2012年3月旧シャア専用257: 【オイ!】0080 ポケットの中の戦争 23【シドニー生まれ】 (360) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
唐揚げにレモン汁かけることをガンダム的に語れ (492)
富野節で雑談するスレ☆5【祝70歳の者は幸せである】 (191)
機動戦士ガンダム00総合 (115)
↑と↓のスレタイを合体させろ! part7 (457)
ジェリドが人気ない理由を考察スレ (721)
【冨野】機動戦士ガンダム【Gレコ】part1 (310)

【オイ!】0080 ポケットの中の戦争 23【シドニー生まれ】


1 :
語りましょう。sage進行だと言ってよバーニィ!! 
製作・著作:サンライズ
原作:矢立肇、富野由悠季
監督:高山文彦 プロデューサー:内田健二(サンライズ)
モビルスーツ原案:大河原邦男
キャラクターデザイン:美樹本晴彦
音楽: かしぶち哲郎
主題歌
OP「いつか空に届いて」ED「遠い記憶」
歌・作詞 椎名恵
前スレ:
【気の抜けた】0080 ポケットの中の戦争 22【ビール】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1251799801/
次スレ立ては>>980で宜しく

2 :
【バーニィ】0080 ポケットの中の戦争 21【嘘が下手】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1227148760/
【ハイゴッグ】0080 ポケットの中の戦争 20【ケンプファー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1204879850/
【高山】0080 ポケットの中の戦争 19【文彦】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1190269667/
【遠い】0080 ポケットの中の戦争 18【記憶】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1165031908/
【バーナード】0080 ポケットの中の戦争 17【クリスティーナ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1157418557/
【ジオンは】0080 ポケットの中の戦争 16【負けるな】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1151123045/
【シュタイナー】0080 ポケットの中の戦争 16 【チャーリー】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1140350529/
【アル】0080 ポケットの中の戦争 14 【クリス】 (実質15スレ目)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1135048536/
【アル】0080 ポケットの中の戦争 14 【バーニィ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1129992070/
0080 ポケットの中の戦争 13 【RX78 NT-1】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1122246827/
0080ポケットの中の戦争12
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1112362454/
【モシモシ】0080ポケットの中の戦争11【オレだよバーニィ】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1103659078/
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争10
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1090143533/

3 :
0080 ポケットの中の戦争9【見上げる空は遠いけど】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1077017196/
0080 ポケットの中の戦争8 【戦場まで8nile】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1067747736/
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争Vol.7
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1053444876/
GUNDAM0080 Vol.6 【ポケットの中の戦争】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1047102191/
0080ポケットの中の戦争5【嘘だと言ってよ、バーニィ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1040000586/
GUNDAM0080 Vol.4【河を渡って木立を抜けて】
http://comic.2ch.net/shar/kako/1033/10331/1033182883.html
0080 ポケットの中の戦争3【虹の果てには?】
http://comic.2ch.net/shar/kako/1023/10237/1023747318.html
0080 ポケットの中の戦争 〜2〜
http://ex.2ch.net/shar/kako/1017/10173/1017307391.html
0080ポケットの中の戦争
http://choco.2ch.net/shar/kako/1012/10122/1012280585.html
0080について、語りましょう
http://ebi.2ch.net/shar/kako/965/965806109.html
0080って
http://ebi.2ch.net/shar/kako/993/993407126.html

4 :
ttp://www.sunrise-anime.jp/sunrise-inc/works/detail.php?cid=59
本作は初のOVAにして富野作品ではないガンダム。
一年戦争末期、中立コロニーを舞台に、全く新しい「ガンダム」を展開した
第2期シリーズの先触れ的作品。子供の視点から戦争を描いたこの作品は、
これまでとは一線を画す世界
【STAFF】
監督:高山文彦/プロデューサー:内田健二(サンライズ)、高梨実(バンダ
イ)製作:サンライズ、バンダイ/製作・著作:サンライズ/企画:サンライ
ズ/原作:矢立肇、富野由悠季/構成:結城恭介/脚本:山賀博之/デザイン
ワークス:出渕裕/キャラクターデザイン:美樹本晴彦/モビルスーツ原案:
大河原邦男/メカニカルデザイン協力:明貴美加、石津泰志/美術:池田繁、
脇威志/撮影:奥井敦/音楽:かしぶち哲郎
【CAST】
アル:浪川大輔/バーニイ:辻谷耕史/クリス:林原めぐみ/テルコット:鈴
木健/チェイ:丸尾知子/ドロシー:吉田古奈美/シュタイナー:秋元羊介/
ガルシア:島田敏/ミーシヤ:島香裕/アンデイ:星野充昭 ほか
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 Vol.1 品番 BCBA-0361
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 Vol.2 品番 BCBA-0362
それぞれ3話収録 価格 6,000円(税抜)
ttp://www.gundam.channel.or.jp/soft/dvd/0080.php
G-SELECTION 機動戦士ガンダム0080 DVD-BOX 品番 BCBA-4102
期間限定生産 DVD2枚組 全6話収録 8,400円(税込)
ttp://www.gundam.info/product/121
YouTube「ポケットの中の戦争」DVDCM
ttp://jp.youtube.com/watch?v=P7F-AJd40Ko

5 :
角川文庫―スニーカー文庫 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9890806185
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 ISBN:4044111014
・結城 恭介【著】 [文庫 判] NDC分類:913.6 販売価:\480(税別)
宇宙世紀0079―ジオン公国対地球連邦軍の戦争は、ジオン軍の敗色が濃厚になりつつあった。
宇宙植民島に住む少年―名前はアルフレッド・イズルハこと“アル”。
いたずら好きで、かっこいい戦争に憧れる、いつの時代にも、どこの国にもいそうな、
ごくありふれた少年である。
その少年と、連邦軍の“できそこない”を追って来た一人のジオン軍兵士との出逢いが、
彼のポケットの中の戦争を真実の戦争にかえてしまった―その時、 少年の瞳に映ったものは…。
大人気OVA小説版、ついに登場。
機動戦士ガンダム 0080 「ポケットの中の戦争」 Sound Sketch 1
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005F658/250-1305315-3123411
1.いつか空に届いて(椎名 恵) 2.北へ 3.僕のお気に入り 4.架空の空 5.アルと仲間達
6.ブルームーン 7.もし世界を握れば 8.夢の街 9.バーニィとの再会 10.虹を追って
11.RX-78NT 1 12.サイクロプス隊 13.食卓におけるカノン 14.うまくやれたら 15.レッツ・ビギン
16.おやすみアル 17.遠い記憶(椎名恵)
機動戦士ガンダム 0080 「ポケットの中の戦争」 Sound Sketch 2
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000026WPC/qid=1023751706/br=1-17/ref=br_lf_xs_anm_17/250-1305315-3123411
1.夜明けのShooting Star(林原めぐみ)
2.いつか空に届いて(インストゥルメンタル)
3.遠い記憶(インストゥルメンタル)
4.運命の矢 5.クリスのテーマ 6.出撃 7.イブはもう来ない
8.いつか空に届いて(ショート・ヴァージョン)(椎名恵)
9.バーナード・ワイズマン 10.泣かないで 11.故国なき勇者
12.空に散る 13.宇宙世紀0080 14.遠い記憶(ショート・ヴァージョン)(椎名恵)
「クリスが見る夢」復刊へ
復刊ドットコム
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=5071

6 :
【 ドラマCDより 】
アル、私の親友アル。
早いもので私があなたのいるコロニーを去ってから、すでに三ヶ月近く立ってしまいました。
あなたは元気?
戦争も終わり、あなたもまもなく進級だと思います。
さて、何から話せばいいのかしら…。
いつもは言いたい事伝えたい事がいっぱいあるのに、いざこうしてキーをたたくとなかなか言葉が出てこないものね。
そうそう、まず終戦の日のあわただしいお別れの時の事、謝らせて頂戴。
でもあの時は本当に仕事の都合で急がなければならなかったから…。
そういえばバーニィは元気かしら?
あの人にあったら伝えてほしいことがあったの。あの時は思いっきりバットでたたいてごめんなさいって(笑)。
でも不思議なものね。たった二回ぐらいしか会ってないのに、何故だかあの人の事が忘れられなくて…。
何て言うのかな、すごく真面目そうなところがなんだか妙におかしくて(笑)。
でもこんな事言っちゃだめよ。
…ところで、もしかしたらまた近いうちにそちらに行くことになるかもしれません。
実を言うとね、軍のお仕事、私やめるかもしれないの。
平和な時代になって私なんかが居れる場所はないみたい。
それにそっちのコロニーでやっていたお仕事も、結局戦争に間に合わなくて役に立たなかったしね…。
ごめんごめん。こんな事アルには関係ないわよね。
とにかく、前より一回り大きくなっているだろうあなたの姿をとても楽しみにしています。
それでは、またね。
                                          私の親友アル、そしてバーニィへ
                                          クリスティーナ・マッケンジーより

7 :


8 :
>>1

9 :
>>1
ゲオ行っても常に誰かレンタルしてる

10 :
バーニィ「おい、おい、!!おい!!何してるんだよ…こんなところで!
      おい、こら!冗談やってる時じゃないだろ?
      >>1!目を開けてくれ!お前みたいなのがいないと…みんなが困るだろ…?
      だってよ…>>1なんだぜ?」

11 :
>>9
Blu-rayでたら買えばいい
今度はジオン側か人物の表紙にしてほしい マジで
オーガス02のDVDも再販してほしい プレミアついてる
定価ですら高いと言われてたのにそれより1万高い マケプレで20万とかも見たw

12 :
           /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、: : : : : :ヽ、
           /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : :ヽ.: : :ヽ
       /: : : : :.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : i;;;、:/;;;゙、: ;、:ヽ、: :\.: :゙、
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : :ヾ、゙´   `、 ヾ:.ヽ: : :゙、ヾl
     ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : |ヾl      ヽ ゙、ヽ:.:.:l | |
      l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : :|::| |      | _ ヾ:!:.:| | |
     、!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : :/!:| |       // ̄`リ;:| ' '
     ゝ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : :// ,'ノ '    /´   ,ヘヽ、
     l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : :/:.,://_/'_      |  ,;;'ミ'' ゙、 ゙、゙、
     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : :/://'´`ー'´`      l " .:::. ゙、 ゙、ヽ
     ,゙;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://     ,;;'ミ''    ヽ     l| ヽ!\ >>1
    / ゙、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l/|     ,,=゙"       ヽ    l|,  !  ヽ
    ,'   ゙、:.:.:.:.:.:.:.:.r,==、:;'     ::::.        ‐ ノ   ,'  |   \
    ,'    |ヽ;.:.:.:.:.:.:! ,ニヘ;.              ,.ィ'   ,'´   !      ヽ
  /     ', \:.:.:.:.ヽヽ、_ヾ          ー‐'´‐'   /   /   /´`゙!
  ,'       ゙、 |:.:.:、:.:.:`ヽ--'‐-、_           ´ /   /    /   ゙、
/         ヽ|:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ::ヽ、,,         /     /  | /    l
          ';.:.:.:.:.:\::ヽ、:.:.: : :ヾヽ_`_ンァ‐‐/    /    |,'       |
____       ヽ:ヽ:.:.: :\:l:.:.:.: : : :ヾ、   | /       /   /        !
    `ヽ、    ヽ \ヽ:.:.: :\:.: : : : :|:.:|/ l !      〈   /       |
       \   ヽ  `ヽ、_:.:.:.:.:.: : :.:.:.:ノー‐゙、      ゙、  /          !
        \   ヽ \|:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:/、    ',    ,. -‐ヘ l          |
             \   ヽ  ヽ:.:/:.:.:.:.:.:': :ヽ   ',,.-‐'´    ゙、       ヽ
             \ ヽ   `|!:.:.|:.:.: : : l|  /        ゙、        ゙、
               \|、   |l、:.|:.:.: : :ノl  ゙、          ゙、        〉

13 :
>>10
中の人同じだから仕方ないが
正直シーブックとそこまで演じ分けされてないよね…
ゲームとかで共闘させるとたまにどっちが叫んでるか分かんなくなる
>>1


14 :
いや俺は見てるときは全然気づかなかった
今見ても気にならないな
でもいくらなんでも次の作品で主役の声同じとかびっくりだよな
新米監督→御大所 だからできたけど、御大所→新米 だったら呼び出されて説教だな(笑)

15 :
大御所って書こうして間違えた…
最初御大って書いてて書き直したから

16 :
バーニィが余計なこと言わなけりゃ隊長もガルシアも死ななかったんだろうかねぇ

17 :
部隊の性格的に生き残るのは難しそうな気ガス

18 :
あんまりバーニィのせいって感じはしなかったな

19 :
コロニーがシドニーに落着して影も形もなくなってるのに、
さわやかに「今頃街は雪で真っ白」ってのは違和感あった。
あるいはそこまで含めての「今は夏だぞ」なのか。
「ブリティッシュ作戦でコロニーがシドニーに…」の初出はガンダムセンチュリーらしいけど、
0080スタッフもセンチュリーがここまで「公式化」するとは思ってなかったんだろうな。
あるいは「シドニーねぇ。良いところかい?」と平気で聞くような連邦兵だっから
コロニーがどこに落ちたか知らなかったとかw

20 :
あれは0083の後付け

21 :
ちょっとバーニィ無神経だよな。シドニー跡形も無く吹き飛んだのに知らないとか。

22 :
シドニーにコロニーが落ちた設定が作られたのは、
0080作成後ということを知らない人間が多いんだな

23 :
センチュリーに記載はあるよ いつ公式化かはよくわからないけど
公式化された今となってはバーニィ間の抜けたこと言ってるなあと言われてもしょうがないでしょう

24 :
普通にTVガンダム見てるだけじゃ気づかないし、そんなマニアックなこと知ってる
くらいなら後付けってことも知っとけよ恥ずかしい。

25 :
このスレじゃたまに話題になってみんな知ってることだから
>>19>>21>>23は自演にしか見えない罠

26 :
てか俺があの兵士だったら、
てか今シドニー夏じゃね?
たしかにw
なw
宇宙暮らしで季節感なくなったかw
くらいで終わると思う

27 :
>>26 おれ夏休みにニューヨーク行ったんだ。世界貿易センタービルからの眺めは最高だったぜ!

28 :
>>おいニューヨーク旅行者!貿易センタービルはガウハイジャック事件で破壊されたぞ!

29 :
MS全部新規とかプラモ売るときに勝手につけられた設定だし、劇中表現だけ見ればただの作画上のリファインとしても見れる
俺はそう思ってみてたし、視聴者のさじ加減でしかない
ハイゴッグ以外は
ポケ戦はひとつの作品として自立できるだけのクオリティがあるし、CCAなんかよりよっぽどガンダム世界ならではの雰囲気があるとこがいい
F91もコロニーを丁寧に描くっていう点でポケ戦を見習ってるようなとこがあると思う ああ、ガンダムってこうだったんだなぁって言う
ポケ戦はポケ戦で禿の才能が冴えてたΖガンダム序盤のガンダムらしさを参考にしてると思う

30 :
>>26
コロニーの季節が北半球仕様だから、そんな勘違いをしてもおかしくはないよね
あれだけの間があったし、他に不自然なとこがあったのかなと思っておく事にする

31 :
ジャンプ漫画でもよくあることだけど人気作品の宿命で長く続けて
単なる超常決戦のマンネリインフレ化してものを原点回帰したのがポケ戦なんだよね

32 :
この手の妙な文体見るともやもやする

33 :
>>25
0080は悪くない
悪いのはバンダイと設定オタ
っていう擁護も自演にしか見えないぞ

34 :
ゴメンナサイが言えない子供

35 :
脚本滅茶苦茶でゴメンナサイ

36 :
>>30
たかが季節間違えただけであんな修羅場にされたら堪らないもんなww

37 :
>>29
ハイゴッグをそう見ることができない理由に興味があるので詳しく。
フォルムか、機動性か、それとも装甲か。
それはさておき、劇中では一度も使われなかったハイゴッグの腹部の機関砲って
昔のプラモの説明書で記述があったかが思い出せない。
ゴッグのメガ粒子砲との関連性や、他の何かとは考えにくい形状を考えると、
仮に、当初記述が無かったとしても、後付ではなくて再発見みたいなものだろうと思うのだけれど。

38 :
>>37
メカデザインって細かい設定まで考えずに
スラスターとも武装とも取れる部分を
取り敢えず作っとく場合があるらしいし
ゴッグのリファインだから腹部に付けただけじゃない?

39 :
うん、メカデザインの意図はその通りなのかなと思うんだけど、
そこをプラモの設定に落とし込む際に当初無視されちゃっていたなら、
それはそれで面白いなと思って。
当時、あからさまに砲の類にしか見えない(ハイゴッグやズゴックEのスラスターは四角)のに、
説明が無くって不思議だったような覚えもあるんだけど、単なる見落としだったかもと少々もやもや。

40 :
ハイゴッグは見た目からしてもう別物じゃん(笑)
俺の母ちゃんでもゴッグと同じとは言わないだろう
すきだけどさ キュベレイの方が似てるかも

41 :
キュベレイ→ナイQール→ハイゴッグ ってデザインの系譜はあると思うな
CCAのサイコMSってキュベレイ意識してる感じあるし

42 :
>>31
インフレの極みで終わったドラゴンボールZに対してGTで悟空がガキに戻ってボール集めしたみたいなもんか
まあ再インフレしてたけど

43 :
ハイゴッグてどことなくメタルギアREYに似てるよな

44 :
ハイゴッグってどことなくゴッグに
似てるよな
そういえば名前も3文字同じだ

45 :
僕と契約してガンダム倒してよ!

46 :
ハイゴッグってどう見てもカプールの系譜だよなあ。
時代的に無茶苦茶だが。

47 :
ゴッグ→ハイゴッグ→カプール の流れを意識されてのデザインだから、別に無茶でもなんでもない。
あと、ナイQールと肩アーマーのラインが似ているのは、メカデザインが同一人物であることによる共通性だろう。多分。

48 :
でもカプールよりハイゴッグの方がスタイリッシュに見えるぜ…
性能はカプールがダントツだったが。

49 :
ナイQールがお蔵入りしたから、ナイQールのいいところを
流用してゴッグ作ったらハイゴッグになったってイメージ

50 :
>>48
出渕リファイン版カプールを妄想するんだ
そうすれば、順番に綺麗につながる

……
あかん。正直、胴体が球体な所から崩さないとどうしようもない気がしてきた

51 :
俺の中じゃカプルとハイゴッグは友達(笑)
今度UC4でカプールのプラモでたらハイゴッグのプラモの横に置くんだ

52 :
ハイゴッグが連邦軍キチを襲撃する時に流れる「架空の空」がすごい好き。
ハイゴッグとカプル(カプール)ってどのくらいの性能差なんだろ?
舞台は大きな川、1VS1と仮定して。
水陸両用って戦術的な面がものをいうイメージがある。
パイロットの技量差次第ではハイゴッグにも勝機はあるだろうか。

53 :
そりゃバーニィカプルとミーシャハイゴッグたったらハイゴッグが勝つだろ
設定知らない幼稚園児に人形与えて戦わせたらハイゴッグを勝たせる子供が多そう

54 :
ゴッグ=お父さん
ズゴック=お母さん
ズゴックE=叔父さん
アッガイ=お姉さん
ハイゴッグ=お兄さん
カプル=妹

55 :
今までの流れ見てるとすごくハイゴッグが可愛く思えてきたw
何これ…萌え?

56 :
フリクリにハイゴッグがでてるw

57 :
でてたか? ∀のハリーみたいのと、バイクいじってるときにガンダムでてきたのは覚えてる

58 :
第2話「ファイスタ」の敵ロボットの胴体がハイゴッグにクリソツ・・

59 :
カプールは海だとZガンダムより強かったから強いイメージがある。
しかも素人の操縦で。
∀カプルは陸上で普通のMSとして運用されたり、宇宙でも戦ったりで凄かったな。
∀という作品自体、MSの性能差というものがあまり無かったけど。

60 :
この子って水の中の方が得意みたい! みたいなセリフがよかった

61 :
クリス「この子ってミンチの方が得意みたい!」

62 :
バーニィの雪で真っ白云々の流れを都合よく解釈してみた
生まれ故郷のシドニーを潰したジオンを絶対に許さない連邦兵を演じてみる

昔の思い出で「雪で真っ白」

連邦兵(そんなにシドニーに思い入れがあったのか)

連邦兵(でもそれなら夏って覚えておかないとおかしくね?)
みたいな

63 :
都合よくもなにも、元々おかしくないし
なんか洋画とかでよくありそうなパターン

64 :
コロニーが落ちてる云々のことも含めたかったんじゃないかと

65 :
ハイゴッグの襲撃シーンですでに洋画っぽいよね

66 :
斬鉄剣にミンチにできぬ物は無い・・・!!

67 :
0080の全てがわかるスーパー・プレビュー・ブックってどんな本?
LD一巻についてきたらしいから大したものじゃないだろうけど・・・

68 :
もしLD一巻の特典で全てが分かったら、残りが売れなくなるから、時代設定とか
登場キャラの紹介程度じゃない?
「バーニィ、忘れないよ」のCMは15秒で0080の全てが分かる。

69 :
あたらしいDVDがAmazonで売り切れで長らく品切れだった旧版の方がなぜか在庫あるんだがw マケプレじゃないよ
でも表紙にポケットの中の戦争っていれてほしい 英語じゃ雰囲気でない

70 :
ポケ戦の親父共はミキモトにしてはよくできてると思ったら、高山監督にハリウッド俳優を参考にしたらってアドバイスされてたんだね

71 :
>でも表紙にポケットの中の戦争っていれてほしい 英語じゃ雰囲気でない
確かに英語だと雰囲気は出ないね、でも英語表記の方が見た目は良い・・・
・ポケットの中の原子炉
・ポケットの中のフクシマ
・ポケットの中のセシウム
アルに相当するのが福島の小学生なら、バーニィに相当するのは米兵?

72 :
0080って書いてあるだけじゃレンタルとかで知らない人に対するアピールが足りない
08は他にも並んでるし

73 :
俺もガンダム知らないころからポケットの中の戦争ってタイトルは覚えてたな
結構耳にひっかかりやすいタイトルだと思う

74 :
バーニィ忘れないよは反則すぎる
本当に反則すぎる

75 :
エイリアンだったら
ニュート「リプリー、忘れないよ」
だな
泣けるな

76 :
BDっていつ出るの?アマゾンになんかあるけど

77 :
あれはフェイク、ダミー、イミテーション、ブラフ、スケープゴート、フライング、サキバシリ、ドッキリ、ジョークの類い

78 :
フィギュア17ってポケ戦が裸足で逃げ出すくらい日常パートが長いな

79 :
シドニー生まれ!のところは映画っぽいって前ここに書いたけど、wikipediaに映画の「大脱走」を意識(無意識?)したって書いてあった!
俺天才すぎる

80 :
あれか。フランスの捕虜収容所から脱走した男が、
フランス人の身分証明書でドイツ警察の職質をかわそうとするんだけど、
行ってよしといわれた後に"Good luck"と言われてつい"Thank you"と答えてしまい、
イギリス人だとばれてしまうあたりか。
ちょっとずれるけど、08小隊のムックか何かの対談で(08小隊と対比して)イギリス映画っぽいという話は出てたな。

81 :
バスだか電車から降りる時、最後に気が緩んで「Thank you」と言ってしまったシーンかな?

82 :
イングロリアスバスターズだっけ、あれでもドイツ兵に変装してバレるシーンがあったな おもろかった
オーガス02の小説でも似たようなシーンが…

83 :
今更ながら初めて見た
泣けた
本編見た後につべでアルへの手紙とDVDCM見た(聞いた)らまた涙腺崩壊
バーニィ忘れないよはマジで反則

84 :
パーツ集めは反則

85 :
>>80
なんでthank youでバレるのか解説求む

86 :
現地語で切り抜けたようとして、最後に気が緩んで母国語が出た

87 :
ドイツでGOOD LUCKて使うの?

88 :
Viel Gluek! じゃなかったっけ

89 :
>>88
おまえイケメソだな

90 :
俺の記憶だと違う。
外国人のパスポート持ってたのに、職質されて
「私はドイツ人です」と(ドイツ語で)言ってしまって
それで捕まったような。

91 :
オーガス02とかストレンヂアで他国語が飛び交うのは、マクロスの映画の影響(デカルチャーとか)と思ってたけど、
ここ見てたら洋画の影響な気がしてきた。でも洋画って英語だけで統一してあるパターンが多いか…

92 :
>>85
何故かDVD持ってるんで、該当箇所を見返してみた。
職質されたのはイギリス人の二人組み。
片方は仏語ぺらぺらなんだけど、もう一人は相方ほどには喋れない?
(全編見てる暇が無いんで「?」で勘弁して欲しい)
フランスに建てられた収容所近くの町からから列車で逃亡。降りた駅でもひと悶着あったがそこは省略。
バスに乗り込む際にドイツ人警官に目をつけられて仏語で職質を受ける。これにフランス人の身分証明書を見せる。
仏語が堪能な方が応対をしてバスに乗り込むのだけれど、もう一人があまりに喋らないことに不審を抱いた(?)警官、
もう一人の乗り込み際に英語で"Good luck"と声をかけ、彼はこれにまんまとひっかかって"Thank you"と返してしまう。
その場をあわてて逃げ出すも軍の応援を呼ばれて、うっかりやらかしちゃった方は割とすぐ捕まってしまう。
さて、同じく逃げたもう一人。とりあえずは追っ手をまくことに成功したのだけれど、ドイツ軍人の乗った自動車に見咎められて銃を突きつけられる。
ドイツ語で誰何をうけてこれまた流暢なドイツ語で対応。このときの追っ手には顔を見られていなかったため完全にだまし切る
(多分、>>90のはこのシーンを他のシーンとごっちゃにしていると思われます)。
彼がその後どうなったのかは、第二次大戦に実際にあった捕虜集団脱走事件を題材にした映画「大脱走」をご覧ください。
>>91
>でも洋画って英語だけで統一してあるパターンが多いか…
それ、多分「洋画だから」って話じゃないと思う。

93 :
ドイツの映画借りても、フランスの映画借りても、全部英語でしたなんてのはよくある話。

94 :
他の箇所を見直してたら、>>92の内容に一箇所間違いを見つけたけれど
いい加減スレ違い、かつ、面白い箇所なので訂正しないでほっておくことにする。
>>93
その場合、その映画をドイツ人やフランス人が英語で見てるわけではないんでない?
「アメリカでは、字幕より吹き替えの方が一般的」という意味なら分かるけど。
>>91を「登場人物が多言語操らなきゃいけない状況のはずのに、一つにまとめちゃってる」という意味にとってたので、思い違いだったらごめん。

95 :
連カキごめん
ジオンなまりを関西弁(だと標準語から離れすぎてるけど)とかで表現したら、
もっと映画っぽかったかもしれないとふと思った
シュタイナが場面場面で方言使い分けたりしてたら、面白い演出になるだろうし。
(誰かビデオレターを関西弁訳してくれないかと密かに期待)

96 :
>>92
>>85だけど丁寧な説明Thank You
解決した
見たことないけどDVD借りて大脱走見てみるわ
後すれちだったのはすまん
俺が発端だわw

97 :
イングロリアスバスターズみたいに各国それぞれの言語が登場する映画は結構珍しいよね。

98 :
訛りの話に関連して。
英語吹き替え版のミーシャの英語がロシア訛りらしいのでちょっと見てみた。
ロシア訛りの英語の特徴なんて知らないので分かるか不安だったけれど、
作戦結構直前の打ち合わせのシーンで"r"の発音がやたら特徴的だったので、多分それだろう
(とりあえず、予備武装を隠したトラックの位置を示していく時の"here"って台詞の発音が確実)。
他のキャラはどうなんだろう? ガルシアとか、もろにラテンアメリカ系なのではないかと思うのだけれど。

99 :
シュタイナーはドイツだな

100 :
CODでもロシア人・ドイツ人は英語で話してたな。
しかし英語に英語で返しただけで疑われるってどうなのよ。

101 :
日本でも「バイバイ」は言うけど、その返しに「グッバイ」とまでは言わないじゃん
そういう感じじゃないかな

102 :
同じ日本語でも方言があるようなものかな?

103 :
方言に例えるなら会津で薩摩訛りを使うようなもん

104 :
「フランス人は英語で話しかけられても絶対に返事をしない(たとえ英語を解しても)」という
都市伝説がある位には仲が悪いとも聞くしな……
と、いうのは冗談だけど、不意打ちで話しかけて素で返されたら疑って当然でしょ
仮に間違いでも、疑う方は拘束・照会の手間だけで済むんだし

105 :
最初から二人に照会しておけば…

106 :
シドニーってコロニー落としで消滅してたんじゃマイカ?

107 :
>>106
スレの上の方くらい見ようぜ
具体的には>>20あたり

108 :
もうこれは、テンプレとしてQ&Aでも作っといた方がよいかもわからんね

109 :
バーニィもそれを聞いた連邦兵も無いってことを知っててあえてやってるんだと解釈することにした

110 :
オーストリアのシドニーだと思ったという落ちでいこう

111 :
シドニーの話する奴って自演するよな

112 :
0083の監督ってなんで0080でシドニーネタやったばかりなのに、シドニーがなくなってるなんて後付け設定を公式化したの?
ほとぼりさめるどころか前作じゃない クリスがカメオ出演してるくらいなのに

113 :
ノイエとデンドロなんてふざけたもん出してモビルスーツの時代考証も無茶苦茶な作品ですし

114 :
クリスがでたのはお詫びだったりして 

115 :
俺は0083好きだけどなあ
ぶっちゃけタミヤから鞍替えしてガンダムな俺は兵器の見た目重視だからという理由だと思うがw
そういう見方ではFZはマジで名機だとおも

116 :
出来は別と考えても、シリーズとして考えると0083の整合性がよくないのは事実かと

117 :
だれよっ!

118 :
うちの息子は0083みたいなスカッとしたのが好きみたい。
でも私は断然0080。
ガンダムの中で、定番ストーリーでなくて、
コンパクトにまとめられて、新たな視点で作られたガンダムって
これだけだと思う。

119 :
>>118
0083のどこがスカッとしているんだろう?
紫豚・シーマ・モンシア・ティターンズ前身の面々・デラーズフリートなんかは
嘘や裏切り・高圧的な態度等人間の嫌な面を押し出してドロドロと言ったほうがいいような気が。

120 :
それ以前に人間ドラマが破綻してて語る価値すらないじゃん
紫を悪女とか言う奴いるけど、ただ単にキャラとして破綻してるだけでしょ。
あれを悪女とか言ったら少女マンガとかで本気で悪女を表現しようとしてる人達に失礼だよ。

121 :
スカッとしてっていうのは戦闘シーンが多めで色々考えたりすることがないようなやつのことじゃね?

122 :
スカッとしてるガンダムか
Ζガンダムの序盤とかスカッとするよな
ははは!ざまぁないぜ!
とか
いつもそうだ!いつもそうだ!いつもそうやって、あなたは何やってんです! そんなとこで!
とか
セリフ回しが秀逸すぎるw

123 :
ノイエとデンドロを除けばMS萌えにはたまらない作品だ。
ヒロインとライバルに魅力が無いのは残念。

124 :
>>123
主人公にもな

125 :
キース、バニング、他連邦のパイロット、シーマ、ジオンの地上基地の人
何故か脇役は魅力的な人ばかりな0083

126 :
80も83もそれぞれ魅力があって互いに交換できるようなものじゃない
自分の好きなものを愛でるよろし

127 :
0083が戦闘だけ面白いなんて今更だぜ

128 :
俺はポケ戦スレを開いたと思ったら(ry

129 :
アルとバーニィの兄弟愛を語ろうぜ

130 :
アルとバーニィが兄弟って…
ホントかな ちょっとDNA鑑定してくる

131 :
事と次第によっては穴兄弟になれたかも知れぬ。

132 :
バンダイが最低でも5分のエロシーンを入れることって要求してたらな

133 :
0080のハイゴックに尽きる

134 :
カプルかわええ!!!!!!

135 :
ハイゴッグとカプルはやっぱ親戚だよな

136 :
アルにとってバーニィーが兄ってのは、ちょっと
違うと思う。
戦争に興味持っててそこに現れたのが、バーニィーってことで。
だからアルにとっては、彼が最高のエースパイロットに
見えたんだと思う。
バーニィーは普通の良い兄ちゃんなんだけど、
アルとかかわることとで、いろいろ変わっていくんだよな。
最期はまさに、漢だったよ、バーニィー。
今年ももうすぐクリスマス。
冥福を祈りたい、ってキャラなんだね、バーニィーは。

137 :
今バキでポケットの中の戦争やってるな

138 :
バキはもう意味不明な上に展開グダグダでひどい。

139 :
スパロボでザクマニアにされたりvsシリーズで地雷扱いされたりしてても
バーニィが生きてるってだけで満足だわ
特にvsシリーズでの本来はありえないパイロットとしてのクリスとの掛け合いとか

140 :
vsはケンプファー切ったからなぁ
カプルも切ったし

141 :
ケンプファーとカプル切るとか正気の沙汰じゃないな

142 :
ラストでここまで株を上げた作品は珍しいね。
ニナめ・・・

143 :
なんの話をしてるんだ…

144 :
>>143
ゲルググの話かな…?

145 :
カオスな流れついでに
美樹本キャラって立体化するのかなりムズイね
シムズってシミュレーションにハマって
バーニィやクリスを作ってみたんだが
本来しっくりするはずの欧米人テイストにするとコレじゃない感がパネェw
クリスフィギュアは本当よく出来てたんだと感心した
スレ違い板違いスマン

146 :
今さっき、生まれて初めてこの作品を見終わりました。
目が真っ赤になって元へ戻りません。どうしてくれますか。

147 :
>>146
今さっき、生まれて初めてこの作品を見終わりました。
目が真っ赤になって元へ戻りません。どうしてくれますか。 (42才専業主婦)
にしたら、DVDの帯に載せてもらえそうだなww

148 :
うっせえw 本気の感想書いて悪いか。ポケットティッシュ一袋丸ごと使い果たして
悪かったな!!!

149 :
…俺の場合ちょっとアレなのは、予め悲劇を予感させられるとすぐ泣くんだw
その点、これはそういう要素満載杉だろw アルとバーニィ、バーニィとクリス。
サイクロプスのオトコ共まで。
だから、普通の人が泣く、血みどろのシーンの前に、明らかに予感される悲劇、
その前にお互いが楽しそうな笑顔を交わすシーンでもう
ティッシュよこせゴルァ!!!!!

150 :
ゴックがガンダムのハンマーを受け取ったからこそ、ハイゴックまで繋がったと思う。
良かったな、カッコ良くしてもらって。

151 :
ハイゴッグ、ズゴEは総毛立つほどだった。
だからこそ、手首ぶち抜かれたGMの血みどろがおぞましかった。
その意味では、ファーストシーンから全くぶれてないね。

152 :
友達のミリオタが、ハイゴッグ見て、手首ームがレーザーじゃなくて実弾、徹甲弾的なのならよりかっこいいのになって言ってた

153 :
オレンジかバーのミサイル積んでたのでは不満か

154 :
クロー攻撃の基点でもあるから、あまり反動があると弊害が勝ると思う。

155 :
ハイゴッグのプラモ買ったけど、手につけるミサイルついてたよ

156 :
>>149
雨の中で2人がザク直してるシーンとか泣けるよな
どう考えても最後にあっさり壊される予感しかしなくて
明日には溶けるのが決まってる雪だるま作りみたいで泣ける

157 :
しかも相手がクリスのアレックスという予感ひしひしなのが酷すぎる。
もちろん二人は知らないんだが、それがまた残酷すぎ。

158 :
コロニーを守るんだと、二人だけの使命感で笑うバーニィとアル。
姉とも、思い人ともなる人と、血みどろのし合いをするなどと。

159 :
みんな勘がするどいんだな
俺は最初見たときは、酔っ払いのお姉さんがなんででてきたかも気づかなかったくらいだ・・・
も、もちろん大筋はわかったんだからね!
ガンダムが悪いザクをやっつける話だろ!そのくらいの事俺だって‥

160 :
リックドム・ツヴァイ
ゲルググ・イェーガー
グフ・ケンプファー

161 :
フランチェスカ行きの空港で
泣きながら男に電話する女の声優って誰なんだろう

162 :
>>161
どうやらハマーン様らしい。

163 :
普通にハマーんだよな

164 :
>>136
おいらも同感、ただバーニィにとってはアルは弟みたいに
感じるようになってたんじゃないかな・・・

165 :
シュタイナーの弟のミーシャ、
ミーシャの弟のガルシア、
ガルシアの弟のバーニィ、
バーニィの弟のシーブック、
シーブックの弟のトビア
アルかわいそう

166 :
アルは、クリスにバーニィの最期を、一生語れないんだろうか。
ずっと心に封印して生きていくのか。

167 :
語らないのだよ。
理由は、男の子でなく漢になったから。

168 :

>>167
一昨日鑑賞し終わって初めて、そのレスで本気で涙を拭いた。d。

169 :
男の子だから語らないって部分あると思うが

170 :
男の子→男→漢→侠  これが男のランクです。

171 :
か…漢!

172 :
>>168
一昨日鑑賞し終わって初めて、そのレスで本気で抜いた。d。
に見えた・・

173 :
ガキの頃、6話だったかな?スーツ姿のクリスのミニスカナマ足にエロを意識したよ

174 :
あれは悲劇を強調するためのシーンだと思っていたが、
子供の性の目覚めを示す描写だっとは!

175 :
>>6
ドラマCDあったのか

176 :
ない
あれは書いてある文が全文
詳しくは「ミーシャ 漢の名前」でググれ

177 :
そうか残念
つってもそれだけでCDにするには分量少なすぎるな
キリングが自害する所まであったら別だけど

178 :
F91が出る直前に作った、それまでの宇宙世紀もののショートドラマ+歌で構成されたCDだな。
「機動戦士ガンダム・オデッセイ」か。

179 :
オデッセイ、F91の番宣的なドラマCDだけど結構ボリュームあったな
語りにシーブックいたから0080パートに入ったら
多分クリスとバーニィでドラマあるだろうと勝手にwktkして買ったら
クリスの語り+主題歌とBGM数曲で終わってポカーンとなった記憶が
まぁ後日談としてはあっさり抑えめで良かった

180 :
語りにシーブックいたからバーニィ出さなかったんじゃないかな
ヴァルキリープロファイルってゲームじゃ声だけ聞こえる演出あるんだけど、
そこで声優使い回してるからすごい混乱する

181 :
ばあああにいいいいのばかああああああああああああ

182 :
>>158
スレ違いスマヌだけど、それだけにスパロボで仲良く一緒に戦っている
クリスとバーニィ見てると嬉しくなる

183 :
>>182
アルとの絡みもあってビデオレター再現までこなしたスパロボGC(XOも?)の為に
今や使うことの無いゲームキューブを大事にしてるよw
バーニィの各ゲームでの扱いは新作増える度良くなってるかな
数そのものは少ないだろうけど

184 :
スパロボにポケ戦でたとか20世紀少年レベルの昔話
今はガンダム無双でもハブられてる
しかもファンからも原作もいいとこだからださなくていいとか言われる(;´д`)

185 :
ザクマニアは失笑モノだがGジェネの「楽勝!」ももう止めて欲しいわ
なんか痛々しい

186 :
原作の雰囲気的にゲームに出しにくいとこはあるね…
六話かけて相討ちでガンダム倒せたバーニィで
俺tueeeされても違和感あるとは思うけど、
自分は生きて出てきてくれるだけでも何か嬉しいタイプ
個人的にギレンの野望でコツコツ育成するのは好きだった
微妙に板違いになったなスマソ

187 :
俺もでてくるだけで嬉しいかな
ただ、絵が違ったり性格が違ったり声が違ったりするのは勘弁してほしい
アルの声優の人死んじゃったのかな いつも違う声だよ
バーニィが死んでクリスもいなくなりアルだけ残る話なのに、アルの人だけ死んじゃうとかもうね

188 :
>>187
アル死んでねぇwってネタだろうけど
まぁある意味二度と聴けない声色だわな
これもポケ戦だしにくい要因のひとつかね

189 :
ネタで言ってるならマジレスですまんけど
アルの声は子役時代の浪川大輔
今も声優だよ しかも売れっ子
ポケ戦が初めてDVD化されたときだったかなぁ
TVCMのナレーションを浪川がやってて
「バーニィ…僕はいつまでも忘れない…」みたいな
ナレーションで、大人になったアルがバーニィのことを
回想している感じでウルッとなった

190 :
>>189
TVCM見たことないけどおまいの説明聞いただけでうるっときた。

191 :
ん?
ちょっとまて、俺も検索してみた・・・
機動戦士ガンダムSEED DESTINY(ヨウラン・ケント)
機動戦士ガンダム00(ミハエル・トリニティ)
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(アルフレッド・イズルハ)
機動戦士ガンダムUC(リディ・マーセナス)
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG(ボリス・シャウアー)
劇場版 機動戦士Ζガンダム(カツ・コバヤシ)
ルパン三世 血の刻印 ?永遠のMermaid?(石川五ェ門)
ドラえもん(ヨハン)
だと。

192 :
カツとアルが一緒とかフザケンなファング!

193 :
入野:浪川さんが、スローネのファングを使うじゃないですか?隣に座って、
「俺のファングすげぇだろ?」とかファングのことずっと俺に言ってくるんですよ!
「今日ファング良かった だろ?」とか!
佐藤:すごーい!(笑)
遠藤:お気に入りなんですかね?「俺のファン グ」って、ねぇ(笑)
入野:浪川さんすごいファング好きみたいです よ。なので毎回ファングの話をされるんですよ。
遠藤:それでどうやって会話を合わせてるの?
入野:「浪川さん、ファングかっこいいッス」って、
遠藤:そう言うと喜ぶんだ?
入野:そうそう。
遠藤:「だろ?」みたいな?
入野:そんな感じですね(笑)

194 :
うぜぇw

195 :
うわぁ、うぜぇ。。。
声優ネタ引っ張ってきたやつ謝れや!

196 :
アルの声としての話題から完全に外れてるじゃん
売れっ子とか信者評価は該当スレでやれよ

197 :
>>196
ただでさえガンダムが廃れてる昨今、ガンダム好きなだけで希少価値なんだからその程度のことで排斥するなや
多少すれちでも話題あるだけいいだろ

198 :
ウザい声優ネタを延々語られても話題あるだけマシっすか
せめてポケ戦に関係あるネタなら文句は言わんよ
前スレでも浪川がらみで変に荒れてるの見たから
正直声優オタにはついていけん

199 :
ゲルググJってあの程度しか映っていないのに、やたらカッコいいね。
で、あのカラーは?

200 :
赤い彗星色。
「0083でアナハイム社員としてちょっと映るクリス」みたいな
一種のお遊びかなんかだった様な話を聞いた覚えがある。
ゲームなんかだと大抵あの色で出てくるけど、0080のスタッフの認識としては一般機は緑色。

201 :
「うぜぇ」を引っ張っただけじゃねぇかw

202 :
緑なのってマロン社か
オ オフィシャルではございませんぞ!

203 :
緑のリックドムUがあったけど、ドムって緑が似合わないね。

204 :
森林戦カモフラージュですか?

205 :
>>202
M.S.ERA でも緑色の機体が描かれてる。
巻末の解説で何か言及があったようなきもするけれど、
普及版(ページ数の都合でカットされた部分がある)しかもっていないので確かめられない。
>>204
コロニー内部での最初の戦闘で登場。
グラナダの部隊の所属と思われるので、森林用という意図はおそらくは無い。

206 :
新シャア板最凶モリーゾ発ポケ戦ファンへの宣戦布告文?
587:通常の名無しさんの3倍 :2011/11/30(水) 21:02:05.44 ID:QIzyy7yC
新型のグフやセカンドシリーズ相手に夢想できるキラ>>>>>>>>>>>2年前の自由で衝撃と互角以上に戦った壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヒートホーク1本のザクに負けたクリス

207 :
アルもバーニィのヒートホークを見て立派な侍に育った

208 :
ディスク版で久々観たんだけど、ビデオ版て最後レビルだか出てこなかったけ?
キリングの自のシーンとかなかったかな?

それとも、何かガンゲーのアニメのシーンと勘違いしてたのかな?

209 :
>>208
キリングの自シーンはゲームじゃなくて画集
M.S.ERA
レビルが出てくるというのは、報告を受けたレビルが「所詮ポケットの中の戦争だ」と
言ったとかいう設定からの刷り込みでは

210 :
そろそろ季節だな。

211 :
>>209

そうそうレビルがそんな台詞言ってたような気がしてたんだよねぇ〜

ありがとっす!

212 :
>>206 クッ…糞森め旧シャアにまで追ってきたか… 新シャアに帰れこの種厨!

213 :
スルーされたからって自演するのはいくない

214 :
新シャアとか歯牙にもかけてないのでムキになってるヤツは自演

215 :
もうすぐバーニィに会えるね・・・

216 :
クリスマスが来ると、わけもなく悲しくなりません…?

217 :
カテジナが記憶を失ったという説は、なんか微妙に感じたけど、
アルが↑のセリフ言ったとしたら失ったといわれても違和感ないなw

218 :
でもあの後のアルにとっては
クリスマスが来る度に胸を締め付けられる思いをするんだろうな…
一生忘れないだろうし
エンディングの歌詞を見ると大人になったアルの心情なのかとホロリとくる

219 :
どっかのサイトに当時の流行りの歌手をテキトーにブッキングしただけで最悪と書いて
あったけど、普通に作品のことある程度知った上で作詞してる感じするよね。
歌い方も流行り廃りと無縁な感じだしホントかよって感じがする。

220 :
今となっては確かめようもないが
当時持ってた月刊ニュータイプに椎名恵のインタビューが載ってて
この曲を作るにあたってプロットを読ませてもらった的な事は書かれてた記憶がある
だからポケ戦の為のオリジナル曲だと思う
サントラのライナーノート見る限り
監督が彼女を選んだ訳でもないんだろうが
作品にはすごく合ってたと思う

221 :
イントロだけで泣く自信ある
最終回はカラーなんだよな

222 :
あのカラー演出ってどういう意図だったんだろな
最終巻まで観てくれた人へのサービスや
特別感(OVAパッケも金色ぽかった)とかの商業的な要素以外で
少年にとって絵空事の様な遠い異国での戦争が
最後に鮮明な現実として焼きついた…て勝手に解釈してるけど
あのカット集ではアルも名も無き子供達の一人って感じで良いね
基本的に最後まで子供視点なんだよな

223 :
歌のタイトルが「遠い記憶」
大人になったアルが写真を見てるイメージだな

224 :
歌も合ってるけど、バックの絵がセンスあっていい。
>>222
いや、むしろカラーが本物だと思う。最終話でやっと真の姿を現すロボットみたいな(笑)

225 :
>>167
クリスにバーニィーの事聞かれる度に涙堪えて歪んだ顔で"バーニィー元気でやってるよ、きっと"なんて言ってるアル(T_T)

226 :
>>223 >>224
やっぱりアル(子供)にとっての戦争てのが
あの歌やカットのテーマに感じるなぁ
それらしいエンディングって事で
宇宙空間でガンダム背景に
クリスやバーニィやサイクロプス隊の皆さんがドヤ顔で浮遊するカットにされてたら
それはそれで見たい様な見たくない様なw

227 :
なんで「バー↑ニィ↑」っていう変な発音で叫ぶのあいつ「

228 :
>クリスやバーニィやサイクロプス隊の皆さんがドヤ顔で浮遊するカットにされてたら
>それはそれで見たい様な見たくない様なw
見たら後悔する事間違いなしだね!
とのあえず、「こんなエンディング、ウソだぁーーー」って叫ぶと思うよ ^^;

229 :
>>227
うまいじゃん

230 :
ageテスト

231 :
もうすぐですね

232 :
いつでも見る準備は出来ている・・・

233 :
この時期になるとここに来たくなる

234 :
ageテスト

235 :
DVDレンタルできた!見るの何度目か分からんけどクリスマスはポケ戦見て過ごすぞ!

236 :
年末の約束だ

237 :
クリスマスの黙祷はこのスレで良いの?
バーニィー、いつまでも忘れないよ。
ガンダムを愛するものとして。

238 :
イヴまであと少し

239 :
まさか自分の倒したザクのパイロットがバーニィだったなんて… クリスは一生知らないままなんだろうか
もしもそのことを知ってしまったら、クリスは…

240 :
なんか8月くらいに録画してた番組見てたらギレンの野望のCM入ってて、クリスも
でてたけど、この間でたPSPの奴ってアニメとか削られてるんだよね?
普通にドヤ顔のクリス映ってて買いたくなってしまった。似てなかったけどw

241 :
あ、これだ http://www.youtube.com/watch?v=g51ylZilqAc

242 :
>>241
ゲームでのクリスって
なんか気の強い勇ましいイメージが強くて違和感あるんだよな
軍人やって男押し倒す気丈さはあるが
物腰が柔らかい、お菓子作りも出来る家庭的なお姉さんな感じで見てたんだがな
バーニィの「見かけじゃ性格は分からない」発言も結構意味深だ
でも父親にプレゼント渡して笑うクリスは一番の萌えどころ

243 :
そりゃ物腰が柔らかい、お菓子作りも出来る家庭的なお姉さんな感じな人にバットで殴られたら驚きもするだろうよ

244 :
某動画のバトルシーンにバットで撃退する所が入っててワロタ

245 :
バーニィ、忘れないよ

246 :
>>243
そうなんだけどさw
何か台詞言ったタイミングが殴られた直後でなく
優しく心配された後での発言だったからどっちなんだろ?て思った
綺麗な人なのに荒っぽい事へか
おっかない割に優しい物腰に対してか
まぁ自分に襲いかかる女に好感触てのも変だから後者なんだろうが

247 :
明日ですよ…。きっと今頃はバルーン集めに奔走してるんだ

248 :
今日は命日ですね…

249 :
今年もバーナードワイズマン氏に追悼…

250 :
ちょっと早いが今から飲みながらポケ戦通してみるわ
このためにスキットル用意したぜ

251 :
たった今初めて見た
24日から25日にかけて見たがバーニィ・・・
多分ガンダムシリーズで一番見るのに勇気がいった

252 :
みおわた
今社会人になって日が浅いからバーニィによく感情移入できるわ…
バーニィ、忘れないよ…

253 :
バーニィを止めなきゃ!!
バ〜ニィ〜!!もう戦わなくても良いんだ!!

254 :
ほぉ〜、あのパイロットはなんとか無事だったらしいよ。

255 :
決戦は14時頃の設定だぞ
バーニィは待機中

256 :
今日見るなんてみんな精神的ドMだな

257 :
>>252
初めて観たのは学生の頃だったけど、社会人になってから観るとまた違う感覚を味わえるんだよな
大人になって酸いも甘いも知った後のが
どうにもならないやるせなさを実感できる
>>255
バーニィ、多分眠れなかっただろうな…

258 :
「あいつ倒せる?バーニィ」
「楽勝!」
黙祷。

259 :
ザク大破したのはこのあたりかな…
黙祷

260 :
いまごろアルは放心状態・・・ ギレンはソーラレイの認可をもらいにデギンのとこ行ってるころかな

261 :
うわぁぁぁぁあああ
遅れた...
大好きだよバーニィ...
バーニィはエースだよ
黙祷

262 :
こうやって書き込むのは初めてだわ
バーニィ、忘れないよ・・・
黙祷

263 :
なんか黙祷(?)スレが荒れてるが流石に本スレは静かだな
世間はお祭り騒ぎだが、自分にとっては必ず彼を思い出す日になったわ
アニメなのにすごい影響力だ

264 :
間に合った
黙祷

265 :
間に合った!!
もくじゅ。(なぜか変換できない)

266 :
間に合ってない・・・

267 :
MS.ERAってポケ戦のスタッフが深く関わってるんだなぁ
テンプレに乗せといてくれたらもうちょっと早く買ったのに
でもなんでそんな本がオーストラリアに穴空けちゃうかねw
あの設定はこの本が最初だって聞いた

268 :
今見終わったわ
毎回思うけどバーニィの出撃がもう少し遅かったら助かってたのかと思うわ

269 :
>>267
そういやそうだな >オーストラリアに穴
後発ファンなんで違和感なかった

270 :
もし助かってたらここまで人気にならなかっただろうな

271 :
シドニー云々のセリフはポケ戦の名言だと思ってる

272 :
ERA届いたけど、やっぱ絵とかポケ戦に似ててきれいだな センスもあるし
MSも本当の設定通り「リファイン」ってことで処理されてるのも好印象
ケンプファーやクリスも載ってるし、これはテンプレに入れていいと思うなw
オーガス02とラーゼフォン15話も…って言ったら言い過ぎか、ごめんなさい

273 :
シドニー云々は今は亡き故郷を思い出していると考えてみた

274 :
初めてみた。クリスのファンになった。
あのあとは地球でテストパイロットやってんのかな?
ネモとかの調整

275 :
俺のテストパイロッ(ry

276 :
俺も初見で今観終わった。面白かったけど安っぽいシンセのBGMが
雰囲気をぶち壊してるな

277 :
その感想とアルの声が下手って言う人もいるな
俺は両方とも好きだし、そうは思わないけど
オーガス02でもOPが雰囲気ぶち壊しとかたまに言われててうけるw
こっちも俺は好きだけど

278 :
ガンダムエクストリームバーサスでバーニィ&クリスコンビで出撃すると…
バーニィ「援護ありがとうクリス!」
バーニィ「クリス助かったよ、ありがとう」
バーニィ「クリス、大丈夫か、クリス!」
バーニィ「やっぱクリスは凄いなぁ…」
バーニィ「クリス、大丈夫か、怪我はないか!?」
クリス「バーニィ、援護ありがとう!」
クリス「ありがとうバーニィ、助かったわ」
クリス「バーニィ、返事をして!バーニィ!」
クリス「バーニィ凄いじゃない!」
クリス「バーニィ怪我はない?…無事でよかった!」
だいたいこんな感じの台詞をいう
…(´;ω;`)

279 :
なにそれ…ゲームで遊んでるのに胸が締め付けられそう

280 :
そろそろガルシアかあの先に死んだ奴が乗ったハイゴッグがゲームに出ると思うんだ。

281 :
あいつの名前だけ覚えられないな。

282 :
最終話で新聞記事に、連邦軍とリーアが一緒に写っているシーンがあるけど
あれは、一年戦争後にあったとされる連邦とリーア軍の軍事協定締結の時の写真?

283 :
>>277
アルって子供が演じたの?

284 :
>>283
浪川大輔が子供の時に演じてた。
今は当時の声出せないからGジェネの語りとかDVDCMでの回想って形で声あててる
ttp://www.youtube.com/watch?v=P7F-AJd40Ko

285 :
子供だけどプロだよ

286 :
>>280-281
アツクナラナイデマケルワ

287 :
>>286
なんか聞いたことあるセリフだと思って半日ひっかかってたが、思い出した、ビビアンかw
クスクス!

288 :
>>222
残念ながら六話のカラーEDには、商業的意味も、演出的意味も
全くありません
監督と制作のちょっとした茶目っ気

289 :
別に残念じゃないもん

290 :
>>278
うまく連携とれた時のバーニィの
良いコンビネーションじゃないか的な台詞がまたすごく嬉しそうなんだよなw
声も頑張って割りと当時寄りになってるし
格闘下手だけどこの二人の為に買ったよ
板・スレ違いすまん

291 :
EXVSは対人ゲーだからーにはむかない
ガンダム無双にでればいいのに

292 :
ガンダムエクストリームバーサスのトライアルミッションにて
ミッション名
少年の英雄
勝利条件
クリスの撃退
敗北条件
バーニィの墜落
ミッション開始直後
アル「バーニィ、もう戦わなくていいんだ!」
多数のジムを撃破後、クリスのHPを半分まで削る
クリス「…もしかして、その機体に乗っているのは…バーニィ?バーニィなの!?」
バーニィ「えっ…クリス?クリスなのか!?」
クリスとバーニィがお互い並んで戦場から離脱を始める
離脱後、ミッションクリア
その後プレイヤーに対し、
アル「ありがとう!バーニィを…バーニィを守ってくれて本当にありがとう!」
なんかウルッときた

293 :
>>291
無双自分も好きだが
正直バーニィがジムをバッサバッサなぎ倒す姿が想像できんわw
でもケンプ無双でスカーレット隊押し通すのはしてみたいな

294 :
>>292
アルの台詞が少年浪川の声で脳内再生されてジンときたぜ…

295 :
>>293
あくまで出ればの話ねw
EXVSも出るだけありがたいが
ザクもアレックスも戦力的に初心者には扱いにくい機体だね
ただアルを出してくれたのは地味に嬉しかった
やっぱ一度は自分の手であの戦い止めてみたいって思うし
声は…まぁ自分も浪川声に脳内変換したよ

296 :
EXVSってカスサンの音が小さすぎてゲーム後の声とかほとんど聞こえないんだよね
BGMをあげてボイスさげてるから
ゲーム終了後はカスサンじゃない普通のBGMだから爆音になってかき消える

297 :
小学生の頃に見た作品だけど今思い出しても涙が出るわ

298 :
>>267>>269過去スレで出たツッコミかも知れないが、シドニー生まれなら
北半球との季節の違い以前に、そもそも「故郷はコロニー落としで消えち
まって……」という話題になるよな?
小説やゲームでは、豪州北部にジオンが侵攻して戦場になるという展開が
あるが、あんなでかい湾ができるなら全豪州は衝撃波で壊滅しているはず。
1stでクレーター湖になったセントアンジェなんてレベルじゃない。
「MS.ERA」では血塗れになったクリスがコクピットから救出される
場面が如何にも「戦場写真集」という感じだった。

299 :
>>298
シドニー云々は「まだ存在してたら」の話として言ったと解釈したらしっくりこないか?
俺はそう解釈してる

300 :
「MS全部新型」ってのもそうだけど、外部からの都合と作品内の都合は分けて考えろよ

301 :
シドニーまとめ
ポケ戦誕生

イラスト集MS.ERA誕生
ポケ戦のスタッフがエンディングの写真が良かったってコトで戦場写真集を作っちゃおうということになり出版
その中でオーストラリアに穴が開いてる写真が載る この時点まではそんな設定はなかった←ここ重要

0083誕生
その中でERAの設定を流用 公式設定となる
まぁ要するにポケ戦スタッフも0083スタッフもお互い悪いってことですよねw

302 :
俺が後付けだ!

303 :
オージーに落下はセンチュリーの頃からあったじゃん

304 :
0080制作当時はセンチュリーは公式じゃないよ
あとからサンライズの公式設定に取り入れられたけど
>>301
MS ERAでコロニー落としがオーストラリアになってるのは
センチュリーの設定を取り入れたからだと思う

305 :
それはともかく、コロニー一つであんな大穴が開くものなのか

306 :
コロニーって中身がスカスカだから、実際には無理。
大気圏突入時にばらばらになって、かなり小規模なクレーターがたくさんというのが関の山じゃないかと思う。

307 :
コロニー落としの映像全否定だなw
一応小さいクレーターくらいは残してる描写がされて来てるし,もしかしたら燃料か何かが爆発してるのかもな。

308 :
前面の耐熱加工ぐらいはするだろ
とはいえ重力の影響で歪んでバラバラにはなるかもしれんか
こればっかはやってみんと分からんなー ふむ

309 :
わからないことは実験して確かめる
コレが科学だよ
まずは不要のコロニーを用意してね

310 :
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!中で倒れてる人もデータに必要ですか?
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

311 :
        ____
      /~__   ヽ
     / /´    ̄ ̄\ \
     / /          ヾヽ
     | |  =‐y   ‐=   | |    ________
     {, .| ,,‐rュ-i  {‐rュ-, | |   /
     レ|"`-= '   ト ー= |.,| <  実にいい質問ですねぇ!
     iu   「,、_,入   リ   \
     ,-ヽ  /ィェェェァゝ /ー 、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,―一: : : \` ー‐ ' ,.´: : : : `ーヽ
/ : : : : : : : : : i`―― '/: : : : : : : : : : \

312 :
細野「正解は、やってみなくちゃわからない」

313 :
Blu-rayはまだか

314 :
UC0128
既に病床にあったクリスは死期を悟ったのか
作家として成功していたアルフレッド氏に長年聞き出せなかったバーニィの消息について
心残りを残したくないと最後の手紙を書く
アルフレッドは48年間秘めていた真相に関して、ついに意を決してクリスの元を訪ねて語る事となった
この模様はTVのドキュメンタリー番組で全地球圏に放送され絶大な反響と感動を呼んだ
翌年、クリスの遺言により執筆されたアルフレッド氏の著書『ポケットの中の戦争』は大ベストセラーとなり
6年後アルフレッドはこの作品でノーベル文学賞を受賞
その賞金と莫大な印税は全てが戦災孤児の支援に充てられる事となり
翌年「バーニィ基金」として立ち上げられる事となった
・・・なんていう妄想をした事がある

315 :
アルは演技うますぎだろww
「父さんを帰せー!」のシーンで
鉄パイプをポロリと落とすところなんてそれっぽいし

316 :
>>314
晩年のアルがシーブックに会ったらやばそう

317 :
>>314
番組名は「NECドキュメンタリースペシャル 48年目の真実 今語られる一年戦争の悲劇」とかかなwww
しかしポケットの〜が晩年のアルによる著書って解釈はアリだな
映画化もされてUC140年代頃になると毎年クリスマス頃になるとTV放映される定番になったりとか
つうか、まんま火垂るの墓だなそれはw

318 :
若い子はもうこういう作品見ないだろう、古いってだけで

319 :
ガンダムってだけで一通り見る人はどの世代にもいるよ。

320 :
ガンダムってだけで見ない人もいるしな

321 :
オリジンやれば同じ時代のこの作品も注目されるんじゃないかね

322 :
ガンダムネタとかだと富野作品と同じくらい出てくるけどね。

323 :
名作は決して色褪せない

324 :
当時小学生だったんだけど、アルがもらったビデオカメラがめちゃくちゃ羨ましかったんだよねー
iPhoneとか手にしてる今それを思い出すとなんか胸がグッと苦しくなる

325 :
1stでデギンがガルマの動画見てた端末ってスマホだよね。
∀のマニュアルもタブレット型端末だよね。

326 :
デギンのは携帯(≠携帯電話)の動画再生機器ってだけでスマホとは限らない

327 :
この前初めてみたんだがガチ泣きしたわ・・・

328 :
>>314
劇場版は脚本家が三流のハッピーエンドにしてフルボッコですね。

329 :
今度プラモデルのMGマラサイでるけど、マラサイってよく見るとザク改に似てるねぇ

330 :
>>328
わろたw

331 :
>>329
と、言うか、ポケ戦のジオン軍機体の大半は、
意図的に後代の機体を頭においてデザインされていると
聞いたことがあるような無いような。
代表例:ゴッグ→ハイゴッグ→カプール

332 :
>>331
あーなるほどぉ
カプールとハイゴッグも兄弟っぽい感じするよね

333 :
スカーレット隊って「中立地帯でテストを行っているNT用ガンダムの受領」っていう
政治的にもやばい感じの最重要機密に携わっている上に、ペガサス級の艦に
ジムスナイパーU×4、量産型ガンキャノン×2っていう高級機を回されている。
任務の重要度や全部最新鋭機で固めてるところを見ると、それなりの人材を回しているはずなんだが……。
あれほど何もせず瞬されるとむしろ清々しい

334 :
ミーシャなめんな

335 :
スナイパーがマシンガン装備で飛び出してった所を見ると、
コロニー内からの攻撃は想定していなかったんだろうな。
降下するだけで半分撃墜されてるし。

336 :
スカーレット隊<ケンプファー<アレックス
それまでヒーローだったはずのガンダムが悪魔に見えたよ・・・
捨て駒として放り込まれたサイクロプス隊に感情移入してただけに

337 :
ザク<スカーレット隊<<アレックス<ケンプファー<ガトリング<修復ザク

338 :
等符号でしか語れない男の人って・・・

339 :
オスの本能みたいなもんだ>序列
しゃーない

340 :
唐突だけどバーニィのビデオレターって完璧だな・・・
言わなきゃならないことを全部言ってる。
特にいいのが、
「アル、俺は多分死ぬだろうが、そのことで連邦軍の兵士やガンダムのパイロットを
恨んだりしないでくれ。
(略)
無理かもしれないけど、他人を恨んだり自分のことを責めたりしないでくれ。」
ってところ。
すごくアルの気持ちを考えている。
「無理かもしれないけど」というところが泣ける。

341 :
おい、シドニー生まれ
それを言うなら「不等号」だぞ
冗談はさておき、
シチュエーション>>パイロットの戦技、MSの性能
なのが「ポケ戦流」の「リアル」だよなとはつくづく思う
先の大戦での戦闘機同士の戦いなんかでは、
「先に相手を発見して(高所から)先制攻撃すること」が
機体性能や操縦者の操縦の腕以上に戦闘結果を
大きく左右するような話を聞いたことがあるけど、雰囲気は似てるかもしれない。

342 :
アンカー付け忘れた。
>>341>>338に対するものということで一つよろしく

343 :
なんでザクを回収しなかったんだろ

344 :
コロニーの中に半壊したザクがずっとほっぽらかしって違和感あるなあ
まさか直径6キロ程度のコロニーの中にあんなデカブツが落ちてるのを連邦が気付いてなかったんだろうか?
それか撤去する人手も足りないぐらい余裕がないのか、あの時期だとザクなんてわざわざ鹵獲して調べる価値も
なかったんで、森の中で通行の邪魔になるわけでもないし当面放置していたとかか?
でもコンピュータが生きていたら敵の作戦内容とかが記録されている可能性もあるから
調べる価値がないって線は薄いか。
どっちにしろ分からん

345 :
ドーナツステルス機能

346 :
市街地のMS撤去優先で手が回らなかったと思われる
小説だとバーニィが不時着した時に、ロックを解除せずに動かすと爆破するようにザクをセットしておいたので
連邦の処理班はとりあえずザクの武器をはずしただけで、本格的な撤去は後回しにしたらしい

347 :
ちなみにDVDのタイムテーブルによると、ジオン軍のサイド6強襲が12月13日
クリスマス作戦まで2週間もないんだよね
市街地の被害が大きくてサイド6の行政が混乱していたなら、その程度の放置は十分あり得るだろうと思った

348 :
震災の後始末とか見てると、理屈ではありえないと思っても
現実には人手不足や連絡不足で放置されてることって
思った以上に多いんだろうなと思うよ

349 :
建前上は中立コロニーだから、連邦が勝手にザクを回収するのも問題があるのかもしれない

350 :
こわれたジムもいっぱい放置されてたな
おかげでバーニィとアルが部品調達できたけど

351 :
子どもがいたずらしなかったのも変だし まぁ都合の部分だな

352 :
子供って意外とわかってるもんだよ
アルや仲間たちはかなり大胆な部類で

353 :
>>346
好意的に解釈するなら中立だったから危機感が薄かった とか?
途上国で他国の戦闘機落ちたらすぐに回収して解析するけど
日本で戦闘機落ちても暢気に打ち合わせしてそう

354 :
>>353
日本の場合は米軍が来るまで手出しできないとかじゃね

355 :
子供の感覚は、自分達が子供の頃を思い浮かべれば割と納得がいく気がする。
それに、アルの場合は、学校をかすめて飛んでいった姿が印象的だったからバーニィのザクを追ったけれど、
実際には市街地に転がっているジム(やおそらく他のザク)の方が見に行くのは遥かに容易だった。
他の子供達ならそっちを見に行って満足するか、諦めるか気が回らなかったりで、
バーニィのザクに近づかなかったとしてもすじは通ると思う。
>>353,354
詳しくは知らないんだけど、昔、ソ連の最新鋭戦闘機が北海道に強行着陸した際には日本政府の対応はかなり平和ボケしたものだったとか。
それと、「あくまでザク(FZは後付ということで無視)」という意味では当事者全員にとって軍事的・政治的に無理して手を出す価値が薄い機体だし。
強いて言えば、ケンプファー戦の後、「市内に逃亡したジオン兵が潜伏している」という話が市民の噂レベルで出ている時点で、
連邦軍がザクの確認を一切していないのは、指揮官の無能(ないし、悪い意味での常識人ぶり)を責められてもおかしくは無いと思う。
バーニィが逃げを決め込んだ後に来て、戻ってこなさそうと判断してしまってたら運が無かった、かな。

356 :
関係ないけどさ、昔は
「連邦軍がサイド6でMS開発とかあり得ない
1stじゃWBがあんなに厳しくし査察されてたじゃないか」と言われてたけど
現実には日本も佐藤内閣時代に非核三原則をスルーして
核搭載艦の寄港を許す密約があったことが明らかになってたし
サイド6が連邦と密約結んでたというのはあり得るんだろうなあ

357 :
全体的に、サイド6=日本、連邦=アメリカ みたいな見立てはできるよね

358 :
>>356
日本と連邦の政治的状況を照らし合わせると、アレックスの収容&搬送に、
艦はペガサス級グレイファントム、護衛のスカーレット隊も一年戦争最高性能のジム+RXシリーズの量産型っていう
連邦の力の入れ具合がむしろ当然の備えに思えるんだよなあ。
昔はなんであんなザコ部隊にあんな性能のいい機体乗せてるの?って思ったんだけど

359 :
エルフェンリートを再度アニメ化して高山が監督脚本した奴が見たいなぁ

360 :
同じサイド6のバルダコロニーではフラナガン機関があったのだから、連邦のアレックスと似たようなもの
WWUのスイスみたいなもの
サイド6をジオンの攻撃から政治的に守ったランク政権はそれなりの外交手腕があると思う。

361 :
http://twitpic.com/8i4sec
相田さんが描いてた
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スレ立てるまでもない質問 その115 (569)
【松浦まさふみ】再びムーンクライシスを語るスレ (861)
1stから00まで全てのガンダムを愛せる奴いないの? (843)
ブレンパワード 46 ガバナーの野望 (227)
もしもシャアがエゥーゴから離脱しなかったら? (921)
★★ ゼロから語る 機動戦士ガンダムZZ Part33.5 (563)
--log9.info------------------
彼氏がエロくなさすぎて、ちょっと困ってる人 Part2 (474)
スレ立て代行しますよ その11 (884)
コンドーム Part34 (379)
【お願い】親の反対 part8【認めて】 (170)
彼氏・彼女の職業 6 (831)
◆◆恋人の職場の異性にイライラ Part6◆◆ (238)
カップルならコスプレだろ? (106)
ペアリング◎指輪総合スレPart19 (158)
♂がS ♀がMの力ップル 6組目 (783)
恋人のためにダイエット! (173)
【♂も】胸・性器以外への愛撫2【♀も】 (132)
Hの最中に起こった珍事・アクシデント part10 (205)
♀がS ♂がMのカップル 4 (377)
レスに悩んでいる人集まれ15 (432)
【将来】恋人の職業が水商売 【不安】 (176)
【ホルモンバランス】PMS Part6【崩壊】 (315)
--log55.com------------------
サマナーズウォー: Sky Arena 雑談質問スレ72
【タガタメ】誰ガ為のアルケミスト 初心者・質問スレ Part.53
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス 愚痴スレッド Part21
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart4882
Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ無しスレ136
【プロスピ】プロ野球スピリッツA初心者スレ part28
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2517
【Ω糞運営】クラッシュフィーバーver.288【クラフィ】