1read 100read
2012年3月DTV190: 動画配信に関するくだらない質問はここでしろ (189) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
x264 初心者質問スレ part5 (730)
B-CAS不要運動開始 『不要といえば無します』 (743)
【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-78- (776)
■■好きなポスプロ嫌いなポスプロ(スタジオ)■■ (428)
[低賃金]ブライダルビデオ制作★18[低職] (197)
【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.13 【4TS】 (902)

動画配信に関するくだらない質問はここでしろ


1 :06/07/21
夏対策

2 :06/07/22
WEB製作板と間違えてないか?

3 :06/07/22
>>1は夏厨

4 :06/07/23


5 :06/07/23


6 :06/07/23
何でも答えるから質問しろよ!!

7 :06/07/23
子供の作り方教えて

8 :06/07/24
お尋ねします。
ここのサイトで配信されてる「本日の動画」なのですが、
音声は出るのですが、画像が出ません。
コーデックは何を入れたらよいでしょうか?
よろしくご教示願います。

9 :06/07/24
スミマセンURL貼り忘れました。
ttp://www.concrete-web.com/ganbou/index3.htm

10 :06/07/24
>>8-9
通報しますた

11 :06/07/25
お尋ねします。
デスクトップのカラー環境を16ビットと32ビットでAVI動画を作成したとき
16ビットのデスクトップで作成したAVIと、32ビットのデスクトップで作成したAVIとでは
32ビットカラーの環境でそれらの動画を見たとき、画質のちがいがあるでしょうか?

12 :06/07/26
同じです

13 :06/07/26
質問していいですか?
僕配信したいんですよ
ゲームとかぁアニメとか動画をね
それでですねぇ
まずWMEがあればポート開放するだけでいいみたいなんですが
僕ADSLのモデム使ってますの
だからポートはふさがってなくて、開放しなくてもいいですか?
もし開放しないといんけないなら教えてください
次なんですが
ポート開放したらWMEの使い方なんですよ
どうやったらいいんでしょ?
なんかえっとープログラム起動してね
ウィザードタブ選んでね
5個あるじゃないですかぁ?
んでわかんないんですけど選んでぇ
ここら辺から適当にやってぇ
最後にエンコードの開始押せばいいんですか?
それでいいんですかぁ?
こうなって配信のURLは僕のIPアドレスとポートの番号ですかね?
教えてください、僕の方で確認して満足したいです
どうぞよろしくおねがいします

14 :06/07/26
>>13
よくわかりました、ありがとうございます。

15 :06/07/26
>>14
ひやかしはやめてください

16 :06/07/26
お願いします
力になってください

17 :06/07/26
>>12
ありがとう!
解像度とカラー落としてエンコしてみたら約20分短縮できたから大丈夫かなと疑問になってました

18 :06/07/26
>>13
私は質問してもよいですか?
従業員はそれを届けたがっています。 それは、ゲームアニメかアニメーション
です。
そして、そして、それはそうです。 まず、WMEがそこにあるなら私のADSLモデムが使用され
ていて、擾乱されるのが必要であるので、それが上手に開かれるので開港するのはポートを
しますか?
私に言ってください。 あなたであるなら、少しの無視をしない、野外のあなただ
けではなく、それ。
それは次ですが
ポートが開けられるとき、それは開かれます。 WME。 ? ..使用。 ..そして…とToがそう、
睡眠Wizardotabが選ばれると仮定されて、出かけてください。aあるプログラム5の睡眠?
........押されて、それは、そうであるのでそれがある付近です。…それですが、
選ぶあなたが単にDoes Doesから最後のエンコードを適当に来させるDoは始めです
か?
そして、それは良いですか?
したがって、存在とそれになります、そして、配送のURLによって、私のIPアドレスはポートの数
になりますか?
それは教えられました、そして、それで、私として適当に尋ねられました。 それは確認されます。
欠けてください、そして、それをいっぱいにしてください。

19 :06/07/27
パソコンのスペックが低いみたいで落とした動画が滑らかに動かないのでサイズを変更したいのですが
これはコーデックソフトを使えばできるんでしょうか?

20 :06/07/27
コーデックソフトってなんだよw
ローカルに落としたなら低レート、低解像度に再エンコすればよろし

21 :06/07/27
再生時に使用するコーデックによって、同じファイルでも画質が変わるって本当ですか?
どうせデコードしたら無圧縮AVIと同じなんだから変わらないだろうと思ってたんですが…。
もし本当なら、コーデックが動画を再生させる仕組みも教えてくれると嬉しいです。

22 :06/07/27
すいません。スレ違いなんですけど他に質問スレッドもないのでここで質問させてください。
パソコンの1280x1024解像度の映像を録画したいのですが何か方法はありませんでしょうか?
パソコンからS端子出力でDVDレコーダーに録画しても解像度が足りなくて画面が切れてしまうし
パソコンの画面をそのままキャプチャーするソフトは使うと動作が重くなってダメです。
手持ちの機器は
・メインのパソコン(これの3Dゲームの画面を録画したい)
・サブパソコン(GV−MVP/RX3というキャプボがありますがS端子入力しかない)
・DVDレコーダー(非ハイビジョン。S端子しかない)
・HDTV(ここからS端子出力でDVDレコーダーに繋いで見ましたが音声しか記録されなかった)
こんな感じなのですが、どうかよろしくお願いします。

23 :06/07/27
>解像度が足りなくて画面が切れてしまうし
それは勘違いです。サブパソコンのmAgicTVでは全部見えていると思いますよ?
テレビ側で映像のフチの方をカットしてしまっているのが原因です。

24 :06/07/27
>>23
あ、すいません。説明不足でした。
用途は
メインパソコンの3Dゲームの画面の録画なのですが
・メインパソコン>S端子出力>サブパソのキャプボ or DVDレコーダー
このように繋ぐと、1024x768解像度で限界となってしまいその外の解像度の部分は切れてしまいます。
 (切れると言っても、マウスを動かせば画面がスクロールして一応画面全部を見ることは可)
そして、メインパソコンはHDTVにも出力可能なので
・メインパソコン>コンポーネント出力>HDTV>モニタ出力(S端子しかない)>DVDレコーダー
という具合にHDTVを介せばうまくいくかな?と思ってやってみましたがこれはさらにひどく
音声しか記録されませんでしたorz (HDTVに映すところまでは1280x1024でいけたのですが)
何かいい方法はありませんでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

25 :06/07/27
勘違いしてました、ゴメンナサイ。
1280×1024対応のダウンスキャンコンバーターを使ってはどうでしょうか?
パソコンの画面をテレビに映すために売ってるアレです。
もしくは、出来るだけ劣化無く取り込みたいなら、
カノープスからパソコンのRGB信号をDV信号(iLink)に変換できる装置が発売されています。

26 :06/07/27
>>25
レスありがとうございます。教えていただいた物2つについて、ちょっと調べてみたのですが
後者のDV変換の装置はえらく高そうなので学生の私にはNGですorz
前者のダウンスキャンコンバーターというのは640x480解像度のDVDレコーダーなどに
1280x1024解像度のパソコンの画面を無理やり1画面に押し込む
(小さな文字などは潰れたりする?)
という感じの物なのでしょうか?それなら前者のダウンスキャンコンバーターは8000円くらいで
なんとか手が届きそうなのですが。このような認識であってますでしょうか?
とにかくDVDレコーダーの解像度の1画面に録画がしたいと思ってます。

27 :06/07/27
>>20
ありがとうございます
やってみます

28 :06/07/27
>>26
はい。
ただ、1280×1024という解像度はかなり高いので、安物のコンバーターだと悲惨だろうし、
2万円ぐらいのコンバーターでも「マシになったかな」という程度かなと・・・
サブパソコンに今この板で話題のPV3を取り付けて、
メインパソコンのHDTV出力とPV3を繋いでとりあえず高解像度でキャプチャ、
あとで普通の640×480程度にソフトウェアで再エンコード、と言う手もあります。

29 :06/07/27
>>28
レスありがとうございます。
ハイビジョンキャプチャーボードって高いですね。とても手が出ません。
学生の私にはダウンスキャンコンバーターがよさそうですので
製品選びをしてみようと思います。スレ違いなのに本当にありがとうございました。

30 :06/07/27
というわけで以下ネタが続きます。
マジレス禁止。

31 :06/07/28
マジレスしないと他のスレで馬鹿な質問増えるよ?

32 :06/07/29
動画(AVI)の音声質問なのですが、音声が出ない為、
フリーソフトM。Mnameで音声コーデックを調べたら
Ogg Vorbisのコーデックと出たのでHP
http://www.xiph.org/ogg/vorbis/で大抵のソフトを
ダウンしインストールしたのですが
音声が再生されません。
サンプルレート48KHz ビットレート 80Kbps チャネル数 VBR です。
どなたか詳しい方、ご教授をお願いします。

33 :06/07/29
>>32
通報した

34 :06/07/29
もしかいてURLを載せてはいけないのですか?
すみませんでした。
訂正します。VorbisのHPです。

35 :06/07/29
× ご教授
○ ご教示

36 :06/08/09
こんにちは夏厨です。
質問があります。
解像度を上げるとビットレートも上げた方が良いのでしょうか?
たとえば852*480の1Mbpsと 1280*720の1Mbpsを比較した場合、
どちらが有利なんでしょうか?

37 :06/08/09
スーパー意味フメスwwwwww

38 :06/08/09
>>36
1280*720って、どんだけ解像度高いんですかw

39 :06/08/09
自己解決しました

40 :06/08/12
WMEで配信されてるストリーミング放送をダウソ・録画って出来ないのか?
動画直キャプ以外で

41 :06/08/12
通報しますた

42 :06/08/12
ホント機能しねえスレだぜw(米笑)

43 :06/08/14
DVDの画像をキャプチャーしたいのに、mplayer使ってもエラーが出てできなくて
GOMプレイヤーでもエラーでないけどまったくキャプれないんですがどうしてですか
キャプチャーボードとかが居るんですか

44 :06/08/16
gyaoのファイルって再エンコできないの?

45 :06/08/17
>>44
某ソフトのデバッグモードを利用すりゃできるが違法行為。

46 :06/08/19
AviUtlで複数のaviファイルを連結し再生すると、連結部分が音ズレします。
これを回避する方法はないでしょうか?

47 :06/08/25
FFDSHOWをインストールしたら
それまで見れていた未圧縮AVIファイルの映像が出なくなってしまいました
音声は出ます
復旧を試みたのですがうまくいきません
FFDSHOWをアンインストール、その状態でWMPで見てもダメで
FFDSHOWを再インストールしても状況は改善しませんでした
WMPのアンインストール、再インストールしたのですが
やはり状況は改善しませんでした
コーデック類をすべてアンインストールするしかないでしょうか
それとも何か初歩的な設定ミスでしょうか

48 :06/08/25
あ いや どうやらファイル自体に問題があったようです失礼しました

49 :06/08/30
スレ間違えました、こっちでしたか。
スミマセン、質問よろしいでしょうか。
OS入りのドライブがクラッシュしたので、別のHDにOS再インストール
したんですが、メディアプレイヤーのDRMアップデート(セキュリティ コンポーネント アップグレード )で
「Windows Media Playerが正しくインストールされていません。Windows Media Playerを
再インストールしてください」と出てしまいます。
Windows Media Playerを再インストールしても、同じメッセージが出てしまいます。
OS Win2000pro SP4 IE6 SP1
フレッツの動画を見ようとしてだめだったのが始まりで
他のライセンス系の動画もダメでした。
こんなの初めてで、困ってます…。
分かる方がいましたら、どうかよろしくお願いします。

50 :06/08/30
板違い。ソフト板にでも行けば。

51 :06/09/06
質問させてください。エンコを繰り返すと、画質等は劣化していきますか?
例えば
元動画→WMV9→DivX
 ↓
DivX
この場合、下のDivXの方が画質は良いですか?

52 :06/09/06
意味不明。
自分で作業してみろ。

53 :06/09/06
ウェブサーバーに比べて、なんでストリーミングサーバーって馬鹿高いの?

54 :06/09/07
>>51
そりゃあ一般的には一発で収めたほうがいいわいな

55 :06/09/07
>>53
買う人が少ないから。

56 :06/09/09
>>51
自分で映像を見て、画質が良いと思った方にすれば?

57 :06/09/10
問させてください。
aviかwmvで動画を結合したいのですが、
結合部分にエフェクトをかけたいのです。
フェードインやフェードアウトなど。
フリーソフトでエフェクトが付けられる動画結合ソフトってのはないのでしょうか?

58 :06/09/10
フレームレートを120fpsから30fpsに落としたいのですが、
フレームレートを落としたことによる画質劣化以外の劣化を
極力抑えて、fpsを落とす何か良い方法はありますか?

59 :06/09/10
ちなみに、圧縮形式はDivXです。
よろしくお願いします。

60 :06/09/10
釣堀ですね

61 :06/09/10
>>57
area61

62 :06/09/11
>>58
>>画質劣化以外の劣化
意味不明
巣へ帰れ!

63 :06/09/12
>>62
>>58は、フレームレートを下げたことによる画質劣化だけに
とどめたいって事じゃね?
分かり肉。

64 :06/09/13
フレームレートを下げたら劣化する?
つうか元ソースから作り変えたらいいんじゃないの。

65 :06/09/13
PC-MV51XR/PCI使用で
ビデオ入力からプレステ2の画像を取り込みたいのですが映すと激しいコーミング?が出ます
Deintarlace Filterを使っても左右方向にぶれるだけで変わらず。(どの項目も大して変化なし)
ttp://www.uploda.org/uporg513802.jpg.html
BUFFALOのDeintarlace Filterにはハーフ・フィールドの設定がないし
どの項目でもなんら変化なし
ttp://www.uploda.org/uporg513798.jpg.html
どうしたらいいでしょうか?

66 :06/09/13
aviやwmvを、なるべく画質音質ともに劣化を最小限にmpgに変換できるようなソフトはありませんか?

67 :06/09/14
DivXR(6.2)を使い2パスエンコしてAVIを作成するには具体的にどうしたらいいんですか?
1パス目→DivXRコーデックプロパティのレートコントロールモード マルチパス初回のみ
2パス目→マルチパス二回以上
これで合ってますか?

68 :06/09/15
ちなみに使っているAVI作成ソフトはMPG2JPGというやつです

69 :06/09/18
Premiereで編集したタイムライン上の動画をAEにコピーして
再度編集しているのですが、最初のこぴぺはできたのですが
次にPreのタイムライン上にある動画をAE上にこぴぺしようとしても
最初に貼り付けた動画がペーストされてしまうのですがどうしたらいいでしょう?

70 :06/09/28
MPG2JPGの2パスエンコードのやりかたがいまいちわかりません。どなたかご教授ください

71 :06/09/29
mpeg2で録画した動画をDVDに納めるために、4GB程度にしたいのですが、
サイズ指定で、ファイルサイズを縮小してくれるソフトを教えてください

72 :06/09/29
ホントにくだらない質問ばかり

73 :06/10/04
他のスレにゴミ質問がくるのを避けるためのゴミ箱としてよく機能してるスレだ

74 :06/10/22
MTV3000FXをWMEで使っているんだが、DSFLogoを入れるとエンコ開始と同時にWMEが落ちる。
0.20は問題ないけど、0.30(人柱版)だと駄目。これってカードに依存する問題なのかな?友人の
環境だと問題なしにDSFLogoが使える。

75 :06/10/23
自己解決したわ。
ドライバ関係かと思って調べてたらpcAnywhere付属のドライバを見つけた。
ultraVNCを使ったらそっちの方が快適なので、pcAnywhereをアンインスコして
みた所、クラッシュがなくなった。

76 :06/10/30
asxの動画をダウンロードせずに見たいのですが
どうすればよい?
前までストリーミングで見られたのに
ダウンロードしなければ見られなくなってしまったんだが

77 :06/10/31
人が増えたかなんかで負荷軽減対策でもしてるんだろ

78 :06/12/19
age

79 :06/12/21
リアルタイムでデスクトップの画面をストリーミング再生で
ネットに配信するのってどうしたらいい?
詳しい情報乗ってるサイトあるなら教えてくれ

80 :06/12/22
WME 画面の取り込み ストリーミング 終了

81 :06/12/24
ビデオからキャプチャした動画をコマ単位で修復したいのですが、
いくら探してもありません。
よろしくお願いします。

82 :06/12/25
日本語でおk

83 :06/12/25
>>82すみません。
ビデオからキャプチャした動画をコマ単位で修復したいのですが、
(映画とかのデジタル修復のように)
そのようなツールがいくら探してもありません。
あるとしtら、どのようなものになるのでしょうか。
よろしくお願いします。

84 :07/01/15
CabosでDLした動画が見れません。
再生はできるのですが、映像が見れないんです。
緑色の変なものが画面全体にかかっていて音楽しか聞けません・・・
どうすれば見れるようになるでしょうか

85 :07/01/15
>>83
専用ツールって無いからねえ。
価格
AfterEffects>Comotion>Aviutl+GIMP
まあ、後で出力しなおす必要があるのだけど・・・。

86 :07/01/25
ここで質問すべきことなのかもわからない初心者ですが、
よろしくお願いします。
WMFからIに変換したいのですが、
どこを調べたらいいでしょうか。
よろしくご教示ください。

87 :07/01/28
YouTube「一般参加者に広告費を配分する」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169943983/

88 :07/01/28
>>81
いったんムービーを全部コマにばらして画像処理ソフトで修復
修復した静止画を連結すればええ
プレミアとPhotoshopでできる
MediaStudiProでもええ

89 :07/02/03
キャプチャソフトの事で質問なんですが
ふぬああ以外のキャプチャソフト(CaptureLight等)を起動しようとすると
「ビデオ デバイスは既に使用されています」
「DVD、ビデオ会議、ビデオ編集、TVビューア、またはWebTV for Windowsなど、他のビデオアプリケーションが既にこのデバイスを使用している時は使用出来ません。
使用中のアプリケーションを終了してから、このデバイスをアプリケーションで使用してください。
システムにWebTVがインストールされていて、実行されている場合は、タスクバートレーで【WebTVビデオとデータサービス】アイコンを右クリックして【サービスの一時停止】を選択して中止してください。」
ってエラーが出て起動できません
WevTVなんてモノは使ってませんし
他のキャプチャソフトを起動する時は、ふぬああは起動させてません
上のエラーが出た後、OKを押すと
ビデオソース、ビデオデバイスの選択というのが立ち上がって、デバイスを選択してOKを押すと
「警告」
「キャプチャデバイスが見つかりません または使用中です起動しますか?」
ってエラーが出ます
これは何故なんでしょうか?
ビデオデバイスというのがふぬああで使用しちゃってるから他のキャプチャソフトが使えないんですか?
ふぬああをアンインストールしないと他のキャプチャソフトは使えないんでしょうか?
OSはXPです
エラーメッセージの単語を使ってググったりもしましたが
解決しませんでした
助言お願いします

90 :07/02/03
てすつ

91 :07/02/08
アプリケーションの結果を動画として保存したいんですがどうすればいいんですか?
ソフトを使うのかそれともキャプチャーボードとかが必要なのかすらわかりません。
助言お願いします。

92 :07/02/10
地デジで1920x1080pの放送を開始する可能性ってあるのですか?
いまだとビットレートの関係でわざと1440x1080iに落としていると聞きました。

93 :07/02/12
>>85 >>88
情報ありがとうございます。今教えていただいたのの中から
検討しているところです。

94 :07/02/12
ファイル結合ソフト「UniteMovie v1.61」を使ってるものです。
最近、数個のZIPファイルを解凍して結合してWMP10で再生しようとすると、
動画の途中で「超スロー」になったり、「音声がぶっとい声になったり」「音声と画像がずれてたり」します。
短い動画や、容量の小さい動画、結合する前の動画は正常に見れるのですが、
結合した後のファイルが、長編動画、容量が大きい動画(結合後の合計50MB以上)になると、
上のような現象が起きてしまいます。
これは結合ソフトに問題があるんでしょうか?
ノートPC ウインXP/SP2 インテル4(2.66GHz) 

95 :07/02/14

わたくしは、映画監督を目指しています。 普通だったら、映画の学校行ってこね使って製作現場に入って助監督3年5年ぐらいやって(あるいはそれ以上)そっから才能がやっと試されるとなりますが、時代は刻一刻と変わり、チャンスが飛び交っています。
と言う事で、ネット上で制作した作品を公開して、波に乗せて広告つけて法人化したいという野望があるのですが、
まず始めは、やっぱりYOUTUBEとかで乗せて、ホムペにリンクさせるのが妥協ですよね?

96 :07/02/15
>>95
YouTubeは画質が悪く、長編に向かない。
画質のいいとこ(Microsoftのとか、DivXのとか)にしたほうがいい。
それから、役者やスタッフは集められてるか?
集められないんだったら先にコネ作れ。糞役者ばかりじゃ作りたい作品は作れないぞ。
最低でも、大手養成所や大学の専門学科の試験をパスしてる人じゃないとお話にならない。
底辺レベルの役者は、学生演劇の延長でやってて、見られたもんじゃないから。

97 :07/02/18
異なるビットレート(24fspと30fps)のwmvファイルを結合するにはどうすればよいのでしょうか?
Asfbinを使うと、Incompatible Streamsと出てしまい出来ません。

98 :07/02/18
WMEで画面取り込みし出力した映像は色がくすんだ感じになってしまいます。
(灰色っぽくなってしまう)
CPU:Core 2 Extreme X6800
M/B:P5B-DX
VGA:ELSAGLADIAC 979 GS 256MB(NVIDIA 7900GS)
WMP10
他に持っている古いVGA(MATROX・インテル)ではその様にはなりませんでした。
どこかに設定がありますでしょうか?

99 :07/03/23
ゲーム動画を取り込んで配信しようと思っています
キャプチャカードはどの程度のものを選ぶべきでしょうか?
テレビは見ないのでチューナー機能とかは考えていません

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PremierePro (284)
smartcard splitter 総合スレ Part2 (491)
アスペクト比 part6 (256)
エンコした物をPCからTVに奇麗に映したい (489)
【SKnet】MonsterTV HDUC (D) 解析スレ【TS抜き】 (906)
てめぇらまずフナイのデッキ使えや (343)
--log9.info------------------
この板って人いなさ過ぎ (253)
【Bro】PENNYWISE 2曲目【Hymn】 (181)
広島のパンク、ハードコア (175)
シャウトが凄まじいヴォーカリスト決定戦 (175)
【国産】 パンクスの吸ってるたばこ 【洋モク】 (108)
【神】YouTube【動画】 (360)
【キモ粘着出禁】楽しい雑談166【境界性出禁】 (583)
【秩序】ORdER【好女】 (678)
★ROCK★ ファッション ★PUNK★ (425)
【DUMB】THE RYDERS02【DUMB】 (439)
【80〜85】初期アメリカンハードコア (693)
【難波章浩】STAY GOLD PART3 (695)
福岡のパンク・ハードコア5 (211)
80'S HC 再発お願いスレ (317)
【Moonbeam】The Willard 〜Part10〜【cruise】 (693)
SOFTBALL解散しちゃったね・・・ (809)
--log55.com------------------
【悲報】矢作萌夏さん「今夜、歌番組に久々に出るよー見てねーーーーー」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【炎上】アイドルグループさん「物販で偽1万円札を渡された」→ただの旧札で炎上wwwwwwwwwwww
【速報】 田中みな実の初写真集 異例の「初版12万部」乃木坂46白石麻衣超えwwwwwwwwwwwwwwwww
STUの門脇実優菜ちゃんって可愛くない?
【悲報】 松井珠理奈さん 今夜のFNS歌謡祭に出演しない模様! 年内 全ての歌番組を自粛か⁈ ❗
【抹茶クッキー】NMB石塚朱莉卒業
【悲報】 神田沙也加33歳がジャニーズと不倫、直後に離婚発表 アナ雪お蔵入りへwwwwwwwwwwwwwww
【NGT48】奈良未遥応援スレ☆17.1【みはぴよ】