(普通は肢別本)、TACの講義生中継なんてシラネ。 ローの予復習と判例(百選・TKC等の判例検索)で必要な知識入るよ。 択一用に完択、論文用に趣旨規範HB、辞書にさくはし・行政救済法(高木他)。 演習はえんしゅう本、過去問、答練。 基本書は通読したことない。他の科目の予習あるから基本書通読している余裕ない。 この程度の勉強でも去年短答は通った。
73 : 去年短答は受かった、 がミソ
74 : >>72 あくまで初学者対象で、この方法なら知識なしから、短期間で一気に得意科目になると思う。 「肢別本」をこなせるレベルなら問題なく初級卒業で、論文合格レベルに駆け上がっている段階では ただ、答練の参考書として藤井俊夫の「行政法総論」(成文堂)は非常にいいと思う。 独学用には「事例研究 行政法」(日本評論社)で完璧
75 : >>72 連投ごめん 「辞書」にさくはし、行政救済法を使用しているので合格まっしぐらだと思う 分厚い基本書、予備校本を読み込み情報過多、消化不良を起こしている受験生には手本になると思う
76 : マジか、ありがとう。 とりあえず、今からシャワー浴びて、藤田「行政法入門」&TAC「講義生中継」を買いに行くわ。 問題集は、肢別、えんしゅう本を買います。
77 : 問題は論文対策をどうするかだ。
78 : >>74 レスdクス 「事例研究 行政法」はローの演習で使用した。 出席番号順に3〜4人のグループに分かれてゼミ形式で予習したが、 偶然にもメンバーが優秀だったので独習よりも効果的だった。 演習書は独習よりも優秀な奴とゼミを組んで潰した方が効果的だと実感した(凡人が優秀なゼミ生を集めるのは難しいが)。 藤井行政法総論は興味を持ったので試験が終わったら探してみるよ。 宇賀を読めば実力がつき他の受験生と差をつけることができるらしいが(合格体験記より)、 消化不良になると思うので、俺は総論の途中で早々さくはしに換えた。 ゼミを組んだ優秀な奴は宇賀を使用していた。
79 : サクハシで十分でしょ
80 : 塩野も、サクハシも使わずに、 CBookとケースブックのみ(肢別本は別として)ってのは、 できなくもない?
81 : 宇賀ってそんな情報量無いぞ 幅的にもサクハシのが上
82 : >藤井俊夫の「行政法総論」(成文堂) 千葉ローかよ。
83 : サクハシ、サクハシ言ってるけど、 塩野があるのに他の本に手を出す理由がワカラン。
84 : サクハシは手続きを俯瞰できるような工夫が全く施されてないから 問題発見能力は全く養成されないだろうね。問題解けば良い話だけど
85 : s塩野の3は読む必要ありますか???
86 : 宇賀は何であんなものがいいの。民法の内田も言えるけど東大であればいいと言うものでない。 宇賀に手を出せば大混乱に陥る可能性大。 行政法は難しくもないし、量も多くない。判例も他科目以上に常識的なバランス感覚で解ける。
87 : 行政法の判例(特に行訴法の判例)は判例の射程という法感覚を体得するのに最適。 類似事案が豊富で比較検討して整理しやすい。
88 : 宇賀も内田もベターには程遠いけど、基本書のクヲリティは下を見ればキリがないのも事実で、 東大というのは最低限度の目安にはなる。
89 : 2010年度決定版★ 俺の行政法使用書8選 @宇賀 A塩野 Bサクハシ C芝池 D百選 E行政法判例集 F弘文堂ケースブック G判例から学ぶ憲法行政法
90 : 全部やったのかよ よっぽど行政法好きなんだな
91 : >>89 ランク付け&コメントよろ
92 : 基本書、予備校本とも、「択一プロパー問題程度まで」網羅的なものほど危ないものはない。 そんなもの辞書のように分厚く、情報過多になりパンクするのが関の山。参考書と基本書の使い分けは大切。 いずれにせよ、その科目の基本原理、問題意識が書いてあり、なるべく薄いものをベースとすべき。 特に行政法は、普通のローで事例演習を出来るレベルなら、それ以上手を広げないのが賢明。 知識的には公務員試験レベルで十分で、その知識を基本原理として素肌感覚で運用できるかが大切 どんな試験でも手を広げる受験生が泥沼にはまるのは共通している。
93 : サクハシと百選やったら、あとは問題演習でしょ 塩爺とか宇賀とか読む込む必要はない
94 : >>91 @宇賀→理論・規範がやや曖昧。ちょうど内田民法のような感じだった。 しかし判例の網羅性は高く分析は鋭い。思考の材料としては好適。 A塩野→安定感がある。やや難解だが、やはり塩野はスタンダード。 自説として固めるべき基本書。 Bサクハシ→まとまっているが、塩野があれば不要。初心者・直前期に最適。 C芝池→理論的。行政法のフワフワ感を払拭できる。 判例分析を宇賀で補えば最強だが時間が足りなくなる。 D百選→ひたすら読んで事案をイメージ。試験範囲の外延。 E大橋他判例集→下級審を押さえるための唯一の判例集。 F弘文堂→ケースブックというよりメインの判例集として使うと良い感じ。 G判例から学ぶ→初心者の段階で読むべき本。 憲法と行政法を架橋し、公法というものが朧気ながら分かってくる。
95 : 続き あくまで個人的意見だが、直前期にざっと見直すならシケタイ等の予備校本が良いと思う。 記述が浅い代わりに、網羅性においてはやはり予備校本に分がある。 メイン本は薄くて網羅性の高いものを使い、基本書は参考書と割り切って読むべき。 日常学習で基本書を読み深く思考し、直前期にシケタイ等で記憶喚起&全体俯瞰。
96 : >>95 同感 疑問点があれば参考書を何冊でも渉猟することが大事だな 薄い1冊をメインにすることは基本だが、 決して薄い1冊「だけ」で足りるわけじゃない
97 : 分析コメントおつ
98 : >>95 サクハシも網羅性高いからメインに使えるよな。 公法系はコツコツ積み上げていくしかないか・・・
99 : ハラショーの改訂版の広告が日経朝刊に載っていた。 かつての名著もサクハシの出現により風前の灯か?
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
今の弁護士は行政書士並み (318)
民主党の給費制維持の方針にマスゴミが猛反発 (386)
廃校候補次の次★西南西★ (321)
の傍聴をする香具師の数⇒ (120)
【古書】ブックオフで買ったテキスト3【総合】 (117)
【SMASH】成蹊・明治・青学・成城・法政【スマッシュ】 (507)
--log9.info------------------
【緋色の】 藤田麻衣子 Part 2 【欠片】 (525)
米米CLUB Part22 (983)
L'Arc〜en〜Ciel 2415 今月の目標達成! (705)
エレファントカシマシ227 (659)
【2月アルバム】DEEP【3月ツアー】 (518)
EXILE part216 (582)
DEEN Break74 (793)
【テクノポップ】 Perfume Part133 【ユニット】 (406)
BUMP OF CHICKEN 554 (585)
マキシマム ザ ホルモン 134 (553)
TM NETWORK/TMN vol.217 (405)
●ゆず192巻● (723)
SCANDAL part56 (710)
Mr.Children 1260 (535)
JAM Project 141st Process (217)
【】アーバンギャルド13【】 (787)
--log55.com------------------
【韓国】ソウルの多くの教会が礼拝中止要請を無視 集団礼拝強行へ
【韓国/鬼畜】「小学5年生男児が、生後25ヶ月の娘に性暴行した」との国民請願、警察を巻き込む事態に [3/21]
【韓国】「小5男子が25か月の娘を性暴行した」〜国民請願に警察が内偵[03/21]
【入国制限】日本の弁護士「コロナ危機は差別的な人にとっておいしい事案。中国人韓国人に対する差別意識を正当化している」[3/21]
【朝鮮日報】韓国漫画、若返りを題材とした漫画がブーム 日本でも若返りをテーマにした漫画が登場 [3/22]
【新型コロナ】 イタリア、生活必需品除く全産業の生産を停止
【新型コロナ】 外出禁止令、違反相次ぐ欧州・・・マクロン大統領が怒り 「自分や家族を守る措置だと多くの人が理解していない」
【ハンギョレ/社説】防衛費交渉、「韓国人労働者人件費」から解決せよ 政府は米国に交渉の技術を発揮すべき [3/22]